認証にはiPhoneを顔に近づける必要あり Face IDの登録は、顔の周りに表示されるバーがすべて緑色に変わるまでぐるっと首を回すだけで、Touch IDよりもいたって簡単だという。 Face IDによるロック解除は非常に快適だが、認証にはiPhoneを顔を正面にかざすことを意識しなければならず、Touch IDでの認証に慣れている人は不便に感じるかもしれないと指摘する。 Appleによると、最適な認証距離はiPhone Xを顔から25~50cm離した距離としている。 そのため、例えばiPhone Xを机に置いている場合や、ちょっとiPhoneをポケットから取り出して通知を確認したい場合でも、わざわざiPhone Xを顔に近づける意識をしなければならなかったという。 直射日光下では認証に問題も 上記の問題は些細なことですぐに慣れるだろうが、もう一つの問題はちょっと厄介かもしれない。屋外の強い直射日光下やデリ(食料品店)といった様々な蛍光灯の下では、Face IDの認証に問題があると指摘する。 Face IDは顔に3万以上のドットを投射し、それを赤外線カメラを使用してスキャンする。日差しの強い屋外や明るい蛍光灯下では、赤外線が妨害され正常に認識されない可能性がある。 このように赤外線による認証問題の例は他にもあり、富士通はARROWS NX F-04Gから赤外線による虹彩認証機能を搭載している。 そのデバイスでも、直射日光下では認識率が低下し、認証に時間がかかったり認証に失敗することが指摘されている。 この件はAppleに問い合わせ中で、The Vergeでも詳細な検証を行うとしている。今のところFace IDはTouch IDを置き換えるのに十分な機能を持つが、必ずしもそうとは限らないと指摘している。 http://gadget-walker.net/2017/10/iphone-x-face-id-works-great-but-problem-under-bright-sunlight/ ロック解除するのにいちいちスマホ見るとかアホかよ ジョブズもあの世で指紋認証解除してるわ
Androidの後追いって散々叩かれたのが悔しくて必死こいて導入した機能がこの体たらく 終わってるなこの企業
日本の女性ユーザーはロック解除に何を使ってるんだ?
富士通の虹彩認証は暗くても明るくても失敗少ないのに 何年か遅れの後出しでこれか
指紋だろうが顔だろうがどうせ番号うって解除するからどうでもいい
時間帯で指紋認証をOFFに出来るようにしてほしいわ 具体的には就寝時間帯は指紋認証無効にしたい
>>11 顔の形で認証するから寝てる時に顔写されたら終わりだぞ 🔋バッテリー比較テストで、iphone8+が電池切れした時androidスマホのバッテリー残量🔋 Oneplus5(有機EL 1920×1080)33% GalaxyNote8(有機EL 2220×1080)12% Mate10pro(有機EL 2160×1080)6% iphoneさん、電池消費の激しい有機ELに負けてしまう しかも一番ディスプレイスペックが低いfullhdなのに ソース Huawei Mate 10 Pro vs Galaxy Note 8 vs iPhone 8 Plus- Battery Life Drain Test ダウンロード&関連動画>> VIDEO 最後の物理ボタンだから急いでiPhone8プラスにしてしまった それ以来、大量に余ってるなど不人気でネタ扱いされてるが 一発逆転あるかも
iphoneってまじで過去の遺産なんだな galaxyの後追いしかできない 昔はスマホの技術革新だと憧れてたもんだがなぁ… もはやハード、ソフトウェア、どれをとっても利率しか考えない
iPhoneの指紋認証はうんこ Android最高
Xperiaの位置の指紋認証、 あれすげえ使いやすい
本申し込みが来た 高額だから審査がキツイとか言われていた割賦審査普通に通ったわ 審査落ち続出でキャンセル待ちに希望を持っていたノロマ予約者のクズども期待に応えられずゴメンな��
>>27 え?物理ボタンはiPhone6sまでだろ? 使わないから関係ないわ。 ノーガードiPhone安定
指紋認証も手汗とか手が濡れてるときは認証されずにストレス溜まるからな 顔認証と指紋認証どっちが良いかは使ってみないとなんとも言えないわ
虹彩まで見てんのか? ドット光源当てて3dで顔の形を認識するてのはみたけど
今回は見送って次に期待 来年のはM字液晶も多少はマシになるだろうし
>>26 虹彩なんてついてなくね? 深度見てるから目開けた状態で登録した場合目開けてないと認証されないだけだろ >>29 でもユーザーは新規だと思ってくれるから楽だよなー 机の下でこっそり解除とかそういうかゆいところに手が届かなくなった
>>13 いややっぱり晴れた日の直射日光とかには弱いよ 指紋認証のがマシだと思うわ apple payは?背が高いとお辞儀みたいにしないとダメなの? やっぱり不具合が出尽くした改良後に買いかな?
来年には何事も無かったかのように画面にTouch ID搭載したiPhoneが出るよ Face IDは無かった事になる
こういう重箱の隅をつついて批判ばかりするから日本の進化は止まった気がする MP3プレイヤーは音質がー →iPodからiPhone誕生 有機ELは焼き付きがー → 有機ELで韓国勢大儲け 電気自動車は充電時間がー →トヨタ社長判断誤ったと涙 なんかこんな感じばかり
寝ながら使うとき 枕に半分顔埋めながらとかでも認証できんの? 首だけクーラーボックスに保管しとけば盗んだiphonb xでも使える
>>52 重厚長大主義で金がなくなって 新規に投資できないんだよ >>52 とりあえずリリースして フィードバックを得ながらよいものを作ろう!なやつらに日本人は勝てんわ 重箱の隅のようなバグみつけてはこれを直さないと!完璧にしないと!リリースしない!させない!!! こんなんばっか >>60 指紋認証も虹彩認証も先行してリリースしてた富士通をホッカイロホッカイロいうて喜んでたのお前らじゃん >>61 ネトウヨ気持ち悪いなぁ、死ぬか嫌儲から出ていけよネトウヨ日本人 >>52 古い技術で食ってる老害がいてそいつらの保護のために新しい技術を貶してる galaxyは逆に暗いところではさっぱりだから良い勝負だな 普通のインカメラ使ってるんだろうと思う
>>64 galaxyは指紋認証あるから問題ないよ >>64 Galaxyには赤外線カメラ用いた虹彩認証もあるから両方の環境行けるっていう >>66 >>67 分かってるよ 顔と虹彩どっち使うか迷い続けてる 顔のが速いけど暗いところは全くで、虹彩はiPhoneと同じ弱点があるからな 2chMate 0.8.10.1/samsung/SC-03J/7.0/DR 次のiPhoneでは虹彩認証って搭載されて「すごい最先端技術だ!」ってレビューされそう
>>71 安心しろブサメンは表示されないよう配慮してくれてる 内部で飼い主のブサメンだと認識したら股を開くだけ >>60 マジでそれ iPhoneもタッチパネルは文字が打ちにくいとか言ってたが改良されたり 慣れたりして結局使ってるし てか指で良かったんじゃねえの? 全部液晶だと無理なの?
>>63 マジで老人に合わせて作るから新しいもの出てこない マジでゴミすぎでしょ 何で指紋捨てたんだよ 裏の林檎押せば解除でいいだろ 馬鹿か
>>46 ネタじゃなくてガチっぽそう ヤバいなこいつ 画面埋め込み型のTouchIDが最強なんだからはよ作れや
>>46 やべーこいつ 一日中appleマンセー 窓泥sageやってんのか… マジキチじゃん こんなのが信者とかappleは頼もしいな 使い物になるレベルに押し上げてくれるのはappleだけだから
Fの使ってた指紋認証を囲い込んだのに何故すぐ捨てる? 巨人の飼い殺し戦略かよ
>>25 Oneplus5まじでえげつねえな・・・ この端末が今のところandroid最強じゃね・・・?ゼリスク除けば Xは歴代最低レベルで失望してるんだけど 売れるんだろうなあ これがスタンダードになるとかやめてくれ
>>29 スペック必要とするゲームではアンドロイドはゴミ >>29 これからは ブランドで食っていくんだろうなぁ 強い直射日光下な時点で他のスマホも画面見えてないと思うけど そんな状況でよく見える画面はkindleくらいよ
>>92 OLEDは太陽光下では見にくくなるけど、LCDならそうでもない OLEDの弱点の一つだね >>90 まあ窓に比べりゃ泥も林檎もごみ環境ですけどね 画面の上部が欠けてるのがあり得ないんだけど、信者はこんな致命的な欠陥も気にならないの?
>>46 金貰ってやってそう というかコメント全部こんな感じなのか 300ぐらいまで流し見したけど て言うかロック解除がいちいち面倒臭いって結構致命的じゃねえの。 指紋認証なら目の前に持ってきた時には既に使える状態だけど 顔の前に持ってきて認証済んで更にスワイプしてようやくとかアホじゃね? iOSの場合ロック無しなら画面オン即使える状態の設定すらないし。 つかFaceIDって顔怪我したりマスクや眼帯してる時とかどうなんの?