0001逢いみての… ★
2020/08/19(水) 23:26:57.73ID:CAP_USER温泉で混浴できる年齢は定められており、破ったときは罰則もあります。法律や決まりでは、ママと一緒に入浴できる子どもの年齢は、どのように決められているのでしょうか?
「公衆浴場における衛生管理等要領」という厚生労働省の指針では、「おおむね10歳以上の男女を混浴させないこと」としています。この指針に基づいて、各都道府県の自治体は、公衆浴場条例を出しているのです。しかしあくまでも指針のため、都道府県ごとに年齢の上限は少し変わります。最も年齢が低いところでは、京都府が「6歳」。最高は、北海道などで「11歳」となっています。
北海道では11歳まで混浴可能とされていましたが、苦情もあり、2015年10月から北海道浴場組合によって「9歳まで」とする浴場が増えました。また年齢よりも、発育している子どもがよく見られることから、「身長115cm以下」「年齢は9歳まで」と、身長プラス年齢で定めている浴場もあります。温泉ごとに独自ルールを設けている可能性があるので、温泉にいく際にはホームページなどを確認してみましょう。
年齢制限を無視して入浴した場合、刑法130条の「建造物侵入罪」に問われる可能性があります。ただ混浴をしたことを罰せられるわけではなく、「正当な理由なく、施設の管理者の意思を無視して立ち入った」ことを罰せられます。その際は3年以下の懲役または10万円以下の罰金を支払わなくてはいけません。
「年齢制限を破って混浴したこと」に関しては、温泉の経営者が罰せられます。条例のもととなっている「公衆浴場法」は、個人ではなく、浴場を規制しているからです。お店の営業問題に関わることもあるため、温泉内のルールは必ず守るようにしてくださいね。
子どもとの混浴は、ルールを守っていればいいというわけでもありませんよね。公衆浴場では、他の利用者がどう感じるのかも大切となります。そのため注意されたり、子どもがイヤな目で見られる可能性もあります。あなたも周りも、ゆっくりできるよう、世間の声も確認しておきましょう。
厚生労働省の指針では10歳以上の男女は混浴させないとなっています。しかし20代~50代の女性を対象にした「女湯に入る男児は何歳まで許せるか」のアンケート調査(WooRisアンケート)では、6歳(幼稚園年長)までが1位で、全体の26.6%です。2位の17.6%が「7~8歳」、3位の15.8%が「0~3歳」という結果でした。
以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20200819_1587532.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/