◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】なぜ、セブンは一部店舗で“要塞レジ”を導入したのか 開発期間は3年 ある種の威圧感はカスハラにも効果あり? [牛乳トースト★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739756410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
セブン-イレブンが、一部店舗で防犯体制を強化している。レジにはパネルを設置し、まるで要塞のような防備体制を敷き、不審者が乗り越えてカウンター内に入れないようになっている。また、深夜時間帯には自動ドアを閉鎖し、従業員がリモコンで開けるシステムを導入。今になってなぜ、こうした防犯を意識した店舗を増やそうとしているのか。背景には、人手不足の影響もありそうだ。
セブン&アイ・ホールディングス(HD)によると、新しい防犯対策の名称は「セーフティガードシステム」。現在は約50店舗でテスト導入をしている。担当者は次のように話す。
「主な機能は『レジカウンターへのパネル設置』『深夜時間帯のドア施錠』『転倒検知装置』の3点です。防犯面の強化に加え、バックルームでの作業中などに急病や事故が発生した場合に警備会社と速やかに連携でき、より安全かつ安心に働けるようにすることが目的です」
カウンターの前面にはフレームとパネルを設置し、不審者が乗り越えられないような構造になっている。リモコンによる開錠式ドアは深夜帯に作動。客が自動ドアに近付いても開かず、店員が確認してから開ける。転倒検知装置は店員に動きがない際、警備会社に通報する仕組み。店員が小型装置を身に付け、異常を検知する。これらのシステムはALSOK及びLIXILと3年かけて開発した。
*記事全文は以下ソースにて
2025/02/17 06:57 ITmediaビジネス
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2502/17/news016.html アメリカの小売店みたいだな
日本はアメリカの悪い面が似てくる
セミセルフレジにしてから7-11の凋落始まったから店員決済に戻せよ
割とマジで
強盗がよく入る店舗なんてバイトするヤツがいなくなっちゃうからな
ただでさえサービス業はバイト不足気味なんだから
強盗に狙われやすい夜間は元々不足してるから対策は必須かもね
というか、監視カメラが必ずあるコンビニを襲う強盗て、
どんだけ情弱なんだって話なんですが…。
これよく記事読んでみ。
一見防犯対策のようで、本命の目的はワンオペ拡大だよ。
転倒検知装置とか末恐ろし過ぎる。
倒れるまでワンオペで働かせるのかよ。
陰キャチー牛に限って女性店員に高圧的だよね
結果こんな無用な費用が嵩む。まじで外出るなよ霞食ってろ
コンビニ強盗流行ったの30年前とかだろ
今は民家に闇バイトが主流
カメラあってネットワークで保存されるコンビニ襲うのリスクしかない
>>10 明日より今日なんだよ
それほど追い詰められてるだけだから情弱とか関係ないよアホ
日本の治安もコンビニ強盗とか悪化してきているからな
逆にカスハラ禁止が定着すると
絶対店員から客へのハラスメントも出てくるし横柄な店員が増えるのは間違いない
DQNは客だけじゃなく店員にも必ずいるからな
>>3 っつーか、原点に戻って 23時閉店/7時開店 にしたらどうや?
レジ周りに物置きすぎてキオスクみたいになってるローソンある
店「うおおお来るな来るな!」
客「わかりました」
って流れじゃねえのこれ
もし強盗来たら「ボクアルバイトォォー」って言いながらここに立てこもるのか
コンビニ数制限しろや
24時間稼働してるコンセント大丈夫?
近所の711反社DQNがオーナーやってて制服の上に派手なハッピ着て接客やってたから本部に垂れ込んだことある
こないだそこコンビニ強盗返り討ちにして取り押さえてたから良し悪しだが
>>25 馬鹿にしてっけどおまえはあのアルバイトのオジサン以下だぞ
画像、店員と客を配置してくれればもう少し分かりやすいのに
日本の常識は世界の非常識とかいって普通の国にしろとかほざいた結果に日本人は親切でも真面目でもなくなり治安も並みになってしまったの
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本人のモラルが低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
キャッシュレス化で現金輸送だけでは食っていけなくなるからな
警備会社も必死よ
金属柱も弱々しい
コロナでビニール貼り巡らすとか、細かい網にするのはしやすそう
>>6 セルフ系は駄目だよな
うまくいってる話聞いたことない
>>36 そこは自販機では。
キオスクはもう全然無いよ
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
いずれは店内の棚に実物商品は置かず
バーチャルで移し出すような商品棚に変わるかと
客は棚の前で欲しい商品の画像が映ったパネルをタッチするだけ
ワンオペ増やそうとしてんのかね
夜は駅前とか人が集まる場所以外の店舗を22時閉店、翌朝6時開店で十分だろ
コンビニってあまり行かないからセブンイレブンがセルフレジになったの知らなくて
店員に現金渡そうとして困惑されたわ
客全員がセルフになったのを知ってるとでも思ってるのか
>>41 近所のローソン
セルフレジ誰も使わなくて有人レジに行列出来ると
店員がセルフレジで会計してくれるわ
>>1 クソジャップは民度が低いからね
いつ国技の武装強盗やレ◎プが発生してもおかしくないし。
なぜ?って経団連自民が外国人を大量に招いてるからや
>>50 要塞カウンター+ショットガンのアメリカンスタイルが今の目標だろうね
>>52 コンビニ各社が頑なに24Hをやってるのは理由があるわけで。
いつ行っても買えるから高くても支持される。
スーパーと同じ営業時間になったらスーパー行くようになって、
生活習慣におけるコンビニの優先度が下がる。
そうじゃなきゃ、オーナー集め的にもコスト的にも赤字の時間帯に営業する理由がない。
本部だって売上ない時間分でオーナーから何か吸い上げられるわけじゃないからな。
しかしスレ読むとコンビニに多くを求める人多いんだな、、、
防弾ガラスではないのか
店員を守るためではないんだな
>>6 決済その物が問題なのか
レジ袋買えば詰めるから
原因はレジ袋では
>>59 0時~5時なんて10人とかしか客来ねえよ
新宿とか六本木みたいな繁華街はともかく普通の市町村は24時間営業なんていらない
24時間営業やめろよ
うちの近所なんか18時に閉まるローソンあるぞ
警察とセブンイレブン、マスコミが組んで、「100円で150円のコーヒーを飲んだら逮捕する」キャンペーンを張っています。
ところで、みなさん、「セブン&アイ・ホールディングス」グループには、米村敏朗元警視総監らが天下っているのは、ご存じなんですよね。
@Yu_TERASAWAさんがツイート
x.com/yu_terasawa/status/1087830633517219840
LUUPにも元警視総監が天下っているのもご存じなんですよね
レジにコイン投入口があって明らかなのに
セルフレジ化されていることに
逆ギレするって頭おかしい
要塞なんて名乗られたら陥落に命かける漢も出てくるのでは
あのさ、
昔あった(サービスエリアとかさ?)自販機ならべたサービスコーナーってあったじゃん?w
あれ、今はさっぱり見なくなったけど、あれを復活させたりいと思うんだけどさ?w
どうよ?w
万引きは増えるんじゃね。
監視カメラで撮っても後の祭り?
セブンイレブンの支払いセルフレジはスーパーの支払いセルフレジと違って複数の客を捌けないからあんま意味ないんだよな
>>78 意外に語感がいいなあwww
もうアメリカに飛んで帰ってもらおうwww
外国みたいだな
まぁ安全に越したことはない
防弾なん?
もうちょっと要塞感ほしかったなw
店員が塹壕から出てくるとかwww
トーチカww
>>86 ほんと?w
信じていい?w
そしたら読むかなwww
腕が無い店員とか足が無い欠損店員
を配置すれば完璧ww
セミセルフレジいろんな種類があってある程度統一してくれないと毎回戸惑ってしまう
要塞レジっていうから、レジがゴツイのかと思ったわ
メガドラタワーみたいなのかと
>>21 今は23時閉店5時開始の店とか多くなってるよ
セミセルフレジ使う際に、「袋いらないですー」とこっちからいうと最短5秒で終了するからおすすめ
セブンだいたいセミセルフになってるけどたまに旧式のレジ残っててあれってのがある
セミセルフレジが苦手な人って視覚障害ある人か80歳以上かなの?
>>1 セブンの要塞レジ
てかもう外国の両替所みたいに手元だけ開いてるとかそんなのでよくねw
店員だって客だってお互いの顔とか見ずに買い物して帰りたいでしょ
>>79 そりゃあ、50店舗でテストしてる段階なんだから見たことがある方がレアでしょ
レジ無し店舗が世界各地で実験されてたけど、
まああんなもん頓挫するに決まってるわな
>>102 客からナイフとか出されたら
上からギロチン落として手首を切断する機能も
犯罪目的の移民や難民()申請中を悪用してる連中多いからな
>>112 まぁ後付けできるメリットを優先するとこうなるんじゃね
昔は10年改修だったけど今は15年周期だからね
セブンの取締役見ても外人多いやろ
そのうち外国に売られるのかもしれない
そのために海外で通用するコンビニを作るための実験場になってるんだよ
>>55 外国に出張してやるからなあいつら
わざわざ日焼けしてから南米やアフリカでやるとかどんだけ強盗好きなんだよ
>>115 こんな感じか
未来型ローソンみたいに表向き無人にして入店時にスマホかざして勝手に物を取ってそのまま出ていくだけのやつをもうちょう進化させて同時入店可能人数を20人くらいにして欲しい
いいんじゃね
もうこういうのじゃなきゃ危険だろニッポン
確かにアクリル板挟むと声が聞き取りにくいとか不便はありそう
普通に鉄格子でええやん
(´・ω・`)
大増税時代の到来に敏感なだけだろ
どう見ても闇バイトや害人対策
なんか過剰だと思ったけど
店員を守る考えなのは良いと思った
レジの上に電子銃を設置してチョンやアル、グエン、クルドが近づいたら自動的に・・・・
セブンでは、まだ見てないけど
ケンタッキーでは、こういうパネルが設置されていた店舗があった
>>132 その「闇バイトや害人」を大量生産したやつらが、それを言うってのが、そもそもねえ?www
野郎っぱちゃ、とっぽいわw
セブンは深夜営業やめてる店舗をちらほら見かけるのでそっちの方が心配だ
ファミマはどこでもセルフレジあるのに
使わないバカが多い
入店ドアにモニター画面付けて
防犯カメラで撮ってる入店者を映し
撮ってますよアピールして強盗のやる気を削いだらどうか
デフレのが幸せだったなあ
円安で外人が安い安いで治安悪化とか
これからの深夜コンビニは刺すか刺されるか、盗るか盗られるかだ。先んじて動いたセブンは正しい
賊がカウンターの中へ変な何かを噴霧されたら逃げ場無いな
店員が気を失ってから騒がれずにじっくりレジをこじ開けると
テーザーガンとかカラーボール発射する重マシンガンでも装備してるのかと思ったら全然違った
さらに底上げした弁当を並べれば、
客来なくなるから、一番の防犯対策になる
>>144 まあそれは氷河期世代を奴隷にすることで保たれていた幸せだけどなw
深夜ドライブや夜釣り趣味でトイレ借りたいから営業していて欲しいな
まあ深夜の客が変な人多いのは認めるw
>>68 昔バイトしてたときは、
その時間帯は商品の搬入(食品、雑誌、新聞)と品出しと什器(おでんと中華まん)の洗浄をしてたな。
要塞レジと言われるとフィフス・エレメントの空港のカウンターを連想する。
担当者がボタンを押したら、担当者が引っ込んでセントリーガンが出てくるやつ。
>>37 要塞レジの需要が増えればサッシ屋の仕事も増えるかもな
商品と金の取引以外何も求めてないんだからそれでいいだろ
>>90,102
要塞って程じゃないのでこれ違うだろと思ったらこれで合ってるのか
みどりの窓口程度じゃん
>>23 集団でくるのはグエンよりクルドのイメージ
マイナカードで顔認証させて入店するシステムていいよ
>>3 どうせ深夜搬入品出しするから売上あったほうが良くない?
24時間の交通量調査とか土木とかコンビニ空いてないとトイレに困る
>>142 バカが多いんじゃなくて面倒だからだよ
セルフレジは本来店員がやる仕事を客にやらせてるだけだから
ぜんぶ20年前に戻せめんどくせえ
コンビニの売上激減してるじゃねえか
セルフレジとか気が狂ってるのか
コロナだインフルエンザだの言ってるならこれくらいでいいじゃん
ある意味よく出来てるw
>>142 外国ではセルフレジやめる店が増えてるらしいな
>深夜時間帯には自動ドアを閉鎖し、従業員がリモコンで開けるシステムを導入
これ手間増えるんじゃない?レジやら他の仕事してる最中にドアの開閉まで気にしなきゃいけないなんて
そりゃあ一番強盗被害の多い業種なんだから仕方ないだろ
>>175 セルフレジ導入で売上激減してるという統計があるからね
こんな気が触れてるシステムは法律で規制するべき
近くのセブンに突如パーティションが設置されていて驚いた
30年位前カウンターにアイスケースがあった頃は珍しくなかったけど今見ると圧迫感がすごいね
> 『深夜時間帯のドア施錠』
こんなことやるぐらいならもう20時ぐらいで閉めろよ
つーかコンビニ多すぎだし半分ぐらいに間引け
セルフレジに強盗入ってもお金の機械は強盗側なのにどうするの?
店員に前に回ってきてもらって開けてもらうの?
電子マネーだって大企業が店舗の決済に介入して3パー持って行くとんでもない収奪システムだからな
消費税3パープラスと同じことだぞ
こんなものが合法なのが不思議でならない
俺が総理大臣だったら即刻規制する
>>190 強盗は客じゃないぞ
つっても以前購入したことくらいはあるかもしれないが
普通は行ったことないコンビニ狙うかな
治安が悪い国はこんなもんだからなあ
だから外人が日本に来て店も銀行も無防備でビックリするんだよ
>>192 こんなことしてまで深夜営業すること自体バカだろ
>>10 生活保護は断られること多いけど
刑務所なら絶対行けるじゃん
>>20 JR東日本なんかはもう逆カスハラやりまくりだな
社の方針がそれを助長している
セルフレジだと可愛い店員から手渡しでお釣り貰えないじゃないか!
底上げ詐欺商品出し過ぎて客から襲われるほど怨みかってるのかwww
コンビニに限らず深夜帯の営業は少し減らしてもいいんでないの
治安の悪化を招いてる気がする
軽井沢とか条例で決まってるから深夜営業できないから夜すごい静かよ
>>144 大学の4年間を全部就活に使って
それでもまともに就職できないやつが大量にいた
そんな時代の方がいいってのは、当時から
年金暮らしの世代だけだろ
タバコとコーヒー買う時も無人対応できるようにしろ
いちいち面倒くさい
>>203 会長も社長も人事部上がりでガバナンス無いからな
>>197 今時ATMなんて使ってるやついるんだ
とかいうイキりコメが来るぞ
>>213 タバコは成人認証必須だな
タスポみたいな証明設けなきゃ無理
>>144 給料も物価も安価なぬるま湯生活で良かった
失われた30年ってある意味幸せだった
変な要塞作る前に、日本語がまるでわからない外国人の採用はやめろよ
外国人でいいから、客の必要としているものは理解できるレベルの日本語聞き取りができる外国人までにして欲しい
最低賃金から100円高く募集するだけで、来るだろ
>>220 つっても夜勤の休憩時間が取れないからなあ
新宿とかの繁華街の店の3人を2人には出来るだろうけど
今は働き方改革でそういうのうるさいし
昔なら客がいない時に勝手に休んでりゃいいでしょで終わりだったが
昔の郵便局なんてこんな感じだったよ
駅の切符売り場だってそうだし
強盗対策にもなるしいいんじゃね
セブンはスーツ組の金儲けに翻弄されすぎ
レジを入り口から遠くにするとかストロー廃止とか利用者の利便性を金に変えてると何故気づかない?
目先の小銭儲けから信頼を失ってんぞ
歌舞伎町みたいなリアルGTAなエリアの店舗に導入するんでしょ
外国人バイトでもあんな場所で働きたくないレベルらしいし
元々繁盛していた店は回転落とさないように店員がセミセルフレジ押しちゃったりするから初見のセブンだとどっちなのかなと迷う
>>3 チーマーとか流行ってた頃はそんなコンビニたくさん有ったよ
>>223 気軽に行けれないな
京都以北は行こうとも思わないけど
> また、深夜時間帯には自動ドアを閉鎖し、従業員がリモコンで開けるシステムを導入
バイトはずっとドアの前に誰か来ないか見て無いと
早く開けろよって客に絡まれるな
正直、要塞と聞いて画像見てガッカリ
塹壕未満よ、こんなの
カスハラ言いすぎて普通の客までいなくなりましたとさ、とんとん
ハラスメント言いすぎて逆にハラスメントハラスメントな企業は淘汰されていいよ
1年で2回ほど飲みで帰りが午前2時くらいになってコンビニ寄ったら閉まってて
ふざけるなと本部に苦情入れたくなったが、冷静に考えたらめったに行かない
きまぐれな深夜客のために深夜開けておけというのも傲慢な話だなと思ったわ、
全く要塞じゃないじゃん
要塞を名乗るならせめてパチ屋の特殊景品交換レベルにしろ
深夜営業をやめたほうがいい
昔のように安全な国ではない
ガワに金かけるのが趣味だからってレジまでそうせんでも
近所は普通のセミセルフだけど今こんなことになっているのか…笑い話にもならないほどの治安に突入するのかな?
>>3 日曜の朝のその時間だけ閉まってる店があったw
深夜のワンオペバイトに入口見張れとかエアプもいいとこやろ
あーこれ見たわ、店長の被害妄想で金掛けてやってんのかと思った
アルミの型材結構するから
ワンオペ前提でバックヤードまでカメラとセンサーで監視されるバイトとか普通やるか?
わざわざコンビニみたいな客層悪いとこ選ばないでもバイトくらい現代ならなんぼでも即日雇って貰えるのに
>>1 頭がおかしい人が社長になったからだと思います
レジも立体的にアゲアゲしてしまったのか…弁当もあげあげ😰
昔、寝屋川のセブンで入れ違いで大事件が起きてからコンビニはセブン行けなくなったな
なんだかセブンていつからか店内の照明かえた?とにかく入店して見えるものがとにかく暗いというかあまり美味しそうに見えない気がするのよ
レジまわりもそう
なんだろデザインと色の話なのかな
ローソンとかの方がまだマシ
ファミマはずっと前から変わらない気が
変わったのはセブン
潰れりゃいいのに
nanaco返金訴訟でもやりたいな
要塞というからには砲も設置してあるんだろうな?
モンスター客を木っ端微塵にしろ
都会は全店24時間営業じゃなくても5店舗に1店舗くらいの割合で良いのに
店員が一瞬たりともサボらないよう監視体制を強化、ついでに客に威圧感、防犯はおまけ
扉を二重にして、出入りする時は必ず外扉と内扉の間に閉じ込められるようにしろよ。
>>210 田舎のセブンは
12時で営業終了してるぞ
東大阪のあのセブンみたいに
キ??ガイが店員側だったらどうなるんだろ
ジャップ客のカスハラ体質、クレーマー気質は世界一ゴミだから
>>102 ちゃっちい
これ防犯対策になってないだろ
>>272 在庫管理と掃除があるから無人は無理
曲の少ない時間帯は仕入れもあるしな
外国人が増えたからな
昔、新潟の港で夜釣りした時は一帯がロシア領土みたいになってて太め190cm級ロシア人がゴロゴロ居たなぁ
店の中で未精算商品の酒飲みながらおつまみも袋開けたりして、空袋や空き瓶をレジに持って行ってた
あんなの武器無いと無理だわ
>>272 もともと業務が多すぎるんだよ
それを人間の対応力で誤魔化してシステム的に退化してしまったんだな
いよいよこの国もここまで来たかあ
見た目そんなひどくないじゃない、パネルはポリカーボネート?
強盗きたら全部シャッターが降りて生け捕りぐらい出来ると良いね
うちもクソ田舎だが
セブンは24時間
ファミマローソンは12時閉店だな
マジで気になってきたので経験者に聞かせてもらいたいが、
コンビニ内で強盗にタイミングよく重なったことある?
うちは寝屋川のセブンで入れ違いに人が刺された
足がすくんで逃げれないよね
自動ドアのセンサーにカメラとAI入れればいいじゃないの
かなり前から都会のコンビニ深夜バイトは外国人留学生ばっかりだもんなぁ
アレを嘆いていたのも15年ほど前になるなあ…
ワンオペ促進とかセブンって人件費は本部持ちなんか?
>>20 そもそも本部が客や店員にまでも敵対してるような経営やってるからな
客と店員がそのストレスをお互いぶつけ合ってるような情況だ
店員の態度の悪さは
昔お役所今コンビニだw
日本はアメリカの真似してダメになった国の良い例
所詮土地が違えばやり方も違う
強盗だけじゃない
下心で女性店員に絡むキモ男も距離あくから関わらないで済む
>>282 基本的に他の客が居たら強盗も仕事しないんじゃないの?
イギリスのタクシーは運転席と客席が完全に仕切られてたな
アベちゃんありがとうwww
ただのアルミフレーム枠とプラ版で防犯ヅラ
草生える
>>288 だからセブンイレブンはアメリカで通用しなかったんだね
>>286 人材不足による経営困難で店舗減るのを懸念したんじゃね
店舗数増えなきゃ搾り取れないから
>>288 俺やお前が平日昼間から日本ダメになったーとか愚痴れてるんだから
まあまあ良い国だと思うけどなあ
いかに
「客に買わせない」
から
「来させない」
を追及するようになったのか
まぁこれが本格普及する前にブランドごと無くなってると思うが
海外のコンビニとか、ぶっとい鉄格子だぞ
こんなの堅牢でも何でもなさそう
>>295 24時間営業を強制してたらフランチャイジーも増えないわね
結局オーナーが超長時間労働するハメになるし
完全キャッシュレスにすれば良いだけ
強盗来ないだろ
>>3 通販サイトの商品発送で宅急便使うことがあるから閉まってると困るわ
こんなんで要塞呼ばわりとか
せめてパチ屋の特殊景品買取所くらいじゃないと
>>6 いや、そこはセブンのメリットだろ…
ファミマとかだとわざわざ「カードで」と言わないといけない
アルミ枠とプラ版で防犯したつもり
のどかな日常 JAPAN
今はAIカメラで一回でも万引きした奴は、どの店舗に行っても警報なるからね(´・ω・`)
自動ドアの前に客がいて、開かない。開けるのが遅い。店員の見落としとかでね。それだけでイライラして入店するんだからトラブルは増える。普通は包丁やチャカを見せて入店しないんだから無条件で開けるしかないだろ?
>>309 なあに、そのうち防弾ガラスと鉄枠になる
>>291 棚で見えなかったりトイレ借りてた隙に来るのは多そうなんよな
あいつら入ってすぐにレジで刃物突きつけそうじゃない?
寝屋川の場合はカゴダッシュで店員が追いかけてしまった
これくらいの防壁作る気合を見せてほしい。
>>34 そのうちこういうのになるなw
まあこういうとこの店主は日本のコンビニと違って横柄ではないけどな
>>319 普通はこういう方がいいんだよな
日本が安全すぎておかしかっただけで、安全でも柵つけりゃいいと思うわ
>>1 > 背景には、人手不足の影響もありそうだ。
昔から深夜早朝時間帯なんて一人か二人だっただろ
正直に書けよ「外国人犯罪や闇バイトが増えたから」て
この要塞を攻略すべく敵側も攻撃力を上げてくるだろう
セルフレジで店員の負担が減るぞ!
→万引き増えて監視員配置w
>>300 本部からの押し付けノルマもあるから24時間営業じゃないと処理難しいってのもありそう
てかフランチャイズ特にコンビニのはやべえって昔から言われてるのにフランチャイズ減らない不思議
711て鍵ないとレジの金に手を付けれないだろ
アルバイト店員はもちろん鍵なんかもたせてないし
まるでアメリカだな
日本がこんな国になるとはなあ
10年前には思いもしなかったわ
この店での会計時の店員の防御は出来るだろう
じゃ補充はどうするんだ?
最初から身元と紐付けされてる電子決済に対応出来ない客を締め出した方が
シンプルな気がするわ
コンビニで深夜のバイトしてた時の話
DQNのガキがバックルームのドアを勝手に開けて中を覗き込んできたことがあったな
>>68 だから客来ないなんてどうでもいいんだよ。
24H 空いてる、便利、いつ行っても最低限必要なものが買える。
このブランド構築が重要。
儲からないだけなら強盗リスクもあるんだし営業そもそも本部だって辞めさせたい
>>4 煎餅ライフル狂会「店員が客を射殺すれば強盗は無くなる」
自民党のおかげで外国人増えたからな
ありがとう自民党
中途半端な支払いレジをなんとかしろよ
あれなら完全セルフにして欲しい
>>17 セブンは客よりも店員を監視する隠しカメラの方が多い
レジから金抜いたら万引きよりも早くアラート上がる
クオカ使うのに店員介さないといけないの最高にだるい
>>21 住宅街だと25時閉店6時オープンとか普通にある
思うにコンビニって7時開店11時閉店でいいんじゃあるまいか
>>337 本部はフランチャイズが赤字だろうがどうでもいいんだよ
売れりゃ利益になるんだから
2020の数字だけどコンビニの深夜営業は70~80%弱が赤字
手持ちぶさたな店員がジーっと見てくるプレイが楽しめる
あれって飼い慣らされたドM専用だな
◆早稲田大学が研究不正
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
>>204 クルド人対策用だよな
女子高生誘拐未遂もあったらしいし
要塞というほどではないな
大げさ
飛沫防止にはいいんやない?
セブンはレジの性能についてだけは他社を圧倒してるよな
いや、タッチ決済の読み込みとレスポンスが悪いのは改善してほしい。
>>10 文頭に「というか」をつけるな
またお前かよw
日本語を勉強し直せ
1日中、品出しとかさせられるんだから意味ねぇだろw
どうせコンビニもこの先は
まいばすけっと的な店に駆逐されていくよ
いつまでも続くと思うなぼったくり商売
アメリカだと日用品が既に鍵付きのショーケースで売られてるとか見たな
客はすべからず犯罪者扱いされてるみたいで、こんな店舗行きたくない
現金支払い不可にすりゃ強盗なくなるのに…
商品強盗は知らんけど
おまえら、ちゃんと記事最後まで読めよ
>2024年末時点で導入が報じられた江東枝川2丁目店では、すでにシステムを撤去している
これは「なぜ導入したのか」ではなく「なぜ撤去したのか」を論じるべきだろ
>>102 治安悪い途上国みたいだな
銃眼のような窓や引き出しで金のやり取りして強盗来たら店員が銃で反撃する
客少なくなったから防犯効果なくなったよな
立地が良いところは客入ってるけど
ファミマとローソンの近くはガラガラ
>>368 流し見したけど最後にちょこっと書いてるだけで一番肝心な撤去理由書いてなくて草
>>102 もっと宝くじ売り場やパチンコの景品交換所みたいにすればいいのに
>>348 深夜営業することによってコンビニのブランディングとスーパーなどとの差別化に成功してるんだから、深夜営業自体が本部や店舗にとって赤字かどうかを言ってもしょうがない。
コンビニのATMだってコピー機だって利益にならないところは多々あるし、
それでも半ば強引にでも設置させるのはコンビニ行けば何でも手に入る、いつでも手に入るってイメージのためだ。
だから各社続けてるの
んなことよりレジ前の並ぶスペース考えろよ
物色と並びの区別がつかなくて横入りされるんよ
>>363 無理だな
あんな薄利の商売はいつまでも続かない
たいして増えてないし
居眠り監視だよね?
転倒検知装置は店員に動きがない際、警備会社に通報する仕組み。店員が小型装置を身に付け、異常を検知する。
深夜時間帯まで開けててコスト売上比がペイできない土地の店舗は朝夕営業にしとけ
なんなら究極的には開けるの朝昼夕だけにしてあとは休憩時間でもいい
権威主義的性格は安心することでイヤガラセをしたい本態を明らかにするから
恐懼させるくらいでちょうどいい
こんな物々しい囲いがあってやっと日本人が安心して商売できる
そんな時代がとうとうやって来たということか
>>75 俺の生まれ育った某ニュータウンにある唯一のコンビニの営業時間は11時00分~18時30分(週一日定休日あり)だぞ。
ニュータウンの外に出れば24時間営業のコンビニは数件あるけど、町内在住のジジババ様には行くだけでもキツいと思う。
日本の銀行窓口は要塞ではなくカフェみたいになってる件について
>>388 居眠りならともかく、
以前すき家でワンオペ中に店員が倒れて、誰も気づかずそのまま亡くなったケースがあるから、
その対策だろ。
もうセブンはすき家化している。
このコーナーブラケットの形は、NICのアルミフレームだな
防御力が足りない
これからはどんどん治安悪化するから
マグナホン ドッグハウス レベルの防弾性能が欲しい
ロボコップみたいな奴に店員やらせればいいだけだと思う
>>217 カードでお賽銭払うやつとは話さないわー
俺が使うといつも壊れる
電磁気カードとかもすぐダメになる
無実の客に威圧感与えたらそれは逆に店員側のハラスメントになるぞ
コンビニは完全自販機にしたらいいだけのこと
スマホで注文して準備完了通知貰ったら店頭に取りに行って受け取る(先払い)
>>1との違いは、実商品を見られるのと商品集めるのを客がやるか店員(/ロボット)がやるかだけ
>>1はとても中途半端 井坂さんらしい(笑)
これからは夜間の入店にはマイナンバーカード顔認証もするようにして
出入り口は一人ずつ通る回転ドア
タクシーの運転席もこう言う感じにしたら良いと思うよ
酔っ払いとかマジでクソだし
全然要塞じゃなかった
せめてコンクリート製とかにしろよ
コンビニは有料レジ袋買わなければ商品置き去りで客に袋詰めさせるとかもうね
著しくサービス低下してるからなぁ、ドラッグストアやスーパーで十分だよ
アメリカのタクシーみたいに客を閉じ込める方式にしないと
>>18 うむ
捕まれば食いっぱぐれないまであるからな
「近づいても開かず、」っていうのはマジでヤバイと思うよ
店員が忙しくて気づかない場合は開けられないし、そもそも知らなくて当たってしまって前歯を折る人も出てくるはず
これは大失敗だね
要塞とか言うからどんだけの物かとワクワクしながら検索したら大した事なかった
ただのアクリル板張って要塞とか片腹痛いわ
>>422 トイレだけ使って買い物しない奴らが多いんだろうな
世知辛い世の中になっちまったなあ
まあこれが自民党が目指した社会だし
俺たちも長年自民党に投票してきたからね
「こういう国のこういう連中」なんだよ俺たちは
最後のやつは店員がサボるのを監視する目的だろ
なんならそこが一番金かかってるまである
>>18 捕まったら飯と寝床の心配なくなるし
逃げられれば盗んだ金で生活できるし
ギリギリ生きてる奴は
むしろ強盗でもしたほうが得くらいになっちゃってるからね
自業自得でざまあみろって思われても仕方ない人もいるが
犯罪に走らないような公的な助けができる制度を作らなけりゃいかんね
私立高校学費無料化なんかしてる場合じゃないと思うわ
>>432 すでに世界が羨む最高水準の生活保護制度があるんで
それすら利用できない人は何を用意してもダメだと思うよ
困った時に役所を訪ねて制度を利用するという発想そのものがない
その点中国人とかはめちゃくちゃ詳しく調べてて制度上もらえるものは一切残さず全て得るという気構えで圧倒される
あの当事者意識だけは見習ったほうがいい
私だったらドアがロックされて強盗が逃げられないのはかえって怖いわ 何されるかわからない
さっさと逃げてくれたほうがいいわ
>>6 セルフレジ面倒だよな
店員目の前にいるのにわざわざセルフレジ対応させるの究極のバカバカしさ
まだファミマのように両方あって選択出来るようにしろや
>>436 さっさと金渡すのも店内で暴れて備品が壊れたり店員が怪我するのを避けるためだしな
>>3 新宿のセブンとか90年代は夜中は休んでいたんだけどね
>>441 期待したけどプラスチックの板置いてるだけやぞ
遅く開く自動ドアはぶち当たって怪我する人居そうだな
>>1 そもそもセブンイレブンに行く奴は底辺しか行かないからな。
>>13 本当に怖いのはセブンの方だったというオチか
護身用としてCold Steel社のバックラーを店員に貸与せえや
ワンオペの目を盗んでタバコとかレジ内のモノ盗むやつらもいるか
田舎のセブンとか
夜中に普通に暴走族が溜まってる
三度見したわ
路上で包丁持った無差別殺傷犯に追い掛けられ、たまたま見付けたセブンに逃げ込もうとしたら
>>1の仕組みでドアが開かないこともあるってこと?
まあセブンとしても面倒ごとにはできるだけ関わりたくないのが本音だろうけど。
たとえそいつが刺されて○んだとしても責任取らなくていいし。
治安は確実に悪化していくしな
日本から治安の良さをなくしたら富裕層は外国行っちゃうね
>>6 セルフレジじゃなくて
セミセルフレジの話だと思うよ
セミセルフでもレジ内現金を簡単には強奪出来ないからね
>>455 富裕層が増えて格差が目立つようになったから治安が悪化したんだよ
むしろお前らが原因やろと
その透明なシールドに店員印刷しとけよ
そういうの得意だろ?
ここまで外国人が増えると深夜帯のコンビニ勤務はもはや命懸けなんだろうな
従業員保護の対策を早めに取ったのはいい方だと思う
>>463 そこまでして無理に営業するくらいなら素直に閉めて元の
7-11の営業時間に戻してもいい気がするけど。
そんなことはどうでもいいんだけど
買った商品をまとめてこっちにくれないかなあなんセンチでいいから
なんかイラつくんだよなあ!!
>>452 30年昔のアメリカのコンビニというか雑貨屋がそんなんだったな
行き場を失ったチンピラのようなのが店番やってて
常に後ろにバットを置いといて浮浪者が来ると振り上げてたw
まあ犯罪率の高い地域じゃそうした方が良いかもな
低俗で無教養な外国人が大量に入国してるし、
それに感化されたアホなガキも多いしな
夜9時以降に行くと髪乱して顔赤くして出て来るお姉さん居たけど、奥で何してたか気になる。相方バイトは若い兄ちゃんの時だけだったわ
コンビニ強盗とかまともに損得勘定できる奴はやらんよな
貧すれば鈍すで今日明日の食い物がないような奴がやること
>>477 クルド人が悪い人間ばかりというのは、事実に反する。ねらーは基本そうなのだが、バ〇で幼稚なので、ネットにいいように踊らされる。
日本における刑法犯の95%以上は日本人であり、5%未満という数字に統計上の有意差は無い。
本当にクルド人の方が犯罪を犯したのであれば、どうぞ警察に届けなさい。事実であれば、必ず対処する。事実でなければ、場合によっては君が虚偽告訴罪で逮捕sれるがね…。
>>102 思ってたのと違う
スナッチャーの受付みたいなの想像してたのに
上げ底弁当以降セブンは行かないけど、
この要塞レジ見てみたいです。
見た事無いです。
>>482 下げ底の容器に代わって、すり鉢型で容量変わらず厚み出してる。
鉄格子に防弾ガラスか?
ドアを遠隔ロックとか世紀末感出てきた
セブンはさっか台を作れよ
狭いローソンストア100でも有るのに
強化するのはそこじゃないような気がするけど
セルフレジと深夜営業短縮すれば済むようなキガス
【悲報】ジリ貧のオワコンメンタリストDaiGo、中町綾の炎上にも便乗いっちょ噛みするが全く燃えず
ホームレスに石投げて中学生淫行して干された奴が、社会に相手にして欲しくてキモい厨二語録と厨二サムネでイキってるw
メンタリストDaiGo
@Mentalist_DaiGo
もはや俗世のニュースなんぞに興味があるわけでもないが、
中町綾さんの発言の炎上について思うことは、24歳の若者が法律違反でもない問題発言を、
さらにいい年したおっさんや女子を献上するテレビ局の悪事を知ってて無視してきていたマスコミが、
よってたかって叩くのはどうなんだろうな。気色悪い。
お前らの方が人生経験豊富なんだから、若者のミスぐらい許してやれよ。
別に法を犯したわけでもないし、他人を傷つける【一線超えた発言】なんて、誰でも言ったことあるだろうに。
他人を叩くことでしか、自分の存在を主張できん奴らの見苦しさよ。
別に中町さんの発言がいいとは思わないが、叩いてる奴らも大概だろうよ。
隠れて石を投げる者に正義はない。
16:05・2025/02/15
商売人は偉そうで客を信用してないみたいだからなw死ねよ
銀行の窓口より厳重でなんかワロタw
どうせカメラだらけで速攻捕まるんだから適当に金出してさっさと退去してもらった方が良いのでは?
透明の板じゃなくてマジックミラーにしたらもっとカスハラ防止になるんじゃね?
店員の姿が見える必要性なんてないし
>>499 ビール買ったら店員呼び出されて結局余計な時間喰うという
>>6 店員側からしたらセミセルフは有り難いけどな
支払い方法すらまともに言えないやつもいてそういうのに限ってキレてくるし
トールハンマーや浮遊砲台もセットした方が安心できる
>>58 銃があっても弾が足りないくらい来るけどな
こんなコンビニさ 昔 アトラスのゲームであったよね 銃を売ってるんだよ コンビニで
Force Gate Open だなセブンの要塞なら
QR決済の画面押せ言われたり、自分で押す人いるから統一して🥺
>>102 因縁つけて手を出してくる基地外おるんやろなあ
>>499 あれ使い方がいまいちわからん
一度教えて呉れりゃいいのになー店員が
大抵、やってきた店員が手動で会計してしまう
職場近くのセブンいつも外人店員が咳き込んでるからこれでいいけどな
セルフレジも全ての店舗に配備しといてくれよ
店員は身長190以上のマッチョ
頭髪はモヒカンかスキンヘッド
制服は袖を千切った革ジャンに肩パット
挨拶はヒャッハーにすれば全て解決
>>522 かつて都内のサークルKがそれやってたけどすぐに潰れて普通のファミマになったw
>>518 しかも店員さんがイラっとしてパパッとハイドーゾって感じでやってしまうから次もわからないんだよな
>>13 だよな
倒れてもセンサーが感知するから大丈って…
ドアを閉めて閉じ込めるのはいいとして、店員も逃げる時間あるとして、犯人と他の客が閉じ込められると言う事危険が伴いそうだけどね
セミセルフのお陰で
急にお金くずすの頼まれたりした時に
100円ぐらいの物を万札で買いやすくなった
顔認証防犯システム登録者入店時に店員側のレジに顔認証システム登録者の顔が表示されるようになってる
カメラが追跡して会計まで客の声拾うの
レジのとこではでは客と店員の声拾う
カメラズームでメールも読める
らしいよ
>>531 不審者来店てレジ店員と裏のパソコンに表示で社員もすぐ分かるシステム
普段はノーマル画面だけど赤いマーク出るの
切り替えると顔認証で登録者は顔に枠がかってる
らしいよ
あんた寝相悪いなぁ数分もじっと寝とらんで😩
コンビニバイトしとった頃に居眠りで自動通報されんよう
寝てても無意識に体動かす鍛練されてもたんや😅
買ってる 全部。
間違えたときは伝えて差額払ってる。
紙カップ貰わずマイボトルに入れること多いけど
コンビニで。
スーパーやコンビニはしごするから行く前に購入したものでレジで別のもの購入した時見えたかもしれないけど購入してるレシート貰ってるから日時と商品教えて貰えばレシート証拠出せる
>>102 これが防弾ガラスなら笑える
クルドが乱射しても
店員「効いてないぜ」のポーズ
切り取り動画作ってばら撒いた警察を逮捕して貰えっていいかな
それとも一番偉い人が責任取るのかな
一駅に人口あたりでコンビニ上限決めれば良いのに 儲かればまた近所に増えるドミナント戦略が人手不足と大量廃棄物の連鎖になるだけ
コーヒースムージーとかレジの近くで余計なもんすんなよ
ガイジンがいっぱい来てるんだから外国風になるのは仕方ない
アメリカのコンビニなんて20年前からこんな感じだったよ
近くのセブン店舗
店員が愛想無し。
ファミマ。ローソンに比較したら雲泥の差
>>544 「いらっしゃいませ!いつもありがとうございます」なんて言われたら二度と行かないだろ普通
自民党のせいでこうなったな
移民のせいでこうなっていくよ
>>342 銀行の手元監視カメラにようやく追いついたのか
要塞を作るよりは駐車場にでもファミマを作る方が安全につながる
客も強盗もファミマに流れてくれるはずだ
何なら閉店でも良い
強盗に遭わないし上底に文句を言うクレーマーも減らせる
>>548 スーパーも万引きよりも店員の内引きのほうが多い
どんどんバイトの質が悪くなってきてるから
🔫バンッバンッバンッ!逃げる客は皆強盗だ!逃げない客は良く訓練された強盗だ!
>>544 愛想にこだわるのは関西人の証
他地域はスピード重視だから
チョソだから舐められまいと必死な関西人
近所にセブンとローソンが並んでるんだけど有人レジのローソンしか使わないな
最終形はロボット店員だろうな
液晶モニターで事足りる
>>554 関西は会計早いよ
財布捏ねてる客は後回しにするのも平気
要塞レジ
要塞レジ?
初めて聞いた
またオールドメディアさんの低能造語?
>>557 今時キャッシュレスなのに小銭集めて会計してる貧乏人を見かけるのは関西だけだよ
>>557 駅の改札を抜けられ無い貧乏人を見るのも関西だけ
チャージしとけ
これ埼玉クルド地区で見たわ。
チャイナのコンビニみたいで旅情あるわ
lud20250305072347このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739756410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】なぜ、セブンは一部店舗で“要塞レジ”を導入したのか 開発期間は3年 ある種の威圧感はカスハラにも効果あり? [牛乳トースト★]YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・セブンイレブン、一部店舗が元旦休業か 組合が明かすコンビニオーナーの悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」
・ティーダのチンポ効果でFF10の売り上げが増えたそうだけど、これ元ネタの一部なディシディアNTも再評価ある?
・【コロナ】 新たな変異で感染拡大・・・現在、開発中のワクチンは初期のウイルスをベースに研究、変種ウイルスには効果がない可能性も [影のたけし軍団ρ★]
・【インドネシア】韓国型戦闘機の共同開発を放棄?インドネシアが負担金の一部を現金ではなく現物で支払う考えを示し、韓国は困惑 [09/09] [新種のホケモン★]
・【ダイエット】ダイエット前の断食には「体重と血圧を長期間減少させる効果」があると判明 [すらいむ★]
・【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★17
・貼るだけでウイルスに効果があるシールを大阪の会社が開発。消費者庁「注意喚起しようと思ったら本物だった」 医療施設や自治体に納入へ
・【反ワク死亡w】新型コロナワクチン3回目接種、2回目より長期間効果が持続すると判明。反ワクの「3回目はさらに短い」とは何だったのか
・【名古屋】自身が経営の店舗で男の子に“わいせつ”か 42歳男を逮捕 「どの子の事なのかはわからない」と容疑を一部否認 [シャチ★]
・【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★16
・ソニー開発の人口知能「罵倒少女」 期間限定で公開
・【ハース効果】サンバレー 天守スレ22【開発製造】
・【医学】認知症予防ワクチン、京大などが開発 動物実験で効果
・【創薬】中外製薬、コロナ飲み薬の開発断念…厚労省は補助の一部返金求める [すらいむ★]
・ソニー開発の人口知能「罵倒少女」 期間限定で公開 会話ログ笑った
・【決済】「サイゼリヤ」がついにキャッシュレス決済。一部店舗で実証実験中
・任天堂「開発期間長かったけど、発売延期します。」任豚「任天堂は神!」
・ ゼノブレ2は人件費と宣伝費と開発期間を掛けて130万しか売れなかったから赤字だと思うけど、
・【サードキラー】開発期間10年の渾身の一作がSwitchに登場!→発売間近なのにアマラン3029位w
・ワクチン、接種する度に効果2倍、ただし有効期間は半分に、3回目は12週間、4回目は6週間後にワクギレ
・【松屋】「シュクメルリ」の次は「カチャトーラ」? 一部店舗でひそかにテスト販売開始
・【新型コロナ】理研がコロナの「ファクターX」一部解明 オミクロン株に効果か [すらいむ★]
・【ワクチン】3回目接種で感染予防効果が長期間持続 2回のみでは4ヶ月で抗体半減 ★3 [ボラえもん★]
・【docomo】「ドコモショップ、解約だと来店予約できない」報道 ドコモが「一部店舗で事実」と認め是正
・【新型コロナ】北里研究所がコロナ治療薬の開発開始「8年後までに治療効果確かめたい」 [すらいむ★]
・【わんこ】カルフールの中国の一部店舗で犬肉が販売中止に、動物保護団体の抗議受け=中国ネットでは反発の声[6/15]
・【びっくりドンキー】パイン使用メニューを一部店舗で一時販売休止 パイン供給不足で [煮卵オンザライス★]
・【技術開発】韓国経済紙が文政権の国産化政策に疑問「9千億かけて1千億の効果」「日本企業なしに生産不可」 [すらいむ★]
・【爆問】太田光、自粛期間中「手越祐也君が会ってる医療関係者は自粛はあまり効果がないという意見の人かも、答えはまだ誰もわからない」 [Fender★]
・一部“手袋を使用せず” 京急百貨店・店舗の「うなぎ弁当」で集団食中毒 147人体調不良うち1人死亡 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【経済】「アルペン」一部店舗でスキー・スノボグッズ取り扱い終了へ 「あのアルペンが!?」「時代の変わる瞬間」と動揺広がる [朝一から閉店までφ★]
・【奇跡の安倍】英名門大学 ロックダウンは無意味 最も効果があるのは休校だったと発表
・【大阪府・泉大津市長】 「ワクチンは感染予防効果を期待できるものではありません、マグネシウム鼻うがいを」 [影のたけし軍団★]
・俺「ワクチンは効果ないとか不妊になるとかデマ流してたじゃん」 反ワク「そんなこと誰も言ってなかった」 これガチで脳に障害あるだろ
・【昭和大学病院院長】「接種歴のある入院患者の多くが軽症で終わっている。 コロナワクチンは重症化を抑える効果はある」 [影のたけし軍団★]
・【新コロ】エリック・クラプトン「ワクチンは科学に基づいているとは思えない」にスティング「効果を疑うような人々とは関わらない」 [かわる★]
・【コロナ】橋下徹「ロックダウンは効果ない」岩田健太郎教授「論文で効果あるとデータ出てる」橋下「論文ではなく現実を見ろ」★6 [木枯し★]
・【武漢肺炎】新型コロナウイルスに効果のある8種類の薬物を発見 咳止め成分のデキストロメトルファンは増殖促進させるので注意 [チンしたモヤシ★]
・【在日増殖阻止】偽装結婚の疑いで韓国籍の女ら3人を逮捕 在留期間の更新のためか 男は「報酬として数十万円受け取った」 [10/23] [新種のホケモン★]
・PS5ソフト開発費は更に高くなるけどPSファンはソフト買って応援しないの?
・ノンコノユメ、去勢効果がありすぎ 加藤征師「あまりにもおとなし過ぎて、逆に不安」
・“店舗激減”ミニストップ。安売り戦略で迷走 国内トップ3とミニストップ、どうして差がついたのか…
・【悲報】山添「消費減税には低所得者への負担減効果があるが考えたのか」岸田「減税する気ないから考えてません🤓」
・福岡空港が僻地にあったら福岡空港は発展しなかったのに、高さ制限があるから移転して再開発してほしいって言ってる人いるよな
・山本康博南国市議会議員「イベルメクチンという薬は40年以上前から世界中で利用された薬であり副作用も極めて少なく効果がある薬です」
・本文の最後に「。」をつけるおじさん、「マルハラ」として若者に嫌われていた…「怖い」「怒ってると勘違いされる」「威圧感がある」
・室井佑月「一部の自称フェミニストがAV新法に反対する理由がイチャモンすぎ」「この法は誰のために必要であったのか忘れ去られてる」
・【身体】SEX豆知識 暑くて精力減退気味?この鍛え方をヤればもう安心! あるクリニックが開発した「ペニスマッサージ法」とは[07/03] ©bbspink.com
・フジ社長会見で一部記者が怒号「おかしいよ!」編成部長B氏の処分めぐり…清水社長「日本は法治国家。処分される側にも人権がある」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【ネット】インスタで話題の「肛門日光浴」 本当に効果あるのか 専門家に聞いてみた[12/06] ©bbspink.com
・【スマホ】「実質0円」禁止、逆効果だったのではないか 大手3キャリアはいずれも「増収増益」
・【研究】みそが血圧上昇を抑制 大豆醸造時の物質関与か 塩の代わりにみその活用を(熟成みそは特に効果あり)
・町工場のオゾンガス消毒器に注文殺到 コロナにも効果か 毎年約1000台→約17万台に 全国の医療機関などから…東大阪市「タムラテコ」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・BCAAって効果ある?
・古文に音読って効果ある?
・EMP運動器って効果あるの?
・2887万円貯金がある期間工だけど質問ある?
・2675万円貯金がある期間工だけど質問ある?
・3027万円貯金がある期間工だけど質問ある?
・古文常識やったらどれくらいセンターに効果ある?
・3140万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
・3213万円貯金がある元無職の期間工だけど質問ある?
・3213万円貯金がある元無職の期間工だけど質問ある?
・今までのワクチン接種の効果が全くなかった件(笑)
・打ち水って本当に効果あるの?不快感ブーストしてない?
・Appleで製品開発をしてる人たちって計算機科学とか勉強したのかな?
20:23:23 up 96 days, 21:22, 0 users, load average: 16.85, 14.95, 29.75
in 3.0272350311279 sec
@3.0272350311279@0b7 on 072309
|