一度登録すれば全国的に利用可能へ
9月16日 0時34分
外国人旅行者が公共施設や店舗などに設置されている無料Wi-Fiと呼ばれる無線通信に簡単に接続できるようにするため、一度登録すれば全国的に利用できるよう事業者が連携することを決めました。
無料Wi-Fiは、鉄道の駅やホテル、それに公共施設や店舗などで導入が進んでいます。これは、外国人旅行者が日本の携帯電話会社の通信サービスを使うと料金が高額になる場合があるとして、無料で使えるWi-Fiを増やしてほしいと要望していたことなどが背景です。
しかし、サービスを提供する事業者や場所ごとにメールアドレスなどを入力する利用手続きが面倒だという声が上がっています。
このため、ソフトバンクやKDDIの子会社などのWi-Fi事業者は、今月中にも社団法人を作ったうえで、外国人旅行者向けのサービスとして、利用者が一度登録すれば提携する事業者のWi-Fiを利用できるようにすることを決めました。
社団法人は、サービスを利用する際の認証手続きや利用者への注意喚起などセキュリティ対策を検討し、1年後をめどに全国の施設や店舗などでサービスの開始を目指します。複数の事業者が連携して無料Wi-Fiサービスを全国展開するのは初めてとなります。
外国人から利便性の悪さ指摘
外国人旅行者の増加が見込まれる2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、無料Wi-Fiを使える場所は増え続けています。しかし、利用にあたっては事業者ごとに本人確認を求めるものがほとんどです。
例えば、無料Wi-Fiに接続できる専用のアプリを使う場合、アプリをダウンロードしたうえで、利用規約への同意などを行うとインターネットにつながるようになります。
また、アプリを使わない別の方法では、無料の専用電話番号にかけるとアナウンスされるパスワードのほか、自国で使っている電話番号などを入力し、利用規約に同意するとネットに接続されます。
こうした手続きは、運営する事業者ごとに異なるため、全国各地を観光する外国人にとっては、移動する場所ごとに利用手続きを行わなければならず、その煩わしさや利便性の悪さが指摘されていました。
メキシコから東京・渋谷を訪れた旅行者は「利用手続きは複雑だと思う。無料で使えるWi-Fiのスポットももっと増やしてほしい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688091000.html クレジットカード払いで数時間500円とかするwifi多すぎ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2016/09/16(金) 00:56:54.78
俺wi2premiumばっか使ってるわ
官僚主導の経済は必ず失敗する
無料ワイファイなんて成り立たない
アホほど無線LAN設置して帯域汚染しときながらつなぐのが煩雑だからな
どうせ国民はマイナンバー、外人はパスポート番号と紐付けとかなんだろ
2ちゃんねる出来ないのと近所の馬鹿が家庭用に使ってるのなんとかしろ
官憲主導=利便より利権だからな
これのせいで欧米どころか他のアジア諸国にどれだけ
後れを取ったんだろうな…
何もかもが終わってる国だよ
国民や利用者の利便性より、(天下り先の)業者の利権を守るのが第一だからな、日本の官僚は
外国人様だけ無料は当然
ドケチジャップは全く消費しないからな
在日は無料ww
ネトウヨは有料wwww
早く、安倍ちゃんGoodJob!!しろよwwwネトウヨm9(^Д^)
Wi-Fi使わないからWi-Fiマーク押すだけでいいと思ってたわ
だから登録とかが面倒くせえから不便なんだってわかれや
利権は二の次で利便性を高めるのが重用だろうが
お前らなんも知らんのな。今の日本は観光に力入れてるから、1週間JRの全線、新幹線や高速バスも含め全てが乗り放題で3万
みたいなジャパン・レール・パス外人専用ジャップは帰れみたいなのも売ってるよ。貧乏ジャップはお呼びじゃないって事だ
ブラジルでオリンピックの時に設置されたので偽物が問題になってたような
データ抜かれるって
ローソンのに捕まると見てたページに戻れなくなるのが腹立つ
>>19
結局、外ではワイファイ切ってるからなw
ワイファイの意味がないw っていうかセブンもファミマもワイファイは一回登録で
即繋がるようしとけよ
んなもん簡単やろうが
わざと繋げないようにしてるとしか思えない
日本のネット接続は必ず本人確認必須だけど
外国はどうなのかな?
つーか登録させる意味ってあんの?
防犯目的なら繋いだ奴のデバイスのMACアドレスがログに残るからそれだけで十分だと思うのだが
ハナから犯罪目的の奴には意味ねーし
>>45
初めて行ったファミレスやコンビニでも勝手に拾ってきて繋がるけど 海外は身分証明とか無しでいきなり接続出来るんでしょ?
simも自販機で売っててプリペイド感覚でスマホに挿せばすぐ使えるらしいし
ファミマで繋ぐとワッチョイがファミマになる
らしい
コンビニいくと勝手につながるドコモ001なんたらかんたらって奴がまじでウザい
ポケゴ最中だと画面左上グルグルしたり切れたりするまじで死ねや
京都は最初はマシだったけど
警察の指導が入ってだめになったんじゃなかったかな
>>40
EUも外国人向けのレールパス売ってるがな
日本みたいに一カ国だけしか乗れないパスじゃねーぞ この前マクドナルドの使ったらメアド入れるだけだったわ
多分適当でも行けるんだと思う
無料Wi-Fiなんか導入したらら、ドコモやソフトバンクで4G契約する人いなくなるもんな
普及するわけない
>>53
なんでだろ
勝手に拾ってきて勝手に繋がるのがデフォだと思ってたわ JRはwi-fi利用するために空メールを送信しないといけなかったな
メール送信するためにwi-fi使いたいんだが
勘違いしているやついるが利権やキャリアが問題じゃなく犯罪や法の関係でめんどくせえからだろ
日本人にも無料wifiなんて開放したらキャリア様が困るやん
外国人旅行客に必要なのは格安のプリペイドシムだろ
台湾なんか10日4G無制限でもたった1500円ぐらいなんだぞ
タップするだけで繋がるYodobashiWiFiを見習えよな
wifiは今はあるだろ
問題はsimが年単位で縛るものしかなく、短期化で使い捨てできるものがない事。
Japan Connected-free Wi-Fiってアレ使い物になるん?
> 外国人旅行者向けのサービスとして、
ほんとくそ
日本から出たこと無くて知らんのだけれど海外ではどうなってるの
登録制にしないといけない理由はお前らが犯罪予告するからだよ
お前らが
アメリカ行ったときはメールアドレスだけ入力すれば大方使えた
外国人には空港で自販機SIM売れよ
これこそ評判の良いのを真似ろ
>>82
ぼくたちなんにも悪いことしてないよ
ただ「日本の総理大臣はうんこ野郎、実績ゼロのカス、死ねやゴミ」とカキコしただけだよ なんかアサヒ飲料の自販機についてるフリーwifiって、認証メール受け取るためのドメイン表示がないんでメール設定ノーガードにしないといけない、
そういえば時間のある新幹線ですら
よく分からなくて繋いだことない
無料のは速度256kぐらいで自由に使わせればいいんだよ
遅いけどみんな使える
セキュリティがーっていいますけど
Torで誰でも簡単に発信元偽装できるわけだし
それならもうMACアドレスのログだけでよくね?
MACアドレスもいくらでも捏造できるけどそれはTorを使った場合も同じなんだし
どっちみち簡単に発信元偽装できるのに理由つけてやらないから
やっぱ利権だわこれ
>>65
ジャップらしくてワロタ
利用者の事なんてこれっぽっちも考えてない しかも理由が五輪で外国人旅行者が使うからである
日本人も使うっちゅーねん
オリンピックってテレビと共にハッテンしてきたけど
テレビメディアが潰れてるこの国で成功するわけがないよね
まずそもそも政治家がwifiって何?状態の情報孤立者だらけだからな
>>64
便所の落書きをさも重大犯罪かのように扱うからだろ >>38
利権が国民の命より重いのはジャップの常識 メールアドレス登録させられて提携してる全ての設置業者とその提携業者から広告が来るのは嫌だな
さすがに海外でも空港とかの公共のは登録はいるで。
ただ、適当な名前とメールでいける、確認メールもない。
カフェとかシャッピングセンターがやってるのは登録なし。
これもはや道路が舗装されてないとか公園に水道がないとかいうレベルだよね
さすが中世
VPN無しで暗号化してない無料wifiにつないでる情弱はいないよね?
さすがにいないか
Fonが普及し始めた時は可能性を感じたが、
糞ハゲがFon乗っ取り始めた時はマジで終わったな思った。
日本で唯一普及してた完全freeのwifiスポットだったのに。
クソドコモwifi永年無料になってるからセブンがあれば繋がる
海外でも登録制多いぞ
アホに使われるからどうしよもないよな
携帯キャリアがLTEを安く使わせれば良いだけなのにな
根本的に改善する気無しだからな
>>97
それ、端末の言語設定だとかで、日本語弾くのも含まれてる >>66
いざというときの責任逃れのためじゃないの?
何もかもを利用者の自己責任と確定させるステップ