1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1265-nCXe)
2016/06/22(水) 23:07:22.15 ID:Kaq7F8Ai0
鎌倉時代の竹とんぼ出土、県内初 平泉寺旧境内、祭祀に使用?
福井県勝山市教委は21日、同市の国史跡白山平泉寺旧境内にある素掘りの井戸から、
鎌倉後期(13世紀末~14世紀前半)に作られたとみられる、竹とんぼの形状をした木製の
「木(き)とんぼ」が出土したと発表した。県内で確認されたのは初めて。全国でも数例しかな
い。同教委は、現在の玩具「竹とんぼ」とは異なり、祭祀道具として使われていたとみている。
「木とんぼ」は木製だけに腐りやすく、ほとんど現存していない。同市教委によると出土した
のは全国でも鳥取、岩手、新潟県など数カ所だけ。研究も進んでいないという。同市教委は
発掘状況などから「神を鎮める行為に使われた祭祀道具」と推測。当時の生活を知る貴重な
史料でもあり、今後の平泉寺研究に役立つと期待されている。
出土した場所は、平泉寺旧境内の「南谷三千六百坊跡」に位置し、現在は民家の畑となって
いる。昨年5月から今年3月まで同教委が157平方メートルを調査。井戸は直径1・5メートル、
深さ2・5メートルで鎌倉後期(13世紀末~14世紀前半)のものとみられている。
木とんぼは羽根の部分が見つかり、粘土層にあったため保存状態は良い。全長11センチ、
幅1・4センチ、厚さ0・6センチで、素材はヒノキの可能性があるという。中央に軸棒を刺すため
とみられる直径0・3センチのせん孔が残っている。竹とんぼは一般的に反時計回りに回転する
よう羽根を削り出しているが、出土品は時計回りに回るよう加工されている。
奈良時代には、飛ぶ高さや距離によって吉凶を占うなどの祭祀道具として使用されたといわれ
ている。出土品は鎌倉後期とされ同じ目的だったかは不明だが、▽当時の井戸は神が宿る場所
だった▽同時に大量の器のかわらけや長さ20センチほどの箸、こまなど多種多様な木製加工品
が見つかった―などから、同市教委は「何らかの祭祀や宴会を行った際に投棄されたのではない
か」とみている。
調査に当たった藤本康司学芸員は、木とんぼは出土例も少なく分からないことが多いとしつつ
「坊院内の日常生活を知る上で貴重な発見」と今後の平泉寺研究に意欲をみせた。中世のこま
や羽子板研究の第一人者である一乗谷朝倉氏遺跡資料館の水野和雄元館長は「仮に遊戯具
だったとしても当時は高級なものだったはず」と説明。「平泉寺が繁栄していたことの裏付けにな
るのでは」と話した。
木とんぼは、26日午後1時半から勝山市民交流センターで開かれる「白山平泉寺世界遺産
講演会」で公開する。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/98161.html 2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0434-77//)
2016/06/22(水) 23:08:09.57 ID:P5AUpbvx0
マジかよ
鎌倉時代人馬鹿じゃね?
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sac5-ntlg)
2016/06/22(水) 23:08:14.23 ID:MXn72Y3/a
玩具でしょ
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ce6-ntlg)
2016/06/22(水) 23:09:38.96 ID:YPRPjiWc0
竹トンボってそんな昔からあったのか
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3548-ntlg)
2016/06/22(水) 23:10:57.86 ID:PQX+ZSBX0
鎌倉人は揚力を理解していた?
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (フリッテル MM82-qrvG)
2016/06/22(水) 23:12:14.58 ID:3V5q33bLM
はい、全く的外れ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6b9-ntlg)
2016/06/22(水) 23:12:27.38 ID:911b+3o/0
平安時代に福井とかw
現代で言う八王子あたりかな?www
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1265-4fuR)
2016/06/22(水) 23:12:46.90 ID:Kaq7F8Ai0
> 仮に遊戯具だったとしても当時は高級なものだったはず
むしろコマとかより簡単に作れると思うんだが
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx4d-4fuR)
2016/06/22(水) 23:13:35.14 ID:o3juEBkQx
これは未来人だな
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa76-ntlg)
2016/06/22(水) 23:13:36.94 ID:WhPfvq5la
その辺のガキでも作れるだろ
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM01-qS7w)
2016/06/22(水) 23:16:07.85 ID:V1qWXdyJM
これ多分俺がガキの頃作ったやつだと思うんだけど
言えば返してもらえるかな
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4d-77//)
2016/06/22(水) 23:17:11.44 ID:xsQmsn6rp
すごい男塾っぽい
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0dc2-LYlF)
2016/06/22(水) 23:17:55.40 ID:t5kdmOv50
羽を取ったらアブラムシ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ce6-ntlg)
2016/06/22(水) 23:18:53.13 ID:YPRPjiWc0
でかいの作って人間を飛ばせたり
水中に入れて船を進ませたりできるとは考えなかったのか
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sac5-qS7w)
2016/06/22(水) 23:21:29.06 ID:Ree3i0p/a
普通に飛ばして遊んでただけかもしれないだろっ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b48-LYlF)
2016/06/22(水) 23:24:26.83 ID:U/EjTGTi0
未来人がオナホを発掘しても宗教的意味を見出すんだろな
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d3a-4fuR)
2016/06/22(水) 23:26:06.85 ID:mdfJDtms0
竹とんぼって子供のころ顔に飛ばした記憶が結構なトラウマになってて今でも恐怖感ある
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 709f-77//)
2016/06/22(水) 23:27:23.38 ID:491/z18h0
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d299-+Pv6)
2016/06/22(水) 23:35:26.05 ID:YzIwcz7M0
鎌倉ジャアアアアアアッ
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e121-qS7w)
2016/06/22(水) 23:36:15.47 ID:6wN+iVjK0
そういや竹トンボの歴史って考えたことないね
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d94a-4fuR)
2016/06/22(水) 23:38:27.95 ID:f1yP7v0Q0
ウソくさいな
飛ばし方に巧拙があるのに、占いに使うというのは
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エーイモ SE76-6iFS)
2016/06/22(水) 23:47:24.95 ID:2QlBV+9EE
風車があるのに竹とんぼとか要らないだろ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 98ad-3ISm)
2016/06/22(水) 23:52:50.65 ID:ZkU3oQ410
ヘリコプターの元祖だろ…これを最初に作った奴は間違いなく天才。
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa76-qS7w)
2016/06/22(水) 23:58:10.90 ID:u3dX2ShNa
とんぼがああああああああほらあ!
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/23(木) 00:15:05.10 ID:DT6NLk3Ka
何でも祭祀って言っときゃいいと思ってんじゃねえぞ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fb9-gJJb)
2016/06/23(木) 00:16:13.16 ID:ZyUyE3c30
堀内孝雄