「人手不足が原因の倒産件数」は4年前の2.9倍に増加――。
人手不足の問題が各方面で顕在化する中、
そんなショッキングな数字を帝国データバンクが7月10日に公表した。
2017年は上半期(1~6月)の人手不足による倒産件数は49件と、
前年同期比で44.1%増となった。
集計を開始した2013年以降では初めて40件を超え、
2半期連続で前年同期よりも増加した。
業種別で見ると、調査開始以降の4年半の累計では
「老人福祉事業」が19件で最多。
「道路貨物運送」の17件、「ソフトウエア受託開発」の16件がこれに続く。
いずれも介護士免許や大型自動車免許など
特殊な資格やノウハウが必要な業種であり、
こうした条件が付くと人材の募集・採用が
難しくなる傾向があることが読み取れる。
http://toyokeizai.net/articles/-/181710?display=b いいんじゃないの?
安い賃金で使い倒す企業なんてガンガン減ってもさ。
奴隷採用してるのに潰れる
やはり親玉企業がすべての悪
中小も被害者ということか
どうせまともに給料払えてなくて潰れてんだから潰れまくっちまえ
, -――――――‐- 、 _|_ _|_ _|_ _|_
, `丶、 ノ \ | \ ノ \ | \
/ \ X | | X | |
/ \ / \ | | / \ | |
/ l ヽ
ハ l 、 l l . | \ | \
| .l / 、 | \ |、 | | . | | . | |
| /| ./ ヽ | \ |\ | | \/ \/
| / |/ ./ \ | ` ーヽ‐ 、 ヽ |
ノ /, ― ' \| , ===ミ. V 、 ___ ___
/ { / , ==ミ、 〃{//////ハヽ | 、 / /
/ V 〃////ハ V/////:ノ | lへ ヽ / /
// ヘ { {/////ノ ==== | |^ } \ \ \
| 、 ヾ == / / | ' ./ トー'
| } / / ハ | .// | 、 | -―フ -―フ
. ハ { ‐r―‐ ´ } /|/ .| \| ∠ ∠
∨ ヽ、 、__ ノ , イ ハ. | ) )
| ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r-r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ| ○ノ ○ノ
|/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ | \
/ ./> | ∨ ./ < / |
人手不足倒産ってなんなの?
人手が満足するまで人件費を掛ければ済む事じゃね?
日本が傾きつつあるのにどうしてお前らそんなに余裕なんだよ
奴隷をあっせんしていただけの会社が人件費を損金算入できない状態になって税金取られる前に廃業しただけ。
アベノミクス信者「労働需給を逼迫させると賃金が上がる!」
現実がこれw
>>26
実質的にはそうなんだが、税法上は派遣社員を多重派遣しても人件費を複数会社で重複して損金算入できることになっている。 >>18
それで親玉企業も必死なのか言うと
資産蓄えこんでる。株主や経営陣だけ潤って仕方ないだからな…
そりゃこいつらはどんどん安倍を支持するわ。
だけどそれは日本全体を喰い物にして得た金だからな…
だから内部留保や富裕層に税金かけて
出ていく言うならとっとと出て行かせれば良いと思うんだよ。
ムン・ジェインは日韓合意の見合わせ以外
本当祖国の国民に対して正しい政治行ってると思うよ これから先中国語習って中国人を介護したほうが給与が高いよ
>>38
災害にあっても社員を路頭に迷わせないための内部留保だぞ
失態があっても一発じゃ潰れないようにするのが経営者にとっては一番大事 >>38
日韓合意の見合わせとやらも自国民に対しては正しいんじゃねんねーの?
ジャップとはまた違う考え方なんだろ 奴隷の待遇良くするくらいなら潔く倒産を選ぶハラキリ根性
ITなんて社員数に見合った案件とってれば倒産なんてしないだろ
計画倒産かゲームとかギャンブル案件に手を出しただけ
自営業だが最悪自分一人で回せるキャパにしてる
外注や丸投げで
日本ってもう中国移民を受け入れて他民族国家になるしかないよな
>>47
案件とるとかいうのがもうみっともねえよな
海外なら自社開発なのに無駄に下請w
案件をとって下に丸投げw 企業「底辺の給料引き上げるくらいなら会社閉めるわw」
>>2-5
怒涛の奴隷不足倒産で草 高齢化社会なのに最多倒産が老人福祉事業ってさあ
日本終わりやん
おまえら自分の親の介護どうすんの?
本当に人手不足なのか
そして人手不足ならそもそも、求人倍率とやらはなんの自慢にもならないのではないか
小売りもくそやべえからな
学生アルバイトを現場の主力にするという頭のイカれた経営を続けてきたが少子化でそういうアホな経営が維持不可能になってきている
色んな店舗の集まっている地域ではアルバイトの争奪戦になっているが時給を上げても応募さえなかったりする
というのもLINEやフェイスブックで悪評がすぐに広まってしまうから
年中無休営業のせいで年がら年中バイトに駆り出され学校の長期休暇中に友だちと旅行に行ったりしにくかったりテスト期間中にもろくに休ませてもらえなかったりするのがバレるんだよね
しかもそこまでこき使われても時給は大したことがないというバカバカしさ
これでアルバイトが来てくれると思ってんだからおめでたいもんだよ
飽くまで俺の予想だが今後大手小売りは短期の損を覚悟で大規模な中途採用に踏み切るだろう
それができない企業は大型店舗の閉店などで規模を縮小せざるを得なくなる
厚労省によると日本には働くつもりはあるのに働いてない人間が500万人います
労働人口で割ると失業率は実質10%になります。500万人の労働力が余っていて人手不足とはこれ如何に
人手不足 ←×
奴隷不足 ←○
正社員を守りながらコストカット?派遣解禁
女性も働かせよう、労働者が多ければ低賃金にできる
老人を働かせよう、低賃金にできる
なぜ消費増えない?景気良くならない?←今ここ
20年も誤った政策してれば没落するの当たり前
ずっと人手不足だよな
失業率2%とかほぼ全員雇用してるわけで人材がいないんだろな
さっさと移民入れろよ
>>66
人がいねえんだから移民を入れないとダメだろな 景気が良過ぎての倒産だから大歓迎じゃん
中小が潰れようが大手が儲かってるんだから日本全体ではプラスだよ
これがアベノミクスの誤算だろな
いくら金融緩和しても人がいない
さっさと移民入れろっつうの
アホが
高卒以上のITドカタ書類選考で落ちたんだが
25Eラン卒
>>68
ベトナム人移民を派遣会社に登録して自治体に移民への賃金を債務保証させる計画だぞ。 移民解禁でテロリスト出現
レーニントロッキー毛沢東スターリンポルポトみたいなやつ出てくるか
景気が良いのに倒産するようなとこは経営者がクソなんだろ
さっさと潰れてよかったじゃん
奴隷不足を批判する人はどうして奴隷を供給する側にならないんでしょうか?
目指したけどなれなかったんでしょうか?
>>73
基本情報も持ってないプログラミングもできない25のおっさんなんて雇うわけねーだろボケが なんで移民入れないんだろな
人手不足とか移民で一発じゃん
バカじゃねえのかな
誰もがこうなることは予測してただろ
ますます酷くなるよ
>>22
小規模で回してると病気や怪我で脱落
負担が増えて辞める
売上落ちて給与も伸びない
不満で辞める
この連鎖反応で一気に傾く >>78
人を学歴で判断するな
アザラシは高卒だけど基本情報餅
今はフルスタック・エンジニア 中国人1000万人入れて乗っ取られるところまではある意味計画通り
>>79
今はEUが移民で失敗したあとの世界。
移民入れたら解決するなんて言っているのはパソナ竹中と自民党下村くらいだ ソフトウエア受託開発
って単に同業他社より条件悪いから転職されるだけだろ
これは良い倒産では?
ヒトデが足らんのに選り好みがすげーのな…
結局採用した奴もジャップお得意のイジメですぐ辞めちまうし
>>78
うっせーよゴミ
未経験でも可数ヶ月研修ありって書いてたわボケ中卒ドカタ >>85
たった50万人の在日コリアンに政治経済の中枢まで来られたから怖いんだろな
弱小ジャップが 移民を入れたら人手不足は解決するけど別の問題が発生する
>>89
失業率2%だから働けてないのとかとんでもないゴミしかいないよ今は
人材不足なんだから
お前はとんでもないゴミなんだろ
そんなんどうしても使い物にならない 移民入れても時給800円の仕事しかないから帰国してるらしいな
人材屋や大手禁止の正社員限定転職サイトつくって
「未経験学歴不問ok!正社員としてイチから育てます!」と募集を打てばいい
この時間帯にお互い罵倒し合うってヤバイだろケンモメン
>>94
金の問題ではないです
失業率2%とかとんでもないゴミ以外全員雇用と言っていい
2%のゴミとか悪魔みたいなもんで雇いようがない
ただの人不足
移民を入れるしかない >>83
基本情報のどこが学歴なんだよボケ
IT土方すらっていうがIT大変だぞボケ
アザラシに聞いてみろよボケ >>92
在日中国は既に100万人いるだけど?
中枢は握られてないのか? 東芝だってタカタだって事実上倒産してるんだし
>>99
資本家側はケンモメンじゃねーだろ だから言ってるだろ
ジャップは報酬を上げるくらいなら商売を畳むって
まあ払いたくても払えない(払えるほど儲かってない=景気良くない)という場合もあるのだろうけどな
バブル並の求人倍率で好景気らしいぞ。
つまり記事は捏造
>>91
偏差値4~50代のバカ高卒の無資格25のおっさんのお前雇うわけねーだろボケ >>102
中国人はバカだから日本国内では大したことない
あいつらがすごいのは人口多い中国の方
ただ移民解禁したらその10億が来るから政府は怖がってるんだろな 東京郊外の松屋の深夜時給が1300円でビビったわ
ワンオペじゃないっぽい
賃金上げたら成り立たなくなるような事業は最初から破綻してるんだから潰れてくれて結構
>>108
基本情報持ってたら
「高卒だけど、一応勉強して基本情報は取った。だけど落ちた・・・」って書くだろボケ もう日本人は雇用しきってる
経済成長さすには移民しかない
>>107
はい無職のエアプバレバレw
一生引きこもってろガイジ SNSでブラックの話題がすぐ回るけど
そろそろ勘違いが仕事中にスマホ触れないのはブラックとか
会話していて起こられたからブラックとか言い出すような悪寒
>>116
余ってないよ
人がいないからいくら賃金上げたとこでずっと人手不足なのが今 競争に負ければ市場から淘汰される。これが市場原理
人材獲得競争に負けない強い企業が生き残る。弱肉強食が自由主義経済の本質
一部の労基法その他の法を犯して何とかやってるような会社は退場した方が良いよ
健全な市場経済、健全な競争社会のためにもね
>>113
ホームラン級のガチ馬鹿だなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 移民を受け入れるしか道は無いが、最早それも手遅れやな
途上国でも生活水準が上がってきてる上
円安、賃金安でジャップランドに来るメリットがない
極貧国から奴隷を連れてくるしかない
船底でオール漕ぐ仕事でしょ?
昔クロンボがやってた
>>109
おい日本会議
今は中韓も裸足で逃げ出すジャップファーストだぞ
>>114
移民連呼ネトサポうるさいぞパソナに帰れ >>121
まだ上がってないよ
つうかいつだろうが必ず移民頼りになるから早けりゃ早い方がいいだけ
官僚ってバカじゃねえのかな 倒産した会社の経営陣って何で食ってんのかな
自分が散々こき使ってきた派遣の身分にまで落ちてんのかな
最貧国からやってきてジャップ式ブラック経営者をブチ殺していくようなちょっとキレやすい元気な移民が欲しい
>>123
むしろ韓中は日本にナマポがあるから入る隙を狙ってますが
まあそれも日本政府が怖いんだろな
ナマポなんてクソみてえなものがあるから
移民させたのに働かないでナマポとか
廃止にすりゃいいのにな >>42
例えばトヨタの車は素晴らしい車。日本人として誇らしいよ。
でもその素晴らしいトヨタ車はトヨタ一社で作られてる車じゃないじゃん
下請けもさらにその下請けもみんなで協力して作られた素晴らしい車じゃん
その素晴らしい車を一緒に作った仲間が下から順にどんどん朽ち果てて行ってんだよ?
なんでこんな頑張って素晴らしい車を作ったのにみんな買わないの?乗ってくれないの?
乗ったら絶対にその良さを分かってもらえるのに!素晴らしい車なのに!
その買いたくて乗りたかった人が下から順にいなくなってる社会を作ってるのが
自分たちのその防衛意識だったとすれば
それは果たして今、本当に経営者に求められる優先課題なのかね? >>125
生活水準落とせるかだけど、自己破産して派遣か生活保護か最悪自殺だろうな >>124
上がってないのはベトナム人くらいだろネトサポ
>>128
いいからソース持ってこいよ
ネトウヨレベルまで落ちてるぞ 基本情報の勉強もしてない
プログラミングでポートフォリオもない
高校卒業してから7年間も何してたかわけわからないおっさんのくせに
IT土方すら落ちたと見下す
ありえないだろ IT土方って蔑称していいのはITで働いてる労働者だけだろうが
ぼくは25歳で~す、未経験で~す、妥協してあげますから雇ってくださ~い
労働舐めんなボケ
>>129
左翼労組が上の利権を守ってるからだよ
左翼は社会の癌 >>132
大卒って書いてんだろ中卒
ちなみに新卒で働いてたわ
とっとと死ねよエアプ基本情報くんw ずっと人手不足だよな
さっさと移民入れろよボケが
クソバカ政府
終わってる
>>132
基本情報にこだわるな
あれないとプログラマになれないと思ってるのかな?w >>132
高卒の基本情報IT土方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>137
何側でも労組左翼がクソなのは分かったろ?
連合は日本社会の癌と言われている
マジそうだと思うわ 派遣社員、契約社員、人材屋登録の正社員
増えすぎた大型モールなどの小売、アパレルや飲食
この辺に偏りすぎてるだけで中小に移れる人材はいるし、ちゃんとした求人環境と労働条件があれば活発に人材は動くよ
人手の全体数が少ないのは事実だが、増えすぎた大企業の奴隷労働を非難する前に「移民移民」言ってるのは
どうせ、移民もコキ使えると思ってるからだろうな
そんな考えのままだから日本が斜陽国家になってく
そんな考えの元じゃ、おそらく移民すら枯渇するぞ
労働問題は妙にネトウヨさん必死っすねえ
なんせ本当に完全雇用なら均衡の価格調整が起こるから待遇は改善する
人手不足と言って潰れてるのは待遇改善しないまま奴隷募集してる所、そういうブラックが潰れるのもまた価格調整の過程とも言える
楽観論は嫌いだが、右派からしてみりゃブラック潰れてるのは安倍のおかげとホルホルする所じゃないの?
なのになんで奴隷が減ってる事を怒ってるなんでだろう
低賃金奴隷がいないと成り立たないなら
潰れるべくして潰れただけさね
ジャップランドでは給料は上がらない
なので通貨高で賃金の水準を保たなきゃならない
それこそ先進国なら50円以下が適正だろう
>>142
完全雇用なのに待遇が変わるわけなくね?お前バカか?
半分くらい働いてないならそいつら雇うために待遇良くしたとしても完全雇用なのに待遇関係ねえじゃん >>136
移民連呼ネトサポ日本会議くんは日本ファーストにでも頼めよ
>>140
その連合と意見が一致した自民党も癌ということは理解したか? ソフトウエア受託開発
こんなんもともと直接受注してる会社ほとんどねえわけだろ
派遣業者が増えすぎて派遣要員を確保できないクソ零細派遣業者が潰れてるだけで
景気のいい話でもなんでもないと思うんだが
>>138
プログラマにはなれるだろうよ
だが考えてみ
今までぷ~太郎してたバカ高校、バカ大学卒の25のおっさんだぞ
ブラック中小すら落ちるようなバカだぞ
そんなやつプログラマなったとしてもすぐやめるに決まってる
現にこんな深夜なのにこんなとこで遊んでるわけじゃん 二極化してるっつーか大企業&優良職にはハイスぺック人材が殺到してる
介護にしても物流にしても、
サービスを受ける側からもっと金を取って人件費に回すなりできないのは業界の上のほうの人たちにやる気がないからなんでは(´・ω・`)
>>150
人手不足だからな
アベノミクスでバカでもチョンモメンでも雇われる時代だから もう日本はさっさと移民入れろよクソ国家
おれは移民入れないなら日本からでてくからなマジで
>>149
悪かったよ
お前は低学歴で頑張って基本情報っていう超最高難易度の資格とって入るのが難しいIT業界に入れたんだな
すげーよお前は
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW こんなのはまだまだ序の口。地獄の釜の蓋が開いたってところだな。今後10年20年で加速度的に悪くなるから
少子化の影響で労働力は減り続けるし高齢化の影響で介護医療の非生産的な分野に労働力が取られ続ける
当然人材獲得競争はさらに激化するから体力の無い企業はどんどん退場させられるよ
数字は嘘をつかない
>>142
安倍が有効求人倍率でホルホルできる前提が、人手不足倒産で崩壊するからな。
>>149
こんな深夜にどうしたネトサポくん? >>155
さっさと移民入れろよなあ
バカじゃねえのかな 失業率はほとんど介護とか派遣とかそういうところが増えてるだけ
全体としては横ばいだからな実態をしらない麻生とか
相当官僚に転がされてるだろ
>>140
連合も屑だけどアメリカ国債を何兆も買ってる奴が一番のゴミだろ
何でお前はそこはスルーしてんだ? >>146
それは終身雇用的な考え方だね、まあ中流以上の待遇が変わらない理由はそこにあると思うけど
単純に、受給が拮抗してるなら対等な立場で価格調整し合うとでも言えば良いのかな?
経済学詳しいなら新しい古典派の理論でも見ろ まぁでも実際介護以外は儲かる入口にもなる業種ではある
人手が集まらないほどの賃金で働かせてた企業が潰れることはいいんじゃないか?
新陳代謝は重要だよ
正社員は殆ど増えてないってこと
失業率はあらはただの数値で意味がないってこと
移民は入れてるけど、日本が相対的に給料安くなってるから後進国との差が縮んであんまり入ってきてないんだとよ
希望を持ってる底辺たち始まってもなかった
そもそも、今の時代は労働力になる若者が中小企業に就職できるルートってのはマジで探し辛すぎる
現状のままじゃあ、
バイトの延長でそのまま小売や飲食に就職したり、
求人サイトで延々と広告打たれてるような企業や
派遣に登録しに行く奴が多いに決まってる
そこをくぐり抜けて中小企業を探し当てて、就職応募なんて技は煙幕が強すぎてできるわけない
ハロワですら、煙幕がものすごいからな
人が来ないと言う前に就活してる奴らがマジで探し当てられるわけ無いと思うよ
なので求人の仕組みを整えないと、中小企業には知り合いのツテがあるやつくらいしかいけないよ
>>117
サービス業とか仕事中におしゃべりして適当してる奴がいた時代の方が活気あったけどな
今のジャップランドの労働環境は規律があるというか殺気だっててこわいね バブル崩壊以降
よく耐えたよジャップランド
もう オリンピックが
最後の思い出作りなのだよ
俺の知る限り地獄のピークは2040年だ。少なくとも今後20年間今より日本が良くなることは無い
すでに公的債務が1000兆を超えている状況でもう20年以上耐えられるかな?
この目で日本経済の崩壊を見られるのは間違いない
>>43
おっしゃる通り。韓国民はそれで溜飲を下げただろう
どの国の政治家も自国の国民第一で政治を行うことが当然だわ
「韓国の大統領として」ムン・ジェインが間違っているとは思わない。
ただし自分は日本人だし、同じように日本の立場で同様のことを考える
日韓合意は厳守されるべきだ。
そして平行する両国民の考え感情を双方の政治家が踏まえたとしても
求めうる未来は何なのか?このことだと思う。
韓国は未来永劫、日本と友好を深めたくないのか?
そのための日韓合意が感情で許されぬと言われたら
日本人はもはやお手上げだ。それで日本を責めるのはお門違いだ
そろそろ韓国人も自分たちがどんな未来を求めているのか
自分たちで話し合うべきだ 安く安くやってくから無理がくるんだよ
ろくに給与出してないような所が潰れてんだろうさ
ブラック潰して、条件や待遇のいいとこが残ればいいんじゃね
労働力ダンピングを是正できただけで
むしろ喜ばしいニュースではないのか
日本は50年前まで給料が下がってる
実質賃金はマイナス、一応0.3%とからしいが
一方兄の国は前年比で平均年収が14%アップ
すごすぎるだろ特にサムスンのIT力はやばい
こんなん全部ブラックだわ
ホワイトは人が辞めていかないから人手不足で倒産なんて起こらない
崩壊は既に始まってるんだけど、皆んなが騒ぎ出すのはオリンピック後かな
今まで自民党やってきたカンフル剤の反動やらツケが一気に来るで…
どんだけ移民がハングリーだと思ってんだ上級は
失礼にもほどがあるだろ
本気で優良企業の自負があってマジで、育ててでも人が欲しいんなら
本気で連携して人材屋禁止、多重広告禁止、優先広告禁止の求人を立ち上げろよ企業で
あと、採用の仕組みを簡素化すればいい
テンプレみたいな履歴書や面接は廃止して、WEB書類選考→即研修→研修期間終了後採用不採用決定
みたいな流れにして業務をやらせてみて人を見たほうがいい
履歴書、●次面接なんてのは人手不足とはアンマッチすぎる
中小+人手不足の現状とマッチしてんのは絶対即研修
とにかく応募のハードルを下げて、煙幕を振り払えば人は選べるほど集まると思うよ
ブラックが潰れても誰も困らない
経営だか経済学んでたら中小なんてガンガン潰れて入れ替わった方がいいって教わるでしょ
>>173
日韓有効のために合意を飲めっても半分以上狂ってるな 介護小売り物流の人手不足で困るのは経営者だけじゃないだろ
どんな企業の倒産も、「人手不足倒産」って言いかえられるだろ
最低賃金で働いてくれる奴隷がいないからやってけねーわー
って アホかw
それはただの「倒産」だわ
アベノミクスの果実がたわわに実ってきたな
>>187
ただのブラックなら潰れて良いけど問題は大企業からの値下げ圧力だな
行き過ぎた自由化(放任主義)は逆に独占やカルテルを産み自由競争を阻害する
ここを無視して中小ぶっ潰せってのも問題なんだよ
競争の結果潰れるのは良いけど大企業圧力で潰れるのは明確な市場の失敗だよ 不景気で倒産したんじゃない! 景気が良すぎて人手が足りなくて倒産したんだ!
これって典型的な敗走を転進に言い換えたやり口と同じだよね
ジャップってほんとこんな言霊文化から脱せない土人だよなぁ
無駄に低賃金重労働の非正規増やしすぎて普通に生産性のある人間が疲弊してそういった職を避けるようになったからね、手厚く補償するしかないんじゃないかな現状では移民も逃げ出すだろうよ
会社から給料を貰う発想はやめたほうがいい
バブル崩壊を頂点として考えは180度変えないといけない
会社にお金を上げる発想にして全国民に周知徹底させることだよ
首都圏で時給1000円暮らすとか地獄に近いでしょ移民でも
外人なら暮らせるとか無理だから
どうやってゴキブリみたいな外国人が湧いてきて住んでると思ってんの
おかげで日本人がいないスラム化してきてる地域あるだろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/08/08(火) 03:39:24.05
アベノミクスで供給が増えたおかげ
もういっそ、物流に関しては国が援助して物流専用の地下レールとか掘って整備してくれよ
全都道府県の配送拠点と配送拠点を地下道で繋いでくれ
地下道の移動は自動運転のみにすればどんな奴でもものを運べるようになるし配送事故0
配送拠点から個人への配達は今まで通りやって、不在再配達は有料にしろ
>>197
物流のパンクはAmazonが要因だが税金払わねー企業の為にタダ乗りされると分かってるインフラ整備出来ると思ってんのか >>13
日本の支配層はある程度分かっててやってるから。上の方があまり痛手を負わない程度に制御された不況。 >>184
中途だと特に余裕がなく即戦力求める中小のほうが
大企業より採用ハードル高いからな
人手不足でこれ未だにやってるんだから
潰れるの当然だわ
労基法無視して労働者の善意に頼って搾取し続けたツケ 本当に必要な仕事はなくならないから
倒産で消えていく業界ってそういうことなんじゃないかな?
人手不足なら人手が余るところも必然と出てくる
そういうバブル業界をプッシュしたほうが世の中明るくなるってもんだぜ
これから勉強するという大臣もいることだし、政治主導で即戦力という青い鳥症候群を治療してみれば?
>>199
それでも直近の倉庫からの配達の問題は改善しないしだったら素直に配達料上げて待遇改善した方が早いな
まあ一回千円くらい取られたって十分便利だろ、近所のスーパーからの配達ですら500円くらい掛かるしピザなんてあれ半分配達料だろ
便利な物には相応の対価を払えば良いだけの話だわな 上が金を流してるのは
価値を産まないとこ、膨らまないとこ限定。
アクセル踏んだら
ブレーキ踏む、その繰り返し。
こんな完璧に無能な事が無能に出来るわけがない。
本当に無能ならたまにはまともな策を打ってしまう。
ITで人手不足ってよほどひどい給与で偽装派遣みたいなとこだろ
>>205
お給料をいただいて勉強させてもらってるのに こういうニュース見るたびに日本て砂上の楼閣なんやなって思う
下層階級に高い給料払うくらいなら会社も国も潰れたほうがマシ
というのがこの国の権力者や富裕層の考えだからな
それくらい身分秩序が重要視される
どれも中抜きが酷い業種ばかりだな
元請けはそこそこの金額で受注してるんだが、間に数社挟まるからな
これを口実に移民を正当化しようとしてくるから治安面でも地獄になってくるぞ
はやくアベ自民とケケ中らを駆逐しないとこの国は終わる
えーとでも景気は良好なんですよね
じゃあ何の問題もないですよね
>>210
そうじゃない
大手がキャパを超えてしまった案件が、小規模事業者に
赤字だけど仕事がないよりマシだろ?ってふざけた条件で振ってくる
当然、条件は劣悪だから人なんか定着しないし
それが業務を回せる頭数以下になれば人手不足倒産
「人手だけ」足りないんじゃないんだなこれは
まだ社会人になってないのかな君は
認識甘すぎるよ 人手不足で倒産って言うけど
人を雇うための十分な資金がないから倒産したわけで
結局資金不足の倒産だろ
基本情報糞簡単なのに合格率が25パーくらいなのが驚いたわ
IT系って向き不向きが激しいのかバカしかこないのか
>>217
その通り
嫌儲はアホが多くて大変だけどちゃんと理解出来てる人も居るね ITはもうダメだ
スマホとタブレットのせいでパソコン覚える人が少なくなってる
ぜんぜん幸せじゃなくて自殺考えた!
東京で20代のイケメンと遊びたい
まだまだ
日本はゴミみたいな会社が多すぎる
もっと潰して膿を出せ
>>214
プラスでさえ安倍サポ以外移民にゃ否定的な人が多いし(そりゃそうだ)左派も同じ
移民政策に消極的なリベラル政党と自民以外の保守の受け皿が揃えば左右の対立も随分減るだろうになあ >>129
母体が残れば下請けなんてどうにでもなる
とにかく内部留保は大事 日本て企業や経営者が儲けてるとかいうけどそうでもないんだよな
利益率見ると非常に低く綱渡り状態でやってるところがほとんど
何か不祥事出せば即倒産みたいな競争をしてる業界が多い
もちろん大資本の大企業は違うが
移民=日本の現状を変える都合のいい労働力
政治家から資本家、末端の移民賛成派に至るまでこんな考え
もはやレイシストでしょ
>>226
見かけ上はね
オフショアに逃がす金は損金計上しないと利益になっちゃうでしょ >>214
日本の企業は外国人が多くなる事は避けたいと思うよ
外国人は集団になると会社に待遇改善要求とかで反抗してくるからね
それが当たり前なんだけどね
日本人ほど企業に都合の良い人種って中々いないと思うよ
だから日本人が擦り切れてボロボロになるまで積極的に移民入れないと思う 今の構造不況の最も思い責任を担うべきなのはもちろん政府だけど
二番手は企業だと思う
金は天下のまわりもの
商売の基本原則が理解できてない
>>225
でも賃下げ圧力は問題だよ、それが延々続くのは明確な市場の失敗なんだから政府介入によって修正されるべき案件
散々自己責任だの競争原理だの言ってきたんだから中小救済で潰れるなら潰れる時は潔く潰れろ、なんならナマポ使っても構わんぞ
死体を無理矢理動かす社会コストよりはナマポのが安いからな 選択と集中の時代だよ
日本は自動車産業に全ての才能を注ぎ込むべき
下請けの繁栄は巡り巡って内需を生み出す
日本の労働人口の大多数は中小零細勤めなんだぜ
ウチも要資格だからやばい。
給与や待遇は相当良いけどあんまり人が来ない。
求人企業数が多すぎて埋もれてるんだろうな。
待遇あげられるほどの体力の無い企業が潰れていく
望み通りだろ
サービス値上げしても顧客がそれを吸収できなければ賃上げも出来ない
裏付けのないカネがどこからか降ってくるとでも思ってたのか
求人媒体はヘタすると数百万かかる
無料だとハロワとかになるが人材の質はお察し
日本は競争原理を階層の固定化理由に使ってきたけどそれは市場の失敗しか産まない、結果底辺への競争という市場の失敗を続けデフレスパイラルに陥った
経済的な利益を求めて競争を促したいなら中流~上流を競争させなきゃ話にならん、固定化したら経済的な悪影響しかねーよ
自由競争によって逆に自由競争が阻害される場合は規制する、これ基本な
結果よりも競争する事が重要だからね、価格調整の均衡には
>>236
金かけてもゴミばっか
面接は平気で遅れるしマスクしたまんまとか、履歴書忘れましたとか足組みだしたり… 堆肥をケチってたら畑が異常にやせ細ってロクに作物が収穫できなくなった
みたいなしょうもない話でしかないぜ
外から見たら原因は丸わかりっていうね
日本の経営者はどんどん質が落ちてる
ぬるま湯につかりすぎたのかな
トヨタの車が売りたかったら、少なくとも従業員にトヨタの車が買えるだけの賃金を与えなければ難しい
下請け孫請けがそれできてるんか?
わかってて見ないふりしてるうちは日本の復活はねえ
たかが30万くらいで保育士に殺到というニュースがあったが
してみるとそれすら出さないとこばかりなんだな
>>242
高卒初任給くらいだろ
保育士の相場って 約20万前後らしいが、これは資格手当込みだろ
やはり高卒初任給レベルかな
サイレントテロが徐々に効いてきたな
どんどん潰れろ
働いたら負け
バブル期→人手不足なので労働者を厚遇する。入社面接に行くだけで交通費数万円を貰える。場合によっては旅行にも連れて行って貰える
今現在→人手不足だけど賃金は据え置き。むしろ下げます。その先は言わなくてもわかりますよね?
全部給料ケチってる業界でワロタ
あたりめーだろ、ばかなんじゃないか
おれも今のとこ辞めよ
近い将来成り立たなくなるのが分かってる
現場にいる奴に無理させることで成り立たせてる
これから労働人口が減って待遇が悪い会社に人は集まらない
会社側も良い待遇を維持するために効率化 & 事業の見直しを進める
っていう流れを期待したいけど今の日本には無理かもな
>>253
辞めて成り立たなくなるのを見てざまあしたいよな 31歳ガチニートだが運送5社面接受けたが全滅だったぞ
全く話にならんかったな
運送なんて五体満足で免許持ってたらかなりの確率で受かるんじゃないか
高スキル好条件の人材を低賃金で雇おうという舐め腐った考えが蔓延してるジャップランド
良い会社なら人は来るし辞めない
奴隷製造機構は全部潰れろ
>>265
介護も運送も資格保有の経験者を欲してる所が殆ど
育成しようにもコストも人も割り振れないから即戦力しか要らないんだろ
人手不足の実態なんて何処もこんなもん さっきから B型ババアとかいって
結婚しないとか嫌がらせしてるけど
>>266
プログラム未経験大歓迎って言ってたから…… >>265
全然駄目だわ
運送は人足りないとか言ってるがどこも募集1人に対して応募5人とかきてて未経験だとまず受からん 単純に人がいない
求める労働の質を満たした人材がいないということだろ
ビジネスセンスが皆無のくせに奴隷派遣だけで儲けるゴミはさっさと破滅しろ
それから奴隷派遣を受け入れないと成り立たないゴミ大企業もな
あっ年功序列終身雇用のジャップ企業全部か
・
2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否
健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
*he42/:
物流やってるけど若いのほんといない
同僚はおっさんばかりだし、通りすがるトラックドライバーはジジイばかり
でもそんな事より運賃上がらないのが一番の原因だろ
工事現場なんかはもう外人部隊使い始めてるし運送もベトナム人ドライバーが増えそうだな
>>269
これ
下々が生きる世界に徹底して金がない >>241
トヨタは自動車メーカーの中ではかなり末端まで払ってる方
勿論トヨタ車くらいなら買えると思う 大型持ってたら今は大手で働ける時代だし
わざわざ中小のゴミみたいな給与で働かんだろ
潰れて当然
運送は5年後の完全週休二日に対応出来なくて廃業しまくるよ
月給30万、時給1300↑出せよ
そんぐらいなら人集まる
トラック運転手は質が悪いしな
敬語喋れないコミュニケーション取れない計算できない道わからない時間にルーズ常識がないのに未経験
こんなやつしか受けに来ないからな良い歳でこの様な人間ばかりだぞ
クレーム1つで出入り禁止なる業界だし中々冒険は出来ないだろうな
トラック運転手なんかは5年働けば一生分稼げるぐらいの高待遇にするべき
>>21
無賃金で24時間365日働いてくれるなら採用やで むしろどんどん潰れるべきだろそんな所は
人手不足を言い訳に単なる条件が悪いだけ
潰れなけりゃ安月給で休みなく使われてしまうだけだろうに
買い手市場の時に人を雑に扱ってきた報いだよ
わたみとかモンテは自ら業界全体の人手不足に貢献しちゃったわけだし
割り食ってるのは同業の人材育成すら出来ない中小零細
今さら給料上げることも出来ない
介護もこのタイミングで資格取得難易度が急上昇だもんな
資格取ったからって給料は割りに合わないから他業種への人材流出が激しくなった
なんでこんな自爆したんだよ
ちゃんと労基法守らないからゾンビ企業が増えて国全体がジリ貧になる
ゾンビが消滅すればそいつらの分のパイは健全企業がしっかり食えるんたから
安心して潰せよ
>>1
893さんのフロント企業とウワサされる職種ばかりだな
まともな人は集まらんだろう 借金残っても倒産できるならまだマシ
ゾンビ企業になったらナマポや失業保険も貰えず延々と罰ゲームをするハメに
会社が多すぎんだな
業界でポジション無くした赤字企業はさっさと潰して
従業員が人手不足な分野に移れるようにすればいい。
企業も倒産支援すればいい。
社長の個人担保の負債は政府がある程度肩代わりとかね
安倍批判すれかと思ったが、企業体力ない企業は撤退して当然だとか、賃金上げろとかまともな意見ばかりだわ
東芝から優秀な人材が溢れ出てくるよ
早い者勝ちだよーw
>>308
>>社長の個人担保の負債は政府がある程度肩代わりとかね
いらんわ
アホか御前 >>308
こんな悲惨な状況になってもまだこんなアホなこと言ってる馬鹿がいるようじゃ国全体が傾くのも納得 本来であればルール違反で
存在してはいけない企業だからな
もっと倒産するべき
>>1
ITってやっぱ相当な知識必要なのかな?
デスクワークならうじゃうじゃ応募があると思うんだけど >>313
どこが?
お前、働いたことあるの?
て、ゆうか無いよね
働け >>315
企業秘密ぶらさげてヘッドハントされてるだろう
企業秘密とか全部ばれてるかな >>311
赤字でもゾンビ化して倒産させないのは、
社長が個人資産差し押さえられたくないからでしょ?
このままじゃ絶対倒産しないよ
あと10年はこのまま経済停滞するよ 中小ITは人手不足というか人を奴隷として売ることがビジネス。
なんかな…
学生は社長=悪というイメージで語るよな…
少し前は人手不足で倒産なんてありえないとかバカにされてたんだがな
その分仕事減らせばいいだけだろって
でも今は人の減るスピードに対して社内の調整が間に合わなくなってる
一人主力が抜けたら数ヶ月後には倒産とか当たり前
今までの異常な安月給で働かせてた企業が賃金の上昇についていけず崩壊してるだけだしな。
中国より賃金安いという状況に慣れたバカ経営者が滅んでるだけ
よくわからんけど、人が足らんだけで倒産するもんなの?
仕事はあるけど働き手が居ないだけなら徐々に整理して会社畳むだけちゃうの
>>326
(´・ω・`人が足りないのではなく、賃金が上昇しているので、儲からないというのが正しい。
段々単価が上がってるので、採算取れてたものが採算取れなくなってる。
なので賃金上げずに募集してるけど、人が集まらないってだけ。 人手不足という名の奴隷前提で経営難に陥る企業が消えただけ
無能な経営者は雇われ側に回れよ
(´・ω・`)例えば、労務費が一律3割上がるだけで、今まで受注してた案件の7割が不採算案件になるわけよ。
だから賃金上げずに募集するけど集まらない→つぶれるということ。
アベノミクスの成果だね
生産労働人口が減ってるからじゃないんでしょ?
マルクスの搾取理論を体感レベルで理解する底辺が増えたのだろう
>>331
(´・ω・`)生産労働人口は減ってるどころか増えてる。
女性の社会進出で >>79
移民にだってコストかかるんだよ
働けなくなったら国へ帰るとでも思ってんのか? ダンピングしてるクソ企業をどうにかしたら解決するよ
安倍ちゃんが労働人口減少はむしろボーナスっていってたけどこういうことか
こういうのって企業幹部が補助金ピンハネして年数千万稼いで
奴隷が尽きたので廃業じゃね?
そういう輩は荒稼ぎできてウハウハだろな
そしてまた補助金にたかる
企業「あかん。人手不足で仕事が裁けん。誰でもいいから来てくれ」
氷河期ニート「年収300万で(都内)雇ってください」
企業「お前は要らん!」
氷河期ニート「・・・」
企業「あかん。人手不足で仕事が裁けん。会社たたむわ。」
→倒産
たぶん俺は知能系に障害あると思う
きちんと調べてないから分からんが
ちょっとしたサヴァンかなと
オラクルゴールド持ちに教えてたりする
DB系の知識だけは吸収が凄まじくては
オラクルのブロンズのテストは落ちる
勉強が駄目らしい
東京商工リサーチがまとめた年間の企業倒産件数調査によると、2015年における倒産件数は8812件となり、過去24年間で最低の水準となった。
バブル経済のピークで倒産件数が異常に少なかった一時期を除くと、1974年以来の低水準ということになる。
倒産件数が減少している直接的な原因は、2009年に導入された中小企業金融円滑化法の影響である。
この法律は、資金繰りの厳しい中小企業から返済条件の変更を求められた場合、銀行は可能な限り、金利の減免や返済期限の見直しに応じなければならないというもの。
法律そのものは時限立法となっており、2013年に効力を失っている。だが銀行は、引き続き円滑化法の趣旨に則った対応をしており、これが倒産件数の減少につながっている。
十分に収益を上げられるはずだった企業が、銀行側の論理で資金繰りに窮することがあってはならないが、現実はその逆が多い。
本来なら存続が難しい企業も、銀行の減免措置や返済猶予によって延命しているケースが増えている。
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/03/post-10_1.php 労働者の給料を上げるくらいなら潰れた方がマシという日本式経営術
大学進学率で恩恵を受けたのは小売と飲食だからな
安い賃金でそこそこ優秀な学生を確保できる
最近はそれが崩れてきた
>>73
うちの会社こいよ。
かわいがってやるぞ😍 賃金上げる位なら倒産するは
絶対に賃金上げてたまるか
という強い意志を感じる
他は知らんけど物流は潰れて当然だわ
人材酷使しまくってすぐ辞めるからいつでも募集かけてるし
人手不足じゃない
見あった給料払わないだけといつ偉い人達は気がつくんだろうか?
中小経営者も取れるだけとって逃げる算段してるからなw
ウチの会社も今年入って創立以来の最高益なのにボーナス下がっててワロタw
おかげで何人も辞めてってますw
待遇の悪い労働集約業ばっかだな
公務員が人手不足になることはしばらくなさそうだが
こっちはこっちで女が産休育児休暇取りまくりで男にしわ寄せが行きまくってそう
俺が奴隷してる中規模ITも倒産の兆しが現れてるんだよな
どうせなら会社都合で解放されたいわ
数年前なら俺が勤めてる会社の賃金でも普通の奴が来てたが
今は同じ賃金だと独り言行ったり、計算できないようなマジでヤバイ奴しか来なくなった
うちの会社はもうダメだから俺も辞めようと思う
マジレスするとアザラシが落ちたのは学歴や経歴以前にコミュニケーション能力だろ
うちの会社全然赤字で自転車操業だしいつ潰れてもおかしくないんだけど
銀行や会計士って社長にどんなアドバイスしてるの?
一向に良くならないんだけど
>>349
偉い人たち「とっくに気づいてるけど給料上げるくらいなら潰れた方がマシ」
気づいてないとか分かってないとかじゃない、よく理解した上で絶対に給料はあげないという確たる意思があるんだよ >>361
銀行は社長が何でも言うこと聞くからあらゆる商品をやらせてるよ
会計士は知らんけど担当税理士は何も言わんだろ 給料上げない、じゃなくて上げられないだからね…
日本のことを裕福な国だと勘違いしてるキッズ多すぎるぞ
うちの会社の事だな
給料も休みも与えないから中堅以上になるとみんな辞めて新人しか残らない
俺も今月辞めるし今年はやたらとベテランの離脱が多いから倒産は近いと思う
>>361
アドバイスもなにも節税等の小技使っても本業が良くならなきゃ赤字解消しないだろ
むしろよく付き合ってくれてるよな
普通なら貸し剝がし >>366
マトモな給与を払う余地すら無いって、奴隷の存在を前提に商売設計してるってことじゃん
潰れて大正解だわ >>366
経費で1000万超えの車買ってたけど給料上がらんぞ ブラックだから人来ねぇんだよ
さっさと潰れろクソ経営者
こういう会社の社長って年収いくらぐらいもらってるんだろうな
社長も300万とかなら同情できなくもないけど
大手からの圧力って想像以上に半端ないからな~
何もせず死ぬよりは仕事して死んだほうがいいでしょって感じだからなぁ
なんで仕事してるのに自分の給料削られてるのか意味わからんもん..
ITなんて技術者経験者散々使いまわししてきたツケだろ
ていうか介護も物流もそれぞれ別分野の専門知識や技術(肉体労働含む)が必要だし
そんなので低待遇だったら食えないまたはもっと楽な仕事にしようとなるのは普通では?
環境が全てだよ
システムが賄ってきたすべてをこれからは紙とペンからやり直してくれたまえ土人共
労働者に優良なところは生き残って欲しいのだが
優良な企業こそ労働者に負担がかからぬよう計画的に倒産して
ブラックが生き残ってるんだろうな
>>371
潰れた後働き手はどうなるかっていう現実を見ないと駄目だぞ >>366
そういう仕組みを作ってるのは誰か答えてみろ
そうならない為に法律や労基署があるはずではないか
それが機能不全になっているのはなぜか、なぜ考える事ができないんだ
脳に障害があるのではないのか >>386
ヨソ行くだけだよ
困るのは高級取れなくなる経営者だけ 大企業が人雇えるようになったってことじゃん
いいことじゃん
同族経営を禁止にすべき
それだけで上向きになる中小は4割くらいはある
年休を125日にしてくれたら働くよクソが!!どこも87~105日ばっかりだわ死ね!87とかキチガイか社長!ホント潰れろよクソブラック!!!
ワンマン社長が経営してる会社はどんどん潰れた方がいい
経営者だけが儲かる仕組みになってるからな
どんなに頑張っても吸い取られるタケ
>>141
> この辺に偏りすぎてるだけで中小に移れる人材はいるし、ちゃんとした求人環境と労働条件があれば活発に人材は動くよ
「ちゃんとした」労働条件準備できるのは大企業でしょ?なんで中小企業そうやって中小企業の肩を持つの? 求人倍率が上がってきて
とうとう人手不足にまで。
アベノミクスの効果ですね。
>>368
お前の会社の社長計画倒産狙ってんじゃね?知らんが まだ3倍いってないんだな
そら賃金あがらんわ
10倍とかにならんと
俺が今いる会社もしょっちゅう募集かけてるけど、やたらと選り好みして人入れないんだよな…
優秀な即戦力なんかそうそういないだろ。いたとしてももっと条件良いとこ行くわ
まともに給料払えへん企業が存続してる方がおかしいから、潰れて当たり前きけー
人手足りないなら派遣入れりゃいいだろ、といっても
派遣会社に払う金額は正社員より高い
それでいて大して役に立たない無能ばかりという悪循環
外国人研修制度撤廃して最低賃金1500円なしろ
それで潰れる会社は潰しとけ
うちの会社もどんどん中堅がやめていってて悲惨だわ
また育て直さなきゃいけないけど大丈夫なのかね
>>73
正社員はけっこう厳しいよ
クビ切れないから慎重
派遣会社に数社登録しとくといいよ
色々な現場経験できるからキャリアとしても悪くは無い
最初はテスターでも真面目なら単価高い上位職に案内される >>410
新卒奴隷の方が給料安いし教育は現場の先輩奴隷が勝手にやってくれるし経営者にはメリットしか無いな
いざとなったら個人資産だけがっちり確保して潰せばいいんだし ハロワの職員曰わく40代採らない企業多すぎらしい
死にかけなのになぜ年齢で切るんだ
まだ10年は奴隷で使えるのに
みずほ案件が終わったらエンジニア大量に出てくるだろ
エクセルや超高速開発とかいう変なツールしか扱えないようなのばっかだろうけど
>>414
病気で体調崩したり、親の介護とかで休みが必要になって途中でいなくなるかもしれない可能性が高い年齢だから人手不足の中小は40代以上の人材を避けるのよ ■ 自民党ネットサポーターズクラブ 擁護料金表
自民がダメならどこがいいんだよぉ!!・・・25銭
安倍ちゃんGJ・・・20銭 ○○余裕・・・・・15銭
円安マンセー・・・・10銭 原発安全・・・・10銭
朝鮮パヨクうざい・・5銭
>>418
安倍や小泉信次郎は75歳まで働けって言ってんのに
どうすんのそれ >>418
>病気で体調崩したり
そんなもん、最初から持病持ちの40代、毎日10種類近い薬を飲んで定期的に薬飲んでる
定期的に通院、診察もしてる
でも、身体障害手帳もらうまではいかない
やつなんて絶対雇われないって事か
中小では >>414
だってあいつら働かない癖に体力もないし若い奴ほど意欲もないのに年齢に見合った高待遇求めるじゃん itの大半が偽装派遣だろうに。
営業は技術者を駒しか見ていないし、高齢になるとクビ
ITは俗に大手と言われてるところ以外は違法だらけだしなんでそんな会社に居続けてるのか不思議でならない
人手不足の理由は
これまで安く使ってた外国人が
日本の不景気、低賃金、生活物価の高さで日本に来なくなったからなんだけどね
ここらへんは流行りでバカバカ興してたブラックが店仕舞いしただけでトータルではあんま変わってなさそう
>>13
こういうとこは昇給や手当がないだけで基本給はそこそこだったりするよ
福祉はそれには当てはまらないけどね どれも賃金上げろって言われてるやつだな
上げれば問題は解消するでしょう
人が足りないなら賃金上げろよ
なんでこんなことがわからないのか
からの
賃金上げろじゃねーだろ
賃金上げるくらいなら会社畳むわ
なんでこんなことがわからないのか
>>319
10年前ならいざ知らず
今の日本企業にそんな技術的優位性なんて残っとるか? 相場の1.5倍の条件で募集かければいくらでも人集まりますよね?
>>396
大手派遣から中小正社員に今月から移ったけど中小でも割とちゃんとしてるよ
ちゃんと人間として扱ってくれるのはありがたいね
給料も派遣より上がったし >>386
その企業が受けていた需要は生き残った同業に行く
需要が増えて人手が足りなくなったその同業が労働者を雇う
困るのは無能経営者のみ >>441
いろんな中小企業あるよな
みんなで幸せになろうよ的な中小企業だとほんと幸せ
退職金もすごいよ。辞めなきゃよかった。 企業「誰でも出来る仕事だから給料激安にしますねー」
誰も来ない
企業「倒産しますねー」
運送は社長が自分でドライバーやれば済むからな倒産は甘え
>>396
「中小の肩を持つ」って表現がそもそもオカシイし気色が悪い発言
逆になぜアンタがそんなに自信満々に偏った目線できるのかわからん 自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの?
賃金上げろと言うけど、末端の下請け運送屋だったらそんな余裕はないだろ。
そういう所が辞めていくヤツの穴埋めが出来ず潰れていく。
>>411
それ間違いな
むしろ学歴・職歴を捏造してでも今、正社員になっておいた方がいい
今アラフォー以上で中途採用を受けに来る人って「とりあえず派遣」を選んだ結果なんだよ >>452
だな、氷河期世代を見殺しにしたツケは払ってもらう
団塊が完全リタイアして、さらに労働人口が減って氷河期世代何百万人が生活保護に殺到してからジャップランドの崩壊が始まるんだ
こんな国早く滅びればいいんだよ 真っ当な労働環境と賃金を提供しないくせに何が人手不足だ
頼みの綱の外国人労働者も中国の方が高給だから、まとめて持って行かれそうな気配だぞw
>>55
福祉が倒産するのは消費税が原因な
人件費をどんだけ払っても消費税を支払先に転嫁出来ないので経営を圧迫する
人を沢山雇う企業にとって消費税は敵以外の何者でも無いかと >>454
今なら逆に正社員のがなるの簡単だったな
30でポリテク行って電気とシーケンスやったら家の近所の制御盤屋に正社員ですぐ決まった
派遣会社にも声掛けたけど
企業が選り好みしてるのか派遣だと全然決まらなかったわ ITは税金対策としてフリーランスが法人化することも多いからな
でも廃業ではなく倒産なのか
ハロワ見てたら正社員で時給800円で年間休日72日って工場あったけど誰が行くんだこんなとこ…。よく人集まるな
物流は淘汰されてほとんど人いらなくなるぞ
30年後くらいだけどな
たぶんこの流れだと外国人の労働ビザの緩和はぜったにあるはず
派遣会社ががんばるよ
>>432
人が集まらない時点で、その給料じゃ安いってことだよ。
人が集まらないなら漸次的に募集時の金額を上げていくべきで、
それで採算が合わないレベルまで賃金上げないと来ないのであれば、
そもそもビジネスとして破綻してるか、
もしくは、人の集め方が極端に下手かのどちらかだからな。 >>167
全く持ってその通りだわ
こういう正論が述べられる人がおるとか嫌儲終わってなかった >>466
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの? 中小の新卒求人見たけど酷すぎる
給与20万の横並びで完全週休じゃない上に休日110日切ってる所ばかり
馬鹿にしてるだろ
>>63
アルバイトを正社員待遇するわけではなく、またも奴隷募集するのが目に見えてる >>470
昔は月給15万円とか当たり前のようにあったんだぜ。
今は初任給だけなら大手とそれほど大きな違いはない。
大きな違いが出るのは入ったあと。 大手の求人
基本給18万
大手に入った後
月給=基本給18万+諸手当
大手に入った翌年
定期昇給+ベア(年による)
中小の求人
基本給18万
中小に入った後
月給=基本給
中小に入った翌年
変化なし or 謎の昇給(ゴマスリ、愛人等)
>>446
誰でもできるような仕事なら今いる社員がやればいいだけの話だぜ
特に役職つきなんか暇だろうにw >>420
政府と企業の考えの剥離が半端ねえからなあたりまえだが
政府の言うことは真に受けるな死ぬぞ >>459
日本人労働者もとられるかもな
日本企業などほろびればいいんだ
ここは日本である必要すらないからな 適正賃金払う金がなくて倒産だろ?
人手不足なんて嘘つくなよ
>>455
残念だが氷河期世代が高齢生活保護レベルになる頃には
受給資格がさらに厳しくなって野垂れ死ぬやつが続出するよ
それを世間では自業自得といわれて助けるやつはいない >>465
無理無理
結局人力に頼ることになるからな
アマゾンだってろくに省力化できてない とにかく会社不足になるまで人手不足になればええねん
今はインチキで求人をダブつかせてるだけや
「嫌なら辞めろ!替わりはいくらでもいる」
↓
いなくなりました
こんな業界じゃん
もっと人手不足に苦しめ
>>472
酷いのは賃金だけじゃなく休日数もなんだよな
平均休日が105らしいけど賃金上がらんくせに長い間働くとか馬鹿じゃないの >>474
大手も大手で子会社に片道切符で出向とか
あの手この手で賃下げするから入ったから安泰とは言えないぞ
株とか副業やって労働以外の収入源作る方が堅い >>477
これ
増長しすぎたジャップ企業は一度滅びるべき 優秀な奴隷不足の間違いだろ
皆体壊して貯金ゼロで死んで行った
遺言は俺みたいにはなるなだった
>>459
今、中国では月給20万円でフィリピン人家政婦募集してるからな 国が報酬決めて支払ってる介護が人手不足で倒産ってこれ国が倒産してるのと同意だよなあ
もうこの国に人を雇うだけの余裕がないってこと
ふと気になって調べてみたら昔働いてたブラックSIerが倒産してて笑った
>>70
うちの職場とっくにネパール人だらけだよ。
言葉もまともに通じないのにどうやって脅威するんだか。
俺も辞めたい。 >>66
その誤った政治をやり続けた自民党とそれを支持する上級のせいで国が衰退してるのに彼奴等を吊るせないもどかしさ マジな話
中小企業の社長って会社倒産したらどうやって生活してるんだ?
>>497
ホームレスか自殺じゃないか生命保険掛けてるだろうから >>500
会社潰すとか無能の証明なのによく拾って貰えるな >>501
起業したヤツなら行動力、営業力ともにその辺のヤツを雇うよりずっといい
取引があれば人となりも分かるし
有象無象を雇うよりずっといい
二代目、三代目は知らん 社長が身銭きるくらい大事にしてるならこっちも頑張ろうってなるのにな
老人福祉事業は国の定めた人員配置基準をもっと緩和しろよ
看護師雇うのめんどくせーんだよマジで
人手不足の時代に
スタッフを薄給で使い潰すやり方を変えれない業界は危機的状況に陥ると思うのだが
本当に不思議なことにそんな業界がまだあるんだよな
移民を入れろって、リベラルで開明的な意見の様に思えるけど、一体何させるの?
レタス農家、介護、ガイアのブラック企業みたいに針子させるの?
鬼だな。
だったら海外から奴隷が欲しいとはっきり言いなさい。
ガイアの時は、比較的ネトウヨが多いと言われてる実況スレでさえ、外国人労働者の擁護が多くて、まだまだ捨てたもんじゃないと思ったけど。
自民党下村は
瀬戸内海に
ベトナム人を
大量移民受け入れして
派遣会社に
登録させまくってるけど、
ベトナム人派遣社員の賃金を
自治体に債務保証させて破綻したら、
選挙でどう責任を取るの?
良い仕事あっても派遣会社の正社員ってパターン多すぎるんだよ
直接雇用しろやカス
バブル崩壊後ずっと企業にとって雇用すること=リスクだったからな。
この考えから抜け出せない企業から潰れていく。
今や雇用しないこと=リスクの時代になっている。
もし会社が採用を減らしたらその企業は早々に倒産する。
むしろどんどん潰れてもらって中華系企業に支配して貰おう
東芝シャープみたいに大企業から潰れてもらえたら既得権益も無くなって一石二鳥だな
都内の中小IT
裁量労働制なのに
コアタイム(10:00~16:00)があり、
残業代は一切でない。
事実上ノー残業代のフレックス制
これって違法ですか?
昔
オラオラ働け社畜
残業代、ボーナス、退職金、昇給あるから文句ないだろ?
企業年金もあるぞ
今
オラオラ働け社畜
残業代?ボーナス?
仕事が報酬だろ?嫌なら辞めろ?
代わりはいくらでもいないんだぞ
お願いです。辞めないでください。
なんでもしますから・・・
>>21
> でもニートはいらないんでしょう
なんで人格障害者のお守りをしないといかんの
会社は病院ではない(´・ω・`) >>521
人格障害と能力は別物
大企業経営者なんて人格障害みたいな連中がわんさかおるわ 払う金が無くて倒産って言うても、だからと言って従業員がそれに我慢するいわれはないし
とっとと倒産したらいいよ
だから言ってるだろ
ジャップは報酬を上げるくらいなら商売を畳むって
まあ払いたくても払えない(払えるほど儲かってない=景気良くない)という場合もあるのだろうけどな
>>167
人集めに広告すら打てない弱小企業なんてどの道潰れるわ
学校とハロワがあるのにそれ以上いらねえよ なんでIT池沼業界って大型連休明け初日を製品のリリース日に設定するの?
ご協力をお願いしますとか死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
としか思わないんですけど
>>527
そういうのよくあるけど
会社が社員のために連続代休を用意しないのがブラック
残業代は出しません
休日出勤は代休でしか消費させませんが、使わないと数ヶ月で代休は消滅します。
とかね 労働者「賃金あげて! 休み増やして!」
会社 「ふざけんな!てめーの代わりなんて他にいくらでもいる」
労働者「辞めます」
会社 「他に誰かいませんかー?」
会社 「・・・・」
倒産
人件費に見合う利益が出せていないのを人手不足と言い換えるジャップ
奴隷契約でしか人を雇えないクソ企業が潰れるだけだろ?
良いことじゃん
>>525
人手がいるような仕事なのに報酬が出せない時点で会社運営が崩壊してるから潰れていいよ 人手不足と言いながら賃金あげないからな
沈没しかけた船にいて僅かな金貨を意地でも守ってるアホ船長
船員は海に飛び込んだり脱出艇してる
パート使ってまわしてるような企業は死にかけてるな
まあ死ねばいいんだが
マジで意地でも給料上げたくないんだな
そんなんは倒産したらいい
給料を上げたくないというか上げると商売にならないくらい営業が弱い
まともな給料払わないからこうなる
帳面だけ黒字にして人手不足倒産ですとか
払うもの払ってたら赤字で倒産だけどなw
上手くできてるわ
経営者は従業員の全てを掌握した気になって好き勝手やるが
経営者の持ち物は株だけだからな。
つまり登記としての会社と言う器の部分だけで
中の人が居なきゃ稼働しない。
そして中の人が働くには別途料金がかかる
地元の中小零細で正社員として働くより大手の契約や派遣で働いたほうが土日祝日は休めて残業代もちゃんと出て有休も取れるし
性別や年齢問わずいろんな人との出会いもあるからなぁ
>>543
これがホンマに謎
自殺だろ
「全然人が来ないけど相場以上の給料は払いません」って資本主義っていうか需要と供給の原理に真っ向から逆らってるよな >>520
「なんでもしますから…」→給料アップは断固拒否
なんでもしねえじゃん 自分が勤めてた老人ホームも人手不足で回らないからデイサービスだけでもいいから手伝ってくれとか言ってきたわ。
散々パワハラして追い出して、何年も経ってるのに腹立つわ。はよ潰れろ。
人での確保のためには他の業界より高い給料を払うしかない
抜け駆けして給料を上げて他者から優秀な人材を引き抜きまくればいい
例えば物流で言えば佐川並みの企業がそれをやってクロネコから抜きまくればクロネコもすぐに給料を上げざるを得ない
しわ寄せは消費者に行くわけだが、それが自然な経済の流れなんだよね
使うだけ使っておいてしわ寄せは許さないなんて姿勢だから結果的に自分の首も絞めてる
人手不足の中小零細もどうせ大手1社に依存してて転注が利くようなところだろ?
できるやつが高給もらえるようにすれば
クソみたいな会社がバンバン潰れる
会社「人手不足だから二人分働いてよ」
ぼく「なら賃金二人分すね」
会社「は?面白いこというなあ」
ぼく「二人分なら賃金二人分出してくださいよ」 会社「ふざけんなお前みたいな末端労働者にそんなに払う会社ねえんだよ!!」
ぼく「あっそ、ならこれまで通りしかしない」
うちの会社毎日のサービス残業で人が定着しないうえに
従順な社員ですら身体壊して消えていくわ
>>535
崩壊しているのは運営だけではなくジャップ経済だと思うがね
まあ潰れていいっていうか実際に潰れているし、このまま滅びるしかないんじゃないかな >>548
もちろん目先の利益しか視界に入らないジャップしぐさが大きく占めてると思うよ
ただそれがなくても、市場としてお先真っ暗なところで人件費をあげてまで無理に続けてもジリ貧だから畳んじまおう
ってのは別におかしくないだろうよ
そしてその見切りはおそらく間違ってない >>550
ほんとそれ
どんどん潰れろ
じゃないと変われないさ >>563
潰れることに反対したいわけではないけど
ジャップは潰れても変わらないと思うよ
どうにもならなくなってから無意味な被害者面するだけ、それでおしまい 65歳以上の連中は何してるの?
こういうとこで働けよ
だから言ってるだろ
ジャップは報酬を上げるくらいなら商売を畳むって
まあ払いたくても払えない(払えるほど儲かってない=景気良くない)という場合もあるのだろうけどな
人件費あげて倒産するなら元々割に合わない企業だったんだよ 消えて結構
今いるグルホとか人手不足で酷い
いっそ潰れろって思いながら働いてる
介護の人手不足は公務員には介護実地研修3年(累計)を必須にすれば解決する
研修を受けなければ課長以上の昇進なし
福祉は結局公務員で回した方が上手くいくよな
結局民間の福祉企業にだって毎月毎月助成金出してんだから一括して国が負担しろ
倒産するんなら助成金無駄じゃねーか
どんどん潰れろ
大企業だけ生活保護で生かすのはおかしいけども
手取り16万で残業手当も深夜手当も込だから
誰もやらんよ。
これって単に不景気なんじゃないですかねー
シャケだのイカだの天気だののせいにできなくなって
新しいパワーワード作っただけじゃないですか
企業「助けて!奴隷が足りないの!」
ぼく「給料上げれば沢山来るよ」
企業「それだけは絶対に嫌なの!!!!!」
ぼく「」
企業「助けて!奴隷が足りないの!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
介護物流IT
不人気業種ばっかりやんw
飲食もいれとけ