余ったら翌年からその分予算減るからな
システムがクソ
言っとくけど零細でもない限り民間も予算はギリまで使うぞ
普通に一般企業でも年度末に使い切るようにやったりするんだけど
>>3
おかしいんだよな
住民が望む道路はいくらでもあるのに
なんでどうでもいい道路掘り返すんだ 役所ナメるなよ
予算消化で雇う臨時バイトは1日やる事なくて地獄言ってたでwww
間違って公務員さんに何か手伝いましょうか言おうものなら
俺の仕事奪う気かーと怒られるwww
>>4
民間:この限られた予算でできる事を限界まで突き詰めよう、予算余ったらそれは残しとくか社員にボーナスとして還元しよう
公務員:この限られた予算を全部使い切ろう、予算余ったらその分来年度の予算減らされるから飲み会とかで無理やり消化しよう
使うのがおかしいって意味じゃなくて使い方がおかしいって意味だろJK 社員にボーナスとか飲み会とか変なフィルターかけすぎでは?w
流石にボーナスだの還元だのにはならんなw
せいぜい担当の人事評価が少しプラス補正つくだけだな
うち建設業だから公務員どもに税金ジャブジャブ使ってもらわないと困る
みなさんが納めた税金は巡り巡って僕の懐に入ってきます
>>10
社員のボーナスになんかなるわけないだろ・・・
民間だって組まれた予算は役所と同じ理由で使い切るんだよ・・・ 公務員の予算は、公の金であって
これを使う、つまり民間に下ろすのも仕事のうちやないんか?
無駄使い言うけど、無駄使いがないと民で言う内部留保状態になっていくけどええんか?
もちろん無駄遣いでも使ったほうが良いんだが、せっかく使うなら無駄な使い方でなく経済効果が波及していきやすいところに流さんとな
その点むかしは道路ってのは作るほど人も物も動きやすくなるし良いもんだったな
今は何に掛ければいいんやろな
ほじくりやすい所の道路だけじゃなくてもっと地方とかの道路ほじくり回せっていう
田舎だとガタガタの道多いからなあ
チャイナ服買って書道するとかなら流石にちょっと待てというがなw
日本はインフラや技術が進んでいるだけで
中身は発展途上国だからな
ところがどっこいそのインフラも老朽化で見る影もないっていう
道路何回もほじくるっていうけどあれって絶対なくてはならない保守作業って聞いたけどな
素人目にはそう見えるし俺もそう思ってたけどw
病院勤めの俺には公立病院の存在が許せん
こいつ等完全非課税だし、採算性の取れない救急やらへき地医療やってますからっていうけど
民間だってやってますっていうw
確かに民間にも非課税制度あるけど、公立みたいにすべての部分とはならない。
日本は革命がいるよ。働いててほんと思う。1日見積もられてるけど3時間で終わらせられる仕事に1日かける必要があるって本当にバカらしい。3時間で終わらせるメリットが明確に0だから
早く終わらせたら新しい仕事が来るだけだからな
給料据え置きで
>>25
必要な作業なのはわかるがやらんでもええやろwってぐらい綺麗な場所をやる前にガタガタんとこやってくれよって話やでw 民間だって予算が余れば見積もりがアメェンだよって査定下がるからギリギリまで使うが
あのパッチワークみたいになるのほんとな
一気にやれないのも分かるけど
自転車で走ってると事故りかけるでw
そのギリギリまで使わなきゃダメって発想が変わらない限りあかんな
アスファルトの補修必要なのはわかるけど過剰に保守しすぎなんちゃうかってね
あ、自転車用に走りやすく道路作り変えるならやってええけども!
×民間→予算よりもより少ない経費で導入するよう努力しよう 公務員→予算ギリギリまで使い切ろう
○民間→予算ギリギリまで使い切ろう 公務員→予算ギリギリまで使い切ろう
死金でしかない社会保障に馬鹿みたいに使うのがマジキチなんであって
有益な公共物作るなら構わない
>>16
えっ?還元してくれるうちのブラック会社は優良だった? なお無駄な支出を減らして率あげたとしても給料は増えんもよう
少子高齢化ワースト1のuchino県知事、少子高齢化対策をしますって毎年言うけども
何をいつまでどうしますっていう具体的なことは一切言わない
対策って何してんの(´・ω・`)
少子化対策の会議を毎年開いている
その部屋代土地代人件費
>>31
自転車が走りやすくなるように、工事のアスファルト継ぎ目が縦段差になるようにしよう 下<これやりたいんやけどw
上<だめです
官民かわんねー
民間⇒予算以下どころか半額程度に収めようと下請けに押し付ける⇒下請けは赤字を
補填しようと空き缶や梱包材などの廃材を使い余らせた資材を売却しそれに充てる⇒みんな幸せでハッピーエンド!
>>38
外人入れてるんじゃないの、
生活保護上げたらいっぱい子供生んできれるぞ 民間→外国人研修生を使って人件費削減!これが企業努力だ!
民間でも予算振られるような間接部門は大して変わらんよ
民間→人件費が足りない→企業努力しましょう
公務員→人件費が足りない→ボランティアでやらせましょう
企業努力の結果がサービス残業という名のボランティア
今は公務員だが、民間企業勤務時代の方がお金に対して緩くて良かったわ。
まともに働いていれば、公務員に僻むなんてないわ。
>>16
そこ公共事業とか役所の仕事してるか独法だろ ボランティアを批判してる奴は何なの?
雪かきとかもそうだけどさ、やらなければいいわけじゃん?
やる人がいたとしてもそれを批判するのは違うし
スーパー行ってジュースが1本10万円で売ってても別に買わなければ問題ないのと同じで
こんなに高いのはおかしいんだ!ってわざわざ騒ぐ意味が分からん
>>53
ボランティア=無料
ここをまず勘違いしないようにしないとな 公務員は労働者だから予算を使える立場ではないんだが
役所と公務員ごっちゃになってる幼稚園児多過ぎへん?
でも、年度末の道路工事発生具合は昔より減った気はする
介護をボランティアにやらそうって公務員が言い出せばそりゃ叩かれるやろw
>>25
都会ならまあそうだね
田舎は公立や大学病院ないと急性期が本当に一個もないから >>20
最近は費用対効果が低いところはつくれなくなってるからなぁ 市民様が無駄な工事減らせ言うから痛みやすい市街地ばかり工事するんやで