いきなり笛で楽しようとしても最後の方の戦車とか飛行船のステージで進まなくなる
隠し要素楽しかったな
画面外に色々設置してるゲームは神ゲー要素あるわ
でもグラがなんか汚いよね
初代スーマリの方が綺麗
3は塗りが平坦で厚みがない
飛行船を突破するだけなら無限パタパタでどうにでもなるけどその後も難しいから無限1UPしておかなきゃ進めん
2から3での進化がすごすぎる
今のマリオの基礎が全部入ってるだろ
大学の頃同期と裏技なしで地道にやったわ
徹夜でやって飽きなかったし本当すごいゲームだったわ小学生じゃクリアできなかったな
アクションゲームにセーブ機能なんか要らないだろ
死んだら一からやり直せよ
バッテリー化ハックロムあったな
ROM焼きできる環境無いと意味ないけど
小学生にあのボリュームは世界を旅してるって感じだったわ
当時持ってなくてダイエーの上にあった
ゲーセンでやった事ある。
あれって正規品だったの?
ファミコンのコントローラーで甲羅持ちながらしっぽで飛ぶのが無理すぎた
単に子供だったからかも知んないけど
ワープ無しで全部クリアしたのは高校生なって自分の部屋とテレビ揃ってからだったわ
最大2時間程度しかファミコンやらせてもらえんかったからワープ使えんと終わらん
今はエミュでズルセーブ出来て願いが叶って良かったね
マリオ3は複雑すぎて嫌になったな
なんか世界観も気持ち悪いし
障害者雇用で働くやつが6時間ぐらいかけて
フルコンプしてた。しかも旧型ファミコン
実機で。
そいつが小学生の時にDSのマリオカート
で対戦したが全く歯が立たなかった。
何というかゲームの雰囲気が全体的に悪夢見てるみたいで好き
>>18
6-4だったか
一日やってもクリアできなかった これがトラウマで、魚が怖くなった
3がオーパーツ過ぎて
SFCのワールド見たときなんだこんなもんかと思ってしまった
笛で飛ばしてやり慣れてないせいかもしれんけど8面より7面のが難しく感じる
死ぬほど嫌いな国のエロ同人の違法海賊版でオナニーする抗日居直り強盗チャンコロどものキチガイ性癖っぷりには負ける
ワープは1からの伝統だしいるだろ
単純にセーブ機能入れたらいいだけ
-=三,. ‐'' ̄ "'' -、
-=三 / <._o) 〈 o)iヽ
-=三l. , ..〉丶 l
-=三l /__ /.l
-=三ヽ 七王王{ /
-=三ヽ,,___,,,/
茂の後輩手塚が「僕は楽したいなぁ」と無限Pとか笛とか考えたらしい
ゲーセンでスコアアタック出来てたほどゲームが上手い茂は「ねーよw」と思ったが
一般プレイヤー視点で採用したという
笛なかったらプレーヤーの9割はクリアできないで終わってるだろ
謎解き系のステージが難しくて詰んだ
スイッチとか使うやつ
>>43
万策尽きてたぬきスーツしかアイテム無くなったときにやってるよな
カエルスーツで特攻とか 今でも横スクロールアクションの最高峰はマリオ3だと思ってる
数年前にワープ無しでやってみたけど後半覚えてないというか初見じゃねえか?ってステージもあった
戦艦→楽勝
戦車→………
飛空艇→ムリゲー
8面ムズすぎ
>>42
ワールドのマントマリオの方がオーパーツ感あったなあ そういやワールド8難しかったな
クッパ城はたいしたことなかったけど
>>59
ワールド8の砦かな?
あそこがワールド8で一番難しい
ワールド2のクリア報酬のジュゲム雲使ってスルーしろ >>37
これ、ヨッシーストーリーで同再会して塩を塗り込まれた感ある
3Dグラで余計に生々しいプクプクに食われるのよ