◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

原付のオイル交換ってガソリンスタンドでいいの? [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1485435166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:52:46.10 ID:sDyVFSgw
ガソスタ800円
バイク屋1000円
メーカーのバイク屋2000円
2 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:56:07.38 ID:meIwJBh9
自分で簡単にできる
3 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:00:27.48 ID:pSHIGeyG
今って原付も4ストか
パワーあるの?
4 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:09:59.43 ID:I7zO/yo1
買ったバイク屋がいいよ
5 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:26:11.52 ID:aTMm1Hw8
ガソリンスタンドにバイク用オイル置いてあるんか?安いからって車用のオイル入れるなよ調子悪くて即変えることになる。

>>3
郵便屋さんカブは100だか110CCまで排気量が上がっとるね。ピンクナンバーだ。
排ガス規制で90CCじゃパワーが出せなくなったんかなと思ってる。
6 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:40:16.92 ID:z4Epvwob
ピンクナンバーって原付免許で乗っていいの?
原付専用駐車場にピンクナンバーのバイクが止まってたんで
「ここ原付専用っすよ~」って言ったら
「よく見ろや!これ原付やないか!」って
原付資格のみの免許を提示されたんやけどw

わいずっとピンクは中免要るんや思てたはw
7 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:42:35.63 ID:/RrCpbWI
小型やで、原付で乗ってたら違憲
8 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:43:28.35 ID:z4Epvwob
おいいいいいいいいいw
違反者やないかアイツーwwww
9 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:46:15.69 ID:aTMm1Hw8
>>6
ピンクと黄色は小型二輪免許で乗ることができる。
普通二輪は400CCまで。小型二輪はその限定免許で125CCまでだよ。
黄色ピンクは普通の車と同じ制限速度で二段階右折しなくていいし、二人乗りもオッケー。
だけど高速道路なんかは走行不可だ。保険もかなり安い。
10 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:46:30.56 ID:fTqMhAZP
でも普通、原付専用駐輪場って125まで停めれると思う
11 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:47:32.54 ID:fTqMhAZP
さっさと車の免許で125乗れるようにしろよ無能役人ども
12 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:48:51.89 ID:aTMm1Hw8
サイズはあんまり変わらんからね。
スクーターじゃない原付は断られるけど、125のコマジェみたいなでかいのはスクーターだから停めてもいい不条理w
13 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:50:42.36 ID:sDyVFSgw
オイル交換って自分でしても大して得でもないよね

・冬は寒い
・手が汚れる
・使い捨ての油入れ(300円)
・廃棄オイル処分めんどい

1000円でやってもらったほうがいいな
14 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 23:08:29.67 ID:qfbiE/jd
二輪館はオイルメンバーになって
オイル買えば交換工賃は無料やで
量り売りオイルのあるで?(原付君なら十分やろ)
15 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 23:55:26.36 ID:Ojtj83/Z
>>6
ピンクナンバーは原付二種だから間違ってても拡大解釈されたらそうなるよな
駐輪場管理者側のルールがどう決まってるかによるだろーね
ピンクナンバーでもアクシスとかV125とかあそこらへんはほとんど50ccの大きさと大差ないからそこまで迷惑じゃないとは思うがマジェSやPCX125が原付専用駐輪場に止まってたら邪魔だな
16 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 00:00:26.09 ID:+SLcY2ms
管理側が馬鹿じゃなければ排気量できっかり分ける。
俺が行ってる所は125で分けてる。
判別基準が曖昧な「原付」とか管理側が馬鹿なだけ。
17 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 00:45:03.80 ID:8LhpC36H
大抵の駐輪場は
アドレスやカブOKでPCXは拒否されたり
18 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 01:26:18.45 ID:v8mrx8x8
もうずいぶん前になるけどガソスタでバイトしてた時、原付はオイル交換普通にやってたよ
ポコンて蓋外してトゥルトゥルッて注いで蓋閉めて拭き取っておしまい
いつも一本使い切って無かった記憶があるな
19 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 01:46:07.56 ID:+SLcY2ms
その表現だと2サイクルにみえる
20 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 01:49:54.80 ID:yZFt496O
原付のオイルて自分でかえるもんだろ
21 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 02:01:09.73 ID:8Kc2E0WR
ドレンボルトは自分で締めなきゃ壊されそうで気持ち悪い
22 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 02:12:41.51 ID:tAEgZYA9
蓋の、ここまでっていう印さえコツつかんだら自分でできるで
23 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 04:57:00.24 ID:dWkZJNXc
大した金額じゃないからバイク屋でやって貰うのが良いんじゃね

>>4
大分前から4ストやぞ2ストに比べたらウンコ
24 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 05:08:56.31 ID:FgfqwGn5
そろそろ普免で小型バイク乗れるようになった?
25 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 06:52:16.08 ID:T5B8TFd8
今って2スト売ってへんの?
2ストならオイル継ぎ足すだけやんな?
26 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 07:06:27.11 ID:VPUvZBvb
状態いい中古の2ストのDIOとかジョグはキッズに人気で高いってのがもう10年くらい前に聞いた話
今はどうやら
27 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 07:07:20.08 ID:773kaQPy
あたし2ストの方が好き!オイル交換とか面倒でしょ?オイル足すだけでいいって楽よね!
って女はいたんだぜ。メンテしない気かよ。車検ないからってノーメンテで走ってる途中で壊れて大事故になっても知らんと思ったもんだ。
28 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 07:17:20.69 ID:XtoWWdMb
タイヤツルツルで走ってるオバハンはたまにいる
29 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 09:06:43.16 ID:dWkZJNXc
国内は原付に限らず2ストの新車は売ってないよ
30 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 09:20:20.24 ID:5hrgjDrT
信号待ちからの坂道発進4スト原チャリを後ろから煽ってくる車マジ止めて、
危険が危ない;;
31 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 09:22:50.86 ID:LqPk9fRO
カワサキならまだ売ってるよ
32 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 10:29:05.14 ID:dWkZJNXc
わざわざ国内はってつけた意味考えてくれよ
33 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 10:32:19.71 ID:8Q1rh7L7
>>13
オイル交換を自分でするのはオナニーだよ
車とかわざわざ潜ってオイル抜いてる人とか見たけど、店で500円でやってくれるのに
34 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 10:37:14.10 ID:KJVDR5VX
店持ってくのもダルいんじゃないのか?w
35 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 10:52:18.17 ID:T5B8TFd8
4ストのが環境に優しいんやったか?
15年くらい前の原付にずっと乗ってるからなんもわからんわ
馬力全然違うってほんと?
36 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 11:06:22.86 ID:LqPk9fRO
アプリリアもまだ売ってたっけ?
2stインジェクション
37 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 11:30:16.80 ID:Fmu02feH
>>34
オイル廃棄で500円とか直ぐ飛ぶわ
38 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 11:35:14.39 ID:zSLVL3vy
>>35
50cc2st 大体6馬力から最大7.2馬力 確か当時の業界自主規制値だった気がする
50cc4st 3から4.5馬力程度

2stは構造上生ガスもそのまま排気されやすく同じ回転数なら実質4stの2倍燃料消費して
排気チャンバー(実質エンジンの一部)の形状で出力の一番おいしい回転数帯は固定され
それ以外が比較的ヘッポコなのでそこばかり使おうとしがち
あと低回転トルク重視にしにくい
39 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 13:37:41.60 ID:WY6YcnsV
>>6
それ無免扱いやな
40 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 13:42:17.97 ID:8Q1rh7L7
廃油って本来売れるものやからなw
店がただでオイル交換するのもそれのお陰や
自分でオイル交換するのにお金を払って廃油を処理してる時点で二重の損
41 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 13:51:07.12 ID:WY6YcnsV
廃油処理いうても原付だったら小さい段ボールの容器に入れれば300円程度で捨てれるでw
42 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 13:52:49.53 ID:U/qC/0YO
>>41
どこで?
43 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 13:53:33.74 ID:8Q1rh7L7
燃えるゴミに混ぜる
44 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 14:00:37.79 ID:WY6YcnsV
>>42
小さいからゴミにポイーできる
45 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 14:19:14.79 ID:CoLGcFjY
自分でやれば200ポンドの節約になります
46 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 14:46:30.03 ID:FN2jBnAA
わいがジャリの頃乗ってたNSR50は早かったなあ
もう2ストないんだってな かなしいなあ
47 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 14:47:31.49 ID:WY6YcnsV
まあそれでも70キロくらいなら原付でもでるよ
48 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 16:47:56.92 ID:hI7waA6y
50ccの4ストはパワーないから平らな道でも50キロ出ない
49 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:06:48.66 ID:5hrgjDrT
えっ?
50 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:28:07.96 ID:U/qC/0YO
ジャリ?砂利?何語?
51 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:35:28.84 ID:p6UilV2z
砂利のように大量にいる割には大して役に立たないって意味の、お前らを表す言葉だよ
52 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:36:46.26 ID:WY6YcnsV
>>48
それたぶんちょっといろいろ不調きてそう
53 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:40:35.23 ID:BLXMSGDr
じゃりんこって言葉があってだな
どこの言葉かは知らんが
ポケモンのサトシもジャリボーイとか言われとるし
54 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 17:48:36.80 ID:T5B8TFd8
じゃりン子チエのじゃりだろ知ってる知ってる
55 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 18:00:24.88 ID:mUNs7/y2
原付ぐらい見てほしいよな
ついでにブレーキとタイヤも
サイズなんてだいたい一緒だし
56 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 19:34:55.81 ID:1Ijb7pcb
>>46
あの頃のDioとかZZも速かったよな
57 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 19:37:56.04 ID:8LhpC36H
>>24
免許とっちゃった奴が猛反対してる
>>48
痩せろよデブ
58 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 19:39:45.57 ID:CH7ayfAn
そもそもガソリンスタンドで交換とか安全なの?
ちょっと目を離したスキにいろんなとこ壊されて「あー、パーツ交換が必要ですねー」とか言われない?
59 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 19:47:41.81 ID:8LhpC36H
そんなんすぐ噂立つわ
水混ぜてたGSとかな
60 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 19:52:27.97 ID:SU8cNwrb
大型持ってる俺は確かに反対だな
原付も付けるべきではないと思ってる
普通免許に二輪の講習をチョットでもつけるなりなんなりやるなら別だけど
それとロードバイクは免許的ななんかを作って欲しい、危なすぎるわ
61 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:24:29.54 ID:aeQSagkD
水混ぜてるガソリンスタンドとか自分が高校の時も噂あったなー
実際ガソリンに水入れたら混ざらないで水は底に沈むからありえないんだけどな
62 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:28:45.47 ID:WY6YcnsV
乳化剤入れればいいよ
水抜き剤あるでしょ
63 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:37:18.31 ID:cVxuyfm6
ロードバイクとか原付で25kmで走ってたら追いつけないまであるからなあw
クレイジーやわ
64 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:45:10.00 ID:wPnwQcW/
ノロノロ20~40キロくらいで渋滞してる車と車の間をすり抜けていくロードはミンチになればいいのにとか思う
65 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:48:32.87 ID:WY6YcnsV
逆走だけはやめてください
ロードでも逆走してきます
66 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:49:43.68 ID:m6eSs1Tr
>>46
リミッターカットだけで90くらいでてた気がする
カブですら70出てた
67 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 21:54:28.73 ID:9eRJuwwG
ガソリンスタンドでメンテや交換するのは良い思い出がない
姉「2stの原付に自動車用オイルを入れられ廃車」
俺「ラジエター水を交換したらホースが抜けたままでオーバーヒート」
父「ラジエター水を交換したらホースが抜けたままでオーバーヒート」
彼女「スモールライトが切れたので交換を頼んだら何ともない方の普通のライトだけ交換され7000円」

当然、ちゃんとしてる店もあるんだろうけど、とんでもない店も普通にある
原付のオイル交換程度なら自分で覚えたら安上がりだろうけど、面倒ならバイク屋とかでいいんじゃね
ガススタはやめてください
68 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 23:46:06.46 ID:LnRho+zd
>>6
最低でも小型限定自動二輪免許が必要
原付免許や自動車免許で運転すると無免許運転になる
道交法でも「小型自動二輪」(正式には普通自動二輪(小型))として原付バイクでは無くオートバイの一種に区分されている
69 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 23:48:43.65 ID:LnRho+zd
>>30
現代の原付バイクって坂道発進に苦労するぐらい非力だから
70 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 23:52:50.97 ID:LnRho+zd
>>63
下り坂なんてまさにそうだよ
原付が捕まらないように40km/h程度で走っていると、ロードバイクの自転車が50km/h以上出ていることもある
71 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:21:42.97 ID:HttJbYd9
原付で周りの速度に合わせようとするから無理が出る
カブ乗ってるときは坂道や車が多い道路はこの車先に行かせてすり抜けしないようにしてるわ
72 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:23:49.92 ID:+bNAbPMW
下手糞で運転急いでる奴ほど原付危ないだのなんだの言うからな
譲ってあげてさっさと前に行かせた方が安全
73 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:25:12.89 ID:smV+yhUm
だから原付きの30キロ制限と二段階右折ほどアホらしいもんはないんや
危ない言うんなら二輪は90の小型からにして原付きなんて廃止しろ
そもそも筆記一発試験のみで免許与える事自体危ないと矛盾しとるやろが
74 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:35:29.03 ID:+bNAbPMW
筆記終わった後実技するけど初めての車道は怖いよね。慣れればどうってことないが
75 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 00:52:58.44 ID:0lmNsxk/
知り合いのバイク屋は工賃取らないから
オイル代だけでやってもらってるな
まあその分カスタムやらで持ち込んで金は落としてるけど
76 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 05:21:02.08 ID:j1vNsBxf
長年原付乗ってるけど初4ストだったトゥデイは非力だったな坂道で極端にスピード落ちた
去年乗換えたタクトはかなりパワフルだよ水冷になってて驚いたけどw
トゥデイで平地頑張って45km/hって所なのに同じ感覚でアクセル開けるとメーター振切っちゃう
すぐスピード出てて違反しないようにたえず気をつけてないと危ない
77 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 05:57:37.89 ID:n/A2VwxJ
変えるってかいつの間にか無くなってくるから注ぎ足してたんやが漏れてたんか
78 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 06:16:02.99 ID:3+rP/ydj
原付のオイル交換ってトイレでウンコ流すより簡単だろうに
79 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 06:19:39.94 ID:3+rP/ydj
>>6
スピード違反で捕まったら
無免許発覚で態度次第じゃ逮捕すらありうるなw
80 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 06:21:34.60 ID:9x4lZspp
>>25
2スト4スト関係なくスクーターにはギヤオイルもあるで
81 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 06:22:24.29 ID:9x4lZspp
>>29
会社ならベスパやアプリリアのが新車で買える。
82 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 06:30:22.83 ID:9x4lZspp
>>77
4ストもメンテサボってると2スト並みにオイル消費するようになるw
15w50のオイルとニューテックNC81(日産のピットワークブランドでも販売されてる)が効くよ。
バイクの場合スクーターなどの乾式クラッチに限ってはデフオイルを混ぜると異音も消せる。
悪徳な車屋がゴミエンジンをよく見せる時に使う荒技だが延命にも使えるw
83 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 07:03:55.39 ID:HttJbYd9
でもそれ燃費悪くならん?
漏れるよりはましだけど
84 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 07:12:12.87 ID:+bNAbPMW
カブにのったら普通のスクーターは前のめり過ぎて怖い
85 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 09:26:22.76 ID:rWueNcOX
>>73
原付免許は早く廃止してよと思う
取っても車種が中古市場じゃないとまともに選べなくて乗れない免許なんて有っても無駄
86 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 09:45:48.23 ID:OKv1REDQ
車もバイクも実技試験は運転技術はおまけで然るべき箇所で危険予測、安全確認と安全走行出来てるかがポイントだから、
原付にも教習と実技試験ないとおかしいんだよな
車もバイクも教習で死ぬほど反復させられて身に付けるのに
そら少年少女が16から原付でいきなり公道出て事故多い、危険運転多い当たり前だわ
87 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 09:55:53.52 ID:+bNAbPMW
原付は普通免許(二輪に限る)にかえてくれたらええでw
88 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 12:50:58.71 ID:YiFxZKdn
バイクスレ3個もあるのか
贅沢だな
89 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 13:07:48.11 ID:S64ToWUv
近所のバイク屋さんはオイル交換のついでにタダで緩んだブレーキとか空気圧とか見てくれるからおトク
90 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 13:52:53.48 ID:TLvVdXN3
普通4輪免許に付帯でも良いけど
免許試験を受ける際に選択出来れば良いんじゃないかな?
普通4輪だけor原二も含む

教習所ならば二輪の講習もする
一発の時も二輪の試験もする

免許取るときに将来乗るかも?って考える人は取るし
普通や大型二輪を考えてる人は別に取る
要らないって人は取らないから危ない運転する奴は減るかもね
今乗ってるおばちゃんは変わらないけど
91 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 13:55:14.78 ID:GFAonslO
自分でやるのはレーサーとか自分メンテが必須の人種だけやな
92 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 14:20:41.55 ID:HQT4ec7L
田舎なんだが
二段階右折ちゃんとやってるやつ年に数回しか見ない
93 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 14:24:56.12 ID:t/Fektck
二段階やらなくて捕まってからちゃんとするようになったよ…
隣の県行った時はやたらと二段階禁止多くて困惑したなあ
禁止標識見てから右レーンにいくの難しいというか危険なのにw
94 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 15:00:28.68 ID:TLvVdXN3
二段階右折は慣れるとすげー便利よ
95 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 16:38:05.39 ID:DGKRHRtz
>>92
二段階右折の指定があるとか都会じゃないか
96 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 20:07:51.46 ID:+bNAbPMW
>>95
都会でも指定なんかそんなにないよ?
片側3車線は義務だからね
97 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 21:57:38.68 ID:L8ECfZlZ
原付は車庫証明・車検を義務付け、でお願いするわ
数が多い上に危ない

できれば税金も見直しで
98 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 22:15:59.41 ID:b10Tve2m
>>78
だがオイルは下水には流せない
ネックはオイルがあまること
オイルの処理に困ること
99 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 22:25:43.63 ID:mDVVJdyk
オイルとか油の処理キット、諸々買ったらバイク屋で交換して貰う方が安上がりだし早いんだよね
100 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 22:36:57.45 ID:+bNAbPMW
オイルは2りんかんとかで買うとくそたかい
ホムセン安売りを狙うとよい。ついでにオイルポイーする箱も買って帰ればいい
ホムセン安売りつったって純正のものとかもたまに安売りしてるしね
101 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/28(土) 23:43:49.25 ID:3V9TTajL
原付で0.9リットル2000円とか取られた
そして工賃1000円

パーツ屋で入れたら損するからやめといたほうがいいお
買った店で純正を入れたほうがいい
実際なにをいれているかなんてわからんしね

店員はブッサブタ女
作業員もブタ
養豚場かよ
102 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 00:11:04.17 ID:MQEScdUt
車かなんかで高級なオイル持ち込みでやってもらったら、そのオイルを作業員がパクってやっすいオイル入れてたなんて話があるな
103 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 00:21:36.29 ID:eMThiJL0
スクーターなんかは自前でやって
メインのチョコポはバイク屋でやってもらってるな
正規ディーラーじゃなくて個人でやってる店だけどね

結局ディーラーのメカニックってたいした技量じゃないし
104 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 00:23:25.20 ID:zeKqWBA5
そんなことないが
105 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 00:30:04.48 ID:sVCMHqUT
買ったバイク屋で全部お願いしてるな
106 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 00:59:10.58 ID:lvCokCsj
近所とかにある車の整備工場も安いよ
リッター400円とかでトヨタ純正オイル入れてくれる
バイクだけの付き合いだと煙たがられるかもだけどね
107 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 01:43:12.14 ID:gkgA7OS6
オイルキープと言う名の量り売りで無駄が無いという詐欺

無駄が無いのお前らの儲けやろ^^#
108 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 01:50:53.91 ID:fcfai9dh
全部自分で作業すれば工賃とられなくて最高やん?そうすればええやろw
109 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 03:24:03.14 ID:wdFT5dqv
車と違って、バイク販売店なんざディーラーも個人経営のお店だしね
110 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/29(日) 23:53:28.56 ID:HdzWpd/G
オイル交換くらいなら自分でできるけど廃オイルの処理が面倒
111 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 00:05:06.11 ID:luoAxmDw
バイク屋は修理のお願いする時に必要だから
閉店しないようにお金をバイク屋に入れてあげるんだ
112 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 00:43:04.87 ID:CmzkIg/R
2りんかんってオイルの持ち込みできる?ネットで買って工賃だけ払いたいんやけどw
113 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 01:46:42.73 ID:cvx3/rGo
そんなん出来る店があったら教えて欲しい
114 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 13:37:21.49 ID:LszaYGKr
廃オイルは燃えるゴミににじみ出ない程度に何度かに分けて染み込ませれば燃えるゴミで出せそうな
115 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 13:46:02.76 ID:M5kz05TI
自治体による
116 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 15:26:34.83 ID:Coi1GKwE
変に厳しい自治体だとむりなんかな?
ペットボトルも汚いものはつぶして燃えるゴミに出していい自治体ならいける
117 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 17:10:00.60 ID:pqYZcW2A
>>116
自治体が厳しいんじゃなく業者の技術かな
今はプラでもナイロンでもPETのボトルとキャップも一緒にぶち込んで処理できるから物凄く人要らないみたいだぞ
118 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 21:07:16.82 ID:xrQa3ZBC
2重にしたスーパー袋にいらんTシャツ切り刻んで入れたとこに吸わせてゴミ袋に入れて可燃ゴミに出してるわ
119 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 21:07:46.20 ID:37n2MMbP
廃オイルは天ぷら油みたいに、使用済み牛乳パックに新聞紙ちぎって詰めたのに投入してガムテープで口塞いで燃えるごみへとかどうだろう
120 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 21:09:49.87 ID:CmzkIg/R
だから自治体によるんだってwそれでいいところもあればダメなところもある
最近の焼却炉は昔より火力強くて何でも燃やし尽くせるからOKな自治体も多いと思うけど
121 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 21:14:55.51 ID:VKrSFoA1
ニヤニヤ笑いながらガソリン溢れさせてイキってたDQNバイト
やっぱ殴っておけばよかった
122 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2017/01/31(火) 12:21:10.86 ID:3FqwMZfK
廃オイルは車屋で処理してもらえるよ
廃オイルは売れるからタダで引き取ってくれる
34KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170222133322
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1485435166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「原付のオイル交換ってガソリンスタンドでいいの? [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
パチンコって景品交換・換金無しのただの遊戯だとしたら、遊んでて面白いの?
原付を買おうと思う スーパーカブかNS-1ならどちらがいい? [無断転載禁止]
【FF14】拡張パッチ5.0・漆黒のヴィランズ 6月28日アーリーアクセス 感想、情報交換スレ part2
FF14 P鯖園芸情報交換&晒し
お前ら復帰しろ 凄い武器と交換出来る券貰えるぞ
歴代アイドルでルックススタイル歌の総合が一番高いのって誰だと思う?
立憲民主党は今こそガソリン値下げ隊をアピールすれば選挙で勝てるんじゃないか?
【#ガソリン代使ったの私だ】安倍総理、2012年にガソリン代を地球12週分計上していたことが発覚! 2013年と14年にも巨額の使い込み★2 [無断転載禁止]
ニンテンドースイッチってゴミ性能なのになんで高いの?
セルフスタンドでアルバイトPart118
ガソリンの価格変動に右往左往するスレ
ガソリンだけじゃなく灯油の高騰で冬がヤバい
レギュラーガソリンが150円/Lを超える。ガソリン値下げ隊はよ
コロナ感染爆発、円安、株価暴落、ガソリン高騰
巫女とかシスターってなんでこんなにエロいの?
USBケーブルのオス、メスって下ネタじゃないの?
艦これやってる人が右翼でアズレンやってる人が左翼って事でいいの?
男でさ、モテないヤツって女と無縁でいいの?肉体改造とかしたら?
ネ実のhimechanがジュノでブラックプリン配ってたのにお前らはカンパニエか
ヤグードドリンクアンドグレープジュース
自国上空にミサイル飛ばされて戦争にならないのって日本くらいだろ
ミネルヴァリング打ち直しアンドカボチャ装備実装待ちリューサンズ
まさかプリンタインクを量販店で純正商品買ってる情弱いないよな?
ファイナルンシリーズって10のザナルカンドにて以降名曲無くね?
steamのモンスターワイルズのレビーが圧倒的に不評になってるんやが (241)
Windows10 ver2004って入れてもいいの?
帰ってきた拍子木デフォルト2レジェンドライズ
アムロって2か月ほどガンダムで闘った後、7年MSには触ってないのになんでZでベテラン面してんだよ?
BOOWY TM  NETWORK ブルーハーツ 筋女 GLAY ←おっさんが一番効いてそうなバンドは誰?  
PS4買っていいの?
西成区ってどれくらいやばいの?
世界三大珍味ってうまいの?
取り逃げって気持ちいいの?
スマホって何買えばいいの?
お前らってインスタとかやってんの?
文字しかないMMOってないの?
バンクシーって絵が上手いの?
にゃんこスターってどこ行ったん?
ソープって売春じゃないの?
日本ってなんで神様の数が多いの?
今の女って何で露出が少ないの?
ライアーゲームって面白いの?
安楽死って何で認められないの?
暴走族って何が楽しいの?
自動ジェイル機能ってどうなったの?
ザカインドマンってカッコいいよな
歯医者ってもうちょっと進化できないの?
ロードス島戦記ってレジェンド感ないよな
艦これのオイゲンちゃんにプリンしたい
ラフレシアってどれぐらいの強さなの?
猫って家の外に出してはいけないの?
Gのレコンギスタってどうだったんだよ?
インドがパキスタンに空爆したみたいだが
クレジットカードって結局どこがいいの?
桃鉄風のゲームって出しちゃいけないの?
なぜiPhone使ってるやつは頭が悪いのか?
ソボロ取り逃げ粘着って面白いの?
ボディービルダーってなんでホモが多いの?
マリグナスタバードってほんとに存在するの?
ファイブスター物語ってあれどうなってんの?
フルーツグラノーラって健康に良いの?
イキってる奴に絡まれたときってどうすればいいの?
フォートナイトってなにが面白いの?????
オランピックのスケボーって何が凄いの?
ピストルって何で撃ったほうは怪我しないの?
19:05:14 up 81 days, 20:04, 0 users, load average: 24.03, 21.69, 18.02

in 0.076336145401001 sec @0.076336145401001@0b7 on 070808