こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ、
運送はマジで外装を緩衝材だと思ってるからな
あいつらに任せるならもう一回梱包しなきゃならない
>顧客から届いた荷物が大破していると連絡があったんで佐川の営業と謝罪に行ってきた。
佐川の営業が謝罪に行ってくれてるじゃん
中身が無事ならどうでもよくね?
どうせ箱は捨てるんだろ?
中身はなんだよ
壊れ物じゃなきゃどうでもいいだろ
過剰すぎんだよ
中身が壊れてなかったら問題ないだろ
ダンボールすら傷付けるなってキチガイかよ
一桁レスのときに普通にレスする子達がいると
呼び水となって伸びるのね
外装不良の場合受取拒否するだけでいいけどな
なんなら検品お願いしますって言ってくる事もあるけど
どうでもいい客扱いされててもここまで行かんと思う
俺もこの前佐川にやられた
あの映像が出た後だから
便乗犯臭い
汚えダンボールだな
経費ケチって使いまわししてたんだろ
俺が佐川でバイトしてた時はもっとめちゃくちゃやってたけど、あれ大丈夫だったんかな?
コンテナに思いっきり蹴り込んでたりしたから、靴の跡ついてたと思うけど社員が謝罪したんか
うーん、でも急ぎで欲しいものかも知れんから勝手に判断して持って帰られても困るな
嫁入り前の処女が膜だけ破られて届いたら中身無事でも嫌だろ
そもそも商品を守るためのダンボールだろうがw
「ダンボールも綺麗な状態で届けろ!!」とかジャップ理論振りかざしたら、また労働生産性が下がるぞ
佐川とか時給800円とかだろ?
サビ残も当たり前だろうからそれ以下か
箱が裂けてたくらいでいちいちうるせえんだよ
品物が壊れなきゃいいんだからよ
>>6
よほど都合が悪いようだな
効きすぎだろお前 まあ中身大丈夫かもしれんしな
でも連絡するやろ普通
いざトラブルになった時には、ヤマトのほうが対応酷いと思う
日雇いバイトで宅配便の流しやったことあるけどレールにポンポン投げてるよ
>>8
これ
結局日本はそれが出来ないから過剰サービス求めて人件費とか時間かかって今の状態になる
海外なんか外箱ボロボロ当たり前だし日にちも遅れる
そういうの許容できないくせにバカが海外みたいにしろとか言ってんだよな
日本人には無理な話なんだよな
コンビニの接客も適当でとかも無理 糞みたいなルール作るなよ、ダンボールを守るダンボールが必要になるだろうが
また訳わからないジャップルール作るのか?
ここまで避けてたら中身破損の恐れあるけどな
よくまあ届けたわ
擦り傷や引っかき傷じゃないだろ…
中身も幾つか駄目になってるみたい
ポンコツタンク @ponkotutank
佐川物流センターですでに箱破損を認識してデータベースに記入しておきながら、荷主に何の連絡もせずにしれっと配達する神経がわからん。
相手先がクレームを入れてこなきゃバレないだろうという魂胆がみえみえ。
ちなみに今回中に入ってた機械部品10点のうち3点は打痕で使えない。
午後7:45 · 2017年5月9日
特に価値ありそうな箱でもないし中身が壊れもんでもなければ構わん
箱の役割ってなんだよ
中身を届けて欲しいんだろこいつ馬鹿か
中身が壊れてなければ品質基準内だろアホかよ
クレーマー
むしろ段ボールが傷付いてるほど嬉しくなるのが世界的には普通の感覚なんだよな
外側のダンボールは運搬用のガワに過ぎないだろ
まともな発送しているならそういうを考慮して大量の梱包材を入れて商品の箱の三倍くらいのダンボールで送ってる
>>44
通らばリーチだな
クレーム入れられたら対応するけど
なにもなければ儲けもんみたいな これは規定に基づいた処置であり法的にも何ら問題のあるものではございません
ヤマトか佐川で仕分けのバイトした事あるやつならなぜこうなるか分かるはず
こんなの日常茶飯事だから自分の荷物がこうなるかは運でしかない
輸入品じゃないのか?
ダンボールをセロハンテープで止めたようないい加減な包装でくることあったし
@harukimoi 今回はそれほど高価なものではありませんが、部品の破損が発生しておりますので佐川に賠償請求する予定です。
せめて箱破損が判明した時点で一報入れてもらっていれば何とかなったかもしれないんですけどね…。
モノ壊れてるみたいだけど
佐川以外で配達員してたけど破れてこぼれた米配達させられたな
こんなん客きれるでって言ってもいいから持っていけって上司に言われた��
俺も過去に佐川で外装ぼろぼろで渡されたけどその場で中身チェックしてくれ言われたな
問題なかったし良い対応だっぞ
ここまで破れてたら普通中身が壊れてる可能性も考えて連絡するやろ
>>56
>せめて箱破損が判明した時点で一報入れてもらっていれば何とかなったかもしれないんですけどね…。
どういう意味だろ
意味深w
超悪質クレーマーの予感 なにそれ 60歳の人が? そんな生徒いた?
逮捕な
>>25
マジでこういうやつゴロゴロいるからな
悪気なくても何も考えないアホが壊れやすいものの上に重いもの積んでぺちゃんこになるとかよくある 仕事で佐川で荷物届くこと多いが、ダンボールが派手に破れてたり壊れてたりすると破損してるかもしれないので確認してくれみたいなシール貼られてくるよね
中身が壊れたくらいでグダグダいうな
ほんと荷物受け取るだけの奴がお客様気分なの増えたよな
中身ぶっ壊れてたら補償してもらえばいいだけの話だろ
ガイジか?
佐川はガチで死着がある
同じ業界なのになんでヤマトとこんなに差があるのか
佐川の下って相当やばいんだろうなっていつも思ってるわ
なるべく使わないようにしてる
中身壊れてなければいいだろ!
↓
中身壊れてても補償してもらえばいいだろ! ←今ココ
そのうち佐川使わなきゃいいだろ!が出てくるなw
いちいち晒すな
配送事故なんて確率の問題だ
んなことみんな承知だと思うが
そうじゃないならこいつがバカだ
もう佐川に頼むのやめるわっていってもどうぞどうぞ状態なんだろ
運送業はもうお客「様」なんて求めてない
>>56
運送保険ってのがあってな入ってないなら1万ぐらいが最大値だな 梱包にも問題あるのではなかろうか
重量物なら箱を分けるとかそういうのは荷主の責務だろう
>>77
でも実際そうじゃね?
完璧求めるより9割出来てればいいと思うけどね
不良品なんかも腹立てる人いるけど交換できればよくね?って思うわ どの運送屋も破損で配達前に荷主には連絡しないだろう。中身壊れてるなら受取人が拒否するだけだよ。怒り心頭なのはわかるけど正直佐川だけの問題じゃないよこれ
>>80
運送業は限界だろなー
他のを頼ろうにも佐川とヤマトの規模がデカ過ぎて今更新規参入も難しいだろうし、そのデカいのが死にかけだし
詰んでる マジで中身無事なら箱とかどーでもよくね?
どーせ速攻で捨てんだし
受け取り先からすれば
佐川は悪くないだろ、精密機械とか壊れないように
送るのが仕事なら当たり前なんじゃね?
俺が受け取りの方だったら佐川に謝って送って来た担当に指摘するけどな
混載便で色んな荷物と同じで運ぶからこうなるのも仕方ないんだよなぁ
嫌なら金払ってチャーターしろよ
>>85
10個中3個壊れてたから9割はできてないみたいよ…
あくまで壊さずに配送するのが前提でしょ?
壊れても補償すればいいだろ!で配送されたら敵わんわ
物分りよすぎるのもどうかねえ 箱なんて死ぬほどどうでもいいわ
お前は箱を鑑賞する趣味でもあるのかと
購入したのは中の商品だろ それを守るための箱に何を求めてるんだと
最初からこうなってたと言われたらどうすればいいの?
荷送り主に相談?
あの蹴り飛ばす兄ちゃんの映像の前から荷物の扱いに関しては元々評判悪いぞ
>>91
このスレはそういう流れのスレなんだろうね ちょっとでも外箱が凹んでたら、
佐川「さーせん(ヘラヘラ)コレ中身いってないか今開けていいスカ?え?今じゃないと無理なんすケドwww」
こういう時に限って萌え萌えな商品だから、すいません無理です中身はもういいんで…としか言えなくて辛い
だいたいこんなデカイ荷物を通常便で受けてくれるのは佐川だけ
荷受けしてくれるだけありがたいと思え
荷扱いのクオリティを求めるなら相応の金出せや
>>95
いや、その9割じゃないよ
個人の荷物の中身じゃなくて10回届けたら9回はちゃんと届けばいいよ
少なくとも今はそれ以上の精度だろ? >>1
底が抜けてるから梱包が悪そう
重さ30kg以上とかだとダンボールダメになりやすい 楽天ブックスで頼んでヤマト運輸で似たような事あったけど、引き取って交換させたわ
あのな
日本式は過剰梱包過ぎるんだよ
ゴミと資源の無駄
梱包箱まで綺麗じゃないと許せないとか異常だから
中身が綺麗ならどれだけ汚くても構わない
あとな
ヤフオクやメルカリで化粧箱含めて商品の場合に
緩衝材使わない常識外れの馬鹿は死ね
こういうのに怒る人は風俗行かない人なんだろうなと思う
風俗なんかハズレばかりだからな
風俗行って余裕を身に着けてほしいわ
顧客に謝りにいったついでに写真撮らせてもらっておまけにツイッターにあげたのかこいつ
馬鹿じゃね
おまえら宅急便で送る時は投げても壊れない梱包しないと駄目だぞ
これはマジだから
中身無事なら保証対象外だしダンボールなんて元からその程度の役目でしかない
商品価値0扱いのもんなのに頭大丈夫このバカッター民?
どうせアニメアイコン()のバカウヨだろ?w
アマゾンがどんどん過剰梱包になっていったのはやっぱこういう事があるからなんだろうな
用意する箱サイズの合理化って面もあるんだろうけど
まあデカい荷物で法人向けなら西濃やら福通があるけどな。ゆうパックも170サイズまで出せるし選択肢はあるよ
梱包してたものが開封するって
なかの大事なものが遺漏する可能性が高いんだよ
だから問題になる
中身は届けば不問yというのはおかしい
謝罪に行ってんじゃん
鬼か悪魔かそこまで責めなくても
>>98
マジでこれ
箱がボロボロで届いたから空けないで電話したら中身に問題あれば連絡しろって言われた
それで中身確認したら案の定問題あったから電話したら交換は無理だから返金対応って言われた
流石に切れたらアマゾン使わなけりゃいいみたいな事を遠まわしで言われた 側面はひどいなーって思うけど底面はこんなもんじゃね
天地無用とか上積厳禁の指定も無しっぽいし段ボールもペラペラ
こんなん仕分けでブン投げるし積むときケリぶちかますわ
でもダンボールの役目って本来はそういうものだからな
中身を守るための物なのにダンボールの傷にまでケチ付けられたらやってらんないだろ
重い物送る時は相応に丈夫な箱に入れろや
それが嫌なら自分で届けに行け
中身もダメになってんじゃん
まともに運ぶ事すら出来んのか辞めちまえ
佐川BtoBの場合、本当にこんなに破損してたら
その場で謝罪説明と中身の確認お願いされる
本当にこんなに破損してたらだけど。
謝罪すら拒否されたってならわかるけどさ
もうちょっと寛容になろうぜ
郵便使ってりゃその手の事故なんてまぁアリエールだろ
メーカーの箱でこのお荷物は大切なお客様の~箱も大事な商品で~潰れていたら弁償していただきますみたいな脅し文句が書かれてるのあるけどバカじゃねーの
逆に乱雑に扱ってやってるわ
赤い線の使い方からいってプロのネガキャンだな中身についてふれてない
佐川が狂ってるの昔からじゃん、今に始まったことではないし
佐川のバイトなんてこの世の最底辺の掃き溜めだぞ
何を期待してんだ?
>>128
BtoBだと箱破れは運送会社が弁償という契約をしている場合もある
某の某100円ショップ契約とか >>91
佐川は佐川男子とか以前からくだらねえネット工作してる
その成果 運送屋が壊したことに怒るのは当然だと思うんだが、この人が切れてる原因はわかってるなら先に荷主に連絡しろってことだしな。
運送屋にも社内での決まりがあるんだからそこはわかってやれよと思うよ
>>6
問題起こすタイプの気違いって よくこういう泣き言言うよな
妙なもんは全部晒せば良いんだよ
晒した奴がおかしかったらそいつも叩けばいいだけ 箱がボロボロでも中身無事ならそれでいい
中身壊れてるなら再配達か返金処理するだけのこと
何カリカリしてんの?お客様かよ
>>70
うちも総務が買った缶コーヒーを佐川の兄ちゃんが落としたらしく大破してて
謝罪に来てたが、中身に問題なかったからそのまま受け取ったとか聞いたけどな
普通はちゃんと受取人に報告するはず 佐川は仕事がめちゃくちゃ忙しいからしょうがない
荷物も放り投げてるし
中身が問題なければ問題ないという認識でいい
これって問題は佐川が箱をボロボロにしたことじゃなくて
業者がしたのか佐川がしたのか客には分からないから本当は佐川が悪いのに業者が客に怒られるかもしれないってことだよね
つまり佐川が「運ぶ途中で誤って外装を汚損してしまいました」って客に言ってくれれば
業者としては客から追求されることがなくなるから解決する話だよね
ツイッターに何でもかんでも呟く馬鹿
脳みそがもうそうなってるから一生治らないんだろな
まぁ 佐川は実際荷物を
ぶん投げてるからな
日常だろ
>>138
特約顧客のは相当大事に扱うからね
アムなんちゃらなんて外箱を少しでも傷付けたらアウトだよ >>6
こうでもしないと改善しないからな
最悪謝罪する ほんと潔癖で完璧を求めるお客様増えたよな
だから配達業界がパンクするんだよ
それもこれも再配達を平気でさせるジャップが招いたことだ
ストレスはモノに当たるしかない
中身壊れてないならいいけど今回は壊れてるみたいだしとことん搾り取れ
佐川は荷物の扱いが雑で困る
一回玄関先でオナホの入った荷物をぶちまけたのにはキレそうになった
いや、外装破損してたってふつーは配達するぞ?ヤマトだって郵便局だってそうだよ
受取人が開けて、中身が破損してたら弁償するとかいう話になる
配達前に差出人にお伺いとかたてるのは酒が割れて漏れたとかだけだよ
>>60
だよね
ペットフードだし大丈夫って言っても開けて確認してって言われたわ
ぼこぼこに蹴ってる動画の後からは配達員に向けての一言が段ボールに書いてあるw ジャップはクレーム入れたのを武勇伝のように語るからな
これは流石に晒したやつを叩くのは無理があるだろ頭おかしい
昔佐川でバイトしてた時小物を大量にベルコンに詰まらせて潰しちゃったけどそのまま送ってたなぁ・・・
宅配だったと思うがSDの人は受取人に何と言われてたのか・・・
改めて私どもから個別に確認をすることを控えさせていただきたい
最近宅配員がやたらイラツイてて嫌なんだけど
顔見たくないからコンビニ受け取りしかしねぇわ
家電とか買ったらダンボールの中隙間なく発泡スチロールで埋まってるだろ
輸送時に壊れないよう丁寧に梱包するのは差出人の仕事だよ
中身もいくつか壊れてました!とかドヤってんじゃねーよ
壊れ安い品は丁寧に梱包しろ
うちの会社来る佐川いい人しかいないけどなー
西濃と福山とか元野球部みたいな佐川のハキハキ感が全くない大嫌い
このくらいで文句言うなよ
俺も配達してる時に急にゲリラ豪雨来て水に溶けるダンボールで商品剥き出しになった事あるけど、
お客さんはそのまま受け取ってくれたよ
むしろ俺の心配してくれた
やけに逆張りが多いと思ったら運送勤めがいんのか
無職になってから書き込めっつうの
佐川じゃないけどアマゾンでモニターとかスピーカーとか外箱にそのまま伝票張り付いてきてたけど
いつの頃からか外箱をビニール袋で覆ってその上に伝票張り付いてくるようになったな
最初見たときなんだこれ・・・ってなったわ、外箱に伝票貼るなってクレーム多かったんかな?
海外通販したら中身ごと串刺しになってたことがあったな
>>176
でもモニターとかの説明欄に外箱に伝票貼るって書いてあるぞ それにしても一時期からダンボール屋がケチって紙質さげたときがあったんだよ
ティッシュの200組が180や160になったように
そっちも追求すべきだわな
荷物が無事ならなぁ
ギターと楽器類はマジで佐川厳禁
クロネコがずば抜けて良すぎるだけ
時点の佐川でもこれ
郵便は遅いし融通きかないし
西濃は話にならないし
聞いたこともない弱小は話すことすらない
たった数百円しか払ってないのに神様気取りのバカのせいで送料一斉値上げしましたとさ
めでたしめでたし
実際こんなんが届いたらえっ?とかなるだろ
中身無事なら大丈夫とかって不安にならんのか
なんの機械部品だかしらないけど梱包が悪いだろ
普通発泡スチロールとかで固定するんじゃないの
>>8
ほんとこれ
ってか別に友達でも知り合いでもないしこんな画像あげられて拡散されたからって、
べつにどーーーーーーでもいいわ
めんどくせーから死ね 箱が壊れててドライバーから破損しててるか確認してくれって言われても
すぐその場で不具合に気付くか分からないし
言質とられるだけだと思うがな
顧客への荷物を佐川に頼むなよバカか
大事な荷物はヤマト、どうでもいい荷物は佐川
佐川使ってる通販会社は利用しないが基本だろ
こんな常識知らずがよく社会人やってられるなw
まぁ確かに中身も壊れてました!とかドヤるのは意味わかんねーわ
それお前の責任でもあるだろって
中身何だったの?
頑丈なものだった場合早々壊れない気が
ムカついたから自分で壊して何個か壊れた弁償しろとかなったら
どういうことになるんだろう
外箱は多少破損しても構わんだろ
商品のパッケージさえ無事ならな
>>176
昔のアフィリエイト祭りによくある話をだったな
荷物の配送は数こなしてナンボの仕事だからひとつひとつ雑な扱いになるのは仕方ないんだよね
末端の作業員なんてほとんどは低賃金のバイトだ
俺も小売店勤めで毎日大量に運ばれてくる商品見ててその中には綺麗な外装のまま箱売りしたいのに破れたりひしゃげたりしてるのもよくある
流通業者だけでなくメーカーお抱えの配送作業員ですらそんなもんだ
自分の企業の商品だから傷つけないように運びたいけどそれを重視してたら作業が遅れるっていう
そういう事情があるの分かってるからいちいちメーカーにクレーム入れる気も失せてる
>>122
返金してくれるだけ天使だろ
TSUTAYAなんてTポイントで補填されだぞ 海外からの発送なら箱が痛んでるのは当たり前、下手したら中身も痛んでる
最初はムカついたけど最近はどうでもよくなった
そういうもんなんだと
>>25
コンベア仕分けのバイト昔してたけど蹴りこまないとどうしようもないときとかあったな
米袋とか破けて中身出てたりしてる荷物もよく見たわ
どうなったんだろうなああいう荷物 荷物が「荷物ではないゴミ」になって届いたんだから配達したとは言えないだろ
>>197
昔デパートの歳暮届けるバイトしてたけど
包装紙だからな 箱どころか包装紙破れ汚れなんざ絶対配達出来ん
包装紙命のお届けモノとはもう時代が変わったんやな ちょっと尼の箱がやぶれてただけで平謝りされたわ
そんなのどうでもいいのに申し訳なくなるくらいに
その場で中の物大丈夫ですかって確認させられそうになったけどローションと流せるティッシュだから勘弁してほしかった
中身が壊れてなけりゃそれでええわ
箱なんて捨てるだけじゃんw
箱が大切なら頑丈な箱を外側に追加して箱の中に箱を入れろよwwww
まぁジャップはつまらんことに力を注いで生産性が落ちる一方なんだよなw
こうやって晒すのってガキの専売特許だとおもってたわ
佐川の肩を持つ気は無いが謝罪はいってるんだし晒さんでも
底が汚すぎるしこんな穴あくようなベルコンやローラーじゃないはずだが佐川…
重量オーバーしててどっかの中継でぶん投げられたか
中身壊れてんじゃん
ポンコツタンク
佐川物流センターですでに箱破損を認識してデータベースに記入しておきながら、荷主に何の連絡もせずにしれっと配達する神経がわからん。
相手先がクレームを入れてこなきゃバレないだろうという魂胆がみえみえ。
ちなみに今回中に入ってた機械部品10点のうち3点は打痕で使えない。
>>208
箱が大破している時は中身も損傷している。
今回のこれも中身壊れてるんだろ。 多少なら大目に見ろよって写真みたら吹いた
どうやったらこんなに裂けんだよw
なら まともな人間が自殺するの?おかしいと思うんだけど
こいつ糖質?ポンコツタンクにケンカ吹っかけてて怖いんだが
東雲 雅子
@QLkCrQU72IhCCAe
中身壊れてないならまあ許すけど壊れてんならダメだわ
>>169
そうだな 写真見ただけで重量物の梱包に適した梱包材(段ボール)の質じゃ無いのが見て取れる
破れ目からすぐに中身(商品?)が覗けているようだし、底の潰れ方を見ても過重量と知れる
あたかも絆創膏のように貼り付けられたガムテが無知を晒しているし、蓋留めました程度の効果しか
得られない貼り方で、大の男がこれを仮にも客先への配送商品の梱包であるとひけらかすのは恥ずかしい
自分のところの商品を客先に安全に届ける術を知らな過ぎる 発送管理に問題あり企業
翻って佐川 破れた時点での連絡についての約款は知らんが、破損は破損 即刻対応すべき案件
こんなものをへーちゃらで配達先に届けようとする神経は疑わざるを得ない 送る側が激安のうっすい段ボールに重たい荷物入れてたんだろ
箱つぶれてるから中身確認させてって言われたことあるな
オナホだったから頑なに拒んだわ
>>169
梱包についてはポンコツタンクも謝ってたぞ
破損したら連絡欲しいって言ってる ps4を修理に出したら箱がズタボロになって帰って来た
( TДT)
>>228
海外荷物の箱のガムテぐるぐるくらいの注意力ほしかったよね
底の汚れ見れば内容物重量の酷さが分かる 一時期佐川じゃないが仕分けバイトしてたけど凄かったわ
スピード重視だから籠に積むというより放り投げてた感じ
佐川の路線の積み込み風景見たらお前ら卒倒しそうだな
投げる蹴るとか日常茶飯事だぜ
>>236
路線は協力会社だからいくら佐川社員教育しても無駄なんやで… 別に梱包箱はどうでもいいだろ
梱包箱がそんなに大事か
なんの為の梱包箱だよ
運送屋だけど「段ボールも商品です!」とか書いてある荷物がぼちぼちあるよ
だったらその上にプチプチでも巻いといてほしいわ
運送業界に同情が集まってる今なら
この程度の文句は客をクレーマー呼ばわりして逃げられるとでも思ったのか?
こいつの梱包が悪いようにしか見えないんだが
底面貫通とか、一体何キロの荷物だよ
佐川入る前→丁寧に運べ
佐川入った後→丁寧に梱包しろ
箱が汚れてようがどうでもいいが>>1の状態はさすがにありえないw >>8
同意と思ったが1の画像で精密機器とかだったらヤバいな
ただダンボールの角が潰れているや中まで染み込まない程度に濡れているぐらいでクレーム入れる現状はやり過ぎだと思うわ 通関だとデフォでこんなもんだな
イギリスに荷物送ったら破壊+中身紛失とか死ねって思う
ガムテープの下のダンボールが汚れすぎ
初めから問題があっただろこれ
こういう写真を見て「中身が大丈夫なら別にいいだろ」と言う奴ほど、自分がやられると発狂する現実。
自分の周りのクレーマーはこんなのばっかだわ。
普通現認シール貼るんだけどなぁ
貼ってないと言う事は中身が服とかの類いじゃないのか?
企業間で問題を個人snsに上げるとかポンコツの会社のコンプラどうなってんだよ
アホだろこいつ
重いのだとよくこうなるな
ヤマトでもダンボールの取っ手破壊されて届いたのあったぞ
多分とんでもない重さのものだろ
軽かったら裂けない
重い割にダンボールが貧弱だと裂ける
佐川のバイトしてたとき包装が大きく破れてるとガムテで補修したりしてたが破損がひどいと現認書だったか何か書いたりしてた様な記憶が
エントランス前にいつも荷物が大量にあって数個ずつ配達の人が捌いているの見るとほんと同情するわ
でかいタワマンとかだともっとすごいだろ
ここまでダンボール破損してたことなんて無いわ
中身なんなの
荷主からすれば連絡して欲しいんだろうけど路線会社なんか一つの営業所に腐るほど取引先があるから外装破損くらいで連絡しろって言われるとパンクするわ
ただ荷受体制にもよるけど黙って置配したのは悪いわ、その場で検品してもらわんから拗れるんだよ
仕分け時の積み置き、荷台への積み方が下手くそだと中身が重くなくても外装破損する
むしろ軽くて中身あんこ抜きタイプなら上に他の荷物積まれたらアウトだし
最近の運送屋って舐めてるよな
俺は今後のために難癖つけて15分は説教するようにしてるよ
悪いとこ直してやって気分爽快
>>263
先にとにかく言わないと言い訳されかねんな クソみたいに使い古したダンボールに緩衝材もロクに入れずに重い荷物を入れるな
それで箱破れてんぞって破れるに決まっとるわボケ
佐川に対して個人宅配便目線で考えてるからこんな変なクレームが来るんだろうな
元々企業契約で大量輸送メインの会社なんだから正直いい迷惑だろ
このスレなんなの。
夜通し佐川の工作員が大量に湧いてるじゃねーか。
キモ杉
>>267
じゃあ個人相手やめればいいだろカス
存在が迷惑 今なら何されても許されると思ってる運送業界は引き締めないと中国あたりの外資に物流持ってかれそう
Amazonショックが終わったら次はアリババだろな
ペリカン便の仕分けした事あるけど腹立つぐらい尼のダンボールが流れてくるからな
>>270
お前みたいに色んな企業を使い分け判断出来ない馬鹿がこういうクレーム出すんだろうな
赤帽でも使ってろカス 嫌なら使うなよ
たかが数百円しか払ってない乞食の分際で神様気取るな
これ良い情報
利用者全員がこれを書くようにすれば良い
>>8
中身が故障の可能性があるやん。それにこれは多少の問題ではないぞ >>6
陰湿いじめ大国だからね
晒し者にしてみんなで叩くんだよ 佐川はホントカス
どうせ投げ飛ばして蹴り飛ばしたんだろ
潰れろまじで
中身も無事じゃないし、顧客からクレームくるわで荷主はたまらんわな
援護してるやつもいるけど荷主側の立場になったらそんな事できないぞ絶対
中が大丈夫なら問題ないだろ
何が不満なの?
ヤマトでもゆうパックでもそうなんだけど
大破はまずいだろ
ちょっと凹むとか輸送の過程でそうなったのとは明らかに違うでしょ
佐川を利用する際は、
「外装破損の場合は配送不可」
この記入を徹底しよう!
佐川は悪くない
文句あるなら使うな
運んでもらえるだけありがたいと思え
中身が汚れたり壊れたりしないための外装だから
無知は黙ってろ
嫌なら自分で運べ
>>291
ほんこれ
客は神じゃないむしろ下の立場
自分が出来ないことをしてもらっているという意識を常に忘れるな まあ中身に問題ないならいちいち騒ぐなって言いたい
中身がボコボコになってから出直して来い
本当にこの状態で届いた場合ヤマトなら営業所から電話来てどうするか聞かれるな
大抵は現物確認してから受け取るかどうかの判断を客に任せるはず
>>292
それな
同じように技術者を奴隷くらいに思ってるのもジャップの悪いとこだ >>271
今こそ日本全体が配送業種に感謝して遅延や破損に寛容になる流れを作るべき
今まではあまりにリスペクトがなさすぎた
だから当然のように再配達とかさせるようになったんだよ
本来受け取らなかった荷物なんて差し戻しされても文句言えないんだから 怒りを仕事道具の台車にぶつける会社だぜ
倉庫で荷物蹴っ飛ばしたり踏みつけてんじゃない
段ボールが壊れて届くのが佐川
壊れた配達人が届けにくるのが西濃
結局配達員によるぞ
郵便配達員で、配達物を投げるような荒い扱いで地面に置いて足で蹴って運んでたのを見て心底嫌な気持ちになったわ
海外通販だったら普通
税関の人がわざわざ破けてましたとかメモ書きしてくれるくらい
バイト先で新譜のCD入ってる箱ボコボコっての結構あったから昔から佐川は雑って印象あるわ
つか機械部品10点を一つの箱に入れるのが有り得んだろ荷主がバカそりゃこうなるわ
>>39
亀だが同意 いま対応待ちだが連絡来ない
段ボールに穴貫通してたわ
汚れるのが悪いんじゃなくて汚れるくらいのブン投げ方をしてるってことの違い解ってない奴大杉
レジ袋の代わりに納品済みダンボールをよく使うが
箱がきれいすぎて驚く品物とそうでない品物の差があって驚かされる
これが重量品か易損品かではなくメーカーで違う印象だから あ、察しってことになる
>>300
逆だよ
アレもできますコレもできますで
大風呂敷広げたのがヤマトと佐川
この件は着荷前に伝番と連絡先控えて電話一本して
「破損してるけどどうする?」って聞いて
輸送保険が使えるかどうか手続きを並行して始めてりゃいいだけの事 佐川のイメージって昔からずっと変わらないなw
改善する気も必要もないのだろう
俺も会社から自宅に荷物送ったら雨でずぶ濡れになったであろうシワシワのダンボールで送られてきたわ
「発送の段階からこうなってました」とか言ってるけど荷物送ったの俺なんだがな
ベルトコンベアで流れてきた信じられないもの一覧コピペあったよな
オチがセンター長のやつ
日本だから仕方ない
会社ルールには絶対に従わないとね
>>279
表沙汰にならなけれ非も認めず改善すらしない
事が公になって初めて焦って謝罪する厚顔無恥の隠蔽大国でもある事を忘れるな 運送センターでバイトしてるとあいつらポンポンなげたり蹴ったりしてるからな
箱なんてどうせ捨てるからうんこでも付いてなきゃどうでもええわ
>>3
ベルトコンベアの所で放り投げてるの見たし、
配達中にカートから落としてもヘラヘラ笑ってたぞ。
これもう佐川の体質的なもんだろ。 これもしゲームとかの初回限定ボックスを頼んだとして輸送中に損傷して賠償しますて対応になった時にその初回限定版がなかった場合どうなるの?
運送業のクソさを知ってる模範的ケンモメンならマトリョーシカ梱包位常識だよな??
このスレ見ても分かるようにいざ自分の身に降りかからなければ細かいだの気にするなで済ませる想像力の無いお花畑脳が多過ぎ
客の預かり物や商品傷付けて外装破くようなサービスなんて改善されて当然だろうに
いざ自分の荷物が傷つけられたり壊れたらギャーギャー騒ぐのが目に見えているのに
その時になったら泣き寝入りさせられるって事がまるで分かっていない
>>328
通常盤が送ってくる
差額は返金
俺はそうだった >>328
初回限定版の金額が支払われて終わり
プレミアムは考慮されない
はず >>8
どんだけアホなんだよ。中身が無事だったとしてもそれは結果論だろう 段ボールってそんなに脆くないから
普通はここまでボロボロにならないよ
どんな運び方をしたらここまでボロボロになるのやら
中身が無事だったのは不幸中の幸いだな
関係性を理解してない人多いんだけど
宅配業者にとっては、差出人が「お客様」
差出人の言う事が絶対
郵便法という法律にも権利は差出人とある
受取人は差出人=お客様に頼まれた、ただの届け先
受取人は宅配業者の客ではない
通販なら「送料払ってるんだから受取人も客だろ」と思うかもしれないが
受取人が送料を払ってる先は通販会社
宅配業者は受取人からは一銭も貰ってない
なんかそもそもの梱包がしょぼくみえんだけど
この梱包だと箱が破損する可能性がありますが?
↓
いいからおくれよ
↓
破損
こういうパターンじゃないの?
倉庫で外人雇用が増えてる
日本語読めねえから天地無用とか意味わかんねーんすわ
そりゃボコボコにもなる
これが俺の所に来ても中身が問題なければ別にいいわ
つか、これ段ボールで送る方が問題じゃね?
直ぐ破れるじゃん
昔行った佐川の江東区の営業店だとペルー人が沢山いたな
どうせ箱なんざ捨てるし中身無事なら別にええわ
そりゃ中身が壊れてるなら苦情言うけどね
>>18ダンボールに傷がなくて中身が壊されたことあるけど
初めから壊れてたんですよねとか言われたぞ >>1
機械部品10点とな、それなりに重量ありそうなのにどう見ても使い古しのクタクタなダンボール
それを1個口にまとめて大きな箱にしたら強度もなくなる事くらいアホでも分かるだろ ここまで段ボール破れるのは梱包がマトモじゃない
隙間があるから破れる
中身が壊れて困るならもっと梱包考えなきゃ駄目だ
佐川の酷さなんてずっと言われてるんだから自ら防衛しなきゃ駄目
佐川は割とあるな
ドライバーの軸突き破ったモノタロウ箱配達されたことやらある
|\ /|
|\\____//|
| / \ < _人人人人人人人人_
|/ 人 \| > 入っててよかった <
/ (●) 。 (●) \ > 自.゜賠.;責保険 !!! <
| / (_人_) \ |  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ `-::::::::ヽ
\ `ー´ ,/ /::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
/ -=≡( )≡=- ヽ i::::::::l゛.,_;:;:;ノ,! /・\ l:::::::!
(=m/ \_/ヽ、m=) |`:::| ;: /.. i\⌒U |:::::i
/ ヽ、 ノ ヽ, ドゴォ (i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ、 \ 2 ○/\ ,,_人、ノヽ ヽ u / l .i i /
―――=== ( ) i`――´i (')ヽ (――― r⌒| ノ .ィュェェェュヽ、/| |
ヽ,| | |γ⌒- < > -|´ ,、ヽ `'' ij´ / /
(_| | | | | | | | |) て (_)゛ー \ /
ヽ|_| | | | |_/^⌒`Y´^\  ̄ \ , ⌒ /´
/ `'ー | | | ー´ \ \__| |_/
/ ヽ_i_ノ \ (___)て
>>44
しかも荷受側が運送会社ではなく直接言ってくるということは受け取った側も梱包に問題ありと判断したんだろ 佐川はダンボールに穴空いてるのはデフォ
ガラス製品だろうが御構い無しにあいてる
何度かこう言う事があったからクレームいれたら社員が謝りにきて配達員が変わったな
>>1
これ箱がでかくね?
それに中身すげー重そう
包装しや奴の頭が悪いんだろう 家族に見せられない系の物体を時々注文したりする身としては「中身が無事ならおk」とはとても言えん
まあそういうの売ってるところはちょっとやそっとじゃ壊れんレベルで厳重に梱包してくれるのだけれど
流通業で働いてるけど
カートンがショボい(しかも使い回し?)
梱包が下手(養生テープで止めてる?)
ぱっと見、中身衣類みたいにみえる
機械みたいの入ってるなら「取り扱い注意」のシール貼らないとダメ
うちだったら作ったやつがおこられる
なんだかんだ言って佐川の苦情対応は業界の中ではマシというかよく出来て方なんだよね
これも営業が相手先に謝りに行ってるしさ
ヤマトとかもっと酷いからな
外装破れてたら配達不可、にしなかった送り主の落ち度じゃね?
中身の重さに箱が耐えられないとこういう破け方をすると思う
ぶつけたとか落としたじゃこうはならない
>>352佐川に連絡すると発送元に連絡してくださいと言われるんだが >>359
外装ラベルなんて余裕で無視するから
うちなんか冷凍食品を出したら
常温トラックで運んできたってクレームきたことある お菓子のダンボールならドライバー買取だぞこれ
家具の場合中身が破損してるかチェックしないといけないし
個人宅に持ってくダンボールがこれじゃいかんだろ
どんなにブン投げてもダンボールが裂けることってそうそう無いんだよね。
ダンボールは衝撃には強いけど切れ目に弱い。
扱いが雑だったんじゃなくて箱に問題があったんだろうって話。
まぁそうだったとしてもうっさい奴が出てくるだろうから、ガムテで補強くらいしろよって感じはするが。
佐川で出すのにペラい梱包するほうが悪い
薄い装甲で耐えられる通過点ではないのだよ
佐川でなく梱包した奴と発送手続きした奴の責任にしか見えん
配送の運ちゃんと違って仕分け倉庫内は荷物蹴ったり荷物床に並べて擦って押したり積み上げて落としたり当たり前だったな
俺がバイトで行ったのは相当前だから今どうかは知らないがこういうの見る限り今も改善はされていなさそうだ
何故佐川を使うんでしょうか
ゆうパックでいいじゃん
amazonの過剰包装考えればこれが国際標準なんだろうな
>>352
保証とかの場合
差出人に請求してもらう場合がある
オクとかの場合ね
購入した商品の場合は
購入履歴とかで大丈夫な場合もある 中国よりましあそこは荷物の中身がすり替わってたりなくなってたりする
梱包破れても破れてしまいましたなんて言う奴居ないしそんな雰囲気じゃない
とにかく集荷のトラックが来るまでのスピード勝負だから蹴ろうが破こうがとにかく送り出さなきゃ怒鳴られる世界
仕分けのコンベア作業経験したら簡易包装なんて甘い考えはしなくなる
>>371
ダンボールの破れ方よりもこの汚さに労働環境が窺えるわ これしっかりやってくんないと出荷のときの梱包に手間とコストがさらにかかるようになるよな
箱がしょぼすぎなんだよ、鉄の箱にでもいれとけや
べっこりへこむくらいで届くだろ
航空便はもっとひどいぞ
成田がひどいのか発送元がひどいのかわからんが
ケンモウの見解としては
佐川→問題なし
差出人→梱包不備の責任
荷受人→嘘松の可能性
といったところで一致みたいだな
ヤマトが雨で濡れたダンボール持ってきて中身確認してくださいって言われたけど中身オナホだったからダイジョッブスダイジョウブッスって行ってる間にダンボール崩壊したけど事なきを得たわ
>>8
俺もそう思うわ
配送の現場を知らなさすぎるよね みんな
仕分け人はワレモノ注意なんて誰も見てないよw 仕分けの段階ですでに雑に扱ってるんなら
不在の場合は荷物玄関先に置いていってもいいんじゃないか
もちろん佐川側の不思議に思うこともいくつかあるけど、
それ以前に段ボールが相当古くないかこれ?ヨレヨレの使ったような感じがする
ダンボールえらいくたびれてるな
ここまで酷使されてる箱をまた配送に使っちゃいかんだろ
被害者ヅラしてるけど送る側もかなり問題あるわ
海外では普通なんていうしょうもない釣りレスを良く見かけるが
個人輸入歴15年だけどダンボールが破れて届いたこと一度もないんだけど
どこの海外の話してるんだろう
アメリカ中国ベルギー韓国イタリア台湾以外の話なのかな
段ボールの強度不足と梱包が下手くそなんが原因
のし紙張っただけのギフトを出す発送人もおるからなあ
輸送中にぼろぼろになっててワロス
宅配なんてどこもこんなもん
送るほうも壊れて当たり前のつもりで送らないとな
俺もヤマトで箱ボロボロというかふにゃふにゃの状態できた時には向こうから「そんな大事なものを使い回しの箱で送らせないでくださいとしか言えないですね...」って言われたわ
箱見たらゆうパックと飛脚のシール貼ってあって流石に文句言えなかった
箱が見るからにペラッペラだな重量ありそうなのに
佐川に乱暴なのいるのは間違いないけど
佐川男子
箱の底見る限り、水分含んで破れやすい状態っぽいよな
顧客に送るならもっとちゃんとした箱にするか、二重にするかしないと
従業員の質が違いすぎるだろ佐川は
ヤマトも決して誉められたもんではないが佐川なんかチンピラやホームレスに作業着着せて仕事させてるようなもんだぞ
箱はケチらず強度ある物にした方がいい
じゃないと届いて外観上問題なくても中身がダメージ受けてるって事も多い
>>1
送り主の過失だろ
これ軽いもの入れるダンボールだよ さすがにこれは酷い
ドライバーの人手不足は仕方なくてもここまで来ると中身にも問題出かねないだろ
海外通販を利用すると箱の凹みや破れくらいは気にしてられない
ガチでおっぱい晒せば騒動が収まるなら晒すわ
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
,, '||||||||| ||||||||||||||l、 / ̄ ̄\
/|||||||||| l||||||||||||||||||||l /
||||||||||__ |||||||||||||||||||l |
||||||||| .-=; =-. |||| 。
r'||(^||| ,,ノ r 。 。) 、 |||l ̄ヽ |\ /|
/ ||||`|l U ,. =三ァ ,. .||! \. |\\____//|
/ ,ノ||||||、._ ー- ' _.,ノリト V ヽ、 | / \ <
「) / Yノ||l|||||l ` ー-‐ ィl|||リト Y \ |/ 人 \|
>う⌒rー、 / __,{? / (○) 。 (○) u\
. └-「)「}「〉}| }r‐'⌒ ('く | / (_人_) \ |
丁´´ /\__◎ -‐ = ‐- ◎ ,イ「)「}_,「|丿 \ `ー´ /
`'ー'7  ̄ハ`┴ / -=≡( )≡=- \
. i ち ~ ん ). | r i |
>>1
こいつに絡んでる普通の日本人様すげえな
佐川はそんなもんだよ
通販会社で働いてたけど中身の破損が心配なものはヤマト、破損しないであろうものは佐川使ってたよ
社割で自社製品買って佐川に綺麗なダンボールを自宅まで届けてもらったけどやっぱ受け取ったら箱ボロボロだし穴開いとったよ