全国高校入試偏差値 http://momotaro.boy.jp/ 78 開成 灘 77 筑波大駒場 慶應女子 76 渋谷幕張 学芸大附属 早大学院 早稲田実業 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール 75 慶應志木 千葉 市川 東邦大東邦 海城 大教大天王寺 広大福山 74 浦和 早大本庄 桐朋 慶應義塾 洛南(Ⅲ類A) 大教大池田 甲陽学院 久留米大附設 73 青山学院 国際基督教 巣鴨 明大明治 東海 堀川 北野 岡山白陵 愛光 青雲 72 船橋 東葛飾 国立 城北 中大杉並 立教池袋 慶應湘南藤沢 洛南(Ⅲ類B) 大手前 天王寺 三国丘 清風南海 白陵 奈良 熊本 71 土浦第一 水戸第一 川越 千葉東 西 日比谷 中大附属 ★湘南 金沢大附属 旭丘 岡崎 明和 膳所 茨木 修猷館 筑紫丘 福岡 鶴丸 70 札幌南 仙台第二 江戸川取手 高崎 前橋 戸山 攻玉社 中央大学 柏陽 横浜翠嵐 岐阜 静岡 菊里 同志社 高津 四條畷 千里 豊中 四天王寺 修道 弘学館 済々黌 69 函館ラ・サール 秋田 山形東 八王子東 法政大学 金沢泉丘 一宮 高松 大分上野丘 68 札幌北 福島 竹園 西武文理 青山 立川 学習院 成城 本郷 明大中野 富山中部 清水東 刈谷 時習館 千種 津 立命館 洛南(Ⅰ類) 関大第一 岡山朝日 小倉 67 札幌西 札幌東 安積 宇都宮 両国 厚木 鎌倉 希望ヶ丘 桐蔭男子(理数) 新潟 四日市 大阪明星 関西学院 兵庫 郡山 基町 徳島文理 丸亀 東筑 長崎西 66 旭川東 青森 弘前 盛岡第一 仙台第一 武蔵 明大中野八王子 光陵 平塚江南 横須賀 法政第二 山手学院 長野 松本深志 彦根東 神戸 松山東 佐賀西 東明館 鹿児島中央 65 八戸 新宿 横浜緑ヶ丘 横浜平沼 鎌倉学園 藤枝東 清風 早稲田摂陵 鳥取西 土佐 64 立命館慶祥 米沢興譲館 白鴎 相模大野 茅ヶ崎北陵 清教学園 前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220374560/ ◆◆ 東京大合格者累計 1950-2009 東大合格高校盛衰史(光文社新書) 順位 . 合格数 年平均 ───────────────── 01 . 2707 45 ○ 栄光学園 02 . 2287 38 ● 湘南 03 . 1711 29 ○ 桐蔭学園 04 . 1128 19 ○ 聖光学院 05 588 10 ○ 浅野 06 548 9.1 ● 横浜翠嵐 07 449 7.5 ● 平塚江南 08 419 7.0 ● 厚木 09 347 5.8 ● 横須賀 10 322 5.4 ○ フェリス女学院 11 278 4.6 ● 小田原 12 245 4.1 ● 希望ヶ丘 13 226 3.8 ● 横浜緑ヶ丘 14 146 2.4 ● 柏陽 15 105 1.8 ● 多摩 16 ... 94 1.6 ○ 横浜雙葉 17 ... 93 1.6 ● 川崎 18 ... 84 1.4 ○ サレジオ学院 19 ... 71 1.2 ○ 慶應義塾 19 ... 71 1.2 ○ 公文国際学園 21 ... 67 1.1 ● 横浜平沼 ───────────────── 合計 11986 200 平均 571 9.5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【神奈川ベスト10】東大+京大+一橋+東工+国公立医学科 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 順.公-校--|-卒|東|国|京|一|東|-合|割.-%| 位.私-名--|-業|大|医|大|橋|工|-計|合.-%| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <2009年> 01.○栄光学園|179|59|22|-3|-8|-6|-98|54.8%| 02.○聖光学院|215|49|22|-3|13|-5|-92|42.8%| 03.○浅野高校|262|25|19|-7|-9|30|-90|34.3%| 04.●横浜翠嵐|276|14|-8|-3|-9|13|-47|17.0%| 05.●柏陽高校|240|-7|-8|-2|-5|10|-32|13.3%| 06.○桐蔭中等|177|-8|-1|-1|-4|-4|-18|10.1%| 07.○サレジオ |175|-3|-2|-1|-4|-6|-16|-9.1%| 08.●湘南高校|320|-8|-5|-1|-7|-8|-29|-9.0%| 09.○公文国際|159|-7|-2|--|-2|-3|-14|-8.8%| 10.○FERRIS |185|10|--|--|-3|-3|-16|-8.6%| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <2010年> 01.○聖光学院|227|65|20|-4|25|16|130|57.3%| 02.○栄光学園|181|57|20|-2|-8|-9|-96|53.0%| 03.○浅野高校|265|36|12|-6|-5|25|-84|31.7%| 04.○サレジオ |174|11|-5|-2|-7|-9|-34|19.5%| 05.○桐蔭中等|188|-7|-9|-3|-3|-8|-30|16.0%| 06.○公文国際|156|-3|-7|-1|-4|-4|-18|12.2%| 07.●横浜翠嵐|272|10|-2|-2|10|-7|-31|11.4%| 08.●湘南高校|315|11|-2|-4|-5|-7|-29|-9.2%| 09.●柏陽高校|278|-3|-6|-1|-1|12|-23|-8.3%| 10.○逗子開成|263|-4|-4|--|-2|11|-21|-8.0%| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年 東大+京大+一橋+東工+国公医(神奈川県) 順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-| 位.県-別名----|-数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-| ============================= 01.神奈県横浜翠嵐-|272|-10|-2|10|-7|-4|-33|12.1| 大学校1名含む 02.神奈県湘南---|315|-11|-4|-5|-7|-3|-30|-9.5| 大学校1名含む 03.神奈県柏陽---|278|--3|-1|-1|12|-6|-23|-8.2| 04.神奈県平塚江南-|318|--3|-2|-1|-6|-4|-15|-4.7| 大学校2名含む・理Ⅲ1名 05.神奈県厚木---|320|--3|--|-3|-6|-2|-14|-4.3| 06.神奈県横浜緑が丘|275|--1|--|-1|-3|-2|--7|-2.5| 07.神奈県小田原--|324|--2|-1|--|-2|-1|--6|-1.8| 08.神奈県横須賀--|271|--2|--|--|-2|--|--4|-1.4| 09.神奈県相模大野-|236|--1|--|--|-2|--|--3|-1.2| 10.神奈県相模原--|276|--1|-1|-1|--|--|--3|-1.0| 11.神奈県鎌倉---|278|---|-1|-1|-1|--|--3|-1.0| 12.神奈県川和---|316|---|--|--|-3|--|--3|-0.9| 13.神奈県希望が丘-|318|--2|--|--|--|-1|--3|-0.9| 14.神奈県横浜国際-|229|---|--|--|--|-2|--2|-0.8| 15.神奈県光陵---|236|--1|--|--|-1|--|--2|-0.8| 16.神奈県多摩---|281|--2|--|--|--|--|--2|-0.7| 17.神奈県川崎総合科|228|---|--|--|--|-1|--1|-0.4| 18.神奈県氷取沢--|232|---|-1|--|--|--|--1|-0.4| 18.神奈県厚木東--|232|---|--|--|-1|--|--1|-0.4| 20.神奈県神奈総合産|235|---|--|--|-1|--|--1|-0.4| 21.神奈県茅が崎北陵|239|---|--|--|--|-1|--1|-0.4| 22.神奈県大和---|277|---|--|--|-1|--|--1|-0.3| 23.神奈県座間---|280|---|--|-1|--|--|--1|-0.3| 24.神奈県西湘---|310|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
http://megalodon.jp/2010-1007-1155-11/news.kanaloco.jp/localnews/article/1010070010/ 湘南高校出身のノーベル賞・根岸さん、同級生らから喜びの声/神奈川 2010年10月7日 根岸英一さんのノーベル賞受賞の報に、出身高校である県立湘南高校(藤沢市鵠沼神明)の 同級生や同校関係者からは同校初の偉業に喜びの声が上がった。 同級生で親友だったという元茅ケ崎市長の根本康明さん(76)=茅ケ崎市=は 同級生からの相次ぐ連絡に「今夜はなかなか眠れない」と喜びを実感していた。 根岸さんは部活には参加していなかったが友達付き合いが良く、頭の切れ味が鋭い生徒という印象だった。 2年生の最後の模擬試験で学年1番だったことを覚えている。 根本さんによると、根岸さんは父親の仕事の関係で旧満州(中国東北部)で生まれ、戦後に大和市に引き揚げた。 実は、同級生よりも1歳若い1935年7月14日生まれ。 旧満州で1年前倒しで小学校に入学し、高校入学時は14歳。東京大学に入学したのは17歳だったと明かす。 高校時代から音楽が好きで、総合化学メーカー「帝人」に勤務時代は、ウクレレを鳴らしながら根本さん宅を訪れたことも。 根岸さんが渡米後もしばらくクリスマスカードを交換していた。 「若いころからノーベル賞を受賞すると言っていたが、今になって本当になった。とても不思議な感じがする」と感慨深げに話した。 同校の同窓会「湘友会」会長の田辺克彦さん(68)=藤沢市=も根岸さんの受賞に 「本人の努力もあったのだろうが、『湘南教育』がその基礎となったに違いない。卒業生の代表として大変誇らしい」と喜んだ。 同校では来年創立90周年を迎えるにあたり「校史資料館」の開設を予定している。 現在、各界で活躍してきた卒業生の資料などを集めているが、根岸さんの偉業をたたえる展示を急きょ加えるつもりだ。 田辺さんは「節目の年に、ぜひ根岸さんに記念講演をしていただきたい」と話した。 >>7 「学校の誇りだ。大変うれしい」と声を弾ませたのは、同校の川井陽一校長(58)だ。 6日午後7時半ごろ、テレビのニュースで日本人2人の受賞を知った。その約1時間後、同窓会員から電話が入った。 「受賞した根岸さんは同校OBだ」。慌てて卒業名簿をひっくり返した。1952年度の卒業生の中に「根岸英一」と記されていた。 根岸さんと面識はないが「同窓が偉大な賞を受賞してくれた。本当にうれしい」。 「根岸さんは高校3年間で勉学の基礎を固め、高い志を持ち続けておられたはず。生徒にとって大いに励みになる」。 7日には、早速在学生にも報告し、喜びを分かち合うつもりだ。 根岸さんの妻すみれさん(73)の兄で湘南高校の同級生だった鈴木健次さん(76)=大和市=は 「ノーベル賞は難しいと思っていたので、実現して一族で喜んでいる」と感慨深げだ。 「(根岸さんは)高校のテストでは常に2番以上だった。大学を卒業して帝人に就職したが、 本格的に勉強したかったのだろう。すぐに米国に留学した」。思い出を振り返った。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100700330 全校放送「喜び分かち合いたい」=根岸さん母校の湘南高校-神奈川 ノーベル化学賞に決まった米パデュー大特別教授根岸英一さん(75)は、 神奈川県立湘南高校を1953年3月に卒業した。受賞決定から一夜明けた7日午前、 同校では川井陽一校長(58)が全校放送で「在校生、卒業生と喜びを分かち合いたい」と伝えた。 放送で川井校長は「受賞が決まりながら、取材に『研究は道半ば。 挑戦し続ける』と話す謙虚な姿勢に心打たれた」などと語った。 通学途中、出会った生徒に根岸さんの受賞決定を話すと 「本当ですか、それはすごいですね」と驚いた様子だったという。 同校同窓会事務局長の遠藤明夫さん(74)は「湘南高校始まって以来のこと。 根岸さんの2年後輩だが、非常に優秀な人と聞いていた」とうれしそうな様子。 同校では卒業生が生徒に講演する「キャリア教育講演会」を実施しており、 遠藤さんは「お忙しいだろうが、時機をみて講演を依頼したい」と希望した。 (2010/10/07-11:32) ノーベル賞の根岸さん、高校時代は試験で学年1位常連 高校2年ぐらいまで学校以外の勉強はゼロ やっぱ地頭は必須条件か
◆日本人ノーベル賞受賞者の出身高校・大学一覧 ---------------------------------------------------- 湯川秀樹--|1949:物理学賞--|洛北--|京大 朝永振一郎-|1965:物理学賞--|洛北--|京大 川端康成--|1968:文学賞---|茨木--|東大 江崎玲於奈-|1973:物理学賞--|同志社-|東大 佐藤榮作--|1974:平和賞---|山口--|東大 福井謙一--|1981:化学賞---|今宮--|京大 利根川進--|1987:生理学医学賞|日比谷-|京大 大江健三郎-|1994:文学賞---|松山東-|東大 白川英樹--|2000:化学賞---|飛騨高山|東工大 野依良治--|2001:化学賞---|灘---|京大 小柴昌俊--|2002:物理学賞--|横須賀-|東大 田中耕一--|2002:化学賞---|富山中部|東北大 小林誠---|2008:物理学賞--|明和--|名大 益川敏英--|2008:物理学賞--|向陽--|名大 南部陽一郎-|2008:物理学賞--|藤島--|東大 下村脩---|2008:化学賞---|諫早--|長崎大 鈴木章---|2010:化学賞---|苫小牧東|北大 根岸英一--|2010:化学賞---|湘南--|東大 ----------------------------------------------------
1969年京都大学ベスト20合格校(東大入試中止の年) ■北野 87人 ■灘■ 75人 天王寺 67人 ■旭丘 51人 ■洛星 48人 ■甲陽 45人 日比谷 42人 大手前 40人 ■膳所 37人 ■高松 34人 ■神戸 34人 広大付 33人 修猷館 31人 教大付 31人 ■紫野 31人 ■戸山 31人 ■岐阜 30人 女大付 29人 姫路西 29人 ■湘南 28人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101026-OYT1T00275.htm 文化功労者に17人…王、吉永、水木さんら 政府は26日、2010年度の文化勲章受章者7人と文化功労者17人を発表した。 文化功労者は、スポーツの王貞治(70)、指揮の大野和士(50)、映画の吉永小百合(65)、 歌舞伎の市川猿之助(70)、X線天文学・学術振興の田中靖郎(79)、環境リスク管理学の中西準子(72)、 日本近世文学の中野三敏(74)、詩の中村稔(83)、光化学・電気化学の藤嶋昭(68)、 書の古谷蒼韻(そういん)(86)、写真の細江英公(77)、刑事法学の松尾浩也(82)、 生化学の松尾壽之(ひさゆき)(82)、漫画の水木しげる(88)、幹細胞生物学の山中伸弥(48)、 ともに有機合成化学の鈴木章(80)、根岸英一(75)の各氏。 文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、 文化功労者の顕彰式は同4日に都内のホテルオークラ東京で行われる。 (2010年10月26日11時31分 読売新聞) 根岸英一先生、文化勲章おめでとうございます。 中西準子さん、大野和士さん、文化功労者おめでとうございます。
文化功労者に17人…王、吉永、水木さんら 政府は26日、2010年度の文化勲章受章者7人と文化功労者17人を発表した。 文化功労者は、 スポーツの王貞治(70)、 指揮の大野和士(50)、 映画の吉永小百合(65)、 歌舞伎の市川猿之助(70)、 X線天文学・学術振興の田中靖郎(79)、 環境リスク管理学の中西準子(72)、 日本近世文学の中野三敏(74)、 詩の中村稔(83)、 光化学・電気化学の藤嶋昭(68)、 書の古谷蒼韻(そういん)(86)、 写真の細江英公(77)、 刑事法学の松尾浩也(82)、 生化学の松尾壽之(ひさゆき)(82)、 漫画の水木しげる(88)、 幹細胞生物学の山中伸弥(48)、 ともに有機合成化学の鈴木章(80)、根岸英一(75)の各氏。 文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、 文化功労者の顕彰式は同4日に都内のホテルオークラ東京で行われる。 (2010年10月26日11時31分 読売新聞)
全国公立進学校ベスト12 ◇東大+京大+一橋大+東工大+阪大+国医 (2010+2009)/2 一工の合計が阪大を超える場合は一工2倍換算 東大京大一工国医率15%未満は除外 ----|-人|東|京|一|東|阪|国∥-合∥.-割| 校名--|-数|大|大|橋|工|大|医∥-計∥.-合| ====================== 北野--|313|-2|50|-1|--|49|15∥117∥37.4| 堀川--|246|-8|46|-2|-2|18|12∥-88∥35.8| 旭丘--|317|26|26|-9|-6|15|30∥112∥35.3| 天王寺-|315|-4|41|--|--|41|19∥105∥33.3| 千葉--|319|25|-6|10|-9|19|30∥-99∥31.0| 西---|313|18|-3|-8|20|30|17∥-96∥30.7| 日比谷-|317|37|-7|11|-9|20|-9∥-93∥29.3|2010の実績 岐阜--|360|20|26|-3|-2|21|31∥103∥28.6| 高松--|320|17|17|-4|-3|28|20∥-89∥27.8| 岡崎--|357|42|16|-6|-2|13|19∥-98∥27.5| 岡山朝日|314|19|15|-2|-2|22|26∥-86∥27.4| 浦和--|360|33|-7|-7|13|20|16∥-96∥26.7|
1980年 --|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|帝∥-合∥ --|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医∥-計∥ ========================== 浦和|58|12|41|23|12|27|-4|-0|-0|-3∥180∥ 千葉|21|-8|11|15|-7|-5|-2|-1|-0|-1∥-71∥ 湘南|67|11|11|16|10|-4|-4|-2|-0|-3∥128∥ 旭丘|24|21|-1|-6|-2|-3|58|-1|-1|18∥135∥ 北野|12|82|-4|-0|-3|-1|-0|71|-2|-9∥184∥
勉強が役に立たないという人の話は信用しない 勉強そのものが役に立たないのは当たり前で、 その思考をどう応用するかが問題。 何かを必死にやろうとするとき、思考の元になるのが実は学校で学んだことだって 気づいた人は、学校の勉強が役に立たないなんて安直に言わない。 学校の勉強が役に立たないという人は、頭を使って思考をしてない人 もしくは学校の勉強をそもそもやってない人。 このどちらかである。
かつては全国的にも有数な名門進学校だったのに いまや翠嵐にすら追い抜かされる始末。 どうしてこーなった。。。
そもそも、なんで今まで神奈川の県立高校のトップが湘南だったんだろ? 県庁所在地にあるわけでなし、 だいたい藤沢って横浜の衛星都市に過ぎないよね? 普通は県立のトップって、その県の中心都市の真ん中にあるものでしょ。 そう考えると神奈川だったら、 横浜市の中心にある翠嵐がトップの位置にあるほうが 普通といえば普通のような気もするんだけどな・・・。 実際、神奈川で最も歴史が古い希望が丘は、 いまの旭区(中心からはずれた地域)に移転したことから 没落が始まったわけだしね。
昨日、ラグビーの早慶戦を見ていたら、今の慶応のロック栗原君は、湘南出身なんだね。 湘南のラグビー部って強かったっけ? >25 学区の特性もあったと思うよ 湘南ができたころ、大正末~昭和初期、すでに鵠沼あたりは富裕層の別荘地になっていて 東京から家族を移していた人がいた。 そういう子弟を呼び込めたので、横浜よりも父兄の層が、よかったのかも それに横浜からだと、当時も東京に進む率高かったし。 戦後も、都立が学校群になるまえは、横浜のトップクラスは日比谷などをめざして越境していた人も多い。 そういう事情で、ある程度湘南のブランドが確立した後は、横浜市民も市内の高校ではなくて わざわざ下り電車に乗って湘南に進学した人も多かった。
>>23 明らかに負けたのって09年くらいでは? 今年なんかはちょうど互角くらいだと思うけど。 まあこれからは湘南一強から、湘南翠嵐の二強時代になっていくんだろうな。 女子高生スカートの中を盗撮、中学教諭に 退 職 金 女子高生のスカートの中を盗撮したとして、愛知県教育委員会は25日、 同県田原市立赤羽根中学校で学年主任を務める男性教諭(35)を停職3か 月の懲戒処分にしたと発表した。 退職願を出した男性教諭は26日付で退職、退職金400万円が支払わ れるという。 発表によると、男性教諭は今月3日午後4時頃、名古屋駅前 の百貨店内にある書店で、穴を開けたバッグに隠したビデオカメラで女子 高生2人の背後からスカートの中を盗撮しているのを保安員に見つかった 。県警中村署は22日、男性教諭を県迷惑防止条例違反容疑で書類送検し た。 男性教諭は「2年程前から、10数回盗撮した。個人的に楽しむた めだった」と話しているという。
神奈川県教育委員会は14日、3年間に8人の親族が死亡したと偽り、 忌引休暇を不正に取得していたなどとして、県立川崎高校の男性事務長 (55)を同日付で懲戒免職処分とした。事務長の不祥事を受けた昨年12 月の調査でも、県教委教育局学校事務センターの女性主事(28)と、県 立平塚盲学校の男性技能技員(57)の職員2人の忌引休暇の不正取得が分 かり、同日付でそれぞれ懲戒処分とした。 県教委によると、事務長は2006年6月から09年8月までの間、 「父方の叔父が死んだ」「妻の母方の叔母が死んだ」などと虚偽の申請 を8回行い、計9日間の忌引休暇を取った。昨年7月ごろ県教委あてに 投書があり、学校側と県教委が本人に聴取したところ、認めたという。 このほか事務長は、出張後の無断欠勤や、虚偽の時間外勤務の申請を繰 り返すなどした。忌引休暇の欠勤分など不正受給した約134万円は返納 させた。 よほど敵がいたということだ。あの教育センターなど、女子生徒に マッサージさせるは、生徒前で往復びんたをさせるはで。今では 管理職になっているというではないか。
>>27 その代は強かったよ。県で8までいってるからね 付き纏って(ストーカとは異なるらしい。)犯罪だよね。教育関係者 なら尚更新聞沙汰だね。ご苦労様。神奈川から。
被害者が仮に精神的苦痛を受けたとしても、単に付きまとうだけでは刑法上は犯罪にはならない。 だから刑法とは別に「ストーカー規制法」なる新たな法律が出来た。 これによって警察は逮捕が可能となった。
名前: へたれ E-mail: 内容: へたれは大阪のコトバ、ヤンキーの語源もへたれ ようこそ。神奈川16区へ、義家先生、三原じゅのこ先生、この2名艶話にはことかかないようです。 特に、義家先生はNPOの顧問とやらで、全国の高級ソープを探訪とか、そのくせガードは甘くケチのようですな。 くれぐれもビジネスホテルからの、ダウンタウンへのご出勤はご用心のほど、出典は下記に御座います。 義家弘介研究会 http://www20.atwiki.jp/mekemekedash/pages/1.html このサイトは参議院議員、元横浜市教育委員、元教育再生会議室長、義家弘介を研究するための資料と検証のサイトです。当サイトに掲載されている文章、画像等は国会議員であり公人である義家弘介のマスコミ上での言動を集め、検証する目的で引用の範囲内で使用しています。 >34 栗原君は、昨日も大活躍。 ノーベル賞の根岸大先輩に続け。噂では慶応ラグビー部の来期主将候補らしい。 湘南のような(ラグビー無名弱小校・花園出場経験なしの学校、公立進学校)学校から主将になるなんてすごいです。 後輩は、慶応のラグビー部でレギュラーになるのは難しいから、東大を目指して 東大を対抗戦のA(一部のこと)に復帰させるように頑張れ
いいね、指導主事は、3ヶ月で何食わぬ顔で出勤か。神奈川の教職員 課にもいたな。管理職になったとか。「日の丸反対」の立て看出した 田中とかいう馬鹿も教職員課にいたぞ。 指導主事 停職3か月女性教諭にメールや電話 石巻市教委は3日、20歳代の女性教諭に不適切な行為で精神的な苦痛 を与えたとして、同市教委の指導主事(50)を停職3か月の懲戒処分に したと発表した。処分は2日付。発表によると、指導主事は今春まで同市 内の小学校教頭だったが、4~6月にかけ、同小の女性教諭に業務の相談 として執拗(しつよう)にメールや電話をかけたといい、6月22日には電 子メール7回、電話12回、同23日には深夜まで42回電話をかけてい た。 女性教諭が同22日、指導主事に「もうかけないで欲しい」とメールを 送信、23日に校長に相談した。翌24日に教育長が指導主事に対し、 女性教諭に一切接触しないよう指導した。女性教諭は7月から病気休暇を 取っている。 指導主事は「相手を傷つけてしまい、申し訳ない」と話しているという。 同市教委は「職責上の上下関係がなく、パワハラには該当しない」と釈明 した。
筑駒(進学者確定)161 http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html 東大(理Ⅲ除) 90名 国公立医 25名 上位私立医 7名(慶応医6名 日本医科1名) ――――――(ここまで75.8%)―――――――――東大も医学部も無理なら↓ 京大(除医)1名 一工 13名 ――――――(ここまで84.5%)―――――――――京大一工さえも無理なら↓ 北大1名 筑波1名 電通1名 学芸1名 農工1名 横国1名 慶應非医9名 早稲田5名 上智1名 ――――――(ここまで97.5%)―――――――――国立・早計さえも無理なら↓ 明治法1名 北里理1名 大正人間1名 多摩美1名 灘高校 http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf 東大(理Ⅲ除) 82名 国公立医 82名 ――――――(ここまで80.3%)―――――――――東大も国立医学部も無理なら↓ 京大(医除) 12名 ――――――(ここまで85.8%)―――――――――京大さえも無理なら↓ 一工 3名 阪大(医除) 8名 地帝(医除) 3名 神戸(医除) 6名 ――――――(ここまで95.0%)―――――――――旧帝一工神さえも無理なら↓ 大阪市立理工2名 名古屋市立薬2名 大阪府立工3名 大阪府立看護1名 岐阜農1名 横浜国立経済 2名 ――――――(ここまで100%)――――――――― 公務員なので身分は保証されております。退職金4000万円 県の皆様納税済ませましたか。退職金と給与確保です。 八嶋牧男容疑者(57)逮捕 上飯田中学校長 神奈川県警泉署が14日、横浜市立上飯田中学校長の 八嶋牧男容疑者(57)=同市旭区万騎が原=を自動車運転過失傷害と道交 法違反(ひき逃げ)の容疑で逮捕したことを明らかにした。 発表によると、八嶋容疑者は12日午後8時45分頃、同市泉区上飯田 町の市道で、路上に寝ていた同所、無職の駒込さん(79)を乗用車では ね、そのまま逃走したとされ、駒込さんは腰の骨を折る重傷を負った。 八嶋容疑者は地域の会合に出席して帰る途中で、調べに対し、「何かに 乗り上げたが、人だと思わなかった」と供述しているという。
TVK(テレビ神奈川)、1月2日(日)の新春特番(17:00~17:55) 湘南高校特別番組 「ノーベル賞・根岸英一さん 母校に帰る」
>>45 日比谷みたいに復活させればいいのにね。交通の便とか立地条件悪いの? 減給6か月で済みます。公務員は身分保証です。こいつがでかい顔して 舞台で、「俺もさ、事故起こして怪我させたけどさ、自転車二人乗りや めろや」と大口叩くのに時間を要しない 実名公開求める!退職金 4000万円。県民税です。退職時には豪華旅行券も税金であげます。 小田原市立小の男性教頭(54)を減給6カ月とした。 教頭は4月中旬、前日に車検の有効期限が切れた軽乗用車を運転し、 同市内の交差点で横断歩道を渡っていた50代主婦と接触して右足骨折 などの重傷を負わせたという。
これが実態! 翠嵐(駿台偏差値57)と学附(駿台偏差値55)のW合格者5人の選択。 翠嵐4人、学附1人。 1人だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
★印公立にかなり甘い偏差値表。私立と比べ進学実績の悪さは明らか。 (以下9Bランク以上難関校比較 / 男女混合) 76 ・慶應義塾(普) 75 74 73 ★横浜翠嵐 ★湘南 72 71 ・桐蔭学園(理数女子) ★柏陽 ★厚木 70 ・桐蔭学園(理数男)・桐光学園(SA)・山手学院(理数) ★横浜緑ヶ丘 69 ・鎌倉学園(普)・山手学院(普) ★川和 ★希望が丘 ★横浜サイエンス ★横須賀 ★小田原(単位制) 68 ★多摩 ★鎌倉 ★平塚江南 ★相模大野(県立相模原中等教育) 67 ・法政女子(普) ★横浜平沼 ★市立金沢(文理特進) ★相模原 ★神奈川総合(個性化) 66 ・法政二(普)・桐光学園(A) ・中大横浜山手(普) ★光陵★神奈川総合(国際文化)★横浜国際★茅ヶ崎北陵★大和 65 ・桐蔭学園(普)・日大藤沢(普)・横須賀学院(選抜)・横浜隼人(特選) ・日本女子大附(普) ★市立金沢(一般)
東大+京大+東工大+一橋大の現役合格者数。 日比谷39人 学附 33人 これが現実。 日比谷>>>学附 これが現実。 悔しいのはわかるが、これが現実。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530 高校受験生の親です。 子供の受験先である学芸大附属、早慶、日比谷の情報をネットで調べていると、 検索エンジンの上位に、日比谷を始めとする都立トップ校を礼賛して、 学芸大附属、早慶を貶めるようなHPがたくさん出てきます。 そのHPの記載には、日比谷が学芸大附属の偏差値を抜いたとかというデマや、 早慶は偏差値が高い割に大学は早慶しか行けないから損だとかという 非常に偏った見解を出しており、きちんとした情報収集をしている家庭なら 絶対に信じないとしても、ネットの情報を鵜呑みにしてしまう家庭ならば 騙されたり、洗脳されたりする危険性のあるものです。 出所が不明で、同じようなHPがたくさんあるのが不気味です。 これが都立高校の実績を上げるのを目的とした意図的な情報操作としたら本当に危険だと思います。 誰がどのような意図でこのようなHPを大量に作っているのでしょうか? 都立高校が頑張っていることや、その中でも特に日比谷高校の実績が 躍進しているのはわかるのですが(但し、日比谷高校の躍進は都立高校の中で 優秀な生徒を集めることについて一人勝ちしていることが主因でしょう。 その他の都立進学指導重点校は結構苦しんでいるようです。)、 不可解な情報操作に不気味なものを感じます。 昔から学附蹴り湘南も常に一定数はいるんだから 湘南スレで今さらごちゃごちゃと言っても意味はないと思われる
公務員は謝って身分保障 で、生徒指導続行 暴力はいけないぞとね。 激高し生徒に暴力、市立中学教諭を減給処分/横浜市 横浜市教育委員会は13日、生徒の態度に激高し暴力を振るいけがを負わ せた横浜市立飯島中学校の男性教諭(57)を減給3カ月間(10分の1)の 処分とした。 同市教委によると、同教諭は昨年11月11日、教室で清掃指導をしていた際、 生徒1人の態度や発言に憤り感情が高ぶり、生徒を床に押しつけて、 ほおを3回殴ったり、腹部などを2、3回蹴ったりしたという。生徒 は顔や腹などに1週間の打撲傷を負った。同教諭が副校長に報告し同 日中に発覚した。 同市教委の伊藤保則教職員人事部長は「極めて遺憾。 今後、このようなことが生じないよう、全力で取り組む」とのコメント を発表した。 特殊教育 校長 :年収1260万円 高等学校 校長 :年収1200万円 小中学校 校長 :年収1150万円 特殊教育 教頭 :年収1120万円 高等学校 教頭 :年収1100万円 小中学校 教頭 :年収1060万円 特殊教育 教諭45歳:年収 960万円 高等学校 教諭45歳:年収 920万円 小中学校 教諭45歳:年収 900万円 特殊教育 教諭35歳:年収 800万円 高等学校 教諭35歳:年収 760万円 小中学校 教諭35歳:年収 760万円 教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円 教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上 教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円 はい、皆様、極楽です。 国民よ、納税の義務を果たせ!
公立校編 東京大学理科三類合格者数(1962-2009)◆東大合格高校盛衰史(光文社新書) 01. 37 日比谷 02. 34 湘南 03. 33 戸山 04. 32 西 05. 31 旭丘 06. 29 小石川 07. 21 松本深志 08. 20 岡山朝日 高松 10. 19 前橋 浦和 新宿 岐阜
>>55 マスターってw 明らかに84回生だなww 湘南高校の生徒 出身中学(市・郡別人数) 2011.3.4 順位 . 人数 . 率 市町名 ─────────────── . 01 . 244 . 25.3% 藤沢市 . 02 . 188 . 19.5% 横浜市 . 03 71 7.3% 鎌倉市 . 03 71 7.3% 茅ヶ崎市 . 05 69 7.1% 平塚市 . 06 56 5.8% 相模原市 . 07 45 4.7% 川崎市 . 08 39 4.0% 大和市 . 09 26 2.7% 座間市 . 10 23 2.4% 海老名市 . 11 22 2.3% 小田原市 . 12 19 2.0% 中郡 . 13 18 1.9% 横須賀市 . 14 16 1.7% 逗子市 . 15 15 1.6% 秦野市 . 15 15 1.6% 綾瀬市 . 17 10 1.0% 伊勢原市 . 18 06 0.6% 厚木市 . 18 06 0.6% 葉山町 . 20 03 0.3% 寒川町 . 20 03 0.3% 足柄上郡 . 22 01 0.1% 南足柄市 ─────────────── . . 966 100.0% 合 計
>>58 湘南の在校生数に30人ほど足りてないけど そこに含まれていない約30人は県外からや帰国子女ってこと? 東大9 一橋10 東工17 まだ速報だけど、東工大が明確に伸びてる
現役東大落ち早慶で納得してはダメだ 仮に現役で早慶に進学しても、仮面でもう一度挑戦しろよ
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,1947530 高校受験生の親です。 子供の受験先である学芸大附属、早慶、日比谷の情報をネットで調べていると、 検索エンジンの上位に、日比谷を始めとする都立トップ校を礼賛して、 学芸大附属、早慶を貶めるようなHPがたくさん出てきます。 そのHPの記載には、日比谷が学芸大附属の偏差値を抜いたとかというデマや、 早慶は偏差値が高い割に大学は早慶しか行けないから損だとかという 非常に偏った見解を出しており、きちんとした情報収集をしている家庭なら 絶対に信じないとしても、ネットの情報を鵜呑みにしてしまう家庭ならば 騙されたり、洗脳されたりする危険性のあるものです。 出所が不明で、同じようなHPがたくさんあるのが不気味です。 これが都立高校の実績を上げるのを目的とした意図的な情報操作としたら本当に危険だと思います。 誰がどのような意図でこのようなHPを大量に作っているのでしょうか? 都立高校が頑張っていることや、その中でも特に日比谷高校の実績が 躍進しているのはわかるのですが(但し、日比谷高校の躍進は都立高校の中で 優秀な生徒を集めることについて一人勝ちしていることが主因でしょう。 その他の都立進学指導重点校は結構苦しんでいるようです。)、 不可解な情報操作に不気味なものを感じます。 >>61 そんなことしたら就職活動にひびいてくる。 ひびくはずないし、2浪までは問題なし 東京一工落ち早慶で妥協せずに、もう一度チャレンジしよう 神奈川の公立も東大20人台に乗せないと駄目だよ
東大10 東工大22 一橋10 早稲田160 慶応95 十分じゃないかしらん。 小学生に夜中まで塾通いさせる必要なし。 中学以降をにらんで、英語や数学を先取りした方が賢明だ。
>>66 国医9らしいよ 401 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/25(金) 08:37:01.53 ID:8O3IdTF00 現時点神奈川県立 順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-| 位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-| ============================= 01.神奈県湘南---|317|-10|-2|10|22|-9|-53|16.7| 02.神奈県横浜翠嵐-|279|--9|-1|-8|-5|-6|-29|10.4| 03.神奈県柏陽---|280|--5|-1|-1|11|-3|-21|-7.5| >>67 今年は永遠のライバル翠嵐に勝ったと言えるな これで少しはウザい翠嵐厨どももおとなしくなるだろう ただ、これで気を緩めてはいかん 来年以降も永遠のライバル翠嵐との神奈川公立覇権争いは続いていく 現役生の皆さんには一層の奮起を望みたい
部外者だが、そういう意識って湘南からはあまり聞こえてこないね もしかしたら、68=69の翠嵐ヲタのような人が過度に意識してるだけでは?w
翠嵐は勉強してるからなーというのが内部の大体の感想 校長が部活するなら浪人だ、と入学式?で言ったと聞いた時は驚いたw こっちは真逆だわ、本当尊敬するね
40代前半だが我々の世代からしたら翠嵐と比較対象になってることが、すでに驚き(翠嵐関係者には申し訳ないが) 我々の代は確か41人(?)で、県内の公立ではダントツだったからな まああれから時間は流れてるわけだし、当時と比較するのはナンセンスだってことぐらいは理解しているつもりだけどね
比較対象になってるのは、今の大学生世代から下の世代だけでしょ 湘南は復活を目指して県外のかつてのライバル校へと目を向けたほうがいい 内向き(県内)になってもレベル低下を招くだけで何のメリットもないだろうしね ともかく、東大を学年の一割程度(約30人?)まで復活させて、低迷する神奈川の公立に希望を与えてくれ! 以上、別の県立高出身者より
翠嵐が不利な点は、横浜の優秀な生徒が中学受験で私立(都内も含めて) に流れてしまうことだ。 一方、湘南には私立中学に吸い取られなかった藤沢以西、小田原付近までの優秀な生徒が集まる。 湘南優位は変わらないだろう。
>湘南は復活を目指して県外のかつてのライバル校へと目を向けたほうがいい 埼玉県立浦和高校。 こちらも中学受験での上位の東京流出の影響を受けて、伸び悩み。 首都圏は中学受験の影響を無視できるレベルにならない限り、公立進学校の復活は困難。 ただし、なにもしなければ、見放される。
栄光聖光麻布とあって 中学受験全盛じゃ厳しいよ 結局は公立中学に入れるのを嫌がってる訳だし 1公立高校だけが頑張ったってどうにもなんないんだよな
たしかジャグリングとかで親交あるよね 互いの学祭に行き来してる連中がちらほらいるのを知っている
◆難関国立大合格状況・高校別 2011 関西公立 2011.4.6現在、合計に国医と旧帝神の重複なし 順.-2011年--.|-卒|東|京|阪|神|北|東|名|九|一|国∥-合∥.-割| 位.-校名---.|-数|大|大|大|戸|大|北|大|大|工|医∥-計∥.-合| ========================================== 01.○天王寺--.|312|-1|61|52|35|-2|--|-1|--|-1|--∥152∥49.0|阪医3神医1 02.○北野---.|323|-3|51|47|30|-6|-2|--|-4|-3|--∥146∥45.2|阪医2九医1 03.★堀川---.|208|-7|40|15|23|-4|-1|--|--|-1|--∥-91∥43.8|*Ⅱ類探求のみ 04.○大手前--.|314|-1|45|38|37|-6|--|-1|-2|--|--∥130∥41.4| 05.○茨木---.|321|-2|22|57|39|-2|--|-2|-2|-1|--∥127∥39.6| 06.◎神戸---.|315|-2|28|32|47|-5|-1|-1|-1|-1|--∥118∥37.5|阪医1 07.◆膳所---.|438|-7|57|44|37|-4|-2|-4|-1|-1|--∥157∥35.8|理Ⅲ1京医1北医1 08.◎長田---.|317|-4|14|39|35|13|--|-1|-4|--|--∥110∥34.7|阪医1 09.◎姫路西--.|274|-6|19|30|18|-5|--|--|-6|-1|--∥-85∥31.0|京医1阪医1 10.○三国丘--.|318|-2|26|40|23|-3|-1|--|-1|-2|--∥-98∥30.8| 11.●奈良---.|396|-1|27|42|33|-3|--|-3|--|--|--∥109∥27.5|
石原が神奈川県知事になってくれれば 公立も復活するんだろうなぁ。。。
石原慎太郎都知事、四回目の当選おめでとう 年齢的にも最後のご奉公になるだろうね
湘南・・・・ ①神奈川全県から募集してないの? ②優秀教師をFAして集めないの? ③自校作成しないの? ④きちんと学校の目標掲げないの?
>>83 ①学区廃止はすでに行われている。 ②どうなの?というか、これは普段からやるべき(やってる?) ③東京の人か?神奈川では独自入試。今回の卒業生が独自二期生でしょ。 ④これは具体的な数値目標を掲げるべき。(例えば、まずは東大30人以上など) ここ東大厨多すぎワロタw 勉強だけしたかったら私立行けww
>>85 ゆとり乙。一生低年収で深海魚人生を送れw >>85 そういうのは少し前までの旧価値観 改革が進みつつある首都圏公立の中でももはや古いよ 伝統の行事や部活もいいんだけど、勉強こそを真剣に頑張らせる時代だ 他県どころか他国は死ぬほど勉強しているぞ >>87 86はどうでも良いけどあなたにはしっかりリプしときます。 確かに他県で勉強している(させている)のはその県には 関東圏でいう開成や栄光がないからのように思えます。 首都圏公立の改革が進んでいる中でも、伝統の湘南色(公立色)を 薄めるような改革には違和感を覚えます。 独自2年目の今の大学1年生が成果を出したのはOBとして嬉しいですけどね。 >>89 韓国はやばいらしいですね。 でもそれでエリート大学生が自殺って本末転倒過ぎると思いますけど。 >>90 今日のニュースからかな? そうだねえ。やりすぎてはだめ(韓国)、やらなすぎてもだめ(日本) 真ん中あたりが適量だと思う。 つまり、勉強!と主張強要するくらいがいいのではないだろうか? ちなみに、今の大半の塾とか学校の教師がやっているのは、学問とは言い難いな。 単なる問題の解き方の解説だよ。あれでは、いつか勉強が嫌いになることうけあい。 翠嵐にこれ以上調子乗らせるわけにはいかないw んまぁ、今のまま、てわけにはいかないだろうけど 行事・部活にも本気を出して、 かつ受験でも結果を残せるようになってほしいなあ… そのためには生徒の意識をもっと高める必要があるだろうけど
県内の学校はそれぞれ頑張ればいいのでは? 湘南は内向きにならずに、やはり外に目を向けて行くべきだと思うけどなあ 大学受験における最大の問題はズバリ「意識の低下」だろう 東京一工落ち早慶で妥協してはダメで、一人残らず再チャレンジしないとね 首都圏公立進学校の浪人の東大合格者数を調べてみなよ
部活も行事もしけてみんな東大行くより どっちも頑張ってそれでだめで早慶って 方が良い人間育つと思うし、それが 公立の役割なんだと思うけどな。 勉強だけしかできないだめな例は今 政府が示してくれてるわけだしね。
今は誰も部活等のことは言ってないし、普通に続ければいいじゃん そうではなくて、一浪して頑張れば難関国立大学に受かるレベルがいっぱいいるのに 安易に妥協して早慶で納得してしまう人が増えてることを意識の低下と指摘されてるんだろう
何のためにいい(偏差値の高い)大学に入るのか、それが大事であって いい(偏差値の高い)大学に入ることが目的ではない。 そこをはき違えていると思うよ。 それに簡単に浪人しろって言っても公立高校に通っている人間がだれしも 100万前後かかる浪人を簡単にさせられるとも思えないしな。 その早慶を選んだ理由が単に妥協なのか証明できる根拠は残念ながらない。
>>96 確かに理由と目的は大切だろうなぁ でも大学受験においては軽視されてしまっている気もする 事実、世間的に名門とされる大学に入ったとしても、 授業に興味を持てない、なんて連中はざらにいて もちろん、湘南生の中にもいるわけで… ま、ここで愚痴愚痴いう話じゃないがw >>97 軽視されているのは間違いないね。 この板を見たら明らかだしw まぁ学歴板だしこういう阿呆が多いのも仕方ないか。 >>95 粘りがなくなってることは事実だね。 そのへんが浪人の東大合格者数の少なさに反映されている。 今の湘南生って受かったところに満足しないで浪人 っていうより全滅して浪人が多いっていうのもある。
「ひとりじゃない」ってすてきな響き。 実は、震災とは関係ないのだけれど、その言葉をタイトルにした本が3月新刊として出ている。 副題として、「自分を大切にするということ」 そして、帯に、「えんみさん。もう少し早く会いたかったです」。 現役医学部女子大生遠見さんが、自らの体験もふまえながら、中高生にむけて心を込めておくる性教育の本、というにはあまりにリアルで、優しくて、愛がいっぱいの本。 遠見さんがふとしたことから、若い人によく知られるNPO法人カタリバ(語り場の意味)で、女子高生向けに始め、続けてきた活動、ならびにそこで出会った女の子たちの現状、声がベースとなっている。 遠見さんの勇気、行動力、そして、優しさに、そして、彼女に寄せられる女子高校生たちの赤裸々な告白、想いに、胸が詰まる。 と同時に、白と水色を基調とした装丁そのものに、透明で、清らかな空気が流れてくる。 外から見たらふしだらとなってしまうような少女たちに、『清純』という形容詞をつけたくなる。そんな優しさに満ちている。 それにしても、草食系とは言えない思春期真っ盛りの男子の性欲を、寂しいから、という理由で受け入れてしまい、そして、一人で堕胎することになる(あるいは、シングル・ヤンママとなる)あるいは、エイズに冒されてしまう女の子たちはもはや珍しくないんだろうか? 著者は、そこには、いわゆる底辺校とか進学校とか、関係ないという(実際、著者自身も、湘南高校という、公立では、神奈川のトップ校の出身だ)。 いまでは、中学生で初体験も少なくなく、高校生で初体験、がふつうなんだろうか? 親としては、衝撃だ。ついつい、ああ、男の子でよかった、と身勝手な感想を持ってしまった。加害者になる可能性があるというのに! それにしても、中高一貫の男子校に通う息子は、もうすぐ18歳だというのに、色気の色時も感じられない。 みんな、お母さんが知らないだけだと言うけれど、いや、ほんとに。このまま一生、婚活以前の生活を送るんじゃないかと、実は内心、すごく心配している。。。。
ようは湘南OGの医学部生がNPOを通じて行ってきた支援活動についての 赤裸々な体験談を著書にまとめましたってことなんだろうけど、湘南ってけっこう活動的な人が多いね ジャグリングの高校生の全国大会がないのなら自分達で企画・開催してしまえという彼らにも言えることだね
この学校は上に行く為だったら 人の思いは無視して 容赦なく切り捨てるんですね。
2011の医学部合格者は、多かったね。 国立も、私立も、合計で、20名以上、、。 前年よりも多かったのかな。 出身中学別だと、どの地域が多いのかな。
関東の医学部だと東京医科歯科大学1名、横浜市立大学1名、慈恵医科大学4名、順天堂大学4名、昭和大学1名、日本医科大学1名、マリアンナ医科大学1名 湘南高校はすごいね。慶応の医学部は、現役合格だ」。でも、浪人生が多いのは、今後の課題かな。
昭和、マリアンナなんて金さえあれば良いんだから 何の評価にもならないでしょーが。
やはり、すごいですよね。 息子を、入学させたい。そして、医学部に入学させたい。 学年で、何番くらいの順位なら、受かるでしょうか。 ご存知の方、、、、今年のデータをお持ちの方、教えてください。 浪人ではないと合格は厳しいのでしょうか。1浪くらいまででしょうか。 東京医科歯科大学は、2年続けて、浪人生が1名合格していますが、。 ここに合格するのは、すごいことだと思います。
神奈川県警というのは最も不祥事の多いところで、暴力を誘発し、逮捕し取り調べで預金残高なども聞くそうです。野党でこの問題を 調査し始めている。誰が対象になっているのかもはっきりしないそうです。私の友人で自民党 にお世話になっている人でもやられているというからかつてのKGBそのものですね。 オームのサリンも知っていたという話です。当時ソ連崩壊で公安は必要ない と週刊誌が書いていたときです。あれだけ被害者がでているのに解散さえ させない。仕事が無くなり、リストラを恐れているのです。 日の丸訴訟の時、必ず偶然を装って勝訴しようと敗訴しようとから咳をして通っていく。 公安は社会不安を与えているのです。新右翼の人に共産党に本部へ車で突っ込めと頼んだり。 (講談新書「公安) 組合,教委ともなれ合い.組織は恐れるが,個人の付きまといは公務員の権益守る 為に必死.予算を削減せよ.
湘南高校について、詳しく知りたいのですが。 最近、卒業した学生さんのほうが詳しいのでしたら、教えて くださいませんか。お願いいたします。
>>112 読点の打ち方どうにかなりませんか? まずご自分が文章の書き方を学ぶべきでしょう。 あと、ageるのは荒れるもとなのでsageでお願いします。 湘肉会 神奈川県立湘南高校69回生の同窓会、題して湘肉会が恵比寿にて開催。参加は全部で26人。 Facebookとmixiでこれだけ集まる、いい世界だ。隊長と会長に聞くと、正月に来た一通のメールがきっかけらしい。 最初の一歩を踏み出した人がえらい!大感謝。そして、誘ってくれてありがとう! 一学年に500人以上もいたので、話したことない人もいるけど、みんな楽しく。 なんとなく、「あ、友達の友達」っていうくらいの認識はある人がほとんどなので、話し始めると共通の話題もあるし、全然余裕。 卒業アルバムも何冊かあったからね。焼肉屋にいるのに、しゃべるのに夢中でほとんど肉を食べなかったなあ。 二次会までがっつり行きまして、午前3時まで。それからタクシー帰り、と。 みんな高校の頃から変わってないところも多いし、仕事をして変わったというか磨かれた部分もあるし、本当に楽しい。 あの学校に通えてよかったなあ、としみじみ思う。だいたい、みんな楽しそうな会社にいたり楽しそうな仕事してたりするのよ! みんな優秀。「あ、みんな、やっぱりただのバカじゃなかったんだなあ…」という感じ(笑) こんな優秀な人たちが真剣に体育祭やら合唱祭やら球技大会やらめいっぱいでやってたわけで、 そりゃ楽しかったはずだよ。真剣にバカができることは、素晴らしいことだ。そして、それを許してくれてた親にも、先生方にも感謝。 http://d.hatena.ne.jp/tamekko/20110527 優秀な内容を教えてくださいませんか。 医学部、東大、・・とにかく湘南の風を全身に浴びて 幸せになりたい。もちろん、わが家族も、。 医学部は、どんな中学出身者が合格したのかしら?
>>115 将来的に医学部や東大に行く人は湘南に行こうが翠嵐に行こうが同じだよ つまりどこの中学出身とかそういう外部環境じゃなくて個人の資質の問題 ただし性格の違いにより校風が合う合わないというのはあると思うけどな 湘南卒業生なら、わかると思いましたが。。。 湘南卒業の方、、今年卒業した方はいないのですか。 ここで、投稿しているかたは、湘南高校の卒業生ではないのですか。 同級生や、1浪、2浪までは、わかると思っていましたが。
どこの中学出身なんて知ってどうするの? 医学部に行った人がたまたま通っていただけで何の参考にもならないよ それと人数が少ないのでほぼ個人情報に近くなる 湘南関係者でそんなことをここで書き込む人はいないだろうし逆に普通の感覚を 持った人ならそんなことここで聞かないよ
そうですか。医学部の合格者は、私立なら、複数合格している ということなんでしょうね。ちょっと、がっかり。 優秀な人は、ごく一部ということになりますね。
反論もないということは、私立の医学部に合格した人数は、 一人の受験生が、二つも、三つも合格しているんですね。 国立大学の医学部と掛け持ち受験しているはずだから、 今年は、25人も医学部に合格かと、錯覚したけど、大した ことないね。 一部の優秀な学生に湘南は支えられているんですね。
1972年東大京大合格者数ランキング 1位 天王寺 135 2位 灘 132 3位 北野 115 4位 筑附 101 5位 旭丘 98 6位 戸山 90 7位 ラサール 89 8位 甲陽 88 9位 学附 87 10位 大手前 86 10位 湘南 86★ 12位 筑駒 84 13位 開成 82 14位 洛星 79 15位 麻布 78 湘南よ、栄光を再び!
北海道函館市で31歳の高校教師が交番のガラス戸を壊し、その後、 服を脱ぎながらほぼ全裸の状態で逃げ、逮捕されました。 器物損壊の疑いで逮捕されたのは、函館大谷高校の教師・門傳智昭容 疑者です。門傳容疑者は25日午後11時ごろ、函館中央署杉並交番の玄関 のガラス戸を蹴り壊した疑いが持たれています。門傳容疑者はガラス戸 を壊した後、服を脱ぎながら現場を立ち去り、警察官に身柄を確保され た時にはほぼ全裸状態でした。犯行時、酒に酔っていたということで、 警察の調べに対して容疑を認めています。門傳容疑者は高校の体育教師 でサッカー部のコーチでした。
逮捕されたのは、湘南高校を卒業して、、有名大学卒の先生ですか。
>>125 根拠のないことを一方的に決めつけるんですか? いい加減な書き込みをしていると、あなた通報されますよ 大変失礼しました。 (124)については、何かをお知らせしようとして掲載したのではと 思ったものですから。 124は、湘南高校と何か、関係があるのでしょうか。
>>122 東大と京大を同等に考えているのは間違い 首都圏は東大×2で計算しないとね 70年代、80年代は、 東大=京大 東大>京大になったのはこの10年だけだよ。
京大が易しくなったのはここ10年のことであって90年代以前は東大と同等以上だった 1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超) 71:京大工電気、情報 69:京大理、京大工高分子、建築、数理工 68:東大理一、京大工工業化、衛工 67:京大工石油化、土木、原子核 66:東大理二、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属 64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工 63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科 62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り 一方国公立医学部医学科は 73:東京 72:京都 71:大阪←京大工最上位 70:名古屋、九州 69:千葉、医科歯科 68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理一 67:広島 66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理二 65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島 64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜 63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波 62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、 61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最底辺(神戸大理、奈良女子大)
こ、これはwwww 270 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 03:12:13.69 ID:uxpEG2MW0 角川春樹が、早稲田を蹴り國學院に入学した本当の理由とは・・・ 國學院大(渋谷キャンパス) キャンパスに巫女のコスプレした女学生が普通に歩き、周りに女子高が多く通学路は女子高生だらけ。 渋谷キャンパスは徒歩10分弱だが、あえてバスで行くと朝の通学時間は女生徒で満員。 国学院と同じバスと思われる学校 実践女子(女子高) 東京女学館(女子高) 聖心女子(女子大) 広尾学園(元女子高、最近共学) 日本赤十字看護大(95%女子) 広尾高校(共学)
授業で携帯やろうが、寝ていようが黙認して授業を続ける教師は、 不適格教師。なぜ注意が出来ない?授業に自信がないからです。 2013年から英語の授業は英語でやることになります。当然でしょう。 英語を話していない教師。これも不適格教師、実力不足で辞めさせなさい。 どんどん、文教委員会へ提訴しなさい。辞めさせるということです。 税金です。癖になるので放任にしておかないこと 管理職に胡麻を擦って、でかい顔している輩は公立に腐るほどいるが 授業料ただでも、公立はね・・・・行事の多い湘南。遭難高校か
>>134 「遭難高校」、全然うまくなくてびっくりしちゃったww 当時15歳の専門学校の女子生徒に売春させたとして派遣型風俗店の関係者 が愛知県警に逮捕された事件に、同県東郷町教育委員会の学校教育課長(57 )が関与していた疑いが強まり、県警は9日までに、児童福祉法違反容疑で町役 場や課長宅を家宅捜索した。捜査関係者や同町への取材で分かった 公務員です。身分は保証されている。狂育委員会
~旧制大学設置年表~ 1877 東京★ 1986 [帝国大学令] 1897 京都★ 1907 東北★ 1911 九州★ 1918 北海道★[大学令] 1920 慶應義塾 早稲田 同志社 明治 國學院 法政 中央 日本・・・【旧制八私大】 1921 東京慈恵会医科 京都府立医科 1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖) 1924 京城(ソウル)★ ※ただし現在のソウル大学側は、京城帝国大学の後身とは認めていない。 1923 大谷 1924 立正 1925 駒沢 東京農業 1928 台北(台湾)★ 1926 日本医科 高野山 大正 1928 東洋 上智 1931 大阪★ 1932 関西学院 1939 名古屋★ 1943 大阪理工科(近畿) 1946 愛知 東海 ※旧帝国大学と現存する旧制大学のみ。★は旧帝国大学。()内は現在の大学名
横浜市立大医学部の男子学生=当時(20)=に暴言を吐いたり、暴力を加えたりしたとして、同大は29日、 医学部の50歳代の男性教授を停職3カ月の懲戒処分とした。 同大によると、教授は被害者学生とは別の医学部の学生から相談を受けた際、被害者学生の問題行動が原因と思い込み、 2月22日の医学部の学期末試験開始直前、試験会場で被害者学生に名誉を傷つける発言をしたという。 被害者学生は身に覚えのない暴言の理由を聞くため教授の部屋を訪ねると厳しい叱責を受け、 土下座をさせられ、頭を足で踏みつけられ、頭を丸めることを要求された。 教授は同大の調査に対し、自らの一方的勘違いに基づき暴言や暴力を振るったことを認め、 「心よりおわびし反省している。大学教員として持つべき品位、品格を持ち得ていなかった」と話しているという。
神奈川県立湘南高校は公立では横浜翠嵐とともに神奈川ナンバーワン進学校です。 今は学区がなくなりましたが、学区があった頃は『湘南鎌倉学区』という学区で、 藤沢市・鎌倉市・茅ヶ崎市がこの学区に含まれました。 (後に茅ヶ崎は分割独立) いわゆる「湘南地区」と言われる地域柄、非常に地価が高く大企業の役員や文化人・政治家等の要人や 別荘族など比較的富裕層が多く住んでいたこともあり、昭和40年代~50年代は 東大合格者数が全国のベスト10、公立高校では一番でした。 それと、学区内に横浜国大の附属中学があったこともあり、 その学区内にあたる横浜市西部からも多数通学していたことも影響があったと思われます。 確かに東京から見れば、湘南地区は観光地であり田舎かもしれませんが 単なる田舎ではなかった事は事実でしょう。
戦勝国の都合で一方的な悪者にされただけだろヒトラーは 独裁虐殺云々いうならスターリンや毛沢東なんかさらにひどいぜ 時代が違えばポル・ポトと同じように糾弾されて断罪されてたレベル アメリカ率いる西側諸国の都合でなw ヒトラーの大侵略とナポレオンやアレキサンダーの大侵略は何が違うんだ? ユダヤ虐殺? ローマのカルタゴ滅亡もかなりえぐいぜ? 歴史修正主義ってなんだ? 不思議な言葉だなw 歴史の教科書なんざ新しい資料が出るたびに書き換えられてるだろw
これまじかな? 角川春樹が早稲田を蹴って國學院文学部に入学した知られざる理由とは・・・ 國學院大~渋谷キャンパス~ 渋谷駅から徒歩十分ながら閑静な住宅街に立地する國學院大。 キャンパス内には神殿があり、巫女のコスプレをした女学生が普通に歩く。 周りに女子高・女子大が多く通学路は女子だらけ。 渋谷駅から渋谷キャンパスは徒歩10分だが、あえてバスで行くと女学生で満員。 まるで、エロゲのような大学。 國學院大と同じバス 実践女子(女子高) 東京女学館(女子高) 聖心女子(女子大) 広尾学園(元女子高、最近共学) 日本赤十字看護大(95%女子) 広尾高校(共学)
____ / \ ( ;;;;( / _ノ ヽ__\) ;;;;) たとえば電子レンジ。 / (─) (─ /;;/ 「2分温めてください」のところを1分59秒にしてもなんら変わりはないお。 | (__人__) l;;,´ / ∩ ノ)━・'/ そしてこの真理は努力にも当てはまると思うんだお。 ( \ / _ノ´.| | 「今日から一年間努力する」のと「明日から一年間努力する」ことに大きな違いはないお。 .\ " /__| | \ /___ / だからやる夫は明日から本気出すお。 今日からやったところでもう夕方だし。眠いし。腹減ったし。明日ならやる気起きそうだし。
ストーカー規制法』をすり抜ける「組織的な集団ストーカー」は 都市伝 説などではありません!今では弁護士さんもおまわりさんもみ~んな知ってる 、 S会の一般人に対する陰湿で手慣れたイヤガラセの数々。組織犯罪だ。 身障者を蔑み、病院や老人福祉施設にデカイ顔でのさばる面々。 選挙の前だけ擦り寄ってくるなのにも多い。いい年した狂信的サッカ ー関係者に多い高校体育教師や宗教信者などこの 世知辛い世の中、ご近所さんの悪口なんか撒いてるのアンタ達だけだからっ 余計目立ってるよ。※チョン、チュンなど在日さんへの差別的発言を繰 り返し、とりわけS会の矛先を惑わせようとするレスは、Sのミスリードです。
出陣学徒壮行会答辞 明治神宮外苑は学徒が多年武を練り、技を競い、皇国学徒の志気を発揚し来れる聖域なり。 本日、この思い出多き地に於いて、近く入隊の栄を担い、戦線に赴くべき生等(せいら)のため、かくも厳粛盛大なる壮行会を開催せられ、 内閣総理大臣閣下、文部大臣閣下よりは、懇切なる御訓示忝(かたじけな)くし、在学学徒代表より熱誠溢るる壮行の辞を恵与せられたるは、 誠に無上の光栄にして、生等の面目、これに過ぐる事なく、衷心感激措(お)く能はざるところなり。 思うに大東亜戦争宣せられてより、是に二星霜、大御稜威の下、皇軍将士の善謀勇戦は、よく宿敵米英の勢力を東亜の天地より撃壤払拭し、 その東亜侵略を拠点は悉く、我が手中に帰し、大東亜共栄圏の建設はこの確固として磐石の如き基礎の上に着々として進捗せり。 然れども、暴虐飽くなき敵米英は今やその厖大なる物資と生産力とを擁し、あらゆる科学力を動員し、我に対して必死の反抗を試み、 決戦相次ぐ戦局の様相は日を追って、熾烈の度を加え、事態益々重大なるものあり。 時なるや、学徒出陣の勅令公布せらる。予ねて愛国の衷情を僅かに学園の内外に優渥なる趣旨を奉体して、近く勇躍軍務に従うを得るに至れるなり。 また奮起せざらんや。生等今や、見敵必殺の銃剣を提げ、積年忍苦の精神研鑚を挙げて悉くこの光栄ある重任に捧げ、挺身以て頑敵を撃滅せん。 生等もとより生還を帰せず、在学学徒諸兄、また遠からずして生等に続き出陣の上は、屍を乗り越え乗り越え、邁往敢闘、以て大東亜戦争を完遂し、 上宸襟(かみしんきん)を安んじ奉り、皇国を富岳の寿(やす)きに置かざるべからず。かくの如きは皇国学徒の本願とするところ、生等の断じて行する信条なり。 生等謹んで宣戦の大召を奉戴し、益々、必勝の信念に透徹し、愈々(いよいよ)不撓不屈の闘魂を堅待して決戦場裡に突進し、 誓って皇国の万一に報い奉り、必ず各位の御期待に背かざらんとす。決意の一端を開陳し、以て答辞となす」 出陣学徒代表・江橋慎四郎 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%A9%8B%E6%85%8E%E5%9B%9B%E9%83%8E 週刊東洋経済 11/01/26 「企業の採用・人事担当者の受け止め方はやや異なる。 人事支援サービスのHRプロの寺澤康介社長は「社会では壁にぶつかったときにそれを乗り越える突破力が求められる。 受験では一発勝負に挑む覚悟と集中力が磨かれる。その経験の多寡に企業は注目しているのでは」(同氏)と分析する。 学生に対する企業の選別の目は厳しくなっている。 東洋経済新報社が文化放送キャリアパートナーズと共同で行った調査では「推薦やAO入試拡大で、大学名だけでは学力の担保ができず、出身高校の偏差値まで調べている」などの声が聞かれた。 以前ではAO入試組は面接がうまく印象に残るなど高評価があり、学生も積極的にそれをアピールしたが、最近はAOであることを隠す者が多い。 採用担当者としては採用面接で「君はどうなのか」と聞くことはできず、「浪人経験者ならAOや推薦ではないだろう」など、探り合いも少なくないという。 作家の佐藤優氏は本誌連載で「大学受験を本格的にした経験がある人とそうでない人とでは、同じ一流大学を出ていても、身に付いている勉強法がかなり異なっている」としたうえで、 「現在の日本の学校教育では、受験以外に勉強の目標がなくなってしまっているので、大学受験を事実上迂回した人たちは、高校レベルの知識を記憶に定着させる機会がないまま社会に出てしまった」 と指摘している。」
NHK・Eテレの「Rの法則」にジャグリング部が出演するんだな
栄光 聖光 に 受験実績で おいつくことはあるのか。
栄光・聖光は全国区で東京一工国医を目指す学校。 県立トップ校は地方区で横国、横市、首都、早慶を目指す学校。 ということです。
■難易度の割にお得な大学ベスト5■ 1位 津田塾大 かつて「女の東大」と呼ばれ、戦前は学力的に女子大最難関であった。 その為、年配者うけがよく就職面ではメリットを発揮し、総合職・一般 職を問わず、優良企業に多くの人が就職している。 2位 同志社大 関西で唯一の初期旧制私立八大学であり、早稲田大・慶應義塾大と並ん で日本三大私大と呼ばれるが、世間的な評価に比べて難易度は若干劣 る。関西私大の中で就職において抜群の強さを持つ。 3位 國學院大 「文学部は東大行けぬなら國學院」と言われ、現在でも東大史料編纂所 の職員の出身大学は東大に次ぐ多さ。また、卒業後の進路決定率が非 常に高く、教員や公務員の就職希望者が多い大学の中では異例。 4位 北海道大 旧帝国大学であり就職状況がよく、日本一美しいと言われるキャンパス を持つが、その環境や世間的評価と比べて難易度は劣る。 難関資格の習得率も高い。 5位 南山大 中京圏の経済状況は全国平均と比べて良好な為、中京圏の大学の進路決 定率(特に就職希望者の進路決定率)は全国的に高い。その中で、中 京地域の私立大学の最難関である南山大は優遇される傾向にある。 次点 成蹊大 歴史的に財界との関わりが深く、就職状況は伝統的に良好である。特に 三菱グループは大学創立時から深い関係にあり、大学の経営関わって いるため、三菱グループへの就職は有利とされる。
2011年第2回駿台全国模試 前期日程 B判定ライン 77 東大理三 76 75 74 京都大医 慶應義塾大医 73 72 大阪大医 71 70 東京医科歯科大医 69 名古屋大医 九州大医 68 67 東北大医 千葉大医 66 京都府立医大 65 神戸大医 64 広島大医 北海道大医 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 筑波大医 ★東大理一 63 金沢大医 名古屋市立大医 熊本大医 ★東大理二
=Z会東大マスターコース相模原教室=(3月新規開講) 高1東大総合英語、高1アドバンスト実践英語、高1東大数学、高1アドバンスト数学、高1ハイレベル数学 高2東大英語、高2アドバンスト実践英語、高2東大理系数学、高2東大数学、高2アドバンスト数学、高2ハイレベル数学 高2東大国語、高2東大物理、高2東大化学、高2東大世界史、高2東大日本史 東大英語、国公立大英文読解、東大理系数学、東大理系数学Ⅲ・C、東大文系数学 東大国語、難関国公立大国語、東大・東工大物理精説、東大化学、東大・国立医系生物、東大世界史、東大日本史、東大地理
今年の湘南の入試簡単すぎじゃね? 平均点200超す
今年の湘南の合格実績はスイランに勝てたかな? やっぱり常に一位でいて欲しい。
サン毎の速報値で東大19名合格 後期など今後の集計によっては、久しぶりの20人台も夢ではないぞ! 関東最後の眠れる獅子・湘南高校、復活へ…
公式速報きた! 20人きた! 翠嵐は・・・東大と東工大以外は負けてますな でもいい感じ、まぁ他校は気にせずこの調子で伸びてってくれ!
東大20人台…胸熱だな! これは1995年の25名合格以来、実に17年ぶりの大台だよ で、それぞれ頑張ればいいんだし、他校はどうでもよろし
どっちにしても早く高校側が速報打っているのはいい傾向
東大合格者20人より現役13人が凄い そもそも何浪までを合格者にカウントしてるの? その基準は何なの?
たしかに……この高校で現役東大は相当な超人じゃないと無理じゃないかな 受験勉強以外がむっちゃハードだからw
名門復活ですな 現役13人はマジで凄い 独自入試以外でなんか変わったか?
>>178 その分まわりの旧トップ校の数字が落ちてる。 単に優秀層を食っただけ。 湘南に入学したい人が入学できるのは良い事。周辺校も後から伸びる。
【韓国朝鮮人のやってきた事】何十年もかけて大企業の役員等に潜り込む 自分たちの民族の企業を全国に広げる お金をバラ撒き政治家を取り込む 宗教の信者等の票を使い全国の議会に議員を送り込む 株式を大量に押さえTVメディアを支配し世論をコントロールする ---★今まだ・・・ここです★ ---- 今後↓の狙い 政治 押さえた → 人権救済法案通してネット主張を殺した→韓国人1000万人日本に住まわせた TV局 押さえた → 二重国籍法通した →日本女との子供いっぱい増やして仲間増やした 大企業 押さえた→ 常設型住民投票権(外国人参政権)通した→日本人の素晴らしい文化 権利 金すべてを手に入れた 日本の腐敗の裏には在日朝鮮人の陰謀があると若い人達には知って貰いたい
>>183 いや厚木なんて下げまくってるでしょ。 独自入試もなくなり、また苦労せずに入学できるようになると湘南の伸びも止まる。 でも神奈川ローカルにおいて湘南はなぜか私立難関以上のブランド価値があるから、 それなりの実績はキープできるだろうけど。 今日芸術選択の抽選結果がきた 音楽志望だったのだが見事美術に当選(涙) 校長…よりによって俺の引くなよ…
>>186 よう3年前の俺 いくら美術が下手でも、ちゃんと作品出しとけば10段階で5は貰えるから安心しな。 高等学校 教諭35歳:年収 760万円 小中学校 教諭35歳:年収 760万円 教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円 教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上 教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円 はい、皆様、極楽です。 国民よ、納税の義務を果たせ!
>教諭35歳:年収 760万円 上場会社の社員から見れば、これは低いと思うよ 20代で800万は余裕でいくよ (家族手当入れれば)
月収40万x12ヶ月 + ボーナス40万x5ヶ月 + (住居手当・家族手当)月12万x12ヶ月 480+200+144=824万
早稲田187 慶應78 上智40 理科大55 やっぱ東大以外は例年並みかねぇ でもまぁ東大のインパクトでかいし、 これに触発されてもっと伸びてってほしいもんだ
>>186 外れだと思ってるだろ?よっぽど音楽好きじゃない限り美術を勧めるね 音楽は授業の初めに十分以上立って歌わされてグループ作らされて発表やらされるわ 超めんどくさかった。今日が最後の音楽だったけどどの授業より嫌いだった 美術は進行に沿ってやっていればただ座っていればいいからかなり裏山だったよ 俺は行ってる(´・_・`) 高1の終盤から行き出す人が多い
>>196 ありがとうございます。 じゃ、慌てて行かなくていいかな。 ってまだクラス決まってねえかww 今年から9カラーだから大変だな
>>199 ネイビーでしたっけ(´・_・`) クラス数が奇数ってのは色々と不便… @学食の会社変わるらしいですね >>199 だが 学食の会社かわるのは知らんかったww 部活の友達と行って、持ってきた弁当食べたあとによくかけうどんを頼んだものだ...懐かしい。 そういえば新校長はどんな人なんだろうか 是非逸材を期待したいです。 いつから、カラーなんて言うようになったのかなぁ。昔は単純に色は?だった それと、総務長なんていう変な役職が幅を利かせるようになったのもいつ頃から? 私らのころは、振付のパーリーが一番の花形だったように思う。 総務は、主に2年まで体実やっていた連中が裏方続きで仕切っていた。 たぶん、対学校、他のクラスとかでの折衝でもしていたのかな 実際のとこ、なにをしているのかも気がつかなかった。
>>202 何色?と聞く人もいますし人それぞれじゃないでしょうか。 今年、90周年を記念して歴史館が出来たのでよろしければお越し下さい。 東大後期が出て最終的に21人 流石というかいい先生は予備校よりもいい先生が数人いるから質問はそういう先生にするといい 予備校って騒ぐほどいいもんじゃないからあんまり行く必要ないとは思う(久山、苑田みたいな怪物は別) 一年のうちは英語は単語を黙々って数学は一年のうちにⅢCまで終わらせる これだけやれば東大なんて現役で余裕
藤沢が横須賀抜く、4月1日時点推計人口/神奈川 4月1日時点の推計人口で藤沢市(41万5211人)が横須賀市(41万3401人)を追い抜き、県内自治 体の人口数の4位と5位が入れ替わったことが、6日の両市の発表で分かった。藤沢市は横浜、川崎、相模原の 3政令市を除く市町村で最多となる。 藤沢市は統計の残る1950年から人口が減少したことがなく、2011年の人口増加率は全国市町村で7位だった。 90年代には30万人台の人口だったが、近年では企業集積や開発が進み、人口増加のペースが加速している。 一方の横須賀市は1977年11月に旧・相模原市に抜かれて以来、4位を維持。90年代前半には43万人を 超えて人口がピークとなったが、その後は年間で千~2千人規模の減少が続いていた。 鈴木恒夫藤沢市長は「人口減少社会のなかでの人口微増は街の魅力があるから。環境の素晴らしい バランスの取れた都市づくりを進める」、吉田雄人横須賀市長は「正直残念だが、事実として受け止める。 子育て世代の増加を図れるような定住促進を進める」との談話を発表した。
まあ、藤沢も北部の方ならまだまだ住宅開発の余地あるもんな。
2012東京大学合格者数ランキング<神奈川> 順位/合計(現役)学校名 1位 69(49)栄光学園 2位 65(50)聖光学院 3位 29(19)浅野 4位 21(14)湘南←★ 5位 12(11)フェリス女学院 6位 11(08)横浜翠嵐 6位 11(08)公文国際学園 8位 09(04)桐蔭学園中等教育 9位 08(06)サレジオ学院 10位 07(06)柏陽 11位 06(03)桐蔭学園 12位 04(03)逗子開成
>>215 わかる。Always do校長はほんとによかった。新校長にも期待したい。 福岡県外の方々へ (豆知識) 福岡公立ランキング 修猷館 =福岡=筑紫ヶ丘=偏差値70超 福岡県を代表する横綱3校 明善=城南=東筑=3校に次ぐ2番手大関校 小倉=戸畑=伝習館 =宗像=大関に次ぐ平幕筆頭高(しかし、関脇、小結レベルではない)
神奈川県立大師高校にいた三浦、テメは分会長をやっていたな。 「日の丸反対!」を先頭に立って。そいう輩が勧奨で教員を辞めさせ るよう一年間ちまちま研修という名で虐め抜き、自分で辞表を書く羽目に。 「分限」と言われればそうなるだろ。教委の田中、極悪非道。死んでも テメのことは忘れない。川崎北にいたサド、多田野、死んでも忘れない。 あの女子生徒にマサッサージさせた数学の市川、体罰の河合(体育サッカー) がなんで昇進しているんだ?生徒指導が出来ないのはテメら先頭に立つ者の 責任はどうなんだ。
燃える高校文化部 ■山で自炊し標本100種 自然科学部門に出場するのは湘南の生物研究部3年幸重さわ子さん(17)と太田知宏君(18)。「せっかく全国にいけるのだからトップを狙います」と、2人は気合十分だ。 同部は2001年から毎年夏、自然豊かな山梨県で生物調査を続けてきた。2人も昨夏、部員約20人と3泊4日で瑞牆(みず・がき)山のロッジを借り、 約30キロ離れた甘利山の動物相や植生と比べた。部員らはまき割りや火起こしで自炊しながら、長さ95センチ・直径54センチの網を抱えて二つの山を駆け回り、 100種類以上のチョウやガなどを採集し、標本にした。 その後は2人が中心になって種類や数を比べ、エサになる植物を調べて植生などの違いも分析した。 甘利山は多様な植生だが土壌はやせている。「歩きやすく見通しがよい。目に映る生き物を観察する感じ」と幸重さん。瑞牆山は、植生は多彩ではないが、 栄養の豊富な土壌で覆われ、生物の個体数が多い。太田君は「うっそうとした森が生き物を抱きかかえているような密度の濃さを感じる」と話す。 総文祭では12分の持ち時間でパワーポイントを使って研究成果を披露する。昨年11月の県理科部研究発表大会で最優秀賞を受賞して総文祭の出場を決めてからも、 山の地質や気象を調べるなど改良を重ねている。 幸重さんは将来、海の生態や魚の研究をしたいという。太田君は外交官をするかたわら各国の植物相の比較をするのが夢だと語る。 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001207050001 ここの校長、社会科狂師、指導力不足で懲戒免職相当 横浜市立桜丘高校(浅見敏雄校長)の1学期の期末試験で、30代の男性教諭が、 同僚の教諭を念頭に「ネガティブな教諭の名前」を書かせる問題を出していたことが 9日わかった。市教委が発表した。 市教委によると、不適切な設問があったのは、5日にあった3年生向け選択科目 「経済」。「この学校で一番ネガティブな社会科教諭の名前を答えよ」という問題 で、同僚の男性教諭を「正答」とする模範解答も配っていた。保護者の抗議を受け、 学校は問題用紙と模範解答を回収した。 10 July 2012
期末たぶん赤点の嵐 やっぱどこの高校入っても大事なのは入ってからだな
>>23 校舎の立替で伝統が途絶えた あの時期はゆとり教育への改変期にもあたっていて、伝統さえ保持していれば まだどうにかもっただろうに、最悪のタイミングで、まるで狙ったかのように…… さて、責任者は一体誰だろうなぁ…… >>26 栄光はマナーが悪すぎる あそこのガキは前を良く見ないで道幅一杯に広がって喋り散らして歩いた挙句に 老婆のような弱者に突き当たって転ばせておいて平気で一言も謝りもせずに通り過ぎる そのくせ俺のような強面が相手だとよけやがる 最低の日和見ガキだ あんなモラルの低いクソガキが将来エリートかと思うと殺したくなる もちろん常に例外は存在するけどな >>115 阿呆 まずは家庭内の躾・教育をしっかりやれ 古風な昔ながらのきちんとした行儀を守らせろ そうすりゃ親が放っておいても自分でしっかりやる子になってるだろ バカか他人に頼るな親がそれだから子もダメになるんだ 昔の流儀を大事にしろ 私は東大卒ですが今医者を目指してます >>134 湘南の昔の物理のある教師は教え方が下手だった きちんと注意はしたけれど 出陣学徒壮行会答辞 明治神宮外苑は学徒が多年武を練り、技を競い、皇国学徒の志気を発揚し来れる聖域なり。 本日、この思い出多き地に於いて、近く入隊の栄を担い、戦線に赴くべき生等(せいら)のため、かくも厳粛盛大なる壮行会を開催せられ、 内閣総理大臣閣下、文部大臣閣下よりは、懇切なる御訓示忝(かたじけな)くし、在学学徒代表より熱誠溢るる壮行の辞を恵与せられたるは、 誠に無上の光栄にして、生等の面目、これに過ぐる事なく、衷心感激措(お)く能はざるところなり。 思うに大東亜戦争宣せられてより、是に二星霜、大御稜威の下、皇軍将士の善謀勇戦は、よく宿敵米英の勢力を東亜の天地より撃壤払拭し、 その東亜侵略を拠点は悉く、我が手中に帰し、大東亜共栄圏の建設はこの確固として磐石の如き基礎の上に着々として進捗せり。 然れども、暴虐飽くなき敵米英は今やその厖大なる物資と生産力とを擁し、あらゆる科学力を動員し、我に対して必死の反抗を試み、 決戦相次ぐ戦局の様相は日を追って、熾烈の度を加え、事態益々重大なるものあり。 時なるや、学徒出陣の勅令公布せらる。予ねて愛国の衷情を僅かに学園の内外に優渥なる趣旨を奉体して、近く勇躍軍務に従うを得るに至れるなり。 また奮起せざらんや。生等今や、見敵必殺の銃剣を提げ、積年忍苦の精神研鑚を挙げて悉くこの光栄ある重任に捧げ、挺身以て頑敵を撃滅せん。 生等もとより生還を帰せず、在学学徒諸兄、また遠からずして生等に続き出陣の上は、屍を乗り越え乗り越え、邁往敢闘、以て大東亜戦争を完遂し、 上宸襟(かみしんきん)を安んじ奉り、皇国を富岳の寿(やす)きに置かざるべからず。かくの如きは皇国学徒の本願とするところ、生等の断じて行する信条なり。 生等謹んで宣戦の大召を奉戴し、益々、必勝の信念に透徹し、愈々(いよいよ)不撓不屈の闘魂を堅待して決戦場裡に突進し、 誓って皇国の万一に報い奉り、必ず各位の御期待に背かざらんとす。決意の一端を開陳し、以て答辞となす 出陣学徒代表・江橋慎四郎 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%A9%8B%E6%85%8E%E5%9B%9B%E9%83%8E 石原慎太郎が、最後のご奉公のために国政復帰を目指すってよ 大学生のOBOGは選挙ボランティアにでも行って来い(左派系の人は除く) もう年齢的にも本当に最後だろうよ
教師を目指す人は2つのタイプ・1 教育好き 2 子供に性的魅力を持つ 民家の庭先から女性の下着を盗んだとして、兵庫県警たつの署は 27日、窃盗容疑で同県太子町立石海小学校教諭、藤井利和容 疑者(49)=同県相生市矢野町=を現行犯逮捕した。同署に よると、藤井容疑者はすぐ逃走したが、現場の向かいに住む県 警捜査1課の男性警部(52)が車で追跡して取り押さえた。
詳しくね 知らんがうちの副校長が言ってた 大人の世界がどうとかって
なんで湘南高校スレッドがagaっているんですかねー?
■ 年代別 東京大学合格者数 (1949~2012) ■ (暫定版 ver.0.85) ==================================================== 順.|◇1940年代|◆1950年代|◆1960年代|◆1970年代|◆1980年代|◆1990年代|◆2000年代|◇2010年代| ==================================================== 01.|湘南高__30|湘南高_333|湘南高_474|湘南高_678|湘南高_431|湘南高_208|湘南高__94|湘南高__31| 02.|希望丘__24|小田原_103|平江南_115|翠嵐高_179|厚木高_166|厚木高__81|翠嵐高__69|翠嵐高__20| 03.|県川崎__11|希望丘__62|翠嵐高__75|平江南_109|光陵高_118|横須賀__56|厚木高__45|柏陽高__12| 04.|小田原___8|横須賀__57|小田原__52|光陵高__71|翠嵐高_112|光陵高__56|平江南__35|厚木高___6| 05.|翠嵐高___6|翠嵐高__50|横須賀__48|横須賀__52|横須賀_100|翠嵐高__55|柏陽高__33|相模原___3| 06.|厚木高___6|厚木高__43|希望丘__35|希望丘__52|平江南__85|緑が丘__48|横須賀__23|横科学___3| 07.|緑が丘___5|平江南__42|平沼高__34|厚木高__35|柏陽高__45|柏陽高__48|緑が丘__22|神奈総___2| 08.|横須賀___3|県川崎__32|県川崎__33|小田原__28|緑が丘__42|平江南__35|小田原__15|平江南___1| 09.|-----|緑が丘__26|厚木高__26|緑が丘__23|希望丘__33|小田原__19|光陵高__14|横須賀___1| 10.|-----|平沼高__19|緑が丘__15|多摩高__11|多摩高__20|希望丘__12|相模原__14|希望丘___1| ---------------------------------------------------- 注) ◆1950年代~◆2000年代は各10年間の値,◇1940年代および◇2010年代は2年間の値を示す
東京・江戸川区の公立小学校の校長が、保護者の母親と校内で 繰り返しセックスしたとして、更迭されたのだ。 校長室をラブホ代わりに利用していたなんて、さぞかし燃えただろうが、 当然、保護者は怒り心頭だ。このハレンチ校長はどんな男だったのか。 更迭されたのは、江戸川区立平井南小学校前校長の池田研次(59)。 区教委などによると、池田前校長は学校行事などで知り合った 保護者の母親と深い仲になり、08年に校長室で性的関係を持った。 さらに、この母親を臨時職員で採用し、 校内で勤務時間中にセックスしていたという。 別れ話のもつれなのか、自分が被害者になりたいのか、 職員を辞めた母親が2月に区教委に相談して発覚した。 「池田前校長はメガネをかけて髪形も普通だが、 ハッキリ言ってもてるタイプじゃない。 毎朝、一番乗りで学校に来て、生徒に『おはよう』と声を掛けていたし、 教育熱心で厳しい面もあった。保護者たちの受けはバツグンでした。 本人が今年初めに『定年まであと1年。頑張ります』と言っていたのに、 突然、休職したのでおかしいと思ったが……」(小学校関係者) 以上のように、新聞各紙での記事を並べてみましたが、『日刊ゲンダイ』の記事が 特に具体的(過ぎ)で、紹介するにも躊躇したのですが、 固有名詞がズバリ出ているので、ネットの性格上敢えて紹介しました。 それが、ズバリ「池田先生」だったのです。 エッ!「イケダセンセイ」ですか!? 江戸川区立H小学校のH校長の名は「池田センセイ」。 この池田(研次)校長先生は前述の『週間新潮』によると、 夫婦で熱心な創価学会員で、奥さんは聖教新聞の勧誘や、 選挙活動によく動いていたとのことです。 因縁とは恐ろしいものですね。 師弟不二をそのまま実行している、素晴らしい師弟関係ですね。 新聞各紙にもあるように「メガネをかけて髪形も普通だが、もてるタイプじゃない
>246 湘友会名簿みれば4修か5卒かわかるだろう? それと海兵とかの場合には、入学時点の席次が終生影響するから 案外4修は少なかったと思うよ。 体力的にもきついしね。
翠嵐ですら東大17らしいんで そうなると当然湘南は20を越えて25ぐらいまでくるんだろ?
>>247 神奈川県の人口って戦後間もなく位は新潟県くらいの人口しかなかった て聞いたことあるけど昔少ないのはそのせい?それとも単に学力が高くなかったから? まあ、長い間低迷していてようやく学区自由化、独自問題で昨年から 結果が出だしたよちよちレベル。今年は苦しいだろうが長い目で見て 復活を果たしてほしい。
現役5人w 今回14人になったのも、昨年の優秀な世代のおかげ
湘南はぼちぼちいけばいい ただし、独自問題廃止はきついな また入試が満点をとるためにミスをしないことが重要なテストになってしまう
やらかした自覚があるなら意地でも責任を果たせよ 自分達の代のことは、自分らでしっかりケジメをつけないとね 来年の一浪東大は最低15人という設定でどうですか?
なんかへんなおっさん多いな。 受験なんて個人競技だろが。 東大の数でああだこうだいうのは勝手だか、 外野だけで好きにやってろよ。
まるでお通夜だな。 浦和みたいに名門復活させようとする気概が、教育上層部にないのか。
>受験なんて個人競技だろが あまりに稚拙ww アホすぎ
そりゃ、東大や国立医学部に合格することは立派なことだが、 昔(東大60人前後)とは全体のレベルが違うだろうから、 大事なことは、男子の大多数があたりまえのように早慶上智あたりには 進学できるということだろう。(昔はそうだった) そうすれば、中学の上位層が安心して湘南を選ぶ。あんだけ遊んでいても 早慶ならいけるんだって。 そうなれば、必然的に東大合格も増える
湘南は、日比谷西、浦高、、、千葉にも後れを取った。どうするのだ、県教育上層部さん。
日比谷や西、浦和・千葉などには、もうだいぶ前から後れを取ってるだろ。 そんなことより同じ神奈川公立の翠嵐に水をあけられた方が大問題だな、湘南にとっては。 このままじゃ翠嵐どころか逗子開成にすら抜かれるのも時間の問題。
>>266 すでに翠嵐や逗子開成に負けている。親の所得で。 親の所得と進学実績とは相関関係があるから、諦めたほうが良いんじゃないか? 2軍のファンタジスタみたいな高校に進学実績で 他校生が喧嘩をふっかけちゃダメでしょ! (2軍のファンタジスタって言いたかっただけ)
>浦和みたいに名門復活させようとする気概が、教育上層部にないのか あるでしょう。 でも、難関国立大、高偏差値学部を目指す肝心の受験生と保護者が県立を支持してないからでしょう。 栄光や聖光あたりが、高入で新入生を1クラス(40名)くらい取ってくれないかと思う。 カリキュラムとコストの関係で難しいでしょうけれども。 県内の中高一貫私立に入れなかったら、神奈川県立しかないというのも惨めすぎます。
日比谷なんか東大3だったのをむりやり石原閣下が引き上げたんだぜ。いろいろコネry そのくらい最初は露骨にやるべし。 栄光、セイコウ、学附から奪い返そうという気概が大事なんだよ。
>日比谷なんか東大3だったのをむりやり石原閣下が引き上げたんだぜ んだ、んだ。 でも、母校がねぇ。 >栄光、セイコウ、学附から奪い返そうという気概 >あと麻布ね それ無理っぽい。不可能とは言わないが。 むしろ、逗子開成、桐光あたりの県立とどっこいクラスの私学の上位生徒をもらったほうが堅実かも。 東大合格者、今より20人増える。 地道にいこう。
>>263 どう稚拙なのか説明してくれ。 本当にわかんないから。 高校側に東大合格者数を増やす、進学実績を復活させる、という強い意志と姿勢がないと進学実績は向上しない。 都立でも、県立でも、学区廃止以降に進学実績が再上昇してきた高校にはそれがあって、湘南にはない?
外の県から見ていると、そう見られても致し方ない状況。 浦和>日比谷、西≒千葉>>>>>>湘南
>>278 当面は逗子開成に追いつくことが目標になるだろう。 野球部凄いじゃん。春の県大会でベスト8. 準々決勝は、あの東海大相模と土曜日に激突。 湘南は20年に一度くらい強くなるね。その懐の深さが他の高校と少し違う。
>>281 94年?だったか夏の大会で強豪私立を破ってベスト4まで行ったことがあったよな。 あの時は本当に感動したよ。 その何年か前には厚木も川村(元ベイスターズ)を擁してベスト8まで行ったことがあった。 今年の湘南野球部も期待できそうだな。とりあえず今日頑張れ。 >>277 浦和は男ばかり400人もいるからな 東大+国医の最上位層の厚さで比べると 浦和=日比谷>西>千葉>>>>湘南 って感じ 東海大相模に3-0で負けました。 でも、夏の大会は第二シードだね。マークされたら厳しいだろうけど。
ホント惜しかったですね あとちょっとで準決勝でしたっけ? 東海相模にここまでの試合をする県立校も珍しいです うまくいってなんとか甲子園くらいまでいくといいですね
>>285 春県の東海大相模は毎年手を抜いてるからちょくちょく善戦する公立校は現れるよ 戸塚が春県で勝ってたでしょ? でもその戸塚は夏にすぐ負けたでしょ? 春の東海大相模に善戦してもまったく意味ないよ まあ、春はシードさえとれば(ベスト16)いいというのが、強豪校の感覚なんだろうな これが秋の県大会なら、なんとか枠の選考にひっかかる可能性もあったが 脇村さんが高野連会長のうちにできたら話題性も十分だったしな
2012年 東大+京大+一橋+東工+国公医合格者率 順.公-校--|--卒|東|国|京|一|東|合-|割.-%| 位.私-名--|--業|大|医|大|橋|工|計-|合.-%| =========================== 01.○栄光学園|-178|70|20|-1|-9|-8|108|60.7%| 02.○聖光学院|-228|65|26|-3|19|14|127|55.7%| 03.○浅野高校|-262|29|16|-6|21|15|-87|33.2%| 04.○フェリス....|-182|12|-8|-1|-7|11|-39|21.4%| 05.○サレジオ.|-180|-8|-2|-2|11|15|-38|21.1%| 06.●湘南高校|-313|21|-6|-2|-8|15|-52|16.6%| 07.●横浜翠嵐|-276|11|-6|-5|-9|12|-43|15.6%| 08.○桐蔭中教|-177|-9|-8|-1|-4|-4|-26|14.7%| 09.○横浜雙葉|-179|-6|11|-0|-4|-2|-23|12.8%| 10.○公文国際|-164|11|-2|-0|-1|-1|-15|-9.1%| 11.●柏陽高校|-279|-7|-6|-0|-1|-8|-22|-7.9%| 12.○逗子開成|-277|-4|-4|-0|-4|-5|-17|-6.1%| 13.○湘南白百|-168|-4|-4|-0|-0|-0|--8|-4.8%| 14.○神大附属|-202|-3|-0|-0|-2|-3|--8|-4.0%| 15.○横浜共立|-183|-4|-0|-0|-3|-0|--7|-3.8%| 16.●厚木高校|-319|-3|-2|-1|-1|-5|-12|-3.8%| 17.○洗足学園|-276|-0|-0|-1|-4|-4|--9|-3.3%| 18.○桐蔭学園|1049|-6|16|-1|-5|-5|-33|-3.1%| 19.○桐光学園|-571|-5|-2|-1|-4|-4|-16|-2.8%| 20.●小田原高|-323|-0|-3|-0|-3|-3|--9|-2.8%| 21.○湘南学園|-193|-2|-0|-0|-1|-2|--5|-2.6%| 22.○鎌倉学園|-281|-1|-0|-0|-2|-4|--7|-2.5%| 23.●平塚江南|-317|-0|-0|-1|-1|-5|--7|-2.2%| 23.●川和高校|-317|-0|-2|-1|-1|-3|--7|-2.2%|
テラフォーマーズの原作者は湘南OBらしいね この漫画おもしろくてハマッたわ
久しぶりに応援(観戦)に行ってみるか。3年生は神宮目指すのかな?
とりあえず2回戦鎌高を突破 このまま相模と当たるまで勝ち進んでほしい。 そこで万が一を起こせば、準決勝で桐光松井と土曜日の横浜スタジアムで対戦できるぞ。
3回戦敗退か・・・ 本気で上位を狙った結果だから、仕方ないだろうけど 残念
エースのM君東大に行かないかな~ 神宮に拘りがなければ一橋東工大あたりを狙うのかもしれんが 私立は試合に出るのは厳しいかも 慶應なんかは合格はするだろうがね 頑張って東大に入って東大野球部の救世主になってほしい!
入試 何とかならないでしょうか 独自 復活してください
>>296 同志 俺も中3だけど、今の特色検査が独自入試に近いんじゃね?県立トップだから、入試問題は8割以上出す人が殆どだし、 特色検査で2教科を融合させた問題で7割ぐらいは取っておかないと他と差はつけられないと思う お互いこの夏休み頑張ろうぜ!! 湘南高校を目指している中3の甥がいます。 足柄上郡中井町在住で、本人は自転車通学を希望していますが、 湘南高校には自転車通学の距離制限(遠い方)というのはあるのでしょうか? 家から学校までは、最適ルートで約30km、最短ルートで約25kmとのこと。 同校関係者の方、おわかりでしたら御教示下さい。
そりゃ、こんなところではなくて直接学校に聞くしかないでしょう。 大昔は、自転車通学したい人は学校に届けて校内の駐輪場における許可 もらっていたような気がする。 遠い近いの制限はなかったよ。 だけど30kmも離れたとこから自転車で通学するなんて想定外だろうな
>>300 299の質問者です。 御意見ありがとうございました。 受験生向けの学校説明会は 次回は10月の予定とのことですので、 その前に判ればと思い ここで問い合わせたような次第です。 失礼しました。 ちなみに、この掲示板、このスレッドは 受験生に対する情報提供・意見交換の場ではとしては機能しておらないのでしょうか? 578 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kSO1NDP40 神奈川新聞の湘南高校vs逗子開成の記事(第二弾) もはや湘南高校は逗子開成のライバルですらないと言う記事に驚いた。
>>299 自転車通学の許可範囲は、 西は相模川まで 東は大船・戸塚、北は長後辺りまでです。 中井町は範囲外かと思います。 >>304 299の質問者です。情報ありがとうございました。 甥っ子に伝えます。 なお、彼の家は中井町でもだいぶ「山奥」の方で、交通の便が悪く 湘南高校までは 歩き・バス・電車・電車 とかなり時間がかかるようです。 当人は、自転車(クロスバイクなど)で行った方がよっぽど早い、などと申しておりましたが。。。 10月の説明会に出て 再確認するよう言っておきます。 ま、その前に、合格しないことには話にならない訳ですが。 ガンバレ、受験生諸君! >302 ヒント 逗子改正は、メディア対策うまいし、宣伝費も投下している なにぶん、某プロダクションとも関係あるし、騙されない方がよいよ
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです! % ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数 90 東京・理一90.1 89 東京・理二88.9 88 87 京都・理86.9 83 82 東北・理81.6 81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0 80 東京工業・五類79.7 79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8 78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3 77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3 76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0 75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0 74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0 73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6) 72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0) 71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1 70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3) 69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5) 68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7) 67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0 66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3) 65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6 64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5 63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
さあ、入試も近づいてきたよ 地元の優秀な子どもたち 高校から慶応にいくなんてお金の無駄 高校受験で慶応受かるような子は、普通にしてれば湘南から慶応は確実 しっかり勉強すれば、東大とか可能性十分だから
2013年医師国家試験合格率 日本大学医学部 122 117 115 98.3% 慶應義塾大学医学部 100 100 95 95.0% 東京大学医学部 111 108 102 94.4%
湘南は人によって楽しさが変わるよ 体育祭に熱中出来る 運動神経が良い の2点がそろってれば文句なし
>>257 、260、266、267、278、279、302、307 逗子開成(笑) まだ速報値だが 東大16、京大11、一橋12、東工6 東大をもっと伸ばしてほしかったが、しかし復活の傾向は濃厚だね 来年以降は、東工大の激増や東大20人台を見て入学した世代の大学受験だから期待できるでしょ
東大合格者 2013年現役5人 2014年浪人6人って、88回生……
>>318 逗子開成に勝って大喜びの湘南関係者 昔を思えば、それはそれで悲しい思いがするな。。。 定員が昔より減っていることを考えればかなりいいんじゃない 昔 東大60 京都一橋東工あわせて30 90/405みたいな感じだった。
>>322 神奈川県の旧制四中 県立横須賀高校は、 ノーベル賞 小柴 首相 小泉 五輪金 猪熊 今、横須賀は、はるかに逗子開成を拝む、、 湘南 ノーベル賞 根岸 あとは、慎太郎の都知事か、、 翠嵐に差をつけられて・・・・・このスレがお通夜状態なのもむべなるかな
昨年の湘南の左腕エースの宮台君は、現役で文一進学だって すごいね。 秋のシーズンは神宮で登板しているか.
湘南から慶応だと、野球部には入らないかな? 神宮で投げ合ったらすごいが
>>323 高校の定員が半減してるけど、今は受験人口全体が半減してるのに大学の定員 がそれに見合うだけ減ってないから、今の合格下位層は昔なら不合格レベル。 宮台君が、秋のシーズンで東大の連敗を止めるのをみてみたいが、 過大な期待は禁物だな。 そもそもほかの5校には、高校時代に宮台以上の実績を出した投手がごろごろ いるのだから
互角に戦えればというところか。 今年は春にシードが取れなかったようだけど、夏の県大会3勝くらいできるかな。
3回戦をコールド勝ちですね。334の書く3勝達成。 次は明後日のシード校横浜戦。好試合を期待しましょう。勝てば間違いなく新聞の見出しになるね。
横浜は打ちまくるからなあ。 でもここでGK期待してしまいます。
現在から22、3年前ぐらいに横浜高校と1-0の大熱戦を演じたことがあったよね
22~3年前って、もう横浜も何回か優勝しているから強豪になっていますね 凄いね。 まあ、秋の大会に期待しましょう。
このスレで翠嵐の名を出すな。 スレが汚れる。 不愉快だ。
まあまあ、秋の大会の地区予選の日程も決まったようだね 今年の秋は、ピッチャーいるし、選抜の21世紀枠候補(県でベスト8?)を狙えるかもね
21世紀枠でも甲子園いけるのなら、来年春は休みの調整しておくぞ 現役の人もがんばってください
野球秋の神奈川大会湘南地区予選 滑り込みでセーフ決定戦を経て県大会にいけたみたい いよいよ秋季大会ですね。ベスト8目指して頑張ってください。
無事に一回戦を突破、明日は連戦だけど厚木東高校 これを突破できると、13日桐光学園、14日藤嶺藤沢と強いとことの2連戦が濃厚 ここまで勝ち上がるとベスト8だから、21世紀枠の県代表の可能性が出てくる けど、相当に厳しいね。 がんばってほしいです。来春は甲子園に行きたいね
\ :::::/ │ :::│ │ :::│ │ :::│ │ :::│ /⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\ 私は馬鹿じゃない、頭が悪いだけだっていい加減理解してくれよ ( ◯ / /) (\\ ○ ) \ / ./● I I ●\\/ / // │ │ \_ゝヽ / /│ │ヽ :::ヽ / ノ (___):::ヽ :::| │ I I :::::: ::::::| │ ├── ┤ ::::::::| \ /  ̄ ヽ ::::::::/ \ __ ' :::::/ _______
ウィキペディアの主な卒業生が掲載されてるけど 湘南卒の著名な卒業生はあんなものじゃなく、軽く倍以上はいるだろ なぜ誰もまとめようとしないの? 暇を持て余してる現役大学生のOBOGの数名でいいから 高校の歴史館へ行って、著名な卒業生の名簿でも資料でも提供してもらってまとめなよ たかがウィキと思わずに第二第三のHPだと思ってやろう
神奈川県警保土ケ谷署は、女子高生に暴行したとして、準強姦容疑で、同県海老名市国分南、 県立高校教諭、中根康彰容疑者(28)を逮捕した。 逮捕容疑は、12日午後11時ごろ、横浜市保土ケ谷区の路上で、酔って抵抗できない状態だった 高校3年の女子生徒(18)に暴行したとしている。 同署によると、中根容疑者は当時、酒を飲んでいた。逮捕は13日付で「合意の上だった」と 否認している。女子生徒と面識はなく、電車で隣り合わせて同じ駅で降車。 女子生徒と一緒にいた友人が泥酔状態の女子生徒を家まで送る途中に、 中根容疑者が介抱するしぐさを見せていた。友人が知人を通じて110番通報した。
◆日本人ノーベル賞受賞者の出身高校・大学一覧 ---------------------------------------------------- 湯川秀樹--|1949:物理学賞--|洛北--|京大 朝永振一郎-|1965:物理学賞--|洛北--|京大 川端康成--|1968:文学賞---|茨木--|東大 江崎玲於奈-|1973:物理学賞--|同志社-|東大 佐藤榮作--|1974:平和賞---|山口--|東大 福井謙一--|1981:化学賞---|今宮--|京大 利根川進--|1987:医学生理学賞|日比谷-|京大 大江健三郎-|1994:文学賞---|松山東-|東大 白川英樹--|2000:化学賞---|飛騨高山|東工大 野依良治--|2001:化学賞---|灘---|京大 小柴昌俊--|2002:物理学賞--|横須賀-|東大 田中耕一--|2002:化学賞---|富山中部|東北大 小林誠---|2008:物理学賞--|明和--|名大 益川敏英--|2008:物理学賞--|向陽--|名大 南部陽一郎-|2008:物理学賞--|藤島--|東大 下村脩---|2008:化学賞---|諫早--|長崎大 鈴木章---|2010:化学賞---|苫小牧東|北大 根岸英一--|2010:化学賞---|湘南--|東大 山中伸弥--|2012:医学生理学賞|大教大附|神戸大 赤崎勇---|2014:物理学賞--|甲南--|京大 天野浩---|2014:物理学賞--|浜松西-|名大 中村修二--|2014:物理学賞--|大洲--|徳島大 ----------------------------------------------------
石原慎太郎 「生殖能力失った女 産んでない女 が生きるのは無駄」 『週刊女性』11月6日号 「石原慎太郎知事吠える!」 と題したインタビュー記事このなかで知事は、 “女性が生殖能力を失っても生きているのは無駄” という他人の発言を引用しながら、 「そういう文明ってのは、 惑星をあっという間に 消滅させてしまうんだよね」 などと発言しています。 新婦人しんぶん http://web.archive.org/web/20060105131509/http ://www.shinfujin.gr.jp/news/2002/1-24.html 石原慎太郎は湘南高校の誇りや 文句言うやつは間違いなくチョンかシナ土人
東大合格者数 公立首位 日比谷20回 浦和11回 岡崎11回 千葉9回 湘南7回 西3回 土浦一2回 戸山1回 1950年日比谷84 1951年日比谷86 1952年日比谷82 1953年日比谷98 1954年日比谷105 1955年日比谷108 1956年日比谷99 1957年日比谷107 1958年日比谷126 1959年日比谷169 1960年日比谷141 1961年日比谷171 1962年日比谷186 1963年日比谷168 1964年日比谷193 1965年日比谷181 1966年日比谷128 1967年日比谷134 1968年日比谷132 1969年入試中止 1970年西100 1971年西81 1972年戸山81 1973年西81 1974年湘南66 1975年湘南60 1976年浦和59 1977年湘南67 1978年湘南77 1979年湘南60 1980年湘南80 1981年浦和51 1982年浦和54 1983年湘南58 1984年浦和54 1985年浦和61 1986年浦和56 1987年千葉51 1988年千葉62 1989年浦和54 1990年千葉62 1991年千葉61 1992年千葉61 1993年千葉56 1994年千葉57 1995年千葉55 1996年千葉43 1997年土浦一43 1998年岡崎30 1999年岡崎35 2000年浦和32 2001年土浦一32 2002年岡崎36 2003年岡崎38 2004年岡崎31 2005年岡崎28 2006年岡崎36 2007年浦和33 2008年岡崎40 2009年岡崎42 2010年岡崎41 2011年岡崎38 2012年浦和40 2013年浦和46 2014年日比谷37
湘南高校に一人も入れない中学があるだろうと想像つくが、 同じ中学から湘南高校に進学した最多記録ってどれぐらいなんだろう。 もちろん学区撤廃後です。
知人に居るが、湘南高校→フェリス女子大って落ちこぼれ?
>>359 フェリスは中高は進学校だけど、大学は三流以下。 こうしてみると、湘南ってやっぱり大した学校だなと思う。 多感な時期に秀才集めて受検以外のことにも価値があると教わる場として。 もちろん、枠を超えずにその後きちんと生きていく(受験もこなす)ことが 大前提なのだろうけど。
>>357 湘南はほとんどが主席クラスだろうけど 藤沢市内の中学校で5人くらい合格したところがあるらしい 最多記録はしらないけど むかしは、藤沢市内なら20~30人/300人なんていう中学ざらだった それでも昔の進学実績に及ばないということは、今はそれくらい公立中学って レベルが落ちているのかな。私立中に抜けてしまって。
>>365 単に全県1学区になって翠嵐とか厚木とか他校にも分散しただけなのでは? >368 藤沢市内の中学から、合格最低ラインが大して変わらないのにわざわざ 厚木や横浜まで通うという選択はあまりないだろう。 単純に学区廃止の影響が大きいと思うよ だけど、各中学からはそれだけ秀才を集めても出口の大学合格が昔よりも低いというのは、 それだけ上澄み部分が中学受験で抜けているということなのだろう。 別に湘南の授業や学力指導なんて昔も(たぶん今も)大したことしていないわけだから。
湘南今年はどれくらい志願変更で他にまわるんだろうな。 去年資料みたら結構変えてる人いるのに驚いたよ。 数人くらいかと思ってた。
まあ、志願変更するような人はもともとぎりぎりで狙っているのだろうから でも、公立中学の内申書やこの時点の微差の学力よりも高校時代の努力の方が はるかに大きいだろうな。みんな頑張れ!
湘南希望者は、最後まで頑張りなされや。 合格したら楽しく充実した高校生活を送れると思うけど、くれぐれも己を見失わないように みんな、中学のトップクラスだから、どんな成績でも落胆も過信も禁物です。
湘南希望者は、最後まで頑張りなされや。 合格したら楽しく充実した高校生活を送れると思うけど、くれぐれも己を見失わないように みんな、中学のトップクラスだから、どんな成績でも落胆も過信も禁物です。
今年は国立の合否はどうかな。 よい結果が出ていればいいですね
2015/03/11(水) 14:37:44.62 ID:JyujCNgJO 東大理Ⅲ とりあえず1名合格校 麻布、栄光、浅野、久留米、豊島岡、浦和、ラサ、巣鴨、大阪星光、暁星、 浜松北、札幌南、洛星、浦和一女、開智、学習院女子、★明大中野、沼津東、 高田、熊本、旭川東
東大、神奈川の県立ではトップだったようだね。 数年前の40名からすると淋しいけどでもまあまあの数字でしょ。
>>377 それは微妙。 「翠嵐と比べて・・・」と言われると「あそこと比べられたくない」と答える意識だね。 普段はぜんぜん意識に上ってないと思われ。 東大はさっさと30人台に復活させないと駄目 大雑把に、学年の1割は東大へというレベルにしないとね 現浪込みでもいいから、まずは安定的に30~35人を基準に頑張ろう
けっきょく国立前期の最終は出たのかな。 りっぱな成績でよかったね。 最盛期でも学年405~450でだいたい60~70までだったから 今30人合格したらとても立派。 昔の湘友会名簿みると進学先載っているけど男子はほとんどが国立か早慶だね。
>>381 県立で上位1割が東大へ行けるなんてハードルが高すぎる。 全盛期がすごすぎるだけ。 日比谷は浪人の人数が半端ないんだけど知らないのか? 弾がなけりゃ鉄砲は打てない
全盛期は、男子はほとんどが国立受けていたからなぁ マニアな奴は、京大、東北大、北大が毎年10名くらいつつでここは比較的合格率高い(浪人含む) 医学部狙いは、最後にどこにするか決める 残りは、ほとんど東大狙いで準備して、最後に確実性を求めて、一橋・東工大に一部が抜ける だからたぶん毎年200人以上東大受けて(浪人含む)2/3は討ち死にして 早慶にいっていたのではないかな。
>>387 そこまでの全盛期はもう来ないとは思うが、それでも湘南はすごい。 国公立大学への進学者が多い名門中の名門高校 運動部もすごい
>>386 日比谷は東大現役19人で公立トップ。 もちろん現浪37人はダントツ。 湘南の早稲田は教育などの下位学部で稼いでおり、政経、法、理工などでは日比谷には全く及ばない。 慶応に至っては日比谷と湘南、翠嵐との間に絶対に超えられない壁がある。 日比谷>西>>>>湘南、翠嵐だと言うことだ。 早大全国2位だそうだけど週刊朝日見たら 教育・社学・文化構想とかがやたら多く 政経・法はほとんどいない
早稲田の政経、法なんてマニアックな奇問ばかり そんなの準備するヒマは多忙な湘南高生にはないんじゃないか? 一応第一志望は国立なのだとしたら
早稲田は反骨サヨク 日本国一般人に対する反逆者で毛唐に連帯するやつらだろ
東大に合格するような湘南の最上位層は あんまり早稲田は受けてないのが実態でしょ 教育とかに受かってる層も、湘南の中では微妙な層だよ
早慶付属、開成、学附蹴りなんて、湘南にはけっこういるでしょ
湘南の最上位層は東大にやっと受かるが、浪人すると早慶上位には受からない。 日比谷の最上位層は東大文一に余裕で合格。 湘南の微妙な層は早稲田の教育。 日比谷の落ちこぼれが早稲田の政経法。 こんな感じか?
湘南高校は地元の中学からどのぐらい進学してるのか。 藤沢一中とか、羽鳥中とか。
>>400 湘洋中、鵠沼中からが多い印象 学区廃止後も湘洋から十数名入っていたな もっとも湘洋は生徒数も非常に多いが… 湘南って昔は内申230アテスト62ぐらいなきゃ受けられなかった
学年を上下に分けて、上半分は全員東大に特攻するくらいじゃないとな そもそも東大実戦とかの受験者数も少なすぎるよ 日比谷や浦和にやられっぱなしなんだからそろそろ意地を見せろ 暗黒期の日比谷(東大1名)くらい没落しないと腹の底からの怒りは出ないのかな 湘南は00年代の暗黒期でも、東大10人前後は受かってたから中途半端なのかもね
>>394 そんなに社会の細かい問題が嫌なら数学で受験したら? 法学部は数学受験出来たか忘れたけど、政経は出来るでしょ。 ア・テスト アチーブメントテストの略 以前は3月(1年生・2年生)に県内一斉に行われたテスト(全9教科で行われて、 単純得点以外に相対評価で10段階の評価点がついてこの合計点(90点満点)が県立高校出願の内申書の重要な書類になった。 湘南だと70点くらいは最低必要だったような気がする。 中学教師にとっては音楽とか美術とかの授業が崩壊しないようにするために脅しがきいた便利なツール
春の関東大会 武南高校1-2 武南高校優勝 総体 Hブロック 関東大会第2代表 決勝トーナメント 藤沢北高校0-2 3年生8名 第67回全国高校サッカー選手権 Eブロック 金沢高校9-0 茅ヶ崎西浜高校5-0 市ヶ尾高校2-0 決勝トーナメント 1回戦 法政二高校2-1 準々決勝 藤沢西高校1-0 準決勝 鎌倉高校3-0 決勝 県相模原高校2-1
>414 復活させるにしても主要5教科だけにした方がいい 実技4科をペーパーで評価するのはあまりねえ
硬式野球部 県大会初戦で、立花学園に8回コールドで勝利
3回戦も光陵高校相手にコールド勝ち いよいよ次の4回戦は、第一シードの一角市立橘高校 もし勝てれば、5回戦はノーシード相手 6回戦(準々決勝)は第二シード日大藤沢が濃厚だな そこももし勝てれば、再び第一シード春の優勝校東海大相模か・・・ 先は長いけど、夢を見られるから頑張ってください。
東大・京大 2015前期合格者数 地方公立 44 岡崎 41 旭丘 --------------------------------------- 38 金沢泉丘 36 修猷館 35 一宮 33 四日市 32 浜松北 31 明和 30 富山中部 --------------------------------------- 28 岡山朝日 27 刈谷、熊本 ★湘南 26 仙台第二、岐阜 24 筑紫丘 23 時習館 20 高岡 --------------------------------------- 天下の湘南が 四日市や浜松はいざしらず 刈谷なんて小都市の高校と同等なのか。。。
東大で数を稼いでいるのか、京大で稼いでいるのか、合格者数の合計だけでは真の実力は見えない また、京大なら合格できるが敢えて東大へ特攻する者、京都で生活する下宿代を気にして一工にする者もたくさんいる
湘南高校は、近いうちに甲子園行けそうですね(21世紀枠)。 今の中学生は、湘南に進学したら現役中に甲子園に自校が出場するという 思い出まで作れるプレミアムつきだ。それで高校生活謳歌できて、進学は 自助努力で頑張れば、言うことあるまい。
テラスモール湘南のマクドナルドが激糞マズ 冷たいハンバーガー 冷たくて塩がふってないポテト でした マクドナルドにクレーム入れたが定型文しかこねー し返信しても帰ってこない テラスモール湘南のマクドナルドが激糞マズ
上場企業の求人(2014) 合計11万 理系4万 文系1万 指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万 就活生の総数56万人 理系22万人 文系34万人
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試 https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php 72 灘 68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園 66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属 65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール 63 日比谷 西大和学園 愛光 62 市川 西 天王寺 広島大附属 61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸 60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野 59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲 58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 厚木 東海 高松 修猷館 熊本 57 城北 立川 戸山 八王子東 桐蔭理数 光陵 岐阜 旭丘 大教大天王寺 56 仙台第二 巣鴨 希望ヶ丘 平塚江南 横須賀 横浜緑ヶ丘 滝 清風南海 55 盛岡第一 鎌倉学園 山手学院 中大横浜 川和 松本深志 関西学院 白陵 54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院 53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 小田原 鎌倉 奈良学園 土佐 早稲田佐賀 52 立命館慶祥 成蹊 明大中野 一宮 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌 51 青森 弘前 成城 新宿 白鴎 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善 50 法政大学 本郷 小山台 茅ヶ崎北陵 横浜平沼 関大第一 豊中 米子東 近所の高専卒の人が死んだ。 消防団の集まりで、「昔の高専は頭良かったんでよ」というのが酒が入った時の口癖だった。 しかし、その子供2人は、関東の理科系私大を卒業している。 この人も高専に入った事を死ぬまで悔やんでたようだった。 寂しい葬式だった。 高専入って、大失敗。
どちらの方かわかりませんが、昔の高専は特に地方では上位高でしょう、県で1~3を争うレベル 時代が違うし(大学進学率が特にね)、全然高専いったこと悔やんでいないと思うけどな 無名の駅弁大の工学部と高専だったらどっこい勝負でしょう もちろん旧帝の工学部なら違うけどな
たしかに >>328 ,333 リーグ戦初勝利おめでとう!! 宮台が投打に活躍「東大で勝ちたくてここに入った」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000122-nksports-base <東京6大学野球:東大5-2法大>◇第2週第1日◇19日◇神宮 東大が春に続いて法大から白星を挙げた。先発した宮台康平投手(2年=湘南)が安定していた。 6回を6安打6奪三振2失点でリーグ戦初勝利。1回、2回にソロを被弾したものの、3回以降は2安打無失点に抑えた。 味方打線が3回に長短4安打を集め、3得点で一気に逆転。4回にも2点を追加するなど、10安打した。 打撃でも2打数2安打2打点1得点の活躍だった宮台は「東大で勝ちたくてここに入った。実現できてうれしい。 チームとしては明日もありますし、勝ち点を取るために、また切り替えて投げたい」と話した。 三浦瑠麗とかいう三流高校の司法試験に落ちたチビの腐ったババア死ね>>1 ■2015秋季リーグ戦 投手 防御率ランキング(2015/10/13現在) ① 0.44 慶大 加藤拓 (慶應義塾) ② 0.86 東大 宮台 (湘南) ③ 1.32 早大 小島 (浦和学院) ④ 1.73 明大 上原 (広陵) ⑤ 1.74 明大 柳 (横浜) ⑥ 2.28 法大 菅野 (小高工) ⑦ 2.38 立大 澤田圭 (大阪桐蔭) ⑧ 2.89 立大 齋藤俊 (成田) ⑨ 3.21 早大 吉野和 (日本文理) ⑩ 3.95 法大 熊谷 (平塚学園) ⑪ 5.18 慶大 三宮 (慶應義塾)
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、 彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。 私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。 mvnoみたいなもんだ。 日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。 放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。 国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。 日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。 これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、 わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。 奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。 日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。 なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。 2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。 だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。 少なくとも残る大学だから。 万物は流転する。 根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。 日本はそれだけ貧しくなってきた。 貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。 50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない! 1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。 ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。 就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。 いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ 放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。 Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
/ | i :. |/|: |:.:ー- \:.:.:.:.:.:.:.! ,斗≦:./: 八 ,′.:.: | |:.:.:.:.. i /| 斗ァ≠≧=ー'\{\イ_ノ:}》∨:.:./ __.:.:.:.:.:.:.:|:八 .:.:.:.:.:∨ 《 _ ノ::} i 弋_ン /:.∨_∧_________ ──‐ :.:.〈| :..:.:.:\|:.: 人 弋辷.ソ |:.:.:.}‐vy───────── \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ' //八:.:} \|: : :_/L\|_: : :ト :| : : | |: ! : : : :| :| : : :| : |\ j\ハ孑=ミ\ \| |_: :_|八L: : _八:| : : :| : : : : : \ | :/ '. _ノiハヽ 、_,,斗≦=ミ |二コ : :| : : : : : : : : _________∧_,// : : V゚リ ,_ノ:ハ ヾY' |二コ . : : : : : : : : : リ ─────────vyー〈/ . : : !// . 弋辷ソ ノ´ ,′ : : :/ :i : : : : : :/ ( . : : 八 /// / : : : /: : i : : : : :(
>>434 現時点で5位に落ちちゃったな。 でも守備が東大 相手が東大じゃない、 二つのハンデを背負って投げる、 エースの鑑だな、宮台は。 ホント、湘南高校の誇りだわ。 2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です! % ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数 90 東京・理一90.1、東京・理二89.5 89 88 京都・理87.5 85 84 京都・工83.5(判定3科) 83 東北・理82.6 82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5 81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8 80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2 79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6 78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6 77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7 76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0 75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5) 73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1 72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3 71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2) 70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7 69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9) 68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7) 67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0 66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8 65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 64 琉球・理63.7 以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html ※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加 ■[決定版]三大データ2016《河合塾、駿台、ベネッセ》 http://galme.club/shiritu/ ①慶應大 69.35(文68.1 法73.6 経済69.0 商68.5 総政69.3 環情67.6) ②早稲田 67.58(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 教育68.4 社会68.3 国教68.7 文構67.0 人科65.1 スポ60.9) ③上智大 64.97(文65.6 法67.8 経済67.4 外語66.7 神学54.3 総人68.0) ④明治大 63.53(文65.1 法64.6 政経64.0 商63.6 経営63.4 国際62.1 情コ61.9) ⑤立教大 63.09(文63.3 法63.6 経済63.1 経営65.4 社会63.8 心理63.4 異文65.2 観光61.5 コ福58.5) ⑥中央大 62.76(文62.9 法66.9 経済61.0 商60.3 総政62.7) ⑦同志社 62.31(文64.1 法64.7 経済61.7 商63.1 社会63.0 政策63.0 地域63.5 グロ64.8 神学59.3 文情58.5 スポ59.7) ⑧青学大 61.78(文62.5 法60.4 経済61.1 経営62.6 国政62.8 教育61.8 総文62.4 社情60.6) ⑨学習院 61.03 (文61.2 法62.3 経済59.6) ⑩立命館 60.70(文63.0 法63.2 経済60.2 経営59.5 産社60.3 国関63.8 政策59.5 映像58.5 スポ58.3) ⑪関学大 60.56(文62.0 法61.4 経済60.4 商60.7 社会60.2 国際63.8 総政58.5 教育59.3 人福58.7) ⑫法政大 59.73(文61.8 法62.7 経済60.1 経営60.0 社会60.3 グロ63.5 国文61.2 キャ58.7 現福58.3 情報55.0 人環57.6 スポ57.6) 石原慎太郎は尖閣買収ぶち上げて以降はただひたすら迷走の一途だったな まさに「老害」そのものだった 一応ご冥福をお祈りします
あけましておめでとう 今年こそ翠嵐に圧勝して神奈川の真の王者が湘南だということを改めて世の中に示してほしい 頑張れ湘南高校!
前半の3大学は理解できるが、なぜに東海大がそこに名を連ねているのですか?
以下が予想される学力向上進学重点校への指定校です。 ◎指定確実 横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校 〇指定ほぼ確実 厚木高校、川和高校 △指定争う 横浜緑ヶ丘高校、多摩高校、相模原高校、横須賀高校、小田原高校 △△指定漏れ可能性大 光陵高校、希望ヶ丘高校、茅ヶ崎北陵高校 ×指定可能性はゼロ(身の程知らずの恥ずかしい高校) 横浜平沼高校、大和高校、平塚江南高校
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○ ○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文● ○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経● ●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営● ●青山学院法 0-100中央法○ ○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文● ○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経● ○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商● ○明治商 91- 9 青山学院営● ●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法● ●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文● ○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経● ○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営● ○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法● ●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法● ○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文● ○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経● ○明治情100- 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
湘南は高校生活が楽しい そして、自分がそこそこの大学に行ければあとあとも楽しい 就活のときも、OB訪問などでけっこううけがいい(OBにあたることも多かった)
KOGI(世田谷区)とザキシマ結子(調布市でS君の妹)は、ヘタ打つと買ったほうもヤバイ。 アトラス調布の評判 問題ある住民がいますが、Bエントランス以外は良いマンションです。 慎太郎って?住友商事勤務か父娘近親相姦 保護者は二人早稲田大卒 チビな息子有名私立中学の万引き少年S君(TDU) NHK不倫出張の真紀子様 中でもドチビS君の妹 桐光学園中学生女子部の制服を着たま通学路でゲーセン倍春のKOGI
★受験で悩み?15歳長男と母親自殺か 相模原市の団地 神奈川県相模原市の団地で47歳の母親と15歳の長男が首をつり、その後、死亡しました。 長男は高校受験がうまくいかず、悩んでいたとみられています。 18日午後9時すぎ、相模原市南区の団地の一室で、この部屋に住むパート従業員の47歳の母親と 15歳の中学3年生の長男が首をつっているのを帰宅した父親が見つけ、警察に通報しました。 2人は搬送先の病院で死亡が確認されました。父親によりますと、「長男は前日の高校受験がうまくいかず悩んでいた」 ということです。発見当時、長男の首にはひもが掛けられていたことから、警察は長男が自殺を図り、その後、 母親も自殺を図った可能性があるとみて当時の状況などを調べています。 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000068665.html 平成28年2月18日 神奈川県相模原市南区鵜野森二丁目27-6 鵜野森団地 母子首吊り自殺 ★★★じろじろ見るおっさん、対処法★★★ ・「悪いんだけど、こっち見ないでくれる?気持ち悪いんだけど…」と言う。 ・「すいません、こちらを見ないでいただけませんか?気分が悪くなってくるんですけど…」と丁重に言う。 どちらにしても「気持ちが悪い」ということは必ず付け加えたほうがいいね。
◆広島中3自殺、生徒はなぜ「万引き」否定? ネットでは「事実上の殺人」と批判殺到 「万引きの記録があるため、志望校への推薦は出せない」女性担任。 平然と東京電機大学中学校で万引きを繰り返す ザキシマ亮介の父は近親相姦で注目の慎太郎氏=S友商事)見て!見て豚! 課題は娘(ザキシマ結子桐光学園中学)の下校中の制服梅春 友人のKOGI(世田谷区給田)と一緒に!の問題を学校側がどうするかです
中3生徒自殺「万引きの現場にも居合わせず」 東京電機大学中学校にもいたよな 有名なマンビキりょうすけ、通称S君 こないだも逃げ回ってた 電車に乗って アトラス調布評判__怖いウザイ住人一家シ!マ!ザ!キ! B棟の番号4二○ 漢字で書くと亮プラス介で独特だよな!消しようも無いか・・・ ま!ん!び!き!少年はシ!マ!ザ!キ!亮+介 桐!光!学!園!中!学女!子!制服売!春調布ゲーセン!の!結!子!の兄貴か!
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、明大、一橋大 ④ 弁理士試験 東大、京大、理大、阪大、東工大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 中大、日大、京大、早大、東大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
今年の速報 東大16 京大12 一橋11 東工大16 う~ん、悪くはないし2010年代としては例年並みなんだろうけど 日比谷、西、千葉の伸びを見ちゃうと物足りないよなぁ やっぱり湘南は、東京一工落ちで早慶へすんなり現役で進学しちゃう優秀層が多すぎるんだよ このへんの層が「もう一度」チャレンジする意識、もしくは校風を変えないと東大の大幅増は厳しいだろう 優秀層の人は一浪か、もう一度の仮面でもいいからチャレンジしてくれよ
あともう一言 高3の時の学年順位はトップクラス以外はほぼ関係ないでしょ? だから、現役の頃は学年の中位や下位でも浪人して東大京大に受かっている人がいるはず つまり、やる気さえあれば湘南はどこでも合格できるポテンシャルがあるんだから、とにかく頑張れ!
あなたは東大合格者数に拘るようだけど、生徒が早慶に行くというならそうさせればいいじゃない
翠嵐に敗北(生徒総数を考えた率だと、完敗レベル) 都立上位校にはもう完全に引き離されとる
去年は東大京大ともに湘南のほうが多かった 今年は東大では負け、しかし東京一工ではまだ勝ってるでしょ 学年の人数も今年から同じだから、率的にもほぼ同じになるだろう
日比谷51名とか凄いな 湘南が50名台だったのっていつまでだっけ?
>>472 調べてみたが、1985年の東大54名までみたい 今年の日比谷はマジで凄い、東大も凄いが国医も立派 旭丘が東大・京大・国医のすべてで30台に乗せた数年前も驚いたけど、その時以来だわ 日比谷は2000年代前半まではお話にならん実績だったのになぁ 当時は日比谷がここまで復活する日が来るなんて想像できなかったわ 湘南も回復傾向とはいえ、翠嵐に負けてるのは頂けない
今の神奈川は二強化時代らしく、最近は勝ったり負けたりしてるよ まあ、東京は人口が多いから日比谷、西、国立の三校 愛知は旭丘と岡崎、大阪は北野と天王寺なわけだし お隣静岡も浜松北と静岡という具合に、2~3校が競いあうのは健全なのかもしれないよ
>467 一橋や東工大を含めると健闘していると思うよ 問題は、独自入試をやめた今年の卒業生からのレベルがどうなっていくのかということ やはり入試問題の改革と内申点比率を下げないと、先々心配ですね。 中学教師が学校内で威張るための調査書重視スタイルはもうやめた方がよい
東大京大一橋東工をあわせて50名越えているのだから、こんなものではないの?
どこの誰だか知らないが、意識が低すぎてワロタ 日比谷の復活を見ちゃうと最低でもこのくらいまでは復活を求めてしまう 東大30、京大10、一橋15、東工15、これに国医を合わせると学年の二割はまず超える 京一工はクリアできるから問題はとにかく東大だよ
>>475 湘南と翠嵐の関係は、栄光と聖光の関係を想起させる。 昔は鎌倉などに富裕層、高学歴層が多かったのに対し、 今はみなとみらいのタワーマンションなどに教育熱心な家庭が多いのかもしれない。 それと、湘南地区に慶應湘南藤沢中高が1990年ごろにできて 地域の優秀層を吸い取ってるというか抜き取ってる気がする。 早慶の付属校がある埼玉県は、それが私立が発展しなかった 一因だったようだ。 今年は、戦後初めてか浦和が私立高に抜かれたが。今までの話だが。 6年前はリーマンショックの影響があったので、都内に進学せず 県にとどまったのかも、神奈川県とは関係ないが、埼玉県民はショックだろう。 >>479 その東大の壁がね… 今の東大って理一も理二も北大医学部とかより上だし >>480 まぁ湘南に関しては横国大鎌倉中の内申書事件とか桐蔭学園の台頭もあったけどね 湘南翠嵐柏陽サイエンス川和と中高一貫以外は存在価値なし 厚木から下は全部廃校で!
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、明大、一橋大 ④ 弁理士試験 東大、京大、理大、阪大、東工大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 中大、日大、京大、早大、東大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
>>489 国家公務員上級職って、研究者を目指す奴からすると「落ちこぼれ」だったんだけどな オーバードクターやポスドクが問題になる昨今に そんな時代遅れのこと言っても意味ない
>>491 オーバードクターやポスドクが問題になってるのは昨今でなく何十年も昔から。 それでも、当時から国家公務員上級職は落ちこぼれだったのだよ そんなことより、今年の新入生では宮台、千脇に続く逸材は入っているかな 21世紀枠を期待しているのだが。 人生の中で甲子園出場なんて、ありえない奇跡に近いからおじさんは奮発して寄付するぞ。
新高3に軟式出身だけど体格いい子がいるよ かなり厳しい練習をするスポ少出身
もう3年か。甲子園考えると夏は非現実的だから狙えるのは連戦の少ない秋大会 なんだよな。 やはり夢に終わるかな。
あのぉ俺今年藤沢に引っ越すんですけど湘南高校の暴走族って強いんですか? 親戚のウチにあった湘南爆走族って暴走族の漫画を読んだら 湘南って暴走族とか強い奴らがいっぱいいそうで今から強い奴と勝負したくてスゲー楽しみです 地元の愛知の中学じゃ偏差値37だけどそんな俺でも入れる高校ですか?
【個別指導学習塾における講師の淫行事案多発をご存知ですか?】少子化で不景気な受験産業。個別指導を掲げ若いロリコン素人講師を投入して女子生徒と擬似的恋愛そして淫行へと進んでしまうケースを最近よく聞きます。【塾 淫行】でGoogleしてみて!我が娘たちを守りましょう
東大・宮台 開幕戦で奪三振ショー13K 早大指揮官も脱帽「打てません」 ◇東京六大学春季リーグ戦 東大0―1早大(2016年4月9日 神宮) 東大のエースが早大相手に圧巻の奪三振ショーだ。東京六大学野球の春季リーグが9日、神宮球場で開幕。 開幕戦で東大は早大と対戦し、最速145キロ左腕・宮台康平投手(3年=湘南)が先発した。 昨秋の法大戦でリーグ戦初勝利を挙げた左腕は、伸びのある直球を武器に2回2死から3回まで4者連続三振を奪うなど、3回までに7奪三振。 0―0で迎えた9回2死二塁から早大・三倉にサヨナラ打を打たれて敗れはしたが、8回2/3を投げて4安打1失点、13奪三振。 昨年、春秋リーグ戦連覇、全日本大学選手権優勝と3冠を達成した王者を最後まで苦しめた。 早大の高橋広監督は「(宮台は)直球の切れが良かった。腕のしなりも良いし、体力もついている。あんなに良かったら打てませんよ」と脱帽だった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000118-spnannex-base 宮台君は官僚志望(?)だったよね。現役文一合格は、至難の業。 まさに湘南高校の誇り! 次は完封しちゃってください!!
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、明大、一橋大 ④ 弁理士試験 東大、京大、理大、阪大、東工大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 中大、日大、京大、早大、東大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
ぜひ千葉ロッテに宮台をとってほしいな 千葉ロッテには京大君がいるんで、似たような境遇の仲間がいたほうが お互いにとって良い気がする
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、一橋大、明大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
>515 千葉ロッテは遠慮してほしいな 昔にも話題つくりで、短距離の飯島、東大の小林至とかとっているけど 碌な結果にならない 地元のベイスターズの方がいいよ
東大148キロ左腕・宮台が日本代表入り…83年の大越投手以来33年ぶり http://www.hochi.co.jp/baseball/ama/20160619-OHT1T50099.html 全日本大学野球連盟は19日、7月に行われる第40回日米大学野球選手権大会 (ハードオフ新潟ほか)の日本代表として東大・宮台康平投手(3年)ら24名を選出した。 東大から大学JAPANに選ばれたのは、1983年の大越健介投手(現NHK)以来、33年ぶりとなった。 宮台は神奈川・湘南高出身の最速148キロを誇るサウスポーで、来秋のドラフト候補としても プロから注目されている。 同連盟ではこの日まで神奈川・平塚市内で3日間の代表選考合宿を行い、候補選手を50人から絞り、 24人の代表メンバーを選んだ。 湘南からは初の日米大学選手権出場だろうな。きっと。 おめでとうございます。
経団連グローバル人材育成スカラーシップ http://idc.disc.co.jp/keidanren/scholarship/ 募集対象校 北海道大学 神戸大学 東洋大学 東北大学 岡山大学 日本女子大学 筑波大学 広島大学 法政大学 埼玉大学 九州大学 明治大学 千葉大学 長崎大学 早稲田大学 東京大学 宮城大学 創価大学 東京外国語大学 国際教養大学 多摩大学 東京工業大学 首都大学東京 中京大学 お茶の水女子大学 大阪市立大学 京都産業大学 一橋大学 共愛学園前橋国際大学 同志社大学 横浜国立大学 慶應義塾大学 立命館大学 信州大学 国際基督教大学 関西学院大学 静岡大学 上智大学 福岡大学 名古屋大学 聖路加国際大学 北九州市立大学 京都大学 中央大学 立命館アジア太平洋大学 大阪大学 東海大学 >>522 灘や開成の子よりも、公立進学校で運動部に所属してた子で東大入学出来たような子の方が地頭はいいんだろうな。 そういう意味では宮台は真の天才だろ。 でも、プロ野球では通用しないと思うわ。 松井裕樹とかとはレベルが違いすぎる。 1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも 十分に責任はある! 援助交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、 あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。 64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。 ↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。 884 : 陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y) 2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0 現在、池袋のクラブハウス(発展場)(ホモのアナルSEX やり部屋)のオーナーは、風呂内伸晃なのか? それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、 現在、医師活動を全くしていない。 クラブハウス⇒ http://club-house.info/pc_top.html 『集団ストーカー認知・撲滅』安倍幾多郎・著 職場・ご近所にデタラメ・嘘の悪評を吹聴、盗聴、盗撮、窃盗、器物破損、不法侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視・仲間はずれ、親しい人との仲を裂く、あるいは偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく繰り返し行い、 ターゲットを精神的に追いつめ、証拠を残さずに、自殺・社会的抹殺へと追い込むとても恐ろしい闇の犯罪ビジネスの存在をご存知ですか?あなたも突然狙われるかもしれません。 企業のリストラ工作、地上げ業者の追い出し工作、遺産相続者を狙った財産のっとり、企業・個人による競合相手の抹殺、個人的な恨み、理不尽で異常な嫉妬、単に気に入らないから、生意気だから、生活音がうるさいから、 (結婚して、子供ができて、家を買ってなど)幸せそうだから不幸にさせたい、あの人物さえいなければ出世できるのに、あの店さえなければ繁盛するのに、異性関係のトラブル、仕事上のトラブル、ある団体の構成員とのトラブルによる逆恨み、 ご近所とのトラブル(地域の防犯ネットワークの監視対象者に強引に仕立て上げる)など様々な理由が原因となるので、いつ誰が被害者にさせられたとしても全くおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。 現在、不運にも被害者となってしまわれた方またはそうでない方にもこの本を一読されることをおすすめしたいと思います。 アマゾンで好評発売中!!
東京六大学野球コンプ ・野球部の歴史は古いが「大学」ではなかった青学、明学、学習院 (学習院野球部は野球嫌いの乃木院長の時代に没落した) ・六大学入りを希望したが断られた日大、國學院 (両校は昭和4年に六大学リーグにテスト参加したが、実力不足と判定された) ・六大学入りを自ら断ったと嘘をつく中央、東洋 (そもそも野球部も専用グラウンドも無かったという疑惑がある)
高校野球と大学野球は客層が全然違う むしろ真逆と言っていいだろう 後者は帰属意識がやたら高く、群れたいだけのOBが現実逃避に来ている 前者は一匹狼の爺さんが手弁当持参で暇つぶしに来ている 共通してるのは暇を持て余してるのと、他力本願でしか夢が見られないということ 他人のガキの部活動に一喜一憂するようなジジイにだけはなりたくないものだ
参議院選挙で千葉選挙区から出馬した、湘南OBの元榮太一郎氏(自民党)が当選したんだな
夏の予選いよいよ1回戦 多摩高校 しかし、こんな日に合掌コンクールらしいね。トホホ
高校野球神奈川県大会 本日の4回戦で県商工に勝利して、見事ベスト16に進出 ここから先は、春のベスト8相手だから厳しい戦いになるでしょう ちなみに、厚木高校、平塚江南高校も昨日ベスト16に進出、お見事です
出身大学別社長数ランキング2015帝国データバンクによる調査に基づいた社長の出身大学 【第1位】 日本大学社長数:22,582人 【第2位】 慶應義塾大学社長数:11,703人 【第3位】 早稲田大学社長数:10,993人 【第4位】 明治大学社長数:9,580人 【第5位】 中央大学社長数:8,534人 【第6位】 法政大学社長数:6,971人 【第7位】 近畿大学社長数:6,243人 【第8位】 東海大学社長数:5,663人 【第9位】 同志社大学社長数:5,561人 【第10位】 関西大学社長数:4,475人 【第11位】 青山学院大学社長数:4,025人 【第12位】 立教大学社長数:4,023人 【第13位】 専修大学社長数:3,985人 【第14位】 外国の大学社長数:3,853人 【第15位】 立命館大学社長数:3,754人 【第16位】 関西学院大学社長数:3,576人 【第17位】 福岡大学社長数:2,902人 【第18位】 東洋大学社長数:2,868人 【第19位】 駒澤大学社長数:2,770人 【第20位】 甲南大学社長数:2,683人 【第21位】 東京大学社長数:2,577人 【第22位】 神奈川大学社長数:2,540人 【第23位】 名城大学社長数:2,488人 【第24位】 東京理科大学社長数:2,139人 【第25位】 京都産業大学社長数:2,136人
湘南も厚木高校も平塚江南高校もあえなくシード校にコールド負け やはり終盤に来て2日連戦となると層の厚い私学との差が出やすくなるな。 相手は昨日とは違う投手を押し立ててくるけど、こちらはいつも同じメンツ でもやりきった感はあるのでしょう。お疲れ様でした。 神奈川大会5回戦 桐光学園10-3湘南(8回コールド)
企業の人は技術力が高いことをちゃんと知っている 理系6大学の就職率 週刊東洋経済編集部 2016年03月03日 ============================= ■有力400社就職率■ 就職に強い大学 ============================= 東京理科大学 31.9 青山学院大学 21.2 明治大学 20.0 中央大学 19.2 東京都市大学 18.5 法政大学 17.0 ============================= 文系学部 東京都市大学都市生活 100% 東京理科大経営 92.5% ============================= 大学全学部の就職率 ============================= 東京理科大学 92.4% 東京都市大学 91.9% 青山学院大学 88.2% 法政大学 86.1% 明治大学 84.9% 上智大学 83.3% 中央大学 83.2%
民進党政策集2016 https://www.minshin.or.jp/election2016/policies ○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再 教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ 促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会 人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究 生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。 神奈川県秋季高校野球県大会 湘南高校は土日の1~2回戦を勝ち上がり 今週土曜日に慶応高校(勝てば)、日曜日に日大藤沢高校と対戦予定 この土日を連勝すると県大会ベスト8になるので、21世紀枠での選抜大会が見えてくる まあ、どちらも気が遠くなるくらいに強いんだけどね。一週間だけ夢を見させてもらいましょう。
今日は体育祭ですね 用事でまだ観に行けない 大まかなタイムテーブルが知りたい…
ファイターズ優勝!! 大谷が一際大きい輝きを放ってるのは事実だけど、 一番打者として花開いた西川 打点王中田 勝負強くチームの精神的な要とも言えるベテラン賢介 ケガさえなければ超人の岡 スシポーズで愛されるHR王レアード(来日当時を考えれば、ファイターズ以外なら早々に帰国だったろう) プレイオブザイヤーレベルのビッグプレーを連発した陽 後半ほとんどマスクを被り、投手から新たな引き出しを出すとともに、バントもよく決めた大野 そして、粘りの犠打王中島 (投手陣まで挙げるときりないのでこの辺) やっぱ選手全員で優勝を勝ち取った育成のファイターズだよ。 マジで偉大な素晴らしいチームだと思う。 だから金満強奪球団の卑怯者ソフトバンクなんかと一緒にしないで!!
慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止が発表されたのは、10月4日のことだった。 大学側はその理由を「複数の未成年者の飲酒」と説明し、主催サークル 「慶応大学広告学研究会」の解散を命じたが、その裏にはサークルメンバーたちによる 性的暴行事件があった。 被害に遭ったのは、広告学研究会に所属していた18歳の女性。9月初旬、神奈川県の 合宿所にて泥酔した彼女に、複数の男性メンバーが性行為を強要したという。 「抵抗する私を1人が組み伏せ、倒れてる私の上に別の2人がかぶさってきて…」(被害女性) 男たちは、凌辱される様子をスマートフォンで撮影し、 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。 女性の母が大学に被害を訴えるも、慶応大学の学生部は “警察に行け”の一点張りの対応で、性的暴行事件は“なかったこと”にされていたという。 「週刊新潮」「週刊新潮」2016年10月20日号 掲載 男たちは、凌辱される様子をスマートフォンで撮影し、 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。 男たちは、凌辱される様子をスマートフォンで撮影し、 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。 男たちは、凌辱される様子をスマートフォンで撮影し、 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、一橋大、明大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
野球部に続いてラグビー部も奮起 正月の花園出場をかけた秋季大会でベスト8に進出 11/3に法政二高と激突(於 秋葉台) すでに先週シード校の関東学院を撃破 ふつう湘南は秋の大会は新チームのはずだが今年は違うのかな? ともかく凄いことだよ OBもときどき慶応蹴球部のレギュラーに名前を連ねることがあるし。
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、一橋大、明大 ④ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
日吉駅周辺は女性が立ち寄らない方がよさそうだね ↓ ★慶大集団レイプ事件 慶応ボーイ下半身に人格なしハレンチ行状★ 掲載日時 2016年10月26日 18時00分 [事件] / 掲載号 2016年11月3日号 http://wjn.jp/article/detail/4145172/ 「全裸で走るのは珍しいですが、日吉駅は完全に学生の“ヤリ場”ですからね。 秋口辺りになると寒さをしのげることもあって、至るところでラブホまで待てず に挿入するカップルを見かけますよ」(風俗ライター) 慶応義塾大学公認の「広告学研究会」(以下、広研)メンバーらによる“集団強 姦事件”は、10月16日までに女子学生A子さん(18)の被害届を神奈川県警が受理。 捜査が本格的に始まるなか、慶応大生周辺では冒頭のライターが語るような、ハ レンチ行為の目撃情報まで飛び出している。 「当然、その時間になってしまうと百貨店は閉店していて入れない。運よく帰れ ればいいのですが、終電に乗り遅れた揚げ句ベロベロになっている女の子も数多 くいるんです。そういう子たちを、学生たちが自由通路に連れて行って介抱を装 う。まずブラを外し、『大丈夫か!?』とか言って上着をかける。次いでパンツを 脱がして『もっとラクにしてあげる』とパンティー1枚に。そうなったらもう最 後。『やめて…』なんて切ない声がしょっちゅう聞こえます」 >546 秋ベスト8のおかげで来年の新人戦はシード校にはいったね かわって横須賀がシードから外れた。 なんかここのところ運動部が調子よいね
公立中高一貫校の存在意義は、子どもや保護者の中学校の選択肢を増やし、 中高一貫の6年間という時間の中で、ゆとりを持って独自の教育を 深めることだと思う。 ただ現実としては、中高一貫校は大学受験を考える子どもが選ぶもので 各地の公立中高一貫校でエリート化が進んでいる面が強いが これはある程度、当然の結果と言えるだろう。 日本の公立学校の教育システムでは、エリート養成を基本的には 認めていないのが現状だ。 私立学校にはそれぞれの理念があり、エリート教育も あっていいが、公立では認めてはいけないという考え方が根底にある。 こうした公教育のとらえ方に一石を投じたのが公立中高一貫校の 制度なのだから、エリート化は必然だったと言えるだろう。 実際、議会や教育委員会だって公立中高一貫校は 公金が投入されている以上、進学実績などの結果を求めてきているわけだし。 公立中高一貫校がより多くの家庭(特に私立中を受けるには 経済的に厳しい家庭)に選択の機会を提供することになったという 事実は大きい。中高一貫校反対派はその辺を理解しなければいけない。
>>552 公立は、経済的・学力的に差がある生徒も 平等に受け入れて育てるのが役目だろ。 税金を投じた公立中高一貫校で受験エリートを 育てるのはおかしいよ。 いまや多くの中高一貫校は教育熱心な家庭の 子供が選ぶ「特別な学校」になりすぎていて 新たな教育格差を生んじゃってる。 まあエリート教育に偏りすぎてる現在の 公立中高一貫校の制度は狂ってるとしか言えんな。 早稲田と慶應。 同じ広告研究会でも雰囲気がだいぶ違うね。 大学のカラーって大事だね。 どちらが良い悪いじゃないけど、 自分に合った大学に行ったほうが良い。 日本の名門校 日比谷 西 北野 天王寺 旭丘 浦和 千葉 湘南 神戸 修猷館 仙台2 札幌南 財界の士官養成学校 一橋 神戸 慶応 阪大 早稲田 一流企業(文系) 伊藤忠商事 三菱商事 三井物産 住友商事 丸紅 トヨタ パナソニック サントリー 電通 博報堂 三井不動産 三菱地所
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、一橋大、明大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
都道府県人口 東京都 14百万 日比谷6 西3 神奈川県 9百万 湘南3 横浜翠嵐2 大阪府 9百万 北野5 天王寺3 愛知県 8百万 旭丘4 岡崎2 埼玉県 7百万 浦和3 千葉県 6百万 千葉3 兵庫県 6百万 神戸3
>>558 http://magazinehaniwa.blog70.fc2.com/blog-entry-224.html 高橋の伝記を書いた伊東さんは東京医大卒の脳神経外科医であり 、数年前まで同大の理事長をしていた。湘南高校時代に石原慎太 郎と同級生だったという。「慎太郎は一期上から来たんです。おと なしく、目立たない高校生でしたよ」。いじめにあって1年すべっ たという説もあるそうだ。伊東さんは東京医大の理事長時代に石原 知事がいた都庁に出かけると「副知事クラスから『先生が石原知事 をいじめたんじゃないですか』と冷やかされましたね」と笑ってい た。現在の勇ましい石原日本維新の会代表を見ていると、いじめる ことはあっても、いじめられたようには見えないのだが、人という のは外見からだけでは分からないものだ。 伊東さんは、なかなかの名文家である。高橋琢也の人生を通し て黎明期の近代日本の男たちの息吹が伝わってきた。次の作品に も期待していますよ、伊東先生。 どうも石原慎太郎は「ワイルドな強い男に見られたい」と思っていて、 実際の石原は全然違う。 ↑そういうものも含めてしょせんは人の噂でしかない 特にネット上にはいい加減すぎる情報が氾濫しすぎている
湘南志望の中2なんですけど 成績が40/45 stepオープン模試での合格率が72%なんだけど、 狙えますかね?
>>1 2010年からかなり凋落してるよな、湘南・・・ 1は消しちゃえば。 恥かしいだろ >>563 2010年あたりからは、むしろ回復傾向にあると思うが。 平田さおり(茅ヶ崎?)、不正入学、とんでもなくひどい女
法科大学院の平成29年度補助金が早稲田大、中央大、東京大、慶応大、 京都大など10校で100%を超えたが、明治大など4校は補助金がゼロ となった。 文科省は司法試験合格率や入学定員充足率などから補助金の 基礎額を5段階に分類。さらに各校の教育上の取り組みに応じて加算して いる。 補助金の配分率が0%だったのは、北海学園大、明治大、近畿大、南山大 の4校。4校とも累積合格率が受験生の約2~5割と低迷し、今年度の定員 充足率も6~45%にとどまった。明治大学は昨年度、元教授による司法試 験問題の漏えいがあり、教育上の取り組みの申請を取り下げたため、今年度 の配分率は60%だったが、来年度は「教育効果が十分でない」(文科省) として基礎額も含めてゼロと評価された。
平田さおり(茅ヶ崎?)、高校不正入学、とんでもなくひどい女
平田さおり(茅ヶ崎?)、高校不正入学、とんでもなくひどい女
平田さおり(茅ヶ崎?)、高校不正入学、とんでもなくひどい女
平田さおり(茅ヶ崎?)、高校不正入学、とんでもなくひどい女
平田さおり(茅ヶ崎?)、湘南高校不正入学、とんでもなくひどい女
平田さおり(茅ヶ崎?)、湘南高校不正入学、とんでもなくひどい女
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、中大、一橋大、明大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
LECのサイトより ★★★★ なんと年齢19歳!。應義塾大学法学部2年生(未成年の為氏名非公表)が2012年度司法予備試験最年少合格! ・ ★25年司法試験 ハイソなイケメン慶應大学が「数」でも「率」でも1位! 平成25年度司法試験結果 http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf <合格者数> <合格率>(合格者20名以上) 1位 慶應義塾 201 慶應義塾 56.8% 2位 東京大学 197 東京大学 55.2% 3位 早稲田大 184 一橋大学 54.5% 4位 中央大学 177 京都大学 52.4% ←哀れ! 「数」も、「率」も、大凋落! 5位 京都大学 129 首都大学 40.6% 6位 一橋大学 67 中央大学 40.1% 7位 明治大学 65 早稲田大 38.4% 8位 大阪大学 51 千葉大学 36.9% 9位 北海道大 50 神戸大学 36.8% 10位 神戸大学 46 大阪大学 36.4% 11位 上智大学 46 名古屋大 33.3% 12位 同志社大 42 北海道大 33.3% 13位 名古屋大 40 大阪市立 33.0% 14位 立命館大 40 上智大学 26.4% 15位 首都大学 39 創価大学 25.0% 16位 九州大学 39 同志社大 22.1% 17位 東北大学 39 法政大学 21.0% 18位 大阪市立 35 関西学院 20.9% 19位 関西学院 34 明治大学 18.4% 20位 法政大学 30 立命館大 16.5% ~大学昇格年表~ 1877 東京 1897 京都 1907 東北 1911 九州 1918 北海道 1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順) 1921 東京慈恵会医科 京都府立医科 1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖) 1924 京城(ソウル) 1923 大谷 1924 立正 1925 駒沢 東京農業 1928 台北(台湾) 1926 日本医科 高野山 大正 1928 東洋 上智 1931 大阪 1932 関西学院 1939 名古屋 1943 大阪理工科(近畿) 1946 愛知 東海 -----旧制大学はここまで------
平田さおり(昭和62年入学)、湘南高校不正入学、とんでもなくひどい女 平田さおり(昭和62年入学)、湘南高校不正入学、とんでもなくひどい女 平田さおり(昭和62年入学)、湘南高校不正入学、とんでもなくひどい女 平田さおり(昭和62年入学)、湘南高校不正入学、とんでもなくひどい女 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図 ★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学 【戦前からの旧制大学(~1937年)】25大学 ★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、 ◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、 関西、関西学院、高野山 【戦中戦後の旧制大学(1938~1948年)】18大学 岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、 東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米 【学制改革期の新制大学(1948~1956年)】80大学 北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、 ◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、 芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、 高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、 ◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、 星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、 愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、 京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、 大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、 広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府 【大学設置基準以降の新制大学(1957年~)】457大学 (略)
AO・推薦推進の 安倍政権は、支持するな 中教審座長の安西祐一郎は、支持するな 東大・京大から、推薦・特色を即時廃止するように!
今年も私立中学入試が本格スタートしたけど、私立中学受験経験者として言えば 小学生のうちからあまり自分を磨り減らさない方がいいのでは・・・と小学生が気の毒に思えて仕方がない。 中学は高校、高校は大学、大学は就職のためのステップで、それ自体が最終目的ではない。 就職してもバラ色になる保証はなく、まずそれ以前に中学受験生活と引き換えに 周囲とのコミュニケーション能力の基礎を養う機会が失われるのは得とは思えない。 誰もが小学生時代の友達との遊びを通じてコミュニケーション能力の第一歩を踏み出すと思うので。 実は自分も中学受験組で、東大ランキングに載る都内私立だが、はっきり言って他人にはお勧めできない。 当時は親の敷いたレールを走ってただけで疑問は持たなかったが、 「中学入試を突破すれば解放される」と期待したから一時的に頑張れただけで、 その競争が休みなく続いたら、社会に出る頃には磨り減って燃え尽きるだけ。 理屈の上では中学受験だけで終わるという考えが甘いというのは分かっているが、 その長い生存競争を続ける覚悟を小学生から求めるのは酷というものだろう。 個人的には少なくとも高校まで、もしくはせめて義務教育の間までは公立で十分だと思う。
>>581 中学受験なんて親のエゴだからな。 仮に合格しても中学で勉強ついていければいいけど、 ついていけないと高校進学時に外部からの人間にあっさり抜かれる。 それからいつも思うんだけど、受験当日、学校の前で 塾の先生たちが大量に並んでいるのは何とかならんのか? しかも周りは住宅地なのにハチマキして旗持って・・・。 はっきり言って、あの光景は異様。 >>582 本当にそう思っているのなら、経験不足、知識不足。 中学受験のために小学生がやっている勉強内容って、公立中レベル以上どころか公立高校レベルだよ。 ウサギとカメのように、中学受験組が居眠りしすぎなウサギにならない限りは、 公立中出身のカメさんたちは追いつけないのさ >>583 さっさと巣に帰れ カメに抜かされて歯ぎしりするウサギ達も大勢いる そのウサギを抜かすカメが集まる高校のスレで何を言ってるんだ
ウサギを抜かせるカメはごくごく上位のほんの一部 湘南とか翠嵐とか言っても、しょせんは私立中に行った子たちの出がらし集団
中学受験に失敗した奴ほど公立出身者に絡むんだよな センターの点数や模試の順位やたら探ってきたりw
>>581 俺も東大ランキング上位に載る都内私立だけど、 書いてあることは半分、分からんことはないが、高校入試がその分なかったんだから。 疲弊という面ではどっちも似たような物だと思う。 まして、俺が受験の時は公立はどん底の時代。 今は日比谷など復活してる所もあるし、湘南や翠嵐も一時のどん底を脱しつつあるようだが。 今の中学受験合格発表後が一番の休息だった、大学受験の時よりも。 近所の栄光がダメだったために、通学が満員電車の中 1時間半もかかって大変だった。 >>586 なんで出がらしw 中受しないで最初からここを希望して入学する子が多いと思うんだけど 出がらしの意味間違ってるよ?w わざわざ書き込みに来るなんて、よっぽど貴方が今出がらし状態なんじゃない? 御愁傷様です 中学受験無用論、反対論を書きます。 1.小学生は遊びの中から自然に触れ将来につながる感動を得ながら育つべき。 2.中学受験のための勉強は小学生が本来ならやらなくていいことを教えている。 3.偏差値至上主義に子供の頃から染まると他人を偏差値や学歴でしか評価できなくなる。 4.同じような家庭環境の子供のみと一緒に育つと世の中を広く理解できない。 5.学力のみを過大視して育つとそれ以外のものをおろそかにする。(社会生活の常識や公共精神) 6.公立小の先生を馬鹿して自分が偉くなった気になる。(裸の王様化) 子供の頃に勉強のピークを作るのでは無く、中高大と次第に勾配を強くした勉強をする方が 健全な子供や青年の発達のためにはいいというが私の持論です。 現に昔の子供はそうやって立派な大人になってきたし、現在だって地方では厳然とそれが続いています。 はっきり言って首都圏と関西圏が異常なのです。アメリカの子供は中学受験しないでしょう。 野山で遊んだりマウンテンバイクで走り回っている。 ハイスクールから勉強して有名大学に入っている。それでも学問的には日本を凌駕している。 子供の時には遊んでいたって年齢に応じて勉強の強度を上げていけば大丈夫なのです。 それを中学受験という奇妙な過剰学習が行われているのは、奇態というか、ある種の信仰というか、 中学受験しなければ有名大学には入れないという間違った刷り込みというか、 塾などの教育産業界の儲け主義に踊らされた人たちのせいで、中学受験が世の中で大手を振ってしまっている。 子供の健全な成長を考えれば、幼いうちから塾漬けにするのが良いわけありませんよね。 繰り返しますが、現在でも地方では公立中から名門高校に進んで旧帝国大学に沢山合格しています。 自分たちの工夫次第で公立中学からでも進路に応じた選択が出来るのです。 まあ、中学受験にのめり込んでる人たちに対しては、お気の毒だとは思いますが、 それもいずれ公立が完全復活したら、この狂想曲も終焉を迎えるでしょう。 なぜなら中学受験をするほとんどの家庭は、進学実績を見て選んでいるでしょうから、 公立高校が復活すれば、どんどん中学受験はシュリンクして 昔の「正常」な状態に戻っていくのが目に見えてますからね。
アメリカ至上主義ですか? アメリカには詳しくないですが、 イギリスは中学受験熱すごいですよ 小学校の時点からかなりしっかり勉強しています 首都圏の公立小学校中学校がのんびりしすぎです 1.小学生は遊びの中から自然に触れ将来につながる感動を得ながら育つべき。 なんていうのは理想論で、家に集まってスマホかゲームをしているだけの子どもたちw
[今朝のサンデーモーニング・TBS ] 毎日新聞社特別編集委員・元毎日新聞社主筆の岸井成格さんが、 北朝鮮が発射したとされるミサイルについて、「祝砲を挙げた」と笑顔で発言 ←BPO事案(放送倫理違反)ではありませんか?
中学受験は御三家狙うんでなければ、そんなに大変でもない。 塾に普通に通ってれば、中堅ならどうにかなるよ。 とはいえ、もちろん試験は小学生レベルをはるかに超えているから、 頭は相当鍛えられている。そんで、受かった中堅の私立中学だがはっきりいって、 高校受験もないから、部活三昧で楽しいよ。競争もないからみんな仲がいい。 あと、高校入学組に抜かれることはなかったよ。むしろ随分差があった印象。 思春期に高校受験するほうがよっぼどきついな。旧トップ校ねらいなら、 相当ストイックにいかないと駄目なんじゃないの。
今朝の中日新聞で、 ノーベル賞の大隅先生が『中学受験』を痛烈に批判してるよ。
>>599 どんな批判なのか?高校受験は良いのか? 大学の実力ランキング(トップ5大学) マスコミ資料 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、明大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
高校受験ナビ公立(都立)高校偏差値別 2016年東大合格者数 【偏差値72】 (東京) 日比谷 53人 (東京) 西 32人 (茨城) 土浦一 23人 (埼玉) 浦和 22人 (東京) 国立 20人 (神奈川)湘南 16人 (茨城) 水戸一 11人 (千葉) 船橋 8人 ★ (千葉) 東葛飾 3人 ★ 【偏差値70】 (神奈川)横浜翠嵐 20人 (埼玉) 大宮 13人
>603 湘南は自由というか進学先も多様だから。なぜかわざわざ京大受ける人間が多く 2016も京大一橋東工もあわせると50人超していたはず。 前にそんなランキング(公立高校から東京一工への合格数の人数)をみたよ
>>604 東大は官僚養成大学のイメージしかないな~ 学問の自由があるのは京大だもの どっちか選べと言われたら迷わず京大にする まぁ、縁がないけどなw 朝の情報番組に野球部から現役で合格した子が出ていたね 半年で勝負したので、平均勉強時間が最長であったのもご愛嬌
体育祭みたいなお遊びを宗教化させてしまったことが諸悪の根源 ある意味では歴史が終わっていくのかねぇ・・・戦って改革しないと
「人間教育のための行事だ」なんて言い方をして、行事にこだわるのなら、この先、凋落していくしかないんだろうな。OBとしては、歯がゆい。 進学実績を立て直さなければ、「何のための人間教育だ」となる。まず、それからだ。 「浪人を増やすための『人間教育』」というのが世間に浸透したから、頭のいい奴らは湘南を避けてしまう。
正しい人間教育=東大合格ではないだろ 世の中では受験サイボーグは非難されてるのに... 高校時代に遊びまくることが正しいことかどうかは誰にも分からないけど、湘南は変わらずこのままの校風でいてほしい 学歴オタクの中学生が翠嵐を選ぶというのなら、それで構わないよ
>>609 同意する ただし湘南生は遊びまくっているわけではないだろw 湘南が文武両道の校風を変えたら湘南じゃない 湘南は湘南のままでいてほしい >610 いろいろなことに熱心に集中して取り組めるのがこの年代の特権 いわゆる青春というものなんだろう もちろん、恋愛もスポーツも体育祭も・・・ しかし、現代社会に生きているのだからね 勉強もたのしいものだし、受験勉強だって上記と同等に貴いものだ 他を犠牲にするべきではなく個々が己の価値観で精いっぱい生きればいいと思うよ バランス感が大事
大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、明大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
>>608 その通りですね 文武両道だの何だのといっても、まず第一に勉強であり進学実績ですね 学生の本分は勉強であり、そして高い進学実績が大前提にあってはじめて部活や行事がある 体育祭に異常に拘る連中は、文武両道とは名ばかりで現実は武に偏重していることに気づいてない ちなみに、優秀層は湘南の内申重視型を嫌い、当日の学科試験重視型の翠嵐へとすでに流れてるね 湘南は一日も早く受験時の内申比率を低くし、五教科と特色で勝負させる学科試験重視型に変更しないといけない かつて独自入試の導入に数年間出遅れたり、現制度でも優秀層の世論とは逆の内申重視型に設定したりと 時の校長や教職員の判断ミスで手痛い失敗が繰り返されてるのは大問題だろう >>613 翠嵐と比べると内申比率は高いけど、塾の資料なんかをみると、結局は入試の得点で合否が決まってる。 湘南に受かる子は、学力も高いし内申も高いってだけで、実際は学力重視の入試だよ。 人格的にバランスが取れた生徒が多いってことでは? それって、社会に出てから必要な大事なスキルでしょ。 人工知能が発達した未来を想像すると、湘南タイプも翠嵐タイプも、どちらも世の中には必要。 似たような高校は要らないよ~ 校風を変えずに進学実績を上げられたら相当カッコいいよね!←それが難しいんだろうけど でも、それができるポテンシャルは十分にあると思うんだけどな~ 今回の翠嵐の躍進に刺激されて、燃えてる子もたくさんいるのでは? 応援してます! 川井校長のころは体育祭とかを縮小せずに進学実績向上してたしやり方はいくらでもあるでしょう
今まで通りでどうにかなると考えてるなら現状認識がまるでできない甘ちゃんだよ 神奈川の最上位層が入学してきたことは過去となり、そのワンランク下の層になると覚悟すべき 具体的にいうと、湘南から第二回東大実戦を受験した子は70数名のようだがその層が消えていなくなる 消えてどこへ行くのかというと・・・言わなくても分かるよね 残された道は、(継続するにしても)部活や体育祭の負担を大幅に軽くし勉強重視に改革すること すでに入学済みの新高3や高2が踏ん張って高い実績を残し、その上で中学生へのイメージを一新することが必要だろう 今春の新入生には入学時から今までとは異なる意識を植え付けて生活させるべき
今年はやや医学部にシフト? 雑誌等に掲載されてた主なとこだと横市医3、阪大医、医科歯科、筑波医には合格者がいるみたい。 あと、東京一工落ちで蹴らずに早慶へ進学するのはしょうがないし、まあ人それぞれだね。 だけど、単位取得をうまくセーブしながらもう一度仮面でチャレンジしてほしいよ。みんなチャレンジすれば劇的に合格者は増えるはず。
一部の研究者を除き、企業が求めてるのは文武両道の人材だよ。 勉強しかしてこなかったというのでは、社会で通用しない。 東大合格で翠嵐に大差をつけられたからといって、悲観することなんてない。 今まで通りで良いよ。付け加えると、厳しい野球部からも東大をはじめ、 難関大学に多数合格している。部活動が進学の妨げになってるわけではない。
部活は問題ないし体育祭だって開催するのはいいんだよ。 問題なのは体育祭の「準備」であって、この準備に対して時間も労力も使いすぎてること。 あと台風の巨大化・多発化を考慮して運動会の春開催が全国的な流れなんだけど 湘南も先手を打って5月頃の開催を検討すべきでしょう。8月にやっていたことを4月に移せばいいだけだよ。
やはり、流通経済大学は素晴らしい。 日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、 人類の繁栄に貢献する偉大な奉仕である。 宅配便の輸送問題が昨今、大きな話題となっているが、テレビのニュース番組で この問題が特集として取り上げられ、コメンテーターとして、流通経済大学の教授が登場し、 解説・評論している。 物流に関する社会的問題が起こった時、大規模災害で物流が途絶えた時、マスコミは流通経済大学の 教授にコメントを求める。 これは、「流通経済大学=日本通運が作った、物流に詳しい日本で唯一の大学」と言うイメージが定着している事の証だ。 ニュースキャスターも流通経済大学の教授の物流に関する深い専門知識に、 食い入るように話を聞いている。この姿、しっかりと見届けてほしい。 何といっても、国土交通省の「宅配便の再配達削減に関する検討会」の座長は、 流通経済大学の教授なのだ。 深層NEWS 2017年3月22日 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 今1番いけないと思うのは定期試験の内容が入試向きじゃなくなってる事だと思う。先生の趣味全開。もっと受験のことを考えた問題にするべきだと思う。得点取られたくないからと言って入試に出ないようなマニアックなものばっか出すのホントやめて欲しい。
湘南のHPでは医学部15(国医13、防衛医2)となってるけど サン毎や週間朝日をチェックすると筑波医にも合格してるのにHPには掲載されてないぞ? 筑波医も含めて国医14・防衛医2が正確だろうから、こういう集計くらい正確にやれよ HP管理人がズボラなのか単なるミスなのか知らないが
今日はグラウンドでラグビー部公式戦、県大会3回戦をしているはず 勝てばベスト8です。 午後3時過ぎ試合開始なので、誰かわかったら速報してください。
いよいよ春季大会がはじまるな! 一年のはじまりということで、ラグビーファン注目の大会だ。 おそらく今季も帝京と東海のbig2が大学ラグビーを牽引することは間違いないだろう。 それとどんな年であれ、必ず下馬評を覆すチームが現れる。今年は、どんなチームが台風の目となるのか? そして帝京や東海を脅かすチームが現るだろうか? 昨年度は、関西勢である京産と同志社が気を吐いたが、今年は個人的に注目なのは、明治。 監督は引き続き丹羽監督がつとめ、ヘッドコーチが代わった。この化学反応がどのように影響するのか興味深い。 それと流通経済は、毎年期待されながら、ついぞ大学選手権では正月越えを果たせないでいたが、 昨年度も同じ結果ながら慶応と同点。抽選結果から涙を飲んだが、着実な進化を感じさせる結果だった。 今年こそは、という年になるかもしれない。 慶応は、みんなが賞賛する素晴らしい伝統を引き継いだチームで、主力選手の怪我がなければ、 もっといい結果を出せていたのではないかと思う。その辺で層の厚さが課題だが、 それさえ克服できれば正月越えは間違いないチームだと感じる。 それと同じ層の厚さが課題なのは、早稲田。昨年度は、対抗戦で薄氷を踏みながら連勝し、 大学選手権ではシード権を獲得。にも関わらず、初戦で敗退した。 監督は、関西のクセがある笛で自分たちのラグビーができなかったと敗因を分析したが、のちにファンから批判が殺到。 このあたりで、考え方を変えたのか変えてないのか分からないが、指導者の成長なくしてチームの成長はない。 早稲田は、一年目から優勝を目標に掲げ、それは可能だと断言してた。今年も優勝を目標に掲げている。 単に大風呂敷を広げるだけのビックマウスなのか。それとも本当の天才指導者なのか。 今年がその評価を定める正念場ではないかと思う。
湘南ラグビー部は関東大会予選、ベスト8で敗退。 これで3年生は引退かな。7’まで現役かな。お疲れ様でした。
湘南高校 2017年 東大18 京大5 一橋6 東工13 国医外医16 (横市3、浜松医2、宮崎2、医科歯科、筑波、阪大、富山、高知、島根、琉球、防衛医2) 北大13 東北8 名古屋2 阪大4 九大2 横国40 筑波6 外大3 お茶の水7 藝大4 2016年は総合的にみて湘南が勝っていたが、2017年は言い訳無用の歴史的大敗。 優秀な今の3学年がいるうちに踏ん張れなかったら完全終了になりかねない。 もはや遊んでる暇などない。本当に、高い実績を残すしかないよ。
ここが参考にすべきは旭丘。あそこも受験指導なし無意味な定期テスト、3年11月まで文化祭全開。でも良くなってきた。
>>632 今の生徒のレベルは旭丘の方が一枚も二枚も上だろ。 浦和や旭丘みたいな緩い指導を下手にマネをすりゃ更に落ちるだろよ。 早稲田大学の校歌がイェール大学の パクリって本当なの? 本当なら、誇らしげに歌ってる人って 恥ずかしい人たちだね。
凄いね。 湘南が全国公立№1だった1970年代~80年代中期の方々だもんね。 それに比べて今は・・・。
そりゃあ、全盛期に比べればねぇ でも、入試制度が変わってからの卒業生はまだ社会に出ていない 先輩方の活躍に刺激されて彼らも在校生も奮起するのでは? 旧制度の頃と比べて優秀な人材が揃ってると思うよ
湘南高校 東大合格数 推移 2017.6.27 合格数 ───────────────── 1965 S40 ** 1966 S41 62 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1967 S42 67 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1968 S43 60 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1969 S44 ** 1970 S45 61 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1971 S46 70 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1972 S47 78 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1973 S48 78 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1974 S49 66 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1975 S50 60 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1976 S51 ** 1977 S52 67 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1978 S53 77 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1979 S54 60 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1980 S55 67 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1981 S56 49 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1982 S57 43 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1983 S58 58 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1984 S59 41 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1985 S60 54 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1986 S61 38 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1987 S62 41 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988 S63 32 |||||||||||||||||||||||||||||||| 1989 H01 34 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 1990 H02 41 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1991 H03 30 |||||||||||||||||||||||||||||| 1992 H04 33 ||||||||||||||||||||||||||||||||| 1993 H05 21 ||||||||||||||||||||| 1994 H06 28 |||||||||||||||||||||||||||| 1995 H07 25 ||||||||||||||||||||||||| 1996 H08 18 |||||||||||||||||| 1997 H09 14 |||||||||||||| 1998 H10 12 |||||||||||| 1999 H11 15 ||||||||||||||| 2000 H12 ** 2001 H13 ** 2002 H14 ** 2003 H15 ** 2004 H16 ** 2005 H17 ** 2006 H18 ** 2007 H19 ** 2008 H20 ** 2009 H21 ** 2010 H22 ** 2011 H23 09 ||||||||| 2012 H24 21 ||||||||||||||||||||| 2013 H25 14 |||||||||||||| 2014 H26 17 ||||||||||||||||| 2015 H27 19 ||||||||||||||||||| 2016 H28 16 |||||||||||||||| 2017 H29 18 |||||||||||||||||| ───────────────── 平 均 41
>>641 2000年代はこうだよ。2012年以降はそれで合ってる。 古い時代ははっきりせずに微妙だったり、実はもう少し多かった年度もあるらしいね。 00年 12 01年 12 02年 09 03年 09 04年 08 05年 09 06年 09 07年 11 08年 08 09年 08 10年 11 11年 10 湘南高校 東大合格数 推移 2版 2017.6.28 合格数 ───────────────── 1965 S40 ** 1966 S41 62 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1967 S42 67 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1968 S43 60 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1969 S44 ** 1970 S45 61 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1971 S46 70 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1972 S47 78 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1973 S48 78 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1974 S49 66 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1975 S50 60 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1976 S51 ** 1977 S52 67 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1978 S53 77 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1979 S54 60 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1980 S55 67 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1981 S56 49 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1982 S57 43 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1983 S58 58 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1984 S59 41 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1985 S60 54 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1986 S61 38 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1987 S62 41 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988 S63 32 |||||||||||||||||||||||||||||||| 1989 H01 34 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 1990 H02 41 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1991 H03 30 |||||||||||||||||||||||||||||| 1992 H04 33 ||||||||||||||||||||||||||||||||| 1993 H05 21 ||||||||||||||||||||| 1994 H06 28 |||||||||||||||||||||||||||| 1995 H07 25 ||||||||||||||||||||||||| 1996 H08 18 |||||||||||||||||| 1997 H09 14 |||||||||||||| 1998 H10 12 |||||||||||| 1999 H11 15 ||||||||||||||| 2000 H12 12 |||||||||||| 2001 H13 12 |||||||||||| 2002 H14 09 ||||||||| 2003 H15 09 ||||||||| 2004 H16 08 |||||||| 2005 H17 09 ||||||||| 2006 H18 09 ||||||||| 2007 H19 11 ||||||||||| 2008 H20 08 |||||||| 2009 H21 08 |||||||| 2010 H22 11 ||||||||||| 2011 H23 10 |||||||||| 2012 H24 21 ||||||||||||||||||||| 2013 H25 14 |||||||||||||| 2014 H26 17 ||||||||||||||||| 2015 H27 19 ||||||||||||||||||| 2016 H28 16 |||||||||||||||| 2017 H29 18 |||||||||||||||||| ───────────────── 平 均 34
>>639 今の世代は県内ですら負けてるから トップ校としてのプライドやメンタリティーもなさそうだから期待できないでしょ この1、2年のうちに東大30人40人と出せなければすべてが終わる すべてが終わるw すごい価値観だなー どうせ部外者なんだろうけど オレも部外者だけどね
>637 同じ代の野球部主将は、筑波体育に推薦進学して野球部入り卒業後は県教員として 活躍しているらしいが(野球以外の種目で、国体など出場)卒業時に本気で プロ野球を目指してヤクルトの入団テストを受けていた。 (本人いわく受かればドラフト外入団を考えていたらしい)
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】 ※Times Higher Education World University Rankingsは イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が 2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、 2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。 学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1 1位(43位) 東京 2位(88位) 京都 3位(201-250位) 東北、東京工業 5位(251-300位) 大阪 6位(301-350位) 名古屋 7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波 12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工 17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、 長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、 ○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立 {備考} ○私立大学 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数 155分野 東京大(6) 122分野 京都大(3) 80分野 東北大(2) 72分野 大阪大(1) 58分野 北海道大、九州大 47分野 名古屋大 44分野 東京工業大 25分野 筑波大 19分野 ○慶應義塾大 15分野 岡山大 13分野 神戸大 11分野 東京医科歯科大 8分野 ○東京女子医科大 7分野 千葉大、広島大、○早稲田大 6分野 首都大東京(1) 4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大 3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大 2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、 京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大 1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、 北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、 札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、 ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、 ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html ≪0分野の国立大・主な私大≫ 岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大 ○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 >>638 英語科に 「僕は高校時代不良だったけど 東大いきました」っていう GTO気取りの先生がきてから 一気に進学率おちたよね。 三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、 指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、 公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の信用供与の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。 死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。 信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。 暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。
湘南が昔のように東大合格者60~70名以上コンスタントで東大高校別ランキングトップ10校校に回復することを願う。 再び、神奈川と言えば湘南の時代が来ると良い。
戦後すぐの共学化以降、昭和30年代は女子生徒が1割くらいだったのですね。 昭和40年代に入って、女子が1/3を占めるようになっった。 一時、ほぼ男女半々の時代が続いて、いまは男:女=3:2。
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、 「旧帝大格」の大学と定めている 北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、 の8大学+東京工業大(+一橋大)。 ※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。 一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。 尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。 旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料 ●国立大学 出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント) 東京大学 6,164(15.1%) 京都大学 4,443(10.9%) 東北大学 2,586(6.3%) 大阪大学 2,391(5.9%) 九州大学 2,372(5.8%) 筑波大学 2,341(5.7%) 北海道大 2,019(5.0%) (外国大) 1,683(4.1%) 名古屋大 1,676(4.1%) 広島大学 1,395(3.4%) 東京工大 1,216(3.0%) 神戸大学 646(1.6%) 早稲田大 604(1.5%) 東京芸大 579(1.4%) 東京都立 414(1.0%) 金沢大学 371(0.9%) 合計 40,729人 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人 大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率 早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍 早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍 早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍 早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍 早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍 大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍 中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍 和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍 立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍 大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍 桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍 聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍 横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍 城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍 東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍 高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍 拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍 和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍 中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍 日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍 拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍 江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍 敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍 1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大) http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html ※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった 野球部、今年の秋は地区予選敗退かよ~~~残念でした。
専修大学 1880年創設 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校 主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド ☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本 哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、 二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚 彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜 Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬 ■五大法律学校 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所 在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。 具体的に、和仏法律学校(法政大学) 明治法律学校(明治大学) 専修学校(専修大学) 東京専門学校(早稲田大学) 英吉利法律学(中央大学)を指す。 ■神田五大学 東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。 (神田五大学) 中央・明治・専修・日大・法政 ■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足) http://www.tokyo12univ.com/ 東京の有名トップ12大学の連合体 青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 ■大学三大門 赤門-東京大学 黒門-専修大学 白門-中央大学 授業を通して女子学生を「洗脳」し、不倫関係に……。そんな身の毛のよだつ所業が明るみに出た慶応義塾大学総合政策学部の奥田敦教授(57)だが、大学は今も問題を放置したまま。しかも、教授の余罪は多数あった。 *** 「週刊新潮」先週号が報じたのは、2年生の奥田ゼミ生・斉藤菜穂さん(21)=仮名=が教授から受けた被害の実態である。報道後に奥田教授の研究室のHPは事実上の非公開となっているが、教授への処分はいまだ下されていない。 こうした大学の放置の姿勢が、菜穂さんの被害を生んだとしたらいかがだろう。奥田教授は過去にも同様の過ちを犯していたのだ。
勉学に部活動になんでもがんばる湘南が好き!!絶対神奈川ナンバーワン
昔は、勉学にを頑張らないやつが多かったけどな。 2年半楽しく激しく遊んで、それから気持ちを入れ替える 受験に間に合わないやつが多かったけど。
宮台選手、日ハムでの活躍をお祈りしています。 応援していますよ!
>>665 なんか近年の状況からすると、虚しい・・・ そう主張したいならもっと勉学を頑張らないとな 願望や妄想を叫ぶだけなら誰でもできるから 福岡ソフトバンクホークスの皆さん、日本一本当におめでとうございます。 まさに地力の勝利、総合力での勝利と言えるでしょう。 様々な策を仕掛けてくるラミレス采配に翻弄されながら、自分の野球を貫き通しての日本一は本当に価値があると思います。 と同時に、「日本シリーズと日本一の価値」を守ってくれたことを心から喜んでおります。 クライマックスシリーズの登場によって、下手をすれば「94勝の徒労」になりかねない中、最後にしっかり勝ってくれたことは大きいです。 確かにラミレス監督は短期決戦の戦いについては一日の長があるでしょう。 しかし、わずか10試合余りの中で勝ったら「日本一」というのであれば、それまで闘ってきたレギュラーシーズンの優勝にはいかなる価値があるのでしょうか? だからこそ、今年のソフトバンクの日本一には重みがあると思うのです。 雨でたたられたセリーグのクライマックスシリーズ。 日程についての議論が必要だという話にはなりましたが、「そもそも」という話も必要なのではないでしょうか? ソフトバンクは94勝し、二位に13.5ゲーム差をつけて優勝したのです。 その中で楽天にも苦しみ、横浜にも苦しみました。 早めに優勝したからこそ、待たされて始まるクライマックスシリーズは、1勝のアドバンテージがあったとしても試合勘が戻りづらい中で戦うのは厳しいものがあります。 私は10年前からクライマックスシリーズには反対していますが、今後やるにしても、日程だけではなくアドバンテージや開始時期も再考してほしいと思います。 改めて、ホークスの日本一を心から祝福したいと思います。 そして皆さま、本当にお疲れさまでした。
>>667 3年後には日本ハム本社の法務部門配属になってそうw 2020年・東京五輪。 おそらくこのあたりで大きな節目が訪れるだろう。
ある意味日ハムは 東大法学部の学生を二年間野球ごっこさせてあげるだけで 採用できるんだから得だよな。 東大法学部の奴が日本ハムなんか入社しないだろ
レベル11 東京大(理Ⅲ)、京都大(医) レベル10 東京大、京都大、国公立大医学部 慶應義塾大(医) レベル9 一橋大、東京工業大 レベル8 北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大 早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部 レベル7 筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大 早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大 レベル6 千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、 名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大 レベル5 小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、 滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf 自分達の実力も分からずにやれば出来るとかw 過去の栄光でずっと勘違いし続けてる
ハンカチ王子斎藤佑樹みたいなもんだよ 「俺はまだ本気出してないだけ」 みたいなこといって 側から見たら誰がどう見てもプロ人生おしまい
ドラフト7位か 京大くんみたいに2年で引退、三井物産だね
>671 宮台君はもしプロで通用しなくても、どこでも好きな分野の会社へ転職できると思う 少なくとも、日ハム本社の法務部門はありえないのでは もし日ハムのサラリーマンになるなら、海外要員か新規事業か球団部門ではないかなと想像する ともかく、プロでの勝利を目指してほしいね。
>>684 ドラフト下位の打者は伸びるけど 投手は伸びないの。 例外中の例外が内海くらい どこ? 京大と大阪大の出題ミスを見抜いた予備校講師、その人物像 京大の出題ミスに気づいたのは1年以上経ってからでした。今さら指摘しても、学生たちの人生を大きく変えるし、騒動にもなるので、大学への連絡を躊躇しました。でも、見て見ぬフリはできなくて…」 そう葛藤を語るのは、予備校講師の吉田弘幸先生(54才)だ。 年明け早々、受験生の間に衝撃が走った。昨年の大阪大学、京都大学の物理の入試問題にミスがあり、本来は合格だった受験生が不合格になっていたことが発覚したからだ。阪大では追加合格者30人、京大は17人の追加合格を認め、慰謝料など金銭的な補償も行われる。 「中学生の頃から“物理にかかわる仕事で生きて行く”と決めていましたね。高校までは地元の神奈川県の公立でのんびりと勉強し、早稲田大学の物理学科に入って、大学院まで進学しました」 https://www.news-postseven.com/archives/20180212_651066.html 東大25名で翠嵐にダブルスコアで圧勝! 翠嵐信者がこの一年ウザかったんで痛快w OBのプロ野球選手になった人や、国際政治語る若い女も喜んでるだろうw
今年はよく頑張ったな(全国公立暫定3位かな?) 翠嵐にダブルスコア、西・浦和・千葉・旭丘にも勝った この勢いで来年こそは久しぶりの東大30人超えを頼むぞ!
>>688 来年は翠嵐が復活する。 それに、西、浦和、千葉、旭丘に勝ったとか小さすぎ。 日比谷に勝ってから騒げ。 浦和は永遠のライバルだから 定期戦の歌もあるし (年に1回はこの歌を歌う老OB)
ラグビー部、野球部から合格したのなら是非入部してほしいもんです。 まあラグビーは東大が対抗戦一部に復帰する可能性はかなり低いけど
>>689 日比谷の威を借る翠嵐 学附超えとはなんだったのか >>689 無理無理。 翠嵐の良かったのは、昨年一年だけ。 今年が本来の姿。 そして、翠嵐にとって非常に残念なことに、三年後から大学入試制度が変わる。ますます推薦AOが増えることが確定している。 ガリ勉だけの翠嵐のやり方では全く対応できないだろう。 湘南に勝つのは無理。 >ますます推薦AOが増えることが確定している 底辺国立や中堅国立じゃね? 東大京大は二次試験が難度の高い学力試験選抜変わらず。 湘南も学力試験重視のカリキュラムに励めよ。
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム 少しでも多くの方の役に立ちたいです グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 75JVP
>>698 にも、籠宮信雄内閣官房審議官が映っている >>698 泰華林の外壁に縞の模様なんかあったっけ? >>687 圧勝って大喜びしているけど、たったの25人という、神奈川公立高校のレベルの低さ・・・・・・ >>705 「神奈川の公立高校が」レベルが低いんじゃないんだよ。 「東大に受かるような素質を持った生徒が私立に流れている」ってこと。 「レベル」というと何か「レベルの高い高校に入れば東大に受かる」 みたいな幻想を抱く人もいるかもしれないけど、実際のところ、 東大に受かるようなのはどこの高校に行っても受かる。 昔は湘南は現在の3倍も東大に行ってたけど、それも湘南高校の「レベル」 ではなくて、「行ける素質を持った生徒が集まってた」ということ。 公立高校の東大合格者なんてこんなもんだろ 同格の県千葉や浦和、都立の西や国立だって似たようなもん ここ10年くらいの日比谷が例外なだけで
>>706 ということは、神奈川の公立高校に来る『生徒』のレベルの低さ と書くと良いんじゃない? >>706 それを学校のレベル(生徒の母集団)と言う >>707 北野や旭丘みたいに私立中学受験しないとこ見りゃそれなりの実績でてるからな。最もあちらは地域的に東大志向じゃないから目立たないが。 >698 懐かしい・・・ 旧校舎・プール 30年も前なのだが、
千葉帝大★国際教養学部★ 千葉大文科1類(法学部・政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市 千葉大文科2類(国際教養学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市 千葉大文科3類(文学部・教育学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市 千葉大理科1類(理工学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市 千葉大理科2類(農学園芸学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市 千葉大理科3類(医学部・薬学部) → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市 【所在地】千葉県千葉市 【設置学部】 国際教養学部 法政経学部 文学部 教育学部 理工学部 農学生命科学部 薬学部 看護学部 医学部 千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。 建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。 千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み 京都大学デザインスクール(桂キャンパス) VS 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
>>640 湘南高校 東大合格数 推移 ~追加 1949 S24 7 (旧制も別途募集、新旧混在) 1950 S25 23 (同上) 1951 S26 41 (新制のみ募集、以下同様) 1952 S27 30 1953 S28 42 1954 S29 31 1955 S30 25 1956 S31 25 1957 S32 39 1958 S33 32 1959 S34 32 1960 S35 36 1961 S36 40 1962 S37 46 1963 S38 37 1964 S39 49 1965 S40 50 1976 S51 53 今後の湘南は、日比谷と旭丘をベンチマーキングすべき。
落合筆頭にいろんなレジェンドどももオリックスは普通に優勝できる戦力だって言ってるな ローテも金子、西、ディクソン、田嶋、山岡がおるし今年は優勝とはいかなくてもAクラスはいけるだろ お前らも応援しろ
>>684 彼の場合は【現役文I合格&留年なし卒業】だから、 これまでのただの【トーダイソツ】選手とはわけが違うしね。 個人的にはブロで10年やってコーチ、監督業を経たのち 司法試験合格を目指して欲しいw 六大学野球連盟HPの部員名簿が新年度版に更新されてる 今年は湘南から東大野球部へ二名が入部した模様
旧帝大と言っても 設立順 東大>京大>東北>北大、九大>>>>大阪(関西なんかに旧帝2つもいらない)>名古屋(愛知県にわざわざいらない) 東大と言っても 医学科>工>理>薬>農>法>経済>教養>文・教育>看護科 一橋大と言っても 商>経済>法>社会 東工大と言っても 工>理>生命理工 千葉大と言っても 医>薬>理工>法>経済>国際教養>文・教育 横国大と言っても 経済>経営>理工>教育 早稲田と言っても 政経>法>商>>>>人科、スポ科、社学夜、第2文 慶大と言っても 経済>商>法>>>>薬、看護、SFC 明大と言っても 政経>商>法>>>>情報コミュ
>>721 >社学夜、第2文 おじいちゃん、そんなものとっくにないですよ。 >慶大と言っても 経済>商>法 おじいちゃん、いつの時代の話ですか。 2018年 湘南高校合格実績 東大25 京大5 一橋大21 東工大18 国公医15 国公医(群馬3、浜松医2、東北、横市、筑波、秋田、信州、富山、岐阜、高知、防衛医、自治医) 早稲田188 慶應99 北大11 東北6 名大4 阪大7 九大1 横国35 筑波10 東京外大4 お茶の水4
>>724 湘南高校→東大だから財務省トップまで登り詰められたと言ってみる 財務省何て開成麻布武蔵筑駒駒灘出身者だらけで湘南どころか共学出身ですら稀だろうね
やはり、流通経済大学は素晴らしい。 日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、 サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。 ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、 ・「流通経済大学の紹介動画」 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ・「学校法人日通学園の紹介動画」 ダウンロード&関連動画>> VIDEO が公開された。 この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。 まず、 ・「流通経済大学紹介動画」では、 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、 ・「一人一人が自分の個性を持っている」 ・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」 ・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。 そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、 時代の流れと共に説明されている。 日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。 スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10) 2017年 2016年 2015年 1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459 2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151 3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148 4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91 5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66 6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63 7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58 8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54 9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54 10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
知り合いから聞いた情報では、「お受験誰でも成功マル秘ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。 8PGDO
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本) 同ランクはアルファベット順(掲載順) 601-800 Keio University(慶應義塾大学) Waseda University(早稲田大学) 801-1000 Chuo University(中央大学) Hosei University(法政大学) Kindai University(近畿大学) Meiji University(明治大学) Ritsumeikan University(立命館大学) Sophia University(上智大学) Tokai University(東海大学) 1001+ Doshisha University(同志社大学) Kanagawa University(神奈川大学) Kansai University(関西大学) Kwansei Gakuin University(関西学院大学) Meijo University(名城大学) Toyo University(東洋大学) World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE) http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10) 2018年 2017年 2016年 2015年 1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459 2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151 3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148 4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91 5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66 6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63 7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58 8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54 9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54 10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
栄光も聖光もしょせんは戦後のぽっと出にすぎない。 浅野は多少歴史は長いが、進学校としての歴史は浅い。 やはり神奈川で伝統ある進学校と言えば湘南高校といえるだろう。
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本) 同ランクはアルファベット順(掲載順) 601-800 Keio University(慶應義塾大学) Waseda University(早稲田大学) 801-1000 Chuo University(中央大学) Hosei University(法政大学) Kindai University(近畿大学) Meiji University(明治大学) Ritsumeikan University(立命館大学) Sophia University(上智大学) Tokai University(東海大学) 1001+ Doshisha University(同志社大学) Kanagawa University(神奈川大学) Kansai University(関西大学) Kwansei Gakuin University(関西学院大学) Meijo University(名城大学) Toyo University(東洋大学) World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE) http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats 文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件( 佐野太(早稲田卒)容疑者(58)逮捕 文科省役人)が逮捕された 事件に絡み、東京医科大学(東京)の臼井正彦前理事長(77)が数年前、不正合格させる受験生の名前などが記 された「裏口入学リスト」の中から重要度に応じて特定の受験生を指定し、点数のかさ上げを指示していたことが関 係者の話でわかった。東京地検特捜部は、前理事長の主導で不正入試が繰り返されていたとみて捜査している。 関係者によると、数年前の裏口入学リストには受験生と受験番号、親や親類の名前が記されていた。 受験生の親族らと同大の関係などを踏まえ、臼井前理事長の判断で重要度に応じて3種類のランクに分 類されていたという。同大の入試は、マークシート式などによる1次試験と小論文などの2次試験に分かれ、 学長ら10人弱のメンバーで構成される入試委員会が小論文の採点を行って合格者が決まる。臼井前理事長は 学長を務めていた2008年10月~14年6月当時、一部の委員にリストを事前に手渡し、重要度の高い 受験生を指定して点数を加算させていたという。読売
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
◆東京五輪で国が求めていること ①お国のためのボランティア ②朝早い通勤の自粛 ③暑さに打ち勝つ打ち水 ④学徒動員(①の為の) ⑤そのための教育放棄 ⑤について、学生が最も社会貢献できる活動は勉強なんだよ。 若者が学ばないと国は滅びるんだ。 「無償労働=善」という間違った信念を学生に教えて、ボランティアを強要する馬鹿学校が確実に出てくるだろう。 金銭目的ではなくサリンを撒いたのがオウム信者。お金を貰いながら命を救うのが医者。 その活動が善行かどうかは、金銭授受の有無ではなく活動の結果に依存する。 本来、学校が教えるべきなのはこっちのはずだ。 震災後、被災地を苦しめたのは「無知の善意」を振りかざす慈善団体だった。 「福島は死の街になる」「5年で東京も崩壊」 科学的視点で各種数値を見ていればありえない妄言。 彼らは無知ゆえに「こどものために!」と叫び、無理な移住で多くの命が奪われた。 知恵なき善意は、時に人をも殺すのだ。 ボランティアを強要された学生の一部は「健康になる魔法の水」を広めるような詐欺NPOでも無償労働してしまう。 高校レベルの知識があれば詐欺と見抜ける詐欺でも、「勉強より優しさ」と 不勉強を正当化された学生は知識が無いから見抜けない。 国は社会に羽ばたく若者が知恵を身につける邪魔をしないで欲しい。
同窓会の住所録を発行している会社から、アンケートが送られてきた。 一応回答して出してあげたけど、あんなアンケートで何の研究調査をしようというのだろう
現役国会議員出身大学ランキング 関東私立大学編 (2016年9月分集計) http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm#00000191 1位 慶應義塾大学 (81)○ 東京12大学 2位 早稲田大学 (70)○ 3位 日本大学 (31) ○ 4位 中央大学 (30) ○ 5位 創価大学 (18) 6位 明治大学 (15) ○ 7位 法政大学 (12) ○ 8位 上智大学 (11) ○ 9位 青山学院大学 (10)○ 10位 専修大学 (8) ○ 11位 学習院大学 (6) 12位 立教大学 (5) ○ 東大物理は、ほかの理系科目に比べ点になりやすいといわれます。 生物選択者は点の上限が40点代前半、 しかしながら物理では、やるべきことが限られるので 訓練次第で50点台も可能なのです。 しかも時間内に解き終わらない化学のことを考えると 物理でしっかりとしたカバーが必要。 それゆえ当日は数学と物理で、高得点をたたき出すことは D判定から東大を狙うあなたにとって、もはや義務なのです。 というわけで東大物理で高得点をたたき出す最大のポイントは 「熱力学で満点をとれ!」 これにつきます。他分野との結びつきが少ない熱力学では 融合もなく解法もワンパターンの場合が多いです。 具体的には赤本で過去問を解き、間違えたところは 考え方をしっかり頭に入れましょう。 余力があればオープンや実戦の過去問から熱力学分野のみを解き レパートリーを増やしてください。 なんと言っても熱力学は暗記で何とかなりますから。
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】 ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数 1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学 3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学 5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学 7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学 9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学 11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学 13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学 15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学 17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学 19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学 21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学 23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学 25位(166人):○東京理科大学 出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html 中国共産党が最も恐れているものは2つ 一つは米政府 もう一つは中国国民 これまで中国当局は経済成長を政権維持の根拠にしている しかし今年に入ってから、トランプ米政権が厳しい対中貿易制裁を次々と打ち出し 中国経済の息の根を止める勢いで「経済成長」は、もはや絶望的 中国共産党政権が最も危惧しているのは米国からの圧力 一方、中国の政治情勢が大きく変わっても、中国の将来を決めるのは中国の国民 したがって、欧米諸国の政府が中国国民をバックアップすれば 人権無視の中国共産党を排除することは可能 だから中国共産党はインターネット規制をおこない 国外情報を中国国民に知らせないように涙ぐましい努力をしています
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
大学の実力ランキング ★(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大 ⑥ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大 (難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、早大、一橋大、東大
先月26日は 津久井やまゆり園事件から丸2年3ヶ月 2013年 夏休み 産んでいいドットコム 作成 2014年 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました 2015年 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました 2016年 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました そして 植松誕生に貢献できました 2017年 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました 2018年も 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らします 19ではまだ足りません 全国の障害者及び家族の皆様 ご注意を 障害者は 家族を不幸にするだけ 不幸の源 障害者は いない方がいい ダウン症の中絶は、不倫の子の中絶より正当性がある ダウン症を産むことは加害行為である ダウン症は腐ったリンゴである 産んでいいドットコム県 職員一同 産んでいいドットコム大学 職員一同 秋田県立大学 2ch 秋田県庁 2ch
今回の国立大学入試改革は 早稲田OBの文部科学大臣が 早稲田総長を座長に教育再生実行会議で センター試験を廃止し大学入学共通テストを導入することを決めました 国立大学の入試制度を私立大学出身者が勝手に改悪して 国立大学の入試制度をより複雑なものとし 私立大学の受験生を確保するのがねらいです 教育再生実行会議では センター試験の記号問題では学生の思考力を測ることはできないとして 記述問題の導入を決めましたが 記述問題は各国立大学が二次試験で大学独自の問題を出題しています 40万枚もの記述答案をどのようにして客観的に採点するのか 具体的には考えられていません このような実現不可能な大学入学共通テストの導入は撤回して センター試験は今までどおりすべて記号問題で 記述問題は国立大学の二次試験で出題する方式で行くべきです
先輩方に質問です。内申42で先生に湘南はダメだから志望校変えろって言われました。逆転は無理ですか?志望校変更したらモチベーションが維持できなくなりそうです。弱音吐いてすみません。
筆記で450取れれば内申0でもいける がんばってみて
都合が悪くなると発表をやめる支那人=先進国では考えられない非文明人なのですね 中国で経済統計の公表が止まる例が相次いでいます。 当局者にとって不都合な数字が出るのを避ける思惑があるようです。 中国の統計は改ざんや捏造に加え、隠蔽という新たな問題を抱えました。 統計は良くても悪くても継続的に数値を発表しないと意味がないのですが 支那人は教養がないというか知性が欠けているので 平気で統計数値発表をストップしてしまいます。 「とっとと死ねばいいのに支那人の政府役人」は と思っているエコノミストは世界中に大勢いますね、多分
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計 ★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価) ① 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大 ② 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大 ③ 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大 ④ 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大 ⑤ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 ⑥ 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大 ★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価) ① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大 ② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大 ③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 ④ 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 ⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 ⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 ⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
占領され危ない大学。留学生(一部に情報、産業スパイ?)に利用されるだけでなく 孔子学院(中国共産党機関)や理事長も支配されている大学もあるとか。留学生の 資金は日本人学生の授業料と国費補助金だ。日本の競争力が低下続ける今日、日本人 学生の能力が劣化し教育が益々疎かになる。 早稲田大 7156(中国3448 韓国982 台湾524 米国431 タイ158 他1613) 立命館大 2912(中国1497 韓国649 インドネシア96 米国81 台湾58 タイ50 マレーシア35 ベトナム62他384) 上智大学 1593(中国*696 韓国215 米国200 フランス40 ドイツ35 他407) 明治大学 1634(中国*873 韓国398 台湾*46 マレーシア56 米国35 他226) 日本大学 1217(中国*976 韓国102 台湾*43 マレーシア12 タイ11、他73) 法政大学 *972(中国*655 韓国160 台湾*48 ベトナム14 タイ3 他92) 中央大学 *846(中国*588 韓国*94 台湾*17 香港19 ベトナム14 マレーシア17他97) 立教大学 *439(中国*229 韓国192 台湾**8 ベトナム6 他17) 青山学院 *302(中国*207 韓国*78 台湾**8 カナダ2 ベトナム2 マレーシア2 他3)
国立大学の再編に続き私大にも再編が求められているCHRISTMASグループとは大学の伝統、実力、実績、偏差値の総合ランキングからC:中央、H:法政、R:立教、I:ICU、S:上智、T:東京理科、M:明治、A:青山学院の早慶に次ぐ私立大学群。
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★ 《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》 【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】 ◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16) ※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である 【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】 ①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202) ※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください ②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103) ※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124-8555 東京都葛飾区立石5-13-1 ℡03-3695-1111 ③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆ 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である ④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6) ※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 ⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23) ⑥長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ⑦若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2-9-14) ⑧肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6-35ー2
111 名前:名無し[] 投稿日:2011/03/16(水) 17:17:35.07 ID:K5+DG2QI0 名言じゃなく普通の言葉かもしれんけど アマチュアですけどボクシング習ってて、練習ではいつも指導員に 怒鳴られ怒鳴られ怒鳴られ1度も褒められたことなくてついに初試合のとき。 勝ったらまぐれ、負けたら辞めよって思ってた。そして試合。 想定内、予想通り惨敗・・・ いろいろな意味で弱虫だから負けたのに試合前の気持ちとは一変、 さ、辞めよじゃなく何故か悔しくて会場の勝手口で壁にもたれてしゃかんでた とき、あの鬼指導員が近くによって 「お前、いつからそんなに強うなったんや。負けたけど内容は 絶対お前が勝っとった、まだまだ、まだまだいけるよお前。明後日ジムで待っとる 楽しくて熱い時間をありがとな。」今でも鮮明に覚えてる。 相変わらず弱者だけどまだボクシング続けてます 125 名前:名無し[] 投稿日:2011/03/30(水) 16:27:39.96 ID:VyRcu2U60 時は苦しみや争いを癒す。というのは、人が変わるからである。人はもはや同一人ではないのである。 byパスカル https://egg.5ch.net/rongo/ 私立大トップ<法学部>難関先への就職率 2018年卒 1位:中央大学法学部 45.9% 2位:慶應義塾大学法学部 42.1% 3位:早稲田大学法学部 39.4% 4位:上智大学法学部 27.5% 5位:明治大学法学部 27.1% 大学院進学:法科大学院 官庁公務員:都庁、各県庁、市役所 国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所、検事、弁護士 メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行 地所:三井不動産、三菱地所、住友不動産 出版:集英社、講談社、小学館 テレビ新聞:NHK、フジ、読売、日テレ、共同通信 政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫 コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所 大手広告:電通、博報堂、ADK 総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅 大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ 大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上 大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命 大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券、大和証券 メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行
五十嵐愛先生の尻は穴まで俺のものだからお前ら手出すなよ
湘南高校には今年も去年みたいに翠嵐に圧勝して いまだに調子こいてる翠嵐ヲタどもを黙らせてほしい
>>751 42でダメだって?受かる人いると思うけどな。 塾では何と言われた? 模試での合格率は? 中学によって点数取りやすい学校、 取りにくい学校があるから難しいね。 うちの子の学校で成績4なら となりの中学に行くと5だよ、 ってよく聞くんだよ。 中学によっても4や5のランクが違うんだよね。 日付見たら11月か。無事願書出したかな。 本番、頑張って! >>763 湘南に住んでるなら わざわざ遠くの翠嵐に行く価値はないよ 湘南で十分 今後は、湘南、翠嵐、聖光、栄光 通称、「3SE」 の四天王時代が始まるって塾の先生が言ってたな。
>>768 昔は翠嵐と聖光は4強と言われるほどではなかったと思うけど。 >>769 翠嵐は国大バイパスはないし(光陵が国大附属高になる予定だった)、 筑駒(教駒)の学区内だし、塾高や学芸があったからね 聖光はまだ新設校で、敬遠する家庭が多かった 昨今の状況を考えると、隔世の感があるな Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本) 同ランクはアルファベット順(掲載順) 601-800 Keio University(慶應義塾大学) Waseda University(早稲田大学) 801-1000 Chuo University(中央大学) Hosei University(法政大学) Kindai University(近畿大学) Meiji University(明治大学) Ritsumeikan University(立命館大学) Sophia University(上智大学) Tokai University(東海大学) 1001+ Doshisha University(同志社大学) Kanagawa University(神奈川大学) Kansai University(関西大学) Kwansei Gakuin University(関西学院大学) Meijo University(名城大学) Toyo University(東洋大学) World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE) http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats クールジャパンでクールなセクハラ、というんだが、 官僚がオンナ事務員を愛人代わりにイタブルための組織に、 税金が300億も注ぎ込まれているんだから、 そら、いくら消費税上げたって足りるもんじゃない。 飲み会で太腿触られたというんだが、触ったのはこの人らしいですよw 小糸正樹 85年東大法学部卒業経済産業省へ 商務情報政策局クールジャパン機構準備室長 クールジャパン機構専務執行役員 復興庁統括官 今はご栄転なさって、復興庁の統括官だそうでw
●私立大学の入口評価・出口評価 <大学出口評価> |<大学入口評価> <就職力> <新卒評価> <研究力> |<平均偏差値> ①慶應大59.4% |05位:慶應大32.03点 |11位:慶應大 |①慶應大68.6 ②早稲田52.9% |06位:早稲田31.64点 |18位:早稲田 |②早稲田67.7 ③上智大50.4% |19位:上智大30.44点 |43位:中央大 |③上智大63.6 ④同志社45.1% |25位:同志社30.09点 |44位:立命館 |④明治大63.1 ⑤中央大44.1% |32位:中央大30.01点 |51位:青学大 |⑤中央大62.9
東京大学数え歌 昭和37年 夜の夜中にとび起きて吉原通いの東大生 見れば逆立ちしたくなる座布団帽子の早大生 功徳あるよな顔をして濡れ手で稼ぐは駒大生 人は見かけによらぬもものナンパする奴は拓大生 破れタオルで頬かぶり肥桶担ぐは農大生 十字架担いでけんかするキリストなかせの立大生 2度と見られぬおかめでもまどから顔出す日大生 むかむかするよなカツコしてウインクする奴は慶大生 なにも知らずに卒業して世にでて恥かく明大生 まじめに神田でたたき売りバイトするのは中大生 東京・横浜股にかけおんなにもてるは専大生
親が共産党員だとこうなる 学閥の強い大学トップ10 PRESIDENT 2017年2月13日号 01位 慶應義塾大学 02位 東京大学 03位 京都大学 04位 一橋大学 05位 早稲田大学 06位 東京工業大学 07位 大阪大学 08位 東京理科大学 09位 同志社大学 10位 明治大学、中央大学