◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「濃いカフェイン」はハエの寿命を著しく減少させる?! 「カフェインの殺虫効果」岡山大学が研究で実証 [ごまカンパチ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739257278/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2025/02/11(火) 16:01:18.22ID:3mxjSLEw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8142b41db22ac6aa3b304ebf0ea9da98f7ace5
 岡山大学は、「カフェインをハエの成虫に与えると寿命が著しく減少すること」を発見したと発表しました。
岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科 博士後期課程2年のShine Shane Naingさん(ミャンマー出身【画像(1)】)と、
岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域の宮竹貴久教授らの研究によるものです。

この研究では、ヒロズキンバエ(ハエ目)を材料として、カフェインを砂糖水に混ぜて飲ませ【画像(2)】、寿命・活動量・脂質の変化などへの影響を調べました。
実験の結果、0.5%以上のカフェインを含んだ砂糖水を飲ませると、7日以内で死滅することがわかり、「使い方次第では実用的な殺虫効果が期待できる」ということです。
カフェインは、ミツバチの記憶精度をあげる効果があることがわかっていましたが、殺虫効果については曖昧でした。

また、カフェインの過剰摂取は、ヒトにも有害な影響があることが分かっていますが、「昆虫にも過剰摂取は致命的」であることが明らかとなり、
基礎と応用でさらなる研究が必要であることが分かりました。
この研究成果は、きょう(10日)、Springerの日本応用動物昆虫学会誌「Applied Emomology and Zoology」にオンライン掲載されました。

■カフェインは延命効果もある一方、寿命を縮める
カフェインは、ドーパミンを活性化させる作用があり、ヒトの気分を高揚させる働きがあること。
昆虫においても、カフェインがハエを活性化させ睡眠に影響することや、ハチの学習記憶能力を向上させ、延命効果もあることが知られていました。
今回の研究では、カフェインが殺虫や害虫防除にも効果があることが分かったといいます。

実験では、カフェインを砂糖水に混ぜてヒロズキンバエの成虫に与えることで、ハエの寿命が著しく減少することを発見しました。
寿命短縮の程度は、飲ませるカフェインの量により、通常30日程度の平均寿命が、0.5%より濃い量のカフェインを飲ませると7日以内でほぼ死滅し、
寿命に対する強い負の効果が判明したということです。
【画像(3)】は、濃度を変えたカフェインを飲ませたヒロズキンバエの寿命を示しています。濃度が高くなるほど、寿命が短くなっていることがうかがえます。

研究結果から、濃度の高いカフェインを含んだ砂糖水には、強い殺虫効果が認められ、1週間以内にすべてのハエが死にました。
一方、薄い濃度のカフェインを含んだ砂糖水には殺虫効果は認められませんでした。

研究チームは、自然界にも存在するカフェインも、新しい農薬の候補と考えられるとしています。

【画像(3)】
「濃いカフェイン」はハエの寿命を著しく減少させる?! 「カフェインの殺虫効果」岡山大学が研究で実証  [ごまカンパチ★]->画像>1枚

別ソース
カフェインでハエ退治? 高濃度、1週間以内に死滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ec2fa3b11b56245a04dd6d70a5e4db120863c2
2名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:02:41.50ID:eeFY5hAB0
ハエよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:02:54.47ID:UtFR3GE20
そりゃそうだろ
4名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:04:39.31ID:gLNEuXHe0
みんな死ぬのか
5名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:04:44.27ID:k+uaVPOW0
コーヒー豆今高いんじゃないの
6 警備員[Lv.42]
2025/02/11(火) 16:04:50.40ID:s/6TyNEM0
じゃーなんで人間には健康効果があるんですか?
7名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:05:48.56ID:KpSty1/W0
玉ねぎも人間には健康といいながら
犬には与えるなってよくわからんよな
8 警備員[Lv.12][苗]
2025/02/11(火) 16:05:52.56ID:PSeV37Fc0
コーヒー飲んでるやつは
しぬよ?
9名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:06:01.23ID:U1+1bS7T0
コーヒーは腎臓に良いと効くけど
10名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:06:56.88ID:YRhnaQ6S0
人間だって取りすぎたら死ぬしな
ハエにとっては多いんだろう
11名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:07:07.06ID:E0MJYreK0
0.5%以上のカフェインはコーヒーに例えるとどうなのか記事に書けよ
12名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:07:44.28ID:naNdLWyr0
叩いた方がはえーよ
13名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:08:37.86ID:U1+1bS7T0
フーデリのオフピークの時間にファミレス入ってドリンクバーでコーヒー飲みまくるの好きなんだが
14名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:09:08.26ID:sKtgV3Td0
ハエ男にはどうなん?
15名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:09:18.45ID:J5DRXwE40
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
X発のフェイクニュースでアルコール下げ

命がけで飼い主を守った犬は瀕死の重体…酔ったナンパ男4人、被害女性の犬を暴行し逃走「酷い、鬼です!」「絶対に許せない」 ★2 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1713480114/

VoiceforAnimals_japan(@eugene_vegan)
://x.com/eugene_vegan/status/1780936704804978844
://pbs.twimg.com/media/GLcoffSbgAAYua_?format=jpg&name=large
16名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:10:09.56ID:EJUk1dGL0
カフェイン飲んでも平気な奴が長く生きてる
17名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:10:55.66ID:1NcxhhHK0
>>1
そう言えばデカいハエって最近全く見なくなったな
18名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:11:44.70ID:zs86oTkr0
大麻草にも殺虫効果がある!

て解禁派がよく言ってるんだけどそれとはどう折り合いをつけるつもりなんだごまカンパチは
19名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:11:55.17ID:9hoNi82r0
砂糖水がコーラ程度だと仮定すると55kcal/100ml
人間(成人男性)がコーラだけで生活するとエネルギー換算では4リットル飲む必要があるので、
4リットルの0.5%がカフェインなら、20000mgのカフェインを摂取してる事になるのか
(砂糖水の方が比重は重いけど、誤差なので無視)

上限400mgの50倍て、そら死ぬわw
20名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:12:08.38ID:9RkF51oT0
マラソン選手は早死にする
走る事事態は健康にいいのに
21名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:12:10.62ID:tVzQ5Tsv0
俺様の濃いザーメンの免疫向上効果よ~う♪🦠
22名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:37.63ID:s3+fSdha0
>>4
ゴミバエみたいな生活していたらな
23名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:55.67ID:Zbo1LhIN0
まあ毒だし誰が見ても
24名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:15:56.04ID:cjNetRcx0
何度か摂取させないといけないから即効性はなさそう
25名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:05.74ID:9JGP2OfL0
毒やんけ
26名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:17:34.11ID:HGb7yQp+0
いわゆる致死量だろ
当たり前だろ馬鹿なのかな
岡山大学わろた
27名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:11.73ID:COl3g01C0
>>1
そりゃそうやろ
カフェイン取り過ぎたら人間だって死ぬ
28名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:11.92ID:AE7biKGJ0
はいカフェイン禁止、こんなもん放射能みたいなもんだろ
29名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:18:22.85ID:YszW9Hz30
焦げた豆とか体にいいわけがない
有効成分を摂取するもっといい方法あるんじゃねーの?
30名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:19.12ID:l23a4D280
そりゃなんでも度が過ぎたら毒だろアホかよ
31名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:21.87ID:j3VyRQmZ0
>>26
人間には害のない量でハエを死滅できるなら有用な研究じゃね?
32名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:35.45ID:YszW9Hz30
あ、コーヒーじゃなくてカフェイン単体で蝿の寿命が縮むのか

筋トレ前に錠剤で飲んでる奴とかやばいじゃん
33名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:19:45.47ID:HDBkFURe0
ハエなんて最近見たことないけど。いる?
34名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:20:27.14ID:AE7biKGJ0
1ベクレルでも許されない世の中なんだからカフェイン禁止にしろ
35名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:20:30.87ID:HGb7yQp+0
>>31
どうやって実用化するか
ハエに飲ませるかが大事だろ
カフェインしか効果無いと思ってるのか?
36名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:21:20.81ID:8uvds12x0
高濃度のを好んでぺろぺろしてくれンのかよ?
殺虫剤だってゴキは同じ味を食わなくなるんだぞ種族全体が
37名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:22:03.67ID:j3VyRQmZ0
>>35
効果ある物質が増えたって研究だろ
ホンモノのアホか?
38名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:22:11.57ID:COl3g01C0
>>33
冬は普通湧かないよ
あとひと月もしたら見かけるようになる
39名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:22:46.93ID:HGb7yQp+0
>>37
趣旨が理解できない馬鹿は黙ってる!
40!ninja
2025/02/11(火) 16:23:24.98ID:Q1Wp0ZD/0
>>6 そこなんだよなぁ…
41名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:22.28ID:l23a4D280
>>32
だから濃度と量だっての
砂糖でも塩でも
42名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:23.60ID:j3VyRQmZ0
>>39
ああただのアホだったかwすまんすまんw
43名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:24:53.23ID:C8RPKDXh0
濃くていいなら何だって死ぬだろ
酸素でも水でも
44名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:25:34.85ID:RbJva1I10
>>42
コメントからしてあなたのほうが頭悪そうですよ
語彙力がないね
45名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:25:37.82ID:C8RPKDXh0
>>36
アレは甘いのが好きじゃないタイプがたまたま生き残っただけだな
46名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:26:20.02ID:/U/8lCau0
でも茶葉やコーヒーのデガラシって放置しすぎると虫湧くやん
47名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:26:36.76ID:296+vg3n0
人で言うとコーヒー何杯分あげてんだ?
こういうのって大体は体重に対して異常な量あげて有害です!ってやってるよな
48名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:27:40.44ID:kRFxzWNa0
コカ・コーラの50倍のカフェインでハエ死ぬのか
49名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:03.17ID:WU2F8Uu70
経験則ではなくてなぜ効果があるのかまで示してほしいね
50名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:57.25ID:tU7XbcZw0
>>4
おいおい無限に生きてるものはほぼないぞ
51名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:28:59.25ID:EqaxN+ye0
適量越えたらダメだろw
52名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:29:04.01ID:kRFxzWNa0
コカ・コーラの50倍たから
多分人間も過剰摂取すると……
53名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:06.34ID:WU2F8Uu70
コカ・コーラ殺人事件に発展するんかね
54名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:24.37ID:kHS+CiRv0
絶滅したらどーすんの?
55名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:31.57ID:AHpMYj7y0
最近若者が平気でコンビニでエナジードリンク買ってるのみるな
絶対寿命短くなってると思うわ
56名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:30:40.25ID:CKTqx3Xt0
まあアルカロイドだからそうだろうな
57名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:21.38ID:iVJqduuQ0
カフェイン中毒だろ
取りすぎで死んでる人もいる

実験で効果があったって普段致死量まで摂取させるような状況なんて作れないからあんま意味ない事が多い
58名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:22.28ID:C8RPKDXh0
>>47
何十年も前から同じ手口が使われてるってことはそれだけ有効な詐欺なんだろうな…
59名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:27.90ID:/U/8lCau0
>>52
カフェイン高濃度エナドリの3倍以上か…
60名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:34.61ID:Khm529pk0
>>7
犬や猫は玉ねぎダメらしいな
糞しにくる猫にオニオンたっぷりハンバーグ食わせたいよ
61名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:31:39.38ID:VT0A6ixz0
コーヒー飲んでる人は蚊に刺され難い

とかだったらいいんだけどなあ
62名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:32:45.40ID:C8RPKDXh0
>>55
睡眠導入薬を飲むよりは血糖値スパイクの方がまだ健康に良いかも知れない
63名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:32:56.57ID:9M4TVzLl0
>>6
デメリットを伏せてメリットだけを伝えてるだけの話でしょ
64名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:33:13.76ID:gJm3AFhs0
そりゃそうだろ
カフェインなんて植物の自己防御毒なんだし
65名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:00.92ID:unkEttGg0
ハエに飲ませた濃度は 人なら頭が切れるほど強いのと違うか
66名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:02.70ID:/U/8lCau0
>>6
カフェイン耐性無い人はカフェインで体調崩すやろ
耐性あっても摂りすぎると不調になるし
俺はこの間超久しぶりにコーヒー飲んだら翌日まで尿意祭りで寝れんくて地獄やった
67名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:35:19.41ID:75A9fAvI0
まぁお茶の玉露はカフェイン濃度が高いから
6.5リットル一気に飲むと致死量に達する説もあるからな
68名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:36:06.24ID:8cinC5wB0
ドリップした後のコーヒー豆粉が大好きだよね、ハエもコバエも
69名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:36:15.26ID:Sw8bH8Y90
>>65
身体の大きさも加味したら人間換算だとかなりのもんだろうね
70名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:36:52.32ID:C8RPKDXh0
>>67
水の致死量は6リットルなんだよなあ
71名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:37:24.50ID:yiEg+Nc10
南京虫対策に注力してえな
72名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:37:31.32ID:/U/8lCau0
>>67
そんなに飲める人おるんやろか
73名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:37:56.93ID:vWXAWYpb0
>>8
ど正論だな
健康な人もいつか死ぬよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:38:39.38ID:nR8LA6PH0
鬼残業を乗り切るためエスタロンモカをコーヒーで流し込む日々は寿命を著しく減少させている…?
75名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:38:59.75ID:HDBkFURe0
>>38
いや、夏場でもみたことないぞ。蚊とか他のコバエみたいのはよく見るけど。
普通のハエはほとんど見ない
76名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:39:42.49ID:C8RPKDXh0
>>68
単純に暖かくて湿ってるからじゃない?
77名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:40:08.38ID:dC9WbCmk0
カフェインは毒だろ
78名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:41:14.20ID:pLlA0dOL0
濃い濃度のカフェインを農薬に使うなんてお金がいくらあっても足りなさそう
79名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:41:45.45ID:C8RPKDXh0
>>74
睡眠不足が続くと認知機能は泥酔者並に落ちるらしいので
職場環境を変えないと事故で死ぬんじゃね
80名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:42:09.53ID:07Xd9IB50
「濃いカフェイン」はハエの寿命を著しく減少させる?! 「カフェインの殺虫効果」岡山大学が研究で実証  [ごまカンパチ★]->画像>1枚
81名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:42:43.23ID:COl3g01C0
>>47
AIに聞いてきた
このハエは成虫で平均35ミリグラムの体重
1回の水分補給で体重の約3%の水分を取る
なので人間に換算すると、体重70kgの人が一口でカフェイン0.1kgをがぶ飲みしたってことになる
コーヒーは通常、カフェインの配合率が0.06%だから1450倍の濃さで飲めば同じ条件になるはず
1450倍www死ぬわwwwww
82名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:43:20.25ID:qvqLMlwF0
D2で論文発表出来てるならD3de無事卒業できるな
83名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:43:26.66ID:/U/8lCau0
>>81
84名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:43:29.35ID:C8RPKDXh0
>>75
そりゃ住んでる地域や環境にもよるだろ
都会の高層階や山の高いところや寒冷地に住んでりゃデカいハエや蚊は見かけにくい
85名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:43:50.58ID:aTtYlA8E0
そりゃ人間だって過剰摂取すりゃ死ぬだろ。
86名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:43:52.36ID:+7W6O6qE0
人間だってエナドリ飲み過ぎると死ぬしな
87名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:44:38.10ID:6e0aMYyT0
薬に入ってる無水カフェインことで
珈琲や茶をいくら飲んでも致死量にならんのよ
88名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:44:51.63ID:+7W6O6qE0
>>81
コーヒー1450杯は笑うw
そら死ぬわ
89名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:46:14.93ID:aTtYlA8E0
ハエよりも蚊を効果的に減らせる方法を頼むわ。
ハエなんて昔ほど見ないし刺すわけでもないし。
90名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:46:25.96ID:EqaxN+ye0
コーヒーで言えば浸漬時間とカフェインの比例データを一般常識化して欲しいよな
運転中にふさわしいコーヒー
この場合、他の飲み物で水分摂取する必要が出るけれど
91名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:05.02ID:7jrCXv/k0
>>70
夏場の6リットルなんかすぐよ
まあその分汗かいてるんだけど
92名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:48:18.58ID:Fs+8BXKC0
コーヒーは身体に良い → コーヒー業界が儲かる
カフェインは身体に悪い → ノンカフェインコーヒーを販売している大手メーカーだけが儲かる

まあこの手の記事のカラクリはこんな感じでしょ?
93国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/02/11(火) 16:49:05.72ID:XIW171CU0
カヘイン
94名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:49:09.02ID:AZkDhKPD0
どんな物でも取り過ぎればそりゃあそうよ
95お墨付き
2025/02/11(火) 16:50:26.01ID:4U7KSrvD0
耐性ついた奴現れるんとちゃう?
96名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:50:30.45ID:1t4HSgad0
そりゃそうだろ
人間だってビタミン10kgとか摂取させたら死ぬだろ
97名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:52:45.72ID:qiT2j7Tr0
薄いカフェインならへーき
98名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 16:58:01.95ID:ti6Bk+2i0
コーヒーの出し殻を撒くとダンゴムシが死滅する
99名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:00:17.77ID:kzDDjYF+0
gにも効果あるのかな
100名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:02:09.12ID:kRFxzWNa0
つうかカフェイン飲ませて1週間後に死ぬなら
カフェイン無しで飲みに来たハエそのまま捕まえればよくね?
なんで逃がすのけ?
101名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:03:42.72ID:mVA+fVZ50
お酒とかエナドリも与えてみてほしい
102名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:06:46.06ID:KPdqbbkX0
毒性ではタバコとか酒よりかなり格下だな
103名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:07:09.22ID:kRFxzWNa0
>>101
死ぬまで濃度上げますw
酒なら死ななかったらスビリタスまで行くw
104名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:07:19.17ID:ff6TSuUW0
コーヒーカスを水たまりに撒けば良いのか?
105名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:08:51.40ID:MwVaCExI0
>>104
かすでは濃度低くて効果無し
コーヒーの20倍の濃度必要
106名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:10:59.29ID:COBpPHnj0
5ちゃんのハエみたいな連中はコーヒー禁止だなw
107名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:11:06.53ID:vEZnaOOd0
ポカ山水路大学仕事してんやん
地方大がやるのはこういう
肉体労働でいいんだよ
頭使うな
108名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:12:09.81ID:q4pgT+9p0
人間換算いくつだよ
109名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:14:22.45ID:wYnqRQoR0
>>1
精子も殺しそうだな
110 警備員[Lv.12]
2025/02/11(火) 17:16:33.38ID:xMwU8UbU0
コーヒーカスで作ったお香がいい感じ
111名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:20:17.01ID:/+ScXGgZ0
人も危険だろうに
112名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:30:55.89ID:z+4csVnJ0
>>20
24時間走り続けるスーパーマラソンとかめっちゃ身体に悪そうだよね
まあ人間が200キロも300キロも走り続けるとか驚異的だけどさ
113名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:32:50.46ID:ML/6GVLb0
>>5
お茶の方がカフェイン多いんじゃなかった?
114名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:37:37.24ID:WvaJ3iX80
あれ?
人間にも害なんじゃね

海外ドラマで
毎回「コーヒーは体に悪いですよ」って言ってて
マジか!って思った
115名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:38:41.92ID:BoQ6joro0
緑茶ばっかり飲んでたらカフェイン全く効かなくなった
116名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:38:48.22ID:y7Hhf70i0
あいつはいつもうるさい(´・ω・`)
ハーエーおーとこ
117名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:39:47.88ID:ZInNzHey0
そらぺんぺん草すら生えなくなるんだから
生物にとっては有害やろ
カフェイン摂取の為に中毒にさせてるけど
そういうこと
社会人が好むものは
慢性常習中毒になる延々利益になるシロモノ
タバコ・酒・コーヒー

だから世の中の8割はバカよ
昔っから
118名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:45:05.50ID:hlhGISEc0
🪰
119名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:50:26.96ID:tBTtq5MW0
サメに紅茶飲ませると死ぬみたいな話か
120名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:51:05.47ID:nIFgs6VA0
>>114
アメリカとか、子供にコーヒー飲ませるのにすごく抵抗感あるみたいだね
その割にコーラやエナジードリンクに何も言わんのは謎だけど
121名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:55:35.88ID:ZInNzHey0
>>120
辻ちゃんは子供に(果糖)炭酸飲料飲ませなかったから
子供が飲めなくなったって言ってるぞ
教育次第だよ
122名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 17:57:18.14ID:EqaxN+ye0
サプリのカフェインはデカフェの副産物か
123名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:12:18.70ID:3wiKy2zb0
ニンゲンの場合
致死量については、個人差が非常に大きく一概には言えないが、一般的には5000mg~10000mg(5g~10g)と言われています。

わざわざハエで試す意味ある?
124名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:13:02.07ID:iVPDIshl0
>>6
カフェイン中毒ってあるよ
人間でも致死量のカフェインを摂取したら死ぬ
125名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:16:40.52ID:ULVKp/np0
人間だって致死量があるんだから当たり前だろ
なんの意味があるんだよこの研究
126名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:21:19.22ID:EqaxN+ye0
コーヒーの生産量が一定なら使えそうな農薬だな
農地で使用した際の残留も比較して欲しい
127名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:22:26.56ID:oXXIBpr10
実験もなにも
普通に毒だろ
128名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:23:39.25ID:NjFY0NgF0
果実を吸うハエにカフェインは効きそう。
129名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:26:22.29ID:k89n4bvm0
コーヒーガバガバ飲んでるけど水で薄めてるからきっと大丈夫だよ
130名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:29:48.08ID:K0MKsdFT0
ここまで、実は砂糖のせいだった 無し
131名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:34:06.96ID:K0MKsdFT0
カフェイン溶液(砂糖無し)を、畑や果樹に撒いて検証するのを
さっさとやって発表して欲しい
132名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:37:17.44ID:kUcguHrg0
何故か
野村證券のコーヒーぶっかけ伝説を思い出したわ
133名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:37:18.74ID:u2dHve+s0
>>14
界面活性剤入りのシャンプー使うだけで生命の重大な危険
134名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:48:50.83ID:gZyC1Xvi0
>>1
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \ 寿命じゃねぇよ即死させろカス
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
135名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 18:50:32.10ID:bylT4Tb+0
え、そもそもコーヒーの木は防虫のためにカフェイン獲得したんだろ。殺虫効果あって当たり前と思ってたが
136名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 19:04:28.79ID:yGHt62q+0
毒も少量なら薬っていうし
137名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 19:13:17.91ID:G1NnrMe80
チャノキの森で食っていけるか
138名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 19:17:30.01ID:wtUv+Xrk0
1週間も生きたらそれ寿命全うしてるだろ
139名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 19:58:54.39ID:G1NnrMe80
>>135
ナス科のニコチンもね
楠木の樟脳も柳のサリチルも
有効成分の素は防虫毒
毒は創薬の宝庫
140名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 19:59:47.28ID:iwmcbUOn0
レッドブルを10本くらい人間に飲ませるようなもんか?
141名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:04:49.93ID:dHeVpo5A0
ハエの成虫だと卵産んで死ぬから意味ないじゃん
142名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:07:09.89ID:54qWE9me0
>>140
アレを10本飲まされるのは拷問
143名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:07:44.27ID:zGx2VXGd0
タバコの廃汁とどっちが最恐かな
144名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:10:23.76ID:0e63s4XE0
毎日コーヒー飲んでる俺に死角は無かった。
145名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:13:12.75ID:gcSEbUD+0
>>40
頭悪そうw
146名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:16:35.75ID:etOiitb/0
タバコもネズミ相手に尋常じゃない煙吸わせて肺がんにしたのがエビデンスなんだよなw
147名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:18:43.05ID:WxvT1vZb0
本の虫も?
148名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:20:08.60ID:WxvT1vZb0
>>146
そこまでは後退できないよw
149名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:21:23.21ID:aUbZJaqx0
俺はハエに食器洗い洗剤かけたら割とすぐ死ぬと発見しましたよ
150名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:26:46.93ID:G1NnrMe80
>>146
そもそもアレ母数9万人あたり。医学は10万人
「イジってますよ宣言」してるのに信じてる時点でガイジ
151名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:28:01.03ID:daWUMrrx0
>>6
カフェインに健康効果はない
健康にいいのはコーヒーに入ってるポリフェノール
152名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:31:57.01ID:fSt3IIsP0
私は無論、紅茶だ
153名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:32:16.99ID:z+wmscb30
ペットの濃い茶毎日1Lくらい飲んでるけどやばい?
154名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 20:33:07.64ID:oXXIBpr10
カフェインの味ってあるよな
155名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 21:28:51.07ID:cFogQPW60
薄めるコーヒーの素だったらハエやれる?
156名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 21:47:38.01ID:s8fUGVkz0
河川とか河口がカフェインまみれで問題になっている
157名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 22:02:25.92ID:VcenQgW90
>>6
カフェインとカテキンなどのポリフェノールを混同してる5chらしい池沼
158名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 22:54:47.25ID:VN9x+XIc0
会社にコーヒーマシンあるけど、
夏は豆ガラからハエが湧く。
よっぽど濃縮したカフェインじゃないと効かないだろ。
159名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 23:24:59.05ID:PDvmhFJB0
若いやつはモンスターエナジーとかレッドブルとか何本も飲んでるよな
カフェイン含有量とか気にしないんだろうな
160名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 23:54:36.54ID:XRby7on70
よーし俺のビチグソ噴霧してハエ野郎を全滅だ!!
161名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 23:56:08.70ID:XRby7on70
>>154
渋味みたいなのな
それゆえにフリスクよりもミンティア派
162名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 04:42:17.15ID:4glfXPxv0
薬も過ぎれば毒となるって諺があるからな

昔から解ってる話だ
でも砂糖水に致死量を混ぜても飲むなら
農薬的な使い方出来るかもな
人間や植物には無害な量でやれるならな
163名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 06:19:35.90ID:q1pNYCYN0
>>37
このバカは何だったの
岡山大学の関係者か?
164 警備員[Lv.12]
2025/02/12(水) 06:33:58.02ID:O3qPS7oS0
俺らやべーじゃん
165! 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/12(水) 06:43:58.83ID:ez+IY2Ta0
また酒は百薬の長か
166名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 07:57:42.87ID:/opLuqAb0
これは使えるね
167名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 09:07:27.83ID:HqWJLehP0
実は、抹茶はカフェインの塊
168名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 09:41:36.60ID:HQl38okG0
カフェイン入りの砂糖水を飲ませて寿命を縮めて駆除?
まどろっこしいわ殺虫剤で瞬殺が最適解に決まってるだろ?バカなのか日本の理系脳
169名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 09:47:44.85ID:hqTbO1vW0
お茶っ葉だって齧られたくないからカフェイン生成してんだよ
煎じて濃縮して飲んでる人類が異常なんですわ
170名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 10:04:27.47ID:wm1zpNQO0
珍しく、旧帝からの天下りではない真っ当な先生による研究だな
ミャンマーさんも頑張って欲しい
171名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 15:13:59.04ID:xi6rBc6A0
過ぎたるは及ばざるが如し
172名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 16:28:16.44ID:H4vxQAD50
寿命減少じゃダメだな
噴霧で即死じゃないと
出直せ
173名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 18:11:45.98ID:Y+vDQuVg0
毒性高いとそれはそれで使いにくいんすよ
174名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 18:52:47.63ID:mAIUrqsl0
人間の寿命も短くなる?
あーなるね。エナジードリンクで死んでるね
175名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 19:02:30.61ID:fw84GyJD0
つまり大麻
176 警備員[Lv.52]
2025/02/12(水) 19:31:49.09ID:dsiQSzun0
>>60
木酢液を地面にまいとけ
177名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 19:51:46.94ID:rcIuTWnH0
そもそもカフェインって虫除けに植物が開発した毒物質ちゃうの?
178名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 19:55:35.10ID:/ruBYqIf0
コーヒー2本で心臓バクバクになって意識飛びそうになる
179名無しどんぶらこ
2025/02/12(水) 21:37:42.07ID:U1Ng3cY30
河口のカフェイン濃度が高すぎて問題になってんだけどな
さらにばら撒くと言ってんのか?
180名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 02:07:49.87ID:liKDajH10
コーヒーの悪口全然聞かないのに本当は成分でカフェイン以外にも飲みすぎて健康を損なう原因があるんだよね
そういう肝心なことが全然流れない不思議
181名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 02:14:14.04ID:yW5ZU4F30
オツムの弱い人による研究?
182名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 04:27:20.23ID:5rF4Ccx90
人間も同じだよ
183名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 06:19:29.49ID:c3tKZmNQ0
こんな段階で発表してドヤッてる研究者は大成しないだろ
手を動かしてこうなりましたって学生の自由研究かよw
184名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:20:29.24ID:vaulUV6V0
コーヒーは体に良い悪いのニュースが交互に出てくる。
185名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:03.13ID:aWZyNKlV0
人でも、濃すぎるコーヒーがぶ飲みしたら具合悪くなるよ
186名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:23.44ID:HDKA8IPU0
>>169
ヒトの代謝能力は生物界の中ではチート性能やからな。
187名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:41.73ID:9L9VjdIi0
>>1
大麻キャップ ごまカンパチ★
スレタイ捏造で2024/3/23~3/25
2日間キャップ停止
://2chb.net/r/sec2ch/1625875514/172

172 Ace ★ 2024/03/23(土) 17:59:15.02
newsplusにて、ごまカンパチ停止。

スレタイ作文によるフェイクニュース向きGL5
://2chb.net/r/saku/1703808938/136-139



【バブル崩壊】中国不動産開発の金輝集団、ドル建て債がデフォルト(債務不履行)-販売低迷が重し [ごまカンパチ★]
://2chb.net/r/newsplus/1711122148/
【バブル崩壊】中国不動産大手「万科」の格付けがジャンク級に ムーディーズが引き下げ、さらなる降格も示唆 [ごまカンパチ★]
://2chb.net/r/newsplus/1711121934/
【バブル崩壊】自動車市場も大崩壊、ベトナムの深刻な不況が映し出す「中国頼み」東南アジア経済の転換点 ★4 [ごまカンパチ★]
://2chb.net/r/newsplus/1711060940/

GL5
元記事に「バブル崩壊」関係の記述はなく、「バブル崩壊」は立て子による単なる捏造。
188名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:02:21.33ID:ldaXjUC+0
ハエ人間には生きづらくなるってことか
189名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:45:44.44ID:X8KkmdSW0
>>188
転移装置開発の危機
190名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 14:58:55.26ID:7RaimLDr0
人間に例えると覚醒剤で目がギンギンに冴えて長時間働きつづけた結果寿命縮まる、みたいな事?
191名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:09:58.72ID:MHPfOo8N0
(´・ω・`) お前らはハエ並みの知能だから危機感覚えるだろ?
192 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 15:19:00.54ID:R1igqQwS0
例えば車のガソリン添加剤みたいに
入れると摩擦が減ってエンジンの寿命が伸び
パワーも上がる反面、
摩擦が減ってパワーが上がった分
各パーツに想定以上の負荷がかかって壊れやすくなる
みたいな好悪が表裏一体な事がカフェインにもあるんだろな
193名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 15:25:56.68ID:tSFEXJxJ0
エスプレッソ飲んでるイタリア人は短命なのか
194名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:19:47.89ID:OJLUJzWj0
>>180
健康により被害の大きい酒タバコが現状、批判の矢面に立つからだろ
195名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:25:48.73ID:liKDajH10
>>194
それもあるけども珈琲は製造元よりむしろ裾野層が広すぎて喫茶店に至るまで影響受ける人が多いからかな
専門家に尋ねると飲みすぎは良くないと言われたがたまに出る記事では5杯以上飲む人は肝臓の病気が減ったとかそんなばっかりだぞ
真に受けて飲んでたら30年にして病気になったわ
196名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:34:13.73ID:uvwEZjJk0
飲ませたら死にました、って書かれてるけど
ラジオで聴いた時は
ハエの体内の脂肪量が減ったために短命になった
という話だったよ
197名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 16:55:23.12ID:DFrhhZ1d0
>>184
塩分だって摂れって言ったり摂るなって言ったりするだろ
198名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 01:03:45.61ID:g7Oh/qnh0
>>180
まだまだ未知の成分入ってるしな
199名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 09:48:07.03ID:p2Y/AIZS0
シュウ酸カルシウムが入ってるからブラックで飲んじゃいけない
200名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 09:50:09.33ID:S9oyu6Z60
カフェイン
植物が虫に食われない様にしたり
自分以外の植物を枯らす毒
201名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 09:54:03.77ID:rjmpfX440
>>6
程々ならいいんじゃないかと。
202名無しどんぶらこ
2025/02/14(金) 11:29:09.69ID:WX1jnE+Y0
>>180
承認要求の塊なバカが多いだけ
水にだって致死量はある
203 ハンター[Lv.470][UR武+15][SSR防+15][木]
2025/02/14(金) 11:45:04.05ID:0bP/Ux4l0
職場で蛆虫やってますが
毎日コーヒー1リットル飲みます
なかなか死ねません

lud20250214214420
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739257278/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「濃いカフェイン」はハエの寿命を著しく減少させる?! 「カフェインの殺虫効果」岡山大学が研究で実証 [ごまカンパチ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【研究】クロール、飛び込み後の「バタ足」逆効果 順天堂大学と筑波大学が実証 [ガーディス★]
【無敵】猛毒ヒアリはワサビに勝てず アリ学の研究者が効果検証
【気候変動】温室効果高いメタンの放出量増加 国際研究チーム  [すらいむ★]
【医療】心筋細胞の再生に「ボルタレン」が効果 心臓病に応用へ 筑波大学などの研究グループ
【イスラエル2つの研究結果】ファイザーのワクチンの追加接種はコロナ感染を10分の1に減らし、死亡リスクを90%減少させる ★2 [神★]
【日中韓】 「三カ国の大豆発酵食品の抗がん効果…韓国の『清麹醤』が最も優れている」 韓国・チャ医科大研究チーム[11/16]
アパート住みなんだが本気で効果のある防虫、殺虫グッツや方法を教えて
【キューバ駐在外交官の謎の脳損傷】殺虫剤が原因? カナダ研究
【研究】脳炎で死亡したバングラデシュの子ども13人、原因は殺虫剤
【生物】殺虫剤でハチの社会性低下、幼虫の世話せず非活動的に 研究[11/09]
【○~】農薬に含まれる殺虫剤成分が男性の精子数減少の一因だったという研究結果 (GIGAZINE) [少考さん★]
【蚊】新しい蚊の撃退法! 火山ガラススプレーでカラッカラに乾燥させて殺ス! 殺虫剤より効果が長持ち [ごまカンパチ★]
マスクに感染防止効果あり、東大の河岡義裕教授が人形実験で実証
【研究】「糖質制限」で寿命2割縮む 東北大が発表
【教育心理学】「ぬいぐるみお泊まり会」、読書好きな子育む効果 /岡山大
【研究】生殖細胞が脊椎動物の寿命・老化を制御 阪大らが解明 [ぐれ★]
【健康】低炭水化物の食事は寿命を縮める可能性 米研究が示唆 ★3
【研究】脊椎動物の最長年齢予測する「寿命時計」考案、人への適用は?
【COVID-19】二つの薬併用で効果か 国立研究所が細胞実験
【健康】睡眠時間の増加は減量に効果的 米研究 [すらいむ★]
【世界の雑記帳】 米国で夏時間始まる、効果疑問視の研究相次ぐ
スライムを応用、効果的にがん細胞を破壊 東工大の研究 2020/01/28
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★15
【植物】自分のDNAを分解して栄養にする植物たち 岡山大学、神戸大学、広島大学の研究チーム[01/15]
【研究】ポケモンGOでストレス減 1カ月以上で効果-東大
【寿命】人間は130歳まで生きられることが判明、ただし運次第 スイス研究 [すらいむ★]
【アベノマスクの】旧民主党系等研究第811弾【乗数効果を明らかにせよ】
オランダの研究チームが人間の寿命の上限を発見。どんなに頑張っても女性で115.7歳までしか生きられない。
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★3
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★30
BCG 新型コロナ予防効果なし テルアビブ大学研究グループ
【研究】コーヒーのポリフェノールに育毛効果 専門家らが注目 [シャチ★]
【日本不買運動】 最も効果的な日本ボイコットは別府・福岡・長崎に行かないこと~張貞旭、松山大経済学部教授[07/15]
【新型肺炎】コロナウイルスの寿命「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究★3
【素粒子】CERNがLHCを使った実験で新たな「テトラクォーク」を発見、寿命が長くさらなる研究にも期待 [すらいむ★]
【新型肺炎】コロナウイルスの寿命「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究★4
【健康】カロリー制限で長生き、ネズミキツネザル実験で効果 仏研究
【研究】ノーベル賞級の画期的成果へ、研究費配分は「広く浅く」が効果あり [ぐれ★]
【研究】がんワクチン、マウスの実験で腫瘍の97パーセントを治療 人間への効果は?
【音楽】スクリレックスの楽曲、蚊を追い払うのに効果があるのではないかとする研究結果が発表
【感染症】部族や民族のボディペインティングには身を守る効果があるという研究結果[01/21]
【研究】カニ由来素材に発毛効果殻から生成、鳥取大が確認 水産資源の有効活用に期待
【医療】オプジーボのがん治療効果を予測 年内に臨床研究 シスメックスと京大、不要な投与避ける
【新型コロナ】 マスクで一定の防御効果 世界初の実験・・・東大医科学研究所 [影のたけし軍団★]
【研究】海の殺し屋”イモガイ”の「毒」が人間の糖尿病に効果あり! 毒薬変じて薬となる [しじみ★]
【毛髪】生薬「延命草」に毛乳頭細胞を活性化して育毛効果があることを発見 近大ら研究チーム [シャチ★]
あの桃屋が10年かけて「トムヤムクン」を研究。「桃屋・トムヤムクンの素」が遂に発売
小1からダンゴムシを研究している高校生、ダンゴムシのふんに強力な防カビ効果のある物質が含まれることを発見
【研究】ビールの苦味成分が手足の痛みや痺れ、腹痛を抑制することを発見・・・従来の鎮痛剤が効かない痛みにも効果あり 
【日本原子力研究開発機構】福島原発、汚染状況を立体画像化 廃炉作業の被ばく抑制に効果 [ウラヌス★]
【薄毛】新たに承認された皮膚炎治療薬に思わぬ発毛効果。全頭性脱毛症の少女の髪の毛が劇的に生える(米研究)
【新型コロナ】北里研究所がコロナ治療薬の開発開始「8年後までに治療効果確かめたい」 [すらいむ★]
【材料】蛾の目を模した「モスアイ技術」、抗ウイルス効果を加速か シャープが研究発表 [すらいむ★]
【🍛】新型コロナウイルス治療に有効な食物成分をインドの研究者が発見。一番効果があるのは...
【研究】育毛には本わさび 毛乳頭細胞活性化で、効果は市販剤の3倍 最大手メーカーがメカニズムを解明 ★2
【健康】運動の強度を高めると死亡リスクが下がるという研究結果、早歩きや階段を使うだけでも効果あり [すらいむ★]
【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 ★4 [haru★]
【新型コロナ】ワクチン接種でできた免疫、感染者の抗体より変異型に効果高い可能性…米研究チーム [すらいむ★]
【国立がん研究センター】電子たばこによる禁煙効果を否定「電子たばこは禁煙の手段として推奨または促進すべきではない」
人は見た目がよくなると寄付などのポジティブな社会的行動が増えるという研究結果、デジタルフィルターでも効果あり [すらいむ★]
【研究】新型コロナの死因となる重篤な肺炎に大麻の有効成分「THC」が効果、動物実験で100%が生存 [ガーディス★]
【マスクのかけ方】マスクの上から“ストッキング”をかぶせて最大効果 感染防止のマスク着用法を発表 米研究 [すらいむ★]
【新型コロナ】ネココロナウイルスの治療薬が新型コロナウイルス感染症に効果を発揮することを示す研究結果  [すらいむ★]
【コロナ研究】トランプ米大統領期待の抗マラリア薬ヒドロキシクロロキン、効果は全くなく、コロナ患者の死亡率上げる恐れ=研究
【コロナ】イベルメクチン、試験内での効果確認 オミクロン株に対して 興和と北里大で共同研究 非臨床試験 ★2 [神★]
00:51:34 up 97 days, 1:50, 0 users, load average: 6.96, 6.61, 6.54

in 2.3634390830994 sec @2.3634390830994@0b7 on 072313