改修前の新裏は楽しくピクミンしてたわ
アドゥリン実装時の全コンテンツかな
>>9
レイヴはつまらんかったがまさかり鯖煽りは楽しかった
遊ばせる気がないスカームは論外だった 俺が辞めるときに始まったメイズモンガーってどうなったん?
>>23
レベル上げで鯖落ちするくらい大人気になった 初期エコーズとか大概だったな
プレイヤー同士揉めさす気満々だったわ
Lv99末期のエンドコンテンツ
を吹き飛ばしたアドゥリンコンテンツ
これは初期エコーズ
入口でひたすら歌回してたやつが一位入賞するクソゲー
獣人財宝
装備革命
前者なんてやったことある奴どんだけいたんだよ
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"''''' <ガリスン
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
>>52
これなー
モチベ下がり気味の時期に数日逃してやる気0になって止めたわw お昼休みはうきうきヴォイドウォッチングw
つまんねww
>>52
ほんと地味だけどやる気失せるトドメのパンチだったな
月額ゲーでログインキャンペーンやら時期限定のいらんだろ >>46
白忍一人旅で丁度良い相手の獣人と戦う自己満プレイしてたわw チョコボレースってMMOなのに1人でデモ見るだけで
操作も何もできんからなー、オフゲー以下っていう
延長線上のチョコボサーキットなんか新エリアまで作るほどリソース割いたのに
単なる通路みたいに使われてただけだし
まあ、一部の廃人がやりこんでてちびチョコボ変身トルクやらサーキットで小銭が儲かる~って喜んでたけど
全体レベルの満足度で考えたら酷いもんだ、HNMより楽しめてる人少ないんじゃないのアレ
エヴォリスのが酷いけどw
モンスター戦わせるのは実装から数日はにぎわってた、すぐ人いなくなって閑散としたけどw
実装したら満足しちゃって放置なんだよねw
バリスタの第二弾の奴も酷かったな
クソばかり作って放置、エリアもミッションでつかったらおしまいってのが多かったな
レベル制限あるから気軽に1人でいけなかったし
そんなエリアにしょぼいクエあるとしょぼいクエストなのに1人じゃクリアできないっていう
チョコボレース、実装される前は期待されてて
ユーザーが集まってジャグナーとかで自分達で決めたごっこレースしてたな
まさか、MMOなのにアレ以下になるとは誰も思わなかったがw
VWだな
良コンテンツのアビセアの後に来たのも際立てさせた
VWは周回ゲーやった事がなかった俺には衝撃のキツさだった
空やリンバスみたいな本命に挑む段階が骨だけど白虎やホマムみたいな高確率ドロップ保証されてるのがちょうどいいわ
1%未満を何百回なんてオフゲやソロゲーでいい
印章の6連戦でも満足なのに
>>65
DQ10みたいな仕様でギルとは別にコイン形式にしてそのコインでしか交換できない実用的な装備でも用意してりゃ流行ってただろうにな
単にギルをかけてギルが帰ってくるだけじゃ、その時間別の事した方が儲かるし
オフゲにもギャンブル的なのはたくさんあるけど大抵は期待値100%越えのやってりゃ儲かる場合が多い >>73
まあ、一応、オリジナル装備の勝負服とか邪魔になるトロフィーとかあったw
それだけご褒美用意してもプレイヤー人口すくなかった
プレイヤー人口すくないチョコボ掘りでおいしい思いしてた廃人は
その延長線上で可能性感じてやってたのかも 白門にある施設でモンスターとモンスターを指示出しながら戦わせるやつ
最初は混雑する程賑わってたがあの過疎っぷり意外と好きw
パンクラは青龍ソロのあの糞樽とソロ猛者の仲間たちがひっそり遊んでたな
船宿は食事効果検証に使われてた
,. ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
/,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、 ♪
☆ ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、 、
j;;;;;;;, ′ ヾ;',
╋,j;;;;;, ′ ,r─-、 リ
」;;;;;,′ "´ ̄` ==ミ、', +
ハ;;;′ `ttテュ, ,rェzァ ',
いリ ` ̄ ,.′ ',
(_ノ ( ,,,,.._,) ! <私の渾身の力作であるVWが入っているとか、
♪ i ,r≧ミミヽ. ! ミ☆ <全くもって、ゆるされませんねー
l .:;;;'ニこニ ';:;, !
', .:;:.:;:.:; '゙゙゙゙゙''. :;:;.:;.. ,′
ヽ .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;' / +
ゝ、、 .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′
+ ``ー-----‐'''゙゙´
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈 逝頭は、ビューティフルデブの構え。
(_)^ヽ__)
猿は楽しかったが、初期はクソ過ぎたなw
75時代しか知らんが、あとはなんだ
結構なんでもやったが裏は少人数か新裏意外だるかったな、雑魚が稀によく混ざるから
初期サルベっていうと最初の箱無かった時代は確かにクソすぎたが
箱設置以降の攻略してく感じは面白かったなー
アラパゴの6層キキルンの条件がわかってなくて探ってたときが良かった。
サルベは慣れてみたらなんてことないシンプルな攻略コンテンツで良くできてるけど
解放の仕組みだけはクソクソのクソだな
突入してスタート地点から何度かのルート分岐やボーナスの敵を探したりを経てゴールのボスを倒すっていうインスタンスダンジョンってこういうのが模範だなって形
煩わしい解放以外は
サルベ良かった^^を真に受けた結果がその後も連綿と続いた逝頭の制限弱体ファンタジーなの考えたら初期サルベが最糞と言わざる得ない
伊藤時代にダメだと思えたのはVWのプロマシアルートのみだったな
後は嫌がらせパッチ導入後の地上メナス
伊藤はちゃんと再調整するし初期クリアアドレナリンぶっぱと再調整の難易度緩和があるからいいけど藤戸はマジでそれすらやらないのがね
>>88
俺がいた
LSのライト層ガチ層みんなでアビセアやってた後にVW来たからなぁ >>89
サルベの解放は全員にだいじなもの入手で自動的に開放だったらよかったけど、今更だな アビセアは楽しかったよ アビセアでやる事なくなりVWのクソさに引退(2回目)
今は5回目の復帰でそこそこ楽しめてる
アビセアは別れるね
雑魚だった人は楽しかったみたいだし
廃寄りの人はクソだと
まあ、14移行予定の最後の祭…のはずだったもんだな
廃人は意外と楽しんでたろ
イライラしてたのは準廃だったよ
8年も経てば当然だが
あの辺からレリックやらエンピみたいな強武器がかなり取りやすくなってきてその水準前提の募集に変わっていくんだよな
ジワ減りだった人口が水晶龍やレギオンあたりでまたガクッと減ってたと思う
レリノックはアビセア祭りよりノック優先するような
最強厨・効率厨だけ弾くナイスアイデアだったな
そうじゃない廃人は普通にアビセアでわいわい遊んでたっていうね
ブレンナー
ベンチャーロール
ガリスン
エボリス
あげればきりがないくらい
初期サルベって入り口の箱がなかったからな
よくあれでゴーサイン出せたもんだ
>>108
廃人基準でコンテンツを考えるからユーザーが減るんだよ ログインキャンペーンは、うまくオススメ世界と混ぜてほしかったな
NPC「毎日100pずつポイントカードに押すからな。今使ってもいいし、貯めてもいい」
みたいな感じで
まぁ会いに行く手間が増えるだけかw
身内でやるようなコンテンツ全部
野良でプレイしてこそMMOなんだよ
新裏は確かに酷かった、でもクリア出来る連中は確かに居た
俺はガリスン推すわ
廃人はノックやる時間あったけどレリック必死で作ってた層はそこまでやる時間なかったんだよ
俺もレリックノックで脱落したわ
おかげで引退できてよかった
テリガンガリスンは身内でたまにやってたな
潮干狩りは許された?
というか初期のアビセアって石がないからノックしてた奴らの方が高みの見物じゃないか?w
箱の仕組みがわかってきたらレベリング主催して増やした時間で探索という
アビセアなんかすぐ追い付けるから別に出遅れても困らん
アートマが多少取りづらいくらいだし
初期アビセアは釣りして高額でぺロール?だかを売りさばく神コンテンツやぞ
赤の限界クエかな
骨がいっぱい沸くエリアで
リンクシェルのフレが無双してたけど
その骨しらべたらとてとてだったし
>>120
出遅れるとかそういうことじゃないんだが、まあいいやw ヴォイドウォッチ
アビセアからの落差が凄すぎてプチ引退しちゃった
ガリスン短時間で終わるしけっこう儲かるのに
いつ叫んでも人こなかったな
ナイズルの手順ランプ考えた奴は極刑でいいと思う
ガリスンはクソだと思ってる人が多いから儲かるんだよなあw
>>119
恐らく>>108はアビセア攻略を楽しんでる方が勝ち組って言いたいんだろうが
別にレリノックに限らず効率厨はそういうの楽しまない
つまり>>108はバカ 効率よくやりたい連中が楽しんでないって前提がおかしい
まずモチベーションが高くてやりたい事が多過ぎるからやる事を整理するんだ
それやる意味ある?みたいなノリの奴は人間関係で効率をロスしてるアホだからな