「周りを見ても、確かに就活状況は悪くないと思う」
そう話す学生は多い。だが、今回の衆院選で自民党ではなく、立憲民主党に投票したいと考えている20代は、安倍政権の政策に満足していない。何が不満なのか。
まず挙げられるのが、将来への不安だ。
現在デンマークに留学している、都内の私立大3年の男子学生(21)は、こう語る。
「就職はできるかもしれない。けど、将来の不安が解決できているかというと違うと思う。出産・子育てにかかる費用、教育費、そして老後にかかる費用。
自民党も『全世代型社会保障』を掲げているけど、民進党が掲げていた『All for All』のパクリだし、民主党政権時代の子ども手当や高校無償化に反対していた自民党がどこまでそれを実現できるのか分からない」
この学生は高校時代から奨学金を利用していて、大学卒業後10年以上、毎月数万円を返済しなければならない。
そうした中で子育てや親の介護の負担を背負えるか不安を抱えている。
別の都内の私立大4年の男子学生(23)も同様の理由を述べる。
「確かに就活は楽だった。けど奨学金を借りて苦労しながら大学に通っている友人や片親の家庭で自分で学費を出しながら大学に通っている後輩、
東北の被災地域出身の先輩などの話を聞いていると、格差が広がっているようにしか思えない」
この学生は3人兄弟。民主党政権時代に成立した高校無償化を高く評価する。
「自民党は成長ばかりを強調するけど、格差是正をもっと進めてほしい。立憲民主党の『下からの経済政策』にはすごく期待できる」
立憲民主党の枝野幸男代表は「右か左かではなく上からか下からか、下からの経済政策だ」とスローガンを掲げている。
自民党も幼児教育の無償化を掲げているが、これが格差是正につながるかは疑問符がつく。 なぜなら、3〜5歳はすでに所得によって負担軽減をしており、無償化の恩恵を最も受けるのは高所得世帯だからだ。
一方、現在も0〜2歳は待機児童が存在し、無償化を続けても需要ばかりが伸び、供給が追いつかないのは確実。
まずは保育施設の増設や質の向上、保育士の待遇改善など、供給側の整備を進める必要がある。
立憲民主党は保育士や介護士の待遇改善を強調しており、景気対策としてはこちらの方が効果が高い可能性はある。
私立大4年の女子学生(23)も貧困解決に期待する。
「取り残された人々のためにはNPOなどが重要な役割を持つが、現在は日本の多くのNPOの財源が少なく、職員も低所得で働いており、NPO支援を約束する立憲民主党に期待している」
実際、民主党政権下の2011年にNPOへの寄付金を税制控除する税制改正法案が成立しており、これを評価する声も多い。
若者の多くは自民党を支持しており、こうした声は少数派かもしれない。しかし、今後も格差を放置すれば同様に不満を持つ人々は増え続けるだろう。
また、森友・加計問題の報道がピークになった7月に10代・20代の内閣支持率が半減したように、いつ支持が離れてもおかしくはない。
自民党を支持しているという若者の中には、「他に任せられる政党がない」という声を挙げる人も多い。今回の衆院選では自公与党が現状支持になると予想されているが、決して支持が磐石というわけではない。
若い世代の不安や不満に耳を傾けなければ、その支持は脆く崩れることもあり得るのだ。
https://www.businessinsider.jp/post-106186 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ ベーシックインカム返してっ!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
実質賃金は下がる
貯蓄もできない
消費もできない
それがアベノミクスでした
>>6
次は政党そのものがねえよw
排除された寄せ集めに何期待してんだか >>8
介護職員の給料を増やすぐらいしか言ってなかったな 次の選挙はあるんですかね?
安倍が継続して、改憲が現実味を帯びてきた今、選挙権の停止くらいやるんじゃねーの?
そのまま安倍が永世総理大臣に就任だろ
>>9
残念ながら希望の半数は立憲に合流すると思うぞ
死ぬのは希望 >民主党政権時代の子ども手当や高校無償化に反対していた自民党がどこまでそれを実現できるのか分からない
じゃあなぜ、民主党時代には枝野が今言ってる経済政策やんなかったの?
>>13
そんなことしたら立憲は民進時代と同じようにそっぽ向かれると思うぞ
そうだろ?中身一緒なんだから 自民党のネット工作は世界的にも稀なレベルのステマ大成功例だからな
若年層を中心として、ネットを少しでもたしなむ奴には例外なくミンス=無能で悪の反日、安倍自民=正義の愛国とする強力な刷り込みが発生している。親鳥である安倍自民が何をやらかしてもほとぼりが冷めりゃほとんどの奴が認知を歪めて結局ついて行くようなレベルでだ
ついでに言うと韓国=悪な。
韓国なんてのはどっちにしてもクソだからどうでもいいんだが、先の刷り込みは直接日本の内政を歪める。
ミンスはとりあえず消えた。あとは安倍が消えれば言論空間が正常に近づくんだが
ま、ネット工作一つマトモにできない野党に政権は任せられんという立場はあり得るがなw
アベノフレンズのみが肥えたゴミクズ政策続けるなら他の人にやらせたほうが100倍マシだろ
若者は似非保守自民アンド希望に囲われたと散々選挙結果も調査結果も出たのに
まーたSEALsの失敗に懲りずにリベラル=若者キャンペーンやるんか?
団塊と共に滅びようぜ!潔く!!
>>23
いや文科相も大喜びよ
私立高校無償化なんて文科相サイドの話だから
加計とか有耶無耶になるかもなwwww 野党がアホだった??
安倍:「自民は野党時代に低迷したが党名変更などに頼らず政策で勝負したから今の実績がある」
▲
▼
枝野・小池・共産:「モリカケガ~! アベ1強ガ~! ソンタクガ~! 」
結局、「 立憲民主党や希望の党 」は、政界のゴタゴダで
何度も合流や解体を繰り返してきた無能でダメな奴らの末裔 ↓↓
小池も「新党ロンダリング美味しい!」と政界を渡り歩いてきたクズ
しかも今回は
「民進党が貯めた150億の政党交付金」 欲しさに合流して自滅・・・
>>30
まぁたしかに2010年の経常利益は20兆円だったわな
エコカー減税の恩恵もあったけどね >>1
自民党
大企業や大組織優遇・バラマキ政策
旧民主党
母子家庭や貧乏人だけでなくホームレスへもバラまく政策 背後に竹中平蔵が居ない時点で
期待してみようかな?ぐらいにはなる
ああ
7%しか居ない少数派の人の意見ね
若者の8~9割は自公支持だから
多分、次の衆院選で政権交代できるレベルで立民は勝つよ
ただタイミングがまた最悪で五輪後の色々と大崩壊した後になる
原発事故の時みたいにまた敗戦処理と責任掛け取らされて下野って形になりそうで…
All for Allのパクリとか
割と見てるやつは見てるんだな
>>35
バカだとは言いたくないけど笑えるよなあ
お前らは現体制志向しても逃げきれないってのwww >>37
俺もそう思う
2020年代日本がそうとう追い詰められる
日銀が国債全買取してもインフレにならず
GDPは縮小を続け
団塊がついに後期高齢者に
さらに30兆負担増を求められる
まず間違いなく不満が高まるだろう 立憲民主党って菅内閣じゃん
菅内閣が何をやったかもう忘れちまったのか?
若い人たちは夢や希望があっていい、頼もしいですよ
われらオッサンも彼らを落胆させないようにがんばらなくてはいけません
旧民主は実務能力ないからなあ…枝野あたりは言ってる事はいいんだけどね
特に外交はド素人集団みたいなもので、危なっかしくてとても政権運営を任せられない。
だから、自民党に入れるしかないのが本音だな
ケンモメン、枝野に希望を託しているみたいだが、あっさり裏切られそうだな
なんで共産、社民を応援しないんだ?
>>43
プロの外交って中国包囲網とかぬかして数十兆ムダ金使ったり
常任理事国なんて無理なこと目指してアフリカにムダ金撒いたり
ロシアに北方領土献上してさらにはムダ金くれてやることをいうのか?すごいな >>41
下痢が発注したデータ捏造パイプ使用の原発爆発の尻拭い トップダウンで経済政策するのは当たり前だろ
その中で下からメキメキ上げていくのが企業や産業で
下々の者が考える経済政策は結局『誰もが思いつくけど効率悪くてやらなかったこと』
枝野みたいなペテン師に引っかかるなよ若者よ
>>41
小泉政権はLNP発電プラントの日揮のロビーを受け容れて福一の安全装置外させたんだよ
このこと原口代議士が告発したがそのつべ動画も削除された
日本はそういう国だしおまえもこれにはだんまり おまえもそういう構成員である自覚を持て。
酷かったなあ
若者が読まない新聞社が
読んでほしい若者の声を聴いたら、
結局のところ
読まない若者が読む理由を失うだけじゃん
つまり、読者が減るだけじゃん
民進党政権生んだとき似たような事言って自分の就職や会社を失った人いっぱい居たな
>>1
これまたマニアックな意見を持ってきたな。なぜ民進党が2階目の選挙に勝てなかったか、考えてみればすぐに答えは出るのに。
口では聞こえのいいことばかり言うが、何も実行しない。実行できてもすぐに頓挫。 ここの経済政策って円高推進でしょ
今の産業構造見ると円高の方がメリット大きいかもな
リーマン時代なんて知らなくて良いしこれからも経験させないようにするのが政治ってもんだろ
民主党の経済政策は確実にゴミだし、それを常に言い続ければ立憲も少しは経済ブレーン主導で政策論争するようになるわな
下からの経済w
現実は高所得者老人が一番得をする公約
>>61
お前恐ろしいこというな
こんな世界情勢、国内課題山積みの時に
これから磨く?
間に合わねーだろw
しかもこいつら四年もやった後だぜ
普通の人は前回でよくわかってるよ 民主党から民進党へ看板替えて過去を無かった事にしたのを知らないのか
安倍政権を何年もやらせてて、あれの無能差に気付いてないとしたら相当馬鹿な証拠
>>66
すみません、意味がわかりません
日本語で、お願いしますニダ