dupchecked22222../cacpdo0/2chb/454/84/newsplus173598445421752170259 【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735984454/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2025/01/04(土) 18:54:14.38ID:v0Mkw2wS9
各地の大雪とそれにともなう被害が起きていることを受けて県は、「豪雪対策本部」を設置して除排雪の強化に取り組むことを決めました。

★宮下知事
「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある
この災害に県一体となって取り組むようにしていきたい」

県はきょう宮下知事を本部長として12年ぶりに「豪雪対策本部」を設置しました。
国道と県道の除排雪を強化するほか、市町村が連携する業者の応援を頼んで除排雪に取り組むとしています。
不足する予算を国に要望することも明らかにしました

全文はソースで 最終更新:1/4(土) 17:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dbf190be97c2539f2105f4daab73caa62d49c59
2名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:55:10.36ID:PnIoROha0
正月くらい自衛隊を休ませてあげなさい
3名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:55:11.52ID:j8CjYtQj0
豪雪よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:55:12.12ID:o+xnI0pM0
そんなに降ってんのか北海道のしっぽの辺りも降ってんのかな
5名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:55:18.44ID:CtVevZxG0
大宮公園がどーたら
6名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:55:21.93ID:NoOmeVaZ0
そりゃそうだろ
いくら青森でも短期間に降りすぎ
7名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:56:40.66ID:BkE9WsHv0
猛暑酷暑みたいなの作ればよろし
8名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:57:04.59ID:LmBdEyqD0
雨雲がかたよってるね。東京毎日快晴やん
9名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:57:10.03ID:tMc7hIrG0
降り積もる雪雪雪また雪よ
10名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:57:14.51ID:i4SUMHMD0
レーダー見ていてもずっと青森に雪雲居座っているもんな、途切れる間もなく。
11名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:58:14.11ID:kn0vtYyu0
昔に比べりゃ減ってると思うけどな
12名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:58:26.70ID:hy0tdW3Y0
酸ヶ湯の積雪4m超えが史上最速なんだろ
13名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:58:52.98ID:EdMeRFHS0
年末年始行政と業者が休んでたのが致命的だな
休み返上とは言わないから一ヶ月くらいずらせばいいんじゃね
14名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:59:16.09ID:+YNmIcu20
地球温暖化である
人工削減も兼ねている
15名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:59:16.38ID:o+xnI0pM0
除雪車と作業員が不足してるから除雪が間に合っていないとかなんじゃないの
16名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:59:43.69ID:5ZNWWpHk0
事前設置とか報酬目当てだろ、降らなかったら報酬手当無しにするのか?
17名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:59:54.42ID:NoOmeVaZ0
青森は雪国の中でもレベルが違う北海道だろうが秋田だろうが青森には勝てないだろう
世界一は伊達じゃないよ
18名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 18:59:58.50ID:Ir7vIT4K0
12年暖冬だったのか
19名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:00:40.43ID:jiDKXDVy0
夏は酷暑だし冬は大雪だし酷い国だよこけは🤣
20名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:01:01.91ID:zOBdVZVk0
まあ世界の人は大雪が降るところに住もうなんて思わないしな
21名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:01:55.10ID:EdMeRFHS0
昔はもっと道路の雪 上から潰してたろ
今はめちゃ削って道路脇に置いてく
豪雪の時はまずこれをやめるべき
22名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:02:18.28ID:VSZevbjq0
なんでまだ住んでるの?
23名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:02:19.74ID:+QOakcet0
雪とか都市伝説だろ
24名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:02:52.18ID:NoOmeVaZ0
>>21
道がボコボコになって大変な事になる
25名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:03:02.21ID:4oSaQh4M0
除雪ごときで自衛隊出すなよマジで
26名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:03:30.23ID:tpPfDDtK0
当たり前だ
宇宙人レベルだ
27名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:03:31.70ID:4w6SsFlk0
>>1
青森市で積雪120センチ 除雪追いつかず、市に相談6000件超 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1735907459/
28名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:03:56.16ID:IQVTPOtz0
雪国での雪は当たり前だろ、こういう被害者意識って国にタカる気まんまんだろw
29名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:04:04.23ID:9GzCM5n00
>>13
除雪だけしてるわけじゃないからな
30名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:04:27.26ID:5Uc0Qne70
カップラーメンと漬物があるから
ヘーキヘーキ
31 警備員[Lv.13]
2025/01/04(土) 19:04:30.65ID:WgXOmrAc0
ちょっと八甲田山行ってくる
32名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:05:00.44ID:VSZevbjq0
青森+岩手+秋田は実は「半島」だという事実を自覚したほうがいいと思うの
33名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:05:01.59ID:Qunkb7cP0
除雪する業者が

もう居ない問題
34名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:05:17.86ID:Qunkb7cP0
失われた30年
35名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:05:32.62ID:pNp06zCJ0
その前にそんなところに未だに住んでるのは知的障害者と
思った方がいいんじゃね
36名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:05:39.06ID:GKvqECFg0
認識w
知事が精神論言ってるけど大丈夫かw
37名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:05:41.42ID:+pgls4dF0
でも青森って毎年1mぐらい積もっているじゃん
いい加減、雪に打ち克つ街に出来ないの?
38名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:06:33.72ID:Iy30Iww90
んなこと言いながらかまくら作って中で餅焼いてんだろ?
いいないいな〜⛄
39名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:06:34.48ID:ZvcoPzEd0
高齢化とダブルパンチだな
除雪自動化できないかなぁ
40名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:07:02.66ID:tpPfDDtK0
アメリカやロシアなら大統領から非常事態宣言出てるよ
41名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:07:16.55ID:Oh4UV7hP0
>>15
1月のこのレベルの豪雪は観測史上最速最多に近いレベルなんだけど
42名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:07:26.82ID:J58RsQLX0
豪雨と同等以上により深刻な災害なのにな
もっと抜本的で大規模な対策を国レベルでやっていかないと
43名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:07:31.07ID:2zFQfEjw0
住まなくなったらまた外国人に安く土地売り払われるけど
いいのかね
44名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:07:47.32ID:bCm6lp890
自衛隊には要請しないのね
業者の方が専門で慣れてるかな
45名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:08:04.22ID:NoOmeVaZ0
青森の除雪は世界一だと思うよ
それでも間に合わない異常事態
46名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:08:16.78ID:tpPfDDtK0
素人手出し無用だ
47名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:08:37.25ID:tpPfDDtK0
ここからはプロの世界だ
48名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:09:06.04ID:xF7JJDkB0
サンパチ豪雪「へーw」
49名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:09:19.90ID:J58RsQLX0
温暖化のせいで雨が豪雨になってしまったように
雪もとんでもない量の豪雪になってしまってる。
50名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:09:24.23ID:DRUxsito0
さすがに調子にのりすぎやろ
51名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:09:38.77ID:8QsnF9o/0
タイミーで雪かきバイトを関西から集めろ
52名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:09:41.73ID:Qunkb7cP0
>>44
自衛隊の車両は

大きい、だったような
53名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:10:03.49ID:a2AThx0n0
まあ雪がたくさん降るということは今年は渇水や水不足の心配は無さそうだなw
54名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:10:12.28ID:AkBfprJ20
>>44
自衛隊は家が倒壊した時とかに要請するかもらしい
55名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:10:42.68ID:2h9ibptb0
>>39
竹中「1日も早く廃村してコンパクトシティー化を!」
56名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:11:02.37ID:Ty7vPvYJ0
要は交通を妨げるのが一番の問題なんだろうな
歩道にしろ車道にしろ
57名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:11:08.05ID:dG7TXEX60
もうおせーよ
58名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:11:14.00ID:7UpWTIuJ0
東北の農家の人って冬は父ちゃんが東京に出稼ぎにくるという生活をもう50年以上やっているのを
災害であるという認識をまず持つ必要がある
何の罰ゲームなんだよ
逆に楽しいのか?
59名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:11:16.47ID:Yljo83iQ0
包茎は病気
60名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:11:26.92ID:gHt2n7x20
>>9
津軽には7つの
61名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:11:34.84ID:2h9ibptb0
>>54
石破「そんなの自己責任でしょ」
62名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:12:39.34ID:vkqzKI7+0
少しは沖縄にわけてくれよ
沖縄は毎年半袖で過ごせるぞ(´・ω・`)
63名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:13:04.68ID:xfVrMOyH0
ブラジルの雨雲がこっちに流れてきてんのかね?
アマゾン川の支流とか干上がってんだろ?
64名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:13:06.10ID:DSfswN5E0
雪の積もるとこに住んでんじゃねえよ
65名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:13:11.01ID:Yljo83iQ0
町は全て海岸線や大きな川沿いに作ってAIボートで移動する社会を日本は目指すべきやろうな
AI自動車はとうぶん無理
66名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:13:26.26ID:Ty7vPvYJ0
>>58
積雪で水が豊富だから雪国は稲作が盛んなんだよ
67名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:13:55.52ID:H307gs4W0
自衛隊に頼んで重機入っても初めて除雪する地域は上手くできないと思うよ
人手って点ではかなり助かるだろうけど
68名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:13:57.90ID:vkqzKI7+0
糞デカヒーターを空に向けて雪を溶かせばいいじゃん
69名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:14:24.57ID:tpPfDDtK0
青森市は過去に5.6メートル積もったらしいぞ
まだ余裕か
70名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:14:42.94ID:quSy67YB0
>>17
今はどうか知らんが30年前は若者の脱青森レースだった
優秀な人間から「どうやって青森から出るか」
現知事は親のしがらみとはいえ、一度抜けて社会的にも成功してたのに偉いと思うよ
71名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:14:56.56ID:7UpWTIuJ0
>>63
それをいうならまずは中国を疑わないと
雨降らせようとおかしなことしているんだから
72名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:15:42.47ID:5T+vhMP80
今スカイツリーにいるけど青森の雪見えるな
73名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:16:02.88ID:dSIT0zcd0
> 市町村が連携する業者の応援を頼んで除排雪に取り組む

よく分からんが
これで対応できるなら災害っぽくないな
いつもより業者に働いてもらうだけならば
74名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:16:08.25ID:tpPfDDtK0
いずれは温暖化の熱波で南の方は人が住めなくなるだろう
75名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:16:31.47ID:Yljo83iQ0
冬は犬ぞりで移動しろ
飯塚幸三は年中使った方が安全
76名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:16:39.51ID:oVgQZVnE0
>>17
飛び抜けてるの酸ヶ湯だけだろ
77名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:16:53.51ID:a4ubVh550
キャベツ掘り出せなくて泣いてそう
78名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:17:19.04ID:tpPfDDtK0
レスキュー隊が出動しないのか
79 警備員[Lv.14][新]
2025/01/04(土) 19:17:49.94ID:EGzaYIl/0
雪見だいふく食べるとか
80名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:17:58.44ID:Dc9uJSqJ0
暑くなくても温暖化のせい
寒くなっても温暖化のせい
温暖化論は不滅やw
81 警備員[Lv.19]
2025/01/04(土) 19:18:03.74ID:ESvk8NlS0
>>1
温暖化だから大丈夫や
82名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:18:05.00ID:XdCtBKGB0
青森って何一ついいとこないよな
83名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:18:19.99ID:1K9x+/320
>>11
最近葬式で真冬に津軽に帰省したけどむしろ増えてる感じする
84名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:18:32.62ID:H307gs4W0
俺青森県民じゃないけど多分市内がヤバくて都市機能が麻痺してるんだろ
85名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:18:55.28ID:iAz8qozG0
おせーんだよツボ野郎
86名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:18:58.60ID:tpPfDDtK0
世界一過酷な正月だ
87名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:19:54.37ID:NoOmeVaZ0
>>76
酸ヶ湯は番外あれは山の中だから雪が多いだけ
普通に人が住んでる地域の話
88名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:20:01.91ID:tpPfDDtK0
東京の雪は甘えだな
89名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:20:03.91ID:9q0EiA/C0
むしろこれが常態化するという認識を持った方がよさそう…
90名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:20:49.41ID:tTi5+igF0
地球温暖化ww
91名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:21:54.46ID:jrrBAz0u0
防災省作ったら職員総出で雪搔きに来てくれるのか?
ハヨ作れよゲル
92名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:22:21.63ID:imvcfR9a0
嫌なら引っ越せ
93名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:22:41.84ID:UtrF2RQU0
公共事業は無駄遣い 税金にたかる土方を潰せ 既得権益をぶっ壊せ
94名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:23:18.33ID:+yH0DlOe0
すげーこと考えた地下に街作れば雪なんて関係なくなるやん!
95名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:23:28.16ID:ybCvRbP40
まあ賢明なら自衛隊に待機要請しととけや?
96名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:23:37.18ID:tpPfDDtK0
これでも新幹線止まらないし八甲田山のホテル通常営業してる
人類史上最強だ
97名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:23:44.64ID:ei5DHCYi0
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
98名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:24:33.73ID:Dc9uJSqJ0
寒すぎる早く温暖化してくれ
99名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:25:30.28ID:/HdcJxO40
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者

愛媛県警松山南署に潜伏の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい監視して 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税

黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
100名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:25:34.21ID:tpPfDDtK0
凄い精神力だ
101名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:25:40.74ID:peQkiyW80
無料で雪かきボランティアを毎年募集してるし余裕余裕
102名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:26:28.76ID:oVgQZVnE0
>>87
秋田の横手市とか毎年平均で110センチ位積もるぞ
4年前は203センチ積もったし
103名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:26:29.42ID:gpxe8tpa0
不足する予算って普段から意識低すぎなんだろ雪国なのに
金たかりたいだけじゃねーか
104名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:26:47.38ID:5T+vhMP80
>>94
入口と出口は?
105名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:27:30.43ID:vkqzKI7+0
大して積もってないぞ
【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本
【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本
106名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:27:44.20ID:tpPfDDtK0
元旦からボランティア活動をするようなものだ
一年の計は元旦にあり
物事は最初が肝心で計画を立てることが大切であるという意味のことわざです
107名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:28:59.02ID:J5HHxJGl0
現在の青森空港の積雪2メートルww
108名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:29:46.04ID:tpPfDDtK0
ここに国会議事堂造ったら世界の人々から議員が称賛される
109名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:29:50.97ID:o+xnI0pM0
こんな中バックカントリースキーする奴とかいるんかね
110名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:30:28.92ID:ITLQDQwt0
みんなが毎朝、お風呂の残り湯を家の前の道路に撒けば除雪費用いらんくなるのになと思う
SDGSにもなるし、行政がみんなに協力呼びかけようよ
111名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:30:37.94ID:ND9sAyen0
>>1
恐るべし令和
良いニュースが本当に1つもない
112名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:31:29.61ID:tpPfDDtK0
東京なら5センチでダウンする
113名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:32:01.86ID:XNo+/6CZ0
東北の中で比較してもこのあたりだけ偏ってんだよな
庄内だが積もったうちに排卵
114名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:32:05.22ID:61uYafhj0
三八豪雪なんて言っていたけど
零七豪雪になるのか?
115名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:32:33.54ID:hzkcw6O50
>>17
そりゃあ世界一は伊達じゃないだろ、徳川にすら負けたんだからw
116名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:32:36.20ID:23JIURPa0
ヒートショックになっちゃう
117名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:32:49.82ID:XQ6KbZ4L0
そりゃ自分の県だけで処理しようとするから
突然の豪雪に耐えられない
ほんと馬鹿だと思う。
隣同士の県で数台シェアして豪雪対応できるようにしときゃいいだけの話
縦割り行政だからできねぇんだよなぁw
118名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:33:17.28ID:NoOmeVaZ0
>>102
そんな僻地の事言われてもね
青森市の僻地は観測点より雪が多いよ
119名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:33:20.22ID:YTEPGk/s0
>>11
寒けりゃ増えて暖かけりゃ減る
みたいなもんじゃねーらしい
雪国の人は今年は暖かいから雪が多いだろうと意味不明なこと言うから
120名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:33:37.97ID:SQ7+ZWNV0
帰省ラッシュ過ぎたぞ
正月休みとか公務員かよ
121名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:34:11.50ID:iAz8qozG0
>>102
平地にある市で一番積もったのは青森県黒石市で約3mのはず
青森県の内陸側がすごい
122名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:34:15.95ID:NKJznAx80
北海道の青森が近い場所
今日はあんまり降らなかった
123名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:35:32.78ID:UAcSzTPD0
能登なんか地震がきても道が通りにくいって言う説明で一年放って置かれてるのに、東北で冬雪が降って困るとか引っ越せよw
124名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:35:54.92ID:tpPfDDtK0
大間は積雪ゼロだな
ノーマルタイヤでも走れる
125名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:36:53.01ID:AkBfprJ20
>>119
寒すぎると雪降らないからね
今くらいの中途半端な寒さがよく降る
126名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:36:53.82ID:NoOmeVaZ0
同じ青森でも鰺ヶ沢とか八戸は全然雪ないのに大間も殆ど無い
青森市とその周りは呪われてる
127名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:37:22.15ID:May0tLZB0
県民全員で雪かきしなきゃならないんだ
ただし年寄りと子どもは除く
128 警備員[Lv.44][苗]
2025/01/04(土) 19:39:14.70ID:z3R/18Qf0
豪雨災害の冬バージョンか?
雪は溶かして海まで流すのかね
捨て場がなくなるよな
129名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:39:21.18ID:EUg1YzkX0
昔の先人の心得みたいなの忘れちゃってるのかな記憶は薄れるから311とかでもあったよね地震がきたらここまで走って逃げろみたいな言い伝え
130名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:40:11.38ID:Gxw4OtDz0
うまくやったらよぉ、屋根から滑り台作れるわな
楽しそうだなぁ
131名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:40:17.64ID:I1eY9Ukq0
>>119
海水温が上がって雪雲が増える
でもどんな気流の流れかそれを青森が一手に引き受けてる感じ
青森以外はそこまで降ってない
132名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:41:37.12ID:koWUJ1e80
能登の復旧も出来ないくらい衰退した日本に、今度は雪害かよ

政治が腐敗すると天災が起きるのは日本の伝統だからな

カルトを政治から排除しないとまだまだ天災が続きそう
133名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:41:56.92ID:tpPfDDtK0
青森の駅前にピラミッドあるからな
ファラオの祟りだ
古代エジプトやピラミッドより青森の方が古いけどな
134名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:43:31.37ID:13SrHa9r0
嫌なら引っ越せば
135名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:43:38.31ID:Xl7LOaIY0
正月休み満喫した身分でなにいってだこいつら
青森県と市町村の初動の遅さがすべての人災だろ
なにが災害だお前らの失態で国税を使うな
136名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:46:10.51ID:tpPfDDtK0
クロネコや生協の配達はボランティア活動の様なものだ
ありがたい事だ
137名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:46:41.41ID:xORWc/Rx0
地震とか台風とかのスレ見るとニュー速民ってクソみたいな奴が多いなって思う
138名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:48:01.14ID:+pgls4dF0
融雪が間に合わないような豪雪地帯なら、除雪じゃなくて圧雪すれば良いように思うけども
139名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:50:02.48ID:mK/yZqfH0
>>134
オレ青森生まれ青森育ちのアラヒィフだけど、文句つける奴は消えろって思うよ。
まぁウチの親父なんだけど。
140名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:50:08.01ID:UWneyzVE0
>>138
アイスバーンも知らないお馬鹿なお前は雪の少ない地域の住人だろ?w
141名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:51:05.96ID:Jv8aOqB/0
酸ヶ湯はともかく街中で1m超え常態化は異常だわな やっぱ海水温高い影響なのかな?
142名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:52:24.24ID:xORWc/Rx0
>>127
うちの近所じゃ年寄りも小学生もやってる
大した戦力になってないが
143名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:52:53.64ID:Xl7LOaIY0
>>138
それで失敗したのが札幌
頭秋元だろお前
144名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:53:29.46ID:xORWc/Rx0
>>128
豪雨は1ヶ月間連日続かないでしょ
145名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:54:29.20ID:tpPfDDtK0
こんな時でもステルス戦闘機飛べるんだな
日本を護ってくれてありがたいです
146名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:54:53.50ID:A969Msk70
>>127
年寄子供も自分ちの周りくらいは普通にやるぞ
147名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:55:16.32ID:ls2UFJA10
雪かきの労力とか費用とか時間とか機械燃料購入費とか
徒労で浪費で本質的に何にもならないものなんだよ
統計上の所得やGDPには反映されるのだが実質は違う
148名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:56:09.03ID:u/Fdjhj10
>>83
昔に比べ減ったよ。昭和の頃は墓のてっぺんまで雪で埋まって掘り起こすの不可能だから春まで納骨待ったのに今は大体掘り起こせるし
149名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:56:21.96ID:A969Msk70
>>138
圧雪ってどういう事?
圧縮比どれくらいのイメージ?
150名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:57:42.32ID:xORWc/Rx0
>>138
圧雪は気温が上がって溶け始めると道路がガタガタになってまともに走行できなくなるんだよ
151名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:58:15.22ID:pQWEso8p0
行軍春には溶けるよ
152名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:58:16.36ID:NoOmeVaZ0
圧雪は暖かくなったら溶ける
道がボコボコになるスタックしまくりだね
153名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:59:07.33ID:tpPfDDtK0
函館へ行くフェリーも平常運行だし強いな
154名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 19:59:08.68ID:2848Ji3d0
>>4
全然積もってないけど
155名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:03:53.81ID:1K9x+/320
>>110
そんな微々たる量じゃとけないよ
156名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:04:29.93ID:v5pjoZl70
>>1
これは全地球的な気候変動の影響じゃないか?
やっぱりグレださんは正しかった。
157名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:05:29.67ID:tpPfDDtK0
お前らがネットで書き込んだ内容は青森の諜報機関で監視してるんだからな
雪降っても書き込んだヤツの住所氏名はわかってるぞ
油断しないで書き込めよ
158名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:06:14.27ID:NoOmeVaZ0
>>156
更に温暖化して青森の冬が暖かくなれば雪は降らない
159名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:07:46.82ID:U/16G6Ti0
YouTubeで見たけど道路ボコボコになってるのな
除雪が追いつかないの?
普段から業者と契約はしてるんでしょ?
新潟なんかは道路に海水かなんか流してるから雪なくなっててめちゃくちゃ道路がきれい
ああいうのやんないのかな
160名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:07:56.71ID:tpPfDDtK0
青森は諜報機関と実行部隊がそろってるからな
雪を甘く見るなよ
161名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:08:26.59ID:qoz7dqv80
除雪費が無いなら死ぬ死ぬ募金を募るしか無い
162名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:08:59.00ID:U/16G6Ti0
すかゆに毎年中継行く人大変だね
163名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:09:15.40ID:xORWc/Rx0
>>147
何が言いたいんだこの屁理屈馬鹿は
164名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:09:17.41ID:ts8W1zZ60
正月早々バイク乗ってもいつもより全然寒くねーんだがw
165名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:09:43.56ID:NoOmeVaZ0
>>159
角栄様に感謝してね
政令指定都市と中核市とは予算が違うのよ
166名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:10:05.35ID:U/16G6Ti0
>>152
圧雪になる前にはかないのか?
塩カリまくとか
167名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:10:25.53ID:U/16G6Ti0
>>165
新潟って街きれいだよな
168名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:10:44.17ID:F0uRH4LG0
とりあえずケタが全くわからん
1日どれぐらいなら正常でどれぐらいならやばいんだ?
169名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:11:16.84ID:xORWc/Rx0
>>166
塩カル程度じゃおっつかないんだよ大雪は
170名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:11:25.40ID:NoOmeVaZ0
>>166
損なもんじゃ間に合わないよ
間に合わうだけまいたら青森中塩害で大変な事になる
171名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:12:52.04ID:U/16G6Ti0
>>170
じゃはくしかないな
172名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:13:26.44ID:U/16G6Ti0
とりあえず、海水まいてまわったらだめ?
なんかローリーかなんかで
173名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:14:48.15ID:nUpyoMJ70
アルコールまけば溶ける
174名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:15:27.03ID:eFIyplvC0
>>172
っ 塩害

アホなの?
175名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:15:38.61ID:66XRhczl0
>>159
新潟は海水を道路に流してる?!
そんなの初めて聞いたわ
塩害すごそう
176名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:16:32.17ID:MWINeo3p0
そもそも日本は人が住める場所じゃない
火山の上やぞ
177名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:17:01.71ID:3dE/EFSP0
毎年恒例の誤差なのに災害はありえんだろ
178名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:17:23.42ID:To3GnOgt0
青森市の積雪深 125cmですごく大変な大雪だから、
青森は普段はあんまり降らないところなのかな。

北陸だと、豪雪ならもっと降るから
125はまあまあ大雪ぐらい
179 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/04(土) 20:18:10.30ID:zjVqYhlC0
酸ヶ湯温泉で泊まるのにレンタカー借りたけどホワイトアウトやばかった
まじで何も見えない
先行車いなかったら雪壁に突っ込んでたと思う
180名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:18:25.88ID:gU5Jw4ju0
もうひ弱ですわw
181名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:18:51.16ID:NoOmeVaZ0
>>178
青森で125は普通に積もるよ
ただ今回はその期間が問題、短期間に積もりすぎた
182名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:19:53.26ID:safmOcXx0
政治が腐敗すると天災起こって政権崩壊するってのは、神武この方の日本の伝統なんですわ
183名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:19:53.74ID:ZzA2K5HT0
東京「積雪が1cmだ、滑るぞ、災害だ」
184名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:20:23.42ID:IHrlZRKB0
>>178
積雪量だけ見ると2018年の福井豪雪と同等な感じがするね
185名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:21:09.06ID:MRmNOOqr0
ヤフオクで中古車ばかり買ってたマスター大丈夫かな?
少し前の動画で今年はがん治療もあってキツイから雪かきできないって話してたけど。
あのレガシィもドアミラーがちぎれるのかな。
186 警備員[Lv.7][芽]
2025/01/04(土) 20:21:55.82ID:q8u63DL70
演歌を聴きながらぁ~
187名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:23:29.58ID:NoOmeVaZ0
>>185
あの人は癌になってもなんとも思わないよ
俺はね
188名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:23:38.68ID:cuCu7or50
9連休なんだけどなぁ…休んだ気がしないんだよなぁ…。

雪片付けしてる分、他の県より可処分「時間」が少ないから、有る意味寿命が短いのでは…?とか考えながら雪かきしてる…。
189名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:24:32.86ID:Lo0/Kfkf0
移住計画を考えるな時が来たね
過疎地に住んでいる人を都市部に移住させないとダメだね
190名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:26:53.92ID:NoOmeVaZ0
>>189
自分の子供には青森から出て行けといつも言ってる
こんなところ住むのは罰ゲームだと
191名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:28:15.52ID:ybCvRbP40
で、壺だっけここも?
192名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:28:51.50ID:mQmcZQ630
豪雪も災害になるんだー
193名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:29:01.25ID:66XRhczl0
アメリカって人が住んでない地域たくさんあるけど管理どうしてんだろ
194名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:29:26.63ID:MWINeo3p0
>>190
何故お前が暖かい所につれていってあげなかったのさ(´・ω・`)
195 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/04(土) 20:29:40.36ID:zjVqYhlC0
>>188
青森の人は雪かき有給とか何らかのメリットないと本当にかわいそうすぎる
夜に雪降って車を一時間かけて掘り出しただけでもうこりごり
196名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:29:53.39ID:MWINeo3p0
暖かい所なら どこへでも行く(´・ω・`)
197名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:31:02.14ID:mQmcZQ630
雪を利用できないと雪国に住んでるとお金がかかるだろうなあ
198名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:31:29.74ID:UOAWXZjd0
青森って結構ノドの地ぽく無い?
199名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:32:04.17ID:IvdPg0P60
>>193
アメリカってさ、
選挙の集計に何週間もかかる劣等国なんだぜ

東京都なんて離島部もあるのに翌未明には選挙結果は確定してるのに
200名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:32:25.30ID:xORWc/Rx0
>>192
台風や地震は斧で頭をかち割る感じ
豪雪はナイフで切られジワジワいたぶられてるようなもん
201名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:32:50.60ID:MWINeo3p0
>>199
郵送もあるし
202名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:33:25.50ID:CA6ytVXa0
宣言などせず粛々とやればいいのに
わざわざ大きくいうということは
オレはやってるんだの宣伝だよ
ここぞとばかりに
オレは役にたつだろと
203名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:34:33.37ID:CA6ytVXa0
>>199
日本は選挙運動もまともにしないから選挙集権も
簡単に済ませるだけ

おまえバカだろ
204名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:34:33.94ID:Lbrc1Vcp0
国に金や人を出してもらおうという手口だろ
豪雪地帯に雪が降るのは当たり前なんだから放っておけよ二ヶ月くらい
205名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:35:00.07ID:Lqde5CDl0
いや日常でしょ
206名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:35:32.68ID:NoOmeVaZ0
>>194
気づいたら初老だったからね
いまさら後悔してるよ
207名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:35:43.49ID:z6/T+KK/0
洪水との共生とかいう意味不明なスローガンを掲げてた某県と比べたらまともだな
208名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:36:31.47ID:Lqde5CDl0
こいつらなんでこんなところ住んでんの?
209名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:36:55.35ID:oFGk9A6z0
雪国は人の住むところじゃないな
210名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:37:36.72ID:mQmcZQ630
雪国に住むのはお金がかかって大変だろうな
211名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:38:43.16ID:Mrgy7EYz0
地獄のような県だな
212名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:38:59.91ID:lXWkMZE00
>>172
融けませんよそんなんじゃ
ビチョビチョになるだけ
213名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:39:16.29ID:rCAJGeI30
不謹慎だが例えば震災で大損害を受けても復興するなら地域経済に大プラスだ
豪雪で使われる予算や国からの補助もだ
莫大な予算が投入されて使用されることは地域経済を拡大させる
214名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:40:01.50ID:Lqde5CDl0
>>195
それ雪国から企業が撤退するよ
215 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/04(土) 20:40:29.94ID:fNdS/Oq+0
自衛隊を呼ぶなら費用は全部持てよ
216名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:40:32.86ID:VzyzrYat0
太平洋側に県庁移転しろよ
217名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:40:38.54ID:NoOmeVaZ0
>>208
当たり前だけど
ほとんどの奴は生まれた街だから住んでる
218名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:40:46.66ID:mQmcZQ630
暖房費とか雪に莫大なお金が必要なんだろうなあ
219名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:40:58.60ID:XCBJDyZn0
雪すかし
1日何回してるんだろう
もう身体バキバキじゃない
220名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:41:18.69ID:rCAJGeI30
豪雪は人間関係を複雑にする
雪かきしないといさかいが始まる
雪かきした雪を変な所に置いておくといさかいが始まる
221名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:42:50.83ID:Lqde5CDl0
>>213
金は殆ど輸入される燃料を浪費してるだけだろ
222名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:42:56.11ID:kcdxIEaP0
豪雪地帯はいくら除雪しても雪で道路狭くなるからデカいSUV乗るのはアホ
223名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:43:12.29ID:UOAWXZjd0
Facebookってさトバルカインのエンブレム説有るんだゆ?カインの末裔の価値ってパ無いからね(震え声
224名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:43:21.47ID:8i4YHQDB0
スマートシティ
ギチギチせませま道路で雪がたまる
225名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:43:42.12ID:rCAJGeI30
雪雲が太平洋に流れるように山地を削って無くせばかなりマシになる
角栄流
226名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:44:28.13ID:+uPYbkGj0
青森なんだから雪くらい降るだろ
227名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:44:55.52ID:BAPxl5jh0
ちょうど能登半島が人手不足らしいから移住しては
228名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:46:42.49ID:mQmcZQ630
西の方に過疎地がたくさんあるんだから移住すれば良さそうだけど
229名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:46:52.14ID:BAPxl5jh0
>>225
たとえば大陸で山を堰き止めてデカいダム作ったら洪水だらけになってるが
そんな感じで天候の制御は困難じゃねえか?
230名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:47:01.87ID:xORWc/Rx0
>>226
あんたのところも雨ぐらい降るよね
1ヶ月間毎日大雨だったらどう思う?
231名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:47:37.94ID:Lbrc1Vcp0
以前テレビで豪雪地帯は大変ですってニュース見て「大変だよなぁ」と思っていたんだがその時現地民がインタビューされて「雪国は大変なんだから都会の人間は雪かきの手伝いに来るのが当たり前」ってほざいてたの見てこいつらこういうとこに住まないといけないだけの業を背負ってんだろ自業自得だとしか思わなくなった
232名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:48:16.71ID:Lqde5CDl0
>>230
青森なんだから一ヶ月大雪くらいあるだろ
233 警備員[Lv.50]
2025/01/04(土) 20:49:17.30ID:WcePRo2L0
青森は地下水で融かさないのか?
234名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:49:41.54ID:Lqde5CDl0
>>217
なんでこんなところに産まれるんだろう
235名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:49:44.16ID:mQmcZQ630
移住しようとはしないから住めば都なんだよなあ
236名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:51:03.49ID:+uPYbkGj0
人間って生まれた街にずっと住み続けるもんなのか?
人生を縛りプレイ中か
237名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:51:07.12ID:xORWc/Rx0
>>232
ねえよボケ
238名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:51:35.45ID:3+chlLPE0
青森に住んでたことがあるがなじめなかったなあ
・みんな人のせいにして自分で何とかしようとしない(雪のせい、県のせい、市町村のせい、政府のせい)
・税金にたかることしか考えてない
・商売人のサービス精神ゼロ
・よそ者を絶対に受け入れない
・人間性が陰湿
239名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:51:44.52ID:Mrgy7EYz0
いかれた県だな
240名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:51:58.39ID:flszIiUq0
NHKの東北地方のニュースで全く雪のない仙台からこのニュースやっててなかなかシュールだった
241名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:53:01.35ID:IS4Cr0oJ0
北国は雪が積もって大変だろうけど
日本海側を除く西日本は雪は振らないけど台風が直撃して豪雨が降る
どっちが良いかって話よ
もっとも最近の台風は西日本に来なくなってきたが
242名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:53:16.11ID:mQmcZQ630
東北はコメ作りがあるじゃんコメを作ってもらわないと困るわー
243名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:54:04.85ID:Lqde5CDl0
>>237
何だ無いんならたいしたことないな
244名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:54:18.69ID:N96oDfSx0
>>105
普通って書いてあるしな
245名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:55:06.98ID:xORWc/Rx0
台風は一ヶ月も停滞しない
246名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:56:34.29ID:JH8qtNsb0
自衛隊ですか?
247名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:56:35.12ID:wtsXDkkD0
>>234
そりゃ頭おかしいのは中央から遠いところに放逐されるわな
248名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:56:56.42ID:Lqde5CDl0
何年か前に県を代表する祭りの真っ最中に堂々と暴行やってたしマジイカれた所だってのは分かる
249名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:58:30.05ID:6DbZUqf60
推計人口 (2023.10.1推計)
   推計人口 転入超過2023←2022
鳥取 537,318 -1756 -1323
島根 649,235 -1889 -1802
高知 666,293 -1835 -1398
徳島 694,841 -2557 -2273
福井 744,568 -3408 -3652
佐賀 794,385 -1176   -901
山梨 795,544 -586  +704
和歌山891,620 -2123 -2020
秋田 913,556 -2909 -2754
香川 925,408 -2784 -2642
富山 1,006,367 -1862 -1275
山形 1,026,228 -3853 -3516
宮崎 1,041,150 -1111 -1238
大分 1,096,235 -3108 -1601
石川 1,109,574 -2461 -2360
岩手 1,163,024 -4623 -4373
青森 1,184,531 -5656 -4575
250名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 20:59:40.59ID:GMvWpDfY0
雪国に住んでるのは仕方ないにしても一軒家に住むのは理解できん
雪かきの苦労を何十年もしてるのに何でマンションに引っ越さないのか
年取ったら尚更大変になるのに田舎の人間は何でそこまで一軒家に住むのか
251名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:01:04.35ID:Lqde5CDl0
>>250
そういう事を考えられるほど賢い人は住まないからだろう
252名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:01:21.60ID:o+xnI0pM0
>>159
消雪パイプの水は地下水だよ
あまりにも水汲み上げすぎて地盤沈下が問題になった事があるので今は時間決めて水だしてるな
253名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:04:30.36ID:IcyTKxlL0
雪ありますグラム25kから
254名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:08:12.03ID:TnlU2rfO0
雪かき終わった~と思って一息ついてると、もう靴が埋まるくらい積もってるぞ
255 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/04(土) 21:11:05.58ID:h+1dd5gN0
山形だけど雪ほとんど溶けたわ
256名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:13:48.37ID:AkBfprJ20
この雪メルカリで売るわ
257名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:14:41.38ID:NQbqcXjp0
>>240
仙台どころか県北の山側でも今年は全然雪がない
なんなら岩手でもスキー場とかもとから雪深い地域でなけりゃ、路肩にちょこっと残ってる程度
やっぱ異常気象なんだわ
258名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:16:45.47ID:tZLrkMoc0
青森市だけど1時間雪掻きして2時間後には元通り
259名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:17:34.53ID:6DbZUqf60
例外的に積雪が少ない所に人が集まって都市ができてるな
【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本
新潟市とか山形市秋田市も仙台も
260名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:20:43.99ID:S/Wv2c0U0
>>175
海水じゃないのかなあれ
新潟行ったことない?
道路にパイプ水がチョロチョロ噴き出てるんだよ
だから雪が溶けて道路に雪がないの
うちの近所のコンビニは雪かきすんのめんどいらしくふつうのホースから水だして雪とかしてる
261名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:21:18.82ID:JvBYbMbD0
カネよこせってか
好きで住んでてそのいい草
262名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:21:44.38ID:S/Wv2c0U0
>>174
ふつうに塩化カルシウムまいてるから同じじゃね?
春になったら下回りクリーニングするし
263名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:22:03.23ID:XrvDqRk+0
雪を再利用する方法考えろよ
264名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:22:36.75ID:nFatoW1L0
>>259
そもそも平野部は雪が少ないから
265名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:22:40.65ID:S/Wv2c0U0
>>252
地下水だったのか
たしかに地下空洞になりそうだね
266名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:22:59.54ID:JvBYbMbD0
>>260
ふつうは地下水
鉄分あると道路が赤茶ける
267名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:24:11.03ID:S/Wv2c0U0
>>263
熱で水にして循環して雪とかす
とかは設備に金かかるなー
268名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:24:38.63ID:u/Fdjhj10
>>174
青森市街海寄りは海水汲み上げて散水してるぞ
もちろん錆びる
269名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:25:07.59ID:U8e6LORD0
市の公式Xには自衛隊要請しろの大合唱でちょっとひいた
270名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:27:26.23ID:/O1ZiRn20
雪ってのは、例えて言うと薄汚ねぇシンデレラだよ
271名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:29:31.34ID:vfHhDJ6X0
ドカああああああゆきいいいいいい
272名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:29:35.27ID:H307gs4W0
秋田とか新潟とかはこれから本格的に降るのよ
273名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:31:07.59ID:NoOmeVaZ0
青森だけ呪われてる
274名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:31:20.52ID:zOpixiKS0
仕事の都合で新潟に住んでたことあるが、雪かき滅茶苦茶しんどかった
雪国には二度と住みたくない
275名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:31:22.95ID:/o/Sbiel0
豪雪地帯のロシア人はどうしてるんだろう
276名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:31:28.79ID:u/Fdjhj10
>>233
井戸水融雪発祥の新潟でも汲みすぎ地盤沈下が問題になって新しい道路は散水つけないことが多い
青森だと24時間散水しないと止めた瞬間からスケートリンクになる
277名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:32:35.15ID:66XRhczl0
>>260
あれ地下水
新潟市の中心部は地盤沈下の問題から消雪パイプやってないけどな
278名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:32:36.70ID:fH3hPG1o0
街が八甲田山なのか?
雪国北陸の街の雪はまだチラチラだな
279名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:33:28.52ID:zOpixiKS0
融雪パイプは道路ベチャベチャになって、シャーベット入りの深い水たまりとかできるから
車はよくても、歩行者はたまらん
280名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:34:23.04ID:u/Fdjhj10
>>250
所得が全国最下位争いしてるからね。比較的所得が高い金持ち公務員なんかは駅前マンション多いよ
281名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:38:45.99ID:pxFC3Ifw0
【ライブ】平年3倍超え積雪も 青森県知事「今回の豪雪は災害」
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250104/k10014684821000.html
282名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:40:45.72ID:XpEQcbfj0
>>275
寒すぎると雪積もらないんだよ
283名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:41:03.08ID:W8sa56Ep0
雪国に住むのは自己責任
284名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:41:23.61ID:1crZmfIF0
青森だけ集中的って感じだな
他は平年並みぐらい
285名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:44:12.36ID:vs1R96SK0
>>19
自然のダムだぞ
春になってゆっくり雪解けして清流として下り農作物を育て
自然のミネラルをたくさん含んだ河川の水が海に出て・・
大雪のおかげで日本の自然と植物と魚介類は豊かな生態系を保っていっる
286名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:45:22.27ID:NoOmeVaZ0
>>275
海が近くにないと雪が少ないのよ
287名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:46:41.84ID:vfHhDJ6X0
りんごの木の剪定は1月から3月の冬の時期にやってると聞いたが
青森では雪に埋まったりんごの木を掘り起こして剪定するのか
288名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:51:47.45ID:E4SQwK9O0
言われなくても持てよガイジかお前ら
289名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:51:56.32ID:1K9x+/320
やっぱ温暖化で雪増えてんだな
290名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:55:24.44ID:nkgoRYiQ0
札幌に住んでたときは冬は雪に埋もれて当たり前の感覚だったけど、関西に住んでたら雪国は人が住むところじゃねえと確信した。
291名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:56:22.60ID:blrMq9w+0
12年前青森担当してたわ
年間降雪量10m超えたり24時間80cm積もったり大変だった
292名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:58:01.45ID:iQ7nnzEg0
>>290
関西は人間の住む場所じゃないけどなw
293名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:58:06.09ID:/RIWk0rP0
そういっても同じ青森県内でも八戸市のほうは青森市より雪が少ないらしい
294名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 21:58:21.50ID:blrMq9w+0
>>286
ロシアくらい広い国だとそうなるんか
日本は逆のイメージ
295名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:01:42.19ID:M3R37v5c0
青森で朝から晩まで雪かきしてくれるボランティア募集とかやってるのを見てから
全く同情できなくなった
296名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:02:16.31ID:uguzEXzi0
オイミャコン現在の気温 -37℃
297名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:03:06.44ID:+OkJi+AV0
ウクライナ戦争による影響で豪雪になっている。
モスクワとその近辺で異常に気温が上がっており
ブロック高気圧が発生してジェット気流を蛇行させている。
シベリア高気圧による寒気が大きく南下して東北地方北部に
流れてきている。
そのため北海道では異常低温、暖気との境目の東北地方で
大雪になっている。
モスクワ近辺の異常高温はガスや石油をロシア国内で
消費せざるを得なくなっているのが原因と考えられる。
ウクライナ戦争が終わらないと来年も大雪が降る。
298名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:03:30.60ID:PG+0AlAi0
>>291
H24?あの年は大変だったな。むつと横浜町で立ち往生とかあった
299名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:04:35.50ID:pT5kG9yB0
田舎移住したくても豪雪地域は選ぶ気にならんな
りんご農家はどうにもならんな
300名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:05:00.87ID:/RIWk0rP0
>>240
仙台はほとんど降らないらしいよ!
昔、仙台勤務してた頃に俺がグレーダーって建設機械で夜間から早朝まで除雪作業した回数かなり少なかった
飲酒習慣が無いからいまの時間からお呼ばれされても飲酒運転にならないからいつ呼ばれても良かったけど雪少なくてw
301名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:06:52.47ID:pT5kG9yB0
>>250
玄関から車まですぐなのも魅力的だけどね
302名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:09:08.84ID:/RIWk0rP0
>>15
青森なら若い機械屋さん(オペレーター)も多いかもだが昔より除雪費用どうなんだろうね
自分は機械から離れたので今時のグレーダーは昔ながらの丸いハンドルじゃないグレーダーもあると知って運転慣れるまで怖そうwって思った
303名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:12:06.31ID:bZt/eZNS0
ツイッター見たら市長あてに青森市民すっげー怒りのリプしてるわ
304名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:15:27.69ID:Dm0mSvql0
やっぱり災害地域には住まず、補償金を受け取って安全な
地域に移住すべきですよね。
305名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:15:47.91ID:WQdhq26q0
>>48
クソジャップ国内で、アホ森県津軽地方だけサンパチ豪雪状態になってるべ
隣の秋田の野郎にはずっと殆どクソ雪雲がかかってない
一体何なんだこの異常な状況は(怒)
306名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:16:47.19ID:BroEQH0L0
>>300
仙台は振らない山形が全部せき止めてる
なので高速で山形から仙台のトンネル超えると全く違う
307名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:17:38.33ID:5kri6LxF0
黙ってやればええがな
308名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:18:00.56ID:95DvScPb0
温暖化の途中ではこうなるからなあ
何十年後かには豪雪は無くなるがその前に無人になるだろこの地方は
309名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:18:20.03ID:t3phKOwZ0
そんな場所に住むなよwww
310名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:19:43.09ID:C5TMLI3W0
毎年降ってるだろ
なに弱気になってんだよ
311名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:23:28.47ID:OJPKPpLe0
八十~九十の爺様婆様に雪下ろしは無理だろ
避暑地じゃないけど雪の間は暖かい地域で暮らすとか選択肢はないんかね
312名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:26:31.37ID:EgTu8aih0
1月3日の青森市内
【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本
313名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:27:00.73ID:CVEzgdFV0
ドカ雪プラス溶けやすくて滑りやすい
普通に災害らしい
314名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:30:36.21ID:3+chlLPE0
>>268
だよね
街中を走ると車が錆びるとよく言ってたわ
315名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:31:36.27ID:3+chlLPE0
鯵ヶ沢いきたいなあ
モヤヒルズってまだあるの?
316名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:31:43.77ID:gci5FyBw0
38豪雪に比べたら大したことないわ
俺は若いから知らんけど
317名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:33:35.11ID:fga8QPKb0
アスファルト引っぺがして木を植えなさい
318 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/04(土) 22:34:10.19ID:fNdS/Oq+0
>>182
阪神神戸大震災 社会党政権
東日本大震災 悪夢悪魔の民主党政権

非自民政権の時に大天災が発生してる、と
熊本地震とかの時は安倍自民政権で、
すぐに災害救助復旧復興に対応
被災地訪問で
被災者から罵声と怒号を浴びた菅直人と違って、
安倍晋三は膝をついて被災者と会談、激励、
被災者達から握手攻めにあう程大歓迎された
以上、単なる事実
319 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/04(土) 22:36:12.64ID:fNdS/Oq+0
>>192
豪雪って文字通り災害そのものだぞ
豪雨も豪風も災害だろうに
320名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:36:59.32ID:Yq8ViL1u0
石破はなんとも思ってなさそう
321名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:38:04.51ID:Wk7EeD8z0
大丈夫か青森
ワイ昔ユアテックで働いてたから心配
322名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:48:26.68ID:tgjvhIgY0
>>311
それ過疎地域の解決になるかもね
冬は温かいところで暮らす
夏は涼しいところで暮らす
323名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:53:06.33ID:mKNIU/0v0
>>322
年寄りがそんな身軽に動けるかよ。
アホか。
324名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 22:53:44.17ID:JJTDDQRb0
そんなすげえことになってんのか
325 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/04(土) 22:53:57.09ID:fNdS/Oq+0
>>305
津軽に寄生してる下等遺伝子奴隷民族アカ朝鮮人w
326 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/04(土) 22:55:42.35ID:fNdS/Oq+0
>>312
住む所じゃないな
道路は一方通行にしないと使えない
327名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:05:34.01ID:wiqQgZfw0
どうやっても避けられないことならプラス思考で
ジムでも行ってる気分で健康のために雪かきしよう
328名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:07:57.67ID:UAcSzTPD0
雪かき作業タイミー時給いくらなら人が来るかいくらなら雇えるか、それが合わなければ住人が対応するしかないだろう、雪降りすぎとか言っても誰も作業はしないよw
329名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:08:17.82ID:Wk7EeD8z0
青森から東京出てきたがもう戻りたくないよ正直
雪は降らない交通網は発達してるなにするにしても選択肢が多い
日本語話せて日本国籍あるなら関東住まない理由が俺にはわからない
年収も600ぐらいあれば独身なら都内でも全然生活困らんよ
330名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:08:44.07ID:egxbGKvH0
これさ、雪もかなりひどいけど冬じゃなくて雨だったらヤバいなんてもんじゃなかったね
大洪水って事になる
331名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:10:22.99ID:C5bhl2t10
雪国は農村だろうが街中だろうが大規模集合住宅作って人は集約的に住むしかないんだわな、コスト的に
332名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:14:49.62ID:MJUhIOGK0
雪国は県でそれ用の税徴収して雪対策に充てろよ
333名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:15:09.42ID:H1dfjpYQ0
>>305
アホ森言うなそれでみんなに広まったら恥ずかしいだろ
334アニ‐
2025/01/04(土) 23:21:58.42ID:VFivSKNf0
弘前だけど大変なことなってる
年末から降りやまないんだもの
ただ市内走るだけで命がけ
335名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:28:15.07ID:9mvPT3jA0
雪なんて白いゴミだ😡
336名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:29:26.00ID:9h2zUFlA0
東京は臭い
337名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:30:52.19ID:VAlgSdtd0
関東人がマウントとってるけどさ
開戦して関東にいられなくなっても
青森に疎開してこないでね
338名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:31:50.46ID:sAxwbgAK0
>>328
たぶんみんな普通に勘違いしてると思うけど、自宅の雪かきしてほしいわけじゃない
道路の除雪をしてほしいわけ
339名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:34:33.08ID:Wk7EeD8z0
>>337
悪いこと言わんからあなたも関東さ来い
340名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:36:39.80ID:WQdhq26q0
>>334
アホ森市内は130cmオーバーだべ
ちょうど20年前の2005豪雪以来だこの腐れクソ豪雪地獄は(# ゚Д゚)
341名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:37:12.58ID:+Ixg7MxO0
>>250
そう思っておれはマンション買って引っ越した
欠点は田舎だとマンション自体が少ないことw
342名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:42:29.53ID:wvT8mK/g0
>>330
寒気団が冷たくなるほど対流がでかくなっていっぱい雲に水が蓄えられて大雪
雨ならその前に降っちゃうからそんなでもない
はず
343名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:43:19.41ID:bE3ifQXv0
芸能界の皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
 
警察の天下りの重要性!!!  そうです!
出世の為に強姦を揉み消した <安倍晋三お気に入り記者事件>でも警察の事を信頼して頂けることは実証済み!!!

強姦し放題のジャニーズ事務所は

事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)

是非、芸能界には、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
 
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。

警察とは汚職するための組織だ。

俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。   
その俺が断言しよう。
  
警察と政治家はカスであると。     

具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。

アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
344名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:45:47.49ID:vfHhDJ6X0
もうあきらめてみんなで歌いましょう「ドカああああああゆきいいいいいい」
345名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:47:11.99ID:vc9jC28Z0
明後日からは気温上昇して、雪崩や土砂崩れみたいなのに要注意だって。
346名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:56:21.96ID:vIA5h2Do0
暑さをコントロールしてたんだから雪だって好きなように降らせることができるんだろ
プレート操作だろうが熊の繁殖だろうが、日本人滅ぼすためなら大なり小なり何でもやるぞ
347名無しどんぶらこ
2025/01/04(土) 23:58:39.78ID:+pgls4dF0
>>143
除雪回数を減らす札幌の取り組みは失敗だったいう結論なの?

s://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/new/torikumi01.html
348名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:02:06.35ID:P36o8EgI0
能登を復興させるのは金の無駄とか言ってるやつ多いけどこんな雪国で未来永劫除雪する費用の方がよっぽど金の無駄じゃね?
349名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:03:22.69ID:2W4G+lse0
本当の豪雪地帯はなかなか大変らしいよ
屋根から雪下ろしたてもその雪が屋根のひさし突き破るんだと
だから屋根から落ちた雪もかかなきゃいけないんだって
去年行った山形の温泉宿の人が言ってたよ
めんどくせーわ
350名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:05:17.36ID:sIrLOuBl0
酸ヶ湯405cm
青森131cm
弘前109cm
五所川原105cm
深浦36cm
十和田19cm
むつ16cm
八戸11cm
大間0cm
雪が一番多い青森に県庁を置くのはおかしい
県立施設も青森にしかないし
351名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:14:17.43ID:JgIgMUgY0
>>350
八戸は津波がね。十和田あたりがちょうどいい説はある
352名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:14:23.40ID:FscJnbxF0
重機屋は市民のクレームに心折れてるって本当なの?
353名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:20:18.12ID:9deWKswg0
連休明けクレームヤバそう
354名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:22:09.11ID:JgIgMUgY0
>>353
青森市民の除雪クレームは冬の風物詩みたいなもんやからね。もう地盤沈下覚悟で地下水融雪解禁しようぜ
355名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:22:43.30ID:n5Oc39Ov0
ワイUターン民、臭い街と満員電車とどこ行っても行列ってのが嫌で地元帰ったら地獄で草
太平洋側に引っ越したいわ。瀬戸内海でもいい
356名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:26:38.38ID:pnyk7/sd0
道路が狭い。
狭いってことは高く積み上げないといけない。これは難しい。

道路を広げておかないと。
今まで何してたんだって話し。
戦後80年もあったのに。
357名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:31:32.15ID:ovUW6hn40
災害?ただの雪だろ
358名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:33:24.06ID:sIrLOuBl0
片側4車線あっても1車線になるから意味ないよ
359名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:36:24.33ID:2W4G+lse0
雪害にはこの数十年何一つ抵抗できなかったね
塩カル撒いたって車の足回り傷めつけただけ
融雪道路も泥や根詰まりであちこちで大騒ぎ
人類は大した進歩はしていないよ
360名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:38:27.62ID:Ny3SwQyK0
シロップかけて食べたらええねん
361名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:39:32.15ID:2NFnnVD00
豪雪時でも会社休みになったりしないんだろ?
地獄だよな
362名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:39:38.55ID:hWIKMVkV0
50年前100年前とかに比べれば流石に少なくなってるはずだが
今でもそれだけ降り積もるような地域って、昔の人はどうやって暮らしてたの?!
363名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:43:45.76ID:SNbueR2O0
>>350
明治維新のゴタゴタがあってそこに決まったらしい。
まあ、全国の県庁所在地って戊辰戦争で官軍についたかついてないかでけっこう決まってる
もちろん、県の広さなんかも考慮に入れられてる
364名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:44:35.82ID:2W4G+lse0
>>362
蓄えてたというそれだけの事
だから北国って保存食が豊富なわけです
365名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:45:35.47ID:hfpVI2Jo0
前橋レポートによって小学校でのインフルエンザワクチン集団予防接種は廃止されました
366名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:53:45.50ID:pYzPA8aS0
地球温暖化なんか嘘

バイデンが退陣したらはっきりする

レジ袋廃止とかまやかし
367名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:54:28.63ID:pYzPA8aS0
>>304
豪雪地帯は避けたいね
368名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 00:55:12.53ID:pYzPA8aS0
>>209
追いかけてー

追いかけてー
369名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 01:07:00.56ID:xOTxiXTO0
>>362
歩いて行けない距離の会社に出勤や登校する概念もなかったし、隣組(町内会みたいなの)で協力して家が潰れない程度に雪かきしあって、あとはじっとしてた
若い男達は出稼ぎに行って他の場所で稼いできてくれるから、とにかくじっと待つのみ
370名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 01:11:21.79ID:UmxQfDD90
昔は豪雪地帯の市街地では、隣家同士を繋げて軒先を延長して歩道に雪よけを作って冬季はそこを往来していたみたい
雁木造
371名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 01:16:37.58ID:Npr2ZCvl0
道路に1m積雪したら、それを寄せる場所ないと、キツいでしょ。

排水路に流して河川から海に流してをするには、貯水池とかないとな。溶けなくても流せればいいんだし。海に流さないと、どっかで氷の塊になるだろうから、

インフラ整備の問題だからな。でも除雪にかけてる労力費用は大きいだろうから、投資効果あれば、基盤整備ありなんだろうけど。
372名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 01:18:37.45ID:2gwl+GGK0
>>354
青森は消雪パイプの水が凍って使えないと思う
373名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 01:22:21.33ID:8j4lVSUF0
除雪て何も生産しないからな
雪回収して飲水にするリサイクルできればまだ良いけど
374名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 01:49:22.28ID:UmxQfDD90
サウジアラビアのTHE LINEプロジェクトみたいに、大きな建物内で生活が完結するようにするとか
375名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:02:27.61ID:jkC/8CVZ0
青森周辺の海水温って、まぁまぁ高いから、海に流せば、全然溶かせる。

貯水池を確保して海に流せば全部溶ける。
376名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:03:20.47ID:nFAw66rI0
車の底が壊れた
除雪してないからだ
市に請求したい
377名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:08:55.46ID:QbIcQ5Em0
アンダーカバー外れただけだろ
378名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:15:25.88ID:nFAw66rI0
>>377
サイドやられた
379名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:18:16.10ID:QbIcQ5Em0
サイド?どこかわからん
とりあえずタイラップで止めておけ
380名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:18:21.84ID:LmyQw5Bj0
昔に戻ればエコでいいよ
除雪せずせいぜい小道作るだけ
出かけず秋に作った保存食で暮らす
381名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:23:30.66ID:lG5OP+Fi0
自己責任だろ
ありがとう自民党
382名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:33:55.13ID:EenZyCKI0
何でそんな不便な所に代々住み続けるのか分からんが、柳葉敏郎みたいにわざわざ秋田に帰る人もいるから何かしら大きな魅力があるのかな
383名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:35:33.09ID:ZgEfCfL70
青森市内で1m超え、酸ヶ湯で4m超えの雪積もったらそりゃ災害だわ
384名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:44:16.17ID:gOtStEQY0
青森県て雪が降ってるのか?
風情があっていいな
385名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:52:51.44ID:Mnpa1hMt0
>>382
なにか志がある人は帰ったり移住したりするのかもしれんが
不便な場所だから家と土地を持って代々住んでた人達も辛抱たまらず出て行って、普通に過疎っていってるよ
386名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 02:54:32.86ID:Y1pUFHmZ0
【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本
【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本
387名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 03:08:12.03ID:/0CXzazM0
豪鬼
388名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 03:18:56.35ID:Ddp9UNJ/0
都会の人ゴミにうんざり田舎でのんびり
389名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 04:19:24.87ID:g+7nYaDr0
今もしんしんとアホみたいに雪降ってるぞ
390名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 04:28:45.25ID:Y/M7FDkv0
暖かくてええやん
391名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 04:32:17.07ID:TCN8ezN10
水不足も解消か?
392名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 04:35:02.93ID:fDky6pLt0
いやいや遅いって
正月のんびりし過ぎやろ
393名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 04:37:22.48ID:vKqK2E4c0
>>15
除雪設備の増強していく政策があったんだけど、ミンス政権時代の事業仕分けで潰されたんだよね。
潰されなければ足りたかもな。
394名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 04:47:29.75ID:WWqJmgfu0
温泉にでも入りつつ雪かきボランティアとか?
395名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:07:55.05ID:fbAPlawY0
>>97
東北は比較する相手は中国地方では?
九州は北海道でしょ
396名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:09:56.88ID:kHtnyST50
気象庁アメダス
東北地方積雪深cm(主要都市)

現時点
青森138
八戸11
秋田3
盛岡0
山形3
福島0
仙台0
新潟0
397名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:12:26.28ID:fbAPlawY0
>>298
めっちゃ懐いw
巻き込まれなかったけどその前後で通ってたから他人事じゃなかった
398名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:14:10.04ID:fbAPlawY0
青森は県庁所在地では最も雪が積もる市じゃなかったかな?
399名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:20:59.13ID:kHtnyST50
昔は新潟が最も雪降ってましたが気温が高いせいで積もらない

東北地方は結構雪降ってますが、
日中の気温が高い地域は降っても積もらない
青森みたく気温が低いと積もるし溶けない
400名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:29:02.06ID:02ZkyIqw0
90年代はホントに雪積もらなかったのにな
そのせいでスキー場は死んだが
401名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:34:46.79ID:MdgHVBu30
家の屋根を変えよう
家の前の道路広くして
雪かきのブルドーザーを
楽に動けるようにしよう
集めた雪をプレス機で氷にして
楽に運べるようにしよう
402名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:35:35.63ID:OXyevPpl0
>>238
全田舎これ
人間のクズ
403名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:39:39.85ID:MdgHVBu30
屋根で中途半端に溶けてると
毎日氷になって重くなり
それが屋根を重くして柱が曲がって
家を潰す
404名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:48:11.61ID:g+7nYaDr0
密度が低いサラサラ雪のうちに片付けてしまうのがコツだ
405名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:49:04.93ID:rB+d9D5P0
また国は放置なのかな?
406名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 05:56:24.04ID:dQGJikHU0
雪国の人にとって、雪多いなあってどれくらいなのかがよくわからん
407名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 06:00:13.32ID:g+7nYaDr0
年末年始に雪を放置してた建物とか屋根から潰れたりしてるな
408名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 06:18:52.69ID:Vs/bgi1y0
今年は雪少ないってどっかのスレで見たけどな
409名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 06:37:15.05ID:HvR6Ffs20
電車止まりすぎてワロタ
410名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 06:37:33.45ID:/bX05YeT0
雪は少なくていい。スキー場関係者だけだな、こんなもん喜んでるのは。
411名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 06:40:58.52ID:2uoVjUUz0
無能行政でワロタ
412名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 07:10:02.06ID:Ooj2MZ9Q0
>>410
雪がないと水不足が早くなったりと言われてるから、少ないのもダメじゃなかったかね。
413名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 07:19:44.85ID:MPFzhBWt0
台風はいつまでもグダグダ報道してるくせに大雪はほとんど報道しないオールドメディアw
414名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 07:32:26.27ID:P4opUK690
>>413
千葉房総の台風は豪雪どころではなかった
多くの家の屋根が吹き飛んでいた
大阪とか東京湾とか慣れない所に強力な台風が来るようになっていた
415名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 07:48:32.15ID:keHLcexl0
>>412
おらのとこはコレぐらいの変化じゃ影響ないな
416名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 07:57:24.34ID:0aKO/phI0
>>355
わしも事情あって去年から
地元は津軽じゃないけどこっちの雪の多さに驚愕してる…
417名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 07:58:17.50ID:YRHESidW0
除雪要請みたいなとこ見てるとブチ切れてて笑える
除雪車が素通りしたとか
418名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 08:17:10.81ID:O2BBXaK+0
青森県内でも八戸や大間町は全然積もらないからな
419名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 08:17:57.70ID:kHtnyST50
被災地や青森県のために大幅増税しましょう
除雪費の大幅増額、青森市の融雪路完備のために税金を使いましょう
偽善者ぶって人のいうことは無視しましょう
増税して困ってる多くの人を救いましょう
420名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 08:56:57.21ID:ovUW6hn40
雪道を通学するミニスカ制服JK
暖かい部屋を提供するから来てよ
性奴隷として
421名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 09:03:44.35ID:vSqzJiny0
>>348
北海道や東北の農産物や海産物がなければ日本は食料が全く足りなくなる
422名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 09:11:07.29ID:p2hIZyty0
甘えるなカス青森土人
423名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 09:11:48.92ID:vSqzJiny0
東京の住民税20%にして東北の住民税0にすべき
人口は東京の方が東北6県より600万人位多いし平均所得も高いから余裕でプラスになる
ついでに健康保険料や介護保険料も東京は倍にして東北6県は0
地方創生とか言うならこれくらいのことはしろよ
424名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 09:14:08.61ID:p2hIZyty0
マグロ1匹2億なんだろ金持ちのくせに
乞食するな死ね青森土人
425名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 09:18:49.06ID:/MjEqpFS0
Xで青森見てるとホントにヤバいなって思うよな
TVじゃあんま報道してないけど
マスゴミって存在する価値あんのかな?って本当に思うわ
426名無しどんぶらこ
2025/01/05(日) 09:23:00.77ID:IZwNbA300
世界三大豪雪都市って全て日本なんだっけ?

lud20250105093622
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735984454/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【青森】県「豪雪対策本部」設置 12年ぶり「この豪雪が災害であるという認識をまず私たちが持つ必要がある」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
望月衣塑子「政府の非常災害対策本部設置は遅すぎると意見がある」 ネット「むしろ速かった」「イソコがくだらない質問で、時間を浪費」
安倍晋三さん今になってやっと非常災害対策本部設置
【豪雨被害】政府 今になってやっと非常災害対策本部設置★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147529 非常災害対策本部設置
【豪雨被害】政府、やっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★14
【豪雨被害】政府、やっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★11
【豪雨被害】政府、やっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★16
【豪雨被害】政府 今になってやっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★9
【殺人パヨク日本共産党】台風15号災害 共産党が対策本部設置
【悲報】首相官邸炎上中、「救助タグと死傷者が増え続けてるのに、なぜ災害対策本部設置しない?」「早く助けてください!」★6
【悲報】首相官邸炎上中、「救助タグと死傷者が増え続けてるのに、なぜ災害対策本部設置しない?」「早く助けてください!」★3
【新型コロナウイルス】新型肺炎であす政府対策本部設置 首相が予算委で表明
【大雨】鹿児島県が災害対策本部会議 3日
安倍首相「フェーズを一段上げる必要がありますね」 新型肺炎で政府対策本部開催
【熊本地震】岡田代表「東日本大震災の経験も生かし、政府に提言していく」 民進党が災害対策本部で会合
この時期に現行switch買う10万人が毎週発生する異常事態にゲハ板で対策本部設立
立憲民主党・杉尾秀哉「立民は6日の午後5時に対策本部設置してる」 ネット「何の役に立たないチームを作っても意味ない」
【安倍政権】新型コロナ、政府対策本部設置を検討へ
【(閣議決定)】政府、新型コロナ対策本部設置…2020/3/26
【安倍政権】政府、新型コロナ特措法でやっと政府対策本部設置へ
政府、特措法に基づく対策本部設置へ 緊急事態宣言へのプロセス 新型コロナ
【先手先手】日本政府、ついに新型コロナウイルス政府対策本部設置を検討【早い】 ★3
【先手先手】日本政府、ついに新型コロナウイルス政府対策本部設置を検討【早い】
【岐阜】相次ぐ豚コレラ、農水省が岐阜に現地対策本部設置へ 衛生管理の点検を指揮
【速報】配信 番組配信 新型コロナ特措法基づく対策本部設置へ 要件満たせば「緊急事態宣言」可能に(12:28)
⛄⛄嫌儲 関東・首都圏 大雪対策本部スレ⛄⛄
【大阪震度6弱】 松井知事 渋滞で災害対策本部を欠席
【豪雨】茨城県常総市の災害対策本部も孤立 庁舎入り口まで水迫る
【台風19号】 激甚災害指定へ 安倍首相が対策本部で方針
高知県災害対策本部の幹部、西日本豪雨の最中に函館競馬を楽しんでいた
NHK総合を常に実況し続けるスレ 210494 岸田文雄非常災害対策本部長
安倍首相「時間との戦いだ」今になってやっと非常災害対策本部を設置。各地で記録的豪雨。
#菅原一秀 #元経産相 『自民党本部にて豪雨災害対策本部の会合…』 [ウラヌス★]
【熊本豪雨】2人心肺停止 8人不明 1人重体 県災害対策本部 [potato★]
【北海道地震】割り箸や使い捨てスプーンが不足。むかわ町の災害対策本部が提供してほしいと呼び掛け
【首相動静】安倍首相、非常災害対策本部に20分出席したりして本日の業務終了(8:31~14:29)
【民進】蓮舫代表「全党一丸となって支援していく」 第2回豪雨等災害対策本部会議で表明 [07/14]
【日本共産党】小池晃書記局長 、2020年梅雨前線豪雨災害対策本部を設置しました。 [マスク着用のお願い★]
【速報】安倍がようやく設置した非常災害対策本部 本部長は防災担当大臣だった 安倍は今でもフランスに行く気満々 ★3
災害対策本部の会議参加できず、県庁の廊下で作業 冷遇されたボランティアの”調整役” 能登半島地震 [バイト歴50年★]
【韓国】北上中の台風「ヒンナムノ」… 中央災害安全対策本部を3段階に格上げ 瞬間最大風速40~60mと予想 既に被害も[9/4] [新種のホケモン★]
小西洋之「今日任命された大臣達がどうやって千葉の実情を知り、官僚を陣頭指揮できるのか?」 ネット「災害対策本部長は県知事だろ
【康京和長官】ドナウ川遊覧船沈没 「徹底した責任追求が必要」=韓国外相 出国に先立ち、午前に安全対策本部のテレビ会議を主宰[6/6]
【速報】立憲民主党「旧統一教会被害対策本部」設置へ  共産党も「問題追及チーム」 ★3 [Stargazer★]
【速報】立憲民主党「旧統一教会被害対策本部」設置へ  共産党も「問題追及チーム」 ★4 [Stargazer★]
【速報】立憲民主党「旧統一教会被害対策本部」設置へ  共産党も「旧統一教会問題追及チーム」 ★6 [Stargazer★]
古市憲寿、「大雪に苦しんでる人たちは、いつまで豪雪地帯に住むのか考え直す必要がある」
【パヨクの同胞】韓国外交部高官「まず「韓国が約束を守っていない」という日本の認識を変える必要がある」
【COVID-19】東京都内での感染者急増で「政府対策本部」設置へ最終調整
国民「コロナ対策本部を開かず私邸でゴロゴロしている #安倍 に対し、菅首相は震災の対応に奔走。震災時に安倍政権だったら…」★4
【動静】コロナ対策本部を開かず私邸でゴロゴロしている安倍に対し、菅首相は震災の対応に奔走 震災時に安倍政権でなくてよかった
【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」★3
【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」★4
【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」★5
韓国防疫対策本部 「コロナ完治判定後に再陽性になったケースが、111人確認された」
【LIVE】大阪府、吉村知事「非常事態と言える状況」 新型コロナ対策本部会議 [ばーど★]
識者「任天堂がDSはマジコンでタダでやるものという認識を広める一方、PSPのエミュ対策は完璧だった」
【タイ洞窟】残る5人の救出を開始 対策本部責任者、「兵士の習熟度が上がっておりすぐ救出できそう」
【報ステ】後藤謙次氏、千葉の停電に「政府の危機管理が見えてこない。いまだに官邸に対策本部すら設置されていない。これは異常」
超大型スーパー台風19号、895hpaの最凶レベルでトンキン・チバラキ直撃へ! 米専門家「存在しないカテ6に相当する」 嫌儲対策本部★22
【豪雨災害】安倍首相「災害に強い森林を作ることは極めて重要であり、治山対策に必要な予算はしっかりと確保していく」
超大型スーパー台風19号、895hpaの最凶レベルでトンキン・チバラキ直撃へ! 米専門家「存在しないカテ6に相当する」 嫌儲対策本部★19
超大型スーパー台風19号、895hpaの最凶レベルでトンキン・チバラキ直撃へ! 米専門家「存在しないカテ6に相当する」 嫌儲対策本部★20
モーリーロバートソン「日本人は長い間一方的に武装解除していくのが平和だと教えられてきた。その認識を改める必要がある」
【動静】安倍晋三、今日は新型コロナ対策本部に12分だけ出席し、日本カルミック社長らと1時間半も会食→帰宅
NIP過疎対策本部
13:57:42 up 84 days, 14:56, 0 users, load average: 11.45, 9.34, 8.68

in 2.7790429592133 sec @2.7790429592133@0b7 on 071102