◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【洋菓子】洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない“材料費高騰”で利益率は低下 [シャチ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734772025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
間もなくやってくるクリスマス。胸を高鳴らせる人も多い一方で、クリスマスケーキを作る洋菓子店からは「クリスマスケーキをやめたい」という声も…洋菓子店を直撃しているのは、材料費の高騰だ。卵・イチゴ・チョコレートなどが軒並み値上がりしているという。クリスマスに向けて奮闘する洋菓子店の現状を取材した。
「クリスマスケーキやめたい」の声も…
新潟市西区の洋菓子店・ガトーシェフ三昧堂。
クリスマスを約2週間後に控える中、すでに約1000個の注文が入っているという。
高井司社長は「クリスマスに関しては、利益はすごく少なくなってきている。もう他の店からは、クリスマスケーキをやめたいと言う声もある」と現状を明かす。
材料費の高騰が止まらず、この時期の利益率は下がる一方だという。
「全部。上がっていないものがないくらい。全般的に上がっているので、どれがどのくらいか把握できないくらい」
そんな中、クリスマスの時期、価格が高騰するのがイチゴだ。今は1パック800円~1000円で2023年の同じ時期に比べ、2割ほど上がっているという。
「クリスマスに関しては、(1パック)2000円超えると言われているので、ちょっと困っている」
さらに、一番値上がりしているのは、チョコレートだ。
現在、仕入れているフランスのチョコレートは1kgあたり8000円。これまでの価格と比べると、2000円~3000円高くなっているという。
こうした材料費の高騰で2024年のクリスマスケーキは4200円から4500円に値上げを余儀なくされた。
普段は買い控えも…クリスマスは特別「何とか頑張りたい」
また、物価高騰に圧迫されているのは店側だけではない。
高井社長は「普段から少し買い控えがあると感じる。色々なものが物価高で上がってきている中で、ケーキは嗜好品。そこは一番節約されやすい」と話す。
それでもクリスマスケーキの予約数は例年通りで、やはり少し贅沢をしてもクリスマスを楽しみたい人は多いようだ。
「できるだけロスをなくして、これ以上高いものにはしたくないと思っているので、何とかここら辺で頑張れればと思っている」と高井社長は意気込む。
厳しい物価高と向き合いながらもお客を満足させるための努力は続く。
(NST新潟総合テレビ)
NST新潟総合テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/805cc75518e22ca1f2b0ccd99db7c62b24d1602e 洋菓子よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
スポンジケーキに生クリーム絞って、イチゴをふんだんに盛り付ける
これで1400円
見た目はまあまあ、店より美味い
やめればいいだろ
誰かに強制されてるわけでもあるまいに
クリスマスケーキが値上がりするとサッシ屋は潰れる?
ケーキにイチゴいらなくね?
酸っぱいだけでケーキに合わないだろ
ケーキで1番まずいのイチゴだよな
イチゴいらんからその分安くしろよと
また昭和の頃のようにバターケーキに戻るのか…
あれ子供心に嫌だったな…
今のは美味いらしいけど
いちご抜きでええから値下げしてくれ。
元々特にケーキの中のいちごがいらない
イチゴ使わなければいいじゃん
なにも規定なぞないんだから
外注に頼むから普段のケーキと全く別物のショボいスカスカなんだよな
アホらしい
ウハウハのいちご農家連中も取材しろよ
どうせこれで切られたらホタテのカス共のように被害者面して金をせびるんだろうが
子供の頃から思ってたけどこれって「イチゴハラスメント」だよな
お前なに勝手にケーキにイチゴ乗せてんだよと
セブンイレブンみたいにうまく断面を見せるように配置して頑張れ
栃木だかのレイパー農家が育てたイチゴがあるじゃないの
クリスマスケーキ=ショートケーキでなくても良くね?
以前東京駅で美味しそうなブッシュドノエル見つけたからクリスマスに買おうと思ってたら当日商品棚が全部ショートケーキでずっこけた
利益が出るような値付けすればいいだけじゃん
「よそが値下げしてないのにウチが下げる分けるわけにはいかん!」
って消耗戦に突入しがちなのは日本企業と言うか日本人の悪いところだよ
好きなだけ値上げしろよ、それでも買う馬鹿が多いから
日銀黒田と植田と自民党にめちゃくちゃにされたな日本
いちごはあと乗せのトッピングにしたらいいんじゃない?
受注生産だよね?利益を確保出来る計算をしなかったって事か
てかクリスマスケーキ辞めれば良いだけなのでは
でも菓子工場で働いてる人らはほとんど最低賃金なんだろ?
7000円に上げても客はついてきてるんだからもっと値上げしたら?
高くて売れ残ることを危惧してるなら予約制にして値段もあげれば
人気店は予約制だし問題ないよ
不二家のあまおうショートケーキが9900円
普通のいちごで4600円
中がシロップフルーツで省略のが3900円
14cm位のサイズ
カチカチのパン売り出してるやん
少しずつ切ってクリスマス迎えろってさw
"ジョージフロイドはめられた!?BLM連続詐◎行為"
https:
//www.youtube.com/live/Z3TMm76aS4c?si=PZ7MX867vPua7zXd
警察官ゆりのアメリカ生活
>>17 今のバタークリームのケーキは美味しいよ
うちの近所のケーキ屋は、それが名物になってるくらい
お菓子板にバタークリームのスレもあるよ
クリスマスにいちごのケーキ食うのは日本だけ
もう価格転嫁するか辞めたって良いんだよ
ケーキ作るのも大変だよなあれ買う側だとお金出すだけだが
うち7000円くらいのやつだったきがする。
まぁこの時期仕方が無い
やっぱ日本人だから
紅白でめでたいじゃん
ブッシュドノエルだの
シュトーレンなんか
みすぼらしいよ
クリスマスケーキやめたらケーキ屋なんかやってけないだろ
子供のころは直径30cmくらいのケーキとピザを並べて食べていた
大人になった現在はケーキだけ小さくなって半分くらいのサイズだよ
今の子供は夢もケーキもなくて可哀そうだと思う
値上げしたいけど予約とってしまったからどうにもならんてこと?
プレートのチョコレートも値上がりだしもうクリスマスケーキも誕生日ケーキも貧乏人には手が出せなくなっていくね
そもそも日本にクリスチャンなんて1%しかいないのに、ハロウィンやクリスマスなんていらないんだよな
菓子メーカーや広告代理店、テレビ局にのせられて浮かれてる場合ではない
昨日キルフェボンに行ったけど少し並んでた
魅力ある店なら値上げしても客はついてくるしだめならコモディティと変わらんって事だよ
ホールケーキとか小さな子供いる家庭しか意味ないだろ
バレンタインチョコと同じで近代に不二家の仕掛けたステマなんだから過剰に踊らされるのが馬鹿
>>1 ほんとに?
クリスマスケーキも普段売ってるのとそんな違い無さそうなんだけど
最近のクリスマスケーキってイチゴ無いやつもあるし
>>12 同感です!!
それ自分も長年感じていた事なんです!!
嬉しい!!
それでもオマエラ自民に入れ続けるんだろ
じゃしょーがねーじゃねーか
>>17 >>24 むかしバターケーキ食ってゲボ吐いた
ケーキ1ピース700円とかするよな
金持ちしか買えない
まるごとバナナ1人1個でいいだろ
大して変わらんよ
予約無しで当日売る分をクソほど値上げしてやればいい
>>84 赤い服のサンタがプレゼント配るようになったのは
コカ・コーラが販促で始めたキャンペーンが始まりなんだよ
あのサンタはコーラのマスコットってこった
誕生日やクリスマスにケーキ食う習慣なんて俺んちにはなかった
>>1 やめたければやめればいい
ケーキ屋がクリスマスケーキを売らなければ
卵もイチゴも品不足が解消して値が下がる
腐女子向け商売は利益率高いからね
どんどん値上げしろ
30cmのホールにイチゴ山盛りにのったのは
どこも2万前後みたいだ
なんでお前ら孤独な爺がクリスマスケーキ食う前提なんだよw
イチゴのホールは8000円くらいでもいいんでない?年に一回なんだし
>>56 昔のはバターじゃなかったのかもね
ショートニングだったのかな
>>83 小さな子どもじゃホールケーキは多すぎるだろ
大きな子ども三人くらいじゃないと食べきれない
クリスマス需要を利益に結び付けられずに苦しいやめたいと愚痴るようではケーキ屋は向いてない
昔から思ってたがショートケーキのイチゴって嫌いだわ。
甘いケーキに酸っぱいのって合わないだろう。
安いバナナを使ったバナナケーキとかを作ればいいだろ
高額なイチゴに固執する必要はない
そもそもイチゴは本来初夏のものだろ
年末に大量に使うのが間違い
その割にはパティシエみたいな店増えたよな
またケーキ屋だわとかやたら住宅街で見かける
美容室が潰れてスイーツ店てパターンが最もおおい
このうん十年の間一度だけ出生数が回復に転じた時期がある
そう、あの悪夢(笑)の民主党政権時代
ちなみに自殺者数も減少してたw
ネトウヨは絶対これには触れない(笑)
何でもかんでも値上げ値上げじゃ当然買えない物がでてくる
ケーキなんかはまず必要な商品でもないしきついやろな
値上げしても詰むし値上げしなくても詰む
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
シャトレーゼは工場の隣でイチゴ栽培するようになってた
やめたらケーキの稼ぎ時どうするんだ?って思ったけどいちごケーキじゃなきゃいいってことなのか
>>80 ハロウィンは古代ケルト人の土着の宗教だからキリストとは関係ないぞ
おれはチョコケーキかチーズケーキだけでいい
チョコが高いならチョコプロテイン使え
🍓ケーキは王道だからたまに食べたくなる
最近はシロップ漬けで酸味がないのも多いから新鮮味
昔は不思議な材質のサンタクロースがのってたんだけどあれは何でできてたの?
>>57 パネットーネとかのお菓子、チキンしか食べないらしいね
ケーキを食べるのはイギリス、フランス、日本とか極少数
値段上げないからだよ
サラリーマンの給料は上がってるけど
飲食関係の給与は安すぎる
高くなったら買わないの声を聞きすぎてる
他国はインフレしてやっていけてるんだから
続けたいなら値段を上げるべき
自分の仕事を安く売るなよ
別に都会でもない地域でも5号くらいのホールケーキ当たり前のように5000円以上してるぞ
世界人口は80億人食品価格はまだ値上がりするよ
1.5倍は確実
最終消費税200円
仕入れ消費税180円
製造消費税150円
原料消費税120円
累積税率30%以上
イベント事として習慣づけて買わせようとしていたのが逆回転してそうだな
法律でクリスマスにケーキ売るの規制しないとダメだろもう
ここまで強制的に作らされてるならさすがに洋菓子店がかわいそうだわ
チーズケーキにすりゃいいじゃん
なんでイチゴにこだわるんだ?
生クリームが苦手だからショートケーキ系は食べたくないしホールケーキは余るし余った物を誰も食べないしで昔からカットケーキ…
アイスクリームのクリスマスケーキにすればいいんじゃね
今、ネットのカタログを見てたらイチゴは載っていなかった。
>>120 ネトウヨは外人がやってる
あいつらは日本人じゃない
凱旋右翼やってるのは在日だし
>>125 誰からも貰えないと気付かないのかもしれないが
ケーキなんて誕生日とかお土産需要で一年中売れるから
>>4 クリスマス時期はイチゴだけでも1000円超えるんだが
クリームとスポンジは400円でおさまる?
>>1 今年からホールで買うのをやめた
生クリームとスポンジと数個の苺に5000円超えは無いわ
食品業界辞めて良かったわ
この時期、ケーキやら、おせちやらを
付き合いで、毎年、毎年買わされてたからな
やめちまえやめちまえ
消費者も買うのやめたらいいよ
高いものを1番高い時期に買う必要はない
儲からないならやめればいいじゃん
どうしても欲しいという客からは、応分の対価を取れ
>>131 チキンじゃねえよw
七面鳥を絞めて食うんだよ
ヤマザキのクリスマスケーキよりも不味いクリスマスケーキが
ヤマザキよりも高く売ってるのあるよな。
>>130 食えるなら砂糖食えないなら蝋じゃないかな
今だとプラか
苺ありとなしの2種類用意すればいい
なんなら苺は予約専用で先払いさせればロスにもならんだろ
日本は貧しくなって
こども食堂の貧困層だらけと聞いたけど
ケーキの値段に文句言ってんの草ァ
ひどい店はスポンジの間のスライス苺がジャムになっていたな
ケーキを売るために導入してたクリスマスだから
日本はクリスマスを止めればいいw
>>158 同意、客が応分の負担が出来ないならやめればいいだけ
>>118 デフレと違ってホールは1万だぞ😁
キルフェボンぐらいの店でそれなので高級品は倍しそう
>>159 でも最近欧米で伝統的な料理に背を向けてクリスマスにフライドチキンやピザを食う若い奴が増えてるらしいな…
値段ガンガン上げたら良いんでね?
子供と彼女にせがまれて買うしかない奴らもいるんだしさ
足元みたれ
俺モンブランが好きなんだけど栗のクリームでクリスマスケーキ作ってくれや
手作りするつもりで材料集めてんだけどイチゴが高過ぎてまだ躊躇している
キウイやブドウに変えようかな
いや職人なら儲け度外視で作れよ
ショートケーキって本来職人の腕を試すものだろ
しかし1000個も注文あるんだから
ゴミ人間のやめてしまえは聞かなくていいな
世の中から嫌われてる人間と
必要とされる人間では価値が違う
値段を上げなさい
現状は事前にお知らせして受注生産すればいいだけの話じゃん。
日本にいる外国人も普通にチキンを食べるようになってるな
>>17 昔のは不味かったよねぇ
アラザンだっけ?銀の玉みたいのが乗ってた。それも不味い
値上げしろ
アジアで1番安い国になるまで値上げせず耐えるつもりか?
バンバン値上げして給料上げろ
クリスマスケーキなんてお前(らお菓子業界)が始めた物語だろ?
上級家庭相手のビジネスだから、うなぎとか美味しいものたべたほうがいいよ
イチゴでない何か別のものでクリスマスケーキはできないか。
時代は変わったのかもしれない。
>>156 恵方巻き、うなぎ、ハロウィンetc
この業界は繁忙期の従業員の扱いが雑いよな
>>165 食えて甘いから砂糖なのかもしれんが、なんか食感が砂糖っぽくなかったんだよなぁ
結婚式とかの鶴とかは明らかに砂糖だったんでずっと別の何かだと思ってたんだけど
>>112 それより
生クリームにバニラの香り添加しているか
アピールして欲しいわ
俺は、生クリーム自体の乳臭い風味が好かん
クリスチャンじゃないのにキリストの生誕祝いにケーキを食べるって
キリスト教徒さんには滑稽に見えるだろうしもうやめろよ
それに日本人はターキーではなくケンタッキーを食べてるとばかにされてるんたよ
企業戦略に騙されるのもほどほどにしないとな
年賀状もクリスマスケーキもオワコンやろ
安い時に食えや
同時に食うから高いんや
いちごじゃなきゃダメなん?
フルーツいっぱいなら美味いやろ
こうした材料費の高騰で2024年のクリスマスケーキは4200円から4500円に値上げを余儀なくされた。
転嫁して値上げしてるんじゃんw
なんか問題あるのかww
>>107 サンタさんのってるケーキでクリスマスやるの子供の記憶に残る
クリスマス自体オワコン化進んでるし
クリスマスプレゼントは残るだろうけどケーキは高すぎて消えると思うわ
人工いちご作るしかないなもう
カニにかにかま
ウナギにはうな次郎
クリスマスケーキに干し柿やリンゴが乗っていても良いじゃ無いか
>>182 スポンジに生クリームだから職人関係ないよ
そもそもクリスチャンでもねーのにクリスマスとかもぉね。
そんなにクリスマスやりたきゃ日本から出て行け
悪夢の民主党政権下では
100円台ケーキがあったのに
地獄の自民党では
バカ高いケーキしかないのだ
スポンジケーキに生クリーム塗りたくっただけで良いんやが
フルーツとか余計なの無しで売ってくれや
スーパーで698円で売ってたけど
洋菓子店のケーキ用は高いの?
>>134 お前みたいなバカやってるクソは黙ってろよ
この可処分所得が増えない税高の日本で1ピース2000円のケーキが売れるかよ
現実に生きてねぇニートはてめぇのババアのケツでも蹴ってろ
>>196 乳が嫌いならそもそも無理してクリーム商品食うなよw
クリスマス時期にイチゴってマジで1000円2000円するんだよな
スーパーだとそんな事無いけど
>>2 はいはい、
夕飯食べたら片付けましょうね。
冬のイチゴはハウスで作るから莫大な燃料費がかかる
こんなもん早くやめろ!
代わりに柿やミカンを使え!
フランスでは柿の大ブームがきている
完熟柿に生クリームとシナモンをふりかけると美味いぞ😋
>>213 形がいいやつをそれ専用に選別してるからな。
毎年買うケーキ屋もこの時期は予約分しか作らない
11月入ると予約取り出すから
イチゴが予想より値上がりしてる事もあるだろな
>>189 あれそんな名前だったのか
ずっと仁丹だと思ってた
自分達が適正だと思う価格にして完全予約販売のみにすればいいだけでは?
近所のディスカウントスーパーが990円15サイズで売るみたい
上にイチゴとかのデコレーションなしのどシンプルなやつ
予約制なのかわからないけど、当日売ってたらチョコとノーマルの二つ買うつもり
ワンホール5,000円位に値上げすれば良いやん。一年に一回のことだしさ。
止めればええだけやん
企業判断すらできんのかこの国の人間は
>>1 市販のケーキが高いから業務スーパーで生地買って、
冷凍ホイップにイチゴや缶詰の果物乗せて作るようになったわ
市販のケーキの方が美味しんだろうけど、お高いしもうこれで十分だわ
いっその事、クリスマスは天津飯ということにすれば
解決する
>>119 今どき在庫おかないからな
ほぼ全部受注生産
当日あるのはコンビニくらいか
ケーキくらいでその日楽しめるなら
安いじゃないか
ディズニー入るより安いのに
>>224 ふつうにケーキ屋で予約してるが…
明日取りに行くけど
4,500円って安いな
安さが勝負の店はもうだめだよ
9,000円にして味や見た目で勝負しろ
>>1 クリスマスのコンビニの半額ケーキも昔の定価並だし世知辛い世の中だよねぇ
本来イチゴは早春が旬の作物だけど一番高く売れる見込みがあるのでコスト掛けて無理矢理作ってるから高額になるのは当然
ただ赤いからクリスマスっぽいってだけだろ個人的には12月ならキンカンが旬を迎えて美味い頃
冬に夏野菜のキュウリやトマトが高いとか文句言わず小松菜とか旬のものは普通に安いものもあるしそっちのほうが美味いよ
>>233 そもそも冬の果物じゃないから
育てるのに燃料が必要
肥料代も上がる一方
人手不足
10個で300円ぐらいのチョコパイを10パックぐらい買った方が満足度高そう
イチゴってデカい顔してるけど
ケーキにイチゴって別に全然合ってないよな?
>>180 うめーよなモンブラン
わいも好きや
近所のケーキ屋のやつは中に栗の甘露煮が入っててそれも美味い
昔のケーキは不味かったな小さい頃は喜んだけど不味さに気づくという
は?
普通の洋菓子屋は10月になるとお店に案内を出して、ふだん洋菓子買ってる常連客が月内に申し込んでクリスマスは終了。予約の個数を予定通りに作って売れ残りのムダもゼロ。ウィンウィンですが。
問題なのは普段洋菓子なんて縁のないのに騒ぐ連中と、そいつら向けに素人バイトのケーキ売りつけてるインチキ洋菓子屋の話でしょ。
どっちもどっちな関係。
強制されているわけじゃないし辞めたければ辞めればいい
>>205 そういや高度成長期のクリスマスケーキはめちゃくちゃ豪華だったな
砂糖菓子のサンタがめっちゃでかいし
トナカイはチョコレートで型どりしてるし
メリークリスマスって英語で書いてある菓子のバナー
まさにヘンゼルとグレーテルの世界だった
バブル崩壊後はどんどん簡略化していって
今じゃ高いだけでいちご乗ってるだけのショボショボケーキに落ちぶれた
戦艦大和が特攻ボート震洋に格下げしたみたいな落ちぶれ感が半端ない
>>251 5chのクリスマスケーキ半額スレも年々半額の値段でも十分高いからなぁ
外国ではイチゴを載せたケーキだったかなあ・・・。記憶にない。
ぶっちゃけクリスマスケーキとチキンは日本だけの文化なんで無くしても良い
去年に比べ安くても1000円以上値上がりしてるしそれぞれ個数限定になってるから予約すぐ埋まる
安い時に買って冷凍しておけば良かったか
生クリームとスポンジだけ売ってくれ
>>233 猛暑でイチゴの苗を植えるのが遅れた、成長も遅れ色づいていない
とかはニュースで言ってたよ。
イチゴを無理して使わなくてもよくね?
あれ酸味で生クリームの味が引き立つけれど
イチゴ自体は大して美味くないじゃん
冷凍ブルーベリーでも良いと思う
白に赤だから見た目が良いからかな
他のフルーツは駄目なんかね
去年はいちご農家さんは
大きいいちごはあるんだが
ケーキに適した小さいイチゴがないって言ってたな
ケーキもショートケーキだけって時代じゃない
ただクリスマスケーキ買おうとするといちごのケーキかチョコレートケーキしかない事がある
やめればいいのに
日本のイチゴは酸味が弱いから生クリームに合わない感じがする
貧乏人は、
そもそもケーキなんか食べてないで
働けよw
昔のバタークリームとサクランボのゼリーみたいなやつ
あれを復活させよう
年賀状とかそんなんみたいに廃れていくんやな
なんで昔は意味もなくクリスマスにはしゃいでたん?ってねw
>>281 シャインマスカット乗ってるのも多いな
もちろんイチゴより高いけど
>>281 そうそう、クリームの白が雪で赤がサンタクロースぽいのと
日本人の好きな紅白だからなんだろうなw
日本人はケーキを丁寧に作りすぎ
米国の四角い誕生ケーキしかも青色とか紫色のクリームでダディおめでとうってこれまた下手くそな筆記体で書いてあるようなそんなケーキでいいんだよクリスマスもw
イチゴが高いからかスーパ^-の洋菓子コーナーみると
上にいちごでなくいちごジャム乗せてコストカットしてるんだよな
いちごの代わりにいちごジャム・・・・
なんでインフレに伴って日本は全体的なちん●ん上がらないのん
材料費分、値段高くすればいいじゃん
自分から薄利多売して何をいってるんだ?
仏教徒なら我慢して豚でも食えよ
神は他の神や偶像を崇めるものに容赦されない
神は唯一無二の永遠の神
神は偉大なり!
>>281 クランベリーとかでもいいのだけど🍓のが見た目も良い
味だけでなく見た目も大事よ
スーパーでヤマザキの2個398のショートケーキセット買ってきた俺はえらい
元々ケーキなんて滅多に食わないジャップランドで
ケーキ屋が年を越せるように作られたイベントだったのに
(´・ω・`)
やっぱみんな別にイチゴ自体は美味しいと思ってないんだな
スポンジケーキとクリームだけなら原価200円\(^o^)/
へー俺はカットされた1切4000円のショートケーキよく食うけどなぁ
ホールで5000も買えない世帯もあるんだな
へー俺はカットされた1切4000円のショートケーキよく食うけどなぁ
ホールで5000も買えない世帯もあるんだな
>>307 ガチの仏教徒なら菜食主義だから肉は食わん
高野豆腐食っとけ
>>297 マスカットは巨峰より遥かに簡単に作れるから農家が乗り換えている段階
そのうち巨峰が貴重品になるよ
>>195 柔らかくてモソモソした食感ならマジパンかも
アーモンドの粉を練ったやつ
オーケーでヤマザキの5つに切れてるロールケーキと冷凍ホイップクリーム買ってきて
ケーキの周りにペタペタ塗って最後にフォーク使って線をつける
これでブッシュドノエルもどきの完成
ストロベリーやめてブルーベリーにしたらいいのに
栄養もあるし
>>312 やっぱ日本人なら冬の果物はこたつでみかん🍊だしw
かといってケーキに🍊もなんかメリハリが弱いからねぇ
クリスマスケーキなんだから外国人狙いで行けばいいのに
日本人は所詮エセ仏教徒がほとんどなんだから
甘いの苦手だからもう何年もケーキとか買ってない
鶏肉ありゃいいだろ鶏肉
イベント絡みの販売がないと経営維持出来ないのならそっちのが大問題だな
ケーキ屋も結構なくなって言ってるな
日本から食材無くなるぞ
イチゴって練乳つけまくってやっと食えるかなってくらいのショボいもんだよな
イチゴの赤がほしいわな 白いクリームに生えるもんね
>>296 世の中お前みたくクリスマスに話し相手すらいない孤独な爺だけじゃないんやぞ…
子供がいる家族は楽しいし若い男女も楽しい
そもそもクリスチャンでもないのに、ケーキ食いたい為、プレゼント欲しいた為にクリスマスイベントやる日本人ってどんだけ物欲まみれの醜さなんだよ
そろそろ精神的に成熟しないとヤバいだろこの国
国民が総幼稚市民
今、ここを見てる奴は全員負け組という事実
ふつうは家族や友人や恋人と過ごすもんな
俺らでイチゴがどうたら言っても虚しいだけじゃん?
>>316 ケーキを1切って言う時点で何か貧乏臭いw
>>316 菅お気に入りのニューオータニサツキのエクストラショートケーキか?w
日本はこれからはクリスマス薄皮アンパン4個入りで我慢
イチゴの代わりにイナゴにしたらええやろ、名前似てるし赤く色つけたらいけるだろ、俺は買わんけど
洋菓子の全国チェーン店て不二家やシャトレーゼになるのか
>>316 よくショートケーキにそこまで出せるね
梅田のデパ地下で700円くらいのシフォンケーキで十分だわ
イチゴとか旬の果物じゃないからな
ビニールハウスで灯油ガンガン使って育てるから高くなる
海外じゃケーキにイチゴなんて乗せないらしい
業務スーパーでいつも買ってたチョコの値段が倍になってた
イチゴとかチョコ使うのやめれば?
>>332 インバウンドの外国人様向けに作るんでしょ
>>302 金利が低いからだろうね
他国はみんな金利高い
日本だけ置いていかれてる
また植田総裁は金利上げなかった
円の価値は下がる、輸入物が上がるし
イチゴがないならコオロギでも乗せとけ
(´・ω・`)
別にやめればいいじゃんそ他のケーキ屋があるわけだからな
今年は自分でシフォンケーキ焼いて
アイスクリーム乗っけて食うよ
>>317 仏教徒はクリスマスチキンも食わねえよ
イエス・キリストの生誕祭を祝う仏教徒は無信仰よりひどい
神は偉大なり
【野菜】冬の味覚「下仁田ネギ」が値段高騰…農家「昨年の半分」 不作の原因とは?生産地・下仁田町では爆買い客も
今年のクリスマスは下仁田ネギもなしで
ニュースでやってたが抹茶も海外で転売されてるそうな
日本人には関係ない物になる日は近い
だったら値上げするかやめれば?
別に強制して作ってるわけでもあるまいし
材料費が値上がりしたなら値段を上げろ。何の問題もない。たかが2%行くか行かないかのインフレで、四の五の言う方がどうかしている。石破首相の師匠筋になる田中角栄時代のインフレは20%を優に超えていた。当時は固定相場の超円安。時代は変わって今やクリーンフロートだから、政策金利を下げて、財政出動しないと日本経済は復活しない。財務省の利権確保政策に騙されるな。
ケーキなんてディズニーランドみたいなもんだよ
女が値段に関係なくしがみついてくるから
>>356 業スーで外国のチョコ買うの好きだったのに
今は買う気になりませんねぇ
中国や韓国のお菓子増えてもなぁ
やめたいならやめればいいじゃん
結局この時期に一気に売れるのあてにしてるんだろ?
止めればいいし食べなくていい
無理することはない
食べたい人だけにすれば
生クリーム不味いからショートケーキ廃れろよ
苺と生クリーム合わないんだよ
誰が考案した料理だよ
値上げできない企業は退場してもらわないとデフレは終わらない
安いケーキはヤマザキやモンテールが大量生産してスーパーで売ればいい
2ピース400円ぐらいで家計に優しい
洋菓子店以外にスーパー、コンビニあらゆるところで売るようになって儲かり具合が激減だろ
>>302 仕事の賃金が上がらないならタイミーで副業しろってことじゃない?
そのうち正月休みなんてものタイミーやウーバーで仕事を入れることでなくなるかもしれんぞ
>>316 1000円ちょいくらいで自分で作れるとそんな高いケーキ買う気しないな
アマゾンの話と関係ないけど今配達のおっさんが来て
インターホンで誰から来たものなのかも聴いても言わないし
誰当てなのかも言えないし
カメラに荷物押し付けて字を見せてくるし
びっくりした親に「字が読めないんですか?」とか言われて
5分くらいやり取りしてても
結局どっちも言えなくて埒が明かないから
「もういいです。じゃあ、そこ置いていおて下さい」と言われてたけど
何なのこの配達員。実は刃物持ってた強盗か何かなのか
>>302 外国のインフレ+円安による物価高だから、日本の利益で上がってる訳じゃないもん
これからずーとこのターンばっかりだぞ
今は中国人でも日給4000円で文句言うレベル
>>341 それは明治維新で長州閥が廃仏毀釈して西洋かぶれになったからだよ
伝統的な信仰を捨てた日本人は物欲まみれの俗物になった
そもそもリアルのクリスチャンはクリスマスは静かに家で過ごしてるし
日本人みたいにケーキ食ってはしゃいだりしてない
クリスチャンがはしゃぐのは春先の復活祭の時だし
日本人は復活祭を知らないw
イチゴ丸ごとってケーキと組み合わせるより単体で食べた方が甘い
>>373 途上国高度成長期ののインフレとおなじにするなよ
いまは維持するのですら困難な成長なのに
そもそもケーキにイチゴ要らない
水分多いから合わない
普通のケーキのがいい
クリスマスケーキは高いし作り置きでまずい
上級相手に商売してるなら青天井で値上げしても問題ないが
庶民相手ならもう無理だね
これを機にケーキ食べるのを止めようず
あんな甘い物食ってたら生活習慣病にも引っかかるしいいことがない、砂糖は毒
健康的な生活を送ろうよ
元々、ドライフルーツを練り込んだパウンドケーキみたいなのがクリスマスケーキなんだろ?
イチゴ無しでいいやん
>>364 バタークリームケーキが幅をきかせる時代がまた
イチゴの代わりにクコの実でも乗っけてればいいじゃん
人工イクラみたいに人工イチゴをどこかが出すとかすると
世の中変わるかも。
イチゴ味のカマボコとか
おまいらは安易にじゃあやめればいいじゃんとか言うんだろうな
もっとよくものを考えなさい。ね?
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
ヤマザキのやわらか卵のシフォンケーキに生クリーム塗りたくって缶詰フルーツのせよう
>>401 クリスマスケーキなんて子どものためでしょ
確かに今は高度成長期を全速で逆走してるから、そのうち甘けりゃ何でもいいってことになるなw
>>412 これは俺もそう
楽だしどん兵衛で満足だわ
筋金入りの仏教徒なのでキリストのお祝い誕生日ケーキは買わないのです
もうセブンイレブンみたいに箱にイチゴの絵をつけて売れよ中身がただの生クリームケーキでも売れたら勝ち!
ブッシュドノエルだけにしとけば
手間とかは知らんけど…
素直にお店に「クリスマスケーキやめました」の貼り紙をする
そして営業はいつもの通り、これだ
>>294 豪華やん
パイミン(パイナップルみかん)買っちゃう
>>360 日銀の植田はマジモンのバカだからな
ここまで円安が進んで利上げしないってありえない
今こそ利上げするチャンスなのにやらなかったら
また1ドル160円突破するだろう
あいつは日本の経済を破壊してるだけ
チョコケーキ以外食わん
いちごのショートケーキの何がいいのかさっぱり
そもそもクリスマスはブッシュ ド ノエルがある
チョコケーキ以外食わん
いちごのショートケーキの何がいいのかさっぱり
そもそもクリスマスはブッシュ ド ノエルがある
>>401 美味いものはカロリー(糖)で出来ているのは真理じゃないかなぁ
2年くらいダイエット頑張って20㎏ほど痩せたので、たまにはご褒美が欲しい
「利益はすごく少なくなってきている」
そりゃあ以前はほぼ手間賃だったからなケーキの値段は
メーカー品がアホみたいに安いのは原価以前に技術料入ってないからで
>>25 ウハウハじゃなくて重油代や電気代上がって利益なんぞでない。
ハウス栽培は無理やりこの季節に合わせるから
>>407 昔いちごの形のゼリーの乗った
ショートケーキありましたよ
あれ侘しすぎて
コンビニスーパーでチョコがけイチゴ買い占めたらどうだ
>>412 そこまでしてそばにこだわる意味あるのか?w
しかし、本来のクリスマスとか言ってシュトーレン買おうとしたらもっと高い
>>9 建物に窓がある限りサッシ屋は潰れないよ
ただお前のサッシ屋のことは知らん
>>412 これは家で過ごすなら普通だろ?
まさか誰かに年の瀬最後に年越しソバ作れとか言う鬼畜居るのか?
>>433 チョコも今月カカオ価格爆上げやぞ
1トン30万円が今月は1トン180万円
ケーキにのってるイチゴって水っぽいし、ジャム使ったほうがいい
>>309 俺も食ったわ
いちごスライスのってパサパサスポンジの中はイチゴジャムやな
軽くて美味しかったわ
>>389 そうだ!そうだ!
日本伝統の幼稚なパクリだよ!
信仰もないのに真似をしてバレンタインデーまでやる
そんなに好きならクリスチャンになっちまえ!
神は偉大なり
>>427 ロールケーキ買ってきてクリームでコーディングするだけや
>>412 1人ならそんなもんでいいですよね
でも蕎麦屋で大晦日を感じるのもいいなぁと
憧れ
>>433 チョコレートの価格は、カカオ豆の不作による「カカオショック」で高騰しています
今日行ったシャトレーゼの小さい丸いやつ2000円もしてて草
>>1 もっとコストカットすれば安く出来るだろ
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
無色こどおじとかじゃー止めりゃいいじゃねーかとか書き込みしてそうw
社会経験ないから長年の常連とか一切頭にないんだろうなw
そこまでいるものでもないし
キリスト教の人なら、困ってる人に分け与えて厳かに過ごし
それ以外の人は元々関係ない行事かと
年末は掃除でもして、正月は餅食べてのんびり炬燵で過ごすのが日本の風習だよ
クリスマスはなくてよし
>>403 バタークリームのケーキ好きだからユーハイムのクランツよく買うわ
ケーキが無ければパンの耳でもかじってればいいじゃない
選挙の時に物価高を口にしていた自民に投票もしくは無効票の奴らは物価高に文句を言う筋合いは一切なし
>>326 Xマスにケーキ食う文化は米兵から来た日本独自の文化
本国の米国人はケーキなんか食わん
>>464 スライスの方が食べやすくないすかあれ…
イチゴが高けりゃブッシュ・ド・ノエルがあるじゃない
>>458 セレブかよ
おれはスーパーのスポンジ土台にホイップかけて食う
>>407 ヤマザキのスペシャルサンドに挟まってる赤いグミでいいな
いいかい学生さん、イチゴをな、イチゴを好きなときに食えるぐらいになりなよ
>>430 速水総裁の利上げ止めたのは
植田総裁ですからね
その後日本経済は中韓に抜かれて今があります
金利のない国に金融立国はありません
>>444 わかる
いい歳こいた大人がケーキはないだろって
シュトーレン買いに行って値段みて素通りして帰ってきたw
普通の人間ならイチゴよりイチゴポッキーのほうが美味いからね
>>471 スポンジ土台400円、ホイップ済み生クリーム1個230円として、結構セレブじゃないか…?
>>233 野菜が3倍以上高くなってるのにイチゴだけあまり上がってないのは不公平だとイチゴ農家は考えるだろ
今は値段上げる絶好のチャンスだからな
食物関連の一時生産者は今大金持ちだらけだぞ
こいつらが消費に回れば景気も少しはよくなる
値段上げればいいじゃんと思ったけど予約受付ちゃってるのか
>>17 年に一度のケーキだぞ
美味しかったろ、ふざけんな
(´・ω・`)びんぼっちゃまくん
(´・ω・`)7-11
昔クリスマスケーキは生クリームだったと思うけど、
今年はセブンもヤマザキもホイップクリームだった。
高くても生クリームが良いのだが。
>>476 酒やドライフルーツてんこ盛りやしね
月餅も一個1,000円の高級饅頭
あほみたいに浮かれポンチで他生物虐殺、地球汚しまくりで
クリスマスに無駄に虐殺される鳥は気の毒
腹パンパンになるまで食べるって人間失格レベル
>>470 すまないココアパウダーも値上げなんだすまない
すげー高い値段のを数量限定受注生産にしろ
金は前払いで貰え
とはいえ架空の伝統を広めたのはケーキ業界自身だからな
お前が始めた物語だろ(ドン)とかいわれてもしかたがない
かわりにモンブランとかエクレア、カボチャプリンなどをたべるブームを電通につくってもらおう
古いウソは新たなウソで塗り替えるのだ
>>485 キャベツ今400円ですもんね
昔は一箱100円の時もありました
農家が泣く泣く市場に出してた
今はもう600円くらいまで行きますね
毎年冬になると
自分の住んでいるところ
昔は1パック298円くらいだったが今は698円くらい
クリスマス関連商品は、25日を過ぎると商品価値が暴落するから、処分価格で、叩き売りされる。
俺はいつもそれが狙いだ。
https:
"実際に会ったらますます惚れてしまいました #三好りょう #なかおフミヒト #こいでまあり #川畑よしとも #れいわ新選組 vol.529"
>>509 昔も400円だった時あったし、今後も100円近くまで下がることもあるよ
普段家事しない人はわかんないだろうけど
なんで日本人、とくに女子供らはイチゴにこだわるんだ?
あんなにケーキの種類産み出してる国なのに
まぁどうでもいいが
>>513 オードブルとか寿司が滅茶苦茶安くなってるよな
日本人はキリスト教じゃないのになんでクリスマスなんだろな
こういう日本ならではの思いやりのある洋菓子店は地域で大事にしないと
>>513 以前は自分もそれ狙いだったんですが
今はもうなかなかないですね
半額でもいらないものしか半額になってないw
クリスマスも正月も
もちろんハロウィンは全スルーでした
>>520 めちゃくちゃというのは十貫200円とかのことだぞ
ふるさと納税でケーキ食べられるのを選んだから、下々の者の苦しみがわからなくてすまんの。
>>294 ミカンはダメだよやっぱりイチゴじゃないと完成されたケーキとは呼べないよ
ミカン製なだけに未完成…うーっくっくっくっ
この社長も値上げしてその分従業員にボーナス出してやれよ
2,000円値上げすれば上積み余地が出てくるだろ
どうしてそれができない?
客よりも従業員を大切にしろ
>>528 デリバリー半額の日に頼むと4枚買えるな
>>513 俺も同じだ
クリスマスの翌日にローソンに6時にでかけて
半額になったチキンを買い占めていたが
ある時からローソンは半額で売らなくなったので行かなくなった
コンビニだけじゃなく他のスーパーもドラストも半額やめて
40%引になって30%引までケチるようになった
こういうところで形式に拘ってるのはいかにも日本人
イチゴケーキに数百年の伝統でもあんのかと
そのくせ喉元過ぎればすぐ忘れる国民性のクセに
>>280 ランク同じでも前は右肩上がりだから希望、
今は右肩下がりで絶望だからな
ぶっちゃけ ショートケーキ そんな好きじゃないから別にチーズケーキでいいんだけど
農家はもっと大変、数百円の値上げを払えない乞食が騒いでるだけ
自給率下げる気か、非国民かetc.工作員に噛みつかれるぞ
🍓高いよね
ワンパックで1000円するし
そういや最後に🍓食べたのいつだろう
>>485 俺の嫁もあんまり頭よくなくて思い込んだらそのことにこだわっちゃうんだけどアンタも似てるな
要するに頭悪そう
>>533 インフレの影響と需要供給の影響をごっちゃにしてる人は頭が悪い
>>515 もはや先物相場みたいな値動きしてますね
野菜は
>>544 わかる
俺もショートケーキよりチーズケーキのほうがさっぱりしててすき
>>476 ケーキ予約したついでにシュトーレン買ったわ
あれすごい日持ちするから毎朝コーヒーと一緒にちょっとづつ食ってるわ
関西人だが正直、恵方巻の全国区はやめた方がいいと思う
昭和初期ってクリスマスの時期なにしてたんだろう
昭和初期はクリスマス無かったはず
いつもは3800円くらいのケーキだったのに今年は5500円くらいになってもーた
物価高、貧困化が止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党
>>550 金持ちのおもちゃにはしてほしくないよね
特に米とか 来年の秋に暴落するだろこれ
苺ジャムの層だけで良いと思う
フルーツの酸味と紅白の見た目は最小限維持できるしね
クリームケーキに生の果物丸ごとって合わないよ
タルトじゃないんだから
>>519 それって一緒に過ごす相手がいないだけじゃないですかね?
イチゴケーキは採算とれるまで値上げして完全予約制にして
他のケーキ売ればいい
冬場のイチゴは元々高いもんやろ
イチゴは寒くても暑くてもダメな面倒臭い植物なんや
ケーキに載ってるイチゴってまずいからいらないよ
イチゴなら自分で買うわ
>>564 1人クリスマスでも何か買ってる層は居る
>>556 年末年始の準備でおお忙し
じゃないかな
でもさ、お役人さまの給料とボーナス上げるほうが大事じゃん?w
ハウスで大量の重油を燃やして作るのが冬のイチゴだ
これが地球温暖化の原因となっている
早くやめるべきだ
SDGsに反している!
シュトーレン買おうかと思ったら、小さいのが3000円もしたんで諦めて
今年は冷凍のホールケーキにしたわ
18cmサイズで2200円(税抜き)
申し訳程度にイチゴも乗ってたんで良い買い物だったと思う
来年はシュトーレン焼いてみるかな
冬にいちごとかバカみたいだとずっと思ってた
今が旬とか言ってるアホもいるし
>>556 家族総出で大掃除やら餅つきやら新年を迎える準備に忙しかったんじゃないの
>>1 何が言いたいの?
慈善事業しているようにいうのは止めて欲しい。
クリスマスとか馬鹿馬鹿しい
企業の金儲けに踊らされ過ぎ
ヤマザキの2個入りショートケーキは上に苺乗ってるが挟んであるのはジャムで涙出た
>>565 イチゴを考えただけで酸っぱくなる
イチゴが乗ったケーキを食うくらいなら梅干しが乗った白米を食うだろうね!
>>554 子どものいる家庭はやっぱり
いちごのショートケーキがいいんでしようね
気分的なもんですよ
写真撮ってもかわいいしね
家族のあたたかさを感じる時間
アイスケーキとか日持ちする奴もっと増やせ
クリスマス仕様ビエネッタとか絶対売れるわ
いちごじゃないものを乗せたら?
フルーツならなんでもうまいでしょ
ブルーベリーとかでも
業務スーパーでなんか安くクリスマス用らしいケーキ菓子が売ってる
よく知らん商品だわ
またスポンジケーキを買って、
生クリーム買って、
塗ったくってイチゴを乗せるだけで、
5000円程度のケーキができるし
イチゴがなければドレンチェリーを使えば良いじゃない。
赤だけじゃなく緑もあった気がするけど、最近見ないなぁドレンチェリー
ケーキ作るの楽しいぞ
今年はケーキ作りのために有休取ったわ
>>7 まじめに働かない日本人と、
働いても外国人に金がいくからね。
>>558 可哀想に、本当に美味いイチゴを食べたことがないんだな
何も乗せないのっぺらぼうなケーキでいいだろ
それでどれくらい安くなるのか分からないけど
>>566 クリスマスのホールケーキは殆ど予約だよ
みんな金持ちだな
俺はラムーで400円のケーキを買います
上面にのみイチゴ載せてサンド部分はイチゴ使わずサイド面に透明フィルムにイチゴ印刷されたのを巻いてコストダウン
某コンビニドリンクみたいに
甘いもの、肉、エロ、愛、物欲、自己顕示欲が混在して強烈すぎるクリスマス
この呪いが解けるのはいつの日だか…
>>566 ふつうは予約制だけど
どこの地平線の話してんの
脳死苺ケーキじゃないのもいくらでもあるんだからやりようあるだろ
工夫しないで嘆いてるんじゃ先が見えてるわ
>>3 最近チョコ高くて買えない
マツキヨ行ったらチョコレート効果が700いくらだった
去年200円台で買えたのに
>>586 あら、ブルーベリーって、g当たりならイチゴより高いよ
安くするなら、リンゴとバナナ
貧相なケーキになりかねんが
スーパーでもイチゴの出来が悪いのがわかる
値段安くなっていても買わない
だから価格転嫁すりゃいいやん。
ほんとそれにビビるやつ多すぎ。製造業に転職してきたとき御用聞きだらけやんけと思ったわ。
クリスマスにケーキ食うとかいうウンコみたいな文化をやめるいいきっかけになるよヤメチャエヤメチャエ
正月
バレンタイン
お盆
ハロウィン
クリスマス
葬式
結婚式
誕生日
全部金儲けの為に産み出されたもの
廃止せよ
>>7 外車に乗って、アマゾンで中国製品買ってたら貧乏になるわな
>>6 いちごジャムでいいね
ジャム用ならすっぱくても形悪くてもいいから多少安いのでは?
自家製ケーキなら蜜柑がいいぞ
パイナップル缶とかな
酸味が大事っぽいわ
チョコってフランス製なのか
元植民地で美味しいの作れるようになれば良いのにね
>>597 40過ぎたら性欲は無くなるし、脂っこいものも食べたくなくなるよ
近所のケーキ屋、クリスマスはイチゴケーキのサイズが小さくなるから他の種類にしてるわ
>>582 クリスマスにそんなの子どもに食わせたら泣きそうだわ
>>565 今は酸っぱいイチゴ探すほうが難しいぞ
糞甘い品種ばかり栽培してるからな
練乳つけないと食えないようなやつがいいのに
こういうご時世だからこそ、もっと、ケーキのいい話してほしいわ~
ケーキ産業が考えたクリスマスケーキにイチゴを乗せるというクソ習慣のために
あなたは農村に巨大なビニールハウスと重油タンクを見るでしょう
それはエコですか?
持続可能な社会ですか?
よく考えてください
こんなバカなことがいつまでも続くわけがありません
>>603 サーティワンとかのアイスケーキはデカさがアホだよな
>>594 ミスドの店外に居るバイト
「ケーキを買って下さあああいいいい!!
今日は歩合給なんですうううううう!!!!!!」
ケーキ屋の🍓ってさジュワーっと炭酸みたいなときあるよな
なんだろあれ、炭酸飲料に漬けてるのかね、それかドライアイス効果かな
>>601 そうなんだ?冷凍のっけるわけにもいかないしな
りんごはコンポートにしてのっけたら見栄え良さそう
カラメルと相性いいからカラメル仕上げにして
>>592 最初に食べても取っておいても平等にただただ酸っぱい!本当に不味い!それがイチゴだ!
>>595 菊池桃子
「ワイの黒歴史は口にすんなや!!!!」
クリスマスなんてもう普段と変わらんだろ
街中歩いててもクリスマスぽい雰囲気すらロクにないし
数年前はウザいほどイルミネーションあったのに凄い衰退ぷり
別に苺もたいして要らんし、ヤマザキの2個入りケーキで良いわ。
クリスマスケーキは長男が幼い頃から14年かな?毎年作ってる
ケーキも作れないママさんの事は見下してる
儲けようと思っちゃいけないよあんた!ww
クリスマスなんだから損はするつもりでみんなに大サービスしないとw
陛下がホテルにお泊りになるときに、その代金とご飯の代金で儲けようと思ってるホテルがあるとか
そんな薄汚い考えのホテル社長なんか見苦しくていかんw
>>620 うん
まあマツキヨってもともと広告の品以外は他より高いから、他だともっとマシなのかも
あとグラノーラ系も高くなった
昔200円くらいだったのに、今1袋800円とかする
NYかよ
市内の一部の店舗では去年からやめてるわ。お店にもよるんだろうけど、正直お正月のほうがよく売れるらしい。
市内じゃないけど、「クリスマス終了のお知らせ」って書かれてたのは笑ったな。西脇市か丹波市だったと思うんだけど。
チョコはチョコでカカオの先物がやべえとかなんとか言ってたな
>>532 うーっくっくっく……
もしやモリナラにいるレンジャーか?
>>630 可哀想だよね。コンビニ前で叫んでるバイトの子たち
シャトレーゼをみろよ缶ミカンを乗せて200円台で売る、涙苦しい企業努力を感じる
>>548 君は要因だけで結果を見ているのだろうが
その要因に数量を見ていない
ケーキにイチゴほほんとは好きじゃないすっぱいんだよ
バナナが最高なんだけどやっぱりクリスマスだしイチゴが乗ってないと寂しいものがある
>>625 わかる
すっぱいやつに練乳かけて食うのうまい
>>40 10月から予約受け始めて12月のいちご相場を見極めるのが難しい。
インフレすれば全て良くなるとか言ってたバカ
どうすんだこれ?
>>636 バナナうまいけど変色するからな、バナナは
苺ケーキはほぼ見た目
味は缶詰フルーツのほうが美味い
>>609 値段相応ならまぁ
悪質な消費煽りは排除でいいが、金を回すこと考えようぜ
ここで自虐やってる負け組か?
>>654 だから最近チョコ高いのか
ガーナチョコレートとか前は80円だったのに今100円超えてる
ホールケーキにしても手作りのほうが安上がりだからね
毎週毎週ケーキ作るならあれだけど手作りのほうが断然良い
苺ありがたがるのもなぁ残留農薬のヤバさちゃんと徹底的に洗って食べな生者者は食べないという事情好きだよねああいうの毒されてる洗脳か
>>643 ほんと、落ちるとこまで落ちてるけど
イルミネーションは地方では割と増えてる
これは年明けでも使えるからね
クリスマス色はどんどん消えてはきてる
街のサンタの格好したお姉さんとか
激減してるんだろうな
>>652 クリスマスは家族恋人間でしか盛り上がらないけど、
ハロウィンはカボチャやファンタジー、コスプレというアイコンがあって友人知人間で楽しめるのが強い
日本人にはハロウィンの方が合ってる
クリスマスケーキは小さめのホールで5000円が当たり前になってるな
年1だからケチってもしゃーないけど
イチゴが乗ったケーキとか食ったことない気がする
イチゴの形したゼリーだな
>>661 いちご狩りいいよな
練乳入ったコップに付けて食うのが楽しい
>>647 強欲な値付けが駄目なだけで相応の利益はとらなきゃ駄目だぞ
ましてタダ飯食わすとか、陛下を乞食みたいに扱っちゃそれこそ不敬
見えないとこで払うものは払ってるでしょそういうのは
>>1 山川もオオタニサン見て「野球辞めたい」と言っていたもんな。
>>677 いうて半額にならなくね?去年あえて予約しなかったけど安くならないからふつうに定価だった
>>668 金を回すことって言ってるけど
重油買ってハウスでいちご育てて
笑うのは外国の産油国だからな
外国に金をバラまく事が金を回すことだと思ってるうちは
30年ゼロ成長を繰り返すだけだぞ
ホールケーキが一番小さいのでも5千円くらいになっててもう買えにゃい
今年は作るわ
>>664 チョコボールは50円じゃないのか?
この値上げ動画おもしろい
イチゴいらんねん
なんならアポロチョコでいいレベル
>>663 1ドル300円にして輸出業で安く働かせて儲けたいヤカラは
庶民の生活は戦後みたいに貧相でも良いんでしょ
>>669 卵イチゴチョコレート高騰は円安が原因だと思ってんの?
>>681 いちご狩りはなんだかんだ食えないのが分かって懲りたw
さくらんぼ狩りも
欲張ってモトとってやろうと食い過ぎて必ず帰り気持ち悪くなる
>>56 本物のバター使ったバタークリームケーキはガチで美味いね
うちの近くもちゃんとしたパティシエがやってる店だけ置いてる
クリームで作った細工もお洒落なんだよね
そもそもなぜいちごケーキがクリスマスケーキ?
クリスマスといえばパネットーネだな
>>625 クソ甘くはないだろw
夏の苺は酸っぱいのが多いよ。品種は忘れたけど男みたいな苺っぽくない可愛くない名前のやつ。あきらだったかな。夏でも甘めの苺は女子みたいな可愛らしい名前だったと思う、で甘いほうが高い。
>>689 そういう例だけを挙げてネガティブになるのがさぁ
何だったら金使っていいんのか教えてくれ
>>685 あれはなんか損した気になる
あとシュートレンだかシュトーレンだかいうやつ高杉
やめりゃいい
こっちもスーパーの適当な安いスイーツ勝ってるし
>>573 是非貴方は電気もガスも水道も無い人工物から完全に隔離された山の中とかで原始的な暮らしをして頂きたい
貴方からお手本になってください
普段は一人で小さなモンブランで済ませてたが、ここを
見てたらイチゴ付きのケーキを久しぶりに買うかみたいに
思い始めたぞ。w
>>7 意図的な衰退政策によって変貌してるけど、日本は一応民主主義国家なんだろ
国民は一体何をしてるのさ
文句ばっかり言ってると
立憲共産党員になっちまうぞ!
てへw
>>668 いまのねずみ講経済なんか回しても
何のメリットもないぞ
>>643 >>674 いうてLEDは中国製だからな
イルミネーションが増えてるのなら
中国のメーカーが売れてるということ
日本の産業は本当に何もなくなった
経団連とか経産省とかアホの集まりだからこうなるまで何もしなかった
ヤツらがやったのは多重派遣で中抜きするクズを肥やしただけ
まぁお前らブッシュドノエル買おうぜ
今はチョコも高いけど
>>710 違うよね?
日本国民が望んだ世界がこれだよね?
御堂筋のイルミネーションも中国製か
すばらしい中国ありがとう
>>719 そのネズミ講経済の中で俺は歯車やってますが?
あんたはちゃんと働いてるか、社会の歯車やれてるか?
インフレしたらイチゴだの農産品も輸出出来て
潤うとほざいてたよね?
バカどうすんだこれ?
スポンジケーキが売り切れだったから今年はみんな買う気ないよ
スーパーのスポンジ土台を買いホイップを塗ればいいだろ
あとはみかんでも乗せれば完成
今年は遠い街のどこかでを
口ずさみながらいただこうかな
いい歌だもんなこれ
ケーキがなければタラバガニがあるじゃないかの世界。w
この時期に苺のケーキって
いい加減にやめろよ
非常識にも程がある
大半の奥さんはケーキ作れるからね、商売相手が奥さんってのが難敵よ
若ママにしても、子供のために作るのは楽しいからね
うちのような熟年夫婦はケーキどうでも良いし、旦那にケーキ作る時は病気を祈るとき笑
>>721 最近身の回りにじわじわ日本製増えてきとるよ
イルミネーションは知らんけど
イチゴ農家はこの時期に合わせてハウス栽培かけるから供給は多いはずなんだけどね
30年前ぐらいでも病気が広がった時は1パック2500円とかあったな
ケーキに苺がないとってどんなのでもいいから売ってくれって言われて
あの時は青いままでもクズイチゴでも値段ついたなw
やめたいならやめたらええやん
大体キリスト教徒でもないのにクリスマスとかいらんし
正月にご馳走食べるののほうがよっぽどええわ
>>711 日本は国民じゃなくて日銀が決めてるからな
日銀がETFを買ってむりやり株価だけ釣り上げてるインチキ経済
中国ですらやってないよこんな官製相場
国民は完全に蚊帳の外
この時期に出荷するためにどれだけ手間暇かけてるか知らない 解らない のかと
>>728 歯車になるのがアホくさいので
ラットレースやってる奴らの金を自動で抜く仕組みを作った
>>727 デフレが全ての悪として
アベノミクスでインフレを望んだのが
日本国民だよね?
なんで苦しんでんだ?
イチゴ大福もなくなるのか
そういえばおれのよくいくスーパーの冷凍食品の
ごっつうまいタコ焼きが消えた
もう一月くらい入荷されないお好み焼きはあるのに
タコが大きくて好きだったのに
ケーキの材料を変えるか値上げするしかないよな
原価がすごく上がってるのに耐えるのが一番よくないわ
やめたいと思っていない店もあると思うが、「本当にやめたい」と思ってるとしたら本当に馬鹿すぎると思うしやめたいならさっさとやめればいいと思う。
もともとイチゴやら生クリームやらで飾ったホールケーキを「クリスマスケーキ」とさもクリスマスに食べるもののように宣伝して無知な庶民から金を巻き上げ自分らが儲けていたくせに、いざ形勢が悪くなると簡単に被害者ヅラして「やめたい」とか愚の骨頂。
万引きやめたいって言い続けながら万引きしてるやつみたいな?
価格転嫁すりゃいいだけだろ?
買うやつは一万円くらいまでは買うだろうし
>>721 日本の人件費では安く作れないから
この分野は正直どう頑張っても無駄でしょ
文句ばっかり言ってても楽しくないよ
もしかして日本国民って
とんでもなくバカなんじゃね?
やっすいショートケーキはジャムを固めたようななんちゃってイチゴが乗ってるよね
>>746 チョコはもっと値上げになるって言ってんだろオラァン
>>743 よく分からんけどそれで収入を得て自立してるなら結構な話、良かったね
値上がりすれば給料良くなるとは何だったのか
値上がり分以上に給料出ないとマイナスなんだが
世の中のために、とか
社会に貢献、とか
そういう話するやつって嫌いなんだよな
そんな事考えながらコキ使われてないくせによ
奴隷にしかなれないだけじゃん
昔のセブンイレブンでクリスマスにいちごのショートケーキと
オレンジソースかけたチーズケーキを出してたことがある
あのチーズケーキが美味かったのでまた出して欲しい
日本は今まで底辺を甘やかしすぎてきたんだよ
世界の標準から考えると底辺がケーキなんか食えるほうがむしろおかしいんだよ
外国では底辺はケーキなんか一生口にすることができないのが当たり前
分相応というものを理解してもらわないと
栃木県のいちご農園で外国人研修生に簡単に離職出来ない弱みにつけ込んで口止めして性的暴行を繰り返していたニュース見て当分イチゴは食べないと決めた
いろいろなケーキが出現するのも悪くないぞ。
カニが載っているケーキとか。w
いちご以外にすれば?w
そんなにショートケーキがいい?
>>696 イチゴはそうなんちゃうの
なんかあったんイチゴ
クリスマスケーキはセブンイレブンで思い出した
数年前の25日の夜に半額で売ってたんでそれを買った
>>755 スポンジケーキなんか型と泡だて器とオーブンさえあれば
材料費めっちゃ安くで作れるやんな
わざわざ買うアホの気が知れんわ
イチゴ食べたい人はイチゴを買う
ケーキを買うのはクリームとスポンジ食べたいからだよ
もっとクリームを盛ればいいだけだろ
クリスマスケーキわやめたいと理解した
バカなんなの?
インフレでクリスマスケーキをマトモに作ったら採算がとれないと言ってる話なんだが?
>>764 そうなんですよね
文句ばっかり言ってるが
日本から出ていかない
甘えてるんですよ
「利益率低いし忙しいしクリスマスケーキやめたいわー」
なんかミサワみたいだな
バナナでいいよ。ショートケーキ同様
たぶん買わないけど
>>770 では聞こう
ショートケーキのショートとはなんだ?
>>742 日本はすべてがそうだけど地震も必ず毎年くるしクリスマスも来るのに
その度に騒ぐの不思議だね
>>764 底辺の底上げ出来たってのは結構凄い事だったと思うけどな
当時のマスコミは日本総中流と呼んでバカにしてたけど
そろそろインフレすれば景気ぐ良くなり給料も上がるとか言ってたバカを
退治しないとならないフェーズじゃね?
草加の在ニチ犯罪者
通称名:今野 泰子
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
やみバイト収入脱税 被害者多数
犯罪収入は雑所得 課税対象
ちゃんと税務署に申告してるんか?
通報拡散してください
>>782 そんなこまけーことは、どうでもいいんだよw
ババロアみたいな形の粒々乗ってるケーキはなんていうの?あれ好きだけど中々見ない
>>774 去年近所のローソンは24日の午前中にもう割引で売ってたわ
>>1 生クリームも飽きるからなw
ホイップ&シュークリームで十分
別に普通に値上げするか1000個も予約を受け付けしないで限定500個予約完売しました!
で、良くね? それでいいじゃんよ
>>778 生まれた国ってのはそんなもんだ
戦争で苦しんでる国だって多くの国民がそこにのこってる
とくに日本は海外と陸続きで国境せしてるわけでもなく
EUみたいな連合があるわけでもないしな
>>785 分不相応に高望みするようになるのは決していいことではない
お腹いっぱいになるまで飯を喰いたかったら必死に働くべきなのに怠けて文句ばかり言うようになった
正直なところイチゴは無くても問題はない、と言うかいらない
ケーキ作ったら砂糖の量やばすぎて恐怖するよ
ネタとか抜きでケーキとかマジでゴミだから食べない方がいいよマジで
今年のクリスマスっていつやればいいんだ?
今日?
それとも普通に24日??
24日なんて普通に働いているしなあ・・・
クリスマスケーキなんて軟派なものは 女子供の食うもの
硬派な男なら 鉄火丼を食え!
ケーキの分をビールワイン買ったり肉買ったり刺身買ったりしたほうが楽しい
金がもったいない
>>794 いまも予約以外のケーキ存在するのだね
24日ローソンいってみよう
>>764 底辺がクリスマスケーキを買えない自分を慰めるため
作らなくて良いと叫んでる
それで経済は本当に良くなるのか?
>>752 人件費よりも資源
中国はレアメタルがたくさんあるのでLEDチップとか安く作れる
世界的な需要があるから中国人のノウハウはどんどん蓄積して
手作りで自製できるしOEM生産も供給もお手の物だ
今じゃ中国企業の給料は日本よりも高くなっていて
日本人の優秀なエンジニアはヘッドハントされてる
しっかり利益乗っけて予約の分だけにすりゃいいだろ
繁忙期に薄利である必要なんてないわ
売れない→(閉店)→仕入れないになって
そのうち芋と米しか食えなくなるだろうな、大金持ちは別として
まあ今の時期イチゴを作るんだったら
ハウスで24時間暖房点けっぱなしじゃないと無理だからな
>>775 そういうのは作ったことがない奴のセリフ
>>789 ぶっちゃけフルーツ入れるならフルーツ味のゼリーでも使った方が味も見た目も良くなるんだよな
より高度な技術が必要になってしまうが
今や普通のケーキでも1000円近くするんやな
ほんまに高くなったな
>>791 物価が違う
底辺がお菓子なんか一生口にすることができず毎日食うや食わずなのは先進国でも当たり前のこと
そこから抜け出したければ国に文句を言うのではなく自分で努力して必死に働けということ
>>801 この間
台湾に高級フルーツ輸出したら
相手の検疫でストップかかった
日本は違法な薬品使ってるらし
正月におせちともちは食うけどクリスマスにケーキは食わなくなったな
まあクリスマスだからと酒とちょっとした料理は食う
>>812 経済も馬鹿で欲深い人間なんかじゃなく
AI様に管理して頂いた方がいいな
>>803 実際に自分で作ってみると外食が怖くなるよな
ケーキもだけどぼたもちもそう
小豆を煮てあんこ作ったら砂糖めっちゃ入るけど全然甘くならない
店のあんこの甘さに恐怖する
>>150 幼稚なガキが好きなケーキでなに言ってんだかw
洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も
・・・やめて頂いてけっこうなんですが? さっさとやめてよ。
洋菓子店がクリスマスケーキ止めたいなら止めれば良いだけなのに、マスコミは意味不明な話を流すなぁ。利益率は下がろうが黒字なのに何を言ってるんだろうねぇ。
作りたいケーキをつくればいいのに。
旬でもない苺をみなで使うのはおかしいのだし。
100円のシュークリームでいいじゃない
フードロスも減るし
プラスチック製のサンタみたいなイチゴにすればいいじゃない
サンタクロースも強盗に襲われるのが怖いから
トナカイから巨大なヘラジカに変えようかと検討中
ヘラジカに変えたら自分も殺されるリスクが出てくるので
トナカイなら瞬殺はされないから抵抗したら何とかなる
サンタさんもヒクソンから柔術習ってるしな
>>836 お前みたいたバカぎ
インフレマンセーして
泣き言ほざいてるの本当に滑稽だよ
もう甘味と粘り気だけ再現するって事で焼き芋で良いんじゃないか
近所の美味いケーキ屋今年初めに生ケーキ辞めてしまった
その後買ってたケーキ屋は今年はクリスマスケーキやらないって
結局今年はシャトレーゼのケーキになってしまった
>>764 どこ見て世界の標準とか言ってんの?
まず部屋から出てボトルを捨てろ
>>135 探せば5号でも4000円以内で見つかるな
とはいえ高いのは事実
誕生日ケーキを買う日は憂鬱になるね
鏡餅みたいにプラスチックのケーキの中にお菓子を詰めればいいんじゃない?
ブッシュドノエルでええやんって思ったけどカカオ高騰してましたっけそういや
>>838 大人も大好きでしょ
いつの時代の人かなw
どこかを見習って上げ底や空洞化で利益率を上げてみては?
イチゴパックは選挙の開票事務で使うから無くなると困る
チェーン店で自分の店だけやめられる訳ないよな
バカで
ケーキとかはそんな頻繁に食べるわけじゃないからそこまで問題じゃないんだよ
きにするならジュース類あれはやばい
固形物が徐々に消化されるような家庭がなく
液体だから急速に糖分が吸収される
>>643 大手企業が欲を張りすぎた結果だな。個人商店や庶民は、もう付き合ってらんないよ。
某飾り付け係だけど、ハロウィンから花見までの行事多すぎて、10月からの半年が速過ぎる。歳を取ってるだけとは思わん。いらん行事生み出してんじゃねえよって話だ。
ハロウィン
クリスマス
正月
えべっさん
成人式
恵方巻
バレンタイン
ひなまつり
ホワイトデー
卒業式
花見
イースター
大々的ではないけど、これのどこかで酉の日と初午いなりの日もあったな。で、ゴールデンウィークで一息つける感じ。
クリスマスケーキを生クリーム使わずただの焼き菓子にすればいいやん
日持ちもするし
支店とかあるちょっとした個人店のケーキ屋って作るやつと配達するやつが一緒だからヤバイ
白衣着たまま外に出て配達するやつがケーキ作ってるんだもん
ケーキは一店舗だけのこじんまりした店か大資本の冷凍ケーキに限る
もう東南アジアの中間層の方が日本人より広くて断熱が優れた家で暮らして、立派な車に乗って、ちょっとした国内旅行や海外旅行にもよく出かけるようになってるよな
自動車産業も過去の大手電機・電子企業と同じくトヨタ以外没落するだろうし日本人の貧困化がマジでヤバいと思う
和菓子で一番人気は栗じゃないの?
正月の栗金団はぜいたく品だし。
栗のケーキにすればいいのに。
>>818 え?
3号4号5号のケーキ型持っててしょっちゅう焼いてたよ
ついでに言うとゴムベラも必要やけどな
溶かしバター入れるタイミングで膨らみが変わるよ
卵の共立てか別立てでもスポンジの肌理が変わってくる
いっぺん焼いてみ?
真面目に言うと日本化した文化なんだろうね。七面鳥でなく
チキンをこの時期食べるのも。
黒田東彦の異次元緩和とはなんだったのか
悲鳴しか聞こえない
おまえらもクリスマスケーキを食べる相手いないだろ(´・ω・`)
シャンパンとケーキで一人で乾杯してるよ俺は(`・ω・´)
「クリスマスケーキといえばいちごだけど、何で?」
「え?」
「何で?」
「・・・・」
「ぼーっと生きてんじゃねえよ!!!!」
貧乏人はアンバン一個をちぎって家族全員で分け合って食うくらいでいいんだよ
高望みするな、国のせいにするな
いい暮らしがしたければもっと働け
八百屋だけど今日納品したいちごが1パック2,500円でした
先方は絶句してました
>>873 由緒正しくジンジャークッキーの日にすればいいのにね
>>269 そういやイチゴって旬は5月頃だったか
>>278 なるほど。。今年ならでは
>>485 売れる値段を付けるだけか
どうせおまふが買いに来るんだから
お饅頭のせておまケーキにしたらどうだ?
>>873 外国のウエディングケーキみたいなやつとかシュトーレンとか
怖いくらい長持ちするよな
まあ甘すぎておいしいとは思わないけど…
>>829 台湾に輸出した日本産のいちごが農薬残留基準超過してて輸入禁止くらったんだな
自民党政府はバイエルのような外国の農薬メーカーを儲けさせるために
農薬の基準をわざと甘く設定しているからだ
昭和40年代なんてケーキなんか誕生日かクリスマスぐらいしか食べられなかったがそれでもいいだろ、日本人は贅沢て似合わない民族だと思う
日本人は実は食事は粗食にして生活クオリティーを上げてきた民族だったからね
>>875 てかケーキ屋って絶対甘い物食べるの嫌いだと思う
>>853 上げてるよなぁ。マスコミが悪者、物価高騰と脳内でアホなこと思うからこういうストーリーなんだよなぁ。鴨ネギだろうし、安い材料使ってるケーキなんてこの時期幾らでも並んでるからなぁ。
いちご農家もグエンちゃんとのせっくるで忙しいんだよ!!
チョコレートケーキ派の我が家には関係ないかと思ったら
カカオも高騰してたようだ
>>857 メキシコのピニャータだね
ロープについた箱を目隠しして割って
中からお菓子降ってくるの
底辺がおせちもクリスマスケーキも買って食えてたほうがおかしかったんじゃないか?
底辺の自覚が無かったんだろうけど底辺て最底辺のことだけじゃないんだよ
底辺でも余裕があって恵まれてた時代があったのに怠惰に過ごして食い潰した結果だよね?
現実を受け止めて馬鹿で怠惰だった自分を自覚して猛省するところからやり直すしかないねジャップはw
>>523 ジーザス・クライスト・スーパースターだからだよ
>>885 イチゴは色鮮やかで見栄えがいい&クリスマスサンタカラーだからじゃないか?
>>834 日本から苗盗んで、雑種と交配させて韓国が独自開発したとかほざくやつをか
俺は嫌だね
>>890 イチゴは冬のものだと思ってる人割といるよね
クリスマスケーキのせいなんだろうけど
>>898 天然のケーキか養殖のケーキ かによって違う
イチゴならケーキなんか買わずにシャンパン買ったほうが超合うのに
まあ赤字抱えるくらいならやめる判断もアリだろう
クリスマスケーキ売って店が傾いたら本末転倒だし
ま、結局そこまでまだ行ってないんだよ
ただ物価高がコストに響いてると言う話
>>861 ネタニヤフは爆弾入りケーキをパレスチナの子どもたちにプレゼントしそうだな
食べたら爆死する
なんのためにケーキを食うのか
なぜイチゴなのか
それを考えろ
バタークリームケーキって食べていると気持ち悪くなった記憶がある
ただテレビに出ていた料理人はたくさん食べると気持ち悪くなるけど
少量なら生クリームよりも美味しいそうだ、確かに食べ始めは美味しく感じたんだよな
>>872 日本は上から下までイベント漬けなんだな、よくわかった
ムダなカネかけて」次から次にイベントやって、負担はすべて民衆
企業だって思ったほど利益が出ていないと思うし、ほんとアホな国
>>918 春だよねぇ。この時期のは暖房のハウスものだしねぇ。
>>899 味見するから嫌いではないだろ。プライベートで甘い物食べなくなりそうだけど
>>927 そう言うことか。
生クリームにイチゴが定番だからね
マロンケーキとかチョコレートケーキとかにすればよくね?
女性をクリスマスケーキに例えた昭和ももう40年前になるのか
クリスマスケーキも作れない国になったよ
ありがとう自民党
・業務スーパーのカステラ(10個215yen)
・業務スーパーのアマンディホイップ(1kg338yen)
・業務スーパーのフルーツミックス缶詰(425g200yen)
750円で死ぬほどクリーム使った貧乏人ケーキつくれるよ!!
近所のシャトレーゼが空いてたらケーキ買って帰るけど混んでたらポテチでも食うわ
(´・ω・`)ケーキが無ければ餅を食えばいいじゃない!
数ヶ月前から生産始めて冷凍保存してるくせに何を抜かす
いちごの安い時期に沢山作っておけば済む話だろ
ケーキといえば一番最初に思い浮かぶのが
白い生クリームにイチゴのトッピング
これはもう日本人のマインドさ
>>907 うんこしろって言いながらしばくやつだっけ?
>>933 ただでさえ物価高でモノが売れないんだ
商業イベントがなかったらそれこそもっと悲惨だろ
良く考えなよ
>>915 激安ケーキだとみかんの缶詰と桃の缶詰が鉄板
イチゴはもう高いから蟹のカニカマみたいなイチゴみたいな着色のでいいだろ
ショートケーキに乗ってる苺いらないよな
あの苺いつも犬にあげてるわ
>>1 セブンイレブンを見習え
イチゴなんてプリントで乗り切れるぞ
>>878 東南アジアはシンガポールからラオスや東ティモールまであるけれど、東南アジアの中間層とか凄い頭悪そうなワードですよね
秋田知事は爆弾を熊に食わせて爆死
ネタニヤフは爆弾をパレスチナ人に食わせて爆死
熊か人かの違いはあるが本質は同じ
>>942 作るのは楽しいよー。見てくれ気にしないで良いしね。
>>933 お静かにお暮らしください
下手にアメリカ目指してるからイベントばかり
アメリカなんて毎週BBQ大会やってるそうですし
大統領選もあの盛り上がり
イベントの数も規模も小さい
>>939 クリスマスケーキに女性を例える理由は昭和時代の結婚観に基づいてる
クリスマスケーキは12月25日を過ぎると価値が下がる
女性も25歳を過ぎると結婚市場での価値が下がる
つまり賞味期限切れになるということ
昔はよく言われてた
>>949 そのイチゴで利益が出ないんだよ
そんなに形に拘るなら東南アジア産のよく分かんないイチゴっぽいの乗せておけ
一回パウンドケーキ作ってみようとレシピ見て結構トラウマでケーキは一切れ位しか食いたくないんだよな
よく四人でホールとか食い切るわ
ちなみにロンドンでは日本のイチゴが1パック7000円で売られていたw
世界的な物価高は続く
>>953 実際、安くなると苺ジャム率高くなる
あとすっぺらくスライスした苺が申し訳程度にこんにちはする
じゃあ止めればいいじゃん
客だって値上げしたケーキを買ってるんだぜ
>>942 ここまで材料ケチんなくてもいいけど最近はこういう半自作が増えてるでしょ
結局スポンジを1から作るのさえ省略できればかなり簡単なんだし
使用済みのメスマンコと同じように
不自然に高くなったメスマンコは誰も買わない
利上げしなかった日銀植田のせいでさらに物価が上がるぞ
日本国民の生活より株価が大事
それが今の自民党と日銀
>>957 全くその通り
日本人を襲ったクマ = ハマス
他のクマ = パレスチナ人
日本人 = イスラエル人
猟師 = イスラエル軍
日本人が開発して住む場所を奪われてきた
クマが山に食べる物が無くなって
日本人の住処まで降りてきて人間を襲うのは
ハマスがイスラエルでテロを起こしているようなもの
クマを殺す猟師はガザを空爆しているイスラエル軍だ
こう考えるとお互いが生き残りをかけて戦う事にどっちが悪いと一方的に決めつけるのは難しい
難しいことはよくわからんが原材料が値上がってるのならなぜ価格に反映させないんだ?やめる必要ないだろ
>>37 値上げしたケーキを買うことが馬鹿なのか?
なにそれ
言っとくけどな
世界的な物価高を見るとイチゴだけでなくチョコもそのうち爆上がりの模様
こういう世界的な物価高は遅れて日本にやってくるからな
安いうちにチョコ食っとけよ
>>902 あまおうのイチゴ大福食ったときはイチゴが甘すぎて逆に微妙だった
酸味がないと餡子の甘味が引き立たない
>>946 基本的には重労働低賃金
ケーキ屋さんに太ってる人案外少ない
パン屋は焼くだけでいいけど
ケーキ屋はデコあるしなぁ
儲かるのはケーキ職人の学校くらい
>>972 底辺が分不相応な贅沢できるより株価のほうが大事なのは当たり前
教徒でもないのに国中で踊らされて高いケーキを買う。
作る側が馬鹿らしくなる気持ちもわかる。
普通に生きていればクリスマスにケーキぐらい買えますよね
ケーキとチキンは買うでしょ
後はお寿司とかね
>>981 台湾有事も近いからな
そうなるともっと商品価格は高くなる
>>951 物価高とかまったく関係ないし、むしろ不要なコストが発生するだけ
それでも企業がゴリ押しするのは、負担を小売りや消費者に押し付けることができるから
あなたのように「物価だから仕方ない」思い込むアホがいるから
日本人のイベント好きは昔からです
日本人がイチゴ入りクリスマスケーキに固執してるのって
イチゴの赤と生クリームの白がクリスマスっぽくて映えるからなんだろうけどさぁw
クリスマスの赤白のサンタ服って
元は20世紀のコカコーラの広告だぞww
イチゴショートが高いなら倍にして売ればいい 安いのはイチゴ無しで貧民用
ロンドンの1パック7000円のイチゴに比べればヌルいヌルいw
>>981 そもそもチョコとかイチゴなんか底辺が口にするようなものではないんだよ
>>983 それはそうだろね
イチゴは酸っぱいほうが加工品には合うね
>>983 そのままでうまいイチゴと菓子に使ってうまいイチゴは違うしな
ショートケーキなんかはそのままだと微妙でも酸味が強いタイプがぴったりだし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 54分 13秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250222124448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734772025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【洋菓子】洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない“材料費高騰”で利益率は低下 [シャチ★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【経済】洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない“材料費高騰”で利益率は低下★4 [シャチ★]
・【コンビニ様が来たぞおおお】洋菓子屋の倒産急増 競争激化でクリスマスケーキ売れず
・“崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」 “監修”のシェフは… [少考さん★]
・「サンタが学校近くで菓子配ってる」…不審者だとSNSで話題、警察が男を特定したら「善意」 [七波羅探題★]
・老舗和菓子店から便器型最中が爆誕!中にあんこを入れて食べよう
・【小6いじめ自殺】自殺した女児、コンビニでお菓子を買わされ、店員に泣きながら「いじめられている」
・【鳥取】「いちご大福」による食中毒発生 23人が腹痛・下痢・おう吐などの症状 菓子店従業員らから「ノロウイルス」検出 [牛乳トースト★]
・子供の頃、大人になったら「お菓子の家」に住もうと本気で考えていた
・【宇部興産】菓子「ヤマザキビスケット」などの原料に金属片 出荷先から回収急ぐ
・【悲報】9歳の自閉症少女、クラスメートから「大嫌い」と書かれたクリスマスカード手渡されれ号泣
・「明らかな管理ミス」 箱開けたら食べかけクリスマスケーキ セブン-イレブン、店員の私物売る 商品と一緒に冷蔵庫で保管
・郵便局の届けた知り合いのクリスマスケーキ(生)がぐちゃぐちゃに→「裸で謝りにこい」と怒鳴りつける ★2 [雷★]
・まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
・【炎上】楽天市場で通販販売のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 ★28 [noinnoin★]
・まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★5 [煮卵★]
・【炎上】楽天市場で通販販売のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 ★8 [1号★]
・【桜を見る会】招待者名簿 13年度から「行政文書で管理せず」の疑い浮上 管理簿に不記載
・【事故】クリスマスケーキを買おうと来店した車が「不二家」に突入。店内の女性客2人が怪我。群馬県 [記憶たどり。★]
・【朗報】クリスマス、若者の間でオワコン化する 大学生「わざわざ寒い時期に外へ出て、高い食事にプレゼント。コスパ悪すぎ」 [ボラえもん★]
・【朗報】クリスマス、若者の間でオワコン化する 大学生「わざわざ寒い時期に外へ出て、高い食事にプレゼント。コスパ悪すぎ」 ★4 [ボラえもん★]
・子ども予算、GDP比4%へ 首相、20年度から「倍増」 [蚤の市★]
・まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★2 [煮卵★]
・【群馬】総菜の露出販売に新指針 陳列4時間に小売店から「厳しい」の声も識者は「二次感染防止に有効」
・【炎上】楽天市場で通販販売のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 ★16 [1号★]
・【学校】政府、来年度から「卓越大学院」開始?産学官連携で世界最高水準のエリート育成 [6/30] 選抜した学生と教員による博士人材育成
・和菓子店の冷蔵庫から女子大生の遺体
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 184895 氷室洋菓子店
・洋菓子店でパティシエやってる人おる?
・ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
・引きこもりが働く場所に、区立の「駄菓子屋」開設へ…子どもに接客で社会復帰へ第一歩 (東京・江戸川区) [少考さん★]
・【恒例】ハロウィンで山口組が菓子配りの催し 住民らがパレードでけん制「暴力団がハロウィンをするな」 神戸市灘区
・【糸引きマフィン】焼き菓子店、SNSアカウント削除で広がる不安…厚労省の回収情報にも登録、保健所「確認中」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・月最長342時間の時間外労働、洋菓子店「エス コヤマ」を不起訴処分 神戸地検 (7/11)【兵庫】 [少考さん★]
・【卍最中】 連日売り切れ買えない人も 老舗和菓子店「開雲堂」閉店延長1週間 弘前市 [朝一から閉店までφ★]
・ドキュメント72時間「東京・新橋 年の瀬の洋菓子店で」★2
・【お菓子】「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」9月11日(火)に結果発表!ついに長年の戦いに終止符!
・【滝沢・椎名】アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜【藤木・小雪・阿部】
・ 橋本環奈からの高級洋菓子の差し入れに「怯えに近い緊張感を抱くスタッフ」
・【社会】 神戸の洋菓子店モンブラン、自己破産申請へ 売上高減少 2018/10/23
・【社会】 かき氷のシロップ、半世紀変わらない味 レモン、イチゴ…福井の菓子店で製造ピーク [朝一から閉店までφ★]
・【東京税関】グエン容疑者ら逮捕 チョコ菓子の箱にMDMA隠し密輸 錠剤約5000錠で末端価格3000万円相当 [シャチ★]
・チョコの賞味期限、シール替えて数カ月先延ばし 熊本の高級洋菓子店 :朝日新聞 [少考さん★]
・【若木民喜】なのは洋菓子店のいい仕事 9品目
・【ツイッター】食べ終わったお菓子の袋、綺麗に結ぶのは日本人だけ?在米日本人の投稿が話題 ★2
・【千葉】賞味期限切れ1年以上菓子、店に置いた無職の女(42)逮捕 「口に合わなかったので戻した」/松戸
・【糸引きマフィン】焼き菓子店が閉業発表、回収受付も終了「営業再開の予定はございません」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【兵庫】アダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用 「イメージ損なう」 抗議検討
・マツダ「CX-3」車両開発の責任者、コンビニで菓子万引き後に酒気帯び運転で逃走 [紅まどんな★]
・【社会】横断歩道を歩いていた5歳男児が車に撥ねられ死亡。ひとりでお菓子を買いにいく途中。西宮市
・【企業】森永、明治「チョコボール」「ミルクチョコレート」等のチョコ菓子 7月から実質値上げへ
・【菓子】湖池屋「カラムーチョ」など値上げへ 来年2月から33品目 [シャチ★]
・【食品】関東圏生まれなら感涙必至! おいし懐かしのスナック菓子7選
・【お菓子】無印良品が2020年春に「コオロギせんべい」発売へ 昆虫食に参戦
・【社会】「クール宅急便で商品が解凍した」洋菓子業者がヤマト運輸を提訴
・【菓子】チョコボール、ダースなど値上げ 森永製菓 [シャチ★]
・【衛生】ポケモンオフィシャルショップで販売された菓子に期限切れ原材料
・【糸引きマフィン】焼き菓子店が閉業発表、回収受付も終了「営業再開の予定はございません」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【愛知】多摩線じゃないです…名古屋ではメジャーな駄菓子「たません」 大阪にも激似「たこせん」 ルーツの謎 [樽悶★]
・【社会】買い物カゴで暴行か…スーパーで菓子など約6千円分盗み警備員にケガさせた疑い 25歳無職の男逮捕 [仙人掌★]
・【小学校】遠足におやつ「ダメ」アレルギー対策で 友達と交換したお菓子を食べてショック症状を起こせば命に関わるため★2
・精神障害者が経営する洋菓子店はどうよ
・【USA】嫌いな同僚の送別会に手作りの「下剤入り菓子」、47歳女性社員解雇 ミシガン州
・母ちゃんが買ってくるお菓子・お惣菜総合
・【お菓子の】ロッテ、チョコレート自主回収(計40万個) 乳成分で健康被害7件★2
・子供に作った菓子・パンうpスレ
・ロシアのお菓子、美味しいぞ
20:45:38 up 97 days, 21:44, 0 users, load average: 10.59, 10.94, 10.49
in 0.093020915985107 sec
@0.093020915985107@0b7 on 072409
|