1は普通に楽しめたから、これだけの為にスイッチ買うかも
前作は竜王との戦い前で世界の半分を貰った選択を勇者がした世界というifで整合性は一応取れたけど
シドーがラスボスだと2の3人はどうなったんだよとさすがにツッコミ入れたくなる
解散した前作のチーム呼び戻せたんか?
それともまったくの別口?
せっかく建築ができてモンスターが定期的に攻めてくるって内容なのに
なぜかタワーディフェンスにしなかった1ね
当時ネットに書いといたからちゃんとパクったろうな
俺が教えたとおりにつくってるわ~って言うからな
主人公のデザイン1の方がかわいかったな
2のは主人公というより相棒キャラっぽくて微妙だわ
マルチプレイ対応になるみたいだけどどういう形式だろう?
マイクラみたいな感じか?
>>19
その路線もありだろうな
各作に価値出るし なんか村で商売できるとか、もっとタワーディフェンス要素とかあると
ほんと神ゲーだと思う
1は一ヶ月位やって飽きた
2はマルチプレイ出来るみたいだし楽しみだわ
素直にsteamでだしてマウスとキーボードで遊ばせろ
fallout4みたいに住人配置して仕事させたりできたらいいが
プレイヤーキャラ操作できて襲撃を撃退したりするbanishedみたいなゲームやりたいがなかなかないな
しかしこれってなんでマイクラに訴えられなかったんだ
車に乗るとこで挫折した
あんまりアクションさせんなよ
ドラクエ世代とかもう老人なんだっての
ソシャゲとかクソ焼き直し乱発して完全に終わったと思ってたスクエニもまだ腐ってなかったじゃんと思わせてくれた数少ない作品
1はストーリー含めてマジで名作だった
ちゃんとテキスト読みながらやり込んでたせいか各章終わるたびに町の住民とお別れするの辛かった
堀井節ではないけどそれぞれキャラが立ってて味のあるNPCが多かった
マイラはつまんなかったな
マイラのラスボスマイラ内から大砲使って倒せないのアレ
人がやってるのを見た限りだと
自由度は本家に劣るがそこそこしっかりとしたゲームになってた
>>37
動画評論家やめろ
自分でやってから言えよ 体験版やってみたけどマイクラと比較するとクソつまんなかった
まいくら
個人的にはタワーディフェンス要素はいらないかな
各章のボス戦もあんまり楽しくな買ったし
それより天井広くしたり武器のバリエーション増やしたり楽しさを横に広げる工夫を頼みたい
これほんと面白かった
ストーリー含めドラクエ11より良かった
ビルダーズまあ面白かったけど1回クリアしたら2週目とかクリエイトモード的なのをやろうとは思わんかったな
竜王戦は良かったと思うよ
昔だったらタイトルでネタバレ!! 許さん! 訴えてやるとかそういうのいたのに
もう誰も興味ないんだろうな
ドラゴンクエスト『ビルダーズ』って事は↓皆こういう体してるしてるの?
>>1
はあ??
なにこれswitch ってどういうことだよ!
なんで任豚向けになってんだよ!!😱 マイラベースにして
入口にいかつい大仏の顔ついたサウナ作って男だけの街ハザン作ったりしたけど
攻めてくるサイクロプスに全て破壊される奴は俺だけじゃなかったはず
1で高さの制限が低すぎて地面掘ってから建設してたからその辺良くなってるなら買おうかな
家造りより武器作りが楽しい
買おうと思ったけど確かにキャラクターに魅力を感じない
最初のうちは楽しいんだけど
なんだか飽きてやらなくなった3日ゲー
俺メッチャ面白かったから
友達に貸したら合わんって速攻帰ってきた
人選ぶんかな
前作はVitaで遊んだから今作はスイッチにする予定
1の最終章は本編ドラクエ11の世界崩壊後並みに絶望感あってよかった
友達に貸すとかしてる世代が楽しめただけだからな
おっさんは騙されて買うと痛い目に合うかもな
安易に続編作っちゃうジャップ
いかに自分らが毎回毎回てきとーに作ってるかを公言するのと同じ
>>66
サンドボックス自体がまず人を選ぶし
ドラクエの独自要素が邪魔に感じる人もいる これ当時酷かったな
1の完成度があと少しというちょっとした不満があって
アプデでなんとかしてとかユーザーからの意見があがってたのに
2で改善しますので1はそのままですという
2絶対に買わないと思った
今回もチュートリアルで女の子とおっさんの愛の巣を作るところから始まるんだろうな
楽しみ(´・ω・`)
>>29
あいつら全員死なねえかなと思うだけだったね これオープンワールドにならないかな?
マルチとか楽しそう
女主人公微妙だな
1の主人公は結局電池切れで死んだのか?
>>69
やってることは花咲かじいさんで笑ったけどな
嫌いじゃないけど >>80
ラストで転生しただろ
で、2の主人公はヤツの子孫だ マイクラにドラクエを混ぜることで
世界が角張ったキューブ状になってることに
それなりの説得力があって良かったわ
>>73
ドラクエが好きな奴は自由に作れる要素いらんし マイクラが好きな奴は指示要素いらんってなるしな ネットのステマに騙されて買って一番後悔したゲーム
章跨ぐごとにアイテム全ロストってバカが作った作品だろ
1は最初の世界で建物作り込んだら2面に行ってなかったことになったのが残念だったわ。そこからは効率プレイになってしまった
あと、特殊アイテム取得の条件がタイムアタックというのも終わってた
ああいうゲームはチマチマじっくり、自分の建物見てニヤニヤしながらやるものなのに、無駄極力廃したプレイ求めるのってどうなのよ
FFよりDQの方が好き
今更マイクラ始めるのも何かなあ
と言う人には神ゲーの域に達している
ただ携帯機でやる事を強く推奨する
1作目最初の町までは面白かったが
パーツとか持ち越し出来ないの知ってまた1からやり直しってので飽きた
全てにおいて劣化マイクラのゲームだっけ?
いや、ドラクエの敵とかが好きな奴だけは嬉しがるゲームか
>>88
俺も一章でしっかり準備して臨んだから分かるけど一から築く楽しさの方が優ってる あとステージじゃなくて離れた拠点にして
そこを道路タイルでつなぐと馬車が通る
その初回は自動的に進む馬車を守ってすすむ「タワーオフェンス」にすればいいとも書いた
一度通れば行路が確立したってことでな
ちゃんとパクって作っとけよ
>>95
背面タッチが暴発したりロードが長いくらいか
カクつきや処理落ちはない >>99
マイクラはタワーディフェンス要素ないね
あとはストーリーがない
バトルが大味 マインクラフトよりはマシだが体験版で飽きた
買う気もしない
作る街の範囲制限が痛いからやらんかったなぁ
7dtdを結局やったわ
>>110
一応村をゾンビから守る為にやる事があるだろう マイクラは1から建造物を作る
これは既存の建造物をアイデアで改良してく感じ
元ネタのドラクエを知ってるとなお楽しめる
ただのパクリかと思いきやゲーム性も違うしようできてる
>>73
本家がテトリスに次ぐ全ゲームソフト売り上げ歴代2位なのに人を選ぶもくそもないだろ(´・ω・`) マイクラ楽しいよな。回路とかがゲームの楽しみ方倍増させてる。
ブロックメイク+タワーディフェンス要素ほしいよな
三国志か戦国テイストで出してくれてもええんやでコーエーはん
>>77
オートマトンで住人がロボットになるんだよね 子供向けっぽいデザインのゲームなのに
ストーリーが普通のドラクエ以上に暗い話ばっかりでびっくりしたわ
3がゾーマで完結しそう
4のデスピサロでさえゾーマに比べたら格落ち感あるしミルドラースやデスタムーアなんてそれこそ鼻糞レベル
>>74
1はスイッチ版でこっそりTA要素とかなくなってたわw これは誰でも思いついたけど、ゲームクリエイターとして一番やっちゃいけないパクリだと思う・・・
>>127
モンスターズもいまだにだしてるクズエニだぞ
売れるなら売れる限りだすだろ エアプ多すぎ
やればドラクエ風マイクラではなく
マイクラ風ドラクエなのだとわかる
マインクラフトもテラリアもダメだった自分がどはまり
2も楽しみだなぁ
>>134
あのへん自由度が高すぎるんよ
これぐらいストーリーあってやるべき筋道示されてるほうがええ >>132
お前みたいなのってゲーム業界の話大好きだけど全然ゲームはやらないタイプ? 最近恐竜サバイバルのやつのマイクラバージョン出ただろ
あれでいいじゃん
作りにくい、自由度あんまない、地下まで掘らせろよ、視点増やせ
1のsteam版ずっと待ってるんだけどまだですかね?
amazonで町リセット散々叩かれてたのにほとんどレスででないよな
ステマくさすぎんよ
1面白かったから期待。
強いて言えばボス戦で今まで作った街が壊される所だけ変えて欲しい
なんかやたらこれを持ち上げる信者多いよね
なんで?
>>141
自由度が高いと言うか
ラスボスや目的がないとやる気がしないわ 前作はifでうまく整合性とれてたけど、2世界だとどうするんだろうな
街作れるならニノ国2レベルでキャラが豊富じゃないとね
2かーできれば3が良かったわ
1と違って2に思い入れないんだよなー
なにがヤバいってドラクエのブランド使ってパクってるのに本家マイクラの足元にも及ばないところだよな
マイクラの完成度が高すぎる
>>159
マイクラパクリのフリービルドはつまんなかった FF14のスタッフが作ったと聞いてマイクラ丸パクリなのも納得した
>>149
当然それはガッカリしたけど一々触れることでもないなって思ってるだけ
クリアまで行ってみると大して気にならない
途中でやめた人ほど気になってるんじゃないかね 中身ドラクエだったのが良かった。
ドラクエの皮を被ったマイクラではない
まあムーンブルクちゃんと愛の巣作れるの期待してるわ
1をマイラで止めてるけど
なんか面白いようなかったるいようなよくわからないゲームだな
最初のボスのゴーレム戦が浅過ぎてやめちゃったんだよな
>>74
アプデあったでしょ
アイテムの出現率とか真下置きとか ビルダーズ1のディスク占有領域は2Gバイト未満
これ豆な
>>129
TA要素はサンドボックスの大敵だからな
そんなキツくはなかったけどあれ提案した奴と承認した奴消えれば良いのにとは思った 2の世界ってことはムーンブルクを復興させる的な話になるんけ?
>>110
攻めてと守りて、ふたてに別れてサバイバルあるやん…… ボス戦にビルド要素必要なかったんでもうちょっと捻りがほしかったな
正直2のキャラデザだけは文句なくクソだと言える
1を踏襲しろよ、何で急に別人が作ったみたいなテクスチャになってんの
これ神ゲーだよな
ひたすら地面掘ってるだけでもオモロイし
>>1
ネタバレふざけんなよ!
買おうかと思ってたのにもう楽しめない もっとRPG要素増やしてほしいわ
レベルとか装備とか
1の欠点は
Z軸方向の狭さ
室内、洞窟内のカメラワーク
CMで雲の上まで行って桃食べてたのは詐欺だな
フリービルドで過去作のナントカ城再現しました!とかやってる人もいるけど
あんま盛り上がってない
ただそのへんの荒れた野山に、登山道整備したり山小屋作ったりとかががおもろい
ゼロから作り出すのが好きなレゴとか好きだったやつはマイクラ向きなんだろうけど
こっちはそこまでクリエイティブじゃない、そこそこできあがった世界をいじくって遊びたい奴に向いてる
メガンテ使わされそうになったサマルがキレた設定で頼む
>>205
釣りだろ
ビルダーズは掘ってくとすぐに岩盤に突き当たる
掘ってて楽しいのはマイクラとテラリア マイクラのパクリって言ってるのはやったこと無い奴だけだろ
これはストーリーありきのゲームだから街作りはおまけ程度
俺はやったこと無いけど
評判よければ買おうかな
switch同梱セットとかでないかな
1を出したときにサンドボックス要素をさも自分たちが生み出したアイディアかのようにインタビューで語ってたんだよなw
素直にマイクラに感銘を受けたとか言っとけばいいのに
前作は高さ制限とか置ける個数が少ないと思って買わんかったな
あっ主人公ダサくしてDLCでスキン買わせる気だな?
エリア毎に拠点リセットが面倒だった
毎回作り直しだから作り込む気もなくなるし
しかもボス戦で破損するからテキトーになる
こういうのじゃなくてさ
モンスターを倒して経験や装備を上げ、魔王を倒すストーリーもあって
でも魔王を倒さないでお金をためて土地を買って好きな家を建てて暮らしたり
農作物を育てたり、村娘とコミュニケーションして攻略したり
アイテムを見つけたり作ったりして店を経営したり
そういうドラクエだしてくれ
>>211
だから掘ってるだけで楽しいとか虚しくならないのかって >>108
switch単体でできんのに
なんでPS4でやらなきゃいけないんだよ 1のためにPS4買った
すげー面白かったよ
ただひたすら防衛するタワーディフェンスモードとか
いろいろつけたら一生遊べるレベル
>>226
ああ、ネトゲのやつか
課金がな・・・・ 数パターンでいいから色以外もキャラメイクできるようにしろよ
>>131
もうWizとウルティマをパクったのは許されたのか >>223
マイクラやテラリアは掘ってるだけで楽しい
まあ洞窟とかいろいろ見つかるからだが
ビルダーズで掘ってるだけで楽しいやつは特殊だな
回転斬りは気持ちいいが 1はボスとの戦闘がめんどくさくて嫌だった
せっかく家作ってもモンスターに破壊されるし
2は買わなくていいや
テラリアは操作性が糞だったな
マリオレベルだったらよかった
野郎主人公がどんなクソガキでもかまいやしないけど
女主人公がまるで可愛くないのはギルティ
1面は庭とかじっくり造って楽しかった
んがボス戦でぶっこわされて涙
2面からは扉2段重ねとか効率プレイになってしまった
フリーの住人眺めてるだけで楽しい
新しい家作るといつの間にか引っ越したりしてるし
ドラクエはそろそろ鳥山絵にこだわるのやめたほうがいいかもな
まったくちがう絵に変えたらそれはそれであれだから鳥山っぽくしつついまどきの絵に
>>194
前作はソニー製のエンジンだったのをスイッチ対応でやめたからじゃね
なんか質感劣化してるよね 女キャラがマジで可愛かった思い出
ずっとムラムラしてたわ
>>224
switch買うとかお前小学生のガキかよ(笑) >>241
俺がプレイしたときは
ほぼ無人だったぞ? >>241
自分の作ったものやオブジェにNPCがリアクションしたり効能があったりするのが
マイクラよりいいところだよな >>178
1と違いゲーム本編内でプレイヤーの選択でbadendなんて無かったのだから
そんな設定にしたら元の2ファン激怒させて炎上させるだけだわ
元の2の正史を弄らず、その後の公式作品の設定を活かした形でビルダーとシドーをどうしても戦わせたいなら
吉崎観音の公式モンスターズ漫画やその影響受けてるであろうキャラバンハートのシドー討伐後の3人は行方不明でローレシアは滅亡という設定使って
ローレシア滅亡後辺りの未来でシドー復活、残ったロトの血族はサマルトリアの妹ぐらいだからそこも途絶えたことにしてビルダーがシドーと戦わざるを得ない展開にしたほうがよっぽどしっくりくる 世界的に有名なマイクラのパクリゲーの続編を出すとかクソニーってどこまで恥知らずなん?w
PUBGのパクリゲーも出してたよなw
まるでどこかの国みたい
>>249
何を言っているのかまったくわからないw >>232
ルーンファクトリーとかいうやつか。しらんけどおもろいんか?
牧場物語はやったことある
あと王様をめざせたりも出来るといいな
そんでシムシティみたく町を作ったり
悪の魔王になってモンスターを配下にして町を侵略したり
つーかPCでドラクエツクールみたいなの出してくんねかな
RPGツクールをもっと簡単にしたかんじで
そんでみんな自分がつくったオリジナルMAP&シナリオファイルをダウンロードできたり >>53
そのネタはもう1のゲーム内でやってるんだ このゲームに限ったことじゃないが
最近のゲームは
雑魚と戦う必要がほとんどないよな
戦わずに余裕ですり抜けられる
>>262
LoVAが立ち直れないレベルで迷走したからスクエニにMOBAは無理だわ
そんなんよりswitch版王者栄耀にキャラ貸しでもしたほうが安牌 ドラクエ自体がウルティマのパクリだったからな
昭和の日本みてえな商売いまだにやってんな
それはそうとswitch版のドラクエ11はどうなってん
夜になると無限湧きして襲ってくるゴーストがすげーウザかったわ
>>257
ルンファクは元は牧場物語の派生作品で牧場物語のファンタジー版
牧場物語にダンジョンとか戦闘とか追加したものと思えばいい
スレチなんであとは自分で調べてくれ
製作会社が死亡したからもう新作出ないけどな >>29
入植者はボイスがゴミだからね
建築はまあまあ楽しかったのに 1の主人公で良かったのに。ロトの遠縁の遠縁の、でも勇者になったビルドとクリエで
1勇者とローラ姫が現れなかったので荒廃し結果シドー信仰も芽生えなかった新大陸に、アレフガルドの復活を終えたビルドやクリエが現れたことで、狂ったDQ2の歯車が更に狂っていく様を見たかった
>>279
何だかんだスクエニの資金力よね
下手にFPSと絡めた屑のようなインディーズのフォロワーは沢山いるけど
サンドボックスではないけど、fortniteがDQBを追い抜くのかしら マイクラ楽しそうだけど躊躇してたら
前作が出てくれて楽しめたわ
やり込み度増えてると嬉しいな
製作陣にサンドボックスの面白さを理解していない奴がいたのが残念だけどswitch版でTA要素が削られたのならまだ救いはあるな
縛り要素はプレイヤーが個人でやるものであって報酬付きのゲーム要素にするのはプレイヤースタイルの阻害そのものだからな
水中に潜れず、地表からマイナス1マスの所にしか池が作れないビルダーズは糞でしたね。
じゃあ3が出るまで待つわ
それまでに屋根の意味もたせろよな
アークのマイクラ版見てみたけど微妙だなあ
PIXARKってやつ
てかドラクエのボスの格付け的にもシドーってトップなんだろたしか
>>288
サンドボックス自体に興味がないのならDQ成分で楽しめばいいじゃない PS4とSwitchの同時発売でミリオン狙えるタイトルだから
どちらが勝つが楽しみだわ
せめてポータルナイツくらいのアクションが出来たらな
何か車を運転して竜王と戦ってるの見て萎えたんだけど・・・
Switchでまともにやったのこれとゼルダだけ
イカとマリオデは馴染めなかった
1はめちゃめちゃ面白かった
2はマルチがあるからあまりときめかない
ビルダーズ3はDQ5でやってくれ
奴隷になったまま主人公死亡の世界
主人公はマスドラによって羽をもがれた天空人というDQ9とのミッシングリンクでたのむ
絶賛されてるから1やってみたがやらされてる感強いし騙された
DQHと同様もう騙されない
>>306
ドレアムもエスタークも正規のボスじゃねえし・・・ セカイノハンブンという建物で勇者が発狂してるのは面白いと思った
これ面白かったけど最後の竜王戦が難しすぎて倒せなかった
アクション苦手なおじいちゃん達のことも考えようYO
待ってた
章立てにせず、一度作った街が最後まで続く感じにしてよ
一人称視点入れてくれよ
鉱石掘りしてどんどん深みに入っていくとカメラがめちゃくちゃになるのがウザかったから
MSはそろそろ訴えてもいいんじゃないのか
パクリで堂々と商売しすぎ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!まってたああああああああああ
スクエ二って海外で人気のコンテンツを、ドラクエやFFという皮を被せてパクルの好きだよな
>>5
マインクラフトなんて豆腐しかできないんだから
これが正解 >>13
洞窟抜けて協会に行き着く手前でギガンテスに潰されたか
ブリザードたちに せっかく作った街が小5とのボスに破壊されるわ雑魚に襲撃されて端っこがちみっと壊されるわはどうにかしてほしい
雑魚来るのはいいんだけど対抗策豊富にしたまえよ
>>13
ビルダーズ2はビルダーズ1の未来の世界、
2の主人公は1の主人公の遠い遠い子孫って書いてある
ドラクエ2からの分岐世界ではないみたいだね そもそもドラクエ2のパッケージに顔出ししてたぐらい目立ちたがりのシドーさんなんだから
タイトルにも載りたい!ってのは当たり前の話
ネタバレとか何をいっとるのかという
いつ出るの?
今からハードごと買うために貯金するわ
マイクラとドラクエっていうS級の素材組み合わせた割に前作は今ひとつだった
自分で作った街でタワーディフェンス的に遊べるのかと思ってた肩透かしってのもあるけど
そのへん強化してくれれば2も間違いなく買うんだけどなあ
まあ破壊神なら創造の側面も持つから
って、DQB1の世界のまた百数十年レベルとかもはやDQ2世界とは縁もゆかりも無い世界だな
ローレシアサマルトリアムーンブルクの3国は当然無いし、ルプガナとか海洋交易国家として成り立ってそう
FF14の部署が作ってる内製ゲーなんだろ?
今のスクエニだとここが最後の良心
>>223
マイクラは掘ってるだけで楽しいよ!!
むしろマイニングがメイン コナミもパクるの得意なんだからソシャゲで稼いだ金ぶっ込んでドラキュリアとかつくれよ
キャラバンハートだと
2の三人は失踪
アレフガルドも水没
内製って言っても光栄がかかわってんじゃなかったっけ?
ドラクエヒーローズと一緒で3Dマップ系は全部投げっぱなしジャーマン
フリーは死ぬほど自由度低くてゴミだけど
ストーリーはドラクエだから面白かった
マイクラだと思って買うと全然違って痛い目を見る
白人のパクりゲー作って白人キャラを主人公にして楽しむとか気色悪いなぁ
マイクラよりはおもろいけどこの手のゲームはやっぱ飽きるな
ずっとやってる奴尊敬するわ
シドーが倒されたらシドーより強いものが現れということですねそうですね
ムシロとたいまつと扉と作業台だけ持っていれば
どこにでも家を作れるのが斬新だったな
そこらじゅうに回復小屋建てたわ
破壊神「生きてるだけで傷つけてしまうんや…生まれながらの破壊神」
>>366
人のことを頭が悪いって言うくらいなら中身のあるレスしろよ フリーモードでNPCを窓ガラスの部屋に閉じ込めるのはみんなやったよな
>>372
楽しんでる人がいるのに何か文句あんの? >>249
ハーゴン戦前の幻影の世界に飲み込まれたとかは >>372
お前にセンスがないから屋根を作れないだけ >>216
流石に?
マイクラにストーリードリブンなゲームっていう企画ではじまって、FFとか色々つくってみたらドラクエがしっくりきたからそれで開発はじめたって話だからそれはインタビュアーが盛ってるパターンだわ >>367
めんどくせえ
俺は、拠点から各方面に直通トロッコ走らせたわ >>322
三章をクリア出来たなら大丈夫だろ
youtubeで攻略動画見てやればいいよ 最終章でラダトーム城を復元しようとしたら天辺の飾りが全然足りなくて無理だったのを思い出した
チャレンジを勘違いして丸裸で竜王に挑んだけど
それでもビルドでどうにかなるのはやはりゲームバランスは良いんだろな
なんでジャップが金髪碧眼のキャラ動かすの?頭身おかしいしな
>>383
こいつこそコンプレックスがあるエラハリなんだろうな 最終決戦がラダトームの城かと思って一番固い黒石を二重構造にしたら物凄い閉塞感でこっちのが余程魔王城っぽくなったのはいい思い出です
カメラワーク糞で途中でやめたわ
建物の中に入った時すっげー見辛い
これめっちゃ面白かったけど、途中で11に浮気して最後までやってないわ
>>29
バニッシュいいよなぁ
気づいたら半日経ってるとかざら >>387
俺はメルキドシールドを大量に作って、最初の街のすぐ外側を
ぐるっと囲んだよ、ボス戦で街を壊されたくない一心でな
ボス戦始まって目が点になったは >>249
お前みたいな老害が受け入れられないだけだろ 俺がやりたいのは「この店舗にはトルネコ置いて武具の売買をさせるんだ…」なんだよ
誰も第一WAVE攻撃みたいなディフェンスゲー求めてないだろ
マイクラの時に思ったけどマルチでウェーイwwwみたいなノリでやると面白いんだけど
一人で黙々としていると何やってんだろ俺って思ってやめたわ