◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 423 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1556941755/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
http://2chb.net/r/notepc/1554438703/ ■お約束■
①購入相談は購入相談スレへ
②中古ノートは中古スレへ
③中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ
・AMDはRyzenのみ許可 ・購入相談禁止 ・質問禁止 ・実質価格禁止 ・ショップブランド禁止 ・Office2年ライセンス禁止 ・アウトレット禁止(中古だから) ・リファビッシュ禁止(中古だから) ・メーカー整備済品禁止(中古だから) ・NECリフレッシュPC禁止(中古だから) ・ヤフオク禁止 ・Atom禁止 ・レビュー・レポート禁止 ・到着・購入報告禁止 ・車に例えるの禁止 ・女に例えるの禁止 ・サイズ論禁止 ・ポエム禁止 ・ツイート禁止 ・詐欺サイト禁止 ・電脳売王禁止 ・マーシャル禁止 ・ウィルス入りPC禁止 ・法人限定品禁止 ・SSD論禁止 ・タイムマシンネタ禁止 ・連投キチガイ禁止 ・Chromebook禁止 ・デスクトップPC禁止 ・一体型PC禁止
>>1 >>2 正しいテンプレはこちら
・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
ASUS VivoBook 15 X542UN
Core i5 8250U / GeForce MX150 / メモリ8GB / SSD128GB / HDD1TB / DVD-SM
15.6 FHD / Windows 10 Home /
価格:74,800円(税込) ⇒d払い 10000P(dポイントスーパーチャンス)+2244P(d曜日) 実質62,556円
https://online.nojima.co.jp/0889349980071/1/cd/ ASUS TUF Gaming FX504GD FX504GD-I5G1050
Core i5 8300H / GeForce GTX 1050 / メモリ8GB / SSD128GB / HDD1TB
15.6 FHD(ノングレア) / Windows 10 Home /
価格:79,800円(税込) ⇒d払い 10000P(dポイントスーパーチャンス)+2394P(d曜日) 実質67,406円
https://online.nojima.co.jp/0192876066690/1/cd/ 更に8000円キャッシュバック対象 ※キャッシュバックを含めると実質59,406円
ASUS 春の乗り換えキャッシュバック! eSportsデビューするなら、今がチャンス!ゲーミングノートPCシリーズ
https://online.nojima.co.jp/contents/camp-01/#asus-01 https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.nbnorikae/ >>11 これの上、一昨日くらいに69800だったんだよなー
それ見ちゃったから買う気にならないわ
LINEとかならともかく期間限定dポはポイントの現金化が必要になるからめんどいんだよな 手間とか考えると8掛けくらいの気持ち
dポイントは尼でも使えるから 使うのに困る事はないやろ
>>9 正しいテンプレはこちら
・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・Intel禁止
>>8 AMDもIntelも禁止なんてどうすればいいのさ
>>21 このスレからテンプレなしでするって決めたやん
https://www.ark-pc.co.jp/i/11300476/ ノート用 DDR4-2666 S.O.DIMM 8GBメモリー Samsung純正バルク版
260pin DDR4-2666(PC4-21330) S.O.DIMM 8GBモジュール1枚単品 1Rank(両面8チップ実装)/ Samsung純正 バルク版
大幅Price Down税込価格: 3,480円
急げ!!!11111111111
スワップ領域確保しておけば メモリの容量なんてそれほど重要じゃあないんだよ
>>11 のFX504のレビューを見つけたけど、これの液晶そんなに悪くないみたい
あとゲームが2本無料(Age of Empires : Definitive EditionとGears of War 4)で付いてるらしい
ASUS TUF Gaming FX504 レビュー:耐久性が高く長期間安心して使えるゲーミングノートPC
https://little-beans.net/review/asus-fx504gd/ 有線LAN付きの安いノートってありますかね 12~14インチくらいで このサイズだとついてないかな
>>28 逆だろw
メモリ容量さえあればスワップなんかいらん
ゲーミングノートって基本的に全部排熱に問題抱えてる欠陥品だよ
>>39 CPU Passmarkスコアが5000以下は使い物に成らないと思ったほうが良い
7000じゃ難しいやろ。送料込4000が売買成立するラインじゃね? passmarkが360位で誰にも売れないから、宣伝に来たようにしか見えないですね
>>48 dプリ→アマゾンギフト→アマゾンギフト売却で
まぁコンビニやマック使い切ったが
>>49 >>48 が聞いてる事案に関しちゃそれはできないだろ
ライジン5の3000シリーズはまだ搭載ノートないです?
買ったノートPCにエクセル付いてなくて別途買う場合 エクセルって結構高いの?
office onlineやLibera office使えばいいさ
そのゴミみたいな質問を入力してる間にググればすぐ分かるのに 頭悪いんだろうなぁ
Uシリーズ当面新しいのでないようだし、ryzen3000出てくるまで新型なしかと
>>65 winタブで防塵、防水Z8500の4GBの64GBのarrosタブ(文教用大量仕入れ品)が
税抜きで9千円台で売り出していて100台既に売り切れ+予約殺到くらいしかネタがない
ぶっちゃけ、インテルのミスで現在CPUの供給不足な状況なので
1~2年の間はインテルの代わりにAMDノートが流行りだしそう
(だが、今までの中古ノートはインテル主体なため値上がりしそう)
>>67 atom Z8700サーフェイス3も排熱問題あったし
スティックPC(Z8500)は冷却改造して問題なく使用できている状況で
80度まであがらず、サマースロットリングが起きなければ結構いい機種だとは思うが
(勿論サブ機として)
それを差し引いても安いのは確かだし 一応、4K動画は対応しているからお得ではあるかな ただ、youtubeのV9動画とかグラフィック支援能力が受けられない (次世代CPUだと支援効果アリ)だからネット動画で4Kは少し厳しいかも しれない
AMDの第二世代RyzenMobile搭載機もう出た? バッテリー問題が改善してるやつ
>>69 激安ノートパソコンスレでわざわざスレ違いの中古を出してきて話するほど安くないよ。
Ryzen3000シリーズ出たらゲーミング的に使えるレベルぐらいになるん?
>>74 それは来年のZen2APU次第
少なくとも今年出るものはモバイルVGAに対抗できる性能はない
>>78 売り切れてない。
受付時間外なだけだよ。
宣伝なんだろうけどしつこい。
MTGアリーナがやりたいんだが金は無い。 どの程度のノート買えばいいですか?
>>77 Zen2のAPUはRyzen3が6C/12T+Navi 15CUとRyzen5が8C/16T+Navi 20CUらしいし
Zen2のAPUが出る頃にはメモリもDDR5が市販されているだろうから
性能的にはRyzen3のAPUでもCore i7-9750H+GTX1050くらいの性能はあるだろうね
そして当然Ryzen5のAPUはそれ以上
Zen2はクロック辺りの性能がシングル/マルチ両方が
第9世代Coreシリーズより優れているらしいし
AMD新GPUのNaviに関しても現行APUのPolarisより大幅に性能が上がるから
Zen2のAPUのGPU性能が1050Tiクラスだとしても不思議では無いから
>>82 の予想はまったくない話では無い
次期intelUHDも性能はGTX1070クラスになるしな もうグラボは不要の時代
どっちもせいぜい外付けのMX150レベル(1030程度)かややいいくらいだろうよ 1050となるとさらに倍だべ さすがに電力が足りないだろう
>>82 お、おう
>>85 Zen2は1年遅れのAPUだろうがDDR4だ
結局グラフィック性能はメモリが足を引っ張ってるので、
その妄想を実現するにはZen3APU=最低2年後だ
AMDはZEN3までソケット変えないと言ってたのでDDR5はZEN4からじゃね?
グラボのメモリをGDDR5やHBMにしてるのは帯域幅がDDR4では話にならないからで、
結局DDR4だと
>>82 や
>>85 や
>>88 は全部妄想だと断言できる。
いろんな あらしが いる 5ちゃんだもの (中大兄皇子)
>>70 200GEのノートもっと出せばよかったのにな
>>95 Athlon 1GHzが6万切りとは激安だな!
安くなってきた高木産業のデスクトップPenIII搭載ノートとどっち買うか迷うぜ
今日までだけどRyzen7のideapad330がd払い利用で実質54,800円なんだな
さっき気づいたんだけど連休中全然話題にならなかったな
Lenovo ideapad 330
Ryzen 7 2700U / 8GB / 256GB / Win10 Home / 15.6FHD
69,800円(税込)+期間限定:5,000円割引 = 64,800円(税込)
【ご提供台数:黒45台/白100台以上/グレイ35台】
黒→
https://nttxstore.jp/_II_LN16035115?LID=mm& ;FMID=mm
白→
https://nttxstore.jp/_II_LN16035114?LID=mm& ;FMID=mm
グレイ→
https://nttxstore.jp/_II_LN16035116?LID=mm& ;FMID=mm
d払いの利用でdポイント10,000P還元 実質54,800円
dポイント スーパーチャンス 2019年4月24日~2019年5月7日
https://nttxstore.jp/_RH_3437 実質ってホントは実際に払う金の事だよなぁ おまけにポイントつくだけで
>>100 13インチなら検討の土台に上がったんだがな
>>100 自分の希望ではこのレベルのスペックであれば現生の4万円台しか出さないんで
自分にはそういうプライドがあるんで紹介されても買わないわ
お待たせしました。さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
kakaku一位のやつがいつの間にか送料込みで49000位まで値上げしてんな 選択肢から完全に外れてるからいいけど
ノートpcの値上がり酷いな 7年前にPhenom2のノートを25000円で買った(passmark2000程度の性能)のに余裕でそれ以下のノートが3万で売ってる
そりゃ売れないんだもの 安くしてまで捌かなきゃならんほど作らん
13.3以下ssd128Gメモリ8GB、MSオフィス付で5万なら今すぐ買うと思う 増設しやすい作りならメモリ4GBでも良いのですよ?
つーかそんなゴミスペならパソコンじゃなくていいじゃん
DELLの35000円core i3ノート購入して一か月くらいだがなんか動作が重いな 前に使ってたのもDELLでcore i3だが世代が古いからpassmark値で倍くらい違うはずだが なんか動作が重いんだよなー 旧 passmark 3000くらい 新 passmark 8000くらい 共にメモリ4GB なにかアドバイスがあったら教えてくれ
C340のレビュー動画増えてるな 8GBだと4GBオンボで4GBはスロットかな
すまん 改めて調べてみたらcore i3 7020のpasmarkは3800だったわ 前のとそんなに変わらんな SSDには換装済みです
i3はぶっちゃけ使い物にならん passmarkとかまやかし
>>130 DELLの35000円core i3ノート
これなんていう機種?
かなり安いセールとかやってたの?
たぶんVostro15とかだろ 割とよくやってるよ
前は35000円くらいで買えたから多分それだろうね
ノートのi3って結局ノート用のi3でしかないからね 未だに軽作業でもサクサクを求めるならi7買わんと不満が残るレベル
デル駅にi5オフィス付きSSDで66960でいっぱい出てるな
>>130 同じの持ってるけどcore i3 7020UだからCeleronかと思うくらい遅いな
M.2のSSDなのにthunderbirdとか立ち上がり遅いし
プラス1万ちょいで買えたcore i3 8130U積んでるVostro15 3000(3578)はターボブーストで3.4Gまで上がるから早いぜ
CPUの数値だけで判断するのは危険だよ 鮮魚と同じでナマモノみたいなものだから同じ規格、同じ数値でも処理スピードにかなりのブレがある CPUの数値ばかり信用したらいけないわ
停電でバッテリーがイカれて充電ができなくなり 徐々に残量下がり続けて今日ついに残量1%になりました
おいおいこれにDポイントバックで激安だぞ
Core i5+GTX1050搭載!OptaneメモリでSSD並みの快適さ!
  こちらのモデルもお手頃価格でオススメ!『89,800円』!
  ▽HP(Inc.)▽HP Pavilion Gaming 15-cx 4DZ31PA-AAAF
  │(15.6型/フルHD/Core i5-8300H/メモリ8GB/HDD 1TB+Optane/GTX1050)
  │94,800円(税込)+今だけ:5,000円割引 = 89,800円(税込)
  │【ご提供台数:91台】
  └i5+GTX1050→
 
https://nttxstore.jp/_II_HP15998178?LID=mm& ;FMID=mm
それ買うならAmazonでたびたび安売りしてるAcerのほうのゲーミングノートでいいわw あっちは1050tiでSSDだし
79800円で買ったがすでにゲームしなくなって返品したい
GTX1050の後継モデルのGTX1650が価格据え置きで GTX1060>GTX1650>>GTX1050ti>GTX1050 くらい性能アップしてるから1050は買うな!!
新製品のデビューを待つのは当たり前 それがデビューし代替で下落した旧製品を買うのが常道 ∴充分にこなれてて安心
>>100 i7 8500Uだかの4コアi7のideapad320だったっけ
あれが実質3万円台で買えたから高く感じる
2ヶ月くらい前に楽天でずっと売ってたから買った人多いんじゃないかな
うちのはi7はi7でも620Mだから2コアだわ・・・
>>160 3万円台といっても30000, 39800円で
だいぶ違うけどいくらくらいだったの?
型落ち品?
passmark 8300だしやすいね
Amazonタイムセール凄いな 令和最後の大バーゲン
ノートの買い替え考えてるから良いノートPC来ないかなぁ
【Amazon.co.jp限定】Acer ノートパソコン Aspire E 15 Core i3-7020U/15.6インチ/4GB/1TB/ドライブなし/Windows 10/ブラック/E5-576-N34G/K
>>168 令和「最初」の大バーゲンじゃなくて?
80年ぐらい前だったら不敬罪で逮捕されてたかもしれない
168の姿が目に浮かぶw
>>174 そんなことはない、重いゲーム以外は快適
>>175 スコアで語らないと意味がない
AMD Ryzenは速い
スコアなんか何の意味もない 実際の使用感で語らないと意味ないよ i3なんてブラウジングするだけでストレス溜まるし
>>178 どのi3だよ
それはメモリ不足とかChromeとかほかがゴミなんだろう
ノートのi3とデスクのi3は全然違うものだからな あれを同じi3って呼んでるのは詐欺に等しい i0とかに改名すべき
>>180 i3のデスクトップ用との違いもベンチマークで
はっきりわかるわけだが?
型番すら書かないおまえの体感、主観ベースの
書き込みのほうがあてにならない
主観やおま環で語られたところで共通言語ではないわな
だから数値で表すんでしょ
>>180 型番が一緒であるんでもなしw
俺が持ってる2016のMacBook Proに搭載されてたi5-6267Uとi3-8130Uが大体同じ性能だな OS違うから比較出来ないだろうけどメモリとストレージがまともなら負荷の少ない作業なら問題ないんじゃない i3搭載ノートってメモリ4GBとかストレージもHDDだったり容量少ないSSDだったりするから重いんだろう
>>182 https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+E2-9000& ;id=3018
passmark 1600台は普段使いでもちょっと遅いね
ブラウザ、オフィスなどストレスなく使うには最低3000以上あったほうがいいと思う
俺は5000くらいを目安にしている
大事なのはシングルスレッド マルチなんか何の意味もない
昭和おじさんは知識の更新がされないまま思い込みで生きてるからほんと邪魔 それで声だけは誰よりもでかいときたもんだ ゲーミングノートは買うなおじさんもこのタイプ
>>188 そらそうよ
8250Uと比べてベースクロックで倍以上の性能
ベンチマークテストしか使えないブーストクロックなんか子供騙しでしかない
HTなんかインテル自らインチキでしたって言ってる様なもんだし賢い選択だと思うね
ファンの音がしないの欲しい 今使ってる古臭いノートPCのファンは結構うるさい・・・
>>193 passmark 2000以上はある?
>>194 x5で1800くらいだからx7ならあるんじゃね
なかなかないけど
>>192 Surface go とかpro6 i5とかなら
ファンがないで
coremだと値段のわりに性能がなあ i3くらいでファンレスあればね
だからSurface6のi3やi5はファンレスっつう話だと思うけど。たぶんSurface5もそう。
ここ1年ぐらいに発売されたノートは、パッケージ温度が60度を超えない限りファンが回らないのが多いよ Youtube見ながら5chを見るぐらいの負荷ならずっとファンの音はしないんじゃない
>>202 それ見極めるの一苦労や
そもそも60℃ってすぐ行くし気にして負荷掛けない使い方とかもうわけわからんわな
俺もファンは気にする・・・ 買わんと分からんからヤキモキする 特に低価格帯は 店頭にあっても判断できんし
ノートのメーカー次第でしょ surfaceはファンレスだから8250Uでも無音
あの程度の音に過敏になるって精神病みかけおじさんやで
E585インパクト以降、人々は自称激安PCに興味を示さなくなった... そして悠久の時が流れ...ノートパソコン総合雑談スレとして物語は動き出す...
単純に期間が長い リーベイツの組み合わせで実質4万
正直、リーベイツの20%と組み合わせられるのは気づかんかった
この過疎っぷりなら叩かれないしチャンスだぞ昔話おじさん&自分語りおじさん
>>226 とりあえずHandy98の話をしようか
>>232 楽天リーベイツ
経由しただけでポイント20%は美味かった
AMDの格安ノートって劣化してないか? 例えばE2-7110のQuadコアノートが3万で昔売ってたのに 今はE2-9000eのDualコアノートが3万w もう1グレード高いA4 9125ですらDualCoreで3万後半wもちろん性能はE2-7110のほうが上っていうw
売っても利益にならんしな どうせRyzen以外は見向きもされないし
大事なのはシングルスレッド マルチスレッドの数字なんか何の意味もないよ
世のアプリは未だにシングルで動いてると疑わない哀れなシングルおじさん出ました
シーンーグールスレーッドでつーべと5ちゃん開いたあとぉ
タスクマネージャー見ると結構負荷が分散してる ゲームでも最近は8コアちゃんと使うタイトルも多い
今のOS裏でいろいろ動くからシングルなら25GHzくらいは欲しいよな
>>241 一つのゲームで8つのコアを使ってるってコトか?
あり得ないだろ
しーーいぴいゆーーうなら ひゃくまんめがへるつでーー
>>243 釣れる?目の前にある液晶で動画でも探してみたら
>>241 別にシングルスレッドのプログラムでも意図的にアフィニティ
マスクを変更でもしない限り各コアに分かれる(ように見える)から
「タスクマネージャー見ると結構負荷が分散してる」なんて何の意味もないんだが
(そうじゃないCPUも10年くらい前にはあったけど)
発熱を分散できるから多コア有利とでも言うのなら
それは結局シングルスレッド性能が重要と言っているのに等しい
結局4コア以上のマルチスレッド性能が効いてくる用途なんて ゲームとエンコと他に何かあんの?状態なんだよな
CPUというのは同時に1つの処理しかできないはずなんだけど、マルチスレッドってどういう仕掛け?
よく分からんのだけど、 出口が1つだったら、入り口(処理部)が何個あっても意味ないような
シングルスレッド性能が重要なことと多コア化することは矛盾しないでしょ 仮に1コア4GHzと4コア1GHzが同性能だとして、性能伸ばそうとしたら1コア16GHzは作れないけど4コア4GHzは作れるってだけのこと 実際には処理分散によるオーバーヘッドがあるからシングル有利だしintelも大真面目に20GHzとか作ろうとしてたけど、できないんだからしょうがない
>>251 入り口がいつも動いてるわけではないし、遅くなっても同時に実行しないといけないこともある
>>248 Web serverとかで顕著に差が出る。
client PCでも空いてるコアはほかのアプリが優先して使うから意味はある
>>249 時間のかかる処理は別スレッドでやらないとほかのタスクがつまってしまう。
それでプログラマーは時間のかかる処理、例えばダウンロードとかを
別スレッドで処理するようにコードを書く。
それがマルチスレッドとか非同期とか。
>>254 ゲームにエンコにそしてWeb Serverですかそうですかw
残念ながら「使う」と「マルチスレッド性能が効く」は別ですから。
4スレッド100%に張り付く機会がどんだけあることやら。
一つのソフトウェアでは親プロセスから子プロセスに移行することはあっても 複数のコアを使用するなんて絶対にあり得ない
i3よりもi5、i5よりもi7のほうがシングル性能自体も上だから 結局コア数が多い上位CPUのほうがみんな幸せになれるという現実を知らないシングルおじさん
おじさんらバックグラウンドで別のソフト動かしたり仮想環境とかやらんの?
低価格ノートPCスレで仮想化云々なんて場違いもいいとこだろ
>>251 シングルコア=一車線
クアッドコア=四車線
3月のラインペイのキャンペーン20%で買ったときの 金5千円はいつ入る? まだ入ってないよな
マルチコアなんてのは4人で車運転しようぜみたいなもん
2コアのCeleronのマシンとかだと大した事してなくてもちょくちょくCPU100パー食ってクソ重くなるから4コア欲しくなる
>>264 勝手に決めんな
昔の低価格PCとは違うんだよ
まあ4Tまでは明らかな効果があるんだよ。スマホだって4C4Tだろ。
ワイ、高スペックPCでマウント
今どき2コアでまともに処理するのあったか? 少し前のi7 2コアとか?
いやそれしか作れないからそれ作ってるだけだよ iPhoneなんかは2コアだし
>>260 出来のいいencoder系appは全部のコアをきれいに使い切る
web server, Database serverもそう
>>258 シングルおじさんにはわからないだろうが
よくできたソフトウェアはきれいにCPUリソースを使う。
あと100%張り付くようではだめ。ハードウェア性能が不足してる。
そうなる前に複数サーバに分散させることが多い
エンコなんかぶつ切りにして並行作業するだけだからな
>>274 直撮りおじさん
メモリ16Gってすごいな
>>229 N4100は無理かも
N3060ならありそう、N3450はひょっとして
aliexpressやE-bay探ってみ
ない 消費税上がっても誤差の範囲だし焦らなくていい
待てるなら6月中旬に楽天スーパーセール=リーベイツ20%
3月 6月 9月 12月が楽天スーパーセール これテストに出るから
>>282 スペックだろ
仮想化できるスペックが低価格に降りてきた
>>277 どうぞどうぞ、マルチスレッド性能を活かしてWeb Serverライフをエンジョイしてくださいw
クリエイティブマシーンをお探しの皆様、大変長らくお待たせいたしました。
高性能4コア8スレッのcore i5-8300HとGTX1050を搭載したマルチに活躍できるモンスターマシンでございます。
税込み送料無料79800円のところを今だけ8000円キャッシュバックとなっており大変お得です。
お納めください。
https://online.nojima.co.jp/0192876066690/1/cd/ 5/15まで8000キャッシュバックですね 読めないのかな?
>>298 お待たせしました。さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
celeron Mからpentium Mに買い替えたら爆速すぎてワロタ メモリも512MBから1GBにしたし負ける気がしねえ
五万は切らんねぇ
>>316 これクーポン来て69800円のときに買った
>>319 SSDかHDD外れればなあ…
この値段でも十分安いけど
>>319 いいね
もうRyzen 3000シリーズでていたんだな
>>319 メモリ4GBで十分なんかな
そこは増設する感じ?
ブラゲですら4GBは動作保証外とかいう時代だからな
Windows10でメモリ4GBだと起動直後でメモリ半分使っててガッカリするよな
>>334 性能が微増すぎてIntel i5あたりが8000超えてるので勝てないなあ
やっぱりAMD自身が言ってたようにバッテリー持ち時間の改善がメインになってるのか?
>>319 安すぎ草
リーベイツ&LINE20%来てくれー
>3500Uのpassmark まだサンプル12件の平均値だからね サンプル50件は集まらないとデータが落ち着かないかも
あっても1割増くらいだと、微妙やね。 585と同じくらいの実質価格なら欲しいけど。
【IT】パソコン用のインテル製CPUに欠陥 サイバー攻撃のおそれ Intel
http://2chb.net/r/newsplus/1558140057/ ThinkPad E595:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載 今んとこの最安構成 [メモリ]↓4GB [HDD]↓500GB ”なし”が選択肢に無い [SSD]↓128GB [WiFi]↓IEEE802.11 ac/a/b/g/n+Bluetooth 上記変更後¥50,220- ▼楽天リーベイツ:5%
wifiのダウングレードってそんなに変わるもんかね
そろそろ買わんとマジでヤバイ XP駆け込みの時の二の舞になる
ここはレノボ厨隔離スレでいいな そろそろ本スレがほしいところ
E595とりあえず見積りだけ取っておいた あとはポイントサイト待ちだな
>>351 理由は?
なんか仕込んだらすぐハッカーに見つかるでしょ
ファーウェイも疑惑のままだったしな
激安の殿堂 ▼2012年2月末~3月頭 ドスパラ Prime Note Critea VF17A K120224 価格.com限定モデル 送料込¥29,156 (Core i3 2350M/4GB/HDD500GB/DVDS/USB3.0/HDMI/Bluetooth/17.3FHD光沢/OSなし) HDD2基搭載可、OSあり+¥9,999、i5&OSなしで¥35,981、i7&OSなしで¥40,181 一部メーカー再生品のHDDが混入したため新品HDDへの交換かドスパラポイント5000選べた ▼2012/04/13 PCボンバー マウスコンピューター LuvBook LB-D702X プレミアム構成 ¥59,800+送料¥1,000 (Core i7 2860QM/8GB/SSD240GB/BD-R/GT540M/eSATA/USB3.0/HDMI/Bluetooth/17.3FHD/Win7Pro64) ▼2012/07/05夜~07/06朝 Lenovo公式 Lenovo ThinkPad Edge 光沢/非光沢 黒/赤 防滴 E425(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/eSATA/HDMI/14.0/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込¥20,740 E425(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/eSATA/HDMI/14.0/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込¥28,720 E525(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/eSATA/HDMI/15.6/Win7Pro64)送料込¥20,740 E525(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/eSATA/HDMI/15.6/Win7Pro64)送料込¥28,720 ▼2012/07/27夜~07/28昼 e-TREND Acer Aspire V3 V3-571-H52C/K 送料込¥29,799 (Core i5-2450M/2GB/320GB/DVDS/USB3.0/HDMI/Bluetooth/15.6/Win7HP64) ▼2012/10/03~10/04朝 hp公式 HP Pavilion dv6-7000/CT MADE IN TOKYO 1dayキャンペーンモデル 送料込¥32,970 (Core i5-3210M/2GB/320GB/DVDS/mSATAスロ/USB3.0/HDMI/Bluetooth/15.6/Win7HP64) 15.6IPS非光沢FHDモデルで+¥9,450(¥42,420) ▼2012/10/30朝~10/30昼 DELL公式 DELL Vostro 2520 送料込¥9,998 Core i3-2328M/Win7HP64/2GB/320GB/15.6非光沢/DVDS/HDMI/Bluetooth ▼2012/11/08夜~11/09朝 ASUS Outlet ASUS U32U-RXE450 送料込¥19,800 (E-450/4GB/500GB/USB3.0/HDMI/Bluetooth/13.3/KingSoftOffice2012/Win7HP64) ▼2012/11/14 ASUS Outlet ASUS K53E 送料込¥29,800 Core i5-2410M/4GB/640GB/DVDS/USB3.0/HDMI/15.6/Win7HP64 2万円のE525買うたけど、まだ使えてるで 最高の買い物やった、3万円で11.6インチのE210も追加で買うたわ レノボ、コスパいいんだよな、ThinkPadは最近あんま安くないけどさ
質問なのですが、例えばお金に糸目をつけない場合 「Win10、CPU不問、メモリ8GB、Office付き、1.5kg以下」 の条件を満たすノートPCってだいたいおいくらぐらいするのでしょうか?
家用に3年前に買ったレノボはヒンジの部分が固くなって開け閉め困難になって 分解して治そうと思ってネジ外したら裏側の角が完全にパキと割れてたぞ 検索したらレノボの安物はこんなんらしいぞ
今の3年は平成の10年、昭和の20年ぐらいの時間価値 物の壊れやすさも同じぐらい
macbook「デェァエーーーーーーン(爆音(御用だ!))」
バッテリーさえ気にしなければ早々こわれはしないよね 最近のはバッテリー交換不可みたいなのも増えてきて そうなると寿命が3年とかになる
>>356 Lenovoに仕込まれたまま見つからずに売ってたことも知らないのか
発覚して削除ツールを提供しますこれで大丈夫です→直後に別の仕込みが発見される
他にも人民監視用のシステムを仕込んでいるのはLenovo自身が認めてる
が、他国出荷品は動作させないようにしている→中国以外でも動作していました
ニュースになってただろ
AppleもAsusもDellも仕掛けてるのは無視なのかなぁ
政府が見えてるだけならいいんだけど バックドアが怖いのはそれを悪用する犯罪組織が使えるようになった時なんだよね
>>371 これかね?
こういうのはハッカーがすぐ見つけるからそれほど
ダメージないんだよ
https://iphone-mania.jp/news-63110/ 中国向け以外には入れてないのも知ってるならいいじゃないの
>>373 supermicro, appleのも結局デマじゃないかといわれててただろう
マザーの小型チップに埋め込んだというやつね
中国製品買わせないようにトランプがやったんだろう
アメリカ中国中国行ってるけどあいつらも絶対にやってるからな
>>372-373 DELL, HP, ASUSってどんな事件あった?
URL頼む
ネガキャンで根も葉もないうわさ流せばそれだけで買い控える企業もいるし
デマだとばれても罰もないからやりたいほうだいなんだとおもう
lenovoだけ異様に敵視されまくるのはlenovo使いは意図的に無視するが、
他より多いやらかした回数とそのやらかしの内容だろうな。
SuperFishに関する記事読めば分かる。
https://gigazine.net/news/20150220-lenovo-superfish-disaster/ >しかし、Superfishが広告を表示させるために使っている手法は、
>安全な通信を担保するため使われるSSL通信における認証局(CA)を無断で偽造するという方法であり、
>これが重大なセキュリティホールであるとのこと。
他のように情報を抜くだけでなく改ざん+意図的なセキュリティホールまでやってるのはlenovoだけ。
もう対処したので大丈夫というが、また新たに仕込んでいない保証はない。
>>376 そうそう
Google, Facebook, 韓国LINEも収集しまくってるし
そっちのが断然やばいとおもう
DELLとかアメリカ系メーカーだってマザーは中国か台湾で生産
しているだろうし、絶対に安全とはいえないよ
中国に関してはアリババ系サイトで買い物してるから
住所とか氏名はもうあきらめてる
心配しなくても住所氏名なんか日本で普通に生活してるだけで抜かれてるよ
>>378 そのsuperfishとやらはほかの企業がつくった有名なアドウェアなわけでしょ
その内部の仕組みについてはLenovoは知らないと思うよ
あと新たに仕込んでも不正な通信ですぐばれるよ
さっきかいたように世界中のハッカーに監視されてるから
中国以外の製品に仕込んだらすぐばれるし
それでイメージ悪化して売り上げが落ちる。
金になるから仕込んでいたんだろうけどすぐばれるのがわかったら
逆に仕込むのはリスクしかない。
>>375 日本語読めてますか?
2018年09月20日 14時22分 ソフトウェア
Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆
https://gigazine.net/news/20180920-lenovo-backdoor-in-china/ 「他の国では入れていない」ではなく「他のではやっていない」
動作させていないだけで入ってはいて誤動作してるのが見つかり質問され記事になった
騒がれてだいぶなるけど世界売り上げ第2位の座から落ちてないのをみると過剰に反応してるのはごく一部だけって認識 通信ログみても中国へのアクセスなんか皆無だし、俺は気にせずコスパ良いから買うよ。 何も気にしないのもどうかと思うが必要以上に反応するのもな
書き忘れ さすがに企業に導入しようとしたらそれは止めるけどな、個人で使う分には気にすんなってスタンス
>>382 理解できてないのはそっちだ
「もし中国政府がバックドアを世界的に求めたとしたらですか?それはやりません。」
中国向け以外は意図的にいれてない。
もし入れたとしても不正な通信があるからすぐばれる
世界中のハッカーがチェックしている
これねようするにLenovoが入れたくていれてるわけじゃない
共産党の命令で中国向けは入れざるを得ないってこと
アメ公が本当にいいか? 日本を潰したのはあいつらやで
ほんとこの手の話題になると毎回Lenovo擁護でID真っ赤になる人が出るから怖いね
>>363 令和になってもう3年以上になってるのか?
日本もおなじようなことやってる 国内向けAndroidはGPS情報が国家機関にながれているだけど 知らない人多い。 むしろ日本人がつかうには逆に中華SIMフリーのが安全ともいえるとおもう CCCがポイントカード情報を国家機関に流していた件も 最近問題になったよな 中華系メーカーでなければ安全なわけでないのは Nokia Androidのマルウェアの事件をみればわかる。 IT系では部品レベルでchinaと無関係なものなんてないんだよね
激安狙ってるのに中国排除ですか? あ はい 頑張って
HPのドライバーにあったキーロガーはHPの見解を信じるならミスで済むが情報収集アプリ勝手に送ってインストールしやがったのは許せないわ 自分HPのノートPC二台使ってるがどっちにも勝手にインストールされたからそっこう削除した
レノボは前にイギリスやオーストラリアが政府レベルで使わないようという報道があったな
https://rocketnews24.com/2013/08/01/355285/ 人其々の捉え方なんだから自粛する人も値段と性能で得すると思う人も自由にすればいいと思うよ。
LINEとかのアプリも含めたらもうきりがない世界だし。
俺のノートの1つはNECだからほぼレノボだけど、メイン機としては使ってない
今の世の中、情報収集される商品・サービスは使わないってスタンスよりも 情報収集される前提で商品・サービスを使っていかないと生きづらいよ
くっだらね しょせん現世なんて宿世だし 人は、子作りする時が裸なら生まれてくる時も裸、死んだら焼かれるか朽ちるか例え化石になれても財産までは遺せない 遺せたとしても遺された者には面倒の種、いらね 現世で取り合いしたとて徳を削るように見える
lenovo嫌う奴はスマホ使わないの?仙人なの?念で書き込んでるの?政府レベルと同じ機密情報持ってる個人ってミッション・インポッシブルでもやってるの?
HPでもDELLでもASUSでもいい でもレノボだけは イヤー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
HPで激安なノートなんてあったの? DELLに比べてお高いイメージ Lenovoはコスパいいし除外するのはもったいないね
lenovo以外は余り物のryzen3-2000番台でいいからメモリ8G、5万切り頼むわ
リーベイツの楽天スーパーセール時にHP狙い撃ちすればいいやん。HPもレノボ同様対象ショップやでなお%は知らん
まあでも。 E595最小構成51300円でリーベイツiphoneアプリ経由からの飛んで決済で7%バックなら十分に安いとは思う。
俺のPCは国家機密クラスの重要なデータ扱ってるからレノボなんか使えないんだぜ なんで貧乏スレなんかにいるんだよって話になるんだがなwwww
乞食の個人データとか中国様にも価値ないから安心してLenovo使えや
情報云々もあるが一番嫌なのはCPUや通信占領して重くされるのがな
>>399 だから坊主に全部わたせっていう醜い世界だよここは
ssd500GBが6000円以下で買えるようになったし HDD500GBと値段変わらんやん いい加減128GBssdやめろや
未だに法人向けにHDD搭載パソコン売ってるNECとか富士通とかって もはや害悪企業そのものにしか思えない
正直CPUにそこまで高性能は求めてないんだが メモリ8Gだけは譲れないわ4Gじゃブラウザのタブ数気にしないといけないのが無理 なんで低性能CPUには4Gのノートしかないんだろ8Gにするだけで 4Gから3万以上価格上げてるのも意味不明だわ
メモリとストレージは交換増設出来るようにしてほしい、安価モデルこそ
Kingston DDR4-2666 SO 8Gx2 8chip
ノート用 260pin S.O.DIMM DDR4-2666 8GBx2 1.2Volt
大幅Price Down税込価格: 8,640円
オンライン会員限定、表示価格より更に割引!!
オススメKingston Hyperx 3%OFFクーポン
https://www.ark-pc.co.jp/i/11300483/ ( ^ω^)
安いけどこないだサムスン純正8GB3600円くらいのを見てしまったからなあ
panramの頃に買った額から値下げ全然してない。 それほど安くなった気にならないわ。 あの頃から下落なら 8GB 1本で2980円ぐらいにならないとおかしい
>>416 メモリ8GBでも3万円台からあるじゃない
>>416 amazonのタイムセールでjumpers4メモリ8Gが32,000円くらいだったような…
営業呼んで全社員分考えてるって言ったら、ただ酒飲めて、なんでもくれるで。 dellとかlenovoは無理だと思うが
中華スマホはいいけどJumperとかの中華ノートはおすすめしない
Lenovoとかの大手中華と jumperとかだと結構差があるような気がする
thinkpad/lavieの技術を手に入れてるからね
何でそんなにリーベイツが好きなんだ? モッピー9%じゃあかんのか?
ポイントって結局そのポイントを使うのに困ったりするからな
>>432 光のポイントがまさにそれだった
ポイント付与分以上に値段が高くて使い道がない
yahooの期間限定Tポイントも結構困ったな
普段から使ってるポイントじゃない限り実質安くなってるとは言えないな
>>435 ポイントで買うとポイント付かないから、値引きが他店と変わらずポイントがほとんど付かないゲーム機本体やApple商品でポイント使う
ヨドバシとかはこれで行けるけど、ひかりTVってそういう商品は品切れだったりするしポイント消化が大変な店だよ
レノボに対してもwindows提供やアップデートをやめるべき
【超速報】google、HUAWEIを排除決定!さらにYouTubeやGmailも使用不可に [929272582]
http://2chb.net/r/poverty/1558314469/ >>441 >ファーウェイへの製品供給中止との臆測、レノボが否定
これ連座制みたいになっていて
取引行うと自動的に制裁対象になる (´・ω・`)
なんでネトウヨってこのスレに居座ってるんだろう 国産pcの激安なんてまずこないのに
レノボだったらMicrosoft storeがつかえなくなるのかな マジでどうでもいいな せめてレノボに被害が及んでから話題にしろや
何で在日ってこのスレに居座ってるんだろう 日本の掲示板なのに我が物顔で荒らしてさ
>>438 >YouTubeやGmailも使用不可
HUAWEI \(^o^)/オワタ
リーベイツのポイントは楽天ポイントの通常ポイントになる。楽天カードの支払いには通常ポイントポイントを当てられる。つまり、実態としては値引きと等価値。
こんなのもあったw
【 |ω・`)】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 イタリアでもバックドア発見
http://2chb.net/r/newsplus/1558330575/ ファーウェイのバックドアは悪いバックドア レノボのバックドアは良いバックドアなんやで そんなことも知らんのかいな
ファーウェイも台湾時代はいいメーカーだったのにな シナに寄生されてろくなことない
マイクロソフトやグーグル、アマゾンのハードにバックドアあったらどうなる?
ファーウェイはアメリカを脅かすほど大きくなったからね ファーウェイの開発拠点とか選ばれし上級国民だけが住める街になってるらしいな
グーグルもあほだよな お前のとこのハイエンド作ってくれてるのがファーウェイなのによw ぶっちゃけ泥も一緒に死ぬかもな
ノーパソとスマフォの出荷台数考えたらスマフォに制裁かけたいトランプの考えてはわかる
ファーウェイで盛り上がってるな Matebookの特価でもあった?
HuaweiのインテルノートPCが大量に日本を含む諸外国に放出されるかもな。
ファーウェイ大変なことになってんな 投げ売りとかやらんかな
ちょっと安くなっているからといって慌てて買うほどでもないか
ある程度のスペック求めるとノートパソコンの新品高いなー 中古PCは少し抵抗あるんだけど ここのみんなは中古どう思う?
個人から流れてきてるノートとか大抵ぶっかけられた経験ある奴だしなぁ リース落ちですら怖い
蓋外して存分に中を弄れるから中古が好き 但し、保証の利く新品と違い、どんな使い方をされどんなメンテナンスがされてたかで大差がつく中古はしっかりしたショップ(≒サイト)か知人のワンオーナー物にしか金は払わない ここ数年は「捨てようかと」ジャンクもどきの貰い物ばかり
>>483 3万でcpuスコア2000と1366x768
5万でcpuスコア8000と1920x1080
どっち選ぶ
中古なんてスペック低いのに新品の激安品と価格差があまり無いんだよね
E585なんて中古でレノボからより高くして売ってたヤツいたしな
>>487 昔は10万くらい違ったから意味あったけどね
早くレノボも制裁加えねえかな そうしたらこのスレからお漏らし荒らしが消えるのに
>>489 そう、昔は新品が10万以上するの当たり前でリース落ちの中古が数万で売られていたから中古もありだった
今じゃ5万出せば新品でそこそこの買えるようになったから中古のお得感が薄いんだよね
EPSON ENDEAVOR NJ3500が1万だったから買ってみたけど メモリやHD換装すると結局新品買った方が良かったな。
>>491 常駐してるノーセンキューおじさんの事?
>>483 安い15インチって光学ドライブ搭載してるの多いよな
重くなるだけだし邪魔だわ
原価安いからとりあえず乗せとけって事なんだろうけどやめて欲しい
>>479 中古でもSSDに変えてキーボードも交換して
メモリも増やせば結構快適だぞ
うちのlenovo g580がそれで総額2万ちょっと
>>499 さすがにキーボード交換だけば部品入手が面倒かと
アリエク行けばG580のバッテリー キーボード マザー カバー 液晶全部揃うな…
Lenovoの純正の日本語キーボード、メーカーから 買えるの?値段はいくらくらいなの?
Lenovoって言っても格安機から高級機まであるからどの機種か知らんから自分で調べてね
早うお漏らし成敗こねえかな そうしたらこのスレのお漏らしも消えるのに
日本エイサー、税別5万円で購入できる256GB SSD搭載15.6型ノートPCを発表
https://kakaku.com/item/K0001157209/?lid=pc_ksearch_kakakuitem これ買いだろ
Ideapad S540 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載
安さはメーカー側に求めるのはナンセンス あくまで販売店に求めろ
>>516 オンボ4GB+4GBのデュアルだな。
14型欲しい人にはなかなか良い気がするけど、
E595の方が良くないか?
ThinkpPadのキーボードは理想だけど10キー付15"は要らないんだよなあ
>>479 俺も少し抵抗があったが、どうしても7機が欲しくて
パナの中古に手を出してみた
しっかり内部まで清掃済みで綺麗な個体が手に入った
HDD320GB → SSD1TB
MEM4GB→16GB
に変更して快適!もう1台買うかも・・・
>>511 5000円か、意外と高いね
3000円くらいでアマゾンにあるのはサードパーティーのやつかな
ソニーとか国内メーカーのだと7年前のノートでもacアダプタ外しても2時間とか使えるけどレノボのはac抜いた瞬間に電源落ちる この辺の差があるからちょっと高くても国内メーカー買ったほうがいいわ
同じノートPCを7年も使わないよ。 どんだけ貧乏やねん。
抜いた瞬間落ちるのは完全放電で死んでるんじゃねーか 使わないで死舞い込んでるとバッテリーなんて数ヵ月で死ぬぞ
五万きっちゃ
>>527 それが9年前のVAIO6台たまに完全放電してたがまだバッテリー80%以上ある
バッテリーは中の電池を入れ替えるとなんとかなります
>>525 ニッケル水素の時はそんなこともあったね
今は全てリチウムイオンだからないけど
>>525 国内メーカーかどうかは関係ないだろう
それはバッテリー管理機能で80%くらいで充電停止機能が
ついているかどうかの違いじゃないのか
ついてない場合は連続充電でバッテリーがすぐ死んでしまう
今のLenovo, DELLはついているようだから問題ないはずだよ
>>525 7年たっても無知のままって
どんな気持ち?
俺は電源ケーブルつけっぱおじさんだからバッテリーは発熱するわ重くなるわで不要 E585はSSD交換ついでにバッテリーは完全に取り外したわ
>>541 E585はフタあけて分解しないとバッテリー外せないタイプ?
1366x768でよくてDVDが要ってできるだけ安くしたい人にはいいんじゃないかな i3-7020Uは今となっては物足りないけどSSD付き38000円なら許容範囲
微妙に400円値上げしててワロタ ThinkPadもう一回安くしてくれ あれ最強だろ
>>550 会社だとシニア世代がフルHDは文字が小さくて見えないと騒ぐので1366×768が普通だぜ
フルHDの液晶で拡大率を上げて使うのは印刷レイアウトが狂うからダメなんだよな
>>537 lenovoのideapad使っているが、
この機能のアプリをダウンロードするには
Lwnovaに情報を送ることを同意しなければならない。
怖くて使えない。
リチウムポリマーは使ってないとすぐ死ぬ ASUSとか富士通のノート1年使ってなかったら全部バッテリー死んだわ
>>553 そういうシニア層がいるから
特に日本メーカーPCは低解像度が生き残ってるのかな
>>557 そうだと思う、もちろん低解像度の方が多少コストが安いってのもあるだろうけど
まだE595滑り込めるぞ 一方でv530が祭りらしいが
カートに保存していなくてもレノボのIDログインして一度最小構成を弄ってた ユーザーなら保存していなくても直前のカート商品構成呼び出せる。 何人かこれで買えた連中もいる。
ふつうは見積もる前にログインするからさらにレアやん
>>555 Ideapad欲しいからきになる。
なんていうアプリ名?
プリインストールされている場合もあるようだけど。
規約よく読めばただ氏名とかの個人情報だけが
送られるっていうだけじゃないのかな
直販でかってる場合は住所、氏名、電話、も通知してるわけで
あまりびびってもしょうがないとおもう
基本情報は、友だちのLINE, Android, FB経由で漏れてるからね
半分バクみたいな技なんかな? 今回はカートもいじったことないから諦めるけど次回のためにやり方指南頼む 好きな構成にしてカートに入れといて割引が良くなったら買うってこと? ちょくちょくサイト見て構成し直して安くしといてクーポンとタイミング合ったら買うみたいな?
>>546 いきなり¥59、098に値下がりしたので思わず釣られてポチってしまった\(^o^)/
持ち歩くならE595はきつそうだしIdeapadほしいな
E595、クーポン適用画面みても ご購入合計金額(税込) ¥85,039 5万割ってるセールとの値段が違い過ぎるんだけど 違うサイトみてるのかな?
>>568 ideapadでベコベコしててダメだ最近のは良いのけ?
ideapad乳首付いてないからなぁ E585にしてから乳首が便利すぎて離れられないわ GW明けに仕事で使うノートパソコン使ったときつい乳首ないのに乳首の場所さわってしまったよ
あー判った。kakaku経由の商品だったからkakaku経由でログインしないとダメって事か。 呼び出せはしたけど中途半端な構成で止めちゃってる。 それでもダブルドライブのM.2構成で4.6万に出来てる。 これ安いんか?
>>565 Lenovo Vantage
MSストアにあるで
E585にはプリインされてたけど便利やで
8年前に買った4万円台のノートPC:モニタ15.6インチ、HDD250GB、メモリ 現在の4万円台のノートPC:メモリも大差なくてHDD32GBとか64GBばっかり なんでスペック下がってるんだよ
>>574 日本人の所得が変わらない中、先進国では10年前の3倍になってんだ
とんでもなく貨幣価値が落ちてんだよ
>>576 レッツノートの価格帯が俺らの格安くらいだからな
あいつらそれを毎年使い捨てするからバッテリー内蔵モデルだらけになった
>>528 おぉ俺も46440になったぞ。
買うしかないのか。
E585持ってるんだよなぁ。どうしよ。
こういうのってレノボちょくちょくあるの? 今回たまたま? これを機に頻繁にサイト覗いて見積もり取ろうと思うんだけど
ちょっと前までアメリカは日本に嫌がらせしてたけど 日本みたいな雑魚はもう相手にしなくなった
>>581 ただおま国価格のうちは日本を脅威と思ってるよ
迷った挙げ句注文したけどポイントサイト経由忘れてた。 2台も。 みんなは忘れるなよ。
>>583 どうやんの? 俺も欲しい ポイントサイトは興味ない
俺も欲しい 59400までにしかならん 教えてくれ
すまん。ただタイミングよく見積もりとっていただけなんだ。
そういえば少し前は4Gメモリ構成とか出来てたもんな 今できないって事はそういう事か
ネットでHDD1T,メモリ4G,モニタ15.6インチの新品を35000円で買えたで
高負荷な3DゲームやらないのならCPUは何でもいいやろ
>滞日中国人留学生 大使館に集められ情報工作命じられる例も
https://ironna.jp/article/2511 中国や韓国には国防動員法があるから戦争起きたら速攻で端末やデータがサイバーテロに利用される
トランプも日本も半端な事をせずに全ての中国韓国製品・アプリを規制すべき、韓国はもう赤化寸前
悲報
ドンキさん1903入れたら残り4GBに
ssd240 メモリ8 usb3.0を1つ以上搭載 cpu2.5G以上 これ満たしたスペックだと新品でいくら? 中古だといくらで買える?
>>597 削除できるファイルいっぱいあるじゃん
ストレージの少ないPCはディスク(システム)のクリーンアップとかストレージセンサーでファイルの削除が基本だぜ
cpuの2.5GHzの条件がダメすぎて 処理スペックが落ちるのに価格は高くつくという i5 8265UやRyzen5が選べない
ペンティアムと共にクロック数信仰は廃れたかと思ってた
逆に中古だとi5 sandyでも条件クリア自体はできるから安いな。 とりあえず条件設定がおかしい
そうなの? 中古でいいからこの当たりのスペックで目ぼしいの紹介してください
>>604 中古なら下で聞きなよ
ここは新品スレだからな
↓
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
http://2chb.net/r/notepc/1558241490/ >>606 おーめっちゃいいじゃん
これしよかな
ツクモってのが気になるが
>>599 cpu2.5以上という表現から見て年金おじさんの可能性大
いや初めからこのゴミを売りたいツクモのおじさんだろ
おっさんではないにょ~ しっかしこの新品でスペックで7万切ってるのにゴミ扱いされるなんて凄い時代だな このぐらいのスペックの新品でもっといいのあるなら紹介してくださいよ
>>597 isoダウンロードできるのに一時ファイルは無意味だな
価格コムのクチコミ掲示板って変な奴が住み着いてて嫌だ 犬のマーキングのようにとにかくあらゆるスレッドに顔出してくる PCカテゴリだと一年365日キハとかいうおっさんが常駐しててほんときもい
むしろ「CPU2.5GHz以上」という日本語から「i5 8265UやRyzen5が選べない」と解釈しちゃうほうが心配
>>618 価格はNECのチップみたいな名前してる奴が全く参考にならんゴミみたいな回答沢山してて邪魔だったな
投稿数稼ぐと金でももらえるんかな
知らねぇよ 本人がブーストなのか定格なのか指定してこんし
>>615 有線LAN実は100Mbpsでしたーは何年か前はhpの専売特許だったのに
ここ数年DELLがローエンド以外でもケチってきて残念
GbEにしても原価500円も変わらんだろ知らんけど
ブーストだったらN4000でもクリアーできるほど低スペだが大丈夫か?
知らんわw 「CPU2.5GHz以上」という日本語からN4000を挙げようと思うなら好きにしろよ 「CPU2.5GHz以上」という日本語から「i5 8265UやRyzen5が選べない」と解釈しちゃうほうが心配 俺が言ってるのはそれだけだ
結局本人は定格の方の2.5GHzの7200Uを選択したって事は定格じゃねぇの?
こまけぇーことはいいんだよ だいたいで つくもよりいいのあったらお願いします
すんません俺がすべて間違ってました この人にはN4000がピッタリでした訂正してお詫び申し上げます
>>615 解像度 WXGA (1366x768)
>>597 ごめん、今1903をクリーンインストールしてみたけど明らかに以前より容量くうわ
何も入れていない状態でクリーンアップしても19G程使ってる
>>567 ドンキさん(32GB)にどうやってインストールしたんだろう
>>636 クリーンインストールかインストールファイルをUSBメモリ等に入れてたんじゃない?
あれ、回復USBって作成時までのWindowsアップデートも反映されるのだっけ?
32GBとかいくら安くても避けてるわ スティックPCが流行ったときもこれ絶対使い物にならなくなるやつだと思ってスルーした
>>639 自作バラして売って、その金で新しいパーツ買おうとしたが、その間余ってたスティックで繋ぐつもりが一年経ってもそのままになってる。
2GB32GBのゴミでイライラはするが、初戦自分の用途だとこの程度でなんとかなるんだと思い知らされた
Celeron/4GB/256GB SSD/ドライブなし/15.6型フルHD、4.1万で妥協した 金がないから仕方ない
しかしなかなか待ってても神物件ってないんだな もう買ってしまおうかな
celeronって wordとかも起動が半端なく遅いぞ
N3450は少し触っただけで遅さが体感できて後悔した 今のCeleronは良くなってるのかもしらんけど
会社にHP255(セレロン、4G、128GのSSD)があって弄ってみたらそれなりに動いたから、
>>641 で妥協した
間違えた hp255はセレロンじゃなくて、AMD E2-9000eだった、スマソ
DELLの場合最近送料かかるんでしょ?ここから? 違ったっけ?
>>651 ノートで3000円とかかかるんだっけ送料
あまぞんなら送料と税込みになるのかな
4万円でi3買えるのか。悪くないがどうせならスレに上がって話題になったやつ買いたい
i5あたりで軽量で安いPCはないでしょうか。もしよろしければ、ご教授願いたいです。
>>649 もう280円出せば
>>548 のSSD128GBのVostroが買えたけどよかったのかな
まあHDD1TBより必ずしもいいとは言えんけど、VostroだとVGA端子も付いてるし
有線LANは1Gbpsだしメモリ速度もたぶん一段上
あっi3-7020UだからDDR4-2400や2666が付いてようが関係なかった
お前らデルの目潰し液晶知らんの? あれはモニターに出して使う人専用で 直の液晶は見れたもんじゃないぜ
そら糞TNだからな でもこんなスレでおすすめを求める人にTNとIPSの違いなんてわからんだろう 知らぬが仏状態
ヒュレットカッパードのノートPC届いたけど もしかしたら日本製かと思ってたけど結局メイドインチャイナで ちょっとがっかりした。
>>651 同じ機種を複数注文しても1台につき送料取るしな それなのにまとめて発送してるし
古事記共1903で盛り上がってるね~、鈍器pcで成功報告があるから、多分対丈夫だよ。心配すんな! アップデート出来なかったら古いまま使えよ。 何も問題はないから!
>>665 DELLが液晶つくって訳じゃないし採用されてるパネルは他のメーカーも使ってるぞ
今どきフルHD以上を満たさない液晶なんて候補外だわ
>>674 ストレージが32Gしかない場合はクリーンインストールしか無理っぽいけどね
でも上の方で書いてある通り、OSだけで19Gも消費するからきついわ
よくこの情勢でスパイパソコン貼れるよなあ 脳死してんのか?
>>665 InspironやVostroって全部TNなのかな?
単体の液晶モニタは視野角がかいてあって
視野角スペックみればTNは避けられるんだけど
ノートPCはなぜか表示されてないんだな
メーカーに聞けばTNとかの種類は無理でも視野角くらい教えてくれるのかな
スタンドアローンならお漏らしパソコン買ってやってもいいぞ もちろん5000円以下でな
>>632 この解像度って本当糞だな
無理に横引き伸ばしてるから。
この解像度は最底辺ディスプレイ
fhdとwxgaてそんなにコスト変わるのかね 早いとこ絶滅して欲しいわ
>>684 こいつアホ
どこがアホか判っとらんど阿呆
>>691 アホは100年黙っとれ
まあ買いもせず見てるだけだから出たセリフだろうけどなW
ところでなんでオフィス要らんかったら売るって選択はなしなん?
SSDは500GBが5000円まで値下がりしてるからHDDモデルを安く買ったほうがいい
統失と書けば何となくマウンティング成功した気になってしまう知恵おくれ
>>705 冗談はさておき、情弱ってやつだろうからほっときなさい
>>688 コストというより視力の問題
近視のひとはノートのサイズでFullHDではドットピッチが小さすぎて見えないんだよ
OSのスケーリングでいじるとアプリによっては汚くなるからそれも無理
近視って近くのものが見えて遠くのものが見えにくいんだけど(´・ω・`)
>>712 たいていの近視のひとはノートの画面まではその遠い距離なんだよ
視力0.3程度でもそう
目のいい人にはわからないんだろうな
13.3インチFHD、i3-8130U、メモリ16G、SSD500G これが64980+dポイント2000で迷ってたら無くなってしもた 無くなった途端に欲しくなる不思議
SSDに換装する手間かんがえたら あと半年から1年待ってもいいかもと思える その時期ならローエンドでも500GB以上のSSDだろうし
>>715 メーカー不明だけどとくにコスパよくないとおもう
passmark5000程度だし液晶小さいし
メモリ16GBもいらないし
>>717 メモリ8Gだと58800+dポイント2000だったわ
ブラウザでタブ開きまくりながらvisual studioとかの作業するガイジだから8Gだとカツカツなんよね
>>719-720 メモリは自分で取り替えたほうが得なパターン多いね
純正メモリが割高
開発時はVisual StudioとMySQLとFirefox使うけど8GBでも余裕だわ
Chromeつかわなければ8GB余裕
ひかりのideapadか あれは基盤直付けだから換装も増設も無理だな
デスクならi3でもいいけどノートのi3はまだスペック足らんぞ
>>714 メガネ外すと5インチくらいが大画面で見れる
基本的にメモリ8gで十分だけど増設換装できないってのはなんかイヤ
>>722 Lenovo, DELL安いから狙ってたけど
Ideapadってメモリ換装できないトラップあったのか
IdeaPadは全部メモリ直付けなの?モデルによる?
>>727 モデルによる
というかdellも物によって増設できたりできなかったりする
たとえばDELLのInspiron 13 7000なんかは7370だと増設できるけど7380だと直付けだから無理だったりとか
>>728 DELLも直付けあるのか
増設はスペースないから無理とかはわかるけど、
換装すらできないのはきつすぎる。
直付けにしたってほとんどスペース変わらないはずだし
高い純正メモリ買わせるための嫌がらせだろうなあ
ふるさと納税でアマギフ40%(+返礼品20%)ゲットして
4GB+HDDの残念ノートも12GB+NVMeSSD256GBのモンスターマシンに早変わり!
泉佐野市ふるさと納税特設サイト「さのちょく」
https://furusato-izumisano.jp/ 5月24日(金)から5月31日(金)までの期間、最終キャンペーン実施中!
>>711 0.1の近視だが裸眼でノートPCはちょうど良いな
14インチFHDの設定で
>>732 それ購入時のデフォ設定で使ってない?スケーリング100%に変えてちょうどよかったの?
近眼はディスプレイに近づいて見るから画面が小さいのは問題にならないんだな。 老眼はそうはいかないけど。
>>732 角膜から液晶までの距離は何ミリメートルくらい?
視力0.1は裸眼でPC使えないイメージだな
視力0.01だがスマホもPCも裸眼は無理 めっちゃ顔近づければ見えるけど
片目0.1ずつぐらいだけど裸眼でも普通にPCは使える。 でも眼鏡かけても14インチFHDのスケーリング100%はつらい。15インチでもつらい。 両目で0.1だと違ってくるのかは知らない
両目0.1はアレだか片目で0.1くらいならA4ノートでフルHDは100%で膝の上に置くくらいの距離なら問題ない 両目だと人によるけどかなり画面近くないと100%はきつい気がする
0.1でメガネで0.8だけど14インチFHDでちょうどいい 裸眼で生活する事なんてない
Diankui Techで詐欺に、あった ここで買ったら駄目
>>743 この志木の住所は以前にもどっかで見たな
あー x1 yogaのWQHDが10万くらいにならんかなー
>>734 そうなのよ、近くは問題無い
ド近眼は無理だろうけど
近視の進行を止めるという意味でもドットピッチは
大きいほうがいいよ
>>749 それ視力はもっとあるとおもう
いまは0.3以上あるんじゃない?昔の視力が0.1とか、
片目はもっとよくてその片目ばかりをつかってるんじゃないかな
PCで簡単に視力はかれるんだね
https://469up.com/eidoptometry/ 視力0.3, 0.7にあがっていた嬉しい
ずっとドットピッチ大きい大画面モニタつかってたおかげだ
0.1なら30cmくらいは見えるんじゃない? 30cmってかなり短いよ
>>751 先週メガネ新調する時に検査したけど両目とも0.1だった
ずっと変わってないね
0.1もない瓶底メガネカスジジイだけどmatebookXproの3K表示も慣れたら普通に読めるで 結局液晶の質の方が問題ではないかな
3メートル用の視力表も
http://www.woc.ac.jp/download/3msiryoku.pdf >>756 0.1は裸眼で外出できないだろうし不便そう
小さい文字みてると視力悪化するといわれてるから
視力悪化止めたかったらHDMIで外部モニタつかったほうがいいとおもうよ
HPの24インチ、1920x1080のIPS液晶で12000円台、安くなった
これ特価ちゃうの ideapad S540(14AMD) ¥59098 レノボ週末セール 5/26まで
いいね まぁいつも通りおもらしの人とそれを咎める人が出そう
カスタマイズ利かない、吊るしでしか買えないのが惜しい
0.1っても片目ずつ両方が0.1の奴と片目だけ0.1の奴と両目で0.1の奴やら乱視持ちやら色々いるから視力の数値だけでどうこう言ってもしょうがないで
>>673 本当は PC本体 100,000円 送料 800円 なのに PC本体 98,800円 送料 2,000円 みたいにして無理やりPC本体を安く見せようとしてるからねw ワイも低視力だけど裸眼でPCは無理やわ スマホは近づけまくればできるけど
次595が五万きるのいつや? s540はカスタムできればよかった
カスタムは出来んけど液晶、SSD,メモリー、CPU、14/15なんてシリーズから選べるやろ いちいちカスタム対応してるとコストがかかってこんな値段では買えない
ideapadの低価格品はシングルメモリでシングルチャネルの低スペがあるから注意
S540はRadionぶん回した時の熱対策としてデュアルファンになってるのも隠れたメリットだな
LenovoからNECダイレクトのメルマガが来たんだが、どうなっとるの、これ。
どうもなにもNECはレノボだし別にそこまで変でもないだろ
英語キーボードが欲しいんよ だからe595がいいんよ
>>775 シングルチャネルでも性能差ほとんどないよ
気にしなくていいレベル
>>782 性能差が殆ど無いならデュアルチャネルなんて規格が制定されるわけないだろ
>>783 性能差が大きいならシングルチャネルのPCなんて販売されてないわw
宣伝をうのみにせず自分で性能差を調べてみることだ
ノートはスペースが限られるわけだからユーザーが後で
増設できるよう1スロットあけておくほうがメリットが大きい。
低価格ノートは価格優先だからスペックを落としてるだけ ideapadの低価格品はそもそもメモリスロットが無いものがあるから増設も出来ないよ
>ノートはスペースが限られるわけだからユーザーが後で 増設できるよう1スロットあけておくほうがメリットが大きい。 なに言ってんだコイツ スペースが限られてるって空きメモリスロットがあるならスペースのためじゃねえだろ メモリ一枚分コストダウンのためだろ
>>785 隠れスロットがあるマザーもあるようだよ
カタログではスロット数0だけど増設できるのがある
https://ameblo.jp/hohsuke/entry-12215387020.html 直付け+隠れスロットの構成の例
>>787 アホだ、メモリは枚数ではなくメモリの容量で
ほとんど価格がきまることを知らないんだな
容量2倍の枚数1枚にしたってコストは誤差だ
空きスロットにメモリ1枚たして上位モデルに変わるから
メーカーにとっても都合がいいし、
ユーザーにとっても増設できるから都合がいい
シングルチャネルの性能低下が実は小さいからそうなっている
>>787 たぶん同じ8Gとかを4+4にするか81枚にするかという話では
それでデュアルをシングルにするデメリットより
増設可能性のほうが大事になることがあるわけだから
その程度しかダブルの優位はないと言いたいのだろう
俺も参戦するぜ メモリはシングルだろうとデュアルだろうとベンチ差はあれど体感できる差はないぜ
デュアルかどうかなんて結局メーカーの手持ち在庫次第なんだと思うよ 市場でどうこう以上にまずは手持ちを消化しないといけないとか色々あるでしょ
気にしなくていいレベルとか言ってるクセにメッチャ気にしてんじゃん自閉症かよw
例えば4Gにするにしても4G直付けと4G単品と2Gデュアル 色々あるけどこの中で製品としての価値が一番低いのは2Gデュアルなわけよ 今時2Gのメモリなんか使い物にならんからな 製造原価としては変わらんでもそれを製品にしてしまったらもうそれを売るしかないわけよな
外部グラボのない低スペノートでシングルメモリだとiGPUの性能が最大半分になるからオレは絶対2枚差しにしてる
4×2と8×1だと8×1選んじゃう俺はバカなん? 8×1にしたら4買って12にすればええんか? 4×2とか損した気分になるだろ?
近い将来増設考えてるなら8x1でいいと思うがそのままある程度使う気なら4x2選ぶやろ
要はPCをどう使うかだな 負荷の重いゲームとか4Kをやる奴は当然デュアルだし ブラウザでTABを20も30も広げる奴はシングル12Gとかの拡張性だね まあRayzenユーザーならデュアル一択だけどな
タブレットの基板使い回してるノートはメモリをハンダで直付けのシングルメモリがあるからそういうのに気を付けろって話じゃね?
低価格ノーパソスレでメモリどんだけ積めるかの話なんてする必要あるんか 低価格ノパソに何させるつもりなんだ
貿易紛争がパソコン価格に今後どう影響するの? 役立たずだから爺さんは酒でも飲んで寝てね。
PCの価格は上がるんじゃね?潤沢な供給は一時的に阻害されるだろう。 中国国内市場の部品メーカーの流通在庫買い占められてるんじゃね?
アメリカが25%関税をかければ中国産品は日本や欧州に向かうから 日本では当然値下がりするだろうね
レノボもオーナーは中国の国家機関だもんね。 解析の結果バックドア発見、ハイMicrosoft取引停止なんて事も無いとは言えないし。
>>798 半分は盛りすぎだけどryzenのことなら確かにデュアルのほうがええと思う
ThinkPad企画・設計はIBM大和の連中だよ IdeaPadは北京
S540の14インチが欲しいけど15.6インチと価格差少なすぎてなあ
IBM産業スパイ事件とは 1982年6月22日に日本メーカー、日立製作所(以下、日立)や三菱電機(以下、三菱)の社員など計6人が、 アメリカFBIによるおとり捜査で、 アメリカIBMの機密情報に対する産業スパイ行為を行ったとして逮捕されることになった。 刑事事件自体は、1983年2月に司法取引により決着した。
ジャパン・バッシングとは 日本の急速な経済大国化を背景に、1970年代頃からアメリカを中心に高まった日本非難のことである。 日本いじめ、日本たたきともいう。 アメリカから日本への「黒字を減らせ」という要求は80年代末に和らぐもののバブル崩壊まで続いた。
枕元でforza horizon 4やりたくて s540買ったのにダメなのか
パソコン買っても卒業せずここに居座る奴www なんで?俺もだけど
>>821 なにを根拠にそんなこといってるんだ
100円玉の大きさと比べて調整する機能もあったし正確だよ
視力表だと答え覚えちゃうから正しい結果でないことあるけど
そこはランダムででるから見えてるか確認しやすい
レノボが制裁の対象になりやすいから今のうちに売り尽くす感じで安値で売るらしい よかったな、在日君w
今なら 「ラクテンスーパーポイントスクリーン」 登録するだけでRポイント150pが貰える! ※Androidアプリのみ iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能 登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで 「i9WPjs」 を入力する 完了 祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
150pでi3↑、8G、FHDのノーパ持ってきてくれ
i3 初代並の処理速度 emmc8GB hdmi出力がFHDでどうぞ
楽天P150で買えるならポチってやんよ! そこまで微妙だと逆に気になる
レノボが制裁対象に指定されて個人ユーザーが被る被害なんかあるかな? 1年か2年後中古に出し値がつかないってのも困るし。
>>829 i5-8250UとRyzen 2500Uの比較だとCPU性能が僅かにi5が上でグラフィックはRyzenの圧勝って感じ
>>832 UHD→10
vega→30
MX150→100
GTX1050→300
ざっくりこれくらいの圧倒的な差があるから
いくらvegaがUHDの3倍凄くても実際は目糞鼻糞だと思う
>>831 Windowsが本気出せば
前の偽OSの時みたいに
画面真っ黒にできるんやん
>>833 RyzenのAPUとMX150がそこまで差があるわけないやろ
vega8が30だとしたらMX150は50くらいやで
>>822 近視は遠くにピントが合わないだけで別に細かいものが見えない訳じゃないんだよ。近視とセットになることが多い乱視も近くのもの程影響が小さくなる。
手元に置いた視力表で近視が計れる訳がない。
訳一覧 中国製 実質ポイント なぜかファンがうるさい 返品の再生品をこっそり 液晶周りがコストダウン 在庫処分 バッテリー3時間以下 回線とセット
> 訳一覧 > > 中国製---無問題 > 実質ポイント---騙されるのが悪い > なぜかファンがうるさい---AMD? > 返品の再生品をこっそり---景品表示法に抵触? > 液晶周りがコストダウン---TNは論外 > 在庫処分---消費者の味方 > バッテリー3時間以下---利用者によってはアリ、AMD? > 回線とセット---騙されるのが悪い
VAIO Proぼろぼろに貶されてんね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 価格グラフやばい
値下げ率-8381%
マネロン界の特殊景品みたいなもんだと思ってるんだけど、詳しい人教えて
5/17の口コミに生産中止になったっていう書き込みを見つけた
>>848 >>849 意味分かんない 何が起こってるの?
99%割引と直角カーブ
保存用
しらんけど値下げ率ランクも用意されてるから それを狙ってやってる悪質業者か転売屋やろう
https://item.rakuten.co.jp/lenovopc/81n70023jp/ ■インテル Core i3-8145U プロセッサー ( 2.10GHz 4MB )
■Windows 10 Home 64bit (日本語版)
■LEDバックライト付 14.0型 FHD TN液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、光沢なし
■CPU内蔵(インテル UHD グラフィックス 620)
■4.0GB PC4-19200 DDR4 SDRAM (オンボード)
■128GB SSD(PCIe NVMe/M.2)
46,354円
Lenovo妙に安くね?
最近の4Gメモリー,128GSSDの相場はそんなもんだよ 8Gメモリー,256GSSD+Rizen5でそれプラス1万ちょっとだからね
楽天ポイントも付くから結構イケてると思ったけど、 i3 FHDってそんなに相場下がってたのか。 それはすまんかった。 S340だからTNだし、糞排熱だし、 自分では絶対買わないんだけどね!
https://news.mynavi.jp/article/20190527-831908/ 第3世代Ryzenかなり高性能で低消費電力らしい
5000シリーズってすぐノート用も出るの?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186825.html 5000はGPUだった
3rd gen Ryzenのノート用がいつ出るのか気になる
Ryzenノート買うのもうちょっと待った方がいいか
i5以上でメモリ8G以上で 5万円未満ってこれまであった?
なにその頭の悪い条件 モニタサイズとかストレージ問わずならいくらでもあるが
▼2012年2月末~3月頭 ドスパラ Prime Note Critea VF17A K120224 価格.com限定モデル 送料込29,156 (Core i3 2350M/4GB/HDD500GB/DVDS/USB3.0/HDMI/Bluetooth/17.3FHD光沢/OSなし) HDD2基搭載可、OSあり+9,999、i5&OSなしで35,981、i7&OSなしで40,181 一部メーカー再生品のHDDが混入したため新品HDDへの交換かドスパラポイント5000選べた ▼2012/04/13 PCボンバー マウスコンピューター LuvBook LB-D702X プレミアム構成 59,800+送料1,000 (Core i7 2860QM/8GB/SSD240GB/BD-R/GT540M/eSATA/USB3.0/HDMI/Bluetooth/17.3FHD/Win7Pro64) ▼2012/07/05夜~07/06朝 Lenovo公式 Lenovo ThinkPad Edge 光沢/非光沢 黒/赤 防滴 E425(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/eSATA/HDMI/14.0/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込20,740 E425(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/eSATA/HDMI/14.0/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込28,720 E525(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/eSATA/HDMI/15.6/Win7Pro64)送料込20,740 E525(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/eSATA/HDMI/15.6/Win7Pro64)送料込28,720 ▼2012/07/27夜~07/28昼 e-TREND Acer Aspire V3 V3-571-H52C/K 送料込29,799 (Core i5-2450M/2GB/320GB/DVDS/USB3.0/HDMI/Bluetooth/15.6/Win7HP64) ▼2012/10/03~10/04朝 hp公式 HP Pavilion dv6-7000/CT MADE IN TOKYO 1dayキャンペーンモデル 送料込32,970 (Core i5-3210M/2GB/320GB/DVDS/mSATAスロ/USB3.0/HDMI/Bluetooth/15.6/Win7HP64) 15.6IPS非光沢FHDモデルで+9,450(42,420) ▼2012/10/30朝~10/30昼 DELL公式 DELL Vostro 2520 送料込9,998 Core i3-2328M/Win7HP64/2GB/320GB/15.6非光沢/DVDS/HDMI/Bluetooth ▼2012/11/08夜~11/09朝 ASUS Outlet ASUS U32U-RXE450 送料込19,800 (E-450/4GB/500GB/USB3.0/HDMI/Bluetooth/13.3/KingSoftOffice2012/Win7HP64) ▼2012/11/14 ASUS Outlet ASUS K53E 送料込29,800 Core i5-2410M/4GB/640GB/DVDS/USB3.0/HDMI/15.6/Win7HP64
>>866 はそこそこ安いだろ。これが「高い」と言うなら
もっと安い物を貼ってみろよ。
>>878 楽天なんだから買い回りなり
他キャンペーンなりスーパーセールを狙って866を買えばいいじゃん
CPUの世代なんかよりメモリ容量、青歯やUSB、Wi-Fiの世代とかtype-cが使えるか?空きスロットの数、IPS液晶か?等の方が選定する際重要になってきた。 一見ハイスペックそうに見えて買った中古だけどいろいろ後付する費用考えたら新品買った方が安くついた。
Spirit R Type Aみたいで何かカッコイイだろ?
>>879 楽天って9割転売屋の上乗せ出品や高額送料ばかりで情弱しか使ってないゾ
楽天は欲しいものがスーパーdealの時にしか使わない
>>886 >>866 は転売屋じゃなくてレノボの楽天支店だろ
楽天アンチって親頃のようにボロくそ言うけど尼と比べてもカテゴリーによっては安いことも多いぞ
アマもアマでマケプレやらスポサンサープロダクトが中華に侵食されまくってるしな
どっちもカテゴリー分けがいい加減だったり越境出品が多くて使いづらい 小さいショッピングサイトの方がまだ探しやすい(あんまり安くないけど) 楽天でテレビ探した時なんか、安値ソートすると21ページ目くらいからやっとテレビになる
上 据え置きやDVD見る用 下 持ち歩き 重さが500g違うからね
確かに大きさ結構違うね 下のやつデザインカッコいい
>>896 【上】TNパネル、メモリ増設不可につき×
【下】メモリスロットもストレージベイ/ポートも空きがあるが内部アクセスが難しいので×
素直にE595を予算に合わせてダウングレードして買えば?
下に関しては重量面で上とE595よりいいからね そこを重視するかどうか
>>899 上のHPはメモリ増設出来るだろ?
SATAの2.5インチはパーツ買わないと不可だけど。
リーベいつ20%まだかー i7タブレットが妊娠して、もう限界だー
楽天はポイント還元率の高さが売りだから めったに楽天を使わない人には実質価格(笑)扱いされてしまう
>>905 シャットダウンしたつもりが、カバンから取り出したら
アチアチになってた…的なパターンが駄目らしい
E595祭りに乗り遅れたのでAMDの次世代石載ったノートが安くなるまで待つw
リーベイツってNTT-Xストアは対象外なん? あそこってけっこう大幅値引きのクーポンとか この間みたいにOCN会員なら5000円引きとか 頻繁にやるから買うならここかな~って思ってたのに
その分安いんだろ リーベイツはストアから手数料貰って宣伝してるだけだからな 慈善事業してるわけじゃないんだぞ
35パーセントはドコモユーザーだからなぁ 使われてたらシェアは最大規模だよ
現在の入札価格でも元々のchuwi hi10pro?が2台買えちゃうようなバカ高い設定だからやめとき
これだろうなって推定はできるが 確定ができんし騙そうとしてる。 評価は大荒れ chuwiのが来たって書かれてるな
ROMは64GB、更にRAMも搭載!! 更にグラフィックはGPUを搭載! 草
情報商材屋のランディングページみたいで恐ろしすぎて震えるわ 買うやつの脳天気ぷりも震えるわ
>>924 税務署の方から来たんだけど
こういう詐欺っぽいボッタクリの利益は
追徴課税大きそうでいいよね^^
これやってんの大学生くらいの年齢のやつかな? 日本語から判断すると外国人ではなさそうだし、オッサンでこの釣り商法は悲しすぎるw
最高の処理速度を実現 GamingPC →大嘘 ウイルスソフトもサービスで無料で対応させていただきます。 →ウイルス対策ソフトじゃなくてウイルスソフト入れたらあかん
>ウイルスソフトもサービスで無料で対応させていただきます ”ウィルスソフト”にも無料で対応し続けてくれるんじゃね?w PCへの接続線はすべて出品者を介するとかしてwww
https://s.kakaku.com/item/J0000028283/ 解像度クソだけどSSDにかえてメモリ足しても40kくらいか?
まあまあ安い
>>939 フルHD+Ryzen2500Uなら完璧だった
貼ったら俺が欲しくなっちゃったよw でも英語キーボードが欲しいからレノボ安くなるの待つ
配送料と税別だったなw クソだわ これなら595と値段変わらんわ 忘れてくれ
どんどん値段上げていくおじさん「こっちのほうがええぞ」
ワイはe595を6万、リーベいつ20%でいいんや。これを待ってるんや
10.1インチでwinOSで上限5万円ならどれが良い? 現在yogabook使い 次フロンティアに手出すか迷い中…
イオシスで例のタブ10.1インチを買ってこい はい 次の人どうぞ
Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・1TB HDD搭載モデル
最安価格(税込):\29,571 [ブラック] (前週比:-5,130円↓)
https://kakaku.com/item/J0000028283/ >>959 これよくね?
i3が3万きるのは稀だとおもう。
税別ではないが送料入れると33000円くらい
まあ1366x768が許容できて性能そこそこでよくて内蔵DVDほしいなら悪くはない
>>548 のときは送料税込み38000円くらいでSSD化+有線1000Mbps+VGA端子だったけど
SSDだけでよけりゃ差額5000円で自分で換装したほうが高速大容量だしね
IPSじゃないんだろ? 視野角狭いとごろ寝で使いにくいんだよな
>>965 ごろ寝でノートってなにすんだよ
スマホかタブだろそこは
ノートにもよるが角度調整できるから タブやスマホみたいにスタンドがいらない
LenovoとHPとmouse
リーベイツスケジュール
>>969 いやいやいやスタンドくらい使えよ!
ノートをベッドに持ち込んで動画とか見てたらキチガイやぞ
キーボード必須の作業してるならそもそも寝ないで起きてやれよって話だし寝ながらタイピングとか苦痛でしかない
逆にスマホでいい人は なぜこのノートスレに来たんだ?
ここの人間はパソコンはLenovo スマホはHuaweiやぞ
>>979 バッテリーの液漏れだろ
そういう粗悪品を掴んでしまった人が延々と一人で騒いでる
>>973 意味が違う
普段の作業はノートでやって寝っ転がって動画を見るだけの時はスマホかタブ使うって話
逆にそういう軽作業の時にスマホやタブ使わないならいつ使うんだよって話になるじゃん
まさかノート以外持ってない奴なんていないだろうし
>>980-981 マジで?!
調べたらバッテリーの液漏れヤバいだろ
http://www.baj.or.jp/safety/safety16.html どこのメーカーのパソコンだ?
消費者庁に相談する案件じゃないのか
大丈夫かよ
>>983 スマホやタブだと寝ながら片手でもって疲れるからノートパソコンスタンドにノーパソが最高 画面もタブやスマホより大きい
タブレットやスマホは外出用 ノーパソはベッド・机用
スマホもタブレットもノートPCもデスクトップPCもそれぞれ複数台持ってるような人は低価格/激安スレの需要あってない場合が多々
☆報☆ 楽天リーベイツ、20:00~Lenovoのポイント還元率を10%に
>>989 6月6日は20%やねんからそれまではどうでもええやろ
とりあえず595の59kの見積とってあるんだけど他に6/6に向けて備えとくもんある?
>>991 液漏れは無いけどオイラのYogabookは買って2年半でご懐妊なさったよ
よし595を買ってポイントでメモリ8g追加や! ご懐妊言われると目糞鼻糞でjumper 3plusのセール狙って安く済ませるという安物買いの銭失い作戦になるかもわこらんからやめれw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 28日 10時間 15分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250211064733caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1556941755/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 423 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 488 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 475 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 442 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 476 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 533 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 474 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 465 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 451 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 503 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 531 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 518 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 517 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 532 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 535 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 499 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 537 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 526 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 463 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 512 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 470 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 468 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 508 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 489 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 484 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 500 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 495 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 534 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 491 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 539 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 490 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 469 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 530 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 471 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 494 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 480 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 522 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 538 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 509 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 497 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 498 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 510 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 506 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 536 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 483 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 462 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 472 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 458 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 521 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 508 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 487 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 464 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 513 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 482 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 527 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 441 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 440 ・低価格・激安ノートパソコンを語ろう 439 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう368 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう387 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう385 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 411 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう386
19:16:26 up 96 days, 20:15, 0 users, load average: 67.74, 57.82, 36.46
in 0.23023319244385 sec
@0.23023319244385@0b7 on 072308