セブン、15年ぶり制服を刷新 商品には英語併記も
セブン―イレブン・ジャパンは28日、従業員が店舗で着用する制服を10月から刷新すると発表した。現行のえんじとピンクの組み合わせから、緑色を基調とするデザインに変更する。一部商品の包装も刷新し、3月中旬から原材料や味の英語表記を加える。4月下旬以降にはパッケージに栄養成分を表示する。
セブン―イレブンは1月末に国内の店舗数が2万店を超えた。国内小売業では初めての快挙を受け、制服や一部商品を刷新する。
制服の変更は03年の秋以来、15年ぶり5回目となる。デザイナーの佐藤可士和氏が監修し、「オアシス」をイメージした緑の基調に「朝焼け」のオレンジと「夕焼け」の赤を組み合わせた。半袖と長袖の2種類を用意する。
商品の包装は表記を一部変更。訪日外国人の来店客が増えていることを踏まえ、3月中旬から順次、おにぎりやサンドイッチに原材料や味などの情報を英語で併記する。4月下旬以降にはグループのプライベートブランド(PB)の「セブンプレミアム」の約2500品を対象に従来は裏面に表示していた食物繊維や脂質などの栄養成分を表面に記載する。
大手メーカーと組み、2万店突破の記念商品も順次発売する。3月6日には「コカ・コーラ」で世界初というレモン果汁入りの「コカ・コーラ レモン&ビタミン」(151円)をセブン―イレブン限定で売り出す。このほか、飲料や菓子などでもメーカーの商品にセブン―イレブン専用のロゴをつけて販売する。
コンビニエンスストアの国内市場は店舗数の増加で拡大傾向が続くものの、競争の激化などで既存店は売上高や客数が伸び悩んでいる。「アマゾン」に代表されるインターネット通販も伸長するなか、28日の方針説明会で古屋一樹社長は「我々の強さは接客力と商品力であり、これを上げることが地味だがもっとも大事だ」と強調した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2749922028022018HE6A00/
画像間違えた
旧制服
(´・ω・`)ファミマは男ネクタイしてたの覚えてるけど
(´・ω・`)セブンイレブンもしてたっけ?
>>13
これ
経営統合したら最強というか独占禁止法にひっかかりそう >>11
ただの緑のポロシャツにマークついてるだけじゃん
緑のポロシャツの売上がガタ落ちしそう スモークチキンかおにぎり、お茶くらいしか買わなくなったわ
横縞か・・・さぞ邪な商品を売ってるんだろうなぁ・・・
>>19
そんな事聞くなよ
店員でもない綺麗どころに底辺のスーツ着させたら笑顔も無くなるっての 近所のセブンの店員そん、牛久の大仏みたいなヘアのおばちゃんやから服装はなんでもええわ
フランチャイズって最強の商売の形態だと思うわ
加盟店に商品半ば強制的に売りつけて儲けて
更に売り上げからもピンハネするなんて
893のしのぎと同じやり方…
制服あるところで働いてたことあるけどプルオーバーの制服は脱ぎ着が面倒だから嫌いだね
シャツタイプ、ジャケットタイプの方がいい
首元すっかすかでかなり肌が露出してて激エロなセブンイレブン店員がいたんですよ
こういう制服費用もオーナー負担になるんだろ
もはや「物好きにセブンイレブンの経営をやらせてあげる」サービス企業
ダサすぎてビビる
かわいい子でも着こなせないだろこれ
>>17
まなったんみたいな店員がいたら毎日通っちゃう^^ セブンの制服って基本的に作業服だよな
>>1も>>17もおしゃれ感は皆無
ローソンやファミマの方がいい 冬服だけ変更かよ
んなもんどうでもいいから夏服にポケット増やせよ無能本部
もっとお胸が強調されるデザインにすればお客さん来るのに。
なんで佐藤可士和なん?
コーヒーの機械も評判悪いのに
若干、ヤマトとかぶってる?
ラインは横じゃなくて縦にした方がいい
これじゃあ昔の日ハムだよ
それより松屋のユニ戻して欲しい
白い薄ブラウス良かったのに
>>86
なんかみたことあると思ったら同級生だ
立派になってんのに俺ときたら >>17
旧のほうが落ち着くのは色味のせいか慣れなのか >>17
半袖長袖が付け替え可能な超ハイテクなんだぜ ロゴは「7」よりも「8」にしたほうが形のインパクトが強いんじゃないか?
>>58
7&yグループ社員の退職金代わりに店押し付けるんだよ 佐藤可士和は人が触れるもののデザインとなるとダサくなってねえか
>>11
写真撮るときくらい髪くくれないのかよ
こんな髪型でコンビニが出来るかよ
舐めんなよ
くくってかわいく見せるのがプロのヘアメイクの仕事だろうが いつも行くセブンに大人しめの素朴で可愛い店員いるんだがどうすればええの?
もうこれ以上レジに什器置けないし、恵方巻きの自爆営業も批判されるし、オーナーから金を巻き上げられないなぁ・・・・
そうだ、制服を新しくしてオーナーに買わせよう!
赤いのはスーパーの店員みたいでダサかったしな
若い子が着ててもおばちゃんぽく見えたし
この頃のに戻せよ
ローソンも漫画でかわいい子が着てるから良く見えるけど
改めて実物見るとそうでもないな
>>117
ファミマの制服は黒だし、イメージカラーとしてはパステルグリーン&パステルブルーでしょ
濃いグリーンはセブンだわ なんで制服ってワザとダサく作るんだろう?経営者がデブやハゲやブサイクが多いから?
>>112
なんか信用ならない感じ。「よう!今日は休みかい?」とか話しかけてきそう コンビニバイトの底辺どもなんか眼中ねーよ
制服なんかどうでもええわ
多分裸でも気づかない
野暮ったい作業着って感じ。
清潔感がないから、直ぐに変わるパターン
オレンジ・緑・赤の配色がダサいから、変えた方がいいな
ダサく作ってるのはわざと。客がひるまないようにな。ア〇クロみたいな制服だったら誰も行かんだろ
ファミマがセブンのマネして袖取れるようにしたのにセブンはそれ止めちゃうの?
っていうかセブンのマネして左右で色違いにしたローソンの立場は?ww
>>146
ヨーカドーの鳩ロゴを緑とオレンジの7ロゴに塗り替えさせたくらいだから変えるわけない 初期の制服と言われても違和感ないぐらいの古臭さを感じる
アルバイト不足なんだから学生マンコが喜びそうな制服にすべきだろ
その辺はマックから学べばよかったのに
セブンの弁当とかパンがちんけになりすぎて
ナナコカード捨てたわ
「セブンイレブンの昔の制服です」って言われたら納得する古さ
ガキの頃こんな感じだったな
緑と赤の2バージョンだったか
どうしても緑や赤を使いたいならイタリア人がデザインしたほうが良さそうだ
元のCIカラーを全面に出したらそりゃダサいわ
ファミマみたいに無彩色をベースにCIをワンポイントくらいがいい
家の近くのファミマの真ん前にセブンできてて笑ったわ
ファミマのオーナー自殺するしかないじゃん
ファミマの制服がたまにサッカー日本代表になるのがコスプレ感あって好き
旧ダサい→新ダサい
今日から変わってても違和感無いくらい普通
そもそも可士和はグラフィックデザイン出身、工業デザインに関して素人。
だから製品デザインに関わると、コーヒー機も制服も無茶苦茶。
また佐藤可士和とかいうデザイナー使ってんのか
コーヒーで懲りなかったのかよ
あのコーヒー機を見ればわかるが
ユーザーの立場を全く配慮しない、工業デザインの基本常識すら持たない超素人のオナニー作品。
緑に戻るのかそりゃよかった
今の赤とピンクの嫌いだわ
これはもうセブンを利用すること自体がダサいという若者のセブン離れが加速するかもね
>>17
高山一実という聖人が、一人だけめっちゃキモい顔で映ってんなコレ オムニ7というダサいネーミングセンスのネットショッピングサイトも絶対流行りそうにない
いまおもえば旧制服秀逸だったやんセブンカラーではないが。つかむしろセブンのくそ配色自体をかえろよ
てゆうかセブンの制服って何でみんなあんなに黒く汚れてるの?
普通に着て洗濯してれば絶対あんな汚れ方しないと思うんだが
もっと可愛いのにしようよ
そしたらそれ目当ての子たちが採用できるかもしれない
着たくないユニフォームはただの罰ゲームです
ローソンのカフェのやつみたいにもうひとパターンシンプルなの作れば?
どーでもいいけど店舗前に置いてあるセブンチャリが煤け汚されて人は優しさを何処に捨てて来たのって感じなんだが?
これ、オーナーの負担になるのかな、売上げ伸びないから制服変えてオーナーに買わせる作戦なのかな
>>205
氷河期世代のおっさんおばさんでも似合う様に渋くしてる かわいい子専用で
メイドとかレースクイーンとか
ナースみたいの用意したら
客足増えそう
二代前の制服にちょっとライン入れてみただけって感じだな
>>17
胸元が少し開いてるのが良くてセブン使ってたのに >>1
いつからコンスがスタンダードになったのかな接客業
美智子様もしてるから全然良いんだけど >>220
ダイソーとセリアの店員胸チラ率は異常
会計時ガン見が防犯カメラに録画されてると思うとしにたくなる まあ少しはセブン限定ガンプラがマシになってくれるかと
セブンイレブンは佐藤可士和に何の秘密を握られてるんだよ
>>230
お偉方のためですよ
お金が回るんですわ ドーナツと一緒でFCオーナーに買わせるのが目的だろ
どっちが客なのやら
袖取り外しギミックが無いとか昔バイトしてた店の冬でも半袖マン店長が悲しむだろうな
またコーンマヨパン小さくしやがって死ねよ何が新商品(笑)だよ
>>238
いや、あれは英断だろ前のは食いづらいしマヨ多過ぎて途中で飽きる今回の方が食べ物としてバランスが良い ダサいといえばダサいし河童っぽいんだが、レトロな良さも感じる。
クソダサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勘弁してくれよ
こんなダサいの買わせるなや
こんな制服着たいと思う?
採用したクソ役員はしね
コンビニ店員の給与から新制服の分引かれるんだろ
制服貸し出しとか制服買い取りとかで
ふざけすぎ
>
右の男アルパカっぽいな ロングスリーブなら全身刺青入ってても働けるな、ナマポやめよかなんてなにいいね。
>>86
大和運輸のこれじゃない制服は社員が考案したんだよなあ
汚れても平気な色で好きだった