1990年代のバブルと比べたらウンコだろ
ワンレンボディコンやで
「楽しい暮らしは倹しい暮らし」
10月31日は世界勤倹デー
楽しい雰囲気がどこにもない
みんな税金も物価も上がって中身が減って給料が減って仕事量だけ増えてイライラしてる
バブルの時は将来への不安なんて微塵も感じなかったぞ
今はどうだ、絶望しかない
上級は儲けてる筈なのに景気のいい報道が無いよな
バブルの頃はもっと熱気あったろ
バブル世代だけど
今は未だバブルとリーマンショックのツケを
払い続けてる感じだわ
まあなんとか逃げきれる世代で良かった
予測しなくていい
はじけたのを確認したら全力で売ればいい
小銭は簡単に稼げるぞ
そらバブルだろうが
ITベンチャーを唯一バブらせたアメリカが、この20年で一人勝ちしたからな
損するとわかっていても
ベンチャーバブルにのらなきゃ
勝負の土台にすら上がれない
不動産バブルだけはなんとかして、金融機関さえ潰さなきゃなんとかなる
不況からの回復だからこれから好況ピークまでまだまだ上がるぞ
技術革新に設備投資
(´・ω・`はじけるタイミングが解れば確かに儲かるし、はじけるタイミングが解る人もいる。
でもバブルがはじけるタイミングがわからなくても別に儲かるんやで
バブル世代だが当時韓国が追い上げ始めて来てたぞ@元電子部品メーカー
雑業でも30万もろてた頃と
比較すんなや( ゚д゚)
食品が値段変わらずに痩せ細っていってるのになにがバブルだよ
不景気だよ
バブル時代は泉ピン子そっくりなウチのかーちゃんが毛皮のコート着てたぐらいヤバかった
でもバブル懐古は誇張されてる面があると思う
儲かってたの金融不動産周りだけだろ
アメリカのバフェット指数今140位だろ
itバブルで148迄上がったからその辺を目安に売り始めようと思う