何で同じ仕事してるのにあっちが正社員で自分が派遣なのか考えることから始めようか
正社員はお前の見てないとこで色々仕事してたりするよ
向こうは「派遣はさっさと帰れていいなあ」とか思ってるよ
派遣の女の子って社員の肉壺用に雇われてるんだよね?w
・当日来ない
・バックれる
・定時で帰る
・定時で帰ったのに残業したとかほざく
・保険払ってない
・年金払ってない
・いい歳して正社員でもなく派遣
・いい歳して車持ってない
・いい歳して結婚してない
・いい歳して子供も居ない
・派遣はあくまでもサブでメインで月うん百万稼いでるとか言ってるけど月25日くらい派遣で働いてる謎の貧乏なOssan多すぎ
派遣w
保険と年金は入ってるんちゃうん?じゃないと派遣会社って酷すぎね?
いまは3年連続だと正社員昇格もあるし
直前解約はしにくくなった
>>12
派遣で加入してたらそれだけ底辺生活やり続けてるってこったろ DB派遣を月15日入って本業のマネジメントもやってるけど
派遣の稼ぎは年間600万で本業のマネジメントが800万でネ実年収大幅に越してっけどな
睡眠時間4時間とかだけどもうなれたし本業の方でボーナスを毎年600-1200万ほど頂けるから貯金が趣味になっちまったよ
>>14
正社員じゃなくて直接雇用、つまり派遣→パートやバイトがあり得るのだ 金は使うために稼ぐんだし仕事は遊ぶためにするものだ
バカなこと言う前に使え
正社員はなるまでの道のりが険しいもんな
派遣はマスカキながら面接受けても通る
下の立場を作ってやると糞な現状でも受け入れるケースが増えるからな
派遣も正社員もお互い見下しながら幸せ感じてるからな
派遣って基本登録制の個人事業者だろ
派遣会社は社保や年金入れる必要もないしサボりは場合によっては賠償請求も出来るし特に困らん
上層部に意識がいかないように下同士で争わせる。
今どきの上層部は能力も器もカリスマも理念もビジョンもなくコネだけでなってるから、こういった統率しかできない
×・バックれる
◯・バックレる
これだから自分より下を叩きたいだけの派遣は
×・バックレる
◯・ばっくれる
語源から書くとこうだがな
正社員
この責任感のない糞派遣が!
派遣
社畜乙プゲラ
好きに闘えや
野良犬と飼い犬派の戦いとなんら変わらんな
無断欠勤
遅刻
初日からこない
こういうんばっかだから派遣なんだよなw
元々派遣つったら高難度プロジェクトを成功させるために外部から招聘する専門家って位置づけだったのに
今はもう完全に一時的な人手不足を解消するために雇う使い捨ての労働力ってイメージになっちゃったな
班長派遣やったんか
豊洲のイキりパヨクも派遣社員やったし
派遣にろくなのおるわけないやろ
氷河期でも新卒の頃は派遣でもまともに働いて30過ぎれば正社員になっとる奴が多いで
>>37
正社員だろうが派遣なのは変わりないし当然じゃない? 昔の日本では、村の成員に属さないはぐれ者たちを、村の周辺部に住まわせていたんだ
彼らは食わせてもらう代わりに、武将からの徴兵などがあったときには
村の代表として参加したり、山の境界線争いでお互いに1人罰して手打ちにするときの
犠牲者要員だった。
派遣はまさに現代のそれにあたる
>>41
36に答えただけです
>>42
妄想かよ
派遣会社の社員か派遣するから契約社員扱いになるか個人事業主かで全く違う
社員じゃなければクソのような仕事は断れるしバカ社員の変わりに切られるとかもない 介護職も、超高齢化社会に向けて待遇を改善しないとヤバイことなるよ
五木寛之がそんな感じの事言うてた
派遣いうても年収1000万くらいの専門系と年収200万くらいの単純労働系と色々あるんやがな
無知はなぜか派遣=単純労働系しか知らんのよね
相手を下げる事でしか自分が上に立った気分を味わえないからだよ
介護と保育は最初から手詰まり
年金所得の高齢者は1人当たりいくら払えるか、
介護側は1人当たり高齢者何人を介護できるか
しかも労働者も時間制限なく働けるわけじゃない
保育も同様
自ずと労働者の収入に限界が見える
副業で稼げる環境か税金による下支えでもないと無理
薄給だけど出勤9時の退勤4時なのでそれなりに満足
日本人の少ないであろう夕方の時間帯にティアマットを覗きにいける勝ち組!
>>14
直接雇用になってから3年間だぞ 派遣の間は派遣会社だぞ
ついでいうと最終的になるのは「無期雇用」であって正社員待遇じゃないぞ
バイトのまま無期雇用になったらずっとバイトのテーブルだぞ >>16
かわいそうだから相手してやるけど
たった数行の文章くらい、書き込む前に見直せな?
算数の出来ない奴が何のマネジメントしてるの? 無期雇用で派遣の待遇のままで一生とか何の拷問ダヨww
そっこうバックレるわww
>>34
昔はそうだったし技術系だといまもわりとそうよ
スケジュール引いて、必要なスペシャリストを期間雇って遂行する
いまはそういう傭兵家業やってる人は独立して得意先がっつりもってるんだよね
だから糞派遣会社にはこない 派遣は人間じゃないもん。まあ俺ら外部業務委託先も
正社員様からしたら、コストでしかない。人間ではないので
相手の生活のことなど考えずに、ばっさりコストカットできる。
大きい会社なんか相手にしないのが一番だよ
でも派遣社員用駐車場には高い車ばかりで笑ってしまう
後先考えないでカッコつけたいのか知らないけど
計画性ないから派遣なんてやってるんじゃないの
見栄を張りたいのかはアレだけど後先考えてない奴は結構多い気がする
派遣の研修初日に自己紹介してって言ったら数十人いる前で趣味は競馬やパチンコ、ギャンブル全般です!って言い放ったオッサンいて本当に驚いたわ
しかもそれっきり来なくなったしw
>>58
恥ずかしくねえのかよそのおっさんw
だから派遣なのかその歳でww 正社員が有能なら派遣なんぞ使わなくても仕事は回るだろう。
どんな経歴の持ち主でもうちの会社なら即正社員採用やで
7時~20時まで休憩なしで肉体労働
土曜も仕事ある
操作手順間違えたら命に関わる危険性まである
しっかりと賃金は出るが労基完全無視
社員はみな強面でむきむきのおっさんで稼ぐ為に必死だから仕事サボったり不真面目にやろうものなら囲まれて睨まれる
>>63
あってはならないことなんだが
稼ぐ為に残業ウェルカム休日不要な人間だらけで通報とかないんだよ 派遣会社に登録したけど職歴が無いので仕事の紹介すら来なかったで
もちろん有能なそこの会社の社員もいるんだが
そこの会社でしか働いたことが無いからアレなやつも多いんだよ
>>65
どんな職業の派遣か知らんが誰でもできる作業の派遣から経験者のみの派遣まであるからな
職歴ないならハロワかリクエーとかでどこかの社員になったほうがマシ
無能でも許されるのが社員の特権だ 派遣3年で正社員登用なんて、殆どの会社で都市伝説みたいなもんだよ
3年経ったら部署を移したり管理者の名前を変えたりして法律を潜る
今は「無期雇用派遣」なんてシステムもある
派遣先で底辺労働者扱い
たまに派遣元に顔出しても底辺労働者あるいはお客さん扱い
そりゃ下っ端社員のガス抜きに作られた現代のエタヒニンだから
登録待機
1年に1回の数千円でおわり
登録料10万な
>>69
派遣を正社員に転用する制度なんてないからそもそも、、
何度同じこといわれるのか派遣のバカは
あれは直接の有期雇用3年で無期雇用転用だよ
派遣は派遣会社と契約してるんであって派遣本人にはノータッチだっつの
だから逆に横暴な切り方もできないし残業とかもさせれないし
カスが着てもその采配に文句はつけれない 派遣会社勤めフレから聞いた話だとクズはクズ企業に送って
まともな奴はまともな企業に送るらしいでw
事務派遣に来てもらってるけど、そこの人に
ワイの知り合いに高卒で15年ニートし続けてる奴がおるんやけど
事務職しかやりたくないていうてるんや、あんたらのところでこう言う奴ってつこてくれるんか?
って聞いてみたら、いやぁ・・・はははって言われたわ
流石に最低賃金雇用が当たり前の○○イ学館さんでも生粋のニートは無理らしい
すーぐ躊躇なく帰るから。
そのくせ怒られないし後に嫌がらせや妨害を身内から受けることもない(派遣さんだから~で済む)
こっちから見ると「おんなじ仕事してんのに早く帰れる上に色々人間関係的に後腐れなくて羨ましいなあ」って思う
>>79
明日から派遣なといわれてうれしくなるか? 派遣会社と複数契約してるとかなり違いがでるなw
ゴミしか送り込んでこない会社とそこそこ使える人送り込んでくる会社とか
お前ら本当に派遣社員と仕事したことあるのか?
現実にそんな人に会ったこと無いぞ?
雇用形態が違うだけの普通の人だぞ?
>>79
え、、お前社員なのに派遣と同じ仕事しかしてないの…? 職種、業種、社風であまりにも異なる内容を
ここで論ずるのは不毛
大学卒業後に適当な派遣で2年働いてたけどその派遣先はヤバかった
募集要項にexcel使えることとあるはずなのにコピペが使えないと泣き出すhimechan(研ナオコ似)とか
嘘ついて休んでアニメイベント行ったことがブログでバレて社員に怒られるオッサンとか
女装趣味のデブとかがいてマジカオス
勿論普通に仕事できる人もそれなりにはいるけど地雷の数と威力が正社員と違いすぎる
派遣っていっても希少アビもちのエリートと
つかい捨てのサポなしとかおるでしょ
サポなしと同レベルに並べられるかおるってのはいったいどんなやつなんだろう
>>14
はぁ…正規登用するわけないだろ…
普通に切り捨てて終わり
給料は倍違うのに同じ仕事を割り振って辞められて「常識的に次の人に引き継ぎできる期間の余裕をもって言ってほしかった」とか言われるんだぞ
仕事同じで給料は正規の半分にボナ退職金無しに正規登用はできない
そりゃやめるだろうよw 正規登用を視野に入れた派遣と使い捨て前提の派遣があるからな
正社員と同じ仕事振るなら前者を雇うべきだが人事はそんなの関係なく後者を雇う
現場はそんな事情も考えず社員と同じ面倒な仕事を振るから不満が出てくる
派遣で工場に勤めてる奴らも、正規雇用で販売業やサービス業やってる奴らよりマシだと思うけどな
俺が求める理想の仕事
勤務形態、正社員
勤務時間、8時~17時、休憩60分、残業月10時間未満
出社時間は一生固定、日によって7時、8時などバラバラは絶対NG
通勤は自家用車なら30分圏内、電車徒歩なら45分圏内、交通費は全額支給
社保、退職金は完備
賞与はなくても構わない
総支給は月18万あれば構わない
地元でこの条件で探してるけどガチで見つからん
ちなみに今は土曜出勤ありの時間外労働80時間、総支給月40万、賞与込みで年収600万
正直、すでに貯金はあるからこれ以上必死に働いてまで金はいらん
一生質素な暮らしで良いから金を使える自由な生活をさせてくれ…
ワイの直属の上司なんやけど
短期2ヶ月の派遣で入社して、派遣終わるとパートさんになり
その後に契約社員となり正社員登用されて、今は課長代理という経歴の猛者やで
しかも派遣の頃から子供二人抱えてたシングルマザーって、まさにバケモノ
京大卒や同志社卒や灘高卒とかうじゃうじゃ居てるけど
そんなの差し置いてブッチギリであのオバちゃん尊敬してるわw
トヨタの期間工は社員とほぼ同じことする
慣れないうちは社員が後ろついててくれるけどね
期間工より仕事するのは職制くらいだな
>>97
ワイの仕事そんな感じで総支給26万の賞与100万ギリ行かないぐらいの400万の社内SEや
金が少なすぎて困るから、敢えて現場から当日指定できたんで今日中に済ませますっていって残業してるけどそれでも15時間ぐらい
その気になれば5時間以内も可能だけど敢えてやらない
有給消化率は大体7割前後
お陰で育児が捗るからしっかり分担出来てるし
子供の微妙な1日1日の代わり具合もしっかり見れてるからええことなんやろなとは思う 普通の人間なら派遣を選ばないわけでハロワで探すか近場のバイトもしくは職業訓練所に行く
わざわざ派遣を選んでる人は再就職が厳しい50代の家庭持ちor高校生や大学生
それ以外の年齢でハロワ行かず派遣は
・シングルマザー
・日払いが嬉しいパチスロ中毒者
・引篭もり無気力ニート
・風俗嬢やキャバ嬢に金をつぎ込んでる独身のおっさん
派遣はこんなんばっかりしか来ないからゴミ扱いされてんのよね
>>100
派遣経由じゃなくてトヨタの募集乗ればかなりうまいとおもう
配属先がよっぽどじゃなければはじめしんどいくらいだしね
一回も休まなかったらボーナスうはうは シングル、パチスロカス、キャバ好きおっさんは愛想良いしコミュ力あるしそれなりに働いてくれるから良いけど
元引篭もりだろって色白でヒョロヒョロの無気力の男はガチでヤバイ
毎日遅刻は当たり前だし9時から作業開始なのに9時までに会社の門くぐれば良いみたいな頭してやがる
春でも夏でも秋でも常にマスクしてて喋りたくないオーラ出しまくりで仕事もダラッダラと見てて指示出す気も怒る気も失せる
凄く頑張りもので来てほしい人はすぐ来なくなるのにこういうゴミは毎日派遣されて来て1年2年と居座ったりする
>>105
そこまで屑なら派遣元にクレーム入れないの? 確か、日雇い派遣は原則禁止になったはずだけど
今でも軽作業(労力が軽いとは言っていない)とかって今でも普通に募集してるよね
ああいうのって日雇い派遣ではないのかな?
派遣が社員と同じ仕事をするのは当たり前だろ
派遣先が払ってる金は派遣された本人がもらう分だけじゃないんだから
DMMだとかスクエニだとかが
すげえスキル持ちを安く募集してるってのが時々ネタになってたよな
派遣は本来社員と同じ扱いしてやっていう契約なんだけどそういうのよくわかってないおばちゃんとか下っ端とかが弾圧する
どっちかというと派遣側が自分は派遣なんで下っ端で楽していいよね
という空気出してんだよな
もしやる気が同じなら自然と仲間意識もできるだろ
すっげえ真面目にやっててどんどんいろんな仕事教えてくれてたのになぜか主夫パートが異様な対応してきたことあったな
昼飯とか弁当頼んでいいって上から言われてるのにじゃあお願いしますって頼んだら横からぐちぐち言い出したり
頭痛だったもんで会社備え付けの薬貰おうと思ったらなぜかパートのおばちゃんが薬代払えって言いだしたり
さすがに頭ガンガンしてるときに薬代払えはムカついたんで断って自分で買いに行って飲んだ後偉い人と派遣会社にちゃんと理由告げて引継ぎして即やめた
後1ヶ月で3年だったから頑張っていたのに
派遣会社から解雇言われて泣いている
毎月15万でラインやっていたのに
10年くらい?もっと前か?派遣は勝ち組というか
「色んな場所で働けて色々なスキルが身につく、正社員?安定?なにそれ美味しいの?」な風潮だった
ところが景気が減速して自分達の立場が危うくなったら、今度は被害者面ですよ
>>118
そんな風潮はじめから聞いた事ないwww
言ってるやつがいたとしても派遣会社の宣伝でしょ もっと前だぞ。バブル期の非正規雇用の話。
今の派遣社員とはシステムそのものが違うから比較対照になるかわからんが、フリーターでトヨタのライン工やると月手取り30万とか貰えた時代には、時間と上司に囚われない自由な生き方として一時期マスコミが吹聴してた
景気が低迷する前は公務員がバカにされてたからなw
安定感が重要視された現代では神職業になってしまったがw
>>105
準備も就業時間に入ります。9時から作業開始なら就業時間を8時とかにしないのがおかしい
その彼は法律に則ってるのであっておかしいのはアナタ。日本人って自分から奴隷になるの好きよね 派遣て、3年までになったんじゃないの?
再契約とかで実質ザル法?
いつの話してんだよ
今は無期雇用派遣なんていう奴隷システムまである
紹介予定派遣は職歴少ない奴でも一応チャンスはある
社員として採用されるかどうかは会社のホワイト度と本人次第だが
派遣はピン桐だからな
技術系なら正社員より稼いでる派遣が普通なのに、文系の馬鹿は自分が稼げないから、周りもそうだと思い込んでる
同じ仕事してるなら派遣だけで集めて会社作れば正社員なれるやん
そもそも普通の人間ならスキル職でも正規雇用狙うわけだしわざわざ派遣なんて選ばない
わざわざ派遣を選ぶってことはニート暮らしで即金が欲しい貯金無し位でしょ
>>132
主催するには仕事を取ってこなければいけないのである程度のコネが必要
それにもし派遣している奴が入院などで長期出社できなくなった場合などに代わりをよこす必要があるため
ある程度の規模が必要
情報漏えいなどをやらかした場合に補償も必要
なので主催は結構めんどくさい
仕事にコネが合って知っている仕事仲間15人程度は率いて独立しないと厳しい ID:lPO2S4C2はゆとり育ちのニートか底辺のゴミなんだろうな
金を稼ぐために派遣になる奴もいる現実も知らんのか
>>136
それもう既に野良主催じゃなくて固定の欠員補充だよなあっていう >>97
実務経験次第ではあるよ
てかおれがそんな状態でほぼ生涯入ってくる不労収入入れて手取30万くらいだよ
商社の現地採用の支点se
主な仕事は端末のお医者さん
大変な仕事は総合職様がやっておられる >>137
今どき傭兵ができるレベルのは派遣じゃなく、個人だぞ おないどしのせいしゃいんより派遣のぼくの方がしごとができるんだ
>>134
ほんとこれ
派遣会社に労働力提供するのが腹立たしい 派遣は生かさず殺さず。
中途なり新卒配属の時期になったら切るだけ
自分が仕事のできると思ってる派遣多いけど実際は
お膳立てした枠の中でできて当然のことをこなしてるだけだからな
それすらできないゴミが大半だけど
>>144
それは本当に感じる
「俺はエース」感を出してる派遣を見ると滑稽であり腹が立ち
そして哀れな気持ちになる まだ入って1週間の新人はもうできてるぞ?お前は半年以上経つのにまだできねえのかって派遣に言ったら
辞めるかと思ったけどまだ生き残ってる
>>147
うちの会社でそれ言った奴パワハラで減給喰らってたわ
昔ならセーフだったんだけどなぁ 30代にもなれば技術職なら同い年の大手の正社員より派遣の方が実務の技術が高いことは多い
正社員には管理業務があるから、TLやる20代半ば辺りから実務の時間がどんどん減っていく
派遣はずっと実務だけやってる訳で、進捗管理やその他諸々やる正社員はさすがに実務経験が追い付けない
だが管理者になってしまった正社員は最早現役の実務者ではない訳で、同じ土俵で比べるもんでもないと思う
正社員は作ることはできないけど作らせることができる人、派遣は作らせることはできないけど作ることができる人
どっちが仕事ができるというのは観点により変わるだろう
代わりはいくらでもいるからw
↓
引継ぎしてよぉ;;
どっちなんだ
派遣=使い勝手のいい雑用という風潮を作った小泉に文句言え
本来は何かしらのスペシャリストでそれを活かした助っ人という内容のはずなんだけどね
他人に金借りまくってやめてくヤツ多いし、タバコも一度くれてやると当たり前のようにもらいにきやがる 虫ケラw
>>151
たまーにいてる
バケモノみたいに優秀な中年
例えば1教えたら5を理解してなんでもかんでも覚えてやってくれる人
「あんたなんでこんなとこで働いてんの!?勿体無い」
って何度か言いそうになったことあるよ >>156
好奇心が旺盛で一つのところにじっとしてられない
無能に嫉妬されまくってやめる
家庭の事情で残業出来ないしにくい
このへんが多いかな、わいの体感では >>154
小泉竹中だよな
あいつらのせいで派遣≒使い捨て奴隷になった 小泉竹中がそういう道開いたのは確かだけど(とくにパソナ竹中)
そういう使い方しかしないのは企業だからな?
企業というよりは経営者気取りのアホ共かな
目先の利益しか見て無くて大局が見えていない
本来は作業内容とかを見直して改善なりして工数を減らしたりする方向にすべきなのに人件費が安いからという安直な理由でリスクがあるのが目に見えている中国に会社作って痛い目見てるし
>>156
そういうのはそもそも中年に求めてないから
そいつは無能だろ
40すぎたら仕事の大半は後進の育成と舵取りだぞ >>162
人に物を教えるのは、自分がそもそもちゃんと理解している奴だけができることだからな
無能の下につく人は可愛そうだ
そもそも教えると言うのは結果まで確認しての事であり、
教えれてねーじゃんって話だわ ウマルこと安田ってウチの派遣より血の気良くて生き生きとしてて草
>>164
ただ単に新人が有能なだけで説明なり手順書とか資料内容の不備が物凄いありそう まあ昔は年取ったら管理職になって部下を使うのが仕事っていう考えがあったけど、
人手不足が深刻化してくから得意な作業やらせる風潮が進むんだろうな
ITで言えば上流工程できないPGはカス扱いだったけど必要な数のPGが派遣で集められなくなったら上流のSEが内製すんのかな
管理は誰かがやらないといけないし、派遣に管理させる訳にもいかないから必ず正社員の誰かがやる
20年管理職やってた社員に内製させるよりは派遣の方が遥かに安くて手が動く訳で、一作業者としては派遣以下になる
現代は上流工程も派遣にお任せで社員は管理と人員調整に必死というのが実情だろう
そうやって実作業できる後継を育てていなく実作業出来る者はいなくなり
管理できる後継も育てていなく、実作業も知り管理もできる者もいなくなり
そして誰もいなくなった
他人に金借りまくってやめてくヤツ多いし、タバコも一度くれてやると当たり前のようにもらいにきやがる 虫ケラw
何故自分が派遣なのか理由を知ろう、それは現在進行形で勉強不足だからだよ
過去勉強してこなかったのは、まぁもう変えられないから仕方ないけど
今なお勉強を怠るから今そうなってる
勉強する時間はあるだろう、暇なんだから
>>156
少しの指示で後は察して動いてくれる奴が派遣で来ると本当に楽
実際は全部1~10まで細かく指示しないと出来ない、やらない奴ばかり
結局、仕事を頼むのが面倒になって自分でやるようになる。 通常は何度かこれやってねって言われると自然にやるようになるんだがな。
これはあなたの仕事だから毎日やるんだよって指示を毎日しないと動かないww
派遣はゴミ扱いで正解、見どころがまだ残ってるのは契約社員として雇用契約を組むよ。
派遣は、使い捨ての道具。
ワイは今の職場に派遣でズルズルおる8年目のゴミや
契約社員にすらなれず、ここにおっても未来が無いから他の現場へ行きますわいと言ったら、かなり時給上げてくれた
毎年上がっておる
なおワイが契約社員になれなかった理由は「派遣会社の社長がゴネたから」やそうや
しかし派遣なら人事課ではなく製造課の権限で時給を決められるらしく、逆に契約社員よりようけ銭貰ろとる
もうゴミのまま生きてくわい
具体的にその時給はなんぼなんや?
時給2000円でも残業抜きじゃ年収400万に届かんで
ワイの職場の来年定年迎えるおじいちゃんの給料明細見たら
めんたま飛び出た
120万貰ってる
何もしてないのに
ちなみに10年目のワイが35万
これが格差社会か
>>178
あんたがヒラでおじいちゃんが部長とかないよな? >>153
そりゃ遠慮なく逃げれるのが派遣の唯一の利点だし 腰掛けっすから
よくこんな将来性ない会社で働いてますよねw
最終的な着地点どこっすか?
って言って怒られた
正社員はほんと行動が制限されてるね
辞めたくても辞めれない(自分の意思的な意味で)
バイトならすぐ辞めれる、精神的な違い
正社員は自分には失うものがあると思ってる、実際ほとんどの奴はそんなもの無い
どうせこれからの時代、長く働いただけで給料が上がるなんて事はないから
過労死とかするのってほとんど正社員だし
>>180
こういう奴は指示されてないことをやると勝手なことするなって言いそう
手柄だけ横取りして責任は全部他人のせいにするタイプだな おるなぁ
面倒だからそいつとの人間関係は構築するの止めるタイプ
そういう典型的な失敗したら部下に責任押しつけ、手柄は横取り、したいことの中身があやふやで実質無い上司がワイのところにおったでw
なおその本人は部下から慕われていると思い込んでるが全員嫌っていて忘年会にハブられた模様
>>182
相互信頼成り立ってないから、現場は人事にブチ切れまくり、派遣担当に罵詈雑言の負のスパイラル。
出した結論はベトナム研修生。
言葉の壁があるけど、すっごく真面目で故郷の親や家族そして自分の夢のために働いてくれる良い奴ら。 >>175
そういう派遣しか雇えない会社にいるやつもお察しのゴミ ベトナム研修生幻想とかもうだいぶ前から崩れてるだろ
サボる盗む呼吸するように嘘をつく
今はマレーシアを経てインドネシア研修生だぞ(※国変えても結果は同じです)
俺の体感wでは
名前書いたら合格するレベルの大学卒で
就職活動に失敗していきなり派遣で
男
このタイプはちょくちょくいてるが、今の所もれなくド無能
バカ高校出身の10代高卒や大卒いきなり派遣の女は以外とまともなのがいてるが
バカ大卒いきなり派遣男は本当にどうしようもない
>>190
マジかベト研あかんのか
今度うちの工場に5人だか入れると話を進めとるぞ
ちなみにその前は中国だったが
5人入れたら2人頭がおかしくなり帰国、1人は失踪、任期満了したの2人だけ
「中国はもうやめよう」ということになったらしい ワイのとこのベトナムガール達はええ子らが多いけどな
外人が多い地区やし日本語はもちろん英語も日常会話レベル習得してるしかなり優秀やと思うわ
たまたまやろけどみんな素朴系美人なのもええ感じやなw
>>193
そこまで人を見下す前に、意外ぐらい誤字しないようにしようよ >>195
同じ所かもしれんな
わいの所もベトナム人多くて楽しようとせずに難しい場所を担当したり
初めての人とかを見ると「アナタ、ハジメテダカラココ」って楽なポジション譲ってるいい子ばかり
逆に派遣で半年近く来てるおっさんやパートのコミュ障のオタおっさんはどちらも日本人だが
一番楽な場所を我先と陣取って初心者の人のポジをお前じゃここは無理だから他やれ!!ってぶんどってるカスしかいねぇ
いい歳こいてパートや派遣やってる男は使える奴は全くいない >>175
派遣期間中にそんな契約したら違約金とられるで >>198
派遣と契約はスタートラインが違って、全くの別物。
一緒にすんなよ? 派遣は人とじゃなくて会社との契約って常識を知らない奴が契約云々語ってるわけがないやろー
月70万払っても時給千円の人材しか来ないってマジ?
>>201
最低賃金が当然の医療事務請負やと
人月30万~夜勤者40万やね
でも最低賃金の上昇に合わせて単価は上昇してるかも 派遣会社と契約してるやつに対して個別に契約したらアウトだってことやで
期限切れたやつでも勝手に雇用したらあかん
>>201
月給20~30万くらいが社員に支払われるね
だからそれくらいの人材が来る >>201
給料+事務員費+社会保障の負担分
これいれたら30近くにはなるから
中抜き多い会社なら派遣先への請求はそれくらいでもおかしくないかな
ITの多重受けよりはるかにやさしいだろ
発注200万で実際の作業員は月給18万とか普通だし >>180
これスレでよく言うやついるんだけど職種にもよるだろうが職場では勝手なことするな言われたことだけやれと言われることが多い そもそも契約外のことさせるってのがおかしいんだがな
基本的に派遣には指示して仕事をさせるものなので何も言わず全部やらせるなんてエスパーじゃないんだから無理
Joushi<ほにゃらら万払ってるんだからな!
Haken<ほにゃらら万しかもらってないんですけど
>>201
暴力団は港湾労務者から1割しかハネていないのに(いわゆるピンハネ)、派遣会社は平気な顔して5割以上ハネる、っていう話がどっかにあったな
けど竹中平蔵のせいで規制されずに野放しになってる 派遣で港湾労働!?しかも法律で上限決まってるのに5割天引き!?
派遣で建設現場にぶちこむとかは余裕やで
グリーンサイト?脱法?なにそれ美味しいの?状態
シス管として派遣労働しとるが派遣先への請求みてしまった……わいボラレすぎw
交通費すら出ないのに経理のBBAから高い言われとるが、アンタの方が手取り多いでw
先月は管理外のサーバ管理を外注は高いので、わいの派遣業務としてヤレ言われて月10万の仕事をタダ働きにw
成功したらプロパの手柄で、失敗はわいの責任wホント奴隷やでww
人生詰んどる
>>215
自社に契約外の仕事振られたので新しく契約してくださいって言えないの? >>215
並以上ならフリーになれそれか転職すればいい
IT業界なら搾取されすぎ派遣専門の社員とか中小にしがみつく意味はない 根本的に勘違いをしている
派遣社員をゴミ扱いではなく全社員をゴミ扱いしてるから人手不足になって
派遣に頼らざるを得なくなるだけだ
糞会社でなけりゃ人件費のくっそ高い派遣なんか頼る必要はない訳だ
派遣の仕事って短期だけの人材が欲しいとかアルバイトが逃げ出すから使い捨ての派遣ってところが殆どでしょ
IT系の派遣ですら「家賃払ってないw」「携帯止まってるんだよねw」みたいな貯金すらないネトゲニートみたいな奴が多いし
日払い週払いにすることで一般人の嫌がる仕事を現金が即欲しい使い捨てのゴミ人間にやらせるシステムでしょうに
実はいい奴がいたら直接雇用したいと思ってるようだ
だがしょせん糞会社なのでみんな契約期間切れたら逃げますな
>>215
契約外作業はお互いまずいことになるから気をつけた方がいいぞ 派遣社員と契約社員ごっちゃにしてるアホがおるのかw
契約社員は、雇用主がその会社(派遣で言えば派遣先)であって、個人と直接契約する形態。
派遣社員との契約内容の話じゃないってのw
契約社員は、業績によって中途入社になるケースが多い、将来有望なキーマンを探すためのもの。
単なる労働力の派遣社員とは違うのさ。
>>222
派遣社員が2~3カ月後に直接雇用になるとか普通にあるぞ
そういうケース見た事ないのかよ
ある意味すげーなw 俺実際に直雇用の契約社員になったわ
結果残業断れなくなっただけで手取りは変わらんがな
契約だから終身雇用でもねーし
くそが
正社員でも捨て駒にされてる一部上場ブラックからきた俺が通るぜ。
役職以外は全員ゴミ以下の扱いよ?
>>224
俺も打診されたの3ヵ月だったな
断ったけど
20代30代で普通に仕事してりゃ人手の足りない会社なら打診されるだろ
使い捨てられた経験しか無い奴はまぁ…イキロ >>222
派遣労働法を知らんのか短期契約しか知らんのか
はたまたブラック基準なのか
アホはお前なのは間違いなさそうだが >>227
え、派遣擁護しろって?無理サポシwwwwwwwwww 派遣で働いてる人って目先の収入しか見えて無くて福利厚生とか何も考えて無さそう
>>223
ないね、ちゃんと規則があるからさw
上場企業の雇用規則さ 単に2~3ヶ月毎に自主退職を志願したら再雇用するって条件突きつけられて
嫌なら別の子呼ばれるだけの
実質派遣の生活が不安定になる派遣法がなんだってw
たった2、3ヶ月でプロパーになれるとか、どこの弱小企業だってのw
>>210
それだと払った分と同額貰ってることになるだろw 一流企業が派遣なんか使うわけ無いだろうに…
糞みたいな物流か工場に決まってんだろが
工場や物流のない一流企業とかw
モノづくり企業から見たらヘソで茶沸かすわw
かいしゃ=何かスーツ着てオフィスで書類書いたり「その件はですね」とか電話してるぐらいのイメージしか無いんやろな
理由はお察し
一流企業に勤めてるなら、9時40分と15時40分に5chやるゴミクズやなwww
働いていれば経済の回り方としくみなんて嫌でも分かるだろうに・・・w
工場とか見下している時点でアホ丸出しw
日立で働いていた時は派遣って言うよりフリーランスって人が居たな
自分で会社と契約してガンガンやってる
その人が設計した部分はほぼ手戻り無かったな
それ以外で派遣って言うと派遣会社を通してやってくる
ITドカタって感じで給料も中抜きされるし
仕様書を渡すだけで挿げ替えてもそんなに大差が無い
>>238
いやおめー、一流企業は有休取得も管理されてんだぞw ワイの所は有給全然使ってないと組合から「なんで使ってないん?そんなに忙しいん?」って聞きにくるw
いらない所に人置いてるせいでこっちは人足りなくて忙しいんだよ!
>>242
ウチはカットゼロ、ミニマム取得14日を達成出来そうもない職場に組合がすっ飛んでくるからなw 派遣で低収入だしもうおっさんだから結婚できない
もうベトナム娘しかない
>>244
お前みたいな不細工の野郎にベトナム娘が嫁いでくれると思ってんのか? ワイ病院事務員やけど
33歳大卒看護主任:
基本給25 主任手当3 住宅手当2 夜勤4回5 残業20h 5 総支給40 年収600
33歳大卒事務主任
基本給19 主任手当3 住宅手当2 資格手当1 残業25h 5 総支給30 年収450
これぐらいの給与格差は仕方ないんやろか・・・・・
医療はブルーカラーが偉くてホワイトカラーがクソ雑魚ナメクジ扱いだわ
事務でそんなにもらえんやろ
AI化で一番ヤバいのも事務やし
35歳で600万無い人は人生失敗したと自覚して欲しい
>>216
>>221
10万の仕事3万でどや?言うたら、派遣先が渋ってるから次回更新の時に再交渉するで言われて契約書の業務内容だけ増えたww
>>217
わいより出来るパイセンがそう言って辞めてネズミ講の下っ端やってるの見てるんよ…
プロパはん派遣あんまイジメんといてなw >>235
さすがにものをしらなすぎてびびる
はんちょーはんか 3ヶ月でプロパーとか何を夢見てるんだろう・・・従業員10人以下の3ちゃんか?
社員との格付け差つけてガス抜きさせんのが目的だからな
パンピーが貧乏人見て自分は恵まれてると勘違いするのと同じだな
ファブレス企業と言う言葉に幻想を抱いて技術者を減らして調整可能な派遣を使うのは
上場企業ではよくあること
会社の看板で仕事取ってきて作業は孫受け玄孫受けにやらせるっていう感じ
うちはゴミみてーな奴でも文句言わず使うからって
毎回ゴミを送り込んでくる糞派遣会社が本当に腹立つわ
派遣をゴミ扱いなんじゃなくてゴミだから派遣なんだよ
>派遣をゴミ扱いなんじゃなくてゴミだから派遣なんだよ
確かに派遣してるのほぼゴミばっかりやわww
派遣元の正社員だろうが
特定派遣は滅びたことになっている
震災の影響で本職がうまくいってなかった時期にダブルワークで派遣の世話になった事がある
埼玉北部だったので似た境遇人間が多くて話してて救われたわ
けっこう派遣にもドラマはあるな
>>223
紹介予定派遣みたいな感じの直接契約につなぐ契約の派遣はあるよ
普通の派遣を勝手に引き抜くと契約違反になる 社員→9時前のタイムカード完全無効なのに8時40分には現場に付いてて準備や引き継ぎと作業
派遣→8時50~55分に到着。私物の準備して9時に現場に到着
派遣はこういう奴が多いからいつまでも派遣何だと思う
バイトでは雇っても良いけど社員枠には入れないだろうね
>>265
仕事は9時からしかさせないけど55分までには派遣の振り分け済ませて9時から仕事開始は普通だろ
一部の派遣は9時に到着振り分け、9時5分から仕事開始が多いって言ってるわけで 時間外は着替え程度の準備以外は業務だぞブラックマンめ
そういうこといってるから派遣で低収入なんだよ、大切なのは業務を円滑に進めることまわりに合わせろよ
こういうこと言ってる奴が役所の窓口5時でおわりですーまた明日来て下さいーっていわれると切れるんだよな
9時からすぐ仕事して欲しいなら、そうなるように8:45から派遣元にお願いして、1時間の昼休憩と15分の休憩でも入れて調整しろ無能
そして、そんな時間で募集するクソ会社にはまともな派遣には敬遠されて、他のところに行けないクズしか来ねえんだよ!
クズみたいな派遣しか来ないとか言ってる奴は、自分の会社がクソだからあまり物しか来ない事を理解しろ
ほんとここ派遣奴多くて笑える
ネ実民の年齢であえて奴隷派遣とか先のこと何も考えてなさそう
>>272
誰が派遣だと言ったの?
俺は年収650万ほどのザ子供係長の立場からお前の言ってる事が労働法規順を知らなさそうな馬鹿だから突っ込んだだけだが
給与明細アップしてみ?ネ実民の年齢でいまだにブラックに勤めてるザ子供底辺平社員chan^^ >>270
なんでも今はブラックブラック言ってるけど
仕事を円滑に進めるにはどうすればよいか
考えることが出来ないから
派遣なんだよ マジレスすると派遣は派遣会社同士で価格競争してて安く無いと選ばれないから安いんだよ
正社員は給料や待遇を上げた分だけ比例して優秀な人材(高学歴≒従順で真面目)が集まり易いから高い
あと一部の社員は派遣と同じ仕事してる雑魚も居るが、責任ある仕事を任せられるかどうかの違いも大きい
・正社員=正式な社畜であり、例えブラック企業であっても辞めたら社会不適合者の烙印押される
・派遣=ブラック企業だったら簡単に他の会社に変えられる(選択肢に ▻にげるw 社畜乙www が有る
本当は派遣登録してる会社の正社員として雇う法律でも作れば万事解決で、景気も上がるんだろうけどな
経済学的には 労働者=顧客 なのに、短絡的に安く労働者を雇う法律作って、顧客が貧乏で物が売れ無いって言うアホ循環
>>274
それを考えるのは自称正社員の仕事やろ
安いからって飛びついた派遣にまともな人間たくさんいるわけないやろ
そんな派遣元を選んでる時点で円滑に仕事を進めるための努力してないのに気づけ そこで思考停止してるから派遣のままなんだろっていう皮肉やろ
まあ派遣はニートから社会復帰しやすいからねみみんに多いんじゃなかろうか
>>274
そんな考え方だからブラック企業で死ぬんだよ 改善して余裕出来たらそこに仕事押し込んでくるのほんと死ねと思うわ
そんな事してるからモチベーション下がって誰も改善しようと思わなくなるんだよ
ろくにマネジメントすら出来てない無能上司にやらせろっていう
>>279
正社員ならどこの企業でもそれが「当たり前」なんだがw >>283
そりゃお前さんが底辺社員なだけじゃね?
目標面談とかもない底辺企業なら知らんがw ブラックって言う人って要はやりたくも無い仕事についてるんでしょ?
やりたくない職場に就職したそいつの責任じゃん
>>285
こういうのが集まってブラックが出来るんだよな
前の会社は上もクソだったけど、下も残業代が発生しないように朝2時間早くこよう^^
とか自主的に言う信者みたいなのばっかりだったわ
ブラック思考のやつはさっさと過労で死ねばいい ブラック以外に雇ってもらえない能力なら仕方ないんじゃない
ブラック社員が嫌なら完全時給制ので定時帰宅OKな底辺フリーターやればいいだけじゃん
社員は平でも責任あるし早く帰りたいからサビ残で効率化してるわけだし
ブラックとか理屈論はおいといて
現実は人より仕事できないカスでも時間ギリギリまで携帯とかいじってるの見ると
やっぱこういうのが派遣だよなーと思う
>>284
どうでもいいが面談で
朝9時に仕事を開始できるよう仕事を振り分けるようにするなんて言わないし
言ったところで15分早く仕事開始したことで何か評価されるようなこともないわ
まともなとこなら9時以降に必要に応じて朝会とかで進捗状況とか今日の作業確認とかするし
そもそも大まかな割り振りはあらかじめ作業スケジュールで決めてるし 時間にきっかりの奴って自分のミスで周りに迷惑かけて時間ロスしたり
二日酔いとかくだらない理由の体調不良で仕事が遅れても
時間外はブラックだの言えるの?
こんなゴミ派遣何匹も見てきてるけど本気で時間厳守とか思ってんのかな
>>280
改善して余裕できる→仕事押し込み→残業増える→上層部「残業多いよ何やってんの?」→
評価下がる
までがパターン 何でこう微妙にスレ違いでどうでもいいようなポイントでカッカして煽り合う奴らって湧くんやろな
くっそ笑えるわもっとやれ
>>292
全く関係ない
始業前に仕事開始を強要することがアウトってだけの話 >>293
作業改善して定時に帰れる様にするより効率悪い事してて残業してるやつの方が「仕事を頑張ってる」と見られて評価高くなったりするからなw
残業=頑張ってるという古い思考の奴がいるせいで真面目にやっている奴がバカを見るという >>296
内容全く理解できないから作業時間以外で評価できないようなやつらだからしょうがないな >>296
そこを進めて、効率悪い奴も改善するのが正社員だよ派遣さん 派遣だが8時間勤務で1時間休憩
こないだ仕事が押して40分しか休憩が取れなかった
社員に休憩60分とったことにしていいよ?って言ったのに社員が40分は40分ですと言われ派遣会社の提出書類に40分休憩と記載した
数日後別の社員から「休憩60分とってないと違法ですから」と怒られた
それはテメーらが違法ってことだろ、なには派遣に逆切れしてんだ?って思ったが言えなかった
契約切れ直前に労基にでもチクったほうがいいかな?
>>298
よくそんなズレたレスできるなー
君は自分の判断で何かしようとしない方がいいよ >>300
そういう広い目で見れるやつが出世する
キミは自分一人のことだけ考えて周りを見下してればいいけど、上司からはあいつは出来るけど人を引っ張る力は無いって評価だよ >>299
チクった方がいいんじゃねw
誰も全く困りもしないだろうけどなw 8時間以上勤務の場合は休憩1時間とらないといけないから違法ではあるが
それが常態化していないのならチクってもあんまり意味は無い
派遣会社経由で派遣先にクレーム入れることはできるだろうが言ってくれるとは限らんな
そっか理不尽だが初戦派遣だから泣き寝入りするしかないね
なんだよ賠償金でもせしめるつもりだったのかよ20分でw
>>306
デスクワークとだけ
>>307
20分の金はいらないよw
だからこっちから60分の休憩って書いときますか?と打診したの
それを社員様が40分は40分で!(キリッと言うもんだから40分と書いたら、他の社員に怒られたって話 昔、コンパイルで丁稚Tシャツとかあったらしいな
どっかのTV曲でも慰安婦とかっての付けさせてたらしいし
組織あったら中にピラミッド上の力関係ができて上がアホだとそういう事が派遣正社員関係なく起きるんじゃないの
なんか勘違いしてるのが強い立場になるとそうなるだろ
特に中小なんか野蛮だし
怒られたから労基署にチクってやる!ってなんだそりゃw
>>308
つまらん事聞くから面倒なことになるんだろ
黙って60分休憩って書いとけばいい >>310
悪くないのに怒られたら気分悪いじゃんw
>>311
派遣の契約には「1分から保障します」みたいな文言があるからさw >>312
そういう事してるっていうことは他にも似たような事してる可能性高いからチクって深掘りした方がいいんじゃね?
少なくとも後から来る奴が同じ目に遭うだろうし 定時ピッタリに着いて仕事の準備から始めてるが悪いと思ったことはない
若い頃は自社の先輩や現場の役職に何か言われたが、40代になると誰にも何も言われない
若干遅刻して勤務評定時で付けても寝坊して午前半休しても何も言われない
追い出されもしないし、やはりこれが派遣のメリットだろう
>>314
それは派遣のメリットじゃなくてその現場が特別なだけ 休憩で思い出したけど派遣は頭おかしい奴が多い
例えば12時40分に「今から1時間休憩で13時40分にはここに戻って来て下さい」と言うと
弁当準備やトイレを済ませて12時50分に休憩室に入ったとする
そしたら13時50分まで休憩室で休憩を取って
そっから弁当片付けやらトイレ行って現場到着が14時とか
こういう馬鹿派遣がいると20分づつ時間がズレて最悪社員の昼休憩完全にカットされる
派遣会社への休憩時間の報告書には12時40分~13時40分と記載されてあるし
あいつら在日なのか日本語がわからないのか知らんがマジで脳内ゆとり以下が多い
>>300
無能と有能の境がそこにあるんだよ、無能は杓子定規なことを言って安い給料のまま働き、
有能は何かを犠牲にしつつも上に上がり、より高い報酬と責任を得る。
何か言いたいなら、上に上がって言え、説得力がなさ過ぎるw >>317何か言いたいなら上に上がって言え
正にこれ
派遣社員に業務改善する権限は無い Ha'ken Komyusyou
春夏秋冬常にマスクを付けた派遣。元ヒキニートの色白で無気力。会話するのが嫌。休憩時間は寝たフリ。
Ha'ken Tooku
社員に気に入られる為に常に喋り続ける派遣。ただのマシンガントークで仕事が忙しい関係なくひたすら喋り続ける。喋ってる間は作業スピードが凄まじく遅い。
Ha'ken Patikasu
パチスロが大好きな派遣。派遣の中では一番使えるがパチスロで勝つと仮病を使い休む。金がなくなるとまたひょこっとPOPする。
Ha'ken Chikokuma
毎日遅刻ギリギリの派遣。というか遅刻しているが本人はこれは遅刻じゃないと思っている。遅刻定時上がりでも何故か8時間の給与を請求し休憩時間等にはかなりシビアに批判する。
>派遣の中では一番使えるがパチスロで勝つと仮病を使い休む
突発休みしまくる時点でくっそ使えないんだよなぁ
じゅういちぽーく「ソシャゲのイベントなので派遣休みます(^∇^)」
どうせ住所不定無職のコジキチか塩酸でしょ
派遣以下の存在だから気にしなくていいよw
若かりし頃10時開店の小さい店に勤めてたんだが
「10時前から店の開店準備して10時ピッタリに店をあけろ!給料は10時からな」
って言われてそれはちょっと法的にまずいですよって社長に指摘したら首になったわ
着替えくらいの準備ならええんやけど20分30分かかる作業を時間外でしろってのは無理ですわ…
その会社も1年くらいで潰れたんでざまあって感じだった
新卒ってとにかく自分はクズだと言う前提で面接受けに来るよな
経験が無い事を自覚してるのが理由なのか、学校教育なんて無駄だったと自覚した上での自分の評価なのか
勉強せず散々遊び倒してきた事を自覚してるのが理由なのかわからんが、とにかく自分に自信が無さすぎて採用したいって思える奴がいなさ過ぎる
開店準備が2、30分で終わるお店ってリアリティがないなぁ
閉店後が長ければいけるのか?
正規奴隷、派遣奴隷
「社員」を「奴隷」に言い換えれば
本当の敵が見えて来ないか?
立ち上がれ!
派遣かゆとり脳っぽいな
俺なら給料10時から10時開店と言われたら
前日に残業して20~30分かかる仕事を終わらせとくか
開店させてから20~30分かかる作業を開始する
法的にまずいとかの社長を気遣わない馬鹿な発言はせず
馬鹿な社長が納得するように言葉を選ぶ
ちなみに俺は何事も余裕を持ちたい男だから40分前には職場の駐車場に付くようにして
20分前くらいまで仲間と喫煙所でダベって10分前には仕事出来る状態で待機してる
これが出来ないのはゆとり教育で育ったゆとり脳の馬鹿位でしょ
でもそれ判った上で就職活動してるんだよねみんな
そうじゃなきゃ既存の会社の下に入ろうとは思わん
そこでよくわからないのが、自分から行ってやっぱ思った通りだと暴れだすのは何なのか
どういうのを期待して、他人が作った会社に入るんだ?
つまり社長の理念に付いていく、奴隷になる事は分かりきってるだろ
給与の源泉はお客さんであって
経営者はその我々の稼ぎを中抜きして
残りカスを皆の口座に振り込んでいるだけ
騙されている!
経営者は必要ないのだ
ある人間がやりたいことがある、でもそれは1人では成し遂げられない
だから会社と言うものが作られ、それを手伝ってくれる人を募ってる
その報酬を給料にしているが、願うならばみんなその会社でやってる事に楽しみを持って欲しいと思ってる
けど現実は特に夢もやりたい事もない奴が大勢いて、ただただ給料の為に来る奴ばかり
まぁやりたい事ある奴は起業したりして自分で会社作るもんな。
とりあえずせめて、自分が受ける会社がどんなのか、理念はなんなのかくらいは調べて欲しいな
端から仕事やりたくない、と言うメンタルで面接こられてもちょっと・・・
>>329
タバコ嫌いだからダベるところがないのがなぁ >>329
できるビジネスマンアピールってゆとりに多いよね >>327
まあ小さいゲーセンよ
電源いれたり店の軒先に出すゲーム筐体移動させたり
電源とかブレーカーパチパチパチパチだからべつに開店前でもいいんだけどなあ あと店内清掃とかもね
朝の仕事だったんだよね
開店前にやるなら給料だせやっていう
今日行ったらその課の上司が平謝りで「休憩40分の日を60分にしてもらえませんか?その分本日休憩を+
20分にしたしますので…」と言ってきた
休憩時間を40分と書いてと言った社員も「私の勘違いで他の社員さんに何か言われたようで…」と謝ってきた
違法云々言ってきた社員だけは一切無視の徹底スルー
どんな立場でもカスはカスだと再認識
それは休憩60分とらないと違法だから仕事がおしてもとれって事だろ
仕事終わった後+20分するとかさ
>>339
会社のミスの責任を借り物に取らせるとか頭ハゲてそう 俺も今底辺派遣生活してるけど派遣とパートのタイムシート管理してる事務みたいな人がほんと上から目線で威張り倒してて皆嫌ってた
5chのスレ覗くとあの事務員社員でも契約社員ですらもなくただのパートだよって書き込み見てマジで驚いた
ここで派遣クズが能書き垂れてるけど笑ってしまう
すぐにブラックだ規則だって権利ばかり主張するのって派遣やカス社員の特徴だよな
権利主張すると同時に義務も果たすんだよ
派遣は低能のくせに義務をはたしてると思うな
出来るやつは、労基だのそんなことは当たり前にわかった上で仕事割り振りだのスケジュール管理してんだよ
それが出来ない、理解できないから底辺なんだよ
まあそう言った能力がないからブラック企業やゴミ派遣なんだろ
>>342
ブラックだなんだ言うけどそれで会社潰れて困るのは自分っていう
それで潰れるなら会社が悪いとか言うけどじゃあ東大いけなかったのは勉強しなかった自分が悪いよね >>342
その労基に違反してるから指摘されてるんだろw
アホかよw 派遣と一緒に働いてる時点で似たようなもんだろ仲良くしろよ
できるやつはわかってて労基無視する
リスク背負ってタレコミ入れるやつなんかそうそういないってわかってるからな
試用期間3ヶ月って書いててバイトの給料を1年以上ずーっと試用期間でこき使ってた会社とかもあったぞ
離しきいたんで早速労基にたれこんでみたら速攻全員試用期間おわってた
そのかわり全員給料値下げしてたw
>>344
中小なんぞいくらつぶれても何も困らんぞ
次を探せばいいだけだろ 派遣で良い点といえば高学歴でしか働けないような企業に高卒でも働けるってところ
昔中高年が居酒屋のバイト落ちてもう働くとこがないとかテレビでやってた
結局その人遠方のガソリンスタンドに通ってたな朝4:30起きで
その時代に比べれば派遣はずいぶんありがたいんじゃないか?
昔IT系の特定派遣マンを新卒から10年くらいやってたけど概ね時間の無駄使いだった
与えられた作業以外はやれないし、役割以外の事を知る機会も少ないから
低レベルでキャップして成長がなくなる
脳死で作業員してるから無自覚に時間だけ過ぎてった
その後外資の社内技術者やって覚醒してヘッドハント受けて年収2倍くらいになった
人並の自覚のあるアラサーはとっとと転職した方が良い
俺も昔は中小で奴隷労働してたな
ある日俺結構能力あるんじゃね?って思って転職
今は役職もついて年収700万あるな
俺は業務請負のシステム管理担当者やってたが
当時定額残業代10時間込みで22万+賞与年30万で年収300
転職して請負先と同業の他社の直採用になったら主任待遇で26万+残業+賞与年5ヶ月で年収450万
今の時代、活かせる経験があるなら積極的に転職するべき
※ただし有能に限る
まあ技術力を生業にしてるんだし当たり前なんだけど
ワイ年収
中小一族経営:350
大手子会社:500
勢いがあったベンチャー:700
今のところ:800
あたりまえだけど儲かってるところは待遇が良い、無い袖は振れない。
待遇が良いところにどんどん転職というか転社するのがオススメ。
マジ今は待遇悪いと思ったらすぐ転職すべしだよ
派遣といえど会社に求められる能力や経験があれば、10年前と比べてはるかに転職しやすい
一方で正社員であっても一般事務とか、倉庫内作業とかの経験しかないと厳しいけどな
つか30過ぎれば経験者でも面接落ちする事とか良くあるのに
アラサーでも今の会社より上のランクに再就職して年収も増えたよってのがまず妄想臭い
おっさんが面接で受かりにくい理由の一つに
年下の上司がおっさん中途部下に指示しにくい、無駄に経験積んでてこうやってと指示しても自己アレンジでやりだす
お前は出来るかもしれんが俺の考えが正しい、俺は認めた奴の指示しか聞かんので勝手にやらせてもらうみたいなのが多い
そんなんだったら最初は使えないけど言うことをきちんと守って真面目に働く
新卒や20代のまだ若い新人を採用する方が会社としてプラスになる
アラサーって27-32ぐらいのことだぞ
というか転職で年収1番上がる層がアラサーだぞ
統計にも出てる
新卒がまとまった数取れるような企業ならそもそも中途を取る必要がないんだよな
おっさん市場は40くらいのこれから管理職って層が少ない
氷河期で人が少なかった世代がポッカリ空いてるから成り手がいない
ヘッドハンティングの声かけられたが勤務地が遠かったから断った
>>359
35歳定年説なんて言われてたけど研究開発だと35歳なんて今は若手扱いだけどね
お前さんが失敗するのは年齢に見合ったキャリアがないだけだと思うぞ
キャリアアップ転職は当然キャリア向けであって誰でも良い前提じゃないよ
年齢相応のキャリアがなければ分を弁えて身の丈に合った年収400万代で
満足してろってただそれだけのことでしょ? ゴミ扱いされるのは、10時で帰ったり、1週間働いたら翌週飛んでたり、30分残業してって言ったら、そんなはした金いらんwって言ったり、長期雇用なのに2週間したら、他で正社員が決まったんでwとか言って辞めるからじゃねーかなー?
くそみてーな派遣しかうちにこねーから、ゴミみてーな扱いになるじゃん?つかゴミはゴミらしく黙って言われたことやれよ。お前ら乞食一歩手前なやつらを雇ってやってるんだから言われたことくらい文句言わずやれよ
このスレ読み返してみろ
派遣会社はまともな会社にはまともな人を派遣するけど
ゴミみたいな会社にはゴミを派遣する模様
>>215
フリーになれよ
都心にこだわりないなら地方都市いきゃ
都心での職歴だけでお役人でも企業もペコペコしてくるで 派遣会社の中でも序列が存在する
ゴミみたいな人材はゴミみたいな会社に派遣される
派遣はゴミと言ってる人はつまり
ゴミ扱いする→適当にされる→更にゴミ扱いする→更に適当に仕事される
ループなんだよなぁ
一つの派遣会社に大体似たような質の奴しかいないからな
派遣先もゴミが何度も出入りするんで新しい派遣が来た時点ですでにイラついている
>>373
嫌なら派遣入れなくていいんじゃよ(ドヤ)って会社に言って反応みたい よくわからんけど、昇給もしなければ賞与もなくて微妙に部外者で
こんなんで必要以上に頑張って仕事する気にはならんのではないか?
そりゃ適当にやろうって話になる
>>377
ほんとこれ、扱いが適当にされてるんだから
仕事適当にして派遣先に適度に迷惑かけるのができる真の派遣 派遣に多いが分かってないのに分かったっていうのやめろw
アメリカ式のフリーランスでやってる日本人は派遣とはいえ有能だわ
と言うか働くと言う図式が人に使われた時点で
報酬の分配、中抜きが発生するから派遣でやりたきゃ個人でやるべきで
出来る奴は個人で社長兼営業兼PM SIerってので契約してる
どっかの派遣会社に雇われてやってる奴で有能な奴って見たことない
アメリカ式にあこがれたのか小泉時代に派遣優遇って文言に騙された奴位だわ
人工知能開発が加速してるんでもうちょっとしたらハケンとか移民とかの概念も吹っ飛ぶかも
事務職は30年には完全AI化とかいうてるしそのうち人間は肉体労働メインになりそう
最も大事なのは時間、これが分かってない奴はいつまで経っても貧乏人
貧乏な奴は多大な時間を使って小銭を節約しようとする
ネットで商品を出来るだけ安く買おうと時間掛けて探しまくる人とかね
AI技術が発達した場合、先に消滅するのは肉体労働だと思うぞ。
動かす技術はすでにあって、どこまで動かすのかを判断させるのが難しいんだもん。
自分の時代だと、AIの判断の妥当性を検証する人間は残るんじゃないかね。
完全な判断とか無理なんだから、やらかした時に責任をとる人間は必要。
ひろゆき「会社は正義を追及する場ではない、どれだけ無能でも上司の言うことに従うのが会社」
そこに望んで入社した時点でお金を貰って奴隷希望とみなされる
自分で奴隷を志望しといて、上司が無能とか文句言ってるやつw
寄生虫が「今寄生してる所居心地悪いわー(チューチュー」って言ってるようなもん
社員は経営者に搾取されてる!→経営者いなかったら今おまえそこで働けてないやん
会社はいくらでもあるんだ!→じゃあ辞めればいいのに
派遣は派遣先に搾取されてる!→じゃあ正社員になれば?
全てを他人の責任にしてる奴は派遣とか関係なくグズかな
ゴミ扱いする→適当にされる→更にゴミ扱いする→更に適当に仕事される
ループなんだよなぁ
偉そうに言いたきゃ、まずは正社員の座を勝ち取ってから言えw
勝ち取れとかそこまで上から目線なれるってすげーなw
派遣スレに来た途端経営者並みの偉ぶり方やんけw
ほとんどの人は給料上げる努力なんてしたくないと思ってる
現状で十分満足してるから
特に金の使い道もないし、カツカツ生きてるわけでもない
日本で暮らしてて命の危機を感じる事はまず無い
結婚しなくても車が無くても持ち家が無くても高級な飯を食べなくても死ぬわけでもない
仕事自体が好きって人以外は沢山稼ぐモチベなんて沸かないよ
だいたいの人間は今と同じくらいの給料で構わないから、仕事が減ってプライベートにもっと割り振りたいと考えてはいるだろうね
無能残業大好きマンは除く
俺はもっと欲しい
200→300→450と来て今は500オーバー狙って転職活動中
聞きたいんだけど
くそくそ言いながら派遣全部きらない理由はなんなの
常駐先への請求額、残業込で約75万~80万
俺の支給額約31万~33万、賞与年約120万
どんだけ抜いてるのって思うんだがこんなもん?
つまり正社員になってれば年収1200万くらいあったわけかてんだろ
>>397
抜いてるのって言うか、現場にいない奴らの給料もお前が稼いでるんだから当たり前だな・・
んなこといったらお前、俺の前の会社は冠系のSIerで大手だったが、
俺ら1人辺りの単価は新卒のチンカスでも月150万~180万とかだぞ? んで給料は22万 住宅手当もなし
「稼いでやった額」でいえば1年目から1800万だっつのw
>>395
退職金は大手の本体とかでもない限り、22から60までずっと居座っててやっと
額面3000万くらい 手取りじゃ余裕の2000万台 中堅企業じゃ当然そこまですら出ない
たしかに大金ではあるがなくても困るものではないだろ むしろその賞与額と月額だと、その派遣会社めっちゃ良心的やぞ?
ワイの会社は22-60まで在籍して40ぐらいで課長、50で部長というエリートコースでも退職金2000万には届かんな
内勤一般職やからしゃーない
まぁぶっちゃけ、、在宅できるならそれが最強だよ?
気楽さに勝る待遇なし 俺らのようなインドア趣味優先したがる人種は特に。
情報系の仕事4-5年もやってりゃわりと収入は安定させられる
おれは副業OKの会社の在宅無期契約社員として月22万の給料 昇給はあるが
昇格と賞与はない 退職金もない
本業のこれは鼻くそほじりながらテレビ見ながら9時18時に終われる内容
あとは月平均40時間以内の作業で終われる副業で大体+10万
稼ぎたい時は土日を潰したりして+30万位
ほぼ生涯続く不労所得で+10万
勝ち組にはなれないが世帯収入はなんとか800万超えてる
奥さんは普通の事務屋で年収400万くらい
もう退職金がどうのって時代じゃねえしな
どうせみんな元気なうちは65どころか70まで働かされるしよw
その間にもらう給料のこと考えたら余計・・・
昔見たく4000万だ5000万だってなら40年頑張ろうと思うけど
へたすりゃ手取り一千万台の為に我慢し続けたくはない
何がなんでも60歳でやめるんだ!!ってなら、それでも必要かもしれんが
>>399-400
稼いだ額すごいなw時給俺の倍くらいか。
ならもうしばらく続けてみるわ。ありがと >>403
60才で絶対にやめる
退職金は2千万くらいらしいわ ここは中抜きされ額で競うスレなのか?
過剰に中抜きされても文句言わず働く蟻ばっかりだから派遣会社が肥えるだけだわなぁ
まともな派遣は社長が給料削るとかしてるらしいがな
でもそれは大きくなれないよな
派遣雇うのってホントに便利なのかね?
産休育休の隙間埋めとかならわかるけどさ
正社員1りに派遣10りの部署とかホントに業務効率化出来てるの?
>>406
アホが多すぎるから派遣がこんなにのさばるわけで 自分の責任だと感じて始めて成長できて問題を解決できる
相手が悪い、相手のせい、相手が最悪でどうしようもない。
「で?」って言う。それを言って何か問題が解決されますか?
直雇用と派遣の能力の差は圧倒的にあるな。
当然派遣のほうが使えない率が高い。
だって派遣は「人手は欲しいけど高い金払ってでも社員にはしたくない」人材だからね
そこまで嫌われる?普通
正社員だと不景気になっても切れないからな
仮に払う金が同じだとしても作業者レベルの仕事なら派遣雇うだろ
専門学生の時は やっててもなんとも思わなかったけど 就職してやめてからいまは派遣たまにやるけど たまに奴隷なのかなって思う もちろん現場にもよるんだけどさ 少なくとも前よりはプライド高くなっただろうから そこが大きいのかな
>>408
要らなくなったらポイするためだから効率とかの問題じゃないんだ
正規雇ってゴミだったら損
派遣雇って優秀だったらラッキー 必要なくなったら、すぐに切れるというのが派遣のメリット。
新卒が実習期間終わって正式配属されたら用済みw
リーマンショックのトラウマがあるので、正社員はほどほどにして派遣で補うスタイルが企業に定着した
正社員というシステム自体が世界から見て異常
能力は下がるばかり
35過ぎて独身の女は正直ウンザリさせられる。
オバハンだということに気づいて無いのか?
安定求めて正社員を目指すシステムで釣ってんだから、それはそれだろ
直接雇用じゃないせいか人間扱いされず奴隷扱いやのになんでマジメに仕事せなあかんのや
適当に仕事してればいいんや、金ももらってとにかく適当
これが正しい派遣
>>421 急にどうしました?
こんなロリコン王国、女は23も過ぎたら産廃ですよ? >>421 >>424
分るわー
せめて年齢相応に「お淑やか」「控えめ」「朗らか」って方向性で攻めるならまだしも
若い頃に磨いた「キャピキャピアタック」をオバハンが振り回すもんだから暴力でしか無い 職場の39の女がそんな感じで女からも上も下もあの人頭おかしい言われてるぞw
派遣が必死こいて10時間働いて得られるお金 1万円
youtubeで猫の映像撮って流すだけで1動画につき 5万円~10万円
まず可愛い猫を飼います(計算でやってる奴もいる、視聴者に悟られると荒れるから注意)
とにかく撮り続けます。
中にハプニングの動画があれば編集してアップ
猫じゃなくても子犬とか、珍しい動物でも良い
ただちょっとでも変な事あると愛護視聴者が騒ぐから注意
ひたすら映すライブでもある程度の視聴者は稼げる
これを子供使ってやってる奴もいる
そんな小学生でも思いつきそうなテンプレで今時のユーチューブが稼げる訳ねーだろ
仮に毎日500万人がネコ動画見てるとしても9割が有名どころの名作動画に取られるし
残り50万人を無名ユーチューバーの100万ネコ動画でシェア争いしてるような物だぞ?
アポペーンだってビーバーがコメントするまで内容同じなのに流行ってなかったし
内容は最低限の条件で見られる理由には成らないんだよ 以上、オレの偏見w
>>420
転職=問答無用で悪の風習の国でなにをいってんだ
どんな優秀な奴でも新卒から正社員でずっとやってきてなければゴミだ
新卒至上主義のこの日本で、中堅以上の処へ転職できているってホントはそうとう優秀なわけで ちなみにおれは35歳で経験5社と、日本じゃかなり転職多いけど、いずれも大手だし
今の会社だってドウドウと労使交渉したからね
社宅5年適用+家賃10割会社負担+その後は住宅手当+引越し費用と賃貸契約全て会社もち+初年度から基礎年収525万にしてもらった
そうじゃなきゃ行かんって言い切ったわ
けどここだって定年まで続けるつもりはない 10年くらいで金稼ぎ終わったら在宅移行したいもん
おれ自身、給料と待遇がいいから正社員をやってるだけであって
定年までしがみ付きたいからやってるわけじゃないからな
人一人雇い入れるのに、100万200万平気で掛かるから人事にはもうしわけないが
同じ職場なんて3年やったらもうだれるわ 5年が限度だわ
不労所得で、60歳まででおよそ3500~4000万はひとまずたまるから退職金の心配が要らないし
必死すぎてうそ臭く感じるんだが、職種と資格を教えてちょ
あと中途採用する側のメリットと、転職までのプロセスも
派遣で頑張ってくれてる今はまだいいよな、どうみても将来のナマポ予備軍なんだけど
努力してる人、全力を出してる人は文句言ったりしない
搾取されてるなんて思いもしない、毎日仕事やりきったと思う
あなたが文句を言うのはその仕事が楽しくないから、そしてその仕事を選んだのは自分自身
楽しい仕事を選ばなかったのも自分自身、楽しい仕事の競争に勝てないのも自分自身
夢を諦めたのも自分自身、成長する気が無いのも自分自身
>>439
現実を見て嫌な仕事をしたあなたも自分自身
奴隷のように働く人生を選んだんだから文句言うな
嫌なら今からでも勉強したら? >>440
ここでオナニーするのもあなた自身って皮肉かな? 派遣ってみんな気持ち割りきってやってるもんなのかね
>>426
俺の職場で40後半なのにミニスカ、ホットパンツの独身ババアがいる。
でも部長だから何も言えないw 派遣のデブ女(38)が上司のおらん隙に再雇用のばあちゃん(60?)をいじめて帰らせてしまった
戻ってきた上司がブチキレてさすがに怒鳴ってデブを帰らせ、派遣会社に電話してそのまま解雇
ばあちゃんおらんと仕事が回らんけ
派遣が悪いんじゃない
デブが悪いんだ
特権階級からしたら、差別を固定化してれば、その分ずっと長い事利益を得られるでしょ
面白いのは、ニートとか貧乏なやつらが自分たちが差別されてる側なのに自覚がないことw
非常に楽しいw
>>438
会社に文句ある奴は社長になれ
政治に文句ある奴は政治家になれ
アメリカに文句ある奴はアメリカ大統領になれ
文句ある奴は努力してない奴だからな >>448
年齢関係なくそんな服のやつがいる底辺職場じゃ、お前も同類 >>453
マジレスすると、グループ10万人以上、うちだけで1万人弱の一部上場企業なので会社としては底辺ではないよ。
まあ、部長と言っても最近の女管理職を増やそうウェーブに乗っかって昇進しただけだけどね。 >>454
恥ずかしいからもう書き込むな
周りの人間が顔真っ赤になってまうわ 大抵の人は
満員電車に乗る事は我慢できるけど、自分で勉強して給料を増やす努力には我慢できない
理由は簡単で前者はすぐに給料が貰えて、後者はすぐに給料は増えない(もしくはずっと増えないかもしれない)
けど現実では、後者をやった人が成長して給料が増えていく
すぐに餌が貰えないとやる気が出ない犬とか猫と同じ思考
自分に投資が出来ない、投資はいつ返ってくるか分からないからね
どっかで見たようなレスだなw
しかも的外れだし。
前者は仕事をする上で事実上のマストで後者はそうではないってだけの話。
後者をしないと給料は増えないって事
今は年次昇給なんてないしな、何もしないで給料が増える方がおかしい事だし
馬鹿は動物とかと同じで今すぐ貰える物にしかやる気を出せないんだよ
休みの日に遊んでるようじゃ一生派遣のままだね
言ってることが安っぽすぎてなんとも言えん
感想を言うなら聞いてるほうが恥ずかしい、中二病全開だね
匿名で意識高いこと言う奴って
自分に言い聞かせてる感はあるな
しかし散々意識高そうなこといって最後が一生派遣ってのはなんだかなあ
派遣は別に派遣先で業務外のことをやることもないしそれで昇給することもない
払うのは派遣元だし
そんなこというてもねじつ年齢で手に職も資格も無く今更転職も厳しいやろ
ゴミ収集車ですら厳しい
ゴミ回収とか縁故採用全開の選ばれたエリートの仕事やぞ
焼却場とかはいけるやろうけど
自治体のゴミ回収は公務員だから無理ね
産廃処理の企業なら一般の会社だからワンチャンある
あと地味に給料いい
>>459
まず言い出しっぺが前者をやるべきでは? 社内SEだけど社労士取ろうと6時に出勤して8時半の始業まで勉強してるわ
取れたら勤怠管理や人事管理給与管理システムに首突っ込んでいくんだ・・・
派遣辛いわー待遇悪いわー(ゲームポチポチ
これが現実
派遣馬鹿だわー俺マシだわー(5chポチポチ
との違いは何なんだろうwww
ここや池沼仕事スレみたいなとこにはガチのニートが上から目線で語りに訪れる
己の自尊心を保つためにな
「派遣なんてやってられないだろ俺は働くなら派遣じゃなく絶対正社員だな。だからこいつらより俺の方が上」
「能力がある俺は働いたらめっちゃ仕事できる。こいつらよりエライわ」
収入ゼロ、フリーター以下なのにな
仕事してる人が上だと思ってるの?
親が金持ちで働く必要0+親がいなくなってもナマポが人間として最強の地位
工場に来る派遣はじじいやおっさんばかり
やっぱり覚えが悪すぎたり残業ヤダ夜勤ヤダ難しい仕事ヤダ
ヤダヤダ!ヤダヤダ!ばっかりでうんざりする
もうじじいは死ね
そら本人に言ってもな
まあお互い派遣元との契約でしか無いってのを知らんわけがないだろうけど
>>476
安い給料で働かされてるんやからしゃーない
正社員様wと同じ金額貰えるんなら少しは頑張るかもしれないけど、そういうのはもういいやって生き方の人もいるししゃーない 派遣を使うならこれはこうってマニュアル化された
完全管理状態の歯車感覚で入れないとあかんな
ヘルプで呼んでヘルプできる状態になるまでに
社員がヘルプしないとあかん意味のわからん状況に陥る
こういうスレって毎回派遣の定義がバラバラだよなw
日雇い派遣のいい加減なバイトから、雇用形態が違うだけで普通に会社で
働いてる人までさw
技術系と技能系で扱い全然違うしw
技能系は、マジでド底辺が多いけどさw
頑張っても時給だから給料同じ
↓
適当にサボる
↓
やる気ないと思われる
↓
今月で終わりですと言われる
↓
最初に戻る
毎日ウチの会社に、マイクロバス3台ぐらいで現れるけど、ホント底辺ぽい。
仕事きつくて、二日で逃げ出したり、夜勤でバックレたり、現場監督者のヘイト上昇が凄いw
派遣マネージャーも泣きそうになってるけどさ、朝は修羅場だw
社員なんて名称はなんでつけたんだろうね、派遣労働者でよかったのに
>>488
ライン工も出来ねぇんだよ、クソ技能系の派遣はw わい派遣登録してたころ派遣会社にどうしてもと泣き疲れてスマホのライン工に行ったことあるけど
とにかくほとんど外人、唯一の日本人はおっさんか派閥を作って大暴れしてるババア
まさに魔界編
そして、新参者がライン止まった時に隣の人に話しかけたら監視の社員がブチ切れして誰に黙って話をしてるんだ!誰が話をしていいと言った!と怒鳴る
その横で古参派遣が普通に会話してる
派遣の人に優しくしないと底辺しか続かないぞと思いながら速攻派遣会社変えたわ
俺は合板会社に勤めてるんだが
うちの課に派遣された50代のおっさんが最初の1週間を過ぎた、昨日の月曜から早速休みだした
今日も無断で欠勤したので総務から電話して話を聞いたところ
月曜は寝坊したから休んだ
火曜は体調不良だから休んだ
・・・らしいぜ
寝坊した翌日の体調不良とか意味不明
派遣のおっさんはこんなクズい言い訳ばっかりする
いい年したじじいが・・・イヤならさっさと派遣会社に辞める言ってから総務に話しとおせや
同じ仕事だからって給料同じなわけ無いじゃん
お前がyoutubeでヒカキンと全く同じ事をしても、広告料が違うように
正社員という肩書き、言わばイメージが大事
派遣は地雷率も当然高くなるな
半日で気分が悪くなったと早退→翌日は体調不良で欠勤→翌々日は無断欠勤→クビ
とか
初日から現れない
とか
>>495
月曜と火曜を勝手に関連づけるお前も意味不明w
月曜の寝坊が原因で体調不良になったって言われたのか? 理由なんてなんでもいいんだろ
寝坊してそのまま休んで、次の日はなんで体調不良なんだ?
おまえはそんな理由で会社休んだことあるか?聞いたことあるか?
イヤだから適当なこと言ったんだろうよ
まっとうな人間なら無断欠勤の理由でそんなこと言わない
真実がどうであれ、そんな人間は信用ならないから来なくていいわ
現実は信じられないようなことするおっさんで溢れてる
俺はそんな人間をたくさん見てきた
いいたいことはわかるが
ゴミ相手にムキになっても仕方がないんだよ
今度はそれに対して不満が沸くのがゴミ派遣なんだから
扱いがゴミなら仕事も適当で突発に休んで迷惑かけても心痛まないしええやと普通なるやろw
違うか?w
んー?w
派遣が数日や一週間くらい休んだぐらいでガタガタ抜かすなw
回らないような状態にしてるのが悪いんやでw
無断欠勤されてもいいようにするならそもそも雇わんよなw
下手なブラックより刑務所の方が労基遵守してるやろな
うちにもすぐ休むゴミ派遣いる
あいつまた休みカーと皆は腹を立ててるが仕事には全く影響ないという現実
こんななんでいるのかわからないような役立たずをのを切っても派遣切りと騒がれる
バイトとして入ったらいきなり派遣登録されて
派遣先にはそのこと告げずに社員扱いにされて責任背負わされてるのに自給はバイト並
旧ハイキャストはこんなんばっかだったな
つい最近も裁判に負けて求人欄の表示も消されたけど合説では相変わらず他社の入り口前に人事が立って人さらいみたいなマネしてるし
この会社ころころ名前変えて未だに生き延びてるけど行政指導とか下りないんかね
>>509
そのバスの中でも席が決まっててマウントの取り合いの世知辛さよ 社員にならないからゴミ扱いされるの当たり前じゃないの
平等に扱えって日本国籍とらないで選挙権主張するようなものでしょ
造船所や自動車の期間工が住込み寮や海外労働者で
バスに詰め込まれるのは見た事あるが
派遣社員で寮与えられる所なんて見た事ねー
ああいうバスは寮(タコ部屋)から会社までだぞ
いま管理職についてるであろう40前後の人は派遣=ゴミだと思ってるよ
ゴミ扱いされた時代を生きてきてるから
就職難で大手すら新卒一人も取らない年が続いて
みんな日雇いバイトで深夜働きながらIT関連の資格をとってた
今考えると異常な光景だな
政治でどうこう出来るもんじゃないと思う
だって政治家が何かを決めても無能な人間が有能になるわけじゃないからな
んで無能な奴は政治のせいとか喚くんだよw
自分が有能かのような物言いはやめてくださいw
派遣は無能で正規は有能みたいな決めつけもやめてくださいw
>>507
いなくても回ってるなら雇うのやめたらコスト浮くな! 地方の派遣社員だけど多分お前らより稼いでる
日給12000x28日で約33万6千円の収入だから年収換算で400万
別に体が持つし30日労働でも大丈夫だけどな
家に居ても暇なだけだし学生の頃から精神力と筋力は教師一同に評価されてたから副業で転売かYoutubeで稼ごうかなと思ってはいる
俺同じく月28日出勤で正社員だけどおまえより年収下だよ
前の会社さえ潰れてなけりゃなぁ…
この歳になってまたキャリア積み直しってわりと本気で泣きたいけど今年結婚するから本当に人生分からんものだ
>>516
一段目は同意だが
二段目は派遣は少なくとも無能 その仕事が定年まで出来るかどうかが重要なんじゃないの?
派遣は定年まで出来ようが出来まいが退職金が出ない時点で
それを選択した無能さがでるからな
65までは食繋ぐ当ても必要だし
でないと実質年金減額だしな
>>518
働き方改革で働ける時間がこれからどんどん減ってくんだけど
大丈夫なの? >>518
正社員で日給1.5万x22日で33万で
ボーナス5.5ヶ月で17.5で年収570万
残業で600万程度
正社員だと職能給分が1.2万→1.5万(3000)とか付くが
これが課長以上になると5000円位なのに残業がなぜか付かなくなるからな
ずっと係長で良いわって思ってる それを平日午前に言わなければ説得力あるんだがな・・・
派遣と正社員で派遣が超えれるのは過重労働してるだけで
労働時間に対するコスパが悪いって所は同意だろ?
28日働いて22日の正社員と月々の給料が変わらず
ボーナスで水をあけられるんだから
22日ってのは土日きっちり休めるって奴だし楽さも違う
派遣会社によってはヤバいくらい摂取してるとこあるな
本人がそれに気づいて直雇用の相談してきたが断ったらしい
本人の能力が低くて断ったのか、派遣会社と揉めたくないから断ったのかしらんけど
有能だったら採用するだろ
どこにでもいるレベルだから断ったそれだけや
派遣会社と会社が契約している以上
相談されたとはいえ引き抜いたら契約問題に発生するだろw
有能だったら、すぐにはできないが派遣やめて数ヶ月あとなら採用するぜとか
もちかけるだろ
派遣が摂取してるって何を摂取してるんだ?
ヤバい薬?
普通の派遣会社なら引き抜き料金も設定されてるぞ
よくあることだし
俺は派遣で3年勤めてまず契約社員にという話が出ていたのに派遣社長が「そいつはうちの正社員なので」とゴネて派遣のままなんやで
時給950円の正社員
雇用契約書次第
産業スパイもあるから同業、派遣先の業種に3年付かないなど書いてる場合が多いよ
普通の企業ならそうだし派遣会社も引き抜かれたくはねーだろうしな
ただ、派遣と会社が仲良しだったらこの子くれたら5年契約切らないよとかで
筋通す時はある
>>541
言葉が足りなかったな
この子を引き抜かせてくれたら別の子を2.5x2で5年契約で雇うよ 1箇所1年半以上の経歴ばかりなら、派遣で色んな職種を渡り歩いてると
正社員や直接雇用の契約・嘱託社員目指すとき有利だよ
正社員やそれに近いポジで転職ばかりだとすごい嫌がられるが
有期雇用で色んな仕事経験してる人は配属や転属の融通が利きやすいから寧ろ武器にしかならない
システムエンジニア ITサポーター ITヘルプデスク 情報機器保守契約コールセンター 生産技術事務 ネットワーク技術者(物理)で
情報機器サービス(キッティング)と、PC関連で7社巡った後に
正社員で大手の会社受けたけど、「何でもお願いできそうですごいありがたいです」って面接でいわれたからなぁ・・・
実際ほんとに何でも屋やらされてるけどw マッチング採用だったから部門間で取り合いになったと後日談きいた
スキル自体はほんとに広く浅くなのでそれぞれのスペシャリストにはとても適わない
>>542
後付け設定乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホには付き合えんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>529
お前正社員の係長ぶってるけど日雇いの派遣だろ
正社員の明細は基本給から始まって色々足されたり引かれたりして総支給記載
日給1万2千でピンと来ないだろうけど夜勤+残業の値段だよ
仲の良い正社員の明細見せてもらったけど色々引かれて総支給22万
ボーナス5.5ヶ月とかいつの時代だよって笑えるしボーナス貰ったこと無いんだろうね 無職の自称班長スレでもたくさんいたけど
無職のネ実民って年収600~650万で班長や係長って設定がブームなの?
オススメ世代でネトゲしてたメイン層であろう理工系卒のアラフォー男で
まともな会社に勤めてたら残業代込みで年収600万位なら普通に貰えてると思うぞ
地方Fラン工学部卒の俺でさえ貰えてるんだから
氷河期とリーマンでまともな会社に勤め続けられたかってハードルはあるだろうけど
>>546
総支給額って言うのは税金が引かれる前の金額のことな
総支給と手取りとごっちゃになってるぞ
総支給額から社会保険(健康保険、厚生年金等、雇用保険)を控除
さらに所得税と住民税を控除したのが差引支給額
この差引支給額がいわゆる手取り 通ってた道場の師匠が経営してる派遣会社に入社し普段は工場勤務
休日にビル掃除から他の工場や祭りの屋台、イベント警備員や中国人借金取りの用心棒やウェイター、運転手その他あらゆるミッションに送り込まれ
大概は成功させて行く先々で何となく信頼を得てきたが社長が怖くて逆らえないサラヒムセンチネルな俺のその後…
社長が詐欺で書類送検されwww道場は畳む
いろんな現場で契約を切られ200人以上いた派遣スタッフも20人程度となり社員が食えず一度会社が傾く
しかしその時たまたま俺氏が派遣されていた大企業の工場で仕事が溢れて「下請けやってくんね?」と話を持ち掛けられ
派遣会社→町工場/派遣会社にジョブチェンジで儲かってウハウハらしい
俺は転職しようとしたが現場、派遣双方から止められ、とりあえず給料倍
派遣は渡世人や冒険者みたいな世界やな
次の現場で前と同じ奴とまた会ったりするし、名前を聞いて「あーあいつね」と知ってたりする
結婚なんてしないから600万もいらないんだよなぁ
毎日定時でかえれてボーナスでて退職金もあるなら
月々の給料なんて35万程度でいいわ
ぶっちゃけ退職金も別にいらない だから無期雇用なら正直正社員に拘る理由もさほどない
仕事が増えるだけ
月々の給料35万×12で420でボーナス5ヶ月で600万になるのに、600万もいらないとはこれいかに?
班長?
派遣の主張など信用に値せず、だろ?
てか、深夜呼び出しで今から会社だぞFUCK!
ワイ既婚者子1やけど総支給27前後やぞw
嫁が育休で月12万貰ってなかったら相当やばかったな
まあその場合は扶養手当出てるから月30ぐらいになってるが。
あと、育児休業中の手当ては収入じゃないから、扶養に入れられるし、配偶者控除もできる
してないの?
>>551
> 名前を聞いて「あーあいつね」と知ってたりする
それ良い年してフラフラ派遣してるアレなってニュアンスだぞ 派遣社員は色々と可哀想だから
名称だけでも覇権社員とかにしてあげてはどうかな?
どうせすぐ消える腰掛けに優しく接しても意味ないでしょ
LSに入って来たやつが半年後に辞めるわーとか言ってて
○○手伝ってくれとか言われてもどうせ辞めるし
後々自分にとってプラスにならないやつの為に助けるなんてしないだろww
派遣か正社員かより資格が得られる職かどうかが重要なんじゃないのかと思ってる
かくいう俺がそういうのなんもなくてチンパンでも出来る仕事しかしてこなかったから勤めてた会社が潰れたとき泣きそうな状況になったよ
選択肢を色々間違えてた気がして後悔してる
どんな仕事でもやる気を出して頑張ってればなんて思ってたけど今になって間違いだったと思う
なんとか転職には成功したけど正社員だけど年齢平均より月の総支給は多分5万くらい低いんじゃないかな…
でもこの歳でやり直しが効いたのは本当の本当にありがたいけど
他人の粗を何とか捜して自分の社会的地位を維持したい派遣のスレ
契約派遣でも大手に勤めればかなり待遇よかった
有給は使えるし残業も出るし休みはめちゃくちゃ多いし
自動車業界は米国の某のお陰で生産量ガタ落ちで、派遣切りの大鉈が振るわれるかもしれんで?
>>557
ウチは基本給ウンコだから代わりに扶養手当が3万なんだ
会社によって違うからそこ噛み付いても仕方ないだろう
あと税扶養には入れても、嫁は勤め先で社保加入してるから保険扶養には入ってない
これも会社の規定によりけりだろうけど少なくともワイの会社は税扶養保険扶養どっちも入れてないと扶養手当の対象にならない ゴーンみたいなタイプじゃないと派遣会社はおおきくなれないんや
俺が会った派遣の人らは
すぐばれる嘘をついて休む
プライドだけ高い
ばっくれる
派遣の営業さんと来たときだけ真面目だったりな
昔、2年以上同じ会社に派遣されたら
その会社で雇えってルール出来たのに
ホントは居てほしいけど雇えないで他の派遣にチェンジする会社ばかりでいつの間にかに無くなったよな
派遣側にしたら自分で行くところ決められないから
企業ガチャになるよな
有給ちゃんと消化させてくれたり社内設備を使わせてくれるか否かで全然ちゃうやろ
移民でやっすいベトナム人に切り替えるから仕事もましてや退職金なんかあるわけない
>>570
使えるやつだったら派遣雇い続けるより安そうな気がするがなあ Q 派遣社員はなぜゴミ扱いされるのか
A ゴミだから
努力不足が招いた結果
せめてハーバード行った上でそれでも派遣しか道がなかったら初めて文句言える、でもそんな奴いないだろ?
ちゃんとやってればちゃんとした人生歩めるんだよ
お勉強できると仕事できるのはちゃうからな
プライドが邪魔になる職種ならなおさら
東大でも仕事できないのはおるし院卒でもゴムいのが多いのは確定的明らか
引きこもってばかりいるクズはいらないっちゅーねん
今の職場は正社員より派遣社員(俺含む)のほうが仕事してる
そりゃピラミッドの底辺に近づくほど労働階級になってくだろ
周囲の否定に影響を受けてしまった子供は夢を失い努力もしなくなる
子供の頃によくある「努力はダサい」「みんなと違う奴は虐めてしまえ」が大人になっても延長してる
どこか違って夢を叶える人は大体学校で浮いたり虐められたりする
そこで折れるか折れないかで、叶えれる人と叶えれない人でさらに二分していく
もし周りにいる人全員が否定しない人間だったらお前らも違ってただろうね
みんな周囲に流されて何も考えず学校に行き、何も考えず就職をし、何も考えず死んで行く
考えないのが一番楽だから
一番最悪なのは大学まで行って派遣って言う奴
親の金ドブにも程がある
派遣なんて中卒でもなれるんだから、まだ中学卒業してすぐ働いた方がマシだったねってレベルです
後できっと大卒が役に立つ?いいえ立ちません、派遣だから
>>578
馬鹿の方が労基法違反に気が付かない
俺みたいに労働組合作ろうとして役員に裏切られ
末端の肉体労働をバイトと一緒にさせらるこになる >>583
大卒なんて普通
俺の会社の派遣、留学してたって奴がゴロゴロいる。 大学進学率は5~6割
そのうち進学する意義のある大学が幾つあるかってのはあるけどな
大卒30代以上で年収400万とか大人しく中卒で外食小売介護に行っとけよと思うが
製造業が盛んな地域では、高卒→企業の養成学校→現場監督者コースが堅い。
大卒なんてスタンダードで、院卒がゴロゴロいる中のし上がるのは難しい。
Fランなんて行ってしまうと、上場企業系グループ会社は見向きもしないぞw
親父が引退後に船員の派遣続投してるけど月給50万越え+年金でめっちゃ収入あるわ
若い奴が誰もこないから特需状態らしい
就職先が無い田舎ゆえか、最近は派遣もまあまあ使える奴が増えてきた
それで企業も調子こいて安い派遣で済ませる風潮が定着した
船員はいろいろ特殊やからアレやが普通は
月給が46万超えてたら年金は貰えないな
どういう仕組みかよう知らんけど、前にちらっと聞いたところ
基本給20万くらいでもそれ以上に手当付く仕組みで年金も貰えるらしいで
逆に基本給高い会社はメリットなくて行かない模様
金は凄いが拘束時間や時間外もハンパじゃないって船員やってた同僚が言ってた
全てがそうではないのだろうけど
頭がいい人ほど安定を求める時代
希望がない国 ニッポン
>>588
場所どこだよ?
あと資格とか必要?どのサイトで応募してる?
すげー興味ある。
試しに船員募集で検索しても1000円とかばっかり 航海士ならそれぐらいは出るんじゃね?
乗ってる間ずっと勤務だし
ブサメンなら船員いいかもな
どうせ結婚できないし
でも稼いでも使い道に困りそう
東インド洋に行く船員なら
帰りにタイだかフィリピンで嫁ゲットしてる奴多かったな
船員ってプライド高い土方みたいな人らの集まりやろ?
大叔父が遠洋漁業で中南米まで往復してたけど土日なしで体調不良で休めるのは39.5度を超えてからとか
嵐の時は24時間稼働とか、まれにリアル海賊対応とか、陸に上がって買った女に病気もらったり
マラリアにかかったり結構なブラックぶりだぞ
ただ、昔の給料手渡し時代は10代の船員が1年船で過ごして帰って渡された現金持ってベンツを即決で買えたらしい
昔の高級車全盛時代は若者が車を買うために1~2年乗るとか多かったらしいが
そのうちの何人かは日本の土を踏めなかったとか昔は無茶苦茶だったって言ってた
日本に帰ってくると2日検査入院して、行く時も1日病院にかかって予防接種してたわ
中南米の遠洋漁業なんて聞いた事ねーなぁ
だいたい、その規模になると船が大きくなるし法律の関係で航海士必須になって8時間勤務の交代制よ
肉体労働系は東インド洋でのマグロ漁船と言う名のタコ部屋じゃねーかね
ここら辺は給料も良いけど大抵訳有りになる
>>604
シンガポールから南をまわってグアテマラやで >>606
地球半周してるやん
それ本当に漁業が目的なんですかねえ 船員は船員法で色々規制あるし、健康保険や船員保険は一般会社員よりも手厚くなってるからな
年金は厚生年金になったけど、昭和まであった船員年金は手厚かっただろうな
>>609
シンガポールとグアテマラの話でアフリカってお前は何を言っているんだ? >>611
シンガポール・・・東南アジアの国。タンカー、漁船の通行にシンガポール海峡の通行料が発生する
グアテマラ・・・中央アメリカの国。コーヒー豆で有名
シンガポール経由で良くとアフリカ大陸でスエズ運河通るかシンガポールから南だと
アフリカ大陸南の喜望峰から行くことにならね?
そんな航海やる奴おるんか? >>612
自分に知らないことがないかのようだな
病院は早めにな いつの話なのかどうか
通行量なかった時代もあるだろう
いきなりどうした?
スエズ運河もマラッカ海峡も中学で習う事だし
排他的経済水域が200海里ってのも中学で習うからホンジュラスやキューバがあるグアテマラで
何の遠洋魚魚をするんだって話で仮に行っても採算取れるのって話じゃないのか?
知らないことが無いとかそんな小難しい事言ってるか?
いきなりどうしたって大叔父に聞きかじった思い出話しに粘着されてるこっちの感想だが
ぼくがいちばんくわしいんだ!って感じで海峡と連レスされて気持ち悪くて怖いんだけどw
派遣の人って横から指導されるの嫌なのかな
危ないから横ついて作業みて指導してるんだけどなんか勝手に作業してて困るんやが
長文書いて中学の知識ありゃ突っ込まれるって判る事突っ込まれて粘着とか草
普通に考えてシンガポールからグアテマラまで一気通貫じゃなくて
シンガポール周辺、南洋、中南米あたりの遠洋かタンカー乗りじゃねえの?
昭和は中米からペルー、アルゼンチンあたりにエビの遠洋漁業とかあったし
ネ実世代の大叔父とか戦中戦後世代なんてブラック以外の職場なんかないだろ
社会経験の希薄なニートちゃんは義務教育までの記憶が抜群に残ってるという豆知識
最近までバリバリの社会主義国キューバと経済水域被って
排他的経済水域無いガテマラに行くとか麻薬の海上受け渡し位だろ
マラッカ海峡が一般常識とかここは怖いインターネッツですね
マジレスすると帰って検査入院したり予防接種してるなら
漁業じゃなくてかなり上の航海士さんだと思う
>>622
グアテマラはブラジルと同じで日系移民がいるので日本語が通じる人がいるらしい
大叔父トリビア ググってようやくあーってなるレベルだろ
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではなAAとか探すのもめんどくせーんだけど
みんな高校大学社会人と学んでたらどうでも良いことは記憶から薄れてあたりめーだわ
そんなんだから平日1日中ネ実に貼りつくような派遣崩れになるんだよ
ジブラルタル海峡→風雲たけし城
ドーバー海峡→ウリナリ
知ってる海峡ってこんなもんだろ
ネ実世代的に考えて
ネプチューンとかクリームシチュー系のクイズ番組で出るレベルだと思うけどな
所謂お茶の間でお父さんが恥をかかずに答えれるレベル
まー問題はそこでも無いんだけどなw
移民ちゃんたまにsageちゃってるからID変えて自演してんのバレバレですよっと
sageとか移民とかのレスを見ると発狂しだす子もいるからやめたれw
10時から1日中ネ実の派遣スレで書き込みしてID真っ赤にしてるお父さんとか
子供は自殺もんだろ
こんだけ適当に仕事しても首にならないのが正社員の強みだなw
プロマシアスレにいた昼間から連投のsage自演バレしたキチガイの臭いがするw
ほらお前たちがいじめるから正社員あっぴる始めちゃったじゃん
底辺が中学あたりの記憶に固執してるのは
その後がダメなことが多いらしいな
30過ぎてどこ中?みたいな会話をしてるB層も含むが
底辺が中学の記憶に固執するってレッテル貼った所で
一般常識の無さを隠す事は出来ないだろうにw
マラッカ海峡でマウンティングとかまた高難易度な派遣ちゃんがおるなwwwww
ネ実民ならもうアラフォー前後だろうに非正規や無職だとこんなにもブザマになるんだな
まじで移民丸出しだなw
中学ニート扱いする前に中学出てきて欲しいわw
平日の昼からID真っ赤
sage
自作自演
移民
中学時代が基準
突然の正社員アピール
アラフォー
ガチすぎ
単発増えてきたなwって言って欲しいんかw
移民乙すぎやろ
>>644
発達障害とネット依存は併発して重症化するから
なるべく親にも協力してもらってネット断ちして
十分な睡眠体を動かすようにした方が良い いつ切られるか分からない派遣とか、心身に支障ない?
7月のログだしてよほど過去につらい事でもあったのか
強迫観念に駆られた精神病なのか
>>647
その人の所持スキルと年齢次第じゃないの
最近なら統計学とAI実装に詳しい人なら引く手数多で何処でもやってけるって人もいれば
ここでID真っ赤にしてる既に心に支障をきたしてる手遅れな人もいるでしょ >>648
俺が心配するのも何だけど見えない敵と戦いだしてるようだけど大丈夫? >>647
心身に支障?よくスレを見てみ?時々sageレスがあるだろ?これね?
精神的な発作
底辺の現状と将来への不安でこうなる 平日の昼間からネ実で煽ろうと思ってたらsageレスして逆に煽られて正社員アッピル始めたり単発とか言い出してしまう
俺はこの力を中学で習ったマラッカ海峡(フレア)って呼んでる
マラッカ海峡とか知ってて当然だろ
電験三種、建築士、地方公務員、アロマテラピー検定
この辺の試験は必ずマラッカ海峡に関する設問あるからな
常識だぞ
>>656
アニメスレではしゃぐ中年ほど気持ち悪いものはないな・・・ >>656
オススメだけが原因じゃないと思うが
アニメとゲームしかない人間というのは
客観的にみると本当に惨めだな
スコハ100万とか当時20歳でも既に30代半ばじゃん
チンポプラのコピペみたいなのって実在するんだな >>656
1日中ネ実でアニメとゲームの話とか無職の強みだな >>656
中学で人生が止まってるって図星で発狂しちゃったんやな Mr. マラッカみたいな40代で無職、非正規で趣味アニメみたいなのは自己責任なのでそっとしといたれ
加藤みたいに事件を起こさず、ひっそりと幕を閉じてくれればそれでええんやで
まさかまさかの班長の友人だったりなw
あいつ無職でゲーム好きの友人が飲み会に参加しねーだの何度もスレ立ててるやん
>>656
よほど過去につらい事でもあったのか
強迫観念に駆られた精神病なのか Q. 派遣社員てなんでゴミ扱いされるん?
A. ID:D7Si5xE2のようなのしかいないから
なぜかバイトより扱い悪いよな派遣の人
扱いというか態度というか
女の腰掛け派遣はコシノタマがあるから良いとして、男は終わってるだろw
派遣で有能って15年位前にはチラホラいたけどなあ
今はホントに掃き溜めになってるわ
見事にゴミしかいねぇ
>>669
そら直接雇用じゃないもん
バイトは身内だけど派遣は部外者のお手伝いって認識 人生なんて死ぬ事以外は大したことじゃないって考えると楽なもんよ
給料が高いとか社会貢献できてないとか広い家に住めないとか高い飯が食えないとか
友達がいないとか結婚できないとか、そんな事考えれる事自体が贅沢の極み
日本人は生きると言う事の先の悩みしかない、だから自殺率が世界一多い
生きるのに必死な国は自殺なんて考える暇ない
>>597
内航とか外航とかその辺のワードでぐぐるといくらでも出てくるでw
親父が言ってた事を思い出すと
漁船系はキツイからもうスルー
マリコン系や貨物なんかがいい
資格が必要な船員もある(船長とか機関士とか通信士とか?
親父は一等だか二等だか忘れたけど航海士?海技士?持ってたはず
ただ船長は責任重くて大して手当付かんしと避けてたわ あと一般的な規模の船だと飯当番あるから美味い飯作れる奴が扱いサイコーらしいぞ
激マズ飯しか作れない奴はやめとけ的な事も言ってた
>>673
裕福な奴が言うならともかく底辺が言っても空しいだろ 歴史から考えて、
頭が良くて社会で成功して来た人は大抵クズだった
お前らはクズになりきれない無能
人の言う事は忠実に聞くけど頭は悪い、従順なペットって所かな
頭が良い人は言う事を聞かず外に勝手に出て行くタイプ
最初はめっちゃ文句言われたり、嫌われたりするけど
良い商品とか、技術を開発したりしたら掌を返したように大衆は賞賛する
木工工場のライン工?だったけど社員じゃなかったかな?
既存のメンバーがアスペかコミュ障で仕事仲間とトラブルを起こしまくって壊滅状態
そこで派遣がさっそうと登場ですよ
かのエマーソンのお言葉
「その人が一日中考えてる事が、その人である」
派遣のあなたを作り出したのは紛れもなくあなた自身
適当にやることさ
仕事してるふり
だと君主論の時代から
>>577
東大は
官僚 付属医大 各国の研究機関 大学職員 この4つのうちいずれかになる為にいくものだぞ
それ以外になってる時点で無能よ 東大ベンチャーやってるじゃん
鳴かず飛ばずのも多いけど
ここまで東大出身者なし
よくえらそうに語れるなお前ら
何事も極端な方が社会では成功しやすいんだよな
振り切った馬鹿か、振り切った天才
ゲームでもそうか。超絶下手な人か、超絶上手い人が成功してる
中途半端にゲーム慣れしてる奴の実況とか見てても糞つまんねーんだよな
ドラマがない
現場の忘年会に呼ばれコミュニケーション費も出るのでいけしゃあしゃあと無料で飲み食いしてます
無能な働き者ってはじめてみた
なにするかわからなくてこわいわ
いやお前ら上から見てるけどいずれ下界におとされる
それにびびってんだろw実際派遣に身を落とすなんてたやすい
堕ちるのはすぐよ。維持する方が困難
そろそろ生き方決めた方がいい。手遅れになる前に
人生一度きり
何事も極端な方が社会では成功しやすいんだよな
振り切った馬鹿か、振り切った天才
ゲームでもそうか。超絶下手な人か、超絶上手い人が成功してる
中途半端にゲーム慣れしてる奴の実況とか見てても糞つまんねーんだよな
ドラマがない
>>703
ぶっちゃけまっとうに働くよりも強殺で食っていく方が手堅い生き方になる時代はそう遠くなさそう 移民もすぐに日本人チョロいし働くよりつるんで犯罪するほうが良いと気づく
家屋のセキュリティとか甘々な上にタンス預金とかしまくりだしな
田舎なんて鍵もかけてない上に老夫婦
警察もチョロい、刑罰も甘い
犯罪者天国だな
どっかで横着したり、まぁそこはいいんだよちゃんとした製品が出来てりゃ
問題はわけわからんことしてるとき
おちおちほっとけないから余計手間取る
8時間で10の作業して欲しいのに
15できる能力あるけど10までしかやらない人
がんばったけど5しか出来ない人
10やったけど半分以上使い物にならない人
いろんな人がおるんじゃ
なお一番評価されるのは
2時間残業して10時間で10の仕事をこなすタイプ
うちの会社は外資に買収されてから残業や有給未消化が負債として考えられるようになったわ
毎日2時間残業する奴とか指導対象、上司の管理能力不足が疑われる
>>714
まともな入社と斡旋って大きな差が有るからな
コネとかの特例を除いて正社員は入社試験で最低限の能力は保証されてる 今やってる仕事は日雇い派遣社員からバイトに誘われてそこから契約社員に上がったけど
派遣で来てた時はいかに楽なポジに付くかで立ち回り考えたり社員にヘコヘコして気に入られようとしてた
バイトになってからはそれが無くなり契約になった後はいかに早く帰れるか効率特化のポジ選びに変わったから派遣時代はいかに糞かわかる
派遣は基本残業断るものだからねえ
同じ時給なら楽な方を選ぶのは当たり前やな
残業手当25%アップ付くからやる奴多いよ
主婦で子供迎えに行く人以外は大体やってる
残業、ちゃんと記録されるなら普通の人はやるよ
帰ったことになってて給料が支払われないならそりゃ誰もやらない
そういうことでしょう
言わなきゃ改善はされない
言わないやつの大半は「言っても無駄」って言うよね。
泣き寝入りして損するのはそいつだから別にいいんだけど、必ず後悔することになるよ
途中で頑張って言ってみて改善されても「こんなことなら最初から言ってれば良かった…」というモヤモヤ感が残る
なのでなるべく早い方が良い
世の中ゴネ得な事が多々あるからな
>>724
そうは言うが世の中とんでもないバカもいるんだよ
何度言っても忘れるバカ
例えるならPS4のゲームデータをファミコンに移植とか無理だろ?
みんなの頭がPS4レベルの中ファミコンが混ざってるのが派遣なんだよ
たまにバカだなーと思うPS3もいるがそこは伝え方次第で何とかなる >>725
せやな
光学メディアどころか、記録媒体がカセットテープやつもいるよな >>727
違うぞ
修正の手間が掛かるから実質3とかだ ultrium7で6Tぐらいやろ?
DDSは4あたりで死んだよ
面接時にツイッターもしくはフェイスブックの提示を義務化にしたらいい
潜在的に有能か無能かが全て浮き彫りになる
ツイッターとかなんかプレゼントの応募とかにしか使ってないなあ
やってないとか言ったら友達もいないコミュ障認定される
生産性を高めるため優れた人材を集めたいなら当然調べる。
もちろん判断基準はそれだけじゃないが
派遣蔑視がひどいな
貴族というだけで神にでもなったつもりか
ツイッターやってない事で疑われる年齢じゃもうないんだよなぁ・・・
ここねじつやぞ
>>730
2Gとかで全然うごかしてるぞ?大手メーカーですら
枯れた技術と亡くなった技術は違う
コボラーとか業界知っていれば老舗大手相手に超絶売り手市場やで >>736
神と人との格の差を100:1としよう
正規とアルバイト・パートの差は20:1
派遣との差は8:1ぐらいだ
異常に仕事ができる派遣との差でも、よくいって10:1
この数字の目安は管理者が「守ろう」「大事にしよう」「長い目でみよう」って目安だと思ってくれたらわかりやすいと思う 就職氷河期(笑)を言い訳にしてる派遣社員のおっさん
リーマンショックでもおっさんが量産された
失業者→コンビニ店員→派遣へとジョブチェンジしてる
745既にその名前は使われています2018/12/10(月) 05:29:23.53
>>742
実際、氷河期世代を根絶やしにできれば日本はまだ浮上可能性だよ 氷河期世代のワープア層を根絶やし(まともに稼げる職を与える)か
いけるかもな
指示してたこと守らず火傷して労災使って休んで
でも来ようとする神経がわからん
格差を決定付けているのは、特定情報にアクセスできる権限のみ。
解りやすく言えば「お前たちには教えないよ~」と隠すことだけで優位に立っているに過ぎない。
能力スキルうんぬんは個人差があり、全く関係がない。
頭がいい人ほど安定を求める。それが今の希望無き時代よ
にちゃんで例えを出す奴ってなんで>>740みたいに低脳丸出しなん? 出来ません、無理ですは99,9%の人間が持ってる癖だな
何故なら出来ると思ってる奴はちゃんと自分のやりたい事を仕事にしてるし
人に流されて就活とかしたりしない、終業時間までじっと耐える生活を送ったりしない
それをしてないって事は、自分に出来るはずがないとか頭悪いから無理とか
必死に「やらない言い訳」を作る事が癖になってる
頭が悪いのは勉強してないからであって脳ミソ自体の責任ではない
いますぐ給料を3倍にしてください!
なお、できない理由は聞きたくありません。
休憩時間が12:00-13:00ならその内なら好きにして良いけど
外食するなら混雑・移動時間も含む
13:00超えて連絡無く30分遅れてきたら
無断遅刻扱いになるし雇用契約によっては連絡が無い無断欠勤・遅刻は解雇の正当な理由になるからな
出来ないのに「できる」って言って仕事貯めて逃げ出すよりはマシなんだが
遅刻したとき普通の人間なら謝罪から入るがuchino派遣は
いや、ちゃうんです(苦笑)電車が遅刻してて(笑)電車が遅刻しなければギリギリ間に合ってたんですけどねか目覚ましガーってほざいてる
いつもギリギリ出勤だし電車をもう少し早いのに乗るか車買えばいいんじゃねとツッコみたい
ギュウギュウ詰めの電車
アナウンス「無理なご乗車はおやめください」
乗れるまで頑張るべき?
>>764
電車での遅刻は労務で認められた正当な理由だぞ
ただし、遅延証明書を貰わないとだめだが 電車が遅刻したなら遅延証明書もらってこいって言えば?
普通の社員だったらいらないと思うけど
>>769
本当にこれができないから無能クズなんだ
時間の管理が出来ないだらしないやつの多いこと
だから派遣なんだよ >>769
早くでても混んでるだろ
空いてるのって始発くらいじゃねーの >>771
来た電車に一人も乗れなくて列が進まないのか?
それならそもそも電車通勤をすちのが間違ってるだろ まあ鉄道会社が指定席特急券を売るために、わざと混ませて需要を作ってるんだけどね
満員電車で毎朝出荷される人生じゃなくて良かった
マイカー通勤最高です><v
でもおっさんに絡まれてるOLを助けたりいつも見かける女子高生からある日いきなり手紙を渡されたり
電車通勤って楽しいんやろ?
都内ならチャリのほうが早かったりするよね
雨の日はきついけど
女子高生がおっぱい押し付けてきたりとかいろいろあるけど、書くとお前ら興奮するだろーが
うちの派遣が出張行かされとるんやが、大丈夫なんかこれ
バレたらやばいやろ
二重派遣の可能性はあるが派遣元の許可があれば(派遣元が別の派遣先に派遣させる形)ならセーフ
派遣のやつって一度たりとも正社員にして欲しいという交渉した事ないよな
そしてした事ないのに何故か「やってもなれるわけ無い」って思ってる
全力も出した事ないやつが妄想でマイナスイメージばかり抱いてる
>>785
派遣にもあるのか知らんが採用試験やりたくないんだろ
効率よく就職したいと思ってるんだろうが金稼ぎとしては非効率なのが無様 ある程度自由だから生きやすいんだろ
バックレても平気っぽいし
そうそう、働きたくないでござる
働くなら楽なところがいいでござる
無断欠勤さえしなければ、色々回って自分の理想に近い環境探せるでござる
でも、何より大事なのは煩わしくない人間関係かな
正社員はミスした時の責任が重くて上からかなり怒られるからな
バイトや派遣は正社員の指示を聞いてその通りやるだけだから楽
採用試験受けるってなるといきなり厳しくなるよ
当然だけど、何か指示を貰えないと動けないやつは正社員にはなれん
派遣やってる11豚だけど指示以外のことやると勝手なことすんなとキレられるからそれはない
派遣から社員になるやつはほぼいなくて派遣→永遠バイトor一部の頭おかしいレベルの使える人間は契約社員になるくらい
仕事ができるかよりもいかにボス猿にヘコヘコして媚びれるかが重要やで
派遣もミスすりゃ打ち切りあるし
正社員がミスしても課長以上じゃなきゃ組合守ってくれるからそこまで責任取らされないからな
君たち低賃金の派遣のおかげで幸せに暮らせる人たちがいる
人を幸せにできるとてもやりがいのある仕事を持った幸せな人生だと思う
君たちには外国人労働者に負けないコストカットの努力を続けながら
安心して一生派遣を続けて欲しい
ATMの話だと給料口座は嫁にとかあるからあてになんないからなぁ
団塊が消えて今や扱い切れる者が居なくなった昭和時代の厄介な機械
「ワイ君がこれ覚えて担当してくれるなら正社員に推薦するで」って組合の人に言われた
ジョブ取得クエやな
致命的なミスが起こるような所に派遣なんて置かないわ。それは明らかに上のミス
子供にボディガードやらせるくらい無謀
>>789
ミスすることから逃げる前提だから無能なんだよ
みんな怒られて大人に成長するのにそこから逃げてりゃそら無能のままだわ 新卒の正社員はバイト感覚の奴が多い
最初の1週間はいいけど、その先はなんとなく仕事の内容も分かってくるから
もう自分から動いて欲しいよ、分からない事は意欲的に聞けばいいし
まぁ気持ちは分かるけどね、この平和な日本で別に仕事辞めても親がいて食うに困らなくて
やりたくも無い就活してやりたくも無い就職して、ただ金のために働くにはあまりにもモチベーションが少なすぎる
そんな状態で嫌な職場で出世やらスキルアップやらをわざわざする気にはなれんわな
だから子供の頃から好きな仕事をする為に打ち込むべきなんだよ
>>798
新卒で入って一週間で自分の意志で仕事を進められる業務ってどんな仕事なのか興味ある 新人が国から補助受けれる試用期間が半年って意味が分かってないんだろうなぁ
つまり国が甘やかしすぎたから国力も生産性も劇的にダウンして行ってるってことでよろしいか
やれない/やらない理由を3つ以上おもいつけたら それはやれませんで押し通すわ
「これとこれ さらに これがあるのでむりです」
逆にそれでも遣らなきゃいけないならもう組織的に必要なものだから俺が判断することじゃなくやるしかないし
それを優先理由として他のしぶい仕事は断る
「これ上からいわれてるんでーこれゆうせんしなとー」 そのためには自分は上にいちゃいけない
ある程度下のポジが最強
>>793
老舗の会社とかそういうのおおいよなぁ
愛知みたいに物造りおおいメーカーだと古いシステム触れるだけで神扱いよ
プログラムテープとかしっとる?w あれまだ動いてるからまじでまじで
FA機械なんかほんまに うちの会社はついに日本語ほぼわからない外国人派遣まで雇いだしたぞw
現場知らない上の連中は数足りてるからいいよね^^って考えでどうしようもないw
>>805
簡単な作業なら身振り手振り+英語で何とかなるぞ でもあいつらマジ働かないぞ
政府も「労働力」と捉えてるとえらい目に遭う
実際、正社員と派遣やバイトが同じ仕事してるようなところで働いた事無いな
服装も違うし、仕事への意識も全然違う
新聞記事になってるガイジン使い捨てとか厳しい監視
のうえでやってるのかね
そしてごそっとガイジン社長が8億とか10億とか搾取しますw
たいして仕事してないのにw
今タイで働いた方が給料が良いような世界になってるからな
日本で働くのはオワコン
最近の派遣は残業しない
わしらの時代は土曜なんて休日出勤当たり前じゃったというのに
昔は派遣呼ぶと20代の明らかに引きこもってFF11やってましたwみたいな色白ガリ男とかがたまに来てたけど
今の派遣は40歳以上のこいつトロ臭くて使えねーみたいなおっさんのみになってんね
結構前はこいつ雇いたいって思える10代20代がよく来てたけど
そういうのまったく派遣で見なくなったし彼らは普通の仕事に戻ったんやろうか
派遣がゴミ扱いとか意味不明
派遣のおばちゃん達優秀なのばっかりでありがたいでぇ・・・
お菓子とか果物いっぱいくれるし最高
ワイ総務やけど建物の改築工事の立会いしてたら
業者が何人か連れてきてた70過ぎてるだろってジジイは
すげえトロくさくて見ててイライラしたわ
逆に主力の30代にテキパキ動く20代は頼もしかった
30代は稀にくるけどトロいやつしかおらんな
ほんと昔はテキパキ動く10代20代たくさんおったのにどこに行ってしまったんや
10年前のリーマンショックでリストラされて再就職が難しいレベルのおっさん達が今は派遣やってるよ
ちょっと前まではコンビニ店員でバイトのおっさんよく見かけた
>>812
その社長は日本で一番仕事してたろw
その上でコイツ給料安過ぎね?って言われてた
WDと比較してみろw >>821
テキパキ働く20代がそのまま30代になってるんよ? >>804
パッチテープともいって、穴がビットの形になっててそれで指示だすんだよw
保守性もいいぞ >>823
とは言え、その社長が最大評価されたリストラも、今や企業は堂々と合法で出来る時代だからな。
別にアノ元会長いなくても変わらんだろ。
リストラ以外に有利子負債減らした要因無かったんだから。
おまけにリストラや非正規当たり前の時代にしてくれて、GDPなんかロクに伸びない時代にしてくれた。
単なるインフレで給与上がらないとか最悪だろ。
つかインフレじゃなくスタグフレか。 10人ほど採用してみたが
初日から来ない 5人
2日目から来ない 3人
使いものにならない 1人
まとも 1人
派遣会社のねーちゃん 怒鳴られすぎて、心が入れて担当すぐ変わるよ
>>826
時期は違うが和田とゴーンは同じ事をやってる
結果、和田に続く検索候補は無能
ゴーンは 有能から逮捕に変わった 初日から来ないのが5人いるのは、さすがにお前の会社の評判が糞すぎるから
>>821
てきぱき働くメリットが全くないのになんでやるんだ あほか
ってのが今の若い世代じゃよ?
実際正論よ 悪さや極端な失敗をしなければ契約期間内で切られないし
切るわけにはいかないし かといって正社員になれるわけでもないしなる気も無い
適当にやってもがんばっても金は一緒 頑張る意味がない モチベーションが無いからなぁ、世界屈指の平和な国だから
生きる死ぬ競争とか言う時代じゃない、娯楽に生きる世の中
その分IT技術に関してはどんどん置いていかれてるけどね
あとは金よりも承認欲求が満たされる事が大事になってる
ツイッターやインスタで映える写真を載せていいねを貰ったりする事に喜びを感じる世代
30代以下→承認、存在理由
30代以上→金、物
世代間ギャップよ
オススメ全盛期が派遣全盛期だったからニートとかはいまだに派遣転々としてんじゃないかね
年金払う奴は馬鹿みたいなスレもあったけどあれって正社員だと強制だし
職歴無いやつは就職するな、の世界やでな
スタートダッシュでコケたらズルズルと一生派遣よ
初日からこないってのはまだないけど
トイレ行ったらそのまま逃亡したとか、休憩行ったらそのまま逃亡したとかはよくあるなw
日本人が一番クソかも。日本語しゃべれる外国人派遣のほうがマジメな人多い
俺も1時間で帰った派遣先あったな。
晴海トリトンにあった りそな銀行だが。
派遣プログラマなんだがMSDNみたいな辞書すらネットで見れないので「閲覧許可させてくれ」と総務部内にある情報システム部門に言いに行った。
そしたら情シス担当者が「いやあ、ウチは規則でね。全員見れないので」と言ったんだが。
何とその後ろの女の事務のPCの画面がYahoo! だったとw
「じゃあアノ画面は何なんですかね? アンタも含めて全員クソですかこの会社w だから破綻すんだよ りそな銀行」と言って辞めて来た。
もう15年位前かな?
まあでもそれから努力して深夜残業で生活残業稼げる仕事ばっか就いて。
嫁もがむしゃらに働いて2人で実家に月10万払って寄生して頭金2年貯めて。
その後住宅ローン12年で返せて今貯金も8桁あるわ。
俺はプログラマ派遣、嫁は結婚前から鬱病だったが英語出来たから特許の出願翻訳で稼いだわ。
派遣でも何とかなるよ。
844既にその名前は使われています2018/12/22(土) 14:44:38.56
845既にその名前は使われています2018/12/22(土) 14:44:49.71
846既にその名前は使われています2018/12/22(土) 14:45:08.24
スキルの高さと年収の高さが比例するのはコミュニケーションスキルくらいだな
難しい仕事=儲かる、簡単な仕事=儲からないってわけじゃないし
でも商売するならコミュ力高ければ高いほど儲かる
もちろんコミュ力低くても儲けてる人はいるが、圧倒的にコミュ力が高い人の方が儲かってる
自称正社員の妬みが凄いなw
このスレもw
無能だから賃貸乞食なんだろ?社員のクセしてw
派遣会社の事務やってる人とか総務やってる人とかと合コンで会ったけど
あの人らも派遣に来るような人はちょっとあれな人が多いって言ってたわ
カッターが使えない人がいるって聞いて
俺も派遣の人は数人しか知らんが相当変わった人が多いかな
給料を前借りすると仕事休んでパチンコ行っちゃう派遣ならいた
それはもはや動物だな、犬とか猫と同じかもしくはそれ以下の知能しか脳みそに入ってない
下手したらボノボより頭悪いかも
>>853
派遣で給料前借り出来る会社は無いよw
リボ払いの賃貸乞食 エリア社員の妄想だろw
就寝後に出社してる脳内株式会社の出来事はココでは言わない方がw 会社次第だろうけど俺が居る派遣会社は前借り可能やぞ
前借りしないとその月を生きられない馬鹿もいる世界だから
材料は揃ってる、あとは行動するだけ
でも行動するほどのモチベーションを持ってる人は少ないだろうなぁ
とりあえず楽して休日やプライベートの時間を浪費で楽しめればいいと言うのがスタンダード
>>842
日本人がどうとかじゃなく
お前とお前の職場が糞なんだろ
労働者が契約履行より業務放棄を選ぶとか間違いなく国内最低レベル 派遣が一生懸命やっても貧乏くじ引くだけだからな。
出来る人にやらせるしかない、出来ないとかしょうがない、で終わりでサボるヤツはサボりまくりで
真面目に働いても時給同じじゃそら仕事しねえわなw
賃貸は賃料低いほど民度低い奴らが集まる
職場も同じ
俺も1時間で帰った派遣先あったな。
晴海トリトンにあった りそな銀行だが。
派遣電話対応なんだが教育者がトラブルで忙しく暇なので勝手にネットサーフィンでYotube見てたら社員に怒られた。
そしたらコールセンターの社員が「何勝手にインターネットしてるんですか。情報系の会社だからネットつないじゃダメでしょ」と言われたんだが。
何とその後ろのSV女のPCの画面がYahoo! だったとw
「アノッ…じゃあアノ画面は何なんですかね?フヒッ(アンタも含めて全員クソですかこの会社w だから破綻すんだよ りそな銀行)」と言って
「アッ…チョットおなか痛いのでトイレに行きます…」とだけ告げてロッカーの荷物を持ってバックれて来た。
もう1年5ヶ月位前かな?
まあでもそれから努力してヒキニート深夜生活で稼げる海域ばっか周回して。
嫁の金剛改二もがむしゃらに5-4周回して2人でDMMに月1000円払って寄生して家賃2ヶ月未納で。
その後管理会社から即刻家賃半年分返せて今貯金も8000円しかないわ。
俺は日雇い派遣、嫁は結婚前から画面から出て来れずに英語出来たから特許の出願翻訳で稼いでる妄想してるは。
派遣でも何とかなるよ。
辛い目に遭わなきゃ仕事じゃない
これが昭和生まれの価値観
>>843
無能すぎへん? 勿論お前が
技術書くらい持ち込め >>841
選ばなければ新卒で仕事に就けないなんてありえないわけで
どんなゴミ見たいな会社だろが職歴は職歴 仕事は仕事 経験はつめるわけで >>870
MSDNの話を判りやすくしてやったにも関わらず、技術書だってw
そんなの出てねえよw
90年代~2000年代のジジイかよwww 銀行系は私物持ち込めない所とかあるし
初日には持っていかんな
若いころは派遣社員あこがれたけどなあ
ちょっとした仕事で、さっと登場してその仕事だけを淡々とこなして去っていく
極めてシンプルで簡単でストレスがない
飲食店行ったら作る人も運ぶ人もレジや案内やってる人もみんなピークタイム時は常にフルスロットルだよな
俺みたいな社内システム担当者なんて暇な時は1日中暇だし、
なんか途中になった
あんなしんどそうな仕事が時給900円だったり
正社員でも年収300だったりするんだろ?
ずっと立ち仕事だろうし、ずっと座ったまま電話で障害対応したり、見積もり取ったり請負業者に文句言ったりしてる程度の仕事しかしてない俺からしたらそういう人らの方がよっぽど大変な仕事してると思うw
前借りしないとその月を生きられない馬鹿もいるとかうそやろ
そんなごみおるとかわろうてしまうわ
飲食の正社員の求人見たら
基本給12万
なんとか手当4万
固定残業代45時間分5.5万円
んでハローワークには9-19時で休憩2時間の8時間労働って書いてるけど
その店の本社ホームページ見たら8-20時の休憩2時間ってなってるわけよ
ようするに1日11時間の1ヶ月あたり変形労働時間制かな?
と思ったら固定残業代分の超過勤務前提の勤務で毎日2時間の残業は必然となってるんだよな
これじゃブラック言われて当たり前じゃねーか、20時以降の残業にも残業代出してるとは思えねーし計算したら時間単価はほぼ最低賃金だし
日本人こねーから外人にやらすか、なんて発想もうこの国終わってると言われても仕方ねーわ
それに比べて、一日の8割はパソコンの前に座って電話たまに受けながら楽な仕事しながら
暇な時は同僚と無駄話したり上司は昼寝してるし
そんなんでとりあえず残業も20時間もなくて月給30万程度とはいえ、こんな激務で最低賃金しかもらえないのに
なんだか悪い気さえしちゃうなと思うところだわ
飲食こそ自動化推進したらいいんじゃないのw
俺も1時間で帰った派遣先あったな。
晴海トリトンにあった りそな銀行だが。
派遣プログラマなんだがMSDNみたいな辞書すらネットで見れないので「閲覧許可させてくれ」と総務部内にある情報システム部門に言いに行った。
そしたら情シス担当者が「いやあ、ウチは規則でね。全員見れないので」と言ったんだが。
何とその後ろの女の事務のPCの画面がYahoo! だったとw
「じゃあアノ画面は何なんですかね? アンタも含めて全員クソですかこの会社w だから破綻すんだよ りそな銀行」と言って辞めて来た。
もう15年位前かな?
まあでもそれから努力して深夜残業で生活残業稼げる仕事ばっか就いて。
嫁もがむしゃらに働いて2人で実家に月10万払って寄生して頭金2年貯めて。
その後住宅ローン12年で返せて今貯金も8桁あるわ。
俺はプログラマ派遣、嫁は結婚前から鬱病だったが英語出来たから特許の出願翻訳で稼いだわ。
派遣でも何とかなるよ。
>>874
銀行系で外部ネットに繋がすとこなんか、余計にない
ネットで調べないとわからないですって
じゃあお前なんでここに来たのっと >>884
SMBCのフェイルオーバークラスタの開発に2年前に行ったが、
フツーにYahoo!もメールもOKでしたがwww
ああ時給2,000円以下の事務派遣とかじゃ民度低いから禁止なのか。 なんで >>843 で書いた事を >>883 で勝手に貼る訳?w
ああ、賃貸乞食の日雇い派遣が多いからか。
察し。 >>886
つか、住宅ローン終わったし、今は昼間っからゲームばっかで楽してるよ、ウチの嫁。
60歳の還暦まで20年弱あるから、まあノンビリやってますよ。
嫁は念願の専業主婦になれたから毎日楽しそうだわ。
今は横でイビキかいて寝てるよw
ちなみに土曜から16連休だわ。
自動車、電機は今年は長いからなあ。 ちなみにプログラマ派遣はアデコを皮切りに月給制がデフォになりつつあるので、時給の派遣みたいに盆暮れGWで「生活残業稼げない」とかブツクサ言わないw
俺も1時間で帰った派遣先あったな。
晴海トリトンにあった りそな銀行だが。
派遣プログラマなんだがMSDNみたいな辞書すらネットで見れないので「閲覧許可させてくれ」と総務部内にある情報システム部門に言いに行った。
そしたら情シス担当者が「いやあ、ウチは規則でね。全員見れないので」と言ったんだが。
何とその後ろの女の事務のPCの画面がYahoo! だったとw
「じゃあアノ画面は何なんですかね? アンタも含めて全員クソですかこの会社w だから破綻すんだよ りそな銀行」と言って辞めて来た。
もう15年位前かな?
まあでもそれから努力して深夜残業で生活残業稼げる仕事ばっか就いて。
嫁もがむしゃらに働いて2人で実家に月10万払って寄生して頭金2年貯めて。
その後住宅ローン12年で返せて今貯金も8桁あるわ。
俺はプログラマ派遣、嫁は結婚前から鬱病だったが英語出来たから特許の出願翻訳で稼いだわ。
派遣でも何とかなるよ。
>>887
顧客データを扱う場所はネット原則禁止だぞ
スマホ、私物も原則持ち込み禁止、メモも持ち出し禁止とかも普通にある
緩かったところも顧客データ持ち出しとかで厳しくなっただろ
外部で開発してたり顧客データに一切触れることが無いやつなら知らんが
それでも安心しろこのスレでは最上位クラスだろう
プログラマでも個人事業主なら月50~70程度はもらえるだろう 原則そうだけど現場はゆるかったりする
日本有数の金融系で仕事してたけど、個人PCのネット完全禁止になったのは3年前にようやく
サーバのアクセス権限は部署ごとに管理されてたし外部メディアも接続制限されてたけど、
一番怖いのはネットだろうという認識はなかった模様
>>897
武蔵小杉のNECタワーにSMBCのフェイルオーバークラスタがあるんだが
フツーにYahoo!とか見れますが何か。 所在と社名はアカンだろ、ネット閲覧を馬鹿にする資格ねーぞ
>>899
時給2,000円以下の事務派遣とかじゃ民度低い
とか書いているけどお前もその程度かそれ以下だなと言うことは分かった
デカイ現場だと頭おかしいやつとか文化が違う外人が混ざることもあるからネット禁止のところもあるってだけだ 日本有数www
俺も内閣府勤務でグーグルにアポ無しで行って、友人のジャガーに乗せてもらったよ。
>>900
>>902
サーバー本体は別の場所だから大丈夫w
そこにフルアク出来る意味って事だからw
場所が特定されるのがマズイなら、Amazonは目黒だけではダメな事になるし、Microsoftも品川MSKKと調布CTCの二択ではダメな事になるわw 社名とか所在とかではなく
いつどこでどういう案件があったと言うのが普通にアウト
ISOとか知らないんだろうなぁってのは伝わってきた
自分をすごいと認めて欲しいからの行動なのか?
そのためにそう言う話を匿名掲示板に書き込む神経は理解しがたいが
ネ実でやるなら俺様は75時代にコンカラー持ってたって言う方が効果的だぞ
>>897
開発環境と機微な情報にアクセスできる業務環境が繋がってるような底辺でしか仕事したことないんか?
分離されてないことに疑問すら持たないとか、分離されてないのにネット使わせろとかレベルの低さヤバない? なんか特別なことに遭遇して自分が偉くなったとでも勘違いしてるんだろう
そっとしといてやれw
>>914
何で絡まれてんのかさっぱりわかんねえんだが
そんな底辺で働くことはあまり無いのでよく分からん > スマホ、私物も原則持ち込み禁止、メモも持ち出し禁止とかも普通にある
> 緩かったところも顧客データ持ち出しとかで厳しくなっただろ
20年周回遅れの日本の弱小メーカーとしか仕事したことなさそう
そもそも顧客データは本番環境にだけあって開発やテスト環境に
おかないなんて常識だろ
俺も1時間で帰った派遣先あったな。
晴海トリトンにあった りそな銀行だが。
派遣プログラマなんだがMSDNみたいな辞書すらネットで見れないので「閲覧許可させてくれ」と総務部内にある情報システム部門に言いに行った。
そしたら情シス担当者が「いやあ、ウチは規則でね。全員見れないので」と言ったんだが。
何とその後ろの女の事務のPCの画面がYahoo! だったとw
「じゃあアノ画面は何なんですかね? アンタも含めて全員クソですかこの会社w だから破綻すんだよ りそな銀行」と言って辞めて来た。
もう15年位前かな?
まあでもそれから努力して深夜残業で生活残業稼げる仕事ばっか就いて。
嫁もがむしゃらに働いて2人で実家に月10万払って寄生して頭金2年貯めて。
その後住宅ローン12年で返せて今貯金も8桁あるわ。
俺はプログラマ派遣、嫁は結婚前から鬱病だったが英語出来たから特許の出願翻訳で稼いだわ。
派遣でも何とかなるよ。
>>918
めんどくせえな
そういう場所で作業することもあるっつっただけだろボケカス無能 ぶっちゃけ>>899と>>906を会社に通報したら、特定されずとも社内一斉メールで注意喚起流されるレベルよな
自分はわかってるからここまでしゃべっていい、などという個人裁量はコンプライアンスに存在しない >>918
無能だったからそんな仕事しかなかったんやなぁ >>920
顔真っ赤やないけ
下請の雑魚が知ったかで無理すんな >>897
旧態依然の開発現場しか知らないでイキる古き良き日本の自称SEって感じ
クラウド開発とか聞くだけで発狂しちゃいそう スマホの持ち込み禁止がセキュリティとか言ってるようなザル会社とか
ファイルサーバでソース管理とかしてそうw使っててもSVNとか
>>918
ああわかったわかった
何に噛み付いてるのかは顧客データ持ち出しの部分か
緩かったところも顧客データ流出が起きて厳しくなっただろ
本番データを使いたい場合はマスクしたりして
これでいいか?
じゃあマスクする担当が作業する場所は当然スマホ他持ち込み禁止だったり顧客がマスクする > 本番データを使いたい場合はマスクしたりして
意味不明だわ
それダミーデータ作ればいいだけで、わざわざリスク犯して本番データにアクセスするの頭悪すぎでしょ
テストデータなり開発データを本番データから作るって本末転倒だろ・・・
ネット禁止とかスマホの持ち込みより情報保護のために考えることが他にあるだろソレ
日本のメーカー系の開発会社なんてそんなもんでしょ
情シスの僕が考えた最強の我流セキュリティを施行して
セキュリティレベルと開発効率は最低とかよくあるよ
>>930
そんなもんだし
何か問題起こったら意味が薄くても顧客が納得する対策を提示しないといけないしな ビジネスマナーというかそのへんちゃんとしていれば53とはいわれないだろ
テスト用のダミーデータ作成のツール作るって良くあると思うんだけど
シェルなりスクリプトが書けましぇーんって層は知らんが
お前顧客の受け入れテスト前に自分の単体と結合テストどうしてんだと小一時間問い詰めたい
>>931はそのレベルの仕事しかしてないんだから仕方ないだろ
底辺には底辺の仕事の流儀って奴があって自分じゃどうにもなんねーってだけで
哀れな下請け会社の社員にどうこう言ってもしゃーないだろ >>925
Github&Slackで今どきのイケてる開発なんてやれてる会社のが少ない罠
社内だけそれぞれのクローンアプリ使って自前で建てて使ってるけど
まぁ、それでも自社の穴だらけサーバよりクラウドのが安全ってのが
少しづつ浸透してきてソースコード以外の機密情報は置かないって条件で
AWSでの開発やGithubもOKって顧客がジリジリと増えたきたよ >>934
そういう現場もあると言っただけでそのレベルの仕事しかしてない
と言うようなやつがまともな仕事をしているとは思えないな
要件も何も読めねえだろお前 >>931
その提案が本番データをマスキングとか最高に下策でワロ >>935
gitlabにmattermostだろ 開発会社の人間が作業のために本番データにア
クセスするとか言ってんだから
そら情報流出するは
スマホとかネットとか以前の問題
>>935
>>938
gitはまだしもchatは糞ほどにも業務改善に役立たない気がする
チャンネル増えるとみるとこ増えて手を止められるし
クッソどうでも良い話題を振ってくる奴いるし >>940
想定外データの調査でアクセスすることはあっても
開発がすぐアクセスできるような環境にいる現場はほぼない 結局メールは無くせないからツールが増えるだけっていう面もあるからなぁ
外部とやり取りせず5人位で開発して連絡はチャットのみとか縛れるなら有効だと思う
>>929
20年前からスクリプトで作りますがw
このスレどこまで無能揃いなんだかw
ちなみにサーバーのデータは普通のSQLやストアドレベルの思考では見れないよw
◯S◯の◯ッ◯ュで◯◯◯して、見たい時は逆に◯◯◯する。
↑銀行データ系の開発実務やってる奴ならすぐ判るw
ググルだけのキーワードすら無いと、後はクダ巻くしか出来ない2ch住人ミジメwww わざわざ派遣でスレ検索してやってきた上でこの有様
やっぱ派遣てゴミな奴多そうだな
このご時勢に情報系の仕事内容や客先のことをべらべら語るバカの話を聞けとは
のび太がテスト勉強しました並に無理がある
正直SE系なら大手メーカーや商社で社内SE(水際限定)のが
はるかに安定してて労働環境もよいからそっちにならなかったのはなんで?ってなるが
自宅で仕事したい奴は独立するから派遣なんてやらんし
最近は窓際じゃなくて水際で仕事してんのか
優雅だな
派遣はゴミなんだからゴミ扱いして当然
嫌なら正社員になってみろバーカ、お尻ペンぺーン
出来る上司は、部下が実行して失敗しても怒らない、ただし実行しない奴には怒る
出来ない上司はこれの逆の事をする
>>951
昔フツーにSPI試験、国内最高点取ってw
上場の人事でしたが何かw
成績の良いのは人事が最初に取っちゃうんだよねえw
あと上場だと東京出身の江戸っ子家系に弱いw
ちゃんと自分の身元調査の結果とか閲覧しましたよw
人事は全部見れるからw
で、パソコンとPGで食べて行きたいから
超大手外資ソフトウェアのインターンシップに応募し、JAVAと競合する企業なので 退職し、今の派遣プログラマで稼いで住宅ローン完済に至るとw
アンタらがまだせいぜいワープロや表計算やポケベルやPHSなんか使ってた頃に、IEで黄色いYahoo!の画面見ながら毎日遊んで、たまに泣きついて会社に電話掛けてくるプログラマ相手にJavaスク教えてたよw
俺に言わせたら23区内に家も買えない位に低給でナゼ社員やってるのか謎だわw
乞食ジャンw
丸出しとか恥ずかしく無いのかな?w 最高3年縛りの不安定な派遣で住宅ローン組めると思ってるの?
全部の語尾にwつけてどうしたんだろなぁ
人間苦しすぎると笑いのほうがくるって聴くが
>>954
草生えますよこれはー
ええからお前黙れや
見苦しいぞ >>956
スルガ銀行から2002年に借りて全済しましたがw
リボ払いデフォのアンタにはムリだけどw
社員とか言っても「期間の定めの無い雇用」ってだけで、例の「エリア社員」とか「基幹社員」とか言う非正規なんだろ?みんなw
SMBC日興証券の就業規則なんざ
退職金の項目に「退職金はありません」とハッキリ書いてあるしなw
SMBC、三菱UFJ、ドコモ、東芝、富士通・・・今や当たり前ですよw
でなきゃ固定費削減の世で、求人有効倍率 過去最高とかなる訳無いでしょwww
アンタら正社員のつもりなのが笑えるわw
退職金なんか出ると思ってるのかね?w
ソフバンみたいに、いきなりRPA導入で社員4割リストラとか。
来年はブームになると思うよwww >>955
「やめてくれよ、そんな筈無いだろ」と そう思いたい願望がレスに出てるよw
まあ8桁預金のATM残高画像や、固定資産税納付書画像でも晒せるようになってからなw
ああ、俺はもうやったからw
不動産スレ、1個潰しちゃいましたw
今月もw
http://2chb.net/r/estate/1541808636/
レス908の釣りからがサイコーだぞw
画像上げたらナゼか資産保有者達がほとんど消えたwww
お前ら乞食って乞食なのに負けず嫌いなんだよなw
負けず嫌いなら勉強必死でやれば良かったのにwww >>941
効率は上がるやろ
無能マンがより多くの無駄な作業を行えるようになったってだけや
有能マンが導いてやらなきゃダメなのはなんでも同じやろ
ツールは結局使い方次第っちゅうことや なんてーか お前の文章つたわらないんだよなぁ
具体例を列挙してるつもりなんだろうけどそれが逆にうすっぺらい
ニワカオタクと同じ特徴だよね
最近プログラミング勉強始めた奴が自己紹介してんのか
妄想が現実になるといいな
頑張れよ
50前後にもなって方々のスレでイキリちらさんと精神保てないとか
悲しいな
>>966
無職脳内班長に接触した別の無職が班長病にかかって脳内妄想語ってるだけやろ >>967
ゴメンねw
毎日キミらがCM観るメーカーで 「◯ー◯イン◯ェo◯ク◯ッ◯」の開発やってますよw
キミらにはムリなAI のお仕事ってヤツなwwwwww
でなきゃ住宅ローンなんざ50になる前に完済できる訳ねーじゃんw
賃貸乞食の皆様w
家賃の振込は年内までにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ググれないよーにw
絶対にキーワードは与えませんw
AIってみんなそうだよねw
得意げにネット自慢なんかしてもパクられるだけだからw
それだけ新しいまだ基礎研究積み上げてる段階の技術www
響く言葉って、何を言ったかではなく誰が言ったかだもんな
お前らがどんなすごい事言っても響かない
言うは易く行うは難し
40-50代で住宅ローン完済なんて山ほどいるのに、底辺相手にしかイキれないのは気の毒やな
貧乏人が格差ガー騒いでる日本は金持ち多いよ
例え本当だとしても下見ていきがってるようじゃお里が知れるな
青山底辺キチガイと同レベル
開発と言っても30半ば過ぎてから仕様決めて外注の進捗管理しかしてないわ
忙しくはないが上と外注の狭間で言いたいこと言われるのでイラッとすることは多い
楽で年収700ちょっと貰えてるのでしがみついてるが生涯独身コースに入ったし
そんなに稼ぎが必要なわけでもないので単純作業で年収400
ストレスフリーの仕事を地元で探して帰ろうかなんてのは最近良く考えるわ
同じこと考えてた時期はあった
でも楽で実入りのいい仕事って巡りあわせだから、よほどのことがなければ大事にしたほうがいい
年収望まなければ楽な仕事が見つかるかというとそうでもなかったりするし
昔からどんな立場にいても常に劣等感しか感じてないからある意味楽だよ
発言内容が仮に本当でも、お前が既に真偽関係ないところまで堕ちてる人間なのはみんな理解してるからな
まぁホントに優秀なエンジニアいるならここまで日本のシステム周り糞になってないからな
完全にIT敗戦国
優秀な人はみんな海外企業にいってるな
給料も待遇も違いすぎるし、そりゃあ国内企業に見切りつけるよね・・・
あと数年で不要な人間は7割ほど削除されるが
とりあえず国が補助金だして無駄なソリューションやサービスを作らせ仕事を与えてる家畜牧場状態
補助金の原資なんかねえだろ、ネタにもなってねえぞ低能
そんな国になったら治安は一気に悪化して上層にいる人達も命は危うくなるんだがな
衣食足りて礼節を知ると言うことわざがあるくらい
>>979
そうやって高年収を気取る奴が、何故か給料日前日の預金残高が100万以下だったりw
何故か賃貸乞食だったりするんだよねw
ネット不思議のお約束www >>983
エンジニアは文字通り技術者であって
客がカラスの絵を描け!といってなぜかハトの写真を題材にもってきたら
ハトをカラスだといって描くだけだぞ
「それハトですよ」なんていう義務も権利も立場もない 超天才的なプログラマであっても
発注者はチンパンジーなんだからチンパンジーなシステムしか出来んし
かりに改善提案を上げたとしても別にそいつの給料が上がるわけでもない
がんばるだけ損
自社ソフトを開発しているとこでなら意味もあるがそういうところの技術は外には出て行かないので
IT業界全体のレベルは上がらない
寝てたら口座が増えてたのでSMBCにはほとんど預けてないわ
>>983
プログラム書けない低脳が多いからだろ?w
とあるメーカーで自動運転のサービス企画と検証仕様をやってるベトナム女のSEがいるんだが
「日本人は馬鹿ばっか」と言ってたよwww
「ITなのにプログラムどころかスクリプト一つ書けない低脳が多い」となw
ポケモンGOの初版レビューモックはアノ開発会社の社長が1人で書いたものらしいよ。
要件定義書も設計書も無かったそうだ。
Amazonのワンクリックボタンも天才が1人で作ったもんだし。
去年WBSで表彰された、トングでパンを取るベーカリー向けのAIカメラ自動レジの「ベーカリースキャン」もプログラマ1人らしいよ。
MicrosoftもGoogleもFacebookも創業者 = プログラマだし。
お前ら馬鹿にしてるホリエモンも三木谷も創業時はプログラマ。
更にお前ら馬鹿にしてる経産省の官僚も、省内ポータルを個人で持ってて、JAVAでもPHPでもPerlでも何かしらのデータ検索自作ツールなりを作ってる官僚が4分の1いるそうで。
仕事で2年行ったんだが「民間もやってると思った」とか言ってたしw
ITやSIerで書けない奴が大半と言ったら驚いてたわw
お前らダメだねえw
自動車なんか原価率と固定費削減にこだわり過ぎてアジャイル開発当たり前になってるらしいから、SEなんかいらないらしいし。
六本木のトヨタのITエンジニアの募集要項見てみなw
「直近でプログラム作業経験者」とか書いてあるからw
Excel専門職人は必要無いってよw >>992
脳内銀行 妄想支店の残高のハナシなら不要な件について 俺も1時間で帰った派遣先あったな。
晴海トリトンにあった りそな銀行だが。
派遣プログラマなんだがMSDNみたいな辞書すらネットで見れないので「閲覧許可させてくれ」と総務部内にある情報システム部門に言いに行った。
そしたら情シス担当者が「いやあ、ウチは規則でね。全員見れないので」と言ったんだが。
何とその後ろの女の事務のPCの画面がYahoo! だったとw
「じゃあアノ画面は何なんですかね? アンタも含めて全員クソですかこの会社w だから破綻すんだよ りそな銀行」と言って辞めて来た。
もう15年位前かな?
まあでもそれから努力して深夜残業で生活残業稼げる仕事ばっか就いて。
嫁もがむしゃらに働いて2人で実家に月10万払って寄生して頭金2年貯めて。
その後住宅ローン12年で返せて今貯金も8桁あるわ。
俺はプログラマ派遣、嫁は結婚前から鬱病だったが英語出来たから特許の出願翻訳で稼いだわ。
派遣でも何とかなるよ。
今度やるキャッシュレス決済のシステムだって仕事がない国内糞IT延命のためだもんな
血税何百億が使い捨てシステムにw
明らか空気読めてないのを真っ先に透明化しちゃったけど
案の定変なのだったか
lud20201111151038ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1539863655/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「派遣社員てなんでゴミ扱いされるん? 」を見た人も見ています:
・派遣会社「クビです。お疲れさま」元派遣社員(27)「これまでありがとう」電車に飛び込み自殺
・武田真治(47)は22歳年下と結婚 40歳無職は16JKと交際 41歳派遣社員はJCと交際……おっさんブーム来てるぞ!!!!!!
・派遣社員が使えないんだが
・派遣社員の喪女集合 part44
・派遣社員の喪女集合 part49
・派遣社員の喪女集合 part43
・【茨城】クボタ“正社員”が“派遣社員”に刃物で切られ重体
・派遣社員の「俺は正社員より仕事が出来る」とかいう謎のマウント
・派遣先の会社の障害持ちの社員が派遣社員の俺より年収高くてワロタ
・幼稚園に侵入して8歳女児の足裏を舐めた派遣社員(43)逮捕、静岡
・【東京】足立区の住宅から「煙が出ている」 派遣社員の74歳女性が死亡
・【悲報】17年同じ会社で働いてきた結果がこるなのか…58歳派遣社員クビになる
・【東京】「くれるという猫くれず」窓から手を入れ火付ける 派遣社員の女(56)逮捕
・【愛知】危険ドラッグ「ラッシュ」密輸で41歳派遣社員の男逮捕・起訴 愛知
・若い人には派遣社員というと能力が低い人、バカ、貧乏の代名詞だけど竹中が手を突っ込む前の派遣は真逆だったんだよ
・派遣社員の紅川才喜容疑者、ゲーム制作会社「ビジュアルアーツ」や社員について放火・殺人をほのめかす投稿をネット上でして逮捕
・隣の部署の派遣社員が1週間で逃亡した
・派遣社員が社員食堂を使うのはありかなしか?
・社員わい「時間が余ってすることがないので17:00まで掃除をしてて下さい」派遣「はぁい」ノッソノッソ
・ねみみんで派遣やってるって人は馬鹿なの?
・スクエニ社員が逮捕されたのにおまいらはFFか
・無課金ソシャゲおじさん「課金する奴はバカw」←月収16万の派遣バイトの底辺子供部屋オヤジw
・上司「ワードは?」新入社員「いえ・・」 上司「エクセルは?」新入社員「いえ・・」
・派遣労働者呼ぶより最低賃金でアルバイト雇う方がコスパ良くね?
・南スーダンPKO派遣、実は自衛隊員に戦死者が出ていた可能性が浮上。
・正社員になれない男って生きる価値あるの?
・契約とか派遣の人らって定年後どうなんの?
・早期退職を募ったら優秀な社員から辞めていく不具合
・クビになった社員が箱もってビルから出てくる
・派遣って数揃えりゃいいって勘違いしてね?
・社員旅行が近々あるんだがパイパンにしてしもたにしてしもた
・派遣やアルバイトで年収150万で食いつないでますっていうやついるけど
・昼飯の時ロッカーで1人ネ実サーフィンして遅めに社員食堂に行ってぼっち飯してるぼ飯熟練者おる?w
・誘拐も監禁もしてない寺内樺風さんが犯罪者扱いされて可哀想
・声優界の大御所が死んだらしいが志村けんとの扱いの差に笑ってしまうんですけどwww
・ドラゴボGTって黒歴史扱いされてるけど悪くない話もまあまああったよな
・モリアーティ教授って原作だとチョイ役なのになんでホムズーのライバルみたいな扱いなの?
・貧乳じゃないのに貧乳扱いされてるキャラ
・エッダちゃンの扱い酷くね? _99首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _107首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _145首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _117首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _138首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _137首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _127首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _131首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _105首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _128首目
・エッダちゃンの扱い酷くね?_161首目
・双方の同意なしにセックスするとレイプ扱いの犯罪になる新法。7/1より。
・新人女がブスすぎるから新人男と扱い同じだけど美人だったら変わってたんだろうか
・痴漢を犯罪扱いするのはおかしい
・エッダちゃンの扱い酷くね? _92首目
・最低170.9cm無いと低身長扱いの日本
・エッダちゃンの扱い酷くね? _101首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _74首目
・エッダちゃンの扱い酷くね?_167首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _106首目
・エッダちゃンの扱い酷くね? _100首目
・【MTG】シャントットがアンコモン扱いwww
・ヴァナ寿司のバイトがゴミ箱にぶつけた魚をさばいて客に食わせるwwww
・なんで明日発売のドラクエ11の話し誰もしてないん?
・「子供部屋おじさん」ってなんでここまでネ実世代にクリティカルヒット率高いの?
・黄金甲冑紀行 ナウいゴミクトさん
・戦艦ヤマトってかなり美化されてるけど出港して即沈没しただけのゴミやんw
・こっくりさんってなんでコインに指置くと勝手に動き出すの?
19:32:21 up 81 days, 20:31, 0 users, load average: 22.73, 19.87, 18.53
in 0.055489063262939 sec
@0.055489063262939@0b7 on 070808
|