映画「アウトレイジ 最終章」北野武監督大いに語る「次は彼らの幼少期を」
裏社会の男たちの情け容赦ない抗争を描く北野武監督(70)の「アウトレイジ」シリーズの最新作「最終章」が10月7日、全国公開される。
欲望むき出しの登場人物たちが激突。過激な暴力描写とブラックジョークに加え、初期の傑作「ソナチネ」(1993年)を思わせる映像美が魅力だ。
北野監督は「次は彼らの幼少期を撮りたい」と意欲を燃やしている。
--今後の予定は。
「今は『アウトレイジ』の登場人物の子供時代をやりたい。張会長が青年で、大友がガキで鉄くずを拾ったり、上野のアメ横で商売をしたりして、日本のヤクザの中でのし上がっていく。
そんな幼少時代を撮りたいと思っている。まあ、うまくいくかどうかは分からないけどね」
全文はソース先にて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000519-san-movi
たけしの昭和ノスタルジーはうまく行ったためしがないからやめた方がいい(´・ω・`)
>>9
最終章撮るって言ったら椎名キッペイが双子設定で出してくれって来たらしいよ 「この町は何も変わっていない…
マルカーノのペントハウスには今、
ヴィトーがいるんだ!
変わったのはそれだけだ!
まーたお前らが影響受けてバカヤローだのコノヤローだの言うようになるのか・・・
過去編はどうあがいても死なないって分かってるからつまんねーんだよ
バカヤロー
喧嘩で負けたボクサーを見返すためボクシングを始めたたけしと付き合わされた小日向
才能を開花させた小日向に負けたたけしは、ボクシングをやめてヤクザの道に進んで行く
結局ジャップランドでは高尚な映画より
バカ向けの単純な映画が受けるんだよな
ガキンチョがバカヤローコノヤロー連呼するのかよコノヤロー
よく2ちゃんで「フガフガ」とかネタにされるけど
そんなじゃないと思ってたんだけど
昨日のミヤネ屋のたけしは何言ってるんだか全くわからなかった
北野映画好きとしては、アウトレイジばかり撮るのは勘弁してほしい
北野も70歳で撮れる作品数限られてるんだから、ソナチネみたいなの撮ってほしい
安倍でも小池でもカルト極右の礼賛プロパガンダでも作ってるのがお似合い
最終章の次に幼少期だ?てめえの舌は何枚あんだよコノヤロー!!
試写会の感想
最後たけしが大森に裏切られ、後ろから撃たれて終わり
こいつの作る映画は結構好きなんだが、絵だけはやめてほしい
見てて恥ずかしくなる
アウトレイジの内容そのままで鈴木福とか寺田心とか子役でパロディやってほしい
ニコラスウィンディングレフンがアートっぽいの作って大コケして
暴力売人映画のプッシャーの続編2本作って経済的に持ち直してまた好きなモノ作れるようになったが
たけしはそのプッシャーの続編作ってるところにとどまり続けてるかんじ
>>49
死んだ
最終章撮る前になんとか出れませんか?っ聞かれたとかインタビューで語ってたけど 結局お洒落なVシネマ監督w
全く黒澤の後継者にはなれなかったな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 14:06:55.55
キムタク辺りは箔づけに何としてでも出たかっただろうしジャニーズも動いたりしたんだろうなとは思う
リドリースコットもキャメロンもジジイになってから
エイリアンやターミネーターの続きやりたがるし何なの
>>61
たけしはじじいになって作ったシリーズ続けてるだけだから全く違うぞ (´・ω・`)観たいな
ソナチネは本当に今見ても面白い
これで最後っていったりまた作るっていったり
いったいてめぇのしたは何枚あるんだっコノヤロー
お偉いさんから作って言われて嫌々ゴミ映画作るより
本人が作る気あるならいいんじゃね
アウトレイジとか全然面白くない
ジャップのみ受ける映画という感じ
ガキがヤクザでのしあがるのキッズリターンでやってんじゃん
たけちゃんの映画監督業として到達した極致がやくざ映画(´・ω・`)
大友って最初は子会社の下っ端やん
のし上がってないやん
出番やでまっつん
もう充電はばっちりやろ
映画作りなはれ
松本の方が才能あるからな
まっちょんの映画みんな待ってるで
幼少期なんかより椎名桔平がたけしの組に入って若頭になるまでが見たいわ
大友が池松みたいなチンケな奴の子分になってたのは何故?
アウトレイジ以降は海外の評価地に落ちただろ
生々しい暴力と繊細さが魅力なのに記号的な暴力と図太さだけになってしまった
初期作が異様に評価されてるだけでここ20年くらいパッとしない映画しか撮れてないよね
>>90
だってそんなもん作ってもおまえら見ないし評価しないじゃん アウトレイジは顔知ってる役者じゃなかったらちょっと見てられない感じはある
>>91
それあなたの主観ですよね?
アウトレイジは北野映画一番のヒット作ですよ >>77 そこらへんをパロディーにした監督万歳の前半はスゲー面白かった
後半はただのクソ映画だったけど たけしはソナチネで才能使い切ってあとはずっと下降線だよ
もうあんな映画二度ととれねえだろうな
のし上がったって、石原が金庫開けたときスッカスカだったじゃねーかコノヤロー😡
>>99
見たことないんだけど、そんなに面白い?
アウトレイジ一作目は楽しんで見れた もう完全に俺が撮った場合の仁義なき戦い俺が撮った場合のゴッドファーザーだろ
一作目終えてその後手つけなかったらマジで名作だったのに
ソナチネは凄い
虚無と幻想と現実の絶妙な雰囲気がとても心地よい
静かな暴力が極まってる
生と死の間にいる感じがいい
4-3X10月が好きだな
ほんとに寝たときに見る夢みたいな変な映画
>>103
フランス映画のテイストが強くてアウトレイジのようなエンタメ性はほぼない
ああいうの期待してるなら淡々と進むだけでつまらんだろうな
俺の中では邦画でも5本の指に入る傑作だ
あのバイク事故で死んでたら割とマジで神格化されてたと思う >>109
ほほー、ありがとう
フランス映画のテイスト結構好きだから楽しみだわ 外国出すこと考えずにとってるのがいいわ
京アニと並んで字幕屋泣かせだろ
もともとあれこいつ壊れた?ってなってる時に名誉白人と言わんばかりのアウトレイジのお寒い黒人差別で映画監督しては完全に死んだからな
まあジャップランドでは大巨匠で通るけど
もう娯楽でやるしかないわな客にとっても自分にとっても
>>113
確かコノヤローバカヤローはassholeって訳されてた気がする つうかアウトレイジって単なるジョン・ウーのパクリだよね
>>117
ジャップ生活が長くないとわからんネタが
多いわな ハナビみたいな映画撮れるから中年恋愛みたいなのは撮れるはずだが
小説はどうなんかな