◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 YouTube動画>3本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1547373822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:03:42.22ID:ruacF/BH
番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/

2019年1月6日(日) 開幕 (全47回)
 本放送:日曜         
    BS4K  9:00
BSプレミアム 18:00
     総合 20:00
 再放送:土曜
     総合 13:05
 再放送:日曜
     BS4K 8:00

【作】宮藤官九郎
【制作統括】訓覇圭・清水拓哉
【プロデューサー】岡本伸三・家冨未央・吉岡和彦(プロモーション)
【演出】井上剛・西村武五郎・一木正恵・大根仁
【音楽】大友良英
【題字】横尾忠則

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/idaten/r/cast/

関連スレ
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart1
http://2chb.net/r/nhkdrama/1544638576/
【謎の歴史観】いだてん【今年も史実じゃないんですね】
http://2chb.net/r/nhkdrama/1546334083/
こんな「いだてん~東京オリムピック噺~」は嫌だ!開催1回目
http://2chb.net/r/nhkdrama/1544962226/

前スレ
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part7
http://2chb.net/r/nhkdrama/1546859646/

次スレは>>950踏んだ人が立てて下さい

2日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:04:53.87ID:ruacF/BH
とりあえず立てたけどテンプレはどこだ

3日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:09:56.65ID:gj5kdHdU
>>1

4日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:11:21.03ID:AT3a6B9p
>>1天狗乙!胴上げだ!

5日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:12:24.33ID:v0XD7kT1
てか大河が二年連続で同じ県が舞台って異例中の異例じゃない?うちの県取り上げて
くれって誘致合戦するような枠なんでしょ?太っとかパイプがあるんだろうなあ熊本は

6日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:13:53.99ID:k5VB1RRU
>>2
保管庫にないな
職人がおらんのかな

7日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:14:12.44ID:qWk7whFm
まあいだてんは特例というか
渋るクドカンを落とすために色々柔軟にして
2020に合わせてこのテーマをやると決めたから
たまたま熊本連続になったんじゃないの

8日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:14:55.34ID:fs8RQm+d
去年と今年の大河をうまくつなげたが、
今年と来年の大河はどうつなげるのか(

9日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:15:10.03ID:4i9aNx+7
時代と舞台が近いしいだてんでも前の大河受けやったな。
東京オリンピックから400年時代をさかのぼる麒麟がくるはやるんかね?

10日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:16:00.86ID:V0BkUu8T
前スレ見て呆れたんだけど、視聴率がどうとか、大河らしくない、なんて言ってる人たちの心理がわからん。

自分の大河感や趣味と合わなきゃ、黙って見なけりゃいいだけの話だし、視聴率を視聴者が気にするのも変じゃない?

俺みたいな普段まったく大河見ない層がチャンネル合わせて、楽しんでるだけで、充分に意味があると思うんだけど。

11日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:16:56.99ID:k5VB1RRU
>>7
去年熊本の場面なんてそーなくね?
田原坂の回くらいだろ

12日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:17:31.48ID:qWk7whFm
>>10
クドカンものは単発でアンチがわくのがお約束

13日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:17:36.13ID:1R8BKXn0
>>10
その通りだわ

14日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:18:40.92ID:TJUoEqtL
去年の大河って鹿児島大河だよな?
いつの間に熊本大河になったんだ?
俺幻見てたのかな。

15日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:19:57.75ID:BpSYRpVI
真っ暗なトンネルから眩しい出口に向かって進むシーンを見てあまちゃんを思い出して泣けた

16日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:20:04.10ID:4i9aNx+7
>>14
西南戦争で西郷軍が鹿児島から熊本に攻め入って田原坂で負けたろ。
尺の関係で熊本城攻防戦などをほぼカットしたからわかりにくくなってる。

17日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:20:50.90ID:qWk7whFm
>>11
そういえばそうだね
九州つながりってだけだ

18日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:23:15.74ID:b8gE4Jz2
知恵遅れが称賛

19日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:25:05.43ID:fs8RQm+d
海軍兵学校や夏目漱石が出てきたから
「坂の上の雲」ともつながっている。

20日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:25:49.84ID:yR9y1EHQ
◆出演者
金栗四三(1891-1983)…中村勘九郎
田畑政治(1898-1984)…阿部サダヲ

春野スヤ(金栗四三の妻/1892-?)…綾瀬はるか
金栗信彦(金栗四三の父)…田口トモロヲ
金栗シエ(金栗四三の母)…宮崎美子
金栗実次(金栗四三の兄)…中村獅童
池部幾江(金栗四三の養母)…大竹しのぶ
池部重行(幾江の子・スヤの先夫)…高橋洋
春野先生(スヤの父)…佐戸井けん太

三島弥彦(金栗四三の盟友/1886-1954)…生田斗真
シマ(三島家に仕える女中)…杉咲花
三島弥太郎(三島弥彦の長兄/1867-1919)…小澤征悦
三島和歌子(弥彦と弥太郎の母/1845-1924)…白石加代子

嘉納治五郎(金栗四三の恩師・東京高等師範学校校長/1860-1938)…役所広司
可児徳(東京高等師範学校助教授/1874-1966)…古舘寛治
永井道明(東京高等師範学校教授/1869-1950)…杉本哲太
野口源三郎(東京高等師範学校の後輩/1888-1967)…永山絢斗
美川秀信(東京高等師範学校の同級生)…勝地涼

大森兵蔵(ストックホルム五輪日本選手団監督/1876-1913)…竹野内豊
大森安仁子(大森兵蔵の妻/1856-1943)…シャーロット・ケイト・フォックス
黒坂辛作(「足袋のハリマヤ」店主/1881-?)…ピエール瀧

美濃部孝蔵→古今亭志ん生(昭和の大名人・語り/1890-1973)…森山未來→ビートたけし
美濃部りん(志ん生の妻/?-1971)…池波志乃
五りん(志ん生の弟子)…神木隆之介
知恵(五りんの恋人)…川栄李奈
今松(志ん生の弟子)…荒川良々
小梅(浅草の遊女)…橋本愛
清さん(浅草の人力車夫)…峯田和伸
橘家圓喬(伝説の落語家/1887-1912)…松尾スズキ
吉岡信敬(天狗倶楽部メンバー/1885-1940)…満島真之助
中沢臨川(天狗倶楽部メンバー/1878-1920)…近藤公園
押川春浪(天狗倶楽部創設者/1876-1914)…武井壮
本庄(新聞記者)…山本美月

大隈重信(政治家/1838-1922)…平泉成
内田公使(外交官/1865-1942)…井上肇

21日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:26:25.95ID:lWmDSEyX
幕末の会津から明治の熊本に転生してる人が何人かいるな
綾瀬はるか、中村獅童、宮崎美子、勝地涼

ひとりだけ、昭和の東京に転生した松重豊もいるけど

22日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:27:24.37ID:yR9y1EHQ
>>20
とりあえずPart3から出演者のテンプレを貼っておきました。
日程・サブタイのテンプレは無いので、必要なら作ってくだされ。

23日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:27:35.41ID:Af4FXmDJ
>>5
去年は鹿児島大河で今年は熊本大河、県が違う

それから舞台になった県での連続性では
花燃ゆと真田丸の群馬等、過去の大河にも幾つもあるよ

24日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:30:00.33ID:yPw849Jo
>>10
まっとうな意見だね
けなすために見るってのもいかがなものか

25日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:30:26.50ID:4i9aNx+7
>>19
坂の上の雲はロシアだったがいだてんはスウェーデンでロケだな。
両国はかつて北ヨーロッパの覇権をかけて争った。
スウェーデンの日本大使だった栗野慎一郎が出てきたね。
フランスの日本大使だったこともあるから嘉納治五郎つながりでいだてんにも出てくるかも。

26日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:30:31.52ID:i5kCSYCI
面白かった。お父ちゃんが死ぬところ泣けた。
視力検査のこと事前に分からなかったのか‥
先週のじごろー先生のゴールハグにつながるのか。さすがだ

しんしょう警察官の息子って実話?
飲む打つ買うのデビュー早杉w
松尾スズキばっちり聴きやすい

27日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:30:45.06ID:gj5kdHdU
思ったよりも面白かったので視聴は継続しようと思う
でもやっぱり登場人物がメジャーでないだけに、視聴率は伸びんだろうな

気になったところで、テンポが速めなので45分は長めに感じた
15分で切る朝ドラの方が合ってるのは確か

あと、最後の名所紹介でスポーツ選手は出さないでくれ
ドラマの余韻が醒めてしまうわ

28日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:31:12.75ID:1OWR6G7/
>>1たった一目で乙ばってん

29日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:32:04.97ID:fs8RQm+d
>>21
中村獅童はニアミスしてる(会津の方は西南戦争で戦死)

30日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:32:17.65ID:RCuybIGF
>>10
その通りだと思う。
第1話を観るまでは、全然興味もなかったし、正直明治・大正時代ってものに抵抗があった。
歴史好きなくせに、嘉納治五郎のことも金栗四三のことも、天狗倶楽部の存在も知らなかった。
観てみると、すごいおもしれぇ。。。
知らないことが分かってくるのは、素直に喜びだよ。あまり好きじゃなかった明治・大正の雰囲気にも興味が出てきた。
それに今とは違ったバイタリティーがあるのには、もう驚き。
脱落するかどうかは分からないが、日曜夜は楽しみにしている。
(1年ちょい前のTBS・陸王以来の高揚感ある日曜の夜だ。)

31日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:32:33.23ID:RDGBexiA
いつものスレ立て人が仕事してない?

32日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:33:35.14ID:i5kCSYCI
>>15
おばあちゃんは鈴木のばっぱだしね
来週の予告も夏ばっぱが出てきそうなw

33日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:34:58.42ID:EyZntQQT
>>25
カール12世か
銀英伝にちらっと名前出てくる
北方の流星王

34日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:36:12.23ID:gulRbnny
日本文学の名作がサブタイになるのかと思ってたら
第三回は違うんだね
冒険世界って雑誌の名前だよね?

35日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:36:23.01ID:zOLOh4CG
志ん生の若いころのシーンはいらなかった
あれのせいで混乱した視聴者は多数いる

36日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:36:32.64ID:C+Wi5Ihh
ほんと面白かった
獅童も綾瀬も良かった
東京の森山も橋本も役者は最高だし
演出もいい
森山のナレもいいねぇ

37日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:37:50.67ID:nuPZ0N8F
姜尚中先生お疲れ様

38日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:38:02.48ID:4i9aNx+7
>>33
大北方戦争でロシアのピョートル1世に負けたね。

39日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:38:58.46ID:k5VB1RRU
>>35
いや森山出てこないとさすがに飽きるだろ
明治の終わり志ん生20歳くらいか?
噺も聞いてみたい

40日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:39:23.70ID:gj5kdHdU
>>35
尺稼ぎみたいなもんだからね

41日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:40:51.70ID:C+Wi5Ihh
あの頃の浅草はこのドラマの様だったのだろうか

42日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:41:48.87ID:QxF2i8J8
>>35
志ん生が準主役みたいなもんだから
これからも成長過程が出るんじゃないかな

43日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:41:51.50ID:yPw849Jo
松尾スズキ、うまいねえ
本物の落語家に見えた

44日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:42:04.86ID:1OWR6G7/
しん生は解説もやれるだろから、便利に使えるんじゃね?わかりにくいとこの説明係でさ

45日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:45:43.22ID:gulRbnny
金栗も勘九郎が爺さんになるまでやるんだから
森山がずっと志ん生やればいいようなものだが
やっぱりたけしという大看板が欲しかったのかね

46日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:46:40.57ID:k2I7tXwW
熊本枠の姜尚中ノリノリじゃねーか
びっくりしたよ

47日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:47:11.85ID:Fj4t8jXh
綾瀬はるかの ばっ(じぇの熊本版)がカットされてた
目の前で四三が裸になるとこで収録してたが
勘九郎のばっは、ちょっと聞こえた

48日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:47:38.16ID:1OWR6G7/
坂の上の雲に似てるかもな。秋山兄弟と正岡子規を中心の群像史劇。司馬遼太郎風の大河だね

49日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:48:05.76ID:RCuybIGF
>>20
大森兵蔵(竹野内豊)も、押川春浪(武井壮)も、
1912年ストックホルム大会後、1~2年後に若死にするのか....
初めて知ったよ。
何だかもう今からシンミリくるな~....

50日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:49:14.21ID:1OWR6G7/
カメラワークが斬新やわ。 ポップな感じも新鮮。

51日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:49:21.66ID:qWk7whFm
BGMもいい
時々ノイズっぽいのが入るのも粋だし
キャスティングは贅沢だし
子役は可愛いし言うことないな

52日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:50:06.70ID:ohXzElRx
一話においつくまで後何話くらいかかるんだい?

53日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:50:48.86ID:1OWR6G7/
コメディかなと思ってたら、面白いとこもあるけど、資料をいかして意外にしっかりしそう。それに泣かせるとこもあるし。

54日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:50:56.71ID:C+Wi5Ihh
>>52
5話で追い付くらしいよ

55日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:51:04.84ID:ruacF/BH
>>22
ありがとう!
サブタイかあ

56日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:51:20.63ID:0bNYBzmD
>>1


>>10
ご尤もなご意見ではあるけど、どういう理由で視聴するのも又は視聴しないものその人の勝手だし、人によっては視たくもないのに視ざるを得ないという場合もあると思うよ。
また、視聴した結果、どういう感想を掻き込むかは個人の自由だし。

あと、視聴率の高低で作品の良し悪しを決めるのはナンセンスだけど、低視聴率過ぎると番組制作に悪影響がある場合もあるだろうから、やはり視聴者といえども視聴率は気になるよ。
「気にしても仕方ないだろ」と言われればそれまでだけど(笑)。

57日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:52:56.84ID:qWk7whFm
>>56
アンチのレスを見てみなよ
単発で一行で同じ事を繰り返すだけ
あんなのは感想でもなんでもない

58日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:53:27.25ID:IK1g8VD4
「オリンピック うざい」で検索してみたら、なるほどな結果だった。

もともとスポーツ観戦する人が選手の手柄を自分の手柄だと誤認して
熱狂しているのを見たら「けっ!」って思ってた。

大河を見て東京オリンピックを応援しましょう盛り上げましょうって?

そういうプロパガンダには「だが断る!」って返したくなる。
生理的に拒絶反応してしまう。
なんか胡散臭いので。

59日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:55:36.81ID:k5VB1RRU
>>56
まー視聴率にはオリンピックが盛り上がらん風潮もあるのかね
東京以外じゃ経済効果も限定的だろう上にIOC買収疑惑とかいろいろあるわ

60日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:56:24.09ID:Fj4t8jXh
去年の大河だったらナレーション一言で済ますところを
主役級の役者使って全部芝居させるんだから
見る方も体力が要る

61日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:57:39.33ID:i5kCSYCI
>>58
あなたの考えはいいと思うよ!
いだてんも興味ないんでしょ?
なんでこのスレ見に来て書き込むの?

62日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:58:18.94ID:1OWR6G7/
都民はただ海外にいかないと見られないオリンピックの競技を地下鉄に乗るだけでみられるんだからこの機会をしたたかに利用すればいいんじゃないの。テレビでも見れるけど生だと違うかもよ。

63日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:58:26.70ID:4i9aNx+7
今の情報過多で娯楽の多い時代、オリンピックはまだ先のことだと思っているのもけっこういるんじゃない。
スポーツニュースだって今年はラグビーワールドカップが開催されるしオリンピック一色にはしづらい。

64日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:58:39.63ID:mJqmNiG3
見てないから感想すら書けないわ(笑)

さてダーウィンの鴉終わったから戦国無双やろっと

65日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:59:04.47ID:yR9y1EHQ
>>6
>>31
西郷どんでテンプレ職人は引退したみたい

66日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 19:59:57.91ID:ruacF/BH
■日程・サブタイトル・演出

第01回(01/06) 「夜明け前」(島崎藤村)_____ 井上剛
第02回(01/12) 「坊ちゃん」(夏目漱石)______ 井上剛
第03回(01/22) 「冒険世界」(雑誌)________

67日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:00:03.13ID:1OWR6G7/
まあ時代のカットバックは煩雑っちゃー煩雑なんだろけどそれも含めて楽しめればいいんじゃね?

68日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:00:13.46ID:ruacF/BH
こんな感じでいい?

69日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:00:38.79ID:XoQ3wKI1
いまごろテンプレ作ってるしwww

70日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:00:46.64ID:yQU89hWy
オモシロエピが書けない脚本家だな
クドカンでそこそこ面白かったのは未来講師メグルぐらいだな
何であれがまた出来ないのかね

71日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:01:22.39ID:ruacF/BH
ごめん
日付を思いっきり間違えてたw
やり直し

■日程・サブタイトル・演出

第01回(01/06) 「夜明け前」(島崎藤村)_____ 井上剛
第02回(01/13) 「坊ちゃん」(夏目漱石)______ 井上剛
第03回(01/20) 「冒険世界」(雑誌)________

72日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:01:59.12ID:1OWR6G7/
井上剛か。演出も面白いね

73日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:04:39.63ID:yR9y1EHQ
>>71
乙です
いいじゃない?

74日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:04:49.86ID:yQU89hWy
せっかく素人っぽい子役使ってるんだから
素朴で切なげなエピとかやれないもんかね
演出で何とかするとか

75日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:05:58.02ID:dYP4je5I
やっぱり綾瀬はるかがヒロインで出てくるとグッとドラマに引き込まれるな
自分を主人公にオーバーラップさせて疑似恋愛してるんだろうな

76日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:08:37.37ID:1tCDRsBh
今回はかなり可愛かった

77日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:08:39.21ID:yQU89hWy
何で志ん生物語が必要なのかも分からない
紋切り型だし

78日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:09:47.02ID:mJqmNiG3
見てないから知らんが、まだ唇がキモいのかい?

79日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:12:42.61ID:1OWR6G7/
くどかんってシュールっていうか、シニカルっていうか、クールっていうか、悪魔的っていうか、冷たいとこあるね。
あまちゃんの漁師が波に飲まれて死ぬ話とか、今日もちょっと。

80日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:12:43.08ID:VmsGT3ft
実況でも書いたけど、番宣で勘九郎の悪声が気になってたけど中学生時代の声はちゃんと高くて良かったわ
元々の勘九郎の声知らないけど

81日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:13:53.82ID:Azpu8byV
今年の流行語大賞
すんまっせっん

82日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:14:35.02ID:lveeEZd/
BS見たら、面白いかもしれんね。
題材的にダメな人はもう脱落だろけど、戦国や幕末と違ってスポーツ史ヲタなんてほとんどいないから例年のような粘着アンチは今回は出ないかも
アンチは自分の史観と違う作品だから粘着に怒ってるけど、スポーツ史は俺史観を持つものが少ない。

83日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:15:35.24ID:gulRbnny
>>800
歌舞伎で女形もやるから
高い声も出せる
もともと喉は弱い役者だけど

84日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:15:49.79ID:qWk7whFm
あんなに繊細な演技できる子役
素人なわけないでしょ

85日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:16:20.28ID:k5VB1RRU
>>77
まースポーツ史なのに関係はないが
森山はいい役者すぎかつあれを落語家に配役したセンス
あと志ん生に興味もって録音聞いたけどすごい人だわ
なんつーか時代の雰囲気ということで俺はこれでいい

86日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:18:19.29ID:gulRbnny
>>84
5歳児は本当に素人だってよ
台本なしで反応見ながら撮ったらしい
誰も知らない方式?
10歳児はたぶんプロ子役

87日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:18:46.37ID:yQU89hWy
朝ドラで15分でやれることを40分に引き延ばしてる

88日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:19:37.49ID:Azpu8byV
身体弱いのに精力は絶倫

89日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:20:30.98ID:yQU89hWy
今年は歴オタ常連風がいなさそうだから
オレでも書き込めるなw

90日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:20:59.63ID:b5eQ1hRU
綾瀬はるかの役を能年玲奈で見たかった

91日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:21:21.02ID:gulRbnny
>>88
四三も、ほとんど自宅にいなかったのに
5人だか6人だか子供作ってるし
生殖能力は高い父子だねw

92日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:21:21.93ID:VmsGT3ft
素人の子役すごいわ

93日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:22:04.18ID:qWk7whFm
>>86
まじで
神がかってるね

94日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:24:54.88ID:dYP4je5I
>>90
もう能年の話はいいって
能年出たら大手事務所の俳優がほとんど降板するんだからしょうがないだろ
能年の自業自得

95日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:24:55.68ID:yQU89hWy
いつもの大河オタの溜り場が
今年はクドカンオタの溜り場になるのか

96日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:25:04.55ID:3dU141qI
>>90
のんは嫌いじゃないけど、あの役は違うよ
つか綾瀬適役

97日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:26:21.12ID:Azpu8byV
トンネルの向こうに光
というのはあまちゃんのパクリだな

98日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:27:31.99ID:yQU89hWy
綾瀬をこんなドラマで制約するのは勿体ないから
満島あたりで良かったのにな

99日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:27:55.48ID:C77Up3+H
うーーん
朝ドラ

100日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:28:31.02ID:qWk7whFm
>>95
お前みたいなアンチが粘着するのがいつもと違う

101日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:29:42.05ID:3dU141qI
子役いいよね、自然な演技で
今風な演技派子役の勝麟太郎と比べてしまう

102日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:30:19.46ID:9b//9jl7
前髪クネ男
いまだに言われてそうで可哀想w

103日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:30:21.17ID:yQU89hWy
>>100
いつものクドカンスレと違うのか
ごめんね青春がこんなスレだったな

104日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:32:49.68ID:Psjw0d0r
綾瀬、ハイカラさんが通る

105日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:33:07.24ID:6QYgpv1a
四三も綾瀬はるかも、年が役とかけ離れすぎている 無理がある

106日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:33:44.73ID:hLUrMEOB
はるかちゃん老けたな

107日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:34:46.34ID:qWk7whFm
>>105
クソレスおつw

108日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:36:08.80ID:Azpu8byV
こんだけふんどし出てくると
その道の方たちに人気でるんじゃ

109日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:36:15.95ID:yQU89hWy
監獄のお姫様ってのは1話見て酷かったけど
あれよりはマシ

110日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:36:39.48ID:gj5kdHdU
四三とスヤが会話してた橋が凄いいい感じの場所だったけど
ロケ地はどこなんかな

111日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:36:39.70ID:k5VB1RRU
>>105
大河じゃいつもの事すぎる

112日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:37:03.38ID:opxkDWD1
BSの大河を去年からずっと毎週録画してるのになぜか今日に限って45分からの時代劇が録画されていた!どういうことだー

113日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:37:55.29ID:25C4rD6G
>>105
大河ではよくあること

114日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:37:58.61ID:yR9y1EHQ
あの自転車を乗りこなす綾瀬の身体能力はさすが
番宣でもあったが機関車と並走もあるんでしょ?

115日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:39:21.81ID:ibMHi5zY
>>112
わざわざ書き込み乙

116日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:39:56.30ID:k5VB1RRU
>>114
熊本くんだりで明治にチャリ女子が居たって史実なの?
ソース出せや

117日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:40:00.56ID:VZ7nH47J
>>110
たぶん美里町の二俣橋

118日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:41:54.36ID:yR9y1EHQ
>>116
なぜそれを俺に言う
NHKに言いなされ

119日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:42:01.23ID:4i9aNx+7
>>110
たぶん玉名や熊本市内よりずっと南の芦北町。
「肥薩おれんじ鉄道」というローカル線が通るみかんの産地。

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/406919/

120日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:42:14.74ID:Psjw0d0r
やっぱりたけし聞き取りにくいな

121日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:43:24.45ID:Qj2jJqgm
落語家パートが微妙なんだよなぁ

122日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:43:29.22ID:Azpu8byV
汽車と自転車もあまちゃんだね

123日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:43:43.63ID:2VdNBgoI
松尾スズキ上手いな

124日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:43:49.31ID:z5R2AN9a
ただでさえツマランのに志ん生とかいう興味ない奴が出過ぎでさらに酷い
2月まで持たんかもしれん

125日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:12.06ID:J0/zgStZ
面白かった!

126日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:20.74ID:0546mIvI
俺は好きだけどおかんと婆ちゃんは脱落したみたい
とりあえず見てるけどよくわからんって

127日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:31.59ID:gzacommV
嘉納先生に抱っこはされなかったけど
漱石先生に抱っこされたんだなw

128日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:37.23ID:yQU89hWy
20世紀なら
マキノ雅弘のマキノ家一家の映画物語でも見たかったな

129日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:37.49ID:dYP4je5I
>>116
医者の娘のお嬢さんだからと思ったが
はいからさんですら大正の東京だからな

130日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:46.23ID:JLzwvulr
綾瀬可愛すぎるな

131日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:48.15ID:Psjw0d0r
>>122
そんなシーンあったな

132日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:51.93ID:6s2kY005
>>104
ハイカラおばさん?

133日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:57.70ID:1+JSgDF4
金栗パートだけでいいわ
志ん生パートいらね

134日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:44:59.45ID:1OWR6G7/
子役がいいのは演出がうまいってことだな

135日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:01.53ID:0z37kQPh

136日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:05.96ID:kryLBfAR
主人公は汚いし、たけしは何を言ってるのか分からんし、盛り上がりにかけるし
こりゃ大爆死しそうだな

137日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:13.66ID:6QYgpv1a
土曜ドラマで十分な内容 大河でやるほどではないな

138日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:16.89ID:/uomffoO
テンポがいい
こんな早いテンポの大河は斬新だ
子役の子すごく良かったな

139日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:21.45ID:/MNp6gI0
たけしの語りで流れが悪くなる(´・ω・`)

140日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:23.76ID:gj5kdHdU
>>117
確認したらその通りだった
ありがとう

141日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:45:58.67ID:gzacommV
>>86
台本なしなんだ、すごいね
良かった

142日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:46:11.45ID:AT3a6B9p
四三はマラソン予選でゴールして嘉納先生にハグしてもらって父の嘘が本当になった

143日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:46:14.70ID:HUz8808j
これ朝日の記者じゃなく金栗と美濃部の2人の話で良かったんじゃね?

144日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:46:44.03ID:k5VB1RRU
>>121
円喬師匠も?
てゆーか逃げて仕事の師匠に会えたからスポーツもたまにはいいとかのオチだったが
志ん生は師匠ころころ変えてて正式に円喬の弟子だったことがあったのか定かではないみたいだな

145日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:46:57.18ID:J0/zgStZ
>>138
俺もあの子役の台詞は吹いた

146日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:47:23.06ID:7LzoEVub
自転車節ってはいからさんでも歌ってなかったっけ

147日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:47:32.24ID:QG45eKdJ
2話目見たけど、先週と比べると継続して見るか厳しい…
子役時代がめちゃくちゃ短いのはいい
けどいまいちグッとこない

148日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:47:37.12ID:whRVcPb8
案外普通に大河ドラマしてたな

149日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:47:50.30ID:1+JSgDF4
志ん生の過去話いらん
話が折れる
せっかく金栗パートが面白いのに

150日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:47:54.13ID:1tCDRsBh
正直なところ、かなり楽しんで観ております

151日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:06.97ID:rfUdeISL
>>138
題材が マラソン だからな

152日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:13.30ID:EyZntQQT
>>137
BSの小吉の女房が
人情もので歴史的事件が起こらないから
これでも十分

153日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:13.57ID:geNtfVzc
鈴木のバッパが良かった

154日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:20.00ID:duxh02SG
1話ではどうなるかと思ったけど2話面白かった
みんな言ってるけど小さい方の子役が自然でよかったね

155日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:21.20ID:yQU89hWy
役者はバラエティに富んでるのに
面白く使えてないな

156日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:22.77ID:ZPsP020/
「勘九郎の局部はモザイクで隠すんじゃねぇー。窓の格子を使うんだよ。」

157日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:30.57ID:haXMQJNM
>>126
時間と空間の移動が頻繁にあるから、低学歴にはむずかしいかもな。

158日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:33.25ID:VFm43PvC
宮藤官九郎信者がイタイクソ大河

159日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:35.75ID:LiLErtnq
これ何がおもろいねん、こんな退屈な大河初めてだわ、まじで。

160日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:41.95ID:tfiPJ5NN
おまえら見てるの?
見るきがしない

161日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:51.18ID:/MNp6gI0
>>145
筆で書いてるのが更に笑える

162日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:48:54.86ID:yAgunWiP
大河らしくなってきて面白かった
子役がいい味を出していたし勘九郎もいい
病弱な親父の切なさ、兄貴の武骨さ、家族の雰囲気が面白い
綾瀬はるかが出るとぱっと雰囲気が明るく華やぐ

まあでも、志ん生パートがやっぱりうまく機能してないな
時代を行ったり来たりして入りこんでくることで
話の流れが削がれる。森山未來の語りは悪くないんだけどね

163日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:49:10.66ID:8CuGVRdc
絶望的につまらん
もう見ないだろうな

164日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:49:17.27ID:/xx/Rbxd
悪くはない
でもやっぱまだまだ朝ドラ

165日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:49:30.33ID:/uomffoO
さらっと現れた漱石が非力でさっさと肩から下ろしたの笑った
そして漱石に全く興味のない四三w

166日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:49:35.94ID:ZyX7zCRm
とんでもないものを見ているかんじたな
大河ドラマ史に残る傑作たわ

167日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:49:53.02ID:VHfk1FRh
評価が大きく分かれるドラマになりそうだな

168日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:49:57.91ID:LiLErtnq
そもそもいつの話をしてるの?、明治?、大正?、昭和?

169日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:04.89ID:43M6p10y
水浴びのところで窓枠がシンクロしてるのがちょっと面白かった

170日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:10.29ID:pO/flwiT
いだてんパートはとても良かった
でも落語家パートで台無し。せっかくのテンポも悪くなるし

171日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:13.79ID:haXMQJNM
>>154
ズッコケると予想していたが、金栗パートと志ん生パートの二部構成で面白かったな。

172日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:14.58ID:ejte4KIq
朝ドラらしくなってきたなw

173日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:17.47ID:1OWR6G7/
綾瀬はるかの自転車二人で歌いながら押していく坂道もすごい絵だなあ。

174日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:27.01ID:8mfXotwu
>>159
1ヶ月子役やった直虎よりはおもしろいやろ^^;

175日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:33.69ID:haXMQJNM
>>166
禿同

176日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:35.18ID:dvz31Tyz
「太陽の王子 ホルスの大冒険」を語れ
http://2chb.net/r/animovie/1171120936/

606 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage ▼ New! 2019/01/13(日) 20:46:24.73
ヒルダの訃報が届いた夜、ホルス(大方斐紗子)は大河ドラマで主人公の祖母役で出演・・・

177日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:41.07ID:yQU89hWy
1話の前半どうなるかと思ったけど
役所メインのほうが面白い気がする

178日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:50:49.89ID:azaUxPtX
2020忖度企画だと思うと腹立つけど、エンタメとしては面白い
というわけで、第一回を録画しなかったことを後悔しているw

179日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:10.74ID:mhU+aY/O
>>157
クドカンものあるある
アンチは時系列通りにバカ丁寧に説明されないと納得しない
理解できないことを指摘されて私怨をこじらせてる

180日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:18.02ID:LiLErtnq
今の段階でおもろいと言ってる連中の読解力にすごさを感じるわ。
もうわからん。

181日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:18.73ID:VFm43PvC
日曜日の夜にやかましいだけの大河とか要らんから

182日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:19.69ID:HUz8808j
時代の変遷というか
風景や雰囲気が変わってくるのは見てて楽しいかな

183日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:41.70ID:roGxrp0k
落語家パート入れた構成は失敗だよな
煩雑になってしまうだけ。見たいのは金栗なんだよ

184日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:51.33ID:AcVazDo3
綾瀬はハイカラさんが通るモチーフなのか

185日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:51:54.99ID:jEV780lI
久しぶりに面白い大河だな
来週が楽しみ
これはアホにはキツいよな、とっとと失せろ!

186日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:01.74ID:9MHk/gd0
西郷隆盛の西南戦争がちょっと絡んでいたな。
去年の大河を意識したのかな。
映像使い回しはなかったけど。

187日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:05.87ID:WYRceqSF
味のある子役だったww

188日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:22.67ID:LiLErtnq
多分10年以上は大河見てきたけど、もう今年はやめようと思う。

189日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:30.14ID:cA2Neldr
面白かったじゃん。
勘九郎と綾瀬の15、6歳は無理があったけど。
しかし綾瀬は可愛いね。

190日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:31.33ID:tfiPJ5NN
おまえら見てるの?
だめだ
見るきがしない
さようなら

191日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:34.30ID:/MNp6gI0
田原坂から日露戦争が同時代だから大河ドラマに括れるかな

192日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:40.26ID:1OWR6G7/
落語家パートなかったら小梅が見れないじゃないか

193日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:42.66ID:QG45eKdJ
なんつーか時代が重なってるのもあるけど、編集の仕方が西郷どんと被る

とりあえず綾瀬はるかが正義すぎるから見るけど志ん生パートがしんどい

194日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:52:47.26ID:pO/flwiT
金栗パートだけでいくと尺があまるから落語家パートいれてそう

195日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:12.08ID:azaUxPtX
>>156
Santa Feですね

196日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:19.88ID:zD8Da7pO
とても面白い

197日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:28.06ID:RiN4XY1Q
志ん生パートいらねえ…

これ、ずっと金栗と田畑の話だと思ってたけど、実は半分くらい志ん生の話になんの?
勘弁してくれ。

198日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:30.68ID:whRVcPb8
この題材で大河出来るんならラブライブやけいおんでもイケるんじゃね?

199日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:34.25ID:ZyX7zCRm
こんなにクドカンとNHKとの相性が良いとはね
あまちゃんいだてんと

200日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:36.45ID:AcVazDo3
西郷どん要素
坂の上の雲要素
八重の桜要素
全部あったな

201日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:37.17ID:yQU89hWy
綾瀬が自転車で登る山道は
精霊の守り人を思わせる風景
あんなとこあるのか

202日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:53:51.35ID:Zy/cL/FX
姜さん、ネイティブでとてもよかった

203日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:05.19ID:geNtfVzc
結局落ちたけど
長兄は士官学校、本当は賛成ではなかったのかな?
微妙な表情だった

204日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:11.74ID:B9KP6AoD
つまらんかった

205日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:11.85ID:roGxrp0k
落語家パート入れるなら森山だけ追っていけばいい
たけしに戻る必要ないと思う
松尾スズキのほうがちゃんと落語家の演技してた

206日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:38.13ID:i5kCSYCI
志ん生パートがある方が面白いよ
四三パートだけだと退屈

207日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:45.10ID:Zb6aA9MO
ばってんばってんゆってる娘を嫁にもらいたいものだ!

208日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:50.37ID:J0/zgStZ
>>202
あの人のしゃべり方好き

209日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:51.48ID:8mfXotwu
はやくアンチスレ立てとけよばか

210日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:54:54.76ID:roGxrp0k
>>199
ハゲタカのスタッフだもん
NHKの精鋭だよ

211日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:55:01.93ID:IJUGdCN+
45分があっという間!!!

212日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:55:21.62ID:lveeEZd/
大河枠の放送を男主人公の朝ドラだと思って見ろというのは無理な人には無理だから脱落者が出るのはやむなしだね。

213日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:55:41.12ID:Psjw0d0r
志ん生演じてるはずのたけしだけど
どう見てもたけしにしか見えないからマイナスだわ

214日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:55:52.32ID:1OWR6G7/
語りを誰にやらせるかでしょ。たまたま志ん生が同時代だったから志ん生に語りやらせようと思ったんだろな。伝説の噺家だから。

215日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:55:57.69ID:haXMQJNM
漱石の出し方とか上手いよな。

216日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:55:58.36ID:pRTo8eJb
せっかく金栗パートがすごく面白いのに
糞つまらん志ん生パート挟むから
イラつくわ

217日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:03.23ID:Vj9CuDP4
たけしはミスキャストだな
勘三郎が生きてりゃ使ったのかもな
あとは見れる

218日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:03.71ID:LiLErtnq
おもろい、おもろいって言ってるみなさん、どうやったら面白く見れるんですか?

219日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:06.79ID:VFm43PvC
クドカン信者:時系列を理解できるオレ高学歴ですげええ

普通の大多数の人:( ゚д゚)ポカーン

220日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:28.97ID:/MNp6gI0
>>202
漱石のこころに絡んで?
日露戦争万歳のフォロー?
陰湿な小インテリは似合う

221日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:29.63ID:k5VB1RRU
>>205
たけしそんな出てないだろ
最初テレビで出て最後なんかオチ言って終わり
志ん生パートのメインは森山

222日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:32.10ID:roGxrp0k
漱石と治五郎のところ、良かったね

223日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:36.13ID:ESWaAKqp
俺も中学の時にラマーズの呼吸知って、これやったらマラソンの時に辛くないんじゃね?って気付いてやってみたら苦しくなくなって走りやすかった
でも惜しかったな。二回息を吐くんだな
しかし何か嬉しくなって観てて笑顔になった

224日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:53.17ID:5LFoYVqc
>>219
そんな難しい話じゃねーし

225日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:56:53.93ID:QG45eKdJ
>>203
父親も軍人だったら大歓迎だろうけど、そうじゃない一般家庭だしなぁ
日清日露で勝ってるとはいえ金栗家は1人も行ってないみたいだし、戦争行く=死ぬって考えが最初に浮かんだら微妙な表情しても無理ない

226日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:05.65ID:rn57p0gf
綾瀬はるか役のお父さんは朝鮮の人の設定?

227日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:08.01ID:whRVcPb8
>>203
戦時中のイメージで軍人がエリートって思い勝ちだけど
兵隊になるのは割と嫌がられてたんじゃね?醤油飲んで徴兵免れようって話もあったんだし

228日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:13.21ID:8CuGVRdc
クドカンの才能がとうの昔に枯れてるのがよく分かる
とにかくつまらん
見る価値ないわ

229日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:39.11ID:76TLg2wN
綾瀬はるかの自転車を後ろから
押してるシーン
どこのロケ地なんかな

230日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:42.45ID:RiN4XY1Q
>>214
語りを森山やたけしにやらせるのはまぁいいけど、
語り手の青年期とか全くもってどうでもいいわ。

231日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:44.85ID:1tCDRsBh
>>218
いや別に、普通に見ていて先週と今週は面白かったですが

232日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:52.61ID:jEV780lI
去年の脚本なら間違い無く嘉納治五郎に出会って抱っこしてもらって、大人になって再会のクソつまらないパターン
西南戦争描写も昨年より百倍マシ

233日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:57:57.90ID:roGxrp0k
>>221
その構成が無駄なのさ
クドカンがたけしのファンなのは知ってるが
はっきり言ってバランス悪いよ
訓覇もそのあたりしっかり言えばいいのに

234日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:58:06.46ID:LiLErtnq
金栗と昭和のマラソンとどう関係があるんですか?
たけしが演じている落語家と金栗とどう関係があるんですか?

235日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:58:19.70ID:/uomffoO
ラマーズ法から呼吸法思いついたのは嘘でしょさすがに

236日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:58:21.71ID:haXMQJNM
>>218
君のおつむを鍛えたまえ。

237日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:58:27.67ID:UuQkGj+C
ロケ映像ふんだんに使える時期で走らせてるから、画面に勢いがあるね

238日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:58:29.17ID:hX9zLpe/
志ん生パート要らないなぁ
ツイでもちらほらそんな意見見かける

239日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:58:48.81ID:/qqf96TG
陸王見て面白かったから、ランナー繋がりで見てみた俺が浅はか過ぎた。

原作がしっかりしたドラマと、思いつきのはやりネタを脚本家ににわか仕事で作らせたドラマとでは出来が雲泥の差。

兎に角見ていて苦痛。ここまでつまらんドラマは久々に見た。

240日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:18.85ID:yQU89hWy
勝地と峯田出てるんだから
奇跡の人の岡田恵和で脚本やったら良かったのに

241日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:39.83ID:jYmV8Vh+
冒頭の四三の実家への官軍乱入シーン
またネット右翼が坂の上の雲のレオ軍曹の話の時みたいに 「日本軍を悪く描いた!反日作品だ!」なんて騒がにゃいいが
四三の父が子孫代々の刀を官兵から隠し通した話は事実なのかな?

242日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:40.43ID:hX9zLpe/
>>229
あの畑、こうの史代の漫画版この世界の片隅でにそっくりな背景がでてくる

243日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:43.74ID:roGxrp0k
志ん生が語り手なのはいいけど
語り手の人生いらんよな。邪魔

244日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:46.39ID:pO/flwiT
>>235
ラマーズ法が日本にやってきたのは戦後だしなw
完全なるフェイク

245日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:52.66ID:/MNp6gI0
竹田宮の先祖が出たらわらう

246日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 20:59:57.57ID:R6MCgldf
綾瀬の歌と松尾スズキの落語もよかった

247日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:00:15.22ID:7462mhfv
金栗スマ(祖母):大方斐紗子
金栗シエ(母):宮崎美子
金栗四三(主人公):中村勘九郎

野田静代(祖母):大方斐紗子
野田洋子(母):宮崎美子
野田恵(主人公):上野樹理

248日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:00:16.84ID:i5kCSYCI
>>232
そういえば原っぱで殿様と吉之助が会ってたドリームあったな‥

249日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:00:54.46ID:dYP4je5I
>>168
とりあえず、たけしが出てきたら昭和
それ以外は明治と思って観てれば間違いない

250日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:00:54.68ID:k5VB1RRU
>>245
親父が当時JOC会長だからいずれ出ると言われてたな

251日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:00:58.33ID:qWk7whFm
>>235
突っ込むならそこだけだよねw
アンチがスルーしてて逆に笑える

252日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:00:59.74ID:dXpH/wtz
「太陽の王子ホルスの大冒険」が好きだから今回は「いだてん」の内容とかよりも
大方さんが出演された後の市原さんの訃報がショックだった

253日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:01:16.54ID:mlF+6qV+
たけしが敗因だな

254日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:01:29.42ID:VFm43PvC
>>236
普通に誰が見ても面白いものはおつむの良い悪い関係ないよ

255日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:01:37.07ID:aLtNsoTj
描写する必要があるから描写してあるんだろうに
志ん生パート要らないとか意味わからんとか言ってる奴はドラマ見るの向いてないだろ…

256日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:01:56.58ID:AcVazDo3
たけしは喋りはなんだけど絵力かるからいいんじゃね

257日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:02:37.06ID:pO/flwiT
この大河やってる最中に、贈収賄で2020のオリンピック開催中止になったら伝説の大河になるな

258日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:00.67ID:RiN4XY1Q
金栗と志ん生は史実ではなんの関係も無い人物だけど、
創作でなんか絡ませるのかな?
でなきゃ志ん生の青年期を描く意味が分からん。
たけしの弟子志望のカップルの存在意義も謎。

こういう、一見何の役割があるのかさっぱり分からない人物を次から次へと出現させて、
後で全部伏線回収するのがクドカンのやり方なのか?

259日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:03.64ID:W/7jiJb5
重曹水ってやべーもんなんじゃねえのと思って検索したら、美容や健康に効果ありとか出てきて草生えた

260日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:07.36ID:ZPsP020/
5話でもう一度羽田のマラソン選考会の話をやるらすい。

261日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:18.97ID:/MNp6gI0
>>241
日露戦争万歳とお国のために立派な兵隊になりたいで余り責められないかと

262日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:21.84ID:jx349Ala
>>227
坂の上でも貧乏過ぎて稼げるから士官学校にという描写あったからブラック業種に近いかもね

263日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:25.24ID:hLTJBz7t
たけしが聞きにくいのは予想どおりだな
出番極力減らしてるのは分かるからまあ許せる

264日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:25.52ID:C+Wi5Ihh
綾瀬は自転車スイスイ漕ぐな
結構な難所だよあれ

265日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:38.81ID:ohXzElRx
森山未來のドヤ演技が邪魔

266日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:47.43ID:1OWR6G7/
シンショウ要らんとかはただのいちゃもんやろ。レストランで焼いた肉にオレンジ果汁を使ったソースかけてあったら何で肉にオレンジなんやって文句いうようなもん。

267日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:03:50.74ID:enWOFhHC
今日から、「山本八重」が出てくるわけだ。

268日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:11.97ID:K7r45k1n
>>218
趣味趣向の問題だからどうしようもない
君には合わないんだよ今年の大河は
あきらめたまへ

269日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:15.57ID:TMe1mXBF
クドカンもたけしと仕事したかったっだよ
40後半以上の人なら何となくわかるでしょ

270日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:31.93ID:Vj9CuDP4
四三とスヤが自転車で坂道登っていくシーンだけ、ぐ~っと引き込まれたわ

271日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:32.19ID:EyZntQQT
>>262
白米食えて給料くれるのは
貧乏人にとっては天国

272日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:41.05ID:roGxrp0k
>>255
マスコミ試写でも昭和と明治が行ったり来たりは不評で
訓覇が焦ってたらしい
たけしに戻るのが特にいらん。若い時代の志ん生も少し出番が多すぎて
さじ加減が悪い。いいドラマなのにもったいない

273日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:41.40ID:hX9zLpe/
真田丸あたりからずっと大河スレ見てるけど放送後一番過疎ってる

274日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:04:43.58ID:i5kCSYCI
>>264
あの自転車怖そう

275日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:05.71ID:UuQkGj+C
田原坂でのシーンは、有名な古写真にでてくる土蔵(弾痕だらけ)をCGで足してたね。

276日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:09.60ID:RiN4XY1Q
>>260
そりゃそうだろ。
あの大会でマラソンと同時にやった短距離走で、天狗倶楽部の三島が圧勝、オリンピック出場決定って話をやらんと。

277日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:15.77ID:1+JSgDF4
志ん生の過去話はほとんど創作だし、いらね

278日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:16.11ID:VmsGT3ft
始まる前はずっとたけしがナレーションかと思ってマジかよ…と絶望していたので、大半を森山がやってくれるならたけし出すなとまでぜいたく言えない気分になってるw
ただ、構成把握してないとわかりづらいかもしんないけど、去年もナレーションが終盤で突然主人公の息子だと判明したりしてるし、そのうち何となくわかるんちゃう

279日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:25.77ID:CxVlQy1Z
志ん生は、もう少し滑舌のよい落語家にしてほしかった

280日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:25.88ID:JmpLtLRc
>>234
金栗が昭和のオリンピックで聖火ランナーやって志ん生が開会式で落語やったんだよw

281日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:27.75ID:hLTJBz7t
>>273
熱がないねw
自分は篤姫くらいまでがメインの住人だったから過疎ぶりにびびってる

282日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:29.86ID:k5VB1RRU
>>256
毎回のオチ考えてるらしいし
芸人じゃなきゃなかなかできないだろ
制作サイドの人として必要なんじゃないかな

283日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:30.26ID:43M6p10y
志ん生パートが無駄にコミカルすぎて、映画の銀魂っぽく見えるわ

284日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:05:47.16ID:enWOFhHC
「須賀どん、おはん、何ちゅうことしよっとじゃ!?」 …鈴木亮平

285日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:07.96ID:hLTJBz7t
>>278
去年のあれは西田敏行を役で登場させたいためだけのとってつけた設定だと思うがなあ

286日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:09.17ID:9MHk/gd0
>>258
吉宗と語りの近松門左衛門みたいな具合か?

287日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:26.26ID:qWk7whFm
>>256>>263
そういうこと
下町出身の伝説の咄家っていう見た目担当がたけし
喋りは控えめにして森山未來に任せる
うまくやってると思う

288日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:35.09ID:whRVcPb8
>>272
時系列の言ったり来たりは映像だと嫌われやすいのかな
火の鳥太陽編だと未来世界がバッサリ切られたし

289日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:35.93ID:haXMQJNM
四三の母親がシエなのはちょっとワロタ。

290日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:47.62ID:i5kCSYCI
>>269
クドカン少年はビートたけしの大ファンでハガキ出しまくってたらしい

291日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:06:49.52ID:5LFoYVqc
杉咲花がヒロインかと思ってたはw

292日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:07:00.02ID:VROp5ZPu
>>262
秋山兄はタダで勉強できるって知って士官学校選んだんだよね

293日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:07:00.98ID:QBeCwaSz
面白かったよ
金栗の子役のこ、台本無しの素人って
泣きそうになって泣かないシーンがリアルだったなあ

294日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:07:24.60ID:m3tO1yHa
個人的には四三、志ん生両方とも必要だな
先週より良かった
見てて前向きで明るい気持ちになるのがいいね

295日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:07:26.19ID:RiN4XY1Q
>>272
専門の記者や評論家が集中して鑑賞する試写会でそんな感想が出るんだから、
飯食いながらとかスマホいじりながら見る実際の視聴者ならなおさら意味不明だろうね。

296日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:07:27.69ID:k5VB1RRU
>>277
父親が巡査で勘当されたとか円喬を師匠って公言してたとか史実だぞ

297日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:07:29.40ID:lveeEZd/
>>273
真田丸とかレスの25%ぐらいはアンチがグダグダ長文ながしてたから、今年はそれがない。

298日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:08:16.36ID:4A/VbCiF
海街diaryの綾瀬はるかがすげーキツい性格で嫌いになったんだけど、いだてんは超可愛かった
少し前に伊集院のラジオにゲスト出演してたが普段から元気でおっとりしてるんだね
やっぱこういうのが似合うな
あれ制服なんだ
志ん生の破天荒ぶりは実話なの?
>>86
是枝法式か

299日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:08:22.55ID:VROp5ZPu
>>274
番宣番組でも今の自転車と勝手が違うし道もあんななのにすごい、って話が出てたね

300日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:08:23.41ID:hLTJBz7t
さすがにこの程度の時系列の行き来は理解しろよと思うが
大河のメイン年齢層考えるときついのかなた

301日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:08:43.81ID:i5kCSYCI
>>283
中村勘九郎の全裸の方が銀魂‥

302日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:08:48.19ID:qWk7whFm
>>281
歴オタがゴタゴタ講釈たれる余地がないからじゃないの

303日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:09:19.11ID:JmpLtLRc
話はただの朝ドラでつまんなかったけど金かけていろいろ工夫して頑張ってとってるなーって感じだった
力入れすぎだなw

304日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:09:41.72ID:EN5LwrXq
志ん生いらんとは思わんけど尺取りすぎとは思う

305日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:22.06ID:1OWR6G7/
>>298
自分の歌ってた歌を歌わせるのが謎だったけど

306日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:27.79ID:1+JSgDF4
志ん生パートで話が折れるし、素人の演出だと思うわ

307日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:29.93ID:ca+0Do4r
戦国時代も幕末もネタギレだからな
どうしても手抜きなんちゃって大河になる
その点韋駄天は作り手の本気を感じるね
いいドラマになる

308日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:32.79ID:hLTJBz7t
>>302
それはそうかも
自分は近年の戦国幕末ループに辟易してたから、新鮮だし先が読めないしで近年にないワクワク感を楽しんでる

309日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:36.39ID:1cgO5i2q
森山未來と橋本愛と吉原のパートに力入り過ぎじゃね
どっちが主役なんだよレベル

310日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:49.02ID:hX9zLpe/
>>284
せごどんつまんなかったけど鈴木は良かった
なんか懐かしい

311日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:10:50.61ID:enWOFhHC
あの川原で、綾瀬はるかも水着に…、って期待したが、さすがに無理だったか。

312日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:11:20.20ID:jTZGKfY3
時系列以前に
四三のストーリーと関係なく割り込んでくる志ん生のストーリーの理解が難しいだろう
たけしの雑誌のコラムによると今後絡んでくるみたいだが

313日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:11:22.97ID:EyZntQQT
>>292
好古は師範学校→教員→士官学校

314日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:11:33.53ID:jx0FlFJo
カット割りが多すぎて、画面に酔いそう
もっとじっくり主役の表情を撮ればいいのに

315日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:11:51.56ID:EyZntQQT
>>311
それはセカチューを見てください

316日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:11:53.38ID:2rQ171X9
瀬古や宋兄弟は出るん?
川内は出たな

日本のマラソンの父は瀬古なんやで

さいたま市民ランナー強化選手の鑑 川内優輝
東京マラソンだけは強い人

317日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:06.44ID:VD0ghrW6
とにかくつまらない

318日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:18.32ID:1OWR6G7/
スポーツヲタと落語ヲタで視聴率増えていいんじゃないの

319日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:18.52ID:VROp5ZPu
>>300
明治何年、てマメに出るし親切な方だよね

320日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:22.79ID:roGxrp0k
>>300
理解していたとしても話の流れがそがれるのはうまくない
これ3部構成なんだっけ?どうせ森山が大半を語るんだし
たけしに戻すのは毎回でなく3部ごとの冒頭でいいんじゃねえかな
邪魔でしょうがない

321日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:37.70ID:R6MCgldf
>>314
たしかに少し忙しなさを感じる
クドカンのドラマ自体こんな感じだけど

322日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:45.06ID:2PrYEOhR
勘九郎の肉体ヤバない?

323日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:47.89ID:4A/VbCiF
>>259
水素水みたいなもんなのかね(´・ω・`)
>>311
どうせ池に落ちるんだろと思ってたがなかった

324日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:12:52.33ID:yQU89hWy
去年の大河はベタだったけど
今年の大河はヘタだな

325日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:13:14.29ID:enWOFhHC
>>310
今日はまた、西南戦争の話と西郷隆盛の肖像画が出てきたし…。

326日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:13:48.65ID:2rQ171X9
エンディングの川内 誰やと思ったろ

さいたま市民ランナー強化選手の川内
オリンピック?東京マラソンの強い人

327日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:13:49.59ID:roGxrp0k
素人の子は、プロの子役では出せない表情が出ていて
たたずまいも良かったね

328日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:02.13ID:RiN4XY1Q
>>316
瀬古さんって箱根駅伝で早稲田が好走しないと('・ω・') ってなるオッサンじゃないの😉?

329日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:04.37ID:DzK3FFGf
>>293
金栗の子役は素人なんだ
一方 ストックホルムで金栗と走る各国のランナーは世界各国でオーディションし
デットヒートの相手のポルトガル人や金栗を助けたスウェーデン人役は現地で有名な俳優さん起用してるんだって
そんなモブごときに貴重な受信料湯水のごとくつぎ込むなよと言いたいわ

330日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:11.74ID:VROp5ZPu
>>313
ああ、師範学校がタダだったか
ごっちゃになってた、ありがとう

331日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:14.13ID:UuQkGj+C
>>288
時系列がってより、因果関係の順に物語を紡いでいくのがスタンダードだからね
まあ、いだてんの場合そこまで混乱するものでもないとは思うが。

332日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:17.36ID:1OWR6G7/
カメラのアングルとかすごくこってるのもわからないヤツがいんだね

333日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:24.78ID:xIMcee4p
>>258
そんなにクドカン作品見てるわけじゃないけど、たぶんそう

334日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:14:53.47ID:C+Wi5Ihh
>>309
こっそりトリプル主演な気がしてきた

335日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:15:01.55ID:EFozAGE2
志ん生のも、金栗のことも、クドカンが調べまくって膨大な実話エピソードを盛り込んで撮ってるのって
結局史実と違うと文句言われないようにしてるんだろうけど
ただエピソード盛り込めばいいってもんじゃないだろと思った
過去映像で説明しすぎだし

336日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:15:30.59ID:5LFoYVqc
クドカン監督の 真夜中の弥次さん喜多さん(2005年)
はもっと酷かったから、まだ大丈夫

337日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:15:46.71ID:nChjbKQz
今回のご当地は金栗の熊本と田畑の浜松ってことになるのかね
加納のご当地が分からんけど

338日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:15:54.24ID:2PrYEOhR
クドカンってもっとギャグ満載だとおもったのに
二、三回くらいしか笑えるとこないやん

339日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:16:07.58ID:i5kCSYCI
>>258
神木くんはなんか金栗さんと関係あるんじゃないの?クネオの孫とか

340日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:16:17.68ID:43M6p10y
>>301
それもあったわw

341日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:16:18.53ID:2rQ171X9
>>328
今では金栗より瀬古なんだよな

早稲田が箱根駅伝で成績残さないと萎えた顔する人

342日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:16:26.11ID:A7M2E553
物語の出来はともかく、どっちが主役だよとか言い出すのはナンセンスだろ
独眼竜の序盤見たらこれ北大路が主役かよ、太平記の序盤見たらこれ緒形拳が主役かよとか言いそう古い話ですまん

343日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:16:33.58ID:C+Wi5Ihh
>>326
もうすぐ埼玉県庁辞めるってよ
プロランナーな
彼はオリンピック厳しめ

344日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:16:55.44ID:4A/VbCiF
最初中村獅童に見えなかった
浅利陽介かと思った
中村獅童はワイルドだったり寡黙な役より新選組!の優男役が一番好き

345日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:17:01.68ID:1+JSgDF4
志ん生が金栗やオリンピックとリアルに絡んでるならともなく
全く関係ないもんなあ
だから意味がないんだよ志ん生パート

346日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:17:34.91ID:Z4b7vPnQ
トリプル主役だな
神木がオリンピック招致に貢献したりするはず

347日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:17:54.83ID:DzK3FFGf
>>302
歴史の授業が幕末で終わるのはほんとな 何とかしなくちゃね
近代史を知らないと右だ左だいう前に
議論が成り立たなくなるわ

348日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:02.40ID:1OWR6G7/
>>342
表現の自由さを楽しめない人がいんだな。一話なんか金栗最後にちょっと出てきただけやん。

349日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:16.01ID:Zy/cL/FX
>>229
金峰山
漱石の草枕の舞台

五校→田原坂→金峰山→玉名→金栗実家

350日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:25.37ID:OfJ0SrEc
西南戦争の時は 官軍が悪く描かれてたね。

351日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:28.80ID:roGxrp0k
>>342
大河の場合、最初は親世代が主役なのは普通の構成だからなぁ

352日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:33.21ID:EyZntQQT
>>342
この2人は主役を引っ張る人だったな
どっちも死ぬ場面は悲しかった

353日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:39.78ID:C+Wi5Ihh
>>344
思いの外若く見えたよね指導

354日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:46.23ID:R6MCgldf
普通に狂言回しなんだろ志ん生は
これから金栗たちだけじゃなく田畑たちにもずっと絡むんだろう

355日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:47.99ID:JmpLtLRc
>>332
そこがうざいって話なんじゃねーの

356日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:18:48.63ID:zESErSPA
意識高い風の評論をすると、志ん生がナレーションやっているのはメタフィクション的な感じなんだろうな。

357日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:19.78ID:whRVcPb8
この頃ってまだグーベルタン男爵がトロイの遺跡を発掘して見つけたオリンピックを復活させるより前の時代だっけ?

358日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:35.50ID:VmsGT3ft
OPのサダヲが眼鏡のフレームのせいか、伊東四朗に見えたりする

359日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:43.77ID:hX9zLpe/
>>335
それ思った
金栗パートは必死に史実なぞって
どうでもいい志ん生パートでしらける
あまちゃんの足元にも及ばない

360日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:53.93ID:nChjbKQz
>>341
でも箱根駅伝の父が金栗なんでしょ

361日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:53.99ID:1OWR6G7/
>>355
カットが多いのとアングルにこってるのは違います

362日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:54.07ID:2rQ171X9
>>343
春日部共栄高校職員から埼玉県庁勤めになったんだ

埼玉で一番速いランナーは変わらず
東京マラソンの常連

363日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:19:56.83ID:5LFoYVqc
単純な伝記ドラマじゃ、やっぱイマイチなんじゃないか

364日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:20:09.93ID:roGxrp0k
>>357
この頃ってどの頃・・?
そういやクーベルタンは初回に出てたな

365日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:20:22.45ID:4A/VbCiF
五歳の四三がもっさりヘアのヒゲ男に抱っこされてたけど、あれは夏目漱石だよね?
トモロヲは病弱なのに絶倫w

366日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:20:22.80ID:yQU89hWy
いつもの大河でないなら
コメディにすりゃいいのにな
融通がきかない

367日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:20:27.62ID:5ae8pKje
>>332
凝ってるのがウザいんだよ
落ち着きがない

368日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:20:44.84ID:wkXaMfsk
Nスペでくだらん東京特集やっててあきれる。地方はますます離れるだろうな。
親父のダメなところ見てっての好み。ああいうのってずっと忘れられないんだよな。

369日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:13.78ID:C77Up3+H
>>258
えええ関係ないの?!
どう関係あるのかと思って頑張って見てるのに…
主軸になる構成が創作ネタなら萎える…大河ドラマなのに

370日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:31.36ID:roGxrp0k
>>365
あそこは笑ったw
トモロヲ、哀愁ある演技で良かったよ

371日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:38.76ID:hLTJBz7t
しれっと姜尚中はわろた
熊本出身なんだな

372日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:38.95ID:43M6p10y
昭和元禄落語心中でもチンピラが落語家に弟子入りって流れだったなぁ

373日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:40.12ID:YZ+EmnEP
>>309
金栗は前半の主人公で、後半は阿部サダヲになるらしいけど、たけしは全編で語りなんだから
森山未來とたけしは後半もずっと出るんだろうね

もうある意味主役だわ

374日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:40.36ID:1OWR6G7/
>>367
じゃあ見なけりゃいいじゃん。そういうドラマなんだから。

375日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:43.91ID:4A/VbCiF
>>358
確かにちょっと似てるw

376日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:21:44.07ID:7ZmrBtNg
丸山智己でてたっけ?とおもったら、長兄は獅童か。
四三幼年期の子役の、怒られて学校部屋に入れられたあたりの泣き顔上手い

377日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:22:07.59ID:UuQkGj+C
>>365
金栗父と胃痛でシンクロしてたなw

378日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:22:36.61ID:hX9zLpe/
>>354
狂言回しでいいけど若い頃はいらない

379日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:23:08.27ID:1+JSgDF4
>>332
それが素人演出家なんだよ
演出が立ってどうする

380日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:23:12.35ID:C+Wi5Ihh
>>362
ユニホームは「埼玉県庁」

381日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:23:18.61ID:QG45eKdJ
>>376
子役は素人らしいから、獅童の演技にマジビビりしてあの顔になった可能性ある

382日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:23:34.47ID:roGxrp0k
小さんの226事件だけは見たい

383日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:23:52.32ID:AukAP53l
>>335
でも最初はかなり史実通りでやってるけど、クドカンのことだから話数が進むほどに悪ふざけが加速しそう

まぁ既に森山未來パートがちょっとやりすぎ

384日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:23:52.46ID:enWOFhHC
四三が生まれた時、
「日本人のおなまえっ!」
ってのをつい連想した。母親役があの女優だっただけに。

385日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:08.69ID:JmpLtLRc
>>376
ほんとに泣いたらしいよ
かわいそうに

386日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:13.05ID:VmsGT3ft
真田丸のコントのような不快感はないわ
あまちゃんも見てないしクドカン信者じゃないけどね

387日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:27.36ID:C+Wi5Ihh
>>379
素人に言われても・・・

388日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:28.74ID:haXMQJNM
>>366
ギャグ満載じゃん。わかんない?

389日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:31.64ID:1OWR6G7/
>>379
素人じゃなくてれっきとしたプロでしょ。新人でもないと思う。

390日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:51.42ID:1+JSgDF4
>>258
史実でつながりがあるならまだしも
志ん生と金栗
志ん生とオリンピック
全く関係ないもんな
創作でむりやりくっつけても意味ない

391日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:24:54.55ID:xIMcee4p
とーちゃんが刀守るシーン
兵士役がハローバイバイの金成でビックリしたw何で?

392日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:03.20ID:JCsLvctu
>>351
特に独眼竜は、子役時代が長かったからね。

393日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:16.11ID:zESErSPA
あの弟子志望者は架空の人なのか。
満州パートもやるんだろうけど、満州パートも森山だよね?

394日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:20.33ID:hLTJBz7t
夜明け前
坊っちゃん
冒険世界

名作縛りで行くと思ったら微妙に外してきたね

395日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:27.22ID:JmpLtLRc
>>387
素人が見て楽しむものだろ
なにいってるんだよ

396日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:34.81ID:Lh4QgrcR
2話目はすっきりして良かったな

397日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:36.28ID:k5VB1RRU
今日も荷台飛び越えたりとかしてたが森山の身体能力はやっぱ高い
あれを噺家にしたのはどういう意図かわからんが
これからが楽しみだわ

398日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:41.74ID:roGxrp0k
>>383
志ん生パートは尺とりすぎでとっちらかってるので
もう少し削ったほうが見やすくなるし効果的になると思う

399日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:25:57.81ID:2PrYEOhR
とにかくフガフガはいらない
もう出てこなくていいよ

400日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:26:01.67ID:hX9zLpe/
>>386
あまちゃん見てみ?これの百倍面白いよ

401日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:26:09.06ID:1+JSgDF4
>>389
たかがNHK職員だろw

今回まともな演出家は大根くらいだろ

402日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:26:19.65ID:JCsLvctu
>>302
史実厨が来ないのは良い傾向だと思うが、その弊害が過疎ってことか。

403日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:26:28.65ID:1OWR6G7/
シンショウ出そうが出すまいが作者の勝手だよ。それ見て何書くのも書く人の勝手だけどね

404日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:26:48.07ID:7XoV6qMl
>>332
全く凝ってない
単にカットが割れずロング一辺倒で下手なだけ

405日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:26:53.05ID:bmsM/gKy
>>188
そんなにID赤くしなくても
見るの止めてええんやで…

406日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:27:27.09ID:1OWR6G7/
>>401
民放だって民放の社員じゃねえの

407日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:27:27.61ID:VmsGT3ft
>>378
若い頃やらないでたけしがずっと語りやるなんて地獄だわ

408日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:27:30.08ID:C+Wi5Ihh
森山パート必要そのために見てるもんもいる
削るのダメ

409日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:27:34.00ID:zVVVVNeP
志ん生の若い頃の尺長過ぎると思うなぁ
せっかく今日は主役登場で金栗が筑波大を目指すところまでをしっかりやるのかなぁと思いきや
志ん生と落語との出会いの場面にインパクトがあった
森山未來いい演技するから目立つ

410日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:28:14.03ID:uDg4v79U
>>191
バルチック艦隊をみたシンガポールのからゆきさん(日本人娼婦)が祖国の危機だって日本領事館に金を寄付したり
バルチック艦隊の動向は世界各地の日本の民間人やからゆきさんが情報よせてんだよね
からゆきさんたちは部屋に日の丸の旗を貼ってる人もいたと
だまされて船に乗せられ現地でさらに人買いに売られた人が多いのに
明治の人たち

411日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:28:30.13ID:C+Wi5Ihh
>>401
大根心配
井上絶対神

412日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:28:42.15ID:haXMQJNM
>>394
冒険王にすれば、かたはず縛りが守れたのにな。

413日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:28:42.72ID:yQU89hWy
クドカンオタも勢いがなくなってんだな
こんなに過疎って

414日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:29:03.67ID:DBYlFMTo
四三(小)素人らしさが可愛かったなー
顔は横沢夏子に似ていた

415日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:29:25.73ID:roGxrp0k
>>408
ええっ。さすがに尺長すぎだろ
いや、森山はいい役者だけど
今は金栗、治五郎を中心に描いてるが
この後田畑も出てくるんだぞ

416日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:29:39.74ID:W/7jiJb5
多分、志ん生パートで関東大震災から戦争に突入する流れを見せてこうってんだろうね
わざとらしくハリボテみたいな浅草凌雲閣をチラチラ見せてるのも、地震で真っ二つにするの見せるためだろうし

417日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:29:49.24ID:Lh4QgrcR
子役の子がすごく良かったな
姜さんも合ってた
1話目はごちゃごちゃキャスト出しただけのごった煮だったが
2話目はしっかり芝居になってた

418日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:12.82ID:M3Gy9ZgY
>>179
こういうクドカン信者のレスが気持ち悪い

批判されたらアンチガー
脚本家で選んでみてる視聴者ばかりじゃないのに大河は

419日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:14.69ID:hLTJBz7t
まあ5chはともかくTwitterのトレンドにも浮上しなかったし、視聴率は悲惨なことになりそうではある

420日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:21.69ID:WZuLrlJY
志ん生が呑んだくれのクズって描写は前回でお腹いっぱい
なんでまた今日もしつこくクズエピソードやった?
橋本愛とのシーンなんか完全に不要
もっと金栗サイドをやるべきだった

421日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:24.36ID:zESErSPA
森山パートは面白いから困る。

422日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:34.29ID:enWOFhHC
金栗シエを宮崎美子が演じてるのは、熊本が舞台だからって事もあるんだろうか…。

423日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:37.45ID:i5kCSYCI
大根はモテキとバクマンだけ
あとはつまらない

424日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:47.55ID:RiN4XY1Q
視聴者は金栗の生涯を見たいのに、
森山の語り・吉原で暮らす志ん生・たけしの落語がぶつ切りで挿入されるのがなあ。

金栗が主役のはずなのに、その本筋と無関係の志ん生パートを理解するのに神経を要する。

425日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:48.85ID:VmsGT3ft
>>400
朝ドラはストーリー追うほどは見ない主義
半年で数回見るだけ

426日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:30:51.84ID:3y476kng
記録映像の中に森山未來が紛れ込んでるのを見て、イギリス映画「How I won the war」
(ジョン・レノンも出演した戦争映画)を思い出した。

427日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:31:01.38ID:roGxrp0k
井上剛がうまくやれてないと言うのなら
今のNHKでこのドラマを演出できる人はいないよ

428日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:31:56.98ID:WZuLrlJY
>>408
森山パートのために見てるって…それ単なる森山BBAじゃん
そんなの知るかよ
つまらないものはつまらない

429日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:32:02.90ID:TMe1mXBF
今までの大河だってフィクションなんだからw
今回は近代で色々資料があるし、直系の子孫も生きてるだろうから配慮がいるし、
話作るのも難しい部分あるのかもね

430日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:32:10.09ID:nMdwxptz
このテンポの感じならほんと朝ドラ枠でやった方がヒットしそうだから残念
まんぷくのあとにスタートして2020の春までなら、かなりタイミングいいのになー

431日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:32:14.47ID:ca+0Do4r
>>425
だっせえ
何が主義だよ
気持ち悪いオナニー

432日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:32:31.36ID:C+Wi5Ihh
>>415
個人的にはもっと欲しいw
端折られて悲しいくらいだ

433日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:32:38.91ID:RtBnUPzG
そもそも志ん生が語りをしてる意図が全くわからない
黒子である語り手の若い頃のシーンを挟み込む必然性も然り

434日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:32:39.30ID:tbMQMJgf
>>234
気の毒になってくる理解度だな
もしやわざわざ見てないドラマのスレに
放送終了後きっちり来てるとかそんなわけないよな

435日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:05.48ID:aWJgCUZF
>>66
次週のタイトル予想する楽しみもあるな

「舞姫」(森鴎外)前畑が活躍する回
「痴人の愛」(谷崎潤一郎)金栗の結婚話
「すみた川」(永井荷風)落ち込んで墨田川で何か
「五重塔」(幸田露伴)どこかの寺の五重塔で何かが
「浮雲」(二葉亭四迷)五輪で負けた金栗の再起
「暗夜行路」(志賀直哉)太平洋戦争
「ホトトギス」(正岡子規)鳴かぬなら。。。。

436日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:13.72ID:E+qgqq3t
時代背景を多角的に見られるって意味でも
複数パートで構成された展開はなかなか良いと思う。

437日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:16.44ID:i5kCSYCI
>>426
私はフォレストガンプ思い出したわ。主人公がひたすら走るとこも

438日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:18.22ID:1+JSgDF4
>>411
お前、井上だろw
NHK職員

439日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:35.26ID:oG0X0RLX
今日の金栗が加納先生に抱っこされた(という嘘エピソード)
一話の金栗が加納先生の前で一番に帰ってくるシーン逆に作っても良かったんだろうけど
昔からの憧れの人の前であの走りを見せたとか色々考えてたらジーンとしてきたよ
一話の録画見よう

440日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:46.44ID:1OWR6G7/
嫌いとかいいながら書いてる人はmasochistなんだろな

441日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:33:57.76ID:GtrpX0pK
2話見やすかったよ
時間あっという間に過ぎた

442日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:34:04.76ID:roGxrp0k
>>432
声は常に流れてるんで満足してくれよ
無駄な場面が多すぎ

443日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:34:05.31ID:hLTJBz7t
>>433
古今亭志ん生が語りをしてる意図についてはこのドラマのタイトル見るだけでも分かると思うが

444日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:34:23.11ID:hvKqt3/q
>>408
つか単に森山未來と橋本愛で、志ん生の半生ドラマでも別にやればよかったのにと思ってしまう

もっと嘉納治五郎先生とかに尺割いたほうがよかった

445日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:34:47.41ID:76TLg2wN
>>349
ありがと
良さそうな所だねー

446日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:35:16.51ID:0ZXZoXzR
>>419
それ思った
前回はトレンド席巻とかニュースになってたが、
市原悦子が死んだからとかだけじゃなくいだてんの勢いが死んだ

447日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:35:27.14ID:roGxrp0k
>>436
志は買いたいが今のところとっちらかってうまく処理できていない
今後は改善されていくことを期待している

448日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:35:32.98ID:ca+0Do4r
たけしを叩けば通みたいな空気がもう無理
何で素直にドラマを楽しめないのか
ねらーって気持ち悪いよなぁ

449日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:35:52.72ID:oFvyOHx/
初回視聴率 → 2回視聴率(連休中日)

26.1% → 25.1%(▲1.0%) 2002利家とまつ
21.7% → 19.7%(▲2.0%) 2003武蔵
20.3% → 20.4%(△0.1%) 2008篤姫
24.7% → 23.5%(▲1.2%) 2009天地人
23.2% → 21.0%(▲2.2%) 2010龍馬伝
21.4% → 18.8%(▲2.6%) 2013八重の桜
18.9% → 16.9%(▲2.0%) 2014軍師官兵衛
16.7% → 13.4%(▲3.3%) 2015花燃ゆ
15.5% → **.*%(?*.*%) 2019いだてん

※成人式ハッピーマンデー制度(2000年~)

450日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:36:35.89ID:enWOFhHC
嘉納「ジゴロウ」って響きから、どうしても去年の島津久光を連想する。

451日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:36:38.36ID:VFm43PvC
日曜の夜8時はどんなクソ脚本でも真面目な大人が見る大河ドラマを見たいんだよ

452日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:36:44.00ID:1OWR6G7/
>>448
だな。東京五輪反対組織にでも入ってるのかもな

453日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:37:03.31ID:W/7jiJb5
俺は志ん生パートはそこまで毛嫌いするほどではないな。
これからどう金栗や嘉納の話だけでなく、東京五輪にクロスしていくのかなと楽しんでみてる。

454日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:37:19.52ID:VmsGT3ft
>>422
役名クレジット見てなかったけど「シエ」って名前なのか…

455日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:37:52.42ID:L/DDuK8y
>>448
ツイッターでも聞き取りにくいばかりじゃないかwww

456日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:37:53.82ID:RiN4XY1Q
>>446
第1話をちょっとだけ見る→急展開についていけない→そのまま脱落
って人が多いのかね?
今日イッテQやってないのになんつーこったい。

457日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:37:55.07ID:mlF+6qV+
訓覇圭はあまちゃんの他はハゲタカだの外事警察だのTAROだの
まあハズレ少ない人なんだけどな

458日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:38:34.84ID:EyZntQQT
>>454
不吉な名前w
上野樹里元気かな

459日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:38:40.21ID:WZuLrlJY
>>446
だってトレンドになりそうなシーンもセリフも役者も出てなかったから仕方ない

460日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:38:42.65ID:ca+0Do4r
ドラマを楽しめない
昔は良かったを繰り返す
老害だよね

461日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:38:44.09ID:XhroPFDG
いや、むしろ志ん生パートは面白いからそれはそれで独立してやればいいのに
もっとぐっと金栗に引き込まれるような掴みの2話目であってほしかった
綾瀬の変な歌と森山の疾走シーンの方がインパクトあったわw

462日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:39:20.39ID:ca+0Do4r
>>455
はいはい気持ち悪い
耳が悪いんじゃね?

463日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:39:53.43ID:C+Wi5Ihh
2話面白かったやん
全体的にも

464日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:39:58.23ID:mlF+6qV+

465日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:40:18.82ID:hLTJBz7t
>>461
中村勘九郎じゃ物語を引っ張っていくには弱いってのもあるのかもね

466日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:40:48.94ID:R6MCgldf
綾瀬の歌は毎回出てきたら確実に洗脳される
しかも本当にある歌なのかw

467日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:40:50.27ID:xIMcee4p
>>433
意味もなく語り手の若い頃の話挟んでる訳はないだろうし
(好みは別として)意味はあるはず、後々しっかり繋がってくるんだと思うよ

468日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:40:54.00ID:roGxrp0k
大河は主役級がそろうからうまく構成しないと総花的になりがちで難しいんだよ
語りが志ん生なのはいいけど、志ん生はあくまで傍観者であって
生涯をあまり差し込みすぎると話全体のバランスや焦点がずれる
そこをきちんとアドバイスするのがプロデューサーの仕事はずなんだけどなぁ

469日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:40:58.22ID:zc5J6s+g
たけしは好きだけど、たけしな台詞が聞き取りにくいのば事故とか諸々あるから仕方ないことだろ
ただ下町の大物噺家ってキャスティングを考えたら、クドカンがオファーする絵になる大物って意味ではあってるかな

470日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:41:39.69ID:aWJgCUZF
>>441
大河二話の特徴

・時間があっという間に過ぎてしまう
 (初回は少し長めなのなのもあり、毎回「えっ!もう終わり?」と思ってしまう
  これは他のドラマでも同じ事が言えるのだが)
・地味に思ってしまう
 (一話は時空列変えてきたり派手にする傾向があり、どうしても二話は地味に陥りやすい
  しかし今回はあまり感じなかった、またこれも他のドラマも)
・キャストが地味になる
 (初回は出来るだけ多くの出演俳優出してくるので、どうしても二話はそのギャップが
  これもまた他のドラマと。。。)

471日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:41:44.76ID:RiN4XY1Q
>>453
大河ドラマだからねえ。
ストーリーがどう展開するかを楽しむ、っていうのは、大河ドラマと相容れないんじゃないかな。
既に一般に知られている史実をどうドラマ化するか、ってのが大河の見せ場じゃないかね。
まぁ人によるんだろうけど。

472日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:41:47.82ID:4i9aNx+7
主人公の誕生の瞬間から描く時点で大河じゃん。
ちょっと前の朝ドラは主人公が胎児から始まってたけど。

473日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:41:53.84ID:/jSsF4oH
主役は獅童の方が良かった

勘九郎は平凡

474日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:42:27.33ID:QU6a0FST
大河って映画みたいにじーっと見るもんじゃないから、
一話でガンガン登場人物出されてキツかったわ
子供は宿題聞いてくるしリンゴも食べたいし
やっぱある程度話分かってる時代でいいや
幕末飽きたとか戦国飽きたとか言って悪かった
二話見ても、つまらない訳じゃないんだけど

475日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:42:59.23ID:1OWR6G7/
金栗だけじゃもたないだろなぁ。シンショウを入れないなら他の人物を入れてただけで。

476日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:01.23ID:UuQkGj+C
前にタイガー&ドラゴンやってたしクドカン落語好きなんだね。
森山未來が逃げてる時に「付き馬」通り、でっかい棺桶をかわしていくのは笑ったわ。
これからもちりとてちんみたいに落語モチーフの展開が作中の人物使ってやるのかね

477日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:06.89ID:VmsGT3ft
>>460
てか、あんた自身ドラマの話全くしないでアンチ対応のレスしかしてないんだけど…

478日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:06.98ID:iESGr/8o
志ん生は狂言回し以外にも
主人公の変わる前半の明治パートと後半の昭和パートを繋ぐ役割もあるだろう
物語の中で後々繋がってくる部分があるかもしれんし
若い志ん生もそれはそれで面白い
今のところは志ん生の話が邪魔だとも長過ぎるとも思わないな

479日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:07.18ID:JmpLtLRc
たけしの滑舌がどうというより
演者として低レベルなのが芸達者な役者の中で悪目立ちしてるんだよ
あの視線絶対カンペガン見だよなw

480日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:08.14ID:QG45eKdJ
中村勘九郎は新選組!の藤堂のイメージが未だにある

481日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:12.96ID:RGqDrCA4
>>240
中園よりつまらなくなるぞ

482日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:43:23.41ID:RtBnUPzG
さり気なく同時代の文豪が金栗少年と関わる展開は面白いな
山田風太郎っぽくて

483日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:44:03.37ID:uumaZVos
やっぱり井上監督がうまい さすがです
問題は一木監督だ 
トットちゃんのときはこのひとの演出がダメで
途端につまらなくなった

484日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:44:26.07ID:HDlabnZL
>>456
ワシは50代だけどもうついてけないよ
ジイサンバアサンはオープニングでダメ
若い人向けじゃないの

485日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:44:28.13ID:S16X1Mbz
>>461
実況でも言われてたけど、吉原のパートは結構力入れてる感じがあるからなぁ
橋本愛の衣装も目を引くしね

でもせっかく金栗の周りに獅童や綾瀬なんてキャスティングしてるし、漱石先生と絡んだり、もっと熊本の映像メインでも良かったかな

486日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:44:32.76ID:k5VB1RRU
>>461
テーマはオリンピックだし金栗だけじゃ持たないだろ
三島家パートとかも入れつつ明治は時系列で並列に追ってくのでいいと思うわ
そこら辺が同世代なんだし

487日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:44:50.26ID:roGxrp0k
>>479
その点、松尾スズキは役作りがバッチリだったな
素晴らしかった

488日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:44:51.74ID:WZuLrlJY
なんかコレジャナイ感強いんだよね
一話の学歴詐称飛脚みたいなのがもっと入ってるのかと思ってた
今回のギャグキャラはトモロヲさんだったのかもしれないけど結局死んだから笑えなかった

489日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:45:10.62ID:HDlabnZL
>>457
ハゲタカはついていけた

490日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:45:13.55ID:i5kCSYCI
>>458
元気に嫁やってますよ

491日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:45:24.42ID:1+JSgDF4
>>467
あまり「史実、史実」とうるさく言いたくないが
志ん生と金栗は全く関係ないよ

492日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:45:25.55ID:aWJgCUZF
>>448
元からこんなもんだと予想していただけに、今さら書こうとも思わんな
それより先週の小泉今日子の下手な江戸っ子の方が下手と思った
あれ簡単な演技で出来そうなんだが、この人ほんと演技が上達しない
元々下手ではないが、上達しない女優だと今さら感じた
深田恭子、木村拓哉、広末涼子などアイドル系俳優に多い

493日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:45:59.51ID:jq81YvUo
ぼんちオサムとダブってしまう。
綾瀬はるかもいいなぁ。
植物男子べらんだーのトモロヲさん
さっそく亡くなって出番みじかすぎ・・・

494日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:46:34.34ID:Mn2guX/B
たけし叩きはなんか
聞き取りづらいと散々叩かれたナレーションが数回で疲労骨折につき交代した官兵衛を思い出すなー
俺は身内のじーちゃんの喋りになれてるからたけしはそんな苦ではないがw

しかし森山未來はいい声してるな
相変わらず構成が上手い脚本だ

495日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:46:46.15ID:8HDve8yE
>>380
東京マラソンは川内が有名にしてくれたけど

東京オリンピックコースと同じ?

オリンピックと同じなら今年の東京マラソンは凄いのが見れる

496日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:46:47.25ID:0ZXZoXzR
>>458
グッド・ドクターで白衣着てたけど可愛い、演技もいいと評判だったぞ
元気そうよ

497日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:47:04.86ID:ca+0Do4r
>>492
子役が良かったね

498日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:47:27.67ID:hLTJBz7t
去年ナレ降板した市原悦子は亡くなったけど、藤村志保さんはお元気なのかね
もうテレビで見ることはできないんだろうなあ…

499日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:48:02.96ID:2WuCz+xm
>>394
冒険世界は天狗倶楽部の押川春浪が編集長

500日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:48:42.08ID:tbMQMJgf
多分その内たけしが喋り出すとすぐ森山の声がかぶってくるようになると思う
前半はそれでいいが後半昭和になった時全てがたけしになったらどうしよう

501日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:48:48.27ID:svlz/IyC
山田風太郎の明治ものが好きなんだけどそれと似た感じがあっておもしろいな
当時の著名人オールスターズみたいな

502日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:49:19.08ID:2WuCz+xm
>>432
そう、ドラマはおかずが多いほうが楽しめる

503日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:49:38.96ID:aWSwuyYk
長男の獅童が大家族の父親代わりになって頑張ってる感じがよく出てていいわ

504日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:49:40.97ID:Xkjv1aHx
金栗の少年時代が1話で終わるとは驚き
(誕生から東京高等師範入学まで)

ネタが1年もつのか心配になってきた

505日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:49:52.11ID:VMhNv6WA
>>500
神木が弟子入りするし、メインの語りは神木にバトンタッチな気がする

506日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:49:55.65ID:ca+0Do4r
>>498

去年のナレは西田敏行じゃなかったっけ
その前の年は直虎?

507日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:49:57.58ID:aWJgCUZF
オープニング決して良い出来と思わなかったが
なんか耳に残ってしまう歌だな、今週何度も耳からサビの部分が鳴っていた
綾瀬はるかの今日の歌も続くんだろう

508日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:50:05.10ID:tbMQMJgf
>>494
藤村志保さんか
あれは確かに聞き取りづらかったが、本当に降板するとは思わなんだ

509日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:50:06.73ID:roGxrp0k
>>501
そのあたりはすごく面白いよね
明治の空気にワクワクする

510日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:50:43.36ID:2VDLpfxN
出演者発表の時にたけしが出ることがわかって、ふがふがなのにどうするんだろう?て懸念したが、完全にその心配が当たってしまってガッカリ感が否めない。
時代劇じゃない大河なので少し期待したんだが、たけしパートでドラマのクオリティが一回どん底に落ちる。
それからまた平レベルまで戻す作業の繰り返しになってドラマにテンポがでない。
クドカンがオファーしたのかPがオファーしたのか知らんがたけしだけは勘弁して欲しかった。

511日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:50:44.53ID:uDg4v79U
>>410
バルチック艦隊がアフリカ大陸経由でマダガスカルで日本人の出稼ぎの民間人やからゆきさんたちが、40隻以上のバルチック艦隊が今マダガスカルに来た、これからマラッカ海峡へて日本に行くぞって日本に電報を打ったり

512日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:03.74ID:hLTJBz7t
>>506
もともと市原悦子で西田敏行は代役なんだよ

513日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:06.82ID:/JuNr+Mp
おいおい気持ちよく眠ちゃったぞ。
今NHKオンデマンドで見てるけど、なにこのサラッと進んでサラッと終わっちゃう感。
それでいて志ん生ネタの浮きっぷりは健在。
これ、視聴率は本格的にヤバイんじゃ。

514日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:15.04ID:8HDve8yE
大学は箱根駅伝で

社会人は東京マラソンなんだよな

福岡は忘れた

515日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:19.52ID:J/yW6nWa
>>110
 熊本で二つの石橋交差する場所以前テレビで見たんだがここじゃね

http://5.travel-way.net/~niemon/kumamoto/tyuou/futamata2.html

美里町二俣福良渡目鑑橋

516日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:20.84ID:ca+0Do4r
>>512
なるほど!知らんかった

517日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:24.76ID:YipRBiwR
まぁ森山未來は良い声してるし、たけしがあんまり全編話せない分、若い頃のシーンを多めにして馴染ませてるのはわからなくもない
だがしかし、勘九郎がどうも地味な主役なので、破天荒な芯ん生が印象強くなってしまってなー、、、

518日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:33.18ID:duxh02SG
>>171
クドカン苦手だからこのまま観なくなるかなと思っての2話だから、この雰囲気なら視聴続けられるわ

519日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:51:52.64ID:yR9y1EHQ
>>506
去年の西郷どんは市原悦子さんが降板して
西田敏行さんがナレになった

520日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:52:10.49ID:tbMQMJgf
>>505
おお名案
浅草の落語家という雰囲気要員としては良いので
なんとか上手くやってほしい

521日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:52:12.38ID:roGxrp0k
>>506
西郷どんは当初、市原悦子さんが語りと発表になったが
体調不良で降板されたんだよ。西田さんが引き継いだ
だから菊次郎が語る話だったというのは
後で決まった設定だと思う

522日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:52:12.91ID:2WuCz+xm
>>506
当初は市原さんに決まってたけど、ご病気で降板された

523日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:52:14.65ID:/JuNr+Mp
>>508
当たり前だけど、2014年の官兵衛降板後は仕事途絶えてるね。

524日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:52:39.26ID:yR9y1EHQ
>>512
被った。ごめん

525日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:52:40.40ID:EyZntQQT
>>508
風林火山の寿桂尼とか太平記の
尊氏の母清子とか優しげで聞き取りやすい人だからな

526日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:03.12ID:geNtfVzc
>>506
本当は市原さんの予定だったのだが、西田さんになったんだよ

527日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:07.12ID:qNH7NXYL
市原悦子てナレーション降りたり
去年のうちに死にそうだった

528日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:15.22ID:hLTJBz7t
当初から
噺 ビートたけし
語り 森山未來

だったから、語りの構成はこのままなのでは?
発表のときはこれどういうことだよと思ってたが、いまはなるほどそういうことねと思ってる

529日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:22.28ID:aWJgCUZF
>>501
山田風太郎の江戸初期オールスターなら知ってる、魔界転生
天草四郎、宮本武蔵、柳生十兵衛、柳生但馬守、槍の宝蔵院
映画版では細川ガラシャも出てた

530日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:25.10ID:ca+0Do4r
>>521
>>522
ありがとう
みんな詳しいね
官兵衛の降板と勘違いした

531日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:58.61ID:Mn2guX/B
かんさんじゅんさん教授役か2回目視聴で確認

532日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:53:58.77ID:jq81YvUo
キャストに大金をかけている大河かな。
でもそれだけ面白い。

533日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:54:04.31ID:2WuCz+xm
>>504
もう脚本は一昨年全部書き終わっている。それとネタが持つかは別か

534日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:54:05.79ID:roGxrp0k
藤村さんにあれだけ大恥かかせて降板させることになったのに
最近の大河は語りの役目を安易に考えすぎ

535日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:54:12.73ID:hLTJBz7t
>>525
ミス大河みたいな人だし、ナレーションやって大河「あがり」かなと思ってたんだけど
ああいう幕引きは悲しかった

536日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:54:47.44ID:1OWR6G7/
男の語りでいいやん。最近女ばっかしでさ。神田松之丞とかいいと思うなぁ

537日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:55:29.22ID:yF8oiLn2
NHK向きな作品だし オリンピック記念作品
好みがはっきり分かれる作品だけど
自分は面白い

538日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:55:41.07ID:C+Wi5Ihh
>>504
ちびっこ四三もっと見たかったな
ほぼ演技してなかった気もするがかわゆさ爆発してた
彼だけ撮り方がドキュメンタリw

539日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:55:47.27ID:/JuNr+Mp
語りで受けとろうとするよな。
朝ドラもそうだし。元マラソン選手とか。
ナレーションの持久力はなさそうなのに。

540日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:56:13.52ID:r7IncMes
>>536
それは嫌だ

541日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:56:24.24ID:Mn2guX/B
>>538
あの子よかったな。涙目たまらん

542日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:56:49.16ID:ca+0Do4r
>>537
その感覚間違ってないと思う
直虎とかシエとか八重に比べたら圧倒的

543日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:56:51.36ID:/JuNr+Mp
これだったら素直に天狗倶楽部メインでやれば確実に新選組についてた腐はついてきてたよな。

544日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:57:14.64ID:Mn2guX/B
>>536
野郎の根暗喋りは清盛でこりごり

545日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:58:25.05ID:aWJgCUZF
>>512
大河秀吉で、市原悦子は秀吉の母役を演じてたが
ナレーションも兼ねてたような記憶がある
しかし別のNHK男性アナウンサーが、ナレしてたような記憶もある
あの大河は昨今薄れつつある家族愛などを、ドラマの柱としていたので
市原悦子の愛情あるセリフが、やたら記憶あるだけに
ナレとしての記憶になってるのかもしれんが

546日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:58:34.53ID:J0/zgStZ
>>246
昔、自転車節聞いたことあるけど
熊本弁でカッコ悪い歌だなぁと思ったよ

綾瀬はるかが歌うと違って聞こえた
アルパカセパパカに通じる可愛さがある

547日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:59:38.76ID:1OWR6G7/
何でナレーション女でないとあかんのや。男ばっかりで飽きられたから女でやってみようってことで最近女でやってきただけのことなのに。

548日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:59:48.80ID:R3Z+W8cd
三島弥彦はもっと掘り下げて出してほしい
せっかく金栗とは対照的なボンボンだし
あの時代の富裕層の子息の暮らしぶりとか映してくれよ

549日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:59:53.17ID:C+Wi5Ihh
>>546
綾瀬の持ってる魅力だなと思った
しかし耳に残る歌だね よかばってん♪

550日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:59:53.61ID:hLTJBz7t
今日はちょっと退屈めの展開だったし、綾瀬はるかが出てきた時のパーっと華やいだ感じは良かったな

551日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 21:59:56.51ID:w8SSDv2N
今見てるんだけども
子役凄すぎてビビってる

552日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:01:01.23ID:k5VB1RRU
>>543
天狗も弥彦がストックホルムで諦めて銀行就職しちゃうから
三大会出場から教育者になった金栗の方が主人公向きではある

553日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:01:17.12ID:EaS6USok
わかる
綾瀬は華があるね
去年のヒロインも綾瀬ならよかったとか実況で言ってる人もいたぐらいw

554日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:01:41.43ID:roGxrp0k
>>548
今日は金栗の生い立ちパートだから出てこなかったが
天狗倶楽部はまた出てくるんじゃないかな

555日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:01:48.06ID:C+Wi5Ihh
>>548
三島天狗今日出てなかったよね
クレジットは3番目だった気がするのに
天狗グラブの肉体美は毎週欲しい所

556日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:01:58.84ID:RiN4XY1Q
綾瀬はるかええな。
金栗が東京行ってからもガンガン出してくれ('・ω・')

557日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:02:02.84ID:1OWR6G7/
昔の花神の総集編しか見てないけど男のナレーションよかったなぁ。朗々としてて。
一人の男がいる、とかね

558日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:02:08.36ID:/JuNr+Mp
クドカンらしいなって事前情報で感じたのは天狗倶楽部くらいだったからね。
野郎ワチャワチャですくなくとも前半は固めたら受けは良かったと思う。
木更津もIWGPもそんな感じだし。
メンバーはここでもいろいろ言われてるけど、相当美味しい人多い。

559日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:02:08.66ID:Mn2guX/B
>>547
まつのじょーはじとじとして気色悪いから嫌だ

560日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:02:17.78ID:ca+0Do4r
>>553
黒木華も良かったけど
華があるのは確かに綾瀬だな

561日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:02:23.11ID:hLTJBz7t
>>555
一応アバンタイトルのところで1話に使われなかったシーンがあった

562日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:02:24.19ID:roGxrp0k
綾瀬はるかはかわいくてすごく良かった

563日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:03:30.30ID:NdNlFPIs
>>510
つー

564日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:03:40.19ID:1OWR6G7/
>>559
まあ、それなら仕方ない…

565日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:03:56.99ID:duxh02SG
>>553
北川景子出てきたときは華やかになったのにな
西郷がずっと芋くさいから相方はあれでいいんだろうよ

566日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:04:03.75ID:C+Wi5Ihh
綾瀬パート面白かったよね
森山のナレ突っ込みも

567日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:04:28.46ID:svlz/IyC
>>538
すごくよかったね、あの子
無理に演技させずに自然な撮り方していて印象に残った

568日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:04:42.51ID:jq81YvUo
落語の師匠は松尾スズキでしたか。
どこか植物男子ベランダーの雰囲気
があると思ったよ。

569日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:04:50.78ID:yf9GNAow
冷水ってアホなのかwでも、楽しかった。
志ん生パートも好きだけど、この段階で入れ込むのは余計余分な気がする。
落語ザ・ムービーとか別の番組でやってほしい

570日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:05:11.07ID:1OWR6G7/
綾瀬はるか今なら、お嬢様JKか。短大生か

571日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:05:19.55ID:gV0iZv/+
四三と友人中学生としては老けてたなぁw
ワクワクして面白いからまた見たくなるわ

572日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:05:38.53ID:aWJgCUZF
>>549
綾瀬はるかは特徴ある方言の役は上手いね、八重の桜でも思ったし
確か瀬戸内海辺り出身だったと思うが
坂の上の雲の薩摩軍人を演じた、大阪出身の國村隼

その地域出身者によるネイティブ方言よりも
他地区の優れた俳優の方が、ネイティブにはできない凄みある方言を使いこなすのかもしれない

573日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:05:46.91ID:u0iQYtds
時系列ガーって人はタランティーノ作品とか楽しめないじゃん。
もったいない。

574日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:06:26.58ID:hLTJBz7t
男とか女とかなく、プロのナレーションはやはりいいなとは思うね
大河で言うと、小高昌文、梶原四郎、山根基世、加賀美幸子各アナが好き
女優だけど奈良岡朋子、宮本信子も良かった

今回の森山未來は器用にこなしてると思う

575日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:06:32.96ID:1OWR6G7/
綾瀬はるか天真爛漫に見えるもんな

576日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:06:38.45ID:ca+0Do4r
言うほど時代は2つしかでて来ないし
画面も全然違うから混乱しないけどな
ジジババを舐めすぎでは

577日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:07:12.11ID:75sccD0y
質問:?「5分でわかる〇〇」って今年から辞めたの?

578日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:07:26.49ID:w8SSDv2N
あの子役にどんな酷いことして泣かせたんだ
自然過ぎる

579日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:08:05.13ID:1OWR6G7/
>>578
指導が怒鳴り付けたんだろ、マジでちゃんとやれよ!とか

580日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:08:12.91ID:/JuNr+Mp
>>573
あんなん感情移入拒否上等!な作りだからなあ。

581日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:08:45.01ID:ouYgQaR8
四三子役児童劇団にも所属してない素人だったけど上手かったな
初回より今週のほうが面白かった

582日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:09:04.95ID:C+Wi5Ihh
>>578
やめたげて~と泣きそうに
斜面滑り落ちて家に帰るあたりたまらんw

583日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:09:14.99ID:ca+0Do4r
こんなに来週が楽しみな大河は西郷どん以来だわ

584日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:09:16.44ID:yf9GNAow
日露戦争を一応は入れ込んだんんだね。

585日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:09:23.49ID:RiN4XY1Q
>>576
金栗パート
志ん生(森山)パート
志ん生(たけし)パート
3つあって、そのうち2つは本筋と無関係とかさ。

586日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:09:29.63ID:u0iQYtds
>>579
本物をくれよォ!!

587日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:10:04.63ID:roGxrp0k
今回はしっかり金栗の生い立ちを見せて
志ん生パートは次回冒頭に入れても良かったんじゃないかな
継ぎ接ぎすぎてフジテレビで映画見てるときに入るCMみたいだった

588日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:10:09.29ID:1OWR6G7/
>>586
カメラを持ってね

589日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:10:29.39ID:bC6qOvPv
今日の漱石みたいに催しを見たくても背が低くて見られない子を
ひょいっと抱っこして見させる気のいい兄ちゃん昔はいたな

590日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:10:34.99ID:ca+0Do4r
>>585
確かに金栗パートだけでいいよね
面白すぎるから続きをもっとみたい

591日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:10:52.25ID:J0/zgStZ
姜さんが短い登場だったけど
メチャ上手い

592日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:11:02.29ID:rn57p0gf
男大河女大河の代わり番こをやめたのね
女大河は嘘臭くなるからそのほうがいい

593日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:11:14.35ID:iESGr/8o
>>578
怒るシーンで子役の子を泣かせてしまったと獅童が言ってたから
何度かあのシーンを繰り返してるうちに芝居だと割り切れず泣いちゃったのかもな

594日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:11:28.03ID:Af4FXmDJ
元々クドカンは大河嫌がってたし近現代物だから引き受けた感じだけど
落語が大好きなんで、やるんだったら古今亭志ん生やりたいって希望もあったようだ

だから語りに志ん生を選んだんだと思う

595日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:11:30.89ID:C+Wi5Ihh
>>589
漱石に抱っこしてもらったから賢く育ったのかねw

596日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:11:55.11ID:gV0iZv/+
サブタイが「坊っちゃん」で夏目漱石出してくるとか
洒落てるなぁ…!って感心したわ

597日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:12:23.85ID:ca+0Do4r
ところで橋本愛がキョンキョンになっちゃうのかね?あってる?

598日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:13:08.91ID:hLTJBz7t
>>597
あまり先の筋読んでないけど、小泉今日子は森山未來の娘なんだからそれは違うだろう

599日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:13:54.87ID:4i9aNx+7
熊本市や玉名市は漱石関連の文学散歩も観光資源にしている。
『草枕』『三四郎』とか。
金栗四三と三四郎は名前が似ているし両方とも肥後から上京するからネタにするかもね。

600日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:14:02.78ID:ca+0Do4r
嘉納治五郎に抱っこされなかった伏線が第一話のラストに繋がってるのは放送じゃ気付かなくて
ここのねらーの考察力に感心した
さすがクドカンは上手い

601日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:14:12.49ID:1OWR6G7/
>>597
合ってない。あまちゃんでも親子じゃないし。
橋本愛は片ひざついてキセル吸うとかしてほしいね。もう成人だからできるだろう。

602日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:14:30.26ID:ca+0Do4r
>>598
あれ娘だったんだ
嫁かと思ったサンキュー

603日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:14:30.27ID:odXF6KX4
>>598
母ちゃんは小梅なのか?!

604日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:15:23.24ID:w8SSDv2N
>>593
まじか
ガチ泣きだったもんな

そんな中でこいつ泣きそうだとカメラが寄るのが非情で良い仕事だ

605日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:15:41.13ID:ca+0Do4r
>>601
あまちゃんだと秋と春子が親子だったね
言うと荒れるけど能年ちゃん見たいな

606日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:15:59.56ID:1OWR6G7/
クドカンはシニカルだなぁ。そりゃ世の中思い通りにはいかないわ。親の死に目にも会えないしな

607日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:16:50.86ID:P5iBJuNd
綾瀬はるかのパート来週で一先ずおしまいなのかな
上京が早すぎる、綾瀬もっと出せよ~

あーでも三島家や天狗倶楽部も色々描かないといけないか

608日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:16:59.76ID:NFgEpvFt
ちょっと気になってるんだが
オープニングのバックに出てくる女子バレーボール選手って誰?
昔の映像じゃなくて役者がやってるように見えるんだけど

609日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:17:09.21ID:pcXEo9UN
地味に西南戦争ぶっこんでいてクソワロタわwww

610日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:17:21.45ID:mlF+6qV+
>>592
2017後半 直政
2018 西郷隆盛
2019 むさいおっさん連中
2020 明智

もう男ばっか

611日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:17:29.16ID:+LL7C/nl
>>570
これぞ屈託の無い熊本の女の子って感じがするね。
少し前の幕末あたりの時代なら、
若衆姿で男に混じって済々黌あたりにいそうだ。

612日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:17:48.60ID:JCsLvctu
>>597
合ってない。
小泉今日子は、志ん生の娘役。
橋本愛は、志ん生の仲間。

613日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:17:58.40ID:VMhNv6WA
>>593
あの子台本もらわずに演じてたらしいからリハやってたとしてもどんな風に獅童に怒られるか分からず
本当に怒られた感じになって泣いちゃったんだろうなあ

614日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:18:08.87ID:43M6p10y
>>578
ロケ弁抜き

615日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:18:13.38ID:pcXEo9UN
>>579
なわけない

616日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:18:20.27ID:4i9aNx+7
三島家はガチの薩摩出身だから西郷どんっぽさはまだまだ見られそう。
弥彦の母和歌子がガチの薩摩おごじょらしいから薩摩弁も聞けるだろう。

617日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:18:45.86ID:pcXEo9UN
>>613
主観はやめろ

618日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:19:19.49ID:ca+0Do4r
親が九州だから
去年と今年と九州弁が心地好い
死んだじいちゃんばあちゃんを思い出す

619日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:19:21.21ID:QG45eKdJ
>>589
今やったら警察呼ばれるな

620日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:19:47.52ID:RCuybIGF
>>545
いや、その記憶通りで正しい。なか役(市原悦子)がナレーションやっていた。
おね役(沢口靖子)と、なか・小一郎(高嶋政伸)との絡みとか、結構泣けるものがあったよ。

第1回めの嘉納治五郎(役所広司)の、『いたぞ~~!いだてん~~!!』からの金栗ハグが、
今回の病弱父の嘘、東京高等師範校長を見て『嘉納…治五郎先生!?』、につながるとは思わなかったなぁ。

621日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:19:50.69ID:YKq4hT5e
西南戦争いれちゃうとあのお爺ちゃんが色々大量に書き込んで来るからやめてほしかった

622日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:20:04.83ID:Ne70+tEW
せっかく近代ドラマなんだから、上流階級の子爵の三島ファミリーもっと出てほしい

623日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:20:15.45ID:gV0iZv/+
何かこうOPからしてワクワク感が凄いわ
四三がいい顔してるというか
途中の現代っぽいバースデーな所は?ってなったけど

624日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:20:17.00ID:xIMcee4p
>>606
父の死に目に会えなかったの綾瀬はるかのせいだったよね
後々の伏線かなあ

625日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:20:39.58ID:hLTJBz7t
>>622
これから出てくるだろう
まだ2話だよ

626日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:20:57.08ID:1OWR6G7/
日露戦争はイギリスの銀行とアメリカの金融家から金を借りたが(日本が勝たないとこの人たちは困る)、完済したのは昭和61年。82年かかった。
戦争はとてつもなく金がかかる。9条変えたらすぐ日本が戦争するとかいうやつは戦争が全くわかってない。
しょっちゅう戦争してるっぽいアメリカの軍事費は世界ダントツの一位だ。

627日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:21:10.32ID:svlz/IyC
30年前なら宮崎美子が綾瀬はるかの役だったんだろうなー

628日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:21:19.00ID:k5VB1RRU
>>597
奥さんのおりんはこの人だけど小梅は違うんじゃね?
ダウンロード&関連動画>>


629日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:21:24.69ID:ca+0Do4r
杉咲花ってのをガキ使で初めて知って
すごい女優だと知ったから
この大河でもっと見たい楽しみだ

630日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:21:55.64ID:TZHyFWUq
四三は目の検査で引っかかってたけど視力が足りないってことであってる?

631日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:23:07.78ID:EyZntQQT
>>630
そういうこと
目視で敵認識することが重要だった時代

632日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:23:26.78ID:ca+0Do4r
>>630
あってると思う
司馬遼太郎の坂之上の雲でも
海軍は視力が大事だったと読んだ気がする

633日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:23:27.88ID:kQUkAbnn
日本男児が走るのはおまわりに追っかけられてる時と親父に命狙われてる時
それだけですよ
追われてねえのに走るのをスポーツっていうんですか?
だったらわたしには”もにょもにょもにょ”

っていう所はわざと何言ってるかわかんないようにしてんのかな?
つまりテレビ的にアウトなこと言ってんのかな?
聞き取れた人いる?

634日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:23:32.61ID:hLTJBz7t
>>623
自分は逆で、あの右にオリンピックの映像、左にそれをオマージュしたような現代の映像ってところがすごく好きだったりする
バースデーはケーキのろうそくと聖火が対だね

635日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:23:34.37ID:/tRFfNgt
>>620
あそこでようやく嘉納に抱かれた時の金栗の胸中が泣けてきますよね
まさにそこに至るまでが序盤の見どころなわけで
実際には漱石らしいというのも凄いですが

636日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:23:53.04ID:i5kCSYCI
>>630
視力良さそうだけどね

637日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:24:14.15ID:ca+0Do4r
>>633
字幕オンで見てたが
もにょもにょでは無かったよ

638日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:24:35.22ID:4i9aNx+7
戦争は負けても多額の賠償金を取られた。
第一次世界大戦で課された賠償金をドイツが払い終えたのは終戦から90年たった2010年。

639日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:25:24.66ID:4i9aNx+7
>>634
この作品が過去と現在、そして平成の先の未来をつなぐという象徴だよね。

640日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:25:51.19ID:mlF+6qV+
坂の上っていろいろと雑だったから
出演者存命のうちに追加撮影して再編集してほしいわー

641日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:25:55.77ID:Z4b7vPnQ
勘九郎が意外とハマッてるな
あの甲高い声がボケキャラにマッチ

642日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:25:58.77ID:+LL7C/nl
潜水艦のシルエットとか、遠くを飛んでる戦闘機のエンジン音とかで、
色んな物を識別しないといけないのは大変だなあ。

643日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:26:36.47ID:hLAZ/3ra
まさか早々にケツを釣り餌にしてくるとはな。見ますよ。

644日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:26:38.11ID:ca+0Do4r
>>634
その辺見てるだけで泣けてくるね
国立が360度映るとことか涙腺ヤバい
国立に行ったのはラグビーと某アイドルのライブだが

645日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:27:14.54ID:gV0iZv/+
>>634
ああ聖火の炎か!
なるほどなー何となく分かったわ

646日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:27:21.49ID:C+Wi5Ihh
綾瀬子役を背負って家まで来たところがちょっとよくわからなかった
何か見失ってたのかな自分

647日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:28:00.89ID:J0/zgStZ
>>641
落ちましたぁの絶妙な間は吹いた

648日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:28:02.33ID:1OWR6G7/
>>638
それは知らんかった

649日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:28:11.38ID:/MNp6gI0
朝ドラと大河ドラマでは宮崎美子か風吹ジュンの祖母役がお約束
かと思ったら今回は母親役だった

650日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:28:16.44ID:TZHyFWUq
>>631>>632>>636
ありがとう
眼鏡するほどでもなくてもやっぱり視力良くないとだめなんだな

651日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:28:28.03ID:/tRFfNgt
はいからさんが通ってるー!

652日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:28:52.49ID:QG45eKdJ
>>630
それであってる
あの時代双眼鏡はあったけど基本的に目視重要
夜目もきかないといけなかった

653日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:29:13.67ID:ca+0Do4r
>>646
足を挫いた綾瀬を医者の家に送ってたから死に目に間に合わなかったのかと思ったら金栗の家に連れて来てたから俺も混乱したね

654日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:29:23.56ID:J0/zgStZ
>>646
明かりに提灯をもって女の子が来たけど
遅いからおんぶして走った

655日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:29:38.38ID:AbEFWXrZ
>>613
あのぐらいの歳の子で芝居経験もなくて
周りによく知らん大人がいっぱい自分を見ててデカイ機材にもいっぱい囲まれてて
それで獅童に間近で怒鳴られたら
お芝居だよ~ごっこだよ~と言ったって泣いちゃうわなw

逆に舞台とかで本番に泣かれるとやばいものなんかは
怖い役やる人と子役が稽古の時から遊び倒して仲良くなって
遊びの延長みたいな感じに慣らしたりするらしい

656日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:30:20.24ID:wpfD5s0P
クドカン頑張ってるよなあ。飽きられないように合間合間に細かく、役所やたけしぶっこんで
単調にならんようにしてるね。でも苦しそうだなあ。1年は長いからなw

657日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:30:23.47ID:w8SSDv2N
二話目かなり良かった
熊本の風景良かったし
カメラスタッフも良かったし

658日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:30:29.55ID:QG45eKdJ
>>646
普通街灯もない夜道に怪我した女の子を置き去りにする畜生はいないだろ…

659日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:30:32.17ID:kQUkAbnn
>>637
なんだったの?

660日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:30:32.72ID:i5kCSYCI
>>654
綾瀬はるか子役がすっ転んでたね。足くじいたかな

661日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:31:01.12ID:lveeEZd/
野球とかプロレスとか対戦型競技だと小うるさい史実厨がいるんだけど
陸上とか水泳の記録型だと小うるさい史実厨が湧き難いんだと思うな。
記録型競技だと大昔の世界記録って今だと高校生とかそこまで行かんでも代表選考で落とされるレベルだから本音でレスペクトできない。だから史実厨がいない。
これが野球だと沢村やら金田が160kmだの180kmだの投げてたとか言い出す輩が湧いてくる。

662日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:31:13.13ID:uDg4v79U
>>630
色弱は飛行士になれなかった 海軍だから色弱を取らなかったのかな
今も色弱は医学部受けれないかも
かなり昔、酒田市市長さん 弘前大学工学部卒だけど医学部が色弱で受けれなかったので工学部にしたって話しを聞いたことある

663日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:31:17.25ID:bC6qOvPv
>>652
日本海軍の華は水雷戦隊による夜戦と言われたらしいからなあ

664日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:31:35.47ID:5wq8KBgj
志ん生の奥さんになるわけでもない小梅なんてキャラをなんでわざわざ出したのかな
クドカンが橋本愛ちゃんを使いたかったからかね

665日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:32:30.20ID:TZHyFWUq
>>652
敵に双眼鏡奪われたり壊れたり眼鏡しても壊れたりしたらどうにもならないもんな
理解できた

666日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:33:02.59ID:QKMC+37D
男ばっかり出てくるから
綾瀬はるかの明るいお嬢様役にホッとするね
女の子の方が早熟だから早くから四三に惚れてるみたいだけど
四三が気付くのは東京に上京する時かな?

667日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:33:07.21ID:1R8BKXn0
>>664
小梅と清さんが結婚して、生まれたのが小松ではないか?
と、誰かが予想してた。
梅と松だけに。

668日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:33:16.22ID:cDk5QXIj
先週、いだてん面白くなと思ったけど無名の明治人の物語中々面白いね~

669日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:33:44.77ID:i5kCSYCI
海軍なら遠視気味の方がいいね。なにかと

670日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:33:52.13ID:ca+0Do4r
>>659
録画してないの?ちょっと待て
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
ほらよ

671日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:34:28.11ID:1ug5SxjP
1回目より断然面白かった クドカンだったわ 楽しみになるなw

672日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:34:40.67ID:i5kCSYCI
>>667
孫じゃないの?

673日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:35:46.12ID:XQLOVlry
綾瀬はるかは金栗の嫁になりそうだから、これからも観れるかな

674日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:36:15.08ID:ouYgQaR8
吉原が出てきて吃驚
森山未來小ちゃい頃からダンスやってるし身軽だね
今週の熊本方言指導は相棒に出てた故・志水正義さんだったが撮影時相当体調悪かったはず

675日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:36:36.44ID:UuQkGj+C
>>666
ヒロインが主人公もしくは相手役に子供の頃から惚れてるのは5作連続だな

676日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:36:40.69ID:kQUkAbnn
>>670
おーありがとう
たけし滑舌わりーな
俺一文字も聞き取れてないじゃん

677日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:36:41.00ID:WFcTU3gd
>>633
だったらアタシには関係ねえや、んなもん

678日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:36:52.81ID:ca+0Do4r
>>676
そうだなww

679日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:37:13.59ID:RCuybIGF
>>623
>>634
俺もそのシーンは第1回めから観て、好き。
子供を小さい時から育ててきた人には、分かるんじゃないかなぁ。。。
当時の東京オリンピックの映像と、今ある普通の光景は、実はつながっているんだぞって。
(パワーリフティングと我が子を高い高い、円盤投げと我が子をグ~ルグル、聖火とバースデイケーキ)

>>635
嘉納治五郎の役所は、陸王のこはぜや・宮沢社長とマッチしていて、すごい好印象。
先頭で戻ってきた金栗を目撃する目の動きから、ラストに抱き止めるシーンは、本当に録画して良かったと思っています。
今回は、父親の嘘(家族をガッカリさせないため)が、すごく切なくてねぇ…。
でも後で嘘がホントになるってことですもんね。

680日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:37:20.67ID:bC6qOvPv
>>674
吉原大門の見返り柳っぽいのも映ってたね

681日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:37:26.04ID:w8SSDv2N
なるほど子役は地元の普通の子供採用してたのか
するとあの演技を引き出す為にマジで泣かせる計画だったかもな
絶対にそんな事言えないだろうけど

682日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:37:44.04ID:Kd69XPNu
今のところ朝ドラの方が大河っぽくて、こっちは朝ドラっぽいな

683日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:37:48.45ID:ZVdd9+a5
>>84
逆にプロの5歳子役にあの演技は無理だろう
撮り方が上手いんじゃないかな

684日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:38:59.41ID:AbEFWXrZ
>>676
たぶん貼られたシーンと>>633で言ってるシーン違う
貼られたのは最後のサゲのとこ

685日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:39:04.70ID:X0GI+6yb
これ、時系列的には後半の主人公である田畑ももう生まれてるだろうけど
後半パートになったらまた田畑さんの小さい頃から振り返るのかな?
W主人公にすると大きく時代ジャンプでもしない限り行ったり来たりになりそうだね

686日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:39:22.68ID:ZVdd9+a5
>>681
俺も見てて児童虐待じゃないかとオモタw
それくらい自然

687日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:39:30.15ID:tD+IkV6I
吉原の女がきれいだった。そりゃ入り浸るわw

688日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:39:30.94ID:/bc9L8Vr
>>482>>501
同じ時代にいた無関係な人を結びつけるって、山田風太郎の得意技だよね。
クドカンが脱線しないでどこまでやれるのか少々不安でもある。

689日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:39:34.12ID:IZzslB+C
薩摩の圧政やってくれてうれしいわ

690日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:39:44.91ID:hLTJBz7t
>>676
たぶんそれ話題に上がってたところと違うシーンじゃない?

691日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:40:13.76ID:EyZntQQT
>>682
朝ドラは長谷川が暴走してるのを
周り忠告してるけど結局、暴走だからな

692日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:41:27.99ID:ca+0Do4r
>>676
すまん間違えた
多分あなたが言ってるのはこっちだな

【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚

693日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:41:28.75ID:bC6qOvPv
>>681
獅童にあんだけすごまれて座敷牢に閉じ込められたら
おっさんの俺でも泣くかもしれんw

694日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:41:31.19ID:1OWR6G7/
若い男がいっぱい出てきて裸になるのは朝ドラと大河は一致してる

695日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:42:19.80ID:ZVdd9+a5
>>610
アッー!

696日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:42:28.67ID:/MNp6gI0
>>691
暴走してるか入牢してるか

697日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:42:30.91ID:Xh0USkI6
子どもの頃「獅子の時代」を見て、よくわからないけど新しい感覚の大河ドラマだとすごく新鮮に感じたけど
いだてんもそういう大河になって欲しいな

698日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:42:50.19ID:ca+0Do4r
>>684
>>690
ご指摘あり
多分後のは合ってるはず
何にせよ字幕必須だな
西郷どんもそうだったが

699日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:43:24.28ID:ZVdd9+a5
>>181
これがやかましいだけとか
どんだけ粗い感受性だよ

700日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:44:32.74ID:RiN4XY1Q
>>685
また行ったり来たりするんだろ。
金栗アントワープ出場
→田畑青年期
→金栗箱根駅伝創設
→田畑水泳強化着任
→嘉納東京五輪招致
 :
みたいな感じで。
その合間に森山パートとたけしパートが挟まると。

701日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:44:36.37ID:1OWR6G7/
でもたけしの下げおかしいよなぁ。追われてないのに走るのがスポーツなのに自分は付き馬に追われて走ったからスポーツじゃねぇ。

702日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:46:13.17ID:Kd69XPNu
>>696
主人公が奥さんと言うより萬平なんだよなあ
ダイジェストだけみると経済ドラマになってる
大河はまだ子供時代でナレーター入ってるから朝ドラののり

703日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:47:36.20ID:kQUkAbnn
>>692
重ねてありがとう
字幕必須だなぁ

704日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:47:53.07ID:1OWR6G7/
>>702
モデルは信組でも逮捕されてるけどドラマはさすがに逮捕はないんだろな

705日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:49:17.69ID:gnD1uBs8
二話、恐ろしくつまらなかった。金栗パートも落語パートもつまらない。一話はまだ役所のおかげで見れたけど。どうするの?これから一年。

706日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:49:44.80ID:HDlabnZL
>>688
ジェフリーアーチャーだな

707日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:49:50.83ID:43M6p10y
綾瀬が「金栗さんのお嫁さんになる人は…」を連呼してるところは
冷静に考えるとストーカーみたいで怖いw

708日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:49:52.91ID:i5MtR1dd
>>702
萬平さんあれだけ主人公を差し置いて主役感出してて、来年明智だもんなぁ
長谷川さん大好きなPでもいるんかな

709日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:50:59.71ID:v2GX1JJx
>>620
金栗パートはほんとよくできてる
それだけに志ん生パートが残念

710日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:51:06.55ID:ytfk/Tmg
>>640
もうみんなだいぶ老けちゃってるよ…

711日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:51:44.00ID:ca+0Do4r
>>705
3話以降も役所さん出ると思うが
お前が見なければいいだけの話
俺も女大河は見ないしスレにも来ないよ

712日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:52:15.65ID:gXEgsDjm
つまらないとまでは思わないけど、このまま金栗さんがフォレスト・ガンプか?みたいなキャラだと困る
ただ、そんなに魅力的な主人公として描かれる気もしない…
クドカン作品って話数が進むに連れてお気に入りの脇役に力が入って、主役の存在感が心配がなる時あるからさ

713日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:52:19.14ID:ttFtNy0m
長谷川さんは金田一耕介「獄門島」もめっちゃくちやにしたからな

714日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:52:25.86ID:v2GX1JJx
>>700
志ん生パートいらない

715日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:52:46.21ID:yF8oiLn2
長谷川博己は 演技が上手い
NHk向きだと思う
八重の桜 夏目漱石役も好演していた

716日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:53:28.23ID:7LzoEVub
長兄は四三が目のせいで海軍の学校通らないこと知ってたの?
あのリアクションはなんか訳ありだと思うけど

717日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:53:49.81ID:FDeBvsyL
>>714
志ん生パートなんて、わざわざ大好きな小泉今日子を娘役に起用してるぐらいだし
後半かなり増えるだろうな

718日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:53:49.81ID:w8SSDv2N
>>701
追われてないのに走るじゃ無くて
親父と警察から追われてないのに走るのはスポーツと言ってた気がする

719日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:54:06.00ID:1OWR6G7/

720日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:54:27.86ID:ca+0Do4r
>>716
今思えばそんな伏線にも見えるね
所見は戦争嫌いなのかな?と思ったけどさすが良く見てるなあ

721日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:54:31.98ID:v2GX1JJx
四三が目が悪い伏線なんてあったっけ?

722日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:54:33.68ID:RiN4XY1Q
>>688
単純にオリンピック史だけやってもニッチ過ぎてついてこれない人が出てくるから、
戦争とか落語とか文学とかいろんな要素を絡めて多面的にこの時代を描き出そうとしてるんだろうね。

723日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:55:19.53ID:/JuNr+Mp
>>656
全体的には頑張ってるかもしれないけど、冒頭から引き込もうという気をあんまり感じない。
初回も2回目もフォーマットが結構違うけど、そこが共通している。

724日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:55:29.62ID:v2GX1JJx
>>719
金髪だもんなぁ
たけし

725日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:56:03.78ID:uQy7S5xK
>>707
子供の時出会って、久々の再会だろうになんでもうロックオンしてるんだろう綾瀬w

726日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:56:31.66ID:v2GX1JJx
>>722
ちょこちょこ出るのはいいが
志ん生パートがほぼ半分あるのは

727日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:56:42.21ID:x5YQHFKg
2話終わったとこなのにあんま盛り上がってないね
クドカンどうこうより題材のせいだと思うけどね

728日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:57:10.17ID:pb4m4hzj
>>712
あーそれわかる
脇役がいつの間にか主役喰ってんだよなあ
面白いと思ってるんだろうけど収拾つかなくなってくるんだよ
あと>>722のとおりかも

729日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:57:39.06ID:CPeFgHYD
初回はどうかなと思ったけど今日は良かったわ
綾瀬はさすが可愛いw

大友の音楽は外さないな

730日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:57:42.75ID:rn57p0gf
志ん生の妻は池波志乃さんです、武が緊張するって言ってた

731日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:58:25.06ID:JLzwvulr
>>725
チチと悟空みたいなもんだろ

732日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:58:39.87ID:xIMcee4p
>>716
あー言われてみれば
リアクション変だったね

733日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 22:59:25.65ID:B+dZmm36
金栗四三(1891-1983)
田畑政治(1898-1984)
嘉納治五郎(1860-1938)
古今亭志ん生(1890-1973)

734日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:00:31.18ID:w8SSDv2N
一話目は散漫だったから厳しいと思ったけど
二話は良かった

735日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:00:32.82ID:1uZERlE6
>>722
いろんな要素を詰め込むのはいいんだけど、バランスが難しいね
今日のハイライトは金栗が治五郎先生の居る学校への進学を決めるところな筈なのに
完全に森山未來が松尾スズキの落語に魅入るシーンの印象が強くてなぁ
破天荒×吉原みたいなのがクドカンの得意な場面なのもあるだろうけど

736日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:00:51.73ID:7LzoEVub
>>721
ないよね
ただ四三の視力検査のところでカットしたから
目のせいかと予想したらやっぱり目のせいだった

737日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:01:03.13ID:R6MCgldf
>>716
単に士官になってほしくないか
学費のことで気を遣わせてるのがわかって複雑だったとかでは?

738日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:01:06.14ID:wpfD5s0P
>>733
金栗丈夫過ぎww 父ちゃんと婆ちゃんの執念が乗り移ったかのような長命

739日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:01:25.50ID:/MNp6gI0
>>728
アイドル目指す娘より、なりそびれた母親の半生記が比重重くなったり

740日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:02:27.50ID:pb4m4hzj
>>729
綾瀬本当に可愛いね
暗い画面が明るくなった
龍馬伝以来、映像がくすんできたような気がする

741日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:02:30.14ID:/JuNr+Mp
毎回、歌などの小ネタが出るとほっとする。
本来はここで冷えるんだろうが。

742日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:03:20.87ID:1OWR6G7/
海軍に入ったら戦死するかもしんないからだろ。警官も殉職するかもしんないし。それでもなる人いるけどね。親が警官だったり。
世界と戦うってのはオリンピックに繋がっていくんだろな

743日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:04:18.55ID:0Olfz/nd
>>739
なりそびれた娘の母親の不倫話が比重重くなったり

744日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:04:52.09ID:MdIpFG1D
>>697 獅子の時代ようつべにあるからよかったらまた見てみて

745日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:04:56.04ID:+kCJXWcZ
綾瀬はるかの可愛さで持ちこたえたけど、あの歌いながら自転車で降ってくるシーンは他の人だったら薄ら寒い可能性あったぞ
まじで綾瀬はるかでよかった

746日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:05:45.34ID:/JuNr+Mp
吉原のナカに入るで小梅が色めき立ってたけど、今で言えばAVの単体女優にレベルアップするとか、そんな感じかな?

747日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:06:12.18ID:/JuNr+Mp
>>745
吉高由里子とかでも大丈夫じゃない?

748日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:06:17.11ID:1OWR6G7/

749日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:06:41.98ID:mlF+6qV+
>>698
字幕必須で実況の回転率が悪いのかもしれん

750日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:07:07.01ID:0Olfz/nd
>>746
地下アイドルがAKBにスカウトされる感じかな

751日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:07:34.83ID:8CuGVRdc
掴みが弱すぎる
もう最初の10分で見る気失せるもん

752日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:09:16.97ID:JLzwvulr
なんで吉原の遊女になりたいの

753日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:09:30.30ID:xIMcee4p
>>746
場末のキャバ嬢が銀座のホステスにスカウトされた感じじゃない?

754日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:10:19.39ID:q7/NPnaM
金栗の中学時代、石原表は存在していなかったのかな?

755日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:11:43.17ID:RCuybIGF
>>716
長兄の獅童が亡くなる前の父親に、
『自分たちは小学校から上に進めなかったけれど、四三は頭がいいから大学に進ませたい』とお願いしたのを、
女の子(後の綾瀬はるか)を背負って帰宅中の四三は知らない。。。。。

だけど成長した四三(勘九郎)は家族みんなの前で、『海軍士官学校に行きたい』と発言したから、
それを無理にとどめることはできなかった。(父親に了承をとりつけたようにいかなかったことの、複雑な胸中の表れ)
なので、あんな表情になったんだよ。

756日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:12:05.71ID:/JuNr+Mp
>>751
そう、めちゃくちゃつかみが弱い。
今回も最初の10分で余裕で爆睡した。

オンデマンドで見直したけど、綾瀬の自転車節まで朦朧としている。

757日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:12:41.15ID:bHxGINje
なんで綾瀬の子役を家まで連れてきちゃったんだろうとは思った
怪我をしたってことがわかりやすければよかったかな

758日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:14:11.45ID:yF8oiLn2
綾瀬はNHkの貢献度も高いけど
NHKと懇意なホリプロ所属 ホリプロ枠
勘九郎の父である勘三郎さんは亡くなったけど
勘三郎さんと親しかった大竹さんが自薦で出演する以外は
クドカンのお気に入り俳優の出演 ゴリ押しはないのがいい

ジャニは生田以外は出演しない方がいいが
役作りが大変だから おそらく生田以外のジャニの出演はないと思う

759日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:15:21.87ID:YW5fEgKp
録画したやつ見たけど志ん生パートどんだけ多いのかと思ったら大した量じゃなかった
金栗パートとはそのうちリンクしてくるんじゃないの?

760日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:15:38.07ID:xIMcee4p
>>757
綾瀬はるか追いかけてくる→スベってギャー!→提灯ごろんごろん→
四三「大丈夫!?」→おんぶして走る

じゅうぶん分かりやすくなかった?

761日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:15:40.63ID:rn57p0gf
>>740
昔はねー、歴史は夜作られる何て言って夜シーンばっかりの「竜馬がゆく」だったかな、和田勉演出の
当時は白黒でまー見えづらくて、北大路欣也の鰹の丸かじりしか覚えてないわ
ごめんよ還暦で

762日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:16:27.93ID:1OWR6G7/
>>761
そんで視聴率悪かったのか、ありがとう。

763日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:18:15.57ID:Hb1VZhJQ
やはりたけしを毎週出すのはいらんな

764日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:18:38.93ID:EyZntQQT
>>761
画面が見えづらいといえば
武田信玄とか信長のイメージw

765日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:18:58.10ID:3fqXezHP
とにかく子役がいじらしくて可愛くてたまらんかった
不思議な魅力があって引き込まれた

766日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:19:52.20ID:pcXEo9UN
ID:1OWR6G7


政治、軍事ネタ知ってるからって頑張らなくていいですよwww

767日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:20:48.11ID:pcXEo9UN
>>752
金になるし身請けしたら生活に困らないからだろ

768日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:21:14.39ID:ZUQYJGFZ
あの子役1回でおしまいは勿体ないな

嘉納治五郎のパートと並行して、もう少し熊本時代やってもよかった

769日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:21:20.08ID:bHxGINje
>>760
大丈夫?って言ってたか、失礼
消えた提灯にどうやってもう一度火を灯したのかに気を取られてたのかも

770日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:21:54.16ID:VZS+5NHZ
>>751
黙ってテレビ消して来週から観なければいいんだぞ

771日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:21:59.76ID:XvaJ/ZNj
>>759
リンクもくそも接点がない

772日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:22:01.62ID:wpfD5s0P
1話の滑舌はちょっと感心したけど、2話はいつものたけしに戻ったかなw
まあ仕方ないか。その分未来君に頑張ってもらえばいいか

773日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:23:04.04ID:Hb1VZhJQ
主役とその周りをメインでやればいいのに
志ん生の話って必要あんの?

774日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:24:27.97ID:XvaJ/ZNj
志ん生の若い頃の写真見たことあるが、坊主頭だったぞ

775日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:24:28.23ID:hLTJBz7t
そもそもこの金栗の話自体、志ん生の噺って設定なんだから作りとしてたけしが出ないってのはありえないでしょ

776日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:25:07.42ID:oViaQgQn
どうでもいいが、何で姜尚中やねん。唐突感がスゴイw

777日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:25:21.04ID:XvaJ/ZNj
>>775
それが蛇足

778日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:25:56.18ID:/bc9L8Vr
熊本パートだけ抜き出せば、
自然にあふれた田舎で、貧乏だけど暖かい家庭で育った一生懸命な主人公。
病弱な父がついた嘘が小さい痛み。前話のラストで治五郎先生に抱擁されるシーンに繋がる。
って、ふつーにいいドラマなんだけどね。

779日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:26:29.11ID:gyuojDJy
志ん生のナレは吉宗や葵三代とかぶるな

780日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:26:40.08ID:Hb1VZhJQ
>>775
人生で関わり持たない人間の生い立ちいらねーよ
ラスト付近がごちゃっとなってる

781日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:27:30.88ID:/JuNr+Mp
カン・サンジュンが出たことで、各時代の戦争やベルリンオリンピックで変なことになる危険が増したな。

782日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:27:47.05ID:2I5Sv91T
>>771
小梅が上京したての金栗に声を掛ける、だけなのかな
ニアミスは
筑波大生が落語見に行きそうにもないしなぁ

783日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:27:59.47ID:vZwHUaQM
>>768
普通の大河なら主人公の若年or無名期は
親とか主君パートを同時進行させて大きな話を進めて行くんだけど
今回は大きな話のほうを第1話で一気にやっちゃった感じかな

784日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:28:01.69ID:CPeFgHYD
綾瀬と金栗が走ってた田舎道すごい風景だな

あんな場所がまだ日本にあるとは、行ってみたいわ

785日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:28:30.59ID:XvaJ/ZNj
>>778
ほんとほんと!

786日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:28:31.66ID:QuKJOazJ
>>630
視力が悪かったら自覚あったでしょう
色覚異常じゃないかな

787日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:29:15.06ID:AMgUo+sj
去年のせごと大久保をそれぞれの視点から書くならわかるけど
落語は脚本家が無関係なのにただ入れたかっただけなんでしょ
だからずっと違和感ありそう

788日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:29:47.73ID:XvaJ/ZNj
>>782
そもそも小梅が架空の人物

789日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:29:55.03ID:JLzwvulr
たけし いつまで出るのか
ずっと出られても困る

790日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:30:33.57ID:1OWR6G7/
>>766
そんなんスマホで簡単に検索できるんだけどね。便利な世の中になったもんだ。

791日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:30:48.10ID:vMH5Gp6O
>>778
東京編に比べてつまらなそうな熊本パートがなかなか良かったので、駆け足なのは残念
弱々しい父ちゃんも、兄貴もよかったわ

792日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:31:08.30ID:qgilU2pc
たけしを叩くんだったら
クドカンを叩けよ、オファー出したのは
たけしのファンだった、クドカンなんだから。

793日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:32:12.46ID:XvaJ/ZNj
>>787
金栗(陸上)と田端(水泳)を並行に描いて、
前半は金栗メイン、後半は田端メインと段々と入れ替わると面白かったのに

794日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:32:18.40ID:yf9GNAow
父ちゃん、あんなに虚弱なのにラブマシーンなんだな

795日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:32:29.19ID:RscGh9VK
>>789
最終回まで出るだろう

森山未來をさっさと退場させるわけにいかないので、志ん生の人生も定期的に追っていくのかな…
柄本時生とか荒川良々とか、噺家サイドにも色々キャスティングされてるしねぇ

796日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:32:36.40ID:svlz/IyC
>>786
海軍兵学校は両眼とも1.0以上ないと落第だってさ

普通は0.7程度あれば日常生活に支障ない
運転免許証だってそれで取れるし

797日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:33:54.61ID:JCsLvctu
>>705
あなたが視聴をやめれば良いのでは?

798日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:33:57.75ID:hLTJBz7t
>>777
それならもうこの作品を諦めたほうがいいと思うな
あくまで東京オリムピック噺というドラマなんだから

799日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:34:38.00ID:xIMcee4p
>>778
キャッツとタイドラしか見てないけど、やっぱそんな感じだった
(イイ話を照れ隠しのようにわちゃわちゃノリと混ぜて見せていく)から
クドカンの特徴なんかな

800日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:34:49.25ID:B7qCvXXE
題材が飛び抜けてクソなんだからたけしやクドカンに責任押し付けんなや
彼らは自分の出来る事を十分にやってるだけ
こんな魅力の無い題材で良くやってるじゃないか

801日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:34:52.00ID:1OWR6G7/
>>797
ただの嫌がらせだよ。そんなヤツいるよねどこにも。

802日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:35:35.93ID:ca+0Do4r
>>798
オリムピック噺の噺の部分がたけしパートなんだな
なるほどー

803日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:35:39.99ID:hLTJBz7t
クレジット見返したけど、今日の彼の役名は「夏目漱石」ではなく、あくまで「口ひげの青年」なんだなw

804日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:37:21.03ID:dPm+kFt3
歯槽メインで描けばいいのに
ふがふががやたら挟み込まれたり
ふがふがのエピを急に入れてくるんで
は?ってなるわ

805日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:37:23.59ID:1OWR6G7/
小梅ちゃん

【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚

806日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:38:13.73ID:aWSwuyYk
>>783
第1話も主軸は金栗の話だよ。2~5話はその種明かしをするだけで

807日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:39:17.71ID:gyuojDJy
>>795
森山未來のクズっぷりの若き志ん生かなり良いんだけどなぁ
天然で気が付いたら呼吸法覚えて覚醒したりする金栗四三も面白いし

808日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:39:25.52ID:pcXEo9UN
>>790
不得意なら来なくていいよ迷惑だから。得意のスレで頑張って下さい

809日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:39:28.83ID:dPm+kFt3
子供時代のとこはよかったのに
なんかごちゃついてもったいない

810日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:39:58.60ID:yD7/fIgl
浅草編は少しガチャガチャしすぎではあるが、噺家パートはクドカンの好きな役者目白押しだね
あっちは自分の書きたいサイドストーリーみたいな感じで推していく感じか
クドカン、サブキャラのサイドストーリーの部分力入れるの好きだよね

811日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:41:01.13ID:1OWR6G7/
金栗みたいな無名人で大河できるわけないよ。苦肉之計だろね。オリンピックで大河作れっていう注文が無理なんだから。
そんな無茶苦茶な発注によくこたえてる方じゃね。
見も蓋もない書き込みだけど。

812日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:42:31.89ID:1OWR6G7/
>>808
悪いけどドラマは得意分野なんだ。あなたが知らないだけでね。戦争については常識だと思うけどね。あなたも有権者なら。

813日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:42:52.03ID:yD7/fIgl
>>807
森山未來のクズの志ん生は似合ってるし、クドカン脚本で志ん生の半生のドラマを一本やったら面白い
でもたけしや森山が主役を食って目立ちすぎるのは如何なものかとは思う

814日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:43:05.38ID:bC6qOvPv
オリンピック以外の出来事だと関東大震災が一つの節目になるな
凌雲閣倒壊するし吉原は大惨事になるしで 小梅や車屋が生き残れるかどうか心配だ

815日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:44:30.65ID:dPm+kFt3
たけしは何言ってるかわからないので
いちいち入ってくるとただ邪魔

816日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:44:51.61ID:1OWR6G7/
オリンピックは競技者だけのもんじゃないんじゃないの?マスコミも国民も全部出てきてもいいんじゃないかなぁ

817日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:45:05.44ID:ZtgOmDoq
一年かけて来年の東京オリンピックへの期待が高まるように盛り上げていくんだね

818日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:45:43.16ID:9SF8SHm/
いだてん面白く見ているが、金栗パートはいいが、落語パートは面白くない。
オリンピックの話題が新鮮だからこの話が成り立っているわけで、落語なんて
別にいまさらやらなきゃならない理由もないから、おもしろくないのは当然ちゃ当然だけど

819日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:45:49.57ID:0Olfz/nd
>>814
志ん生は酒屋に駆け込んで、タダ酒を浴びるように呑む

820日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:46:21.16ID:gyuojDJy
>>813
ホントは志ん生の大河をやりたかったって噂があるんだよな(´・ω・`)
さすがにそれは止められたとか。

821日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:46:23.05ID:8Df798PI
歴オタにはつまらん大河だろう
俺知識を自慢できないからな

822日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:46:27.48ID:1OWR6G7/
>>817
それが無茶苦茶な注文じゃね?NHKも頭抱えたんじゃないかなぁ。作ってる人はよくやったと個人的には思う。

823日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:47:03.14ID:MdIpFG1D
>>757 一刻も早く家に帰りたいのに綾瀬を放っておくわけにいかないから連れてきた
綾瀬を家に送り届ける暇はない

824日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:47:08.06ID:NHSTgs/V
神木隆之介が、金栗か田畑の関係者だったみたいなオチにするんでないの?
あいつら意味深だしよう

825日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:48:27.69ID:WZuLrlJY
>>618
本当に?
自分は九州人だけどどちらの大河の方言も違和感しかなかった
鈴木亮平はちゃんとできてた
今日の宮崎美子も熊本出身とはいえ人生の大半を東京で過ごしてるからか微妙なイントネーションだった

826日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:48:30.45ID:1OWR6G7/
たけしがなに言ってるかわからないのはTBSに文句言った方がいい気がする

827日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:48:33.58ID:ca+0Do4r
>>823
シソウに綾瀬が追い付くはずないから
提灯を渡したのは綾瀬の家の近くのはずなのに何故連れて来たのかが謎

828日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:48:40.49ID:MdIpFG1D
>>758 大人計画と勘三郎さん繋がりあるよ
その縁で勘九郎も仲良し

829日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:48:46.57ID:8Df798PI
つまらないと言っているのは歴オタ
自分の知識をひけらかすことができないからつまらないと言っているのよ

830日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:48:49.11ID:tTSyfcBS
これ震災復興大河だっけ?

浜松市は近年で2回目
なんで?

831日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:49:18.02ID:ca+0Do4r
>>825
なるほど
関東の俺には違いが分からん

832日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:49:20.17ID:gyuojDJy
>>819
東京大空襲でも呑んでたし、満州行ってソ連が侵攻してきた時も「どうせもうおしまいだ」とウオッカ一気呑み(w
で奇跡的に助かって「ならもっと大事に呑めば良かった」と(w

833日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:49:50.21ID:H5BcsnzJ
金栗パートはオーソドックスで面白い、明治時代だから
前作から繋がってるし大河として違和感ない、落語たけしパートが邪魔、
あいつはいらん。

834日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:50:03.76ID:mlF+6qV+
>>827
だな
まあパニック状態だっただろうと補完

835日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:50:41.82ID:pcXEo9UN
>>812
スポーツ大河ね。不得意なら頑張らなくていーから

836日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:51:34.21ID:1OWR6G7/
>>835
あなたが不得意なんじゃないの?

837日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:52:04.15ID:bHxGINje
>>803
知らない役者さんだったけど検索してみたら
ツイで「夏目漱石を演じさせいただきました」って報告して自撮り上げてた
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚

美川が読んでた本の漱石写真はイラストっぽかったけどこの人の顔に寄せてる感じは
そんなにないね

838日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:52:56.68ID:qgilU2pc
落語パートやたけしが嫌いなら見ないほうがいい
ずっと出ると思うよ。

839日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:53:11.17ID:FSNrySG/
大河ドラマあまり見てなかったけど
今回はどっちのパートも好き
ただ、視点が移動しまくるから
日曜夜の番組としては少々疲れるのが困り者だが…

840日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:53:37.62ID:MdIpFG1D
>>827 灯りがいるからじゃない?
消えたあと、どうやって着けたかは謎だけどw

841日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:53:51.97ID:9SF8SHm/
落語パートが面白くないのは、別にたけしの発声が悪いからじゃないし、特別聞こえにくいってことはない。
ただ、こういう破天荒な芸人がいましたよ、みたいなストーリーってちょっと古い。
アマデウスみたいに、天才と破天荒さが混然一体になった破天荒さなら見る価値あるけど、たた女好きで飲んだっくれ、
っていうだけの破天荒さって、ありふれてて眠くなる。
落語パートは少なめにお願いしたい

842日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:54:39.63ID:dPm+kFt3
>>831
鹿児島は他の九州弁と
イントネーションぜんぜん違うわ

843日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:55:06.41ID:YKq4hT5e
ID:1OWR6G7って西郷どんで暴れていたジジイだろ

844日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:55:16.60ID:H5BcsnzJ
とにかくイガグリ頭のチビ栗くんがほんと可愛かったわ。
地元の素人さんなのね。

845日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:55:34.94ID:1OWR6G7/
>>835
勘違いしてるよなー。自分は別に管理人でも主でもなんでもない、ただの一員でしかない。ただ書き込みはおおいけど。
せごどんはほとんど見てなかったがいだてんは面白いと思って書き込んだだけでほんとにそれ意外に何もない。

846日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:55:50.97ID:yf9GNAow
落語パートは好きだけど、
金栗パートを見たいのに水を差されてるみたいな感。
別のドラマに分けて志ん生パートを見たい

847日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:56:12.89ID:NQ9xK2jH
森山未來のような顔が生理的に苦手
変質者とか犯罪者みたいな顔

848日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:56:19.39ID:mGdtnW39
>>832
五輪関係ないけど、志ん生の人生面白いなw

849日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:56:56.05ID:H5BcsnzJ
森山のナレは聞き取りやすくて評価する。
でも落語パート邪魔。

850日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:57:35.52ID:1OWR6G7/
そもそも五輪で大河なんてのが無茶苦茶

851日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:57:35.61ID:QBzqyJuN
主人公の話だけ見たいって人がこんなに多いのは単純に驚きだ
最近の大河はろくに見てないけど(すぐに脱落)、主人公以外はほとんど描かなかったのかね
かつては主人公の出番がほとんどない週とかも珍しくなかったが

852日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:58:06.51ID:/bc9L8Vr
>>778 だけど、そういうふつーのいいドラマになるのに、
それだけにできないのがクドカンだと思うのでw 照れ隠しなのかなって自分も思います。

吉原パートの作り物めいたサーカスみたいな世界が熊本と対照的に描かれるのもまた良し。
金栗の素朴で真っ直ぐな魅力を引き立てて、大事だからもう二回言うけど、引き立てて、引き立てて欲しい。

そういう対照的な2つの世界が、東京オリンピック前の寄席で志ん生の口から語られる。
という設定なので、要らんと言われても、もう始まっちゃったしなあ、と思います。

853日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:58:45.54ID:bHxGINje
さんざん既出かもしれないが
オープニングでたけしのクレジットは
俳優たちが出てくる「出演」より前に、「噺・古今亭志ん生 ビートたけし」として別枠で露出させてるんだな
ナレーションの森山未來は、一出演者「美濃部孝蔵」としてクレジットされてるのに

それだけNHKとして気を遣わなくてはいけない大物ってことなんだろうな

854日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:59:20.59ID:9SF8SHm/
落語詳しくないから志ん生って人がどんだけ天才か知らないけど、
その天才性をドラマでみせたいなら、女好きとか酒好きとかバクチ好きとか、
そういう定番のエピソードよりも、もっとその天才性そのものを描写してほしいんだよ。
なんかだらしねー生活してればいっぱしの芸術家かなんかみたいな発想が、ちょっと時代遅れというか

855日曜8時の名無しさん2019/01/13(日) 23:59:55.72ID:H5BcsnzJ
まあたけしなTBSのNキャスで大河の宣伝してくれたのは良かったけどね。
作中には顔出さなくていいから。

856日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:00:19.20ID:zfA7/z4E
東京五輪も、今や日本史の範疇なんじゃないかな?
武将に依る国取り合戦だけが大河。なんてnhkも定義した事は無いと思うけど

857日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:00:37.86ID:6OLBWh/E
>>845
はいはい迷惑

858日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:00:39.68ID:A+SdQN9O
>>851
西郷に対する斉彬とか、如何にもな重要人物に脱線するならまだいいんじゃないかな
多分金栗より嘉納治五郎をもっとメインでやってても、そんなに不満は出ないやろ
今の感じだと、最終回も志ん生がオリムピックを総まとめする寄せで終わり方だし

859日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:01:16.33ID:OXV05Yo5
>>845
お爺ちゃんしつこいよ

860日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:02:07.75ID:wyP5O6Bs
そもそもクドカンのドラマに普通の良い話等期待してないでしょ

861日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:02:38.17ID:K0M6xW29
>>856
まあ80年代にも昭和を舞台にした大河やってるし

862日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:04:16.32ID:zfA7/z4E
そっか、ジゴロが居るのに志ん生まで出てるから、不満に思ってるのかも?自分は。
ジゴロが退場してから志ん生が参加。の方がスッキリと見易いかも

863日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:04:41.46ID:bfAQgfF1
どうせなら明治大正昭和初期の風俗や怪事件を詳細に描いて欲しいな
小梅姐さんが高橋お伝事件や阿部定事件に繋がる展開になったらワクワクしちゃう

864日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:04:46.06ID:YA7oAOMZ
>>859
あんたさ、自分がこのスレでいいことやってると思ってるの?justiceの問題だよ。

865日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:04:53.16ID:K0M6xW29
クドカンは松尾スズキの子では無いな
三谷幸喜の隠し子だ

866日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:05:38.31ID:Maxb2GkY
大河ドラマの肝ってのは何十年というスパンの中で繰り広げられる人間ドラマと時代の移り変わりだわな
舞台が平安でも戦国でも昭和でも構わん
似たような時代を繰り返し繰り返しやるのは勘弁

867日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:06:05.00ID:6bmMv+At
視点があっちゃこっちゃ行き過ぎだよ
じいさんついてこれないよ

868日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:06:24.47ID:rRvRvzol
>>851
主人公の話だけを見たいと言っても、別に金栗本人だけをじーっと見たいわけじゃなくて、
加納治五郎や三島なにがしや体育協会の堅物のおっさんや中村獅童や綾瀬なんかも含めた、
マラソンパートの話をみたいっていう意味だよ。
金栗ばっか映してたら、前作の失敗の繰り返しだわw

869日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:06:53.30ID:zfA7/z4E
>>861三田佳子の「いのち」だっけ?
お譲さんが無医村に開業医する話。
妹の石野真子が足に障害。は覚えてるけど、ラストは忘れた(汗

870日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:07:23.15ID:OXV05Yo5
>>864
しつこいのは理解した?

871日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:07:26.89ID:YA7oAOMZ
ほんと正義を踏み躙る人間が大手振って歩いてて、お天道様のバチが当たらないもんかね

872日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:07:56.97ID:6OLBWh/E
>>864
思ってる

873日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:08:24.92ID:F6cX6tnO
治五郎が亡くなるのを看取るのが星野源と、HPに書かれてるし、後半の田畑関係者も割と早めに出てきそう、いきなりスパッと切り変えるとは思えん
天狗倶楽部の退場な方が早いか

874日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:08:26.77ID:zZ1Me402
opが楽しい、横尾忠則のアニメーションみたいで
彩色した石版画のような色合い、たけしも映画で使ってたけど
斬新な画面構成、しかしケーキだけは違うな、あの頃はバタークリームだった、と思う自分は田舎もんのせいか?

875日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:08:31.32ID:YA7oAOMZ
>>870
何にも書けないくせに、見てるはずなのにね。

876日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:09:33.93ID:YA7oAOMZ
迷惑とか思ってるとか、なんだその書き込み。幼稚園児か

877日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:10:35.56ID:6OLBWh/E
ジジイまじにくたばらねーかな

878日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:10:41.18ID:RjU0ilaP
>>854
そこら辺は後々、描かれていくのでは?

879日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:10:51.51ID:J+dyXwEz
熊本県民だが、綾瀬と勘九郎の自転車のシーンは
河内(熊本市西区)っぽい気がする
興味ある人はグーグルマップのストリートビューで
河内山付近を見て確認して

880日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:11:41.86ID:NdIyVH+Z
>>868
それは今後じっくり描かれるのでは
尺埋められるのかって言われてるくらいだしあまり心配しなくてもいいような

>>874
ケーキは「現在」じゃないのか?

881日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:12:01.01ID:zfA7/z4E
>>874バタークリームのケーキ。懐かしい。
昭和の55年位まではメジャーだった記憶。
クリスマスケーキもバター、生、アイス、チョコ。だった記憶

882日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:12:03.26ID:C9NclIrf
前スレで、太平洋戦争期間に3か月かけるらしいとかいう話があったけど、
この期間は金栗田畑は放ったらかしで志ん生の話やるんだろうね。
ここで満州にいたというたけしと神木の父の関係が明らかになるのだろう。
思ってる以上に志ん生のウエイトがデカいんじゃないのこのドラマ?

883日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:12:06.29ID:YA7oAOMZ
>>877
人殺し

884日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:13:48.23ID:5eu9etI4
>>881
乗っかってるサンタの形の砂糖菓子とかがカッチカチでね

885日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:14:06.00ID:OXV05Yo5
ジジイって自ら認めているんだなw

886日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:14:26.60ID:0nb8z0fx
たけしのせいで荒れてるね
やはりたけしはいらないね

887日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:14:45.26ID:6OLBWh/E
>>885
ほんとそれwwwwwwwwwwwwwwwwww

888日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:15:48.09ID:EasfJh3u
>>824
架空の人間をオチに使われても

889日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:16:45.28ID:YA7oAOMZ
>>885
最初から話になんないんですよ。是々非々じゃないんだから。ぼくはあなたと違って面白いもんは面白い、つまんないもんはつまんないって書く。ただ視聴者だから。
無理やりいちゃもんなんか最初から書かないんで永久に噛み合わないと思います。

890日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:17:03.73ID:EasfJh3u
>>882
それ、オリンピックと何の関係ないじゃん

891日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:18:05.47ID:rRvRvzol
>>882
志ん生って人がたいした人だったのかもしれないが、今まで映画やドラマをみてきて、
実在の芸人や芸術家を主人公にしたもので、良かったと思ったものって無いんだよね。
アマデウスくらいかな。
何故かって言うと、天才的な芸人や芸術家や学者の魅力というのは、その人自身にしかわかんないから魅力なわけで。
知能や感性の世界で、目に見えない部分が大きく、マネできるようなものじゃないから、すごいわけでしょう。
だから、結局実像にはとうてい及ばずに終わってしまうんだね。

892日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:18:08.47ID:0nb8z0fx
アンチスレ誰か立てなよ

893日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:18:16.18ID:EasfJh3u
>>874
横尾のタイトルが気持ち悪い

894日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:18:48.26ID:YA7oAOMZ
自分の嫌いな人間には迷惑かけてもいいなんてのが人間としておかしいと思うんだよね。

895日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:18:57.50ID:zfA7/z4E
たけし。だから嫌。とは思わないんだけど、金栗と、どう関わって来るか?が見えないから、
全く違うドラマを二本立て。行ったり来たりに見えてしまう。
それこそ、戦国時代モノなら、後に雌雄を決するライバル。みたいな人ならば、
納得なんだけど。

896日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:18:58.46ID:7jKMVmxX
ジョジョの悪役を本当にカッコいいと思って、それをマンセーする話を描くのが虚淵。
ジョジョの悪役は主人公の歴代ジョジョという光があるからこそ闇が映えるというのを理解しない。

897日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:19:08.65ID:Dg2zDoYs
>>633
志ん生さんは子どもの時
本当に父親から槍を持って追いかけ回されたそうだね
どんだけロックな親子なんだw

898日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:19:26.11ID:DovJDxQL
当時の様子を多方面で見られるのはお得感あって嬉しいけどなぁ…
ごった煮なオムニバスとか大好きだわ
何にせよ脇役も輝いてるドラマは楽しいw

むしろ主役を食うくらいの勢いがあるなら
それはそれで良いんじゃないかな…楽しければ何でも

899日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:19:29.66ID:7jKMVmxX
スレチだ。
ごめん。

900日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:19:55.03ID:oTn7+wP4
>>162
志ん生パートは最初と最後だけにした方がいいと思うわ。
パートをころころ変えていたら、クドカン信者以外は付いてこられず、間違いなく脱落するね。

901日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:20:23.63ID:0nb8z0fx
>>898
食ってるんじゃなくて
邪魔なんだよ

902日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:20:53.68ID:HXrMNuVI
あまりいいファンがいないな
>>887みたいなおかしい奴

903日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:21:37.45ID:zZUAWRYH
みかんの段々畑は玉名市の天水町あたりだよ、
草枕の舞台になったあたり、有明海にむかって
みかん畑にかこまれてる、漱石も訪れた
草枕温泉てんすいがオススメ。温泉とロケーションが最高。

田原坂は弾痕の家からの風景そのままだったな。
あそこは当時の風景からほとんど変わってない田舎だ。

904日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:21:40.10ID:EasfJh3u
>>851
熊本編がめちゃくちゃ面白かったからじゃね

905日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:21:53.75ID:vJIUFUoI
師に出会う回

906日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:22:00.29ID:bfAQgfF1
なめくじ艦隊が大河ドラマになってると思えばいいんだな

907日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:22:49.32ID:YA7oAOMZ
>>902
嫌がらせだから。背景はわからないけど。自分の嫌いなヤツが好きそうだとかそんな下らない理由だろ。読めばわかると思うけど下らないヤツだから。

908日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:22:54.24ID:EasfJh3u
>>895
金栗と志ん生はリアルで全く関係ないから、繋げるのはムリ

909日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:23:08.92ID:nHQT0jWI
たけしだけひっこめと思う

910日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:23:20.30ID:zfA7/z4E
毛利元就なら子役が尼子経久と出くわしたり、
伊達正宗には最上とか・・みたいな、
金栗の将来に何かしら関わるのかな?志ん生。それが見えないからストレスかもしれない

911日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:24:05.69ID:6OLBWh/E
>>889
あっそ

912日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:24:39.22ID:EasfJh3u
>>910
残念だが、金栗と志ん生はリアルで会ったこともないよ
関係なし

913日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:24:43.73ID:E1sU63fv
医者の娘が大久保さんみたいで
ドン引きした

914日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:24:57.73ID:6OLBWh/E
>>907
うるせーよ馬鹿児島爺w

915日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:25:40.65ID:CWx0oZKm
江の時も「江と信長は史実で会ったこともない」とか書き込んでたんだろうな

916日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:25:53.51ID:zZUAWRYH
熊本は次で終わりなのか、とりあえず熊本はお城に
温泉と自然と歴史と観光要素盛りだくさんで楽しい所だよ!
日帰り旅行先になってる修羅国民の実感として間違いない。
修羅国は観光地的につまらんのでな。

917日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:26:25.15ID:+Vr/7Nc+
リアルで会ってなくても金栗と志ん生を絡ませるんだろ
近藤勇と坂本龍馬が友達だったのと同じ感じで

918日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:26:33.80ID:YA7oAOMZ
>>911
このスレはいだてん見た人のサロンみたいなもんなんだよ。そのサロンに来るなら少なくともいだてんの話しないとさ。
釣りやら麻雀やらパチンコのスレだとその話書かないとまずいでしょ。
簡単な話、見て感想かけばいいだけだから。

919日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:26:50.95ID:zZUAWRYH
つうか民放でうんざりしてる老いぼれたけしを大河でまで見たくないよね。

920日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:27:45.40ID:EasfJh3u
>>833
西郷どんのラストから繋がる展開は上手かったね

921日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:27:48.16ID:5eu9etI4
>>906
志ん生が湿地の貧乏長屋に住んだときの「足の長げえコオロギがいっぱいいやがって」
って記述憶えてる 正体が正確にわからないので不気味だったw

922日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:28:11.43ID:oav0lppo
>>879
河内晩柑の河内?

923日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:30:14.61ID:EasfJh3u
志ん生の歴史を改変するのがありなら
もう志ん生がオリンピック出ればいい

924日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:30:18.39ID:IgzSiecX
>>918
まあ西郷どんよりは視聴率よさそうだしいいかな

925日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:30:18.97ID:gWCF81Az
志ん生は満州行ったりしてるし時代の証人的なポジションかね
阿部サダヲ出てきたら出番少なくなりそうな気もするが

926日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:30:46.37ID:nHQT0jWI
>>921
カマドウマじゃねえの

927日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:31:32.89ID:SQ7ZXGhx
>>851
主人公以外でも関連はあったりするけど、落語家は金栗とは関係ないし、とっちらかってる印章しかないし、構成的には失敗してるね。それにキャスティングしてるのが、たけしにしか見えないし。
こんなんやるなら、前半は役所の話と平行で子供時代を数話やってもよかったね。

928日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:31:44.73ID:YA7oAOMZ
ベンジョコオロギ最近見ないな

929日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:31:58.15ID:IgzSiecX
サッカー日本代表勝ったな

930日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:32:24.73ID:7ZGWAZzN
>>925
吉宗の近松門左衛門
葵三代の水戸光國的ポジ

931日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:32:45.61ID:HDtGhPeL
>>924
連休中日スタートのどんに0.1%しか勝ってないんですが?
今週下がらないとでも?
お花畑脳やばすぎ

932日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:33:31.12ID:YA7oAOMZ
いつまで昔の女の問題根に持ってんだ。しつこいのはお前たちだろ。

933日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:33:46.81ID:zfA7/z4E
>>930どっちも梅毒じゃん?

934日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:33:46.87ID:IgzSiecX
>>931
明日結果でたらドヤってくれ

935日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:34:43.96ID:YA7oAOMZ
今は普通につつましく暮らしてますよ。嘘だと思うなら調べてみろ

936日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:34:56.46ID:FDPoDCVK
>>90
6人の子供と10人の孫がいる役に能年って頭可笑しいだろ

937日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:35:08.36ID:HDtGhPeL
>>934
池沼信者どもの阿鼻叫喚が楽しみだw

938日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:35:14.95ID:zZUAWRYH
今回のみかんの段々畑のロケ地あたりにある玉名市の温泉サイト。
CM動画で似た風景が出てくる。
http://www.kusamakura.jp/kusa_on/index.html

939日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:36:08.35ID:HDtGhPeL
三大糞大河
糞盛
糞燃ゆ
糞てん

940日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:36:39.24ID:SQ7ZXGhx
>>868
それは、関連性のある脇役ならぜんぜんありなんだけど、今回のはバランスが悪い。

941日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:36:58.53ID:7ZGWAZzN
>>227
いやキャリアとノンキャリア一緒にしたらあかんて
海軍は海外行けるのも魅力的だったんだろうな

942日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:37:13.95ID:zfA7/z4E
つか、吉原が、まんま江戸時代だと思ったのは自分だけかな?
必殺仕事人さえ出て来そう

943日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:37:38.29ID:YA7oAOMZ
視聴率なんかどうでもいい。NHKでも役者でもないただの視聴者なんだから。痛くも痒くもないよ。
根本的に間違っていて、何年たっても考えを改めない。
あんたたち、なんの得もしてないよ。

944日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:37:41.87ID:EasfJh3u
>>927
たけし、せめて金髪を染めたらよかった

945日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:38:50.00ID:NPPB1igz
クドカン好きの人なら伏線をたくさん張った方が楽しめるんだろうけど
そうでもない者からすると1クールならともかく1年もやるんだから
単純に次週が気になるシンプルな作り方の方が楽しめる

946日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:38:56.70ID:5jeLFdQh
>>942
吉原炎上の時代設定がほぼ同じ

947日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:39:12.55ID:YA7oAOMZ
大体、元元の女はどこで何してんだよ。それが俺と何の関係があるんだよ。おかしいよなあ。

948日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:39:15.47ID:EasfJh3u
>>936
のんは前畑だってよ

949日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:39:40.57ID:nHQT0jWI
>>944
あの髪舐めてるよな

950日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:39:56.58ID:7ZGWAZzN
>>933
吉宗の近松門左衛門は江守徹な
ジェームス三木もメタ脚本多かったしな
ジェームス三木最大のメタ脚本は独眼竜政宗の政宗本人出演。

951日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:40:04.07ID:YA7oAOMZ
のんなんか出れないだろ。

952日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:40:25.34ID:oTn7+wP4
>>329
>デットヒートの相手のポルトガル人

モブじゃないぞ、そのポルトガル人選手は。
フランシスコ・ラザロって言って、ストックホルム五輪で日射病で死んでる選手だぞ。

953日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:41:02.66ID:HDtGhPeL
>>943
視聴率なんて関係ないガー

954日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:41:16.84ID:6OLBWh/E
>>937
あーあフラグたてちゃってw

955日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:41:28.43ID:7ZGWAZzN
>>944
そこはスキンヘッドだろ
志ん生はつるっぱげだし

956日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:41:34.88ID:YA7oAOMZ
まあ、人間死んだら閻魔大王に裁かれる。それを期待してるだけ。

957日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:41:58.01ID:IgzSiecX
とりあえず西郷どんに勝てばよいよ

958日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:42:07.17ID:Jx9S7keI
視聴率は取れないと思う
ただし、今、落語パートイラネとか若い志ん生に時間割く意味ある?とか言ってる人達の多くが
半年後にはこの構成の妙を熱く語ってると思う(脱落しなかった場合)

959日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:42:26.14ID:YA7oAOMZ
>>953
残念でした。俺たちがNHKに勤めていたらショックだったけどね。

960日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:42:41.92ID:HDtGhPeL
>>954
普通の予想だが
池沼信者にはあーあーあー見えない聞こえないか?

初回視聴率 → 2回視聴率(連休中日)

26.1% → 25.1%(▲1.0%) 2002利家とまつ
21.7% → 19.7%(▲2.0%) 2003武蔵
20.3% → 20.4%(△0.1%) 2008篤姫
24.7% → 23.5%(▲1.2%) 2009天地人
23.2% → 21.0%(▲2.2%) 2010龍馬伝
21.4% → 18.8%(▲2.6%) 2013八重の桜
18.9% → 16.9%(▲2.0%) 2014軍師官兵衛
16.7% → 13.4%(▲3.3%) 2015花燃ゆ
15.5% → **.*%(?*.*%) 2019いだてん

※成人式ハッピーマンデー制度(2000年~)

961日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:43:16.73ID:E1sU63fv
反日コメンテーターの生姜先生が出て吹いたw

962日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:43:24.85ID:HDtGhPeL
>>959
気にしてるだろwww

943 日曜8時の名無しさん[sage] 2019/01/14(月) 00:37:38.29 ID:YA7oAOMZ

視聴率なんかどうでもいい。NHKでも役者でもないただの視聴者なんだから。痛くも痒くもないよ。
根本的に間違っていて、何年たっても考えを改めない。
あんたたち、なんの得もしてないよ。

963日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:44:05.97ID:YA7oAOMZ
視聴率が直接関係あるのは局と役者、脚本家、だろな。そいつらは仕事に直撃するから。見てる人間は別の番組見たらいいんだから。

964日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:44:52.17ID:YA7oAOMZ
>>962
あんた、仕組みがわかってないよ

965日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:45:06.32ID:VkEARQZQ
>>945
伏線を張って内輪だけがウケる寒い低視聴率な大河にはならないで欲しいな

966日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:45:38.76ID:7ZGWAZzN
まあ悲壮感ない話だとは思うんだわ、基本は。
多分、嘉納滋五郎なくなるところからは暗黒時代描写だと思うが、そっからのリブートで上手く阿部サダヲにバトンタッチできるかだな。

967日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:46:27.10ID:HDtGhPeL
>>964
連休中日は下がるのは仕組みじゃなくデータな

968日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:47:20.37ID:7p4jMdqP
勘九郎よく脱ぐな
銀魂の実写は見てないのだけど、銀魂でもすぐ脱ぐ元気で一途なマッチョ役だっけ…w

>>803>>837
へー!
吾輩は主婦であるでは安住紳一郎が斉藤由貴が妄想する夏目漱石を演じてたなw

969日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:47:28.01ID:+Vr/7Nc+
>>965
清盛さんの二の舞だけは・・・

970日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:48:10.41ID:IgzSiecX
とりあえず西郷どんには勝とう!

971日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:48:20.82ID:YA7oAOMZ
視聴率悪くないといけないって人はどっからその激しい憎悪が来てるのか書いてほしいね。せっかくだからさ。何?女性問題?

972日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:49:19.36ID:07kcs/c2
いつのまにか、クドカンだけ、特別にすごい伏線を張りめぐらせる作家になっている件。

973日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:49:59.80ID:7p4jMdqP
志ん生抜きにしてたけしの今の髪型似合わないな
つかあんな前髪ストレートだったっけたけし

974日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:50:15.49ID:SQ7ZXGhx
まあ、しょっちゅう似たような時代をくりかえられると飽きるから、
新鮮な気持ちで見れるのはいい。

975日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:50:40.84ID:7ZGWAZzN
>>973
お帽子か植えてる

976日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:50:51.17ID:EasfJh3u
>>958
ノベライズ読んだけど、ずっとこの調子だったよ
志ん生パートは終始取ってつけた感じ

977日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:52:15.97ID:zZ1Me402
>>948
ほんと?がんばれのエールがクドカンらしい
いいなそういうくすぐり

978日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:52:27.90ID:5eu9etI4
今のとこ志ん生に弟子入りしようとするカップル男の存在意義が不明なような
2020年東京オリンピックの語り部になるのかね

979日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:52:35.01ID:EasfJh3u
>>972
嘉納に抱き上げられるエピソードはよかった
金栗パートは完璧だと思う

980日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:52:51.90ID:fCU78AGx
ノベライズなんて出てるの?

981日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:53:07.62ID:YA7oAOMZ
視聴率なんか民放は高いほど広告収入が増えるだけの話で。日テレとかが三冠王とか言ってるのは儲かるからの話。NHKも、うちNHK見てないんだよね、とか言われるから視聴率は気にする。
結局金だよ。
視聴者は関係ない。そういうビジネスモデル。

982日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:53:21.72ID:zfA7/z4E
金栗と志ん生が一歳違いだと、
たけしが志ん生を演じてる頃には金栗は鬼籍?

983日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:53:39.93ID:zZUAWRYH
まあただでさえウケの悪い中世なのに汚い画面に独りよがりな
作りで視聴者離れを起こした清盛よりは、いだてんは画面は見やすいし
幕末続きの明治時代だから時代物で違和感ないし、
主人公サイドは正統派で高齢者にウケが良いので今との所キヨモリより良いよ。

ただ、これが落語パートとか脚本家の1人遊びが始まるとダメだと思う。
サダオになってかもどうなるかだな。

984日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:54:39.16ID:AkTDfJdN
金栗やオリンピックに関係ある人たちの噺をする志ん生の人生を描く大河なんじゃね
だからクドカン的にはたけしが主役

985日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:55:43.19ID:IgzSiecX
>>979
おばあちゃんの存在感

986日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:56:10.60ID:CWx0oZKm
>>982
金栗さんしょっちゅう足袋で走ってたじゃん

987日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:57:37.72ID:YA7oAOMZ
>>983
だから六波羅が汚かったからの演出だって言ってるだろ。どっかの政治家が画面が汚いとか言ったけど、観光収入を気にしてただけで、神戸のPRビデオじゃないってさんざん叩かれたのしらないの?
六波羅は死体捨て場だったんだよ。

988日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:57:44.20ID:SQ7ZXGhx
>>982
古今低は、1973年没
金栗は1983年で、
あとからでてくる主役の人が1984ってどっかに書いてあった。

989日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:57:58.56ID:UPHFuD16
>>984
志ん生がリアルにオリンピックに興味があって、その噺を作ったんならともかく
本人はオリンピック前に倒れて、全く接点なし

990日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 00:59:58.24ID:YA7oAOMZ
清盛は皇室を王家って言ってた方をまだ問題視する方が頭よく見えるよ。

991日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:00:54.80ID:zfA7/z4E
今更だけど、今日はサダヲが出て無かったよね。高橋一生も。
初回で魅せて後半まで繋ぎ止める作戦なのかな

992日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:01:06.33ID:YA7oAOMZ
ほんとに女なんかもううんざりだ。

993日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:02:06.90ID:volfBa3c
人間関係も配役も把握しないままBSをながら聞きしていたので
「父が嘘を言った」というのと誰かの臨終のときに獅童が「(本当のことを)言うな」という意味ありげな態度をしていたのを繋げて、
病気がちの祖父(?)を安心させるために獅童(父)にジゴロウのところに連れていかれたけどジゴロウに逢えず…なのかと思った
本放送見直したら病気がちの父自ら連れていってくれて、獅童は四三の兄で、ジゴロウに逢えという父親の嘘(四三の態度から)を察したわけね
獅童、すごい察しがよくて気づかい出来るいい兄だわ

994日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:02:40.57ID:5eu9etI4
オリンピック以外の近代史とどれだけ緻密にリンクできるか

995日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:03:22.32ID:SQ7ZXGhx
>>984
そういう技はいらなかったと思うよ。
だって番宣でも四三の話で宣伝してたから、そういうつもりでみてていきなり変な落語家の話がでてくると、あれっ?ってなってしまう。

996日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:04:08.77ID:nNL92Un3
>>371
日本人じゃないと思ってた

997日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:05:25.51ID:HZKoxNlb
>>968
銀魂だと脱いでる上に全身金色だからなw
あの真面目ゆえの吹っ切れ具合結構好きだ

998日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:05:59.11ID:5eu9etI4
でも熊本編をダラダラやられてもと思うので今回ぐらいでちょうどいい

999日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:06:38.47ID:SQ7ZXGhx
>>996
日本国籍はあるけど、日本人ではないでしよ。

1000日曜8時の名無しさん2019/01/14(月) 01:06:49.91ID:5eu9etI4
それだけベルリンオリンピックを厚くしてほしい

-curl
lud20200120164906ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1547373822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part8 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part98
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part49
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part79
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part57
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part91
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part47
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part97
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part96
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part68
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part86
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part84
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part26
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part63
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part89
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part65
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part64
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part41
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part6
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part9
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part7
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part11
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part99
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~ (10) 「真夏の夜の淫夢」★3
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part52
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part61
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part28
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part81
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part75
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part58
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part67
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part100
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part19
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part45
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part17
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part23
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part37
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part31
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part70
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part27
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part13
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part53
【2019年大河ドラマ】 いだてん~東京オリムピック噺~ part24
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★113
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★96
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★62
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★64
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★92
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★84
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★56
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★99
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★79
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★1
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★111
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★76
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★93
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★20
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★27
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★90
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★25
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★72
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★61
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★17
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★15
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★63
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★57
いだてん~東京オリムピック噺(ばなし) ★94
04:24:54 up 97 days, 5:23, 0 users, load average: 6.36, 6.57, 6.37

in 0.082269906997681 sec @0.082269906997681@0b7 on 072317