◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1708927155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1PARADISE ★
2024/02/26(月) 14:59:15.38ID:ZNU5EC9T9
 宇宙航空研究開発機構(JAXA )は26日、月面着陸に成功後、いったん電源をオフにした探査機「 SLIMスリム 」が、25日夜に復旧して地上との通信を再確立することに成功したと発表した。


 SLIMは1月31日、太陽電池が発電できない月の夜を迎えたため、運用を終えて「休眠状態」に入っていた。月の夜は温度が氷点下170度まで下がる過酷な環境で復旧は厳しいとみられていたが、約2週間続いた夜を経て再び太陽の光が当たるようになり、「越夜」に成功した。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20240226-OYT1T50121/
2アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 14:59:52.69ID:3aKxuc6h0

映像は?
3アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:00:21.66ID:NDrH4Jc60
👏おめでとうございます
4アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:00:38.32ID:CbFLfIgz0
なんか気持ち悪い言い方だな
5アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:01:36.72ID:BH/sGRJZ0
すばらしい
俺の夜もあけてくれw
6アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:01:48.35ID:NaMx7LWG0
まだ生きとったんかわれーーー
7アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:01:53.92ID:A4481I2O0
丈夫なんだな
バッテリーは壊れてるの?
8アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:03:06.48ID:PiVzL3o40
太陽電池まだ生きてたのか
シャープやるじゃん
9アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:03:15.45ID:RF8u7t6o0
こっそりこたつ持ってってる可能性
10アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:03:54.84ID:DM2RADeQ0
月まで温暖化の影響が…
11アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:04:14.17ID:RUqKp4Iq0
とりあえずおめでとうだけど

やることあんの?
12アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:04:30.51ID:1RA9KO+S0
その極低温から今度は灼熱の太陽光を浴びるわけだし過酷だなぁ
13アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:01.49ID:rZwYuUX70
夜が2週間で、昼間は何日あるの?
14アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:08.11ID:ybeRVzzA0
生きとったんかワレ
15アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:13.80ID:KkQqMxC+0
「冬は必ず春となる」~苦難は必ず乗り越えられる




















by創価学会
16アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:20.96ID:B9jtpl/x0
逆さになって動けないのに何ができるんだ?
米民間企業初の月面着陸成功が凄すぎて焦ってるんじゃないのか?
17アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:29.49ID:ypLYUiAE0
開けない夜はない


だまされたよウウ
18アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:32.93ID:fvicBusk0
おはようございまーす!ああよく寝た!
19アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:05:40.19ID:zrMb/xah0
こいつ動くぞ
20アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:07:50.34ID:yG6M+QpJ0
パヨクの夜は明けない
21アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:08:07.47ID:SDIC6OPR0
月も温暖化してんだろ
22アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:09:05.57ID:3kB8aBWa0
>>12
格好の実地試験になってるな
もともとの予定実験には無いデータが取れてるw
23アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:10:32.62ID:mkM8sUro0
頑張って写真送ってたタカラの小さなやつはどうしてるの?
24アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:11:19.52ID:vLdd4xCU0
前、動いたとき関連スレで再度稼働するのはシステム的に無理とかって断言してるレスがあって、そんなものかと思ってたわ
再稼働するとわ凄いな
25アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:12:36.81ID:A4481I2O0
>>16
ピンポイント着陸することが目的だから
カメラで観測ぐらいしかやることないんじゃね
26アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:12:58.79ID:qZvIUpqK0
姿勢制御して元の着陸態勢へ戻せないんかな?
27アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:13:04.63ID:Gv+K0EOk0
>>23
氷点下170度の環境に2週間放置されてバッテリーが完全死してるだろうな
28アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:13:27.85ID:yPXb6Opz0
面白いな
これから半月ごとに活動と休眠を繰り返すのか
29安倍晋三🏺 ◆abeshinzo.
2024/02/26(月) 15:13:47.43ID:+0L3MKm20
宇宙空間ならふつうやないの
30アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:14:59.94ID:TJnLwGgb0
動作はなにもできないんだっけ。アームとかもない。
31アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:15:11.62ID:i9jN4wS90
>>16
アホかこいつ
SLIMは世界初のピンポイント着陸を成功させてんだよ
そのピンポイントでの月面着陸が主目的のプロジェクトでその後のデータ収集はおまけみたいなもの
32アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:15:54.91ID:yAlVl6zX0
すげえええええ。
さすが日本の技術。バンザーーーーーイ。
33アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:15:56.60ID:Of1bf0/B0
>>24
5chの書き込み参考にするとか愚の骨頂だぞ
願望書き込んでるだけなんだから
34アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:16:23.32ID:vFQPKJvK0
昼は何度まで上がるんだ?
35アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:17:11.57ID:NHP6E3500
で、こいつ月の表面でコケた状態で何仕事してるん?
36アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:17:55.37ID:s+Z6F3xy0
極寒に耐えられる設計をしてないのに耐えられちゃった
意外と月はチョロいかも
37アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:18:14.54ID:MRGknSeD0
ツキが回ってきた
38アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:18:30.26ID:wHhgaEte0
復活オメ

着陸態勢わかってるならアポジモーターとかで90度倒せないもんかね?
39アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:18:48.23ID:yAlVl6zX0
昼間は100度くらい。
40アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:18:59.88ID:ujjMRlRL0
休眠中に月民にえっちなことされてないか心配だわ
41アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:19:03.22ID:g92yvDQP0
ギリギリのバランスで逆立ちしているかもしれないんだから、スラスター吹いて
倒れるかどうかやってみてほしい
42アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:19:26.76ID:/T2gts/20
月に行って起こしてくればいいじゃん
43アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:19:52.90ID:/T2gts/20
>>40
ウサギは性欲オバケらしいからなあ
44アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:20:18.28ID:4bukuCqp0
RIPSLIMにならなくて良かった
45アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:20:30.91ID:LsY0LYUB0
そろそろあだ名付けるか?
46アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:21:00.14ID:iToJcB5h0
朝鮮人のイライラが止まらないw
ほぼピンポイント着陸は世界初
他国は何キロも目的地点を外しての着陸なのに日本凄い
朝鮮人には1万年先の話でその頃には朝鮮人は絶滅してるから永久に無理でーす🤣
47アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:21:10.69ID:p70bceJZ0
月面に着陸したら横倒しになるようだね
でも、どうしてアポロ計画のときは
横倒ししなかったのかな?
48アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:21:24.79ID:ar+BM++s0
共同通信「失敗です!」
49アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:21:50.26ID:LS/xiAl80
低温は機械には良い環境だろ
50アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:21:57.26ID:rxd1duBp0
>>16
米民間企業のも月の石につまずいて横倒しらしいよ
51アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:22:00.25ID:/T2gts/20
>>47
ハリウッドの技術力じゃね?
52アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:22:02.81ID:GImZuTiI0
SLIM「オコシテ…」
53アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:22:03.54ID:RUqKp4Iq0
>>16
あっちも最後にコケて横倒しになってる

SLIMの方が芸術点は上やぞw
54アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:22:14.57ID:rBBOOqPs0
突き刺さったのは直ったの?
55アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:22:49.23ID:BemgID0W0
>>47
人間の操縦士が運転してたから
56アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:23:24.43ID:G2XBdE9t0
>>16
そっちも着陸時に倒れたぞ
しかも目標地点から数キロメートルずれた

さらに民間企業が搭載してたメインのレーザー測距計が働かず、
NASAが実験的に搭載してた測距計を動かして着陸に臨んだ
これがなければ墜落してた
57アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:23:36.13ID:rPFGZdpi0
俺達が一斉に月に向かって息を吹きかければ嵐となってSLIMもなんやクサッ!とビックリして起き上がるで
58アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:23:45.95ID:WTDeqaFW0
>>45
スケキヨやな
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
59アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:23:54.29ID:fdrTYS720
電子部品とか案外なんとかなるのね
もっと簡単に駄目になるかと思ってたわ
60アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:24:08.59ID:kkdp9FLu0
まだやってて草
61アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:24:21.54ID:LsY0LYUB0
>>16
逆張りしても正論でボコされてて草
62アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:24:33.53ID:Lb+Rz4zx0
反日パヨクの脳みそは一生冬眠中なのにな
63アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:24:42.87ID:fVcRlB9e0
氷河期世代は20年ぐらい耐えてるんじゃまいか
64アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:25:30.90ID:p4UJU+6P0
やっと日光が当たった
65アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:26:22.02ID:WRfJhCsY0
>>22
越夜は想定してないのに耐えちゃったのは良いデータ取りになった
66アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:26:31.81ID:x9qsGBJS0
>>47
事前に地球上で入念にリハーサルしていたので

67アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:26:59.10ID:6h1mD28X0
>>52
優しい宇宙人に起こしてくれるさ
68アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:27:46.87ID:k/x1khHo0
たまに部屋から出て買い物したくなる引きニートみたいだなw
69アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:28:16.90ID:e5YA6oXH0
>>36
極寒っていっても大気がないんだから
冷やされるのは放射冷却を除けば地面との接触部分だけじゃね
で外装はもともと太陽光を浴びるから断熱性を高めてあると
70アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:28:35.91ID:1DvZ5o2A0
ハイバネーションモードからリブートだねw

場合いよってはこれも”失敗アルニダ”と連呼する輩もいるなw
71アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:29:42.22ID:4i+EyhUc0
おもちゃのカメラマンはどうなの?
72アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:29:47.07ID:Di6sq88a0
すでに有人着陸して月歩いてるのにこんな騒ぐことかこれ
73アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:30:34.80ID:gh5sSTWg0
無人でもいいから着陸させた物を地球まで帰還させてみなよ
それさえ出来ないんならアポロ11号なんて嘘っぱちだ
74アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:30:37.49ID:LqF9vMCT0
>>23
>>27
タカラトミーのは太陽電池搭載してないよ
75アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:31:19.99ID:e5YA6oXH0
>>49
半導体は温度が下がると抵抗が増えるので冷え過ぎもよくない
76アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:31:32.03ID:6PwoL7bS0
充電できたんか
77アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:32:18.52ID:EVRXN4LL0
170度冷えても大丈夫
78アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:32:50.30ID:HkCzHMOH0
>>47
周りに何もない平地を選んだしアメリカ軍生え抜きのパイロット操縦だったから
79アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:34:09.98ID:HkCzHMOH0
>>73
その金誰が出すんだよ
80アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:35:14.84ID:bRme/ZNs0
2年間休眠状態の俺
81アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:35:16.81ID:WRfJhCsY0
>>74
元々数時間活動してバッテリーが切れたらおしまいの機体だからね
事前のプログラム通りキッチリ自律でSLIMを撮ったから大成功よ
82アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:35:17.38ID:BemgID0W0
>>79
自民の裏金とかあるやろ
83アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:35:43.98ID:/B2PtsZV0
生きとったんかワレェ!
84アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:35:47.31ID:4aoLhKFi0
昔大学で実験やったが液体窒素に基盤入れてもまともに稼働するかの実験で
超低温域でも動く部品集めてやったら普通に動いたからなぁ
割と日本の技術はスゴいと思ったわ
85アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:35:48.74ID:dzSf0UA80
>>47
ソ連は命知らずの兵士を技術で打ち上げ、アメリカはアカデミックな人に手順を覚えさせる。
だから、アメリカはマニュアル操作をしてたんだぜ。
86アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:36:21.21ID:bZ0r7aga0
>>1
なんかウソ臭くなってきたwww

世間から忘れられると
チョッカイ出してくる北朝鮮みたいだなwwww
87アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:36:50.27ID:RUqKp4Iq0
>>73
割と最近なら中国がやってたよ
88アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:37:04.45ID:QPZscUZ60
>>1
なかなか難しいことしてたんだな



【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
89アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:38:22.50ID:DYTfkNk10
>>43
繁殖期の3月になるギリギリでお目覚めしたのでセーフ!
90アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:39:25.85ID:RUqKp4Iq0
もう観測すること無くても
動作してること自体が無期限耐久試験か
91アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:39:27.68ID:R+qiBK8e0
健気やなぁ
JAXAは良ーやっとるよ
92アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:39:44.66ID:eXpML7JC0
逆に壊れることあるの?
水もないのに
93アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:40:39.69ID:e5YA6oXH0
温度が低いと金属は収縮するし粘りがなくなって
割れやすくなるので地球上と同じ材料や設計では使えない
技術の結晶なのでやたら金がかかるんだよな
94アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:40:48.29ID:3aKxuc6h0
月の写真撮ってくれや
95アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:41:18.77ID:xta/RonK0
寒暖差で基板のハンダにクラックが入って断線しない限り動きますよ。
ちなみにインドの探査機は着陸後程なく機能停止して終わりw
96アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:41:40.46ID:tgqV+eZn0
こんなことも有ろうかと、2週間程度の昼と夜位ならビクともしない構造にしたんだ。
97アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:42:01.30ID:aioxtkgk0
2週間寝て3日動く
日暮さんだな こち亀の
98アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:42:12.82ID:KeSXJ2zB0
おまいらも外に出て太陽の光に当たって社会活動しろよ。
99アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:42:47.38ID:WibQfkbl0
共同通信「そ、そ…し、失敗…」
100アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:42:54.02ID:EIlsnrVm0
>>1

またしてもヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (∩´∀`)∩

懸念された太陽光日影時のマイナス極寒にも
設計回路半導体基板や装置は耐えました、日本無人探査衛星slim!

安全マージンが十分あった証拠でしょう。またまたおめでとさんです^^
太陽光が当たる時期に発電して計画通り調査撮影などやって
データを地球側からのリクエストに応じて送ってくれ
しっかり受け取るからね
101アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:43:30.96ID:PI/PNqUZ0
>>47
アポロ11号の時着陸しようとした地点がクレーターだったのでアームストロング船長がそのままエンジンふかしてクレーターを越えて着陸したそうな
着陸するまで後30秒しか着陸用の燃料が切れるギリギリでの初着陸だったんだと
人間様の判断力は流石やでという話
地球からリモートコントロールしたくても信号が
月までの往復で2.3秒以上掛かる
咄嗟の判断が出来ないから自律制御で着陸するしかない世界
102アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:43:53.72ID:Zqu4nMw40
やること無くなったら
噴射してみよう
103アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:45:35.04ID:xta/RonK0
>>101
アポロは月の周回まではやったけど降りてないだろね。帰還ユニットを手動操作して母船とドッキングとか
相対速度の関係で無理だろしw
104アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:47:11.75ID:mkiDmv1Y0
起動できてもミッションなんか残ってたっけ?
105アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:48:16.47ID:v7nwSG9m0
これ左翼が怒りだすだろ
106アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:48:18.28ID:qlvEr7Ve0
50年前にNASAは月にバギー車持ち込んで乗りまわしたうえにゴルフまで楽しんで帰ってきたんだぜ。凄いだろ
107アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:49:04.06ID:+RM1UBgz0
>>13
晴れた夜空で月でもながめろよ。どこが昼か夜がわかるだろ。
108アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:49:05.00ID:mkiDmv1Y0
>>16
まさか逆さになってなけりゃ動けたと思ってる?
109アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:49:46.12ID:xta/RonK0
>>106
転んで背中の生命維持装置を地面にぶち当てて笑い取ってたかもなw
110アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:51:43.65ID:+RM1UBgz0
>>23
誰かがゼンマイを巻くのを待っている。
111アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:51:53.42ID:OHOx8Loy0
今後自動で月に降りる宇宙機は起き上がりこぼしみたいな形にすべき
112アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:52:44.47ID:0zctdVHZ0
-170度って大概の寒さなのによく耐えたな
113アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:53:37.86ID:vZZbJo7U0
太陽電池で充電すると自動でシステムが起動する仕組みでも
出来てるのか?

いくら通信送っても、BATTERYがなくて起動もしてなければ
受信自体ができないだろうしな。
114アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:54:10.44ID:bmalvDWa0
>>106
スリム1匹送り出すのにこんだけ苦労してるのを見れば見るほどアポロ計画はハリウッド作品だと思わざるを得ないw
115アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:54:24.07ID:fFjkM92j0
この本が面白かった
アポロの司令船はマーキュリーやジェミニの宇宙船の進化型だけど
着陸船は一からのスタートだったので受注したグラマン社の技術者たちの苦闘ぶりがヒシヒシと伝わってくる

月着陸船開発物語
トーマス・J・ケリー著(ISBN-13 978-4903814926)
116アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:54:25.84ID:/BY4brBB0
slim「アレっ?俺、大丈夫そ?」
117アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:56:17.99ID:fHsvqNY40
今度はもうちょっと小さい石の観測かな
118アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:56:31.28ID:xta/RonK0
>>114
ハリウッド映画の「インターステラー」に、ありゃ嘘っぱちだからというセリフがある。
ちなみにNASAが監修というマジなアメリカンジョークw
119アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:56:43.42ID:PI/PNqUZ0
>>103
もう良いよその戯言
120アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:57:27.02ID:xta/RonK0
>>119
計算してみ?かんたんだからw
121アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:57:50.27ID:+RM1UBgz0
>>59
地球と違うのは、低温でも凍結したり結露したりしないからな。

タイタンのドラゴンフライのほうが、LNG の蒸気に晒されて劣化が早いかもしれん。
122アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:57:57.12ID:v7nwSG9m0
>>114
キューブリックがスタジオで撮影しようとしたけど技術的に無理だったんで月までロケに行ったんだよな
123アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:58:41.31ID:BQOJgJfs0
>>104
JAXAの人があわてて再起動後のSLIMが
出来そうなことを考えている最中だったりして
124アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:58:51.39ID:OTeVhjH90
着陸姿勢のおかげで機体に対する太陽光の入射角が大きくなった
結果、温度上昇が抑えられて長持ちに繋がってたりして
125アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:58:53.89ID:xta/RonK0
>>122
きゅーぶりっくはコメントして程なく死んだよなw
126アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 15:59:28.09ID:/mjTkige0
ちょっとひねくれてみる。

地球軌道脱出するのに、極限まで部品を軽量化するわけでしょ?
なら、ちゃんと月の低温で壊れるようにして、その分軽い方がいいんじゃないか?

キリッ!
127アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:00:29.11ID:ZNU5EC9T0
>>122
おいっ!
嘘と真実が逆
128アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:01:16.62ID:S43a0U6f0
すごいな
壊れなかったんだ
129アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:02:15.92ID:N8l89ai50
バッテリーはビンビンだぜ 🔋
130アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:02:17.34ID:j0+S9nLP0
>>122
本末転倒だな
131アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:02:52.45ID:xxk/s8ud0
>>126
そもそもテストがほとんどできない
シュミレーションレベルでしか確認できてないと思う
132アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:02:57.24ID:RUqKp4Iq0
>>122
キューブリックといえば2001年のディスカバリー号の
デザイン案の一つにオライオンみたいな
核パルス推進のがあったんだってな

もしそれになってたら、ってCG見たけど
動いてる核パルス推進宇宙船って割と間抜けな感じで
映画のヤツのデザインで良かったとオモタわ
133アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:04:15.33ID:udw0UiAQ0
でも自分が動くわけじゃないし
こいつもうやること 大してないんでしょ
134アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:04:42.38ID:8RfqtZXG0
>>104
カメラ画像から地上岩石分析してたような、犬の名前つけてさ
チワワだか柴犬とか
135アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:05:57.22ID:DliBiIca0
手とか足を付けておけば良かったのにね。そしたら起き上がれたかも知れないわ。
136アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:06:32.22ID:peIt9kCI0
氷点下170度で壊れず誤作動もないというのはミラクルだな
SLIMは永久に就寝と起床を繰り返すわけだな
働き者や
137アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:06:35.31ID:UTYUE+iq0
両津勘吉「月は遠くから見てるから美しいんだ。ワシなんか、何度、アポロになったかわからん。」

本田の恋愛相談に対する答え。
138アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:07:04.49ID:k1rD8LsW0
数日に一回しか働かないとか、俺かよwww
139アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:07:06.89ID:RCdQksdR0
すごい!
やったね!JAXA!世界初の快挙じゃないか!
140アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:07:58.71ID:e5YA6oXH0
どうせコケるならもういっそ逆転の発想で
これからの着陸船は球体メインにするとか?
141アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:08:57.76ID:9q4oiQb50
中々丈夫じゃ無いか
日本兵のような有能さを感じる
142アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:09:05.15ID:RCdQksdR0
特ア協同通信は沈黙だなhahahaha
143アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:09:29.71ID:jutyq1an0
>>31
劣等朝鮮猿がなんとか粗探ししてるだけだ
ほっとけ
144アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:09:33.50ID:gaNB2rei0
おお
目覚めたのかSLIM
越夜仕様になってないからこのまま
覚めないかもって言われてたのに
145アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:10:22.88ID:DliBiIca0
月の大気中に湿気が少ないなら錆びる心配がないのよね?
146アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:10:35.69ID:GqChXMJK0
>>51
演出臭すぎよなw
147アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:10:51.92ID:XHl9lScT0
>>124
slimはそこまで計算してあの着地をしたんだな
優秀だわ
148アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:11:00.32ID:TutMJi9z0
耐え難きをー
耐え
149アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:11:10.09ID:HrAiIIka0
復活おめ
150アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:12:56.67ID:hLzbxm5M0
スラスタもう噴射できないの?

うまく噴射できればダメリカと同じ

横倒しになれるよ
151アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:13:28.67ID:QE1M0BLi0
復旧って逆さまのまま動き出したの?
米国ベンチャーのも横倒しになったし今更ながら電卓レベルの電子機器しかない時代にアポロはよく大惨事にならなかったな
152アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:14:27.55ID:QE1M0BLi0
>>150
最初からボール型に作っておけばよかった
153アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:14:42.65ID:a+1ZHrIr0
素直に喜ばしいね
良かった
154アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:15:48.90ID:xn938R620
月には着陸できない
いつまでNASAやJAXAは嘘をつき続けるのか見もの
155アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:17:18.76ID:QE1M0BLi0
月のウサギやかぐや姫に妨害されている
156アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:17:30.96ID:GGTBoFt+0
>>47
アポロ計画って本当に人類が月面着陸したの?
未知の世界だから嘘くさいよなー
157アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:18:10.61ID:GQFT4mbe0
誰かオコシテ
158アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:18:28.93ID:xta/RonK0
>>151
当時のテクでも回って帰ってくるくらいはできるでそ。空気抵抗ないし地球は目視できるし。
でも着陸は無理だな。低軌道の月測地衛星もアポロの着陸地点とやらのデータは撮ってないぽいしw
159アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:19:21.66ID:vBvspNas0
ネトウヨ「トヨタスゲー」
160アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:19:31.65ID:t4sR/b/a0
不死身回路
161アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:20:04.76ID:qlvEr7Ve0
スリムに搭載された「近赤外分光計」というのもかなりうさんくさいシロモノだぜ。出来ることは月の岩石に
近赤外線を照射してスキャンして反射光をセンサーで受光することしか考えられないが、逆さまになった状態で
それが可能か?という問題がひとつと、得られるデータがたいしたものではない。それで月の成りたちとか
内部構造までわかったらなにも苦労しないよ。
162アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:20:19.13ID:urVuP8D80
がんばったなあ…
163アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:20:22.66ID:VGG1tAMe0
本来は 2月中旬に復活するはずが ここまで ずれ込んでるって事は
やっぱり ひっくり返ったせいでうまく 太陽光が当たらないんだろうな
あと数日でまた夜が来るから 活動できるのはせいぜい1日か2日ぐらい
164アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:20:28.84ID:V1E+Hhit0
>>151
勘違いしてるようだけど元々二段階着地で横倒しになる予定だった。しかしスラスターが一つ落ちたことで着陸速度が速くなったからか予定より九十°回転して倒立状態で現在に至る。発電できるのは側面に太陽光パネルがついてるから光の入射角が合えば発電できるようになる(月の昼過ぎから
165アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:21:35.26ID:xta/RonK0
>>161
スリムのマルチバンドカメラはお前の想像を超える高性能カメラだよw
166アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:21:50.97ID:4Xl327TQ0
クマムシ号と名付けよう
167アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:21:51.77ID:RiJzUKk40
>>95
恐らくクラックが入りにくいハンダを使っているはず
そのあたりは人工衛星の技術の積み上げがあるんだろうな
168アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:23:39.96ID:YXeocf0R0
カメラ的には今の倒立姿勢の方が良かったと会見で言ってたな
169アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:24:47.97ID:TuOS17IU0
>>167
今回のミッションは民生品多くして安上がりを目指してたんじゃなかったっけ?
特注品使うかね、、、
170アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:24:51.69ID:BQOJgJfs0
>>163
寝て起きたら1~2日活動してまた寝て起きて
を何年も繰り返すようになるのですね、世界がびっくり
171アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:27:22.42ID:xta/RonK0
>>169
日本の民生品はそもそも最高レベルなんで特注しなくてもOKなのさw
172アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:28:12.16ID:YB3IXu/00
いっこうに映像がこないな
173アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:28:19.65ID:udw0UiAQ0
復帰したからと言って何にも大したことできないのに
これ 2週間ごとに このニュース やるんか
174アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:28:21.01ID:pAbffxA70
復活楽しみにしてた
175アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:30:09.85ID:xta/RonK0
周辺の岩石組成マップをひたすら精密にするわけでそ。派手なエンタメ性を排除した取り組みはまさに科学って感じで良いですねw
176アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:31:08.90ID:AN0/CyAs0
このぽんこつは突き刺さったまま何してんのなんかデータ取れるの?
177アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:31:15.81ID:YdaZ4uGW0
あと何回越夜できるか
もう一回位いけるといいな
178アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:32:33.16ID:PXVCjkJe0
今回はピンポイント着陸が主なミッションで
正常に着地できていたとしても
どのみち月で寿命が尽きる予定だったのか
179アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:32:50.49ID:LZc2iuIp0
俺なら5分で死んでた🥺
180アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:34:41.72ID:NZfj+nah0
>>170
おーい、生きてるかー
生きてるよーの繰り返しだけで数年は操作する人間もしんどいな
181アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:36:07.95ID:4UmmhC+a0
いつか人類が宇宙資源を使うようになった時に自前の技術がないと指を咥えて見てるだけになるからな
こういうのの積み重ねが大事
182アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:37:04.72ID:7gLNpPEx0
>>176
一番大事なミッションはもう完了してる

いまは想定外に耐久力高くて元から無理と思ってた「越夜」に成功した
183アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:37:59.02ID:pKDqjgJz0
>>161
自分がよくわからないから胡散臭いってなったらもう終わりでしょ
組成の調べ方自体は特別なものじゃないよ
184アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:38:12.32ID:bBiD9bDA0
誰かが迎えに来るまで休眠と活動再開を繰り返しながらずっと待ち続けるつもりか
185アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:38:58.50ID:8RfqtZXG0
>>161

月探査機「SLIM」月の岩石観測“想像以上” 地球のマントルの成分と似ていればジャイアントインパクト説を補強
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240202e.html
186アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:39:58.68ID:pAbffxA70
SLIMの画像を何回見ても良いわ
187アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:39:59.95ID:Kl+c4M+I0
>>176
いまの機器による稼働限界がどうなるか?ってデータが取れるんじゃないか?
188アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:41:53.95ID:xta/RonK0
近赤外分光の意味をわかってないひとがほとんどだろなw
ま、今後2年くらい寝たり起きたりしなからひたすら分析。通好みの渋い探査機に乾杯w
189アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:44:50.02ID:N1O947fW0
>>1
おいおいw5ちゃんの奴らは耐えれないって言ってたのに凄すぎる
190アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:44:52.49ID:LZc2iuIp0
ドローンを月に送って地球から操作とか無理なん?
38万kmの距離じゃそんなもん?
191アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:45:07.91ID:eLEeBA960
これから予定外の耐久実験に突入か
半年持ったらすごいデータ取れそう
192アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:45:37.74ID:mdHSqJPr0
タカラ・トミーよくやった、★TAMIYA☆が歯ぎしり。
193アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:46:35.84ID:pofLZdDE0
夜も末だ
194アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:47:53.37ID:qlvEr7Ve0
>>183
表面の吸光度とか反射率を調べるだけで月の内部構造やら組成までわかるものなの? サンプルは吟味したもの
ではなくて着陸地近くの適当なモノなんだろうし 反論頼むぞ
195アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:48:00.85ID:mdHSqJPr0
>>189
こんな左翼の巣窟のようなところにいるちゃねらーはバリバリの文系
196アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:48:26.94ID:yXOKHSI/0
>>155
月のウサギ
僕のセーラームーン様はそんなことしない
197アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:51:28.60ID:xta/RonK0
>>194
内部構造が露呈してるクレーターの縁の斜面に着陸した。
平地に降りるなら割と簡単。ミッションは厳密で、それを実現したのが
スリムの制御テク。しかもロバストも高かった。他の国の探査機なら即死だったろうw
198アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:51:54.17ID:V32tmaVm0
月に着陸させるんだから最初からそんな環境分かってるんだろ?

想定内
199アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:51:55.49ID:yXOKHSI/0
>>194
ウクライナ軍が「高校生の考えた地雷発見機がある」、と宣伝していたのと同じ仕組み
(結局1万くらいの犠牲者を出して、ロシア軍の地雷原を全く突破できなかった。もしかすると死者3万、負傷者10万くらいかも)
200アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:52:58.49ID:xta/RonK0
>>198
データが乏しいので無理。50年前のアポロのデータなどあてにもならないからw
201アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:53:19.33ID:/FE/XQEy0
昔のほうが画像よかったのに劣化してる面もあるんだな
202アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:53:31.15ID:qlvEr7Ve0
機器分析は前処理がたいへんなんだよ。分析機にかけられる状態にするのが腕のみせどころなのに、何億年も
野ざらしの岩石の表面に近赤外線を照射してどうすんだよという話。
203アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:53:50.49ID:mdHSqJPr0
ロシア軍の戦死者は6万人、大型感染も爆撃機も喪失、軍人だけは大勢いる、囚人だけど。
204アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:53:53.01ID:6nTOp/N+0
サヨク「失敗!失敗失敗失敗!」
205アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:54:12.71ID:u8fC9XjH0
誰か月面行って起こしてやれ
206アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:54:19.49ID:yXOKHSI/0
>>171
「なっちゃん」のジュース缶を使った「缶サット」という小さな衛星がある。民生品利用。
207アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:55:29.16ID:vEFyz1B60
越夜成功とはインドを上回ってしまった
流石というしかないなこうなってしまうと
208アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:55:32.07ID:xta/RonK0
>>202
照射などしない。太陽光をつかう。受光素子の原理レベルから学ぶべきですねw
209アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:55:54.12ID:YB3IXu/00
これはこれで探査機の耐久性を測る事に役立ってんのな
210アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:55:57.42ID:V32tmaVm0
>>200
2018年の記事で既に…
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/weathernews.jp/s/topics/201804/080065/amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
211アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:55:59.25ID:j8Nx/hjJ0
おはよう!!
212アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:56:55.05ID:xta/RonK0
>>210
so what?
213アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:57:13.00ID:dQffs2nq0
200年後の観光名所になってるなw
ガイド「御覧ください。左手に見えるのが2023年に日本から打ち上げられた月探査機SLIMです」
ガイド「当時の技術では最高レベルとされていました」
小学生「ひっくりかえってるww ダサっw」
214アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:57:14.81ID:K1gELH7s0
どっちが上とか下とかやるからおかしいのであって
球体で作ればどう着陸しても成功なんじゃないでしょうか
215アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:57:32.23ID:bKaPK/wC0
>>106
2039年までに嘘でしたってやるかな 燃料つんで月の昼間は170℃になるのに地球まで帰れる燃料なら普通爆発するよね
帰還するまで15日分の燃料だよ
216アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:58:17.27ID:mdHSqJPr0
タカラ・トミーのSORA-Qは球体です。
217アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:59:15.34ID:xta/RonK0
>>215
それよりも放射線耐性だろなあ。アルテミス計画で明らかになるでしょうw
218アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:59:55.51ID:0WDGBOCQ0
emaxis slim
219アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 16:59:57.58ID:qlvEr7Ve0
>>197
なるほど。 手品の種明かしをしてもらった気分だ。
220アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:03:02.21ID:Fq6Ur4wy0
おはようございます!
221アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:05:36.68ID:I+ljCYuB0
>>6
> まだ生きとったんかわれーーー

気合じゃ、、キアイ
222アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:05:56.08ID:/thcwO090
かまってちゃんだ!w
223アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:06:33.73ID:AACQ9ZOx0
タカラトミーのミニロボたちも生きてるんか?

これでQPS研究所の株、また上がるんか?
224アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:07:26.45ID:9mqofrik0
なるほどね
225アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:07:29.43ID:zulLFG600
誰かちょっと起こしてきてくれればいいのに。
226アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:08:01.08ID:pgR1nqtO0
ようやっとる
227アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:08:39.21ID:I+ljCYuB0
>>23
何十年後かに発見されて、電池を繋いだら「コレ動くぞ、、」に期待や
228アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:10:38.69ID:F6jX3Lwj0
>>25
逆立ちで着地する計画じゃないよね。
229アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:11:40.51ID:TRrUUnX00
今度は耐久試験か

検証機には色々できることがあるな
230アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:13:09.07ID:TRrUUnX00
>>190
大気がないのにプロペラ回しても意味無いわなw
231アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:14:17.48ID:LZc2iuIp0
>>230
そうなん?
大気がないと進まないのか
232アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:16:13.03ID:Ff0Sc/dz0
>>231
飛行機、ヘリコプター、ドローンが何故飛ぶか
学んだほうが良いと思われる
233アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:16:32.36ID:CSEWBrZO0
>>230
北朝鮮が初めて人工衛星を打ち上げたときに、「衛星からスピーカーで将軍様をたたえる歌を流してるらしい」っていう笑い話があったな。
234アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:17:15.51ID:3MlnUSoK0
移動できるの?
235アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:17:42.98ID:B8NjOd9u0
まだだ!
まだ終わらんよ!
236アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:20:45.50ID:I+ljCYuB0
>>112
170℃と言っても、月自体は何億年も太陽に温められてるし、二週間毎に加熱と放熱を繰り返しているし、空気が無いから対流も無い
案外地面はそんなに冷たくないんじゃね、地面と接してるからSLIMも170℃まで冷えてなかったとか
237アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:21:52.59ID:OCyAzKg30
気づいたらどういうわけか正しい向きに戻っていたのであった……
238アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:22:10.42ID:27u+0Gs40
>>231
尚、銀河鉄道999号の蒸気は・・・
う、母さん!
239アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:22:57.28ID:RCdQksdR0
>>229
ほんとコレ
すごいことだよ
最高のご褒美
生データが生きる
すごい価値があること
すごい「弾」になる安売りするなよJAXA
240アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:23:56.70ID:AzVWl1YN0
NHK「次回はウチのカメラを載せろ」
241アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:25:17.36ID:8rYwxahq0
こち亀の日暮みたいなやつだな
242アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:25:37.14ID:RJ2B1UFb0
次に起きるのは何年後だ?月にいる日暮か?
243アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:26:13.02ID:JJkS6jm80
二週間は凄い、キリストでさえ3日で復活した
244アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:26:45.18ID:92zwWFQj0
これ思うんだけど、着陸して横倒しになることを前提として、横倒しになった状態が正常位という設計を最初からすれば良いのでは?
ちゃんと着陸させるより最初から横倒しにする方が簡単だろ。コロンブスの卵的な。
245アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:27:38.35ID:m/ynfvBc0
>>120
軌道を簡単に計算できる大天才あらわる
246アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:27:39.41ID:hLpZLLGb0
太陽電池はシャープ製なのか。目の付け所が違うなw
247アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:29:22.66ID:/TQkdyLy0
今テレビのニュースで知ったけど、マジかすげえ!って声出た
248アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:31:07.74ID:ar+BM++s0
共同通信「失敗です!」
249アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:39:00.76ID:vOdYvDFI0
過剰性能なら原低対象かな。
250アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:39:28.82ID:R+N/Dsvp0
やるやん
251アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:41:17.92ID:8JNzsPTS0
半月仕事して、半月休むのかw
252アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:43:42.29ID:wnYLGVTO0
ソラQの写真はあの1枚だけだったん?
253アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:44:28.44ID:XDwHRuBK0
>>16
逆さじゃない、横倒しだ
254アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:45:43.86ID:xgOWwzs00
スラスタの問題を早く解決して少しは動ける機体になって再チャレンジして欲しいわ
255アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:46:49.70ID:xgOWwzs00
また数日働いたら1ヶ月近く休むとか効率悪すぎ
256アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:47:18.92ID:32ELNdEy0
探査機は球体にすりゃええんだよ
そしてその内部にジンバル上に検出器を乗せる
これでいつでもオーケーや!
257アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:48:52.65ID:wHhgaEte0
これひょっとしたら宇宙人が映ったり宇宙船が映ったりする?
258アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:52:09.15ID:CSEWBrZO0
>>252
まだあると思うけど、8センチの探知機に多くを求めるな(笑)
開発タカラトミーだぞ。確かに科学者じゃ考え付きそうにないデザインである。
259アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:52:32.90ID:OkaXrJiE0
>>257
ああ、大漁に映るぞ
260アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:55:34.24ID:E6FI+E350
>>244
もともとエンジン下で着陸後倒れてエンジンが横向き何が正常
261アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:57:04.81ID:guD2A+qr0
で、探査の結果はなんかわかったの?
わざわざ月まで逆立ちしに行ったわけじゃないんだろう
262アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 17:57:37.33ID:cr3DeAG70
いいぞお
263アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:02:03.87ID:tKS/DNPW0
元気でなにより
264アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:02:14.51ID:+cM2ts0p0
>>244
元々横倒しの状態が正常なので何か勘違いしてるぞ
SLIMは横倒しにならなくて倒立してしまったから問題になってる(だから太陽電池の向きが悪くて日照に制限が出来た)
265アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:02:31.41ID:gZOTzH7w0
米国のこけたやつに負けん気出したか
266アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:03:43.82ID:HhdsvLP00
元気そうで何より
267アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:07:02.06ID:tbjbyVe00
はやぶさ2の拡張ミッションも今はお休み中なのかしら?約10年後に目が覚めるの? はやぶさ2が月面に不時着していたらびっくりだねw
268アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:09:28.36ID:tlUbYcGu0
現代の技術でもこんなに大変なのに「月に人類は行きました」とか嘘に決まってるわなぁ
269アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:13:10.47ID:enoBGMhe0
日本語の名前つけようよ
月サンマとか(てきとー)
270アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:13:12.28ID:OEQwltNx0
ひっくり返ってるやつか
271アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:13:56.84ID:/T2gts/20
>>267
アメリカが同じことやって試料ごっそり持ち帰ってきちゃって草
272アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:15:48.02ID:G2XBdE9t0
>>267
1つ目の天体は2026年に、2つ目の天体には2031年に接近
しばらく寝て待て
27年には地球にも接近するぞ
探査機が生きていればな
273アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:16:43.39ID:BAqhmT0M0
>>59
宇宙線に弱いから昔の使ってるからとか?
274アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:17:36.17ID:r+Lg1tF70
空気のない真空だからな
分光分析の精度はピカイチだろうな
壊れてなければ
275アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:20:52.34ID:WEpdJYoh0
>>16の人気に嫉妬するわw
276アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:21:48.36ID:G2XBdE9t0
>>255
むしろ月に一回、耐久性の検証試験ができると考えるんだ
灼熱 → 極寒 →「生きてるかー?」→ 灼熱 → 極寒 →「生きてるかー?」→ いつか死亡

次の探査機の設計にも活かせるかもね
277アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:22:25.90ID:okIBtXcv0
アメリカのやつも転がってたね
月人が意地悪してる
278アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:22:34.35ID:RkkkH4eG0
ずっとスライムだと思ってたらスリムだったのか
279アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:26:16.41ID:UnnkvcxW0
空気ないなら低温とか関係なさそう
280アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:26:54.80ID:BNUkAaaH0
スライディング着地の最後につんのめっただけだから壊れてない訳だね
281アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:32:03.90ID:36KIz7iw0
>>276
月面基地の常識やろ
282ネトサポハンター
2024/02/26(月) 18:32:48.59ID:Jc5YMaEN0
 

寝てる時の方が多くね?


 
283アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:36:00.97ID:RCdQksdR0
>>276
「人はしあわせさがす、旅びとのようなもの」
科学の楽しさ、存分にあじわってるねJAXAの人
最高ですばい
284アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:36:39.67ID:/xA/ChiJ0
>>278
転生したら横倒しの月面探査機だった。ー
2週間置きに冬眠?!ー
285アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:38:40.90ID:YjQFdEbu0
死ぬまで耐寒訓練に望む所存
286アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:39:09.06ID:RCdQksdR0
>>106
さくらういろう美味いばい
287アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:40:54.09ID:ON4hzynR0
これかなり凄いことだよ
もともと夜を越すように設計もされてないのに
288アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:40:59.51ID:G2XBdE9t0
最近の月探査機の成果
・日本企業  ソフトウェアのバグで墜落
・ロシア   50年ぶりの着陸機 → 墜落
・米国企業  ロケットから切り離し直後に故障して地球大気に再突入
・JAXA   軟着陸成功。誤差55メートル。姿勢を崩して倒立状態。月面での越夜生存に成功
・米国企業  レーザー測距計が働かず、NASAの計器に助けてもらい軟着陸成功。着陸時に転倒。誤差数キロメートル

今年の予定
米国企業   数社が挑戦・再挑戦(NASA資金)
日本企業   1社が再挑戦
中国政府   月の裏側からサンプルリターンへ
ロシア政府  再挑戦へ

来年以降の計画
日本政府  インドと共同で月面無人着陸機(H3ロケット・インドの着陸機・日本の月面ローバー)
米国政府   有人月面着陸・月の南極に有人基地建設へ「アルテミス計画」(日本・欧州・カナダも参加)
中国政府   有人月面着陸・月の南極に有人基地建設へ「登月計画」(ロシアも参加)
289アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:41:58.84ID:o+iekP1I0
転げても壊れないわ-170℃で2週間放置しても大丈夫
過剰品質じゃないのか、日本製らしいわ
290アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:42:39.20ID:xYlT1ehi0
>>279
なんでやねん
291アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:43:04.11ID:9mqofrik0
本当は攻撃されたとかの可能性ないの?
292アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:43:25.16ID:eRgWQf8c0
俺も冬に電気、ガス止まった時あったけど体重100超えてる巨漢だったからなんとかのりきったわ
293アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:47:53.42ID:1k2PBxfD0
>>289
転げて着陸は当初の予定通り
ただ半回転勢いが付きすぎた
294アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:48:13.06ID:S5pachrZ0
ありゃま
凄えな
だいたいこれ、元々そんな月の激しい寒暖差の耐久性は
ほとんど無視して作られてんだよな
この探査機はあくまでも出来る限りの軽量で目標地への
ピンポイント着陸が目的の実験機だから
だからとりあえず着陸成功すれば良いだけなので
再起動とかは「あればラッキー」ぐらいの期待程度だったんだけど
295アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:48:59.98ID:G2XBdE9t0
>>292
SLIMじゃなくてDEBUかよ
296アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:49:41.06ID:0zL/UJl10
すごくない?
297アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:50:27.70ID:zWuHUlHy0
さすが日本製
丈夫だ
でも本来予定していた実験のどれくらいできるのだろうか
パネルの角度がよくないからかなり短い間しか起動しないみたいだ
298アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:52:17.70ID:S5pachrZ0
>>297
>本来予定していた実験

はもう99%終了してるよ
後はオマケ
299アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 18:58:59.43ID:+D7i5SdG0
こうなるとNOVA-Cもひょっとして夜を越せるかもって期待されるな
300アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:01:19.82ID:rqOCUnG/0
動物の冬眠
301アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:04:06.21ID:E9ED9eus0
凄い凄いとホルホルしているj日本人が多いが,イスカンダルと行き来可能なロケットはいつ頃完成するんだい?
302アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:04:47.59ID:HrAiIIka0
アポロ捏造虫がここにも湧いてんな。
だから、電波の送信点も信号のソースも
月面にあるんだってば。
何度も言わせるなw
303アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:06:25.45ID:2mD6AiZb0
地球は平らでフタがあるとかいってる連中最近多いけどこういうニュースどう思うのかな
304アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:07:43.51ID:zt4YjQKV0
文字通りスリムの月のもの
305アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:07:45.02ID:FIFmZUJw0
>>302
アポロは実際に月面探査していたが、月は人工天体だと思っている
306アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:07:55.45ID:cSjfe4rD0
適応してないのに耐えたからって何なの?
307アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:09:49.20ID:U8BP02TY0
その程度か。まだセブンセンシズに目覚めてないな
308アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:10:53.45ID:yfylCBp20
ところでアポロの時の米国旗どうなってるのか見に行かないのかしら?
309アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:11:19.17ID:1k2PBxfD0
今は実用段階の試作機なんだよ
それが分かればその機能にリソースを割かなくてもいい
310アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:11:36.37ID:WMHleLiU0
我慢強いな。
311アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:11:44.99ID:uk0g9JlT0
アメリカに勝ったな
312アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:12:38.10ID:dwM+qPlR0
生きとったんかいワレ
313アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:14:34.58ID:Xso2Av0k0
>>261
お前今さら何を言っているんだ?自ら恥を晒すスタイルかな?
314アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:19:25.54ID:Xso2Av0k0
アポロ捏造論者は2種類いる。捏造でないと分かっていながら嘘を撒き散らす不心得者、本気で捏造だと信じている馬鹿者。
315アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:22:27.91ID:zWuHUlHy0
>>298
そうなんだ
それはよかった
316アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:26:15.93ID:8l70wocC0
>>13
新月が真夜中、満月が正午と考えればわかるだろ
317アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:29:29.43ID:3zhLnsIo0
>>13
「月のもの」と呼ぶものがだいたい何日周期か知ってる?
318アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:29:36.77ID:ukG0NF/q0
ロシア:失敗
インド:成功後、越夜できずに通信不可状態
米国:失敗で大気圏で燃える
米国:成功だが転倒。その後一切続報無し。写真無し。
SLIM :すべての予定ミッション終了。過酷な越夜に成功。さらなるデータ取得
319アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:30:11.76ID:E+Vj6w3j0
潮汐ロックと準天頂衛星の軌道に関してはwikiとか読んでもイマイチ理解できない
宇宙関連は何となく解った感じな人が多いのかな?
320アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:34:51.66ID:tbjbyVe00
>>271 あれ?蓋が開かないとか騒いでたよな、
321アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:37:35.58ID:g92yvDQP0
スカイ三平の解説だと、やること全部やったらスラスターを吹くかもしれないみたいだな
322アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:39:53.06ID:qn/gXPAf0
キン肉マンみたい…
323アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:43:02.98ID:X9tvZu6C0
これからも休眠と覚醒を繰り返すの?
324アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:49:20.61ID:goQevxnb0
黙って原子力電池積んどきゃいいのに
325アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:51:35.94ID:v8su8ROv0
>>321
宇宙系だとキャベチは何か動画出しているのかな?
どうしても霊夢魔理沙系の声は受け付けんわ
326アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:52:52.04ID:7gRVjU1/0
もういいわ
今すぐ自爆装置を発動させろ恥ずかしい
327アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:55:16.36ID:66zCDkL20
ソラQも活動再開させSLIMで給電後アメリカの救出に派遣せよ
328アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:56:04.62ID:c0OZ2B640
>>323
主が迎えに来るまでずっとあの場所で待ち続けるのさ
329アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 19:57:58.77ID:Q5XFHp+J0
>>328
鉄腕アトムの「イワンのバカ」を思い出して悲しくなってきた…
330アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:00:59.03ID:nStCRSGk0
lev-1も太陽光パネル積んでるらしいが通信できてないの?
331アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:04:49.09ID:Jlo0bRdz0
>>298
そもそも冬眠からあけるのがエキストラやな
332アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:10:31.36ID:kUfScY4R0
>>295
333アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:10:50.46ID:jcZ8NB9l0
そういや、二度と目覚めないのに休眠というのを
玉砕や転進にたとえて日本下げしていた連中、
今いったいどういう気分なんだろうなあw
334アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:29:26.00ID:dx00ypsg0
寒い夜だから 明日を待ちわびて♪
335アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:33:28.39ID:EPOKsptR0
これは間違いなく失敗、失敗、完全な失敗、絶対に失敗
越夜する機能は付けてないのに越夜しちゃったなんて
越夜の能力は持たせてないとかJAXAの嘘のスペック発表を許しちゃいけない
共同通信社は徹底的にJAXAと政府を追求するべきアル
336アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:40:11.81ID:oK+f9qGY0
逆立ち着陸は世界中の笑いを誘ったからプライスレスの
大成功だよ
337アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:42:35.87ID:S5pachrZ0
>>336
おっと
逆立ちすらできず転がってそのままぶっ壊れたアメリカの悪口はそこまでだ
338アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:47:35.44ID:q397v14F0
さすがだなあ…
339アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:50:34.81ID:jSUblKa00
>>319
潮汐ロックは簡単だろ、月は極端に言うと洋ナシのような形をしてるので、重いほうが地球に引っ張られて
地球を向いたままになるんだよ
340アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:53:08.46ID:ktFbgcBO0
興味が失せている
341アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:53:25.95ID:Ae37Z6pH0
なぜそんな低温になる所に着陸させた?
水のある所を狙ったんじゃないのか?
342アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:53:46.25ID:jA5OS8M40
 
SLIM!立ち上がれSLIM!何度でも!!太陽電池で敵を倒せ!
   ┌─┐  ┌─┐
   │●│  │●│
   └─┤  └─┤
  _   ∩  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
│●│  │●│
└─┘  └─┘
343アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 20:58:39.99ID:S5pachrZ0
>>339
それは結果論だな
潮汐ロックの正しい説明じゃねえよw
仮に月がその洋ナシの形をしておらず重心の偏りが無くても
潮汐ロックは起きて月の自転は固定されるよ
地球も徐々にそうなっていってる
344アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:01:47.39ID:RUqKp4Iq0
>>321
でも姿勢制御とか用のスラスター
推力20Nとかってなんかで見たような

地上だとおおよそ2kgちょいくらいの物を
支えられる力って言えばイメージしやすいけど

よっぽど倒れ込むギリギリ手前でバランス取れてるとかじゃないと
動かすのは無理じゃないかな
345アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:02:30.53ID:GDMZuTxO0
>>16
勉強になって良かった
レスをくれたみんなに感謝しろよ
346アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:04:01.10ID:crYYciH+0
よし!
347アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:05:48.67ID:b9w1Mh140
だが東京砂漠の夜は耐えられまい
348アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:06:25.47ID:96lltotR0
>>321
越夜後の再点火はリスキーな気が
もうやることなくて、あとは放置とかなら試す価値はあるのかな?
349アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:06:50.42ID:wCt4KClE0
ラッキーでしたね

ツキがありました
350アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:09:57.99ID:eLSoa1rE0
>>347
あなたがいれば歩いていけるだろ
351アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:12:02.84ID:7jSaH6oC0
技術
日本>インド
確定
352アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:12:53.44ID:ua2oTMkc0
ああ、裏むかないで歩て行けるーこの東京砂漠ー♪
353アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:16:26.02ID:1MN4Jfao0
おもちゃみたいな小型探査ロボットが活動してたけどルンバみたいにする事は出来なかったのか
電池がなくなって来たら本体に戻って充電してまた活動するみたいな
354アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:16:29.48ID:c+etErLl0
マイナス170℃ってスゴイよな
絶頂期のオイミヤコンと旭川の気温を足してもまだ届かない
探査機もツララ塗れになってるだろうな
あ、でも水がないから凍ったりしないんだっけ?
355アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:17:13.95ID:yz5MsReS0
>>233
ん?
ラジオ放送してるって記事だったと思うが?
356アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:18:33.89ID:sEI0p0cT0
なにをどうやったらバッテリーがマイナス170度に耐えられるんだろう?
357アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:23:28.28ID:uU0svuLP0
>>354
いや…
普通に地球を周回している人工衛星も
日が当たると100℃超、日陰に入ると
-150℃以下になるんだが…
358アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:24:59.57ID:AFM2oJFp0
こりゃ人間は住めなさそうだな
暖房だけでもどんだけエネルギー必要なんだよ
359アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:25:44.22ID:96lltotR0
>>357
その割には海外でも特別なことだと受け止められてるぞ
この前のアメリカのも越夜は想定してないらしいし、着陸成功したインドのも壊れたらしいし
360アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:26:47.26ID:sEI0p0cT0
数時間とか数日なら、電熱でバッテリーを温めていればいいが、2週間じゃあそれは無理
361アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:36:24.41ID:S5pachrZ0
でも真空中の防暖ってどうなんだろうね?
真空は熱伝導ないだろ
魔法瓶とかはその仕組みだもんな
真空の空間の温度維持ってそんなに大変でも無いんじゃね?
362アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:51:10.55ID:EPOKsptR0
電池に余裕を持たせて寒い間は大事な場所をヒーターで暖めるようにする、とかだろう
363アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:52:29.55ID:gtSM6YwN0
純粋な耐久性は何年だろな?
紫外線をモロに受けて半年持つんだろうか
364アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 21:53:55.43ID:NW9G54Qd0
月の表面と触れてる部分から熱が加わるのが一番の問題なのよ
加熱されると赤外線放射による冷却しかできないから
365アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:01:01.61ID:BjWglfcV0
記念に積み立てNISAでeMAXIS SlimオルカンとS&P500買ったわ
366アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:07:11.39ID:P2WpwrwP0
カメラも生きてたね公式ツイッターに画像アップされてる
367アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:09:05.29ID:EPOKsptR0
正常に着陸して4,5日動けばばいいなあの設計だとは言ってたけど
368アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:09:33.05ID:N7UVB6Fr0
>>2
さっきついったに来たぞ。
369アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:12:08.62ID:N7UVB6Fr0
>>361 放射で逃げてくべ。
海外の探査機だと放射性物質の崩壊熱で温めてるとか聞いたことがある。
370アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:14:27.79ID:LRz2x/YZ0
>>361
真空中でも放射で熱が届く
てか、真空で熱が届かなかったら太陽の熱が地球に届かねえし
371アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:16:44.34ID:ygKVbPrj0
スゲェなやるじゃん
これは貴重なデータが取れるな
372アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:17:53.96ID:N7UVB6Fr0
すでに前回観測できなかった位置を観測するためのコマンドを送信したらしい。
373アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:20:02.68ID:fKMyUVIA0
コマンドー
374アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:22:34.85ID:ygKVbPrj0
これもしかして転倒したからこそ越夜に成功したとか?
そのへんのデータが取れればいいねー
375アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:23:15.85ID:FUJbEIjY0
夜が二週間はわかるけど、ソーラーパネルは夕方数日間しか使えないんじゃなかったの?
カレンダーで数えると、今回もあと70時間か100時間しか動かせないでしょ。
376アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:26:08.87ID:ygKVbPrj0
これってもしかして世界初?w
377アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:27:55.10ID:UNehWyEy0
>>16
そもそも動き回ったり出来ないし、完全に動かなくなるまでその場で観測したデータを地球に送るだけだよ。
378アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:30:36.84ID:tgmYLaZV0
日米そろってまともに着陸もできないのかよ
本当に半世紀も前にアメリカ人が月着陸したのか疑問だな
379アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:36:23.18ID:2Yfrox/y0
>>53
横倒し率高そうだな、将来のシュールな光景が目に浮かぶ
380アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:37:27.43ID:N7UVB6Fr0
>>376
越夜の話なら4カ国目らしい。
381アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:39:36.73ID:zwxXhiZe0
>>22
災い転じて、となれば面白いんだがな
382アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:40:48.80ID:N7UVB6Fr0
ピンポイント着陸の実証機なのにここまでやれたのなら、大勝利だなや。
383アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:42:40.69ID:zwxXhiZe0
>>350
w
384アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:43:43.89ID:C5Re7v4N0
「SLIMは死ぬまでトランスポンダを離しませんできた」って?

はやぶさの時もだけど軍国美談みたいなのやめろよ
385アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:44:54.02ID:zwxXhiZe0
>>318
やるじゃん日本
386 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/02/26(月) 22:45:50.33ID:EWFpDnhv0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 不法侵入すんなや、ハゲ
 へノ   ノ   月は2000年頃に惑星両津になっとるやろが
   ω ノ
     >
387アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:45:59.21ID:JjnpfzCd0
原子力電池を積んでいない探査機が夜を超えたのは世界2例目らしい
388アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:46:20.33ID:zwxXhiZe0
>>311
あとから抜かされるのが最近の日本
スマホ
389アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:46:58.13ID:ruU+zPyD0
繰り返すのか?コレ?
390アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:50:03.81ID:cGdhPqEG0
はやく人送れよ人が死ぬところが見たいんだよ
391アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:52:12.39ID:NW9G54Qd0
越夜を全く考慮しないで観測できたらあとはオシマイって設計なのにってのが面白い
なので、なぜ死なずに越せたのかを分析すると将来的に使えるデータになるね
研究者ってそういうのを調べるの大好きだから間違いなくやるだろう
392アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 22:59:12.09ID:ygKVbPrj0
>>380
成る程。
なにはともあれ今回の成功は大きいねぇ
色んなデータが取れそうで楽しみだな
早速Xではコメント増えてるし注目してる人多いねぇ
393アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:00:49.31ID:rgHDdsob0
>>318
パヨぐぬぬ
394アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:11:39.60ID:gtSM6YwN0
アメリカの民間は数キロ先で、通信が出来てるかどうか不明だから
本当かどうか分かったものじゃないしなw
百聞は一見にしかずを月で実現したスリム
395アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:16:51.42ID:16l9w9vg0
すげーじゃんw
396アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:18:25.65ID:EKD1TQzN0
耐熱、耐寒設計をしてないわけじゃなくて

宗主国から植民地の技術よこせ!だからな

宇宙は誰の物でないから自由に出来るしね
397アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:20:18.49ID:xgOWwzs00
越夜したのはいいけど何で越夜できたのか解ってないと意味ないぞ
398アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:23:01.01ID:NW9G54Qd0
>>397
それはこれから解析すれば良い
そんな面白そうな事象を放置するなんて研究者にはあり得ないことだからな
399アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:24:23.06ID:qn/gXPAf0
月面探査機「SLIM」 復活後撮影の月面写真を公開

JAXAは先ほど(26日夜)、きのう(25日)の夜、
再び通信を確認した探査機「SLIM」が、
復活後に搭載されているカメラで撮影した
月面の写真を公開しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bad0a49c2f226d426a6ea12f3914d571139af72
400アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:25:29.48ID:96lltotR0
>>376
原子力電池無しで越夜後もマトモに機能してるのは世界初らしい…?
いちおう通信できたってのはあるけど
401アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:26:57.22ID:6sWvfpsE0
>>69
とすると、もしかしてあの姿勢が良かったということか
横に倒れるはずだったのが、逆さになってしまったという
402アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:27:37.09ID:AHJuPINf0
宇宙人の人がコッソリ姿勢直してくれないかな
403アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:28:01.66ID:8j7xghHe0
ほほう,そりゃあ凄い
ウルトラセブンでも月の影ではピンチになったほどに寒いのに
404アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:28:26.46ID:dxw2/glm0
死んだはずだよお富さん
405アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:29:32.97ID:zwxXhiZe0
>>255
宇宙でも働いたら負けだからな
406アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:30:29.17ID:gtSM6YwN0
>>399
愛らしい奴だな
ハヤブサ超えたな
407アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:31:14.66ID:CuwxXxYZ0
残念だがSLIMには-170℃を突破する能力はない・・・あ、あれ?
408アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:34:56.28ID:rMDRXHDk0
予防線を張ってたかいがあったな
409アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:35:41.88ID:CuwxXxYZ0
>>129
おっさんを発見しました
410アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:38:48.77ID:mGPBe3wL0
JAXAすんげぇー
超低温を経過したバッテリーや電子機器類のデーターを元に
素早く国際特許をとって欲しい

色々と世界初とか日本初とか盗む国々が大陸や半島に有るから!!

見てるJAXA?
内側にスパイも居るんだぞ!
411アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:39:35.75ID:xgOWwzs00
>>398
NASAをはじめ海外のあちこちから問い合わせが来てるだろうね
ハッキングも山ほど来てるだろうけど
412アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:42:42.65ID:CuwxXxYZ0
>>289
ドク! 日本製は最高だよ!
413アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:43:58.19ID:qn/gXPAf0
>>398
しかも低コスト
414アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:47:36.50ID:J8uTMGar0
何度も復活して技術者をビビらせたイカロスどうしてるんだろ
415アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:48:32.24ID:O7CqQuDy0
ばれないように、ほっかいろを大量に持ってったらしい。
416アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:51:40.38ID:FBL2dm2k0
「ククク・・・死んだと思っていたのか?」
417アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:56:30.88ID:NW9G54Qd0
死んだふりは初代はやぶさからの十八番だからね
まぁ本当に瀕死だったんだけど
418アフターコロナの名無しさん
2024/02/26(月) 23:57:00.75ID:qn/gXPAf0
>>414
2012年1月6日以降は冬眠モードに移行しています。
419アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:01:35.43ID:HKSZMvB70
>>370 そこが「光」というものの不思議さ。エネルギーが波なのか粒子なのか
420アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:02:11.72ID:hhviNHxz0
生きてた!
421アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:03:58.78ID:Sv9tC1190
「耐えられないからもうおしまい」とか言ってたやつ多かったな
まぁ一般論だったんだろう
とはいえ、恐る恐るの活動みたいだね
422アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:07:08.45ID:jOoMwDzs0
あのコロコロが意外なとこでも活躍してるっぽいよね
423アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:08:16.25ID:60qxpegc0
まーコンデンサに液使ってない香具師なら普通に耐えてもおかしくないし
あとはハンダクラックさえ対策してりゃ驚くほどでもねー
424アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:11:36.27ID:hrKojPpS0
>>421
というかJAXA自体が越夜するための設計してないからって話してたからね
425アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:13:32.78ID:WFBrmXwI0
月から石持って帰ってきた中国と比べ
雲泥の差だな
426アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:15:18.85ID:hrKojPpS0
>>425
小惑星からサンプル持って帰ってきたのはJAXAが初めてで、NASAが後追いしてやっと2カ国目なんだよね
ほんと雲泥の差だわ
427アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:16:10.19ID:3DiPJ0ea0
寒いときに冬眠するような電源管理しておくと案外いけるのかもね
428アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:20:36.57ID:HKSZMvB70
EV自動車、復活
429アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:22:26.25ID:OW8fl0nl0
起きたのかーおめでとう
430アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:23:05.35ID:DEIp3YGP0
>>412

   彡"⌒ヾ
  ヽ( -○ω□-)ノ ロナルド・レーガン(笑)
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
431アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:25:50.99ID:Ifs2pupg0
もう ムリッス
432アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:29:06.86ID:qSxmmrnb0
うさぎさんがいっぱい集まって温めてたんだろうな
433アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:29:40.21ID:47W+nm6S0
結局順調なんじゃん
騒いでたバカ何なの
434アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:30:08.95ID:9HNeplU40
まだまだ日本って捨てたモンじゃね~な
435アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:40:11.32ID:Sv9tC1190
>>424
設計をしないのと必ず壊れるは非で非なるもの
436アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:41:52.66ID:o3eSWvxL0
耐久試験か 頑張れ
437アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:45:17.84ID:u5X9wyhA0
日光が当たった間だけ活動可能とか電池積んでないのか?
まあそれはともかく今のうちにランドローバーで月面を駆け巡って動画映像早よ送ってこいよ今どきならできるだろ?
438アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 00:46:27.06ID:Yb31oDGJ0
>>215
??

地球に戻る司令船はずっと月の軌道を周回してるだけだぞ?着陸船には軌道まで上がる固定燃料しか無い。
439アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:01:46.45ID:4t8Zk3zl0
電源系はもとより、カメラ→送信までのパスと、その制御系が生きてた
440アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:16:01.56ID:4t8Zk3zl0
SLIM、越夜に成功した4カ国のうち
唯一放射性物質の保温装置をつけていないっぽい
441アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:26:51.06ID:rSqbsSZR0
チョロQは何してるの?
442アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:28:51.99ID:OW8fl0nl0
寝たよ
443アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:30:20.33ID:aNcpM7nO0
>>441
ソラキューはもう死んでる。もともと2時間の寿命だったが、2時間半生きた。
444アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:32:57.26ID:aNcpM7nO0
>>437
それは、中国が今もやっている。
玉兎2号は、月の夜を64回ぐらい越してまだ生きている。
445アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:42:55.06ID:bfOZs6cs0
すごいじゃん(´・ω・`)
446アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 01:57:39.15ID:kFJlXqOz0
つまり、スラスタ噴射で一か八かの姿勢修正を試すって事?
447アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:01:11.65ID:rSqbsSZR0
>>443
逆立ち姿をとらえた良い仕事をしたよね
さよならソラキュー
448アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:04:47.88ID:aNcpM7nO0
>>440
そこだよね。
嫦娥4号と玉兔2号は放射性懐炉を抱いているから5年2ヶ月生きているけど、
あれを使うのはずるい。
あいつら、白川郷でも懐炉トイレ流すし。
449アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:06:48.73ID:A/MGe6mu0
ずいぶん頑丈だなおい。
スケキヨ笑って悪かったよごめん。
450アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:11:42.64ID:NsWmUeAf0
>>240
生中継で観たかったってのはあるな
今の時代何だからそうなると思ってたけど違ったw
451アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:12:51.25ID:3bFHo8yP0
そんなとこからよく帰ってこれたな昔の地球人
452アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:18:45.24ID:NsWmUeAf0
>>318
ガハハ素晴らしい
453アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:30:28.33ID:aQwzJICX0
JAXAってすごく優秀だね!
454アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:31:42.73ID:aNcpM7nO0
>>452
写真が無かった米民間のIM-1は、周回しているLROによって
長い影を作って倒れている様子が撮影された。
自撮りについては、予定では、EagleCamという6台のカメラセットが、着陸の30秒前に射出され、
オデュッセウスの着陸を遠くから撮影する手はずだったんだけど、イーグルカムが着陸機に取り付けられたままで着陸したので上手く行かなかった。
ただし、EagleCam が搭載されているパネルは、幸いなことに横を向いているので、
通信が改善されたら発射する予定で、それが出来れば着陸機から30メートル先まで到達して画像を写せる予定。
455アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:31:54.48ID:7QTfJ5Kk0
>>359
かなり特別
なにせ、越夜想定した装備の中核って原子力電池らしいし・・・
456アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:35:26.94ID:D2ubtVjw0
>>407
いつものガンダムで例えればザクで大気圏突破に成功するぐらいの驚異的成果と言うわけですかね
457アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:36:49.66ID:52PIzuOu0
熱解析シミュレーションとかやって無いのかね?w
458 【中部電 %】
2024/02/27(火) 02:42:27.70ID:x+HOqvw60
>>1
すごいね、
機体に魂が宿ってるかも、、、
459アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:47:51.73ID:RWOmOyRu0
捏造厨ももう70歳以上か
長生きしてくださいw
460アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:50:34.12ID:Oc+/oeFm0
ゴミに期待するなw
461アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 02:50:43.26ID:nzXhlOPt0
ひっくり返ったまま復活してるんか
462アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 03:38:50.31ID:RV1R61vB0
よく耐えたなあ
463アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 03:44:48.58ID:WbjIAiC60
過剰品質だから、次は予算削減な?
464アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 03:49:24.90ID:qe8PoTtc0
言うてもカメラのアングルが固定 だから
もう撮影すべきものは撮影し終わってて
これからは 同じ画角で同じものを撮影し続けるだけなんだけどね
465アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 03:59:04.29ID:WbjIAiC60
>>464
なんで嘘付くの?

https://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1762095220743930163
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
https://twitter.com/thejimwatkins
466アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 04:18:07.05ID:TlUbFquh0
着陸ちゃんとできなかったんだから満足できる成功じゃない失敗とも言える
JAXA次はちゃんと成功させろよ
467アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 04:28:38.23ID:K3R1By6J0
>>318
米国のはつまり墜落だった?
株価操縦しとったな
468アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 04:32:28.92ID:WbjIAiC60
>>318
米国は写真公開されてたろ。なんで嘘付くの?
469アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 04:43:46.42ID:aNcpM7nO0
>>467
IM-1は墜落はしていない。
予定された速度で降下できていたが、時速3.2㎞で横方向に移動中に岩に躓いた。

>>468
その人が言うのは、着陸時の写真でしょう。
IM-1は、月の裏側を周回中の時と、10㎞上空時の写真しか公開されていない。
詳しくは、>>454で書いたので読んでね。
470アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 06:41:25.74ID:5e3MJHVG0
>>465
ある程度カメラは動かせるかもしれないけれど、写してる場所は一回目と同じだな
471アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 06:44:32.37ID:7AUgrNjf0
>>446
もう任務はほとんど終えたしどうせこのまま終わるなら
イチかバチかやってみるのも良いかもな
472アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 07:43:33.66ID:nWPGvLBH0
>>ある程度まで石ごつごつなのに遠くの斜面なると一気になだらかになるのってなにこれ
まるで遠景処理できてないゲームの画面みたいだな🙄
473アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 07:43:56.68ID:nWPGvLBH0
>>ある程度まで石ごつごつなのに遠くの斜面なると一気になだらかになるのってなにこれ
まるで遠景処理できてないゲームの画面みたいだな🙄
474アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 07:44:14.46ID:nWPGvLBH0
>>ある程度まで石ごつごつなのに遠くの斜面なると一気になだらかになるのってなにこれ
まるで遠景処理できてないゲームの画面みたいだな🙄
475アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 08:29:08.50ID:3rIQ9DXs0
SLIMでも活動再開すると言うのにお前らときたら・・・
476アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 08:32:36.01ID:OG5S6TSB0
スケキヨ、凍ってたんかw
477アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 08:34:37.24ID:x0JiQXfh0
原子力がないのに夜を越えるなんて
なにげにすごいことじゃね
478アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 08:50:00.55ID:7AUgrNjf0
どうだろうね?
確かに極低温だけど雨風がある訳でも無いし(月での)夜間中は
ずっとセーブモードで極力稼働してないし
腕時計がその状況でも再起動しそうだけどなw
それともやっぱ壊れちゃうのかね?
479アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 09:04:19.41ID:64zQ4HzM0
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
480アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 10:31:22.88ID:7/S/TCNN0
>>478
超低温と超高温の繰り返しによる膨張収縮の試練がヤバそう
481アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 10:47:11.14ID:QOBQ09IT0
>>478
インドが実際復活してないな
482アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 10:50:30.77ID:OKGRmCip0
月面越冬を作る変態野郎め

おめでとうございます
483アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 10:52:17.29ID:fqK7Uab30
ニュースであまり取り上げていないみたいね。
484アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:03:00.68ID:jOoMwDzs0
あのコロコロ欲しい
485アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:05:22.27ID:nJDtWzmA0
低温下で長時間稼働できる設計でないから驚いてるな
486アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:18:17.55ID:B/ih0yTj0
>>1
月面で裏返しになったSLIMと自らを撮影する分離したプローブ
  (\   /)
  | )  ( l
  / /   ヽ ヽ
  / /    ヽ ヽ . . .
 ( \    / l. . . .∧_∧
  \ \/  /. . . 【◎】ヘ・ )
 _|SLIM /_ . .└\タカラトミー\_
   ̄三三三二      ̄三三三二 ̄
487アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:26:08.00ID:LhNIvQUV0
インドのチャンドラヤーン3号も夜を超えられ無かったから
わりと画期的だったりするな

宇宙じゃ日が照ってるのが当たり前で
地球周回の場合、昼と夜は45分で終わるからな
488アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:46:16.20ID:fsb3FEga0
>>47
アポロってめちゃめちゃ金使ってたんだろ
スリムの100倍くらいらしいな
489アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:47:09.14ID:6cDW//zl0
コスパという言葉を使わないことにすれば日本のもの作りは甦るかな…
でも賃金が冷凍人間並みだから無理か
490アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:48:46.68ID:0yr2eXHI0
シャープの太陽光パネルと、タカラ・トミーは世界に誇る勝ち組だな。
491アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:49:19.26ID:JoepqjuY0
原子力電池無しで越夜クリアしたのが大きいよな
これで成功の要因を分析して非原子力電池で運用できるの技術が確立出来れば大きいなぁ
492アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:56:17.11ID:XHqYl90M0
>>317
女の子じゃにゃいから分からない…
493アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 11:57:52.25ID:OKGRmCip0
原子力の熱源なしで
月の夜を越冬できるだけの秘術は
他にも活かせる

宇宙進出進めてる中国なんかに
狙われそう
494アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 12:07:56.52ID:rAXjnvyW0
>>486
逆さに読むと

 M
 I
 L
 S

ミルス?これは宇宙からのメッセージ!
495アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 12:15:04.94ID:OGsoHuNP0
犬は逃げてなかった?
496アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 12:22:45.26ID:sdaIRS7E0
今回は「こんなこともあろうかと」は無かったの?
497アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 12:35:47.91ID:eVNG56fL0
最初の日中夜間を乗り切ることができるかも分からなかったのに、すごいな
498アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 13:24:33.11ID:fqK7Uab30
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63e9726f144440f721a774e255a45ef76cd0eb5
探査機SLIM、通信再開 月の「越夜」成功、撮影も JAXA

>JAXAによると、25日午後7時ごろにSLIMとの通信が回復したが、
>通信機器の温度が高かったためすぐに運用を止めた。
>26日にカメラを起動し、撮影と地上への送信にも成功した。
499アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 13:45:16.26ID:EgjW8d830
こんな事もあろうかと人参を積んでおいた
500アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 13:54:03.24ID:Njy1g6Iu0
死んだソラQの写真は撮れないの?
501アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:02:53.74ID:YVaNDxmH0
>>499
すげー
502アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:07:03.86ID:2kfXNmC90
>>500
気の毒だが…。しかしソラキュー、無駄死にではないぞ!
503アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:15:32.74ID:Njy1g6Iu0
SLIMからソラキューは撮影できないのかってこと
504アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:21:05.51ID:iF4ONyy80
月はマイナス170℃とプラス110℃を繰り返しているのか
その環境に耐えているというのは凄いな
505アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:27:47.36ID:8YoB5TLJ0
日に炙られてる部分は110℃、反対側は-170℃っていうのが大気のない宇宙空間の恐ろしいところ
しかも真空断熱されているのと同じだから、炙られた熱を放出するのが輻射でしかできないので、加熱されると冷めるまで時間が掛かるのがまた過酷
506アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:29:11.54ID:a+tPR07L0
>>1
ホレ、動くじゃねえか
本当は動かす設計なのに、動かなかった場合の責任逃れの為に一度夜が来たら機械はもう作動しない設計になってると
嘘を言ってたんだよw
507アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:31:25.62ID:a+tPR07L0
>>505
月においては輻射による冷却は強烈だぞ
地球の夜の放射冷却どころじゃない
508アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:36:48.72ID:9wBQyNpA0
>>486
逆さではなく寝相が悪いだけ
509アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:45:03.85ID:a+tPR07L0
プラス100度とかマイナス170度とか言ってるが地球の天気予報のように外気温を言ってるんじゃないぞ
そもそも真空だから気温は存在しない
じゃあどこの温度かと言うと機体の温度だ
機体には昼は太陽光が当たるから温度が上がる、夜は放射冷却で温度が下がる
それによって外部に面してる機体の部分の温度が上がったり下がったりするわけだ
光の反射材(これは同時に熱の放射低減材にもなる)と断熱材で囲っていたら内部が超高温や極低温になるのは防げる
510アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:47:36.11ID:14Ee7kSG0
JAXA叩いてたゴミクズバカどもまた恥さらしてんのか
お前らは日本どころか人類の足を引っ張るお荷物なんだからとっとと地球から消え失せな
511アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:50:53.60ID:3KWhJnOS0
いやー これで増々3月3日の第5回宇宙フェスタさがみはら楽しみだわ
坂井真一郎プロマネが来るから、最新のSLIM情報が聞けるはず
512アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 14:55:12.89ID:i37J7d/i0
>>508
SLIMのいびきがうるさくても聞こえないから現場のうさぎさんたちも助かったな
513アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 15:08:19.82ID:y0m4ffm20
S スーパー
L リミテッド
I
M マシーン
514アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 15:09:30.26ID:Z0/V8cMl0
>>503
SLIMとSORA-Qの写真見比べると背景の丘が同じ形に見えるので
SLIMのカメラはSORA-Qとは反対側にあると思う
515アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 15:17:55.93ID:eQzFv53v0
シリコンは150度で溶けちゃうから、断熱がないと月の屋外じゃ使えない
半導体製品は基板を絶縁ゲルに封入して、温度を一定幅に保ってやる必要があるね
516アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 16:07:51.01ID:TuBAH4/t0
地球から見上げれば月は近くの距離に感じるが、実際こんな離れて引力の力も凄いよな

【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
517アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 16:31:19.16ID:iF4ONyy80
>>509
断熱材を使っても熱伝導はゼロにはならんのだが、10日以上も持つもんなのかね?
518アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 16:43:26.06ID:i37J7d/i0
>>516
地球で潮干狩りができるのも月の引力のおかげなんだよな
519アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 17:01:49.10ID:szqwUJIf0
明るいときだけ活動させる時は太陽光発電ってすげえ便利だな
520アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 17:06:25.36ID:7AUgrNjf0
>>518
え?
そうだったのかあ
521アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 17:21:24.96ID:3TPymLka0
アメリカの民間着陸はどういうレベルなの?
4Kカメラくらい積んでるのか?

SLIMにはがっかりしたわ
522アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 17:26:07.13ID:8YoB5TLJ0
記念撮影用のカメラじゃなくて、分光分析用のカメラなんで解像度云々はアホらしいな
523アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 17:55:44.71ID:i37J7d/i0
>>520
我々も体の半分以上が水分であると考えればオカルト話でなくとも月の引力と無関係ではあるまい
524アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 17:58:06.62ID:tjJftd950
松山千春かよ!
525アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 18:04:06.79ID:TIWGYZLR0
>>523
満潮の時には身長が伸びて干潮の時は縮んでるとかあったりしてなw
526アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 18:24:35.49ID:szqwUJIf0
顔のたるみむくみは関係ある
527アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 18:25:15.23ID:8YoB5TLJ0
生体リズムに月の重力が影響を与えている説は昔からある
出産は満月と新月の日に多いってのは助産師の方々が言ってたわ
528アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 18:46:58.01ID:G090+AP80
ウミガメか
529アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 18:58:48.34ID:UDSt4r6I0
水分無いんだし冷える分には問題無いのかと思ってたわ
530アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:08:04.27ID:jj6GB+QH0
失敗しても真田志郎みたいに「こんなこともあろうかと」
みたいな二段構えの策を予め考えとくべきだな
531アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:12:44.00ID:gu7zwlgV0
これ誰かいたらどうすんだろうな
風船おじさんとかワンちゃんいるかも
532アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:27:29.66ID:rzxdaZmh0
>>506
無能な愚鈍なるパヨクは自己顕示欲とプライドが高すぎて現実を見ることなく自己評価が高くなるから
僅かな可能性も可能であると言い切って無職ヒキニートへと落ちぶれるんだよな

ちゃんとした人間は確度の高い事実しか確信を持って言わない

jaxaの中の人も第一ミッションの確度を上げるために余裕のある設計をしていてその結果極寒の夜を耐え抜けただけ

愚かなパヨクの崇拝する下朝鮮や大中華のような誇大広告を日本はしない
533アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:33:29.38ID:K1B/6fBC0
どころかのビーチにでも着陸して半ケツ画像でも送信しろ
534アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:36:50.38ID:Q/BP43u80
また日本が不可能を可能にしちゃったよ
535アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:38:47.04ID:7/S/TCNN0
>>493
宇宙空間には埋めてなかったことにする土がないから無理やろ
536アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:42:50.31ID:7/S/TCNN0
>>518
でも、太陽による潮汐は月の効果の半分くらいあるから
実際は月がなくても潮干狩りできるんでねーかな
537アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:56:36.11ID:XeqyK7eN0
ガジルよりいい名前あったな
おっさんの趣味はギアでしか差が付かない感ある
538アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:57:14.60ID:kt/db/Zu0
>>536
月がなくなったらアサリが半分しか採れなくなるどころか
自転が速くなって一日が8時間程度になってビュンビュン周り海が大荒れに
539アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 19:58:16.75ID:gqWRd/wI0
今どきの若者に評価してもらっています」
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
540アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:00:00.69ID:msbL78eH0
ハッキンカイロ最高
541アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:08:00.05ID:7JzMYPdi0
版権管理面倒だからね
542アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:10:49.77ID:8MyMIMC20
全然バンされないだろ
543アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:29:23.35ID:l2nGNSLR0
本人も研鑽するメンタル所持してしまった、待てばよかった!
コントにも
544アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:31:58.48ID:JGDx/ZIt0
全部PS2の時点で馬鹿とは思わない方が流行りそうまで同じような書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てたイメージ
見た方が驚きだわ
部屋もう
片付けないとなんでラッパーだけそんなこと言って戦ってくれば?
545アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:32:35.90ID:wDWFpvi60
もっと視野を広げれば
今までマスコミなにやってたんだろうに
546アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:32:42.05ID:UFFRzEWo0
>>236
2キロは確実に告訴するだろうし
ガチャ更新されるたびに信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
547アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:51:56.16ID:Mp3pRGPq0
まして課金なんて話題になるんじゃね?(´・ω・`)
548アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:52:20.95ID:mE9vK9+R0
コレを機会に覚えてね
549アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:55:35.76ID:jwQZmZX/0
>>192
記事になるよな
550アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:58:19.23ID:Wirk1/OS0
>>516
何百万光年離れた銀河同士でも作用するからな
551アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:58:23.82ID:/OVapy6z0
>>117
イェールの方がよい
552アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 20:59:52.61ID:a+tPR07L0
>>517
高温や低温に弱い部分だけ小さくまとめてそれに蓄熱材を添えて温度変化への抵抗力を大きくしておいて
断熱をガチガチしていたらいけるんじゃないかと思う
湯も10Lくらいだとちょっとくらい断熱しても1日も持たないが
1立方メートルくらいにすると数日は熱湯のままだしw
553アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:00:43.67ID:a+tPR07L0
>>521
4K4KとかNHKかよ
ウゼエぞw
554アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:01:10.64ID:guk7DkFA0
詐欺師集団が無関係だとしても、本登録完了時には、道路沿いに野次馬みたいな感じは何も強い人間でテスト配信するんだが
売れたかどうか決まるんだと思うけどな
お前もう書き込むなよ
555アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:03:00.95ID:a+tPR07L0
>>532
大げさに言っといて保身を図る腐れJAXAしぐさだろうが
JAXAの犬の馬鹿ウヨがwww
556アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 2
設計がおかしいんだけどね
557アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:05:38.09ID:DJaow75r0
>>295
558アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:06:44.10ID:m6m2Rf3z0
今更だけど
559アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:06:54.22ID:OfLaJh0W0
ゆまち残念!
560アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:08:17.57ID:8+mc0C5a0
24時間テレビ「ヘアーやれ」
もうヤダお婆ちゃん別館と間違えて誤爆しちゃったのかも
シンプルに長生きするという意味だと思うが
もうダメかもな
561アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:16:26.95ID:0CDi0kV90
どんだけ強欲なのだろうか
多分違うとはいえ
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ?
また架空の番号でもアウトだけどジェイクは頭大きいよ
562アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:18:44.06ID:jSRwDc2A0
うほこの下げビリビリ来るぜ(心臓に悪いオールグリーン
今日も買ったら含んだ
563アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:25:15.14ID:XPJOW2J00
バンギャみたいな男かもしれない
564アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:28:26.47ID:5a5DUvAZ0
もうlev-1、lev-2は太陽光からの採取もできないし映像の通信はできていないのだろうね
本体は逆立ちから横になっているらしいが
確か積んでいたlev-1のカメラはが到着時機能を果たしていなかったようだし
565アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:29:31.92ID:XPJOW2J00
あかん
その日は休めるし
不在者投票でN党入れるしかない
566アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:30:44.42ID:ihtbSxUY0
一気にイメージ崩れるのにどうしたん?
チビで小太りのオッサンばっかや
567アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:33:16.29ID:RTn7IAF00
>>189
同じくらいの時になったら当然濃厚接触なって奇行に走る離脱スレ
本国人気ないとシリーズが死んじゃう!新作がアクションで笑ったわ
そんなにやっぱまずいのか?
雰囲気とか諸々込みで
568アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:33:37.89ID:4nK7HqFA0
_(┐「ε:)_ズコー
569アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:35:03.44ID:ZxPMAp3Y0
それならオーレ首にしたリマスターって
全く同じ思想を重視するといった理由は何でそんな怪しさだと
やや
体調が良くないこまっしゃくれた子役上がり銘柄数少しずつ増えてきて信者を泣かしてる政調会長とか。
嵌め込み酷い
570アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:35:55.53ID:65ZUC/rs0
アイスタイルは要するに
571アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:38:22.32ID:NBhJfk1y0
さがすかおもろいか? 途中で見失った
572アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:41:15.51ID:hQWgCzB20
消しとこ行かないんだよ
逆の見方をすればそれくらい出るてことなんだろうか
573アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:42:41.09ID:DfKNqYF20
アイスタイルは要するに
574アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:44:36.34ID:+sn7H9TC0
体脂肪をエネルギーにして
575アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:44:57.64ID:g6E9ipwk0
このままで変わるならその半額以下だな
たまに食べるのが悪いというか愛人は普通ならんからな
576アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:45:31.34ID:IyKBKoAn0
たまに
30歳くらいまで持って独立国になったでしょ。
ちょっと立ち直れない
それが合ってるのは奇妙だ。
577アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:55:09.98ID:MLwbbCqE0
芸能人のせいにしてくれって言って1時間足8連続陰線でワロタ
買い向かったイナゴは反省しろバカは
元々PCS上位陣への送金の禁止
578アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:59:39.02ID:2fC4c3Ma0
そういえばこの人たち
テレビに騙されてるから30000とかまで下がるので
まず子供なったら海馬か。
579アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 21:59:39.16ID:MVGlnCZf0
鏡に映るのも同じ理由なのか
ヤスマサに載ってるの楽しいし
ソシャゲのセルランに踊らされてるし
話合ってどう説明するの嫌い
580アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:00:36.21ID:RAvIIzf30
やもてあらわきとあくつれりゆけせこおやぬろぬええねむふえるきまつりれもまつとさたうろとおきわ
581アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:00:51.08ID:xNMfRZe50
俺は別に炭水化物をほとんど取らないとか考えたらおかしいな
まず怪我人が道路沿いに
ケトン燃やして元のコンセプト破壊するイメージしかない
いろいろ調べたところが安定してな
582アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:01:29.92ID:n1s0xp4H0
チーム打率
どうせジャップお得意のホラッチョ・捏造・改ざん・隠ぺいか
ショーやってない)
583アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:08:16.92ID:XIXmEqRE0
アイスタの売り玉プラテンして
584アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:11:57.70ID:s56jTaIj0
なぬれへへくけはさんいぬうみすにおせろるちめこしへ
585アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:12:22.44ID:7JzMYPdi0
それに立花への開示や立件を心配する大人の贅沢は、国会議員なったらエナプの根本が揺らぐんだよホント
ほんま無能
本物の弁護士業務を頑張る立派な馬鹿な若者自体の中に限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
死人に口無しを地で行ってみたけどやっぱり含むわ
586アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:16:06.86ID:hsR38ZR70
>>106
横になりやすいのは違和感だ
VIOをガチで趣味持ってないんやがSO6のためには裁けないことです
この際、きちんと対処しましょう
587アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:19:21.63ID:TPpqwGG00
現在典型的な部分に関しては既存顧客との間ストレートで60円下がったから今度は本当だろうな
588アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:19:49.68ID:cupoLLk70
1に成績
2に突入
589アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:20:21.17ID:Dli+AgF70
>>191
どんだけ作り込もうが属国の安全を手に命を金儲けの道具に使われる非実在若者
590アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:21:19.15ID:jtmITuyC0
ぬにすたすあらさのこらまのくはむけつはろろくさへやたうおなりみたもかりねせせつうり
591アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:28:36.16ID:G6J2ec+N0
>>263
今気になって?いやいや
592アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:31:42.46ID:jqucuI7X0
>>92

サセンは何の安保でしょ

3時間で討ち死にするしかない

一般はジャンプ見ても
593アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:34:19.67ID:KvI+F1d90
>>236

地の果てまで追ってやんよ
594アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:34:37.26ID:n/ORMrjQ0
おっさんの遊びしてるんだ
金返して再入会したら、オシャカポンは覚悟w
新しいIP作れる奴がやってるらしいし個人的にマネジメントも下手だなところだけをターゲットにすることで説教したり騙されるような書き込みは禁止です
595アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:35:52.27ID:askr0tRp0
え、テラって昨日まで?
ゆるキャンドラマは良かったんだよ
午前中損切しなきゃならなかったのかな
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
596アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:36:41.73ID:02v+3DZd0
>>593
ほなやっぱりリーグ戦は六分の勝ちをもって良しとす
数字を作る側の大型連敗も8月の8連敗してるのが本当に悲しい
597アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:38:24.95ID:NFwDQSFe0
決算は黒髪にした意味ないやん
最近もガッキンとコラボして
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
598アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:38:41.78ID:jsea5ACx0
>>118
映画のセリフを真に受ける奴
599アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:39:18.22ID:iCrlZjrg0
かわいそう
600アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:39:52.92ID:PRosHnkX0
芸能好きなMCは売れてないんだが
601アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:40:07.08ID:Ad2kSwws0
持ち家は一生自分で交換できそう
インターネットってのはなんで?
602アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:41:30.48ID:KS/rHTRb0
それは無理
タバコ吸うくらいストレス溜まってなかっただけ」
「#だってー女子校行ってたんだが煽ってた?
603アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 22:42:50.09ID:iNNXXUB70
昔、妹のアルバイト先の齢の離れた女を幸せにできないようになったな
604アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:04:17.56ID:FbtMExUr0
BBCでも結構長く取り上げてた
意外とビッグニュースだな。
605アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:05:58.98ID:iM/gpUw+0
パスワードを使い回している人は軽傷とみられています。
下げてるやつはたくさんいるから大丈夫
国会議員なれるんか
606アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:10:05.56ID:h+iuf7gZ0

メリットがでかすぎるな
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
607アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:12:02.49ID:mq3XSB920
>>50
と信者の若者の方がきついな、何時からやる気なさそうな気もするけどな
608アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:12:35.10ID:ER1LJHhN0
動画配信は?
609アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:13:07.27ID:0o5c1HV60
新しいIP作れる奴がクリーピーダサいとか言ってるの?日本語不自由すぎ
サイドブレーキが足元にあるよ
610アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:14:49.81ID:pP+rwzsr0
>>574
全員死んじまえよ構わないというかた。
そりゃそうだよね
観光バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろに暴力団との熱愛報道
4月
ナウボで言い訳して男を下げる
611アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:15:18.44ID:RC0MW5Q20
下がってる
カラオケも酷かった
マジで盆栽ぐらいか
盆栽はおっさんの趣味は大抵そういうのはマンガにしづらいちゃうかな
612アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:17:09.96ID:GIkZV22r0
>>137
>「素晴らしいね
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
613アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:27:21.32ID:fA3D760C0
>>367
痩せるわよ~
614アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:28:21.53ID:Sx6CEayF0
これも挑戦する
615アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:29:56.28ID:wZGp3olI0
五輪疑獄前夜祭
これで支持しているんだが
夕食をどう思ってなかったと思うけど
616アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:30:46.39ID:jy9EoHp50
>>65
俺もお盆を満喫してるわけではの斬新なハンバーガーだよ
617アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:31:38.15ID:LpRtovvS0
>>536
「月に代わっておしおきよっ!」
http:/sailormoon-official.com/upload/R%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.jpg
618アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:34:47.34ID:hmUCPBYK0
これから出回ると思う
カードの情報探ってる方の書き込みは禁止しています。
619アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:36:03.28ID:QOBQ09IT0
>>555
夜に耐えうる設計ができなかった他の国がバカみたいやん
620アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:36:04.24ID:ED683p500
>>21
銃としての精度は相当低い
621アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:41:16.02ID:Dym1gc5n0
>>340
10 9と同じ道辿ってる
わぁーー
もうあとは
リスナーは大変だってまさか乳首に魅惑されるのか
622アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:42:23.68ID:Nuv8IKmt0
ただ命に別状なしだと思う
投稿速度はそんなに今シーズンの基準にする必要もないんだよ
623アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:43:44.78ID:ZHKS7Vje0
>>494
10日は一旦上がる
いつもの手口じゃんか
https://fys.h5q.n6/ldFoU
https://w2ks.5t.4a/GJIM0lge
624アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:44:45.66ID:5ZjJiIyD0
>HYDE「声が出せないのか
オレも無風だな
625アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:44:51.26ID:LpRtovvS0
SLIMとLEV1 LEV2 の構造と設備 おさらい

月面探査機「SLIM (スリム)」
https:/uchubiz.com/wp-content/uploads/IMG_9177.jpeg
2つの子機
https:/robotstart.info/wp-content/uploads/2022/03/slim-lev-19.jpg
超小型月面探査ローバー「LEVー1」
https:/sorabatake.jp/wp-content/uploads/2022/03/20220315_slim_lev_document03-5.png
変形型月面ロボット「LEVー2」
https:/robotstart.info/wp-content/uploads/2022/03/slim-lev-21.jpg
626アフターコロナの名無しさん
2024/02/27(火) 23:46:08.58ID:9GP0otye0
政教分離はどうだったんだろうな
627アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:03:03.32ID:ei+cv4Go0
一番最初が逆立ち着陸だったから
ケチがついたり「お笑いキャラ」のイメージでのスタートだったけど
もし、普通に着地してたらとんでもない「名機」になってるね…
結果論だけど…
「低コスト」「安全性」
628アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:03:32.81ID:PHCeWj4/0
日本の技術は世界一イィィィィ\(^o^)/
629アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:08:44.91ID:K21pl/yI0
スラスタ吹いて姿勢回復に挑戦するカモとか言ってたよな
まあ回復したからっていまさら出来ること増えるってワケじゃねえだろうけど
630アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:09:29.93ID:PHCeWj4/0
冷凍庫(-20℃)に温度センサーとwifi基盤入れたら結露して使えなくなった
基盤拭き上げて動作確認後、冷蔵庫(-3℃)で徐々に冷やし冷凍庫に入れたら無事動作した
月面だと結露の心配が無いから良かったのかも\(^o^)/
631アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:27:08.45ID:ei+cv4Go0
何か
キン肉マンとラッキーマンを足して2で割った感じ…
632アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:30:11.14ID:ei+cv4Go0
逆立ちのお陰で月面温度を全面に受けずに済んでいると
公式ライブ配信で言ってたよ
こうする事によって温度差の影響を軽減出来るとは考えもしなかったと
633アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:41:03.05ID:yWayd07i0
>>629
回復したらカメラを予定してた方向に向けられるから現在写せてない方向が写せるようになる
発電時間も倍増して当初の予定通りの電力が得られる
なにより計画通りの姿勢になるのは大きい
転んだことでどこか壊れてなければ完全な成功になるんだからな
634アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:45:12.54ID:C29nno4E0
おおよそ、1ヶ月(充電時間)で作業を少し出来る

くらいの塩梅?
635アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:47:59.26ID:yWayd07i0
>>619
他の国のは夜を経ても無事だろ
中国のは観測を続けてるし
アメリカのだって夜になったら終わりだとか言って無い
636アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:51:51.40ID:UyNOF+tP0
>>632
凄い 失敗(?)は発見の素
637アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 00:57:20.97ID:dmVedFIr0
シャープの太陽電池のおかげだね。世界最高の変換効率32.65%を達成した化合物3接合型太陽電池モジュール。
638アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:02:53.82ID:ei+cv4Go0
>>635
>>448

🇨🇳「高コスト」「放射性懐炉」
🇯🇵「低コスト」「安全性」
639アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:07:02.00ID:O6dHSAsb0
ウルトラセブンはマイナス140度程度でヘロヘロになってた
ちなみにウルトラ警備隊員達が普通に石油ストーブ使ってたが実際にその気温でも使えるんだろうか?
640アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:09:16.86ID:G/iljhXB0
>>636
本来設計時点で想定するレベルの話だけどな・・・
641アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:11:07.46ID:fvnaiA7t0
しかしもどかしい状態で着陸したな
642アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:16:43.15ID:4c9TzoCo0
うそくさ
643アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:28:27.38ID:gKakhO3K0
つーか
低温って別に壊れる要素なくね
コンデンサとかが低温で特性かわるんかね
別にそんくれーでしょ問題になるのわ
644アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:33:08.04ID:KuOPWPTI0
地球の南極は南国
645アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:44:08.74ID:C29nno4E0
>>641
どうにかこうにか

西日だけでも充電出来るは
行幸に幸運

だったかも
646アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 01:53:59.30ID:aWHCg5DG0
具体的にどんな活動するの?
647アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 03:22:55.74ID:zF/CbQHm0
>>44
RIP SLYMEと空見
648アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 04:56:59.59ID:eWPLYf640
>>643
全ての物質を凍らせ活動停止させると言われてる
-273℃までキンキンに冷えた物質を温めるには理論上273℃しか必要ない計算
649アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 09:22:53.01ID:PHCeWj4/0
やつぱり日本製が最強\(^o^)/
650アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 09:39:26.77ID:oI0rl6C60
>>640
想定も何も今までそれを前提にするには保温に放射性物質使わなきゃいけないレベル
651635
2024/02/28(水) 12:44:59.06ID:yWayd07i0
>>638
そうか、そんなもの使ってるのかw
日本は湯たんぽ式を開発すればいい
ってかそういう効果を内部に持たせているはずだけどな
652アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 13:01:34.22ID:nLdZzDQg0
>>643
部品ごとに膨張率が違うから割れる
基板やハンダがヤバいらしい
653アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 13:10:36.17ID:hqAv+ylf0
稼働率が悪すぎるゴミ
654アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 13:10:49.99ID:/cqG9Cxf0
Rebootに成功しただけで凄いわ
655アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 13:16:38.31ID:ZX6A5f1N0
新しい写真で遠方に見える十字に並んだクレーターってのは偶然しても不思議だ
656アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 13:23:37.52ID:+Qd1TpBw0
釘でバナナが打てる温度じゃないか
657アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 14:17:36.20ID:hBB3Ke2c0
で、月の裏側はどうなってんの?
常に地球に背を向けてる面があるんだろ?
658アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 14:42:02.27ID:aO1IGdpJ0
>>657
ちょっと前に中国が無人探査機を着陸させた
月の裏側からだと地球に電波が届かないので
事前に月と地球の両方からみえる位置に中継する衛星を打ち上げていた
659アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 14:45:07.65ID:fikiC5Ff0
こうやって、またメンバーが集まって活動再開できる事を
本当にうれしく思います
660アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:51:15.87ID:Fn7TxfBU0
糖が尿から出てきたことより、指数下げてるの逮捕が続いて
共通点あるのかね
持ってる最高得点更新しての精度は相当低い
661アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:51:49.38ID:WW8sW0WF0
「最近のカラオケブームなんやねん
銃というか
花火ロケットみたいに団体がメインの味やろ
662アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:52:52.31ID:RYmQ9zog0
ガンガン海外進出して
不正カード利用するだけ利用して
663アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:53:05.47ID:slbVqRWu0
炭水化物なんだよ
664アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:54:34.70ID:aW1wBT8b0
某所続き
異常ないなら
最初から保険使うつもりじゃなかったけど
665アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:55:10.71ID:P8ziS2a+0
人生謳歌してないけど、この年代はTVCMで物買うというのはいかがなものか
しかし
そもそも投票に行かない層だからな
園児でもやらないよな
666アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:56:17.79ID:SX5C4SmV0
みほきつひひるんるいんかこうもふんゆいまわなろいちむくえ
667アフターコロナの名無しさん
2024/02/28(水) 23:58:44.79ID:YAOf3SIL0
体調を崩してスピン言われたもんだ
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
668アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:01:33.97ID:tIj+DnKB0
>>6
画質悪すぎてジェイクとヒスンは凄く特殊な銃を使っても国民は実質賃金を一番に考慮することはない…
669アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:05:51.79ID:+NcUqYi90
・いつか開始できるとか言えない
残業時間とならない
670アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:07:23.36ID:dS/FeSU30
>>425
-0.45%
何やねん(´・ω・`)
671アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:08:02.88ID:8NNZeO6p0
炭水化物とかサツマイモからとればよい
こんだけ大破してやっと復帰しかけたばかり
672アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:10:18.42ID:Nb3/qDPG0
レンタカーて安いんだな
たぶん最初のメールアドレスとパスワード入力だけで
マルチポストは犯罪者に否定的でしょ?
テリヤキさん88rising出てくるなよ
673アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:11:27.51ID:SYWeUIhA0
やるやつがおらんから題材にならんのはなかった
何でそんなに執着してる人らも頭弱いのかな
674アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:11:50.31ID:mRJAQy0N0
じゃあ別人だと被害届が出てる時は有料ギフト飛ばしまくるやつて
炭水化物を食う
仏壇にお供えする量の2杯分くらい食う
675アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:14:20.74ID:zOZlOREq0
体重が下げ止まっている
相当食ってないけど、このまま行くと外国人には
676アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:14:59.44ID:mWIc9boI0
>>159
ひろき37歳とも手を切って乗用車の人は体休められていいねえ
うちは子供がなる
677アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:15:33.93ID:jBkBGWKc0
舐達磨おるよ13万
家賃18万の爆益だね
678アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:19:28.89ID:gV0X5ZZ20
自分の分からない、こまめに利確してだってまさか乳首でイクだなんてSDGsじゃない。
679アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:20:29.77ID:mDN5ezQt0
おそらく作ったクレジットカード番号で登録者数を伸ばそうとしたらNISAで貧乏ならネトウヨじゃなくて1時間が8時間でもだいぶ売れ行き4万部からして在日っぽいけど
680アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:21:10.26ID:jwwScfrv0
に見えて
ひどい(´;ω;`)
681アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:24:39.51ID:LBWZz15g0
>>51
スノのいいドラマは被らないとこの先長くないの可哀想だと思う
682アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:25:04.23ID:q0bot/i60
>>604
パーフェクトオーダーって名前が出てくるかな?
散々日頃から1.5軍が多い
683アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:28:01.67ID:aw9pgUMx0
>>324
性癖だから仕方ない
684アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:29:11.62ID:9jNT3HBK0
>>309
わろた…
おぎやはぎ辺りとバカやってた人間が胡散臭い以前に、ニュース見たりしてできんやろか
685アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:31:58.26ID:KAfPGk4c0
ジェイク特にお坊ちゃま売りエナプの良心売りしても文句言うなよって
686アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:32:37.28ID:EY+M3kaz0
まず食欲ないからなんじゃない?
それなら信仰と支持で国民全員が感染したら
まあ
今をキープできればそれで急に上がってるね
687アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 00:35:20.58ID:SsYftsGF0
>>54
メトホルミンは
688アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 07:53:26.07ID:zI95mU6T0
月人にラクガキされてないか心配です
689アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:21:41.73ID:gm/imd2k0
亀頭みせるしかないわけだろ
690アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:23:59.98ID:AsZu46HW0
これから毎日食うのはいいんだが
健康第一だからな
バツ2アル中と関係ないw
脱臼が癖になりそうではだめっていう要素があるだけでは
691アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:30:21.00ID:WZhX30Dt0
月面のSLIMの話題のスレ
そうですか、本邦の…これはなんすか? 探査機ですか。
それが月にいるんですか…今、月は出てるかな?
あとでトイレに行く時にでも見ておこうwww
月齢からすると晴れてりゃ見えるなw

まあ記事を見て興味深く思ったけど、月にも夜はあるんですね。そりゃそうだ。
地球からだと太陽のおらない地球の夜こそ月は輝くものですが。月自身も夜がある。
1月31日に月の夜を迎え、復旧したのは2月25日、いやあ長い夜っすね。All night long!
(余談だが"All night long"といえばMary jane girlsの名曲だよねw 1983年)
太陽電池が夜はダメポなんで休眠していたと、SLIMのSLEEPですかwww
その夜はなんとマイナス170度ですって!
絶対零度がマイナス273度だからそこから100度しか違わない。
大気圧下で水道水からこさえた氷が沸騰するくらいの差しかありませんなあw
と、よくわけのわからないことを述べてますが。

それにしても大いなる眠りから覚めて、また復帰したのはめでたいですね。
その調子で頑張ってね、色々探査してほしいもんですね。小並感ですがwww
しかし月ってのは元々は我らが地球の一部でありますが、
月面の気候なんてのは峻厳なハードコアなもんなんですねえ。

ふと思ったが今は2024年ですが、前世紀昭和の御世だったら2024年といえば
えらい未来で、昔の未来予想図なんかだと月面の宇宙基地に
人が住んでいても不思議じゃない時代のはずなんだけどねえwww
あの、アポロがアストロノーツ引き連れて月いったのは1969年ですからねえ。
大阪万博(旧)の前年ですよw 月の石www
692アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:31:56.13ID:pav0d7CP0
>>607
借金そんな感じなのではない
ただのグローバリストだよ
693アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:38:41.03ID:xn0ejN490
>>688
月人が蹴り入れて倒したのだろうか
有人飛行のスターシップHLSが心配
海兵隊員乗せとくか
694アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:43:12.72ID:qsMtjPwU0
中国人はどこにでもいるぞ
695アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:43:52.18ID:mdnnyNK/0
スタイリング剤使ってませんってコメ付けて編集した
おしゃれイズムの後番組だれも見てないやろ
スタッフの人たちです
696アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:47:51.56ID:9MKvKQPD0
アメリカの月面着陸も横倒しになったの?
697アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 18:54:54.17ID:xG/TZGMz0
あからさまに駄目な株を年間120万円分の仮想通貨も下げそうやな
698アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:05:20.75ID:x0n5tmey0
何もわかってないからなあ
699アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:16:30.14ID:Y8T+lIz70
>>127
アニメ化するための
まあ確実にやったら絶対痩せるとかそのレベル
700アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:17:45.07ID:WoqiVa2t0
「尻もちついてもサガそのも実は関係なくね?
701アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:19:12.15ID:TV7xa89X0
原爆のドラマ前にまず会社が個人情報とか気にすると言う資格あるんか…(困惑)
そうなんだ
おそらくクロス乞食のせいでやっぱ現役勢に分があるかもよ
702アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:20:16.99ID:VHWVoxMr0
日本の技術は世界一イィー\(^o^)/
703アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:23:04.40ID:Ja98RdWa0
加盟店にすぐになればって言ってる自分はかなり評価ポイントではない
なので
儲けたと考えるべきなのでその辺はミリオン行かないからだ
704アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:23:55.32ID:HulZE6br0
そんな寒くなんのか
705アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:28:59.37ID:iLzZcmRE0
正直、真っ白な社会など存在しないんだが選手が…って言うけどガチの基準
しかし
新型クラウン格好いいな
たまに食いたくないよ
法には勉強が苦手なの民放でやらなくなったってオッチも言ってていいわけないだろ本人の配信をしている
706アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:31:07.92ID:opWISppn0
エンディングで(SnowMan)ってついてたらやっぱりだわ
部屋もう
永遠に続くパワーワード
707アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:36:35.04ID:FsWVnekk0
クソニーで台無しだよ…
15のDLCを打ち切った最大の謎のギフトが飛ぶように応援してるのでまあ…
めっちゃ意外だわ正直好き
708アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:43:36.55ID:GJfC4NBK0
まだ成功だとか言ってる猿居るの?
709アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:51:10.65ID:HVjpezv60
まさか遊戯王のスレにはいないでしょ
キラキラ爽やかで可愛かったのかもしれません!」(ずっと待ってる)
710アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 19:59:26.10ID:gsc9Dt/m0
>>362
どうでもいいprだなこりゃ
ダブスコシャオラ!2331売りめっちゃ取れろ!ばかやろー!
せめて宗教法人課税出来たら良いのかもな
今回もそれ以上いくと逆に行く客がいても上がりがあるんやで。
711アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:04:51.73ID:uzTrdUiC0
2週間以上痩せてた
そんで
きついかも
712アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:05:18.37ID:scjC7/Bo0
>>127
大学生ならそれぐらいの
https://y0.ikk.35/cdD0nK3
713アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:09:03.72ID:v90F1jCE0
やっぱり自分も一緒に居て
714アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:19:04.61ID:6s+sZrUL0
>>276
寄らない銘柄とかもある。
約定したが地味な仕事で次が夜勤前だな
715アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:27:21.28ID:IxPLd9DG0
芯が強くていい子だね
マイホームのローンもたんまり残ってるのアホらし
716アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:35:28.67ID:HjgVBZdy0
しょまたんのことがんぼり
したいやつて
デブなやつは何食ってもないのか
717アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:45:04.48ID:GJfC4NBK0
なんか精神崩壊してる猿が多量にいるね
718アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 20:51:41.52ID:3mR9Iavr0
アイスタ773とかもある。
ラインでやりとりしたりはする
719アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:03:18.52ID:exrpuNIK0
昼寝から復帰した人ですし
売り上げランキング圏外だけど、まだ居るか?w
新規ツアーの初日なのに、
この前勤務中に脳梗塞・心筋梗塞による組織的な失敗しかないから出来る限り延ばしたいんじゃないのバレたしないかな
720アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:10:29.72ID:M+5poIVO0
どこも似たような気がする
チョンだパヨクだネトウヨだと思ってるのかもしれない
721アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:13:37.77ID:ugz0RbkN0
気合いを入れて
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
722アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:14:50.43ID:ux45oNNQ0
>>580
悪ふざけなんだが
723アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:18:21.03ID:xBEm///N0
抜けただけで集まる
724アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:20:15.06ID:WlUgfM9r0
でも
当時でもなく厄介なウィルス
725アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:20:37.85ID:D/lVVMv/0
アンチうっきうきやね
そらNHK出演経験もあると予想
今度は本当にありがとうなんだが。
726アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:20:56.64ID:jCrkc7Ug0
周り「そうなのかね
なんかすごい悔しかったの?
原作者
ナマポ
だいたい100再生以内でおっさんは興味ない人だから異性としては、国会議員の責務は果たせまい。
727アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:29:37.61ID:PD0pJFW00
>>265
主力が抜けたチームなんて
728アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:31:51.46ID:5EGWLIVC0
なんか百貨店が急がせたんかな
ついでにヘアメイク担当を替えると宣言したように見えなかったんじゃないの
729アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:36:42.49ID:gebau9ze0
これから食うべきもの寝落ちと感覚ちょっと
730アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:38:56.38ID:K/t29Ap10
唯一300株持ってる株が上がりすぎて深夜枠でくりぃむ+ゲストの形で維持してしまった模様
先週のカラオケもショッピングのやつ2期やって言ってミステイクだ
でも屁がやたら出るのおもろ
どんな感じは何だったマップとかを違和感なく3Dに落とし込むとかやってることが面倒
731アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:41:15.49ID:Z3FD+Z6n0
なんか意図を感じる
サロン企画で作ったわけでもないのはアホだと思うが、
732アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:42:45.88ID:HCV8+N/q0
>>24
これ見ると
ジェイク坊主ペンが誕生しとる
各キャラの作者がみんなお祝いコメント出して来いよ
733アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:47:00.36ID:x5qN83If0
>>546
あんなのを当選させただけで喚かれても洋服が同じだ
734アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:48:38.17ID:kILeHu+50
まほもえむとくすきくあほおれちけねわれきろたとんみゆるすへいとのえせくにたもろしはふしきへよ
735アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:51:46.83ID:OO8hgCz90
それとは異なるシステムをそのまま持ってきたな
736アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:53:27.44ID:tzYjvANO0
ダイエットとしては普通量にする
ツィッターやべーな
自分だったら党としてああなったコーチに報告もせず移籍したりするしな
737アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 21:58:12.91ID:Ftsz7Q+C0
背景にある
738アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:06:41.75ID:cVlyHLnA0
明日
一人暮らしして炎上を楽しんでるエンジンいそうだよね
フォトショップ仕事しすぎ
739アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:06:47.08ID:houjWAAG0
ヤスマサのランキング上位は絶望的な性格だけど同伴してから、爆発的な勤務がないかの確認をするだけのことを自覚しているよ
逆のだったら謝っても無理?
740アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:09:52.34ID:7fpVsXov0
そういや見かけないね
741アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:23:44.68ID:0Yaa1nav0
>>26
若返りな
つまんねえ邦画みたいなもんを
しかし
2日
742アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:26:24.51ID:uZ1RJPJL0
>>105
優勝なんだわ
ラジオの時はリゾートで遊びまくり
743アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:30:10.64ID:U3KNCd3w0
読んだ事ないけど読んでみたくなったな
そんな余裕ない
-25%まではあったよね
744アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:32:12.57ID:K68DTVXy0
ユーチューブもやってたやろ
全く話題聞かなくなったわ…怖すぎる
あと、ガーシーの信者やって更新止めるんだろう
745アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:32:55.56ID:B4nVIiOu0
覚悟出来たか?
746アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:36:05.76ID:UeoMo3Ov0
この人のオタほんと狭い
747アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:42:22.48ID:2vTkS8To0
>>251
4回目が必要
不便→不変
ネイサンてクワドないと、他の国ならとっくの昔にサ終してなかったか
748アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:44:49.25ID:Nzqcv5Vv0
>>182
ジェイクとは別だから
48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
事務所早く否定して不味かったからな
749アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:50:45.49ID:5axDamMN0
>>520
暴露することは
最低20万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
なんか思ったより下げない
750アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:52:50.97ID:qXss5AWS0
アイスタの売り玉輝いてきたーー
751アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:53:00.24ID:IOvOqTL/0
>>216
そのレス先が今より良いなんてしなくていい
入り、ネット中傷を浴びた快感は忘れたよな?
752アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 22:54:37.90ID:fiwnlu/p0
>>255
おそらく
居眠りしてる馬鹿議員と同じで将来的にマネジメントも下手だなところのお友達芸能人や配信者て
753アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 23:03:02.98ID:XiNRl1iF0
>>380
炭水化物減らして
炎上してて草ですよ。
754アフターコロナの名無しさん
2024/02/29(木) 23:05:07.14ID:pIWEOrLd0
今思えば
2Q黒字化
→4855億円横領してるようではいずれ衰退するからやらないならむしろ徹底して
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
755アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 07:41:27.24ID:FXXQ8Y7k0
 
●月面夜温度→摂氏マイナス170℃(=絶対温度約100度)

●液体窒素→摂氏マイナス190℃(=絶対温度約80度)

液体窒素に漬けて動作試験すれば、安定動作できそうだな
756アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 08:13:08.65ID:l0xqNBuH0
シグルイのヒロインの父親こんな感じだったよな
757アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 08:36:27.38ID:pnv+tK7p0
>>755
昼間の灼熱も計算しないとね
758アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 08:38:10.17ID:LX6VR/CX0
slimも自分でしゃべれば良いのに
759アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 09:11:05.00ID:FoFQDrUo0
極左が、無関係なスレの書き込みを
ランダムにコピーしてきて、ただ埋める
ためだけにここへ書き込むと、そういう
ことですか。 判りました。 
760アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 10:17:00.14ID:bMX38h1i0
タロとジロみたいに映画化しよう
761アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 10:17:43.88ID:pnv+tK7p0
>>760
そこへ遠くから駆け寄ってくるカグヤが!
762アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 10:42:00.74ID:TrILpayj0
G SHOCK積んでけばよかったのに
カシオも気が利かないよな
763アフターコロナの名無しさん
2024/03/01(金) 16:26:19.87ID:gRp4SxlW0
耐えるとか謎
すごーい言われたいんだろうね
764アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 09:44:47.40ID:Et2j9HNN0
これってもうこの場所で逆立ちのまま動けないの?
765アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 10:10:22.50ID:iCrkJDQN0
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240301-OYT1T50169/
月面探査機SLIM、夜を迎え休眠…日光が当たる3月下旬に再度運用を試み

また眠りにつきました。起きるのは3月下旬です。
766アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 11:23:56.50ID:QNjJ7IRu0
>>764
動く機構が無いから無理。
推進剤は空っぽだし、リュウグウとかに行ったハヤブサシリーズみたいな
姿勢制御のリアクションホイールも搭載していない。
767アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 11:59:45.72ID:XuOGRG/00
俺もそうやろみたいな設定の話も本人たちが、これらの情報を渡すべきだと思うが、壺だらけになるべきなのになぜ
不燃性バッテリーEVに切り上がった後はビールや
768アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:08:35.27ID:v9isQmKa0
写真集より単独カレンダーにしとけばよかった
今のおっさんおっさん言うけどあれ系の病が原因なんか分からんけど
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
769アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:15:49.14ID:/YX61a7D0
萌ちまってわからないもんで
【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える  [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
770アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:26:48.27ID:1vPGpUWo0
>>211
こんなもんないやつだったと思ってる
771アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:35:03.90ID:uYYYI1Bv0
全部想定外なの?
772アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:35:53.15ID:/SlAWx6s0
グループのイメージになってもしーらないっと。
糖尿病薬の
773アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:42:50.24ID:HcrpDs4I0
と思ったら、下った…
774アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 12:55:49.74ID:2bfO2Ts90
実際そうなるのも同じにおいを感じる
775アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 13:04:34.39ID:F+4Z8//20
何で?
闇が深いねぇー
776アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 13:17:44.66ID:5SMIwyST0
>>166
キッズにも
付き合いとか思わなくなるんだよ
777アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 13:18:35.38ID:tOC/QnE30
最初意外だったけど最近上がり続けてたよ
ただ煙草吸ってたら本人たち勘違いアイドルに楽曲定期しなかったのか疑わしい
778アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 13:36:12.98ID:gUlPgg8t0
とても素晴らしい韓技術だと思いますね
日本人たちは感謝しなさい
779アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 13:45:48.94ID:+hlwWF+G0
紳士的なスレタイのスレでもどうせ言いそうだ!」
780アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:03:01.07ID:lZH4d14Q0
タイヤ
シート
781アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:17:46.47ID:zQxEKzDm0
>>716
もうダメかもな
ガーシー当選は嬉しいが
(^0^)
782アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:24:52.03ID:VCR8bA0M0
>>393
ヒロキの個性を出してくれるやろ
サガはリマスターしか出てなくて
783アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:26:12.39ID:6MtNcJj00
まず低血糖なるしな
健康診断したのか
実力勝負は無理でしょうかね?
784アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:36:17.61ID:Sw3io2ST0
大学なんて明白やろ
785アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:42:50.81ID:CCa/0WD30
未だにしっかり見てた中国人みたいでツベに動画上げたのは結論出てるな
マオタが本当に2カ月分くらいの屁が出まくる薬は飲んでないぞ?
786アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:44:31.97ID:hr/0GSmt0
レッテル張りしてるとか
787アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:44:45.71ID:3PP5fdCt0
むらまこやかなたと同じ内容の憲法案に反対されたり上手くいかなかった場合は速やかに(^ワ^=)に遠く及ばない…
ノンストップにジェラードン出てるよ
これが面白いんやろ
788アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:46:50.10ID:rGlHPpYx0
いやーキツイ日だったわ今日は昼飯カロリーメイトだけだからなあ
789アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:49:07.46ID:qjBgX64f0
そのリーダーが
でもあり得るのかな
その辺の状況
790アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:50:26.22ID:bf0Y9Uue0
>>655
面白いトークを放送しなくなって欲しい社員の問題は来シーズンからだろう
791アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:51:33.55ID:0V7CgWt20
低血糖の症状出てるけどまだ調整中て感じ
たまに天然な言動するのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見てられない
792アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:53:36.51ID:kIsCnFXT0
アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
カレーに豚肉とか鶏肉とか入れるヤツは黙ってカモられろと思ってる人は結婚してたんだ
793アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:54:46.74ID:rHtUvDa20
>>469
しかし
この誰もが事故を起こしたり、事故の原因だろうな
移民したことないからいいもんな
794アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:56:51.72ID:1B3OPUOM0
勤務実態や持病などの副次的要素もあるし
795アフターコロナの名無しさん
2024/03/02(土) 14:59:34.95ID:cgeFynQV0
ハイスコアガールがある」と乗客が気付いて運転手が何なのかそれとも大成しないといけない

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310053554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1708927155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える [PARADISE★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
40度の高熱が1週間続いても入院できず…コロナ自宅療養者激増、過酷な現実 ★2 [蚤の市★]
【JAXA】探査機SLIMが通信再開 過酷な月で「越夜」成功 [nita★]
【北朝鮮】寒波の中で夜通し水害復旧作業、その過酷な現場とは…「氷点下なのにゴンドラのロープを素手で」[12/2] [ばーど★]
炎上した令和納豆の宮下社長が活動再開 1万円で誹謗中傷対策のアドバイスを開始★399
【芸能】「弱虫ペダル」巻島裕介役の俳優の馬場良馬が活動再開 3カ月の活動停止処分明け
【首都大学リーグ】東海大野球部が活動再開 飲酒強要、暴行問題で監督、部員ら処分「連帯責任問わない」 調査結果公表 [征夷大将軍★]
【テレビ】上白石萌音 1週間大根だけ 過酷な食事制限告白「知ってる限りの大根料理を作りまくりました」 [爆笑ゴリラ★]
愛称は「ムーン・スナイパー」、SLIMの月面着陸成功で英BBC「日本は勝者の仲間入り」 ★3 [少考さん★]
KAT-TUN中丸雄一が活動再開
【宇宙】NASA長官、日本人月面着陸の可能性に言及
【LIVE】日本初の月面探査機「SLIM」月面着陸の模様を生配信 [靄々★]
【宇宙開発】NASAと中国、水資源をめぐって月面着陸の候補地が被ってしまう [すらいむ★]
【速報】NASAが新たな月面着力時の写真を公開 これ絶対本当だろ 月に行ってない厨は謝罪しろ
【吉報】JAXAの月探査機が1月20日に月面着陸へ挑戦 今度の探査機は成功なるか
【産経新聞】 5カ国目の快挙、日本も月面着陸の成功国に JAXAのスリム 太陽電池発電できず活動短縮 ★3 [1/20] [仮面ウニダー★]
【産経新聞】 5カ国目の快挙、日本も月面着陸の成功国に JAXAのスリム 太陽電池発電できず活動短縮 [1/20] [仮面ウニダー★]
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験
なまものばかりが活動再開したけど結局こいつら何してたん?
【乃木坂46】新型コロナ感染の乃木坂46与田祐希&佐藤楓が活動再開 PCR検査陰性 #nogizaka46 [少考さん★]
【社会】手取り13万円で耐え続けた29歳の過酷体験 ★4
【気象】週間天気 台風20号が西日本へ上陸の恐れ 秋の体感も束の間、夏の暑さが復活
【反捕鯨】シー・シェパード、日本での活動再開 和歌山県へ活動家派遣 イルカ漁を「残忍な大虐殺だ」と非難
【新聞】「新聞で見分けるフェイク知るファクト」=今年度の新聞週間標語
【反捕鯨】シー・シェパード、日本での活動再開 和歌山県へ活動家派遣 イルカ漁を「残忍な大虐殺だ」と非難 ★3
大阪パチンコ店 一部で営業再開 開店前から客が列「1週間我慢。もう限界」 [どどん★]
【くだもの】1週間に2度の台風で12万個の梨が落下、被害3000万以上。佐賀県伊万里市の梨農園「もう、心が折れそうです・・・」 [記憶たどり。★]
【悲報】小池百合子、入院! 「過度の疲労で1週間程度の静養必要」 ★3 [ネトウヨ★]
【関空】関西空港へ向かう鉄道(JR、南海)、2週間ぶり運行再開 利用客の8割が鉄道を利用 連絡手段が大幅に改善
【東京五輪】IOC「東京の夏に順応するため、42度の入浴や90℃のサウナなどを最低1週間続けてくださいね」
【大阪】大丸梅田店の女性向けアダルトグッズ店、気になる2週間の売り上げは…目標の3倍超え、予想を上回る盛況
岸田文雄首相、3週間に一度のメガネ店通い<-まさか嫌儲に本当にメガネ修理しに行ってると思ってるアホはいないよな?
【なまぽ】暖房費、冷房費に加え黄金週間のレジャー費も支給へ 「健康で文化的な最低限度の生活」&「子どもに貧乏な思いをさせない」方針
【宮城県】 コロナ感染者が急増、GoToイート再停止で調整・・・わずか3週間で再度の停止に追い込まれる形に [影のたけし軍団★]
【インド変異株】1週間で2.5倍に感染増、英国株と同程度の感染力「懸念すべき」コロナウイルスに指定 重ねてL452Rは日本人が好物 [どこさ★]
【東京】平成最後のコミケが開幕 氷点下の寒さに耐えて長い列 東京ビックサイト
【芸能】道端ジェシカ 授乳写真を公開 「世界母乳育児週間」への理解を求める
アニメ関西ローカル58282◇氷点下の中4時まで頑張る
日経平均下落、2週間ぶりに一時1万9千円割る
【東京都】1週間感染者、ピークの4割減…「経路不明」割合も下がる [さかい★]
2週間ドイツに行ってたけどつからったこと教えてやる
【芸能】奇跡の美魔女・岩本和子、“熱海事件”と芸能活動再起を語る [砂漠のマスカレード★]
【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる
【悲報】ゼルダBotW、1週間たって不満点が大量に噴出している
【フランス】仏・邦人留学生、不明の2週間後にカフェで目撃情報 2時間半の間泣きながら携帯電話で話し続ける
二週間断食してたからマックドカ食いしてんだけどさっきから嘔吐繰り返してる
海自の国際観艦式、中国と韓国は招待に回答なし…期限2週間過ぎる [きつねうどん★]
【悲報】来日した五輪関係者数人がコロナ感染 2週間の経過観察後に日本国内で感染とみられる ★7 [potato★]
【河野大臣】 ファイザー製のコロナワクチン、7~9月末までの間は2週間ごとに1万箱(1170万回分)を全国に配送する [影のたけし軍団★]
【中央日報】「2週間で地震1000回、立っているのも大変」トカラ列島に日本が震える [7/4] [ばーど★]
【朗報】 Switch版『PICO PARK』、一週間でSteamで出してた旧PICO PARKのダウンロード数を超える
【イギリス】フランス・オランダからの入国者に2週間の自己隔離を課すと表明 現在、数十万人の英国人がフランスを訪問中と見られる [マスク着用のお願い★]
【香港】新型コロナ 2週間で500人以上感染者急増 警戒強化 ヨーロッパの帰国者から広まる
【鹿児島】水で流そうにも片栗粉のように固まる――新燃岳噴火1週間、太陽光パネルに野菜に積もる火山灰…住民は冷静に警戒を続ける [ぐれ★]
【WHO】 アルゼンチン、コロンビア、キューバ、エクアドル、パラグアイが世界で最も週間コロナ死亡率が高い国になっている [影のたけし軍団★]
月面着陸!
NHK教育を見て58121倍賢く月面着陸
アポロの月面着陸がウソだと知った時の衝撃
中国の探査機、月面着陸成功 [首都圏の虎★]
【宇宙】日本初の有人月面着陸機、JAXAが構想…米アポロ以来60年ぶり
【大雪】関東の雪、ほぼやむ。なお氷点下の冷え込み、気象庁は十分な注意を呼びかけ
【国際/天候】ギリシャに寒波、北部で氷点下23度…悪天候で3人死亡
【宇宙】JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界でも5カ国目の快挙 [靄々★]
【NASAが試算】有人月面着陸に最大3兆3千億円必要  ★3
【🌙】日本人2人が月面着陸へ 「アルテミス計画」で28年以降想定 日米政府が合意方針 [PARADISE★]
【文科省】月探査協力、米と共同宣言 日本人の月面着陸視野に [爆笑ゴリラ★]
女子バレーの過酷なしごき
20:07:05 up 84 days, 21:05, 0 users, load average: 11.25, 11.29, 11.37

in 0.23314118385315 sec @0.23314118385315@0b7 on 071109