◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【漁業】厄介者の大型魚“シイラ” 価格急騰で一転、漁師「シイラ様」に 海外では高級魚、円安で輸出増加 温暖化で県内漁獲量も増加 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1726403120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2024/09/15(日) 21:25:20.60ID:4Y7Kn++P9
※9/12(木) 21:20配信
FBC福井放送

ちょっと見た目が特徴的な魚「シイラ」。県内でも水揚げされていますが、定置網漁の妨げになり、価格も安いことから、かつては漁師から“厄介者”として嫌われてきました。ところが近年価格が急騰し、一転して漁師からも喜びの声が上がっています。その背景を取材しました。

サクッと揚げた魚のフライに、特製のタルタルソース。高浜町の飲食店で提供している、その名も「マヒマヒバーガー」です。

■うみから食堂 店主
「あんまり使われていなかった魚、低利用魚だった。(身は)淡白ですけど、脂が乗っていて、すごくおいしい魚なので、これをみんなに食べてもらえたらと(商品化した)」

このハンバーガー。近年、県内で漁獲量が急増している「シイラ」が使われています。

■リポート 櫻井幹大記者
「平べったいのに、結構重たいです。10キロぐらいありそうです」

「シイラ」はハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ高級魚として人気ですが、県内ではほとんどなじみがなく、大型で網に入ると他の魚介類を傷つけてしまうことから、漁師の厄介者でした。

しかし…、その状況に変化が起きているというのです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/31d1d21a1680f1eeff0b8ee547033a252a78bed8
2 警備員[Lv.1][臭]
2024/09/15(日) 21:25:38.77ID:o/oRFKkx0
(∪^ω^)わんわんお!
3名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:25:53.98ID:oMMbpfFF0
円安で輸出は儲かっております
4名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:26:02.63ID:A8EELp7v0
シーラ様
5名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:26:03.89ID:8vKHV9Go0
シイラなんて知ーらない
6名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:26:14.91ID:PnpVg7sZ0
マヒマヒ~
7名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:26:27.33ID:HYH/EUm00
シーラカンス
8名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:26:32.37ID:vYmMYeG70
シガテラだっけ?大丈夫なの?
南方の魚はなんか怖い
9名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:27:34.14ID:fDwlqypj0
マヒマヒのサンドイッチ
10名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:28:02.15ID:duDIm4R90
あつ森で中々釣れなかった記憶が
11名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:28:42.26ID:maM0pbpy0
シイラE
12名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:28:44.09ID:ARTKMMvz0
Cheap Japan ! Cheap Japan !
13名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:28:54.06ID:Dr/nUJag0
バターソテーとかで美味いのかな
14名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:29:06.96ID:FXClF6Sd0
シーラ姫
15名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:29:14.88ID:xDfaNo3f0
あつ森で飼ってたわ(´・ω・`)
16名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:29:17.41ID:jCOI5e2j0
シイラなんて固くて食えるかよ
17名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:29:25.32ID:4LTb+Pl60
シイラEストン
18名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:30:25.36ID:V1ZBkvqM0
外道なんでしょ
19名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:30:52.85ID:OB5ZTgml0
悪食の日本人が今まで食べてないってことは
そういうことだ
20名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:31:26.06ID:frAJwNHb0
回転寿司とかフィレオフィッシュに使われてるやつ?
21名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:31:28.43ID:1srGnmB20
ダンバインスレと間違えてる書き込みがチラホラ
22名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:32:08.56ID:TeApsT6h0
シイラEのグラマラスライフ好きだわ
23名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:32:55.00ID:Z6UbXdpl0
シイラってトビウオ食うんだよな
24名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:33:07.31ID:3wp8o0b00
切り身はバター焼きでなかなか旨いよな
25名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:33:21.95ID:P11xhEQc0
>>19
海水温の関係で今まで獲れてなかっただけだろ
26 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/15(日) 21:33:38.90ID:pJgrkkKK0
カナヤマね。
安くて旨い。
27名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:34:20.33ID:QjnnKC+u0
浄化をー!
28名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:34:25.95ID:HgaglJbY0
鍋にすれば今の季節ちょうどいいんじゃね
29名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:34:31.15ID:P11xhEQc0
外国人様にとっては高級魚で日本人はそんな食べないってのは好都合だな
日本人に高級魚の味を教えるなよ
30名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:34:52.71ID:tScmMzzB0
【漁業】厄介者の大型魚“シイラ” 価格急騰で一転、漁師「シイラ様」に 海外では高級魚、円安で輸出増加 温暖化で県内漁獲量も増加  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
31名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:35:06.07ID:+w3/dKBj0
ブラックバス様になる日も近いな
32名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:35:31.75ID:FVaEYisZ0
釣りでは人気のバスやシイラもなぜか食べる人は少数だよな
33 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/09/15(日) 21:35:52.51ID:ACnTOTe60
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 真夏でグレ釣りすることは稀やけど
 へノ   ノ   仕掛けを回収するときに追っかけてきて
   ω ノ    シイラやらダツが喰い付くんや
     >
   ↓
引きが禿げしいんで簡単にバレる
34名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:36:19.70ID:jCOI5e2j0
>>25
普通に捕れてる
35名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:36:46.03ID:eXLcH00l0
ハワイだとマヒマヒ
マヒマヒ料理用は高く売れる
36名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:37:50.60ID:pULTy4ac0
>>19
そういうこと
何か新しい調理法でも無ければな
37名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:37:51.28ID:tLBpS7rH0
>>7
最近めっきり話題にも上がらないな
38名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:38:24.44ID:Hc6ph6wR0
寿司ネタにしたら シマアジ だと言っても 騙される人続出する
39名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:39:13.63ID:LhcHNTBu0
日本やとシイラより美味い魚がなんぼでも取れるから人気薄なだけ
ハワイでも日本ばりにいろんな魚種が採れたらシイラよりそっち食いよるて
40名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:39:41.15ID:n74ntYEJ0
マーヒマヒー
マーヒマフー
マーヒマホー
マーヒマハッハー
41名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:40:08.47ID:/SmfpC640
シイラ男
42名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:40:48.55ID:ZSjFal1l0
嫌いじゃないけどあっさりした味だよなw
43名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:41:10.13ID:Insekw820
シイラって美味いの?首都圏には殆ど出回らないんだが
脂のないハマチみたいだと聞いたことはあるが
44名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:41:15.26ID:p/b6p+Zv0
>>4
ナの国の女王様(17歳)
45名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:41:36.22ID:2eSJvyAW0
生きる化石だろ
46名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:41:51.26ID:LiZjAYux0
シイラは美味しくないから、外国に売れるならどんどん売ればいい
47名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:41:52.59ID:LiZjAYux0
シイラは美味しくないから、外国に売れるならどんどん売ればいい
48名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:42:21.06ID:Hc6ph6wR0
>>43
刺身の柵にして冷凍が効くので 山の温泉旅館の代用ハマチとして使われることもある
49名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:42:44.88ID:jbBS8QsB0
ナの国の漁師なのだろうな
50名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:43:28.16ID:tD0n3gGk0
>>19
不味い訳ではないよ淡白だけど
足が早いし悪くなるとヒスタミン中毒になるから扱いづらいだけ
51名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:43:38.86ID:UTPmLAxD0
味がないから調味料の味になるんだ。外人にはカツオなんかより使いやすいんだ。
52 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/15(日) 21:43:39.34ID:R5XlKXpX0
シーラカンス
53名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:44:19.62ID:u2Hp+FbQ0
昼ごはんで安い魚の弁当を食べているんだけど、シイラとかブラックバスとか赤魚とかが多くて、今まで普通だった魚が食べられない
イワシぐらいだな
54 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/09/15(日) 21:44:42.41ID:ACnTOTe60
>>43
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 全然違う
 へノ   ノ   ほか弁の白身フライがシイラ
   ω ノ    青もんとは全てが違う
     >
55名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:44:45.99ID:qLsTk9150
>>13
マジレスするとなんでもおいしい
ソテーも刺し身も唐揚げも
56名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:44:47.66ID:Hbjin+SK0
>>25
以前から普通に漁獲されてたよ
足が速いのと形や色が悪いから敬遠されてただけ
57名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:45:03.56ID:+aVe94aM0
円安で貧乏になってる国民の方が多いけどな
58donguri
2024/09/15(日) 21:46:24.45ID:Y8qfDO+E0
>>1
シーラ・ラパーナ
浄化を!
59名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:46:45.63ID:E7U1zi2I0
貧しいアフリカからタコを輸入してるのと一緒
60名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:46:52.29ID:oEFFN8jn0
見事なまでの手のひら返し
61名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:47:38.43ID:asVsNdlV0
すぐ傷みそうだけど、輸出できるんだな
62名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:47:46.00ID:OwkvC4VW0
淡白なのに脂が乗ってるっておかしくね?
63名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:48:18.92ID:7v2kYr9P0
ルアー釣りで楽しんだ後にお金にもなるならシイラ釣り流行るんじゃねーの?
64名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:48:28.40ID:asVsNdlV0
ソテーやフライにすると美味しいよ
タラより人気でそうだけどな
65名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:49:00.95ID:Insekw820
惣菜魚なら、メルルーサみたいな感じか
特に味に個性がない白身系
66名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:49:03.17ID:pIbgmoTW0
あたしゃ故あらば裏切るのさ!
67名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:49:25.67ID:vhN01l8J0
浮き草というか流れ藻の下におるんやろこの下魚
68名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:49:33.67ID:pIbgmoTW0
よりどりみどり
69名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:49:34.66ID:Im/TdbtL0
創かの在日はんざい者
通名:長谷川 奨
おおさかし よどやばし

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋

毎度おなじみ恒例行事の
つばさの党に何かあった記念イキリ
今回はメンバーが東京拘置所移管につき 喜び勇んで
本日もイキリ集団ストーカー加害開催中

つばさの党が逮捕、勾留延長のたんびに
毎度毎度 狂喜乱舞して
加害はんざい行為に走る
カルトはんざい集団ストーカー 
70名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:50:00.64ID:24iBVRpr0
結構うまいよ
捌くのキモいけど
71名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:50:02.91ID:oTyFc6re0
>>8
皮に毒があるから必ず水洗いして皮剥いて販売するのが魚の常識
72名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:50:48.18ID:32BYBpuC0
死人食らいかあ・・・
自分は気にならんが、知り合いの漁師は縁起悪いって言って絶対口にしなかったな
73名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:50:55.96ID:4KkCLJz+0
冷蔵冷凍技術が未発達の昔は足が早くて高級魚扱いだったでしょ
74名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:51:27.01ID:n3t/CB7a0
シイラは見た目の悪い下魚だが
白身魚で新鮮なら刺し身でも食せる
スーパーに並べても売れんだろうが
外食産業に使えるだろう
75名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:51:32.76ID:oTyFc6re0
>>57
お前の事国民言われて草
76名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:52:09.56ID:GfXKF+Iv0
リリースしないで港に持って帰れば釣り船代くらいにはなるのか
77 警備員[Lv.10][芽]
2024/09/15(日) 21:52:14.23ID:RutOShQQ0
漁業権ってめちゃくちゃ美味しい権利だね、世襲制なんでしょ
78 警備員[Lv.33]
2024/09/15(日) 21:53:03.55ID:5QFOUlsL0
そして絶滅危惧種へ
79名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:53:17.36ID:EURpUbeO0
シーマ様ケツ毛バーガー🍔
80名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:53:23.23ID:xI63Kwcf0
マヒマヒ釣ってたら年が明けた事がある
81名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:53:59.82ID:SPev40QN0
サメとシイラは切り身4切れが100円まで値下げされるありがたい魚
82 警備員[Lv.35]
2024/09/15(日) 21:54:11.96ID:U+t3dTTX0
マヒマヒのやつか
マヒマヒ知らんけど
83名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:56:11.46ID:SqIrh2js0
シイラは白身で世界一美味い魚
84名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:56:14.32ID:OHFn73zm0
ガンダムでいそう
85名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:56:23.38ID:vGcRY5wY0
以前鳥羽沖にクルーザーで釣りに出た時やたらと釣れたわ
1mぐらいのを3匹持ち帰ったら母ちゃん迷惑そうな顔してた
ちなみに俺は全く捌いたりしない
86名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:58:07.55ID:s3e8hyTg0
シイラ・イーストン
87名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:58:07.80ID:ncOr0P8c0
シイラの干物焼いて食べるとうまい
88名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 21:58:11.43ID:+5mQGuJf0
不味くないっていうかむしろ刺し身でも火を通しても美味しい魚なんだけど脚が速いのよね
地元で食えば安くて美味しい魚
これより扱いの簡単な魚が日本にはたくさんいるからあんまり食われてこなかっただけ
ゲームフィッシングの対象としても引きが強くて面白い魚
ちょっと沖に出て船からルアー投げると簡単に釣れるから家族連れとか素人連れで遊ぶにはいい魚
死ぬと気持ち悪い黄緑色になるけど生きてるうちはスゲえきれいだしな
89名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:00:48.03ID:hsZ/lZTB0
日本海側でも採れてて刺身も柔らかいけど旨い 鰆みたいに叩きにしたらもっと旨い
90名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:00:55.37ID:p5iCgu/a0
シイラと言われれば潜水艦だな
91名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:01:33.79ID:CDH8s1xy0
>>1
シイラって、旨いけど食ったら下痢するんじゃなかったっけ?
92名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:01:35.91ID:ccukOapH0
太刀魚みたいにすぐに痛まないのか?
93名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:01:57.37ID:vRVe2FUn0
小型だけど夏になると青森でも堤防でルアー投げてると当たり前に釣れるようになってる
水温上昇の影響かな
94ID: c7ac96e1]
2024/09/15(日) 22:02:16.35ID:unmp+/cP0
高くなったら食う価値ない
95名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:02:42.85ID:orBUs1RU0
厄介だと思ったことはない。デカいサワラだと思えば
サワラの半値ほどだしお値打ち品
96名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:02:48.87ID:4sNR9af80
シーラ様様、温暖化様様
97名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:02:55.47ID:MVgShxpX0
シイラってほっともっとの白身フライなんだよね
のり弁に乗ってるの美味しいんだよな
98名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:03:37.26ID:nFVoUsqx0
日本では猫またぎやね
99名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:04:20.44ID:Insekw820
クセがないから海外で好まれるんだろうな
魚臭いのが好きな日本人には合わないのか
100名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:04:32.83ID:CDH8s1xy0
シイラは人類は食ったらダメな魚

ヒントは「ワックスエステル」
101名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:04:40.47ID:KmCWVuU80
早めに漁獲量とか決めとかないといなくなるまで取り尽くすぞ
日本人はマジで水産資源に対する意識低すぎるから
102名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:05:17.22ID:V6HNOgur0
ハワイアンな店行くとマヒマヒあるけど注文したことないわ
103名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:07:03.82ID:9o8T/V+b0
>>1
ハワイに限らず、海外でマヒマヒは人気の魚だからな
104名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:08:21.62ID:tbaB+Au30
高知県だと普通に食べてたけど外道扱いなのか
105名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:09:12.91ID:AqPCrNyr0
シイラ・マスです
106名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:09:38.26ID:d8uuO9Lv0
店頭ではすでに皮なし切り身になってるからムニエルが作りやすい
107 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/09/15(日) 22:09:42.29ID:ACnTOTe60
>>86
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ユアーアイズオンリーか
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
108名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:11:08.47ID:p5iCgu/a0
>>100
バラムツと混同してるバカ
109名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:11:27.73ID:e0uR10eu0
釣りの対象魚としてはトップクラスの人気魚
110名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:11:40.36ID:ckhype7p0
>>11
キイタ~?
111名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:12:22.78ID:CDH8s1xy0
食ったら下痢起こす毒魚シイラを、海外の朝鮮人寿司屋が平気で客に食わせてるって記事を、何年か前に読んだ記憶がある
112名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:12:35.26ID:gxhJDkzv0
バター焼きだな
113名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:14:22.35ID:m706YsUO0
海外では高級魚とは?
114名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:14:42.12ID:9VoDuK+d0
「魚が食べたい」を観てるとシイラを喜んで食ってるじゃない
115名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:15:23.65ID:wgiz8dvp0
業務スーパーに売ってて食ってたけど、水っぽいハマチのような感じだな
わざわざ食うほど美味しくはないが普通に食える
116名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:15:49.90ID:Am8xxAmU0
オーオーシイラ
117名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:15:55.18ID:2pdMuR100
シイラってすぐに腐るんじゃなかったっけ
118名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:16:37.94ID:gjHyJoa40
万力とも呼ばれてる引きが強い魚
ルアーで釣ると面白い
色が派手でうまくなさそうに見えて
淡泊な味だからフライにしたらタルタルの味がしてうまいw
119名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:17:04.78ID:jMAqxdLn0
白身で美味いやん
120名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:17:36.79ID:ZY5PHZHK0
>>115
まさにそんな感じやね
旨からず不味からずまあ普通に食えるよってとこ
他にもっと旨い魚あるからわざわざ食べないなあ
121名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:18:24.06ID:ZlDT9CuB0
白身魚のフライ
122名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:18:24.31ID:CDH8s1xy0
>>119
旨く感じるけど食ったら下痢する毒魚
123名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:18:51.03ID:2pdMuR100
>>シイラの鮮度保持は意外に難しく、漁獲時の状況により、筋肉内に乳酸がたまりpH(ペーハー)が低くなる。
>>すると身質がもろくなり、味に悪影響を及ぼす。(島根県水産試験場)

シイラ
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%B7%E3%82%A4%E3%83%A9

あー漁獲時に暴れさせるとダメなやつか
124名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:20:49.64ID:QKVZlHiC0
イサギ釣ろうとしたら邪魔するんだよな

サメみたいに鮮度が命だから管理は難しいと思う
125名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:21:06.39ID:u7r74QMl0
にざだい(さんのじ) とどっちが美味しいかな?
にざだい は不味いなwピチットシートで数日熟成して
湯がいて臭みをとって、キムチ鍋しても、まずかったww
まあ食べたけど
126 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/15(日) 22:21:07.03ID:MHooPWf70
昭和ではよく給食で使われてたんでしょ?
127名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:21:23.47ID:IlKI5RwB0
浄化をっ‥!
128 警備員[Lv.8][新]
2024/09/15(日) 22:21:39.97ID:C0n2Q0hy0
誰が何を言おうと魚嫌いやねん
129名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:21:44.29ID:lLBMRq5M0
>>1
弁当屋ののり弁に入っている白身魚のフライはこいつの事だとずっと思っていたのだけど
勘違いだったのか
130名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:22:29.82ID:ffwMj88z0
シイラとかイタドリとか、高知ではよく食べるよね
131名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:23:22.39ID:inpTN4z10
ソテーだのムニエルだのでハワイや西海岸では普通にメニューに載ってる
すげえ美味いとは思わないがまあ調理次第だな
132名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:24:24.02ID:n79GraUh0
死人食らいとか死人旗とか呼ばれてる奴な
普通に美味いが縁起の良い物では無いな
あと、表面の粘膜に毒があるとからしい
ちゃんとした人に料理してもらわんと腹壊すぞ
133名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:24:26.28ID:2aAm+8Yl0
さんざん既出だけどバター焼きやフライは美味い
でもそれシイラじゃなくていいし
掛かるとジャンプして釣るのは楽しいけど
釣れたら極力地面や手で触らないようにリリース
134名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:24:42.18ID:KWA2nDUs0
舌がオンチの米国人向けか?
シイラとは別名猫跨ぎ
猫も跨いで避けるって言われていた魚だぞ
ちなみにゲームフィッシュとしては
人気ある
135名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:24:57.36ID:xlAZBo080
カイヤ!
136名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:25:07.49ID:NyDsJgoY0
江戸前の寿司職人はシイラは寿司種に使わない

コレが全てを物語ってる
137名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:25:40.40ID:ffwMj88z0
>>123
韓国ってさ、犬を苦しめて殺すと美味しくなるとか言ってるじゃん
暴れると筋肉に尿酸が溜まるというのは、魚でも哺乳類でも同じだけど、犬は違うのかな?
138名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:25:44.52ID:OG+n2I3u0
刺し身も悪くないが
バターソテーがウマいね
139名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:25:45.00ID:n79GraUh0
>>23
トビウオ美味いからな
塩焼きにすると最高だよ
140名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:26:01.93ID:vFlLT7F+0
シイラ様というとナの国の女王...
141通りすがりの一言主
2024/09/15(日) 22:26:41.30ID:8T2qupWK0
ルアーフィシングのいい対象魚だな。
カレーフライで食うと美味いんじゃなかったか?
142名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:27:28.61ID:hojCdZ/n0
地元のスーパーで欧州のムニエルの定番、という売り文句の
「まとう鯛」とやらを買ったらゴムみたいにグネグネで
とても食えたものじゃなかったな
お米は品切れしてるし、旧ソ連みたいな国になってきたな
143名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:28:19.92ID:tQBn0fNl0
サワラを思い出そうとするとシイラが出てきて邪魔をする
144名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:28:59.86ID:NyDsJgoY0
日本人は昆虫食っとけ、って話の延長で、日本人はシイラ食っとけ、ってか?w
145名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:29:21.03ID:pIbgmoTW0
ガーベラ・テトラさ!
146名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:29:36.50ID:vPiepOpK0
>>91
うまくはないし下痢はする
147名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:30:30.15ID:ZY5PHZHK0
味噌漬けにしても大葉巻いてフライにしても不味くて食えない魚っておる?
148名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:30:33.47ID:C+vcaHCX0
白々シイラ
149名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:30:59.22ID:Ji2ifW2D0
シイラでがんす
150名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:31:58.46ID:OG+n2I3u0
進次郎「」
151名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:32:31.32ID:OG+n2I3u0
シイラはやっぱり食べたいですね。毎日でも食べたいね。毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではないです
152名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:32:37.12ID:9zwGD7FL0
最近、刺身用でよく見かけるが、、美味くはないな
153名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:33:26.34ID:eYY6MV4E0
シイラ・ラパーナ様か
154名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:34:28.43ID:n79GraUh0
>>137
犬も同じだと思うぞ
韓国人と日本人の味覚が違うだけだろう
俺はくくり罠つーてワイヤーロープを輪っかにしてバネ仕掛けたやつで鹿獲ってだんだが罠に掛かった脚は暴れて引き千切ろうとするから血が回って不味くなってたな
クジラみたいな味になる
155名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:34:29.98ID:5QAHZLgh0
シーラE と答えた奴はもれなくオッサン
156名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:34:35.32ID:rjAOZYhU0
やっぱり円安は国益🤗
157名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:35:49.64ID:QKVZlHiC0
シーラカンスはうまいのだろうか
158名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:36:52.33ID:KFzH2Y6q0
シーラとエレの選択
159名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:37:45.24ID:n79GraUh0
>>146
それ調理が駄目なだけだろう
割と美味いよ
表面の粘膜に毒があるから上手に捌かないと腹下すんだよ
160名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:37:52.54ID:9+K3iVvZ0
一度だけ食った
マズいブリって感じ
161名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:39:06.56ID:V0yt3UuK0
>>19
ウンコが主食の超汚染人
162名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:39:12.79ID:lxA0D96C0
シイラ美味しいのに
ほんと日本人って食べず嫌いよな
163名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:39:31.71ID:d8uuO9Lv0
>>143
サワラはキシャーッとした顔の魚でシイラはおでこさん
164名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:40:05.55ID:n79GraUh0
>>157
不味いそうだ
原始的な魚なのでアミノ酸の旨味成分が少ないらしい
165名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:40:41.29ID:jMAqxdLn0
>>155
シーラEとシーナ・イーストン聴いてたわ
166名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:41:04.61ID:moj9Xpx/0
この軟弱者!
167名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:41:05.72ID:n6bFzuB30
シイラは海で溺れて死体になってプカプカ浮いてるのにたかって、死体を食ってるから「シイラ」という。
168名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:41:17.69ID:9zwGD7FL0
犬とかダチョウとか〆る時に興奮させると毛細血管が切れて肉が血生臭くなる
朝鮮人なんかはそれが好きらしいが
169名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:42:06.69ID:inpTN4z10
鰻なんかと同じだろ
調理法によって全然違う
170名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:42:21.83ID:u7r74QMl0
シイラ・E
171名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:42:25.45ID:+5QVam6S0
シイラって変な顔だけど美味しいし安いから好きなのに
価格急騰してんの?(´・ω・`)
172名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:42:41.31ID:IZXMHwnK0
シイラってGT界ではそこまて雑魚扱いされてなくて不思議だった
あんなもん釣っても嬉しくないだろ
173名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:42:52.17ID:OQPHdEuY0
私利私欲でコロコロ変わるサルのクズ頭というお話かね
174名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:43:14.43ID:sT3Dq6Al0
シイラはマグロ、カツオや青物の外道でたまに釣る(それしか釣れない)けど美味しいから持って帰ってるよ
175名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:43:38.28ID:RJkX1j0H0
>>162
脂まみれの生魚が美味い教狂信者に何言っても無駄だよ
176名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:43:40.94ID:qoGAqHWX0
うーん?うちんとこ割とお魚売場で名前見掛けてたような気もするんだが…
一応海辺の街だからかな?
177名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:43:45.58ID:cY9FaTdj0
サメより美味しいかな?
178名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:44:21.04ID:gjHyJoa40
平べったい魚だから捌くのが面倒
179名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:44:51.94ID:cRKmPcAn0
>>133
何で手で触ると嫌なの?
180名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:45:29.30ID:9+K3iVvZ0
ゲームフィッシュとして面白いってだけだろ
181名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:45:40.69ID:LZCxT6/a0
アブラギッシュな回転寿司のメタボの赤身をトロと言って喜んでる奴らは好みそう
182名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:47:00.58ID:sT3Dq6Al0
>>179
手で触るのが嫌なんじゃなくて、手で触ったり地面やボートのデッキに置くと魚が火傷してリリースしても死んじゃうからなるべく触らないようにってのが鉄則
183名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:47:02.86ID:Nalf+Y3z0
シイラは群れで泳いでるから10分で10匹ちょっと暴れて面白いかな結構釣れるけど、料理だとフライ一択で、タルタルソースとハイボールで流し込んで翌日下痢をするループ
184名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:47:04.59ID:QBeDZlbT0
俺、夏は海で釣りするんだけどさ
都会から来たと思われるアホっぽいルアーマンが
1尺にも満たないペンペン釣って「マヒマヒ~」とかって嬉しがって騒いで
そのままクーラーボックスにぶち込んでるのを内心軽蔑の目で見ている
持ち帰ってどーするつもりか知らんが、食ったら腹が麻痺すんじゃねーかな?
185名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:47:06.16ID:YVPEPUrz0
>>152
しまりのない白身だよな
186名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:47:13.76ID:pIbgmoTW0
あたしゃ…知らなかったんだよぉー!!
187名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:48:07.70ID:n79GraUh0
>>167
死体を食うわけじゃなくて浮遊物の周りにつく習性があるだけだよ
流木にも寄るよ
まあ、水死体の近くに居るのをよく見かけられたんで死人食いって言われてるんだけどね
188名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:48:11.11ID:o/oRFKkx0
シイラE
189名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:48:34.71ID:vPiepOpK0
>>159
船の上ですぐに刺身にすればなんとか食えるレベル
あとはバカ舌共が何の魚かも分からずフライにして食ってるだけ 
190名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:49:27.60ID:n79GraUh0
>>169
ウナギもシイラも毒があるんで適切な調理をしないと腹壊すぞ
191名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:50:15.34ID:t2AYyVnZ0
>>167
それでシイラ食わない人ってカニもエビも同様に食わないのかな
192名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:50:17.26ID:n79GraUh0
>>174
マグロ漁船の人かよw
193名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:50:28.40ID:Hc6ph6wR0
>>185
分類的には赤身魚 ブリと同じ 身は白いブリと同じね
例えば鮭は白身魚でも身は赤い 難しいだろ
194名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:50:33.60ID:cRKmPcAn0
>>182
そういうことね
釣りしないから知らなんだ
サンクス
195名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:50:44.56ID:o/66riFh0
新鮮なシイラは刺身で十分うまい
休日に沼津行ってさわやか食って、漁港寄ってシイラ買って、帰って捌いて酒呑む
196名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:51:19.66ID:lLBMRq5M0
>>140
バイストンウェルへようこそ
197名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:51:22.88ID:gjHyJoa40
釣り船の客の吐しゃ物を池の鯉みたいにパニック食いするからな
まぁこれは鯖もそうだがw
198名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:51:55.07ID:UelPe6KI0
のり弁のフライはホキ
199名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:52:20.08ID:4OX7DANK0
全滅させるぐらい取ればええやん
200名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:52:36.13ID:VFw0kgH40
ドザエモンを食べる魚だよな
201名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:52:38.01ID:eKo3CX6g0
普通に刺し身も美味い
見た目で安かっただけでは
202名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:52:38.85ID:Z7jhXpBl0
>>195
沼津で釣るんじゃないのかよw
203名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:52:46.51ID:0k0eV5oV0
ジャップの手のひら返しにも困ったもんだなー
204 警備員[Lv.21]
2024/09/15(日) 22:53:02.94ID:kqVPDuPX0
沖ぶりー
205名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:53:27.62ID:N8tbISfZ0
珍しいなと思って買って照り焼きにしたけど酸味がきつくて食べづらかった
206名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:53:36.16ID:ilZOwc110
>>1
円安で輸出するなら、日本人は何を食えば良いんだよ
207名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:53:44.64ID:Hc6ph6wR0
>>192
マグロはえ縄でマグロの漁がない時に
シーラを狙ってきちんと それなりに加工すれば売れる商品にはなる
208名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:53:47.79ID:LZCxT6/a0
>>195
で、夜中に下痢するまでがお約束な
209名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:54:06.70ID:n79GraUh0
>>189
フライならナマズだろうがブルーギルだろうがそれなりに美味いからね
シイラは足が早いと聞くから締め方でかなり差が出るんじゃ無いかな?
210名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:54:16.60ID:fvK0VqaR0
定置網なんか出すな!獲られたいのかい!
211名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:54:22.97ID:xL1tIEJa0
シーラEとシーナイーストン
212名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:54:49.73ID:RvXzQB0g0
シイラ「土左衛門、大好き!」
213名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:55:23.89ID:G2Od3b2c0
数年前までは安くで食べられる美味しい魚だったのに…
今や高級魚なのか悲しい
214名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:55:45.21ID:LZCxT6/a0
>>212
そんなこと言ってたら、シャコも食えなくなるぞw
215名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:55:46.21ID:XI3DCgWY0
一度食べたけどブリやタラよりも美味しくないと思った
それほど安くもなかったしもう買うことないと思った
216名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:56:10.13ID:1EX8yRJe0
原初生物っぽいよなシイラ
217名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:56:48.93ID:vPiepOpK0
>>213
ハワイではは高級魚扱いされてるだけで日本じゃ値段つかないよ
218名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:57:08.78ID:n79GraUh0
>>207
ガチ漁師かよ
危ねえし大変だろうけど頑張ってな
219名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:57:37.27ID:JmFvQLgI0
オキスタチンのある赤身が良いです
220名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:58:08.96ID:w3ug57aQ0
>>27
つまりアレって五体満足なのもみんなちんじゃったって事なの?
221名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:58:38.56ID:LJ5nZji80
恋のマヒマヒ
222名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:59:18.57ID:Z7jhXpBl0
>>211
&ロケッツを忘れてる
223名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:59:29.58ID:eKo3CX6g0
>>203
生の魚なんて野蛮といってたのに
刺し身や寿司の起源は韓国だっていうのよりマシだろ
224名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:59:31.70ID:n79GraUh0
>>197
俺も子供の時は船酔い酷くてゲロはいて釣れないコマセ撒いてるつーてからかわれてたな
225名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:59:38.32ID:YsrfAy/s0
皮に細菌が居る糞魚
大分だと捨て値で売ってた
226名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:59:47.16ID:z2CnP+8c0
高校生のときに従兄弟の船の手伝いで釣れてきてたけど、生き餌かトローリングのカブラしか食わなかったな
227名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 22:59:56.55ID:EOKRsl6A0
>>218
ガチ漁師がこの時間に起きてるわけ無いだろw
魚河岸勤めでも3時起きだぞw
228名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:01:16.03ID:Z7jhXpBl0
>>226
スイッチ入るとルアーはもちろん
餌釣りの人のウキにもアタックしてくる
もうヤれりゃ何でもいい状態
229名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:02:01.96ID:eKo3CX6g0
シイラの見た目はいびつだから知らないと食うのにちょっと抵抗あるかも
230名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:04:11.05ID:+0mpyRgz0
こういうニュースにより中国蠅がやってくる
231名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:04:54.09ID:Z7jhXpBl0
顔がなんか食いたくないと思わせる
メスでもそうなのにオスの顔はマジで無理
232名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:05:22.60ID:eKo3CX6g0
>>227
ガチ漁師ならむしろ起きて準備する時間じゃねえの
233名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:05:23.21ID:QwzM2v4Z0
おいしくないでしょ、シイラなんて。
234名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:05:47.75ID:ur1aNM7D0
新鮮なシーラの刺身美味かったぞ、あとはフライもなかなか美味い
235名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:06:03.46ID:3mAKw0JU0
見た目がなぁ
236名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:06:09.03ID:n79GraUh0
>>227
そのへんは分からん
獲物の対象によって時間変わるだろうしね
知り合いのイカ漁師だと夜に穫るつーてたしね
ま、大抵は明け方に獲って昼から酒飲んでる感じだね
237名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:06:30.16ID:RvXzQB0g0
>>201
シビトタカリ
238名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:06:36.61ID:4+N25Lag0
ダンバインで見た
239名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:07:23.10ID:A/nUCQtt0
シイラは皮目に毒があるから素人が捌くのは注意な
240名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:08:28.45ID:zGb06USf0
魚屋やってるころ
シイラの刺身を自分で調理して食べたけど普通に美味しい
まぁ安かったからというのもあって費用対効果というか費用対味価から考えて当時の値段相応な味
昨今の海産物高騰から考えてシイラの価値ってどうなん?
スーパーで見かけても相応の値段じゃ無い感じ
241 警備員[Lv.24]
2024/09/15(日) 23:10:28.07ID:iofa3dU80
皮に毒あんだよね
浅いとこ泳ぐとか
242名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:10:28.17ID:/sRK0veC0
要するにマヒマヒ
243名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:10:28.65ID:n79GraUh0
>>229
三浦半島では葬式の時に挙げる旗に似ていると言う事で死人旗と呼ばれているそうだよ
244名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:11:31.76ID:eKo3CX6g0
>>236
親戚に漁師居たけど夜起きて家族一緒に晩飯を食べたら準備して漁いってたらしい
245名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:11:31.79ID:idBZKmvE0
時々シイラみたいなおっさんおるよな
246名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:11:41.57ID:xXbYxT+V0
取りすぎて終わる予感
247名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:12:49.03ID:z2CnP+8c0
>>228
従兄弟の船は潜航板だったけど、確かに板とカブラが絡んで上がってきて、ほどくのが大変だった記憶が。
活性が上がると目に入った物には男にでもアタックしてくるのかもね。
248名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:13:06.34ID:VP3rYl5a0
>>39
うむ、上手くも不味くもなくでかいだけ
249名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:15:49.77ID:o4BDJU540
シイラって今じゃ福井沖あたりまで上がって来てるんだ

足が早いってだけで旨い魚だけど、北陸でシイラか…
250㌧🌰
2024/09/15(日) 23:16:13.45ID:BYLqHHnZ0
>>44
カーラ様(500歳程)
251名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:16:47.27ID:H1sUCf360
ダンバインをきれいにリメイクしてくれんかな
252名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:20:51.74ID:j9JR4xXy0
# シライの名を冠した技

## 床
+ シライ/グエン
+ シライ2
+ シライ3

## 帳場
+ シライ/キム・ヒフン
+ シライ2
+ シライ3
253名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:20:59.51ID:Gz5xTbrU0
ちょっとしたボーナスだな
いなくなるまで捕りまくれ
254名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:21:10.85ID:Hc6ph6wR0
>>236
朝セリをするところと夕方競りをするところがあって消費地への距離によって それは違ったりするんで
サイクル的には朝競りするんだったら12時には船出してるから
今ご飯は終わりで船まで出勤
255名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:21:56.86ID:GHHVDehn0
シイラカンス
256名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:23:39.11ID:YVPEPUrz0
>>193
鮭と同じ白身だと思ってた
257名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:24:59.56ID:4CzG7C3+0
>>249
随分前から獲れてたよ。
陸から釣ったこともある。
258名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:25:23.74ID:GQvDR1Or0
見た目グロかっこいいな
259名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:26:23.06ID:JstaLOx10
皮に毒があるんよな確か
260名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:31:49.54ID:7BHVNbFj0
シイラうまいじゃんか
261名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:32:03.60ID:584yCu3u0
しょせん金よ
金にならないものは嫌われる
そんな世の中に辟易するわ
262 警備員[Lv.9][苗]
2024/09/15(日) 23:32:27.00ID:6vmP9nZ60
「(Q.シイラって入ったらうれしいですか?)うれしいですね」
「(Q.どうしてですか?)お金になるから」

「シイラは足で蹴飛ばすぐらいの感じの魚だった。この船に満杯になった時があって、その時(約20年前)は1キロ20円ぐらい。
 本当に労力がかか って、あほらしかった。以前に比べたらずいぶん高い」
「世間では円安で経済状況が悪くなってる。けど、漁業界のシイラにおいては、円安の影響で高値が続いておりますので、
 シイラ様と“様”をつけるぐらい、本当に良いお魚です」

なるほど
263名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:33:03.40ID:4wt/KAox0
刺身食い放題店の定番だよな
264名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:38:59.47ID:LJ5nZji80
マイアヒ~
マイアハ~
マイア、ホッホ~
265名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:42:50.05ID:Cc/NKTXn0
シイラ・ナイトレイ
266名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:44:31.68ID:EXFJV53O0
>>19
マグロも昔は下魚と呼ばれてたよ
267名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:45:15.06ID:PS1LdY140
>>31
明仁陛下万歳まであるな
268名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:45:29.83ID:bXPleQfl0
よく引くから釣ると面白い
269名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:50:06.88ID:JploXvKN0
シイラ美味しいよね
270名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:52:40.98ID:agBA55fS0
シーラ姫のモデルはオードリーヘプバーン
271名無しどんぶらこ
2024/09/15(日) 23:58:25.29ID:dl7GuQrk0
「まんさく」表記でスーパーで売ってる
272名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:02:09.94ID:Zt8qyKC10
行きつけの洋食屋のランチで醤油バターで食った😋
273名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:02:15.10ID:t40B8Ai90
マヒマヒ
274名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:10:55.67ID:CA6OmDOZ0
>>137
乳酸と尿酸は区別しろよ
275名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:18:42.95ID:z1JxCcO80
鳥取の道の駅で刺身用で売ってた
買ってみりゃ良かったかな
276名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:19:47.68ID:gm3Nx64n0
シイラて太刀魚のデカイやつか?
277名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:25:30.01ID:OGIpXJYu0
シイラは見た目もあれだし、寄生虫が凄いらしく食べる気にはならない
278名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:26:08.72ID:w0zqasEZ0
絶対に市場に流通しないブダイは内臓食ったら死ぬけどフライはそりゃ。。。
279名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:27:37.90ID:RGNKMgUl0
ここまでシイラ林檎なし
280名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:27:56.47ID:mPB9KDpp0
【聖戦士ダンバイン】キャラクター人気ランキングTOP17! 第1位はシーラ・ラパーナに決定!【2021年最新投票結果】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/472124/#google_vignette
281名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:28:29.06ID:aaATG/6t0
>>276
イナダの顔が人面魚みたいになったやつ
282名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:32:37.35ID:opeNaISE0
なんだシイラって?写真見たら気持ちわりいな!
283名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:32:39.52ID:lYZlbJGM0
>>19
食べてるだろ
魚食えない貧しい生活してるんだな
284名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:35:30.84ID:pC31xbQB0
ヒイオ
285名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:35:39.44ID:1KvBptI00
シイラはなんでも食うから嫌われてる。ゴミでも死体でも
身も硬いから美味くないが、祭事に必ず使う地区もある
でも基本、釣れても捨てる魚
286名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:37:20.57ID:pAqB04Mh0
腸炎ビブリオになるぜ
287朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2024/09/16(月) 00:41:40.14ID:BwEhPF8Z0
漁師経験のある桜井記者\(^o^)/
288名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:46:31.73ID:NIGvxR020
昔あった海の主釣りってゲームでレアな魚ってシイラだっけ?
289名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:47:09.98ID:4ceTE8Pt0
シイラ美味いか?
他に美味い魚なんていくらでもいるだろうに
290名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:48:00.07ID:nQVVuLaB0
シイラ良い!でグラマラスライフ、と。
291名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:49:26.44ID:eImKuAw60
>>289
値段的にも
292 警備員[Lv.2][警]
2024/09/16(月) 00:50:05.73ID:3osJASZh0
冷凍してハワイに送れば儲かりそうだな
293名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:50:52.41ID:ouvqEQLm0
魚不足でシイラが注目され始めたから、今度はアカエイかな
これも味がいいのに外見で嫌われる勿体ない食材らしいから
294名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:51:40.45ID:V+s3c+zo0
シイラも絶滅するのか
295名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 00:52:31.62ID:5ED6xc210
この魚たしか皮に菌がいっぱいくっついてんじゃなかったっけ?
296名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:00:18.75ID:Gn2ag5IM0
シイラはムニエルで普通に美味い
けどシャケとか鯖とかアジとかあるならそっち食う
297名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:02:00.81ID:tw4erLQz0
あんな毒があるやつよく食うよな
298名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:03:02.53ID:+tmmykkN0
ハンバーグ専門店でフライ食べたら美味しかった
299名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:04:29.45ID:xMjLQiVy0
シイラは臭い
300名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:04:50.98ID:ouvqEQLm0
ハワイでは高級魚かよ
海外では魚臭くない魚ほど珍重されるのか
301名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:04:55.90ID:RUbFVzdG0
>>58
なつかしす
302名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:09:21.20ID:mOjqlGIT0
外道の王者マヒマヒw

給食で出た竜田揚げは
パサパサして不味かった
303名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:12:03.63ID:Q637jLir0
皮がって言うけど分厚くてしっかりしてるから
他の多くの魚より皮を剥きやすい
304名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:15:15.18ID:Gww6ATqb0
>>293
シイラ、アカエイ、ボラ、この辺りは過小評価されすぎな魚だな
305 警備員[Lv.35][UR武][SR防]
2024/09/16(月) 01:15:40.31ID:54ZLu8MJ0
シーラ様 浄化を!
306名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:22:01.64ID:s2a7l9AY0
シイラの肉は少し酸味があるから調理が上手くないとダメ
307名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:24:14.96ID:KTFFMUR/0
水面近くで釣り上げる直前の魚食って暴れるから乗合の他の釣り客に迷惑になるので捨てる
308名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:35:24.91ID:SgMVg1wN0
本物のフィレオフィッシュはシイラで作るってどっちの料理ショーでみた
負けたから食べられなかったみたい
309名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:37:19.93ID:Azbnoh1h0
シイラ関数
数学科でやるような純粋数学でそういうのありそう
310名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:39:31.80ID:OasbXcaT0
これで取るだけ取り尽くした後に中国漁船が乱獲がって言い出すのが目に見えてる
311名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:40:38.48ID:/pB+N8eN0
国語に教科書に登場する謎の生き物四天王

老人と海のシイラ
故郷のチャー
しろばんばのしろばんば
312名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:43:52.28ID:4HhYshBb0
水死体(ドザエモン)の下にいるからシイラ 
別名シビトクライ まあ漂流物の下にいるのが習性みたいだよ
313名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:44:23.86ID:eEJzQpQ70
マンビカーは沖縄では秋の魚ってイメージ
314名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:44:59.67ID:/oltfj/y0
淡水魚で言うと
フナとかウグイとかだろ?
コイ喰うって、結構レアケース?

タイ、ハモ、ウツボ、サメ とか?
イルカ、クジラ、イカ、タコ、クラゲ
ナマコ、ホヤ、ワカメ、コンブ、ノリ
日本人は二本足じゃなきゃ何でも喰う?
315名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:45:59.11ID:pkRMKdPo0
シイラE?
316名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:53:56.88ID:/oltfj/y0
>>276
竜宮の使いか?
シイラカンスとかオジゾウサン
も釣れるだろ。
317名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:56:23.16ID:OasbXcaT0
日本人に漁業やらせたらダメだと思う
318名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:59:22.02ID:/oltfj/y0
フグ喰えよ。 旨いぞwww
アンコウも良いかも?
319名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 01:59:58.35ID:Xr2LmXwR0
ここまで宇宙空母ブルーノア無し
320名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:16:20.98ID:HUZ+Y05e0
脂っ気の無い魚なのにワックスだの下痢だのバラムツと勘違いしてる阿呆がいるな
321名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:17:25.57ID:WJ36jw/K0
シーラ様、お逃げ下さい
322名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:18:29.51ID:FWNA5r2B0
フカヒレやアワビが中国料理って
有る意味、謎だと思う。
スルメとエイヒレ、煮干しは旨いね。

鰹節と昆布、梅干しの無い日本なんて・・・
クマの肝臓が日本で珍重されたような?
323名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:22:47.68ID:W1kua2L20
シーラカンスか
324名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:27:28.74ID:uYYsSy/O0
イサキは?イサキは獲れたの?
325名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:34:50.82ID:CuUZeelf0
臭み出るって聞いてたけど?
だいじょうぶなの?
326名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:36:50.30ID:eGAc77Jd0
>>19
そういうことだ(キリッ)じゃねんだよ
関東とかで流通してないだけだ
327名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:38:29.68ID:+xHMNsCz0
>>71
お前シガテラが何かわかってないだろ
レスがトンチンカン
328 警備員[Lv.36]
2024/09/16(月) 02:40:12.20ID:amxB48110
旨いの?
旨いならお値段が味を左右する日本人の馬鹿舌がバレちゃう
329名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:41:44.30ID:q55dMx7b0
シイラはソテーがうまいよ
330 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/16(月) 02:42:37.27ID:XXQ3rSxM0
鯛が高級魚なのは日本だけで、海外は獲れても捨ててる
331名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:44:53.12ID:TluYl5gi0
良かったね

としか
332 警備員[Lv.45]
2024/09/16(月) 02:47:23.93ID:z7VNIB/x0
Oh Sheila
Oh oh oh oh Sheila
333名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:48:18.77ID:oycwNU3T0
>>19
アシが早くて冷凍技術上がるまで釣り人でもないと口にする機会なかったと思う
334名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:48:39.65ID:E4+Y6WMU0
シイラはうまい
ブリは苦手
335名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:48:41.83ID:FWNA5r2B0
>>174
マグロやカンパチはリリースするけど
シイラは持ち帰りか?
さすがフィッシャーマン
336名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:48:49.08ID:TluYl5gi0
以前は、未利用魚

今は違う
いいことじゃん

しかも、うまい
337名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 02:57:41.70ID:0FNYagja0
シーラカンスさえいなければ、もう少し抵抗なく美味しく食べられるのだろうか
338名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:01:59.92ID:L45dhsSW0
釣り人的には腹壊すリスクがあるのでアレだけど
大漁に獲れたならウツボみてーに洗濯機で洗えば案外いけるのかもな
339名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:06:03.81ID:SjT8MXuM0
(・∀・;)パヤオに付いてる
340名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:13:23.94ID:/W8a20S+0
シイラはパッサパサだからムニエルやバター焼きじゃないと厳しい
341名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:41:09.86ID:JZJgscGx0
海外に高く買って貰えるならどんどん輸出したらいいよね。
342名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:44:16.86ID:4HhYshBb0
松方弘樹と梅宮辰夫のカジキ釣りの番組で掛かる外道で雑魚扱いだったけど
派手な見た目でなんか禍々しくて好きやった
たまに30センチ位のとか網に入るみたいで漁師が猫にやったのが食われなくて日干しになってたりしてた
343名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:46:08.32ID:ZgXr5YH50
釣り人からペンペンと呼ばれている
344名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:47:19.48ID:UlC85mSa0
>>330
鯛「めでたいとかダジャレじゃねーかw」
345名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:48:08.65ID:UlC85mSa0
>>312
へー
346名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:52:01.27ID:1Mw+eBS30
個人的には小アジを食べたい、身がないけど視力によい魚だと判断した
347名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:52:20.46ID:ylqi6ZF40
俺は苦手だから食わんけどお前らの白身魚の美味いマズいの定義は何?
348名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 03:55:03.57ID:GNpjiLlP0
一度漁師の人が経営してる宿で釣りたてのシイラの刺身を出してもらったな
白身で癖がなくビンチョウマグロをもっと淡白にした感じで美味だったよ
349名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:00:52.84ID:XpnvVj0E0
>>285
動物の死体を食べない魚の方が実は珍しかったりする
350名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:10:19.91ID:4ObYOcn90
魚はふだん食ってるものでないと俺はダメだな
においとかが鼻についちゃって
でもサンマもイワシも全部高くなっちゃって買えない
351名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:16:04.63ID:EQwl9Iit0
昔は幕張の浜からシイラの大群が跳ねてるの見れたな
352 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/16(月) 04:21:20.57ID:jEX6CGy/0
シイラは泳いでるの見るとほんと気持ち悪い
353 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/16(月) 04:22:39.44ID:jEX6CGy/0
ちなみに土左衛門の下にいる魚だから嫌われてる
354 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/16(月) 04:23:36.50ID:jEX6CGy/0
シイラの別名は「死人食らい」
355名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:28:07.91ID:M1fEiBbv0
シイラと浜田幸一は似てる
356名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:45:31.98ID:kFdS3P9+0
ムニエルにすると美味い魚だよ
日本で食べないのは関東地域に限られるくらい
その関東地域でも出回るようになったという記事だな
357名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:52:08.47ID:msD6JZRR0
ハイギョのマヒマヒ
358名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:54:57.98ID:fMV9gJbQ0
シイラカンス
359名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:57:52.39ID:Aqo0VIYm0
フライや天ぷらなど加熱して食うと美味い
てか日本人は魚はすぐ刺し身にしたがるから、刺し身で評価低い魚は
どんなに調理で美味くても評価が低い傾向があるが、シイラとかその一つだな
360名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 04:57:54.67ID:4Ee4ByZA0
サワラみたいなものだろ
西京漬けにしてサワラですって出されたら、俺は区別つかんw
361名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:12:45.45ID:c/xWDX+V0
白身で美味いやん?
362名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:13:01.26ID:EXbIjZqb0
くら寿司のメニューにあると食べるわ
塩コショウしたシイラおいしい
363 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/16(月) 05:14:46.64ID:NrFZ3vBm0
あーあのナの国の
364名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:27:08.00ID:Nd4pZfaR0
沖縄かと思ったら福井か。
365名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:36:05.20ID:ws0uHes00
大型魚のくせに結構簡単に誰でもたくさん釣れるのよね
たくさん釣れると干物にする
でかいから食べごたえあっていいぞ
グズグズの水っぽい身も干して閉まるからおいしくなるし
なんでこんな美味しい魚が流通に乗らないか不思議だった

あんま美味しくないのはそのままの刺し身くらいで刺し身でもコブシメにしたりしてちょっと手を入れるとうまい
366名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:39:48.95ID:ssnU9fnA0
シイラなかった
367名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:45:09.22ID:1yYABZ700
物珍しくて買ってムニエルで食べたけど別に美味くはなかった
368名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 05:52:20.23ID:vrk3x+g60
そんなに旨くないよな
一度切り身を塩焼きにしたけど、なんだかなーって感じだった
369 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/16(月) 06:04:15.76ID:1fKGzEFL0
現金でワロタ
370名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:06:37.02ID:bmUzH2aI0
パサつくよね
ものすごく鮮度のいいものだと、また違うかもしれんけど
371名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:12:47.52ID:NIPfxoeS0
>>368
不味くはないけど美味ってほどじゃないよね
372名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:12:55.21ID:SgMVg1wN0
南方の魚なのに福井に10キロいるのかよ
釣るのは凄く楽しいんだけど、船メインだから敷居高いのよね
373名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:14:38.06ID:UsDgSweQ0
リュウグウノツカイの短い版
374名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:26:41.25ID:iLuXfZ1C0
>>2
ξ\_ ( ・_・)うんこ( ・_・)…-=≡~ξ-ω-U)ベチャ
375名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:28:23.42ID:Y4g/19HJ0
>>71
シイラ時々釣れるんだけど皮に毒と言うより生臭から剥がないと美味しく食べれない
>>139
飛び魚はアブラが全くないからな~
376名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:36:07.40ID:Y4g/19HJ0
>>100
それシーラカンスとボケてるのか!?
377名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:37:12.53ID:q7xWkQA90
>>43
カンパチやな、激ウマ
378名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:42:37.37ID:Y4g/19HJ0
>>142
マトウ鯛は高級魚だ。調理というか捌くの失敗してる
379名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:44:10.91ID:1Mw+eBS30
>>372
南方の魚は毒がある
380名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:45:03.67ID:Y4g/19HJ0
>>162
アブラが乗ったのが好きな人が多いからな
381名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:45:55.03ID:SgMVg1wN0
>>379
もう少し勉強しよ
382名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:46:50.81ID:UpLGnlRQ0
マンビキかぁあんま食わんなあ
383 警備員[Lv.57]
2024/09/16(月) 06:47:08.82ID:oI3fKcGK0
>>57
円安で貧乏になるのはお前が働いてないだけだw
384名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:48:02.07ID:Y4g/19HJ0
>>172
食べる為に釣るわけではない。引き味さ
385名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:48:20.04ID:PH0bhS2D0
ハワイでは高級魚

※ハワイ近海ではまともな魚が獲れません
386名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:48:46.14ID:yKL+YMbd0
>>11
懐かしい
アルバム持ってるわ
387名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:50:18.99ID:Y4g/19HJ0
>>174
オレもそんな感じ、カツオ狙いで出船する
388 警備員[Lv.38]
2024/09/16(月) 06:51:02.56ID:mLPWEqwh0
温暖化関係なく昔から採れるよ
刺身か塩焼きだな
389名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:52:57.69ID:1Mw+eBS30
>>381
南洋の有毒プランクトンを食べて食物連鎖してるのだよ、とても危険だ
390名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 06:54:13.83ID:1Mw+eBS30
>>383
円売って外貨集めて円にしたら損だろバカ
391名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:00:06.72ID:OlPTOBBx0
どんな魚もフライにしたら大体美味い
392名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:00:12.75ID:2Va9r77n0
のり弁当の白身フライとかシイラじゃなかった?
>>139
いい出汁出るけど魚自体はたいして旨くねーだろ。だからくさやじゃね?
393名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:00:21.29ID:8sdgfbg10
>>390
w
ですよねー
394 警備員[Lv.8][芽]
2024/09/16(月) 07:00:56.35ID:LamPYy1R0
シイラでがんす
395 警備員[Lv.57]
2024/09/16(月) 07:01:10.49ID:oI3fKcGK0
>>390
お前はそんな馬鹿な事をしてたのか?
396名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:09:10.83ID:8sdgfbg10
なんでもありがたく食べなさいよ
397名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:09:46.08ID:wd4qPBQR0
バサとかシイラとか銀ヒラスと同様に最近よく聞く魚だな
全部ウマいんよな
398名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:15:27.25ID:cXqfzS0c0
ハゼどんの彼女か
399名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:28:45.96ID:SgMVg1wN0
>>392
シイラなんて贅沢なもん使うかよ
どうせアマゾンの得体のしれない魚だよ
400名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:30:59.10ID:Aqo0VIYm0
むしろアマゾンの魚の方が高価で贅沢っぽいんだが
401名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:34:52.78ID:TXeBjz870
海育ちのうちの親父はシイラを毛嫌いしてたなあ
何でだったんだろうか
402名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:38:08.47ID:q51X7lWR0
ダンバインの姫さんか!

浄化を!
403名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:39:48.61ID:IPNVtR9A0
クアアイナの魚がシイラなんだけど
期待して頼んだら、塩焼きが挟んであって 不味かったなあ
404名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:39:51.95ID:3E/JXJv50
バター焼きしたらシイラより美味い魚は無い
405名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:40:23.46ID:ws0uHes00
現物見たことも食べたこともないやつがくそくそいってるけどそこまでダメな魚ではないわな
毒があるとかないとか足が速いのと見た目キモいのがあるから嫌われ要素は多いけどちゃんと扱って処理してあればフライとかバター焼きとか洋食系で食うなら悪くない
食ってまずかったとかいってるのも扱いが悪かったのを食ったり下処理が不十分だったりしたのをそのまま塩焼きにしたり刺し身にして食ったからだろうな
扱いがめんどくさいのは確かだけどな
ちゃんとしたやつならよくわからん深海魚とか変なナマズよりはおいしい
406名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:42:36.98ID:c/xWDX+V0
デカいカレイやから美味い
ムニエルとか魚不味い国の真似すると当然不味い
アホやな
407名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:43:00.57ID:QCYXLLiC0
ハワイでマヒマヒ食べたけど、ぱっさぱさで美味くなかった
408名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:44:40.52ID:q51X7lWR0
>>247
捕ゲイのあのコピペの話?
409名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:44:50.88ID:kFdS3P9+0
>>368
そうした食い方が一番不味い
410名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:45:26.78ID:ws0uHes00
>>401
海の漂流物とかの下にいる性質だから土左衛門とかが浮いてるとそのそばに大概いるから死体によってくるみたいな悪いイメージがあるわな
別に死体を食う魚はシイラに限ったことじゃないし底物の魚やエビ・カニなら群がって食ってるんだけどな
見た目も死んでからの色も見慣れない色だからキモいし
411名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:45:58.08ID:wtfqH2bZ0
日本海側、島根鳥取あたりでは刺身でも食べるよね
魚釣りする人からは外道扱いされてるが、刺身は美味い
皮に毒があるから調理時のまな板洗浄を念入りにする必要
412名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:48:13.09ID:WfbBK17T0
>>375
トビウオのくさやは絶品だから食べてみろ 
413名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:51:23.25ID:ZZNozk7A0
シイラE
414名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:52:50.01ID:N2oQGYNW0
いい加減にシイラ
415名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:53:20.03ID:ws0uHes00
>>412
味は良くても臭いがすごすぎてなかなか手が出ないわ
あの臭いがアミノ酸系の旨味の塊なんだろうなってのはわかるけど
クサヤがうまいのってトビウオが旨い魚ってのとはまた別の話のような気がする
トビウオも浅く干物にするとそこそこ美味しい
あんましおいしくない魚でも大概干物にしちゃえばそれなりに美味しく食べられるようになるが
416名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:55:56.80ID:1Mw+eBS30
>>395
だからトヨタみたいなのを円泥棒というのだよ
417名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:57:37.32ID:K+W5IiKN0
処女の接吻
418名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 07:59:09.16ID:Slz99GMX0
白身魚なんてフライにすりゃ大体めちゃくちゃ美味くなるだろ
419名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:04:31.93ID:C395vCYK0
シイラいい
420 警備員[Lv.19]
2024/09/16(月) 08:06:26.07ID:rl8axFf00
そういや椎名誠ってどこ行ったんだ
421名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:06:31.28ID:c/xWDX+V0
>>413
ジジイやなあ
422名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:10:02.73ID:SgMVg1wN0
>>418
大型サワラ一匹釣って持って帰ったが、刺身、焼魚と大量にできて余ったのをフライにしてくれと老母に頼んだら疲れた勘弁してくれと言われ食べ損なったわ
全身筋肉で可食部多く、歩留まり良過ぎなのよw
423名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:11:26.95ID:bOKFrMPL0
>>122
1も読めない障害者
ワックス含有の魚の種類一つ調べずに喚き散らしてる
424 警備員[Lv.41]
2024/09/16(月) 08:17:31.17ID:mg95h9F70
ジャップに見つかってしまったか
425名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:19:44.57ID:3yS9BOr00
味はカンパチとほとんどかわらんからな
あしがはやいから刺し身では食えないけど
426名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:19:57.14ID:FakBpoSg0
美味しくいただきましょう
427名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:22:56.94ID:444VfU290
フライにしたらフィレオフィッシュの材料であるメッサーラより美味しそう
428名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:26:09.07ID:ws0uHes00
>>422
さばくところまでは自分でやれ
ツリオヤジが嫌われる原因がこの辺やぞ
429名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:30:06.50ID:LIsAmANI0
クソまずい魚やぞ、ありえない
身が引き締まってないカラフルな魚はあかん
430名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:32:32.16ID:VN//XTya0
シイラはハワイで食ったらめちゃ高いしな
431名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:33:14.91ID:kTXQIcQA0
見かけたら必ず買ってるわ鱈より食いであるし
432名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:34:46.93ID:SgMVg1wN0
>>428
最近はやってる
ユーチューブのお陰でオカンより上手いと思う
魚料理はもう男の仕事だな、嫁もしない
433名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:35:06.50ID:p4vQRaPM0
これだけ情報社会になっても
まだまだ知らない事だらけ
人間は怠惰な生き物だ
AIによって補完しなければならない
434名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:37:35.38ID:NeeYQrE40
oh シイラ 迷わないで
もっと感じるままに
oh シイラ 今始まる
新しいストーリー just for you
435名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:38:39.81ID:skwjb4q60
円安で輸出増加、WON-WONの関係か
436名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:39:24.62ID:ATSFz5xE0
コロナ禍で日本人さんハワイに観光に来てくださいと言ってたのに
いまやハワイに日本安い安いとシイラもといマヒマヒ買い漁られるようになっちゃったか
437名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:39:48.44ID:z4J1V8130
海外では高級魚ってスズキレベルの高級魚のイメージやろ
438名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 08:51:14.75ID:IELZq23J0
これのオカシラを見ながら食欲を維持するのは難しいな
生き作りはむり
439名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:01:53.58ID:ft081Ahy0
>>404
バター焼きならカジキの圧勝だろ
440名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:07:22.29ID:Q+7HK0UE0
>>422
サワラは西京焼きが文字通り最強だった。釣った85センチのサワラの刺し身は回りが言うほどでもねーなと思って西京焼きを作ってみようと白味噌買ってきてやったら死ぬほど旨くて店に売ってる西京焼きは全部サゴシってことがわかったw油の乗りが全然違ったね。結局残りは全然西京焼きにしたわw
441名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:08:17.59ID:KUXZ5KmW0
シイラけ鳥飛んてゆく~♪
442 警備員[Lv.57]
2024/09/16(月) 09:23:05.47ID:oI3fKcGK0
>>416
君の頭が悪く本当に悪い奴の口車に乗せられてしまう間抜けだってことはわかった
443 警備員[Lv.57]
2024/09/16(月) 09:23:47.34ID:oI3fKcGK0
>>81
シイラはともかくサメは10円でもいらないよ
444名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:24:03.64ID:THrmghC30
>>13
普通にうまいよ
445名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:26:37.37ID:IELZq23J0
>>443
サメもけっこうおいしかったけどな
小便の臭いはするけど
446名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:35:14.39ID:g5BczQ/S0
日本ではフライやソテーや唐揚げとか油使わないと
不味い魚は価値低いんだよ
447名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:35:22.56ID:R+4TSE2x0
ダライアスでスパイラルビームの必殺技がめちゃ強かったやつ
448名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:36:31.07ID:jfiMmjQT0
シイラアンドロケッツ
449名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:37:51.00ID:SgMVg1wN0
>>440
すまん、誤変換だわシイラと書きたかった
サワラも似たような体型だけどな
シイラよりサワラの方が釣るの食うのも馴染みあるけどな
450名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 09:38:05.39ID:3CkDEE6B0
三代目で知った
まぁ日本の魚の評価って塩焼きや刺身が基準だからねぇ
451安倍晋三🏺
2024/09/16(月) 09:39:19.48ID:RwM4ko420
やたらとスーパーに並ぶようになった
452名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:01:50.15ID:qWvUxepa0
鯉のマヒマヒ
453名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:04:16.88ID:qrlDU+5l0
マンビキはクソまずいぞ
454名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:05:21.05ID:wPVPMHNL0
シーラ・サカーナ浄化をぉ!!😫
455名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:08:12.93ID:eUwlsbfQ0
シイラE
【漁業】厄介者の大型魚“シイラ” 価格急騰で一転、漁師「シイラ様」に 海外では高級魚、円安で輸出増加 温暖化で県内漁獲量も増加  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
456名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:10:08.25ID:iIgnHqiJ0
釣ったり買ったりしてまで食おうとは思わん
他に美味い魚はいくらでもあるからな
457名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:10:33.23ID:iIgnHqiJ0
>>139
骨多すぎて面倒くさい
458 警備員[Lv.20]
2024/09/16(月) 10:14:34.79ID:PvaKBqRz0
シイラ釣れると捨ててたもんな
不味いし
459名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:19:14.53ID:4NmMAsNp0
普通にスーパーで40年前から売ってたしバターソテー美味かったよ
460名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:27:27.92ID:ws0uHes00
ウツボもクソ外道だけど食うとめっちゃうまい魚
顔怖いし歯が鋭いから危ないし身は骨が多いからめんどくさいけど
根魚狙って釣ってるとたまに釣れるんで持って帰ってくってるわ
461名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:32:08.93ID:YVKVhF0b0
>>399

南米から持ってくる輸送コストが半端ないんで
オーストラリアやニュージーランドが限界点
462名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:38:06.94ID:c/xWDX+V0
ところで赤魚って何なん?
なーんか赤魚とタラしか加工用白身魚おらん気がする
463名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:40:47.62ID:ws0uHes00
>>461

日本で流通してる得体のしれない白身魚フライはタイとかインドネシアとかあっちの方の東南アジアで養殖したなんかよくわからんナマズ系の魚じゃなかったっけ
アフリカのナイルパーチとかも白身魚の原料だけど日本には来てなかったような
464名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:41:00.29ID:c/xWDX+V0
シーラEいうたらこれ


やけど、プリンスの曲に似てて区別つかん
女やけど
465名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:47:01.20ID:ws0uHes00
>>462
みんな大好き養殖サーモンも分類としては白身さかななんよ
加工用の白身魚は普通は魚屋の店頭に並ばないような魚なら何でも使うぞ
加工品の方に名前が出てることが多いのが赤魚とタラって感じでその他魚種はたくさんいる
466名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:51:47.29ID:oXS7iFCB0
パン粉付けて売ってるわ。5切れ入って500円。
467名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:53:57.58ID:WJSPSyjT0
>>147
身が水っぽいのは駄目そう
468名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:56:32.39ID:c/xWDX+V0
>>467
水っぽいのは一夜干しでおk
469名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 10:57:54.19ID:uIlsRHO40
刺身で食えない魚の価値は低い。
470名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:12:53.89ID:1KvBptI00
>>422
結局はサワラが最強かな
旬の頃だと全身トロだよね
471名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:14:11.34ID:YVKVhF0b0
>>463

最近は冷凍技術も進化してダイエーやロピアなんかが
旬の生鮮食品を上手に封じ込めて鮮度の壁を真正面からぶち壊す 刺身で食える冷凍魚などが出回ってきてて
食うために必用なコストの壁の高さが問題になってる0
472名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:24:00.10ID:GwNmmp4Q0
老人と海でもシイラより飛び魚のほうがうまいって言ってた
473名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:25:52.31ID:L6Y3mTBs0
いや、シイラはまずいだろ
白身フライはまあうまいが
474名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:35:43.25ID:ql3LClMj0
>>1
オレっちシーラのカンタロ~
475名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:41:53.53ID:zhRR9Xmg0
>>8
表皮粘液中のビブリオです
広い流し場でよく洗う、包丁を分けるで解決
476名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 11:47:13.44ID:A5b4fo6t0
Oh シーラ
477 警備員[Lv.66]
2024/09/16(月) 11:51:15.94ID:j1wlunz10
>>145
ハマーン様!
478名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:03:25.79ID:D/0e0mld0
>>40
???

死ね!
479名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:06:51.93ID:y014zVRb0
シイラは白身ではなくて赤身ラシイ
480名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:09:56.87ID:Kn4fGJOT0
なんかタチウオも釣って持ち帰って喰ってみたら身がパサパサで美味くなかったな
>>123
481名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:16:48.05ID:c/xWDX+V0
>>479
マジかよ嘘くさい限りなく
482名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:17:05.83ID:l9qhq4Jb0
ガイドビーコンなんか出すな!やられたいのか!
483名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:18:05.46ID:c/xWDX+V0
>>480
太刀魚は料理のやり方次第だよなー
普通だと骨多すぎだけど好きな人がとても多い
484名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:26:37.37ID:VK7Vu+JD0
>>237
シビトクライって名前もあるけど、気にしてたらエビカニ食えない
485名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:28:42.09ID:VK7Vu+JD0
>>189
下痢するのは毒のある表面の処理ちゃんとしてないからだ
他人の舌馬鹿にする前にお前の脳がバカ
486名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:31:37.19ID:2kiEu43i0
うん
記事にあるようにフライにしてタルタルソースが美味しいね
別にシイラじゃなくてもいいけど
487名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:40:30.09ID:HUZ+Y05e0
味付けの邪魔をしないから海外では人気
魚そのものを味わうには不向き
488名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 12:43:12.19ID:ZS2trXwa0
シイラの出世魚がシーラカンス
だと思ってたこともありましたw
小学生の頃
489名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:03:52.72ID:TKPfdHQg0
刺し身じゃ食えないって聞いたけど
490名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:17:53.65ID:FM78FeFL0
普通に刺身で食うよマンビカー🐠
【漁業】厄介者の大型魚“シイラ” 価格急騰で一転、漁師「シイラ様」に 海外では高級魚、円安で輸出増加 温暖化で県内漁獲量も増加  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
491名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:20:51.13ID:KCrqfgsR0
魚のフライとかいう新鮮な油をあえて
使い回しの劣化油でコーティングする料理嫌い
アジフライとか食べてる人人間じゃないよね?
なんで生きてるか聞いてみたくなる😢
492 警備員[Lv.35]
2024/09/16(月) 13:20:58.30ID:FFLrzjMt0
こっちだとマンビキて呼んでたな
だいぶ前に値上がり激しかったけど
お刺身もフライも最高よ
493名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:35:28.61ID:AKJeG6gC0
>>491
それ、単に揚げる油を使い回すのかだめなだけだろ
494名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:38:57.01ID:Gc4PD7kg0
シイラ、美味そうな顔してないよな
495名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:44:41.46ID:AKJeG6gC0
>>494
不細工でも触り心地がよければいいか
みたいな味わい方をする食材
496名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:45:10.68ID:vmmTsxzC0
ビルバイン見参
497名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:51:57.87ID:Eal7P52K0
自慰裸
498名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 13:56:13.23ID:ptJukRo90
原発の温排水で過ごしてもらえよ
499名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:01:58.09ID:Fy/oHIRh0
>>489
足が早いから刺身にしにくいだけ
ポキとかにしたら美味なんじゃないかな
500 警備員[Lv.4][臭]
2024/09/16(月) 14:17:04.31ID:KIjgX3Ss0
(∪^ω^)500わんわんお!
501名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:32:31.74ID:u3dFOb1F0
シイラは赤身だよ うすピンク
502名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:35:18.94ID:U8NTVPLS0
>>494
カラフルな魚よりハタみたいな保護色でトゲトゲな方がおいしそうに見えるな
503名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:37:04.39ID:JvBQwF4X0
何でもいいから魚の唐揚げや煮付けを安くで売ってくれ
504名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:43:46.80ID:U8NTVPLS0
>>503
調理することで付加価値付くのよ
魚買って自分でやれ
505名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:45:25.09ID:Y+oip1H70
>>492
マンリキじゃね?
結構広い範囲で使われてる呼称なんだが

カジキ狙いのトローリングの外道だが、引きが強いのでそれなりの喜ばれてる
食うならフライかバター焼きか竜田揚げかな
うちの地域の学校給食ではこれの竜田揚げは人気メニューだと聞いている
506名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 14:52:54.52ID:2/lyouHL0
自分で釣ったけどクーラーの氷少なくてヒスタミン中毒なったことあるわ
507名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:13:13.53ID:bQvQwjCp0
シイラの刺身うめえよな
子供のころ大好きだった
今じゃどこにも売ってないからな
508名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:30:12.57ID:ewuRqHU30
>>37
話題に登ったことなんてあったか?
509名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:34:15.67ID:iSOtgXrt0
シイラのみりん干しが美味い

新鮮なやつは刺身も美味い
510名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:36:27.10ID:+/C8CX++0
今は脂コテコテの魚ならとにかく旨いみたいな時代になってるな
サーモンにブリやマグロのトロ然り
511名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:40:00.66ID:40h5okRL0
シイラもスズキも同じや
512名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:40:40.22ID:w15pn5GA0
死んだらあっという間に味が落ちるんじゃなかったっけ?
513名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 15:51:02.61ID:duQ5THZW0
日本、漁業資源減少と国力減退で輸入も買い負けてる有様だから
そのうち、バラムツも制限付きで販売可になりそうな悪寒が。
514 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/16(月) 16:01:26.02ID:KuhZ8T4E0
カナヤマの名前で普通に売ってる
刺身にムニエルにソテーに鍋
安いしクセがなくて便利
515名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:06:03.71ID:9iDPE4jW0
マヒマヒ
516名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:13:14.49ID:09dIXp970
釣れた時に食べたけと血生臭くて好みじゃない
517名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:26:44.85ID:it3zTlxM0
元千葉在住
シイラは縁起悪い魚として嫌われてるからなあ
外房じゃ別名がシビトクライという由来からして
江戸の昔にゃ土左衛門に群がるとか言われて外道扱いされた程よ
あとは腸炎ビブリオ持ちなのでさばくのが面倒臭いと魚屋も扱いたくない代物
518名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:33:43.06ID:Yi9EphDC0
シイラをトップで釣るのは面白いけど食べて旨い魚ではないな
519名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:47:39.81ID:F4YoM0No0
>>304
シイラはキモいし毒があるんで嫌われる
アカエイも同じく毒持ち
ボラは俺みてえな陸っぱりが釣るとと臭くて不味い
沖で獲ったのは刺身にするとタイっぽくて結構美味いかな
520名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:58:17.77ID:aLmJ6NR10
シーラ様のおしゃぶり治療
521名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 16:58:31.32ID:iLuXfZ1C0
>>500
ξ\_ ( ・_・)500うんこ( ・_・)…-=≡~ξ-ω-U)ベチャ
522名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:08:46.55ID:WIstDXwL0
スーパーに売ってるの以前買って食べたけど、そんな美味しくなかったけどな
523名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:11:02.78ID:ws0uHes00
>>519
シイラは毒じゃなくて表面のぬめりにビブリオだったかの食中毒菌が多いんで下処理をいい加減にすると当たるってだけだったはず
顔も色もキモいってのには同意
アカエイの毒は尻尾にあるだけだから釣ったらすぐ尻尾切っちゃえば問題ない
毒よりあの鋭い棒みたいな極太針のほうが危ない
岸に寄ってるボラは釣ると面白いけど食うには臭いね
あと厄介な魚だとダツとかもおいしいんだけど光に向かって飛んでくるから怖いな
524名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:22:39.58ID:y014zVRb0
さすが夏でもぞろ長いミンクのコートを羽織るグラマラスライフさんは違いますなあ
525 ころころ
2024/09/16(月) 17:28:12.99ID:b9oMBg2f0
セーリング中に釣って刺身にしたが歯応えあって美味かったな
526名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/16(月) 17:28:18.64ID:ONgl6y/30
クア・アイナでマヒマヒ食えたっけ
527名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:29:43.72ID:zOdK/nS80
フライぐらいしか思いつかない
528名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:31:57.42ID:y014zVRb0
『勇気爆発バーンブレイバーン』で塩焼きにしてたけど、下手にやると危険なのか
っていうかでっかいから人間のサイズではよう食えんね
529名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:38:20.24ID:4KmcDoO70
シイラの毒は見た目分からんとこが怖いな
530名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 17:46:06.00ID:KVYz9l9R0
死人がどうとか必死な奴おるけどそんなこと愚図愚図言ってたらカニもエビもシャコも食えんわw
531名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 18:29:50.95ID:ws0uHes00
死肉食いしない生物のほうが少ないわな
草食だと思ってるやつが多いうさぎとかリスでも森で死んだ動物とか食べ残しの死体食いに来る
こういう死肉食ってくれる生物がいないと地球上死体だらけになるしな
532名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 20:15:59.28ID:9EAahil10
実際土左衛門を引き揚げようとしてシイラがウロチョロしてたらゾッとすると思うし、食えなくなるわ
シイラからしたら、土左衛門を食うんじゃなく、海面浮いてるもんなら何でも良いんだけどな
533名無しどんぶらこ
2024/09/16(月) 23:44:18.59ID:LlcsVwsJ0
>>1
デコッパチみたいな魚だ
534名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 00:05:29.78ID:3VvmBbaI0
南の方では普通に釣れるし、スーパーにも売ってる一般的な魚
535名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 01:57:43.03ID:zvpEuyQp0
天ぷらがうまい
536名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 01:58:39.37ID:Y9jCdMhS0
海で泳いでいるときから食中毒菌を保有しているとかまじかよ
537名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 02:01:50.31ID:Y9jCdMhS0
>>528
そのシーン見たわ最終話に近いほうのエピソード
538名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 03:07:52.36ID:/m/UcL2C0
>>534
こいつから逃げるためにトビウオは飛ぶって話じゃね
539名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 03:10:27.57ID:7LuxW2Dg0
フィレオフィッシュが安く食べられる?
540名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 03:38:31.45ID:Ct2ACXKy0
シイラうまいと思わないから意図的に買って食うことはないな
541名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 03:42:09.47ID:ESzA1Ddq0
小学生のころへたくそな海釣りでベラとか釣って持ち帰ってかーちゃんに
煮つけとか作ってもらってたわ
あんなクソ面倒くさい魚よくさばいてくれたもんだと今更ながら感謝
キュウセンベラとか懐かしい
542名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 03:46:48.16ID:Ffo/GoTr0
シイラな
フライ、焼き位でしか食えない
更に言うと脂肪分が少ないからぱさぱさでマズい
ので濃い味付けにしないとならない
海外だとタルタルソースとかでゴテゴテのマヨネ味やオーロラソース誤魔化して喰っている
日本人好みではない

ぶっちゃけ本かつおの方が何倍も美味い
543名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 04:26:04.99ID:+B8+rfOn0
北海道の道南だと最近は普通に漁港の中を泳いでるんだが水温上がりすぎじゃね?
544名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 04:31:41.12ID:RanOjHKI0
Oh Sheila
545名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 04:52:52.71ID:9f8K+YWG0
ゼルダポイントの攻防
546名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 05:05:40.80ID:x9gjLA5n0
エイリアンみたいな顔した魚
美味しそうではない
547名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 06:32:01.58ID:yLg9264Z0
>>541
キュウセンベラは関西ではやや高級魚だよ
素焼きにしたやつを毟ってポン酢しょうゆにつけて食うのがオススメ
その他のベラも内臓がとにかく臭いだけなんで釣ったらすぐに内臓を傷つけずに出してクーラーボックスに入れとくと普通にうまい
まあ、夏以外の季節の話だけど
548名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 06:39:02.68ID:YGY4zs7T0
>>536
腸炎ビブリオ菌は海魚には大概付いてる
シイラは表面のぬめりに特に多いだけで別に珍しいもんじゃないし真水でよく洗えばきれいに落ちる
シイラさばく時はきれいに洗ったまな板と包丁使って調理前調理後にアルコールスプレーしとけばほぼ大丈夫
扱い方さばき方間違えなきゃ釣ったの持ってきた程度に鮮度がよければ普通に刺し身で食えるよ
痛むのが早い魚だからクーラーボックスには多めの氷は必須だけどな
549名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 06:50:36.10ID:0Ygxj/ly0
島根の実家ではよく食べた思い出
550名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 08:21:13.94ID:5yCRsqMY0
味に特徴がほとんど無いごく白身の魚のイメージ
刺身とか塩焼きだと美味しくないけど
フライとかだと美味しい
551名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 08:39:58.08ID:vwz6opge0
>>44
浄化してもらいなさい
552名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 08:44:16.13ID:xnasDdMO0
山陰だとマンサクって呼ぶよな
553名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 08:44:16.80ID:b9D3Fg5N0
山陰だとマンサクって呼ぶよな
554名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 09:09:01.20ID:
あーシイラってこれかー
(゚⊿゚)イラネ
555名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 09:35:57.89ID:mj7dEo3m0
知り合いからもらったんでムニエルにしたら美味かった
洋風料理に向いていると思う
556名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 10:50:11.58ID:yvW3eYTL0
白身魚フライはシイラが多い
557名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 10:51:07.26ID:CKN95CJs0
ドラゴンスレイヤー英雄伝説を思い出したのは俺だけ
558名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 10:56:38.46ID:fhUCmi8H0
シイラは水死体食べるから食べちゃいけない魚だと教えられた
559名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 12:15:02.78ID:aBXT9kFp0
>シイラは海に近い地域よりも山間部で好まれる傾向がある。長野県では松本市周辺など。中国地方では山間部ではさかんに食べられている。スーパーや魚屋でもありふれたもの。惣菜魚としても、またお盆のご馳走にもなる。この地域のシイラは太平洋側では三重県や高知県、日本海側では島根県のものが山間部に送られる。また岡山県岡山市岡山魚市場は山間部へのシイラの中継地点となっていたりする。

松本は長野県でも変わり者
560名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 12:18:39.49ID:qxtYzBE20
はあ?今まで様をつけてなかったのかよ?
561名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 12:18:55.43ID:MCQce0ze0
目地埋めるやつ?
562名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 12:19:24.61ID:rnDql4de0
腸炎ビブリオの塊
563名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 14:01:58.57ID:OmziMZCG0
>>19
百貨店に行けば格安で刺身置いてたりする
564名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 14:33:42.23ID:Xr43X6gT0
>>96
夏から一転“冬景色” ヨーロッパで異常気象.
一面の雪に覆われたのは、オーストリア西部にあるアルプスの麓の村.
9月に雪が降るのは、一部地域では観測史上初めて.
夏の放牧が突然終わり、一足早く訪れた “冬景色” に牛たちも困惑を隠しきれない様子です.
http://2chb.net/r/liveplus/1726524771/
565名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 15:14:51.67ID:19IcprbE0
ああ、ビニール袋とかの開口部を熱で閉じるやつな
566 警備員[Lv.10][新芽]
2024/09/17(火) 15:29:26.83ID:gQiQQTy80
>>558
それタイだろ
567名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 15:35:05.88ID:4/9GHfJy0
>>558
蟹も海老も食えないなかなC
568名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 18:55:42.27ID:pZp0heaL0
クアアイナのフィッシュサンドの魚か
569名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 19:37:29.94ID:rJjQzwGI0
>>1
小鯛を釣ってそのまま泳がせてると1mぐらいのがかかってくる
メッチャおもろいで
570!「donguri」
2024/09/17(火) 20:29:28.81ID:GjMcnFSJ0
シイラは青魚が嫌いな人にはおすすめ
571名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 20:47:46.18ID:Oc2xj/Po0
シイラって高知のスーパーで常に普通に切り身が売られてね?
白身魚のフライと言えばだいたいこれ
572名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 20:53:18.35ID:15uH2phd0
美味しくないよね
オリーブオイルでソテーするとまあ食える程度
573名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 21:08:55.24ID:TEb+39BT0
某高級ホテルがコイツをマダイと偽って刺し身で出してたことがある
たまたま漁業関係者が気づいてやめさせたが
そんじょそこらのホテルじゃなくて御〇家と言われるホンマモンの高級ホテルなw
まあ人間の味覚なんてそんなもんだ
574名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 21:27:30.76ID:Wk6CnMbA0
シーラカンスちゃうんかい
575名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 21:37:11.28ID:3kFcLIIw0
小錦はハワイにいる時はカツオよりシイラが好きだったって言ってたな
でも日本に来てカツオの方が好きになったって
ハワイじゃカツオを刺し身やタタキで食べる事は無かっただろうし
調理法は大事だね
576名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 21:44:57.22ID:nLmTN/yN0
>>167
大きな有機物が浮遊していてそれを突つかない魚を探すほうが難しいだろう
577名無しどんぶらこ
2024/09/17(火) 22:24:57.41ID:TEb+39BT0
浮いてるものに身を寄せる習性があると聞いているが
578名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 00:34:23.32ID:ZhpUqOCx0
シイラはあたる
昔ひどい目にあった
579名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 07:56:58.56ID:j497BT4M0
>>573
料理人には外人多いよな
580名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 09:16:18.92ID:iwTSZIs50
トンキンは鮮魚も地方から運ばれて劣化してるからなあ
これとタイの色が同じとかおぞましい
581名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 11:12:31.24ID:xZWZSenZ0
シイラは表皮のヌメリに弱い毒あるから触ったら気を付けないと。あとヌメリを取る前にまな板使ったら良く洗ってから使わないとお腹壊すよ。
不味い魚ではないけど、すげー旨いかって言われると微妙。
日本は美味しい魚多いからそれに比べるとあえてシイラ食べたいとはならないよね。
582名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 11:26:59.02ID:uJYM7oDx0
マヒマヒなんか珍しくもない水っぽい魚
583名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 11:28:47.94ID:AyWXL/x00
松方弘樹世界を釣るだとカジキ釣りの邪魔する外道中の外道みたいな扱いだったな
584名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 11:30:48.83ID:uJYM7oDx0
>>571
新鮮なモウカサメをフライにすると蕩けるような白身魚のフライになるよ
585名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 11:31:57.95ID:uJYM7oDx0
太平洋ひとりぼっち(堀江謙一)でシイラの開きがうまそうだった
586名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 13:14:28.81ID:3vRKSF8O0
イサキはどうなの
587名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 13:23:11.76ID:e+eLj58F0
シイラいっぺえ
588名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 13:29:10.24ID:hzlwX/710
頭狂周りで流通してなくて見かけないからって未利用魚じゃないんだがな
食べてる地方は昔から食べてるし扱いにも慣れてるから食中毒起こすようなアホも少ない
頭狂の常識が日本の常識ではないわな
江戸前では高級な青柳貝だって地方に行ったらバカガイって言ってあさり掘りではハズレ扱いの外道だし
589名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:16:34.82ID:6arXkpRu0
フライかムニエルにして誤魔化さないと水っぽくて食えない
590名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:16:53.10ID:r/89lSur0
船釣り行けばだいたい釣れるやん
591名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:25:04.33ID:hzlwX/710
素人でも子供でもルアーで釣れるから海のルアー釣り入門には最適
かかってからも引きもいいし遊ばせてくれるしルアー釣り楽しいって刷り込みには丁度いい
そこそこ岸にも寄ってくるから堤防からでも釣れる
持ってかえって食うかは釣果次第サイズ次第だわ
592名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:30:37.26ID:x8ybFZKj0
秋田のスーパーで激安で売っていたのを見たことがある
593名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:32:54.19ID:Wt2WF7dV0
ナイルパーチ、だったっけ?

あれも白身魚(商品)として大量に作られたかと
そういう方向になるのでは?

知らんけど
594名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:45:13.33ID:n0g/5Y720
ポケ(ポキ)にしたら美味いんよ。
次点で、捌いた直後の刺身。

つまり、
白身のどうでもいい魚、ってこと。
595名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:46:11.34ID:iwTSZIs50
水っぽいのは普通なら一夜干しだけど
カマスと違っていかにも美味くなさそうな身だなあ
いらんです
596名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 14:49:06.79ID:Cj6WpVC90
絶滅漁業
597名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 15:11:00.20ID:DeQD+CXO0
シーラ。Eは美人だ
598名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 15:52:30.26ID:iwTSZIs50
>>597
そのレス秋田
599名無しどんぶらこ
2024/09/18(水) 21:47:09.03ID:Slg237CP0
あんなに臭い魚をよく食うなw
600名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 01:45:03.31ID:qhGIlAEW0
シイラへきる
601名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 01:56:37.61ID:lj5vOPwq0
最近はSDGでゴミを食わせるのが盛んだから
ベニズワイガニとかキンメダイとかシイラとかアブラボウズとか
ゴミを高価で売る店ばかり
602名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 07:28:56.31ID:L/2qVZ2Z0
関東土人はキンメダイとかありがたがるけどあんな深海魚脂ばっかでどこがうまいんだか
あんなもん高級魚でもなんでもないわ
まだ堤防とかテトラポッドで簡単に釣れるアイナメのほうがうまい
603名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 09:58:28.97ID:E6fsho4H0
昔から値段がつかない魚は流通に乗らないのは問題視されてたのにずっと放置された結果だね
最近は船買いの居酒屋とかが地魚とかいって定番じゃない魚も店で出すようになったけれど

シイラとか釣りしてれば普通に食べる魚だと思うが、今は食べられる魚でもリリースするからなあ
604名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 15:45:24.26ID:n520iWnr0
例によって消費者が調理法知らないとか数がまとまらんからとか足が速いとかでマイナーなだけで普通にはおいしい魚だと思うよ。大きいし。
魚介は出会いってゆう点も大きいし。
個人的に
超美味しかった魚
 ふぐボラチヌシマアジハガツオソウダヒメマス鯖スズキヒラスズキ鮒コショウダイウツボ鰻あたり
美味しくないかイマイチと思った魚
 ボラチヌスズキクロサギコノシロ鯉ウミタナゴ
605名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 16:35:31.60ID:L/2qVZ2Z0
クロダイとかスズキとかアイゴは季節によって食べてる餌で全然味が変わるから旬の時期に食うならいいが旬外して釣ったりすると扱いに困る
個人的に釣りの外道でおいしいと思ったのはゴンズイとヌメリコチとかネズミコチって地域によって名前変わってるけど小さい子地の類
ゴンズイは堤防で遊んでると群れに当たればたくさん釣れるしコチはハゼやキスをちょい投げで釣ってるといっぱい釣れる
さばくの面倒くさいけど小さい魚にしてはおいしい
606名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 17:54:37.13ID:Ebp17AwU0
なんで人間のシーラに浄化できる力があったのだろうか?
607名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 21:37:47.07ID:ggPnFUXl0
>>602
例えば1970-1980年代、キンメダイの刺身は非常に珍しく、主に煮つけ用の魚であった。江戸川区の食堂で普通に「キンメダイの煮つけ」が並んでいて、少々高かったが、好んで食べていたと記憶する。もっと昔は比較的安い魚だったのかも知れない。
この魚が全国的に流通し始めるのは、高知県や鹿児島県、長崎県など産地が増えたこと、沖縄海域や天皇海山など遠洋漁業でとるようになってから。また南半球はどからの輸入物も増えて価格が平均して下がったのも本種を全国区に押し上げた要因だろう。
608名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 21:44:30.77ID:JSoT3tvR0
老人と海を読んだことないんかいな。
609名無しどんぶらこ
2024/09/19(木) 22:18:43.66ID:zmVIv99o0
>>71>>475
シイラはシガテラないんだったかね
610名無しどんぶらこ
2024/09/20(金) 00:22:21.50ID:NuHumXIL0
ヒスタミンたっぷりなんじゃなかったっけ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250324162245
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1726403120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【漁業】厄介者の大型魚“シイラ” 価格急騰で一転、漁師「シイラ様」に 海外では高級魚、円安で輸出増加 温暖化で県内漁獲量も増加 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
日本のアイスが海外でも人気、訪日客が帰国後も買い求める…輸送費などコスト上乗せ「現地では高級アイスの部類」[7/12] [昆虫図鑑★]
風呂で大型魚を飼って水中カメラで鑑賞する
【韓国】ウォン10%下落すれば輸入額3.6%増えるが輸出増加は0.03%だけ [8/25] [昆虫図鑑★]
国産スポーツカーが謎の価格急騰。貴重な名車が海外流出!
鶏卵の卸売価格急落 生産抑制へ 「ショック」で需要減り輸入定着 [HAIKI★]
【朗報】原油価格急落、60ドル台突入
魚の価格急落へ。中国の輸入停止で
キャベツ価格急騰 農水大臣「おかわり自由のとんかつ屋さんは大変だね。で?」
【中央日報】暖かい欧州の気候、プーチンが負けた…バルブ締めたが天然ガス価格急落[1/5] [仮面ウニダー★]
レタス価格急落 平年の37%安
【長野】厄介者の「ウチダザリガニ」食材に
【経済】牛丼並380円に値上げ=円安で輸入肉高騰―吉野家
【外食】カレーのココイチ、3月からトッピングを最大15%値上げへ 円安で輸入価格上昇★2
【不漁】サンマなぜいない? 温暖な海、いやがる
どうして話題にならない? 温暖化解決気流発電
【社会】九州・沖縄がバニラ産地に? 温暖化で栽培機運じわり
米国 温暖化対策でガスコンロ禁止
関西ローカル74403@新定番は高級品
PSは高級料亭 Switchはファミレスって風潮
何故日本には高級車メーカーがないのか?
医大生は高級車ってイメージあるが
低学歴には高級時計が似合わない
PSは高級ステーキ Switchはハンバーグ
NHK「AKBはジャパネットに対しモー娘。は高級ブランド」
「小僧寿し」って俺らがガキの頃は高級品だったよな?
なぜ会社の重役は高級車に乗っているの?
結局ヴェゼルは高級感あるのかないのか
【食】「金脈か」日本で “ゴミになるアレ” が中国では高級グルメ!捨てると知った中国人から羨望の声売ってくれ!
儂「お正月は高級旅館を予約したぞい↑↑」⇒さっき解約
    公園のハトは高級パンしか食べない   
海外で頑張る日本経由血統
【海外では毒物】 日本に行っても野菜は食べないで
ゼノブレ3「海外では好評です」日本人「……」←これ
【悲報】Switch2さん、海外ではまだ売れ残っている模様
海外では発達障害のシンボルマークがあるらしい
海外での子育て、駐在妻ママ集まれ~
★海外で撮影中 高橋愛Part3853★
【朗報】 FF15海外では大人気!
【悲報】「ポケモンNO」じわじわと海外で反感が広がる
海外で恋に落ちた話をしたい
【悲報】海外で「DVDの終焉」が騒がれ始める
精神病←「海外では亡命や戦争」イタリアでは半分真
海外でのラブライブ人気調査結果がでる μ's>Aqours
父が7年掛けて作成した迷路が海外で話題に。
海外でアローヨ粉砕した井岡と国内雑魚専井上の差
【噂】海外でVita本体の出荷が終了したらしい
海外でラスアス2のネタバレが拡散中 ★2
俺妹って海外ではガチドン引きされたらしいぞ
【悲報】FF16、海外で大炎上
ブランク10年近いが、海外でマとして働きたい
 中居正広さん、海外でも報じられ始める
PS5ってちゃんと海外ではユーザーに行き渡ってるんだろ?
海外での人気もワンピース>ナルト
海外でゴルフ!
__海外でもアベシ報道と同じ同一語句
AIが作る各国のラスボスがすごいと海外で評判に
海外で働きたいんだがなんの職に着けば良いの?
海外での人気もワンピース>ナルト
日本ではいまいちだが海外では人気出そうなアニメ
海外でのずるい体験
海外で最も人気があるジャンプ作品
海外での日本女性のレイプ被害
高卒だけど海外で働いてる
ゲハのswitchは海外でも大人気みたいな風潮なんだったの?
海外で、日本の校則は適用されるか?
【ソースあり】Switchやっぱり海外では在庫が溢れていた
14:41:25 up 86 days, 15:40, 0 users, load average: 9.05, 9.26, 9.41

in 0.31183695793152 sec @0.31183695793152@0b7 on 071303