◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地球の海面上昇、30年間で10センチ NASA「速度加速」 [首都圏の虎★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741993326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2025/03/15(土) 08:02:06.89ID:rj2QYnZn9
【ヒューストン=川原聡史】米航空宇宙局(NASA)は13日、2024年の地球の海面が約30年前と比べて10センチメートル以上上昇したと発表した。24年の前年比上昇幅は予想を4割上回る0.59センチメートルだった。地球温暖化によって海水が暖まり膨張する影響が大きくなった。海面上昇は沿岸部の水没や高潮の発生につながる恐れがある。

全文はソースで 2025年3月15日 5:56 (2025年3月15日 7:38更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG14D910U5A310C2000000/
2名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:03:12.17ID:CMVj4PHR0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
温暖化が進むことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:04:02.08ID:B8+vqkv+0
オランダ終了のお知らせ
4名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:04:12.70ID:F8ujfRTq0
南洋のなんちゃらって国は助かりそうだな これから氷河期だって話だし
5名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:04:43.78ID:po1OeZLZ0
氷が溶けて~とは言わなくなったの笑う
6名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:05:30.14ID:2ehpodgn0
縄文海進の頃に戻るよ
7名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:05:58.04ID:L7+5XCjE0
はいはい。
8名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:07:06.36ID:EQRHTlMf0
46億年のほんの一コマである
9名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:07:06.39ID:8cniIrte0
>>2
熱伝導良いサッシは淘汰されそうです良かったね
10名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:07:14.13ID:wUrIBPGQ0
なんだ全然大したことないな
気にする必要なし
11名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:07:14.84ID:5/2lxgqg0
数字を大きく見せたいのだろうが、予想との比較は要らんやろ。
普通に事実を正確に伝えることもできんのか?
12ブサヨ
2025/03/15(土) 08:07:42.86ID:4x5ygkhh0
海面は全く上がってないよ?
根拠は沖ノ鳥島
13名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:08:10.64ID:HD6TO54M0
増えたらあふれるだろ
14名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:09:05.05ID:rfbuO6tk0
実は人間活動なんて関係なく
地球環境は勝手に激変しているのでは?という疑問がぬぐえない
15名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:09:19.13ID:tuGZxyUW0
全球で10cmってヤヴァイ
16名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:09:23.36ID:MX1q/VLX0
ツバルが沈むツバルが沈むって昔から
50年くらい前から言ってるけどいつ沈むの?
早く沈めよ
17名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:09:35.82ID:CMVj4PHR0
>>9
根拠は?
18名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:09:56.12ID:Rj1t607g0
下降することないなら異変だな
俺達の次次世代までは大した影響ないだけだな
19名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:10:34.21ID:bJvaSfdv0
増えたり減ったりするのが地球だろう。
何年もピタリと同じ数字の方が不自然。
20名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:10:34.34ID:FM2Kp6hs0
増えた原因はよ
21名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:11:06.32ID:6Eim+YSD0
 

たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面は高温により融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もそれから25億年後に爆発。
ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

 
22名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:11:17.42ID:e7nfU90Q0
いつもの定番草加集団すっとーカー
ライト不要の明るい午前中 チャリで前からやってきた
冷たい目でぎろりとにらんで来たかと思うと

「必殺!!チャリのライト点灯!ぺかー(手動で)」

毎度毎度必死過ぎて いつ見ても大変おもろいので
すれちがいざま「ぶーっ(笑笑笑笑笑笑)」と
思わず吹き出したら
今度は後ろから鳥の巣頭でジャージ姿のオッサンが
チャリで追いかけてきて 人込みの中
「ぶしゃー!!ぶしゃー!!ブショショ」
とイミフな奇声を叫びまくってチャリを漕ぎ
走り去っていった(笑笑笑笑笑笑)

何が面白いって
これで「お前は狙われているゾ!」と脅してるつもり、らしいことw

更に ひとりひとり丁寧につきまといスットーカーしたり
車や自転車のライトをサーチライト代わりに 突然ぺかーと照らしたり
車のハザード点灯させたり 盗聴したり盗撮したりすることで
個人を支配できたり 世界を征服できるんだそうですwwww

いっつも大体おんなじメンツが
いっつも大体おんなじところに現れて
いっつもおんなじ笑わせムーブかまして
怖いもクソもねーもんだ こんなんでビビるひといます?
→ いつものメンツはこちら=postimg.cc/gallery/jS66g8G

毎度まいど笑われてることに 気付いているのかいないのか(笑)

ちな「とよつ変電所(大阪府吹田市とよつ町4-12)付近」と
「三井住友銀行江坂支店(大阪府吹田市とよつ町8-7)付近」は
草加の集団すっとーカー頻出ゾーンですw
上記のチャリンコすっとーかーズもこの辺りで出現しました~

皆さんもうおなじみの留守宅侵入男
幽霊の正体見たり まぁたおまえか(笑笑笑笑笑笑笑)
→ postimg.cc/gallery/K2RFpvg

今日も来たよ いい年こいた男が2台連チャリ 夜10時
ケツモチお巡りさんが乗ったケツモチパト車が名神(下り)を並走
草加すっとかーチャリ&ケツモチパト走行コースはこちら
→ postimg.cc/gallery/yZqcL9L

こういった不審な行動を取る人物を見かけたら
身長・背格好・髪型・服装・年齢・特徴・車種・ナンバープレート等をお控えの上
是非 通報・拡散・爆笑してやって下さい(笑笑笑笑笑笑笑)
23名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:11:19.45ID:TdNLJZA30
氷河期になったらすぐ海面下がるよ
日本はずっと氷河期だけど
24 警備員[Lv.11][新]
2025/03/15(土) 08:12:26.12ID:vmWc4Tk50
ソーラーとかEVとか、
金儲け優先して環境を無視した結果だろ

さっさと原発を主軸に戻せよ
25名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:12:45.31ID:v5q1ensG0
俺の寿命はせいぜいあと20年だから海面上昇はどうでもいいけど気温が上がって食糧危機になるのは困るな
26名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:12:55.53ID:ztVkLiQw0
底から掻き混ぜれば冷えるんじゃね?
27名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:14:52.96ID:99oxqTZP0
>>25
気温の上昇はプラスだがな
28名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:15:15.88ID:6Ro+W/B10
>>3
国民全員で堤防の穴に手を突っ込むんだ
29名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:15:36.34ID:MX1q/VLX0
温暖化詐欺の連中は50年前から動き出してる
日本の小学校で温暖化を授業で教えだしたのが50年前
嘘八百ですわ
30名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:15:51.54ID:QCjJfZWl0
水分が少しずつ宇宙へ放たれていて
長い目で見れば海面は下がっているだろ
江戸時代、浅草で採れていた海苔とか今はもう作れないし
31名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:16:39.97ID:NNocmlj+0
大したことねえな
32 警備員[Lv.4]
2025/03/15(土) 08:17:00.82ID:GZUxdU+R0
じゃっぷ
沈没のお知らせ
33 警備員[Lv.33]
2025/03/15(土) 08:17:03.51ID:tZvY/HU90
>>1
また金くれかよ
何も出来ないのに乞食やん
34名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:17:07.11ID:MX1q/VLX0
ペストには水銀が効くとか言ってた連中と一緒
35名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:17:13.25ID:m2GbWY1M0
温暖化すると広大なシベリアや南極で農耕ができるようになって人類の黄金期が来る
36名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:17:14.39ID:m2GbWY1M0
温暖化すると広大なシベリアや南極で農耕ができるようになって人類の黄金期が来る
37 警備員[Lv.65][苗]
2025/03/15(土) 08:17:51.12ID:Pf2J6rrV0
そろそろツバルは海の底け?
38名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:17:52.46ID:po1OeZLZ0
>>14
そうだよ
むしろ人間程度がどうこう出来る問題なはずが無い
39名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:19:42.44ID:po1OeZLZ0
>>29
ECO家電も増えて車の燃費も格段に良くなったのに全く温暖か止まってないどころか加速してるしなw
40名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:19:44.55ID:oQq1hq0A0
>>6
>>14
その通りで縄文時代は今よりもメチャクチャ暑かった。

 ・縄文時代の遺跡は北海道や青森に大規模なものが多い。
  農耕ではなく狩猟時代だから、北海道や青森で冬でも狩りができ食料が調達できたから。

 ・縄文海進の時代は今の千葉県は本州と切り離されて、ほぼ島の状態。
  だから本州で唯一、千葉県だけは熊がいない(入ってこれなかった)。

ゆっくり温暖化すれば何の問題もなく、今の温暖化のスピードは
都市化による気温上昇を混ぜた完全な捏造。

そもそも暖かくてCO2が多ければ、植物にとっては良いことだらけで
食料生産だけを考慮すれば温暖化はウェルカム。
江戸時代の寒冷化よりはるかに人類にとって好都合。

ちなみに江戸時代は隅田川が凍ったくらい寒かったし飢饉も頻発した。
41名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:19:49.70ID:aqcaPQF50
30年で10センチ

正直どーでもいいよw
42名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:20:11.79ID:6kkQ5PvM0
バヌアツとかキリバスが水没する現実味が出てきた
43@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/15(土) 08:20:24.82ID:vx+HzPtv0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
44名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:20:28.97ID:lyh+OgMk0
オイルを掘って掘って掘りまくれ
45@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/15(土) 08:20:38.29ID:vx+HzPtv0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.~./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
46名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:20:44.11ID:Znc55WBN0
>>29
昔からアホ丸出しだったな。
「見て見て!氷山崩壊してる!温暖化よ!」
あれ、氷山が増大中にバランス崩壊して崩れるんよな
47@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/15(土) 08:20:54.23ID:vx+HzPtv0
木背委華伊日予宇
48名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:21:45.64ID:MX1q/VLX0
温暖化詐欺は氷河がちょびっと溶けた北欧の連中が元凶だろと思ってる
針小棒大
小さい事を世界の終わりみたいにでかく言う頭のおかしい連中です
49名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:22:18.16ID:btgdOVFh0
縄文時代に海だった所は海に戻るのは間違いない。山だと思ってた裏山は島になるよ。将来島がどんどんふえるから海運や造船株が上がるな。
50名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:22:39.55ID:pnHv03Sj0
関東平野も濃尾平野も元々は海の底だった。
温暖化とかそういうのじゃなく、ただの地球のサイクル。
また氷河期も来るし温暖期も来る。
地球ってそういうもん。
51名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:23:04.63ID:ZENdZSk50
>>17
まあいいじゃんそういうの
52名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:23:14.61ID:ic7y1GLS0
ウォーターワールドの世界がやって来るのか
53名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:23:45.03ID:l0X/XahP0
少し前まで海面上昇の速度は100年で17センチとか言ってたのにずいぶん加速してるな
54名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:24:18.90ID:YSu9myHl0
>>29
あとバナナで釘が打てる環境下で「氷の地面に小さな水溜りが!❢温暖化よ!」
あれ誰か踏んでレンズ状になったら太陽光集光でなかなか凍らないのね。
55名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:24:57.72ID:xOsSokKk0
>>17
察しが悪いなw
56名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:25:17.20ID:tqoNLaMq0
大阪オワタ
57名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:25:26.64ID:36TQTM6H0
>>50
普通の地球のサイクルとは桁違いに変化が速いのが問題なんよね
暖かくなって何が悪いのって奴は根本的に問題を理解できてない
58名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:25:40.40ID:YSu9myHl0
>>49
向こう谷の、佐藤さん家へ舟で行く時代。
59名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:25:49.58ID:iPom9Ner0
内陸県にとっては海のほうが近づいてきて喜ばしいな
60名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:25:49.81ID:06X3Xnsm0
やべぇそろそろイルカが攻めてくるぞ!
61名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:26:17.75ID:tqoNLaMq0
東京湾沿岸部もヤバイな

江戸時代始めまでの横浜市西区は天王町のほうまで「そでがうら」という海が入り込む美しい内海でした。東海道沿いの海岸の中でも最も美しい風景の一つとされていたようです。天王町のあたりにあった港へと、帆掛け船が出入りする風景でした。
「新編武蔵風土紀行」にはそのような記述があります。
この時代、ランドマークタワーも、横浜駅も、平沼小学校ももちろん海だったのです。
62名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:26:41.43ID:iMOoSxfG0
30年間でたったの10センチ
アホか
63名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:26:51.70ID:MMmPHo2K0
>>17
つか、断熱性の高いサッシが作れるなら儲かる。
64 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/15(土) 08:27:14.29ID:RxtkW0bn0
誤差じゃないの?
極地の氷の面積は増えてるのに?
65名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:27:24.71ID:AuqA9NGp0
沖ノ鳥島を何百億とかけて死守したはいいが
無駄になるんじゃね
66名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:27:43.95ID:pnHv03Sj0
個人的には太陽活動や微妙に変わるらしい太陽と地球の距離も影響してんじゃ無いかと思ってる。
まだまだ分からない事ばかりなのに、とりあえず二酸化炭素のせいにしときましたw
67名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:27:59.92ID:CMVj4PHR0
>>63
儲かるとかどうでもいい
仕事が減るかどうか
68名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:29:16.32ID:S72YwSe70
ポリマーを撒いて海水を吸うんだ!!!
69名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:29:34.13ID:ic7y1GLS0
ベネチアはどうなるんだろな
1度は行ってみたいのに
70名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:30:10.08ID:GhFvJiGN0
恐竜のいた頃の6500万年前は北極も南極も温暖な気候だったので、何億年も経てば温暖化にもなるだろう
何億年の間には氷河期もあるだろうし
地球全体が氷河期になった方が怖いんじゃないのかな?
71名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:31:55.19ID:UKHrMW1D0
早く群馬にも海が欲しい
72名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:32:19.68ID:zoVcDjq20
大陸が全部沈むのは何年後?
73名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:32:52.15ID:xnM8o1kh0
どうにもならなくなったらみんなで温暖化否定論者を殴り殺せばええんじゃね
74名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:34:21.16ID:/ZntTuh20
東京湾も干潟がなくなったとだいぶ前より騒がれているので、間違いないな
75名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:34:53.63ID:aqcaPQF50
10センチ、、波の高さ以下。30年で

誰が気付くの?
76名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:35:12.15ID:f5q0B88j0
まじか、NISA解約してくる
77名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:35:29.00ID:Zk9fAnOp0
30年で10cm、100年経っても33cmとか余裕じゃん
78名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:35:36.30ID:bJvaSfdv0
資本家が金儲けで地球環境を破壊しといて困った時だけ労働者全員でなんとかしろって虫が良すぎるだろう。
79名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:35:50.44ID:L6eBKA7a0
白頭山を削って濃尾平野の輪中に土入れればok
80名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:37:15.75ID:5/2lxgqg0
>>66
その方が儲かるじゃん?
人間がどうこうできるもののせいにしとけばそれだけ利権ができる。
事実がどうとか、実際の影響なんて瑣末な話。
81名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:37:25.48ID:neBQm8fx0
>>14
そりゃー 昔は九十九里と江戸湾が繋がっていて、房総島だったからな、八潮の土地がぐでぐでなのはその名残だ
つまり昔は海面が何メートルも高かったんだよ、
82名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:37:58.12ID:c/pM+QyU0
自分が死んだ後のこと気にするのはアホだろ
そんなことのためにカネ使うな
83名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:38:07.61ID:BHmNIWFR0
電気自動車が普及しても何も変わらないどころかCO2はむしろ結構な勢いで増加傾向なんよな
多分電気自動車作るのやめたらCO2濃度落ちると思う
84名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:38:20.09ID:/ZntTuh20
マンショントルコ対流の動きが少し変わって海綿下で勃起して上昇しているのかもな。知らんけど
85名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:38:55.39ID:8RLSKTAR0
よく考えたら地球人口80億もいるんだから
80億人のおしっこだけで10cmくらいそりゃ増えるよね
86名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:39:50.96ID:5JpDuUlx0
それと人間の活動との因果関係を証明してみろ
気候は変動するものだから変動を止めるんじゃなく順応していくしかねーじゃん
87名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:39:57.66ID:6Ro+W/B10
>>69
不都合な真実から20年近く経つんだぞ
ツバルと一緒にとっくに水没しているよ
あきらめろ
88名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:39:59.80ID:IvKRS3uq0
最近オゾンホールの拡大って全く言わなくなったよね
89名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:40:59.41ID:hKc3fUIW0
>>57
隕石による寒冷化はもっとスピード速いと思うが
90名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:41:20.97ID:v6UlyEkB0
>>88
オゾン層じゃ金儲けできないので二酸化炭素が原因にスイッチしときましたw
91名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:41:39.28ID:odty18Xm0
よしわかった!明日から10Mくらい海面上昇してくれ
92名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:42:45.62ID:ieCwjLUE0
そいや7/5に隕石衝突するんだっけ?
93名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:42:48.09ID:IvKRS3uq0
>>90
やっぱりそういうことなんだろうな
94名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:44:37.02ID:0gqq0Sda0
>>86
いや全くその通り
単なる地球自体の環境変化で、人間による影響なんて恐らく微々たるものでしかないが欧米の左翼が環境利権の為にギャーギャー騒ぎ出した
95名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:45:12.41ID:A3WdFygZ0
>>93
あれは現状として拡大する要因が減ったから穴はあれど維持されてるって話で、回復を待ってるんじゃなかったかね。
原因となる物質の廃止は現在も行われてる。
96名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:45:21.06ID:2JPHFzU90
もはや沈んでもええんちゃう
人類とか戦争しかしねえし
97名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:45:39.27ID:C+ewaqPq0
ていうかどうやって測定するの?
正確に測定できるものなの?
98名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:45:43.53ID:36TQTM6H0
>>89
そうだな
適応が間に合わずに多くの生き物が死滅したな
99名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:45:51.13ID:lBoeGpO/0
>>8
1コマですら無い一瞬の出来事
100名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:46:01.18ID:U9XoeYE20
埼玉湾までもう少しだな
101名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:46:18.19ID:lBoeGpO/0
>>14
太陽活動な
102名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:46:50.48ID:bRPzwC/Y0
日本以外全部沈没が現実に?
103名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:47:18.12ID:Bak2oB4J0
>>57
馬鹿はお前。

騒いでる連中は郊外の急激に都市化した地域の温度も混ぜ込んで、温暖化スピードを捏造してる。
人工衛星の観測による気温測定では、極めてゆっくり温暖化していることが分かってる。

IPCCや江守正多みたいな詐欺師に騙されてる情弱の馬鹿はお前だぞwww。
104名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:47:50.50ID:uGQ/VBnL0
わいのチンポは三十年引っ張り続けて2センチ伸びたよ
105名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:48:32.67ID:bK/rT7JM0
>>23
永久凍土が存在してる時点で氷河期な
全球凍土じゃないと氷河期じゃ無いと思ってそうw
今は氷河期の中でも比較的暖かい間氷期
106名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:49:05.71ID:00X9aqYg0
東京ドームで言うと何杯分?
107名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:50:31.15ID:7k38fCSV0
温暖化ってホントに人間のせいなんだろうか
自然現象じゃないの?
108名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:52:04.10ID:J8vn/q3X0
>>100
悲願成就だなw
109名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:52:30.26ID:8S/00chP0

110名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:53:34.94ID:c4tzpf080
石破 「政治には金がかかるから企業の政治献金は必要だ!!」



石破、10万円を自民新人議員全員に配る(合計150万円)
111名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:56:11.60ID:kGQwE3Ib0
>>107
地球環境に影響を及ぼす人間の活動って3%くらいしか無いと思う
112名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:56:41.21ID:36TQTM6H0
>>103
ヒートアイランドの影響なんて考慮されとるに決まってるだろう
気象衛星による観測でも地球温暖化は観測されとる
113名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:56:42.85ID:w2ahoS9+0
縄文海進でうちは水没しないと安心してるやつ
下末吉海進を知らないww
114名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:56:48.44ID:ukn/7YFC0
本当に10cmも上がってるか?
10cmとか普通に気づくレベルじゃね
115名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:57:20.04ID:N6awZGpR0
>>107
地球の公転の半径が太陽に近いだけ説もあるよ
116名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:57:21.09ID:0C+pOgPe0
沖ノ鳥は隆起してるけどね
117名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:58:10.02ID:N6awZGpR0
>>114
川の水位で普通にきづいたよ
118名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:58:15.92ID:LWCY/eNc0
もっと大昔は標高高い山まで海で覆われてたからこれぐらい誤差
119名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:58:27.63ID:GxiUQcJo0
>>106
約291億杯
120名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 08:59:55.15ID:w2ahoS9+0
グリーンランドが全部溶けると海面が6-7m上昇
温暖化してないと言ってるのにグリーンランド狙ってるトランプww
121名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:00:04.39ID:N6sYszkf0
たった10センチか
余裕じゃん
122名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:00:06.35ID:L6eBKA7a0
引越ししたら良いだけだろ?
123名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:00:39.41ID:Znc55WBN0
>>117
河口○
でしょ
124名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:01:21.90ID:5JpDuUlx0
人間ごときが人間の都合のいいように地球をコントロールしようだなんて烏滸がましい
神にでもなったつもりか?
浅ましいんだよ何様だよ
125名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:01:32.32ID:oQR1CYBW0
ヤバい、沖鳥島が沈んでしまうやん
126名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:02:37.12ID:pqdnsINH0
>>99
このレス頭悪いよね
127名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:03:20.96ID:HqLhjqJF0
水圧が強くなったり
大気圧が弱くなったりすんの?
128名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:03:41.33ID:QI+KDzHj0
だから人口減らせって言ってんだろ
少子化は地球からのメッセージ
129名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:04:48.13ID:jO4/SHas0
たった10cm・・・
130名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:06:01.93ID:5ZNcW+pV0
人間が原因なのかな
太陽光が強まってるのが原因とかないの
冬に太陽光浴びて暖かいというより痛い時あるんだけど
131名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:06:20.68ID:Zk9fAnOp0
世代が変わる事に基準をリセットすりゃいいだけ
生まれて死ぬまでで30cmとか気づかんだろ
132名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:06:22.88ID:pSooIRHJ0
海抜1メートル地域が海に沈むのは300年後なの?
大したこと無くねwww
133名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:06:37.82ID:O2gvZS3o0
地球をどうにかしようという考えこそが傲慢で厚かましい
移りゆく環境に人類が適応せよ
134名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:06:57.30ID:5BDs2i5z0
海面はどーでもいいが夏の暑さは何とかして
135名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:06:58.29ID:80rJf/W60
地球には海面が下がるより良いニュース
136名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:10:01.49ID:Bak2oB4J0
>>112
マジで情弱というか、脳みそが腐ってるな、お前www。

IPCCのデータがヒートアイランドの影響も温暖化スピードに混ぜていることは事実だ、馬鹿が。
外部からの指摘だけじゃなく内部告発もされてるぞ?

それに人工衛星の観測ではIPCCの言い分とは違い、極めてゆっくり温暖化してると言ってるだけで
温暖化していないとは言って無いぞ?馬鹿が。

馬鹿はまず日本語が理解できないし、0か100かで考える単細胞で始末が悪いwww。
ご愁傷様…。
137名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:10:15.60ID:MX1q/VLX0
海面高さが永遠に変わらないって方がおかしい
変わるのが普通なの
138名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:11:23.25ID:4ni4gq800
一日でも変動してるのにな
139名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:11:56.57ID:MX1q/VLX0
火星には水が流れた跡があるの
永遠に変わらない物はこの世には無いんですよ
受け入れてください
140名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:12:13.70ID:6Ro+W/B10
>>112
都市部の温度はせいぜい100数十年
人口衛星の記録は数十年
急激に変化したとか恣意的になんとでも言える
141名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:12:26.30ID:TytCfZqN0
全然たいしたことないのにあたかも一大事化のように取り扱うNASAもアホで草
30年で500メートルくらい上昇してから騒げやな
142名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:12:51.31ID:HDmGE09N0
>>1
だからたった2000年前まで大阪は生駒山の手前まで海で江戸時代ですら東部は池や沼が点在してたり
地球規模だと温度や海面は誤差の範囲内なんだって!
143名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:13:03.38ID:nSzlKywU0
温暖化は単なる地球のサイクル
だからCO2削減とか無意味
144名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:13:03.66ID:w2ahoS9+0
沖ノ鳥島が水没して島としての条件を満たせ無くなると
広大な排他的経済水域が失われる

中国の人工島みたいな事する事にww
145名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:15:19.72ID:xvBHhiL+0
>>141
NASAは最近予算削られたからこういうのでチクチクやるしかないんでしょ笑
146名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:16:07.98ID:flMM+vvI0
温暖化温暖化騒いでるバカは竹田恒泰氏の動画見ろよ
温暖化は嘘だってはっきり分かるよ
147名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:16:32.21ID:BYWL1JH40
いいね
148 警備員[Lv.33][苗]
2025/03/15(土) 09:16:35.23ID:2jH9r+qd0
>>32
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
149名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:16:47.05ID:suWLHhwh0
数千年前の縄文時代はもっと海面高かったぞ
なにをそんなに慌ててるのか
150名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:16:52.40ID:mT79id7R0
気温上昇で水温も上昇
水は熱膨張するので1.5倍になれば陸がなくなる
温暖化現象
151名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:19:59.09ID:1Lj2KOKC0
大変だ
急いで口で吸ってくれ!
152名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:20:56.65ID:zn+BccBU0
こいつら昔はもっと海面高い位置だったの知らないのか
無学だなぁ
153名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:24:38.03ID:CkUEzI0o0
海面上昇してる所を計測してるのでね
154名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:24:45.46ID:Znc55WBN0
>>130
だから。太陽光遮断機能は地磁気。地磁気は弱まってる
155名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:26:18.20ID:oxBDFz+N0
,100年後

東京ウォータフロント沈没

マンションも1階部分全滅?
156名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:27:20.63ID:AL48Ct+E0
東京、名古屋、大阪は縄文時代は海だから
人工的に温暖化進んで縄文時代なみになると日本はわりとまじでおわる
157名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:28:06.28ID:mRz/6BAz0
まったく詳しくないけどマリンアクアリウムで使う人工海水はほぼ一種類、魚の種類によって水質を変える必要が無いと聞いたことがある
淡水魚はその住む場所によって酸性アルカリなど適切な水質を維持しなければならないのに

海って世界中どこても大体おなじ水質なの?
158名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:29:07.02ID:uuywb20F0
NASAもWHOも信用してはいけない
159名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:29:42.92ID:3iljmAHz0
一昔前は温暖化(笑)だったのに
今では現実の問題になっているのが笑えない
160名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:29:46.96ID:xqkeHa100
>>1
陸地がどれくらい減ったのか面積で出してみろよ
161名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:29:52.65ID:HIolTb280
核戦争やって気温下げたら如何かww
162名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:36:03.93ID:+REOsUO60
そもそも人間を含めた生物の滅亡や繁栄に悪とか善とかあるんか
163名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:36:06.23ID:Dgmg4fRh0
北海道のばあちゃんのとこに20年ぶりに
行ったら子供の頃散歩した美しい砂浜が
無くなり防潮堤まで海水が来てた
侵食もあるだろうがあんな広い砂浜が消失
してて驚いた
164名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:36:17.28ID:AL48Ct+E0
>>159
更に昔は小氷期と石油枯渇に怯えてたとか笑えるよね
165名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:36:51.70ID:Nk5H6rEn0
最近異常気象とよく言われるが、ならば正常気象とは何なのか。人間にとって都合のよい気象を指すのならそれはただの感想にすぎない。あるいは地球にとっては近年こそが正常な気象なのかもしれない
166名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:37:07.50ID:3DNYAeQJ0
>>1
トランプさんに解体されるNASA
167名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:37:38.18ID:IAKLMkwT0
太陽なんとかせえや
環境破壊してるのアイツや
168名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:38:11.98ID:Zk9fAnOp0
水が増えるって豊かになってるな
雨も振りやすくなるし水力発電もパワーアップする
169名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:38:12.46ID:FmcwURL60
沖ノ鳥どうすんだよ
170名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:38:16.31ID:8RpattTp0
>>3
これ
171名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:38:24.22ID:wL//zeO20
海の一番深いところが12km、地球の直径12000Kmからするとたったの 1/1000 程度、饅頭の薄皮よりも薄い
そんなスケールなのに10cmでガタガタ言わない
172名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:38:38.07ID:3k2tmotl0
トランプがさらに加速させてくれるぞ
173名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:38:41.57ID:Bak2oB4J0
>>130
大規模な火山爆発とか、隕石の衝突なども影響があるが
基本的には太陽からのエネルギー量で地球の気温は決まってくる。

太陽からの距離や地軸の傾きは一定ではなく微妙に変化しており
それによる影響は計算できてる。

ちなみに2030年代になると、太陽活動が急速に弱まり
その結果、寒冷化するという予測もある。
太陽の活動の強弱には一定のサイクルがあり、過去の観測結果から
2030年代は太陽活動が弱まることが推測されている。
174名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:41:29.08ID:v5o/f71y0
>>40
「約7千年前に地球が温暖になって氷床が解けたので海水面が上昇し、その後寒冷化して再び氷床が拡大したから海水面が現在の高さになったのだろう」と考えたくなるのですが、実は少し違います。
最新の氷期を最終氷期といいますが、その開始年代は、約11万6千年前~3万年前と、研究者により異なります。
終わりは約1万9千年前~1万年前の間です。
約2万8千~1万9千年前に氷床量は最大となり、海水面は現在よりも120~130メートル低く、北アメリカ大陸やヨーロッパ大陸北部に厚さ数千メートルもの巨大な氷床があったことが分かっています。
それが約7千年前までに、急激に融けてほとんどなくなってしまいました。
これにより、日本を含めた氷床から離れた地域では、約7千年前には、最も寒冷だった約1万9千年前に比べて海水面が100メートル以上(1年あたり1~2センチメートル)も上昇しています。
これが「縄文海進」という現象です。
ちなみに、この頃の日本列島は今より2~3度ほど温度が高く、比較的温暖な時期を迎えていましたが、これは黒潮の流れが現在とは異なっていたからだということがわかっています。
「縄文海進」の海水面の上昇と、日本列島が温暖な時期を迎えていたのが同時期だったのは、偶然だったとも必然だったとも言われています。
ところがその後、氷床の再拡大に至るほどの地球規模の寒冷化は起きていません。
ではなぜ、気温が変化していないにも関わらず、海水面が下がって今の海岸線になったのでしょう。
それは海水の量が増えたことに原因があります。
海水の量が増えることにより、海洋プレートが重さでゆっくりと沈降していきました。
海洋プレートの下にあったマントルが押され、大陸プレートの下へと移動し、氷床から離れた地域の陸地が隆起しました。
結果、氷床から離れた地域では、見かけの海水面が下がり、現在の海岸線になった、というわけです。
175名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:42:29.05ID:Rrh6Guz50
さいたまおわった
地球の海面上昇、30年間で10センチ NASA「速度加速」  [首都圏の虎★]->画像>1枚
176名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:42:50.72ID:EN9o8sKY0
お前ら気候変動で家飛ばされろよ
177名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:46:01.92ID:v5o/f71y0
>>146
科学的根拠のない脳内ストーリー語ってるだけだぞ
178名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:47:52.77ID:/iYnZ1qv0
>>124
人間ごときが地球の気候に影響を与え得るんだよ
長年のフロンガス規制によってオゾンホールは解消されつつある
温暖化は少なくとも人間活動(特に中国等)による上乗せが大いにあることは
世界の科学者の多数派のコンセンサスがある
179名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:48:47.16ID:LgIlZb8/0
>>1
誤差じゃねーか
180名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:49:34.86ID:Pg3Nh9oO0
>地球温暖化によって海水が暖まり膨張する影響が大きくなった。

学校では北極や南極の氷が溶けて海面が上昇すると習ったけど
181名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:50:42.10ID:jO4/SHas0
北極の氷が溶けたら水面下がるやろ
182名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:52:07.22ID:0h+s9hzW0
地球温暖化の原因はCO2ではなくて地球のサイクル
氷河期が終わりを迎えようとしてるだけ
だから問題はより深刻
人類が力を合わせれば克服できると思い込みたい楽観論者がCO2のせいにしてる
今だかつて人類が自然をコントロールできた試しなんてないのにな
今後東京は住めたもんじゃなくなるだろうね
遷都も検討する必要があるだろう
183名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:53:14.77ID:EN9o8sKY0
>>39
そら減ってないからな
地球の海面上昇、30年間で10センチ NASA「速度加速」  [首都圏の虎★]->画像>1枚
184名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:53:17.91ID:y5bSSeAC0
30年後なんておれ死んでいるよ
185名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:53:36.25ID:pSooIRHJ0
>>182
いなかっぺの願望乙
186名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:56:43.00ID:Y19RlHR+0
>>173
長期的には太陽光度は増す一方で
数億年後には海は消滅し殆どの生物も死滅すると思われる
太陽の赤色巨星化により地殻はマグマオーシャンとなって
地球に生命が存在した証も消えてなくなる
中期的には5万年後には氷河期が来ると予想されるが
人類が排出したCO2の影響により10万年後になるとの予想もある
187名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:57:23.95ID:rr1zOfV70
>>151
シナの5人兄弟ならやれるか
188名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:57:30.07ID:FtxTgsJF0
まだ温暖化詐欺やってんのか
5年後には寒冷化詐欺とかやってそう笑
189名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:58:14.80ID:v5o/f71y0
縄文時代が現代より温暖化が進んでいたというのは温暖化否定論者の完全なデマです
海流の流れが現代と違いたまたま日本が温暖だっただけで世界平均気温は現代の方が既に高くなっています
190名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:58:40.30ID:EU8w2vPp0
>>186
コアが冷えて地磁気が無くなって大気が飛んでしまって終わり、と太陽の出力が上がってシボンヌとどちらが先かね。
191名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 09:59:23.60ID:yVab6b+m0
世界人口半分になれば
温暖化も食料問題も全部解決だよ
192名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:00:04.50ID:v5o/f71y0
>>182
ミランコビッチサイクルでは既に間氷期に入っておりココからさらに気温上昇している現代は明らかに以上です
193名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:00:55.58ID:CMJ1X/Il0
地球に悪影響だからもう人類滅んでいいだろ
194名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:01:04.08ID:Bak2oB4J0
>>174
縄文時代の温暖化は2~3度どころじゃなく、5度前後もしくはそれ以上という推測もある。

農耕ではなく、食料保存も十分ではない狩猟の時代に、冬でも食料調達が可能で
北海道や青森に多くの人が住んでいたことを考えると、2~3度程度の温暖化じゃ無理だろ?
195名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:11:03.99ID:uLVPDTG00
環境問題なんてデタラメだとトランプが言ってるが?
196名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:12:20.16ID:Bak2oB4J0
>>180
北極に陸地はなく、北極の氷が溶けたところで、もともと海に沈んでいるんだから大した影響はない。
南極大陸に乗っかってる氷が溶けると影響があるが、南極大陸の氷はほとんど溶けていない。
人工衛星の観測からもハッキリと分かっている。

小学生でも分かる理屈が、温暖化を叫ぶ馬鹿には理解できないwww。
197名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:12:21.81ID:Y19RlHR+0
>>190
水蒸気には温室効果がありある程度のレベルを越えると
暴走温室効果により加速度的に海は蒸発していく
水蒸気はしばらくは大気中にあるが
長期的に地球内部は冷えて行く一方でいずれ磁気圏が消滅する
消滅するとシールドがなくなりH2Oは水素と酸素に分解され
軽い水素は宇宙空間に散逸して水に戻れなくなる
水を湛え多種多様な生物を育む期間を8-9割使い果たしていて
それはあと数億年しかない
確実に決まった避けられない未来
数億年でも人類にとって十分に長く人類がそんな事を気にすることはない
遥か短いスケールで人類は居なくなる
198名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:13:01.31ID:MJiwAD/60
このスピード感がたまらんっ!!
199名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:13:18.01ID:rkbdVA1A0
>>3
江戸川区も終了
200 警備員[Lv.7][芽]
2025/03/15(土) 10:14:36.51ID:32ywMu5R0
2029年頃には太陽活動の関係で寒冷期が来るんじゃないっけか確か。
201名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:14:53.27ID:FSbgLwwY0
そもそも恐竜時代やめっちゃデカい昆虫がいた時代なんて平均気温現在より15度くらい高いし
202名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:17:23.78ID:v5o/f71y0
>>194
個人の感想ではなく科学的な根拠をどうぞ
203名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:17:57.36ID:PqVlGniB0
初代IPCCの議長のボリン氏は人為的温暖化で
今後、海面が60~120m上昇し2020年には
NYや東京は水没しているだろうと言ってた
204名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:23:13.64ID:po1OeZLZ0
>>120
氷が溶けたら海面上昇するって?
205名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:23:30.71ID:EU8w2vPp0
>>3
サバ島(887 m)かシント・ユースタティウス島(601m)に移動すれば無問題
206名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:23:52.20ID:v5o/f71y0
>>203
年数メートルの海面上昇しないとそんなことにはならないがまったく科学的根拠のない話するかね
デマじゃないの?
207名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:26:08.01ID:ntYWnSQX0
俺の海綿体もお願いします
208名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:29:20.19ID:Gr6YXXTE0
>>14
客観的事実を全て無視するか元々無知ならそう見えるだろうな
209名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:31:35.73ID:WNJ0NBH40
>>182
まあ近々というよりももっと先だろうけど海面は上がったり下がったり気温も上下してるのは気候変動必ずあるからな
210名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:32:04.42ID:GTqqFvRZ0
10センチかよまだまだ余裕だな
211名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:32:49.17ID:f/sPePQJ0
温暖化で気温上昇とか必死に叫んでるけど、平気で火山噴火させてるじゃん
人間があれこれ考えたところで地球さんの自浄能力のほうが遥かに優秀なんだよ
いくら危機煽りしたところで地球さんはいつものようにグルグル回ってくれる
212名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:32:55.74ID:6N8Cfv4V0
沖ノ鳥島が沈んじゃう
213 警備員[Lv.10]
2025/03/15(土) 10:36:42.19ID:eA73XjKq0
>>14
あたりまえだろw
世の中がやってるのは人類驕りごっこだ
214名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:36:48.68ID:YUS41SaD0
トランプ「掘って、掘って、掘りまくれ)」
215名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:37:41.51ID:0h+s9hzW0
地球の内部のことはほとんど分かってないから
今の科学的事実なんてあてにならん
統計的にはCO2ではなく地球のサイクルが温暖化の原因ということになるだろう
もはや人類に為す術なし
残念だったな
216名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:38:48.10ID:03u9RyaL0
>>182
そうですね。元々温暖化Co2はEUとソーゴーショーシャが日本からお金を取るべく
始めたもの。iwcと同じ類。一番やばいメタンには知らんぷり。
太陽活動サイクルで今後気温上昇が藻込まれるのに不動産屋を野放しにして
臨海部にタワマン建てまくった東京はダメだろうね。
首都直下地震でタワマンが傾いて収集つかなくなる。
217名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:38:59.03ID:l/8raJrQ0
マジかよ90年で30センチも上昇するのか
俺生きていられるかな
218名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:39:15.47ID:/EAOZP3T0
人生80年
俺らには関係ないことだ
219名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:39:25.23ID:Bak2oB4J0
>>202
じゃあお前が縄文時代の温暖化が2~3度だと信じる根拠は?
縄文時代に北海道や青森に巨大遺跡が作られたのは紛れもない事実だぞ?

自分の馬鹿さ加減が理解できてないから、お前は馬鹿なんだぞ?
ひろゆき構文とかマジで馬鹿が炸裂してて爆笑。
220名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:41:08.10ID:J0UCrFwM0
海水浴場で例えると砂浜が少し狭くなる程度だろ
221名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:43:42.11ID:v5o/f71y0
>>211
人為的二酸化炭素排出量は火山の100倍ですよ
222名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:45:08.13ID:whSRwDFN0
5億年前に植物が上陸して、大木が増えて分解する微生物がまだいなくて大量の二酸化炭素が化石になって閉じ込められて
気温が下がった。その後、珪藻の登場と被子植物の登場と繁栄でさらに二酸化炭素が固定され気温が下がった。
パンゲアの分裂でインドがユーラシアに衝突しヒマラヤが誕生し風化に寄って大量のケイ素が飛ばされてこれを使う珪藻と
イネ科の植物が大繁栄し光合成に寄って二酸化炭素を使った。
パンゲアから離れた南極は、ついに孤立し南極点を中心にした位置に収まった。そして大量の氷河を蓄え始める。そして「氷河期」が始まった。
ヒマラヤが突如平地になるとか、南極が移動してオーストラリアと共に日本までやって来るか。
あるいはどこかで巨大なプルームができて、破滅的な火山活動が起きるか、そういうことがなければ昔のような高温にはならんね。
223名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:49:13.40ID:v5o/f71y0
>>219
現代の科学的コンセンサスを否定するならまずその根拠を示してください
気温と遺跡にどんな関係がありますか?
日本より寒冷な地域に文明はなかったんですか?
224名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:49:48.10ID:X6x/9ql60
3,000年で10m?ヤバいじゃん!
225名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:50:00.68ID:zucBZwxx0
いま暑いけど地球的には氷河期なんだってな
北極と南極凍ってるから
226 警備員[Lv.10]
2025/03/15(土) 10:54:04.80ID:eA73XjKq0
>>211
自浄という発想が人類都合の自己中思い込み
227名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 10:54:49.09ID:v2YntH/V0
>>225
暑い時代は北極消えるのか
228 警備員[Lv.10]
2025/03/15(土) 11:00:48.68ID:eA73XjKq0
>>193
「地球に悪影響」とかいう人類の勝手な思想
229名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:01:17.54ID:CkUEzI0o0
>>162
物事を善悪だけで考えちゃダメだよそれが儲けになるかならないかが重要、それが人類、善悪はその言い訳に使うのが正解なんで~す
230 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 11:01:32.07ID:VwhlGC5e0
>>12
どこの水面が上がっているのだろうな?
231名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:02:43.46ID:iKo3JoUW0
>>1
10センチwwwwwアホかw
232名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:03:58.00ID:7hYv3MYM0
10万年スケールの例を挙げてる馬鹿が多いけど意味がないぞ
233名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:04:26.93ID:iKo3JoUW0
米のパリ協定離脱、途上国支援の今後懸念 COP30、負担増の認識改める必要性 コヘアドラゴ議長に聞く
有料記事

2025年3月13日 16時30分
234名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:05:32.29ID:YWJii5xd0
賢い俺はこれを見て日本の土地が狭くなることをすぐさま予見し広い山林を買ったってワケ
235 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 11:07:48.54ID:VwhlGC5e0
今年は北極の氷床が溶けるのが早い
これは事実だけど海面10cmは信じられないな
10cm上がったら結構沈むぞ
日本でそんな話聞かない
236名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:09:54.79ID:nLoaoseK0
>>40
縄文海進の温暖化は隆起とか沈降とか無理な説明してる学説もあるが、二酸化炭素温暖化説を正当化するためだからな
237 警備員[Lv.10]
2025/03/15(土) 11:10:20.02ID:eA73XjKq0
>>234
まじかよ天才だな
238名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:10:20.91ID:MleafEQL0
>>99
46億フレームあるんだろ
239名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:15:10.93ID:gCmJjQJv0
確かに、稲村ヶ崎あたりの砂浜が狭くなってる気がしてた
240名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:19:22.46ID:5JpDuUlx0
どう考えても温暖化したほうが人類にはいいよな
241名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:20:46.94ID:RUwRtU1B0
【悲報】ワシの身長、30年間でマイナス3センチ NASA「老化加速」
242名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:21:38.06ID:v5o/f71y0
>>236
7000年前より現代の方が気温上昇しているのは一部の説ではなく大多数のコンセンサスですよ
否定するなら新しい根拠や論理をどうぞ
243名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:23:36.97ID:FsWA5Fdc0
>>219
縄文で全体気温が5度も上がってたら
チグリスユーフラテスやエジプト文明発達せんのじゃなかろうか
まあ縄文も期間が長いから最初と最後で全然違うのだろうが
244名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:27:49.28ID:8ABIMY+Q0
メキシコ湾を封鎖すれば温暖化は解決(´・ω・`)
245名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:29:02.67ID:+Tp/7f1Y0
海水を冷やせばいい
246名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:29:34.41ID:L87sUYW70
人類の科学は世界一だから大丈夫だろ
247名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:29:47.12ID:8ABIMY+Q0
>>235
マジレスすると
海面上昇は海水温上昇による海水膨張の影響が大きい(´・ω・`)
248名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:30:44.46ID:bZIVxIqo0
NASAの予算も虎悪が削りそうだなw
249名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:31:36.52ID:CkUEzI0o0
海に巨大シンクホールを開ければいいんじゃね
250名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:32:00.21ID:rgVDoJ3B0
>>39
自転車や電気自動車を使った環境考慮型の広告まであるくらいなのに温暖化は変わらないな
251名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:32:10.97ID:bZIVxIqo0
ちなみに温暖化で一番喜ぶのはロシア、とか北海道、多分韓国、とかの北国な
穀倉地帯が一気に増えてる
252名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:32:50.18ID:BCjvPQM80
NASAがパヨクの巣窟だという事実がとうに明らかになっているというのに
253名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:33:20.83ID:bZIVxIqo0
>>29
東北以下で農作物が育ちにくくなり、北海道で米栽培が最適化されてるのになw
254名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:35:01.80ID:+FPVtL+y0
理屈的には温暖化と海面上昇って逆になる筈だからね
氷がとけたとか海水が膨張したとか非論理的
255名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:35:17.96ID:kLdDYLxt0
トランプが温暖化を促進するのもロシアに貢献したいからか
256名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:38:18.27ID:8ABIMY+Q0
温暖化で飽和水蒸気圧が増えても、海水面は下がらんよ(´・ω・`)
257名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:39:07.71ID:KQP/ovgU0
300年後は1mか
まどうでもいいか
未来の人たち許してちょ
258名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:40:00.03ID:c8zoLqeP0
宇宙ネタで予算確保は無理と見たか
259名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:41:36.06ID:+FPVtL+y0
温暖化も原因は只の太陽の周期だからね
260名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:46:40.08ID:Y/nf3ZwK0
一人1リットル飲めば解決するんじゃないか?
261名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:47:41.43ID:Qm5Sap8/0
>>57
ほんそれ
数十年なんて地球の歴史からすれば一瞬なのに急激な気温変化はあり得ない
262名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:48:30.80ID:+FPVtL+y0
地球はすこしずつ縮小している事も知らなそう
263名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:48:51.23ID:8Sj/Wl8w0
オランダどうなってる?
264名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:54:00.22ID:RU7lTSDR0
もうすぐ氷河期が来るってYouTubeで教えてもろたから温暖化の心配してる場合じゃねえ
265名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 11:59:47.70ID:bbWAeRtP0
海沿いに住んでるやつ、ほんまに海面が上昇してるか?この数十年で。
266名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:00:17.82ID:JsT8eExw0
江東区 沈んでまうの?
267名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:00:27.27ID:2a4mQo2w0
誤差じゃね?
268名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:00:44.35ID:dPEhGAJ10
>>5
普通に言ってるよアホ
毎回いちいち言わないだけ
当たり前のこと毎回記事に入れろとかキチガイの発想な
269名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:04:04.31ID:/cln7y0W0
やっぱいらねーなNASA
270名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:06:17.27ID:1I2ztlRe0
露西亜は 炭酸ガスより遙かに気温上昇作用のある天然ガスを大気中に大量に撒き散らしているという事実
271名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:12:29.70ID:dPEhGAJ10
ロシアにとっちゃ温暖化はプラスだもんなwそして農業大国でもある米国にとってはマイナス
272名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:12:39.72ID:aH3X1Jtp0
>24年の前年比上昇幅は予想を4割上回る0.59センチメートルだった。

つまり、地球温暖化のまともな予想ができるような精密なモデルは無いわけで、原因がCO2と断言することもできないってこと
273名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:14:11.14ID:6Eim+YSD0
 

たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面は高温により融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もそれから25億年後に爆発。
ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

 
274 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 12:15:07.43ID:VwhlGC5e0
>>247
国内で海面上昇の影響でてるとこどの程度あるのだろう
275名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:16:26.83ID:/cln7y0W0
未来の気温なんかわかんねーよ
雲の種類と雲量が一番のパラメーターなのに
だから温暖化の予測はどんなに過去現在の数値持って来ても非常に難しいとずっと前から言われてる
276 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 12:17:46.76ID:VwhlGC5e0
>>271
永久凍土が溶けると地中のCO2やメタンが放出されて
更に温暖化が加速なんて話もあるね
ロシアがシベリア開拓で移民集めるようになるかも
277名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:17:59.71ID:dPEhGAJ10
>>274
沖ノ鳥島は数十年以内に海没するね、確定したと言って良い

>>273
つまりお前みたいな中国の手先の反日キチガイのおかげで日本は膨大な領海を失う、と言うわけだ
中国様の役に立ててさぞかし満足か?
278名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:20:51.53ID:Y4NwJq8x0
おい!
武田邦彦
ウソをついたな!
279名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:22:46.07ID:DhgCXRIk0
負けたニダ
280名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:26:46.69ID:2PuqCQiV0
中国が悪い
281 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 12:27:35.14ID:VwhlGC5e0
>>277
2008年調査で満潮時6cmだから30年で10cm上昇
かつ年々加速し続けているなら実はもう沈んでいるのではなかろうか
282名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:29:30.06ID:KAQkCtN80
沖ノ鳥島の補強工事すりゃいいんだよね?
囲むように1mくらいの壁立てりゃ100年くらいいけるでしょ
283名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:31:41.06ID:c7KtX+of0
真水化して南極大陸のど真ん中や氷河上流に撒くとか駄目なんかな?
284名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:31:43.04ID:tjtPoBVO0
日本国の沖ノ鳥島の"排他的経済水域"は 100年後には消滅って事やね。

沖ノ鳥島を 「島」だと言い張る日本国政府。
国際海洋法の解釈の相違で 悪気は無かったから 無罪。 笑笑
285名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:32:48.42ID:4Oa7+owT0
>>81
大阪も昔は川まみれ
京都の小倉池から大阪湾まで船で移動出来た
286 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 12:34:07.18ID:VwhlGC5e0
>>282
海抜基準なので囲みがなければ沈むならダメ
287名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:35:00.52ID:FkXMbo630
コンクリートで埋め立てて滑走路作っちゃえよ
288名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:35:16.88ID:2yFe9PtR0
NISAの損失額が加速してるんだが…
289名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:35:17.14ID:dPEhGAJ10
>>282
それよく言われるが実質無意味な。堤防とか関係ないんだよ
沖ノ鳥島のもっとも高い地点より海面のが上になったらその時点で領土である資格を失う
堤防で防げばいいってんならいくらでも海に領土を広げられるからね
290名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:35:36.12ID:N1uJCspt0
ただちに温暖化はしないので安全安心
291名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:38:02.80ID:2Uf7cTQk0
タワマンなら臨海部でもOKですよねwww
292名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:40:20.83ID:N1uJCspt0
>>251
1番やばいのは台風の発生する地域なんよな
今まで経験した事のない超超巨大な台風が発生するようになる
293名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:42:09.98ID:bfr0mhVJ0
あれ?計算上は1900年頃から2020年頃で2cmだった筈だが
294名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:56:42.18ID:pIs4PnRW0
わが国は
土地の嵩上げや埋め立てに必要な土砂やコンクリートが
豊富な山が沢山有るからな
295名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:58:11.05ID:6Ro+W/B10
>>163
沖に防波堤を作って砂が溜まらなくなるパターンもあるからな
296名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 12:58:46.61ID:KAQkCtN80
>>286
>>289
じゃあこっそり地面高くして地殻変動の影響で~とか嘘こくしかないんだな
297名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:01:52.54ID:7X7HMKY00
>>1
潮位の測定なんか世界中でやってるんだから
そんな嘘付いても通るわけねえだろ
何考えてるんだろうな
アホちゃうかNASAw
298名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:02:26.80ID:KfJWpFIA0
沈むんだ

全員溺死じゃん
299名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:04:14.73ID:7X7HMKY00
>>35
ロシアの黄金期なw
300名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:05:09.28ID:aH3X1Jtp0
>>289
実際オランダは広げまくったのに、何の寝言?
301名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:07:32.65ID:pIs4PnRW0
鳥島は埋め立てて開発すればいいだけ
ハイ論破
302 警備員[Lv.39]
2025/03/15(土) 13:08:34.33ID:VwhlGC5e0
>>300
領土領海についての国際条約結ぶ前はできた
それでいくらでも広げられるじゃん、となって条約作ってダメになった
303名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:10:03.03ID:dPEhGAJ10
>>300
> 実際オランダは広げまくったのに、何の寝言?
はあ?何を勘違いしてるか知らんが、埋め立ては世界中で行われており、日本だって広げてますが?
堤防や海を埋立てなどして使える土地を増やすことが国際的に違法だ、と言ってるわけじゃないんですがね
304名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:12:33.41ID:g/lXX//y0
海面の上昇て人間でコントロールできないのですか?
305名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:15:43.57ID:WOJRsTex0
月がだんだん離れているから?
306名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:17:17.20ID:pIcyyQ8G0
10cmなんて170cm以下の身長の人にしか影響のない誤差やん
307名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:24:24.89ID:KAQkCtN80
ホビットにも人権があるホビよ
308名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:27:17.91ID:c9Gang460
10cmって結構大きい数字だけど、どのポイントで測ったんやろ?
日本で30年前は喫水はこのラインでしたが今は10cm上がってこの位置です何ていう
報道とか見たこと無いけど、見逃してるだけやろか?
309名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:34:14.22ID:c9Gang460
>>297
イーロンにNASAがお前らの税金使ってデマ流してるぞって
告げ口したら解体されたりして。
310名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:35:45.82ID:wRLv8wBY0
温暖化詐欺(笑)
氷河期が来る来る詐欺の学者と共同研究でもやってろ(笑)
311名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:46:17.34ID:l0X/XahP0
>>297
日本の周りの潮位もかなり上がってるのが測定されてるな
312名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:48:18.13ID:7hGPr87q0
俺の海綿体なら18センチ隆起
313名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 13:59:09.87ID:J8vn/q3X0
>>297
日本周辺では1980年代から潮位が上昇していて2006年以降は毎年平均3.4mmずつ上昇しているよ
因みに世界平均だと毎年約3.7mm
30年前と比べて約10cm上昇なら大体符合するね
314名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:01:27.71ID:euj7hpfI0
>>310
そもそも今は氷河期が終わりつつある時代なんだけど
315名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:02:07.98ID:nIcberWh0
>>3
新潟平野とか濃尾平野も海抜ゼロメートル地帯だらけだよ
海面上昇の前に巨大地震が発生すれば津波とか液状化でヤバいけど
316名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:04:12.31ID:f99u+oyQ0
大阪万博のリングが危ない
317名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:10:18.83ID:5uP2dRNa0
>>166
ありうるな、もしくはイーロンが私物化
318名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:15:00.90ID:J8vn/q3X0
>>316
あれ風が吹くだけでヤバいから
土のままならな消波ブロックを置けよと
運営は海岸を見たことが無いのかな?
埼玉県民でもあるまいし
319名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:22:29.91ID:gjGFDaiN0
今だけ金だけ自分だけ
320名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:23:24.93ID:Bak2oB4J0
ID:v5o/f71y0
脳みそが腐ってる馬鹿って本当にどうしようも無いなwww。

>>223
>>242
縄文時代は今より5度以上も高かったとしている推測もあり
どれが正しいのか検証できていないのに、多数決で決めるのか?腐れ馬鹿が。

「日本より寒冷な地域に文明はなかったんですか?」って見当違いが甚だしくて
完全に馬鹿が露呈してるの分からない?てか馬鹿には無理か…。

それに気温と遺跡は無関係だとでも?完全に頭腐ってるわ、お前。

1000年前も今と同等かそれ以上に温暖化していた
 ・グリーンランドの氷が溶けて、その当時に全盛を極めたバイキングがグリーンランドに町を建設
 ・日本でも奥州藤原氏が栄華を極め、当時の平泉の人口は京に次ぐ規模

にも関わらず温暖化を叫ぶIPCCなどの連中は
 ・シベリアやカナダでは温暖化を示す文献や遺跡が残っていない
 ・当時は正確な温度計がなかった
だから1000年前の温暖化は局地的なもので、地球規模ではないと言い訳してる始末。

馬鹿は自分に都合のいい事実しか見ないし、反論できない質問には文脈を変えてくる卑怯者でもある。
だから温暖化詐欺に簡単に引っかかるwww。
321名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:23:46.91ID:0k7543TS0
人類が居ようが居まいが地形が変わるくらい寒冷化も温暖化も繰り返してきたしな
この程度の変化でありがとうだな
322名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:28:25.57ID:Sissm6j40
海面が下がるより上がる方が良いね
323名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:29:29.18ID:JNwkxBvk0
で、地球温暖化はco2のせいって証明されたんかな
324名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:37:00.19ID:z/d973TV0
地球温暖化は転換点を既に超えている

転換点を超えると、どんなに対策しても効果がなくなる不可逆状態で温暖化が進行する

つまりもうあきらめるしかない
325 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/03/15(土) 14:37:27.05ID:Vz9OOUzP0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 磯の立ち位置が変わるやん毛!
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
326名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:39:07.38ID:qitdSDwj0
海面を上げないことを考えるよりは上がったなら上がったなりの生活ができるようにしましょうね
327名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:50:15.09ID:BMVjsjmX0
水は1度温度が上がると1万分の1だけ堆積がふえるので平均5000mの深さがある地球の海面は最大50cm上がる
しかし実際は4度以下ならば実は1度温度が上がると体積は同程度減る
水温は200mも潜れば4度以下になるため全体として海面が上がることは全く自明ではなく、むしろ下がる可能性の方が高い
328!id:ignore糞レス代行業
2025/03/15(土) 14:50:55.61ID:xQiN9FpQ0
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所97
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1739713954/421

421 名前:名無し募集中。。。[age] 投稿日:2025/03/15(土) 14:42:21
レス代行をお願いします
【スレッドURL】http://2chb.net/r/newsplus/1741993326/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
南半球には海面が低下して、マングローブ林が枯れてしまった島嶼(とうしょ)国が多数ある。
329名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 14:53:44.22ID:Qm5Sap8/0
>>323
されてる
330名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:04:38.23ID:PS/Bvhvu0
氷も重さで海面押し上げてるんだから
溶けても変わらなくね
331名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:07:03.53ID:OhoVp1U+0
俺のチンコより浅いやん
332 警備員[Lv.21]
2025/03/15(土) 15:18:19.70ID:w+3PxDnG0
海面が10センチ上昇したなら地面も10センチ上げればいいじゃない
333名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:22:03.13ID:Znc55WBN0
>>322
やっと平面農地が出来るんだが?
334名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:24:26.97ID:E71kidNP0
ツバルは町に人が集まりすぎて今まで浸水リスクがあって人が住まなかったところに無理矢理家を建てたから浸水被害が多発しただけ
335名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:27:28.70ID:J8vn/q3X0
>>332
沖ノ鳥島はそんな感じ
極端な言い方だけどねw
周りが珊瑚なので珊瑚自体や珊瑚の死骸?によって島全体を海面上昇から守るって計画
2つの山頂?はコンクリートで守られているけど限界は有るからね
336 警備員[Lv.40]
2025/03/15(土) 15:27:58.43ID:VwhlGC5e0
>>330
海氷に関してはその通り
ただ氷の方が反射するので氷が減ると海の熱吸収能力が上がって更に加速する
337名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:29:55.06ID:iQz8HWjB0
>>14
近年温暖化が続いているのは歴史的大噴火が長い間起こっていないから
江戸時代に度々起こった大飢饉も原因は大噴火だし
338名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:30:07.16ID:DZx1bp6F0
環境詐欺はもうお腹一杯
339名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:30:11.81ID:VL6yohz90
頑張って氷を北極と南極に作れば?
340名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:32:31.23ID:BLPM/imd0
太鼓の時代はもっと高かったんだけどね
341名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:38:02.04ID:xOypk1II0
>>3
パラオ「ワイもやで」
342名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:40:41.66ID:lwgsUSmP0
>>330
陸の氷河が海に流れ出るって発想はないのけ
それがあったからかつての氷河期は
100メートル近くも海面が低くて
日本と大陸が陸続きだったんでしょ
343名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:42:22.24ID:OQ2ByqXk0
海の横に住んでてもワカらんのちゃう
満ち引きで毎日変化すっし波が出りゃそんなもん常に変動で平均など見えんし
344名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:43:00.59ID:jO4/SHas0
氷は溶けたら体積減るでしょ
345名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:45:29.27ID:v5o/f71y0
>>320
通説を否定するならそれを覆す新しい根拠なりあるんですよね?
大多数の科学者が妥当とする説を否定し何を根拠にその説を信じてるんですか?
346名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:45:42.18ID:6Eim+YSD0
>>277


環境NGOの再エネ装置を拡販するために、
グレタは登校せず世界中のデモや講演に参加。
トンデモをまき散らし社会的経済的混乱を狙う
プロ活動家だろ(怒り)
.
しかも、環境NGOのバックに死那がついているところなんざ、
シーシェパードと全く同じ構図じゃねーか!


子供を使って再エネ投資でもうける環境NGO 抜粋
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52033908.html
>グレタは高校に行かないで各国で演説、
>デモに参加している。
>メディア・プロモーションは環境NGOである。
>目的は欧州全体で原発と火力発電を止め、
>投資する再エネに政府補助金を出させること。
>その代表は「グレタは道具だ」という。
>グレタの国連への出席は彼らの大勝利である。
 
環境活動家グレタはなぜ中国を批判しないのか?
CO2排出量は世界一で米国の約2倍、日本の約3倍
2chb.net/r/newsplus/1576130506/

【グレタ詐欺】地球温暖化の大嘘!
南極の氷は増え続け、1979年以降の衛星観測時代で最大
2chb.net/r/newsplus/1578422003/

 
347名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:45:59.13ID:6Eim+YSD0
 

たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面は高温により融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もそれから25億年後に爆発。
ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

 
348名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:47:18.26ID:nEtAk9Kv0
やばい。30年で10cmだからツバルはもう海の底に沈んだんだよね。あれだけ騒いでいたし。

海にのまれゆくツバルの外相がCOP26で行なった切実なスピーチがバイラルに
https://www.gizmodo.jp/amp/2021/11/tuvalu-cop26-speach.html
349名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:49:16.26ID:7hUlC1vL0
おれ沿岸近くに住んでるけど海面上がってねーぞ
陸地も隆起してんのか?
350名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:49:19.57ID:v5o/f71y0
>>330
かつて大量の氷床が溶けた北欧などでは軽くなったことによる地殻の隆起が年数mm今だに観測されています
351 警備員[Lv.31][苗]
2025/03/15(土) 15:50:24.95ID:vhBieFjE0
縄文海進 < ショボ…
352名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:50:37.44ID:wRLv8wBY0
>>314
頭悪そうw
353名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:52:00.35ID:VgIcDeIz0
沖ノ鳥島がなくなっちゃうね
竹島もなくなればいいのにね
354名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 15:54:07.55ID:MvWPnfVc0
恐竜時代は現代より高温で大気は高濃度のCo2だったわけでね
人間ごときがあがいたところでどうにもならんよ
355名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:01:58.51ID:XMJpuAOw0
300年でも1メートル
300000年で1キロ
3千万年後には海面が宇宙空間になる
356名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:04:22.38ID:lBoeGpO/0
>>107
太陽活動だって  
>>314
何言ってんだ?今は間氷期でコレからプチ氷河期向かうのに
357名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:04:54.80ID:StS0M/de0
>>14
でも地球が沸騰してから原因が判っても遅いのですが
358名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:05:31.32ID:wlZVlqb00
大したことなくて笑ったw
359名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:07:29.08ID:lBoeGpO/0
>>357
で、原因分かった所でどうにか出来るとでも?
360名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:07:44.60ID:9jThJlvH0
今の地球は地球は間氷期だから、数万年後の氷河期までどうしたって気温は上がるって話やん
地球温暖化って自然な現象らしいがな
361名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:10:05.84ID:oQR1CYBW0
誕生したての頃の太陽はいまよりもっと暗く、徐々に明るさを増しながら今に至っている
そしてこのさきも太陽光度はさらに上がっていく
増加ペースは1億年で約1%増量
362名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:19:31.18ID:TK0mvsau0
>>14
全く関係ないとは言わんけど、どの道人間ではどうにもならんやつやろな
363名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:20:57.51ID:MvWPnfVc0
畜産業を意図的に衰退させるとかコオロギのような昆虫食を推奨、というより強制するとか
DSが提示するような策謀に効果があるとは思えないし右往左往する愚民を眺めて優越感に浸りたいだけではないかなw
植樹のような緑化事業や山火事の発生抑止といった協力しやすい方策を掲げてくれって話だよ
364名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 16:40:19.06ID:9JlJ916F0
温暖化ビジネス
365名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:06:38.73ID:CnonE6nR0
>>310
脳内妄想ばかり見てないで現実を見ましょうw
君の夢は現実じゃないんですよw科学者は正しいの
366名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:11:47.00ID:xvBHhiL+0
温暖化はあるけど昔言われてたような人間のせいじゃない
氷期の間隔の問題とは別に太陽活動の強弱もある
たかだか200年程度で地球は壊れない
367名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:15:19.10ID:CnonE6nR0
>>366
https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html
>温暖化はCO2濃度の増加ではなく他の要因で起こっているという説があります。CO2濃度の増加が
>温暖化の原因ではないという科学者も確かにいます。個人的な見方ですが、そういう人は気候変動の
>科学を十分吟味した上でおっしゃっているようには思えないところがあります。

>温暖化をテーマにしている科学論文の97%は、人間活動によるCO2増加が温暖化の主な原因である
>ことを前提にしています。CO2の増加が原因ではないという3%の論文の内容を吟味すると、間違って
>いるところがいろいろあります。CO2の増加が原因ではないと思っている人の意見を変えることは
>困難なのですが・・・
368名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:19:32.01ID:wRLv8wBY0
>>365
頭悪そうw
369名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:21:04.25ID:xvBHhiL+0
>>367
あのな
そもそも何十度も気温が上がるときっていうのはメタンみたいな二酸化炭素の何十倍もある温室効果が海底から大量に吹き出すんだぞ
370名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:21:09.11ID:pS6JAToz0
たいしたことねーな
371名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:22:06.47ID:CnonE6nR0
>>368
現実を見れない君がねw

てか悪口しか言えないのは頭が物凄く悪くて、かつ相手が正論の証明にしかならんよ
チンピラヤクザの捨て台詞と一緒
372名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:23:32.64ID:zgPp8xQs0
>>86
因果関係示すと温暖化とまるの?
そもそも示せるわけないじゃん

なんかズレてるな
発達障害?
373名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:24:03.56ID:CnonE6nR0
>>369
あっそうw
でも3%しかおらずかつ色々と間違ってるのは変わらんでしょw
文句は地球環境研究センターに言ってくださいw
ド素人が言っても仕方がないと思うけどねw
374名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:24:48.02ID:zgPp8xQs0
温暖化という現実に対して
人類に出来ることがあるか?

あるなら何か対策しよう!
って話なんだけど
375名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:26:00.85ID:zgPp8xQs0
全く面白くないこと言って
1人で笑ってる奴

空気読めない
まわりはドン引き

こわな奴多いよね
376名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:26:51.58ID:lz9/3VgS0
沖ノ鳥島、沈む
377名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:27:00.48ID:xvBHhiL+0
>>373
お前と違って俺は大学で勉強してきたので……
378名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:27:08.32ID:8fFxeNuG0
make SEA great AGAIN!
379名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:27:32.28ID:zgPp8xQs0
>>375
こわな奴多いよね❌
こんな奴多いよね⭕

>>373
お前みたいなキモいやつのこと
380名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:28:30.12ID:T3nAe1on0
温暖化じゃなくて氷河期が終わって移行期に入っているだけでしょ
381名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:28:35.54ID:CnonE6nR0
>>375
全く同感w
温暖化も海面上昇も現実は変わらんのにね
脳内の願望と妄想に浸ってるだけとか、厨房じゃあるまいしほんと幼稚極まりないと思うし
現実を見ることができないって恥ずかしくないのかなあ?
382名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:29:09.21ID:8fFxeNuG0
氷河期世代「まだだ!まだ終わらんよ」
383名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:31:20.59ID:CnonE6nR0
>>377
そうですかw底辺大かなw
俺はお前と違って底辺じゃないんでw
どこの妄想上の大学かしりませんが現実を見ましょうね?

それにしても反論できず、誹謗中傷(それも妄想で)しか言えないって悲しいねw
それでは相手が正論だと認めてるようなもんなのに頭が悪いね、底辺だけの事はある
384名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:33:15.76ID:CnonE6nR0
>>379
反論できず、誹謗中傷しか言えないってそれでは相手が正論だと認めてるようなもんなのに頭が悪いね
それにしても現実から逃げ、妄想に浸ってるだけって気持ち悪いねえw
385名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:37:09.55ID:8fFxeNuG0
海面上昇1ミリ2ミリ、、、バカな!まだあがる!10センチだと!?
386名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:37:22.60ID:cBOtSSnr0
         ____
       /      \  
      /  ⌒  ⌒ \ 
    /    (●)  (●) \
    |     (__人__)   |
     \      `⌒´   / 
    r´           `ヽ 
   l              | 
   /   /         l  |
  /  /.          |   | 
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←海面上昇>10cm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
387名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:42:27.90ID:cUEqWkr70
10センチンコ
388名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:44:04.81ID:8fFxeNuG0
2倍の関税で100万×2=200万パワー

いつもの2倍の化石燃料で200×2=400万パワー

三倍のアメリカファーストを加えて400万×3で=1200万パワー


あ~~~~っと!アメリカのパワーが1200万パワーのグレートさになった~~~~!!
389名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 17:52:16.58ID:2D+t6X1c0
地軸がちょっと傾くと 海面の上昇する処が変わる
390名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:17:47.34ID:1+zh53bu0
東京は沈むので木更津あたりの防潮堤で阻止?
391名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:21:46.47ID:PTVEJYIt0
もう二酸化炭素温暖化論やめようぜ。
地球史の高校地学レベルで分かる話。
地球が出来た時は大気はほとんど二酸化炭素で地表はマグマで覆われてたんたから。
そして、大量の二酸化炭素と灼熱の大地が合わさって地球は今の温度まで冷えたんだから。
金星見れば分かるけど重要なのは太陽との距離だよ。
二酸化炭素の温室効果なんて二酸化炭素100%でも灼熱の地球は冷えちゃう程度の温室効果しか無い。
392名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:33:51.78ID:7ERCLp610
トランプ大王「NASAは解体だ!」
393名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:45:48.98ID:TEibHDlI0
NASA「ksk」
394名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:46:12.43ID:6Eim+YSD0
 

たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面は高温により融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もそれから25億年後に爆発。
ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

 
395名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:47:12.29ID:FC4DZA7l0
お前らんとこのバカ統領は屁とも思ってないんだろ?
396名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 18:52:03.22ID:qtOW+d020
未だかつて人類は自然をコントロールできた試しがないから
温暖化の原因がなんであろうと無能な人類は傍観するしかないんだよ
これからさらに暑くなっていくだろうね
楽観論者がこれからまた寒冷期に入るって期待してるようだがダメだろうね
397名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:01:28.45ID:3bmXeil30
よく氷河がどーんと海に落ちる映像があるけど、水温が上がれば溶けるとかあるけど、氷の体積が増えて膨張すればはじっこから崩れて海に落ちるよなぁ
満潮と干潮の誤差って統計的に何センチなん?w
398名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:04:53.63ID:uIpRd7mx0
>>1
どうやって計ってるんですか?
399名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:10:34.41ID:oRHRaEhX0
>>394
これな
氷河が存在する時期がむしろイレギュラー
400名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:14:24.79ID:CnonE6nR0
>>391
www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html
>温暖化はCO2濃度の増加ではなく他の要因で起こっているという説があります。CO2濃度の増加が
>温暖化の原因ではないという科学者も確かにいます。個人的な見方ですが、そういう人は気候変動の
>科学を十分吟味した上でおっしゃっているようには思えないところがあります。

>温暖化をテーマにしている科学論文の97%は、人間活動によるCO2増加が温暖化の主な原因である
>ことを前提にしています。CO2の増加が原因ではないという3%の論文の内容を吟味すると、間違って
>いるところがいろいろあります。CO2の増加が原因ではないと思っている人の意見を変えることは
>困難なのですが・・・
401名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:57.87ID:uzBj/F1U0
氷が溶けてってことでしょ
地球の重力とか自転に影響はないのかな?
402名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:10.30ID:yvgtJ00N0
俺の珍子といい勝負だな
403名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:31.43ID:p5e1tLCD0
満月に測定したんじゃね?
404 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/03/15(土) 19:42:33.96ID:Vz9OOUzP0
>>401
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 温暖化で海水が膨張って>>1に書いてるが、、、
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
405名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:50.02ID:uzBj/F1U0
大気の摩擦が弱まってスペースデブリが増えるって記事もあった
406名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:39.14ID:9RSyN19N0
そもそも昔は南極大陸は氷がなくて緑豊かだったから地球からみたら今が異常だよな
407名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:50.94ID:AUFlxJgZ0
たった10cmどうでもいいだろ
408名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:27.28ID:KIopPBtB0
♂10cm
409名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:18.33ID:v5o/f71y0
>>391
太陽は誕生時今の70%程度の明るさしかなく一億年に0.9%ずつ直線的に光度が上昇しています
二酸化炭素に温室効果が無いとすると地球は凍りついて生命は誕生しなかったことになります
410名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:24.52ID:Vjgg4MKR0
とりあえず沿岸や小島は沈んでくって事でいいんだな
上手いこと被害の小さい地震で土地隆起しないかな
411名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:19:01.15ID:l0X/XahP0
>>398
過去30年くらいなら人工衛星で正確に測れるらしいよ
412名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:30:11.42ID:aqcaPQF50
数十年毎に堤防工事したらいい
脱炭素費用より遙かに安い
413名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:51:17.82ID:YQ7mKuBD0
5000年くらい前も今より数メートル海面高かったらしいから
大昔から上がったり下がったりが自然なサイクルなんだよ
414名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:01:26.33ID:6P2ue8cY0
多分経済活動はエネルギーなわけで
エネルギー熱量なわけだ
で、色々な所でエネルギー損失とか熱効率があって
活動すればするほど大気にエネルギー放出されていく
それと地球の回転サイクルと海水温度の上下するサイクルがあって
海水が上がる時間帯のほうが下がる時間帯を上回ったから海水が冷えなくなった



知らんけどww
415名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:05:01.23ID:vsrH35U50
>>207
つ 海綿活性剤
416名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:10:07.39ID:wAdZ5MKi0
10センチ上昇って何立方メートルの海水が増えたの?
417名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:10:44.28ID:+gvqKPMb0
>>371
頭のお薬飲み忘れたのかな?
418名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:11:46.08ID:KIx63qEB0
ちょっと前までオゾン層がどうたらこうたらって言ってたのに
今は全然言わなくなったな
419名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 22:13:20.15ID:7ihGsIQX0
>>416
そんな簡単なことも出来んの?

(地球の表面積―陸地面積)×10㎝

lud20250315221905
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741993326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地球の海面上昇、30年間で10センチ NASA「速度加速」 [首都圏の虎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【気象】亜熱帯の海水温100年間で1度上昇 世界平均海面水温の2倍の速さで温暖化進行/東北大
【地球温暖化】南極西部の急速な融解は「不可避」、海面上昇に壊滅的影響及ぼす恐れ [すらいむ★]
バカ「地球温暖化で海面上昇!」俺「このコップの中に氷があります」
小説家が発表した地球温暖化で海面上昇する意味が分からないんだが
南極で地球最深の地が発見。あと南極の氷床が全部解けると海面が60メートル上昇する
世界の落ちこぼれ?…日本経済が過去30年間ゼロ成長、賃金も上昇していない理由 ★2 [ボラえもん★]
都心の中古マンション最高値更新、23区内で価格差広がる、新築マンションの管理費値上げが止まらない、6年間で34%上昇
シベリアの高温、地球温暖化原因 30年間の平均より5度上回る [ヒアリ★]
【イベント】地球の宇宙世界への次元上昇を待つ人13
【気象】将来の海面上昇、90センチ以上に NASA
2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か [お断り★]
2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か ★2 [お断り★]
😅「処理水の海洋放出ってたった数年間でしょ」→😨「えっ!?30年以上は垂れ流す感じですか??」
オラクル 日本に今後10年間で1兆円余を投資する計画発表 [少考さん★]
悲報】20歳以上の男性で肥満は31.7% 10年間で増加傾向 厚労省調査
CPUベンチマークの平均値が過去20年間で初めて前年を下回ったことが判明
【研究不正】過去50年間で最大の「科学的不正」とは? [すらいむ★]
中国の富、過去20年間で17倍に。米国抜き世界一のお金持ち国家へ
日本政府「たすけて!地方創生に10年間で20兆円も投じて、なんも効果が無いと判明したの!もうカッペは東京に来ないで…」
【材料】文科省がデータ駆動型の材料研究開発プロ始動。10年間で目指す基盤とは? [すらいむ★]
【初発見】ついにアボリジニの遺跡が海底で見つかる! 温暖化による海面上昇で水没していた [しじみ★]
ロシア、マッハ5以上の極超音速ステルス爆撃機を2020年にテスト飛行へ 地球のどこにでも2時間以内で現れ核爆弾を投下する仕様
青森県の転出超過、5年間で全国最多3万696人 人口当たり超過率も最高 2020年国勢調査 [nita★]
【畜産】牛白血病媒介サシバエに 天敵の蜂 国内にも 九州大学が初確認 EUなどでは既に製品化 牛白血病は10年間で約3倍増 [ごまカンパチ★]
玉川徹氏 春闘で相次ぐ大手の満額回答に「米国の賃金は30年間で2・8倍。日本は1・1倍。これじゃあ」 [きつねうどん★]
なんで乗らないの? バイク20年間で半減した
日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」
韓国西部に「200年に1度」の大雨 1時間で年間降水量の1割以上 [7/10]  [ばーど★]
韓国の労働時間 10年間で10%減もOECD5位=日本は21位 [首都圏の虎★]
【ワースト】「飲食業倒産」上半期(1-6月) 過去30年間で最多の424件… [BFU★]
【温暖化】水没しても「国と認めて」 海面上昇でツバル首相―国連[09/27] [Ttongsulian★]
【温暖化】「終末の氷河」の下に押し寄せる海水、海面上昇を悪化させる可能性 新研究 [ぐれ★]
【天文】小惑星ベンヌの地球衝突の確率が上昇 2700分の1から1750分の1に 2135年に接近 [すらいむ★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★5 [potato★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★2 [potato★]
【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★4 [potato★]
【悲報】アベノミクス8年間の名目GDP上昇分7.6%のうち6.32%が不正統計による上昇分と判明
【芸能】#白石麻衣 YouTube初投稿はバッティングセンターで本気スイング! 約15時間で139万回再生を突破、急上昇ランキング1位に [jinjin★]
早稲商卒銀行勤めで10年間で1300万円貯金できたが、如何せんス キ ルが無い。
齋藤飛鳥「10年間で1番聞きたかったことがあります。好きな食べ物はなんですか?」
ゴルフ人口が急減 日本では2015~16年の1年間で220万人減 米国では05年から500万人減、この10年でゴルフ場が7%減、約1000コースが消滅★3
世界で昆虫が急速に減少していることがわかった──プエルトリコで約40年間で60分の1に[10/23]
【生態系】世界の巨大淡水生物、40年間で約9割も減っていた 巨大淡水魚はなんと94%減
【環境/気象】海面上昇、人工降雪機で阻止できる!? 独研究所が奇策【温暖化】[07/21]
【NASA】2020年11月2日、アメリカ大統領選の前日に小惑星が地球に最接近 直撃する可能性はかなり低いがゼロではない [かわる★]
【芸能】実は早稲田卒のハリセンボン箕輪はるかが告白 「大学4年間で友達ゼロ」の過去とインテリ芸人ぶらない理由 〈dot.〉 ★2 [湛然★]
【秋田】ハタハタ釣り最盛期 10年間で12人死亡 安全対策を呼びかけ 空釣り・引っ掛け釣りは禁止です
【社会】29年間で固定資産税など計1200万円誤徴収 インターホン配線1組を「4500組」と記載、福井県小浜市 [凜★]
【こどもの日】日本の子供1533万人。38年連続で減少し過去最少を更新。平成の30年間で800万人近く減少★3
ゴルフ人口が急減 日本では2015~16年の1年間で220万人減 米国では05年から500万人減、この10年でゴルフ場が7%減、約1000コースが消滅★5
【青森】10年間で小学校運動部120チーム、スポーツ少年団68団体減少/青森県内
【メディア】<DAZN会員数が100万人突破>隆盛を誇るOTTサービス.Jリーグは10年間で約2100億円の大型契約。プロ野球は倍は狙える?★2 
【お店】過疎地でコンビニ開店 5年間で460万円の補助金交付予定 オーナー「10年20年続く店にしていきたい」・岡山県和気町
平成の30年間で結局一度も日本シリーズ優勝できなかったチームがいるらしいでwww
温暖化で南極の氷が溶けて海面が上昇する ←これ
【地球温暖化】CO2濃度上昇続く WMO、深刻な温暖化警告
【環境】地球温暖化に伴う気温上昇の影響で飛行機の離陸が今より困難に/米コロンビア大
【地球温暖化】パリ協定を実行しないと、アジアの平均気温が産業革命前に比べ6度上昇 名古屋で洪水被害も ADB調査報告書 [07/16]
【世論調査】内閣支持率、各社とも上昇。これって民主党がやってきた3年間の地獄への裏返しだよな
【アベノミクス】日経平均株価、大納会29年ぶり高値。終値は2万3656円…年間18%上昇 ★2
■乃木坂70万枚■ なぜ乃木坂とHKTは、3年間で、3倍の大差が付いたのか? ■HKT25万枚■
台湾の日本語学習者、3年間で22.7%減 国を挙げて英語教育にシフト
茂木敏充幹事長に新たな“裏金疑惑”が 「ランチにしか見えない支出」が3年間で400件以上も [クロ★]
【いじめ】「授業終わっても同じ空間」寮制学校校内暴力5年間で1100件=韓国 [すりみ★]
【疑惑の総合幼稚園】森友学園、2年間で1000万円の補助金を不正受給していたとして大阪市が調査開始
【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★3 [デデンネ★]
17:17:30 up 84 days, 18:16, 0 users, load average: 9.36, 8.61, 8.93

in 0.036571979522705 sec @0.036571979522705@0b7 on 071106