◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
哲学者って言うほど頭良くないよな ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1615119442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一部突出した人間はいるけど大体の哲学者のやってることは単なる言葉遊びで終わってる。ハイデガーなんてその最たる例
たまに哲学書を読んでは人間の思考の浅はかさに心底ガッカリする。人類は単なる下等生物だと宇宙人から思われていたとしてもむしろ納得するレベル
IQ300だったあのノイマンですらも哲学的な思考能力は我々一般人とあまり変わらなかったのだろうなと思うと人間のレベルの低さが情けなくなる
小説家の方が頭いいかも知れんな
カズオ・イシグロが語る「AIが生む哲学的格差」
人間が直面する雇用消滅の先にある大問題
https://toyokeizai.net/articles/-/415157 ホモ・サピエンスは弱いから生き残ったが、
哲学者が弱いとしたらどういう点で弱いだろうか。
在野で生きていけず、大学のような国家機関みたいなパトロンを必要とする所か。
でも脳味噌に特化したらそれこそAIに取って代わられそうな・・
まあ、身体をやられたら脳味噌が動かなくなるっていうのはその通りだが。
何であれ量的にありふれたものになれば質的な変化が起こる
>>9 食べなきゃ死んじゃう
食べるにはお金がいる
お金がなければ働かないといけない
>>11 哲学者で食っていけないって意味か、ありがと
烏は人がエイコラ働いて作った食べ物をただで毎日食べてるわけです
たまに気に入らない人間には天誅で頭や新車のボンネッツに糞を落としちゃります
ストレスのない社会を実現するため、
人々の関心を個ではなく社会の重心に向かうように促すべき
ハイデガー評は同意だなあ
哲学チックさに惹かれるんだろうけど
マウンティングの作用/動作を一文字だけで表現するとすれば、
それに適切な漢字はどのようなものだと考えられるだろうか。
中国語辞典で"mounting"や"mount"を検索すれば、その中国語訳
として対応する表現が示されるが、いずれも熟語であり、
一文字の漢字ではない。私には、それは「隆(Middle Chinese: /lɨuŋ/)」
だろうと思われる。
マウンティングとは、相手に乗りかかることによって自らを高める行為
であると理解することができ、その行為が有効となるには、相手の上に
乗るだけでは十分ではなく、その行為によって相手に重しがかかっている
と認識される必要があるのである。したがって、牛が牛の尻に乗りかかれば、
それはマウンティングとなるが、牛の尻にハエや小鳥が止まっても
マウンティングにはならないのである。そして、中国語の「隆(/lɨuŋ/)」
という表現は、まさしく、「重しがかかるような様態で高くなる」作用
を表している。さらに、「の(乗)る」の「の」だけでなく、「の(宣)る」、
「の(伸)ぶ」、「のぼ(登)る」、「の(熨)す」、「の(野)」などの
日本語の古語の甲類の「の」も、中国語の「隆(/lɨuŋ/)」の"l"の発音を
"n"に移して流用したものであると考えることができるのである。
中国語の「隆」の中古音として想定さえれる"/lɨuŋ/"は、一見したところ、
日本語の「の」とは似ても似つかないように思えるかもしれないが、
日本語の古語において中国語の語頭の"l"は"n"に移ると考えられ、
"ɨu"という2つの母音のうち、"ɨ"は、日本語として表記できない
「い」と「う」の中間のような発音であるが、「い」のように口を
横に開いて「う」と発音しようとするな発音であり、日本語に移る際に
後に続く"u"に吸収されたと考えることができ、"u"は、日本語の
「う」のような曖昧な発音ではないので、"nu"の発音を日本語として
表記すれば、「ぬ」よりもむしろ「の」(甲類)となるだろう。
ちなみに、「隆(/lɨuŋ/)」が、「↓」と「↑」の二つの方向性を同時に
表現しているというのは、私の勝手な解釈ではなく、次のサイトの説明
にも見ることができる(解釈は多少異なるものの)。
http://gaus.livedoor.biz/archives/28115150.html 他人の"decency"を貶めるためにはどんな努力も惜しまないという
連中を相手にしているのだから、環境を少しでも良くしようとする
なら無駄なことをつづけることこそが大切なのです
空の空なる恍惚万歳だ。この愉快な人生にプロジットしよう
>>26 ぶっちゃけ君のレスはあまり知らないプログラミング言語で書かれたものででもあるかのようにしか見えない
そら、哲学者が威張ってた時代はずっと昔だw
今じゃ、ネタにされる存在w
おまえもちゃんと使命果たしたとは思えんぞ大丈夫なのか
>>26 なんでこのスレ来たの?まさか君の言うdecencyってmoneyのこと?
>>2を読んで脅威に感じたの?
そんなに他人の懐具合が気になるのかね
金は、ないこともないといった程度だよ
わざわざ英語で書いたのは広義の品位を論じたいからっしょ
じっさい朗報だ
AIに仕事取られることで経済的価値でない社会的価値が問われるように、
すなわち価値がより哲学的に問われるようになっていく
中国共産党がウイグルに対して行っていることはかなりやばいたくらみの可能性が強い
>>19-20 以前、私はこの「隆(Middle Chinese: /lɨuŋ/)」のイメージを誤解していた。
どのように誤解していたかと言えば、それを、日本語の「の(乗)る」という
表現のイメージから発想して、「上から重さをかける」作用を優先して
捉えていたのだ。そのような捉え方から、「の(伸)びる」、「のぼ(登)る」
のような表現にみられる「~ふ」の用法を、その作用を反転させるものと
して解釈できるのではないかと考えていた。しかし、より適切な解釈は、
そうではなく、「上から重さをかける」作用の想起において、「重さを
かけることによって上に向かう」存在と、その存在によって「下に重圧が
かかる」作用のいずれもが重要なのであり、そのどちらかを優先的に
前提としてはならないのだ。したがって、「の(伸)びる」、「のぼ(登)る」
の場合の「~ふ」は、作用の方向性の反転ではなく、その作用が「自らの作用」
であることを示す再帰用法と考えるべきであることになるだろう。
とはいえ、無論、派生する表現において、どちらかのだけの方向性が強調されるということはある。
無駄なことを、何がどのように無駄であるのかはっきりと分かるように
やってあげてみせるというのも、重要な公共サービスだ。
若いうちはまだ自分の可能性を他人から抑えつけられているという
感情が強すぎて、いくら無駄であると言われても反発するだけ。
そこで、無駄なことをやってみせてあげれば、その感情を
うまく利用しようとする連中に騙されて、無駄なことをさせられる
人も減るでしょう。それでも騙されるなら、知性がないのだから、
諦めるほかない。
なんかやばいやつワラワラ湧いてて草
哲学が人をおかしくさせるのか、それとも単におかしいやつが哲学にハマっているだけなのか…
>>50 おまえの彼氏とか殺されてねーよな?
一度訊いてみろよ
>>46 肌なんかどうでも良い。
万穴さえ見れれば良いw
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | どうしてはたらかないの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l 自演してないで
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`| 歯を入れにいきな
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
何と比べて低いと見るか
計算するなら100均の電卓にすら誰も勝てない
結局その枠・仕様の中でどう生きるかだけだ
山の頂から下を見て空の向こうには無限の宇宙が広がるわけで見ただけで知った気になる事ほど愚かで怠惰な態度はないとだけいっておきませう
ちっぽけな人間ほど物事を抽象化して語った上で一纏めに矮小化する
そうすれば自分の劣等感も全人類の中の1という無個性な数字に零落させて誤魔化し自分を慰める事が出来るから
そんなおまえごときの低次元な宇宙観でものを語るなよ
そもそもおまえらのような自分本位な連中のせいでどれだけ多くのにんが苦しんだ思ってんだ?
どんだけの人間が露頭に迷って一人でいるよ?
おまえらが勝手に作った子供の命は残念ながら無いものも有るんだぞ。知ってんのか?
人間の才能で成人に着目すべきは直観に落とし込む能力なんだよな
プラトンはそれが究極にできていたし、スウィフトみたいに概念を学び尽くして直観に変換して落とし込めるのも天才
概念なんて化学反応と同じで誰でも発見できるし
凡人でも念仏みたいに唱えれば自分が知者だと思える
>>60 化学反応と同じで誰でも発見できるなら試しに
時間の概念を直観に変換して落とし込めるか?
凡人が念仏みたいに唱えても落とし込めないだろ
いかに自分が愚かか再確認するのがオチ
物事が、起こりにくい状態から起こりやすい状態へと変化していくプロセス、
整然としたものが雑然としたものへと乱れていくプロセス、それが時間である
そもそも時間が哲学的になぜ難儀なのかも知らない初学者が横からですけどね
死んでいるのは俺の彼女ではない。
俺の陽子は生きとるやろ。
今こういう状態だ。
>>67 続きは時間スレで
143 考える名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/10(水) 20:21:39.87 0
エントロピー増大の法則こそが時間のことに他ならない
>>1 哲学の才能について最近読んだ文章↓
哲学が、過去の哲学の画期的な意義を理解できなくなるここ最近の理由の一つに、哲学の民主化がある。すなわち、凡人たちの哲学的議論への積極的・主体的な参加である。ところが、実は哲学は科学と違って非民主的な営みで凡人は天才の並外れた技芸の前にただひれ伏すしかないという一面がある。
ここで天才とは、並外れて頭がいいと言うようなことではなく、むしろ逆に、普通の人が即座に(あるいは最初から)分かってしまうことがなぜかどうしても分からず、しかも信じがたいほどあきらめが悪く、執拗にその理路を問い続ける一種の化け物のことである。
だから凡人とはこの場合、ときには並外れて頭がよく、普通の人がなかなか分からないようなことでも即座に理解してしまうような才人のことである。こう規定するなら、西田幾多郎が大天才(超弩級の哲学的な化け物)であったことは疑う余地がない
哲学嫌いのディラックの名言を改変すると
誰も知らないことを誰でもわかる言葉で語るのが物理学だ。
誰もが知っていることを誰にもわからない言葉で語るのが詩だ。
誰も知らないことを誰にもわからない言葉で語るのが哲学だ。
馬鹿の能力がないやつは哲学はできない。
なぜ?考えるだけ無駄(非合理)だからだ
トップクラスの達人級秀才が大量に集まって合理的に知識を開拓しているのに
凡人が哲学してどうにかなるとおもったの?
哲学は解決できないとか、答えが存在しないとか、自分だけの答えとか、
計算論理ではなく、調和調停論理なんだよ、ちゃんと理解しとけ。
お前にしたり顔でとやかく言われる筋合いはない
学問の門はすべての人間に普く開かれている
全人類にマウントとってでもいるような傲岸不遜な物言いに見合った学識を示してみろよ
北田暁大の『繋がりの社会性』が世にでる10年近く前のことだけど、「先行する言動の真偽を問わず括弧にいれ、それを一先ず真と見なし応答することで社会は回っている」と喝破してネットに書きこんだんだことがあった。
まだ哲学の知識も社会学の知識もないまったくの徒手空拳で、しかも即興で思いついたことだ。
果たして凡人にこんな芸当ができるかな
だからこそ宮台の目にとまったんだろうが。
図らずも選好の行為連鎖を言い当てたということだ。
確かに現状の自分が落ちぶれているのは認める。
だが、だからといって若い頃の自分を知らずして、全人格を辱しめることは断じて許さない。
自分を馬鹿にするのなら、お前もこのくらいの才能の片鱗をみせてみろよ。
>>1 こんな隔離板で
キチガイばかりと判断しないでね
>>95 ここは異世界転生の場だから、
>>87 不思議なことを平然とやってのける、それを理解できないのは
単に手品のタネをしらない無能だから
いや、こいつらがやりたいのは「問答ではなく"答え合わせ"」ですね、
ヤフーの質問コーナーのような匿名バージョンってっこと
そして評価者がベストアンサーっていうかんじよwwww
他者に聞いている時点で あたまわるすぎて
つける薬もない、哀れすぎる
小室陰圭と安芸篠眞ん子とかいう低能どもは
日本の伝統を踏み躙る国賊である。
皇室の崩壊を画策する勢力にとって2人と陰茎の母は神にも等しい存在なのだろう。
まぁ、なんの人望もない人の特徴って、やたら聞いたこともないような若手外国人らの
哲学書を読んで、自分で安心。
風呂場の脱衣場にまで書籍を並べてるわw
誰からも相手にもされなくなる人間というのは、常に新しい思想を求めているだけ。
それしか救いがなく、昭和時代のようにお部屋に難関哲学書を並べ立てていれば相手に
賢い知識人だと思われ満足。
ソースは小生www
こんなネット時代に、新しい書籍を購入して自己満足する世代ってお笑いの対象となって
も当然です。
あんな難関なる哲学書なんて、今では普通に簡単に纏められた漫画を閲覧する方がいい。
あんなに簡単なる結論を、現時代において原書翻訳することが生きがいなのか?www
>>100 わかりやすいものだと自分が既に持っている理解枠組みの範囲内で考えていてそれを肥やすだけで新しい理解に繋がらない。
哲学書が安い人生論的に考えられてしまうのもそう。ニーチェとか。
>>96 誰が理解できないからと言った?
単に態度が神のように傲慢だからと言っただけだろ
そんなことも読み取れないのかよ
ああ、やめだ大統領候補なんて
一生、生活保護で遊んで生きてやる
これが本当の高等遊民な
お前らにはホームレスの末路が待ってるぞwww
善悪二元論は生命の本質
善悪二元論者ツァラトゥストラを本の題名にまでしたニーチェ先生は偉大なのだよ
がん細胞が抗がん剤に耐性を持つのは、遺伝子の回路をうまく抗がん剤を無効化する回路に切り替えているからというのがある
何が起きているのか?
まず細胞が抗がん剤を悪いものと判断し、これを克服しているのである
力への意志とは色々な事物を良いと悪いに分け悪いと判断したものを克服しようとする意志であろう
>>105 体内が生活習慣やらストレスで慢性的に酸性に傾いているからだよ、
さらに栄養学では教えてくれない栄養のバランスで必須ではないものが
バランスを崩している。
体内で作れるとしても条件つきなのに条件を満たさなければバランスは崩れる
無敵の癌細胞でも免疫細胞などの細胞システムを回避できても、
細胞すら貫通するレベルの分子バランスには何の抵抗力もない。
オカルトレベルで効果があるといわれる知がいろいろあるが、
それらが共通してある物質とある物質などを誘導してバランスを確保している、
その物質がほとんどの病気(自己治癒力異物排除力劣化)の原因である。
ヒントは極端に分子サイズが小さい、さらに電子共鳴を原理とした電子移動による
原理をベースにしている。
特定の分子ではなく栄養素や人体構成物質でもなく、
体内で普通に流れているがネタにすらあげてもらえない化学や物理学のレベルの話な。
たとえば炭酸泉のお湯につかると血管が丈夫になる、それがどうやって分子が
変化してたどり着く形に誘導される回路を医学ではまだ教えてくれない。
でも検索すれば自分で知と知を結ぶだけで方程式は解ける。
批評家は何も生み出さないだろ
この板の
引き篭もり中年と一緒
最近酷いと思ったのはジョン・ロック
相当に地頭が悪いと思う
ダーウィン以前の人間にしても悪い
批評家は何も生み出さないだろ。目が止まり読ませてもらいました。
哲学者のやってることは単なる言葉遊び なるほどね。
ウィトゲンシュタインの「論考」は、誰もわからないらしいね。
本人もわかっていなかったらしい。
それでいて、20世紀最大の名著らしいから、哲学は深淵なんだよ。
>>110 たしかひろゆきが言っていた
複雑なものを複雑なまま理解出来ない奴はバカみたいな
>>110 同意。
ジョン・ロックだけが理解可能な言葉(secondary quantity)で
哲学を考えた。
トランス状態で書いたものは、書いた本人にも理解できない
>>122 それ分かるよ、なった事ある
凄い着想は沸いてくるんだけど、ボキャ貧過ぎて拙い日本語になってしまった記憶がある
自分で書いた公式を理解出来ないなんてラマヌジャンみたいだw
-curl
lud20250126154619このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1615119442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「哲学者って言うほど頭良くないよな ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ニーチェの哲学は低レベルの戯言に過ぎないよな
・理系って言うほど理系か? 哲学者の方が理系じゃん。その辺どう折り合い付けてるの。
・城之内って言うほどよわくないよな
・FF10って言うほど面白くないよな?
・女って言うほど筋肉好きじゃないよな
・うまい棒って言うほど美味くないよな
・佐々木美玲って言うほど可愛くないよな?
・ワンピースって言うほど面白くないよな
・誰も言いたがらないけどカニって言うほど美味しくないよな
・一番天才な哲学者って誰?
・現代の哲学者って普段なにやってんの?
・なんで哲学者ってすぐ宇宙の話に持ってくの?
・モノホンの哲学者なら当然やってるよな?
・男女差別は良くないって言うけどさ
・哲学板は絶対に死なない
・ビール普通って言うやついないよな
・哲学者板を新設できないものか
・頑張る哲学と頑張らない哲学
・もはやこの板は哲学板ではない
・日本には四季があるからって言うけど正直いらないよな
・ラストオブアス2って言うほどポリコレ感無かったよな
・あえて哲学を語らないスレッド
・日本の低学歴に哲学する資格はない
・哲学的な人間は一人の異性を愛せない
・哲学板は神については考えないのか
・すまんフランス料理って言うほど美味いか?縄文時代の日本人にフランス料理とごつ盛り食わせたら絶対ごつ盛りが勝つよな
・哲学って危険すぎる学問ではないか?
・数学が出来ない奴は哲学も出来ない
・哲学書とか全く読んだことのないものだが
・哲学科卒は就職できないってマジ?
・哲学者はなぜまともに物理学を学ぼうとしないのか
・なぜ哲学板にはキチガイしかいないのか
・ニーチェの哲学は仏教の劣化コピーに過ぎない
・哲学書を読めている時の自分とそうでない時の自分
・【不可能の哲学】出来ない理由を考えるのではなく
・社会批判しない、できない哲学徒、哲学教授
・哲学が大衆に人生論としか見られてない点について
・哲学も医学も分からない奴って人から金取る価値
・【発見】美人女性哲学者が1人も存在しない
・●●● なぜチョンは哲学ができないのか?
・板荒らしが去ってゴミしか残ってない今の哲学板
・□■ □■ □■何もしない哲学□■ □■ □■
・数学熱←ある、哲学熱←ない (2)
・FF15って叩かれてるけど言うほど悪いゲームでもないよな
・実は人間って言うほど病気にならないよね
・ジョジョ三部って言うほど面白くないよね
・大卒と高卒って言うほど話し合わないか?
・乃木坂の遠藤さくらって言うほど可愛くないよね
・福岡女って言うほど東京志向でもないのでは?
・安倍政権って言うほど右翼的なの?国際的に見たらこれが中道なんじゃないの…
・日本って言うほど貧しくなってないんじゃないか?街に出ると良い車乗ってるやつたくさんいるし高級レストランも行列になってたんだが
・軽量級を世界王者って言うおかしくね?
・歴史哲学
・儒教の哲学
・言語哲学
・0から哲学
・哲学的問い
・うんちの哲学
・仏教哲学
・疲労を哲学する
・メタ哲学
・朝鮮哲学
・風情の哲学
・肛門を哲学する
02:16:58 up 80 days, 3:15, 0 users, load average: 34.04, 76.25, 60.81
in 0.093510866165161 sec
@0.093510866165161@0b7 on 070615
|