河野は英語が堪能で国際感覚は豊かだが、社会保障や事業仕分けなどで歯に衣着せぬ発言を繰り返し、変人扱いされてきた。
しかも河野の父で外相や自民党総裁を歴任した洋平は、歴史認識や東アジア外交などをめぐり、安倍とことごとく対立してきた。なぜその息子にあえて外交を委ねようと考えたのか-。
× × ×
洋平は自民党ハト派を代表する政治家で親中派・護憲派の頭目だったが、外交史の汚点といえる失政を犯した。平成5年8月、官房長官だった洋平が発表した「河野談話」だ。
この談話が国内外に「日本政府が公式に慰安婦の強制連行を認めた」という誤解を広め、今も世界各地で慰安婦像が作られる論拠となっている。
河野談話に「強制連行」という文言はない。にもかかわらず、旧日本軍が強制連行を行ったとされるのは、洋平が談話発表の際に「強制連行の事実があったという認識なのか」と質問され、独断で「そういう事実があったと。結構です」と答えたからだった。
20年以上経た26年6月、政府は河野談話作成過程に関する報告書をまとめ、「いわゆる『強制連行』は確認できない」としたが、洋平は談話を今も正当化し続けている。
それだけでなく、安倍の外交・安保の政策・方針に批判を重ねてきた。第1次安倍内閣だった19年8月15日の全国戦没者追悼式典では、安倍が掲げる「戦後レジームからの脱却」を当てこすってこう挨拶した。
「(日本国民は)海外での武力行使を禁じた日本国憲法に象徴される新しいレジームを選択して、今日まで歩んでまいりました」
× × ×
それでも安倍は1期後輩の河野を目にかけてきた。平成27年10月発足の第3次安倍第1次改造内閣では国家公安委員長として初入閣させた。
これには理由があった。
12年頃だったか。2回生議員だった安倍の事務所に1回生の河野がぶらりと訪ねてきた。
「安倍さんの集団的自衛権論に全面的に賛成します。安倍さんが将来、旗を揚げたら応援しますよ!」
河野は熱くこう語り、頭を下げた。
当時から安倍は国会などで政府の憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を限定容認するよう繰り返し主張していたが、「跳ね返り」扱いされ、同調する議員はわずかだった。
それだけに河野の言葉は安倍に響いた。「親父さんとは全然考え方が違うんだな…」
その後も安倍は河野の言動を注意深く追ったが、慰安婦問題で洋平に同調したことは一度もなかったという。むしろ河野談話と距離を置きたがっているようにも見える。
24年11月には自らのブログ「ごまめの歯ぎしり」で河野談話を取り上げたが、自身の考えは特に示さず、政府見解や客観的経緯を淡々と記しただけだった。
25年8月、自らのツイッターを洋平と混同され、「あ、従軍慰安婦の嘘を広めた野郎だ!」と書き込まれた際、河野は逆ギレしてこう反論した。
「俺がなにかしたか?」
http://www.sankei.com/politics/amp/170804/plt1708040025-a.html
それでも河野を外相に起用するリスクは大きい。安倍はどうヘッジするつもりなのか。
一つは内閣の布陣にある。安倍の盟友で、副総理兼財務相を務める麻生太郎は河野の後見人であり、指南役でもある。
官房長官の菅義偉も同じ神奈川県選出で兄貴分として面倒を見てきた。もし河野が暴走しそうになっても、2人を使って押さえ込めると踏んでいるのだ。
それでも「河野リスク」は尽きない。まず官僚に対する居丈高な物言いが心配される。
テロ等準備罪をめぐる3月2日の自民党法務部会では「外務省はウソついたのか。無知だったのか。やる気がなかったのか。どれなんだ。はっきりしろ!」と外務官僚を罵倒した。これではやる気も萎える。
「脱原発」も懸念材料だ。日本が非核保有国で唯一、使用済み核燃料の再処理が認められているのは、昭和63年発効の日米原子力協定があるからだが、来年に満期を迎える。河野はすんなり更新に応じるのか。
政府開発援助(ODA)についても「半減させ、内容も大幅に変更する必要がある」と主張してきたが、これを貫けば政府内は大混乱に陥る。
× × ×
河野の外交デビューは間近に迫る。6~8日にはマニラで東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会合に出席し、米中韓などの外相会談も予定される。「河野洋平の息子」の不用意な一言は「誤ったメッセージ」になりかねない。
対露外交では祖父で元農相の河野一郎が日ソ共同宣言に深く関わった。これが吉と出るか、凶と出るか、微妙な線だといえる。
そんなリスクは当然覚悟の上だろう。安倍は3日夕の記者会見で「歴史認識については戦後70年談話を閣議決定している。河野太郎さんも完全に一致している」と断じた。河野も「慰安婦問題に関しては戦後70年談話と日韓合意に尽きる」と述べた。
もしや安倍は河野談話を息子の手で見直させたいと考えているのではないか。
(石橋文登、阿比留瑠比) >>1
日の対中韓の間にある障壁を取り除こうってことでしょ
日中韓が協力すれば世界制覇だってできなくはないんだから 大体太郎は当時親父の外交批判してたろ
あんな大臣なら俺でも出来るって
戦犯かつCIAのスパイの孫のほうがやべえよw
産経もスパイだから仲間かw
>>1
どうしてそういう都合のいい妄想ができるんだかw
単純に中国と仲良くしたいだけだろ
アメリカも現状親中だし、アメリカの犬である日本は
アメリカに従うだけ
そしてその人選をしただけ >>12
言うは易く行うは難し、息子のアホも親父の偉大さが少しはわかるんじゃないかな 世界NO2の人口を持ち経済世界第二位の中国
サムスン要する韓国
そして性的な面ではNO1のジャップ
なんで協力し合わないのか
日韓合意そのままでって言ってるのに見直しなんてできるわけねえだろ
何で太郎にやらせる必要があんだよ
河野談話を見直したいなら自分でやれ
やりたくないからやらないんだろ?
息子が危険?では日帝の子孫理論も受け入れるしかないな
>>10
膨張し続ける中国とどう付き合っていくかかが重要だからな
アメリカも狂ってきてるから
安倍も売国奴言われてるが個人にそんな威力はなくお上の恐怖心を反映し続けてるだけなんだろうな 白人の横暴を止められるとすれば今は大チャンスだよね
アメリカはトランプで孤立してるし
同じこと言ってるやつ+で見かけたわ
あれサンケイの記者じゃねーか
岸の孫は自分の手で日米安保を見直したいと考えてましたか?
民進小西との訴訟で敗訴した阿比留さんの記事じゃん!
河野起用はウヨ勢力にはかなり衝撃的なようで
しかしトランプがTPPを足蹴にして一帯一路やAIIBに乗り気な状況で対中外交を改善しないと日本はどん詰まり
安倍すらそこはしっかり認識した上での河野起用というわけで
>25年8月、自らのツイッターを洋平と混同され、「あ、従軍慰安婦の嘘を広めた野郎だ!」と書き込まれた際、河野は逆ギレしてこう反論した。
阿比留の感覚ではこれが逆ギレなのか
安倍は河野談話を見直さないと言っただろ
どこまでも都合の良い妄想の中で生きてんな
河野談話見直しとか今更できるならとっくにやるだろw
そもそも安倍は韓国側の主張認めて10億円あげただろw
まぁ談話見直したところですでに世界に広まった真実は覆られないけどねw
誇張と妄想が入ってる酷い内容だけど書いてるやつ見たら納得だわ
親父がああだから~ってアホかと
息子は息子で別人格の一国会議員だろ間抜け
明らかに韓国に対するゴメンナサイのメッセージだもんな
最近ネトサポ内調による嫌儲国民分断アフィスレ乱立が酷いな。
特に自民党が叩かれている今の時期、自民党スレに人が集まるのが嫌なんだろう。
>>2
>(石橋文登、阿比留瑠比)
オチで笑う記事か >>22
阿比留は月刊「正論」を読んで自己批判しないと 安倍ちゃんは河野や村山より更に進んだ内容の日韓合意を結んだだろw
河野ですらはっきりとは認めてない軍の関与をはっきり認めて謝罪!
村山の時作ったアジア女性基金は募金だったのに、今回安倍ちゃんがつくった
慰安婦団体には国費を10億円投入!
「私がやりました」と自白し金を払って示談にしようとしたようなもんじゃないの
誰を起用しようがどうせ沈む泥舟
チンパンジーでも務まる
外務官僚怒ったのってハシゴ外されたときだろw
シビアな交渉で思い通りにしかないことがあるのはしゃーないが
議論に耐えられない都合が良いデータや学説集めて
政治家のご機嫌伺いしてるような事やってたら
そりゃ国民に変わって叱りたくもなるだろと。
官僚褒めてやる気出させるのは内閣の仕事で
省庁の業務への取り組みをを監視するのが議員の役割
これネトウヨの安倍離れが加速すんじゃねえの?
ここまでやられてまだ安倍支持ってそれもう教会信者しか居ないだろ
>>57
彼らの正体は安倍信者ではなく反マスコミ、反左翼なんだから
その受け皿がなかってりマスコミや左翼が安倍をて叩いてるうちは
安倍を持ち上げるよ 妄想を吐き出し間違っていても謝罪すらしない
安倍によく似てるね
河野太郎はもう牙が抜けてるからダメ
日本会議だが村上誠一郎の方がいい
野田聖子や河野太郎を叩いてたネトウヨ・ネトサポはどうするつもりなのか・・・
太郎は知らんが、野田に限れば安倍ちゃん自身がやたらと持ち上げてたけど
> 25年8月、自らのツイッターを洋平と混同され、「あ、従軍慰安婦の嘘を広めた野郎だ!」と書き込まれた際、
>河野は逆ギレしてこう反論した。
>
>「俺がなにかしたか?」
「逆ギレ」って言葉こうゆう使い方でええのん( ´ ▽ ` )ノ
>>57
ネトウヨの本場、東亜板の河野スレは結構面白い事になってる 負の歴史を尻拭いしても一般国民には何の得にもならんのに、また懲りず日本の誇りだ愛国心だとか騙されてるとか
本当に進歩がないな
河野談話とは当時の宮沢内閣河野洋平内閣官房長官が出した談話。
外装ごときの判断で上書き出せるわけ無いだろ。
責任者は安倍と菅だ馬鹿産経
河野太郎って別に全然左じゃないしなあ(安倍的なウヨでもないけど)
むしろ親の名前でウヨから誤解されてる一人だろう
河野談話は河野洋平の独断ではなく当時の内閣としての総意で
以後の内閣もそれに異論を挟むことはなく継承していった
安倍も例外ではない
って何万回言われても理解できないんだろうなネトウヨは
神道政治連盟入ってる奴は極右だよ
一般国民から見ると、十分に右翼だね
産経の反応がネトウヨとおんなじ
産経って本当に新聞なのか?
>>72
ぶっちゃけ自民の中で唯一の反原発だから右から睨まれてる 河野の政治志向、思想が誰に近いかと言えば渡辺ヨシミに近い
その意味では安倍と近づくこともそりゃありえるんだよ
なんで安倍に求める願望と現実とのギャップを直視しようとしないのか
>>78
そもそも反原発が左って定義がおかしいんだけど
そこで左とみられやすい部分はあるんだな A級戦犯の孫で前に投げ出してる総理大臣のほうがリスク
>>76
昨日の会見でも記者が質問してないのに安倍が勝手にウヨに忖度して↓のようなこと言っちゃうくらいだからな
今、質問のなかにはなかったのですが、よく歴史認識について河野大臣のことで
指摘されることがありますが。70年談話において、安倍政権として、内閣の一員として
閣議決定をしておりますから、私たちの立場は明確となっており、河野大臣とも
完全に一致をしているところであります。 河野談話の見直しなんて安倍に強い意思があればこの4年半でとっくにされてるだろうに
河野洋平ボロクソに言われてるけど、当時の最高責任者の宮沢はなぜかスルー
面白い話や
外相としての能力は未知数だと思うんだが
なんでこんなに叩かれるのか?
■河野談話を見直す
↓
■竹島の日を政府主導で開催
↓
おさらいしておきますね。 ぶっちゃけ、外相なんて他国首脳とコミュニケーションとれれば誰でも変わらないんだよね
今はもう外交は官邸主導で全部決まるから
河野が外交にどういう志向を持ってるかもよくわからんが
どうであっても、安倍の言う通りに動くだけ
>>83
別に反原発=左ではないけど、右派の原発に掛ける情熱は異常だから。 安倍ちゃんも軍の関与の元慰安婦の人権が蹂躙されたと認めたやん
俺の親父も肝臓悪かったから
太郎の凄さが身にしみる
クソ親のために肝移植できるのかって
どう考えても無理ぽ
岸の孫の安倍に日本の命運託してることの方がもっとヤバイんだが?
安倍だ河野だ
なんで呼び捨てやねん
潰れろゴミ新聞
外相なんてアホな発言して他国を敵に回さなければ誰でもいい
みんな仲良くはせんでいいけど敵を作る必要もない
産経は昔の瓦版とか落書レベルだな
新聞ではなくよみうりと名乗れよ
徳川幕藩体制の方が似合ってるぞ
すまん 真面目な話なんだけど
この理論だと安倍が外務大臣だったときに見直さなかったのは同罪なのでは
韓国みたいに一度決まったことをころころ変えることなんてできないから
河野談話は見直しがされないっていうんだけど
実際安倍はなんで変えないの?
どんな妄想だよ
てか未だに河野談話に拘ってんのかよ
>>65
保守気取ってるのに国語である日本語に疎い産経さんの記事なんだから大目に見てやれ 産経ワールドじゃ、外務大臣が官房長官や総理大臣より権限上らしいしな。
安倍は在日パチンコ利権の人間
下関にもパチンコ御殿がある
そもそも安倍は親韓だろ
阿比留瑠比とか美少女みたいな名前して実態は小汚い豚なんだからひどいよな
日韓合意で不可逆的解決したって政府が言ってるんだからぐじゃぐじゃもう言わないだろう
安倍談話で河野談話・村山談話を踏襲すると言ってたのに、そんなことやったら安倍ちゃんが馬鹿みたいじゃないか
トランプ政権が河野談話の見直しを容認するとは思えないが
産経では安倍ちゃん自身が河野談話を検証して
あらためて受け入れたことはなかったことになってるのかw
>>105
真面目な話ネトウヨは二重思考だから突っ込むだけ無駄
震災の時も安倍時代の置き土産を放置してた鳩山と菅が悪いって言ってたけど
安倍以降の福田麻生がまず放置してたじゃんって言ったらどいつもこいつも発狂するだけだった 意味不明な逆ギレ認定とか
ネトウヨでも相当レベル低いのしかやらないぞ
安倍ちゃんと河野洋平の歴史認識が対立してるのは確かだけど安倍政権も河野談話継承してますよね
河野談話を見直して欲しいなら河野太郎ではなく安倍ちゃんにお願いするのが筋では
安倍ちゃんのことが好きだったんだよ!
ここまでやっても安倍ちゃんからは読売以下の扱いされるとは
サンケイさんも大変ねえ
阿比留瑠比 こいつ創作作家じゃん
ウソでたらめを実在の登場人物で書き殴ってるだけ
>阿比留瑠比
こんな人間が建前とはいえ全国紙にいつまでもいられるのは先進国では普通のことなのか?
>>135
意味分からん
創価新聞に大作マンセーのキチガイ記者がいたらなにかおかしいか?
自民の機関紙に自民マンセーのキチガイ記者がいるだけなんだが い
い
か
ら
早
く
死
ね
よ
歴
史
捏
造
ゴ
キ
ブ
リ
韓
国
人
>>21
第2次安倍内閣でどれほどの自然災害が起きてると思ってるんだw 河野親子は思想真逆なんだが・・・
中韓が釣られるならまだしも産経がこの程度の認識って