◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
お客さまは神様ですか? 社会問題化するカスハラ 日本と海外の現状 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1724631834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※8/25(日) 10:23配信
あなたの静岡新聞
増加するカスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題となっています。しつような嫌がらせが原因で退職や休職に陥る労働者が増えていて、廃業に追い込まれる店舗もあり、国内企業の生産性の阻害要因になっています。「お客さまは神様」の有名なフレーズがあるように、日本のサービスは従業員の高い意識に支えられてきました。その反面、日本のカスハラの法整備は国際標準から遅れ、抑止や救済の仕組みは不十分です。「お客さまは神様」でしょうか?
抑止、救済の法整備不十分
茨城県のラーメン店が2022年以降、特定の客の嫌がらせを受け続けて閉店に追い込まれ、その様子を伝える店主のSNSへの投稿が全国的な注目を集めました。追加注文の繰り返しを控えるよう求めるやりとりから嫌がらせが悪化し、商品に大量のつまようじをまいて帰るなど、店員に恐怖を抱かせる行為がしつこく続いたということです。
10年ほど前には客がコンビニや娯楽施設の店員に対し、サービスへの不満を理由に長時間土下座をさせる映像が相次いでSNSに投稿され、カスハラの怖さを印象づけました。後に客が刑事罰を受けた例もありますが、店側の努力でカスハラのエスカレートを止める難しさが露呈しています。
厚生労働省が5月に公表した職場のハラスメントに関する調査結果では、「過去3年間に従業員がカスハラを受けた」と答えた企業は27%で、23%の企業が「増加した」と答えました。労組や企業の各種調査でも被害の増加傾向が顕著です。
「神様」がひとり歩き
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3503f88e042795a9f02b16fb4fe164d122592d8c 斎藤兵庫県知事とか長谷川岳とかな
周囲に迷惑掛けっぱなし
神様なんて言葉出したせいで店と客の関係を奴隷と主人くらいに勘違いする馬鹿な日本人が多すぎたね
カスハラでストレス溜まったので他店でカスハラしまぁす
頭が悪すぎて真っ宅役に立たない店員やカスタマーセンターのクライアントハラスメントもなんとかしてよ
Amazonのサポートを基準にすれば日本企業のサポートは嫌がらせレベルのゴミ
>>5 >神様なんて言葉出したせいで店と客の関係を奴隷と主人くらいに勘違いする馬鹿な日本人が多すぎたね
三波春夫が言った意味が勝手に変えられたからねぇ~。
youtube見てると海外は海外で糞店員が問題になってるようだが
レツゴー三匹とかいう芸人が嫌な感じに広めたのではなかったのか?
三波とかいう人は掲示板のジジイからすると神格化しておきたい心情が見受けられるから
芸人(全員故人)に罪背負わせて叩きまくっては
サービス業は大変だな。
俺は製造業だけど、客とは50:50だな。
四の五の抜かすやつにはお売りしない
で済むからな。楽だよ。
カスハラって言うけど従業員がクズの場合もあるからなぁ
最初は真っ当なクレームだったのに従業員の余計な言動で火に油を注いでるパターンもあるだろ
>>15 三波春夫風にいうならクレーム言わずに笑って済ましてくれる客が神様
世界のトップ企業のAmazon
サポートの電話は数分で折り返しかかってきて客の電話代の負担がない
落ち目の日本企業
サポート電話は数十分待たされてナビダイヤルで数百円負担させられる苦行
この流れに乗っかった勘違い野郎は
いきなり客にタメ口ききそうだなw
とんでもない客とマトモな客で対応を変えている、てなことを店側は言いたいのか?
そんな相手によって臨機応変に対応変えれるような優れた人間が店員なんかやるかねぇ?
糞客と同じくらい糞店員もいるけど、
糞客が自分を神様と思い込むのは遺憾だろと
続きの記事には「各国で防止キャンペーン」と出ている
どの国も偉そうにするお客さん対応に
苦労しているのね。
お客様は神様の話しは芸事に関してのもので、神様がお客様なつもりでやらせて頂きますなので、目の前の聴衆が神様というわけではないという話しではなかったか。ニホンゴムツカシイネ
「お客様は神様です」とか「お客様は神様ではない」って言葉は昨今店員が客に対していくらでも無礼や失礼や不届きを働いて適当な仕事しても良い
みたいな勘違い免罪符みたいになってるよね
客は神では無いけど店員も神でも信者でもねーからなあと対等の意味を履き違えるな
>>21 従業員の対応がクソでも、普通の客は土下座させたり嫌がらせしたりしないだろ
失礼な対応されても、自分の感情を爆発させて良い理由にはならないから
責任者呼ぶなり本部にクレーム入れるなりするのが普通なんじゃね?
客を神様とは思わないけど土下座で済むなら俺はするけど、仕事だから
店員というのは仕事ではないようだな
個々の感情とかに基づくからまあ少し線引きは難しいよね
まあゼロだったものが少しプラスに改善されるのはいい傾向
The customer is always right
カスハラに代表されるような店に対する客の過剰サービス要求が
30年間日本を苦しめたデフレの原因の大きな要因
日本って極端だからな
かつての国鉄知ってたら神様扱いされた方がいい
接客業も人手不足で普通の応対出来ないのが増えてるな
(文句を言わずにたくさんお金を払ってくれる)お客様は神様です
このマンションに住んでるのは天竜人なのでしょうか?
マンション「アマゾン配達は建物の美観を損なう恐れのある「角バッグ又は籠等」を使っての館内配達は禁止。警察に通報します」 [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1724588113/ ht
>>25 都内にはそれ系増えてるよ
丁寧に接して来る必要別にないけど、棚整頓中の店員で客が通れなくても寄らないとかはねぇ
記事の最後に
>職場のハラスメント防止の先進性で知られるのが北欧諸国です
なんて書いているけど
むしろ法整備しても追いつかないほど
北欧はハラスメント大国ばっかりなんだぞ
アメリカでは地域によっては日本以上にカスハラ酷いけどね
>>1 こういう時はお前らが海外がーwと言わないスレだろ
「こっちはカネを払うんじゃ」
この考えを直さないと解決できないんじゃね
士農工商エタヒニンが長年あって地主と小作人の関係もあったからなw
ファストファッションでもないのにいらっしゃいませなしで店員同士おしゃべりしてるのはいやだわ
>>20 本来はそれでいいんだよ
客が店を選べるように店や店員だって客を選んでいい
店員は客の奴隷じゃない
>>52 老人乙
今の教科書には士農工商なんて書かれてないわ
団塊世代とバブル世代の男性が
カスハラの半分以上を占めている
どう考えても損害しか与えてない営業妨害な奴でもお客様扱いしてるからな
日本はおかしい。海外なら容赦なく警備員がつまみ出す案件
カスハラブームや人手不足の影響で横柄な態度の店員が増加中
>>42 笑顔で対応する店員減ったよな
人材不足を感じる
>>56 支配者と被支配者だから関係あるよw
所詮政に関われない平人だからねw
集団ストーカー達の事を人工知能は鬼とも言えるって事は神が居る可能性大ですよね失礼
日本人って金さえ払えば何やってもいい教育受けてるからどうにもならないよ
異常に金をありがたがる風潮はあるなw
民族性の問題か?w
めくそはなくそチンカス以下のゴミカスほど下手にでればつけあがる。
店員ハラスメントの動画は本当に物がないから今年に入って2件しか炎上してない
国鉄のことは知らないが動向に従って適切に対処すればいいこと
日本は手間暇を惜しむ怠け者だから極端になる
初めにすべて決めてしまって楽しようとする
救急車有料になってきたみたいに無限にタダで何でもやって貰えるみたいな勘違いしてるのはどんどん有料化でいい
>>47 ハラスメント大国だからハラスメント対策先進するわけで
お互いさまの精神が薄れとるからなあ
昔は神様扱いしたら、神様っぽく上品に接するのがほとんどじゃったろ
>>59 ほんとそれ
ウチの店も店内で怒鳴り散らしてる客にも平身低頭謝ってて「おいおい…」っていつも思うわ
直ぐに警察に電話しろよと思う
>>52 それは間違い
今の学校教科書には士農工商身分制度の記述は無い
>>24 丁寧に接すると店員は偉そうに返してくる
体臭で炎上した人と同じでやり返されてるだけだろうね
日本もチップ貰う様にして払わんヤツには殴り倒してから最低限のサービスだけ提供する形で良いよな
意味が違うんだよハゲ
ほんと日本人ときたら
脳みそないのかね?
日本は欧米化してるな
日本の良さがここでも失われてる
もうこの国はだめだね
LGBTとかタトゥーとかもどんどん流入してるし
嫌な国になった
>>64 接客業も給料が増える様な給料体系じゃなくなってるしな
チップ制なら感じのいい人にはあげたいぐらい
海外みたいにあげるのが当然はイヤだけど
店員本人を怒っちゃダメだよな
そいつの上司を呼んで説明を求めないと
でも今度はロジハラとか言い出すんだろ?
無愛想な社員であろう店員も一部いるしパートのおばちゃんとバイト大学生だけだな当たり外れないのは今のところ
どちらの立場でも変なのに当たるときつい
お互いたいした人間でもないの相手を正してやろうとするから泥沼化
あと自分の利益に必死過ぎ
態度に問題のない客に失礼な態度を取っている店員を
見かける事がちょくちょくあるがそっちも問題化しろよ
アメリカはいざとなったら店主がショットガンぶっ放すからな
企業もとりあえず謝っておけばいいみたいな弱者のメンタリティしてるから悪循環のうえ過激化してくんよね
別にお客様が神さまだったのは大昔っからでしょ?
問題は「なぜ最近の客は怒りっぽくなってきたか」なんじゃないの?
客が怒りっぽくなったから店も丁寧にしないで怒っていいよじゃ世の中ものすごくトゲトゲしくなるだけじゃん
企業がカスハラを全部派遣やパート・アルバイトに押し付けてきたから今がある
カスハラ防止法を制定して全ての店舗の入り口と各フロアの目立つ場所に
「当店はカスタマーハラスメント防止法の遵守店です。お客様との全ての会話は録音又は録画させて頂いております。また、必要以上のサービスや対応を要求される方に対しては、警察機関へ通報させて頂く場合がございます」
と掲示しておけば良い。
そんな嫌な仕事しないで他の仕事したらよいのに
別に店員だけがクソな人間に頭下げて働いてるわけじゃないぜ
働いてる人は皆、下げたくもない頭下げて、やりたくない事をやってお金貰って生活してるのにさ
そんな客来たらみんな迷惑だろ
血だらけに殴りつければいいよ
店員のつもりでパートやバイトに期待しても無駄なので
昔アメリカに旅行行ったとき飲み物買うためにコンビニ寄ったんだが店内ではイヤホン付けた兄ちゃんがだるそうにレジの椅子に座ってたわ
コンビニの接客なんてこんなもんでいいと思った
日本の若者の間では、トヨタの会長じゃないけど、日本を見捨てるブームが起きてるよ
だって自分の力で国を変えるより、自分の住む国を変える方が楽だもん
大谷翔平だってもし日本で野球を続けていれば、総額1000億円なんて契約は出来なかった
【出稼ぎ】豪ワーホリに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1710851189/ なんでもかんでもカスハラって言われるとちょっと…
信じられないくらい態度悪い店舗や店員もいるから
対等なやつが
釣り銭誤魔化したり
打ち間違えたりしないよ
外国人って丁寧語とか使うと伝わりづらいのかフランクな言葉使ったりする店員がいて
そういうもんだと思って傍で商品見てたら、関係ない日本人が店員になんでお前タメ口なの?とか突っかかってて
どっちが正しいんだ?と思った事あったな
>>106 イタリア行った時も免税店のレジのおねーさんはチョコ食べながら座って対応してたw
海外はゆるくて羨ましいわ
>>105 外国人は常連客じゃないからな
常連の迷惑系日本人客は血祭りにあげていいよ
アメリカだと
ショットガン抱えて新聞読んでて
金払うと顎で挨拶するよ
お客様は神様です。
って流行らしたアイツが全ての元凶だろ?
そりゃ聞きに来てくれたファンはそうかもしれないけどさぁ
>>33 そのお客様窓口の対応が糞だったりする場合もあるからな。テンプレ通りのメール返してきたりしてさ
カスハラって言葉で括られるのは、ちょっとな
団塊が老人になってて前頭葉死んでるからな
シラフで無抵抗の警官に火炎瓶投げてたゴミやぞ
テレビがやたらサービス業従事者のご機嫌取り報道するようになったよな
>>106 ウロウロしている店員さんに、おススメのローカルビールはどれ?って聞いたらアレコレ親切に教えてくれた
レジに会計に行くと教えてくれた人もビール買ってた
彼はにこやかに出て行った、そう、彼はただの客だった
そしてレジの店員は終始無言
仕事をまともにすりゃなんでもいい
ゴミみたいな客にはすぐ出禁対応取れるようなのがベスト
あんだってぇ? とんでもねぇ! あたしゃ神様だぁ~よぉ♪
>>125 外国人店員増えてるのに、俺が神だとか言ってたらそのうち刺されそう
嫌な店や会社ならもう行かない様にしたら良いのに文句言いたい人が増えたんだろな
>>127 とはいえ無言でも何でもいいけど、面倒くさそうにとか露骨にため息まじりにやらんで欲しいわ
買い物に来たこっちが悪いみたいになって行きづらくなる
カスハラの大半は中高年のおっさんやジジイって統計出てたけど
どうしておっさんやジジイってただでさえ女性や若者などの全方位に嫌われてるのにもっと謙虚になれないんだろうか
会社での地位が高い傾向になるから
全く関係のない会社外でも同じように振る舞ったら嫌われて必然なことも理解できないバカ揃いなのかね
>>129 法律で出店が制限されてるからそうもいかないんだな
もっと規制緩和して血みどろのサービス合戦させればいいとは思うけど
神様が代金を支払った事は歴史上無い
つまり神様はお客様ではない
>>136 そんな統計一度も見たことないわ
Twitterの統計か?
アメリカ人はクレーム言う時もめちゃ下手に出るって聞いたことあるな
「君の作るカリフォルニアロールは最高だよ!持って帰るとうちの息子はいつも飛び上がって大喜びするんだ!ところで頼んだはずのツナが入ってないみたいなんだけど…」みたいな
店に怒鳴り込んだら店員は鉄砲持ってる可能性だってあるもんな
そう考えると無駄にでかい態度はできんよね
代わりはいくらでもいる
↓
日本人はやらないから移民を入れよう
>>132 あんだってぇ? とんでもねぇ! あたしゃ神様だぁ~よぉ♪
19年のILO(国際労働機関)総会で暴力・ハラスメント撤廃条約が採択されましたが、日本は未批准です。
批准しとけ
>>136 こういうコメントを見せらせるからしゃね?
忙しいだけで不機嫌に八つ当たりしてくる店員がクソとか言うけど店員側からしたら絶対何か迷惑なことしてるんだよ
・前の客が会計終わるまで(店員が自分を呼ぶまで)カゴ置かないから金出し待ってる間に打てずタイムロス
・カートからカゴ降ろさず待ってる(台を挟んで店員が重いカゴを降ろすので腰痛肘痛になりやすい&打ち始めまでのタイムロス)
・カゴ使わずバラで持ってきてバサーっと台に置く(カゴから手に取るより何倍も打ちにくい)
★前の客のカゴがあるから端の方に置いて待ってる→自分の番になったらそのまま体だけ前に進む→店員が遠くに置かれてる商品を手繰り寄せるタイムロス
・伝えるべき事(煙草等)をカゴの商品打ち終わって合計額伝えるの待ってから言い出す(確認等でトーク数多いのに無駄に喋らすな)
特に★は客自身は気づかないタイプの大迷惑行為
カゴならまだ引っ張るだけだがバラ置きだと転がる系の丸みのある物は台から落ちやすいしでめちゃくちゃ面倒
カゴを使え!
使わないなら店員の手元にまとめて置け!!!!!
むしろ働く人目線の神だろ?止めろは辞めろ、追い出し部屋に向けた嫌なら辞めろ街から出てけ 「……そうか」「世界を救う為か」「世界を救う為だったら」「そりゃあ」「仕方ないよなぁ…」
批准には労働に関するハラスメントを定義、禁止する法令を定め、労働者の権利保護の仕組みを確立する必要があり、今の日本の法令では不十分です
日本の法令が不十分なら早急に整えていけよ
「……そうか」「世界を救う為か」「世界を救う為だったら」「そりゃあ」「仕方ないよなぁ…」
アルバイトの教育が出来てないのを客のせいにする店があるのも事実ですが
もう逆転してると感じてる
ささいなことでも悪くとってすぐ反撃してくる
昭和のパワハラ団塊だろ?
一生治らないよ、あの世代の
俺を誰だと思ってるんだ!感は
>>141 銃の所持を認めて正当防衛のハードルを下げればいいのか
そしたら街中のイキリバカみたいなやつも減るかもね
と一瞬思ったけどアメリカのほうが遥かに治安悪いしな…
鉄道とかインフラ系は全く逆で提供側が見下してるし結局は不買できる性質のものなのかで
パワーバランスは変わってしまう
お客様は神様の意味を間違えたふりしてカスハラがやりたい放題だな
人手不足だから1人のあたおか客よりも従業員の方が価値があるんだよ
嫌なら他の店に行け
>>155 独占、寡占化していない市場であれば
古今東西普遍だと思うけど?
客には他に選択肢があるのに
どうして対等だと思ったの?
>>110 時間給のパートやアルバイトはどうでもいいけどな
ちなみに
「お客様は神様です」って某歌手の名セリフ
アレって聞いてくれる客を神様って
持ち上げている訳では無く
神様の前で芸を披露するつもりで
全身全霊をかけて歌うべし
と自分に対する戒めの言葉なんだよね
そもそもお客様は神様って言葉の歌詞がねじ曲げられて独り歩きした結果だからな
常識って世代によって違うんだよ。
若い世代は金髪や刺青のタメ口店員なんて
なんとも思わないし抵抗無いんだろうが
社会人になると、そういう連中が馬鹿みたいに映るんだよ。
>>165 まあそれしかないよな
もしくは我慢の限界なら客と喧嘩していい
カスハラ多いのは? “60代の客が最多” 要求 特徴 年代など UAゼンセン調査では
www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/006/02/
+にいっぱい住み着いてそうな年齢層でワロタ
まぁサービス業って客じゃなくて雇用主にサービスしてるんだよ客にとっては
もどうでもいいことを雇用主はこだわるからな雇ってる実感が欲しいんだよ雇用主は
無抵抗の警官自衛官に火炎瓶投げてたバカが
老人になって前頭葉弱くなって暇をもてあましてる
これに尽きる
お互いをリスペクトしなきゃ駄目だよな
「商品を売って頂いてる、商品を買って頂いてるという気持ちを常に持て」と当時の上司から徹底的に教えられたよ
>>163 寡占化してるインフラと運送では客の態度も全然違うからな電車止まって文句言うのが
パワハラだと言うやつもAmazonとか生協とかで自分の荷物が届かないと鬼のように文句言う
そういうもんだよ世の中ここで中高年に文句言ってる奴だってみんなそうだ
スシロー店員の悪ふざけを全力で守れという命令でもきたのか
>>179 注文した荷物が届かなければ文句をいうだろ
>>133 高齢者は歪んだ正義感
Z世代は自己中で常識がない
客などゴミなんでゴミに頭さげるんだ?
金を払って殴られに来てるバカだろうが
これでマスゴミと志らくが俺が言ってるなら全力で客を守るキリッ!とかやりだすな
これ実はコスト削減なんよ
カスハラを問題として取り上げてからは、真っ当な言い分にも取り敢えずテンプレで平謝りしときゃ勝手に泣き寝入りしてくれる
>>60 なんで?全然違うと思うけどばかだからテンプレートしか言えないの?
酷い接客の店も多いからな
田舎の床屋で「糞してくるから待ってろ」と言われて衝撃だった
土建業者って人格障害みたいなのがゴロゴロいるからね
情緒不安定で感情の波が凄いし、そんなモンスターが利用するラーメン店など経営しない方が安全
ある意味ライバル店が雇った潰し屋の可能性もあるし、危険が付き纏う飲食の業種は避けるべき
ハラスメントも行き過ぎで
キチガイ過剰産生の温床となっているからな
>>128 ドンキとか外人店員さんおおいけどすげー親切で日本語もぺらぺらとかこっちがたまげるわ…
>>55 ↑ほらやっぱり馬鹿だからテンプレートでしか物言えないww
勘違いした中高年ってのは本当に救いようがないよね
まあもう企業だってカスハラ対策がどんどん進んで行くわけだし
未だ昭和に生きてるおっさんやジジイなどは出禁や通報によって居場所がなくなり惨めな老後を送ることになるだろうね
時代が進むにつれてどんどん住みやすくなっていくのは本当に素晴らしいことだよ
>>141 >>159 無理無理
歯医者が治療した患者に逆恨みされてショットガンで撃たれてた
保険無いから治療費も相当だろうしカスハラは日本の比じゃないね
銃撃戦待ったなし
まあほんとお互い様てのでやりとりしたほうがどっちも楽なのにな(´・ω・`)どうもぐらいでいいのよ
すぐ出禁にする文化を作れ
田舎の量販店で出禁になったら老害はガチで死ぬぞw
>>142 移民だって馬鹿じゃない、っていうか日本語をマスターできるくらいなのだから、
寧ろ俺らより遥かに頭良いんだから、すぐに気が付いて拒否するだろ。
上の立場になると分かるが従業員にはこれくらい強く言っとかないと洒落にならん調子乗りが現れるから教育の現場はこれでいい
一方で客は客で調子乗んなってだけ
>>195 お前もじゃんwww
IDコロコロの単発支那人さん
>>190 ウンコ我慢しながらカミソリ使われるよりよっぽど安全
むしろ親切
>>196 レス読む限りお前もそうなるな
あるいはもうなっている
でも実際に客も店員も対等ですなんてなったら日本の殆どの消費者は耐えられないと思うぞw
店員もほかの店では客になるわけだから、自分がされたら嫌なことはしないってことでOKじゃね?
公務員は公共サービス業だが、これも同じ。
>>202 >>195 返しに詰まったらID持ち出して批判するのも馬鹿の一つ覚えだよねww
まぁ雇われ店員程度じゃその位の返ししかできんわなww
何時も客や上司にいびられてんだろうなww
>>100 土下座なんて要求したら完全に強要罪でカスハラ確定なのに君は土下座するんや?
心配しなくても流石にそんな事が頻繁にあればみんな辞めてるよ
昨日NHKBSのクールジャパンで外人がファミレスの呼び出しボタンが王様気分味わえて最高だと言ってた
日本じゃ当たり前の事なのに
この手の話は一部の度の超えた馬鹿が一人いると
それを全体のように当て嵌めて議論されるのがもどかしい。
違うだろと。
お客様は神様とか勘違いしてるのはだいたい団塊の世代のジーバーだね
最近あまりにウザい客には、お客様のお気に召すお店をお探しください。力不足で申し訳ありませんと返しちゃうw
プロレスラー川田利明のラーメン屋で、同年代のファンは勝手に厨房に入ってきて思い出話を語りだす
ファンでもない若者集団(5人以上?)はデザート一品だけ注文して長時間居座り
バイトにとってみれば
お客様は迷惑だから
来てほしくないのが態度に滲み出る
そう言う時代になったんだよ諦めろ老害
>>216 むしろ団塊は荒っぽい昭和を知ってるから違うと思うよ。
レストランでコップが汚いとクレームつけたオバサン客に「お代は要らねえなら出ていけ婆あ」と
店主が怒鳴るのが昭和のデフォw
接客する側の教示であって
自分で言っちゃう客は志村
>>1 迷惑をかけるのは客じゃない=神様でもない。
指導者たる兵庫県知事だってあんな感じなんだから、一般人のお客様が神様ふるまいしちゃうの仕方なくね?
客は神ではない
けど店員も神ではない
ただ立場ってもんはある
気違いクレーマーが殺される事案が年に2,3件発生しないとな
失うもののない気違いの行動の抑止には弱いかも知らんが
これからクレーマーになろうとする気違い予備軍には、リスクによる威嚇が抑止になるだろう
>>141 「これを作ったのは誰だ!誰なんだよ!おい!出てこい!」
「めっちゃ旨すぎるんだよ!!」
(イエーーーイ!!)
>>218 それをやって女性が女性の肋骨を折った事件に
>>226 その会社が無くなるな
そういうことが起きちゃ困るからお客様は神様ですみたいな教育をせにゃならんのよ
お客様は神様じゃありません!
っていう歌を三波春夫が出せばいい
>>178 >> お互いをリスペクト
ほんとそれ
上も下もないよね売る側も買う側も
>>141 あなたがそう書けるくらいのテンプレ対応があるってことだな
出来る人はそうかも知れないが、それが出来ない人も大量にいて
アメリカで出来ない人はすぐ銃を持ち出すわけよ
引退した本屋の爺がZ世代の孫の質問に答える例
Z子ちゃん「お客さんが神とか新興宗教じゃね?お爺様」
書店店主「いやいや。立ち読みして本買わねえ馬鹿はハタキで嫌がらせして追い出すとか
店のBGMのボリュームMAXにしてだなあ(遠い目)」
Z子ちゃん「なんかカッコいいかもお爺様w」
>>232 ほんとにその精神を客側として貫徹できるか?と言われたら多分できないと思うよ
距離感を掴めない人が増えて来た様に思う。
個人情報を聞く人や逆に自ら喋る人。
その延長で店員さんに対する距離感がオカシクなっているのだろうな。
>>236 無理だろね。小銭は乞食に渡すものなのでむしろ失礼w
殆どは良いお客様だけど中年以降にヤバいのがいる
その中でも爺さんがヤバい、若い人でヤバい人はあんま見ない
>>233 これ
そしてそんなやつでも雇われちゃうから困ったもんだ
携帯キャリアに「言ったとおりのサービスで利用出来ない」と問い合わせたら
「その話は何度も聞いてるから」と電話切るは「何処に出てるか証拠出せ」なんて言われるぞ特にauから
>>229 昭和の時代にそういう教育をした結果が現状なのだろう
令和の現在は気違いが暴れたらすぐ警察を呼ぶくらいの対応が妥当かな
それでも今後気違いが殺される事案が出ると思うよ
そうなったら俺は喜んで死体蹴りをするw
神さまは罵詈雑言浴びせたりしない
そういう客は神じゃなく悪魔
>>241 これはそう
若いのと女はこちらに非があっても向こうに有利な提案をしたら大体それで終わるけど爺ちゃんはどんどん話がずれていく傾向がある
お客様は神様というのは店側の心持ちであって自分を神様だと宣う奴なんか貧乏神でしかない
>>244 そう教育しとかないと本当にどうしようもない調子乗りが発生するんだよ
で、日本の消費者はそういう調子乗りを「対等だから仕方ないよね」なんて絶対に許してくれないので
商売やってるけど、クレーマーってほんとうにいるよな。
何が目的で怒鳴っているんだろう?
店先で怒鳴っていても、警察呼ぶだけなのに。
>>241 まあな。老いぼれとか舐められたくないから、ナーバスになってキレてるご老体多いけど、
彼らは60超えたら引退って社会観を見て育ってきた世代でもあるので
余計辛いかもな。年齢を自覚できないと2倍老けて見えるし悟りを開かないとダメなのねw
>>251 でも最近随分減ったよ
もうなんかね全体的に元気ないw
芸能人夫婦にカスハラ(料金未払い)されたって怒りの告発をしてるジュエリー職人さんが居たな
最低だわ
帰化朝鮮人に何人か問いただせるまともな日本にしよう
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
>>254 若いのでヤバいのに当たった事は勿論何度もあるけど割合として見たら少ないんだよね
逆に一番しっかりしてるのはおつかいで来た子ども
>>244 昭和は「買ってくれる客は神扱いで気分よくしてやれ。買わない客は追い出して、万引きは竹刀で殴っていい」という
時代なので全然違う。警察もいまみたいに優しくないし、警官に捕まったら胸倉つかまれて
「おまえ社会のゴミだろw」とあざ笑われるのが昭和なw
客が怒るのは店員がミスを謝らない時だけ
だいたい無能な店員ほど謝らないからトラブルになる
若いのは常識ないし知識もないから話が通じない奴が居る確率は高い
プロレスのは一般人じゃなくプロレス仲間かなんかじゃないの?
>>45 住人にアマゾン使用禁止令出したほうがいいんじゃないか?
それが賢い風リベラルモドキな考え方かと
サービス業とは、金貰う代わりにサーバントをするという仕事なわけで
金払う人=王様
金受け取る人=奴隷
の関係。皮肉て俺は奴隷じゃないとか言う共産主義者が多いけど、金貰って奴隷になる覚悟が無いだけ。金払う時に王様になるのも正しい資本主義のしぐさ。
やはりパワハラを受けた人は
パワハラ体質になるな
人は環境で決まる
俺もマクドナルドからクレーマー扱いなんだろうけど
カウンターにゴキブリ這ってるの教えてあげたり
二回に一回商品入れ間違える店がおかしいから注意しただけなのにもうその店はない
>>212 ID消さないと書けないヘタレには言われたくないな
まぁ、お前はゴミ以下のクズ人間だな
ほっといてもそのうち4ぬ奴だなwww
客も店員もお互いに敬意を払う日本の美徳はどこへいった
>>263 むしろ露骨じゃねえかなw 外人が多い街でファストフードのバイトしてた事あるけど要求がビックリすることよくあった
マニュアルにない調味料をかけて出してよとかさ。日本人は言わない
>>258 買う客は神扱いでよく、買わない客はぞんざいに
これが徹底できていれば今それほど問題ならなかっただろうね
買う客も買わない客も神扱いという、一緒くたの誤った対応が一般化したから
気違いの批判、是正が問題になっているのだろう
上手く差別化できるといいが、こういう主張をする人がほぼおらんね
「買えない人間は貧困ガー」とか喚く馬鹿の反論にさらされるリスクが大きいんだろう
変な客ってなんで中高年多いんだ?
バイトしてて、将来ああなるかもと思うと怖い
黙って金落としてくれるアホ客は神様やでー
ぐらいの意味なんだろ元々が
神様じゃないって結論出てるのにいつまでもこの言葉はゴキブリみたいに生き残ってるな
お客様は神様です
それは紛うことなき事実
ただそれをお客様側から主張するのは間違い
>>5 実際、最低賃金で働いてる底辺は奴隷なんだけどw
>>272 いや、下見にきてる客もいるだろという配慮の有無だろな。
そういう応用とか予測が通じなくなってるから昔のようにはいかなくなった。
実際に俺も「通販で安く買う前に実機を見てくるかw」みたいな感じで
専門店に行くからデカいことはいえねえなという話。客は神なわけないし、
店員も人間だが、不要なことで喧嘩しても気分が悪いだけだくらいでいいと思うw
>>273 中途半端な奴ほど俺は偉いと勘違いするもんだ
後は普段虐げられてる奴からの八つ当たり
>>5 神様にも色々といるからな。貧乏神、厄病神、死神なんかも神様でありまして…。
ネットで男性中高年の多くが揶揄、冷笑、罵倒ベースでばかり会話するのめてれば今後ますます酷くなるだろうね
アメリカみたいにレジの中に拳銃隠してればカスハラはなくなるだろ
>>284 その通りだが、そういのを流行らせてるのも男性中高年だからな。
広告代理店の戦略会議とかでニヤニヤ決めてるのもだいたいその世代。
しかしこれも自虐やお笑いの要素が込められてるからまだよかったが
「書かれたものを丸ごと鵜呑み」という世代が出てきた大問題になってる。
ていうか女性中高年はほとんど話題にならんでしょう。これは代理店幹部も
「ガチでヤバい連中なので触れたくない。オッサンと同数いるがタブー」という
ささやかな配慮だよw
>>45 管理人変えた方がいいな
ピンポンの上にこんな汚い張り紙を鼻くそで貼り付けるってw
客は神様と勘違いして土下座させる客も
低賃金で働いているから手抜きでいいという店員も
似たようなもん
岸田「法整備?知らんがな。政治家は神様やけどな。裏金作り放題や!」
こないだ外国で客が店員にむかって飲み物ぶっかけて、
店員が窓おろしてガードしてからハンマーで客の車の窓を叩き割ってた。
向こうは攻防戦を繰り広げるんだな。
触らぬ神に祟りなしという言葉があるように、
日本の場合、神様は腫れ物のように扱われることも多い
お客はまさしく神様だと思う
>>294 マクドナルドのドライブスルーで爆音のクラクション鳴らした客に
女の店員がキレてドリンク投げ込んでくる動画あったなあ
みんな心に湯婆婆を住まわせるべきだよ
あの人は客が文字通り神様でも許せないことしたら叩き出してるからね
カスハラはあるけど
煽りすぎて
バイトテロが自己正当化されて増える
負の螺旋
王様のレストランで、客は王様だが王様の中にはクビを切られた王様もいる
主人公の給仕が、そう言って横柄な態度の客を追い出したな
神にも邪神がいるな
そもそも神様とかいう幻想を神格化しすぎなんだよ
あえて存在を認めるのなら
良い神様もいれば
悪い神様もいる
試練や罰を与えたがる神様もいるってことなんだろう
>>305 ユダヤ、キリスト教の神は無茶苦茶厳しい
イエスがそれは神の愛ですと前向き解釈したけれども
既定の金払って商品もらえりゃそれでいいんだが 買い物にそれ以上の何を求めてんだ
>>307 本当にそれで満足な消費者がどれだけいるんだって話
日本は金持ちを払った方が偉いという儒教的イデオロギーが強いからな
>>307 そのやり取りにずさんなやり取りが混じってくるから揉めるんでしょ
日本人の性格ってこれだから
#.5ch.net
ギャオンギャオンやってるのはジジイとオッサンばっかりだわ
これ何かあるんじゃないかと思う
あとありがとうの言葉でどこまでも働かせるあいつも国賊だよな
>>303 王様の飯を用意する人は偉い人だからそいつに嫌われたら毒を盛られて終わるからな
ちゃんとハウスルールに従って金落としてくれる客以外は疫病神か貧乏神だろ
言葉の解釈がおかしくなるようなアスペが多いからな
神様はいつの間にかパワーワードになってしまっていた
ラーメン屋でいちいち客のクレーム聞くような店あんのか?
まぁ、勘違い野郎は間違いなく増えてるよね
赤の他人に威張っても何も得せんだろうに
お客さまは神様は店側が言うことだし
郷に入れば郷に従えも郷に入る側が言うことなのに
全部逆転して受け取られてるの怖いっすね
>>318 工事のバイトでラーメン屋で作業したら大将が好きなラーメンを一杯ご馳走してくれたわ
餃子もつけてくれた
木刀で脳髄ぶちまけるくらい殴打しとけ
それで撲滅できる
先払いさせといて品物は来ず、忘れてたとかぞんざいに扱うのは思いっきり悪態ついてもいいw
もっとカスハラ研究を進めろよ
カスハラするのは店員を使って「お気持ち」を解消したい幼稚な男がほとんど
あとは他人に事情があることがわからない発達障害
クレーマーでいいのに、わざわざカスハラなんて響きの悪い用語を使うのは、ネタじゃなくて内心本当に客をカスだと思ってるから
セルフレジの監視員見ればわかるけど客を万引き犯前提で見てる
本来は対等なハズだよね。
変な歌のせいで、狂い出したけど。
>>5 店としての気持ちであって客が使うことではないんだがな
勘違いしてるのが多過ぎ
>>325 いや、レッツゴー三匹がネタにしたせいらしいよ
そもそも神様って、他人を自由にこき使えて迷惑かけても許されるという存在だっけ
>>141 銃云々よりも法律ドリブン社会なだけ
クレーム入れる側もクレームされる側も頭の中は法律、もしくは社内規則の事しか無い
仮に法的にクレームしても民事的に無駄だし過剰な請求したら即刑事になる
クレーム受ける側も「法的によろ、訴訟でよろ」で良いわけ、割り切ってる
訴訟のリスクやコストも予め引当金を積んでる、全部数字で可視化されてる
そういう社会状況の中で自分の要求や改善を促すには下手に出るしかねぇのよ
でもさ昭和のヤクザの嫌がらせやイキった兄ちゃんの暴れっぷりは今のカスハラどころの騒ぎじゃなかったよ
そんな時は店側も徹底的に闘って「塩まけ塩!」ってなってそれでも「お客様は神様です」って言ってたんだよな
>>20 製造業だとカスハラよりパワハラが多いな
客先の会議室で証拠が残らない環境で一方的なパワハラ
サービス業やっててカスハラとか騒いでる社員が平気でパワハラしてくる
お売りしない手前にはパワハラという前段階を経ての話だからね
カスハラとして社会問題に取り上げてもらえるだけサービス業の方が格段にマシ
お客様は神様だとは思わないけど神様と同等に扱って欲しいとは思うよ
だってお金払ってるんだし
店員はお金貰ってるわけだし
この時点で差があるのは理解できるはず
これ、三波春夫事務所が金出してACを介して定期的にCM出したほうがいいと思う。
それくらいの社会的責任はあると思う
以前はここまで酷くなかった
団塊世代が定年で暇になって平日昼間もあちこちに出没するようになってからカスハラ増えた
逆に職場でのパワハラ、セクハラは減ってるんじゃないの?
>>339 そんな知能あったらこんな話題でてこない
>>336 誰でも無条件にもてなせ、って話じゃなく
ヤカラ相手には毅然と対応してたわけだよね
そうしないと他の客に迷惑になるし
「てめぇ(ら)みたいのは客じゃねぇ」とキチンと言えてたわけだ
ちゃんと来てくれる客はきちんと精一杯もてなす
コンビニで会計して「ありがとう」
食事で会計して「ごちそうさま」
これが出来るかできないかで分かるよ
これができない人がカスハラ率高い
ただ単に人手不足で店員の質が下がっただけな気もする
昔はあほな客は華麗にいなしてたよね?
>>345 なれなれしいといって店員がキレてるから
地域や場所によってはありがとうごちそうを言わないのがマナー
今は店員がお前カスハラだろコラ!って正当なクレームすら逆ギレするクラークハラスメントが多発してる
>>339 そのお金は商品や技術料などサービスの対価だよ
従業員を服従させるための金じゃない
あなたの店に来たのは金の神様ですか?
銀のお客様ですか?
正直者のあなたには屑の営業妨害をあげましょう
>>311 正確には権力者に弱い民族だな
ただの年寄りとかなんとも思ってないよ
>>312 ギャオーとかおかしな擬音使うのはフェミ(自称)に多いよな
>>347 それはあるね
客が理不尽食らってる場合もあるし
>>269 言い返す知恵が無いからID非表示と暴言しか言えなくなってて笑うわww
レスも全部使いまわししか出来てないし俺に対するレスも意味不明
ほんとリアルで惨めな人生送ってんだろうな
んでこういうスレ嬉々として「店も客を選べるー」とか「モンスタークレーマーガー」とか糞みたいに使い古されたテンプレ並べて日頃の鬱憤をぶちまける事しか出来ないんだろうなww(それもお決まりのテンプレで尚且誰彼構わず少しでも店側に刺さるレスには吠え散らかしてるから全く受け手には意味不明ww)
商品価値以上の神様対応をして欲しければ海外みたいにチップを渡せばいい
もしくは百貨店で買うとか
店舗側の判断で出禁すれば良いだけ
生活圏で出禁の店が増えて困るのは客のほうだから
店は客を選んで良いんだから出禁にすればいい
結局なあなあにするからより付け上がる
>>341 以前から問題になってたよ
小学校の先生にカスハラしてくる保護者とか
>>365 これが原因でストーカー事件が起きてから無くした店もあるけど
つけてる店はまだ見かけるよね
同じ商品を購入して不具合品を買わされた俺等がどうして時間と金を無駄にしないといけないんだ🤪バーカ🖕
この手のバカな客は昔からいる
客が問題なのではなく、そういう客に毅然とした対応できない店の問題
法整備も何も店が客選ぶ権利あるんだからクズはとっとと出禁にすりゃいいだけ
>>366 モンペ問題は教師側に問題がある場合もある
前に教師が保護者をモンペ扱いして訴えた裁判で教師側が敗訴していた
結局アマゾンとか通販に人が流れて
配送業に負担が増えるんだよ
神様はそんな事しないし言わない
あなたは神様を装った悪霊ですね?
現場の状況も知らん本部の人間がただ怒鳴りつけに来るだけの職場も多々あるからな
京言葉みたいなというかヨイショみたいなもんというか
そのまんまではないやろなw
>>1 神様ってのは威張ってコチラの言い分なんか聞かないでまとわりついてきて大きな被害を与えて下さるもの
>>374 禍津日も神様
妖怪みたいな付喪神も神様
大手通販サイトの管理してるけど、
定形外郵便やレターパックプラスで日時指定できませんって表記して、注文時の確認事項にも「はい」って選択肢を選ばないと買えないようにしてるのに、
それでも日時指定してくるお客さんがいて、
そういう人に限ってクレーム入れてきたりするから困るわ
受付でお客さんとやり取りしてたらジジイが来てなんか質問してきたので後で聞くって言ったのにまだ質問続けてきて先に来てるお客さんがいるからその方の後で対応しますって言ったら怒鳴って出ていかれた事あるわ
>>5 よく三波春夫がやり玉にあげられるけど春夫本人は自分が客の前に立つときの気持ちとしていていただけに過ぎない
本当の諸悪の根源はそれを曲解させて世に広めたレッツゴー三匹というゴミ芸人
三波春夫は客を神だと言ってない
クレーマーは曲解しすぎ
>>1 海外、海外うるせーなー
日本は日本だ
そんなに真似したきゃAVのモザイク外してからやれよ
>>345 ありがとうとかタメ口叩く方がカスハラ体質
無人駅にJR職員4人集めて重量物を人力で運ばせることが許されるのは神様のみ
>>345 もっと普通でいいんだよ
そういうこと言う客は自分に酔ってたり本質のところで見下してる感じがして嫌
「下請け業者は親事業者にヘコヘコしなければならない」
この慣習も同時に変えていかなければカスハラはなくならない。
こういう話でいつも「海外では~」と持ち出して比較されるけど
海外の動画で、「ファーストフード店で客が店員にキレて物を投げる」とか
「飲食店で客同士が怒って殴り合いしてる」とか
そういう動画をしょっちゅうSNSや動画サイトで見るわw
後、欧米人って結構ハッキリ言うから
「あの店はクソだ」「二度といかねぇよ。俺を舐めるな。」
とか普通に言って、店の悪評を普通に広めたりするからな
欧米も頭のおかしな奴はいるし
客や従業員にイチャモンつけて罵声を浴びせて暴力を振るう奴もいるから
ここで言う「海外を見てみると」なんて何の比較にもならん
客に媚びない商売人は商売向いてないから今すぐ辞めた方が良い
値切らずに買ってくれて文句を言わないお客様は神様かもしれないなw
>>398 チップ取っておいてサービスいけてないなら言われてもしゃーないかもしれん
>>1 なんで今頃騒ぐの?30年前でも20年前でも、日本と言うのは店員いじめが多くて、それでサービス業辞めた人なんか多いじゃん。その人たちに謝罪と賠償でもするのか?国づくりが悪いからそうなるんだよ。パワハラなんて犯罪認定もしないから陰険の輪が広がることに気づいたら?
そもそも神様の定義からはっきりさせないと駄目だろ
神様は異星人って事でいいのか?
それと、インバウンド需要とか言って多くの訪日客がやってくる今の日本で
サービスを展開するお店で迷惑行為をしたり、店員さんに偉そうな態度で接したり
そういうことするのも外国人だったりするね
最近の来日する外国人も大分と質が下がってるからめちゃくちゃなことをする奴も増えてる
訪日客だって完全な「お客様は神様」だとは言えないからね
売れてないくせに店員が威張っててオーナーは自己破産
美容師とかホントにキツそう、精神やられそう
こんなブスどうしてもブスだろ、クレームつけてばかり来やがって
みたいな仕事だろ?しかもババアのほうが小うるさいという
マスクして帽子被ってるんだろ?丸刈りにしとけクソババア
てな感じだろうな。ああしろこうしろ金返せ下手くそ!とか自分が手入れ出来ないだけでも怒鳴り込んでくるのとか多いそうだな?
>>407 何言ってんだw
金だよ
客の落とす金が神なんだよ
客は神(金)を運んで来てくれる尊い存在なのさ
50代より上が多いらしいな
まぁこの世代はパワハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ全部だけだな
お客様は神様です
従業員も神様です
互いに敬意を持って接するのが普通の日本人のやり方で
あらゆる人にも物にも神性が宿ると考えるのが普通の日本人の考え方
むしろこうした異常な振る舞いが見られるのは
西洋由来の行き過ぎた平等思想、平等政策のせいで
異常者を異常者と言えない社会になったから
日本の場合、失われた30年で買い手が圧倒的に強い状況が長かったから尚更ね
>>1 何かの動画で見たけど、海外だと普通に店員と客が言い合いの喧嘩みたいになると言っていた。
それに比べて日本は何故か悪くなくてもとりあえず謝るという風潮がある
何を言っても言い返してこない弱いものイジメをやってるだけ
日本の国技なんだよイジメは
>>419 んなこと言ってるけど自分も腹立つんじゃないの
三波春夫「お客様は神様じゃありません。私がお客様は神様ですと言ったのは、私のコンサートに来てくれるお客様を神様に見立てて自分の芸能を昇華させるという意味で言っただけで、サービス業全般の話ではありません」
接客してくれる店員を相手にしか自尊心を満たせない悲しい老人だっているのさ
「お客様は神様です」っていうのは
「お客様を神様と思って丁寧に接客すれば売り上げ上がるしクレームなんか発生しない」って意味やで
>>419 海外だと店員がショットガン持ち出すから
>>422 某マク○ナルド柏店の店員みたいなブチギレる店員も必要ってことだな
でも別に店員が偉い訳でも無いよね
威張ってる客は論外だけど、正当なクレームは聞く耳を持って欲しい
海外は客は神様じゃないが従業員も神様じゃない
いらなくなったら即日にクビを切られる
能がないとまず仕事がない
誤用してるバカが悪いのであって三波春夫先生は悪くない定期
>>1 「お客様は神様」とか太鼓持ちのおべんちゃらが由来だろ
日本の商業界に元々そんなことわざはない
>>1 客は客
商売は取引
嫌なら買うな
嫌なら使うな
スシローの客の対応は完璧だったな
あれをその場で文句言ったらカスハラにすり替えられていただろう
これからは何かあればネットに晒すのが良い
正当なクレームって、商品に問題がある以外に何があるんだ?
俺が厨房の神だ!
って、店主がゲハゲハ笑いながら処するもんだろ
客対応がスキルになるなんて楽だけどね
欧米的になれば自分より出来る人間が来ればクビだよ
俺はコンビニ店員だけどこの手の客は50以上がほとんどで合ってるよ
あたしゃ神様なんて自分から言うのはドリフのコントだけだよ
三波春夫が悪いとは言わないけど、
馬鹿を勘違いさせる言葉は使わない方がいいな。金の卵とか
対等でいいよ
どっちが上とかない
店員が偉そうにするのも違うと思う
小規模店はそうでもないけど、大企業になるほど傲慢に雑になっていくからなあ
たとえばね
ウチの店だと客が悪くても基本的に折れろとオーナーに言われる
それは悪い風評を流されるのを恐れてるから
>>449 スシローは広告詐欺のこともあったのに(数度やらかしてる)未だに行くやつおるんだ…って思ってるわ
>>12 真っ宅w
お前ほど頭悪いのはそう多くないだろ
>>1 神様とは思わないけど
丁重には大切にすべきな気がする
自分で自分のことを神様だって頭がかなりおかしい人だって有吉が昔言ってたけど本当にそう思うわ
海外は楽園と信じてホームレスになるんじゃないだろうな
>>444 まあこれ更年期問題も絡んでるからなあ
団塊ジュニアが一挙に男女とも更年期に突入して
思春期みたいに心身のバランスが不安定になってるんだよね
あんまり言うと違うもん!って怒るから言えないだけで
そういう年代です気をつけましょうって呼びかけられたらいいのにね
なんか上の世代の更年期ほど大っぴらに出来ない謎
>>454 じゃ、客側も丁寧にすべきだよな
先日スーパーで買い物して袋詰めしてたら店員と客が揉めてた
詰めながら聞いていると、
客のジジイが保冷用の氷を素手突っ込んで取ってた→店員が『食用ではないけど他の客も使うから素手は止めて』→ジジイ『俺は買い物したんだ!』→そうじゃなくて、素手じゃダメ→俺はちゃんと買い物した客なんだ!バカ!ブス!ババア!
こういうのが一定いるからねぇ
タバコの認証ボタン押すだけなのに頑なに拒む奴が稀にいるわな
天文学的な確率なはずなのに俺の前のやつがそれでいつまでもゴネてて別の店員がこっちのレジでって移動させてくれたんでよかったけど
カスハラっつーか…これ完全に犯罪だろ。
何で警察を呼ばないんだ?
さっぱり理解出来んが。
俺が昔飲食店で働いていた時は、躊躇なく呼んでいたが…
関係が円滑な間は神様だけど、話が通じない客は疫病神
ただそれだけの話
神なら不思議な力使ってみせろよ
三波春夫は客前だと不思議と力が湧くから神様だと言った
それを切り取って使ってるマスゴミのせいでカスハラが起きる
アメリカなんてバイトしてるような奴も大概な奴だからあまり起こらせるとショットガン構えるもんな
お金が絡む件はちゃんと解決しなければならないけどそうでない件は不当であれば客二度と来ない、店は二度と来ないで、これが基本でいいんだよね本当は
>>454 必要以上に丁重にする必要はないと思う
その店に求められるレベルでいい
日本神話で意地悪な神様もいたでしょ
サメに皮をはがされたウサギに海に入ったあと
風に吹かれていればいいとかいった神様
>>141 接客やってたけどアメリカ人というか白人黒人はめっちゃ良い人だわ 逆に日本人と中国人はガチでキチガイが多い あの中国人と同じくらい日本人はヤバい
カスハラされてるからカスハラするんだよな
自分はしてるのにされた時だけ騒ぐ
日本では問題が起きたら事実解明の前に
「とりあえず会社は謝れ」が基本だからな
客が要求するのも当然だろ
グローバルスタンダードでの悲劇の後の対処とは
https://yamakuseyoji.com/2014/03/14/deeply_saddened/ 「金払ってるんだから」と言うこと意識
守銭奴デフレ脳
>>469 いゃ、本当に接客側から客を見る経験で苦労をしてきた人は、客側として自分がどう見えるか知っているよ
だから逆に振る舞い方をよくわかっている
カスタマー側の問題に触れる記事が皆無なのが不自然極まりない
即ラーメンハゲの画像貼られてるかと思いきやそうでもないのか
まあお客様は神様と言えるかもしれんがそりゃ店側が言うから意味があることだしそもそも非常識なクズは客ですらない単なる社会不適合者
経営幹部はいい気なもの
最前線で客を心身すり減らして神様扱いしなくてはならないのは組織内最下層身分の接客従業員
>81
ほう 今の中学や高校の日本史には士農工商の記述はないのか
武家書法度 寺社制度等の記述もなさそうなだな。
これは日本史に都合が悪い
今の人権なんちゃらや左翼対策かな?
関西ではエタヒニンやら同和教育が小学校中学高校と大学の一部講義授業として必修だが
関東ではエタヒニンや同和は居ないことになっているから教育の場に関係ないから授業しないと同じ匂いがする。
>>179 アマゾンで買えば置き配で余裕っすね
時間指定で夜に買っても翌朝の4:30から置き配してくれますから
「お客様は神様」の接客ができたのはまだ日本に日本育ちではない外国人が大量に入ってきてなかった時代
それが常識で普通だとしか思わないで生きてきた日本人が今、動揺して対策を見付けられないでいるところ
中国人店員は何かあれば客に
「嫌なら来るな!」と平気で言うのは普通だし、
アメリカでもマナーの悪い客は、ちゃんとその客を非難する理屈を「こんな事するのはダメでしょ!」と怒りながらも強く主張して対抗する
日本人もそろそろカスハラ客に対抗する
そこが発展していかないといけない時が来ているのでは
大抵スーパーや飲食店で店員怒鳴りつけてるのって爺さんなんだよな
三波春夫の世代で完全に勘違いしちゃってるからホントタチが悪い
対等でええよ
今は客も店員と対等だと分かってきてるぞ
>>484 おもてなしは相手を選ぶんだよ
それを知らないのはお前と滝川クリステルだけだよ
>>458 魚の切り身を素手で吟味するジジイもおるくらいだし
>>488 それは知らなかった
そういや、バブル期に似たような事を言ってた連中いたな
まず、お客様は神様、これを見直さないと
勘違いして理解されてる
文句言ったり暴れる神様はいません
神様ならきちんとしなさい
、と言う事
神様=何でも許される
これ日本だけだからw
戦争始めたのも神様
特攻させたのも神様
終戦後神様逃げ切るw
おまえらの威張ってる上司も神様w
日本はそういう仕組みw
おかしいんだよこの国は
でもね…中国人はその製品のメーカーさんの不良品のクレームをまるで買ったスーパーが製造したかのようにそのスーパーに目くじら立ててクレームに来るんだよ
商品のパッケージに「不良品の場合はこちらに連絡下さい…」とか書いてあるのに、それがわからないんだよね
お客様には絶対服従との指導をする経営者や店長がいる限りなくなるわけがない
たとえ殴られたり蹴られたりしても手を出すなとまで
>>490 そもそも古来より日本民衆からの神様の扱いって
この人は逆リンに触れると大変な目に遭うから触るな煽ててろって所あるよね
アメリカでも
customer is always right
というのはサービス業界の常識
>>280 特に飲食やら小売はド底辺やしな
そいつらと同等以上のDQNからは格好の餌食
>>23 ホントに日本のサービス評価されてるけど
5年も経てば全体的崩壊してると思う
>>487 コロナ以降、裸で売ってる生物が野菜だけになって良かったわ
神様のテストにパスしなかったら
魔女に認定して火炙りにしろ
社員や従業員は社長の分身なんだよ
だから社長が「お客様は神様です」というなら
客は神様
一部のラーメン屋だと店主が教祖で客が信者のような関係
その店主のご機嫌伺いながら食べるなんて苦痛としか思えない
要はどっちかがあまり強すぎるのはよくないという事
>>339 度合いがわからないバカが増えた
低脳のくせにアルファード
乗るような奴ら、しかも残クレ
>>1 逆カスハラも多いだろ
本部の決めたことに客が従わなかったら横柄な態度になるコンビに店員とか
それを叱るとカスハラだとかいい出す馬鹿とかw
>>483 これはマジでそう
80歳ぐらいの爺で耄碌してる奴ばっか
側から聞いてても、何をどうすればいいのか理解不能w
従業員守らないと人手が足りないからな
経営が損すると気づいてやっと重いケツを上げはじめた
>>505 実際店員としゃべらないでも完結する店増えたよな
食券のくせに、店員へのしゃべり方にルールがあるアホな店もあるが
チップ毎回1000円でもくれりゃ
笑顔で接客してやるよ
店と客ってサーバー クライアントの関係だろ?動作おかしいクライアントはシステム全体に影響与えるから切り離すのが鉄則
企業は面倒を嫌がって従業員の責任押し付けて守らんもんな
自分の賃金がどこから払われてるのかわからないんじゃないかね
>>280 どう考えても低辺客の奴隷ではない
もし奴隷のように働かされているとしてもその場合は奴隷の持ち主は企業であって他人の奴隷に好き勝手にしていい理由はないな
いえ、巨大な悪の組織GODに立ち向かう、神敬介です。
神ではありませんが、神です。
田舎だと客の数がそもそも多くないから客を選ぶ、ってことがなかなか出来なくて難しい
まあ、聖徳太子の御捻りをくれる太客は神様かもしれんけど、
コンビニでコーヒーしか買わん客なんてドブですよw
>>9 団塊は数が多いだけで横暴モンスターになったバカ集団
マスコミや政治家にも多数いるから権力を持ち始めた中年以降ずっとやりたい放題
これが日本の30年以上に渡る不景気停滞衰退の根本原因
裁判されて客が負けまくったらまぁかわるやろ。賠償金だらけになるようにしたらええねん。
客は神様は三波春夫。あとで言い訳してたけど意味ナーシ
>>500 社長にしたら神様でも店員からしたら?神様でもなくただの客。
>>1 お客様は神様の謎論理でセカンドハラスメントを行った事業所には厳罰を
本来物々交換の代替でしかない、お互い対等の立場なのにね。
サービス提供してくれてありがとうって思わないと
>>524 そうそう
『買ってくれてありがとう』『売ってくれてありがとう』ってお互い思うだけなんだけどね
ラーメン屋の強権はなんなんだろうな
ルール守らないなら出てけと一喝できる接客業とかラーメン屋くらいなものでは
>>338 泣き落としが一番困るけどな
出来そうもない期限でやって欲しいとか
泣かれでも、土下座されても出来ないものは出来ない
それを営業が受けてくるから話が面倒になる
>>528 月曜の朝までにやってくれたらいいとかw
お前らは休んで待てばいいが
おれらは土日働き入っぱなしだぞ
ってのがな
いきなり話が10年ほど前だと?
今年はバス運転者が食事していたことにクレーム入れられたのが炎上してたじゃないか
ホラ、やっぱ店員ハラスメント動画の弾が少なくて燃やしようがないから
カスハラのほうを少ないかのように印象操作してる
なんかみんな勘違いしているが
お客さんは神様でも何でもない
店が気に食わなきゃ追い出せばいい
クソ客に
店の悪口を言いふらされるのが怖いだけでしょ?
貧乏神や疫病神にはとっとと塩撒いてお帰りいただくのがいいだろうよ
スタッフハラスメントもあるけどね
ワシはお前の友達じゃない
最近は変な奴が 言いふらす と言いふらしたやつも 炎上するけど
三波春夫は神様に見られてるつもりで歌うっていう意味で言ったそうだが。
それが原因で廃業に追い込まれたっていうのなら民事賠償おこして徹底的に奪ってやれば良いのにそれもできないわが国
流石加害者の人権は守られて被害者の人権はどうでもいい放置国家っスねwww
逆の立場に教育すればいい
客は入店のさい「お邪魔します」などと言い
レジに並んだ際などはお礼する
ネットで商売してるが500~1000人に一人くらいはとんでもない客はいる
写真や説明文に書いてるのに読まずに注文して、後で評価で文句を言う…
呆れて自分は「お客様はバカです」と思ってるわ
勿論、ほとんどの人は普通か良いお客さんだけどね。
ネットでこれだから実店舗はもっと大変だと思うわ
>>500 いゃ、今どきこんな事言ってる社長なんて
世の中も社会の動きの変化も時代も見てない
アホ社長でしょ
頭のいい社長さんは時代の変化や流れを見ている
「お客様は神様」と言うのは、サービスを提供する側の台詞と言うか気持ちで有り、客の方からその言葉を言った時点で、客は店側のサービス以上の何かを店に支払う義務が生まれる
これはマスゴミが言うほど単純な問題じゃないんだよ?
スーパーストアーAが90日間何でも返品交換無料とする
カスタマーがそれに感動する
ストアーBに行ったとき普通に返品断られ発狂クレーマー化する
悪いのは店A、店B、客どれだと思う
そういう問題
神は俺だけでなんだけど
なんでみんな俺を信じないのか分からん
神は俺だけ
働いて稼いだお金を使ってるのに
スシローみたいな悪ふざけがあると
お金の価値は紙きれゴミガラクタ程度だとわかるし
日本人はとうとうお金の事すら理解できない低知能になったかと絶望する
今どきアフリカの民族でも金の価値は知ってるアマゾンの森の未開の部族でも金を使ってる
>>5 時給1000円以上も貰っといて無愛想な店員
未成年のいじめを放置するから
社会人になってから客をいじめても悪いと思わないんだよ
いじめていいからいじめてるんだから
やっぱり愛想良い店は流行ってるからなあ
無愛想な店は閑古鳥
三波春夫のお客様は神様だろう
三波春夫に(今日の)客様は神様です
って言われたら
ちゃんと振る舞おうって思うでしょ
威厳のない人やお店に集うお客様は神ではないってこと
>>5 三波春夫は舞台の神様を客だと思って身を引き締めるって意味で言ったんだよな
それを自分のことだと思った観客が喜んでしまったもんだから言えなくなってしまっただけ
(私にとって本日の)お客様は(お前ら人間のことではなくて舞台の)神様です
>>553 ほんまかいな
それはそれで面白い
神様に捧げる歌を聴かせてもらう私たち観客
謙虚になれそう
お客は神様なんて言ってきたの日本だけ
ここ30年の経済成長率が世界170位なのも納得だ
この言葉は数千兆円単位の経済損失を作っただろうな
それもそうだね
役職名乗って店に入らんよね
しかも自分で
> SDAホームページによると、23年の同国内労働者への調査で、
> 顧客から「言葉の暴力を受けた」87%、「物理的暴力を受けた」12.5%といった被害の多さが報告された
> イギリスは小売・流通系労組「USDAW」が「Freedom From Fear」(恐怖からの自由)運動を展開し、
> 23年に労働者に対する暴力や差別の実態を調査しました
海外でも全然対策進んでないってことじゃん
レジ打てくれたおばちゃんに会釈すると口キッってなってそっぽ向かれるで
今は店員強い感
>>548 お客から見ると店員はレジの人しか見えてないだろうけど、その裏方にも店員はいて、特に女の店員の中では人間関係がドロドロしている店舗もあるんだけど、裏方の女に悪りぃのがよくいて、
「あの客がどうだ…」とか
「また来たよあいつ!」とか
「あれ買ったよ」とか
裏では客の悪口を散々言って届かない虐めをやっている店舗もあるが、そういう店はその悪りぃ奴が人間関係引っ掻き回して店員がクルクル変わる
>>254 若い人はこちらが年上なのもあってわりとそうでもない
むしろ買ったあとありがとうございましたって接客に対して礼をしてくれるのがデフォ
なんで爺さんのカスハラが多いかと言うと私生活で満足感を得られないからだよ
独居老人かもしれないし
奥さんがいても大きく出られずに家庭では小さくなってるかも知れないし
自分がだんだん老いて惨めになるのを感じてるから店員にまで馬鹿にされたと思って激昂する
>>564 そう言う店員がいる店ってやはり下層が集まる店なんだよ
色んな店舗を回って来てるが店のグレードに合わせてパートさんの質も全然変わるし
衣料品と食料品ではやはり食料品の方が頭悪い人が多い
程度の低いパートが集まる店は行かない方が良いよ
>>550 これもまた事実なんよなあ。
無愛想な、多少安い程度の店なら気分悪くなるから行かない。
(激安なら無愛想でも物資補給と思って気にせず行くが。)
日本人にとって買い物は娯楽でもあるのよ。
これが演劇や宿泊だったら尚更で、無愛想だったら2度と行かない上にアンチにまでなるわ
客を客とも思わない、ナメた態度の従業員もけっこういるだろ。 どっちもどっち おたがいさま。
mスメディアてのは知恵遅れだから相変わらずだが、
こうやって極端に、客だけを攻撃するのなにかね?
コンビニバイト時代も良い客嫌な客はいっぱい居たね、神様はいなかったよ
>>568 お外に出て見ればたちの悪い爺さんは良く見かけるよ
客すべての話ではなく一部の悪目立ちしてる人の話
クレームセンターなんかにも変な爺の電話が本当に多い
三年前に出した商品は俺がアイディアを出したから金をくれとか
>>568 実際にモンカスが多いから。
客には選ぶ権利があるし悪評を流す事もできるしで、立場が強すぎる。
お客様は神様だといえばやっぱりこれを思い出す
びっくりどんきーの会計の時にくーぽんいらんのかよとか言われてびっくりしたわ
お釣り渡すときについでに渡すのが普通だと思うんだけど
ドアに向かったときにだったから
スシローみたいな店員多いんだろうね 国体道路店
あとハンバーグのソース薄い気がする
確かにクーポンなしにあの不味い飯はいらんけど
客だから偉いとか老害の思考停止だよね
うちの店長は友達感覚で接して構わないって言ってる
なぜなら対等だから
礼節教育なんだからどんどんやらないと、王将とかコンビニとか何してもいいよ店員には
アメリカでもブスは接客態度ひどいけど他は丁寧だよね
美女白人とかはガチ丁寧
で沢山チップ貰えるんだろうけど
>>572 グーグルマップの口コミとかひどいと思うわ
個人特定可能なレベルで店員の特徴と悪口書き込む馬鹿が居るのに野放しとか
>>573 氷河期世代はそいつらの被害者
バブル世代は加害者
人権意識がとぼしいから客いじめ
知能が低いから貨幣経済を無視した行動をとる
>>584 事実だし誇張もないから受けとめるしかないよ
たまに店で見かける店員に絡んでる横暴な客はジジイだな
もちろん、見るからに上品そうなジジイなんていない
顔見ると「ああ……」とお察し
僻みっぽい目とか、文句ばかり垂れてるへの字口の奴
大人は内面が外見に出るね
>>435 おべんちゃらではないよ
客を神様扱いしたのではなく神様をお客様扱いした言葉
舞台の神様が見てると思って気を引き締めるという意味合いで言った言葉
それを客が勘違いして大喜びしたのが始まり
お客様は神様」の言葉には、お客様を歌によって、芸によって歓ばせたい想いが込められているそうです。そのためには余計な考えを捨てて、真っ白な心にしなければなりません。それは、まるで神様に祈るときと同じような姿勢です。
このような意味で、三波春夫さんは「お客様は神様」と発言しました。言い映えれば、日本人が持つ「おもてなし」の精神をわかりやすく言い表した表現ではないでしょうか。
以降、「お客様は神様」はエンタテインメント業界ではなく、顧客サービスの分野に広く浸透していきました。伝わりやすいキャッチーであるため、飲食店などのサービス業界では接客での心構えを教育する際の標語として用いられるようにもなりました。
しかし、この言葉に込められた本来のメッセージを誤解して、「お客様は神様のように扱われるべき存在」とのニュアンスで使う人が出てきたのです。この結果、悪質なクレームをつける顧客が増えてしまう問題も起こっています。
言葉の由来が放置されて、表面的なフレーズだけが都合の良いように独り歩きしている状態です。
「お客様は神様」が持つ本質的な意味とは、クレームをつけるためのものでもありません。「顧客が上の立場」でもありません。お客様を神様のように扱うのではなく、歓ばせるための心構えです。
だそうです
三波春夫は、舞台で歌うときは神棚を拝む
ような目線でやれと言って、それが曲解され
て伝わったと聞いた事が。
マジで頭のおかしい奴多いもんな
感情労働だけは無理
むかし対応が悪いと客からクレームが入り、その客の要望で反省文を書かされたけど、
いまだにどこに落ち度があって反省文なんか書かなきゃならなかったのかさっぱり分からんw
そんな働く者の尊厳を傷つける行為を容認する企業も企業でね、これってある意味人権侵害だと思うわ
政府レベルで発信しろよ
お客様は神様なんて言葉は間違いですって
言われなきゃわからん奴がいるんだから
ちゃんとした客は神様扱いで良いとは思う
いちゃもんつけてくる奴は疫病神扱いだろ
カラーボール代わりに塩の塊ぶつけたれ
>>527 それな
また、そんなラーメン屋を持ち上げるバカが多いから
>>597 客の言い分ばっか聞くから馬鹿馬鹿しいよな
どうとだって言えるのに
>>600 気に入らないなら出てけって気概は、何処も持ってても良いと思うぞ
店に非が無ければ問題無いだろ
>>597 マジそれ
企業の方を人権侵害で処分の罰則が必要
本来は条件合意できないならお断りする権利は双方にある
気に入らなかったら二度と利用しないのを徹底するだけで悪質店舗は消えるから
>>1 海外との比較でいうなら接客業の最低賃金1500円にしろよ
実際コストコは1500円でやってるんだし
元の意味が違うという
これだけ有名な誤用をまだやってんだ
元々は拙い芸でもお金を払って見に来て拍手して下さる、そんなお客を指して神様です、と言っていた。
ようは店がお客を神様にするのではなく、神様のごとき客に対して「お客様は神様です」と言っただけ。
「客は神様なんだろ!」て自分で言っちゃうやつが神なわけない。
そろそろ正当な苦情もカスハラ認定されるターンになってきたか?
正当な苦情って言っても、周りからみたら正当とは思えないのもあるからなあ
日本は信仰の自由があるので、やな客は異教神として塩でもぶつけとけ
昭和のじいさん達はまだ店員が足りていたバブルの頃の店の接客が当たり前だと思っているんだよな
今の時代は店員不足、売上げ不足が増えてきた中で、昔のままのマニュアルをこなそうとするから行き届かない所がどうしても出てくる
何事も起こらない場合で廻せるだけの最低限の人員しか置いてないから、昔の店のサービスが当たり前だと思っている昭和のじいさんが来てただを捏ねるとそこで店員が掛かる事になって大迷惑
社会を引退して、今の時代の流れや変化を全く把握してないじいさんは自分が悪くないと思っているから問題
店の中の仕事のシステム自体も
時代と共に簡素化されるかされていかないと
駅前のセルフ式の蕎麦屋で何度も「なんで持ってこねえんだ!」みたく騒いでる爺
なんで出禁にならないのか不思議に思ってたら出禁って言われてても来てるのな
警察沙汰にはしたくないから止められないと
>>618 警察に通報すりゃ良いのに
営業妨害って事でさ
素面で警官に火炎瓶投げてた奴らが
老人になって前頭葉弱ったら全方面にそうなるよ
lud20250220140031このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1724631834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「お客さまは神様ですか? 社会問題化するカスハラ 日本と海外の現状 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・クルド人ヘイトの現状知って 越谷で安田浩一さんが講演 「日本社会の問題」 [少考さん★]
・「慰安婦問題で日本から謝罪を受ける」と約束した尹大統領、現状は…=韓国ネット「可能性ゼロ」 [6/15] [昆虫図鑑★]
・米国で「偽神戸牛」が横行し社会問題に 日本ブランド凄すぎワロタ
・【新型コロナ】アメリカでも広がる“ワクチン後遺症”問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状 [ぐれ★]
・【日韓関係】「K-POPが好きなら韓国のことも好きなはず」日本の現状を理解できない韓国社会の"悲しい勘違い" [Ikh★]
・【日韓関係】「K-POPが好きなら韓国のことも好きなはず」日本の現状を理解できない韓国社会の"悲しい勘違い" ★6 [Ikh★]
・【社会】蓮舫議員の台湾国籍「問題ない」62% 日本テレビ世論調査
・NHK「貧困女子高生」問題 日本社会に広がる自己責任論が浮き彫りに
・TBS系「news23」、韓国と比べPCR検査が増えない日本の現状について解説 星浩「PCR問題、深刻…」 [Felis silvestris catus★]
・日本の問題って、やっぱり社会科学や人文科学が100年くらい遅れていることなんだろ
・(ヽ´ん`)「俺の呼び名はロンリー・ボーイ」 ヘル日本で孤独な高齢男性が社会問題に
・お前らってお金に余裕があるのなら、国内に寄付したほうがいいぞ。日本には色々な社会問題があるからな
・【朗報】日本、10月から「産後パパ育休」開始…独身や底辺がパパを支える社会で日本の少子化問題解決へ
・全米で「日本車暴走族(JDM)」が社会問題化、一方日本ではモータースポーツが著しい衰退…
・女子高生やOLや就活の制服が至高にエッチなのってよく考えたら深刻な社会問題じゃね?それだけ日本女の私服がゴミカスってことじゃん
・【社会】世界的に注目される“性の問題” 構図は日本の芸能界も同じ 女性が加害者になるケースも[11/14] ©bbspink.com
・【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題 ★6 [ぐれ★]
・日本政府&中国政府「ドゥテルテ大統領断固支持!国際社会はフィリピンの薬物問題の深刻さを理解してから物を言え!」
・【国際】日本だけではなかった、韓国が直面している社会問題とは=韓国ネット「この国は終わった」 [動物園φ★]
・【論説】 大前研一氏 「日本経済が直面している根本的な問題は低欲望社会だ。未だかつて世界に例がない、世界が経験したことのない経済だ」★2
・【朝鮮学校ヘイト問題】「日本社会が怖い」朝鮮学校関係者、判決に強い不安 在特会元幹部の控訴棄却も「公益目的」否定せず [クロ★]
・【参院選イスラム候補】ウイグル出身女性、神奈川選挙区で出馬表明「日本社会もウイグルに似てきていると実感」 人権問題や差別訴え [樽悶★]
・【社会】エボラ出血熱 医療活動をした日本人医師らに現状を聞きました。
・【社会】あとたった5年!「2025年問題」で日本はどうなる?
・NYタイムズ「日本社会は集団から浮いた人を差別・排除し、引きこもり問題を生みだした」
・週刊SPA!「ヤレる女子大ランキング」問題 世界中に報道される 日本社会の後進性が明らかに
・【社会】 「日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男逮捕…大阪★2
・【TBS】WTO終了、国際社会は意見割れる... 「日本がトランプ政権のような政策。徴用工問題の報復措置だ」と厳しい声も
・【沖縄タイムス】差別やヘイトスピーチ問題に真正面から挑む安田浩一さん「本当の敵は日本社会自体」[8/16]
・見た目による強い偏見やいじめ、不当な差別問題が日本社会で大きな問題に ただ左目が無いだけで差別されるのは何故なのか
・井筒和幸「パナマ文書問題よりポケモンとかいうしょうもないゲームに夢中の平和ボケで民度の低い日本人 一億総アホ社会やで」マツコDX「監督サイコーよ」
・【社会】日本で「うつ病の子供」が急増…愛情不足が原因だった 現代人の「生きづらさ」には愛着の問題が関わっている
・【社会】慰安婦:朝日新聞元記者・植村隆氏「脅迫は娘にまで…それでも極右に屈しない、日本が尊敬されるには人権問題直視を」★2[12/13]
・【社会】日本で「うつ病の子供」が急増…愛情不足が原因だった 現代人の「生きづらさ」には愛着の問題が関わっている ★2
・【川崎中1殺害】 「リーダー格の18歳の少年はじめ、グループのメンバーに、ハーフの子が多かった」・・今後の日本社会が直面する重要問題
・【暴動】オバマ「日本のように国民の大半が日本人という国では、問題(暴動)は起こりにくい」…アメリカの社会問題だと指摘★2
・【カスハラ】学生バイトが標的 社会への船出前に失望、中年男性が苦手になり就活失敗も 「お客さまは神様」のままでいいのか [ぐれ★]
・【社会】「豊かさ実感」日本一の都道府県は神奈川県? 6期連続、健康寿命の長さ背景か [おっさん友の会★]
・【ウイグル人権問題】G7=主要7か国では日本以外の国すべてが中国に制裁…日本政府は「経済で密接な関係がある。法律がない」★3 [ばーど★]
・【動画】ひろゆき、日本人って白人以外の外国人を下にみてる人多いよね。外国人なんだからこれくらいされても問題ない。みたいな★2 [牛丼★]
・【宗教】「われらは神を信じる」 社会での宗教の役割拡大、賛成は米国51%…日本は15%で最低 米調査機関、27ヵ国調査★4
・【社会】元AKB48 秋元才加 「日本は自立した女性を受け入れないと海外との距離がどんどん広がる 日本の男女格差は先進国最悪レベル★3 [無断転載禁止]
・藤井洋平「日本の現状の人権意識は低い。平気で海外の方への誹謗中傷を行い、レイプ犯も公然と被害者を攻撃する。本当に恥ずかしい国」
・【社会】増える「路上飲み」「公園飲み」 立ち飲み感覚の手軽さとマナー問題[07/02] ©bbspink.com
・【旭日旗問題】 韓国海軍、済州観艦式で国旗以外の旗を掲揚しないよう各国に要請~日本の「旭日旗」阻止が目的★2[09/26]
・【社会】妊娠発覚のベトナム人女性に「中絶か強制帰国、どっちか選べ!」 日本人は外国人実習生をなぜ虐めるのか[12/04] ©bbspink.com
・【東京新聞】マスク巡る分断再び? 政府は「個人の判断」と言うが…同調圧力社会の日本で外せるのか ★2 [nita★]
・【社会】眞子さまが日本伝統工芸展を訪れ、賞状を授与
・ウミガメがマスクを誤飲する社会問題が!環境大臣何とかして!
・【大阪】吉村知事「第1波は社会・経済を止める措置、感染症リスクよりも、そちらのリスクがすごく高いのに注目されないのが現状」★3 [マジで★]
・【社会】イスラム教徒「早く解放を」、日本列島各地のモスクで金曜礼拝…偏見や差別へ心配の声も
・【社会】犬を飼うと介護リスク半減、一方で猫は… 日本の高齢者1万人調査 [七波羅探題★]
・【参政党】神谷代表「アニメも問題ですが、性的な描写にもさまざまな問題があり、日本の規制や法整備は遅れている」 [樽悶★]
・【社会】ニートの姉の将来は誰がみるのか?「きょうだいリスク」という新たな問題★2
・日本共産党「学校給食でのふりかけ持参に反対。給食は食育。レストランにふりかけを持ち込む人がいますか?弁当なら問題はない」
・ひろゆき「強盗で一発で刑務所に入るというリスクを背負っていいくらい今の若者に金がない社会が問題」
・【Twitter】#水原希子 「私がいつ日本人感出しましたか?日本国籍じゃなかったら何か問題ありますか?」★6 [鉄チーズ烏★]
・加藤官房長官 「日本共産党の議員、大変危険」 = 山添氏の線路立ち入り問題 [ベクトル空間★]
・【NIKE差別問題】韓国人youtuber「NIKEさんは反日企業ですか?日本で12年以上暮らしていて差別は一度もありませんでしたよ?」★3 [Toy Soldiers★]
・倉田真由美氏、イーロン・マスク氏の示した米社会保障データに驚く「日本の戸籍制度、断固守らなければ」 [樽悶★]
・【国の行方】 枝野幸男氏 「菅義偉首相は日本ではない我々と違う国、違う社会に生きているのか」 [ベクトル空間★]
・【国の行方】 枝野幸男氏 「菅義偉首相は日本ではない我々と違う国、違う社会に生きているのか」★2 [ベクトル空間★]
・【社会】 10分経っても融けないアイスクリームを作ってしまう日本人の発想力=中国メディア [朝一から閉店までφ★]
・【話題】 フランス選手による日本人侮辱問題 言語学者(75) 「ひろゆき(44)は『論破王』ではなく、『論理破綻王』の間違いですね」★3 [ベクトル空間★]
・【社会】政府が中国で調達の医療用マスク1000万枚余、日本へ
・【拡散希望】中国人の日本国土爆買い問題【スクスタ】
18:56:20 up 97 days, 19:55, 0 users, load average: 11.49, 9.56, 8.85
in 1.8735909461975 sec
@1.8735909461975@0b7 on 072407
|