◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1714513318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1時計 ◆1z400PXZnw
2024/05/01(水) 06:41:58.670
1の考え。

客観はある種の主観である。
脳神経系を含む客体は主観を精緻に表現=代表したものである。

他者の意識は存在しない。
仮に存在すれば、それは主体の意識の内側に存在する。

他者の意識と呼ばれるものは他者の声である。
それを他者の意識のように思うのは主体にとって声は極めて意識的であるからである。

あらゆる主観は客観化可能である。
例えば、クオリアは立ち止まりとして客観化可能である。

根源では主/客の関係は消失する。
例えば、どこかで雷が鳴ったとする。
その雷は独立性の高い形式での私である。

語り得ないことは語り得ないと語り得る。

無は無い。

意識のハードプロブレムの答え43
http://2chb.net/r/philo/1713955173/
2考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:26:19.200
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想

哲学はゲーデル不完全性定理により完全に禁止されている無意味な妄想
100年前から確定済み
3考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:26:32.040
100年前に哲学が死んだ経緯

・ラッセルのパラドックスが発見され通常の論理学では回避できないことが判明
・ラッセルはパラドックスは論理学の仕組みに問題があることを見抜いてパラドックスがそもそも起こらない論理学の仕組みを構築(自己と自己言及を明確に区別して混同しないルール)
・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子であり論理学の仕組み追求しようとした
・ウィトゲンシュタインは新しい矛盾のない論理学で何を言えるのか研究したところ形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明
・形而上学や哲学は論理学を誤って用いたことから生まれる全く意味のない妄想であることを指摘した
・このプロセスは論理哲学論考において数学の証明として掲げられている
・現在までにこの証明に反証出来た人間は歴史上1人も居ない

つまり100年前から哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定している
賢い哲学者というのは論理的に存在不可能

低学歴すぎて証明の意味すら理解できないのかwwww
数学で証明されたことは本人の希望で撤回したりできないぞ?
自殺したら?脳障害
ウィトゲンシュタインが泣いて謝っても哲学が無意味であるという証明を変えることは不可能
撤回も転向も全く不可能
死んで詫びても無意味
4考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:26:40.700
哲学的ゾンビ→物理状態が同じなのにクオリアの有無とやらの違いがある哲学的ゾンビなるものが想像可能という主張

「クオリアの有無」は少なくともの1ビットの情報記録を必要とする
チャーマーズは知能が低すぎるから情報熱力学を知らない
1ビットの情報の違いがあるのに物理状態が全く同じなどということはエネルギー保存則に反する
同じ物理状態なのに「クオリアの有無」なる1ビットをさらに書き込めるという想像は物理状態を変えずに1ビットの情報を書き込めるという主張そのものになり情報熱力学から1ビット分のエネルギーを物理状態を変えずに取り出せると主張したことと等価になる

つまり何もないところから無限にエネルギーを取り出せるという主張と哲学的ゾンビは等価であり
そのようなことは想像すら不可能

つまりチャーマーズは生きてて恥ずかしいレベルの低学歴脳障害
5考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:26:55.430
・爆発律を避けるには意味と記号が一対一で対応しなければならない
・トートロジーでも意味を持たせるには実践により概念を実証するしかない

たったこれしかない

これをチェックしながらバカ哲学者の本とか読むと
どこで詐欺やってるからすぐにわかるぞ
「あ、こいつ断りなく言葉の定義変えやがったwwwwもうここから論理は存在しねえわwwww」
って
6考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:27:02.960
中国語の部屋→中国語を理解しない人たちを部屋に閉じ込めてマニュアルに従って作業させたら中国語を理解してないはずのシステムなのに中国語を理解しているかのように見せかけられるため機能を模倣しても真の理解や知能を作ったことにはならない

これサールという知恵遅れの妄想
無知なので計算量理論を知らない
計算量理論の世界ではノーフリーランチ定理というものが証明されている
これは「あるアルゴリズムが全ての問題について得意ということはあり得ず、アルゴリズムによって得意な問題と苦手な問題に別れる」ということを証明している
つまりあらゆる問題を与えたときに処理を終えるまでの時間がアルゴリズムによって異なるため
あらゆる問題を与えたときの処理時間が全く同じなのにアルゴリズムは異なるという状態は論理的に存在出来ない

よって「中国語の部屋」はあらゆる問題を与えたときの処理時間で測れば良い
それが中国語を理解する中国人を全ての問題について上回っていれば、中国語を理解する中国人のアーキテクチャ・アルゴリズムを真に上回っているということでありより深い理解をしていることになる

サールの知能ではこういう計算をできないのでバカを晒したってだけ

つまり意識のハードプロブレムなど存在しない
哲学者の思考能力にハードプロブレムがあるだけ
7考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:27:11.120
脳障害の妄想
「しかし物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」
ここがラッセルのパラドックスそのもの
「物」を集合
「物理的空間」を集合「物」の集合である集合族とすれば
集合族「物理的空間」の元である「物」同士の相互作用は「物」に対して働くので「働く物というものがなくなる」という主張は妄想
ブルバキ公理的集合論流に言えば集合族とその元である集合は異なるオブジェクトなので何も矛盾しない
矛盾しないので「現実というものがなくなることである」というのはラッセルのパラドックスを理解してない無知の妄想

無知の妄想で虚偽であることを成立すると仮定したのでここで爆発律が成立
それ以降の妄想は爆発律によりどんな無意味なデタラメでも正当化可能になり論理的に全く意味が無い

これに10秒で気付けないなら猿の知能しかないから自​殺し​ろ


https://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/1755_53374.html
絶対矛盾的自己同一

 現実の世界とは物と物との相働く世界でなければならない。現実の形は物と物との相互関係と考えられる、相働くことによって出来た結果と考えられる。
しかし物が働くということは、物が自己自身を否定することでなければならない、物というものがなくなって行くことでなければならない。物と物とが相働くことによって一つの世界を形成するということは、逆に物が一つの世界の部分と考えられることでなければならない。
例えば、物が空間において相働くということは、物が空間的ということでなければならない。その極、物理的空間という如きものを考えれば、物力は空間的なるものの変化とも考えられる。しかし物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり、世界が静止的となることであり、現実というものがなくなることである。
現実の世界は何処までも多の一でなければならない、個物と個物との相互限定の世界でなければならない。故に私は現実の世界は絶対矛盾的自己同一というのである。
8考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:28:21.740
哲学者って例外なく頭悪いし
やはりラッセルのパラドックスを理解できてない
ラッセルの型理論なら「認識が疑わしい」とする論理の型と「その議論も疑わしい」という論理の型は異なるので全く矛盾などせずに問題ない
全ての認識が疑わしいという議論は疑わなくて良い
ということは全く論理学的に問題ない
ブルバキの公理系集合論なら「その議論」は集合族であって
集合族の元である「認識が疑わしい」という集合とは異なるオブジェクトだから適用される条件は異なっていて当たり前となる

つまりフッサールは知能が低すぎるからコイツの妄想は100%全てデタラメ

https://www.philosophyguides.org/decoding/decoding-of-husserl-idee-phaenomenologie/?t
フッサールは、懐疑論はそれ自体として見れば不合理であると考えていた。というのも、懐疑論の「一切の認識が疑わしい」という主張は、結局のところ自分自身へとブーメラン式に跳ね返ってくるからだ(「一切の認識が疑わしいというなら、懐疑論もまた疑わしいのでは?」)。

フッサールの詐欺手法
・懐疑論は自分自身も懐疑するから矛盾するので誤り(ラッセルのパラドックスそのもので公理的集合論の下では矛盾ではなくフッサールの思い込みと確定済み)

「懐疑論は矛盾する」という事実と異なる前提を仮定することにより爆発律の導入

爆発律が導入されたのでどんな無意味なフッサールの妄想も誤った前提を用いて「真」と結論される

全ての哲学者の妄想はこのように分析可能
これができないなら自殺を勧める
9考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:29:11.690
事実ではないことを仮定して爆発律を成立させて無意味な妄想を「真実だと証明」するケースが殆ど
その中でもラッセルのパラドックスと同じ構造を自分が非難したいものに「発見」して
それゆえに自説が真実であると正当化するパターンが非常に多い

そういうパターンの中からラッセルのパラドックスという哲学者が用いてきた詭弁が発見されたと言っても良い

古典論理学:ラッセルのパラドックスはパラドックス・自己言及したら矛盾

現代論理学:ラッセルのパラドックスはパラドックスではない・自己言及する側とされる側は異なる概念なので矛盾ではない

これ知らん脳障害が哲学とか吠えてんの
ガチで自​殺し​ろよ
10考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:30:58.780
低学歴が生きてて恥ずかしいから普通は自殺するってのは科学だね

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚
11考える名無しさん
2024/05/01(水) 10:44:58.250
中卒無職の脳にハードプロブレムがあるだけwwww
12考える名無しさん
2024/05/01(水) 11:02:37.620
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
13考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:12:57.030
wikiレベルのウンチクにしがみついてイキってる奴
14考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:17:32.320
>>13
論文読めなくてないてるのか?
バカペディアにはシェファードソンの表現定理なんて載ってないもんなあwwwww
15考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:17:48.890
仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
16考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:18:13.890
>>13
論文読めなくて泣いてるのか?
バカペディアにはシェファードソンの表現定理なんて載ってないもんなあwwwww
17考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:19:03.200
>>13
>wikiレベルのウンチクにしがみついてイキってる奴

そもそもバカペディアをwikiとか略す時点で脳障害
wikiシステムはWikipedia以外に無数にあることすら理解できない中卒無職だとこの一言でバレてしまう
18考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:19:51.400
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
19考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:20:23.010
シェファードソンの表現定理はバカペディアは載ってませんwww
だってバカペディアなんかに書き込むのは中卒無職だけなのでw
20超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/01(水) 13:20:54.900
なんだかすごいね。仮説の意味すらわかっていない。
21考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:22:05.520
>>20
仮説の意味すらわかってないのはお前
論理が成立してなければ説ですらない
脳障害バカすぎる
説という漢字すら読めないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
22考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:22:55.690
説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
23考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:23:11.590
エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
24考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:23:42.300
>>20

説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
25考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:23:57.870
エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
26考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:24:10.080
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
27考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:24:46.180
エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
28考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:25:40.590
>>20

説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww


エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない

エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない

エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
29考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:30:14.450
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ
30考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:32:48.220
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
31考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:33:36.570
情報理論の単位をとった学生なら誰でも知ってることに過ぎないのに
統合情報理論とか吠えてる連中はそれすらバカすぎて理解できてない
32考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:34:17.920
情報理論の単位をとった学生なら誰でも知ってることだから学生と会話するだけで自らの誤りに気づける
脳障害だから人が話してることを理解できてないということ
33考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:35:09.460
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
34考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:36:00.220
無知の妄想だから相手にされてない

"クオリア" site:s.u-tokyo.ac.jp

0件

s.u-tokyo.ac.jpとは東京大学理学部
もちろん理学部数学科も含まれてる
これが答え
こんな事すら観察できない猿が生きててなんか意味あんの?
35考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:38:39.520
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
36考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:40:03.420
クオリアという単語を使った瞬間に観察力と思考力が0であることを宣伝してるに等しいから
マトモな学者や投資家は次から相手にしない
あるいは最初から相手にしない
37聖なる真光さん
2024/05/01(水) 13:42:03.160
大学院生ですかぁ、ごめんねバラシて、でもいい線いってるかもしれないから>>36は成長せよぉ
38考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:42:23.300
情報理論の単位をとった学生なら誰でも知ってることだから健常者なら学生と会話するだけで自らの誤りに気づける
それに気づけないのは脳障害だから人が話してることを理解できてないということ
39考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:42:59.400
>>37

そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
40考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:43:33.860
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
41考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:43:51.040
無知の妄想だから相手にされてない

"クオリア" site:s.u-tokyo.ac.jp

0件

s.u-tokyo.ac.jpとは東京大学理学部
もちろん理学部数学科も含まれてる
これが答え
こんな事すら観察できない猿が生きててなんか意味あんの?
42考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:44:02.770
情報理論の単位をとった学生なら誰でも知ってることだから健常者なら学生と会話するだけで自らの誤りに気づける
それに気づけないのは脳障害だから人が話してることを理解できてないということ
43考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:45:52.890
東京大学理学部でなぜクオリアの研究とかいう妄想が実現することがないのか?
その理由は実に簡単
たとえ誰かがクオリアとかいう妄想を講義で口にしても
情報理論を履修済みの学生が「それは情報理論と矛盾してるし理解が浅いと思います」と指摘する
そしてその指摘に反論することは不可能だし情報理論を学んで次から口にしないようになる
つまり人が話してることを理解する知能があるからそのような妄想は外部に発信されることがない
44考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:46:53.760
クオリアという単語が発される場所は確立している科学的事実を指摘されてもその話を理解するだけの知能すらない組織になっているというサイン
45考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:48:06.720
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
46考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:49:00.080
別にそいつ自身が大学で情報理論を履修してなくても
情報理論を履修した学生と誰か1人でも会話すれば理解できること
これができてないというのは発達障害で人の話を理解できてない証拠
47考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:49:44.910
>>20

説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
48考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:50:07.720
説ですらない妄想を仮説と言い張って印象操作してる時点で生きる価値がない
社会の癌
49考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:53:51.910
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
50考える名無しさん
2024/05/01(水) 13:57:47.620
そもそもの始まりが抽象概念の持つ情報であることを理解できでない
文字の読み書きが正常に出来てないディスレクシアとか発達障害の妄想
51考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:02:01.140
シェファードソンの表現定理はバカペディアは載ってませんwww
だってバカペディアなんかに書き込むのは中卒無職だけなのでw
52超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/01(水) 14:02:17.040
Principle of explosionがつくれないようにする/回避する。
公理を減らす方向ではなく、公理を増やす方向で考えてみたい。
そして最終的には、公理を増減させるのではなく、公理のクオークのような
ものに持っていきたい。
これは一種のプログラムのようなものとして機能し、
そうなってくると、クオリアはプログラムのようなものとなるだろう。
53考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:05:23.730
>>52
バカすぎる
そんなもん既に幾らでもあるし
そのような「論理体系」は無能すぎて中学校の数学教科書に載ってることすらも全く証明できない無意味なものであることは確定済み
無知は先行研究すら調べられないwwww
54考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:05:36.970
>>52
バカすぎる
そんなもん既に幾らでもあるし
そのような「論理体系」は無能すぎて中学校の数学教科書に載ってることすらも全く証明できない無意味なものであることは確定済み
無知は先行研究すら調べられないwwww
55考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:05:41.590
>>52
バカすぎる
そんなもん既に幾らでもあるし
そのような「論理体系」は無能すぎて中学校の数学教科書に載ってることすらも全く証明できない無意味なものであることは確定済み
無知は先行研究すら調べられないwwww
56考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:06:28.320
爆発律とラッセルのパラドックス解決
ゲーデル不完全性定理
これらは絶対に避けることが不可能な絶対の原理
57考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:08:29.080
「論理体系」など架空のものを幾らでも作れることがわかってない
そのうち既存の数学をマトモに証明できるようなものは絶対的にZFC以上の公理を必要とする
そして爆発律を許容したり矛盾を許容した場合には中学レベルの数学すら証明できなくなるから全く意味がない
そんなことは50年以上前に研究され尽くしてるのにバカすぎて調べることすらできてないwwww
58考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:09:57.980
ラッセルのパラドックスを解決できない→爆発律が成立して無意味
爆発律を許容→中学数学すら証明できなくて無意味

中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
59考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:10:36.430
猿の思いつきを何で人類最高の天才たちが既にやってないと思ったんだ?
60考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:11:30.750
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
61考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:13:05.230
>>14
なんだ、やっぱりwiki読んでるんじゃんw
62考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:13:14.680
抽象度が変われば符号と観測者の持つ知識が変わるので情報量が変わって見えるのは当たり前
何一つ不思議なことなどないし何一つ新たに発明しなければならないことなどない
63考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:13:45.550
>>61
ググってもバカペディア出てこないから出てこないと言ってるんよ知能0の猿wwww
64考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:14:07.320
ディスレクシアって自殺したくならんの?
65考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:14:27.830
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
66考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:14:54.080
ラッセルのパラドックスを解決できない→爆発律が成立して無意味
爆発律を許容→中学数学すら証明できなくて無意味

中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

猿の思いつきを何で人類最高の天才たちが既にやってないと思ったんだ?
67考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:15:45.120
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
68考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:15:56.900
>>20

説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
69超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/01(水) 14:17:11.790
ZFCは、「過剰」による矛盾許容を行っている。
ただし、この「過剰」は公理の単位ではない。
そうなってくると、ZFCは、ある種のクオリア構造を持っている可能性があるw
70考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:18:38.700
>>69
自殺したら?
全く無意味で支離滅裂
71考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:19:12.100
>>69

>>20

説→それ自身に論理矛盾が見つからず、既存の観測事実に矛盾しないこと

仮説→説がまだ実証されてない段階

これすら理解してないから中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

エネルギー保存則に違反する妄想は説ですらないからもちろん仮説ではない
72考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:19:25.660
>>69

ラッセルのパラドックスを解決できない→爆発律が成立して無意味
爆発律を許容→中学数学すら証明できなくて無意味

中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

猿の思いつきを何で人類最高の天才たちが既にやってないと思ったんだ?
73考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:20:24.740
>>69
そうなってこないのでそんな可能性は無い
74考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:20:51.890
爆発律とラッセルのパラドックス解決
ゲーデル不完全性定理
これらは絶対に避けることが不可能な絶対の原理

ラッセルのパラドックスを解決できない→爆発律が成立して無意味
爆発律を許容→中学数学すら証明できなくて無意味

中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

猿の思いつきを何で人類最高の天才たちが既にやってないと思ったんだ?
75考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:21:14.530
情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
76考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:22:38.820
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
77考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:23:41.310
無知の妄想だから相手にされてない

"クオリア" site:s.u-tokyo.ac.jp

0件

s.u-tokyo.ac.jpとは東京大学理学部
もちろん理学部数学科も含まれてる
これが答え
こんな事すら観察できない猿が生きててなんか意味あんの?
78考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:24:15.150
クオリアという単語を使った瞬間に観察力と思考力が0であることを宣伝してるに等しいから
マトモな学者や投資家は次から相手にしない
あるいは最初から相手にしない
79考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:24:58.590
俺にとってクオリアという単語はフラットアースと同じ
「ここに最高に笑える本物のバカが居ます」
というサイン
80考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:26:03.600
これがクオリアの本質



最高に笑える本物のバカ
81考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:49:49.070
抽象度が変われば符号と観測者の持つ知識が変わるので情報量が変わって見えるのは当たり前
何一つ不思議なことなどないし何一つ新たに発明しなければならないことなどない
82考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:52:49.500
そもそもシャノン情報理論はどんな方法を使っても原理的に解読できない暗号を軍から依頼されてその解読不可能性の証明のために作られたものなので
たかが抽象概念を思いついた程度で考慮漏れがあるような甘いものでは全く無い
どのようなレベルの抽象概念を後から考えてもどんな方法でも暗号解読不可能というレベルの検証に使える仕組みになっている
バカすぎてそこからして理解できていない中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
83考える名無しさん
2024/05/01(水) 14:55:07.550
統合情報とかいうシャノンの論文すら読めてない脳障害の妄想は
既存の情報理論的暗号解読不可能性(安全性)を破れると主張しているに等しい
口にした瞬間バカ扱いされるに決まってる
84考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:43:03.160
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
85考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:47:40.950
>>40
知識って何なのかを説明してくれよ
86考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:48:47.580
>>85

そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
87考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:51:04.530
>>85
知識の意味もわかんねーのこの脳障害wwww
例えば「5Vと0Vで1と0を表すデジタル通信路」というものがあったとき「5Vと0Vで1と0を表す」が知識だよ知ったかぶり
そんなことはシャノンの原論文に書かれてる
そこを変えれば全く同じ物理系でも情報量が変わる
何も不思議なことなどないし何も新しい発明など必要ではない
文字が読める人間なら誰でも理解できる
88考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:52:02.760
つまり対象がどんな状態を取り得るかというのが知識であり符号
そこで対象の意味をあらゆる意味において完全に考え尽くしている
89考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:53:44.010
同一の対象に複数の抽象度の抽象概念が当てはめられるなら
全ての階層の全ての抽象概念に対して成り立つ符号を定義する
そこで対象の意味は完全に考え尽くされる
その全ての符号に対して通信路の情報量を考えればいかなる意味での漏れもない
シャノンの原論文を読んでそう理解できないなら自​殺し​ろ
90考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:54:41.140
そこに考え漏れがあるという主張は情報理論的安全性が成り立つ暗号を解読できるという主張に他ならない
エネルギー保存則を破るレベルの生き恥妄想
91考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:54:56.040
ふーん、聞けばわりとまじめにこたえてくれるんだな
勉強になったよ、ありがとう(中卒)
92考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:55:51.030
>>91
こんなことを聞く時点でお前は生きる価値がない
だって全ての学生が履修したら理解してることだからな
93考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:57:53.640
キミもたまには「ありがとう」って声に出して言ってみなよ
そのカリカリした焦燥感が幾分かやわらぐよ
94考える名無しさん
2024/05/01(水) 15:58:28.780
>>93
お前はバカに生まれてきてごめんなさいと謝罪しながら自殺するのがまず先決
95考える名無しさん ころころ
2024/05/01(水) 16:00:37.660
そもそもシャノンがモデルに採用した電気通信回路そのものがその物理的実体である原子や金属の物性を抽象化したものなのに
シャノン情報理論が抽象概念を扱えないと思い込める時点で知能が存在してない
俺ならそんな誤読したら自殺するよ
それ以上生き続けることに耐えられるわけがない
96考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:01:27.550
ありがとうってキミのことほめてんのに、なんでそうなるの?
97考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:01:48.700
クオリアという単語を使った瞬間に観察力と思考力が0であることを宣伝してるに等しいから
マトモな学者や投資家は次から相手にしない
あるいは最初から相手にしない

無知の妄想だから相手にされてない

"クオリア" site:s.u-tokyo.ac.jp

0件

s.u-tokyo.ac.jpとは東京大学理学部
もちろん理学部数学科も含まれてる
これが答え
こんな事すら観察できない猿が生きててなんか意味あんの?

俺にとってクオリアという単語はフラットアースと同じ
「ここに最高に笑える本物のバカが居ます」
というサイン

これがクオリアの本質



最高に笑える本物のバカ
98考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:02:31.970
>>96
まず謝罪と自殺が先決
知ったかぶりという罪を犯したのにそれを償っていない
論外
99考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:08:32.610
あと統合情報とかいうキチガイ論文モドキは
「公理」とかほざいてデカルトの哲学を正しいと前提にしてる
哲学そのものが論理学に違反してるので統合情報キチガイは前提からしてデタラメだと確定してる
100考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:09:43.880
哲学が正しいとかマトモな科学論文ではあり得ないのでマトモな科学雑誌では当然リジェクトされる
科学とは無関係な聞いたこともないゴミ雑誌にしか載らない
101考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:10:32.420
つまり永久機関とか常温核融合とかと全く同じカテゴリ
それを口にするだけで中卒無職が確定するレベル
102考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:17:18.130
哲学そのものが論理学に違反してるのにクオリアが違反してないわけねえだろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
103考える名無しさん
2024/05/01(水) 16:57:29.430
そもそもシャノン情報理論はどんな方法を使っても原理的に解読できない暗号を軍から依頼されてその解読不可能性の証明のために作られたものなので
たかが抽象概念を思いついた程度で考慮漏れがあるような甘いものでは全く無い
どのようなレベルの抽象概念を後から考えてもどんな方法でも暗号解読不可能というレベルの検証に使える仕組みになっている
バカすぎてそこからして理解できていない中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
104考える名無しさん
2024/05/01(水) 20:04:44.860
あえて仏教の誤りを哲ゾンに比べて言うなら

同じものの中(その認識過程)に差異を視ている

しかし、爆発するのは想像の中で起こるのだ
105考える名無しさん
2024/05/01(水) 20:49:07.730
>>104
公理的集合論を理解できてない時点で自殺すべき
106考える名無しさん
2024/05/01(水) 20:54:30.180
集合論的パラドックスを回避する仕組みを明示的に持っていない体系で何をどうこねくり回そうとも何の価値もない無意味な妄想しか得られない
そのようなゴミ体系など一切顧みる価値を持たない
107考える名無しさん
2024/05/01(水) 20:56:01.110
人類はもう100年前にその段階に達しているというのに
癌を広めようというならそのような癌は生きる価値がない
何の価値も無いどころか存在そのものが極めて有害であり殺処分が妥当
108考える名無しさん
2024/05/01(水) 21:05:59.290
非論理的なとっくに無意味とわかってる妄想を垂れ流されても
一般的にちゃんと学問を修めた研究者なら相手にする価値がないことをわかった上で
全否定するのは簡単だが未だにそんなもん信じてる猿並みの知能しか持たないキチガイに何されるかわかんねーので
「哲学は難しいですね~」とリップサービスして距離を置くのがありがち
だって猿に教育しても1円も貰えんし猿と組んでも何のメリットも無いから

それを「哲学は難しいから科学者が逃げてる」とか思い込めるの
はっきり言って哀れすぎるよ
発達障害すぎて何を言われてるのか自覚することすら出来ないのだろう

人間の言葉を理解できない猿だから人間社会に参加させてもらえていないということ
109考える名無しさん
2024/05/01(水) 21:07:06.190
実際に哲学が難しいと思ってる科学者など1人も居ない
単にキチガイと関わる時間が勿体無いからキチガイに刺されないように距離を置きたいだけ
キチガイは発達障害だから何を言われてるのか理解できてない
110考える名無しさん
2024/05/01(水) 21:08:35.120
ホメオパシーとか勧めてくるキチガイに表で「それ非科学的ですよ」って言うわけねえじゃん
キチガイに何されるかわかったもんじゃない
111考える名無しさん
2024/05/01(水) 21:09:13.880
避ける理由を教えてもらえない時点で人間として扱われてないって分かれよ脳障害
112考える名無しさん
2024/05/01(水) 22:09:24.320
逆だよ。空想だから『意味』があるのだ(;_;)/~~~
113超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/01(水) 22:14:34.530
矛盾を許容する。
矛盾律をP∧¬P=TRUEとしても、
爆発律であるP,¬P ⊢ Q にならなければよい。
114考える名無しさん
2024/05/01(水) 22:38:42.880
>>113
それ中学数学すら証明できないゴミだから全く無意味
115考える名無しさん
2024/05/01(水) 22:39:13.730
>>112
中卒無職の考える意味など全く無価値
何も出来ない無能の言い訳
116考える名無しさん
2024/05/01(水) 22:43:18.720
>>113
矛盾を許容するということは背理法が使えなくなることすらわかってない
義務教育すら受けてないことがここでバレる
117考える名無しさん
2024/05/01(水) 22:44:06.160
>>113
なんで猿の思いつきを人類最高の天才たちが試していないとか思ったの?
118超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/01(水) 23:16:54.380
それが矛盾許容論理なのだが、矛盾は許容できるが、爆発律を完全に
排除してしまっては動的世界がつくれない。
まず、爆発律を吟味して、様相で解決できるかどうか考えてみる。
119考える名無しさん
2024/05/01(水) 23:34:39.930
だから有意味には、『全て』できる必要はない

空想さえできれば、『全て』は有意味となろう

なぜなら、できる『全て』は世界の側にある
120考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:19:07.090
>>118
矛盾を許容するということは背理法が使えなくなることすらわかってない
義務教育すら受けてないことがここでバレる

ラッセルのパラドックスを解決できない→爆発律が成立して無意味
爆発律を許容→中学数学すら証明できなくて無意味
矛盾を許容→中学数学すら証明できなくて無意味

中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

猿の思いつきを何で人類最高の天才たちが既にやってないと思ったんだ?
121考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:19:27.450
>>119
お前は何も出来ない
お前は世界に参加してない
122考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:19:46.220
>>119
お前は世界と関係ない
ただ何も出来ずに死ぬだけ
123考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:20:11.190
>>119
お前が知ったかぶりの無能だからお前には何も出来ないだけ
124考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:20:22.380
自​殺し​ろ
125考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:20:49.620
集合論的パラドックスを回避する仕組みを明示的に持っていない体系で何をどうこねくり回そうとも何の価値もない無意味な妄想しか得られない
そのようなゴミ体系など一切顧みる価値を持たない
126考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:21:11.930
>>119
何の意味もない
127考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:27:59.580
>>119
空想だから無意味
お前は一つもできない
128考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:28:23.290
人類はもう100年前にその段階に達しているというのに
癌を広めようというならそのような癌は生きる価値がない
何の価値も無いどころか存在そのものが極めて有害であり殺処分が妥当
129超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 00:29:40.560
爆発律を吟味した結果では、かえってわけがわからなくなった。
爆発律そのものが成り立つとは思えない。
これは論理学そのものが間違っているのだろうと思うw
P,¬P ⊢ Q は、そもそも成立しない。量子論的に考えればよいのであって、
矛盾があっても爆発律は成立しない。
130考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:30:39.440
>>52
バカすぎる
そんなもん既に幾らでもあるし
そのような「論理体系」は無能すぎて中学校の数学教科書に載ってることすらも全く証明できない無意味なものであることは確定済み
無知は先行研究すら調べられないwwww
131考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:30:48.380
>>129

>>52
バカすぎる
そんなもん既に幾らでもあるし
そのような「論理体系」は無能すぎて中学校の数学教科書に載ってることすらも全く証明できない無意味なものであることは確定済み
無知は先行研究すら調べられないwwww
132考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:30:58.080
>>129
お前が間違ってるだけ
133考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:31:52.320
>>129
量子論的に考えることは絶対に不可能
なぜなら量子状態と古典状態では情報の意味が違うから
つまり知ったかぶりバレバレ
134考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:32:37.720
>>129
古典と量子の区別がつけられないのはお前が中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)なだけwwwwww
135考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:32:48.900
脳障害がググって知ったかぶりしても意味がない
136考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:32:57.470
義務教育すら受けてないんだから
137考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:33:10.580
お前がバカなだけ
138考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:33:18.160
間違ってるのは常にお前
139考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:33:53.650
なぜ猿の思いつきを人類最高の天才たちがチェックしてないと思えたのか?
そう思った時点で自殺するべき
140考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:34:35.520
なんで100年前に完成してることを今まで知らなかった猿が
今聞き齧ってその「欠点」を探せると思った?
その時点で自殺するべき
141考える名無しさん
2024/05/02(木) 00:39:37.890
『意味ゾンビ』が似非科学なのは簡単だ。できるはできたに移行するアリストテレスの言う可能態なわけだ。驚きは観念のみで有意味な事だ
142考える名無しさん
2024/05/02(木) 01:08:58.340
>>141
支離滅裂だから自殺した方がいい
143考える名無しさん
2024/05/02(木) 02:02:06.840
>>129
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/32/1/32_1_9/_pdf
これ読んでも何一つ理解できないだろ?
お前は生きてる価値ないんだよ
自​殺し​ろ
144考える名無しさん
2024/05/02(木) 07:45:40.210
まぁ「空想は存在するのか」と考える意味もある。もしそれさえ位置と運動量で描くなら、真∧偽であるか、片方が無限判断になるだろう。『空想』を論理型にする意味も方法も明らかだ

もちろん我々は述語から同一性を考えてきたが
145考える名無しさん
2024/05/02(木) 07:53:31.880
>>144
なんの意味もねーよ脳障害中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
146考える名無しさん
2024/05/02(木) 07:54:26.790
>>144
お前に意味がない
147考える名無しさん
2024/05/02(木) 07:54:56.390
>>144
ソーカル事件
148考える名無しさん
2024/05/02(木) 07:55:07.950
>>144
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
149考える名無しさん
2024/05/02(木) 08:04:08.600
>>144
自殺したくならんの?
150考える名無しさん
2024/05/02(木) 08:04:32.690
>>144
義務教育すら受けてないヒキコモリ
151考える名無しさん
2024/05/02(木) 08:40:02.810
仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
152考える名無しさん
2024/05/02(木) 08:40:23.690
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
153超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 09:01:58.380
爆発律の証明がみつけられない。調査中。
矛盾そのものは論理に必要なので排除はできない。
無矛盾律と矛盾律の接合方法によっては、爆発律を飼いならすことができる。
論理学における爆発律は、意味不明なので調査中だが、
数理論理学に爆発律があるのかどうかさえ不明だ。
爆発律は存在しているのか?
154考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:03:17.090
>>153
爆発律の証明?wwwww

日本語になってねーよ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
155考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:03:48.700
>>153
意味不明なのはお前がバカなだけ
156考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:06:01.530
>>153
知能そのものが完全に0

http://www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp/~kihara/pdf/teach/logic2018spring-draft.pdf

日本語の読み書きすら出来ないから義務教育すら脱落www
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
157考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:07:29.070
論理学なんてカケラも知らないという中卒無職知ったかぶりの自白wwwwwwww
自殺したら?
158考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:08:11.590
>>153
接合方法などという日本語はそんなしない
自​殺し​ろ知ったかぶり
159考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:08:23.420
>>153
接合方法などという日本語は存在しない
自​殺し​ろ知ったかぶり
160考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:08:32.850
>>153
知能そのものが完全に0

http://www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp/~kihara/pdf/teach/logic2018spring-draft.pdf

日本語の読み書きすら出来ないから義務教育すら脱落www
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
161考える名無しさん ころころ
2024/05/02(木) 09:11:47.190
そもそもお前の知能じゃ証明という言葉の意味すらわかんねーだろwwww
162考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:15:54.650
>>153
調査中wwwwww
もうその時点で自​殺し​ろよwwww
健常者なら5秒で探せるものを探せない脳障害が
100年前に人類最高の天才たちが確立したことに欠陥があると思い込めるとか

自殺するでしょ普通
163考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:20:56.590
>>153
証明という言葉の意味を理解してないから

「これが証明です」みたいに書かれてない限り証明かどうか判別することすら出来ないという自白wwwww
164考える名無しさん
2024/05/02(木) 09:21:30.020
自殺するでしょ普通
165超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 09:52:11.620
やっと爆発律の証明をみつけた。
シーケント計算を使用しているやつ。
これをみる限り、数理論理学は、非常識だw
単に、外延性と内包性の混乱、といってもよいだろう。
これは、実質含意の問題と同じ混乱である。
実質含意のパラドックスであり、
爆発律は、爆発律のパラドックスと呼んでもよいだろうというほどの
「パラドックス」であるw
166考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:07:21.490
>>165
非常識なのはお前
自​殺し​ろ
167考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:07:45.460
>>165
脳障害だから証明読めないんだろ?
168考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:07:59.520
>>165
脳障害だから証明理解できないんだろ?
169考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:08:18.990
>>165
お前の知能が低いだけだぞ脳障害中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
170考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:08:48.490
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
171考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:17:23.320
>>165
自殺したら?
172超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 10:18:22.100
PならばQは、¬P∨Qであり、Pが偽でもこの論理式は真になってしまう。
このような(常識的に不適切な)論理から爆発律がうまれている。
ZFCも、ラッセルの型理論ではなく、この実質含意のパラドックスの回避方法の
ひとつを採用していた(現在のZFCでは違う方法)。
173考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:19:22.910
>>172
不適切なのはお前
自​殺し​ろ
174考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:19:32.160
>>172
思考能力0
175考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:20:17.400
>>172
そもそもPとQなんて出てこない
文字の読み書きすらできてない自白
自​殺し​ろ
176考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:20:32.690
>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
177考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:21:05.810
>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
178考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:21:10.460
>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
179考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:23:03.590
>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
180考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:24:19.650
>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
181考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:24:26.510
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
182考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:40:01.310
>>172
PならばQの意味すら理解してない
ガチの中卒無職
183考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:41:12.410
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
184超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 10:52:11.480
ZFCで、置換公理が採用される前に使われていたのが分出公理である。
もう100年も前の公理だが、分出公理を吟味すると、
よーするに、内包となるためには「最初から」なんらかの集合の要素に
なっていなければならない、というズルい方法であるw
(圏論的に)大きくならないように、最初から小さいものだけを集めている。
このズルさと、クオリアは「似ている」。
赤いとされるものだけを集めて赤のクオリアを作る。
統合情報である。
185考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:53:19.140
>>184

>>172
PならばQの意味すら理解してない
ガチの中卒無職
186考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:53:30.230
>>184

>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
187考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:53:51.460
>>184
圏論なんて1ビットも知らないくせに知ったかぶり
188考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:54:01.510
>>184
脳障害
189考える名無しさん
2024/05/02(木) 10:54:41.560
>>184
ズルいのはお前

>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚
190考える名無しさん
2024/05/02(木) 11:07:51.020
>>184
公理の意味すら理解してない中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
191考える名無しさん
2024/05/02(木) 11:19:07.100
文字の読み書きができてない脳障害wwww
192考える名無しさん
2024/05/02(木) 12:38:32.920
バカすぎる
193考える名無しさん
2024/05/02(木) 12:39:09.210
>>172,184
完全にこれ

194考える名無しさん
2024/05/02(木) 13:37:05.410
>>184
圏論的にという言葉の意味が成立してない
圏論の意味を全く理解してない中卒無職知ったかぶりバレバレwwww
195超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 14:15:18.430
そもそも、矛盾律とか爆発律は、通常の論理には存在しない。
矛盾許容論理でさえ、矛盾を正しく許容できていない。
矛盾を公理として取り込まねばならない。
そうやって、やっと、意識を語れる論理(言語)ができあがる。
196超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 15:06:42.110
矛盾を飼いならせてこそ、意識を言語化(記号化、形式化)できる。
無矛盾な矛盾。
ようするにパラドックス。
パラドックスは客観世界ではなく主観世界に発生する。
統合情報理論が部分構造論理を採用しているかどうかまでは知らないが、
いまのところ部分構造論理がベストではないにしてもベターだろう。
197考える名無しさん
2024/05/02(木) 17:26:26.950
>>195

>>184
圏論的にという言葉の意味が成立してない
圏論の意味を全く理解してない中卒無職知ったかぶりバレバレwwww
198考える名無しさん
2024/05/02(木) 17:26:35.390
>>196

>>184
圏論的にという言葉の意味が成立してない
圏論の意味を全く理解してない中卒無職知ったかぶりバレバレwwww
199考える名無しさん
2024/05/02(木) 17:26:54.640
>>196

>>184
ズルいのはお前

>>172
Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ

Pしか出てこねえよ自​殺し​ろ
意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚
200考える名無しさん
2024/05/02(木) 17:27:43.910
>>195,196
完全にこれ

201考える名無しさん
2024/05/02(木) 17:29:32.360
>>195-196
爆発律の証明すら探せず読めず理解できなかった脳障害が自殺すればいいだけの話
202考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:30:12.870
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
203考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:33:35.160
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為

意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想

科学とは程遠い
204考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:34:18.250
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
205考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:34:54.670
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
206考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:35:07.970
証拠がない妄想には何の価値もない
207考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:37:55.650
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
208考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:38:34.640
バカの妄想だから語る価値がない
209考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:46:55.380
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い

武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
210考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:53:55.890
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
211考える名無しさん
2024/05/02(木) 18:54:38.480
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
212考える名無しさん
2024/05/02(木) 19:00:05.840
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
213考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:03:00.430
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
214超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/02(木) 21:05:04.930
P∧¬Pが偽と成る場合を無矛盾律などと呼び、
これが真となれば矛盾である。
単純に考えれば
ψ=|P>+|¬P>
波動であり、|P|^2+|¬P|^2=1を満たす。
矛盾が生じてしまうのは、なんらかの並進対称性にある対象を統合しようと
したときだ。
P1∧¬P2であれば問題ない、P1もP2もPと同じではない。
自己言及のパラドックスと同じ構造である。
215考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:14:57.400
>>214,195,196
完全にこれ



並進対称性なんて全く無関係だし言葉の定義がデタラメ
意味わかってない中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
216考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:15:59.770
>>214

143 考える名無しさん[sage] 2024/05/02(木) 02:02:06.84 0

>>129
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/32/1/32_1_9/_pdf
これ読んでも何一つ理解できないだろ?
お前は生きてる価値ないんだよ
自​殺し​ろ
217考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:16:46.170
>>214
並進対称性も無いし統合などない
統合って何?
キチガイの造語?
218考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:17:31.320
仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww

仮説ってのは論理的に矛盾がなくてあとは実証するだけというレベルのものに使う言葉なんだよ中卒無職
エネルギー保存則に違反してるような妄想はそもそも仮説にすらなってない
バカすぎるし脳障害すぎる
仮説という単語の意味すらバカすぎてわからない
中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
219考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:18:18.420
>>214
説にすらなってない妄想だからもちろん仮説になってない
支離滅裂で無意味な単語をデタラメに並べて知ったかぶりしてるだけのソーカル事件
220考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:27:44.840
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
221考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:37:03.620
それにしても、同じように世界征服を目指すスローガンにも違いはある。
ナチスはゲルマン民族が最も優れた民族だとして、世界の支配者となることを夢見た。
ユダヤ人も同じように選民思想に基づいて世界征服を画策している。

かつての日本は、八紘一宇を標榜して日本民族が指導しながらの世界の一体化を目指した。
現代の日本は、アメリカ支配のもとに世界が統一されることを後押ししている。

なんにしても、日本というのは変な民族性を持っている。
WW2のときの日本人の大半は、日本民族が世界最高だと思っていたが、WW2後の日本人の過半は、アメリカ人を主とする白人を世界最高の人種だと思ってるw

もとをただせば、日本神話が不明確で、神話の主人公神武(日本の支配者)の由来がわからないところからきているのだろう。
外部からみた中国の史書ともまったく整合性がない。

支配者の都合で右往左往するのが日本人、ということなんだろうね。
222考える名無しさん
2024/05/02(木) 21:38:56.180
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
223考える名無しさん
2024/05/02(木) 23:22:45.650
知の欺瞞そのもの
224考える名無しさん
2024/05/02(木) 23:50:17.580
「誰かが意識という言葉を使ってたから」以外にそんな言葉を使う根拠は何一つないことすら理解できない脳障害
225考える名無しさん
2024/05/02(木) 23:50:56.470
時代と地域が限定された単なる意味のない流行
意識とはバズワードにすぎない
226考える名無しさん
2024/05/02(木) 23:59:14.340
意識という概念が全く存在しない時代や地域は数多い
そして意識なるものが無かったとして何が困るかというと
実は何一つ困らない
なぜなら意識なる妄想には何の有用性もないからだ
真に無意味なバズワードにすぎない
227考える名無しさん
2024/05/03(金) 00:13:23.410
自由意志がどうたらとか吠えてる脳障害って
例外なく物理学やったことない猿だよね
そもそも物理学を理解してないので決定論の意味すらわかってないからそういう猿と会話しても無駄

最高に笑える本物のバカとして笑えるくらいなもんw
228考える名無しさん
2024/05/03(金) 10:55:59.260
全体系の物理を記述する時間発展方程式の解は一意にしか存在しないとき
全ての時刻の状態を一意に決定できる
それゆえにこれを時間反転対称性を持つとか決定論的であるとか言うわけだが
それはあくまでその条件が成立することを確認した全体系についてのものであり
全体系の一部である部分系については成り立つ保証がない
なぜなら全体系のどこをどのように切り取って部分系とみなしたのかという情報が完全ではないからだ
量子状態で言えば全体系をUとして
それを部分系AとBに分割して解釈したとすると
AとBの正確な集合としての定義および
AとBの相互作用の情報(相互作用ハミルトニアンなど)が全て得られる場合にのみ
部分系AやBでも決定論が成り立つと言える
特に相互作用の情報が失われた場合にはAやBの時間発展を記述することは不可能になるので決定論ではなくなる

これを踏まえれば
「宇宙全体が決定論で人間も決定論である以上自由意志が無いことになり矛盾する」というのは物理を知らない猿の妄想に過ぎず無意味
宇宙全体をある人間Aとそれ以外の残りBに分割したとして
AとBの相互作用の全ての情報を知る立場からすれば決定論であるが
その情報を少しでも失えば決定論ではない
ゆえにある人間AにとってみればAもBも決定論として解釈する事ができないのは方程式の定義から明らかであり
Aにとってどのくらい正確な情報を得られるかにより決定論とどれくらいズレるかが決まるという話に過ぎない
不完全な情報により不正確な意思決定をしているAにとってはそもそも原理として決定論ではないので
どのように正確な情報を得てどう判断しているかにより相対的に「自由」があるかのように見える
それは宇宙全体の情報をAは持つ事ができないという事が本質なので何も不思議ではないし何の矛盾もない
健常者なら決定論の定義を見るだけでどんな学生でもここまで誰でもわかる事なので
自由意志がどうたらとか吠えてるのは物理を履修した事がない脳障害の猿だけ
229考える名無しさん
2024/05/03(金) 10:57:55.560
つまり数学や物理をわからないと吠えた瞬間にそいつは論理的思考力がない猿と確定するのだからその時点で殺処分するべき
東大理学部でクオリアとか吠える猿が居ないのは当たり前

論理的思考力があるのに数学や物理がわからないなどという状態は論理的にあり得ない
わからないのは論理的思考力が無いバカだからでしかない
230考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:02:43.120
物理と情報という要素を正しく理解してない猿の妄想になんか意味あるのか?
そういう脳障害は殺処分すれば良い
231考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:05:48.860
哲学がいかに有害で無意味かわかる
相互作用ハミルトニアンなどの相互作用の情報があるときのみ時間発展方程式が実験と一致するのだから
バカが思弁を重ねても何の価値もない
ゲーデル不完全性定理が禁止する妄想に過ぎない
公理の正しさは公理から決定し得ない
実験により公理の妥当性を得るだけの話
つまり実験してない哲学が正しさを偉らる可能性は全く存在しない
生きる価値がない100年前に滅びた妄想
学問の癌
232考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:06:26.320
哲学がいかに有害で無意味かわかる
相互作用ハミルトニアンなどの相互作用の情報があるときのみ時間発展方程式が実験と一致するのだから
バカが思弁を重ねても何の価値もない
ゲーデル不完全性定理が禁止する妄想に過ぎない
公理の正しさは公理から決定し得ない
実験により公理の妥当性を得るだけの話
つまり実験してない哲学が正しさを得られる可能性は全く存在しない
生きる価値がない100年前に滅びた妄想
学問の癌
233 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/03(金) 11:32:51.410
テスト
234考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:33:34.410
自​殺し​ろ
235考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:33:47.880
>>32
Ph.D.は?
236考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:35:09.880
>>235
俺はある
お前は持ってない
それだけ
237考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:35:28.450
数学やってなきゃ意味がないんだよ脳障害
238考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:36:32.080
>>32ではなく>>232
Ph.D.という呼称は?
といことです
239考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:38:59.460
>>238
PhD in ~
この~に全ての意味がある
ここでいうPhilosophyには現在で言うPhilosophyの意味は全く存在しない
なぜなら自然哲学という名前で自然科学が呼ばれていた時代の名残に過ぎないから
240考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:38:59.850
ということです…
241考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:40:23.200
>>240
Philosophyという言葉の意味は時代によって全く違う
現在では「どの学問にもなれなかった無意味な妄想」という意味しかないが
大学制度がイギリスなどで作られ始めた頃には全ての学問を総称する言葉だった
そっちの名残りという意味でしかなく
現在哲学と呼んでいるものとは何一つ関わりがない
242考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:40:54.720
>>239
もし無意味なら早急に改善した方がいいね
243考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:43:53.040
>>241
なるほどね。大学とは何かを考えるのは文科省ではなくて本来哲学科の役割なんじゃないかな
244考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:45:30.490
>>242
大学の闇があるから難しいかもしれない
一応民主的な大学自治というのをやることになっているから
「哲学は無意味じゃない」と吠える教授を皆殺しにする必要がある
無意味なものを意味があるように見せかけてメシ食ってる文系の教授なんか今でも多数いるだろうから
無意味なものは消えろという風潮自体に抵抗するだろう
そのようにして歴史的には哲学は無意味と確定して居るのに
学生は文系教授がメシ食うためにその事実をはっきりとは教てもらえないことになり不幸な脱線者を産んでしまう
非常に注意深く観察すれば現状のカリキュラムでも哲学が無意味だと教えられている(公理的集合論により全ての数学が構築されておりそこではラッセルのパラドックスは矛盾ではない)ことに気がつけるが
注意が足りてない学生はカルト宗教に勧誘されるように哲学に人生を奪われるという悲劇
民主主義の悲劇だ
無能が生活する権利を主張するために意味のない制度が正当化される
245考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:53:17.550
確率について考えるときによく犯しやすい誤りが、人の振舞いを自然現象と同様のものであるかのように思い違いをしてしまうことである。外出するために今から雨が降る確率を知ろうとするのであれば、どれほど多くの人々が出かけるために傘やレインコートを準備してもしなくても雨が降る確率に変化が生じることはない。しかし、相場の取引きにおいては、喩えるなら、多くの人が雨が降ると予測して傘やレインコートを準備すればするほど、そのことが雨が降る確率に多大な影響を及ぼすことになる。
246考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:54:00.630
>>244
そうすると、文学部哲学科をなくすか、基礎的な数学を全学部で必須にするかだね。後者の方が現実的ではないかな。文学部にはそもそもフランス文学とか芸大でやるべきではないかと思われる分野もあるし…
247考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:56:15.260
そもそも大学の始まりは教員のギルドだから
自分たちの職を守る事が最優先
そこで教えてる事が正しいかどうかなど二の次だ
ギルドの論理では「哲学は無意味だから排除しよう」という提案は収入と職を減らすだけだから受け入れられないとなる
248考える名無しさん
2024/05/03(金) 11:59:57.790
>>247
哲学には学問とはどういうものかという議論はたくさんあるにも関わらず、大学をどうすべきかという実地的な研究が少ないのは事実だね。早く目覚めてほしいよ
249考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:07:17.430
大学がどうの、文系がどうの、哲学がどうのという以前に、学校制度による教育そのものが、隠れ身分制度の身分差別を正当化して維持するためのアリバイ工作だ
250考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:08:28.000
>>248
納税者の負担で成り立ってんだから納税者が「そんな無意味なものに税金使うべきか?」をチェックできるようにすべき
既に先進国では錬金術や占星術の教育に税金を投入できないし
ホメオパシーも排除されている
哲学も同じ扱いとなるべき
251考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:09:44.520
>>249
差別とは生まれつき決まっていて変えられない属性に対して行われる判断のこと
どの大学に行くかは生まれつき決まっておらず本人の言動で決まる
252考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:12:18.340
>>249
私は、学問は身分の差別を破壊したと思うよ
253考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:14:31.520
最下層に生まれても図書館で本を読めば国家最高の職に就けるのだからな
どの本を読むかの選択も本人次第
254考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:16:21.770
納税者が気にかけているのは、税金が自分の利益につながるように使われているかどうかであって、それが自分ではない全体の利益のためになっているか否かとか、世代を超えた長期的な利益になっているか否かとか、そんなことはどうでもいい。
人は、何かについての知識や技能が自分の役に立つと思うなら、別に教えてもらうまでもなく、その知識や技能を盗んででも身に付けようとする。
盗むことが許されないなら、それを教えてもらう対価として金を払う用意があるというだけのこと。
255考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:16:44.310
>>250
学問の語源はギリシア語の暇だったか。哲学は暇な人がやればよいかもね。納税者が高度な学問の意義を考えられるかは、私は問題だとは思うけれど、その方式に理はあると思う
256考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:19:23.970
>>251-253
少なくとも建前のうえでは、それを信じているふりをしなければならないという言動を規範として身に付けさせる役割をしているのが学校教育であり、そのためのアリバイ作り。
257考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:19:31.660
>>255
税金使わず私立大学で趣味でやるならいいんじゃね
税金使わなければやっていいよ
んで今では誤りと判明しているというのも教えるべき
258考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:21:15.540
>>256
現実に俺の親は死ぬほどアホで無学だったが
俺は図書館の本で中学生のときにゲーデル不完全性定理や利己的な遺伝子を読むことが出来た
だから哲学者の妄想はそれらと整合性が無いことに気づくことが出来た
金なんて全く使ってない
259考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:24:52.830
口実は口実として大いに役立ち、役に立つ口実なしには社会を構築して維持することができない。
ピラミッド建設が何の役に立つのか、軍の基地や軍事訓練が何の役に立つのかと言ってみたところで、それらは、やはり口実として大いに役立っていると言わざるを得ない。
260考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:26:03.420
>>256
学校教育と言っても、生きるのに明らかに必要な小学校教育、必要とまでは言えない大学教育、色々あるからね…
261考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:29:50.050
>>258
恐ろしく狭く限定された条件付きの自分のことしか考えられない幼稚な妄想だな。
そもそも、歴史的に印刷技術がどのように発達し、印刷された本がどのように普及してきたと思っているんだ。
数学の専門書だけで印刷された本の商業化が成立したとでも思っているのか?
262考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:31:53.850
そもそも、数学について説明する本は、標準化された言語で書かれているんじゃないのか。
日本語がどのように成立したと思っているんだ。文学なしで納税記録のためだけに共通の日本語が成立したとでも思っているのか。
263考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:34:03.300
>>261
今図書館にあらゆる本があり
今お前は何でも無料で読める
それなのに今お前は正しい選択をしなかった
与えられたチャンスを捨てたのはお前
264考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:34:55.940
>>262
大学なんて全く役に立ってないね
存在すらしてない
265考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:37:00.030
>>262
言語学は最先端の科学の1つだという考えもある
266考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:37:40.540
>今図書館にあらゆる本があり

それは、人々が日々の取組みにより維持している状態だ。
その取組みを忘れたなら、あっというまに本に日常的にアクセスすることは多くの人々にとって現実的ではなくなる。
実際、今でも、本と言えば、聖書くらいしか目にすることのない人々が大勢いる。
267考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:39:57.530
>>265
それはあり得ない
言語学は非科学的妄想でしかない
言語学の知識とやらを実装したAIは例外なく全て失敗した
言語学を完全に無視して大規模言語モデルは成功した
なぜだかわかるか?

言語学はメシを食うための嘘に過ぎないから
当てはまらない無数の例外を黙殺して都合のいいところだけを見せかけている
こういうものは科学ではないし実際に有害だった
268考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:40:43.040
>>266
問題はお前が無能だから正しい選択をお前が出来なかったことだけ
他はどうでもいい
269考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:42:49.680
他はどうでもいいと言うのであれば、残ることになるのは、神学だけだよ。
270考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:43:32.830
>>269
いやお前がこの世に残らないだけ
271超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/03(金) 12:47:32.090
物理も数学も「文学」です。
(数理)論理学というものも文学のひとつ。
文学批評理論としての科学哲学は存在する意義がある。
272考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:48:25.840
>>271
全く無意味
脳障害無職の妄想
273考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:48:53.770
>>271
科学哲学など科学に全く関係してない
中卒無職は知らないんだろうなww
274考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:51:53.760
エジプトでもメソポタミアでも様々な高度な技術を発展させていたことが知られているが、それらの技術のほとんどは書き残されることがなく、書物として残っていないだろう。
残っている書物には、何が書かれているのか、どのようなことを伝えているのか。
なぜそれらを伝え残すことが大切にされ、現代にまで伝わっているのに、それ以外のものは大部分、忘れ去られたのか。
275考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:52:36.640
>>267
私は、自然言語処理は言語学の一種と考えますから、前提が異なります。確かに、今のAIは文系的言語学の延長線上にはなかったですけれど、それだけで全部かな
276考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:54:23.120
>>275
既存の言語学は何の意味もない
特に生成文法はバカすぎる
そんなんで行けるなら昆虫でも喋れるわwww
277考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:55:07.450
哲学なしには、物理も数学も、神学を口実にすることなしには成立しなかっただろう。
そのような状態に逆戻りすることは、いつでも生じ得る。
278考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:56:02.060
>>275
大規模限のモデルを見るに
従来の学問という考え方が当てはまらない
つまり簡単な説明など原理的に存在しないし理解もない
そのようなことがそもそも不可能なことは世の中に無数にあるというだけ
しかし説明も不可能で理解も不可能なまま制御して利用することは可能
279考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:56:20.140
>>275
大規言語モデルを見るに
従来の学問という考え方が当てはまらない
つまり簡単な説明など原理的に存在しないし理解もない
そのようなことがそもそも不可能なことは世の中に無数にあるというだけ
しかし説明も不可能で理解も不可能なまま制御して利用することは可能
280考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:57:50.500
私は、大学で「教えられている」ことになっている既成の学問も、それを「教えていることになっている」教員も用語するつもりは一切ないんだよ。
私が個人的に知る限り、言語学どころか、語学の教員さえ、そのほとんどは、教えているはずの言語を学生が身に付けるようにすることをまったく「教育」の目的としていなかった。
281考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:58:40.770
「美しい方程式」とか「シンプルな説明」というのは
もしそういうもので上手くいくならラッキーというだけの話に過ぎない
そのようなものが無ければならない理由などどこにもない
282考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:59:11.860
用語 × 擁護 〇
283考える名無しさん
2024/05/03(金) 12:59:29.520
>>280
ほとんどの教員はメシを食うためのアリバイ作りをしてるだけ
284考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:07:20.280
俺がいつも無能は死ねと言ってるのは
無能が生きてると無能が無能の存在を正当化するための制度を作り維持するから
全ての社会問題はそこから生まれる
285考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:08:43.730
AIが発達すればいかなる意味でも無能を生かす理由はなくなる
単純労働要員としても不要になる
286超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/03(金) 13:19:17.810
どんぐりがうざい。
統合情報理論はうさんくさいが、もうひとつグローバルワークスペース理論というものもある。
これも情報の統合あるいは絞り込みである。
とりあえず、両方とも同じと考えるw
量子コンピュータ上でクオリアとしての情報を考えてみる。
287考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:31:44.090
>>286
どれも全く無意味
288考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:34:13.180
>>286
そもそも理論とか言ってること自体がバカすぎる
289考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:35:30.350
言語ですら生成文法など役に立たず大規模言語モデルしか成り立たないというのに
なんでそれより複雑ない脳全体の働きの「理論」などというものがあると考えるのか
頭悪すぎる
290考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:35:35.330
全く無意味だとかバカですよね
291考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:35:59.730
292考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:36:10.940
>>290
全く無意味でお前がバカ
293考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:36:43.430
>>290

言語ですら生成文法理論など役に立たず大規模言語モデルしか成り立たないというのに
なんでそれより複雑な脳全体の働きの「理論」などというものがあると考えるのか
頭悪すぎる
294考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:37:11.780
現実に理論というものを1つも理解したことがないから理論という言葉の意味すらわかってないだけ
295考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:42:17.820
シュレーディンガー方程式書いたらジェット機飛ばせると思ったか?
「当てはまる」のと「使える」のは全く意味が違うんだよ知ったかぶりがwwwww
296考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:44:22.230
ジェット機の性質は全てシュレーディンガー方程式で書けるだろう
ではシュレーディンガー方程式はジェット機の理論なのか?

もちろん脳の全ての性質もシュレーディンガー方程式で書けるだろうが
何の役にも立たない

お前らは理論というものがどういうものなのか理解したことがない
表面だけ見て猿真似して知ったかぶりしてるだけだからだよwwww
297考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:46:12.090
お前がバカ、俺は自分がバカではないと知ってた、はいお前が負け
298考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:47:45.060
>>297
でもお前低学歴じゃん
バカは科学が証明してる
299考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:49:22.460
科学は証明するわけないだろ無意味無意味お前が負け
300考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:53:31.930
シュレーディンガー方程式があってもそれでジェット機を飛ばせるわけではない理由は簡単
「あてはまる」だけでは意味がないからだ
現実には膨大な数の粒子が多体相互作用しているし
膨大な数の境界条件が存在することになる
その情報がない方程式など何の役にも立たないし意味がない
意味がある理論というものは人間が取るべき選択肢を減らしてくれる情報をもたらすものだ
それがない「当てはまる」だけの理論は何の役にも立たない
実際に方程式解いたことがない知ったかぶり低学歴にありがちな妄想
だから東大理学部にクオリアとか吠えてる脳障害が1人も居ない
301考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:54:05.000
>>299
実際にバカかどうか試してお前が実際にバカだったという実験結果が低学歴
科学そのものだよ
302考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:57:57.520
実際に方程式を解いて予測して制御できるようにして設計して製造する
これをやったことがないからバカは理論という言葉の意味からして理解できてない
理論は人間が物事を実現できるようにするための道具だから
予測・制御・設計の手間を減らして実現性に貢献するもので無ければ理論ですらない
役に立たないし価値がない
303考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:58:54.070
こういうことを具体的にやっていたら哲学などと吠える暇などない
哲学などと吠えてる奴ほど物事を全く考えてないし理解してない
304考える名無しさん
2024/05/03(金) 13:59:10.880
つまり哲学とか吠えてる奴こそ一番哲学してない
305考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:00:44.620
そのような理解の上で考えれば
意識など存在しないし意識の理論も存在するわけがないとわかる
306考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:01:05.750
実験結果だとか試しだとか言おうが無意味無意味お前が負けな
307考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:02:01.210
>>306
実験結果だよ
テストの点数は
308考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:04:12.990
低学歴のバカが
「物理学には単純な法則があるのだから意識にもあるはず!」
とか吠えてて
低学歴死ねとしか思えなかったwwwwwwww
明らかに方程式を1つも解いたことがない無学の妄想
309考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:04:13.630
だから何だよ俺は自分がバカではないと知ってたんだから俺は勝ちだ
310考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:05:32.590
偏微分方程式の境界条件によりどれだけ解が複雑になるか全く理解できてない自白でしかない
情報は方程式ではなく境界条件の方にあるということが全くわかってない
方程式のシンプルさなど全く意味がないことがわかってない
311考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:05:54.020
>>309
でもお前低学歴じゃん
312考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:06:26.540
>>309
低学歴ということはお前の判断能力が無いだけ
つまり妄想
思い込み
脳障害
313考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:07:05.110
低学歴のバカが
「物理学には単純な法則があるのだから意識にもあるはず!」
とか吠えてて
低学歴死ねとしか思えなかったwwwwwwww
明らかに方程式を1つも解いたことがない無学の妄想

偏微分方程式の境界条件によりどれだけ解が複雑になるか全く理解できてない自白でしかない
情報は方程式ではなく境界条件の方にあるということが全くわかってない
方程式のシンプルさなど全く意味がないことがわかってない
314考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:08:44.580
バカではないと知ってたんだから俺は勝ちだ

どうなんだよその一点は、バカかどうかだよ
315考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:10:26.600
境界条件だけでなく物質の時空間分布とかな
そっちが情報としてメインなのであって
方程式のシンプルさなど全くどうでも良い
316考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:10:36.900
>>314
知ってないよ
317超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/03(金) 14:39:19.850
いかにして非破壊測定するか、と考えて文献をあたっていたが、
結局は、量子非破壊測定というものでも、完全なる非破壊ではなかった。犠牲が伴うw
可能世界論としての(現実の)量子非破壊を考えてみる。
この状態は、可能世界論としてどのような状態なのか?
318考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:40:03.040
>>317
あまりにも知能が低すぎる
319考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:40:56.760
>>317
間違いなくこいつは可能世界を理解してない
バカペディア眺めて知ったかぶり連想ゲームしてるだけ
320考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:42:10.390
>>317
そもそも低学歴すぎて測定の意味からしてわかってない
321考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:45:17.350
簡単なことがわかってないから難しいことがわからない
低学歴はこんなことすらわかってない
322考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:46:19.910
低学歴ってバカペディアで知ったかぶりしてるだけだから
ハイゼンベルグカットとか聞いたことすらねえんだろうなあwwww
323考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:47:07.930
測定というものが架空のモデルだと理解できてないの最高に笑えるなwwwwwwwww
324考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:47:58.610
ユークリッド幾何学の直線に太さがないのはおかしいとか吠えてる猿と同じくらい笑えるwwwwwwwwwwww
325考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:48:50.150
直線が実在するなんて誰1人言ってないし
測定が実在するなんて誰1人言ってない
脳障害だから文字の読み書きすら出来てないということwwwwwwww
326考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:56:13.920
バカがググってもバカはバカのままだよ
だって頭使ってないんだからwwww
327考える名無しさん
2024/05/03(金) 14:57:55.530
ハイゼンベルグカットからわかることは
測定というものはこの宇宙の始まりから終わりまで1度も無かったとしても何の問題もないということ
つまり測定というものは実際に起こる現象ではなく架空のモデルであり単なる解釈の方法に過ぎない
328考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:07:30.440
知ってたんだから俺は勝ちだ バカではないというのだ
329考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:13:37.090
>>328
お前はバカでお前の負け
生きる価値がない無能
330考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:15:09.860
何が根拠でそういうのか。お前がバカ
331考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:16:49.180
>>330
低学歴が証拠
無知が証拠
文字すら読めないのが証拠
332考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:17:43.300
バカではないと知ってたんだから俺は勝ちだ
333考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:33:34.710
>>332
知ってないよ
何の証拠もない無意味な思い込み
334考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:37:29.320
つまり脳障害は知るという言葉の意味すらもわかってない
335考える名無しさん
2024/05/03(金) 15:59:28.680
脇おにぎりと膣シャリはどっちがうまいに?
336超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/03(金) 21:39:39.060
可能世界を非破壊測定できれば、その情報を投影してフィードバックできる。
それでいて量子状態そのものは壊れないので維持できる。
非破壊測定で壊れる部分もあるが、それを補修するのがフィードバックであればよい。
意識は測定(観測)・投影・補修(再入力)のループかもしれない。
このループにはしっぽというか先行する入力がある。σ
337考える名無しさん
2024/05/03(金) 21:43:16.140
>>336
脳障害って文字読めないの?

327 考える名無しさん[sage] 2024/05/03(金) 14:57:55.53 0

ハイゼンベルグカットからわかることは
測定というものはこの宇宙の始まりから終わりまで1度も無かったとしても何の問題もないということ
つまり測定というものは実際に起こる現象ではなく架空のモデルであり単なる解釈の方法に過ぎない
338考える名無しさん
2024/05/03(金) 21:51:49.020
>>336
測定の意味からしてわかってないし
可能世界の意味も全くデタラメ
自​殺し​ろ
339超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/03(金) 21:55:07.430
はて?ハイゼンベルグ切断をよく理解していないような発言だが?
よく理解してからまたおいで。
340考える名無しさん
2024/05/03(金) 21:56:14.870
>>339
理解してないのはこの世界でお前だけだよ中卒無職
341考える名無しさん
2024/05/03(金) 21:56:39.290
>>339
測定の意味なんて死ぬまでわかんねえだろ
バカだから
342考える名無しさん
2024/05/03(金) 21:57:13.470
>>339

>>336
測定の意味からしてわかってないし
可能世界の意味も全くデタラメ
自​殺し​ろ
343考える名無しさん
2024/05/03(金) 22:02:52.110
低学歴ってバカペディアで知ったかぶりしてるだけだから
ハイゼンベルグカットとか聞いたことすらねえんだろうなあwwww
測定というものが架空のモデルだと理解できてないの最高に笑えるなwwwwwwwww
ユークリッド幾何学の直線に太さがないのはおかしいとか吠えてる猿と同じくらい笑えるwwwwwwwwwwww
直線が実在するなんて誰1人言ってないし
測定が実在するなんて誰1人言ってない
脳障害だから文字の読み書きすら出来てないということwwwwwwww
バカがググってもバカはバカのままだよ
だって頭使ってないんだからwwww
ハイゼンベルグカットからわかることは
測定というものはこの宇宙の始まりから終わりまで1度も無かったとしても何の問題もないということ
つまり測定というものは実際に起こる現象ではなく架空のモデルであり単なる解釈の方法に過ぎない
344考える名無しさん
2024/05/03(金) 22:21:12.570
これ絶対ウィグナーの友人すら知らないやつwwwwwww
そしてググって知ったかぶりしても更にバカを晒す
345考える名無しさん
2024/05/03(金) 22:23:13.060
自分の頭を使えない猿がググっても意味ねーんだってばwwww
346考える名無しさん
2024/05/03(金) 22:34:43.380
バカがググっても絶対に勝てるわけがないってわかんねえのが猿よなw
347考える名無しさん
2024/05/04(土) 08:15:17.350
もういいお前が負けなのは知ってる

バカではないと知ってたんだから俺は勝ちだ 
348考える名無しさん
2024/05/04(土) 10:48:28.970
言葉の機構ではなく、それを解する存在の宿命がある。そこでの関数は解を可能にする。仮に言語野における決定がマクロだと考えてみよう

絶対的な解が存在しても、相対的に捉えられ(恰も飲み終えたコーヒーのカップの記憶からコーヒーカップと名付けるように)、絶対的になる

哲学にできるのは『何か』を言わないことだ
349 警備員[Lv.2][新初]
2024/05/04(土) 13:11:41.980
>>325
大抵の場合実在って構造を示せって言いたいらしい
簡潔に言えば物事の正面ではなく側面や関係にこそ本質があるという話
例えば直線の構造は2点間の距離という関係であり
直線を形成する場に実在がある
定義を持ち出しても意味なし定義は隙が多い
定理証明なら実在する
構造主義生物学で検索してすると実在の知見が広まるだろう
350考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:15:15.920
>>349
バカすぎるし脳障害すぎる
論外
351考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:16:10.260
>>348
低学歴丸出しすぎる
352考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:16:31.740
>>347
お前はバカすぎるし何も知らない無職
353考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:35:44.700
>>349
どんだけ頭悪いのお前
354考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:43:59.200
>>349
実在とか言ってる時点で量子力学の知識0
あまりにもバカすぎるから自​殺し​ろ
355考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:44:50.810
バカではないと知ってたんだから俺は勝ちだ
356考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:46:51.570
>>355
証拠無し
脳障害の妄想だから自​殺し​ろ
低学歴は脳障害である証拠
357考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:54:29.470
妄想の証拠無しお前が死ね
358考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:58:57.590
>>357
>>355
証拠無し
脳障害の妄想だから自​殺し​ろ
低学歴は脳障害である証拠
359考える名無しさん
2024/05/04(土) 13:59:13.120
>>357

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠 

低学歴は脳障害である証拠
360考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:01:13.710
マジで死ね
361考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:07:14.460
>>357

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠 

低学歴は脳障害である証拠
362考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:07:20.780
>>360

>>357

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠 

低学歴は脳障害である証拠
363考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:07:52.570
そもそも脳障害を人間社会から排除するために学歴があることすらわかってない脳障害低学歴wwwww
364考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:18:33.950
死になさい
365考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:19:53.810
>>364

>>360

>>357

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠

低学歴は脳障害である証拠 

低学歴は脳障害である証拠

自​殺し​ろ
366考える名無しさん
2024/05/04(土) 14:30:18.560
>>317
間違いなくこいつは可能世界を理解してない
バカペディア眺めて知ったかぶり連想ゲームしてるだけ
367考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:10:54.360
意識も物理現象である。
意識を、物質的現象に随伴しているに過ぎないとするのは、
難しい問題から逃げるための言い訳だ。

99%以上の人々が「意識のハードプロブレム」を理解していない。
368考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:12:24.060
>>367
随伴などという言葉は存在しない
シャノン情報理論を理解してない低学歴の妄想

30 考える名無しさん[sage] 2024/05/01(水) 13:32:48.22 0

情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
369考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:12:49.590
>>367
シャノンの論文すら読めない脳障害が自殺すればいいだけの話
370考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:13:02.740
>>367
逃げてるのはお前だよ
脳障害猿
371考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:13:58.760
>>367
哲学的ゾンビ→物理状態が同じなのにクオリアの有無とやらの違いがある哲学的ゾンビなるものが想像可能という主張

「クオリアの有無」は少なくともの1ビットの情報記録を必要とする
チャーマーズは知能が低すぎるから情報熱力学を知らない
1ビットの情報の違いがあるのに物理状態が全く同じなどということはエネルギー保存則に反する
同じ物理状態なのに「クオリアの有無」なる1ビットをさらに書き込めるという想像は物理状態を変えずに1ビットの情報を書き込めるという主張そのものになり情報熱力学から1ビット分のエネルギーを物理状態を変えずに取り出せると主張したことと等価になる

つまり何もないところから無限にエネルギーを取り出せるという主張と哲学的ゾンビは等価であり
そのようなことは想像すら不可能

つまりチャーマーズは生きてて恥ずかしいレベルの低学歴脳障害
372考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:14:11.340
>>367
中国語の部屋→中国語を理解しない人たちを部屋に閉じ込めてマニュアルに従って作業させたら中国語を理解してないはずのシステムなのに中国語を理解しているかのように見せかけられるため機能を模倣しても真の理解や知能を作ったことにはならない

これサールという知恵遅れの妄想
無知なので計算量理論を知らない
計算量理論の世界ではノーフリーランチ定理というものが証明されている
これは「あるアルゴリズムが全ての問題について得意ということはあり得ず、アルゴリズムによって得意な問題と苦手な問題に別れる」ということを証明している
つまりあらゆる問題を与えたときに処理を終えるまでの時間がアルゴリズムによって異なるため
あらゆる問題を与えたときの処理時間が全く同じなのにアルゴリズムは異なるという状態は論理的に存在出来ない

よって「中国語の部屋」はあらゆる問題を与えたときの処理時間で測れば良い
それが中国語を理解する中国人を全ての問題について上回っていれば、中国語を理解する中国人のアーキテクチャ・アルゴリズムを真に上回っているということでありより深い理解をしていることになる

サールの知能ではこういう計算をできないのでバカを晒したってだけ

つまり意識のハードプロブレムなど存在しない
哲学者の思考能力にハードプロブレムがあるだけ
373考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:14:20.770
>>367
逃げてるのはお前だけ
374考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:15:30.940
>>367
付随すら知らずに随伴とか書いちゃう時点で低学歴認知症脳障害
375考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:16:00.230
生まれつき頭悪い発達障害の上に加齢で血管詰まってさらに認知症wwwww
376考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:16:21.910
こういう低学歴ってコロナ感染してさらに脳障害が進んでそうwwww
377考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:17:19.500
自​殺し​ろ
それがお前に出来る最大の社会貢献
378考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:20:28.090
>>367
そもそもお前は物理なんて1ビットも知らねえだろ知ったかぶり
自​殺し​ろ
379考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:30:27.660
数学と物理かできない時点で殺処分すべき
論理的思考力があるのに数学と物理ができないなどということはあり得ない
380考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:58:11.190
「99%以上の人々が「意識のハードプロブレム」を理解していない」
という状況は、ここでも見てとれる。驚くべき凡庸さだ。
381考える名無しさん
2024/05/04(土) 15:59:51.680
>>380
理解してないのはお前
反論できないなら自​殺し​ろ
382考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:00:28.790
>>380
お前は理解しているつもりになっているだけ
理解している証拠を出せ
出せないなら自​殺し​ろ
383考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:00:50.660
そもそも低学歴な時点で理解してない証拠
384考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:01:11.770
>>380

無知の妄想だから相手にされてない

"クオリア" site:s.u-tokyo.ac.jp

0件

s.u-tokyo.ac.jpとは東京大学理学部
もちろん理学部数学科も含まれてる
これが答え
こんな事すら観察できない猿が生きててなんか意味あんの?
385考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:02:35.730
クオリアとか吠えてる脳障害が1人も物理学を学んでない件
386考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:03:27.170
知的怠惰は世に溢れんばかりだ。
学歴や知識を誇る風潮が、それを示している。
実際には、たいした学歴も知識も持っていない連中がそうしている。

彼らは実質的議論から逃げ続ける。
387考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:04:25.040
>>380
ゲーデル不完全性定理すら理解してない脳障害の妄想だから意味ない
388考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:05:00.000
>>386
お前が反論せずに逃げた中卒無職だよ
反論できないなら自​殺し​ろ
389考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:05:35.720
>>367
随伴などという言葉は存在しない
シャノン情報理論を理解してない低学歴の妄想

30 考える名無しさん[sage] 2024/05/01(水) 13:32:48.22 0

情報理論を理解してない知ったかぶりって
抽象概念の情報量を考えることが出来てない無能だから
情報理論の専門家から誰からも相手にされてないんだよね

情報量はreceiverの持つ符号と知識で変わるから
抽象概念ならその抽象概念の符号に基づいて別の情報量として計算されるだけ
符号と知識が変わればそのときの情報量も変わる
対象の意味は符号と観測者の知識を定義するときに全て漏れなく完全に考慮されているので
シャノン情報理論で捉えられないことなど存在しない

だから物理系を抽象的に考えたとしても既存の情報理論で全く問題なく何の矛盾もなく完全に扱える
こんなことはシャノンの論文にはっきりと書かれてることなので
付随とかいう単語を使った瞬間にそいつは殺して良いよ

統合情報理論とかいう脳障害の妄想は学生なら誰でも知ってる情報理論を学ばずに妄想垂れ流してるだけで
説にすらなってない
説ですらないから仮説ですらない
単に無知の妄想というだけ
390考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:05:46.360
>>367
哲学的ゾンビ→物理状態が同じなのにクオリアの有無とやらの違いがある哲学的ゾンビなるものが想像可能という主張

「クオリアの有無」は少なくともの1ビットの情報記録を必要とする
チャーマーズは知能が低すぎるから情報熱力学を知らない
1ビットの情報の違いがあるのに物理状態が全く同じなどということはエネルギー保存則に反する
同じ物理状態なのに「クオリアの有無」なる1ビットをさらに書き込めるという想像は物理状態を変えずに1ビットの情報を書き込めるという主張そのものになり情報熱力学から1ビット分のエネルギーを物理状態を変えずに取り出せると主張したことと等価になる

つまり何もないところから無限にエネルギーを取り出せるという主張と哲学的ゾンビは等価であり
そのようなことは想像すら不可能

つまりチャーマーズは生きてて恥ずかしいレベルの低学歴脳障害
391考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:05:56.440
>>367
中国語の部屋→中国語を理解しない人たちを部屋に閉じ込めてマニュアルに従って作業させたら中国語を理解してないはずのシステムなのに中国語を理解しているかのように見せかけられるため機能を模倣しても真の理解や知能を作ったことにはならない

これサールという知恵遅れの妄想
無知なので計算量理論を知らない
計算量理論の世界ではノーフリーランチ定理というものが証明されている
これは「あるアルゴリズムが全ての問題について得意ということはあり得ず、アルゴリズムによって得意な問題と苦手な問題に別れる」ということを証明している
つまりあらゆる問題を与えたときに処理を終えるまでの時間がアルゴリズムによって異なるため
あらゆる問題を与えたときの処理時間が全く同じなのにアルゴリズムは異なるという状態は論理的に存在出来ない

よって「中国語の部屋」はあらゆる問題を与えたときの処理時間で測れば良い
それが中国語を理解する中国人を全ての問題について上回っていれば、中国語を理解する中国人のアーキテクチャ・アルゴリズムを真に上回っているということでありより深い理解をしていることになる

サールの知能ではこういう計算をできないのでバカを晒したってだけ

つまり意識のハードプロブレムなど存在しない
哲学者の思考能力にハードプロブレムがあるだけ
392考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:06:45.670
意識は自然現象である。
これを認められない輩が99%だ。
393考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:07:00.290
無知の妄想だから反論など不可能だよなあwwwwww
自​殺し​ろ
394考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:07:16.450
>>392
何の証拠もない脳障害無職の妄想
395考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:07:33.640
>>392

そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
396考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:08:02.500
>>392
99%の人間がクリアできる義務教育すら受けてない中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
397考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:08:59.980
保存法則は笑うわwwwww
その一言で義務教育受けてないとバレバレwwww

保存則すら知らんとかwwww
398考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:09:57.530
語り尽くされた議論を、さもオマエは知るまいとして
滔々と披瀝するのは、典型的な厨二病。
肝心の「意識は自然現象であり、物理学の対象である」
という事実から逃げ続ける。
399考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:10:38.160
>>398
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
400考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:11:03.140
>>398
意識などという言葉が存在する証拠すら一つもない
401考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:11:23.380
>>398
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
402考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:11:28.750
>>398
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
403考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:16:46.240
厨二病はくどい。
厨二病は軽薄。
厨二病は自分が見えない。
404考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:18:19.750
>>403

https://kyoiku.sho.jp/223407/

私たちの研究グループは、横浜市港北区で1988年から1996年までに生まれた人のうち、幼児期に自閉スペクトラム症と私たちが診断した人たちに対して、
20年後の追跡調査を行い、2022年に論文で発表しました。その結果、23.5%が小中高校のどこかの期間に、文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるとわかりました。
405考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:18:50.640
保存法則はまずかったねえwwwww
義務教育すら受けてないことが完全に確定した
406考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:19:51.320
現象には仕組みがある、それは「物理」だと言う人もいるが、さて物理に吸収すべき理由だな


407考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:20:24.170
>>406

>>403

https://kyoiku.sho.jp/223407/

私たちの研究グループは、横浜市港北区で1988年から1996年までに生まれた人のうち、幼児期に自閉スペクトラム症と私たちが診断した人たちに対して、
20年後の追跡調査を行い、2022年に論文で発表しました。その結果、23.5%が小中高校のどこかの期間に、文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるとわかりました。
408考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:21:21.220
エネルギー保存則を含め、およそ保存則が常に正しい根拠はない。
ランダムな世界では、対称性は保証の限りではない。
それゆえ保存則も保証の限りではない。
409考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:22:39.070
>>408
ランダムな世界って何wwwwwww
中卒無職丸出しすぎるwwww
410考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:22:55.860
>>408
ランダムな世界なんて存在しねえけど中卒無職wwwww
411考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:23:20.300
>>408
エネルギー保存則は絶対的に正しいよ脳障害wwwwwww
412考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:23:48.180
>>408
ランダムな世界wwwwwwww
中卒無職丸出しwwwww
413考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:24:08.560
>>408
ランダムな世界wwwww
バカすぎるwwwwwwwwwww
414考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:24:27.330
>>408
お前の思いつきが支離滅裂でランダムなだけだろ中卒無職wwwwwww
415考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:24:44.580
>>408
https://kyoiku.sho.jp/223407/

私たちの研究グループは、横浜市港北区で1988年から1996年までに生まれた人のうち、幼児期に自閉スペクトラム症と私たちが診断した人たちに対して、
20年後の追跡調査を行い、2022年に論文で発表しました。その結果、23.5%が小中高校のどこかの期間に、文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるとわかりました。
416考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:25:43.780
ランダムな世界wwwwwwwwwwwwww
中卒無職丸出しすぎるwwww
417考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:27:13.510
厨二病は権威に弱い。
厨二病は既存知識に従順。
厨二病は疑わない。
418考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:29:03.670
あいみょんは?
419考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:34:06.320
>>417
全てお前のこと
420考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:34:20.190
>>417
既存知識の哲学を疑ってない脳障害
421考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:34:39.250
>>417
哲学そのものが無意味という可能性を疑えてない中卒無職脳障害
422考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:35:08.540
>>417
権威に弱いのはお前
チャーマーズという権威に盲従
423考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:35:19.940
ランダムな世界wwwwwwwwwwwwww
中卒無職丸出しすぎるwwww
424 ころころ
2024/05/04(土) 16:36:16.300
荒らし氏は、賛同されないとわかっているから、連投するわけだ
425考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:36:58.020
ランダムな世界wwwwwwwwwwwwww
中卒無職丸出しすぎるwwww
426考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:37:22.860
>>424
反論できずに逃げてるから逃さないだけ
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
427考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:37:35.700
>>424
反論できずに逃げてるから逃さないだけ
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
428考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:37:56.040
賛同とかいう言葉を使えること自体が教育を受けていない証拠
429考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:38:21.340
世界の本質はランダムである。
ランダムな世界では、対称性は保証されない。
したがって保存則も保証されない。
意識も自然現象である。
430考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:38:42.730
低学歴の世界って賛同とか納得で出来てるんだろうなあwww
なぜなら証拠も証明も無いからwww
431考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 16:39:04.990
>>429
中卒無職の妄想には証拠がない
はい完全論破
432考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:39:23.300
>>429

低学歴の世界って賛同とか納得で出来てるんだろうなあwww
なぜなら証拠も証明も無いからwww
433考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:39:54.860
>>429
ランダムなど本質ではないしランダムな世界など存在しない
はい完全論破
エネルギー保存則は厳密に成立するよ脳障害www
434 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/04(土) 16:42:16.270
>>430
賛同されないのは、お前の人間観だよ
435考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:43:13.060
>>434
賛同とか言ってるから中卒無職なんだろ
反論できないならお前の負け
436考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:43:31.540
>>434
お前が反論できずお前が逃げてるだけの話
437 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/04(土) 16:43:48.620
>>435
賛同もわかrないのか…
438考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:43:55.810
>>434
賛同など全く意味がない
お前が提示された証拠に対応できない無知というだけ
439 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/04(土) 16:44:29.850
わからないのか…
440考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:44:32.730
>>437
賛同なんて全く何の意味もねーよ脳障害
証拠出せないバカが賛同しないとかバカがバカなだけなんでtwww
441考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:44:54.910
>>439
証拠に反論できない無能が証明されただけ
442考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:44:57.120
1905年に、特殊相対性理論は実証されていなかった。
1926年に、シュレーディンガー方程式は実証されていなかった。
今では、両者とも多くの実証データが得られることになった。
超弦理論は、いまも実証されていない。
443 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/04(土) 16:45:02.420
>>438
論拠がないから、賛同されないわけだ
444考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:45:34.830
>>442
全く無関係

哲学的ゾンビ→物理状態が同じなのにクオリアの有無とやらの違いがある哲学的ゾンビなるものが想像可能という主張

「クオリアの有無」は少なくともの1ビットの情報記録を必要とする
チャーマーズは知能が低すぎるから情報熱力学を知らない
1ビットの情報の違いがあるのに物理状態が全く同じなどということはエネルギー保存則に反する
同じ物理状態なのに「クオリアの有無」なる1ビットをさらに書き込めるという想像は物理状態を変えずに1ビットの情報を書き込めるという主張そのものになり情報熱力学から1ビット分のエネルギーを物理状態を変えずに取り出せると主張したことと等価になる

つまり何もないところから無限にエネルギーを取り出せるという主張と哲学的ゾンビは等価であり
そのようなことは想像すら不可能

つまりチャーマーズは生きてて恥ずかしいレベルの低学歴脳障害
445考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:46:06.230
>>443
賛同なんて関係ない
お前が論破されてるのに反論できてないだけ
中国語の部屋→中国語を理解しない人たちを部屋に閉じ込めてマニュアルに従って作業させたら中国語を理解してないはずのシステムなのに中国語を理解しているかのように見せかけられるため機能を模倣しても真の理解や知能を作ったことにはならない

これサールという知恵遅れの妄想
無知なので計算量理論を知らない
計算量理論の世界ではノーフリーランチ定理というものが証明されている
これは「あるアルゴリズムが全ての問題について得意ということはあり得ず、アルゴリズムによって得意な問題と苦手な問題に別れる」ということを証明している
つまりあらゆる問題を与えたときに処理を終えるまでの時間がアルゴリズムによって異なるため
あらゆる問題を与えたときの処理時間が全く同じなのにアルゴリズムは異なるという状態は論理的に存在出来ない

よって「中国語の部屋」はあらゆる問題を与えたときの処理時間で測れば良い
それが中国語を理解する中国人を全ての問題について上回っていれば、中国語を理解する中国人のアーキテクチャ・アルゴリズムを真に上回っているということでありより深い理解をしていることになる

サールの知能ではこういう計算をできないのでバカを晒したってだけ

つまり意識のハードプロブレムなど存在しない
哲学者の思考能力にハードプロブレムがあるだけ
446考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:46:16.430
賛同wwwwwwwwwwwwwwwwww
447考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:46:31.730
バカすぎるwmwwwwwwww
448考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:47:35.740
賛同とか吠えてること自体文字の読み書きすらできてない証拠
449考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:47:57.650
魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww
450考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:48:14.500
賛同とか自殺するでしょ
脳が正常なら
451考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:48:30.250
賛wwwmmmmmmmwmwwwww
同wwwwwwwwwmwwwwwwwww
452考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:48:48.510
魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww
453考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:49:20.350
反論できない時点で自殺しとけよ猿
454考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:49:41.220
お前の自殺が最大の社会貢献
455考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:49:54.550
https://kyoiku.sho.jp/223407/

私たちの研究グループは、横浜市港北区で1988年から1996年までに生まれた人のうち、幼児期に自閉スペクトラム症と私たちが診断した人たちに対して、
20年後の追跡調査を行い、2022年に論文で発表しました。その結果、23.5%が小中高校のどこかの期間に、文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるとわかりました。
456考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:50:18.510
低学歴が生きてて恥ずかしいから普通は自殺するってのは科学だね

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚
457考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:50:44.120
正常な低学歴は自殺する
生きることに耐えられんやろ
人間じゃないんだから
458考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:51:06.490
https://kyoiku.sho.jp/223407/

私たちの研究グループは、横浜市港北区で1988年から1996年までに生まれた人のうち、幼児期に自閉スペクトラム症と私たちが診断した人たちに対して、
20年後の追跡調査を行い、2022年に論文で発表しました。その結果、23.5%が小中高校のどこかの期間に、文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるとわかりました。
459考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:51:37.760
お前の自殺が最大の社会貢献
460考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:52:34.150
低学歴が生きてて恥ずかしいから普通は自殺するってのは科学だね

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

正常な低学歴は自殺する
生きることに耐えられんやろ
人間じゃないんだから
461考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:53:16.030
低学歴は死ぬほど恥ずかしいんだよ
462考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:54:18.760
意識のハードプロブレムは、物理学の問題である。
意識が物理学の現象だから。
これを理解できない人々が多すぎる。
463考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:56:07.020
>>462
証拠が一つもない
はい完全論破
自殺して詫びろ
464考える名無しさん
2024/05/04(土) 16:56:25.990
>>462
https://kyoiku.sho.jp/223407/

私たちの研究グループは、横浜市港北区で1988年から1996年までに生まれた人のうち、幼児期に自閉スペクトラム症と私たちが診断した人たちに対して、
20年後の追跡調査を行い、2022年に論文で発表しました。その結果、23.5%が小中高校のどこかの期間に、文部科学省が定義する不登校の状態になっていた時期があるとわかりました。
465考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:01:41.220
低学歴は死ぬほど恥ずかしいんだよ
466考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 17:02:11.540
魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww
467考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:02:27.240
賛同とか書いた瞬間に不登校ニート確定するのすげえな
468考える名無しさん ころころ
2024/05/04(土) 17:02:40.810
厨二病は、自分を相手にしてくれる人々を焦がれている。
反論されないと落胆する。反論するほどのことを言っていないのだが。
レスしてくれると、嬉々として厨二病を発揮するwww
469 警備員[Lv.2][新初]
2024/05/04(土) 17:06:35.360
誰にでも自◯しろと吹いてまわる君には支持者は現れないだろう
470考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:07:05.800
埋め
471 警備員[Lv.2][新初]
2024/05/04(土) 17:07:32.270
そして、不安だから、連投するわけだ
472考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:13:37.240
魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

賛同とか書いた瞬間に不登校ニート確定するのすげえな
473考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:13:52.210
>>462
証拠が一つもない
はい完全論破
自殺して詫びろ
474考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:14:48.500
>>469

低学歴が生きてて恥ずかしいから普通は自殺するってのは科学だね

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

正常な低学歴は自殺する
生きることに耐えられんやろ
人間じゃないんだから

低学歴は死ぬほど恥ずかしいんだよ
自​殺し​ろ
475考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:16:44.360
魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

魔女狩りだってホロコーストだって賛同者は多数居たぞ?wwwwwwww

賛同とか書いた瞬間に不登校ニート確定するのすげえな
476考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:17:49.010
あーーーー
そっか
不登校ニートはそもそも魔女狩りもホロコーストも知らないwwwwwwwwwww
477考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:19:29.400
>>476
GWだったのでKing GnuのライブとL'Arc~en~Ciel 30周年ライヴ見てきた!
478考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:21:00.270
あーーーー
そっか
不登校ニートはそもそも魔女狩りもホロコーストも知らないwwwwwwwwwww
479考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:21:25.450
>>462
証拠が一つもない
はい完全論破
自殺して詫びろ
480考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:27:30.830
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
481考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:28:11.710
証拠がない
482考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:29:15.390
>>478
GWだったのでKing GnuのライブとL'Arc~en~Ciel 30周年ライヴ見てきた!
483考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:30:02.520
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
484考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:33:42.410
政治の説得が、ギリシャ哲学に影響を及ぼした

いつでも真実が、互いの争いであり、種だった
485 警備員[Lv.3][新初]
2024/05/04(土) 17:38:29.340
>>474
これが科学ですか
486 警備員[Lv.3][新初]
2024/05/04(土) 17:39:54.030
女性は高卒が一番低いですが
487考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:47:19.760
>>484
証明責任すら知らない低学歴無職wwwww
488考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:52:15.930
>>484
こういう低学歴は
Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat
を知らない

Digesta

22.3.2

Paulus libro 69 ad edictum

Ei incumbit probatio qui dicit, non qui negat.

https://droitromain.univ-grenoble-alpes.fr/Corpus/d-22.htm#3
489考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:52:28.550
教養0
490考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:54:12.750
一次資料なんで見たこともない
全てがバカペディア眺めて知ったかぶりwwwwww
491考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:54:28.580
一次資料なんて見たこともない
全てがバカペディア眺めて知ったかぶりwwwwww
492考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:55:02.810
>>488
>>>484
>こういう低学歴は
>Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat
>を知らない
>
>Digesta
>
>22.3.2
>
>Paulus libro 69 ad edictum
>
>Ei incumbit probatio qui dicit, non qui negat.
>
>https://droitromain.univ-grenoble-alpes.fr/Corpus/d-22.htm#3


こういうのバカペディアに書いてないからなあwww
バカペディアしか読めない知ったかぶりはここでバレる
493考える名無しさん
2024/05/04(土) 17:59:10.670
>>486
低学歴って統計的揺らぎすら知らないから低学歴なんだろ
494考える名無しさん
2024/05/04(土) 18:44:45.320
哲学は政治家(ソフィスト)に証明責任を求めた

ph,,
495考える名無しさん
2024/05/04(土) 18:46:23.370
池田さんは本職よりよくやってるよ。あれを貨幣に置き換えると交換価値のマルクスだし、言語に置き換えれば知とカテゴリーのフーコーだ

本スレでは『意識』を代入しようとしているわけだが、これら(言語は記号に置き換える)を統合する鍵にはGPCRの遺伝情報があったりする

要するに、抽象を具体のアレゴリーに組み込む
496考える名無しさん
2024/05/04(土) 19:39:37.750
>>495
脳障害
497考える名無しさん
2024/05/04(土) 19:52:30.040
>>494
法学だよ脳障害知ったかぶり
Digestaがなんなのかすら知らねえのかwwwww
498考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:12:05.010
ま、構造主義だけでは真理のゲシュタルトだな
499考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:13:53.290
>>498
構造主義とか吠えてる脳障害が構造を理解してることはあり得ない
群論なんて知りもしない
500考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:14:47.090
>>498
真理とか言ってる時点で自殺するべき
ゲーデル不完全性定理を知らない無職だと自白してるのに等しい
501考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:42:30.190
エピクロスを読もう
502考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:44:35.440
>>501
全ての哲学はデタラメ
バカすぎる

ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
503考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:45:57.280
低学歴って人単位で正しさを判断してるのが低学歴って感じするわ
人なんてどうでもよくて証明されたことのみが正しいのに
人名を出してくるところでバカがバレる
504考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:46:28.880
要するに知能が無いから権威主義
505考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:54:25.920
証明されてなければ誰が何を言おうと意味がない
506考える名無しさん
2024/05/04(土) 20:59:31.720
人単位で正しいことなどあり得ないので人名で語ること自体が低学歴丸出しすぎる
507考える名無しさん
2024/05/05(日) 01:53:58.950
アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
508考える名無しさん
2024/05/05(日) 02:47:29.280
生きる価値がないというのは不正確なので訂正する
生きてるだけで害をもたらすから死ね
これが正しい
509超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 09:33:45.120
爆発律は、爆発せず、ただ(存在する)「無」として機能する。
爆発律とはP∧¬P=TRUEとなるとき、
(P∨Q),¬P ⊢ Q という推論の間違いである。
','を'∧'として、(P∨Q)∧¬Pは、P∧¬P∨Q∧¬Pであり、Qの真偽とは無関係だ。
矛盾は爆発しない。ただ存在しないだけだ。
それは主観世界に存在しないだけで、情報は保存される。
矛盾を無矛盾にして保存する方法はいくつか考えられる。
510考える名無しさん
2024/05/05(日) 09:35:43.740
>>509
お前ガチで自殺した方がいい
脳障害そのもの
511考える名無しさん
2024/05/05(日) 09:36:35.040
>>509
推論の間違いって何?
お前の感想なんかどうでもいいから
512考える名無しさん
2024/05/05(日) 09:37:48.800
>>509
こんな簡単な証明すら理解できない時点で死ぬべきでしょ?
513考える名無しさん
2024/05/05(日) 09:53:19.800
>>509
こんな簡単なものが読めないの?

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

死にたくならんの?
お前だけだよこれ理解できないの

脳障害だよ
514超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 10:27:16.960
爆発律は12世紀にWilliam of Soissonsによって証明されたが、
その原文はみつけられなかった。
そのかわり、やっと、C.I.ルイスによる証明の再構築を入手できた。
この証明はおかしい。誰がこの証明を受け入れたのか?
515超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 10:37:08.940
もともと、爆発律の証明は否定されていたのに、
いつ、誰がこの証明を受け入れたのか。
わたしもこの証明はrejectされて当然だと思う。
516考える名無しさん ころころ
2024/05/05(日) 10:41:20.030
爆発律なんて無いって聞くよ
517超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 10:55:32.790
ま、どれにしてもシーケント計算による爆発律の説明には
論理的矛盾がある。
あたりまえの話であって、論理学者のパラドックスと呼んでもよいくらいだ。
矛盾を扱えるのは矛盾許容論理であって、矛盾許容論理では爆発律が成立しない。
矛盾を扱えない論理による爆発律の証明は矛盾する。
518考える名無しさん
2024/05/05(日) 10:57:14.690
ホッブズを読もう
519考える名無しさん
2024/05/05(日) 10:57:55.870
爆発律なんて無いです
520考える名無しさん
2024/05/05(日) 11:00:31.450
ソフィストの修辞学と哲学のロゴスの関係について研究めいたものはあるが、このヒトの営みそのものを整理したものはない。ニーチェが辛うじてソクラテスを『真理』に置き換え批判した

『真理』は普遍的であれば、全てに置き換えられるものだが、"否定されない"ことにおいて唯一ゲシュタルトが許される構造といえる。ハイゼンベルク切断面の"非"量子側のカオスの置換だ
521超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 11:10:10.080
ま、爆発律は矛盾するゆえに「無い」のであって、
「無い」ものは証明できない。
爆発律の証明とされるものは、疑似科学の一種。
シーケント計算なのでプログラムとみなすならば、
単なるバグ。
522考える名無しさん
2024/05/05(日) 11:20:23.580
エラーも実際に現象になるだろうか。
バグも実際に現象として観測できるか
523考える名無しさん
2024/05/05(日) 12:37:32.900
そろそろくるか
524考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:22:42.200
超球面氏は短くスパッと言いますが、論理に叶った文面ができるかな
525考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:34:57.580
>>514

>>509
こんな簡単なものが読めないの?

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

死にたくならんの?
お前だけだよこれ理解できないの

脳障害だよ
526考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:35:22.020
>>517
矛盾なんてねーよ
脳障害が脳障害なだけ

こんな簡単なものが読めないの?

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚

死にたくならんの?
お前だけだよこれ理解できないの

脳障害だよ
527考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:35:51.780
>>521
自​殺し​ろ
528考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:36:51.280
>>514
やっぱバカペディアしか読めないんだ脳障害ってwwww
529考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:41:15.710
知能低すぎて爆発律の証明すら理解できない中卒無職脳障害wwwwwwwwww
530考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:41:52.190
>>514
おかしいなんて感想書いても意味ない
何がおかしいか証明すればいいだけ
出来ないなら自​殺し​ろ
531考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:44:47.000
>>524
日本語すら書けない脳障害やべえなお前
532考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:45:00.490
>>524
コロナで脳の血管詰まった?
533考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:45:28.230
>>520
自殺すべき
534考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:45:47.980
>>518
>ホッブズを読もう

アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
535考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:50:32.660
爆発するんじゃなくて、させる、いわゆる二股かけた夫を赦さないみたいなイデオロギー論理

とりまヘーゲルの『論理学』の矛盾概念にある
536考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:52:16.950
>>535
自殺したら?
537考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:53:05.970
知能低すぎて爆発律の証明すら理解できない中卒無職脳障害wwwwwwwwww
お前の脳にハードプロブレムがあるだけと確定したなwwww
538考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:56:58.320
イデオロギーだからな
539考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:58:30.240
知能低すぎて爆発律の証明すら理解できない中卒無職脳障害wwwwwwwwww
お前の脳にハードプロブレムがあるだけと確定したなwwww
540考える名無しさん
2024/05/05(日) 15:59:02.670
>>538
自殺したくならんの?
541超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 16:02:28.400
問題はそんな単純なところにあるわけではない。
爆発律は一度rejectされているのに、なぜ復活したのか、
いつ復活したのか、
そのへんのところである。
542考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:03:02.380
爆発しているヒトが1人以上いる、証明おわり
543考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:03:20.670
>>541
全くどうでもよい
お前が証明を読めない脳障害であることのみが重要
544考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:03:22.260
フォイエルバッハを読もう
545考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:03:56.940
>>542
中卒無職ってガチで証明の意味がわからねえのなwww
低学歴の脳にハードプロブレムがあるだけwwww
546考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:04:12.330
>>544
間違いなくお前は読んだことない
547考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:04:36.720
>>544
根拠がない
548考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:04:48.840
>>544
知ったかぶり無職
549考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:05:11.720
>>541
>問題はそんな単純なところにあるわけではない。
>爆発律は一度rejectされているのに、なぜ復活したのか、
>いつ復活したのか、
>そのへんのところである。

全くどうでもよい
お前が証明を読めない脳障害であることのみが重要
550考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:05:21.470
>>541
>問題はそんな単純なところにあるわけではない。
>爆発律は一度rejectされているのに、なぜ復活したのか、
>いつ復活したのか、
>そのへんのところである。

全くどうでもよい
お前が証明を読めない脳障害であることのみが重要
551考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:05:26.770
>>541
>問題はそんな単純なところにあるわけではない。
>爆発律は一度rejectされているのに、なぜ復活したのか、
>いつ復活したのか、
>そのへんのところである。

全くどうでもよい
お前が証明を読めない脳障害であることのみが重要
552考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:05:55.910
そんな簡単な証明すら理解できない脳障害が何を言っても脳障害の妄想と確定
553超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 16:11:54.770
答えは単純だ。
爆発律は復活していない。
ジョークの類ではないかと思うw
554考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:15:03.120
ヒュームを読もう
555考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:16:26.190
>>554
お前は読んだことない
556考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:16:39.740
>>553
答えは単純
お前が脳障害
557考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:16:59.650
>>553

そんな簡単な証明すら理解できない脳障害が何を言っても脳障害の妄想と確定
558考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:17:27.080
脳障害が生きてても意味ないでしょ
559考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:17:50.470
>>553
バカがググってもバカは治らない
560考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:23:49.630
墨子を読もう
561考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:29:18.100
>>560
テキトーにググって出てきた人名書いてなんか意味あんの?
お前は見たことすらねえだろ中卒無職
562考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:33:27.470
乙じゃないの、イデオロギーだと認めれば収束し、「爆発」が爆発なので定義はいらない。これを認めたくないヒトが論理の必然性を空間に描画するが、排除され定義できずに自爆するw
563考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:34:26.700
意識は自然現象である。したがって物理学の対象である。
意識のハードプロブレムを理解できない人々は、まずこれが解らない。
564考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:35:26.250
>>562

>>553
バカがググってもバカは治らない
565考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:35:35.840
>>563

>>553
バカがググってもバカは治らない
566考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:35:57.760
>>563
証拠出せよ
証明しろ
できないなら自​殺し​ろ
567考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:36:11.860
ルソーを読もう
568考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:36:36.570
>>562
中卒無職は自​殺し​ろ
569考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:36:48.060
>>567

>>562
中卒無職は自​殺し​ろ
570考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:39:51.610
論語を読もう
571考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:43:06.500
>>570
お前が見たことないもの書いてなんか意味あんの?
572考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:48:03.560
デカルトを読もう
573考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:48:29.510
>>572

>>570
お前が見たことないもの書いてなんか意味あんの?
574考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:49:08.510
>>563
証拠出せよ
証明しろ
できないなら自​殺し​ろ
575考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:56:23.020
孟子を読もう
576考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:57:47.330
>>575
なんの価値もない
577考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:58:13.240
全ての哲学が無意味な妄想と証明済み
578考える名無しさん
2024/05/05(日) 16:58:43.170
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
579考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:05:08.150
清沢満之を読もう
580超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 17:15:37.900
結局、矛盾からはなんでも証明できるという、推論による証明はあったが、
爆発律の証明はなかった。
なにしろ、爆発律が存在しないという証明もできてしまうのだから...
爆発律というのはジョークとか落語とかの類ですね。
いかにそれらしい「嘘」をつけるか、それが「意識」の役どころ。
581考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:20:55.170
>>580
そんなものすら見つけられないし証明すら読めない脳障害wwww
自​殺し​ろ
582考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:21:17.100
>>580
推論による証明って何?
583考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:22:01.140
>>580
爆発律が存在しないという証明など絶対に不可能
自​殺し​ろ
584考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:22:38.300
>>580
推論よる証明って何?
そんなものこの世に存在しねえよ脳障害
証明の意味がわからないという自白wwwww
585考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:30:40.930
>>578
・ゲーデルの不完全性定理のリーチがどこまでかを問うのは、実は瑣末事。
 -ペアノ算術で有効なら、十分な効力がある。
・ウィトゲンシュタイン論理哲学論考の正しさは証明されていない。
・ウィトゲンシュタイン哲学探究の正しさは証明されていない。

>>578は、単に哲学界のアイドルを持ち出して、虚勢を張っているに過ぎない。
目のつけドコロがミーハーだ。
586考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:33:03.880
要するに井の中の蛙なんだよ、草大量に生やしている馬鹿がその典型だが
587考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:33:50.660
>>585
シェファードソンの表現定理と書かれてるのに読めないとか自殺したら?
588考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:34:00.460
>>586

>>585
シェファードソンの表現定理と書かれてるのに読めないとか自殺したら?
589考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:34:06.700
>>586

>>585
シェファードソンの表現定理と書かれてるのに読めないとか自殺したら?
590考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:34:16.320
>>586

>>585
シェファードソンの表現定理と書かれてるのに読めないとか自殺したら?
591考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:34:30.320
>>585

>>585
シェファードソンの表現定理と書かれてるのに読めないとか自殺したら?
592考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:34:51.000
キルケゴールを読もう
593考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:35:01.320
>>585

ペアノ算術で有効なら、十分な効力がある。
これがシェファードソンの表現定理だよ知ったかぶり無知www
594考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:35:26.280
>>585
論理哲学論考読んだことすらない低学歴無知wwwww
全編が論理学の証明だぞ知ったかぶりwwww
595考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:35:26.780
>シェファードソンの表現定理

要するに低能は、これでドヤりたいだけだろw
無職でレベル低すぎなんだよ
596考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:36:02.780
>>595
無職はお前
証明されたことにお前は何も出来ない
自殺するしかない
597考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:36:24.190
>>595

>>585
論理哲学論考読んだことすらない低学歴無知wwwww
全編が論理学の証明だぞ知ったかぶりwwww
598考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:36:35.070
>>595

>>585
論理哲学論考読んだことすらない低学歴無知wwwww
全編が論理学の証明だぞ知ったかぶりwwww
599考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:36:41.040
>>595

>>585
論理哲学論考読んだことすらない低学歴無知wwwww
全編が論理学の証明だぞ知ったかぶりwwww
600考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:36:59.720
知ったかぶりは自​殺し​ろ
601考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:37:36.340
バカがググっても意味ないぞ
602考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:41:16.370
老子を読もう
603考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:42:48.250
>>599
なあ、無職荒らしのゴミ箱くん、「フルトン–ハリス 表現論」とか読んだことある?
604考える名無しさん
2024/05/05(日) 17:53:42.870
シェファードソンの表現定理とゲーデルの不完全性定理は、すれ違いがある。
シェファードソンの表現定理がいくら威張っても、ゲーデルの不完全性定理を
克服することはできない。
605超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 18:18:31.170
結局のところ、爆発律は存在せず、矛盾も「存在しない」が、
この「存在しない」がくせものなのである。
防衛機制でいう「抑圧」によって「存在しない」ことになっている。
「主観世界=防衛機制によってつくられた世界」
そうなってくると、客観とは、防衛機制の一種であると考えられる。
「実在」もまたしかり。
「意識」そのものが「防衛機制」だ、なんてのはずっとむかしに書いた気がする。
606考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:34:04.060
>>603
お前が読んだつもりになっても意味がない
なぜならお前は何も理解してないし何も使えていないから
知ったかぶりは自殺したら?
607考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:34:21.320
>>604
脳障害の感想になんか意味あんの?
608考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:34:45.380
>>605
中卒無職ってなんで自殺したくならないの?
609考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:39:58.290
バカではないと知ってたんだから俺は勝ちだ
610考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:40:45.760
>>603
読んだとか言ってる時点で中卒無職バレバレ

実際に使って見せられないと自白してる
611考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:40:57.130
>>609
お前はバカだからお前の負け
612考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:41:20.010
>>603
読んだとか言ってる時点で中卒無職バレバレ

実際に使って見せられないと自白してる
613考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:41:42.560
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
614考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:41:53.720
>>595

>>585
論理哲学論考読んだことすらない低学歴無知wwwww
全編が論理学の証明だぞ知ったかぶりwwww
615考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:42:34.280
>>585
論理哲学論考が証明そのものである事すら知らなかったとか
知ったかぶり自殺したら?
616考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:44:03.020
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味というラッセル論理学による証明。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
617考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:47:51.550
私はバカではない。判定がもしあったら私の勝ちだろう。
そういう言葉遣いの君がバカではないかな
618考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:48:58.570
>>617
お前はバカそのもの
その証拠として低学歴無職
619考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:49:25.320
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味というラッセル論理学による証明。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
620考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:50:09.940
>>585
論理哲学論考が証明そのものである事すら知らなかったとか
知ったかぶり自殺したら?
621考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:53:11.580
>>617
バカの代表例
622考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:54:18.970
100年前に終わった哲学に手をつけた時点でバカ確定
623考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:54:57.930
健常者なら中学生くらいで「哲学は100年前に完全に否定された」と理解できる
624考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:56:45.920
中学生くらいで哲学に興味を持ってしまった時点でそいつは救い難いバカと確定する
625考える名無しさん
2024/05/05(日) 18:57:53.550
魔術書読めば魔法が使えると思ってるキチガイと何も変わらない
626考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:00:14.310
理解の基準を下げてわかったつもりにしてるだけ
627考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:00:41.550
わかったつもりだから人名や書名を吠えるだけで何も使いこなすことができない
628考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:02:53.320
荘子を読もう
629考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:08:31.030
>>628
読んだつもりになっても意味ない
吠える前に使えないバカそのもの
630考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:08:50.810
>>628
中身を理解してないから使えない
それがお前の知ったかぶり人生
631考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:09:45.180
健常者なら中学生くらいで「哲学は100年前に完全に否定された」と理解できる
中学生以降に哲学に興味を持ってしまった時点でそいつは救い難いバカと確定する
632考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:10:25.770
>>628
ゲーデル不完全性定理に反する妄想
633考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:12:32.870
ジェームズを読もう
634考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:14:29.680
>>633
読んでも意味ない
使ってみせろ知ったかぶり
635考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:15:02.810
健常者なら中学生くらいで「哲学は100年前に完全に否定された」と理解できる
中学生以降に哲学に興味を持ってしまった時点でそいつは救い難いバカと確定する
636考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:15:16.040
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味というラッセル論理学による証明。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
637考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:16:40.300
レヴィ=ストロースを読もう
638考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:17:08.760
>>637
確実にお前は読んでない
639考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:17:47.540
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味というラッセル論理学による証明。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
640考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:20:14.450
韓非子を読もう
641考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:24:09.810
>>640
なんの価値もないゴミの妄想
642考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:24:39.950
利己的な遺伝子を知らないという自白
643考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:26:06.320
ゲーデル不完全性定理や利己的な遺伝子を中学生で知らないならそいつは生きてても意味がない
644考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:26:29.520
哲学は妄想で倫理は進化の必然
645考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:26:38.300
マキャベリを読もう
646考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:26:56.030
>>645
何の価値もないゴミ
647考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:27:30.200
哲学は妄想で倫理は進化の必然
倫理など単なる行動経済学の話にすぎない
648考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:29:30.360
金子大栄を読もう
649考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:29:56.190
>>648

哲学は妄想で倫理は進化の必然
倫理など単なる行動経済学の話にすぎない
650考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:37:12.980

金子大栄は僧侶で仏教思想者。
経済学とは全く畑違いの人なんだけど?
651考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:38:50.320
>>650
哲学も倫理も妄想と書かれてる事すら読めてない脳障害自殺しとけwwww
652考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:39:52.760
>>650
哲学も倫理も妄想なら当然ながら仏教哲学も妄想
ガチで自殺しとけよ脳障害

倫理など単なる行動経済学の話にすぎない
653考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:46:42.800
低学歴ってメカニズムデザインとか聞いたことすらなさそうwwwwwww
654考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:48:07.480
エイヤーを読もう
655考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:49:07.150
>>654
理解してもない読んでもない人名を書いてなんか意味あんの?
656考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:49:30.210
理解の基準を下げてるだけ
理解してないから使えない
657考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:50:37.350
アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
658考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:50:40.290
ヴォルテールを読もう
659考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:50:49.330
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味というラッセル論理学による証明。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
660考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:51:03.910
>>658
お前読んでねえよ
661考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:51:42.470
低学歴「妄想を読もう!」

wwwww
662考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:54:12.800
ロックを読もう
663考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:57:13.050
低学歴「妄想を読もう!」

wwwww
664考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:57:22.250
ちなみに低学歴無職が死ぬまで知ることができない情報だけど
ゲーデル不完全性定理はペアノ算術のみで成り立つのではない
ロッサーの証明ではペアノ算術における純粋な無矛盾性の証明不可
シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される論理式で無矛盾性の証明不可が成り立つことがわかっている
つまりゲーデル不完全性定理を数学だと思い込んでるのは低学歴無職のお前だけ

そもそも哲学はデタラメなので学問ではないよ

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考→哲学は論理学を誤って用いたことから生まれた妄想だから無意味というラッセル論理学による証明。「語り得ぬものには沈黙せねばならない」

ウィトゲンシュタイン哲学探究→哲学は論理学の使用法の誤り・言葉の使い方の誤りからくる妄想だからどのようにしてその誤りを防止するのか言語の誤用を研究する。つまり哲学というウイルスに対するワクチンの研究。

ゲーデル不完全性定理:ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能という証明

哲学:ある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想
665考える名無しさん
2024/05/05(日) 19:57:32.450
アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
666考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:21:09.580
加藤文太郎を読もう
667考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:33:57.040
>>666
何も理解してないから応用できないのがお前
668考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:45:27.620
板違いに釣られてますよ。

加藤文太郎は実在した有名な登山家で、哲学者や思想家ではありませんよ。彼の著書『単独行』は実際に彼が行った登山や登った山々について書かれた登山録です。
669超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 20:46:35.840
加藤文太郎を読む、ってのはおもしろいね。
われわれは、なにかを読んで、客観世界として投影して、
それをさらに読んで(フィードバック)いる。
その「なにか」と「投影」されたものに矛盾が生じないように。
矛盾がなければ見えず、矛盾があるから見える、と考えるなら、
クオリア(構造)は「矛盾」の構造である。
矛盾は無であるが、非存在ではなく、存在する「無」である。
クオリアは存在する「無」であり、チェシャ猫の笑みである。
670考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:51:12.880
誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる

「もし今、私たちの知らない遠く離れた地の誰も居ない森で、一本の木が倒れたとする。 その際に、その木は“音を出して”倒れたのか?」
ジョージ・バークリー(アイルランド国教会の主教で哲学者:1685~1753)が、人々に投げかけました。
普通に考えれば、「木は“音を出して”倒れた」という答えでしょう。
だが、バークリー主教だけでなく、少なくない数の哲学者や心理学者は、この問いに対して「木は “音を出していない” 」と答えた。
キーワードは、「認知」という言葉です。 つまりは、「存在は、認知があって初めて成り立つ」ということだとバークリーは言うのです。
そして結論は「誰も居ない森では、倒れた木の音について、だれも認知することはできないから音を立てていない」になってしまう。
この話を聞いたあと、奥深い森の大きな木が音もなく倒れて行くイリュージョンを何度何度も繰り返して見ました。
似たような話に……
「誰も見ていない間は月は実在していない」
というのがあります。
これも満月の夜、視線を地面に落として、素早く天に向けてみて、一瞬でも月が消えていることはないか?とやってみましたが、月は消えることはなく中空に浮いていました。
この2つは「量子力学」誕生間もないころに出てきた議論です。
「量子」は、「誰も見ていなければ、どこにいるのか分からない。誰かが見たときに”そこ”にある」という厄介さです。
「量子力学のものすごさが解らないのは、量子力学を理解できないからだ」と言われてます。

https://www.google.com/?hl=ja
671考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:54:50.660
>>668
全くどうでもいいし興味ない
672考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:55:15.250
>>669
中卒無職の妄想は無価値
673考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:56:11.680
バークリーは自分の後ろの景色も
存在しないという人だから
こういうのって唯心論でいいのか?
674考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:56:22.880
>>670
脳障害丸出しすぎる
誰かが観察してるとか全く意味がない
お前は測定の意味を理解できてない
675考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:56:48.320
>>673
人が何言ってるとかどうでもいいし何の価値もない
676考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:58:29.920
そもそもその木は存在すらしていない
677考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:59:34.750
>>676
存在という言葉に意味がない
バカすぎる
678考える名無しさん
2024/05/05(日) 20:59:39.810
無駄な処理はしない
この世界はシミュレーションって事
679考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:00:20.730
>>678
シミュレーションは絶対にあり得ない
なぜなら何をしてもリソースが不足することがないから
680考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:02:56.800
自分の後ろは真っ暗で何もなくて振り返った瞬間に世界が構築されるって小学生の頃妄想してたけど
3Dゲームとかでのメモリ削減のテクニックの一つなんだってな
視界外を描画する必要ないってやつ
681考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:04:17.470
>>680
この世界は現実で怠け者のお前の人生が終わってることは変えようがない
682考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:05:11.370
メスナーを読もう
683考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:05:56.360
>>682
何の価値もない無職の妄想
684考える名無しさん ころころ
2024/05/05(日) 21:06:40.690
お前が無能である事実に変更はない
685考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:06:42.540
今思ったけどこういう命題って、世界は観測者のために存在するって思考からくる 「錯誤の証明」 のつもりなんだろうか?
686考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:07:37.290
「音を出した」というのは人間が積極的にその事象に意味を持たせているわけで
聴覚を持たない宇宙人からしたら空気は振動してるけど音?なんそれ?ってなる
687考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:08:45.940
>>685
観測者の意味がそもそもお前はわかってない
観測者は物体でも良い
688考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:09:03.190
ここまで物理世界にバグがあるとシミュレーション仮説ってまんざら嘘じゃないかもなあ
何千年も前にこれに気づいた荘子はすごいわ
689考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:09:12.290
>>686
死ぬほどバカだなこいつ
690考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:09:43.770
現象は観測者がいなければ成立しないってこと。

例えば安倍の死は、観衆がいなければ
原因不明の心臓破裂。シンゾウだけに。
691考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:09:53.150
>>686
聴覚とか意味とか全くどうでもよい
単にデジタルデータにフィルターかけて分類すればいいだけ
692考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:10:11.210
レヴィ=ストロース「世界は人間なしに始まったし、人間なしに終わるだろう」
693考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:10:11.670
>>690
低学歴丸出しすぎる
観測者は物質で良い
694考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:10:29.110
>>683
再び釣られていますよ。

メスナーは人類史上初の8000メートル峰全14座完全登頂(無酸素)を成しとげた世界的な登山家で、彼の成し遂げたことは妄想ではないですよ。
695考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:10:35.320
>>688
バグなど皆無
シミュレーションはあり得ない
696考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:10:49.640
>>694
妄想だよ
完全な妄想
697考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:11:31.080
>>694
彼の成し遂げたことなんて全く意味ねーんだよ
それがお前には何の関係もないということが本質
つまりお前が読んでも意味ない
全ての妄想
698考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:11:32.210
そもそも木が倒れると音がするって言うのが誤認
全ての木を倒したことがあるのかい❓
100本の木が音を立てて倒れても
101本目が音を立てて倒れるとは限らない
699考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:12:05.400
>>698
絶対に音が出る
決定論
700考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:12:22.010
>>698
知能が低いから方程式解けないだけ
701考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:12:36.740
これ神とかはどう説明するの?
誰も観測できないけども
702考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:12:44.420
>>694
彼の成し遂げたことなんて全く意味ねーんだよ
それがお前には何の関係もないということが本質
つまりお前が読んでも意味ない
お前が読むことに意味があるというのが妄想
全ての妄想
703考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:12:57.590
>>701
低学歴無職の妄想
704考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:13:19.450
>>701
妄想は無能な脳の電気信号だから観測できる
バカすぎるから自殺しとけ
705考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:13:55.230
バカの妄想を測定して妄想だと証明するのが最高に面白い科学
706考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:14:08.020
でも認識する観測者が全くいない場合誰が何が存在を規定するの?まさか神とか創造主とか言い出さないよね?
707考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:15:22.960
>>695
見に行ったら倒れてるぞ
世界は常にそのように変化してるけどそれが法則通りに行われているとは限らないのでは?
この宇宙は処理を軽くする為にそういう仕様になってたらどうすんだおめー
708考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:15:34.320
>>706
観測者は物質で良いから自​殺し​ろ
709考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:16:02.430
>>707
決定論
バカが方程式解けないだけ
バカが死ねば済む話
710考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:16:16.400
アルリルソーを見よう
711考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:16:45.340
>>706
>でも認識する観測者が全くいない場合誰が何が存在を規定するの?まさか神とか創造主とか言い出さないよね?

お前低学歴だから観測者って漢字を見て者って書いてあるから人間だと妄想したの?
バカすぎるから自殺しとけ
観測者は物質で良い
712考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:16:56.990
宇宙の処理力って考え方面白いな
熱力学のマクロ現象一つ取っても人類の開発したプロセッサーじゃ余裕で処理仕切れない
713考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:16:57.420
>>710
全く意味がない
見るお前がバカだから
714考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:17:47.440
>>707
この一見バカみたいな事言ってるように見えるシミュレーション仮説も現状反証できてない
715考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:18:01.170
>>712
低学歴無職だから計算量理論すら知らねえのかwwww

中卒無職がググってバカペディア眺めて知ったかぶりしても
思いつけない言葉ではググれないからなあwwwww
716考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:18:38.580
>>714
完全に反証できる
決定論に反する実験結果は存在しない
717考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:19:09.160
>>714

>>712
低学歴無職だから計算量理論すら知らねえのかwwww

中卒無職がググってバカペディア眺めて知ったかぶりしても
思いつけない言葉ではググれないからなあwwwww
718考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:19:17.070
演算が必要ないところで演算はされてない
そういうことやろ?
二重スリット的に
719考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:20:18.070
嘉納治五郎を見よう
720考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:20:46.750
嘉納治五郎を読もう
721考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:21:30.150
>>719
何を見ても意味がない
お前がバカだから
722考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:21:53.280
最近知った意味の分からん数学の問題

以下のプログラムを考える

int x = 0;
int y = 0;

以下を無限ループ
x=y;
y=x;

上記のプログラムで常にx=y=0という事実は数学的には証明できない
事実数学的には途中でx=y=42になってしまう可能性がある
723考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:21:54.170
黒澤明を見よう
724考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:22:33.910
>>722
数学的にx=y=42になる可能性があるって示せるの?
ただ単に42が究極の疑問の答えってだけ?
725考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:22:42.650
>>723

>>719
何を見ても意味がない
お前がバカだから
726考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:23:12.720
歎異抄を読もう
727考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:23:29.540
>>724
数学的には無限ループが本当に無限ループかどうかは判定出来ないという定理がある

だからこのプログラムの無限ループの中は数学的には「なんでもあり」になってしまうためx=y=100だろうがx=50, y=51だろうが起こりうるって仕組み

無限ループが無限ループだと判定出来ない部分から先の証明を原理的に書けないことを利用したトリック
728考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:23:46.660
>>718
>演算が必要ないところで演算はされてない
>そういうことやろ?
>二重スリット的に

全く無関係
デタラメな妄想
729考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:23:47.030
サルトルを読もう
730考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:24:41.850
アンセルムスを読もう
731考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:24:50.130
この世界はゲームだからな描画する必要のないところは存在してない
732考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:25:45.240
小津安二郎を見よう
733考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:26:38.720
だいぶ話は違うけど
ニュートンとか、地球には重力があるとか見えちゃうんだぜ
ふつーそんなこと思いつかないだろ
ガリレオなんかも、地球が高速度で回転してることが見えちゃう
俺らはそう教わって、そうなのか、と思うだけで
ふつーに生きてたら見えないだろ
なんなら地球という球体だってそう教わったから、そうなのか、と認識してるだけで
ふつーに生きてたら平らなお盆みたいな世界を思うだろ
2頭の象が支えてるあれを
人はそれぞれ認知してる世界が違うと思うんだよな
外界についても、内面的にも
734考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:27:24.410
中卒無職って哀れすぎる
735考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:27:50.220
>>733
単に中卒無職が数学知らないだけ
736考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:28:22.420
マイクタイソンを読もう
737考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:29:19.930
>>736
意味がない
無能なお前の人生に関わらないから
738考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:31:45.420
数学やってて学んだ一つの事実は
科学は狂気を否定しないよ

例えば大抵の非ユークリッド幾何学なんかは最早空想の産物か机上の空論でしかないんだけど
それが論理という枠組みを逸脱しない限りそこに価値が見出される

イかれてるのは哲学だけじゃない
739考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:32:27.360
ポパーを読もう
740考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:32:50.310
科学的に原子論が認められたのは20世紀入ってからだし電磁気学が成立する前は科学的に理解出来ない身近な現象が普通だったし今の常識を信用しすぎだよ
741考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:36:58.640
そもそも、この宇宙が無限空間なのがおかしいんだよ
無限なんてあるわけが無い
だから、無限ではなくて、設定されて無いだけなのよ

この宇宙は、自分自身が観測できる範囲しか設定が無い
自分が観測できない、例えば宇宙の端っこの星なんてのは
ただの光る点が書いてあるだけ
そこには星なんて存在しない
地球上でも、自分が絶対に行かない地域は、大雑把な設定しかされていない
そこの木1本の細かな設定なんて無いし、倒れもしないし倒れても音なんてしない
設定されてないから

この世界は、自分が観測できる範囲しかちゃんと作られてない
742考える名無しさん ころころ
2024/05/05(日) 21:38:02.470
>>738
低学歴すぎるwwww
数学は形式科学であって自然科学ではない
743考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:38:14.100
>>740

>>738
低学歴すぎるwwww
数学は形式科学であって自然科学ではない
744考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:38:26.300
世界は5分前に作られたんだよ
745考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:38:33.150
>>741
中卒バカすぎるから死んだ方がいいぞ
746考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:38:53.730
>>739
>ポパーを読もう

それ科学やったことない脳障害だよね
証明責任すら知らなかった無学
747考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:40:31.960
>>744
物理法則に違反するから無理
バカすぎる
748考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:40:46.880
そうそう
哲学はやっぱりヒュームの懐疑論が面白い
人間は物事を経験によって何となく物事をこじつけてるだけで
実際に因果関係なんてものは無いんじゃないか?
っていうやつ

何万回太陽が決まった方向から来ようが
明日も同じ方向からくるとどうして言えるのか?
ってこと
749考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:42:49.600
意味としては
人間の認知は脆弱だよってのを気づかせてくれる
750考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:43:21.280
それで言いたいのは寝てる時にもこの世界に確かに存在しているものがあるか証明することができないってことじゃね
751考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:44:39.800
柳田理科雄を読もう
752考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:46:52.710
>>748
哲学の無意味さを懐疑できてない時点で一切知る価値はない
753考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:46:56.690
>>744
しかしそれを証明することはできない
なぜなら自分で見て聞いたこと以外は疑おうと思えば全て疑えるから
どころか人間は直接見て聞いた触れたものですらそれが真に存在するかを証明することができない
人間は神経と脳というフィルターを通してしかものを感じることができないから
754考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:47:20.350
>>748
必ず言える
なぜなら決定論の運動方程式が実験で証明されてるから
755考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:47:44.160
>>753
いやあり得ないことが証明できる
物理法則に反する
756考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:47:58.520
>>749
お前の頭が弱いだけ
757考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:48:18.190
>>748
やっぱお前バカすぎるよ
758考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:48:55.160
そもそも存在とはなんぞやっていう話
量子重力理論だとこの世界は量子もつれによって映し出されたホログラムのようなものと推察されてるし
759考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:49:25.520
ホログラフィック宇宙論だな
760考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:51:05.890
まあ、そもそも この世界が何なのか分からないからね。
全ての可能性を否定することって無理なのよ
761考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:53:13.280
これと似たような話で、
何でも良いがお前が今見ている赤色は本当にそこに赤色が存在してるのか
という問題もある
その物質が出す光の特定波長を人間の脳が赤色だと決めているだけであって
人間とは違う目や脳を持った虫や動物から見たら違う色に見えている可能性がある
つまりその赤色は人間が見て初めて赤色が存在しているということであって人間の脳の中で作りだしている存在でしかない
そして人間が見ていなければ何色かは分からない
762考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:53:44.100
ピアジェを読もう
763考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:55:16.250
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
764考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:59:02.200
>>758
存在論とか低学歴丸出しすぎるよ
存在は便宜上の形容であり概念ではない
東とは何かとか問うレベルの脳障害
765考える名無しさん
2024/05/05(日) 21:59:51.490
>>760
>まあ、そもそも この世界が何なのか分からないからね。
>全ての可能性を否定することって無理なのよ

この世界がなんなのかなんてどうでもよくね?
お前が無能でバカで知ったかぶりしてるだけのゴミってのはどんな世界でも変わらんのだからなあww
766考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:05:15.180
>>764
>>>758
>存在論とか低学歴丸出しすぎるよ
>存在は便宜上の形容であり概念ではない
>東とは何かとか問うレベルの脳障害

つまり存在は存在しない
767超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 22:05:51.370
赤ナポ以外にも、白ナポも黒ナポもあったなぁ。
768考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:06:50.290
>>763
このコピペは光学ドップラー効果と音響ドップラー効果を同時に使えないバカの妄想
知能が低すぎるからこんなコピペを面白がれる
769考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:07:41.730
>>761
存在とか言ってる時点でバカすぎるから自殺しとけ
770考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:08:10.020
>>761
これ知能低すぎる
771考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:08:30.330
>>761
基底ベクトルの求め方すら知らない中卒無職の自白
772考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:09:01.190
>>761
単なる正規直交基底の一意性
中卒無職だから線形代数すら知らない自白
自殺したら?
773考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:15:55.550
マッハを読もう
774考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:17:49.350
>>773
ゴミの妄想
775考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:21:31.100
アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
776考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:25:48.210
存在は存在しないよ
存在は概念ではなく形容
777考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:26:16.380
そもそも存在という言葉は不要
使用禁止にしても全く困らない
778考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:29:29.750
>>760
>まあ、そもそも この世界が何なのか分からないからね。
>全ての可能性を否定することって無理なのよ

この世界がなんなのかなんてどうでもよくね?
お前が無能でバカで知ったかぶりしてるだけのゴミってのはどんな世界でも変わらんのだからなあww
779考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:30:09.610
>>748
バカペディア眺めてわかったつもりの低学歴無職w
780考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:30:30.340
>>748
単にヒュームの知能では方程式解けないだけなんだが
781考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:36:50.090
>>748
全く面白くない
単に決定論的方程式をヒュームが知らないだけ
方程式と実験の一致を確かめたら確かめた範囲で例外は無い
つまりヒュームが知恵遅れすぎるからそんなもんを面白いと思えるお前も知恵遅れ
782考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:38:46.460
>>748
全く面白くない
単に決定論的方程式をヒュームが知らないだけ
方程式と実験の一致を確かめたら確かめた範囲で例外は無い
つまりヒュームが知恵遅れすぎるからそんなもんを面白いと思えるお前も知恵遅れ

バカがググってバカペディア眺めて知ったかぶりしても意味がない
783考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:39:09.790
バカペディアには書かれてることがどのようにデタラメなのかという批判は書かれてないから
バカがググっても意味がない
784考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:39:39.210
知能が低すぎる
785考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:42:09.860
岡潔を読もう
786考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:42:55.290
>>785
バカすぎて論外
787考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:44:00.530
低学歴に大人気岡潔wwwww
788考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:44:19.230
低学歴は数学読めないから一般書書いたら騙せるwwwwwww
789考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:47:10.450
低学歴ってガチで論文読めないのなw
790考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:48:01.040
ラッセルを読もう
791考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:49:02.160
>>790
全く必要ねーよ脳障害wwww
バカすぎるから自殺しとけ
アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
792考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:49:36.260
テルトゥリアヌスを読もう
793考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:49:37.760
ラッセルの哲学とかマジでゴミすぎるからな
証明されたことのみに価値があるからそいつの本など読む価値は無い
794考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:49:54.640
>>792
論文読めないから泣いてるの?
795考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:51:29.080
ワイルズを読もう
796考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:52:13.000
>>795
論文読めないから泣いてるの?
797考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:52:49.000
ファインマンを読もう
798考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:53:39.850
>>797
論文読めないから泣いてるの?
799考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:54:36.150
曽我量深を読もう
800考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:56:24.590
>>799
論文読めないから泣いてるの?
801考える名無しさん
2024/05/05(日) 22:58:36.200
ソクラテスを読もう
802考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:02:10.220
>>801
論文読めないから泣いてるの?
803考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:04:31.300

ソクラテスは論文どころか著作も無いですか?
804考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:04:58.170
>>803
ソクラテスが論文書いたなんてどこに書かれてんの?自殺したら?
805考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:05:27.120
>>803
論文読めないから泣いてるの?
806考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:05:52.810
村上信夫を読もう
807考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:06:09.120
>>806
論文読めないから泣いてるの?
808考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:07:03.730
論文読めないから泣いてるの?
809考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:11:35.560
>>807
板違いにまたまた釣られていますよ。
多分、あなたは遊ばれていますよ。

村上信夫は帝国ホテルの料理長を26年間つとめたフランス料理人です。哲学者や思想家ではないですし、彼の著者のほとんどがレシピ本です。
810考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:13:21.990
"ムッシュ村上"の愛称で良くテレビに出ていた人ですよ。
811考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:21:53.260
>>809
は?
何言ってんだお前
日本語すら読めねーのかwwww
そいつが誰だとか全くどうでもいいんだよ猿

論文読めないから泣いてるの?
812考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:22:10.850
>>810
全くどうでもよい
論文読めないから泣いてるの?
813超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/05(日) 23:24:29.420
矛盾は存在しない、のだが、それでは困る。
鳩の巣原理からいっても、矛盾が生じるのは明白だ。
意識(思考)が、矛盾を飼いならすときクオリア構造がうまれる。
これを統合情報とすれば、クオリアを持たない哲学的ゾンビは(存在しないが)
むしろ、クオリアを持っているよりも多くの情報(あるいは完全な情報)を
持っているだろう。
814考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:25:19.270
>>813
お前が存在しない
815考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:25:38.490
>>813
クオリア構造など存在しない
中卒無職の妄想
816考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:25:59.780
>>813
統合情報など存在しない
中卒無職の妄想
817考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:26:21.680
>>813
意識など存在しない
中卒無職の妄想
818考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:31:54.970
ラマヌジャンを読もう
819考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:32:05.610
>>818
論文読めないから泣いてるの?
820考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:35:22.770
小林尊を読もう
821考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:36:02.710
>>820
論文読めないから泣いてるの?
822考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:38:25.810
wwwww
小林尊ってホットドッグの早食いで有名なフードファイターやんwwwww
823考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:39:13.830
>>822
関係ねーよ脳障害
そいつに関係する論文なんてどこにも書かれてない
論文読めないから泣いてるの?
824考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:39:16.110
明日もよろしくお願いいたします
825考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:39:26.710
>>822
関係ねーよ脳障害
そいつに関係する論文なんてどこにも書かれてない
論文読めないから泣いてるの?
826考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:39:37.500
>>824
論文読めないから泣いてるの?
827考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:40:01.810
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
828考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:40:05.780
みんな~やってるか!
829考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:42:18.290
>>828
論文読めないから泣いてるの?
830考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:42:50.980
涙が止まらないよ〜😭
831考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:46:49.710
>>830
論文読めないから泣いてるの?
832考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:48:43.620
うん!
だからお金頂戴wwwww
833考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:49:27.970
みんなもっと真面目にやれよ。
834考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:51:57.630
>>832
論文読めないから泣いてるの?
835考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:52:05.760
>>833
論文読めないから泣いてるの?
836考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:54:15.290
私に出資する権利を君に与えよう。
byワーグナー
837考える名無しさん
2024/05/05(日) 23:57:24.150
僕、外国語が出来ないのww
だから論文読めないのww
ごめんね~ww
勉強したいからお金頂戴ww
838考える名無しさん
2024/05/06(月) 00:38:44.020
>>837
自殺すればいいよ
839考える名無しさん
2024/05/06(月) 00:38:52.660
>>836
論文読めないから泣いてるの?
840考える名無しさん
2024/05/06(月) 00:45:01.570
日常身近に観察している「意識現象」の存在を認められないのは哀れ。
意識現象の存在を認めれば、当然、物理学の対象となる。
19世紀以降の素朴な科学主義信仰に洗脳されてしまい、盲目になっている。
841考える名無しさん
2024/05/06(月) 00:49:22.560
>>840
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
842考える名無しさん
2024/05/06(月) 00:49:38.960
>>840
証拠出せよ
出せないなら自​殺し​ろ
843考える名無しさん
2024/05/06(月) 00:49:58.310
>>840
物理学の意味すら知らない中卒無職脳障害wwww
844考える名無しさん
2024/05/06(月) 03:02:53.960
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
845考える名無しさん
2024/05/06(月) 03:02:59.950
これらの出来事により、20世紀初頭から哲学は大きな転換期を迎えました。1902年のラッセルのパラドックス発見以降、哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定しており、賢い哲学者というのは論理的に存在不可能であるとされています。
ウィトゲンシュタインの主要な著作である1921年の「論理哲学論考」では、哲学は論理学の誤用から生まれた無意味な妄想であると論じ、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」と結論付けています。
また、1953年に出版された「哲学探究」では、哲学は言葉の使い方の誤りから生じる妄想であるため、その誤りを防止するために言語の誤用を研究する必要があると主張しています。
1931年のゲーデルの不完全性定理は、ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能であることを証明しました。
一方、哲学はある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想に基づいています。
846考える名無しさん
2024/05/06(月) 03:37:37.170
カール・ポパーが提唱した「反証可能性」という概念は、科学の方法論として注目を集めましたが、その内容を詳細に検討してみると、実はそれほど革新的な考え方ではないことがわかります。
ポパーの主張の核心は、ある理論が科学的であるためには、その理論が反証可能でなければならないというものです。つまり、その理論が間違っていることを示す証拠が存在する可能性を認めることが重要だと考えました。しかし、これは要するに、法学の分野で長年確立されてきた「証明責任」の原則と大差ありません。
「証明責任」とは、ある主張をする者が、その主張の正当性を証明する責任を負うという、公平な議論のルールです。古代ローマ法の判例から確立したこの原則は、ラテン語で "Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat"(証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない)と表現され、ローマ法の法文集「ディゲスタ」の22.3.2に法学者パウルスの見解として記載されています。
ポパーの「反証可能性」は、この「証明責任」の原則を科学の文脈で言い換えたに過ぎません。つまり、ある理論を主張する者は、その理論の正しさを証明する責任を負い、反証を受け入れられない状態では主張を証明したことにはならないということです。これは、科学に限らず、法学、政治学、経済学など、あらゆる分野でのフェアな議論に求められる条件であり、ポパーが新しく提唱したものではありません。
したがって、ポパーの「反証可能性」という概念は、科学の方法論として特別に重要な意味を持つわけではなく、むしろ古くから存在する「証明責任」の原則を再確認したに過ぎないと言えます。ポパーの主張は、科学哲学の文脈では一定の意義を持ちますが、科学の実践自体を大きく変革するようなものではないと理解することができます。
847考える名無しさん
2024/05/06(月) 05:43:15.200
プラトンを読もう
848時計 ◆1z400PXZnw
2024/05/06(月) 11:13:46.730
新スレが立てられません。そろそろ潮時かなと思っています
849考える名無しさん
2024/05/06(月) 13:03:10.140
>>844-846
素晴らしいまとめありがとう

自己言及パラドクスの変形を作っては無知にもかかわらず科学を批判しあまつさえ爆発律の悪用で自己の主張を正当化する愚かな哲学者が未来永劫滅びますように南無
850超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/06(月) 14:36:57.950
A ⊢ A が成り立たない場合、id射を持たないと考えられる。
よってAは(対象として)存在しない。
意識は、それぞれの対象に自己同一性を与える。
851考える名無しさん
2024/05/06(月) 14:41:20.570
>>850

知能低すぎて爆発律の証明すら理解できない中卒無職脳障害wwwwwwwwww
852考える名無しさん
2024/05/06(月) 14:43:26.700
古代ローマ法における証明責任の確立は、法務官法の発展、弁論術の発達、法学者の活動などを通じて徐々に形作られていきました。特に、法学者パウルスが示した「証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない」という原則は、現代に至るまで法学の基本原則として受け継がれています。
証明責任の原則は、法学にとどまらず、自然科学の分野にも大きな影響を与えました。科学者は、自分の仮説を裏付ける証拠を提示する責任を負っており、この証明責任の原則なくして科学の進歩は望めません。実験や観察によって得られたデータを根拠として示すことで、科学者は自分の主張を証明し、他の科学者による検証を可能にします。科学における証明責任の重要性は、ニュートンとフックの光の性質をめぐる論争、ラヴォアジェとプリーストリーの酸素発見をめぐる論争、ガルヴァーニとボルタの動物電気をめぐる論争などの歴史的な事例からも明らかです。
証明責任の原則は、法学や科学だけでなく、ジャーナリズム、政治、教育、ビジネスなど、あらゆる分野で真実性や公正性を担保するために不可欠です。証明責任がない場合、根拠のない主張が横行し、社会的な混乱や危険が生じる可能性があります。また、相手の主張の根拠が存在しないことを証明することは、主張者が根拠を示すよりも困難である場合が多く、証明責任の不在は公平性を欠く結果につながりかねません。さらに、根拠のない主張の証明を相手に求めることで、議論を混乱させたり、相手を困らせたりすることが可能になってしまいます。
したがって、証明責任の原則は、公正な議論を実現し、真実を追究するために欠かせない原則であると言えます。ただし、その適用に当たっては、証明責任の公平な分配、証明の困難さに応じた調整、建設的な議論の促進などに留意する必要があります。証明責任の原則を適切に運用することで、私たちは理性的で建設的な議論を行い、より良い社会を築いていくことができるでしょう。
853超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/06(月) 15:17:55.020
爆発律は、3つのレベルで成り立たない。
これは第一・第二と別にもうひとつの不完全性定理があることを予想させる。
実際に第三を唱える学者もいる。
854考える名無しさん
2024/05/06(月) 15:31:15.690
>>853
バカの妄想になんか意味あんの?
855考える名無しさん
2024/05/06(月) 15:31:23.020
ラッセルのパラドックスは、ある集合が自分自身を含むかどうかという自己言及から生じる矛盾です。このパラドックスが発生する論理体系では、自己言及によって簡単に矛盾を作り出すことができてしまいます。
しかし、実際にはラッセルが開発した新しい論理学によって、このパラドックスは解決されました。つまり、ラッセルのパラドックスは本来矛盾ではないのです。
問題は、ラッセルのパラドックスが矛盾を引き起こす論理体系では、本来矛盾ではないものを自動的に矛盾していると仮定してしまうことです。この「矛盾ではないもの=矛盾している」という誤った前提が常に存在していることになります。
この誤った前提が存在すると、爆発律という原理が成立してしまいます。爆発律とは、矛盾から任意の結論を導き出せるという原理です。つまり、矛盾を前提とすれば、どんなことでも真とも偽とも証明できてしまうのです。
そのため、ラッセルのパラドックスを引き起こす論理体系で導かれた結論は、意味がないということになります。矛盾を前提としているため、導かれた結論が真であるのか偽であるのか判断できないからです。
したがって、ラッセルのパラドックスを回避する仕組みを持たない論理体系で得られた結論は、信頼性に欠けると言えます。ラッセルが開発した新しい論理学のように、矛盾を回避する仕組みを備えた論理体系を使用することが重要なのです。
856超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/06(月) 16:33:45.190
意識(思考)は、矛盾を含んだまま、無矛盾に推論できねばならない。
そして反応する。
矛盾許容論理であるともいえるが、これは欠如による論理であり、
矛盾を含んだまま、過剰による無矛盾な論理が必要であると考える。
857考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:37:54.550
人類と宇宙人が出会わないのは「高度な文明は全部AIに滅ぼされているから」という説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240410-ai-great-filter-fermi-paradox/
858考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:39:52.810
超球面氏は、矛盾を含んだままとかくがなぜ矛盾を含んだままと書くの
859考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:44:48.970
高次存在は三次元生物の苦しみの感情エネルギーを食料としており地球はそれを生産するための牧場
俺らが生きている意味は苦しみの感情エネルギーを高次存在に献上することだけ
過酷な気象や不安定な地殻など客観的に見てこの星は人間の苦しみの感情エネルギーをこれ以上ないほど効率的にを絞り出すために作られている
神とかの高次存在が地獄と化している地上を救いに来ないのは地上が地獄であることが高次存在にとって理想の状態だから
だったらこの星から苦しみを消してそいつ等を餓死させてやろうじゃん
860考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:46:28.270
>>856
お前には論理なんてねえよ猿
861考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:46:44.450
地球は高次元で罪を犯した魂が堕とされる刑務所で肉体は囚人服
この囚人服には痛覚、餓え、依存症、コンプレックスなど囚人を痛めつけるために考え得るあらゆる拷問機能が搭載されている
862考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:47:22.000
>>859
お前が怠けたからお前の人生がゴミなだけ
自殺すれば済む話
863考える名無しさん
2024/05/06(月) 16:47:55.490
>>861
お前が怠けたからお前の人生がゴミなだけ
自殺すれば済む話
怠け者が人間社会から排除されるのは当然
自業自得
864超球面☯ ◆KhxAJHUIl6
2024/05/06(月) 17:23:30.190
矛盾を含んだまま、といのは矛盾を許容するということ、
矛盾を許容したまま、無矛盾な「推論」を可能とするのが、
矛盾許容論理。
Disjunctive syllogismを排除する矛盾許容論理が多いようだが、
それ以外にもいつかの原理を排除しないと爆発律を逃れることはできない。
ということで爆発律の証明を探していたのだが、
どうみてもこれはジョークの一種だ。
A∧¬Aを自己同一性を持たないとみるならば、
A ⊢ A が成り立たないし、
A=¬Aとみるならば、(A∨B),¬A ⊢ B にはならない場合があり、
(A∨B),¬A ⊢ Bが成り立ったとしてもBを否定する推論も可能だ。
Aが矛盾すると、ただ単にAが消滅するだけであり、
Bを決定することはできないと考えるのがベストかもしれない。
865考える名無しさん
2024/05/06(月) 17:30:59.940
>>864
単に脳障害がバカだから考えられないだけの話
自殺が最適解
866考える名無しさん
2024/05/06(月) 17:32:03.700
>>864
自殺がベスト
867考える名無しさん
2024/05/06(月) 17:45:42.650
>>852
頑張りは認めるけども、「証明」だから裁判、法学って短絡的につなげちゃったかな?
そもそも、ローマ法云々以前に何らかの主張を認めてもらうには根拠や証拠が必要だなんてことがわかってなかったなんて間抜けなことはないわけだよ。
だいたいからして、証明責任というのは、対立した当事者がその有無を争う事実について、第三者が判断する場合には必然的に生じる問題なのであって、重要なのはどのような法則に基づいて証明責任を分配するかなんだよ。だから、法学では証明責任の「原則」なんて大層な言い方はしないね。
868考える名無しさん
2024/05/06(月) 17:50:48.180
>>867
カール・ポパーが提唱した「反証可能性」という概念は、科学の方法論として注目を集めましたが、その内容を詳細に検討してみると、実はそれほど革新的な考え方ではないことがわかります。
ポパーの主張の核心は、ある理論が科学的であるためには、その理論が反証可能でなければならないというものです。つまり、その理論が間違っていることを示す証拠が存在する可能性を認めることが重要だと考えました。しかし、これは要するに、法学の分野で長年確立されてきた「証明責任」の原則と大差ありません。
「証明責任」とは、ある主張をする者が、その主張の正当性を証明する責任を負うという、公平な議論のルールです。古代ローマ法の判例から確立したこの原則は、ラテン語で "Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat"(証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない)と表現され、ローマ法の法文集「ディゲスタ」の22.3.2に法学者パウルスの見解として記載されています。
ポパーの「反証可能性」は、この「証明責任」の原則を科学の文脈で言い換えたに過ぎません。つまり、ある理論を主張する者は、その理論の正しさを証明する責任を負い、反証を受け入れられない状態では主張を証明したことにはならないということです。これは、科学に限らず、法学、政治学、経済学など、あらゆる分野でのフェアな議論に求められる条件であり、ポパーが新しく提唱したものではありません。
したがって、ポパーの「反証可能性」という概念は、科学の方法論として特別に重要な意味を持つわけではなく、むしろ古くから存在する「証明責任」の原則を再確認したに過ぎないと言えます。ポパーの主張は、科学哲学の文脈では一定の意義を持ちますが、科学の実践自体を大きく変革するようなものではないと理解することができます。
869考える名無しさん
2024/05/06(月) 17:52:53.660
>>867
意識という言葉を使う奴はそんなものが存在する証拠を提示しなければならないこともわかってないマヌケ
870考える名無しさん
2024/05/06(月) 18:15:44.650
>>868
だから、証明責任なんてそんな大層なもんじゃないと言ってるやろ。基本的には単に裁判のような場で、ある事実が有ったのか、無かったのかわからなくなってしまった場合に、どうするのかという問題にすぎないんだよ。そんなもんは裁判をやってたら必然的に出てくる問題だろ。
ちなみに、現代の法学では、なんと逆に証明責任を負うものに主張する責任があるとするのが通説だったりするのよ。
ま、それはいいとして、そもそもポパーは、ちゃんとした根拠や証拠がないと主張は認められませんよ、なんて当たり前のことをただ確認しただけか?さすがにそんなわけなはいと思うが笑
871考える名無しさん
2024/05/06(月) 18:17:01.420
>>870
低学歴すぎるし無知すぎる
法学の知識0バレバレ
872考える名無しさん
2024/05/06(月) 18:25:14.350
人間産廃物、邪魔だから消えろ
873考える名無しさん
2024/05/06(月) 18:26:01.600
低学歴は自​殺し​ろ
874考える名無しさん
2024/05/06(月) 21:56:15.340
>>871
そんなションベンちびりそうなほどビビって喚くような話じゃねーのよ。簡単に言うとだな、自分の主張が他の人からみれば正しいのか間違いなのかわからない場合に、間違いだとされるのであれば、自分の主張が正しいとするために、根拠や証拠を提示して正しいということを明らかにしなければならないわけでしょ。それが、証明責任なわけだよ。こんなもんは、割と普遍的にどこにだって現れる、そこら辺の奴に適当にきいてもわかるような当たり前の話で、そんなややこしい話じゃねーよ。
だから、どちらにすべきか、要するに分配が重要な問題になるんだよ。
まあ、ポパーの話はそれとはまた別の話だろうな。
875考える名無しさん
2024/05/06(月) 21:57:42.560
>>874
低学歴の感想になんか意味あんの?
ソース出せよソース
論文貼れや低学歴無職
876考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:09:50.920
>>875
ソースもクソもオメェの持ち出してきたローマ法が云々つーのが、そう言う話なんだよ!ボケナス!それ以外にねぇだろがよ!じゃあ、最終的にどんな負担を負うんだよ?鞭打ち百回でもうけるのか?
877考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:10:53.560
>>876
お前の妄想はソース無しと
自殺し​ろ低学歴無職
878考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:11:57.550
低学歴が通説とか吠えてもそもそも論文アクセスできない中卒無職の妄想だからその通説のソースは貼れない
879考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:14:40.060
え、論文がソースになるの?
880考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:15:10.000
>>879
通説と吠えてるのに通説が書かれた論文すら貼れないと
自殺したら?
881考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:15:51.050
あと低学歴は判例データベースにアクセスできないから
判例貼れって言ったら自殺しちゃうかなwwww
882考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:22:51.160
>>877
オメェが持ち出したものが、ある意味そのままソースだよ。しょっぺーなぁ。証明責任で調べればいくらでも出てくるよ。
てかさぁ、この説明でソースとか言い出したら、〇〇さんが書いてるから正しいとかいう権威主義でオメェがグダグダ言ってたことそのものだぞ。バーカ笑笑
883考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:24:17.660
>>882
中卒無職の妄言は書いてないしソースないよ
論文貼れよ
貼れないなら自​殺し​ろ
判例貼れよ
貼れないなら自​殺し​ろ
884考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:25:00.170
>>882
通説が存在するかどうかは権威主義ではない
出さなければ中卒無職の嘘がバレるだけの話
885考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:25:18.240
>>882
通説とか吠えてること自体が権威主義
886考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:27:03.020
>>882
言っておくが
俺がDigestaの原文まで知ってるということは
もちろん日本語の論文も判例も読んでるぞ
英語でもな
お前の知ったかぶりを晒して潰すだけの話

Digesta

22.3.2

Paulus libro 69 ad edictum

Ei incumbit probatio qui dicit, non qui negat.

https://droitromain.uni%76-grenoble-alpes.fr/Corpus/d-22.htm#3
887考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:27:41.360
>>882
さっさと証拠を出せよ
証明責任果たせない中卒無職の妄想か?
自殺したら?
888考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:40:36.190
>>886
だからさぁ、そこに書いてるのは、主張してる人がちゃんと証明しないと、その主張は受け入れられません、つーことだよ!おまえがアホだからゴネてるだけだよ!
アホには何を説明してもわかんねーのかよ!
889考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:41:09.980
>>888
お前が証明してないからお前の妄想は受け入れられないと
自​殺し​ろ
890考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:41:29.630
>>888
さっさと証拠を出せよ
証明責任果たせない中卒無職の妄想か?
自殺したら?
891考える名無しさん
2024/05/06(月) 22:41:56.790
>>888
低学歴は無知だからなぜ証明責任が確立したのかすら知らない
892考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:02:50.140
>>891
だから、オメェの理屈だと初めに言い出したのはオメェなんだから、それを証明しなきゃなんねーんじゃねーの?私がしてるのは反証だろ?おまえが私の生徒だったら0点だよ。
いずれにしても、なんで証明するのかと言うと、しないと主張が受け入れられないからなのであって、鞭打ちを受けるというような(あるかどうかはわからんが)特殊な事例でもない限り、それ以外ないわけだよ。ローマ人が何を思ってたかなんかは、畢竟ローマ人に聞かなきゃわからんが、それ以外ないわけだからそうなる。こんな簡単な話がなぜわからん?わからんから反論できんのか?誰に聞いても当たり前だという話なわけだが?
893考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:06:28.170
>>892
分配がどうちゃら言い出したのはお前だけ
俺は言ってない
つまりお前が証明できなければ自殺で詫びるしかない
894考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:07:09.230
>>892
聞かなきゃわからん?
ガチで自殺しとけ
俺は経緯を知ってる
その研究も知ってる
それを知らない時点で中卒無職確定だから自​殺し​ろ
895考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:07:31.270
>>892
聞く必要なんてないんだよ
議論の記録が残ってるんだからなあwwwww
896考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:08:05.000
判例もないのに思いつきで法典にテキトーな文入れられるわけねえだろ知ったかぶり
自殺しとけ脳障害無職
897考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:29:43.590
>>894
えっ?私も知ってますって言えばいいの?
そんなややこしい話じゃねーだろ。ある主張が正しいというために証明が必要か否かといった程度の問題だろ?こんな簡単な話の何が理解できない?
別に、証明とは?いかなる根拠があればいいのか?いかなる証拠を提出すべきか?そもそも証拠を提出する義務はあるのか?等のややこしい問題はなにも出してない。アホでもわかる話だよ。
0点だよ、0点!
898考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:32:55.380
>>897
お前は知らないから論文貼れない
つまり自殺するしかない
899考える名無しさん
2024/05/06(月) 23:40:42.700
>>896
あー、0点どころじゃなかったな。全ての国や時代についてつぶさに検証してるわけではないが、基本的に今の日本であれば、裁判所が法律を制定するわけではないので、判例がなくとも適当な文を議会が成典法として制定することは出来る。むしろ、裁判所の方が議会が制定した法律に縛られることになる。中学校で習うところの三権分立という奴だね。中学生レベルの知識だよ。
900考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:04:33.850
>>896
というか、むしろ今の日本の制度でいうなら、法律に反する判例というのはないということになってる。まぁ、あるんだけどね。
901考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:13:32.160
GWも終わりなんで寝るわ。終始しょうもない奴だったな。
902考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:28:21.360
>>899
中卒無職の妄想は意味ない
こちらはDigestaに証明責任が記載されるまでの経緯を知り尽くしているので
中卒無職はそれを知らないまま死ぬだけ
知ったかぶり自殺したら?
903考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:28:38.520
>>900
日本なんて全く無関係だから自殺しとけ
904考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:29:06.630
>>901
低学歴だから論文も判例もアクセスできないと
中卒無職って自殺したくならんの?
905考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:29:42.460
>>899
今の日本なんてどこにも書いてないから自​殺し​ろ
906考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:30:30.920
>>899
低学歴無職だから法典という言葉の意味すら知らないとか自殺するべき
法典は法律ではない
バカすぎる
脳障害そのもの
907考える名無しさん
2024/05/07(火) 00:31:08.830
>>899
Digestaは成文法じゃねーよ知ったかぶり
自殺しとけ脳障害
908考える名無しさん
2024/05/07(火) 01:03:09.440
>>907
え?わざわざそっちもいうの?あほ?ねみーよ笑笑
成文法じゃないなら法典じゃねーし、適当だろうが正当だろうが、書かれてねーから、>>896のレスからして君は根本からわかってねーじゃん。
てか、経緯を知ってるなら、それを書いてそこからどのような考え、結論になるか書けよ。そんな根本からわかってないやつのトンデモ理論なんて超能力者じゃねーんだから、一々推察してわかるわけねーだろが。ありとあらゆるところに間違いがある可能性があるのにどこが間違ってるかなんかわかるか!要するにみんな呆れてんの!
909考える名無しさん
2024/05/07(火) 06:40:09.550
>>908
法典だよ脳障害
自​殺し​ろ
910考える名無しさん
2024/05/07(火) 06:41:16.620
>>908
知ってるから書くわけがない
お前の知ったかぶりを潰すのが目的なんだから
さっさとソース貼れよ脳障害
証明責任果たさずに逃げた中卒無職知ったかぶり
ソース貼れないなら自​殺し​ろ
911考える名無しさん
2024/05/07(火) 12:50:58.080
自分はバカではないと知っている。俺の頭の中では自己完結してあるけどね、バカって言い始めたこの荒らしが本物のバカ~乙
912考える名無しさん
2024/05/07(火) 12:53:07.530
バカではないと知ってるんだよ嘘じゃねえよほんとに。お前のことはお前がバカだと知ろうと思えば知れるんだろうけどね
お前がバカなんだろ?知ってる感じすっぺ?自分はバカかどうか考えてみたり知ろうとしてみれば、バカかどうか自信持って答えられっぺ
913考える名無しさん
2024/05/07(火) 13:13:05.520
>>911
お前はバカ
自​殺し​ろ
914考える名無しさん
2024/05/07(火) 13:13:18.260
>>912
お前はバカ
自​殺し​ろ
915考える名無しさん
2024/05/07(火) 13:30:41.140
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
916考える名無しさん
2024/05/07(火) 13:30:52.520
これらの出来事により、20世紀初頭から哲学は大きな転換期を迎えました。1902年のラッセルのパラドックス発見以降、哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定しており、賢い哲学者というのは論理的に存在不可能であるとされています。
ウィトゲンシュタインの主要な著作である1921年の「論理哲学論考」では、哲学は論理学の誤用から生まれた無意味な妄想であると論じ、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」と結論付けています。
また、1953年に出版された「哲学探究」では、哲学は言葉の使い方の誤りから生じる妄想であるため、その誤りを防止するために言語の誤用を研究する必要があると主張しています。
1931年のゲーデルの不完全性定理は、ある仮定の正しさをその仮定から導くことは不可能であることを証明しました。
一方、哲学はある仮定の正しさをその仮定から導くことができるという妄想に基づいています。
917考える名無しさん
2024/05/07(火) 14:10:33.860
いつまでも終わらないキチガイ無職の馬鹿の一つ覚え

918考える名無しさん
2024/05/07(火) 14:12:57.340
帰納とか斉一性とか吠えてるのは科学教育を受けたことがないヒキコモリニートくらいなもん
そんなものは現実の科学では絶対に許されない禁忌

例えば重力の逆二乗則ですらあらゆる範囲で成り立つなどとは誰も主張しておらず
むしろこの範囲でのみ成立するという実験が繰り返されている
本物の科学の世界では帰納も斉一性の仮定も絶対に許されない禁忌
https://granite.phys.s.u-tokyo.ac.jp/ando/seminar_090514_ando.pdf


ニートのバカペディア科学と本物の科学が違うのは当たり前
919考える名無しさん
2024/05/07(火) 14:13:35.640
ラッセルのパラドックスは、ある集合が自分自身を含むかどうかという自己言及から生じる矛盾です。このパラドックスが発生する論理体系では、自己言及によって簡単に矛盾を作り出すことができてしまいます。
しかし、実際にはラッセルが開発した新しい論理学によって、このパラドックスは解決されました。つまり、ラッセルのパラドックスは本来矛盾ではないのです。
問題は、ラッセルのパラドックスが矛盾を引き起こす論理体系では、本来矛盾ではないものを自動的に矛盾していると仮定してしまうことです。この「矛盾ではないもの=矛盾している」という誤った前提が常に存在していることになります。
この誤った前提が存在すると、爆発律という原理が成立してしまいます。爆発律とは、矛盾から任意の結論を導き出せるという原理です。つまり、矛盾を前提とすれば、どんなことでも真とも偽とも証明できてしまうのです。
そのため、ラッセルのパラドックスを引き起こす論理体系で導かれた結論は、意味がないということになります。矛盾を前提としているため、導かれた結論が真であるのか偽であるのか判断できないからです。
したがって、ラッセルのパラドックスを回避する仕組みを持たない論理体系で得られた結論は、信頼性に欠けると言えます。ラッセルが開発した新しい論理学のように、矛盾を回避する仕組みを備えた論理体系を使用することが重要なのです。
920考える名無しさん
2024/05/07(火) 17:44:30.390
エピクロスを読もう
921考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:14:56.260
>>920
自​殺し​ろ
922考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:39:44.400
尊敬する歴史上の人物は誰?。
923考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:42:01.430
>>922
自​殺し​ろ

人名書いてる時点で猿丸出しすぎる

アインシュタインだって量子力学は間違ってるとか吠えたし
ホーキングだってブラックホールの情報は保存されないとか吠えたし
ゲーデルだって神の存在証明をやらかした
誰が何を言ったとか全く意味が無いことなど観察力と知能があればわかること
人単位で正しいと思えている時点で観察力と知能が0
生きる価値がない無能

証明されたことのみに意味がある
924考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:47:00.570
ではオグリキャップでww。

人名ではないよww。

馬ですよww。
925考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:49:26.620
>>924
あのさあ
バカペディアにデタラメが書かれてても学者が直すわけないよね?
だってマトモな教育を受ける学生はバカペディアなんて見ないんだから困る人は居ないんだよ
926考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:51:49.290
ラッセルのパラドックスは、ある集合が自分自身を含むかどうかという自己言及から生じる矛盾です。このパラドックスが発生する論理体系では、自己言及によって簡単に矛盾を作り出すことができてしまいます。
しかし、実際にはラッセルが開発した新しい論理学によって、このパラドックスは解決されました。つまり、ラッセルのパラドックスは本来矛盾ではないのです。
問題は、ラッセルのパラドックスが矛盾を引き起こす論理体系では、本来矛盾ではないものを自動的に矛盾していると仮定してしまうことです。この「矛盾ではないもの=矛盾している」という誤った前提が常に存在していることになります。
この誤った前提が存在すると、爆発律という原理が成立してしまいます。爆発律とは、矛盾から任意の結論を導き出せるという原理です。つまり、矛盾を前提とすれば、どんなことでも真とも偽とも証明できてしまうのです。
そのため、ラッセルのパラドックスを引き起こす論理体系で導かれた結論は、意味がないということになります。矛盾を前提としているため、導かれた結論が真であるのか偽であるのか判断できないからです。
したがって、ラッセルのパラドックスを回避する仕組みを持たない論理体系で得られた結論は、信頼性に欠けると言えます。ラッセルが開発した新しい論理学のように、矛盾を回避する仕組みを備えた論理体系を使用することが重要なのです。
927考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:53:56.730
18万人の眼前で一位になったオグリキャップのラストラン、有馬記念は感動した
928考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:54:55.880
>>927
どうでもいいゴミ
なんの価値もないクズ
929考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:55:29.610
カール・ポパーが提唱した「反証可能性」という概念は、科学の方法論として注目を集めましたが、その内容を詳細に検討してみると、実はそれほど革新的な考え方ではないことがわかります。
ポパーの主張の核心は、ある理論が科学的であるためには、その理論が反証可能でなければならないというものです。つまり、その理論が間違っていることを示す証拠が存在する可能性を認めることが重要だと考えました。しかし、これは要するに、法学の分野で長年確立されてきた「証明責任」の原則と大差ありません。
「証明責任」とは、ある主張をする者が、その主張の正当性を証明する責任を負うという、公平な議論のルールです。古代ローマ法の判例から確立したこの原則は、ラテン語で "Onus probandi incumbit ei qui dicit, non ei qui negat"(証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない)と表現され、ローマ法の法文集「ディゲスタ」の22.3.2に法学者パウルスの見解として記載されています。
ポパーの「反証可能性」は、この「証明責任」の原則を科学の文脈で言い換えたに過ぎません。つまり、ある理論を主張する者は、その理論の正しさを証明する責任を負い、反証を受け入れられない状態では主張を証明したことにはならないということです。これは、科学に限らず、法学、政治学、経済学など、あらゆる分野でのフェアな議論に求められる条件であり、ポパーが新しく提唱したものではありません。
したがって、ポパーの「反証可能性」という概念は、科学の方法論として特別に重要な意味を持つわけではなく、むしろ古くから存在する「証明責任」の原則を再確認したに過ぎないと言えます。ポパーの主張は、科学哲学の文脈では一定の意義を持ちますが、科学の実践自体を大きく変革するようなものではないと理解することができます。
930考える名無しさん
2024/05/07(火) 18:57:33.710
古代ローマ法における証明責任の確立は、法務官法の発展、弁論術の発達、法学者の活動などを通じて徐々に形作られていきました。特に、法学者パウルスが示した「証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない」という原則は、現代に至るまで法学の基本原則として受け継がれています。
証明責任の原則は、法学にとどまらず、自然科学の分野にも大きな影響を与えました。科学者は、自分の仮説を裏付ける証拠を提示する責任を負っており、この証明責任の原則なくして科学の進歩は望めません。実験や観察によって得られたデータを根拠として示すことで、科学者は自分の主張を証明し、他の科学者による検証を可能にします。科学における証明責任の重要性は、ニュートンとフックの光の性質をめぐる論争、ラヴォアジェとプリーストリーの酸素発見をめぐる論争、ガルヴァーニとボルタの動物電気をめぐる論争などの歴史的な事例からも明らかです。
証明責任の原則は、法学や科学だけでなく、ジャーナリズム、政治、教育、ビジネスなど、あらゆる分野で真実性や公正性を担保するために不可欠です。証明責任がない場合、根拠のない主張が横行し、社会的な混乱や危険が生じる可能性があります。また、相手の主張の根拠が存在しないことを証明することは、主張者が根拠を示すよりも困難である場合が多く、証明責任の不在は公平性を欠く結果につながりかねません。さらに、根拠のない主張の証明を相手に求めることで、議論を混乱させたり、相手を困らせたりすることが可能になってしまいます。
したがって、証明責任の原則は、公正な議論を実現し、真実を追究するために欠かせない原則であると言えます。ただし、その適用に当たっては、証明責任の公平な分配、証明の困難さに応じた調整、建設的な議論の促進などに留意する必要があります。証明責任の原則を適切に運用することで、私たちは理性的で建設的な議論を行い、より良い社会を築いていくことができるでしょう。
931考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:00:22.430
好きな動物は何?。
932考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:17:52.600
バカは生きてる意味ない 
自​殺し​ろ
933考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:26:06.720
チャンパーワットの人食いトラが好き😃
"最低でも"400人以上を食い殺し、実際にギネスブックにも登録されている最強のトラ🐯
強い‼
934考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:27:47.110
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
明けの明星(フォスフォラス)と宵の明星(ヘスペラス)は過去には別の星だと思われていた
それらを別の星として考えることには何の証拠もない無意味な行為
意識はその逆
様々な全く無関係な物事を意識などという一つの単語で表すことに全く根拠がない
完全に無意味な妄想
科学とは程遠い
つまり意識は存在しない
明けの明星という星が存在しないのと同じように
カテゴリーエラー
当然ながら意識を語る論理学などというものは存在不可能
明けの明星を語る論理学が存在不可能なのと同じ
証拠がない妄想には何の価値もない
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
そもそも意識なんてもんはフロギストンとかカロリックと全く同じで
そんなものが存在する根拠は何一つない妄想
考える意味すら全く無い
武器軟膏と意識が違うものに見えているなら
そいつは脳に重大な障害がある
全く無関係な別々の物事に一つの名前をつけること自体が頭悪い
何も便利ではなく害しかない
頭悪い脳障害がやってる感のためにそういう無意味な名前のでっち上げをしてるだけ
意識という一つの名前で呼べるような何かは存在しないのではないかというレベルの懐疑が出来ていない時点で論外
何の証拠もない無意味な妄想を肯定してる時点で脳に重大な障害がある
意識の謎なんてものはどこにもない
単にお前の頭が悪すぎるだけ
935考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:36:52.220
>>933

良いね。真実、虎は強い!!
936考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:37:21.230
>>935
お前に何の関係もない
937考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:44:15.810
憧れはそういうものです。
938考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:44:32.110
お前が怠け者のバカでクズなこととなんか関係あんの?
939考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:44:44.970
>>937

お前が怠け者のバカでクズなこととなんか関係あんの?
940考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:48:52.500
関係がないからこそ素晴らしい❗
941考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:52:10.720
このチャンパーワットの人食いトラの強さは、いやしい私なんかと関係なく、一等星のように輝いている!
942考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:53:38.330
嗚呼、強きことは素晴らしい。
943考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:56:25.440
>>940
現実は怠け者のバカ
944考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:56:56.430
>>942
お前が怠け者のバカでクソゴミでカスで弱い現実から目を逸らしてるから死ぬまでクズのまま
945考える名無しさん
2024/05/07(火) 19:57:29.390
生きてるだけで有害
迷惑だから自​殺し​ろ
946考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:02:09.840
弱い現実から目を逸らさず、今こそニーチェが唱えた超人を目指すべきだ。ニーチェを読もう。
947考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:08:46.400
>>946
ラッセルのパラドックスは、ある集合が自分自身を含むかどうかという自己言及から生じる矛盾です。このパラドックスが発生する論理体系では、自己言及によって簡単に矛盾を作り出すことができてしまいます。
しかし、実際にはラッセルが開発した新しい論理学によって、このパラドックスは解決されました。つまり、ラッセルのパラドックスは本来矛盾ではないのです。
問題は、ラッセルのパラドックスが矛盾を引き起こす論理体系では、本来矛盾ではないものを自動的に矛盾していると仮定してしまうことです。この「矛盾ではないもの=矛盾している」という誤った前提が常に存在していることになります。
この誤った前提が存在すると、爆発律という原理が成立してしまいます。爆発律とは、矛盾から任意の結論を導き出せるという原理です。つまり、矛盾を前提とすれば、どんなことでも真とも偽とも証明できてしまうのです。
そのため、ラッセルのパラドックスを引き起こす論理体系で導かれた結論は、意味がないということになります。矛盾を前提としているため、導かれた結論が真であるのか偽であるのか判断できないからです。
したがって、ラッセルのパラドックスを回避する仕組みを持たない論理体系で得られた結論は、信頼性に欠けると言えます。ラッセルが開発した新しい論理学のように、矛盾を回避する仕組みを備えた論理体系を使用することが重要なのです。
948考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:14:43.920
自殺は否定できない、と主張したショーペンハウアーを読もう
949考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:16:37.180
>>948
バカの主張には意味がない
低学歴は生きてて恥ずかしいから自殺する
これが科学

低学歴が生きてて恥ずかしいから普通は自殺するってのは科学だね

意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚
950考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:17:57.660
キンチェムを読もう
951考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:22:13.650
>>950
お前が自殺すればいいだけ
952考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:25:17.410
やはり自殺は否定できないと言ったショーペンハウアーやストア派の哲学者は正しいな
953考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:27:30.440
>>952
バカの妄想はどうでもいい
無能が自殺するのは進化の結果
954考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:27:49.660
>>952
低学歴無職だから利己的な遺伝子すら知らないwwww
955考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:32:46.160
>>944
>>946
お二人のアドバイスを受け入れ、弱い現実から目を逸らさず、チャンパーワットの人食いトラ
の強さを目指して頑張ります。助言ありがとうございます。
956考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:37:07.970
>>955
まず自殺
957考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:38:27.550
次は?
958考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:40:19.070
>>957
お前は自殺するんだから次なんてないよ
959考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:43:41.630
手本を示してくれないの?
960考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:45:31.650
>>959
お前がやるんだよ
961考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:47:38.140
やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ
山本五十六(軍司令官)
962考える名無しさん
2024/05/07(火) 20:50:03.520
>>961
そういう言い訳してるからお前は低学歴無職なんだろ
963考える名無しさん
2024/05/07(火) 22:01:43.410
>>949
自殺する理由が低学歴で恥ずかしいからなんてデータがあるの?
964考える名無しさん
2024/05/07(火) 22:09:05.150
>>963
お前が一番よく知ってるだろ
生きてて恥ずかしいだろ
965考える名無しさん
2024/05/08(水) 21:09:27.060
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
966考える名無しさん
2024/05/08(水) 21:09:34.370
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。
967考える名無しさん
2024/05/08(水) 21:11:37.990
1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。
2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。
3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。
4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
これらの出来事により、20世紀初頭から哲学は大きな転換期を迎えました。1902年のラッセルのパラドックス発見以降、哲学者を名乗った時点で不勉強な無知または詐欺師であることは確定しており、賢い哲学者というのは論理的に存在不可能であるとされています。
968考える名無しさん
2024/05/08(水) 21:11:44.220
哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
969考える名無しさん
2024/05/08(水) 21:53:17.680
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
970考える名無しさん
2024/05/08(水) 21:53:28.590
>>969
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
971考える名無しさん
2024/05/08(水) 23:01:09.100
矛盾する⇔矛盾しない、これを基礎づける真理
972考える名無しさん
2024/05/09(木) 13:18:20.480
西田幾多郎 絶対矛盾的自己同一

 現実の世界とは物と物との相働く世界でなければならない。現実の形は物と物との相互関係と考えられる、相働くことによって出来た結果と考えられる。
しかし物が働くということは、物が自己自身を否定することでなければならない、物というものがなくなって行くことでなければならない。物と物とが相働くことによって一つの世界を形成するということは、逆に物が一つの世界の部分と考えられることでなければならない。
例えば、物が空間において相働くということは、物が空間的ということでなければならない。その極、物理的空間という如きものを考えれば、物力は空間的なるものの変化とも考えられる。しかし物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり、世界が静止的となることであり、現実というものがなくなることである。
現実の世界は何処までも多の一でなければならない、個物と個物との相互限定の世界でなければならない。故に私は現実の世界は絶対矛盾的自己同一というのである。
973考える名無しさん
2024/05/09(木) 13:18:27.600
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。
974考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:23:56.740
矛盾と名前まで付けて認めているのに矛盾を用いて結論は矛盾しないと言いたいアホw
おまえのことやぞw
975考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:36:23.320
>>974
本当は矛盾してないものをバカが矛盾と言い張る詐欺で爆発律だぞ脳障害wwwwwwww
死ぬほど頭悪いなお前wwww
976考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:37:38.970
>>974
脳障害ってラッセルのパラドックスが矛盾するのは間違った論理学での話であり
マトモな論理学ではそもそも矛盾しないことすら知らねえのか自​殺し​ろ
977考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:48:56.520
そんなどうでもいいことは知識とは言わないんだぞボケw
おまえこそいんでこいよカスw
978考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:49:58.810
>>977
ラッセルのパラドックス知らないなら自​殺し​ろ
爆発律知らないなら自​殺し​ろ
979考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:50:55.470
>>977
存在可能な論理学とは何かすら考えたことがない中卒無職脳障害wwwwww
論理の意味すらわからない脳障害が哲学とか最高に笑えるわwwwwwwwwwww
980考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:51:14.760
100年前にわかりきってるのに無能だから学べないwwwww
981考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:51:53.580
このアホもこじらせがいちじるしいのうw
いねw
982考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:52:43.310
アホは知ってしまったら引き返せなくなるんだろうなw
アホだからw
983考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:53:11.090
>>981

>>977
ラッセルのパラドックス知らないなら自​殺し​ろ
爆発律知らないなら自​殺し​ろ
984考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:53:17.160
>>982

>>977
ラッセルのパラドックス知らないなら自​殺し​ろ
爆発律知らないなら自​殺し​ろ
985考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:53:37.760
哲学なんかに手をつけた時点で知能が低い
986考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:54:02.850
過去のアホのアホによるアホのための学問なんて知らない方がいいぞアホw
アホがうつるからw
987考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:54:18.120
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。
988考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:54:29.080
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。
989考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:54:40.790
>>986
お前がアホだから自殺すれば良いだけ
990考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:54:45.950
死んだら訂正できないからなアホw
991考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:54:52.020
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。
992考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:02.680
>>990
死んで詫びろ
993考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:16.260
>>990
生まれたこと自体が間違い
死ぬことが訂正
994考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:26.430
いかにして哲学は100年前に滅亡したか

1.ラッセルのパラドックスの発見(1902年)
1902年、哲学者のバートランド・ラッセルが論理学における矛盾を発見しました。
このパラドックスは、通常の論理学では回避できないことが判明し、哲学に大きな衝撃を与えました。

2.ラッセルによる新しい論理学の構築(1903年~)
1903年以降、ラッセルはパラドックスの原因が論理学の仕組みにあると見抜きました。
自己と自己言及を明確に区別して混同しないルールを導入し、パラドックスが起こらない新しい論理学の仕組みを構築しました。

3.ウィトゲンシュタインによる論理学の研究(1911年~)
1911年頃から、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインはラッセルの弟子となり、新しい矛盾のない論理学で何が言えるのかを研究しました。
その結果、形而上学や哲学を論理的に扱うことは不可能であることが判明しました。
1921年に出版された「論理哲学論考」で、ウィトゲンシュタインは形而上学や哲学は論理学の誤用から生まれる全く意味のない妄想であると論理学を用いて証明しました。
現在までにこの証明に反証できた人間は歴史上1人もいません。

4.ゲーデルの不完全性定理(1931年)
1931年、クルト・ゲーデルもラッセルの論理学に影響を受け、「論理学によって仮定そのものの正しさをその仮定から証明できるか?」を考察しました。
ゲーデルは、それが不可能であることを証明しました(ゲーデルの第一不完全性定理)。
この定理は、当初ペアノ算術におけるω無矛盾性が証明不可能として確立されましたが、後にロッサーの証明ではペアノ算術における単純無矛盾性、シェファードソンの表現定理により任意のΣ1集合で構成される任意の論理式に対して無矛盾性の証明が不可能であることまで拡張されました。

5.哲学の限界と科学の重要性(1920年代~)
1920年代以降、哲学的な仮定の正しさを論理的に証明する方法は存在しないことが明らかになりました。
アイディアの正しさを決める方法は、現実との比較(実験)しかありません。
つまり、正しさを決める方法は科学しかあり得ないことがわかります。
995考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:34.050
6.哲学の滅亡(1930年代~現在)
1930年代以降、哲学は完全に滅亡したと言えます。ウィトゲンシュタインやゲーデルの業績により、哲学が論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想に過ぎないことが明らかになったからです。
20世紀後半以降、かつて哲学の中心的な分野とされていた形而上学や認識論は、ほとんど顧みられることがなくなりました。科学哲学や言語哲学といった分野は、あたかも科学と関連があるかのように見せかけて生き残りを図ろうとしていますが、実証性が皆無であるためそのような試みは破綻しています。
また、倫理学や政治哲学といった実践的な分野も、哲学の立場から行おうとする試みは実証性に欠けるため、科学の方法のみを用いなければなりません。
利己的な遺伝子の概念を用いれば、人間の道徳的行動の進化を科学的に説明することができます。メカニズムデザインの理論を応用すれば、政策立案を科学的に行うことが可能です。行動経済学の知見を活かせば、個人のモラルを考慮に入れた社会制度の科学的な設計もできるでしょう。
さらに、脳科学やAIの発展により、個人の思考を精緻にモデル化したり、利己的な遺伝子によって形成された生得的なモラルの神経基盤を科学的に解明することも可能になりつつあります。このように、科学の進歩によって、かつて哲学が独占していた道徳の領域も、科学の対象となったのです。
哲学者を自称する者たちは、このような科学の発展を無視し、哲学の固有の領域があると主張していますが、それは単なる言い訳に過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学が科学と対等に渡り合えるような固有の領域を持っているとは到底思えません。
996考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:37.490
>>889
カスは誰も導いてないよなw
アホだからなおまえはw
997考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:41.240
7.結論
以上のように、哲学は20世紀初頭の論理学の革命によって致命的な打撃を受け、1930年代までには完全に滅亡したと言えます。哲学の中心的な分野は、論理学の誤用や言語の混乱に基づく無意味な妄想であることが明らかになり、哲学は科学の補助的な役割にすら甘んじられなくなりました。
現代において哲学に固有の役割はなく、哲学者と呼ばれる者たちは、科学の成果を借用しているに過ぎません。彼らの試みには実証性がなく、科学的な方法論に基づいていないため、哲学の看板を掲げる意味はありません。道徳や政策、社会制度の設計といった、かつて哲学が独占していた領域も、今や科学の対象となっています。哲学者たちが自ら哲学の看板を下ろさないのは、虚栄心やエゴのためでしょう。
ウィトゲンシュタインが言ったように、「語り得ぬものには沈黙せねばならない」のです。哲学という名の知的遊戯に、これ以上付き合う必要はありません。私たちが追求すべきは、論理学と科学に基づく真の知識のみです。実証性のない哲学的思弁は、過去の遺物となるべき運命にあるのです。

哲学は仮定からその仮定の正しさを導けるというゲーデル不完全性定理に反する妄想なので、必ず論理の詐欺をやっています。その詐欺のパターンの王道は、ラッセルのパラドックスを使って矛盾ではないものを矛盾だと言い張ることです。それにより「矛盾する=矛盾しない」という爆発律が成立し、その後はどんな無意味な妄想も正当化できるようになります。これが哲学の正体なのです。
998考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:49.050
フッサール 現象学の理念
On the other hand, to deny self-givenness in general is to deny every ultimate norm, every basic criterion which gives significance to cognition. But in that case one would have to construe everything as illusion, and, in a nonsensical way, also take illusion as such to be an illusion; and so one would altogether relapse into the absurdities of scepticism.
日本語訳:
「他方で、自明性一般を否定することは、認識に意義を与えるあらゆる究極の規範、あらゆる基礎的な基準を否定することである。しかしその場合、人はすべてを幻想として解釈せねばならず、不条理にも、幻想そのものもまた幻想だと見なさねばならない。こうして人は懐疑論の不条理のうちに完全に陥ってしまうだろう。」
999考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:55:55.910
フッサールの議論には、確かにラッセルのパラドックスに類似した論理構造が潜んでいるように見えます。以下、その点を詳しく説明していきましょう。

ラッセルのパラドックスとは、集合論において、「自分自身を要素として含まない集合全体の集合」を考えたときに生じる矛盾のことです。この集合は、自分自身を要素として含むか含まないかで矛盾が生じてしまいます。
フッサールは、「自明性一般を否定すること」を考察しています。これは、「自明ではないものの集合」とも言い換えられます。ここで、この集合自身が自明かどうかを考えてみましょう。
もしこの集合が自明だとすると、自明ではないものの集合に含まれることになり矛盾します。一方、もしこの集合が自明でないとすると、自明ではないものの集合に含まれないことになり、やはり矛盾します。
つまり、「自明性一般を否定すること」は、ラッセルのパラドックスと同様の構造を持っていると言えます。
ただし、現代の論理学では、ラッセルのパラドックスを回避するための様々な工夫がなされています。例えば、集合の定義に制限を加えたり、型理論を導入したりすることで、矛盾を生じさせない形で集合を扱うことができます。
しかし、フッサールの議論では、あえてラッセルのパラドックスを矛盾として仮定することで、「矛盾する=矛盾しない」という爆発律を導いています。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導けるというものです。
爆発律が成り立つと、全ての真偽は自由に決めることができてしまいます。つまり、フッサールの議論は、ラッセルのパラドックスを出発点として、爆発律を経由し、最終的に詭弁を正当化するという典型的なパターンに当てはまると言えます。
このように、フッサールの議論は、論理学的に見ると問題があります。ラッセルのパラドックスを安易に矛盾として受け入れ、爆発律を用いて詭弁を正当化するのは適切ではありません。むしろ、現代の論理学の知見を踏まえ、矛盾を回避する形で議論を進めることが求められます。

以上が、フッサールの議論に潜むラッセルのパラドックスと、それを矛盾と仮定することによる爆発律の問題点についての説明です。論理学の基礎知識がない人にも理解しやすいよう、できるだけ平易な言葉で解説しました。
1000考える名無しさん
2024/05/09(木) 16:56:12.000
 
西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」の議論には、ラッセルのパラドックスが潜んでおり、それが爆発律につながって詭弁を正当化してしまう問題がある。
西田は、「物が何処どこまでも全体的一の部分として考えられるということは、働く物というものがなくなることであり」と述べている。ここで、「物」を集合、「物理的空間」を集合族と解釈すると、ラッセルのパラドックスが生じる可能性がある。つまり、「物」(集合)が「物理的空間」(集合族)の要素であると同時に、「物」同士の相互作用が「物」に働きかけるという矛盾だ。
しかし、ブルバキ流の公理的集合論では、集合族とその要素である集合は異なるレベルの対象なので矛盾は生じない。したがって、西田の「現実というものがなくなることである」という主張は、ラッセルのパラドックスを正しく理解していない誤謬だと言える。
問題は、この誤謬を前提として議論を進めると、爆発律が成立してしまうことだ。爆発律とは、矛盾から任意の命題を導出できるというものである。西田の議論では、集合の階層性を無視したラッセルのパラドックスを矛盾として認めてしまうことで、爆発律が適用可能になる。
その結果、西田の議論は「絶対矛盾的自己同一」という概念に至るが、これは爆発律によって正当化された詭弁だと言える。爆発律が成立してしまえば、どんな不合理な主張でも導出できてしまうからだ。
西田は集合の階層性を踏まえずに議論を展開したために、パラドックスに陥り、爆発律によって詭弁を正当化してしまったと言えるだろう。ラッセルのパラドックスや爆発律は、論理的な誤謬を見抜く上で重要な概念であり、哲学的な議論においても適切に理解し、用いることが求められる。
-curlmmp
lud20250104142248ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1714513318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「意識のハードプロブレムの答え44 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
意識のハードプロブレムの答え45
意識のハードプロブレムの答え41
意識のハードプロブレムの答え42
意識のハードプロブレムの答え41
意識のハードプロブレムの答え43
意識のハードプロブレムの答え14
意識のハードプロブレムの答え24
意識のハードプロブレムの答え34
意識のハードプロブレムの答え34
意識のハードプロブレムの答え6
意識のハードプロブレムの答え9
意識のハードプロブレムの答え13
意識のハードプロブレムの答え19
意識のハードプロブレムの答え36
意識のハードプロブレムの答え11
意識のハードプロブレムの答え37
意識のハードプロブレムの答え25
意識のハードプロブレムの答え29
意識のハードプロブレムの答え38
意識のハードプロブレムの答え23
意識のハードプロブレムの答え33
意識のハードプロブレムの答え20
意識のハードプロブレムの答え32
意識のハードプロブレムの答え16
意識のハードプロブレムの答え36
意識のハードプロブレムの答え18
意識のハードプロブレムの答え46 (757)
意識のハード・プロブレムについて考えるスレ
■■■意膣のハードプチツレムの答え28■■■
膣識のハードアナルプレイの答え124378
祝・東京都コロナウィルス新規感染100人突破→小池「夜の街問題なのでノープロブレム!」←都知事選控えてるから自粛妖精できない
人類の意識の変容の必要性
レムリアの記憶ある奴はいるか?
【哲学】全脳シミュレーションと人工意識の倫理
「卵が先か鶏が先かの答えは鶏!」←絶対論破不可w
あのハードでついに乳首解禁
出生にはクーリングオフが必要
出生にはクーリングオフが必要 2
千葉雅也とハードボイルド・ワンダーランド 2
ゲームの開発者ってやっぱり高性能のハードで目一杯容量を使って開発したいもんなの?
日米欧合算 家庭用ゲームのハード/ソフト売上 VGChartz(海外英文サイト
ブレワイ2のハードルが確定!!!メタスコア97、3週間で1200万本!超えられるか?
千葉雅也74
千葉雅也44
千葉雅也54
東浩紀534
東浩紀494
東浩紀474
東浩紀514
柄谷行人を解体する54
反出生主義について★14
仏教哲学総合スレ14
愛とはなんぞや シーズン44
仏教哲学総合スレ4
愛とはなんぞや シーズン64
愛とはなんぞや シーズン74
カール・マルクス 34
カール・マルクス 44
カール・マルクス 74
猿と人間と反出生主義 ★4
醜いモンゴロイド 14
カール・マルクス 24
ウィトゲンシュタイン 4
ヴィーガニズムについて ★4
【環境】セクシー小泉 part34
日本がいつまでも衰退している理由4
02:40:37 up 94 days, 3:39, 0 users, load average: 5.97, 6.19, 7.23

in 0.10502815246582 sec @0.10502815246582@0b7 on 072015