いきなり踊り出すから困っちゃうんだよな あいはぁ~ぶぁぺwwwぇぇん、
あいはぁ~ぶぁなあぽお
というボリウッド映画なら見たことある
3 idiotsはアメリカで見たけどめちゃめちゃ面白かった、日本だと きっとうまくいく って題名らしいからまた借りてみたい
踊れば良いと勘違いしてる
最初は可愛いと思ったけど あまりにどいつもやりだしてくどいからインド人の頭を疑うようになった
crow's eggとEnglish Vinglsh
この2つは鉄板
マジでオススメ
インドってアクションとかSF映画とかホラーないんだろ
お笑いとダンスだけとか陳腐な映画見る気起きんし
インド、韓国の映画は面白い
あいつら凄い映画の勉強してるよ
きっと、うまくいく だっけ?
気持ちのいい終わりで良かった
ポジティブで前向きなものしか見たことないけど
終始陰鬱なインド映画ってあるの?
インド版AKIRAはゴミクズだった
あの産廃がAKIRAの名前を使ってる事自体許される行為じゃない
>>24
だいぶ昔にアシュラってのがあった
猟奇連続殺人がテーマの映画
ただ、やっぱり踊るんだけど >>13
ケンモウのステマで見たけど面白くなかった エンディングで踊りださなかった時のガッカリ感は異常
法律だか映倫だかで
喜怒哀楽全てとダンス入れないといけないんだっけ
>>34
ナトゥだっけ
露骨なパクリにあきれた記憶 一本も見たことないんだけど同じように一本もまともに見たことのない日本人たちが
インド映画の基本的な構造やイメージを知ってると言うのが凄さを物語ってる
マッキー面白かったぞ
ハエに転生した主人公が自分を殺した相手に復讐するって話
いやいやそれはいくら何でも無理でしょ、だってハエだし…かーらーのスカッとする復讐劇
最近のインド映画はおバカ映画じゃなくて社会派が多いよね
スラムドッグミリオネアはインドが舞台のイギリス映画だからな、今のうちに言っておく
でもこの独自性は凄いよな
普通は2、3本で「踊るのはちょっともういいだろう」ってなりそうなもんを
ひたすら貫き通してる
ラッチョドロームはフランス映画だったか
インドか中東あたりの映画だとばかり思ってたが勘違いしてた
日本にはいないタイプの美人
インド人がやってるカレー屋の店内でぼーっと眺めるくらいでちょうど良さそう
あんなもん1時間も2時間も観てたらしんどいわ
アーリャマーンとかいうスターウォーズのパクリ映画
吹き替え声優の豪華さが半端ねえ
ミリオネアのやつ見たけど
ウンコがよく出てきたり
インドの暴力と貧困の社会を見せつけられて
正直いたたまれなかった
最近では ロボット きっとうまく行く PK は見た
PK見に行ったよ
女優がエロかった
規制強いから踊りで性欲発散させてるとか嘘だろ エロエロだぞ
インド風ミュージカルみたいな踊りがあるやつ以外もたくさんあるんだろ?あるんだよね?
スラムドッグ・ミリオネアは見たことあるやつ多いだろ
テレビの普及率がいまだに低いんだっけ
そのうちアフリカにも抜かれるんじゃないか、この国
この映画抜きそうな今年公開の映画、おっさんが主人公大規模ダンスは確認した
タイトル:バーフバリ2 – 完結編予告 | プラバース、ラーナー・ダッグバーティ | S.S.ラージャマウリ
ダウンロード&関連動画>>
きっとうまくいく見るとインドの異常さの片鱗が理解できる
大学生の自殺とか映画的なシュールシーンかと思いきやあれが現実みたいだしな
昔よりはマシだろ
以前は突然踊り出して、しかもそのダンスシーンが15分続くなんて拷問が当たり前だった
これ狂おしいほどすこ