もしかしてジャップに派兵されてる米軍はレベル低いのん?
犬HKまじでつぶれろよ
産経ゴミ売り以下じゃねえか
【朗報】NHKさん、補助金欲しさに、産経を超えるネトウヨメディアに昇格する
震災を機に平気で言葉のすり替え・再定義が横行してる
政府が糞なのは一貫してるけど
マスコミがまともに追及しなくなったのが本当に怖い
公示日前日に北朝鮮のニュースと外国人観光客が起こす問題を
選挙ニュースの3倍くらい放送してたNHKさん
流石です。
着陸はできたんならNHKのが正確なんじゃねーの
車でもよくあるだろ
今逆らったらネット受信料徴収が無かったことに!!!!
撤退じゃないから!転進だから!の時代から何も変わっていないな
ソース確認したら読売は着陸した際、大破し、炎上ってなってるけどな
トランプ安倍体制でアメリカへの忖度度が増してないか
いやちょっと待て墜落と、機内火災は別物やろ
NHKが正しいのかもしれへんやない~~~い
>>18
昔からなのかよくわからんけど
真顔で揚げ足取りやってるよな 基地外に墜落して炎上と不時着して炎上
基地外での炎上に変わりはない
言葉尻にこだわってるのは誰なんですかね
燃えた直後の映像あったけど墜落って感じやなかったな
部品が散らばってる様子も無かったし
NHKひどいな・・・
これなら日本人が米軍に刺されて殺されても「ナイフが軽く当たって死んだ」って報道しそう
>>43
読売の差し替えた記事でも大破って書いてあるぞ >>37
不時着なら一定以上コントロールできていて着陸したことになるが墜落ならコントロール不能状態になり落ちたことになる
人がいる場所でコントロール不能になったらと言う事を考えると不時着と墜落には差があると言わざるを得ない 米軍ヘリがヘリパッド反対運動の高江の民有地で炎上 墜落と不時着の違いは些細なこと
こういう見出しでいいんだよ
これでもまだ反日って叩かれてるな。メディア自称するならそもそも
報道するなとツイッターで叩かれまくってる
>>50
基地外で米軍ヘリが燃えてることに変わりはないので事故発生後数時間の初期報道としてはどっちでもよかろう >>47
着陸後にすぐ炎上って、それを墜落と言うのだが・・ ヘリは墜落する 墜落するためにヘリは存在する
だが墜落は着陸である
つまり…貴様らも着陸である!
コントロール下にあったなら墜落だけの表現では誤解を生むって言う良い事例
>>63
「炎上」「墜落か」って書いてるところはまとも
「墜落」って書いてるところはちょっとおかしい 地元的には着陸だろうが墜落だろうが基地外で爆発してるから変わらんだろな
米軍的には違うんだろうが
忖度したつもりなんだろうが着陸で炎上の方がまずいだろ
着陸後の出火だからセーフみたいなニュアンスで書いてるけど
仮にそれが全部本当だとしても集落からほど近い民間の土地に勝手に着陸して炎上って普通にアウトだろ
>>62
コントロール出来ていないから大破、炎上したんだろ
それが墜落でなくて何なんだよ・・ >>69
パイロット制御下で人を避けて不時着するのと制御不能で墜落するのとでは事故の深刻さ墜落の方がだいぶ酷い >>72
もし緊急着陸してエンジンが燃えたら墜落なのか?
聞いたことないんだが >>61
中国の高速鉄道も脱線ではなく軌道変更のち大破だなw >>72
どんな「墜落」だって完全にコントロール不能に陥ることはほぼないだろ・・ 航空軍事用語辞典++
【墜落】(ついらく)
航空機が二度と離陸できなくなるような不適切極まる手順で着陸する事。
今回はどんな着陸の仕方をしたんだろうね
着地の客観的な状況が分かる前に墜落だ不時着だと断定してるやつらは全員下痢になって苦しめばいい
>>84
> 航空軍事用語辞典++
> 本サイトは航空および軍事で使用されている用語について説明された参加型の用語 辞典です。
> ここに載っていない用語があらば、お好きなようにその用語を登録して ください。登録は誰でも可能であり、いたって簡単です。
> 国土交通省航空局によると,航空法は「墜落」や「不時着」についてとくに定義していない。
> 元日本航空機長で航空評論家の山田不二昭さんは「機体が制御可能な状況で下りたら不時着だが,制御不能だったら墜落だ。詳しい調査結果が出るまで明確な評価はできない」。
> 同じく航空評論家で元日本航空機長の小林宏之さんは「パイロットの意志で滑走路以外に下りると決め,ある程度コントロールしながら着水していれば『不時着』が適切。機体の壊れ方で判断することではない」と話す。 米軍発表では機内火災で緊急着陸って書いてあるのによくわかんないですね
>>84
燃えてるから結果としてはもう二度と離陸できないねえ ちょっと着陸訓練したらたまたま火が出たみたいなノリだけど
これ米軍の敷地内じゃないんでしょ
>>88
不時着と墜落の違いって、結局機体が損傷したか否かだろ
これは損傷してるんだから完全に墜落よ >>1
報ステでやってるけど、「墜落」は誤報だって
上空で火災がおこり着陸、着陸後に炎上だってさ >>92
損傷したら墜落ってのは誰でも書ける航空軍事用語辞典のこと? 防衛省の認識、「機体のコントロールを失った状況で着陸または着水する状況が墜落」 「パイロットの意思で着陸は、不時着、不時着陸」
今回コントロール下にあって、死人が出てないってのがポイントな
着陸のミス、機体トラブルの線で見るべき
>>28
飛行場じゃない民間地に緊急着陸試みて着陸後に大破炎上って
それ墜落じゃないんですかね >>95
いやいや
着陸時に機体が損傷するってことはさ、何らかの操作ミスか欠陥があったってことだろ
それは墜落以外の何物でもねーって >>101
お前の墜落がそれならもうどうしようもないな
> 元日本航空機長で航空評論家の山田不二昭さんは「機体が制御可能な状況で下りたら不時着だが,制御不能だったら墜落だ。詳しい調査結果が出るまで明確な評価はできない」。
> 同じく航空評論家で元日本航空機長の小林宏之さんは「パイロットの意志で滑走路以外に下りると決め,ある程度コントロールしながら着水していれば『不時着』が適切。機体の壊れ方で判断することではない」と話す。 >>99
てか、空中で火噴いて不時着したのは、墜落ちゃうのかと…(´・ω・`) >>103
どうしようもないもクソもこれが常識ってもんだって >>93
「火災」と「炎上」はどう違うんだろう
語感的には「炎上」の方が大惨事っぽい気もするが >>105
各メディアの墜落報道が訂正されてるのを見ててどんな思考するんだ? >>107
機体で説明すると
炎上は機体全域規模の火災
火災は部分規模 >>109
そりゃ米軍が墜落でないと言い張ってるからだろ
だがこんなもん常識的に考えて墜落以外の何物でもない 日本は記者クラブがあるから自由に報道出来ないんだよな
>>106
空中で火を噴いてなんとか着陸させた途端にドカン!が墜落にならんかったら、何が墜落になるんや。言うね(´・ω・`) 言葉の定義っておもしろいな
何気なく使ってる似たような単語でも意味に微妙な違いがある
着陸したところにRPGでも撃ち込まれたような燃えっぷりだったが 着陸後に何が起きたんだ?www
日航機も墜落じゃないな
御巣鷹山に着陸しようとしてたし
沖縄で飛行機が堕ちました!
ニュースキャスターは嬉しそうに!
空中で炎上してもコントロール失わず着陸できるなら特攻に使えるな
>>97
民間機も墜落するときは
緊急着陸ってアナウンスするからね >>115
人為的ミスや制御不能等で落ちるのが墜落やろ(´・ω・`)
ちゃんと着陸出来たなら墜落というのはおかしいやろ 不時着に「成功」してるんだから墜落にはやはりあてはまらない
>>119
あれは機体を制御できてるとは言わない
制御できてるかどうかは程度の問題だがそれこそ常識の話になる
> 元日本航空機長で航空評論家の山田不二昭さんは「機体が制御可能な状況で下りたら不時着だが,制御不能だったら墜落だ。詳しい調査結果が出るまで明確な評価はできない」。
> 同じく航空評論家で元日本航空機長の小林宏之さんは「パイロットの意志で滑走路以外に下りると決め,ある程度コントロールしながら着水していれば『不時着』が適切。機体の壊れ方で判断することではない」と話す。 着陸さえまともにできてれば
その1秒後に大爆発しても不時着だろうな
むしろ産経は墜落って言っちゃだめだろ
自民票に響くぞ
B NHK内のゴタゴタは、今年度の新聞協会賞の応募作品にも表れていますよね。
NHKから提出されたニュース部門の作品は、ひとつが社会部による防衛省・日報問題をめぐるスクープで、もうひとつは、安倍首相のお気に入りとされる政治部・岩田明子記者の「安倍首相 真珠湾慰霊訪問へ」のスクープ。
官邸にべったりの政治部と批判的な社会部の対立が、実によくわかる(笑)。
安倍首相は籾井勝人氏を会長に据えることでNHKをだいぶ政権寄りのスタンスに変えさせたけど、その籾井氏も退任し、政権の支持率も下がる中で、官僚組織だけでなく公共放送のコントロールも利かなくなってきている感じがします。
>>125
ちゃんと着陸できたのなら大破炎上しないだろ・・
そもそも予定外の場所に着陸する羽目になること自体が人為的ミスや整序不能事態よ >>127
山にいくぞ
と言って山に行っているので
墜落ではない >>131
じゃあガンダムが被弾してちょっと火吹きながらホワイトベース帰還しても墜落なのか?(´・ω・`) >>131
旅客機の機内火災で緊急着陸して乗員退避後に炎上したら墜落なのか?
だとしたら常識とだいぶ違うだろうな >>134
ちょっと違うな
ガンダムが被弾してコロニーに落下後大破炎上しているってのが今回のケース 盗んだ金で糞を投げつけてくるメディア
世界中探してもここだけ
>>136
着陸しても燃えたら墜落言ってたのに落下してることになったのか >>134>>136
結局ポイントは帰還や落下の部分でのコントロール性の有無
こんなもん当局発表以外に客観的証拠あるんかい >>136
全然違うわ、ガンダムのパイロット死んじゃってるよねそれw もうアメポチカルトとネトサポくらいしか擁護してないんじゃね
明後日飛行機乗るのに困るな
普通と火の出るタイプの着陸選べるの
>>141
でも今回のケースでいうとそういう事なんだからしょうがねーべ
アムロがコロニーに落ちて死んだことはないわけだし 誰がどう見ても墜落以外あり得ない激しい炎上を
着陸した ということにしているのはNHKだけという異常さ
>>136
落下という言葉が曖昧
足から着地したのか背中から地面に衝突したのかどういう意味で使ってるんだ >>6
でも民間人の怪我人に一切言及してないのは産経だけ >>150
どこから落ちようが機体が壊れちゃったらそれは墜落としか言いようがないわけでなあ NHKはアメリカ万歳だから
そもそも今のNHKの放送基準つくったのアメリカだし
>>152
機体が壊れるのが着地の後ならそれは墜落とは言わない
でOKかね 不時着前から機体が損壊し着陸の際に炎上した→墜落(全会一致)
不時着を試みて機体が損壊し炎上した→墜落(全会一致)
不時着を試みて機体は損壊しなかったが炎上した→?
不時着を試みて機体が損壊せず炎上もしなかった→不時着(全会一致)
まぁ燃えてるから墜落と見られてもおかしくないが
どうやら上空で火が出て不時着したらしいからな
NHKはネトウヨが熱心に叩いてるんだがパヨクもなのかw
俺もNHKいらないと思ってるから両側からもっとやれw
>>154
いやいや、機体が壊れるのは多くの場合着陸した後だろう
着陸後にその衝撃で壊れるもんですぜ チョンモメン「NHKは安倍の犬!忖度放送!犬HK!」
ネトウヨ「NHKは反日!ブサヨ放送!売国NHK!」
ぼく「?」
ガンダムが足から正しく着地して
その衝撃で腕がもげたらそれは墜落になるのか?
>>139
有無っていうか程度だろ
ガス欠でも無いのに基地に帰れなくなってる時点である程度コントロールは失われてる
その程度は墜落と呼ぶほどではないと言ってる人達がいるということ まあでもどこか損壊してなかったら炎上しないと思うので
炎上した時点で損壊していたと断じて不時着と合わせて墜落で良いんじゃないでしょうかね
予定通りの空港に着いた後に炎上したなら兎も角
報ステ「上空で機内火災が起きて緊急着陸」
墜落ガイジ「報ステはネトウヨ!」
自民政府が尻尾振って買った機体がゴミだったってことは 呼び方の如何に依らない事実
このスレで指摘されてる不時着/墜落という呼び方は メディアの質に関わる問題
場所が滑走路ならともかく人家近くの民有地だろ
しかも飛行中に炎上したそうだし
それを「訓練場付近で着陸後に出火」って言いますかねぇ
墜落ガイジはソース記事の各リンクをクリックしとけ
墜落の文字は訂正されて消えてるから
>>16
もうネタ誰も知らないんだよ
老兵は消え去れ NHKは制作局はまともなドキュメント作ったりしてるのにな
報道局がとにかく酷すぎる
今日も9時のニュースで売れてます売れてますやってたし
日本の報道機関の中で政府を最も恐れるのが公共放送NHK
その頭脳であるソンタクはディープラーニングにより最適解を弾き出すという
>>178
岩田明子がクビにならないのはどうかしてるわ
取材対象と癒着してると見られても仕方ないのに うんこもらしてるのに便所に入ってからもらしたみたいな忖度w
オスプレイも誰がどう見ても墜落なのに
不時着!!!不時着!!!だったなw