モニオのスピーカーは内振りじゃなく平行に置くのが良い
ほぼ新品のゴールド300がヤフオクに出品中
購入してすぐ売却ってよっぽど音が気に入らなかったんだろうな
silver6からgold200-5gに変更。
んーとっても良い良い。
bronzeは音の分解も情報量もとても良いね!bronze最高!
>>11
おめでとう。200のレビューって少ないよなぁ。
見つけるのに難儀した思い出…。 Gold用の手頃なDAC付アンプが無くて悲しい
デノンの2500後継はよ
>>18
そんなに知識はないですが
ソウルノートやマランツでは? SX1はまだ中古でも高いけど、SXなら実売安いしいいんじゃない
金 銀 銅 メダルがあるのに
あえて銅欲しがるバカいない
>>24
silver、マイナーチェンジな感じだね >>28
デザインは現行のやつが好みだな~
新しいの出たら安くなるかな? 現行のって、全然人気ないけどな。
やっぱシルバーはRXだろ?常識的に考えて
シルバーの新型
これ塗装とかのレベルが落ちてないか?
更にコストダウンしてそう
silver 200、ヨドバシで税込み20万切ってさらに10%ポイントつくけど買い?
silverリアに付けてるけどサラウンドでしか
使ってないから
2chでどういう音がするか一度も聴いた事無いな
他社はちょいみょい値上してるけど、モニオももうすぐ来るんかね…
ブロンズシリーズ音はぱっとしないな
アンプに金掛けたら化けるのか
>>40
これ昨日見たわ。
最後のケーブル比較のみ微妙な反応で本当に忖度ないんだなと思ったw
数百万ケーブルは流石になぁ…。 なにあの女
広がりしか言ってないし
2ウェイ3ウェイも分からないし
糞耳だから違いが分からないみたいだから
ペガサスも返答が微妙だったぞ
女は頑張ってたよ。
そもそも比較するのにソフト変えるのは無理がある。
聞き慣れたボーカル物なら素人でも比較しやすいのに聴いたこともない楽曲じゃ俺でも無理。
えっそう?
テレビのスピーカーだけど
一曲目のボーカルが上位機種に
なるほど生々しくリアルになるのが
分かったけど
なんの為にボーカルもん鳴らしてるだよ
と思ったけどね
左右の広がりしか言って無くて
バカかと思った
ついでに本当に聴き分けるなら
耳の後ろに髪結べと思う
わざわざサラウンドネットも外してるのにな
女性に髪結んで聞けって、狂気の沙汰だな。
そりゃオーディオオタクは嫌われるわ、、、
だよな。20代の♀に駄耳とか
こいつら40代後半から5~60代のおっさんなんだぜ
20代のモスキート音も聞こえない癖にさ。
上から目線なにほざいてんだよ糞ジジイ
不健康な色白の楽器も弾けないジジイがキッショ
なんか音楽もやってるとか言ってるわりには
広がりがとかしか分からない時点で
糞耳だろ
女とか関係ないな 今は平等関係無し
素人すぎだろ あのレビュー
メーカーやオタオーディオに失礼
あんなレビューで160万のプラチナ
欲しいて思う奴いるか
PL300は素晴らしいスピーカーなのに、ああいう適当な試聴は勿体ない
オレが聴いた中ではソナスのオリンピカと双璧
>>47
本人がなんと言うと基本は素人に聞かせる企画なんだからええんじゃね?
専門家おじいちゃんのコメントなら大いにマズかろうがw
それとなくわかった感じでいい気分良くなってくれりゃそれでいいでしょ。
新規層少しでも取り入れんとますます先細りになるから
ラフにハイエンドで遊ぶのは歓迎すべきとは考えるけどなぁ。 そこにあるbronzeも20万するのに
広がりがらあると言われただけで
欲しがるバカいねーよ
馬鹿か
ここのジジィ達怖すぎだろ
何でそんなんピリピリしてんのw
レビューしてもらうだけありがたいだろ
ほんそれ
土下座してオーディオレビューして下さいって頼めや。
ジジイ共じゃ絵面が汚いから美人がレビューしてやってんだろうが
あれがレビューか
あれくらいなら小学生でも出来るぞw
糞耳なら納得だかな
しかし音楽もやってるて言ってたしな
専門家じゃないから言葉が稚拙になるのはしょうがないよ。
お前みたいなジジイより20代の方が聴力も上なんだから
土下座して聴いとけってジジイ
素人童貞か お前ら
可愛い子にチヤホヤされた事無いから
若い子の営業トークに騙されて買う馬鹿だろw
20万も出すならペガサスオッさんでもいいから
きちんとしたレビュー聞きたいと思うがな
あまりにも攻撃的すぎるよ…凄いな。
俺はただ大好きな本格的なオーディオ製品がこれからも続いてほしいだけだ。
サラウンドがワイヤレススピーカーだけみたいなトレンドになってくのは嫌なんじゃ…。
全否定はしないけどね。あれが本流になるのは避けたい。
けど、なんか手軽さの前にぶっ飛ばされそうな気配に危機感を覚えてる。
そのために新規層がアンプとスピーカーの音に興味を持ってくれるのは大事だと思う。
各社ピュアオーディオは販売が苦戦してる中、愛好家たちがシェアを切り捨ててファン自ら先細りを推進するパターンか。
初心者にも違いが判りやすいようにボーカル物で同じパートを聴かせるのがセオリのはず。
今回のは、聴かせる側が初心者かとオモタ
とりあえず、モニターオーディオは気持ち悪いファンが多いので、私は同類に見られたくないから買いません。
モニターオーディオの売り上げ低下に貢献されましたね。
私と同じように思う人がいなければいいのですが。
お前がいなくても大丈夫
bronze以下はモニオじゃ無いから
>>53
レビューの見本みせて頂けますか?お爺さん お爺ちゃんをそんな虐めたら駄目だよ
お年よりは労わらないとね
そうだな
bronzeは篭っていて
能率も低いからつまらない音
AV用ならいいが
メインでピュア用はあり得ないな
>>64
うちのbronzeは一切こもってないんだわ
あなたが使ったというか使ってるアンプは何? ゼンハイザーのコンシューマ部門も買収されたし、世間的に有線高級イヤホンブームすら終わってるンだわ
ここのおじさんたちはAir Pulseのアクティブスピーカーまで否定するだろうし、ね…
DALIのZensor1が世界的にヒットしたのも量産効果によるコスパの良さだし、縮小均衡中なのが今のピュアオーディオ界
特にB&W600シリーズなんて、もはや音楽ファンが気軽に買える金額を超えてる
>>70
高級イヤホンブーム?そんなのあったんですか?
オーディオ店にイヤホンは売ってないのでよく分かりません。
関わったことがないですね。 業界は違うけど、オリンパスもニコンもキヤノンも、全てiPhoneに負けた。
オンキヨーがなくなって、他のオーディオメーカーもAppleに負けるんだろうね。
高齢の既存モニヲファンが排他的なら、モニヲはいの1番になくなるでしょう。
>>73
マツコの知らない世界で、e☆イヤホンの店員がB&WのヘッドホンやFinalの弩級ヘッドホンを紹介するぐらいの盛り上がりはあった
羽生結弦がイヤホンに凝っていて、AKGのフラッグシップモデルで競技前に音楽を聴いていて話題になったり