◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】埼玉の道路陥没、下水道管が破損した可能性 [蚤の市★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738048729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県道下を通る下水道管が壊れ、水流に土砂が押し流された可能性があることが28日、県などへの取材で分かった。陥没との関連を詳しく調べている。
2025年01月28日 15時00分共同通信
https://www.47news.jp/12088077.html ※関連スレ
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/newsplus/1738034413/ 糞の役にも立たない少子化対策じゃなくて
インフラに税金使えや
降水量が激増したうえに、
能登震災からのフッサマグナ割れの影響でジワジワ剥がされてんだろ~
そこら南とうほぐ辺りも?(笑)
>>2 学校の屋上くらい
水を使った気圧の実験ができる高さ
深さ10mの穴とか死人でなくて良かったな。日本中老朽化したインフラだらけだよなぁ
こういうのが年収の壁引き上げたら当たり前のように起こるわな
行政サービス低下いいんだよな
海外はもっと直径も大きくてとんでもない深さの大穴が空いたりしてるよな。
あれ恐怖だわ
>>8 シンクホールは発見する頻度が落ちてるのが原因
昔は無駄に同じ道路掘り返してたから、その時に見つけられたけど
最近は年度末の予算使い切りも減ってるから
道が陥没してトラックが転落した結果、水道管が破裂したのか?
水道管が破裂した結果、道が陥没してトラックが転落したのか?
トラックが転落した結果、道が陥没して水道管も破裂したのか?
目先だけの緊縮財政のせいで、今後あちこちでこういう事故がおきるよ
>>23 >>25 はいはい怖いですね
海外に移住すれば安全ですよ(笑)
日本って国土の7割が山岳地帯なだけあって本来は川だらけだからな
そういう所にがんがん道路を作って建造物を作ってるわけだからどこも脆いんだわ
日本は地震云々だけではなく地盤がしっかりしていない所だらけ
元々田んぼだった所とかも最悪
>>24 水道管から水漏れが起きるようになると
地中の砂が流れていく先の空洞があると
ぜんぶそこへ流されて空っぽになっちゃうのよ
国民民主党の要求なんか通したら検査する人クビにしなきゃならない
だから大谷で喜んでる場合じゃないんだってずっと言ってんだけど
>>29 川とかで土砂が吹き出てることがあるけどそれだよね
漏れた水と一緒に土砂が川に漏れ出して下がスカスカになる
>>24 ネタだろ?
上水道と下水道の違いも分からんとか煽り抜きで何歳だよ?5歳だろ
地中深く埋設してある暗渠排水管が破損→大断面に土が落ち込む→アスファルト舗装直下の土も当然下がり空洞化する→トラックが落ちる
福岡でも道路崩壊してたよな、これから日本全国で同じようなことが起きるんだろうな
インフラ保守に金をかけずバラマキばかりやってる自公に感謝やで
こういうのよくあるよね?
「道路の下に水道管」と言う構造は
設置時には便利だったのかも知れんけど
メンテに費用も時間もかかってしまうし
こういう事故にもなってしまう。
>>16 無駄金使いすぎた結果だろ阿呆
使う所にちゃんと使っとけばこんな中国みたいな国になっとらん
>>21 下水処理場以外にどこか流れ着くとこあんの?
ここ数か月ずっと
うちの近くの道路で
下水管工事やってる
つまり昨年の台風シーズンで増水して壊れかけた状態だったのが今まで気づかなかったわけだな
>>37 自分への批判か?
他の記事読んできたからいいけど、ここの記事だけ読むと普通に因果関係が曖昧だと思うが?
とはいえ、3つ目は普通はないだろうなと思いながら書いたけど
地震のたびに液状化して
あっちこっち空洞だらけなんでしょ?
>>41 ではどうしろと?
道路の上(地上)に水道管を通せと?
>>56 シンクホール調査は日本はかなり優秀だけど
自治体がそれをする予算がつかない残念な状況
地下下水道って下水道管っていわゆる土管かな。
鉄筋とか入ってるんだろうけど年月と共に劣化して潰れるんか。
新規で作る方が簡単
交換は手間が倍かかる
交換を考えないで調子に乗って作りすぎ
下水道の交換を出来るだけの会社は日本にあるんですか?
俺は無いと思うけどね
公務員も大企業も氷河期世代が極端に少ないからこれからバブル世代が完全にリタイアしちゃうとインフラさらにヤバいんだってね
ゆとり以下はマイペースだし。
採用絞って技術者を育てなかった自業自得だよね
川口市上下水道局公式X「人命救助のため、川口市民の方は下水を流さないよう協力お願いします!!」
もはや地雷原みたいになってるじゃん、こわすぎる(´・ω・`)
>>41 用水路に穴が空いて土砂が流れてるけど、用水路の内側は行政の責任だが
用水路の外側は責任がないって言われて泣き寝入りだわ
だから八潮市の液状化マップ見てみなさい
ほぼ全域真っ赤だよ
もう浅い地下なんてダメージが蓄積してんだろ
埼玉って海が無いのに液状化してんの?なんで?
海が無いのに
>>57 下水道管が破損て書いてあるじゃない液状化とか関係ない
下水道には汚水管と雨水管があるけどこのスレではウンコ(汚水管)一択
国内インフラよりも海外インフラを重視した反日カルト宗教政権が生み出した事象だな
とりあえず運ちゃんの救出が成功するまでは近隣住民はウンコ禁止だな
俺も我慢するから耐えろ
下水管が破裂してあんな空洞ができるまでの解説が欲しいな
どうせクルド人とか不法滞在外国人がアホみたいに過積載したトラック走らせてて道路の強度弱くしたんだろ
今回たまたま落ちた人は不運だったな
>>88 破裂なんてしなくても穴が開けば道路下の土砂が少しずつ下水管から流出する
気がつけば舗装の下はスッカラカン
どうせ肥溜めだらけだったろう
ちょっと時間が戻っただけだ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
これからは全国各地でこれが頻発するだろ
設備老朽化で入れ替えの時期だがそんな金ない
結局問題が起きてから個別対応しかできない
電柱を地下に埋めるのもいずれこうなるかと思うと怖い怖い
水道管にしては水があふれてないし中空洞で縁の壁はきれいっぽいし 第一アスファルトの下に何もない
どんな構造になってんの
水道管にしては水があふれてないし中空洞で縁の壁はきれいっぽいし 第一アスファルトの下に何もない
どんな構造になってんの
>>96 そんな一瞬では起きないじわじわした変化も気付けないもんなんだ
と思ったけど捨てるだけの下水の監視なんかそんなしっかりやらんか
下水じゃなくて上水だったら気付けたのかね
道路は埼玉県 下水道は八潮市?
どっちが責任録るのこれ?
>>79 東京守るために地下に水流してるんじゃなかった?
さいたま新都心あたりは核廃棄物が埋まってるし
>>104 下水道管に突っ込んだわけじゃないからな
道路下の下水管が破損すると道路下の構造体が下水管破損部分に流出し空洞化する
ダンプが突っ込んだのはそうしてできた空洞
>>52 >とはいえ、3つ目は普通はないだろうなと思いながら書いたけど
いやいやお前…笑
ちょっと面白い
>>108 車に対する責任は道路管理者である県
県は道路を点検する義務がある
陥没の原因が下水道なら道路管理者は下水道設置者に損害を請求できる
>>41 設置時に便利なのは
後から設置する方を既存のモノの上に置く
だろ
でもそれじゃ水は流れてくれんのよ笑
トンネルかぁ
原爆運ばれて仕掛けられるトンネルもあるらしいね
落ちた運転手最初は受け答え出来てたけど
ちょっと救助に時間掛かりすぎじゃね?
救助された頃には心肺停止状態とかは勘弁してくれよ
もういっそのこと
埼玉をクルド人にあげてクルド国にした方がいいよ
日本人にとって埼玉なくても問題ない
下水管のメンテナンスなんてz世代には出来ないし今後は日本全国危険やん
まだ救助出来ないとか
どんだけレベル落ちた国なのか
まさかそのあたりの家のトイレにうんこ水が逆流したりするパターンとかあるの?
いいかげん助けてやれよ 運転手怪我はしてないんか?
>>126 圧迫されたのが解放されると一気に血流が全身に流れて腎臓に負担になって腎不全起こす
>>118 上でも下でも公共施設の敷地なら用地買収不要だから道路の敷地を通しただけ
>>80 縄文時代は海の底
>>80 >現在、八潮市の南東部は一部中川の東に位置しているが、そのエリアは中川の流路変更前は中川の西にあたっていた。つまり、以前はここで大きく流れが屈曲していたということになる。
この屈曲は「七曲がりのへそまがり」と呼ばれており、水害を拡大させる要因とみなされた。そこで、大正から昭和初期にかけて流路を直線にする工事が行われ、現在のような流路となった。
この屈曲した川の流路が改められる前はここで東京湾からやってくる上げ潮が止まったとされ、河川改修が行われたあたりの集落は明治時代の町村制施行時に「潮止村」を名乗った。
この「潮止村」が昭和の大合併時に市北部の「八」條村、市西部の「八」幡村と合併し、合成地名として「八潮村」が生まれた。つまり、「潮」の字は東京湾からの上げ潮に由来しているのである。
へー知らなんだ
https://toyokeizai.net/articles/-/734713?page=4 >>121 周囲の土壌が抜けすぎて近づけないのかな
どの地点まで大丈夫なのかが不明だから重機も据えにくいし長引きそう
ブロワも複数設置してるとはいえ酸欠でやばくない?
中国だったら運転手ごとそのまま埋めちゃって
もう全面復旧終わってそう
LIVE観る限りまだ救出中?
なんか水がダーって流れ込んでるけど溺れたりしてないよね
運転席どう見ても埋まってるけどまだ意思疎通出来てるのかね…
あんまり焦った感じがしないけどまさか…
クレーン部隊撤収したっぽい。何やってんだよ(´・ω・`)
もう消防のレスキューじゃ無理だろ
自衛隊派遣しろよ
ついに来たなw
インフラ老朽化ww
こんなの日常茶飯事になるよ
直す技術も金もなくなっていってるからなww
LIVE見てる限りじゃ運転席は土砂に埋没して
下水が溢れてる
Z世代は工事とかできんだろ
しばらくは子作り控えた方がいいぞ
いくら金あってもこの国は維持できないかもしれん
クレーンの上から眺めてても仕方ねぇから、じゃんけんで負けた奴が降りろ(´・ω・`)
世界のビックリ映像みたいなのが
日本でも日常になりつつあるな
>>145 自衛隊にそんな能力あるか?
塹壕を掘ることはできるけど
結局使う重機は同じ
てか道路陥没があると中国中国言ってる馬鹿って義務教育すら受けて無さそうだな
世界では道路陥没ないとでも本当に思ってんだな
アメリカでも陥没なんてしょっちゅうあるのに
こういう思い込みキチガイになったら終わりだな
眺めてても仕方ねぇだろ、救助作戦立案しろ。バカなのか(´・ω・`)
何やってんだ ウインチかクレ-ンでさっさと車引き揚げろ
地盤だけはどうしようもないからな。早く逃げとけよ
軟弱地盤面積は関東と愛知、大阪が圧倒的。大阪は地盤沈下もヤバイよヤバイよ
今、科学者たちが分析を急ぐのが、元日に能登半島を襲った地震。16万棟以上の建物が被害を受け、鉄筋コンクリート造のビルも多くが損壊しました。その要因の一つと指摘されているのが、揺れを増幅する“軟弱地盤”です。しかも、軟弱地盤は東京や大阪などの大都市を中心に日本列島の至るところに存在するというのです。
さらに科学者が指摘するのは、建物の地下=基礎に潜むリスク。比較的新しいマンションやビルでも大地震で住めなくなるおそれがあるというのです。能登半島地震の被害から浮かびあがってきた私たちの足元に潜むリスクとは…。
i.imgur.com/73brY2L.jpeg
1980年頃の中央1丁目交差点の航空写真
現在の交差点の真ん中に何か四角い物がある
なんだ?
>>158 木造ならdiyで簡単に直せるぞ
6畳間フローリングでも数万もかからん
コンクリートから人へとか言ってインフラの更新させてくれないから仕方ない
>>161 クレーン置いた場所が陥没するからクレーンが近づけない
これ本管だろ 下手したら1か月水回りに影響するぞ
本管やられたら街止まる
極めて近い将来から日本の毎日の日常光景となる。
高度経済成長期に一気に構築されたあらゆるインフラが寿命を迎えるからね。
鉄道にしても車にしても移動そのものが命懸け。これが楽しい日本です。はい。
今テレビ見たら想像をはるかに超えた大陥没でびっくりした
なんかライト当たってるところ
土砂しか見えないんですけど
あーこれまだ救出できてないのか
報道ヘリが相変わらず邪魔してるな
道路壊して侵入ルート確保しろ。土砂を掘って取り除くしかねぇだろ(´・ω・`)
もたもたしてるとトラックの運ちゃん死んじゃうぞ(´・ω・`)
地下の水道工事なんかも今は外国人労働者がやってるもんな
釣り上げるの無理じゃね?クレーン倒れない?(´・ω・`)
トラックの上に被ってる土砂の重量計算しないと、クレーン倒れるぞ(´・ω・`)
>>180 えぐられるのではない
土砂が下水管に流れ出るのだよ
周り崩して安全なところまで穴を広げちゃよ(´・ω・`)
1>下水道管が壊れ・・
うんうん。古代ローマの頃から、下水道って
そりゃまあ、タイヘンな施設・工事だったんだー。
その頃に比べて、あんまり進歩してないね。
やっとトラックの荷台に降下しやがった 6時間遅えw
これから交代で降りてちまちま土砂を取り除きます(´・ω・`)
まさか運ちゃんもこんな目にあうなんて思ってなかったわな
インフラ維持費のお金は海外へバラ撒かれてありませんよ
あれだけ老朽化したインフラ整備やれやれどうすんだみたいなこと言ってたのに、結局やらないでやらかした(´・ω・`)
>>198 それは交差点名
住所は新聞に書かれているとおり八潮市二丁目
そして近隣に八潮市一丁目も三丁目も見当たらない
一回一回クレーンで行ったり来たりするより、崩してルート確保した方が早いって(´・ω・`)
バブルで税収が潤沢な時に替えとかないからこうなる
今も税収潤沢だけど
一回消防と警察どかして、土建屋呼んできた方がいいよ(´・ω・`)
>>203 崩した場所も安定しないから一緒かと
むしろ足場悪くなるだけ悪化
八潮市の下水管かと思ったら県の流域下水管か
道路管理者も下水管設置者もサイタマ県なんだな
>>208 一部だけだと思うよ。下水管が破裂してそこから土砂が流れて空洞になってたらしい
日本沈没するなら話は別だけど(´・ω・`)
>>201 半世紀遅いんだよ
保守保全のための貯えとそれを為すための人材育成のための時間と金を
団塊世代とバブル世代が使い込んじゃったから今さらどうにかしようとか無理なんだよ
>>131 道路の上を通すのと下を通すのと
どっちが
>設置時には便利
って話だろ
ちゃんと読め
てか「設置時には便利」てのもひどい日本語だな
埼玉県八潮市中心部の道路が陥没し、トラックが転落した事故について、埼玉県の大野元裕知事は28日の定例会見で、「下水道管の破損に起因すると思われる」と述べた。現場の地中を通る下水道管はふさがっている可能性が高いとみられ、県はこの下水道管に汚水を排出している県東部の12市町に対し下水道の使用制限を通知。この地域の約120万人に対し、下水道の使用を抑えるよう呼びかけている。
桜田義孝に電話してやろっか?お前のところのクルド人で救助しろって(´・ω・`)
>>217 設置時の最大の手間は用地買収って意味かと
自民党御用達の桜田建設はもっとでかい会社だと思ってたら中小企業っぽかったでござる(´・ω・`)
前にもあったよな
下水管とか水道管とか
劣化しまくり列島
>>220 大野とかいう埼玉県の糞メガネwww県民にうんこするなと呼びかけwww
トラックは汚水まみれ?
150万あれば直せますか?
島村工業を呼んできた方がいいんじゃないか?しらんけど(´・ω・`)
>>52 >県道下を通る下水道管が壊れ、水流に土砂が押し流された可能性がある
>>1にはこう書いてある
上水は関係なさそうだけど
あんたの書いてる水道管というのは一般的には上水道の管を言うんだよ
あれまだもう死んだんじゃね?
トラックのケツが見えていて最初はやり取りできてたって話だったのに…
地盤だけはどうしようもないからな。早く逃げとけよ
軟弱地盤面積は関東と愛知、大阪が圧倒的。大阪は地盤沈下もヤバイよヤバイよ
今、科学者たちが分析を急ぐのが、元日に能登半島を襲った地震。16万棟以上の建物が被害を受け、鉄筋コンクリート造のビルも多くが損壊しました。その要因の一つと指摘されているのが、揺れを増幅する“軟弱地盤”です。しかも、軟弱地盤は東京や大阪などの大都市を中心に日本列島の至るところに存在するというのです。
さらに科学者が指摘するのは、建物の地下=基礎に潜むリスク。比較的新しいマンションやビルでも大地震で住めなくなるおそれがあるというのです。能登半島地震の被害から浮かびあがってきた私たちの足元に潜むリスクとは…。
i.imgur.com/73brY2L.jpeg
これは土建屋に任せた方がいい。救急車残して消防も警察も帰れよ(´・ω・`)
自衛隊とかハイパーレスキュー呼んだほうが良かったんじゃないか
判断おせぇよ、トラックの運ちゃんはたぶん亡くなったわ(´・ω・`)
専門家も言ってたが、軟弱地盤だから余計に酷いことになっているみたいだな。
>>240 ゼネコン頼みたいよな。集まってきてるようではあるが。土木屋さん頼む!
>>242 男らしく仁王立ちしたまま脱糞しなさい
若干ズボンとかパンツ汚れるけど、人命救助に協力したと思えば気になるまい
>>247 臨機応変に対応しないとダメだわ、防災庁はどうなったんだ(´・ω・`)
>>166 すぐそこにあるように見えるのになトラック
管が古くなっても予算がなくて、取り替えできないらしい
日本の保守派を蔑ろにした報いだよな。国を守る保守派を大事にしないからこんな事故が起きるんだよ
救助車の資機材下に落としてるっぽいな。進入口を確保し、救出完了してほしい
今や派遣に派遣挟んでるから遅いんよ
小泉ケケ中のおかげよ
>>253 更新費用を払ってないだけだしな
下水道の使用料を上げればいいんのよ
日本中で起きる可能性あるんよなー
インフラに回す金が
(馬鹿な議員とか官僚とか中抜に消えて)
殆ど残ってないので、国道も県道もボロボロよね
交通量多いところから治してはいるが
それ以外は白線すら消えてる
雨の日まじで危ない
最悪、雨も降ってきた。天に見放されたか(´・ω・`)
何で上がらないんだよ、計算間違えてるんじゃないの?(´・ω・`)
テコの原理とかもっとよく勉強しとくんだった(´・ω・`)
水止められないのか?
まだ救助できてないとか、まずいな。
>>22 下水道は基本的に一番深いところにあるから
他の水道ガスなどの浅い工事で掘ったところで見つけられんよ
>>65 渋谷のは有名だね
谷底構造や辻斬りネタと共に風水や土地柄のネガティブ要因として挙げられることが多い
>>47 川や海に流れるのもあるよ
特に今回のように壊れて陥没するようなのは雨水を集める雨水管だから
ブルか何かで後ろに引っ張って引き出した方が(´・ω・`)
>>52 はあ?
まずは水道と下水道の違いから知ろうか
>>79 砂と水があれば
海沿いでなくても液状化するぞ
八潮とか三郷とかの辺りがドブ臭いんだけど原因は何なん?
>>79 液状化ってのは地震のときに地盤が液体のように振る舞う現象なんだが
均質の粒形の砂の地盤とか地盤改良してない埋立地とかで起きやすい
>>107 じわじわだけど、管が破壊した途端に上から土砂が一気に落ちるのよ
>>105 なんでこんなに水道と下水道の違いすら分からない連中が多いんだ?
日本の教育大丈夫?
陥没孔の下の方が蟻地獄みたいに崩れてるんだな
周辺道路崩してスロープ作って降りて行くかな
>>159 というか日本も小規模の陥没ならしょっちゅう起きてる
ニュースにならんだけだ
かつてはうちの街にも汚水処理場があったが、いつの間にか無くなってて、
一体どこに行ったのかと思ったら中川水循環センターで一括処理するようになってたのか
これ各市町村単位でやってればこんな広範囲に影響が及ぶ事は無かった?
トラックが斜めに突き刺さってるんだから、後ろへ引っ張り出せって。しらんけど(´・ω・`)
>>211 とはいえ下水道は企業会計と言って別物なんだよ
同じ県でも別人格
お財布も別々
>>220 そんな規模の幹線なんてあるのか?
逆にそれほどの幹線の劣化を放置してたって、さすがに、ひどくねえか
>>11 フッサマグナ
グーグルにもしかしてフォッサマグナ?って言われたwww
お前みたいな知恵遅れ沢山居るみたいだわwww
加重計算できる土建屋呼べって、お前らじゃ無理だって(´・ω・`)
梯子掛けて降りてトラックの上の土砂を取り除け。クルド人を呼んできてやらせろ(´・ω・`)
後ろに引っ張り出す作戦を提案する。中の人はあきらめろ(´・ω・`)
氷山の一角だな…
これからインフラ設備維持難しくなるから埼玉レベルでもこれじゃ地方はより終わる
1、周りを崩して進入路を確保して土砂を取り除く
2、そのまま降りて土砂を取り除く
3、後ろに引っ張り出す
4、失敗した持ち上げる作戦に再度チャレンジする
5、人柱としてそのまま埋める(´・ω・`)
>>306 今はまだ単発事故だけど
大地震が来たらとんでもないことになる
あちこち穴だらけクソまみれに
合掌
>>8 去年の大田区と同じく下水管の老朽化にゲリラ豪雨が追い打ちをかけてキャパオーバーになって破損パターン。
杭を何本か打ってビルを建てるけど
時が経てば地下の土壌が徐々に流れ出して杭の周りがスカスカになっている場所もありそうだよな
スパコンAIに一番確率の高い救出作戦を提案させたらどうよ
やることなすこと遅すぎる(´・ω・`)
下水管が直るまで
ウンゴは3日に1回でお願いします
運ちゃんだけ助けられないって事は席潰れて足挟まれてるパターンかなクラッシュでだめかな
たぶん、運転席に土砂が流れ込んで亡くなってる
少しづつ土砂を取り除く作戦がたぶん正解だった(´・ω・`)
持ち上げようとしたらウィンドガラス割れるに決まってるじゃん
バカなのかな(´・ω・`)
【速報】埼玉県八潮市 道路陥没 トラック落ちる [178716317]
http://2chb.net/r/news/1738029935/ お風呂の残り湯を流すな、ウンコはしてもよい。埼玉県(´・ω・`)
ここで転生勇者気取りでド素人が「◯◯したら良い」とか言ってるが
そういうのは全部検討して無理だからやってないだけだと思うよ
>>323 泥水みたいな感じだから
掘っても掘っても埋まるよ
転生レッドがいたらもうとっくに救出してたな
ペッタン!
>>331 トラックが沈むから吊ってるって話があったね(´・ω・`)
水道代(+下水代)が上がって頭にきてたけどこういう事故を未然に防ぐためなら仕方ないな
逆にトラックを吊りながらガンガン水を流せばよかったのでは?逆転の発想で(´・ω・`)
まだやってんのか。想像以上にヤバイな。これから頻発しそう
ワイヤー強化して再チャレンジを選択したとな?大丈夫かー(´・ω・`)
>>321 家なら流さなきゃいくらでも排泄していい
埼スタに毎年20億突っ込んでるならインフラに突っ込めや
こんなのこれからどんどん起きるぞ
ダサい玉じゃ無理か埼玉
>>2 NHKは、「直径およそ10メートル、深さが5メートル」と報じている
10m? 何でそんなことしたんだ 交換半年単位やで
>>1 現在、救助に当たっている無能なクズ共の名前を人殺しとして、永遠に晒し挙げろ!!!
トラックに放水して土砂を取り除けばいいんじゃないの?さっき帰れって言ったけど(´・ω・`)
>>327 >>1 テレビ朝日が現場近くの住人に確認したら、「ゲストの制限なんて話は一切聞いていないし、連絡も来ていない」
>>327 >>1 テレビ朝日が現場近くの住人に確認したら、「下水道の制限なんて話は一切聞いていないし、連絡も来ていない」
コイツらもうダメだろ 大災害起こった時どうするんだ
こんなバカみたいな事ずっとやるのか
>>349 さっき救急隊が二人ケガしたとか言ってたね(´・ω・`)
>>334 下水管なんてほとんど更新してねーぞ
これからどんどん陥没するから覚悟しろ
>>349 聞いてないだけやろなあ
防災メールも受信してないかスマホ持ってない
テレビ見てない、防災無線も完全無視
まあそういう人も沢山いて水はじゃんじゃん流れ込み続けるんやろな
また1階のお宅のトイレが噴水みたいになるんだろうか
早く助けてあげなければという空気感が全くないのは何故に?
もう遺体回収だろう
最初からこれだけの労働力を下水管交換に掛けてれば事故は起こらなかったわけで(´・ω・`)
>>359 なんでそう思う
ドラマの見過ぎじゃねーの
>>360 せやろか
下水道交換の予算なんてもっとかかるぞ
どこから金が湧いてくる計算になってんのお前の自治体
103万引き上げなんて参院選目当てのバラ撒きやってる場合じゃないんだよ
>>362 お前がお国の奴隷となって穴を掘るんだよ(´・ω・`)
水道管に限らず耐用年数を超えても更新されてないものインフラが日本各地に沢山存在すると言うね
人だけじゃなくあらゆる物が老朽化して日本は一体どうなっちゃうんだろうね🥺
トラックは引き出せたっぽいけど、作業員が泣いてるっぽい
ということは・・・(´・ω・`)
ミヤネ屋で中継した時は会話できてる言ってたのに・・・
修学旅行先の旅館に平安京エイリアンあったなあ
同級生がコンセント抜き差ししてタダで遊んでたが…
少子高齢化でインフラ維持する人材もいないし終わってんな
ハザードマップ見てみなよ
八潮市はほぼ液状化地帯だよ
>>379 そりゃ金持ちは庶民が死のうがどうでもいいからなあ
富裕層だけ五輪で税金吸い上げてガッポガッポ大儲けだよ
派手に吹き出してくれたら落ちたトラック持ち上げてくれたのかもな。
>>380 部下にノーパンしゃぶしゃぶなんかさせとく下流の指揮官を担いじゃいかんのだよ
うんこ好きにはたまらないやつですかね
おっとプーンとしてきた
誰かの?
泣いてたって遺体回収しないと帰れないぞ(´・ω・`)
まじムカつくから貼ってやる
フジテレビ「底辺職の人たちにインタビューしましたw底辺で働くってどんな気持ちですか?www」→炎上
http://2chb.net/r/lic/1737778499/ >>388 アフガンとガザでどんだけ殺すと思ってんのよ
そろそろ救出できたかと思って見に来たら厳しいのか
陥没した道路に落ちるってすごい不運だな
>>280 八潮は分流式地域なの?
下水と書いてあるのだから下水処理場に集まる合流式か下水本管遮集管なのでは?
もう全国のインフラ整備に石破降ろして来年度20兆円つけるぞ それでええな 老人ども
>>41 細かいのはともかく大動脈みたいな下水管だと大きな道路の下を通る
ここは越谷市の元荒川から中川への大きな下水道が通ってるって話
全国の水道管、ガス管を更新しないと
事故多発で笑えなくなるぜ
武蔵小杉民「わからないことがあったら聞いてくださいね」
>>408 水道管とガス管は各地で絶賛交換工事中
下水道管は交換なんてしない
道路管理者が道路の点検すれば問題が発覚するから下水道管を補修すればいい
>>413 ライブ動画あるけど鬼ゲー過ぎる。
トラックが中吊りのまま止まってる。
糞尿まみれの土砂に埋まって死ぬ運命って何したらそうなるん?
因果応報とか有るけどさ ちょっと可哀想だな
たとえ自ら沈んでもトラックを引き上げるのがクレーン魂!
埼玉14区だから仏罰が当たった
今後しばらくは災難が続くで
この場所がどうだったかは知らないけど中川流域下水道中央幹線って4mあるような巨大な下水道なんだな
そら巨大な穴もできるわ
>>131 設置時に便利
を言い換えしてるだけやんアホなん?
>>423 気がついても避けきれないなんで普通にあるだろう
ガス管破損。
都市ガスなんて破損箇所の通り道のガス止められないのけ?ずっと垂れ流すのか??
ワイは東京五輪招致しよる頃からネットの便所と呼ばれる匿名掲示板で
五輪するくらいなら下水道整備せえやってケツを酸っぱくしてずっと言うとったのに・・・
トンスロンのスイムでうんこ臭い海を泳がされてゲロ吐いたASSリートが可哀想
>>432 お前が表で声を出し実行する能力がなかったのが運の尽き
>>430 そんなの避難無理でしょう
都内ばっかり道路工事して
埼玉は3.11の後、全く工事なしだからなあ
>>432 まぁその五輪にしても会場設営や運営がグダグダでわー国の技術力低下が目の当たりに…
オリンピックに1兆4238億円、大阪万博「関連費」に約13兆円使い込む一方でインフラは崩壊。
政治が人を殺す
緊縮主義の政治家が被害にあって公共工事でのインフラ整備の重要性を身を以て知ればいいのに
土木作業員呼んでアドバイス貰えばよかったのに
泥仕事しらねえ素人が4t扱うとか
>>430 まあ現地でタバコ吸ってたから問題無いんだけどね
つべライブでオッサンがライターで火をつけるのがしっかり映ってた
だいぶ前から下水道の老朽化って日本全国で報告上がっとったのにな
大阪は下水道整備終わったから万博しよる
維新えらい!
大阪市:老朽施設の改築 (…>下水道>お知らせ)
www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000008432.html
> 2010年12月1日
> 大阪市は、明治時代から下水道整備を進めてきており、老朽化した下水道施設を多く抱えています。
> また、昭和40年代に急速に下水道整備を行ったこともあり、老朽施設は今後急増期を迎えます。
土方は思考を言語化するの苦手だから聞いても意味ないかな
>>432 ちょうど水道民営化絡みの話も出てた頃だし
なんでインフラ補修そっちのけで五輪???って声結構あったよな
>>423 Xより
@
埼玉県八潮市の道路陥没事故数分前に通過した時に亀裂とか何か兆しがあったかもしれないかと、ドラレコを確認してみたけど、全く分からず、これじゃ普通に走って落ちるのも無理ないです。
朝まで復旧しなかったら各当地域の会社どうすんだ??営業したら下水使わないわけいかねーだろ。
どうすんの?アホ行政???
電柱倒してるし、何があった?1時間もあれば救助できるだろ普通
川口市の一部とか、外人が喜んで水ジャブジャブ使うだろうな
どうすんだ安倍よ
税金ばっかり取って保守はやらない
さっさと入れ替えとけよ
関東の水道代は全国的にみても安いからな
安い理由が分かる
>>11 フォッサマグナ(Fossa Magna)はラテン語で、「大きな溝」という意味で
マグマの一種と思ってるんだろうなw
あとマグナムとも関係ないからなw
>>451 穴の中が蟻地獄みたいになってるぽいよ、それか酷い液状化とか底無し沼みたいな感じちゃうかな
最初に直接穴の中に入って助け出そうとした消防?かなんかが2人怪我して1人は担架に乗せられて運ばれてった
最近原因不明の異臭騒ぎの話を何回か聞いた気がするけど下水道が漏れてる可能性もあるのか
あそこの交差点昔はサガミでどん詰まり
たしか戸ヶ崎に新しい橋をかけるときに突貫で作った
>>459 横須賀あたりの異臭も新しい道を作るときに接続が悪くて漏れてそう
地下トンネルを作って全部トンネルを通すようにしろよ
20年前公共事業に金使うなって散々マスコミが煽ってきた結果だろ
そのツケが来てる
それにしても道路管理者の県の責任はまぬかれない
ちゃんと占用許可出して下水道通してるんだからな
>>471 降ればますますヤバいが昨日の時点でとっくにヤバいんすよ
ずっと下水道から水がじゃんじゃん漏れて土をどんどん押し流し交差点付近の空洞がどんどん広がって
今どれくらいになってるのか想像もつかん
ガス管損傷も時間の問題か、最早損傷してガス爆発起こして救助隊ごと吹っ飛ばした後隊員たち全てを地面に飲み込むかもしれん
首都圏の土地値段大きく下がるよw
落とし穴たくさん有る
>>401 雨水も下水だよ
ただ今回は流域下水道といって広域から集める汚水の最下流だったので大きい管だったようだ
訂正
>>473 元からやべーのわかってるから近寄れず救出活動してんのに
野次馬が危険を認識できずに「もっと穴のそばでやれ」だの「穴に降りろ」だのお花畑なこと言ってただけやろ
>>473 最初に穴の映像見た瞬間に「あ。これは致命的なヤツだ」って思ったがな。
運転していたら突然落とし穴に落ちて糞尿がジワジワ
深さを増して窒息とか余りに酷い亡くなり方だ。
近所はしょっちゅう下水道工事してる。東京下水道局と小池さんに感謝。
新しい道路や施設はするが既存の道路や施設の
補修しないからなぁ
これは全国的にそうだけど
>>475 ご存知かもしれないが、下水道には
雨水と汚水を同じ菅に流す合流式とそれぞれ別の菅を使う分流式がある。
基本的に古いものは合流式で後から整理した所は分流式。
もう土地の価値無いし
撤去費用も要らないけどさ
0円
サガミも何も罪ないじゃん
この陥没のせいで営業もできないし最悪取り壊しもある
現場の交差点、下水道管に加えて用水路の暗渠が通っている。
交差点に向かう道路の歩道が短冊状のコンクリート板で塞いだ暗渠。
ストリートビューで確認できる。
>>443 大阪市は500年近く前の太閤下水すら未だに現役だからなw ある意味で物持ちが桁違いに良いw
現場の交差点に面して、東京ガスの調整室があるのが
ストリートビューで見える。
ガス管も本管へ接続する重要地点。
光回線も遮断になってるし
該当の交差点、インフラの重要地点だったもよう。
直前に車で通った人は地面が揺れるとか違和感なかったのかね
水が噴き出てるのは用水路の暗渠なのか
いや用水路は普通取水止められるようになってるだろ?誰か止めろ
もう止めたけどまだ水が残ってるだけか?
>>496 地下水くらいはあるかもしれんが、使用されている用水路になんてなってないよ
誰かが「あそこは暗渠だ」とデマ飛ばしてるだけ
下水管て破裂するものなのか?
そもそも雨とか凄くない時にどうやってそんな破裂するような圧がかかるの?破裂してから時間かけての洗掘か?
そもそも下水管ってどうやって流れていくの?常に水流がないと勾配だけだとすぐ詰まりそうだけど。
疑問がつきない。
運転手さんが無事でありますように。
溺死でありませんように。
運転手午前1時最後に応答無してニュースで言ってたな
74歳のオヤジは不運だな
道路目の前で陥没していると気づけば回避出来ただろうが。
>>507 昨日の昼頃が最後らしいが?
午前1時てサガミの看板が陥没で吸い込まれた頃だぞ
>>510 午後1時の聞き間違えか
土砂に埋もれてそんな長い間持たんわな
知事の大野は悪夢の民主党政権メンバーだった上級国民だから、一般国民はニ、三ヶ月風呂洗濯しなくても問題ないんだって本気で思ってるよな。
調布でも起きてなかったか?住宅街小規模陥没これから多発だろうな
インフラ拡充どころか維持すらできない
衰退国の悲哀を感じますね
下水管の上にも崩れないように構造物入れるとか金かかりすぎになるんかな
でも怖いよな
金を削りまくったのは会計検査院が原因だろ
奴らのつける難癖考えたらどうでも良くなるからな
こんなに次々と穴が開くんだったら当面この道路は使えないな
しかし汲み取りのバキュームカーだけは来てもらわないと困るか
あ、あとゴミ処理の車もだな
なんだか知らないけど財務省のせいで道路が陥没したの?
トラックは鉄材として金になるから回収して、運転手は生き埋め?
>>524 インフラ整備で増税になると無知蒙昧なアホ国民が発狂するから放置してたの
>>524 去年の大田区の道路陥没の時のニュースでは
ゲリラ豪雨で想定外の雨量が一気に集中してキャパオーバーになって
下水管が破損したと解説してたが多分同じパターン。
>>523 敷地造成をやると、地下水の流れが変わっただけで大穴が空くなんてよくある
埋め戻しの時によく考えてやらないとこうなる
今回は下水管らしく、周りの土もなんの処理もされてないだろう
セメント、モルタル入れとけよと思うが金かかるからな
lud20250129174324このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738048729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】埼玉の道路陥没、下水道管が破損した可能性 [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・「噴き出た水がアパート飛び越えた」…千葉・大網白里の住宅街で道路陥没、水道管が破損か [蚤の市★]
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 [雑用縞工作★]
・【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 [Ailuropoda melanoleuca★]
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【無料速報】埼玉・八潮市の道路陥没受け、隣接の東京都足立区が銭湯を無料開放… [BFU★]
・イギリスでも巨大な道路陥没、20mの穴開き「日本ではトラック飲み込まれた」と報道 、米国では水道管破裂も 動画あり [お断り★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】中3女子自殺 吹奏楽部でいじめを受けていた可能性
・埼玉・八潮市の道路陥没事故 道路が陥没した瞬間の映像 現場では救助活動続く [七波羅探題★] (141)
・【速報】埼玉県にウンコ禁止令が発令、八潮市道路陥没事故
・【埼玉】道路で水が噴き出し冠水…水道管破裂か 所沢市 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★8 [おっさん友の会★]
・【国際】ニューヨーク市の下水にポリオウイルス、市内で拡散の可能性示唆 [凜★]
・八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★4 [おっさん友の会★]
・【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉県】<エンジンかかった車内>50歳の男性と女子高校生2人の遺体…自殺の可能性 [Egg★]
・八潮陥没の全責任者である埼玉県大野知事「現場の支援しろ。下水道の強靭化をやれ。全国の問題だ!」 ドヤ顔で石破総理に直接要望
・【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【秋田】マンホール内で作業員3人倒れ死亡 老朽化した下水道管の取り換え 周辺住民に注意喚起 男鹿 [ぐれ★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【火事】茨城で火災相次ぐ、放火の可能性 埼玉の連続不審火との関連についても捜査
・【武漢ウイルス】糞便を介して感染している可能性があると判明・SARS患者トイレ使用で下水管を通じて数百人に感染も ★2
・【画像】八潮市の道路陥没事故現場の現在の様子
・調布道路陥没、外環道トンネル真上以外の周辺地域で広範囲に地盤沈下
・【兵庫】電車と通行人が衝突 2人死亡 誤って踏切内で信号待ちしていた可能性 [煮卵★]
・攻撃受けた可能性は? 防衛省幹部に聞く陸自ヘリ不明の理由 ★2 [蚤の市★]
・八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 二次災害の危険あると判断★3 [七波羅探題★]
・【佐賀】帰省中の集まりで広がった可能性、家族・親族5人がオミクロン感染疑い [どどん★]
・【政治】放送法レク「あった可能性高い」 調査結果にも高市氏は「不正確」 [ぐれ★]
・送迎バス車内にいた5歳園児死亡、熱中症の疑い…朝のお迎え後に降ろし忘れた可能性 [puriketu★]
・ワクチン接種後に死亡の80歳女性 “誘因となった可能性否定できない” 厚生労働省の専門部会が初報告 [どどん★]
・【安倍氏狙撃】銃撃容疑者 自衛官時代に、小銃組み立てや射撃訓練を受けた可能性 [七波羅探題★]
・中国、国有企業の海外資金を引き揚げて、下落する中国株を買うよう命じた可能性 42兆円分 [お断り★]
・【イラン保健省顧問】 「新型コロナ変異種は英国の研究所から流出した可能性がある」 [影のたけし軍団★]
・【千葉】「プレス機に挟まれた可能性が…」と119番 プラスチック加工会社の20代男性従業員死亡 [ばーど★]
・民進党 山尾議員「プリカ購入の事実ない 秘書がレシートを利用しガソリン代を請求した可能性」★16
・米国連邦捜査局「新型コロナウイルスは中国武漢の研究所から流出した可能性高い」 中国報道官は反論 [お断り★]
・和歌山地裁「密売人から受け取ったのが覚醒剤でなく氷砂糖だった可能性」、紀州のドン・ファン殺害事件 [お断り★]
・【北海道】「キツネをひいたと思った」ひき逃げの女、容疑否認 散歩の犬が飛び出した可能性も…苫小牧市 ★2 [ばーど★]
・【緊急事態宣言恐慌】緊急事態宣言の是非「全く不要だった可能性」指摘も 専門家の見解分かれる〈AERA〉 [砂漠のマスカレード★]
・愛知県知事リコールへ向けた署名の偽造において弊社サービスが利用された可能性があることに関して(ご報告) [アッキー★]
・【大阪都構想】 ミスリード試算問題 内閣官房参与 「都構想反対議員が、事前にその情報を知っていた可能性がある」 [ベクトル空間★]
・【北海道】消防隊員3人がヒグマに襲われた登山道 20代男性が行方不明に クマに襲われた可能性も…ハンター同行し捜索続く [ばーど★]
・【横浜】<アミメニシキヘビ>「盗まれた可能性が高いと思う」未発見に住民から疑問の声。専門家「盗難の可能性は低いと思う」と分析 ★2 [Egg★]
・【北九州マクドナルド・中学生2人死傷】“黄色のサンダル男”現場から北の方向へ逃走…団地・住宅広がり人目につかず逃げた可能性 ★4 [ぐれ★]
・【北海道】国立感染症研究所長「Go To トラベル」の対象に東京発着の旅行が追加されたことで「道内の感染状況を加速させた可能性」 [豆次郎★]
・【一般市民への分断工作だった可能性】 「500万件超」 検察庁法案抗議Tweet たったの2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める★4 [ベクトル空間★]
・【社会】海上自衛隊ヘリ1機 墜落した可能性
・【麻生財務相】「女性記者にはめられた可能性」発言を撤回
・【北海道地震】安平町 水道管が破裂したとの情報が複数寄せられる
・【鹿児島空港が閉鎖】滑走路が破損、落雷の可能性 21日8時
・【経済】首都圏の戸建て住宅価格、下落基調に…調整局面に入った可能性
・【社会】失業給付金150万円を不正受給、「アレフ」に流していた可能性も
・【速報】旅客機墜落 イランが誤射か トランプ氏「ミス犯した可能性」
・【フランス】仏で不明の邦人留学生、絞殺された可能性 検察が示唆
・【研究】東京五輪の暑さ対策で道路を白く塗ったら「逆効果」だった可能性 国交省「総合的には効果がある」★2
・【研究】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性
・【三重】民家で88歳女性が焼死 ハロゲンヒーターから毛布に引火した可能性
・【広島】道路清掃ボランティア中に…高齢女性が軽トラックにはねられ死亡…ほかの車にもはねられた可能性 呉市
・【企業】マカロニ製品1,300万個 「はごろもフーズ」が自主回収 樹脂が混入した可能性
・【あいち】表現の不自由展「津田大介氏が個人的野心を優先させた可能性」 検証委の見解
・【宇宙】隕石から核酸の材料となる糖を初めて検出 生命誕生の材料に使われた可能性 東北大学
・【大分】大分大学からPCB流出か 台風21号で保管室水没 400リットルの油が流出した可能性
・【海洋汚染】北朝鮮ウラン工場の廃水、西海に流れてくる可能性 「鉱山と工場」と「排水池」をつなぐパイプが破損
02:37:36 up 89 days, 3:36, 0 users, load average: 11.73, 12.42, 13.02
in 0.22753405570984 sec
@0.22753405570984@0b7 on 071515
|