
家庭用バターが値上げへ - 雪印、明治、森永
雪印メグミルク、明治、森永乳業はこのほど、家庭用バターの値上げを発表した。それぞれ1.1%~1.2%の価格改定を行う。
雪印メグミルクは5月1日出荷分から、「雪印北海道バター」(200g)を405円から410円に、
「雪印北海道バター 食塩不使用」(200g)を445円から450円にする。
明治は6月1日出荷分から「明治北海道バター」(200g)を405円から410円に、「明治北海道バター食塩不使用」(200g)を440円から445円に。
森永乳業は6月1日出荷分から「森永北海道バター」(200g)を405円から410円とする。
酪農生産者戸数や乳牛の飼養頭数の減少により、国内の生乳生産量に減少傾向が続いているという。
値上げは、生産者所得の確保および国内乳製品需給の動向を踏まえ、乳製品向け乳価を引き上げたことによるもの。
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/27/192/
王子ネピア、5月値上げ ティッシュなど10%超
王子ホールディングス子会社の王子ネピアは23日、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの家庭用紙製品を5月1日出荷分から10%以上値上げすると発表した。
おむつやウエットティッシュは対象外。 ガスや電気といった燃料費に加え、円安で原材料のパルプや古紙の輸入価格が上昇しているため。王子ホールディングス広報室は「物流費の高騰も要因だ」と指摘している。
家庭用紙に関しては、大王製紙も5月出荷分からの値上げを公表している。
一方、雑誌などに使われる印刷用紙やコピー用紙向けの情報用紙についても、王子製紙や日本製紙、北越紀州製紙が4月1日出荷分から引き上げる。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/416433
さらに6月から庶民の生活必須である電気とガスも値上げ
電気、ガス、全社値上げ LNG高騰、5カ月連続 6月
大手電力全10社は27日、6月の家庭向け電気料金を発表した。
火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が上がったため、全社が値上げとなる。
大手都市ガス全4社もガス料金を値上げする。電力、ガス全社が値上げするのは5カ月連続。
![働いても働いてもジャップランドの値上げラッシュのせいで生活苦しいんよ…安倍ちゃん助けてほいしいんよ… [無断転載禁止]©2ch.net [155869954]->画像>9枚](http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/04/27/20170427ddm001010056000p/9.jpg)
https://mainichi.jp/articles/20170428/ddm/008/020/052000c
ガソリン代もどんどん値上げ
![働いても働いてもジャップランドの値上げラッシュのせいで生活苦しいんよ…安倍ちゃん助けてほいしいんよ… [無断転載禁止]©2ch.net [155869954]->画像>9枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/oCvsP03.jpg)