3000円もあれば普通に使えるの買えるだろ
手間込みで完全に無駄遣い
>>6
いや普通の大きさじゃない?
アイスの棒かなにかで作ると良さそうだな wwwwwwww
食器洗いのスポンジかwwwwwww
なんのためにこんなもん作ったか意味不明過ぎwwwww
やりにくいだろwwwwwww
このスポンジ四分割して作ればもっと小さくて少なくて済んだのに
本場のよりデカくてわろた
俺も中学生の頃厚紙で自作したけどスポンジとは恐れ入ったわ
この麻雀知らない人特有の東南西北揃えたら何か起こるかも感
>>23
シーパイもセンパイもしづらいだろ
いやある意味洗いやすいけど こういうのが面白いの?
ネットやめてテレビでも見てた方がいいんじゃないか
専有面積のコスパ悪すぎだろ
消しゴムのほうがよくね?
本場のくそでかい牌を買うよりは安上がりかもしれない
バトルえんぴつと一緒で掃除道具だから学校への持ち込みが禁止されない
正に脱法スポンジ
平場なのは好感持てるな いやこれでイカサマできたら凄いけど
>>48
でもこうやって創意工夫するのが楽しいんだよ
まぁそこに共感するかしないかはあると思うが 厨房がネタでやってるだけなのにコスパ悪いだの普通に牌買えだの
ほんとツマンネーハゲ共だな
昔は学校で遊ぶためにノートの紙で自作してたが
こんなのウケ狙いすぎでさすがにキモい
100金で10個100円の小さいサイズのあるから、136牌作ろうと思ったら、1400円くらいか。
俺はマンション麻雀で飯食ってるけど
高額レートとかはイカサマ防止で牌デカいよ
uno2セットで麻雀やったりしたなあ
ダンボールで作って先生に没収されてた奴もいた
これ今日行った広島の同人誌即売会の会場でやってたぞ
多分ボードゲーム系のサークルの宣伝
>>65
狙いすぎてキモいとか潔癖症の神経質か性悪だろうか これもある意味インスタ映え狙ってんだよな
SNSなかったら絶対にやらないだろ
>>73
誰かの行動をバカにするだけの人よりは有意義だし賢そう 学校の備品つかってんじゃねーの
最悪もとに戻せるし
>>73
流石まともに創意工夫なんてしたことないケンモメンも他者批判だけは一人前だな まず否定から入るケンモメン
社会の嫌われ者なのがよくわかるね
2017/11/19(日) 16:32:12.24 ID:7T+ZRNs70
作ってる時にウケるやろなぁってワクワクしてそう
33 風吹けば名無し 2017/11/19(日) 16:33:05.00 ID:+Jewpmj8d
>>23
お前の両親もお前を作ってるときにいい子になるやろなあってワクワクしてそう
なんJ スポンジをカットすれば大幅にコストカットできたのに
>>64
ネタでやるなら点棒にもこだわってほしいんだけどな
入れている箱からして普通の麻雀牌持ってる感が出て面白くない 俺が中学の頃は昼休みや放課後に点5でカード麻雀やってたわ
毎月2万くらいは稼いでたな
スポンジのほうが高いだろ
点棒なんて手積みでも今時やり取りしないだろ
>>94
この局は見だな 配牌良ければ染め系にいけるか
なんぼ玉砕上等でも国士は遠すぎる >>9
持ってきちゃダメとかなんじゃね
うちの中学もそういうのあって将棋のコマを自作してるやついたわ 中学生「きたぜぬるりと…」
中学生「ジジィその牌だ!」
ケンモメンが小学生の頃はこれだろ?
灰色の木の板かと思ったけどうちの安いコタツの天板と完全一致
静音牌という発想はありそうで無いんじゃないか?
まぁカードもあるけど
中学生のころトランプでやってた俺の方が百倍頭良いな
これ確か老人向けだったか筋力や手に障害があって上手くつかめない人向けに高校生が考案したってニュースだったような
本物買ったほうがいいとか言ってる奴らは愚鈍
スポンジ麻雀の最大の利点は「音がしない」こと
盲牌とか大きさは二の次
全自動麻雀卓って雀牌の形を替えたらもっとコストを下げれそうな気がするんだが
これいいな
静かだから徹マンしても隣の部屋から苦情来ないだろ
老人向けにこれくらいでかいのがあってもいいかもなあ
中学生なん? 年寄り向けの老人ホームで使われる様な奴じゃないの?
でかすぎだよwwwww
あほかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>148
確かにドンキとかに2000円くらいで売ってるな スポンジでつくるとか発想力あって(・∀・)イイネ!!
絵柄がめっちゃキレイじゃない?
どうやって描いてんのこれ
麻雀やってるのが大人っぽくてカッコイイとか思ってる年頃なんだろうな
彼らにとっては麻雀をやることそれ自体が目的
>>9
マジレスかっこいいですね先輩
どこ中っすか? >>94
面子が有るんだから字牌捌けばそこそこ闘えるんじゃね 中学生の頃単語カードで配作ってやってたわ
とにかく休み時間に一気にやるからスピード重視
そのうち全自動スポンジ卓も開発するようになるんだろ
>>9
こんな思い出が3000円で買えるなら俺にも売ってくれよ ていうか点棒ある時点で雀卓も雀牌も絶対あるよね?
スポンジも感心するけど教卓の並べ方も上手えな
>>9
いやいや、、そういうのじゃないだろ、、、
頭かたすぎ 音に配慮してていいと思ったけど
山積む時に積み込みし放題
>>88
やったほうがやらない奴よりも必ず優れてるってことはないからな 本物は洗牌の時に五月蠅いからダメって言われたとかじゃないの
印刷した紙を貼ってるだけだからむしろ裏の裏をかけるだろ
実際は
・牌が遠すぎて取りにくい
・捨て牌捨てるスペースが足りなくなる
・スポンジ牌がポロポロ倒れるという地獄なんだろうけどな
~で~やってみた
みたいなノリだから実用性とか考えてない
>>73
中学生の頭を良し悪しを本気で評価する君、すごくかっこいいねw これは学校の修繕室からギッてきたんだね。前科一犯お疲れ様!
こんなん作る暇あったら勉強しろよどうせ頭悪いんだろうな
これで青春()とかDQNはホルホルしてるんだろうけどマジで愚かしい限り
>>9
何でこいつこんな安価飛ばされて叩かれてんだ? >>230
ネタにマジレスしてドヤってるからだろというマジレス 麻雀わからないけど端っこの方をちょっとちぎって印付けてインチキできそう
こういうあからさまなのは
女に可愛いとか凄いとか言われる為だけに頑張ってるだけだからな
こういうアイデアを年中作ってTwitterにでも上げてるんなら褒めるわ
1回だけじゃそういうことよ
今50歳以上の人たちからは
マージャンで廃人なった話とかポツポツ聞かされる
酒、タバコ、パチンコ、スナックの次ぐらいに居る
どんだけ魅力的なんだ?釣り並み?
>>238
今の50以上の人間はやくざが開帳してたマンション麻雀を簡単に打てた世代だからなぁ
ちょっと小金持ちのサラリーマンが半荘10万単位でカネが動く麻雀を普通に打つ異様な光景 >>238
釣りの何倍もの速度で展開するから釣り以上 馬鹿だなお前ら
教師にバレた時掃除してますって言い訳できるだろ
スポンジの特徴覚えれば絶対勝てるようになるだろ
全部覚えなくてもつながりがあるから手を読むくらいは余裕
振り込みさえしなけりゃ勝てるんだし
>>90
だよね
倉庫に数百個眠ってるやつを使っただけだな🙀 >>64
ケンモーメンはモノ造りを憎んでいる節がある >>245
ヒロポン使えば雀荘で無双できるってマジ? 積むのがクッソだるそうだけど音しないから良さげやな
>>35
河見りゃ最初の状態ってわかんだろ麻雀やったこたねーのかよ プリントしたの貼ってるのか
耐久性に問題ありそうだなー
現実だとやっぱメンツは男オンリーになるんだな、つまんね
>>258
中学生ってのが釣りなんだろ
大学生が作ったとしたら俺たちの批判は間違ってなかった