◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鎌倉殿の20り ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1655025825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
主人公が仕込んだわけじゃなくてほんとただの偶然かよ
つか、五郎chan達って八重の集めた孤児達の中にいたよね
本人的には
頼朝の非を
世に訴えることすらできなくなったのか
よくわからんが
敵討ちの対象が、頼朝の宿坊で寝てたてこと?
>>43 敵討ちの相手がひなの夜這いの手伝いして
頼朝が夜這いに行く間身代わりで寝所で寝てた
>>43 夜這いの抜け出しがバレなように変わりに寝といてもらったんやろな
>>48-49 なるほど
そんな偶然が・・・てっきり北条が
手をまわしたのかと
北条「代わりに寝てろって頼朝様からの伝言ですよ」
次の嫁は、比企氏の娘なんだよな?
先週と違って、えらい出来た女になってたけど
曽我兄弟の敵討ちって戦前まではすごく人気あったんだっけ
最近廃れたのはなんでなんだろ
同じ敵討ち物でも能や歌舞伎だと演者が少ないから曽我の方がやりやすかったけど
映画とかが普及しだすと忠臣蔵の方が人多くて見栄えするからじゃね
日本三大敵討ちとか言われてるらしいけど赤穂浪士の討ち入りしか知らなかったわ
あっそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>158 敵討ちって聞いてたからパパンが力貸したから
梶原さんもパパンも小四郎の事が怖くなってきたんかな
死体の顔見分くらいはよーしろって思ったら
頼朝きた
「これはなにごとじゃ?」
・
・
・
神の声は聞こえなくなった
ふふ次か
このドラマの仁田忠常って確認しないし憶測流すしなかなか酷いキャラだね
前も似たようなことあったよな
状況的に曽我兄と一騎打ちして勝ったうえで駆け付けたのにこの評価
先日発売した某立志伝5DXを遊んでたら、旧版にはいなかった九朗殿がシルエットだけだけど登場してきて草
オススメでいうところのTP技みたいな合戦用の技能札を1枚くれたw
巻狩り時点で史実の金剛ちゃん10歳らしいけど
狩りできなくても当たり前w
役者デカすぎるしあれでは足らない人みたいにみえちゃう
10歳じゃないと整合性がとれないとかなら駄目だけど
問題なければ都合よく多少はフィクション入れてもいいんやで
元服したら西田敏行に変身したやつは吉宗だっけ?秀忠?
だから金剛くん紹介字幕にわざわざ成長著しいって書いてあったじゃないか!
葵家光はすげーコロコロ変わってたな山田孝之が包帯取ったらアンパンマンになった
飛んでいる鳥を弓矢で簡単に落とすって半端なく凄いと思うの
ワイは後藤久美子→桜田淳子が衝撃的だったw
西田吉宗は観てないから観てみたいわ
金剛くんの鳥落としは最少の手間で描写してるのに効果的でコスパいいよね
動き回る野生動物や鳥を弓で射落とすとか当時の人の技術半端ない
>>225 10歳を30歳が演じるのは無理ありすぎるだろww
10代の少女を小池がやってたわけだから‥
いくらなんでも役者費を節約しすぎだ
役者がコロコロ変わると視聴者が訳わからなくなるってのも分かるけど
>>224 吉宗やなw
木に登っていた少年がいきなり西田敏行に変わったw
吉宗は病気だかで顔包帯ぐるぐるだったのを治って取ったら西田敏行に!だった気がする
大河ですら役者費ケチるなら
バラエティ部門切ってNHK料金がっつり減らしたらいいのに
比企能員と道夫婦の会話を
>昔話の欲張り爺さん婆さんみたいな味わい
ってへんに納得したわ
誰が頼朝を殺そうとしたのか?曾我事件の黒幕候補を徹底考察
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第22・23話
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96055 https://www.nhk.jp/p/100cam/ts/QP8MPNM1GL/episode/te/W4Y5XV3PYM/ 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」最新放送回、富士山のふもとで行われた大規模ロケの舞台裏に潜入。
本番当日、集まったのは俳優・エキストラ・スタッフ合計200人以上。
緻密なスケジュールと天気が命の野外撮影なのに、無情にも雨が降り、季節外れの雪へと変わり、現場は大混乱。
見守るオードリーも思わず「心が痛いね…」とつぶやく過酷なロケ。
しかし、プロ中のプロ・大河スタッフたちの逆襲が新たなドラマを生んでいく。
6月14日(火)午後11:00
>>248 リンク貼ってくれるから忘れず読めるわw
感謝やで
実際は5月か6月の話なのに吐く息が白かったからいつ撮ったんだと思ったが雪降ような時期なら仕方ない話か
最近合戦シーンショボいのが続いたからちゃんと金も人手も掛けて作ってますよ解るのはいいね
金かけたからメイキングシーンを公開したんだろうね
他の番組にも使いまわせるし
三谷作品は何かしら特番やってる記憶がある新撰組も打ち上げ番組みたいなのあったし
本放送枠にメイキング放送してた西郷どんの話がしてるな?
>>269 5人で走るだけの合戦シーンもあったから予算つぎ込むところを選んでるんやろな
木曽義仲なんて喋ってたら頭に矢を受けた特殊メイクで終わりやぞw
粟津の戦いという合戦名まであるのに
あのキチガイよしくんで義経やってほしいな、たまに本編みてるとヨシロスが…
>>276 吾妻鏡準拠だそうで弁慶の記録は薄いんよ
北崎拓のますらおって義経伝の義経なかなか良かった気がするが鎌倉殿のほどでもなかったか
義経のスマホは本編より切ない最後で物悲しくなっちゃった
>>216 頼朝さん今月いっぱいで終了
大泉洋でるから見始めたので来月からは録画にしよ
そこまでの大泉ファンなのか
まあいい演技しとるけど
運が尽きた感だしてたからな
呆気なく逝くのがらしい
>>281 ちなみに連載打ち切りが悔しかったのか連載再開してたで良くも悪くも昔ながらの義経像のコミックだったと思う
当時のサンデーはますらおとバトル?ブルー?フィッシュボーイズって水球漫画だけ見てたな
まあ両方打ち切りでしたっていうw
亀の時とかも天の声が聞こえてたとは思えないし夜這いに行って命が助かったのは同じじゃないんかw
まだ天に愛されているとしか思えない強運だよな
法皇の幽体離脱芸は危機を救ってたわけでもないし、なくなってからも間もあるし天の声発言はほんま謎
義経を殺して周りの人間の心が離れた事をそう感じるのでは。
大軍を率いて膠着状態に陥らせてる事に定評のある範頼さん
今までの描き方で殺すまで行くとか脚本破綻してんだろw
どうせなら性格も準拠して菅田義経と同レベルのキチガイにすれば良かったのにな
まぁ範頼さんは伊豆で悠々自適に暮らすんじゃなかったか?
同陣営に基地外は一人だから輝くと言ってみる
まぜるな危険
「野心を見せるものを頼朝は許せない」
よしくんはゆるされてるというのに
大姫が亡くなったのは源氏を呪ってる奴がいるからだ!←まあわかる
思い当たる奴はただ一人!範頼!←え?なんで?
>>416 ドモンだけに土(御)門だったのかもしれない
呪いそうな坊主いたけどあいつどうなったんだろうなw
でもそもそもヨシ高戦闘不能の原因の半分程は政子っていう
NHKで幼女を殺したらアカンで!!!!!!!!!!
もう中途半端にコメディ入れないで退場まで闇落ち路線でいけよ
さすがに善児が便利キャラ過ぎて鼻につくようになった
ぜんじ躊躇った時鼻血だしてた?
体調不良で退いたのかと思ったけど
拭った血が付いただけ?
https://www.cinematoday.jp/news/N0130576 女優の山本千尋が、小栗旬主演、三谷幸喜脚本の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK総合ほか)に
出演することが9日、明らかになった。
山本が演じるのは、視聴者の間で“アサシン”“死神”とも呼ばれる仕事人・善児(梶原善)に育てられた孤児のトウ。
幼少期より中国武術を習い、アクション女優として活躍してきた山本が、得意の殺陣を披露するという。
あの子を善児が育てて最後の試練として自分を殺されて最強のアサシンを育てて退場とかかな?
善児二代目を用意しとかないと何時までも歳取らないオリキャラ都合良すぎって声が出るから
頼朝のやったことくらいで天に見放されてるなら
後白河法皇さんなんて…
吾妻鏡
建久7年(1196)~建久10年(1199)1月までの記事は欠落
公暁役はもう発表されてるで
まあ頼朝は暗黒に堕ちた北条ヨシ君がやるかな?と思ってたけどとりあえず来週落馬はしそうやなw
落馬してから何かが起こる
>>545 手についた血が顔拭った時についただけやで
頼朝は何だろう、今でいう不安神経症みたいな状態なんだろか
子供のころに身内同然の相手に裏切られて親父が殺されたっていうトラウマのせいかもだけど、
なんか元々そういう気があったのかもしれん
今回の終わりみたいな状態になったら、なにやっても安心なんてできないだろうし
新しい権力者が出ると粛清がはじまるのは歴史の常だし
もっと過激に粛清するのが主人公だからなw
まだタイトルまで行ってないからプロローグの段階
小四郎の活躍も本当はここから
このあとまだまだこなさないといけないイベントは沢山ある
善児もまだまだ沢山殺さないといけない
この先の方が小四郎の寿命がストレスでマッハ展開
苦楽を共にした仲間と戦ったり父ちゃんとやりあったり
善児=親鸞説あるのか
大江や美しい丹後局も京都の不気味なイメージ通り
出張で京都行くときもできるだけ短時間ですましてる
朝廷のルールに従う必要はない鎌倉ルールでいけよっと思った
善児じたい架空の人物だし、親鸞説自体1部の大河ファンが言ってるだけなら気にしなくて良いと思う
教行信証とか現存してる親鸞の著書のボリューム見る限りでは、アサシンとかやってる暇は無いだろうしなあ
そういや金剛なんかが成長著しいなら、1回だけ出た足達藤九郎さんの息子のプチ朝青龍も
今頃は成長してリアル朝青龍になっているんだろうかw
親鸞の生年が1173年で、千鶴丸SATSUGAIが1167年だからねぇ
身分が合わないのと何歳やねんってなるけど善児=金窪行親説を推したい
鎌倉幕府が安定するまでは身内による謀殺ばかりだし
政治的スタンスを持たない万能ヒットマンとして善児作っただけで意味は無いだろう
親鸞って一時期、蓮如が箔付けの為に作った架空の存在!と言われてたのは面白い
ハシカンで暗殺相手間違えたたりするおとぼけ忍者とかいかが?
つべで影の軍団見てたが、将軍様が全裸の女性の背中に字を書く遊びやっていて
結構エロかった、さすが昭和のドラマ
>>579 マツケン清盛のとき頑なに老けようとしなかったこと忘れてないから……
松平健なのか松山ケンイチなのかどっちなんだよって言うw
善児は育った養女が漬けたマクワウリの漬け物に毒が入ってるの分かった上で食べて退場やな
源氏のハゲもどうせ殺されるんやろ?
本当に担がれて居るだけのゴミどもやでw
義経、カバchanみたいな親族は粛正され、
家臣団も梶原、ヒゲ、頼りになる婿殿、仏、アノchan
今出てる主要キャストの大半が殺されちゃうんだよな。
案外、平家の方が安定してたんじゃないかと思う時がある。
平家は一族で貴族化したからいがみ合いはなかったけど武士からジョブチェンして弱くなっちゃったからどっちもどっちという
平家は政権取ったら自分達の利権確保に走って
支持基盤である武士の地位向上や権益保証とか放り出したからなあ
平家政権こそ幕府の始まりだという研究も盛んだそうね
鎌倉て義平お兄ちゃんの領地だから頼朝は元々そこまで求心力ないのよな
・叔父貴の義賢(オヤジの弟)がオヤジがいない間に坂東で好き勝手してたんでオヤジの命令で処する。当時15歳
・平治の乱で重盛が率いる500の兵を17騎で2度防ぐも、
「重盛討てないとか不覚すぎて草」
とオヤジに馬鹿にされてブチきれて、1騎討たれてたんで16騎で追走→重盛3騎まで追いつめられるもギリギリで逃げる
当時19歳
・源氏は平治の乱で結局ボロ負け、義平はオヤジの命令で飛騨で募兵することに
弟の朝長は甲信で募兵することになって義平に「甲信ってどの方角でしょうか?」と聞かれて
適当な方角を指さして「あっちへ行けい!」と怒鳴る
・飛騨でしてたけどオヤジが討たれたせいで軍勢は四散
せめて清盛か平家の名のある者を処してやろうと京都に潜入したけど見つかって討たれる
見事なまでの脳筋坂東武者
のぶやぼ的な数値で示すと個人的な武勇はすごいけど知略は低いタイプw
やっぱり善児は殺さなかった少女に親の仇として殺されて終わるのかな
勝手に動いて窮地になる辺り鬼玄蕃の話は義平ベースにかかれてそうな印象がある
スマン日本語が少しおかしくなっていたり抜けてたりしていた
・平治の乱で重盛が率いる500の兵を17騎で2度防ぐも、
「重盛討てないとか不覚すぎて草」
とオヤジに馬鹿にされてブチきれて、1騎討たれてたんで16騎で追走→重盛3騎まで追いつめられるもギリギリで逃げる
当時19歳
↓
・平治の乱で重盛が率いる500の兵を17騎で2度防ぐも、
「重盛討てないとか不覚すぎて草」
とオヤジに馬鹿にされてブチきれて、1騎討たれてたんで16騎で追走
↓
敗走中だった重盛勢はわずか16騎にコテンパンにやられて3騎まで追いつめられるけど、ギリギリで重盛は逃げきる
当時19歳
・源氏は平治の乱で結局ボロ負け、義平はオヤジの命令で飛騨で募兵することに
弟の朝長は甲信で募兵することになって義平に「甲信ってどの方角でしょうか?」と聞かれて
適当な方角を指さして「あっちへ行けい!」と怒鳴る
↓
・源氏は平治の乱で結局ボロ負け、義平はオヤジの命令で飛騨で募兵することに
弟の朝長は甲信で募兵することになって義平に「甲信ってどの方角でしょうか?」と聞いたら
義平は適当な方角を指さして「あっちへ行けい!」と怒鳴る
・飛騨でしてたけどオヤジが討たれたせいで軍勢は四散
せめて清盛か平家の名のある者を処してやろうと京都に潜入したけど見つかって討たれる
↓
・飛騨で募兵してたけどオヤジが討たれたせいで軍勢は四散
せめて清盛か平家の名のある者を処してやろうと京都に潜入したけど見つかって討たれる
>>618 上総介とか
義経たち弟者が
お迎えにきてるかと思った
適当セレクションに馬に乗ってはいけないがあれば・・・
(永遠の別れのような表情にみえるが寝てる)って
演技たいへんだな
矢が義経かはわからんけど義経の軍にやられたって意味でしょ
まぁ、のどに詰まらせた出来の悪い餅作ったのも北条なんですけどねw
義時の後妻の人結構好きなんだけど
これからどんどん曇ってくのか
和田さんと巴が暗くなる前からイチャイチャする間柄になるとは
これ開始時点が12月27日だったけか?
ここから2週間ちょっとで死ぬのよな
その場で斬りかかられてもおかしくない相手だと思うんだけどw
よく会ったなw
頼朝ニュータイプか!
結局、頼朝の死因って何だったんだろ?
禿にもっともっと!って言ってる時に既に手のしびれあったしな
ここまでで一つの作品としても完成されてる気がする
でもここからが本番w
ちょうど半分の25話で大泉退場とは計算されてんなあ
良い人になったら死亡フラグやからなw
悪人にならざるをえない
山道工事中で暗殺か、餅が~、落馬か~
全部あった
面白かったわ
落馬で死ぬはやっぱ難しいから病気が原因にしたのは良かったね
源頼朝はなぜ、2度にわたって娘・大姫の入内を画策したのか?
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第24・25話
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96610 先週の頼朝が宋から来た偉い坊さんに合うシーンでマ・クベの壺飾ってるの見つけたやつおってワロタ
義時の場面だけ最後の鈴の音が聞こえなかったのは頼朝を暗殺したからなんてのが出てる
直前に水渡してた場面があったからってのも理由の一つらしいが流石に深読みしすぎじゃないかね
あの鈴の音演出はちょいウザく感じでそこまで意味あるとはおもえんかったw
再放送で確認すっか
頼朝落馬したけどまだ死んでないのかな?
でもそれなら次回予告にでてくるか
>>853 今のタイミングで頼朝いなくなると困るのは北条だしなあ
普通に脳梗塞っぽい症状が出てたらしいからなあ
耳鳴りとか呂律とか感情の制御が出来ないとか餅を飲み込めないとか
そっか餅をうまく飲み込めないも症状の一つだったな
ただのギャグかと思ってた
>>856 12月27日落馬で死んだのは翌月の13日だけどドラマ的にどうなってるやろね
間に出家もしてるよね
でもほとんどの視聴者は死んだと思ってるんじゃねw
>>860 1月11日出家で13日にお亡くなり
出家つっても死にそうだから出家して徳レベルうpしようってタイプよ
本人の意識なくても周りが勝手にやることも可か
尺の都合もあるし、開幕ナレで死んでるかなぁ
タイトルの奴が早くも退場ってどうよ、ガンダム中盤でガンダム大破でもう出てこないみたいなもんじゃ
どう読んでも13人が主題なのにどういう国語力してんだろうな
大将軍代理で弟の範頼があの死に方で可哀想
しかも次の修善寺行きは息子の頼家と言う……
源氏は惨めだな
義時殿の闇の深い写真が暴露されてるでゴザルな
よほどストレスが溜まってたんでゴザろう
小栗旬って好きになった女性を3年追いかけて3回プロポーズしたんかあ
何か笑顔でストーカーしてくるの怖い
結婚してからも何人とも不倫して、進行形でも愛人いるらしいけどな
ネタバレ
政権内で生き残るのは北条ヨシ時と三浦ヨシ村だけ
北条時政ですら鎌倉から追放
ネタバレ
北条もあっさり足利に政権をよし逃げされる
あっさりじゃないだろ鎌倉攻め滅ぼしたの倒幕連合軍だし、その後しばらく天皇親政だしな
鎌倉幕府にトドメイナゴしたのは新田義貞で、その後は鎌倉時代には分類されてるけど
かつては南北朝時代と呼ばれてた50年くらいの内乱期やしな
南朝正統説なのか室町時代を南北朝期、室町幕府(安定)期、戦国期に分ける扱いが多いみたいよ
〉〉900
そうなのかー、サンガツ
尊氏や正成や新田義貞がブイブイゆわしてた時期:まだ鎌倉時代
尊氏が幕府を開いて三代将軍の義満が南北朝を合一した辺り:ここが南北朝期
それ以降から応仁の乱あたりまで:安定期
応仁の乱以降:SENGOKU
みたいな区分けになっているということだろうか
>>853 再を見直してちょい分かったかも
義時に聞こえなかったのは頼朝から神仏にすがって生きてどうする…て悟った境地を聞かされたからだな
今後の義時の行動原理にも影響するのだろう
やってきたことを考えると怨霊に呪い殺されたと言われても不思議ではない
バックギャモンが大陸経由で双六(すごろく)という名で飛鳥時代には伝来している
今の日本人が遊んでるすごろくはそれを多人数のイージーモードに弄り倒して変化したもの
バックギャモン禁止令が、
平安時代に何度も出されているのは笑える
しかもそれより400年前の飛鳥時代、持統天皇の時代にも禁止令が出されているって言うw
現代にも生き残ってる一人用ゲームがあの時代にあるなんて一種のオーパーツみたいなもんだからな
朝廷の仕事が止まるほど貴族がドはまりしてたんだろうなってのは分かる
あの遊びそんなにオモシレーのかよ
仕事止まるくらいとかレベラゲ12時間とかやったてた俺らみたいなもんか。
レペル上げは4時間もしたらレベルと装備が合わなくなるから
4時間で休憩30分の間に飯とトイレと競売で武器や装備を買って
まだ4時間やって休憩30分の間に飯とトイレと競売で武器と装備と消耗品を買ってたな
蝉前衛とかしたら3時間に1度は休憩しないと蝉や装備が合わなくなる
懐かしいな
日本人とPT組みたいから早起きして通勤までログインしているのさHAHAHA
とやっていた英国忍者さんを思い出した
うげー見逃したー!!!
と思ったら土曜だった良かったてか昼再放送見てたわW
多分明日は誰も死なないとは予想してるんだが
まあただ来週からは毎週毎週誰かしら粛清されていくと思うw
毎週だと25人死ぬことになるから
1.5~2週に一人の割合やな、マジでw
>>917 頼朝が死ぬだろ
まだ落馬しただけなんだし
>>920 三谷のインタビューだと草燃えるの頼朝初登場カットの森の一本道を引き馬でゆく美しさを
ラストシーンで再現したと言ってるのであれで終わりやで
安達さん結構好きなキャラだったけど割と早くに退場するのか
さかなクンって頭の帽子みたいなのが本体なんでしょ?
フライはラインの重さで飛ばすから意識出来るかが大事
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 0時間 12分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214212125caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1655025825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鎌倉殿の20り ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・鎌倉殿の23り
・鎌倉殿の15り
・鎌倉殿の29り
・鎌倉殿の18り
・鎌倉殿の21り
・鎌倉殿の28り
・鎌倉殿の16り
・鎌倉殿の14り
・鎌倉殿の22り
・鎌倉殿の29り
・鎌倉殿の27り
・鎌倉殿の26り
・鎌倉殿の24り
・鎌倉殿の25り
・鎌倉殿の13り
・鎌倉殿の19り
・鎌倉殿の17り
・鎌倉殿の15人
・鎌倉殿の13人
・鎌倉殿の14人
・鎌倉殿の14人
・P鎌倉殿の13人
・【NHK】鎌倉殿の17人
・いだてんvs鎌倉殿の十三人
・【NHK】鎌倉殿の16人
・【NHK】鎌倉殿の14人
・鎌倉殿の13人 実況スレ
・大河ドラマ・鎌倉殿の13人
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★9
・鎌倉殿の13人 総集編 ★17
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★16
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★34
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★191
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★87
・鎌倉殿の足の裏ニオイ歌合戦!!
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★32
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★40
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★90
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★8
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★11
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★31
・「鎌倉殿の13人」のOPは神
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★25
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★99
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★56
・鎌倉殿の13人 総集編 ★18
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★102
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★122
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★101
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★41
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★89
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★76
・【NHK】鎌倉殿の14人 総集編
・鎌倉殿の13人(40)「罠と罠」★5
・鎌倉殿の13人(40)「罠と罠」★2
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★188
・[新]大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★3
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★54
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★79
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★14
・大河ドラマ 鎌倉殿の13人 ★28
・[再]鎌倉殿の13人(33)「災いの種」
・鎌倉殿の13人(35)「苦い盃」★5
・鎌倉殿の13人(35)「苦い盃」★1
・[再]鎌倉殿の13人(32)「災いの種」
・三谷幸喜のせいで最悪の鎌倉殿の13人に
21:45:22 up 87 days, 22:44, 0 users, load average: 12.88, 11.70, 12.05
in 3.0072710514069 sec
@3.0072710514069@0b7 on 071410
|