パクリ佐野研二郎の現在!大復活でむしろ仕事が増えていた!NHKにも起用される人気パクリエイター!
五輪エンブレムのパクリ騒動で話題となった佐野研二郎が再び引っ張りだことなっているようです。
週刊新潮によると、あれほどの非難を受けても、仕事が途切れない。驚く方も少なくないだろうが、現在の佐野氏は更に仕事の量が増えている
。先の「週刊現代」も報じているが、女性月刊誌で連載コラムのデザインを手がけ、飲料メーカーのCMに参加。今年3月には雑誌「BRUTUS」(マ
ガジンハウス)の誌面に登場し、高級鮨店のカウンターに座る姿が写真で紹介されたと報じています。
今年も川村氏とNHK Eテレで「オドモTV」を手掛けた。9月16日から30日までの毎週土曜に全3回が放映。「子供のアイディアに、大人のクリエイ
ターが本気で向き合う」との内容で、佐野氏は番組で「アートディレクション」を担当するなど絶好調のようです。
https://koji.tech/?p=12227 >>1
それはパクリじゃないと思うが、これのパクリだよね
これだけならそれが通じたけど
このひとつどころじゃないしな
似てるとかはどうでもいいが
凄まじくダサいのは確か
パクリ自体よりも癒着が発覚したのがまずかったんだろ
コネさえあれば何でもできるんだよな
ゲージュツなんてものは
後から出て来たのが酷いわ
デザインのガワだけパクってコンセプトをパクれてないから意味不明になってるのが複数あったよな
いや、デザインがくどいんだよ
素人の俺でも分かる
日本=日の丸=TOKYOだし
何回同じこと言うとんねん、って思うし
TOKYOって書いちゃってるし、頭文字のTがまたデザインに入ってるし
ごちゃごちゃしてるくせに中身がない
本当に酷いデザインだと思う
コネクションが本体だからパクリエイターでも許してもらえるってことだろ
元からジャップにセンスなんてないしもうどうでもいいよ
パクリじゃありません!からのアルファベット持ってきたのには痺れたねえ
オッボかよ
小学校で出る面積を求める問題に一つ位ありそうな形だもん
見ちゃったものをオリジナルと勘違いしてしまう事はあるから そこまでって感じだけど
ロゴ選考過程のガチガチの利権とコネの多重構造に皆ドン引きしただけ
先に酷いデザインが受け入れられなかった
その後色々調べる内にパクリ発覚
発覚後に釈明で出したアルファベット表が無理あるあとづけすぎてこいつやったと確信した
佐野研二郎の過去の作品を検証するとパクリ作品だらけなんだよねw
そんな人間が大御所ぶってる時点でデザイン業界ってのはもうダメだと思ったよ
問題はパクリかどうかではなくコンペを標榜しつつ利権の絡んだ内輪・縁故で仕事回してる点だろ
佐野の件で学習しなかったのか?
デザインが酷似していてもコンセプトが違えばそれは全く別のデザインなのだと
うん全くパクリではないね
当時もそう書いたけどどう見てもパクリだろ!と叩かれまくった
ただデザインとしてクソだから変わって良かったとは思う
>>1
こいつらはとにかく叩ける相手がいりゃ何でもいんだよ
そして相手の人生をメチャクチャにできればそれでいい 失敗してもコネで何度でも復活するんだな
どうやってこの上級国民ゾンビ共を追い落とせってんだよ
日本人の信頼がゼロになった今ならパクリだって確信持って言えるわ
偽装改竄ねつ造パクリ何でもアリ
日本だもの日本人だもの
佐野兄貴実名スレが立てられなくなったのもヤミ深
佐野デザインおもいっくそパクリセットの画像まだ持ってたら貼ってくれファミマやauとかのやつ
ありがちなデザインだしね
あの程度でパクリだったら、新しいロゴのデザインなんかできないだろう
ケンモメンがジャップ連呼してたのは覚えてるけど
なぜかネトウヨも佐野叩いてた記憶があるわ
同じマークでしかも辛気臭いというゴミ
トンキンジャップにふさわしいといえばふさわしい
葬儀屋の会社のロゴって言われても違和感ねぇもんな
典礼会館のTやろ
モチーフにはした可能性もあるけど法的には問題無いレベルだよな
ただ他の作品で丸パクリがあったのがまずかった
色合いがダサすぎる
金銀と🇯🇵と真ん中の海苔が相乗効果を生み出してる
他にもあるからそうなんだろうって結論
佐野の他のデザイン見てたら、絶対に自力ではあそこにたどり着けないのがわかる
デザイナーがパクリじゃないと解説してるブログがわかりやすかったな
国民が気に入らなかったってのが最大要因だから
理由は何でも良かったちょうどこれが都合よかった
上級は上級同士だけの繋がりがあるから絶対助かるってパヤオが言っていただろう
パクりまくろうが歩行者轢き殺そうが平気なんだよ
確か選考も怪しいプロセスだったよなあ
上級案件だったよ
>>58
これ
ほんとクソパクリ野郎だわ
上級だから逃げきったけど 復興五輪です!からの東京のTをモチーフに~だからね
これ以外もいろいろやってるからなぁ
デザインも音楽もいちゃもんいくらでもつけられるけどコイツはやってんな
まぁこれの段階では擁護もあったけど、そのあと大量にコピーしてるのがバレたからな
俺もデザインの仕事してたことあるけど、
基本的に何らかの既存のデザインで気に入ったのをパクってきて
パクりだとわからない程度にって手を加えてるだけだったわ
オリジナルで意匠を考えることの方が稀
全く無能じゃないんだろうけど、日本はほんとに上級の淘汰が起こらないからな
一度登ったら楽で良いよな
こいつも嫌いだし崇拝してるクサレマンコも大嫌い
ばかばっか
そもそもダサいってのが大きい
パクリでもカッコ良ければ擁護する人もおっただろうね
>>58
デザイン以前に他人の写真を勝手に使いまくってんのやばない 自称デザイナーの俺が言うけど五輪のもレッドリボン軍のロゴ改変のも間違いなくパクリ
積み上げた大きな「幹」となる部分はどうしても似てくる、
時代ごとにデザインで生きようとする者たちが「枝」で一部の天才だけが「花」を咲かす
他のデザイナーも「幹」や「枝」からは技術を良く言えば応用しているんだが
こいつが真似てるのは「幹」や「枝」といった系譜じゃなく「花」から花弁ぶんどってくっ付けるからバレる
そして盗みに盗みまくってると段々盗んでる事実さえ希釈されて「ワシが育てた」に成る
デザイナーもオッサンになってくると新たなインスピレーションとかが沸かなくなってくる
姿格好も落ち着きだしてオッサンながらのデザインに落ち着き出す。
それができないとコイツみたいに哀れな結末が待つ
そんな儲かってんなら一連の騒動でかかったムダな税金もきちっと補填しとるんやろな?おう?
パクリとかパクリじゃないは個人的には問題ではない
スポーツの祭りっぽさの欠片もないことが大問題
パクったことよりもクソダサセンスゼロだったことが問題だわなw
過去の作品見てから言えよ。どう見てもインスパイアどころかパクリだから
まだ同じ仕事できてんだ
もうとっくに辞めてローソンとかでバイトしてんのかとおもた
そりゃあ生まれついてのパクり民族チョンモメンがパクり認定したくらいだからなぁwww
こんな真似っこでダサいもん出してもデザイナーとかゴミカスを盲信してる人間の目は覚めない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/04/18(水) 11:36:01.89
パクリ元の美術館?もパクリ認定してたな
>>80
でもデザイナー界隈からの佐野擁護すごくなかった?
しょせん素人には良さが分からない!みたいな煽り調の混じった擁護でさ 他でパクッテたからしゃーない。
安倍と一緒で合わせ技一本てやつや
佐村河内、小保方、佐野の流れてジャップがパクリ劣等種ということが決定づけられたよなw
もっとも今はパクリどころか公文書改竄ドッチョン國にまで堕ちてるけどさw
崩壊が加速度的に進行してるのは感じるよね
本当にパクリではないけどよくあるデザイン過ぎて被っちゃたんだろ
ダサすぎだと思ったから変わって本当に良かったと思ってる
糞ダサいデザインだなで済んでたつや姫も佐野デザインだと知って買う気が失せたくらいすごい奴だったよ
>>95
あの煽りが擁護どころかほんともうこの際だからってガソリンかけに来たような感じだった つまりコネクションがあればこの業界
どうにでもなるの例
まあ、デザインなんて著作権引っかからない程度にパクるのが仕事だから
クライアントのOKが出ればなんでもいい
むしろオリジナリティなんて求められてない
それはアーティストがやる仕事だからな
逆を言えば日本人がそんだけデザインについて疎すぎるってこと
躍動感のかけらもないタイポグラフィで東京のTとか
デザインがそもそも
>>108
独創性が高いデザインが良いというわけでもないからな
使用目的にもよるんだろうけど >>58
こんな奴に仕事を依頼するところは買わねえよ これ一つだけなら偶然で逃げられなくもないレベルだったが
他に真っ黒なのが色々出てきちゃったからな
そうなるとグレーが黒になってしまうのは避けられない
ナイキのマークとかもさ かっこいいじゃん でも誰でも思いつく可能性あるじゃん?
私の同人サークルのマークもあんな感じの作りたいんだけどなんであかんの
腹立つわ おかしい。 ぜったいおかしい
身内回しで賞とって箔をつける
こっちの方を問題にすべきだろ
一番の問題は誰がどう見てもクソダサだったことだよな
デザイン村を除く国民のほぼ全員がなんとかならねえの?このクソダサデザイン…って思ってた所にパクリ疑惑がきてみんな大喜びで引きずり下ろしにかかった
やっべーかっけーってデザインなら多少パクってても普通に生き残ってたわ
パクリ元はかっこよかったのになんであんだけダサくできるんだ
パクリはパクリだけど今のロゴよりよっぽどセンスある
>>120
あのマークがお披露目された瞬間、観客が
「うおおぉ……?お、おう」ってなってたの忘れない アメリカでオリンピックやりますつってロゴが「A」だったらアホかって思うかもなぁ
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// あれはヨーロッパの貴族がジャップをエンガチョした事件だから
恥ずかしい国ですよまったく
>>58
レディメイドをポンポンポンだっけ
盗作をなにレディメイドとかオサレに言い換えてんだよって話 >>120
あれかっこいいって言ってる人マジで1人もいなかったわ
今藍色の千鳥格子が色々使われてるの見ると佐野じゃなくて本当によかったと思う ヨーロッパ貴族に一生懸命媚びを売ってのに
キメェんだよ猿って言われた気分はどうたいジャップ?
>>58
これな
一番極悪なのはビリケンのパクりだわwwwwwwwwwww エンブレム自体より、コンセプト画像の盗用が決定打になった
>>95
俺の知り合いのデザイナーはこれはひどいって言ってたぞ
東京のデザイナーじゃないけど 可士和みたいな大勢の人が日常生活で見たり触れたりする店舗ロゴやコーヒーマシンのデザインを改悪して世の中を不便にするデザイナーよりマシ。
今の安倍と官僚のやりたい放題見てると元祖ってここなんだなって思う
佐野はこういうガチの前科があるからなぁ~
審査員と受賞者が狭い範囲の持ち回り制でやってる官製駄サイクル
上級国民っていう概念を間接的に生み出しただけでもすごい
佐野のデザインって全てパクリ元があるのに
本人はオリジナル主張するのが神経図太すぎてビビる
パクりかどうか云々より四角なんてのはマークとして使い辛そうだったから
デザイン的にも今のに替えて正解だった
おもてなし制服とのコンボはやばかったな
人間を絶望に叩き落し、敗北感を植え付ける
悪魔のデザインとしては今世紀最高傑作だろう
その意味においては偉大な芸術家であったといえる
>>147
公務員特有の認めたら負けを兄貴から継承してるんだろ ていうかもうデザインて飽和してない?
何にも似てないの作るの難しいだろむしろ
それなりな感じでそこそこの今のエンブレムは
残らないが、デビルコンダクター佐野の刻印は
残るデザインである事は否めない
WAONのみすぼらしい首輪犬wwもなんだかんだで残ってるじゃん
パグリ疑惑が出る前に長野五輪ロゴデザイナーに糞味噌に言われとったやん
デザインが良かったら、この問題はこうは成らなかった。
>>116
お前がもっと早く産まれなかったのが悪い こいつ結局パンの画像盗んだ人に謝ったの?
途中で一切連絡ないってばらされてたよね
パクった事はないって言ったのは本心なんだろうなあ
パクるのが当たり前すぎてパクってる自覚がなかった
パクリなくしてもトーキョーのTを五輪ロゴにしましょうって感覚がダサい
付加価値でフォントにしましょってのも学生並みの発想マジでキツイ
見るたびにSAN値が上がる精神的汚物も
晒されると逆にそれなしではいられない常習性がある
佐野はその悪魔のデザインを使いこなす一種の天才と言っていい
お前らが思うより遥かに恐ろしい存在だという事さ
・どうみてもパクリ
・上級国民
・駄サイクルによる金儲け
数え役満、生きていてはいけない
webで有名なデザインサイトに掲載されてたのを
本人のアカウントでアクセスした跡が残ってたから
訴えられると負け確実だったんだろ
上級なことに変わりはないから好きなだけ因縁つけて潰していいぞ
必然性のないデザインで既に酷似したものが有るなら100パーパクリ
つまりこれはパクリ
パクリかどうかは知らないが
ダサいから変わって良かった
東京なのになぜかロゴがTL
後付けでバカみたいな理由出したのが哀れ
いまだに娘の名前NGワードなのか
すげーな上級国民
まだデザイナーとして存在していることが不思議でならない
武蔵美卒の肩書きだけで飯が食える業界なんだろうな
>>167
正直あれはアホかと思う
ロゴマークとしてを使う際にはほぼ下にTOKYOの文字が入ってくるのに
会社のマークじゃあるまいしマークにも文字の意匠を入れ込んでどうするんだっていう オリンピックロゴに関しては正直パクリじゃないと思うが
デザインが酷すぎたわな
あと、身内で仕事回してんのバレた、他の仕事でパクリがバレた
個人的にはマスコットの方がヒドイ
根本的な問題はパクリだって指摘された時に
多くの人たちを納得させる説明ができなかったことだと思う
発想のプロセスとかそういう説明じゃ無理なんだよ
黒色はダイバーシティを意味しているとかわけのわからん説明しかできてない
パクリではないけどダサいみたいにして罪を軽く見せるの無駄だから
過去作のパクり放題見たらDNAレベルでパクり精神が刻まれてると分かる
根本的な問題はパクリだって指摘された時に
多くの人たちを納得させる説明ができなかったことだと思う
発想のプロセスとかそういう説明じゃ無理なんだよ
黒色はダイバーシティを意味しているとかわけのわからん説明しかできてない
>>1
アルファベットの字体がまるっきり同じな時点で佐野は右のデザインを見た事があるのは確実 五輪のエンブレムという、ここぞの仕事まで
いつもの調子でパクるもんなのか?普通。
湧き上がるなにかが本当に無いのかよ
そもそもカッコよくなかっかからパクリを口実にやり直しにさせたかった
佐野自身のセンスや腐った取り巻きは置いといてグラフィックデザインの世界って引用オマージュ盗用みたいな基準がすごく曖昧だから感覚麻痺してたのもあるだろうな
本人も後にパクリ疑惑かけられてこれもアウトなのかと驚いてる作品あるでしょ絶対
誰かがパクリ疑惑の画像とエロ画像を一緒に貼って
検索除けしていたのにはココまでやるかとわらった 五輪ロゴの盗作は魔女裁判の範疇を出ないだろ
ただ過去の実績からしてどうも本物の魔女っぽいから五輪ロゴごと火炙りにしただけ
コイツとコイツを擁護したデザイン業界のせいでデザイナーは世間からの信用を完全に失ってるけど、そもそもデザイン業界とやらが世間と隔絶した身内だけで回す業界だから関係なかったってオチ
パクったデザインが面白いようにゴロゴロ出てきたのが悪い
そりゃ疑われるわ
パクりかどうかより、デザインがクソすぎたので廃案になって心から喜んだわ
>>95
菅野よう子に似てる感じかな
「パクる」と「ワンフレーズのドラムベース部分のみサンプリング」を同一視するのか否か
パクリっちゃーパクリなんだけど似ている・既見感をパクリにして批判すると自分の作品でさえ批判される諸刃の剣
でも擁護してた人たちも皆「これは憧れ真似たとか抽出したとかじゃなく才能の無い者の盗み」と分かってると思うよ。 この人の事務所資料とか全然なくてパクリの前科有りすぎだったから
デザインのパクリっていうかコピペ改変のレベルのパクリが多数あった
こんなやつが俺より金稼いで良い暮らししてると思うとやるせねぇわ
>>203
業界追放なんてないない
なにしろ舞台がデカかったから大問題になったけど
この手の事は意図したパクりだったり、意図せず影響受けたって違いはあっても
デザイナーなら何度となく身に覚えがある事だから 結局自身が業界のドンだから追放なんていうもの自体ないんだろうな
パクリかどうかは置いといても五輪のマークとしてふさわしくない
何の意味合いもなくただオシャレっぽくしてるだけ
お前らがどんだけ叩いても上級の強力なコネで仕事がいくらでも回ってくるという皮肉w
今も「新しい地図」のアートディレクターやってたり普通に仕事やりまくってるんだけど
お前らまた敗北したん?
>>217
目に映らなければどうということはない
こういうタイプは主張が激しいからまたデカい表舞台に出てくる
その時まで泳がしとくほうが面白いじゃん >>120
招致の時に使ってた招致ロゴが比較的好評で、本番もあんな系統のを
想像してた人が多かっただろう。それなのに、まったく系統が違うデザインが
出てきたからああいう反応になったのは当然だったと思う。
しかし、デザインの良し悪し以前にあとで発覚したエンブレム決定までのプロセスが
村社会丸出しとしかいいようがなくて何ともだった。 エンブレム自体は単純すぎてパクリかどうかは断定しづらい
外堀が埋まりきったってことだな
デザイナーなんて上級国民じゃなきゃなれないし、なれても稼げないんだろうなあ
なーにが努力だよアホか
日曜日だ!
松本人志と太田光が追求してくれるぞ!
松本人志
デザインが優秀すぎて外国から嫉妬されてしまった。
佐野さんは優秀すぎたからやられてしまった。
太田光
デザインが優秀すぎて外国から嫉妬されてしまった。国民は佐野さんを外国から守らなければいかないんですよ!
この二人の台本演技で佐野騒動が終幕
広告屋の佐野の勝ち!
>>1
パクリかどうかってより位牌だったから拒否反応あった そもそもゴミデザインってのがでかい
マジで糞すぎる
葬式じゃねーんだぞ嫌みかよ
佐野のは中学生が美術の時間によくやるロゴデザインでした。とにかく幼稚。
デザインなんてクソほどあるんやし似てるのなんていっぱいあるやろ
これでも干されないんだからすごいわ 日本のムラ社会
>>58
豚鼻カップは明らかに佐野の方が先だったんだが訂正されない
叩き側もキチガイじみてるのは確か ロゴに関してはパクりと思わなかったけど
他から出て来たデザインがパクりだらけだからもう無理だなと思った
仕事が増えてるってすげーな
日本にはまともなデザイナーいないってことか?
これじゃなくてほんとよかったよな
ダサすぎる
デザイナーのデザインとは思えん
死ぬほどパクリ
パクリしか出来ないカス
サイコパスだから仕事があるだけ
>>232
明らか?ソースは?
擁護がキチガイじみてるけど大丈夫? 密室で決まったコネ丸出しのダサいデザインなのが悪いんだぞ
絵関係はやばいから真面目に話ししたいケンモメンは嫌儲で手を出すなよ
なんかメダル意識しての配色にしたのかもしれないけど、まずそれ自体もあまりいい印象を与えないうえに金と銀だけとか頭悪すぎんだろ
単発だったら「偶然の一致」で通った
こいつはパクリすぎたからダメ
五輪のロゴの形状もパクリだけどその色合いも他のロゴのパクリで
他にも色々散々パクリまくってたのを片っ端っから発掘されて
○と直線しか使えない(恐らく)絵も描けないパクリしかできない人だとばれた
それが佐野研
そもそも五輪ロゴが炎上し始めたのはパクリだからではなくて「ダサイ」からだよ
最初のうちはある程度いた擁護する人と批判する人が嫌儲で激突して炎上し始めて
その内に誰かがTwitterで「ベルギーのデザイナーがパクリだと言ってる」のに気が付いて
「パクリ」でブーストがかかって大炎上になって他板他サイトに延焼した感じ
当時のスレを確認したら分かるよ
今も仕事ができてるのはアニキが通産キャリア官僚だし政治力があるからだろうね
パクリ以前にあの手のデザインは過去に何度も登場してるベタなデザイン
訴えると息巻いてたパクられ元がいたはずなんですがね
こうやって、後になってナアナアになるくらいなら、はじめっから出しゃばらないで欲しいんですが
はしご降ろされたお前らが恥かいただけじゃねえかw
かの佐藤秀峰さんもあれだけ荒ぶってたくせに最終的にはひっそりフジと和解しとるし
所詮はポーズなんだなあこういうのって
>>250
そうそう
あまりのダサさに選び直して欲しいとみんな内心思ってたのが全てのきっかけ
だから穴を探されパクリ元やら他のパクリやら選考委員全部身内やら諸々が発掘され炎上した
エンブレム変更の為に炎上したような物だから結果オーライ 巨匠のデザインもそうだが、デザインというのは最小公倍数を求める作業だからどれもコレも似てくるんだよ
デザイナーはどこかで見た事ある感じを極める職人なんだよ
アホには理解不能だからいいけど
Eテレアニメの「ふうせんいぬティニー」可愛くて大好きです!
佐野先生これからも頑張ってください
亀倉雄策がマジで天才すぎたんじゃねえの
ポスターとか見てると美しすぎて泣けてくるわ
>>241
海外の豚鼻カップがデザインされた時のブログが残ってて当時のスレに貼ってあったが
スペイン人女性のデザイナーだったかな
お前みたいなキチガイがまとめから除外するんだろうな WebデザインもどこもかもAppleみたいになってるだろ?
デザイナーってのはベタな要素を拾ってきて効果的なレイアウトになるように配置するお仕事。
オリジナルのお絵描きをする仕事じゃない(笑)
稀代の名デザインだった
本当に素晴らしかった
愚民が嫉妬で芸術を潰した例として残ると思うよ何百年後かには
東京中に代替のデザインが飾ってあるが味気なさすぎてまったく魅力ない
2020年をまったく感じないデザイン
こいつのほうが良かった
少し理解するまで時間を要するデザインで、ネットの発達障害たちに受け入れるのが難しかったんだと思う
こいつに限らずデザイナーなんてただの養殖パクリ豚なんだよ
パクって出来たものがあれだからな
しかも代わりもクソ
違う部分があるからパクりじゃない!って理屈すげぇバカっぽい
まだ、その業界で仕事してんのかね?
前科の疑惑も多々あったよな。
>>259
ケンモメンはデザイナーをアーティストだと勘違いしてるからな ダウンロード&関連動画>>
なんでもかんでも みんな
ネットで拾ってくるよ
ミスターデザイン 名乗った
インチキおじさん 登場
いつだって レディメイド
ポンポンと 配置する
そんなの常識 タッタ多摩美だ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ 元ネタぽろり
タッタ多摩美だ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ 証拠ぞっくぞく
ピーヒャラ ピ 擁護が減ったよ
「おどるポンポコリンセルフ受賞版」
作詞:匿名巨大掲示板5ちゃんねる『ニュー速(嫌儲)』匿名アカウント
作曲::織田哲郎
編曲:織田哲郎 五輪ロゴ自体はグレーゾーンだとは思うが
それ以外のパクりが露骨すぎるからどのみちアウト
実際にパクリであったかどうかは問題ではない
あのデザインがあまりにも国民にとって不本意なものだったから
パクリという理由を付けられて更迭されただけだ
全てはビリケン佐野が無能なのが悪い
アカウント乗っ取られたと言ってたけど被害届け出したのか?
安部ちゃんとつながってたりしてな 冗談じゃなくありうる
>>81
誰の鼻か知らんがドクロよりスターマンに見える 他でのトレースやら無断使用などのパクリ行為が酷かったのと、審査過程がバッシングの主因だろうな
それがなければグレーゾーンで済んでたこと
あんなデザインそんなオリジナル性感じないし
>>259
だからと言って人の画像を無断でトレースや転載して商用利用はいかんでしょ
まともなやつならしないわ
今時論文コピペも画像コピペもネット検索と組み合わせてバレるというのに >>232
真偽よりも、とにかくロゴがダサいので撤回させたいという民意があった気がする ロゴにTOKYOの文字を入れるのが条件なのに
Tとか出す時点でおかしい
>>291
ムラ社会が凄かったね
身内で賞与えて箔付けして仕事も回す
デザイン村の闇 これを見ると今の葬式みたいなカラ松模様が良く見える
>>249
いや、フランスパンやクロワッサンやメガネ、その他がそのまま転用かトレースかレベルで一致しまくってたのは完全にクロ
空港写真も転載でクロ
真似た構図や似たものを撮るだったらグレーで済んでたよ
グレーが多かったのではなく、明らかな黒が多かったからアウトになった
委員会や首相の、撤回の決定打も空港写真転載らしいし。 今考えたらコイツのデザインで2020を笑ってるほうが良かったな
>>250
炎上した経緯はそうだね。
この過程でアウトなものが発掘、空港写真のアウトも暴かれてあぼんになった
ロゴ自体は白に近いグレーだと思ってる
今も仕事できてるのは、炎上被害者、不当に叩かれた的な感じでかわいそうにと擁護してくれる人が一定層いることと、デザイン村の性質では?
いうほど上級パワーや政治力は使ってないと思う。
馴れ合いというかね ・途中の案が9分割になっていないのに指摘されると後から公開されたそれより古いはずの案では直っていた
・審査は2日間に渡って行われたはずなのに公開された審査風景で審査員が着用していた服装はずっと同じ
・審査より後に開催されたイベント写真を利用したプレゼン資料
説明できるならしてみろよ
佐野の背後にあるもの見てムサタマゲーダイとかゴミにしか見えなくなった
>>187
マスコットってあれジェンダー丸出しだもんな
色だけでなく、書き分けが酷い。
しかも三個に勝手に委員会が絞った上で、小学生に選ばせるという
しかも中川翔子が選考委員に入り込んでるし >>149
これはある
おもてなし制服とのださコンボでの絶望感、怒りが炎上に繋がったと思う
あっちも結局撤回になったし >>307
そうだよね
パクリ云々よりも
ダサい穢いスポーツ感なしの佐世保市議ワイキキランクルカイエンワイキキ丸出しデザインだったよね 掘ったら山ほどパクりや無断転載が出てきたのが原因
それでも仕事あるってことは自浄作用のない業界なんだな
流石上級国民だ
>>309
え
まだあの穢い私服ノーブランド野ってデザインの仕事してんの? 能力が評価される世界で
デザインパクって能力無いことが露呈したのに
それでも仕事が続いてるって意味がわからんのだが
忖度による無競争家柄エンコ採用の電通案件
そのうえ常習パクリで実力なしという
端にも棒にもかからんゴミクズだったしな
>>311
本当だよ
本当にわからん
ただただ穢いゴミをかばう上級がわからん
よほど穢いシンショーなかよし学級国にしたいんだろうね ネットは魔女狩りみたいな空気が簡単にできてこわい
こじつけで叩きすぎてた
>>317
いやあきらかにパクリ
パクリもなにも同じだしダサいし穢いし
なんだったのあいつ ネットのおかげで権威主義が通らない時代になったはずなのに
世間の目が届かないところでは未だに権威主義が通る
多くの人の目に触れる環境のほうが、公平性が育ちやすい
とかそういう壮大な話じゃなくて
デザイン発注するやつが悪い意味での餅は餅屋やってて、権威使った責任逃れしてるのだろう
パクリだって言ったのベルギーのデザイナーが発端なのすっかりなかったことにして
一般素人に言われたから変えましたって態度でワロタ
ヤンチヒョルトもやばい
がとどめだったな
あれは言い逃れできん
パクリ以前にオリンピックロゴとして最悪だろ
今のも地味すぎ
クソみたいなデザイン
代わりにできたのもババアの手ぬぐいみてえなクソダサさで皆諦めた
そらそうだろ
業界ではちゃんと評価されて仕事の依頼が増えてるらしい
エンブレム調査担当してたトヨタ社長が積極的に採用してるくらいだから真相は全然違うんだろうな
なんとか賞みたいなのを仲間内で回してた件
あのあたり1番闇が深そう
・スポーツらしさ
・日本らしさ
・夏らしさ
この3点が一つもないウンコのようなデザイン
完全なパクリ
ただピカソから着想パクルようなものならありだったかもな
現行の作品の文をかえただけは完全にアウトだろ
なんであんなのが通用すると思ったんだか
商売上手で、話持ってくと色んなツテ使ってやり易く展開してくれるんだろ
担当としちゃそういうの一番楽だろうし
あのクソデザインが採用されたのは密室審査という
誰でも分かる推理が的中しちまったのが悪い
こいつはゴミで逝ってよしだけど
ザハさんはかわいそうだった
>>58
久々見たけどニーチェの綴り間違いとか死ぬほど恥ずかしいだろ こういう感覚に依存するような仕事はコネが全てなんだろう
個々の部分の差異じゃないんだよ。
全体から受けるイメージが似すぎてるんだ。
全く同じ顔じゃないけど親子のように似てるって事よ。
パクろうが官僚の兄から仕事くるんだし、上級には無傷だな
佐野のおかげで上級利権ピックだってのが露呈したよね
クソダセェんだよ
これがパクりじゃない方がクリエイターとして終わっとるわ
金と銀を使う無能なのにね 上級はダメージ最小で済むのはIPA岡ちゃんの特許横取りと同じだな
コンペ2回目の市松模様のオリンピックシンボルはかなり良いと思う
アフィカスは後から~は良かったよね?みたいなスレ立てるの好きだな
パクリそのものより
ベルギーだかに送った日本の抗議文の支離滅裂さが
衝撃的だった。
>>292
そもそもデザインスタジオの話だからねえ、
ヤツ(佐野)がやったに違いないと思い込むのも妙な話。
スタッフ使って仕事してる事くらい社会人なら分かるだろ。
こうやりましょうと決めてスタッフに材料集めさせた時点で、無能がネットからかき集めてきたって話だし。
どの道五輪ロゴとは別の話 無能がかき集めたものを選んだのが佐野ってわけだな
キングオブ無能
>>331
一見仕事は減ってない様だが
大口の仕事はなくなって昔はやらなかったサイトのデザインまでやるようになったり懐事情は寂しい様だ
ってどっかの記事の締めくくりがこんなんだった クリエイティブな業界な日常茶飯事なんだろうけど、デザインを従業員に考えさせて嫁にチェックさせて自分のものとして発表みたいな仕組みが気に入らない
>>140
カシワ界隈だからマシもへったくれもない
そういう業界 >>363
何言ってんの
それは五輪ロゴも同じ話
頭悪そう >>370
マジこれな
招致エンブレム再利用できないの痛すぎた
あれならみんながハッピーになってお金も浮いたのに。
あれは最高過ぎた >>370
招致エンブレム良すぎたが故に、余計に落差で叩かれたのは有るかも
最初からあれだったらもしかしたら叩かれず、生き残ってたかも
おそらくみんな招致エンブレムを思い出しながら叩いてたと思う >>373
みんな、招致エンブレムみたいなカラフルなのを想像してたところに、
黒っぽいのが出てきたからな。
審査側がそういう機微を判ってなかったのはあると思う。