◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705988120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2024/01/23(火) 14:35:20.62ID:8z2Gq5uT9
日銀は23日に開いた金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決めた。マイナス金利政策の解除を見送り、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)や上場投資信託(ETF)買い入れといった措置も現状のまま維持した。賃金と物価の好循環の持続力をさらに見極める必要があると判断した。

短期金利は日銀当座預金の一部にマイナス0.1%のマイナス金利を適用し、長期金利は1%を上限のめどとする現在の政策を維持...(以下有料版で,残り839文字(

日本経済新聞 2024年1月23日 12:10 (2024年1月23日 13:09更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB226K00S4A120C2000000/
2ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:06.76ID:MI1pQLhu0
インフレしてるのに、ですか
3ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:33.14ID:pAjZk9Qa0
円安続行w
4ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:34.03ID:7xkcvdqu0
災害時に金利は上げられんわさ
5ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:37.22ID:L8A9Vfpz0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
6ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:41.02ID:NMDesI2A0
>>1
アルゼンチンまっしぐらだな
7ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:42.96ID:L8A9Vfpz0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
8ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:49.63ID:L8A9Vfpz0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
9ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:56.41ID:L8A9Vfpz0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
10ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:59.81ID:wmMCdxIa0
地震あったからな
11ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:37:04.65ID:L8A9Vfpz0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
http://2chb.net/r/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
12ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:37:32.54ID:sY8LKOy00
出口戦略失敗の責任は取りたくないからいつまでも維持
13ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:38:08.43ID:rAZrtJEg0
ジャップやべえな
14ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:38:44.95ID:+bZe2ZUC0
まあインフレは収まって来てるからな
15ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:39:08.59ID:zP2uRIzF0
ヽ(・ω・)/ズコー
16ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:39:54.17ID:Us2vpt4O0
変動金利でまだいけるな
インフレ無視で草
17ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:39:57.49ID:y2mDpT5h0
いつまでも動かない植田
18ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:40:11.27ID:xgS4zIcN0
うひょー
19ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:40:22.17ID:WEt95v4C0
このアホ国家はスタグフレーションで滅びるのかね
安倍とかいう売国奴カルト野郎を支持した報いだな
20ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:40:24.23ID:70R0LVZM0
ふざけた連中だ
21ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:40:55.98ID:sZYs2ii00
またテレビ脳が暴れだすぞー
22ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:41:07.04ID:djVYrw1D0
まあ良かったよ
アホみたいに金利あげなくて。
23ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:42:09.40ID:RkbqOJq90
高金利の米国債飼って下さい!

嵌め込み
24ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:42:24.73ID:ahJqDp0Q0
上げたくても上げられない
借金大国日本w
25ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:42:40.00ID:VmE3W3nO0
馬鹿な路線を続けるのか
給与を上げる為にもバク上げしろ
それが一番の近道だ
26ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:42:57.41ID:DU1Zrl9j0
金借りてるから困るんだろ
27ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:42:58.42ID:eVW4ydWN0
>>25
すんごい馬鹿だねw
28ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:43:01.66ID:xOSXYk+q0
金融緩和をずっとしているけど金を流す先が株や上級国民だから
スタグフレーションが延々と続いとる
29ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:43:03.22ID:RkbqOJq90
>>24
借金→世界の金貸し、債券保有者
30ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:44:24.50ID:vZ8BOx2r0
そろそろ天井打つ手なしかよ
31ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:44:45.18ID:cQ9YKyip0
もうこれは最低賃金大幅に上げないと日本終わる
32ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:44:46.32ID:I4ZZ4y060
景気悪いねんな
33ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:44:49.64ID:R8Rni8nz0
あまりにいつも通りすぎて大して円安おきてないっつーね
34ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:45:01.59ID:+6ZuJyY10
円大放出の数割は外国投資家に流れてる?
数十兆円か?
35ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:45:17.16ID:4zsX6qc90
植田無能
36ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:45:21.99ID:sxWpO0GT0
設備費や人件費上げないのは民間の問題だからな
37ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:45:42.11ID:Sq4hA1sS0
正直今の時代に親や叔父夫婦が医者で本当によかった
フリーターでも一生贅沢しながら生きられるのは最高だよ
38ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:45:57.68ID:XV4a0dx40
日銀は組織解体もはやさせないとダメ。
39ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:46:03.32ID:B1PJparc0
どーすんの?
40ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:46:16.57ID:+d2w0hRz0
日銀っていつもタイミングが遅くてイライラする
41ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:46:18.70ID:o83xJ9cu0
>>1
じゃぶじゃぶに出しまくって、株と不動産だけが
上がっとるね・・・いつか来た道。
実態景気は肌感覚的にも↓↓なんだが。
42ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:46:28.69ID:8QHj2zUM0
株価さがったのこれ原因か
43ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:47:19.97ID:+6ZuJyY10
金融緩和で600兆円提供したみたいだけど
国民1人に500万円を配った方が良かったのでは?
44ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:47:28.86ID:l7LJPlQj0
>>24
ハイパーインフレすりゃ庶民は死ぬけど借金どんどん減るで
45ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:47:36.56ID:GWWtlnsS0
また日銀が株価を下げたのか
毎度毎度、冷や水あびせてからに
46ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:47:48.52ID:6aVhT9AR0
日経なんで下がってんのw
47ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:48:00.02ID:djVYrw1D0
>>43
それは政府の仕事
48ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:48:01.67ID:SemSx4Gj0
またヘタレたのか。
トンズラ黒田の呪い強すぎ
49ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:48:22.32ID:RkbqOJq90
さっさと徳政令
50ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:48:34.16ID:MI1pQLhu0
国民というか民間の金融資産は見合って増えてるでしょ
べつに使えとは言わねえけど、使わないなら必要な人たちに貸したら?捨てる覚悟で
そのほうがトータルではカネは回る
51ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:48:35.68ID:djVYrw1D0
>>44
日銀は時価会計やってない
52ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:49:21.28ID:WKRrX16L0
午前から高値から真っ逆さまだな
53ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:49:34.46ID:djVYrw1D0
>>50
増えてねえよ
54ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:49:37.11ID:+6ZuJyY10
上にお金を配るのではなく
下に配れと
55ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:49:45.41ID:+d2w0hRz0
>>50
コロナでゼロゼロ融資したやん
56ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:04.13ID:OfjtCnes0
金利上げて家買えなくしてくれ。
57ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:06.20ID:hfjKfb610
円安物価高の苦しみが続く
58ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:18.85ID:YDXktXia0
いつまで続けんのwww
59ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:30.10ID:MI1pQLhu0
>>53
おまえみたいなのとは話しない
60ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:46.69ID:RAdf+dIB0
ハイうんこ
61ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:58.44ID:G2IQrqax0
円安で破綻するまで緩和を続けるだけの簡単なお仕事
62ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:59.20ID:djVYrw1D0
>>58
岸田文雄が消費税廃止するまで
63ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:51:34.52ID:thTVNvN20
岸田は人気取りのために賃金あげるとかいうが、日銀の大規模緩和で円安インフレが進むので、
賃金上昇しても決して物価上昇においつかず、日本人の富(購買力)を吸い上げる仕組み。
64ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:51:59.21ID:jrXYS5bM0
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
65ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:52:28.37ID:+6ZuJyY10
上級国民にお金が消えてるだけ
証拠に底辺は増え生活は貧しく成ってる。
66ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:52:31.96ID:IYhgbnE60
またネットのやるやる詐欺にあってるのワロタ
67ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:52:41.79ID:djVYrw1D0
>>59
わからねえなら黙ってろタコ
68ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:52:46.49ID:rUXa0Xjz0
>>1

おねがいですからもう許してください
69ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:52:59.57ID:Q/3WI7sv0
植田さんでもアベノミクスの後始末は無理なようだな
安倍、黒田はもう消えてしまって誰も手をつけられずに今後の日本はこのままなんだろう
70ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:02.98ID:yIB69jGz0
10年以上続けても実質賃金上がるどころか下がってるのにおかしいぞほんと
71ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:13.30ID:5BZB8kjI0
>>63
良くわかってないなら発言しなくてもあいんだよ
72ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:19.24ID:sd53ondB0
ガチ経済詳しい人に聞きたいんだけど、
円安の影響で地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
73ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:23.60ID:qIMa6VlG0
利上げしたら国の借金が多すぎて利払いで財政破綻するからな
国民がヤバさに気づくまでインフレしてないふりをして現状維持だよ
74ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:51.96ID:YzV8Q0NM0
こいつじゃ無理だろ
75ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:55.89ID:djVYrw1D0
>>63
すぐに減税すれば良いだけだよ
76ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:53:57.57ID:1vLQTyZQ0
>>58
マジレスすると、あと10年以上は確定
アメリカの賃金に日本が追い付いてない
考えてみ? バイトの時給が2000円2500円当たり前社会だぞ?
1~2年は無理だよな?
77ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:54:07.46ID:+6ZuJyY10
実質賃金は雇用が増えると下がる
78ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:54:24.65ID:HA4p7Mpp0
もうだめだ猫の国
79ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:54:43.08ID:9tq/nRlc0
国債の買い手が減って維持するのが困難だが、解除するには規模がでかすぎる
バブルを弾けさせる責任を取るのは簡単ではない
80ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:54:54.98ID:djVYrw1D0
>>72
ヘル、潰れる
81ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:55:05.99ID:G2IQrqax0
>>63
緩和して円安を進めると、賃金は上げやすくなるので、自民は成果を誇れる

それ以上に物価が高くなることを隠蔽すればだが
82ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:55:13.57ID:djVYrw1D0
>>73
しねえよ
83ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:00.95ID:iHT4IhRo0
俺たちの税金が株やドルに
株は外人も持ってるから
外人にカネあげてるのと一緒
84ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:02.52ID:L95SNQQV0
米国のリセッションに耐えられなさそうだなこの国の経済
85ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:08.75ID:G2IQrqax0
>>58
任期が終わるまで、
86ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:20.91ID:djVYrw1D0
>>79
国債は誰が買ってるの?
87ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:26.97ID:2isjFr9r0
為替は動いてないな
もう織り込み済みなのか
88ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:32.19ID:ABCa6owD0
株価配慮しないでいい今が解除のチャンスだったと思うんだけどねえ
89ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:34.33ID:1A9J20Nk0
>>72
お前いつもいるよなサッシ屋
90ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:43.22ID:R4Jqaq5P0
150円なら静観よな
91ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:48.78ID:8fL8dL7K0
緩和継続支持者は個人向け国債だよね
92ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:58.04ID:+6ZuJyY10
外国人へのマネロン金融政策
93ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:57:02.13ID:3cKwnlqY0
>>72
円安で輸入の原材料が上がるが価格転嫁できない中小は厳しい
94ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:57:02.46ID:cWULJThm0
はよ、1アメリカドルが1万円くらいになったらエエのになぁ
今のおにぎり1個1万円みたいな物価の世界になったら皆がダイエット出来るし楽しいやろうなぁ
95ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:57:13.26ID:sd53ondB0
>>80
根拠は?
96ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:57:37.52ID:asiIelCg0
だいたい消費者物価指数2.3%と理想的なんだから変える必要がそもそもない
97ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:57:42.29ID:sd53ondB0
>>93
で?仕事減る?
98ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:57:51.76ID:FzDwdJv+0
円安物価高増税社保増低賃金スタグフレ続行やったねクソメガネ
99ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:58:20.97ID:djVYrw1D0
>>95
住宅建てる人がいなくなって仕事減ってつぶれる
100ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:58:24.13ID:1A9J20Nk0
>>83
じゃお前がもらってるのと一緒なんだが
101ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:58:47.68ID:umz8VhYp0
とりあえず150が通過点になりこうたな
102ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:58:52.96ID:IZReYL8z0
消費税なんて上げてるからいつまでたっても金融緩和できない
ここで金融緩和したらまた不景気に戻るだけ
103ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:58:53.02ID:sUxDIJLG0
>>63
もう取りすぎている政治家や公務員、上場企業の給与を上げる。
底辺は物価上昇で死滅しろって、メガネ様の願いだよ。
104ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:00.94ID:+6ZuJyY10
円安政策で外国人に株を買わせて
円高に成って株を売らせれば
株の利益と為替利益で2重利益取り
105ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:15.58ID:q3YBtBUm0
学者先生だから先読みして動くことはないでしょ
数字を見て石橋かどうか確認してそれから恐る恐る渡る感じだな
106ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:15.68ID:QQUHBp1U0
日銀が馬鹿じゃなくて良かった
107ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:18.46ID:sd53ondB0
>>99
うちの工場はほぼビル用オンリー
108ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:30.93ID:thTVNvN20
上田は景気のために低金利を維持というが、
1:金利が上がっても、住宅ローン控除拡大でローン負担を増やさないことができる
2:金利上昇による投資減少は、円安インフレ解消による消費増加より大きい根拠を示せていない
以上より、このうえない無責任な政策を上田は続けている。
109ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:32.02ID:xyKaeAQs0
会見で円安については何か言うでしょ。
このままだと物価高で中小企業死ぬし経団連が黙ってないでしょ。
110ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:40.06ID:3cKwnlqY0
増税岸田+緊縮財政派麻生・財務省
に政権の枠組みが変わってきてる
111ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:51.59ID:3WJH9+ev0
>>2
朝鮮人みたいにインフレしながら景気後退っていうドツボにハマらないとだめだよねw
112( ・∀・)
2024/01/23(火) 15:00:05.20ID:xX//OcFw0
>>1
まあ当然の話( ・∀・)
金利上げさせたいのなら、
米のコロナ禍景気ぐらい財政支出しないと駄目( ・∀・)

金融緩和でマネタリーベース増やしてもマネーストックはほとんど増えない( ・∀・)
財政政策をやれって話だよ( ・∀・)
113ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:00:12.66ID:djVYrw1D0
>>102
金融緩和では実体経済が1ミリも良くならないことが証明されたのですが。
114ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:00:15.91ID:Sq4hA1sS0
この国は今や親ガチャ大国だからな
親が高所得者か金持ちじゃないと海外旅行に行けないどころか、国内の都会や観光地で贅沢もできないで詰む国
115ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:00:36.89ID:CJTYAXYI0
大本営は景気良いって言ってるぞ
どーんとやってみよう
116ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:00:46.48ID:utaUPS7D0
出口ってもうないかもしれんね
117ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:01:00.57ID:2rUIQ0Nz0
まあこれでアメリカが利下げするまで日経4万みえたね
118ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:01:18.91ID:5nKbXqRy0
こんだけ株上がってるし水差すようなことはできんわな
119ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:01:26.91ID:djVYrw1D0
>>107
ビル用はこれから再開発が終わって需要がなくなり仕事減ってつぶれるよ。
120ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:09.71ID:RrglTJ3o0
せめてマイナス金利だけはやめろやもう
121ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:10.95ID:sd53ondB0
>>119
じゃあ仕事減らなかったら君嘘つきね?
122ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:13.35ID:djVYrw1D0
>>108
金借りて回してる中小企業の経営が悪化する
123ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:18.69ID:+6ZuJyY10
膨大な金融政策をしてるのに底辺の国民は貧しいまま
底辺は見捨てられ、俺ら投資家はウハウハ
124ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:29.06ID:SZSGmxtV0
意味のない緩和だよ💢
125ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:44.04ID:8fL8dL7K0
資源かイノベーションに投資しないと
いつまでたっても再建しないよね
126ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:02:56.40ID:1A9J20Nk0
今のタイミングで利上げはまぁ普通はしないだろ
それより景気対策がかなり遅れたのが気になる
すでにかなり後手になってるから四半期やばいかもな
127ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:03:12.27ID:j5rPcdBt0
ダメだこりゃ
128ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:03:31.85ID:X6XKMCNy0
つか金融緩和の吹かして、吹かして、ようやくインフレ率2%3%に行ってるから止めるわけないでしょ
少し吹かせば暴騰する外国と日本では事情違う
日経読みすぎて頭おかしくなってるのかw
129ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:03:46.58ID:wPtcJcWg0
いつまで続けんねん
130ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:01.59ID:3cKwnlqY0
宏池会の創設者、池田勇人の名言が
「貧乏人は麦を食え」「中小の倒産までは知らん」だからな
岸田や麻生の本音もそういうことでしょ
131ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:24.53ID:nAQy3M320
いつまで続けるんだよ
132ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:37.40ID:TcRBAEWE0
調子こいてる外人の機関投機家どもに
GPIFと日銀が買った株全部
スッ高値で売り抜ける大チャンスなんだから
さっさとやれよ
133ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:41.48ID:IZReYL8z0
一時的にでも消費税を0にするのがいちばんの経済政策
それやったら実体経済がぐっと良くなるから
134ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:45.30ID:2isjFr9r0
>>108
金利上げると地方自治体と中小企業がしぬんだよ
住宅ローンなんてほとんどの人は金利が上がったらすぐ返済するし大した問題じゃない
135ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:47.97ID:MuK1/xHw0
銀行株、お腹いっぱい買ってるんだけど…
136ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:04:55.82ID:KcuKXTQN0
物価と賃金の好循環が無かったら緩和して物価を上げるのだ派って、
どの単位時間における好循環を望んでんの?

年単位で時々好循環が成立するなら十年単位で不成立でも構いやしなさそう
137ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:05:15.02ID:GwXAYldD0
これで日本のあらゆる資産が外資に買い漁られる状況が続くわけね
リフレ派はマジで売国奴だな
138ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:05:37.71ID:QIJEnO9/0
マイナス金利とかの愚策やってんの日本だけだぞ
まだ円安物価高続けるのかよ
139ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:05:40.76ID:sxWpO0GT0
金利が上がると景気がよくなるっていう謎の仮定を持ち出す人ってまだいるのか
140ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:05:55.78ID:eS7zUuzA0
久びさに見たけど草生えるわ
値上げ内容量減らして世間は潤ってるのかよ
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
141ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:06:50.01ID:djVYrw1D0
>>138
日本だけ需要不足だから
142ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:07:02.93ID:5BZB8kjI0
>>73
国より一般の借り入れが厳しくなる
143ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:07:09.79ID:+gz+OMEN0
中国という死人が死んでるのにポーカー続けてるのが問題なんだよね。
この場合金さえ払えばポーカーしていいのか、生きてないとポーカーしちゃいけないのかという誰も想像してなかった問題が生じてる。
でも中国が自分が死んでると認めたら今の世界経済はリーマンショック並みのクラッシュする事になる。
144ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:07:13.80ID:sd53ondB0
>>141
めちゃくちゃ需要あるよ
もっと減らさないと
145ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:07:55.54ID:TcRBAEWE0
2年でデフレ脱却とか言って異次元緩和はじめておいて
道半ば道半ばと呪文のように唱えて
ゴールをずらし続けてかれこれ10年が経つ
専門家ぶってるけど
日銀や経済学者何て経済のこと何も分かってないし
こいつらデタラメばかり
146ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:02.79ID:djVYrw1D0
>>144
GDPマイナスだよ?
147ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:15.23ID:dhD7Fa390
普段声高にゾンビ企業は消えろとか言ってるのにw
148ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:26.21ID:Sa7OMOOs0
>>113
全く。どうせ、植田やボンクラ委員は自民党とつるんでるから、大企業や株やってるアホばかり優遇する。ゼロ金利やってる限り中小企業は原材料高に苦しむから賃上げなどできるわけがない。ほんとアホだわ。
149ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:30.43ID:sd53ondB0
>>146
関係ない
関係あるなら仕事減る
150ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:37.25ID:Ga9rOWP60
黒田から植田になっても何も変わらんな
派閥解散しても変わらない自民党と一緒
151ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:38.75ID:Nv4HVrz+0
株主だけ喜ぶ国
152ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:44.36ID:H1kgscPr0
何百年日和るつもりなん日銀は
153ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:08:45.16ID:Kr0BP7Ni0
金利上げる体力が日本には無いからな
そもそも結論ありきだけど会合しないとお前らが怒り出すからしてるだけ
154ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:09:00.19ID:fWe9E7fW0
>>104
順番間違ってるぞw
株を売る→円高になる、だ
155ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:09:01.71ID:b79WRTsY0
日銀、たまには日本のためになることやれよ
156ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:09:08.05ID:2isjFr9r0
>>148
金利上げたら中小企業は一斉にしぬだろ
面白いからやってみるといいね
157ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:09:12.15ID:CATxD9ti0
当たり前だろ
ここで金利上げるなんて自殺行為でしかない
158ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:09:17.75ID:hg+6BIW50
老人の貯金殺す気か自民党と日銀
159ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:09:44.28ID:thTVNvN20
インフレ率上と雇用の同方向を示すフィリップス曲線は、実は論理的根拠がない。
その関係は、この世に消費財が一種類しかないとするトンデモな仮定の下でしか、成立しない。
消費材2種類にすると、フィリップス曲線の反例ができる。
160ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:10:06.53ID:CATxD9ti0
>>158
つまり何もせず持てるものがより富む事が良いってことですな
使う側じゃなくて
161ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:10:08.10ID:e5FnYwiT0
まだインフレが足りない
あと20%は上がらないと失われた30年を取り戻せない
162ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:10:08.65ID:djVYrw1D0
>>148
そりゃ自民党の議員は裏金づくりのために政治やってる犯罪者集団だもんね。
163ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:10:39.31ID:fWe9E7fW0
>>148
今どき原材料費を価格転嫁出来ない中小は潰れていいよ
164ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:10:48.29ID:Ga2teyJK0
為替はそんなに動いていない
165ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:10:54.82ID:4ZnvYTGS0
日経の上げ材料
166ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:11:16.23ID:sUxDIJLG0
>>135
たった今、新NISA成長枠一杯で銀行株約定。
落ちても配当無税なら、落ちる雫を頂くだけさ。
167ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:11:16.41ID:Ld5UG1Rx0
やったぜ植田総裁今のところいい感じで仕事しているな
168ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:11:23.18ID:TcRBAEWE0
10年以上、貯金が溶かされ
実質賃金も落ち続けてるのに
思考停止して政府の言う「道半ば」を
バカ面して信じて支持し続ける国民もアホだわな
169ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:11:32.64ID:hg+6BIW50
金利上げないなら賃金上げるなよ
老人の貯金だけ死ねって言うのか自民党日銀
170ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:11:40.56ID:Ga2teyJK0
>>163
日本の農業、家畜産業全滅やねん
171ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:11:56.61ID:djVYrw1D0
>>149
リクシルやYKKや三立軒並み売り上げ減ってるだろw
お前のサッシ屋の会社名は?
172ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:12:41.62ID:fWe9E7fW0
>>168
はいはいなんでも知っててえらいでちゅね
173ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:12:42.40ID:H1kgscPr0
低賃金で奴隷を生かさず殺さず使い潰す美しい国日本
174ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:12:43.03ID:sd53ondB0
>>171
会社名は言えんが、Y系を取り扱ってる
減ってるならうちも減るはずだが?
175ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:12:58.27ID:vZ8BOx2r0
>>118
打つ手なしで逆に水差しとるよ
176ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:12:59.45ID:mEVHLYnh0
>>140
円というゴミ通貨を捨てて株という現物に変えてるだけやで?

インフレすると株価もインフレするのよ?
177ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:13:00.46ID:fWe9E7fW0
>>170
しないから
178ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:13:00.51ID:djVYrw1D0
>>156
市中金利が直ちに上がるとは思えないけどな。
179ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:13:06.01ID:f4+VzS9O0
アルミって全部輸入だし
二極化で新築需要も減って
円安だと厳しい感じする
180ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:13:20.29ID:sd53ondB0
>>179
全然減らないけど?
181ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:13:38.80ID:ASkafb330
解除したら政権解除に
182ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:13:47.30ID:ThWLYQtW0
>>168
てか未だに貯金しかやってねえ奴いないやろw
183ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:14:41.33ID:TcRBAEWE0
このままだとマジでアルゼンチンになるよ
184ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:15:01.66ID:ohvZkN9k0
この日銀総裁は頼りないな・・・
185ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:15:09.34ID:hg+6BIW50
インフレしてるけど金利は上げないから株博打やれと自民党と日銀は言っとる
186ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:15:17.35ID:djVYrw1D0
>>174
お前の会社の売り上げ推移が日本全国の総需要に連動するとは限らないだろ?
何を言ってるんだw
187ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:15:32.95ID:KcuKXTQN0
景気のためならば緩和すなわち物価高も許容されるが減税つか累進強化はダメ、絶対

主流派が↑なんだし主流派の経済を抑制する手法として利上げ引き締めに希望が見出されることになる
さてその時下流に流れるにはどうしたらいいかでワー日本人の国には方策が無い
188ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:15:52.79ID:3vnKfQGV0
自動車、住宅、ジャパネット

金利が上がると儲けが減る業種にだけ利益供与

国民の利子所得を20年以上奪って貧乏にさせて
189ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:16:02.44ID:sd53ondB0
>>186
連動しない根拠は?
190ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:16:05.13ID:7tW5q52a0
本当に原爆落とされないと変れない国だな
次は抗拒に一発お願いします
191ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:16:08.84ID:Ke5rcNVm0
黒田と何が違うのか
192ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:16:29.16ID:4ZnvYTGS0
>>166
ゆうちょ銀行株の配当3.3%だから定期に預けるより、ずっと多く金利付くからな
ゆうちょ銀行が潰れない限り塩漬けしてりゃいいだけ
193ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:16:31.70ID:djVYrw1D0
>>179
新築住宅着工80万戸切ってるしな
194ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:16:51.41ID:mEVHLYnh0
>>185
インフレすればするほど借金が相対的に減って
さらに消費税という悪魔の税金の税収は比例して増えるからね

国民が死ぬだけで政府にはメリットがありまくり
195ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:17:08.38ID:Ld5UG1Rx0
アンドロイドここに極まれり
196ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:17:10.26ID:fnPXl3ZT0
経済壊しにかかってるな
197ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:17:42.70ID:q+xr9+GI0
これで暴落したのか
198ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:17:50.30ID:IPAhJ6Nh0
どうせゼロ金利にするだけなのに何をためらってるんだろうか
199ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:18:14.46ID:Ga2teyJK0
>>177
知恵遅れがレスしなくていいからw
200ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:18:14.54ID:djVYrw1D0
>>189
お前の会社が日本全国の仕事を一社独占していないからだ。
頭大丈夫か?
もうレスしてくんなよ。
201ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:18:41.98ID:Ld5UG1Rx0
>>191
誰がやっても一緒w
202ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:19:02.37ID:H1kgscPr0
まぁいずれにしろ少子化で潰れるしなこの国は
自民とその取り巻きが進めた政治の結果やな
203ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:19:14.88ID:ZBKcxpaW0
年度末、中小零細倒産祭り確定か
円安不況でガンガン潰れるよw
面白いところでは不動産系な、マンションとか賃貸物件投資で金借りて派手にやっていたところが飛びまくる
後建設業、今不動産がヤバくてなバブル崩壊していて仕事が凄い減り始めている
輸入業とか2019年比で売上が-30%とかなっているところも多い上に有利子負債が増えているところも多い

これから内需大変だよw
204ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:19:39.18ID:/Vn/mAiq0
海外奴隷も来なくなるな
205ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:19:40.47ID:2F6qHnzU0
利上げしないのは総需要不足だからです
日本経済はインフレートではなくデフレートしております
206ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:19:51.49ID:EZ0AF9YR0
>>1
ああ株価が下がるからなw
マイナス金利うめえええw
207ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:19:56.32ID:Ga2teyJK0
>>179
もうアルミサッシの需要が少ないから
アルミ缶とかで回収している国内のアルミのリサイクルで行けるんじゃあねえ ?
208ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:20:11.14ID:sd53ondB0
>>200
逃げるなら最初からレスすんな
209ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:20:51.70ID:KpsOUg1L0
庶民生活より上級の株価
210ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:21:24.18ID:djVYrw1D0
>>203
ゼロゼロ融資返済、インボイス増税、社会保険料増税など中小企業つぶしがすごい勢いで進んでるね。
211ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:21:32.28ID:3cKwnlqY0
歴史上、緩和がソフトランディングできたケースないだろ
全部クラッシュする
212ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:21:34.94ID:AKz6UFuk0
んじゃ、利上げは4月か?
213ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:21:58.60ID:+ssOy2pz0
老人大激怒でワロタwwww
貯金派は辛いな
214ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:22:05.54ID:Ga2teyJK0
マイナス金利解除

円高

金融株が高くなる。
輸出製造業の株は下がる
215ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:22:08.01ID:T7ETwPmn0
投資がイージーモードだったおかげで仕事やめて遊んで暮らせるようになったし
自民党も日銀もまじで神すぎるやでw

逆に未だに円貯金しかしてない低能はどんどん貧乏になっちまうだろうがなwww
216ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:22:10.28ID:EZ0AF9YR0
>>203
生産性が0の中小なんて潰れて当然w
217ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:22:28.96ID:fWe9E7fW0
>>199
全滅してから書き込めよ
218ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:22:38.98ID:KpsOUg1L0
統一自民党「好き放題やって日本めちゃくちゃにしてから下野しよーその後は民主党が悪い連呼で復帰できるしw」
219ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:22:39.02ID:djVYrw1D0
>>208
あたおかおつ
病院行けマジで
220ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:12.59ID:mEVHLYnh0
>>215
その後に地獄が待ってるんだけどね
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
221ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:19.03ID:EZ0AF9YR0
>>218
株価がバブル越えの空前好景気なんだが?
222ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:23.31ID:5YJZhwYD0
検討してないものを見送りと言われてもな
223ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:37.54ID:sd53ondB0
>>219
レスすんな言うてる割に悔しくて最後っ屁かましちゃう負け犬くん草
224ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:40.66ID:ZRJHQTZl0
先手打って市場予想お構いなしにマイナス金利解除すりゃよかったのに
株価の事長い目で考えるんやったら今のうちに金利上げとけって
225ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:48.21ID:hrv2Oyk50
ドル買えー急げー
226ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:23:51.34ID:djVYrw1D0
>>218
自民党のせいでいったい何十万人の日本人が殺されたんだろうか
227ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:08.62ID:8PYAuORk0
>>198
まじでこれ
騒いでる奴もマイナス金利とゼロ金利解除の意味すら知らない奴ら
228ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:13.52ID:EZ0AF9YR0
>>220
新円切替デノミネーションだったな?
229ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:26.90ID:ABmxEB0E0
まだ吸い足りないのかww
この分反動がすげぇんだろ?
まぁいくもいかぬも地獄やな
いやぁ無関心は罪だは
230ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:40.44ID:/TZvV9tI0
いいとか悪いとかじゃないんだよ
国策には逆らうな
231ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:42.94ID:oZnjAR6O0
ほんと日経の記事はダメだな
232ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:43.17ID:djVYrw1D0
>>223
早く病院行けキチガイ
233ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:49.68ID:+ssOy2pz0
だから言ってるじゃん
出口なんて無いよって
日本のインフレは半世紀以上は続く
234ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:50.41ID:09MSBUJF0
政府が減税しろよ
235ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:57.79ID:CSxRyFGg0
黒田と何が違うん
236ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:58.60ID:LCnITbHw0
よし
237ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:25:00.87ID:EdUb4xt10
他人事のように評論するだけの学者にやらせるから
238ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:25:02.56ID:6UyPO5ua0
>>1
機能不全とはこのことだな
アベノミクスの失敗
239ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:25:11.44ID:KpsOUg1L0
>>221
株価だけだぞ中身のない高騰は空売りの餌だぞ
240ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:25:46.92ID:Jrey/G350
>>221
バブル並みの好景気ならもっと株価が上がってないとおかしいんだけど
241ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:25:48.37ID:6psJBEz70
誰も貧乏くじを引こうとしないのである
242ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:21.60ID:W1uZtAJu0
マイナス金利解除したら借金1300兆円ある日本は金利で破産する
だから絶対できないけど本気出せば出来るんだからねチラチラしとかないと円安けん制にならない
243ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:25.88ID:sd53ondB0
>>207
需要はたくさんあるぞ?
244ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:27.21ID:fWe9E7fW0
>>203
建設業だが昨年比20%ほど現場減らしても(依頼は変わらないが選別してる)売上げは変わらんよ。
単価は面白いように上がってるしこちらの言い値で通ることが多い。
もちろん片手億ほどの売上げしか無いしがない零細だがこの先の5年ほどは仕事の確保は出来ている。
要は自分たちの強みを持ちそれを生かした営業が出来ているかだよ、何も考えずやってるところは
潰れていくしそうなられば余計に仕事が舞い込む。
245ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:37.06ID:DLhTL2h90
>>73
それもあるけど過去の低金利で発行した国債が売られるんですよ。一時利上げ狙いのハゲタカがショートしてたでしょ?
246ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:40.34ID:hg+6BIW50
日本のごみ国債買ったおじいちゃんおばあちゃんは自民党と日銀に殺されます
247ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:45.15ID:mEVHLYnh0
>>228
うん
ハイパーインフレで戦前1ドル=1円が戦後1ドル=400円になったからね
新貨幣発行しないと経済まわらん
248ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:26:55.33ID:1MTkgPv70
愛知県に住んでるけど、かなり景気良いよ
自治体1個につき大型モール1個はできてて休日は大渋滞
あと外食が安いな、丸源ってラーメン屋行ったらバイトの時給が最低賃金より200~300円くらい高かった
愛知だから親族にトヨタ系数人いるけど、2次下請けでも本社建て替えたりしてて羽振りいい
土建屋も倉庫建設ラッシュで儲かってる
個人的に景気悪いのは2019年消費増税とコロナ下
コロナのときは半導体不足と建設資材高騰で大変だった
少し前だとリーマンから民主党政権は最悪だった、建設土木も製造もやられたから
249ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:27:17.59ID:ABmxEB0E0
自民は今のうちにため込んで下流との差をつけたいんだろうが上級はこんな国出ていくんだから
もう勘弁してくれよ マジでさ
250ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:27:21.04ID:ZBKcxpaW0
>>212
最短でね
恐らく、岸田の減税の効果見極めるとか言って先延ばしにするよ
物価高で庶民の貯蓄が払拭しているから家計支出がドンドン減って深刻な消費不況になる
年前半ではやらないんじゃないかなw
251ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:27:23.74ID:djVYrw1D0
金利を上げて欲しい人たちは自民党に圧力かけて消費税廃止させてごらん
すぐに景気良くなって勝手に金利上がるから
んで円安も止まる。
252ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:27:29.58ID:sd53ondB0
>>203
内需はむしろ減らさないとならん
無尽蔵にあるから
253ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:27:39.52ID:vyXUSgJ/0
自民党の犬っころと化してる日銀は庶民を殺しにかかっとるな
物価上昇が2%を超過してようが未来永劫、金融緩和を続けてくだろう

なぜならそうしないと自民党支持の唯一の拠り所となる日経平均株価が下がるのでね
254ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:27:56.38ID:f80FSKuG0
物価高過ぎるよ💢
なにが好循環だキチガイチョン💢
255ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:05.63ID:VOJlcG/z0
そのためのartificiグラグラでしょ
マイナス金利辞められたら死ぬ奴らが揺らした
256ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:05.84ID:TJ7UeO7h0
基地外かよ
257ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:17.83ID:Jrey/G350
>>244
素晴らしい儲からない仕事は引き受けてないんやね
258ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:20.78ID:+ssOy2pz0
因みに日経平均も嘘だからね
ドルベースで計算してみろ
実は株なんて上がってない
259ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:34.26ID:oMgaNVMl0
4万超えるなこれ
260ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:54.96ID:Jrey/G350
>>258
これ
261ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:29:00.89ID:z7EhSxeK0
日経見たらわかるけどいま日本株はあれでも割安になってるからなw
米株もそろそろ天井だしそりゃこうなるわ
262ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:29:08.73ID:hrv2Oyk50
>>258
なるほど🧐
263ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:29:18.86ID:Ga2teyJK0
>>198
日銀総裁 「わし、家を買ってまだローンが残っているんや」
日銀役員A 「わしも同じ」
日銀役員B 「なら、金利は上げられんよな」
264ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:29:31.15ID:hg+6BIW50
>>221
インフレとゴミ金利で金が流れてるだけだ
265ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:29:35.95ID:fWe9E7fW0
>>257
当然やらないよ(笑)ちなみに機械特許と工法特許持ってるから独占だね。
266ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:29:46.21ID:+ssOy2pz0
株やってた人はホクホク
貯金派は涙目

カモネギとか靴磨きとか言ってた人
イエーイ見てる?
267ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:30:08.47ID:tHQAyEzi0
まだしばらく円安か、、、
268ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:30:34.97ID:2F6qHnzU0
>>247
当時のインフレは供給能力が壊滅的な状況で統制経済が解除され需要が爆増したのが原因だよ
大陸からの引き上げ者で人口が一気に1割以上増えることになったのも大きい
269ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:01.63ID:YakYp+uG0
はたしてそううまくいくかな
270ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:09.04ID:BDnv7/Kz0
もうこれ大麻みたいなもんだよ止められない
271ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:09.76ID:vyXUSgJ/0
これから日銀植田の会見
またドル円が爆上げするような発言を繰り返すんやろね
272ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:10.95ID:ABmxEB0E0
自民は崩壊したら即立憲に引き継ぎたいんだろうがもう立憲も連合とがっちり組んで自民より狡猾になってるからな
いやいやどうしたもんかねこの国は
273ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:13.01ID:z7EhSxeK0
>>266
暴落や円安願って空売り仕掛けてた人とかは国が悪い自民がと発狂してるけど
順張りの大半は去年から適当にやってても儲かってるからねぇ……
274ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:17.11ID:thTVNvN20
>>216
日銀が人工的に価格体系をゆがめているのだから、企業の参入・退出の条件も歪められている。
中小企業はつぶれろというのは、根拠がないことになるわな。
275ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:27.06ID:G++exE5e0
アメリカの利下げが一段落しないと為替変動的に無理っつうか急激に円高に進むと輸出関連株的に無理という庶民無視政策
276ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:44.30ID:7tW5q52a0
日銀の好循環=ハイパーインフレ
277ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:31:52.34ID:OnSxfoIu0
地震あったからな
既に織り込まれてて円安に振れてたし今更影響ないわな
278ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:04.11ID:ekMp6LYL0
アベコインオワタアアアアアアアアアアアア
279ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:06.38ID:mEVHLYnh0
>>268
関係ないよ
インフレすると株価もインフレする
アルゼンチを見てみましょう
アルゼンチン株価
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
アルゼンチンペソ対ドル
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
280ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:28.25ID:m1WKtWNL0
目標の物価上昇率2%は越えたのにそれでも金融緩和をやめず
確信がもてないだとか、賃上げが足らないだとか、地震があったからやめられないだとか、
とにかく金融緩和を止めないための言い訳を
血眼になって探してる感じしかしないね

マイナス金利を正常に戻すことすらできないくらいこの国ってやばいわけ?
土建屋自民党のせいで国破綻しそうなの?
281ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:42.50ID:1MTkgPv70
今さら銀行預金に回帰して内需主導とか無理に決まってるだろ
中国のバブル崩壊見りゃ、不良債権処理と金融自由化は必須だった
アメリカの銀行は日本の10倍4000行あって、小規模で高収益なとこが多い
今の日本は銀行も企業も不良債権処理やコーポレートガバナンスでかなり改善した

そもそも日本はアメリカに輸出投資するのに、日本が護送船団方式で鎖国してたのが日米貿易戦争の始まりだからな
日本も漸くGDPの投資割合が増えてきた、後は技術投資をするべき
282ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:46.89ID:hrv2Oyk50
>>261
よく分からんけど、香港、中国株がヤバいから中国人が日本株、アメリカ株とか買って株価騰勢してる様な気もする。
283ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:51.55ID:ruestlM50
実態無いのに金利上げてどーすんのかと
植田は経済が空洞な日本をよく見てると思うよ
前総裁の黒田も同じことやると思うわ
金利上げれず円安にならざる得ないレベルで日本が衰退してるという事だ
284ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:57.83ID:YakYp+uG0
>>273
いや円安については合ってるが、空売りについては違ってるだろ。
285ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:10.41ID:Lj2LdX8T0
夏までに所得アップを首相がするって言ってた☺
286ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:28.60ID:4+eDcSxN0
人手不足を優先するか、物価を優先するか
どっちに転んでもいい局面だな
287ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:36.29ID:9agcWemB0
新NISA養分に高値掴みさせて放置するにはまだ早いってか
288ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:37.66ID:HYbqdy300
さあて本日の会見は
289ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:40.07ID:tPa01+tm0
売国政策が続くな
エセGDPを崇めて何になるのかな
290ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:46.42ID:DLhTL2h90
円安進めばオルカン、SP500またウハウハ
291ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:55.54ID:sjE7he/00
殺すきだな
値上がりで
292ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:10.33ID:YakYp+uG0
>>285
氷河期世代涙目政策にブレはない。
293ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:11.94ID:xngr3jmD0
なにもしないなにもしない
294ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:24.28ID:djVYrw1D0
>>285
どうやって?
295ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:26.38ID:vyXUSgJ/0
以前は2024年春闘に期待するとかぬかしてたぞ
それが今夏に変わった

日銀に至っては2025年とぬかしとる
296ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:42.47ID:bzTxJzDx0
やっぱり日本はもう終わりだな
297ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:50.84ID:D48c48ap0
電気代を倍にしないと気が済まなそうだなあ
298ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:04.14ID:sjE7he/00
通貨の番人どころか通貨の盗人日銀
299ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:18.94ID:9AfTLtpu0
>>261
全く根拠なし
300ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:25.74ID:YakYp+uG0
はよ俺の予想あたれ
日銀金利据え置き円安アメリカ株上昇日経上昇中国暴落
301ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:29.26ID:mEVHLYnh0
>>285
46万円もアップしたよ!
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
302ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:29.92ID:thTVNvN20
>>271
バイデンの失策で、BRICS・グローバルサウスがドル基軸から離れる動きで、米ドルが暴落するのを、
防ぐためとの目的もあるね。
ドル維持のために、日米の中央銀行が結託して、日本人の富を犠牲にしているとも
言える。
303ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:31.77ID:bzTxJzDx0
日本円はもう終わりました
304ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:48.72ID:ZlGRWOqX0
植田は結局任期までなんにもせず静観したまま退職金がっぽかよ
ぬるい仕事してんじゃねーよ
305ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:54.13ID:djVYrw1D0
>>295
マヌケ自民党政権が倒れてようやく賃金が上がるということだな
306ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:36:20.51ID:HYbqdy300
>>295
パラレルワールドの方?日銀は2025なんて言ってないやろ
307ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:36:22.55ID:sjE7he/00
インフレして社会保障や公共事業維持できるんなら構わんけどさ。
どうなんだろうな?
医者とか介護士なんか円安国見限ってワーキングホリデーしに海外へ行ってしまいそう
308ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:36:27.36ID:sd53ondB0
で、影響あるの?
309ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:36:36.87ID:hrv2Oyk50
>>301
首相自身の所得倍増だったのかw
310ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:36:55.15ID:ZBKcxpaW0
植田ワロス
・国内景気は緩やかに回復している
・でも金融緩和解除はしない
・景気が悪くなれば躊躇なく金融緩和強化する
・物価上昇は2%程度だ






W

ずーーーーーっと景気回復しているのに金融緩和解除できないwwwwww
311ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:13.82ID:HYbqdy300
>>304
YCC形骸化させて10年金利を10年以上ぶりの水準にあげて何もしてない、、、?
君が何も事実を知らないだけだよw
312ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:14.95ID:kuYNjlJY0
もともと春闘終わらなきゃマイナス金利解除なんか結論出せないって去年から言ってるだろ
313ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:21.31ID:sjE7he/00
円安ってことは公共事業やるにしても値上がりだからな。
結局税金が足りなくなるだけ
314ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:21.89ID:TJ7UeO7h0
何時か止めなきゃいけないけどババ掴むのは俺の在任中じゃない!の無限ループ突入w
315ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:24.48ID:bzTxJzDx0
さすが植田さん!
316ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:34.50ID:mEVHLYnh0
>>309
自分のときは財源とか関係なく音速の速さの決断力をみせてくれるクソメガネだぞ?
317朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2024/01/23(火) 15:37:44.37ID:+yh967Bt0
完全に流動性の罠にハマったやろ
("⌒∇⌒") キャハハ
318ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:37:59.17ID:5hLD+4i40
容赦無いな。
米ドル殺しに行ってる。
韓国政府がまたサムライ債を発行するぞ。
319ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:38:17.30ID:hrv2Oyk50
>>316
そりゃクズだな。
320ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:38:23.33ID:OAWrpOqW0
頭髪と金利のマイナス維持は継続のようだ
321ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:38:49.54ID:djVYrw1D0
>>313
税や社会保険料は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
322ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:38:50.96ID:sjE7he/00
植田が悪いというより、安倍と黒田がどうにもならないヤバい国にしてしまったってのはある。 安倍は命を引き換えに無理やり責任取ったけど黒田はどうなんだろ?
流石に無責任すぎる
323ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:38:55.81ID:HYbqdy300
>>310
データドリブンでいえば金融緩和解除は誰がどう見たってできないと思うが
324ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:39:09.59ID:1MTkgPv70
中国はもう復活しないだろう
産油国や都市国家を除けば、民主主義度が一定を下回る国は1人あたりが1万ドルで頭打ちに
これが中所得国の罠、絶対法則
あと不良債権処理ができると思えないし(独裁体制&巨額すぎる)
日本はアメリカに色々強制されてやっと不良債権処理できた訳でな、それでも人が沢山死んだ
あちこちから減給未払いの声が出てるし、youtubeでもガラガラ繁華街の映像が沢山ある
325ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:39:12.85ID:mEVHLYnh0
>>313
消費税という魔法の税金があるから大丈夫だぞ

インフレすればすほどインフレ率に比例して税収が増えるので
国民は可処分所得がずるんずるん下がっていくけど
326ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:39:37.31ID:Q/3WI7sv0
黒田は功績が認められて叙勲するだろう
327ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:39:45.80ID:djVYrw1D0
>>322
黒田は悪いことはしてない
緊縮財政やった安倍が悪い
328ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:39:50.06ID:UCFAmpHa0
ネガティブの発言してる奴は日経読みすぎて頭おかしくなってるのか、金融屋のポジショントークか
日銀24年25年の見通し見ても緩和辞める理由ないでしょ
329ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:07.91ID:YakYp+uG0
自民党自滅計画
1.検討する
2.日銀何もせずに終了
3.氷河期世代無資産1600万人以上が発狂し暴徒と化す
4.氷河期世代以外の賃金アップ確定
5.竹中平蔵が氷河期世代をこき下ろしまくる
6.氷河期世代の集まった地域で自民党議員が落選
こう読みます。(´・ω・`)
330ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:17.41ID:ZBKcxpaW0
植田w
金融緩和する気ねーわ
是非をまだ検討すらしてない旨発言w
331ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:33.17ID:Q/3WI7sv0
黒田は功績が認められて叙勲するだろう
332ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:34.74ID:sjE7he/00
>>325
たしかにインフレすればするほど消費税収上がるな。
賢いというか悪魔というか
333ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:37.26ID:5hLD+4i40
来年から豪の水素が供給され、混焼タービンが普及し始めると化石燃料の調達価格が駄々下がりになる。

日本はハイパーデフレ。
334ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:41.76ID:j1RJeaZx0
いつまで先延ばしにするんや
この無能が
335ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:45.11ID:djVYrw1D0
>>325
税収を前提に財政出動しているわけではないので関係ありませんよ。
336ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:40:56.30ID:7tW5q52a0
ホリエモンやカルロス・ゴーンのようになるか
安倍晋三のようになるか
そのどちらも嫌だということでしょう・・・
337ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:41:09.11ID:RkbqOJq90
>>303
高金利通貨→他国からの借金、米国債金利負担で紙幣を擦りまくってる

長い目でドル安要因
338ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:41:24.75ID:d2l1Lk9t0
先を全てお見通しの方々が投資で富を得てない謎あり
339ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:41:57.48ID:thTVNvN20
>>283
異常な低金利による円安インフレで消費が冷え込んでいるのが、日本経済の実体のなさ。
つまり、空虚な状態にしているのは、日銀自体ともいえる。
340ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:41:58.92ID:sjE7he/00
>>327
黒田は任期切れのときに辞めるべきだった。頼まれてもね
341ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:10.15ID:rHorw6OX0
こいつもアホっぽいな
ハゲてるし
342ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:24.84ID:YakYp+uG0
>>338
株式評論家の人達ですか?
343ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:37.72ID:oMgaNVMl0
>>339
まあでも民意だし別によくね?
自業自得だよ
344ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:38.76ID:mEVHLYnh0
>>332
>>335
してるじゃん....
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
345ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:51.29ID:sEL9y0l10
そもそも物価上げる必要ある?
スタグフレーションよりデフレのほうが暮らしやすかったよ
346ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:51.88ID:5hLD+4i40
三菱重工は既に30%水素の混焼を保証している。
このタービンに変えるだけで石炭の消費量を半減できる。
347ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:03.68ID:GhUIZE8Q0
 
進次郎「自信に満ちた6000万人のほうが良い」

阿部正寿「日本人は多過ぎる 5000万ぐらいでいい」

壺カルトジミン党「毒ワク打て とにかく打て いいから打て」

壺カルトジミン党「外敵の脅威ガー(ロシアに喧嘩売っといて)」

防衛費増税 物価高騰 少子化加速 移民政策

軍国主義に誘導して、日本人を戦争で殺そうとする反日壺カルト自民党

汚染水をたれ流して、被曝海産物を食わせて癌で殺す

戦争に誘導して、食糧危機を演出して、コオロギの配給食を食わせたい壺カルト

壺カルトジミン党による日本民族浄化政策

日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
 
348ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:19.55ID:djVYrw1D0
>>339
異常な低金利政策やってる理由を考えよう。
349ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:23.46ID:DThrJuX70
変動金利の超低金利のままローン払い終われそう
350ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:26.11ID:OyIw0QCf0
まあ給料が実質じゃなく額面で下がった民主党政権デフレ時代よりはマシだな
351ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:26.31ID:QKNaqLOT0
>>1
間違いない
352ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:26.24ID:RkbqOJq90
>>339
ひたすら税負担保険料負担の緊縮財政を敷く

財務省&厚生省が最大戦犯
353ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:33.87ID:sjE7he/00
100円の消費税が10円
200円にインフレさせると消費税20円
300円にインフレさせると消費税30円
 
考えたな。悪魔だわ
354ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:43:36.75ID:djVYrw1D0
>>340
悪いのは安倍晋三なのに?
355ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:44:12.34ID:9AfTLtpu0
>>347
反ワク知恵遅れれいわ信者境界知能だけ残してどうするんだよw
356ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:44:18.39ID:djVYrw1D0
>>344
税や社会保険料は財源ではないよ
357ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:44:22.74ID:VmeBAOUi0
新NISA始まったそばから水を差すようなこと出来ないよな
358ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:44:38.94ID:ZBKcxpaW0
物価目標2%達成し続けられなければ解除しない旨発言してんだがw
で、今現状2%は持続しないとか言い出しているw
マジかよw
359ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:44:54.00ID:LiwFYhKQ0
1月末のFOMCの前に日銀が積極的に動く理由は全くない 緩和維持で為替の恩恵を受けた企業業績の上昇がなければ賃上げも
株価も上がらない YCCのコントロールの幅を広めにしたところで喜ぶのは利鞘が増える銀行だけだ
360ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:00.11ID:d2l1Lk9t0
>>342
そういう評論家で「言ってただろ?」「だから言ったんだ!」って言い回しは見ないな
ただ先を見通してた人らは多数居るよー、でも何でか投資しない判断だったわ
361ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:05.03ID:RkbqOJq90
>>354
ヤベー心臓は財務省のスピーカー

統一協会のスタンドは財務省
362ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:12.32ID:djVYrw1D0
>>345
誰かの赤字は誰かの黒字
誰かの消費は誰かの所得
363ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:45.21ID:mEVHLYnh0
>>356
じゃあ税金取るのやめてくれないかな

壺自民のように収入は政務活動費扱いにしてよ
364ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:47.49ID:YakYp+uG0
>>362
氷河期世代の賃金予算が
他の世代の賃金予算
365ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:58.08ID:xt/Rk+Xr0
もっとまともな総裁はいないのか。
366ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:46:05.67ID:sjE7he/00
100円だったものを500円に値上げすれば消費税が50円
10万だったものが50万になったら消費税が5万円か。
なるほどね。
367ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:46:32.34ID:OyIw0QCf0
>>345
当時から生活保護か年金だったのか?
368ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:46:59.54ID:RkbqOJq90
金利をプラスにすると

グレートリセットの引き金を引く
369ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:47:23.93ID:sjE7he/00
1ドル1400円になるまでこいつらやりかねんわ
370ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:47:26.40ID:djVYrw1D0
>>361
自民党て帰化朝鮮人だらけなんだってね。だから統一やら創価やらと仲良しなんだ。竹中平蔵も本名は李平蔵だっていうし日本はいったいどうなってるんだ。
371ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:47:55.86ID:HYbqdy300
>>345
デフレの世の中は経済成長しないから
その結果が今よ
372ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:07.07ID:TxnKXN6d0
チキン
373ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:09.34ID:WUZwdFDC0
なんで声震えてるの?
374ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:10.70ID:g8hMx1O10
>>265
マイノリティの話は聞いてない。
自慢したいだけやん。
議論にならん。
375ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:15.92ID:RkbqOJq90
>>370
今からでも戦う方法はあるだろう

選挙だけではない
376ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:36.38ID:djVYrw1D0
>>363
景気悪いから無税でも良いくらいだよね。
まあ誰も日本円集めなくなるから完全無税は無理だけど。
377🏺
2024/01/23(火) 15:48:53.83ID:i8p8d5pK0
>>371
今デフレ?
378ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:58.32ID:thTVNvN20
>>345
そのとおり。人の購買力が、物質的な豊かさなのだから、その点では「実質所得」のみが重要。
物価上昇では、「実質所得」は下がるが、物価下落では「実質所得」は上がる。

そもそも、物価の操作自体があやしい。
379ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:49:04.60ID:mEVHLYnh0
>>370
なんのためにパーティー券で裏金をやっていたのか理解しよう
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
380ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:49:20.31ID:sjE7he/00
1ドル300円で国民年金7万円もらう老後が俺達を待ってる
381ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:49:27.38ID:djVYrw1D0
>>375
どのように?
382ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:49:33.52ID:EU4QgE6q0
そりゃ不動産バブル即崩壊するからね
383🏺
2024/01/23(火) 15:49:40.57ID:i8p8d5pK0
>>370
あんなに世襲だらけなのに
384ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:06.13ID:VmeBAOUi0
>>365
財務省が悪いんだよ
385ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:18.47ID:YakYp+uG0
>>373
さあ?こっから楽しみなのになあ。ワクワクしてるのかと思ったが、頭のネジが
10本も飛んでないんだな。あいつ(笑) 意外と下手れるのも早いかもしれんが。
ワクワクしてエキサイティングする環境なのに・・・(´・ω・`)
386ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:23.19ID:djVYrw1D0
>>379
朝鮮自民党やばいな
387ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:26.50ID:ZBKcxpaW0
ああ、これ今年と言うか植田在任中金融緩和解除ないわ
シンサイガーとか言い出しているw
ゴールポスト動かしまくって言い訳しまくって植田在任中現状維持だ
第一の力とか第二の力の次の言い訳は震災ガー

とことんバブル膨らませて放置する気だわw
388ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:37.18ID:mEVHLYnh0
>>376
日本円を誰も集めなくなってるから価値がだだ下がりなんだよなぁ
389ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:46.74ID:HYbqdy300
>>377
デフレ&経済成長が続かない結果が今って話ね
外圧の急なインフレで詰む可能性に晒され続けてそれが今回
390ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:50:49.02ID:RkbqOJq90
>>381
長い人類の歴史から教訓を得なさい
391ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:05.87ID:NZHd84BI0
上げれるワケがない
アベノミクスMMTで国債いくら刷ろうが自分の財布の中!って息巻いてたじゃん
異次元の利息を自分で払わなきゃならないんだから上げれるワケがない
392ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:26.06ID:sjE7he/00
中国製から日本製への回帰は歓迎だけど、製造するためのエネルギーコストとかも上がるんだよなぁ。
どっちみち苦しむこの道しかない
393ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:27.78ID:KRI+CGA30
続行かw
394ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:28.75ID:rcdGjAug0
こっちも何起こるか楽しみで午後休みとって会見聴いてるのに
見送りとかアホかよ
景気回復してるなら解除しろや
395ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:30.07ID:EU4QgE6q0
ゼロ金利による不動産バブル
最低賃金ひきあげによる物価高騰

韓国の文政権がやった失政をそのままなぞってる自民まじ無能でしょ
まさに「地獄の自民党」
396ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:40.77ID:RkbqOJq90
すべては米国救済のため
397ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:50.02ID:ZBKcxpaW0
まだ物価上昇率2%に達してないとか言い出しているw
植田wwwww
凄いなw
398ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:51.43ID:djVYrw1D0
>>388
じゃあお前の日本円全部くれよ
399ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:02.01ID:NfFSyMrB0
これでアメリカ飛んだらドボンだぞマジで
400ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:04.69ID:x4/IqkET0
大規模緩和で誰が儲かるか
少なくとも下級国民ではない
それが答え
401ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:25.22ID:YakYp+uG0
>>387
だったら結局はじけるのは日本以外にとって最悪のタイミングか。つまんねーな。もう半分以上わかっちまったぜ。
402ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:27.78ID:djVYrw1D0
>>390
おれは会社員で忙しいからお前がやっといてくれよ
403ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:37.90ID:HYbqdy300
>>394
無風予想でしかなかった今日休むとかサボりたかっただけやろw
404ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:47.56ID:QGmsv1OS0
>>397
どう考えても2%は超えてるわ
405ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:47.86ID:sjE7he/00
>>397
まだいってんの?素直に認めりゃいいのに。
アベノミクスの後始末だって
406ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:48.50ID:thTVNvN20
>>371
成長にインフレが必要とする正規の理論はないそうだ。
また、物価が下落しても5%をこえている中国も、「成長にインフレが必要」は実証でも間違いであることを示している。
407ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:10.12ID:YakYp+uG0
>>399
いいんじゃね。一生に一度は世界が大混乱する様を見てみたい。(´・ω・`)b
408ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:19.50ID:NRVS/sWW0
これ次の総裁に変わるまでずっと見送りそうだな
409ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:35.13ID:Pk1i/NVc0
世界経済日本の独り勝ちやん
410ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:40.30ID:AMZJ/9Lc0
もうトランプに期待するしかねーよ
411ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:45.81ID:CJTYAXYI0
円高か
412ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:53.34ID:B15d63zk0
>>42
この前緩和維持ってなった時は株価上がってなかった?
なんか自分には理解できないところで株価が動いてて株持ってると落ち着かないな
413ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:02.05ID:RkbqOJq90
>>402
たった一匹の会社員でも
大企業を変革する経絡秘孔はある

見つけて押すのは君次第
414ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:02.57ID:ZBKcxpaW0
マイナス金利の副作用には目をつぶる(アーあーあ聞こえない)wwwwwwww
なんだこの基地外w
415ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:06.60ID:nt1uJlUI0
日本、利上げしたら
株バブルはじけるもんな。。

まあ、欧米からは出口やれと詰められて。。
それでも出口やりゃドルもユーロも円も暴落必至だろ?
悩ましいな
416ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:16.05ID:djVYrw1D0
>>406
物価上昇🟰所得増加だよ。
417ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:21.78ID:sjE7he/00
年金2%程度値上げらしいが、本当なら20%は上げないとおかしいんだよなぁ。
2%の物価上昇に達してない詐欺は年金とか上げたくないからってのはあるんだろうな
418ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:36.81ID:dFbL7hvK0
>>308
うぜえからさっさと会社潰れろ。わざわざサッシ屋と書いて定期的に書き込むんじゃねえキチガイ。
419ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:43.55ID:HYbqdy300
>>397
安定的物価目標っていうのとオーバーシュートコミットメントって散々言ってんのにまだそれ言ってるお前のがすごいよw
420ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:43.69ID:kbzMVYQR0
いつまでウダウダ植田やってんだ?
421ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:49.36ID:AMZJ/9Lc0
な?白川は有能だったろ?
売国奴安倍は殺されるべきだよ
422ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:49.63ID:ppMDhFJm0
大地の力は継続しつつもピークを過ぎた
第二の力は政府が補助金等で邪魔してるので総合的な力はまだ不十分
423ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:54.31ID:djVYrw1D0
>>413
おれにはそんな力ない
お前に頼みたい
424ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:55:11.35ID:7IGztaQJ0
お見送り総裁カズオ
425ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:55:33.33ID:qLzjUZoW0
株価があがるぞー!物価も上がるぞー!給料は据え置きだからETF買って地獄をしのげー!
426ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:55:55.29ID:YakYp+uG0
俺はスパルタじゃねえから今から落とすなら未だ欧米の被害はそれなりだが、
次のステップで落とすとなると今の状態の界王拳1万倍くらいなんだけど。
それでもいいっつーなら、まあかつての世界恐慌をはるかにこえる様を見るという意味で良いかもなとの感想や(´・ω・`)b
427ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:55:58.43ID:sjE7he/00
夜間に1ドル152円かなこれ?
428ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:56:02.62ID:thTVNvN20
>>397
インフレ率や物価水準は、どの財の組を評価するかで大きく変わる。
悪意のある政策担当者は、いくらでも都合よく変えることができる、
429ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:56:13.57ID:1MTkgPv70
白川の時なんて「コンクリから人へ」で土建業やられて、円高で製造業やられて、日比谷公園に年越し派遣村ができる不況だったんだがw
430ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:56:32.83ID:Ld5UG1Rx0
会見で2円落ち
431ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:56:42.28ID:54UWieXT0
あなたも日銀総裁をやってみませんか?
現状維持を表明するだけの簡単なお仕事です
432ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:56:43.50ID:mEVHLYnh0
>>398
金と変えてやるぞ
いつでもええぞ
433ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:57:47.12ID:fTJd6xsm0
岸田は日銀総裁選びだけは成功したな
だから今の株高がある
434ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:57:47.50ID:djVYrw1D0
>>432
無価値なものをなんで売ろうとしてんだよ
無償提供してくれよ
435ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:57:51.94ID:sjE7he/00
>>429
あの頃は労働人口が多すぎたんだよ。
今求人数が高いのは単に労働人口が減ってるからってだけ。
団塊の世代も大量退職したし。
436ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:57:54.95ID:v9Xmqs7S0
>>397
大金持ちはイカの姿フライが5枚100円だったのが4枚100円になったのなんて知らんからね
437ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:58:10.57ID:YakYp+uG0
>>431
だって、お前、空売りできねえじゃんよ。ぼろ儲けできるタイミングが金融取引やっちゃダメな

制限かかっていてじぇんじぇん面白くないんだが(´・ω・`)
438ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:58:12.82ID:/Vn/mAiq0
昔から財務省と日銀が何もしなければ景気良い
日銀は現状維持で何もするな
439ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:58:18.67ID:Fjlo+JOW0
金融庁の人が金利差を無くせば円高になります
金利を上げればインフレは収まりますとは言っていたが
政府のご機嫌取りだから無理だろう

政府がやりたいのは輸出企業を儲けさせ賃上げアップ
国内向け大手企業は値上げで対応してインフレ分を賃上げアップ
値上げも賃上げも出来ない中小は市場から退場していただいて
失業社員は大手の派遣にさせようと政府はたくらんでるのでは...と思ってる
440ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:58:21.62ID:ar6wkbxz0
すまん刷りすぎた日本円はどうなるの?
誰が負担するんだよこれ
441ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:58:25.47ID:HYbqdy300
>>412
ヘッドラインしか見ない人は現状維持で騒いでるけど
マーケット参加者は政策発表と展望レポートから正常化が近づいてると読んでの今日の後場の動きかと
442ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:58:45.96ID:ya8XKA/60
>>397
それを認めちゃうと年金やナマポが…mgmg
443ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:59:31.50ID:sjE7he/00
>>442
本来なら年金や生活保護はここ数年で20%上げてないとおかしいからね
444ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:59:49.59ID:BcbrPYGY0
>>416
ドイツなんてインフレのおかげで日本を抜いて世界第3位に躍り出たしな
生活実態はともかく見栄えだけで言えばガンガンインフレする方が数字が良くなることは確か
445ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:59:50.80ID:OyIw0QCf0
>>429
白川の時だっけ?実質賃金じゃなく額面賃金が下がった民主党政権って
理由もなく会社に金が入らなくなったからって給料下げられて酷かった
チョンモメンはあの頃の方が良かったなんて言ってるがな
446ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:59:57.74ID:fBb3F7B90
>>429
派遣村は麻生の頃からあるよ?原因がなにか考えれば分かることなのに
447ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 15:59:57.88ID:YakYp+uG0
>>440
天皇陛下以下上級日本国民です。(´・ω・`)
あいつらの資産をゼロにするかもしれんが、まあ金利緩和続行なら本望なんだろ。
俺らが気にする必要は無い。ただただ前へ前へ駒をすすめるだけや。
448ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:00:10.40ID:KcuKXTQN0
えーと、
「日本企業のたっけー生産物の需要が無い」んであって、
需要は有ったんだよ
海外産の製品いっぱい持ってるだろ
なんなら日本企業の方が持ってるんじゃねーの?
製品ではなく設備ということにはなるかもだが

さてそんな中、
日本企業のたっけー生産物の値が伸びるには、を考えれば、
日本企業のたっけー生産物の買い手の伸びが要る、となるわけで
まず筆頭が政府、これはそんなんばっかやってて債務が伸びて脱落
アメリカ様、これは貿易額の量的均衡を主張され属国側は圧されてしまって意味が無い
有望なのは、
海外製それもたっけー海外製が好きな層が日本製消費層落ちすることだったわけだが、
緩和先になってもいるわけだし別にあんまり変わってねーだろう

日本企業のたっけー生産物には戻ってかないオレらさんに緩和のカネが回ってこないことの解説な?
コア指数限定大好き部族がなぜ存在するかの解説のつもりだったがまあいいや
449ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:00:18.98ID:ZBKcxpaW0
なんだこいつw
需給ギャップは拡大しているがその内イーブンになる←根拠あるんかw

マイナス金利解除は2%物価目標が見通せれば解除する

ゴールポスト移動しまくっているから永遠に緩和できないって言っているw

これ、金融緩和解除ないわw
450ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:00.07ID:JK6m+KtR0
何てことだ!
451ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:00.65ID:+LCd8fhD0
おっほーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本オワッターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
452ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:00.67ID:JK6m+KtR0
何てことだ!
453ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:16.96ID:JzoJwQVK0
>>449
上級「もっとおかわりよこせ!」

こういう事
454ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:24.55ID:YakYp+uG0
>>449
根拠なんかねーよ
見通せないから解除しないでフィニッシュ
結論でたな。
455ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:32.81ID:Qvv07n250
なんか台本読んでるだけで全く経済考えてなさそうなんだが
この人本当に経済学者だったの?
456ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:33.12ID:8AkDsVds0
保身、変えた責任取りたくない、変えなきゃ責任取る必要ない、
まさに今の政治そのもの
457ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:43.50ID:2F6qHnzU0
>>440
刷りすぎた日本円て既発債のこと?
政府が予算執行した時点で国債が経済をインフレートさせる効果は完全に終了だから誰が持っていようと関係ないよ
458ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:44.71ID:HYbqdy300
>>449
そう思うならそういうポジションにベットすりゃいいのよ
マーケット参加者と反対の受け取り方だからそ」なりに儲かるんじゃね?
459ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:48.57ID:kn0kORQS0
根本的に実質賃金大幅プラスという
結果が出てからに決まってるだろ。
460ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:01:52.40ID:RkbqOJq90
>>423
高いモノはやがて低い所に堕ちる

>>440
マイナス金利は円現金が市中から消えるということだ

国富が米国債の高金利負担、ポンコツ兵器として嵌め込まれ続けている
461ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:03.32ID:djVYrw1D0
>>444
>>416は間違い
日本の輸入物価高騰によるコストプッシュインフレでは利益が増えてないから給料も増えない。
462ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:21.26ID:kn0kORQS0
オマエラホントマジで無学だな。。。
463ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:30.73ID:ZBKcxpaW0
ワラタ
景気は緩やかに回復している

消費はよわブレている

どっちやねん
植田wwwwww
464ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:41.05ID:gChGujqn0
ダメなことは 何十年やってもダメ
465ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:45.68ID:nuDvdcUi0
>>458
借金して株やるような真似はやめてね
466ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:46.53ID:G8gqU3OJ0
超訳すると
「すべては中央銀行のために」
これでいいですか?
467ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:58.08ID:HYbqdy300
>>461
もうだいぶインフレの要因も変わってきているとされてるで
サービス物価が上がってきてるから
468ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:03:07.62ID:+bZe2ZUC0
なんです円高に振れてるんや?
469ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:03:12.21ID:YakYp+uG0
うーん。いいねえ。実にいい。万一、今日下手うちする可能性あったが、
やっぱ頭のネジが外れていない、地獄を見たことがない無能だったね、植田も(笑)
470ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:03:28.26ID:nuDvdcUi0
>>468
NISA
471ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:04:01.94ID:G8gqU3OJ0
これ村上ファンドのあの人と同じじゃん
目が泳いでんだけど
472ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:04:18.47ID:BrMpd1a70
打開策なし
平常運転過ぎて笑う
473ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:04:19.34ID:sjE7he/00
食品スーパーはごった返してるのにホームセンターとかガラガラやな。
コンパネとか2000円とか誰が買うんだよと。
工作する意欲も失せたわ。
結局生きていくために必要なものだけできるだけ安いものはないか必死に探し回る人しか居ない
474ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:04:45.69ID:YakYp+uG0
>>462
サイコロ振るだけに学識なんか必要あるんかよ。w
サイコロの出る目を見るためのスキルが求められるんだ。(´・ω・`)b
475ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:05:01.23ID:kn0kORQS0
インフレ目標なんてあくまでも
フィリップス曲線で、
完全雇用が実現できたかどうかを見る指標にしか過ぎない。
しっかりした経済学の教育を受けてから書き込もうぜ。
476ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:05:32.81ID:djVYrw1D0
>>467
人件費や運賃の値上がりもその分販売数量が落ちて相殺され原材料コストアップを完全には取り返せていない企業ばかりだな。
477ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:05:32.86ID:YakYp+uG0
>>471
銃口向けられたら気絶するよな、あいつわw
478ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:05:41.43ID:kn0kORQS0
>>474
無学の暴露ほど虚しいものはないな。。。
479ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:05:43.30ID:ZBKcxpaW0
金融緩和解除はその時その時の情報で判断

言い訳して金融緩和解除しない

って言っているんだがw
480ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:05:52.09ID:St5RGG+Q0
でも春先には解除だろ?
ゾンビ企業死ぬよ
481ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:06:12.98ID:HYbqdy300
>>476
人件費増えてるって自分で認めてるやんw
482ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:06:21.30ID:G8gqU3OJ0
4月まで様子見るわ、すまんなw
おいおいニートでもこんなこと言わねーぞw
483ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:07:05.48ID:YakYp+uG0
>>478
虚しいとか主観だろ

何も得られないからガッカリするのが観測する側だろ(笑)

それでいいんだ。wそういうことだろ。
484ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:07:10.66ID:ppMDhFJm0
実質賃金はずっとマイナスだから個人消費も設備投資もマイナスで需給ギャップが縮小するとは思えない
485ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:07:19.82ID:kn0kORQS0
根本的に消費税廃止まで、
マイナス金利継続になる。
486ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:07:27.46ID:ZBKcxpaW0
>>480
ねーよ
散々第一の力とか言っていたのに今回これっぽっちも発言してね
しかもインフレ率は低下すると予想するとか言っているので金融緩和解除なんてね
恐らく植田の在任中はずーーーーーっと現状維持w
487ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:07:36.00ID:HYbqdy300
>>479
こういう受け取り方する人はマーケット参加者とのビューが正反対だから黙ってそういうポジションにベットすりゃいいのに
488ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:08:06.62ID:djVYrw1D0
>>481
単価アップという意味。イコール所得というところに違和感がある。
489ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:08:13.03ID:HYbqdy300
>>486
第一から第二に変わりつつあるってさっき言ってなかったか?
490ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:08:44.86ID:6zZKe+3g0
インフレは進んでる
パンや野菜や肉の値段が上がってる
自民党ではアベノミクス路線から脱却できないなら次の選挙は維新か立憲民主に入れるよ
491ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:08:56.91ID:BDnv7/Kz0
やっぱバブル崩壊が怖いんだろうね
492ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:09:18.81ID:OgHgaEJ+0
これポエム読んでるだけじゃね?
物価は上昇するが、賃金格差は何も変わらんってことだろ
493ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:09:53.59ID:PM9dWXMb0
只の置物やな
バブルモンキーとか言われてねw?
494ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:09:54.68ID:ZBKcxpaW0
ワロス
実質賃金がマイナスならば金融緩和解除はない

コストプッシュインフレが続くから改善の余地ないんだがw
バカなの日銀w
495ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:04.08ID:HYbqdy300
>>488
実際毎月勤労統計みても賃金が増加トレンドなのはほぼ間違いないやろ
496ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:10.85ID:kn0kORQS0
アベノミクスの当初の目標は、
インフレ2パー、実質賃金1パープラスだからな。
この実質賃金1パープラスの状況に自然になるまで、
まだまだ金融緩和は終わらない。
497ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:37.65ID:H2zpvZBS0
なんで物価上昇2%にこだわるんだろうな
景気をみて判断しろよ
物価上昇だけしてスタグフ不景気になったら意味ないだろうが
498ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:42.20ID:/ye8s+Uz0
物価もドルも上がるから株かって稼いでね(負けても知らね)と言う事らしい
499ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:49.16ID:KcuKXTQN0
経済学を信じなさい系は、
日本経済の参加者の期待「増税だ!」「値上げだ!」、
この辺の主要どころぐらいでもうまるっきり扱えないんだっけか?
500ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:51.94ID:djVYrw1D0
>>494
輸入物価高騰を上回る減税で可処分所得を増やすしかないな。
501ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:10:53.65ID:YakYp+uG0
>>491
怖い?いずれあるだけで明日なのか1か月後なのか1年後なのかもっと後なのか
6時間後かの違いだぞ?w
いずれあるものを怖がってどうするw安倍晋三みたいに銃で頭を
実際に撃たれるわけじゃねえんだよ。w
502ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:11:06.66ID:RkbqOJq90
>>491
そもそも大統領選前に大きすぎて引き金を引けない

対外資産が凍結される前にレパトリすることを勧める
503ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:11:06.98ID:ZBKcxpaW0
>>489
前は口開けば第二の力がとか言っていたのと今回w
どこ行ったんだw
全然じゃんw
ゴールポスト移動ばっかりw
504ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:11:19.54ID:o8MArwpD0
経済学って実体経済と乖離しすぎてねえか?
505ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:11:53.70ID:HYbqdy300
>>494
コストプッシュインフレなんてもう終焉間際だよ
為替と原油の価格推移見てみろ
506ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:12:16.31ID:DLO785ZN0
預金の金利だけでも上げてもらえませんかねぇ
せめて0.1%にでも
507ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:12:26.48ID:TRd988XT0
マジでソシャゲの運営が生放送してるみたいな感覚だなこれ…
ロードマップは出す、出すがどうなるかはわからないみたいな感じで喋ってんだろ
508ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:13:23.56ID:1it9u5Rr0
>>506
少しでいいから株なり金なり買ったほうがマシじゃね
509ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:13:32.18ID:YakYp+uG0
>>506
預金金利だけ見てるなら「じぶん銀行」の金利は確か0.5%だが。
510ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:13:44.97ID:djVYrw1D0
>>495
つまりそれはやはり名目と実質の差が違和感の正体なのか
511ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:13:47.91ID:kn0kORQS0
>>507
どうなるかはすでに分かっている。
岸田が消費税廃止と言うまで、
金融緩和は終わらない。
512ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:14:24.69ID:djVYrw1D0
>>497
需給ギャップと言えばわかりやすいよな。
513ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:14:29.01ID:HYbqdy300
>>503
君がアスペなだけでは?
普通に聞いてりゃ4月のNIRP解除の確度高まってるようにしか聞こえないが
物価達成の確度高まってること認めてるし賃金もデータだけじゃなくヒアリングからも収集可能とも改めて言及してNIRPやめても緩和的であるとも認めてるわけで
514ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:14:48.85ID:NB/biPhE0
統一自民党「中国様が日本株で儲けるために犠牲になれ」
515ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:14:55.26ID:ppMDhFJm0
賃金上昇と物価上昇がサイクルに乗れば賃金インフレのコストプッシュインフレも続くし実質賃金がプラスになることも無いから金融緩和を止めることも出来ない
516ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:15:19.52ID:djVYrw1D0
>>504
現実の世界の学問ではないからね。
517ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:15:25.26ID:ZBKcxpaW0
>>504
俺は理工学で、友人が経済学部
んで博士後期課程の時、数学で質問されてその過程で初めて経済の博士論文読んだけど、超ファンタジーだったよw
なろう系の小説と変わらんレベルで超設定して決めつけ論理展開していた

所謂工学系の実験、観測、データ、結果などハードファクトに基づいた論文ではなかったw

博士(経済)は頭おかしいわと思ったw
518ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:15:26.97ID:YakYp+uG0
>>507
エゲレスやフランクやドイッチェの仕草と似たり
519ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:15:35.64ID:dQFCixV20
続行

安倍のハイパーインフレ

 安倍のハイパーインフレ

  安倍のハイパーインフレ

   安倍のハイパーインフレ
520ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:16:04.18ID:HYbqdy300
>>510
原油の再上昇がなく来年度ちゃんと賃金上昇していくなら今年中に実質賃金もプラ転する可能性高いぞ
521ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:16:20.45ID:Z2A5klID0
>>122
から揚げ店に続き、ラーメン屋の倒産数も過去最多なんだって
物価高で庶民はラーメン食えるどころじゃないらしい
金利の負担よりもマイナス金利による円安物価高騰の弊害の方が大きいんじゃないの?
522ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:16:45.64ID:djVYrw1D0
>>515
それやっぱり消費税廃止して可処分所得増やすべきってことじゃん
523ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:16:54.50ID:ZBKcxpaW0
お前等に朗報

日銀、ETF処分考えていない

発言する
株価爆発するで~
524ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:17:13.42ID:Q1aoXf2G0
日本国債を買えば金利だけで生活できる様にして欲しい
525ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:17:29.65ID:NB/biPhE0
>>523
中国人「買いまくるアル!」
526ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:17:44.83ID:qNIx6U3P0
各国の政策金利

米国 5.5
ユーロ圏 4.5
イギリス 5.25
カナダ 5
オーストラリア 4.35
中国 3.45
韓国 3.5
インド 6.5

日本 -0.1

ちょ、日本さん、マママイナスぅ?
527ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:17:50.44ID:NgRz+vhV0
アベノミクスの果実が花を咲かせて、今年の春花粉をまき散らすっていう認識でよろしいか?
528ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:17:57.14ID:PkZEPBSj0
いざって時は終戦後みたいに銀行の個人預金凍結して資産税で全部政府が差し押さえれば
日本自体の信用は保たれますし
529ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:17:57.69ID:fcx7UMJL0
まあ春闘待ちだよね
ここでいきなり利上げするなら今までは何って話だし
530ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:18:04.62ID:VKjtxylu0
いつまでやる気じゃ
531ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:18:37.89ID:djVYrw1D0
>>517
価格下げれば売れ残りは発生しないしすべての人間がすべての情報を持ってて経済合理性のみに従って動く機械人間の世界だよねw
532ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:18:53.47ID:HYbqdy300
>>524
それは買う金額によるだろw
0.6%でも10億持ってりゃ年600万だから生きていけるぞ
533ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:19:22.26ID:YakYp+uG0
>>517
だってハーバード大学
534ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:19:32.32ID:kn0kORQS0
日銀が責任を持たなければいけないのは、
雇用だからな。
労働市場が過熱してきた事が分かる数字が数カ月続かないと、
金利は上げられない。
金利を上げることによって何をするのかというと、
総賃金を引き下げる事だからな。
実質賃金マイナスで総賃金を引き下げるという事は無いということ。
535ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:19:39.83ID:OqhqZ8eC0
住宅ローン固定金利組、無駄な金利払いおつww
536ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:19:49.10ID:qNIx6U3P0
https://jp.tradingeconomics.com/japan/interest-rate

日本の政策金利の推移をレンジmaxで
これを《緩み切ってぶっ壊れたパンツのゴム》といいます
537ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:20:02.46ID:z8aVZN+U0
デフレ脱却してなかったかぁ
538ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:20:06.16ID:HYbqdy300
>>517
経済は理とにていて
工は経営(商)って理のやつが言ってたわ
539ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:20:25.27ID:fZr+AIWv0
動かざること植田の如く
540ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:20:25.54ID:djVYrw1D0
>>520
自民党の理論かよ。
需要が減りすぎてまたコストダウン競争に突入するってことだろ、それ。
541ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:21:00.74ID:iHWwl0TE0
何十年やるんだバカw
542ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:21:33.55ID:z8aVZN+U0
インフレ率が足りない
もっと物価上がらないと日銀は利上げしない
543ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:21:35.84ID:YakYp+uG0
>>538
俺は氷河期世代の工学部だが。経営学とかアホだろ。数学できなかったぞ。あいつら。w
544ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:21:40.43ID:RkbqOJq90
>>541
財務省がこの世から消えるまで
545ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:22:09.22ID:Fjlo+JOW0
うまい棒が30円になるまで我慢我慢
546ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:22:13.74ID:YyVgymSC0
日銀総裁って社会経験がない無職にでもできる仕事よな
いや、仕事って言うのもおかしいか ボケ~っとしてればいいだけなんだから
547ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:22:28.13ID:QpUdeirp0
借金達磨どものタコ踊り早く見たいなぁw
548ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:22:38.03ID:YakYp+uG0
これでわかった。所詮は文系。力技しかしない。w
549ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:22:52.07ID:dzq/GZ4R0
>>504
経済学はファンタジーやで?
550ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:23:01.85ID:HYbqdy300
>>540
違うわw
経済統計の基本を君は勘違いしてるよ
基本的に前年比で読むからね
常に前年より3%とかでないとインフレ3%とは言わないのよ
為替、原油が上がらなきゃインフレ率は鈍化していく
庶民の実感としては物価高止まりになるんだろうけど
551ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:23:29.39ID:poOcgLc80
円が更にゴミ通貨になるのか
552ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:23:45.87ID:tPa01+tm0
>>445
ネトウヨは捏造したGDPで景気回復が実感できるものな
流石カルト宗教信者
553ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:24:17.16ID:cE3zm4RT0
の割には円高に反応してるね
554ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:24:38.94ID:HYbqdy300
>>543
現実関係なく理論を考えるのが済、理で理論より現実重視が営、工とのこと
法の俺はへぇーって感じだったけどその割によく覚えてるw
555ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:24:48.29ID:7tW5q52a0
まあ金融緩和なしで好景気になるような政策をとらないと
556ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:25:01.76ID:iOn7Lj8N0
>>553
今日はそうだね
557ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:25:22.75ID:ZBKcxpaW0
ワロス
物価上昇が2%続かなければ金融緩和解除しない
2%続けば金融緩和解除を考えるけど不確実性を考慮して考える

なんだ
これwwwwwww
558ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:26:05.04ID:HYbqdy300
>>553
多くのマーケット参加者は今日の発表、会見を受けて正常化が近づいてると読んでるからね
559ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:26:10.73ID:KcuKXTQN0
中国経済の実態は電力消費量を見ればいいって昔あったな
他所でスゴい国があるらしいが日本もスゴいぞ
電気の消費者価格の伸びの話だが
560ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:26:17.20ID:yFhiF4hO0
ゲームアイフォン転売ヤー「やったぜ!」
561ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:26:48.11ID:TRd988XT0
>>557
実家ぐらしの無職が
「春は花粉症が怖いから就活しない」
「夏は暑いから~」
みたいなこと言ってるなw
562ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:27:00.91ID:FbLuwtXc0
そもそも高齢化と人口減少の日本で内部要因による好循環など起こるはずがない
全くふざけた思考停止論法だ
そんなことより中央銀行として通貨価値の毀損を防ぐために利上げしろ
563ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:27:42.95ID:yFhiF4hO0
>>558
中国人「モーマンタイ!買い買い買いまくりー!」
564ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:29:03.44ID:kn0kORQS0
「赤字企業は消費税払わんでエエデ」
コレが実質的な消費税廃止で、
欧州の消費税も実はコレ。
この税制になって初めて、
デフレ脱却という経済状況になることが分かっている。
我々はそういう政策が実現されるか否か、
それだけを見ておけばいいわけで、
日銀の政策決定会議でイチイチギャーギャー騒ぐなど、
意味が無い事です。
565ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:29:05.62ID:ppMDhFJm0
対外要因のインフレは収まっていくし日米金利差は縮小していくから円高になっていくし賃金上昇も限定的で実質賃金もマイナスが続くし金融緩和を止める理由は何も無いな
566ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:29:25.33ID:djVYrw1D0
>>550
高止まりということか。
ただ、ちょうどいいところで止まるとは限らないだろ?
消費が毎年落ち込んでいけば所得が減り企業はやむなく価格を下げざるを得ない。
賃金は日本のほとんどの企業で上がらないしさらなる増税に備えてみんな買い控えする。年金も減らされるし総需要が増加することはまず起きない。
567ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:29:35.19ID:HYbqdy300
>>557
君は重要なことを聞き逃してるけど
NIRP解除しても緩和的状況であると認めてるんだぞ
緩和継続でも政策修正はあり得るということ
568ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:30:27.54ID:KYLVygK60
カネの無い貧乏人は4ねとのことですね
569ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:30:48.36ID:HYbqdy300
>>566
毎月勤労統計では上がってるというデータだから、賃金が日本のほとんどの企業で上がらないというのがダウト
パートほど上がってるわけで裾野は広がってる
570ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:31:31.92ID:ZBKcxpaW0
>>559
それな
今、日本の電気消費量凄い勢いで減っているw
コロナ前は電力ひっ迫していたの
今じゃ発電量は変わってないのに電力ひっ迫していないw

笑うよなw
571ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:31:42.72ID:3FLv7yAa0
責任を負いたくない 植田
572ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:31:52.89ID:KD4trM6F0
(-_-;)y-~
経済に影響するほど賃金上がるわけないがな、人口▽年功序列前提なんやろ。
失われた50年になるで。
573ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:32:14.60ID:djVYrw1D0
>>569
実質所得下がってたら意味ないんだろw
574ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:32:20.54ID:kn0kORQS0
>>557
2%という数字は、
フィリップス曲線に基づき、
完全雇用が達成される可能性のある数字として、
設定されているだけなのだよ。
あくまでも重要なのはその数字で完全雇用か否か。
よく経済学を学んで書き込んで下さい。
575ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:32:27.78ID:Oe6BywtY0
>>566
値下げ自体が起きないんじゃないかね。原油価格による影響はあれど、もともと日本企業が値上げしない体質が良くなかったのが実際だし。
このまま物価維持しながらアメリカの金利調整でどうなるか?でしかないだろ。
576ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:33:09.81ID:oZnjAR6O0
資源高で価格が上昇しているだけ。景気は今ひとつ。
金融緩和継続が吉。
にしても、日経の金融緩和終了へ誘導する姿勢は、記事として公平性に欠く。
577ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:33:53.04ID:HYbqdy300
>>573
堂々巡りか
それを受けての>>520>>550やw
578ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:33:59.75ID:A9DML/Bw0
売れる商品は値下げしないし値上げする。
売れない商品は消える。
579ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:34:26.78ID:LFPhEM8/0
まだ円安にするんすかね
580ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:34:54.77ID:KD4trM6F0
(-_-;)y-~
20代全員の賃金が2倍になったとしても、
団塊アホ世代の生涯年収を超えることはできんのやで。
アホらしくて日本から出ていくで。
581ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:34:55.85ID:0KSC+2rL0
これはもう「解除したくてもできない」と見るべきかな?
582ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:35:02.65ID:D0YTtqTT0
米国が防衛予算倍増して武器買えよと言ってきた時
全額円建ての国債で買うって言い出す確率はどのくらい?
583ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:35:10.35ID:pMp9xV0h0
政策金利金利据え置きだから先物上がると思ったんだけど下がりから始まったか
584ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:35:15.60ID:sdBBfWaz0
トヨタの時価総額がNTTのバブル期を超えたらしいけどさ
庶民の生活はバブル期と比べて全然よくなってないぞ
自民党はダメだ
共産党系の議席が伸びないと
585ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:36:57.70ID:sEL9y0l10
細かく金利上げ下げしたら良いのにグダグダ言ってマイナス金利維持とか最悪な給与泥棒だわ
見てるだけなら猫でもできる
586ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:37:03.28ID:djVYrw1D0
>>575
住宅、自動車、家電、衣服、食品、などなど何一つ販売数量が増えているものがない。市場がシュリンクしているんだよ。
この状況で君のいうように春以降に実質賃金が上昇に転じると予想しているのは自民党の議員たちくらいじゃないか?
587ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:37:11.74ID:sd53ondB0
>>418
潰してくれ
588ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:37:16.79ID:Z2A5klID0
個別企業に賃金上昇させるのは日銀の仕事じゃないんだけど

そんなことよりスーパーがまた値上げしやがったぞ。物価安定させろよ無能
589ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:37:39.05ID:KcuKXTQN0
あー、
日本政府にはデフォルトなどありません
したがって日本政府にかかる手綱は自公超優勢の選挙オンリーとなっております

経済学好きの皆様、政治学ということになりますかね?
ずっと広範にあれこれ修めてみてはいかがですか
590ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:37:47.77ID:NgRz+vhV0
大統領選あるし下手に動けません~
怖いです~ってことか
591ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:38:33.53ID:HYbqdy300
>>585
政策金利の修正から実体経済の反映まで時間かかるから細かく利上げ利下げなんてできない
592ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:39:02.62ID:kn0kORQS0
経済は循環であり、
消費税廃止しないと乗数効果5の経済は実現できない。
循環しない経済を財務省が望んでいる以上、
経済学上、金利はマイナスのままです。
593ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:39:08.36ID:ZBKcxpaW0
金融緩和解除はその都度判断で自分(植田)の任期超えても継続すると考える

はい、キャピタルフライト始まるよw
594ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:40:22.65ID:g40AtZzJ0
地獄の物価高まだまだ続くんかー
595ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:40:31.77ID:HYbqdy300
>>586
これ読め

賃上げ、名目3.6%が焦点 実質賃金プラス転換に必要:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA199E60Z10C24A1000000/
596ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:40:35.85ID:UlOxTXCI0
>>1
日銀や政府の判断は正しいと思い込んでる奴って何なの
30年失わせたこいつらを信じるなんてお花畑か
597ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:41:07.24ID:phTWc1cQ0
解除しないから物価高は止まらない
経済は資本がある者たちの間でしか回らない
598ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:41:32.14ID:1qVG4ZG00
まだまだ続く

家計もマイナス金離
599ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:41:33.35ID:mXDSuDqI0
知ってた
600ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:41:38.38ID:ZyBKGBxH0
次の日銀会合は3月だけどそのころには春闘の結果も出てんだっけ
601ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:18.53ID:KYLVygK60
まさか日経平均の最高値更新を自分の手柄にしたいとかいう
幼稚な理由とかじゃないよね
602ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:23.98ID:XsA8P78v0
銀行株が上がらん
603ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:34.54ID:kn0kORQS0
賃金上がっても物価も上がるからねえ。
消費税10%では、
永遠に実質賃金が上回る経済にはならない。
604ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:52.64ID:DAmw6DPF0
>>539
経済学はファンタジーではない
アベノミクスがファンタジーだっただけ

主流派経済学かじってればアベノミクスになんか賛成しないからな
605ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:55.13ID:Oe6BywtY0
>>586
賃金上昇しないなら企業側がまた利益出せなくなるだけだよ。
過去の薄利多売で利益もイマチイな環境で苦しんでたが値上げできるようになり利益増やしてるのを捨てるか?
ってなるとそれは無いかと。
企業側が緩やかに賃金上昇させる環境がやっと出来上がったのが今だし、もっと以前なんか値上げなんてけしからん!企業努力で利益捨てろの圧力が強すぎだったろ。
606ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:44:09.30ID:4p19dDLO0
>>600
その次の会合が4月25日だから、その辺りの発表が本命かと。
607ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:44:16.99ID:DpyCuBOi0
>>2
え?むしろデフレから普通に戻っただけじゃん
米とか鶏肉とか卵とか野菜全般もまだ安い方だろ
608ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:44:32.95ID:u6m5LW8S0
労働者が賃上げ求めたストライキもやらず、高い賃金求めた転職にも積極的じゃない日本の場合、
ストライキ転職やりまくりの普通の先進国みたいに賃金は上がらない、労働者が賃上げ圧力を企業にかけないんだから
609ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:44:44.75ID:BLatx1QU0
30年失って韓国人より貧乏になったのに、まだやるのかよ
610ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:44:45.43ID:tEU3obZV0
インフレ通貨安での株価上昇はアホ
ひたすら国富の流出のみ
611ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:45:05.82ID:djVYrw1D0
>>595
絶望的じゃん
日本の企業の99%は中小企業だよ。
賃上げ待つより政府が消費税廃止、社会保険料4分の1、毎月10万円一律給付して可処分所得増やす以外に方策はない。
612ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:45:38.71ID:csFmaSF50
低金利で借りない方が損、情弱プギャー言ってた層を、踏みあげて地獄行にして欲しいなw
613ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:45:40.45ID:ZBKcxpaW0
>>595
3.6%くらいじゃマイナスだよ
既に4月から15~50%値上表明している企業でている
3.6%でじゃどうにもならん
実質賃金マイナスがずーーーーーっと続く
614ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:45:57.74ID:BLatx1QU0
>>50
円安だから円ベースで増えるの当たり前
円ベースなら韓国の資産も増えている
ドルベースで見たら、日本の資産は40%も激減しているよ
615ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:46:26.01ID:pMp9xV0h0
>>605
まあ確かにそこら辺は循環かもね
616ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:46:42.30ID:kn0kORQS0
税金の役割は
国家の限界消費性向を高いレベルに保つ事で、
乗数効果を高め、
国債を発行してGDPが伸びて、
税金として返ってくる仕組みを作り出すこと。
財務省がアンポンタンだから、
永遠にその状況は訪れない。
617ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:47:07.08ID:dGpZBn870
コロナ以降かなり物価上がったけど、思ったほど生活は苦しくないんだよ
苦しい奴はコロナ前から苦しかったしな

アメリカは物が売れなくなって来てる、4月辺りには政策金利下げるだろう、そうなれば落ち着く
国債の金利上昇を抑える為にもマイナス金利維持は必要
618ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:47:25.30ID:KcuKXTQN0
行政サービス「五輪や万博ライクに各種コストを嵩ませていいでしょ?ほら万博でも関連業界さんや政治協会さんが嬉しそう」

こう来たらグッとGDPと税率が伸びるだろ
何マインドだコレ?
インフレマインドだな
619ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:47:29.50ID:HYbqdy300
>>611
ゴールポスト動かすなよw
> 春以降に実質賃金が上昇に転じると予想しているのは自民党の議員たちくらいじゃないか?
とあったからそんなことないよとこの記事紹介したまで
君が民間シンクタンクより精緻に分析してるというなら別だけど
620ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:48:21.14ID:HYbqdy300
>>613
一部の商品がそれだけ上がっても全体にはそんなに大きく響かない
621ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:48:24.63ID:djVYrw1D0
>>605
多くの企業は利益増えてないよ。
コストプッシュインフレだからね。
622ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:48:53.31ID:u6m5LW8S0
コロナ直前2019年のOECDのインフレ率、38か国中22か国が2%以下
https://ecodb.net/ranking/old/group/XK/imf_pcpipch_2019.html

インフレ率2%という日本のインフレターゲット自体がOECDの中じゃ上位のインフレ率になるので、元から目標設定がおかしいのだが(アメリカやEUなんかは2%を超えたら引き締めるという意味の目標で、2%目指す訳じゃない)、
今現在は3%くらいになっていて、既に日本のターゲットどころか、
インフレ収まり始めたドイツとか超えてしまってる程度には高い。
623ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:49:17.87ID:JBTsrsfr0
パスポートもなく
海外旅行にも行けない
未婚貧困、おじ弱小
624ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:49:51.17ID:gzgAZ8xn0
植田よ勇気を持て
お前も引退まで同じ事言う気なのか?
AIのほうが優秀まであるぞ
625ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:49:57.10ID:xXpGQNYn0
>>621
え?
過去最高益なのに
626ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:50:12.85ID:KD4trM6F0
(-_-;)y-~
去年、競走馬がたくさん海外遠征したんよ。
海外の方が儲かるから。
627ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:50:20.14ID:djVYrw1D0
>>619
日本経済新聞てザイム真理教の広報紙だよ。
いかに緊縮財政を正当化するか、という記事だらけじゃないかw
628ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:50:33.94ID:kn0kORQS0
経団連、財務省、自民党。
629ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:50:42.62ID:RkbqOJq90
>>598
金利は通貨の国の基礎的成長及び現金インフラ維持のコストとしてプラスの水準での供給が必要

湾岸戦争来、米国債救済のため
消費税&保険料で家計から購買力奪うブレーキを同時に踏んで

30年デフレ低成長と騒いでいる
630ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:51:32.06ID:HYbqdy300
>>627
だからゴールポスト動かすなよw
予想してるシンクタンクが複数あるよって話してんのに
それすら日経の捏造というなら日経と戦ってくださいw
631ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:51:46.15ID:KD4trM6F0
(-_-;)y-~
30年成長してないのは団塊だけ社会主義の方やろ。
632ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:51:49.79ID:djVYrw1D0
>>625
大手商社くらいだろ、それ
633ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:53:31.64ID:djVYrw1D0
>>630
ゴールポスト動かしてないよ
このままでは日本国民全体の実質賃金がプラスに転じることはないだろうという話をしているだけ。
634ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:54:23.12ID:TlGDtLWA0
>>632
大抵の決算は絶好調やな
今月もイオンやユニクロがかっ飛ばした
635ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:54:47.53ID:4p19dDLO0
>>622
マジでそれ
いまやってる会見で、毎日の記者だったかな…も言ってたね

日銀は2%、2%とそればかりにこだわり既に何年も経過しているが
そこまで2%にばかりこだわって来て他の政策を打たなかった日銀の功罪を考えてみる気にならないのでしょうか?的な質問してたw
636ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:55:55.00ID:ZBKcxpaW0
まぁ今日の会見見て金融緩和解除とか思った奴がいたら
相当な池沼だわ
流動性の罠とは言わんがその都度理由付けて絶対に緩和やめないぞw
植田在任中もそうだし、その次もね

日本円持っていたらマジ死ぬ
もうダメだこの国

日本円を稼ぐ意味すらなくなって企業も逃げ出すよ
あと数年で自動車メーカも国内工場閉め始めると思う
終わったな
この国
637ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:56:19.25ID:kn0kORQS0
せめて子供予算を内部留保を財源にしますってやれば、
経済分かってるなとなるんだが、
初回保険料が消費税ガー財源とか言ってやがるアンポンタンだぞ。
国家の破滅が財務省によって引き起こされ、
国民はどうすることも出来ない。
638ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:57:04.99ID:RkbqOJq90
>>628
&CIA
639ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:57:43.08ID:kCQsgvPB0
お前ら待ち望んでた暴落来るけどちゃんと買うんだろうな?
640ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:57:53.55ID:krvbjk4y0
紐では押せないという金融政策の初歩中の初歩を政治家が理解してなかったせいで日本は本当に時間を無駄にした
641ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 16:59:32.52ID:KD4trM6F0
(-_-;)y-~
瞬間的な円高じゃあ、企業も見通しつけれんから経済が冷え込むわな。
642ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:00:35.25ID:2m+UQdIX0
円が買われる意味が分からんな
さらなる金融緩和を期待してたとか?
こんなんドル円160円でも高いだろ 200円でいい
643ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:00:55.64ID:qE87hhC+0
利上げ見送り発表後やのになんで先物もドル円も下がっとるん?
ワイが買うたから?(泣)
644ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:01:34.78ID:Ed/UGnhI0
いつまでも、増税ばっかりする政府が悪いな
日銀がこうするのは仕方ないわ
政府は消費税をやめて、積極財政に舵をきれっての
日本の国会議員は頭がおかしいんじゃねーのか?
30年も同じ間違いをしてんだから
流石に、気付ってのw
645ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:01:48.34ID:KD4trM6F0
(-_-;)y-~
春節で旅行客が来るとでも思ってるんやろか?
646ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:02:08.28ID:qE87hhC+0
>>632
ヒント:大手飲食業、大手電力会社など
647ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:02:14.81ID:e7FpA+Hx0
当たり前
648ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:02:33.44ID:sUxDIJLG0
ま、お金持ちの高給取りの総裁や政治家官僚公務員様は、今後の物価上昇も許容できるんだろう。
植田さんは「早く時が過ぎて、任期満了放り出し」が今一番の願いなのだろうな。
649ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:02:34.45ID:2Vu80+vl0
実際は財務省が少しづつ金利を上げている
650ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:02:58.47ID:S9CV5orJ0
世界で唯一金融緩和を続けているバカ国家
651ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:03:15.97ID:djVYrw1D0
>>646
補助金w
来年はねえだろw
652ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:03:18.77ID:u6/bDXUR0
家庭が嫌い日銀
①55%の現金の価値が円安で減る
②銀行で利子を何十年ももらえない
③物価高放置して家庭に辛抱しろと言う
④新NISAで家庭に最後のババを渡すかも
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
653ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:03:34.11ID:HsHInImW0
解除したいけどできないだけ
654ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:03:38.77ID:9GO4C+Wt0
もう日本脱出するしかないのか
655ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:04:31.35ID:ZBKcxpaW0
今日の会見で驚いたのが

金利操作のために国債買い入れは止めない

だなw
衝撃的だわ
海外から財政のファイナンスと取られても構わないってスタンスだってこと

マジで頭おかしいわ
656ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:04:34.91ID:djVYrw1D0
>>634
UNIQLOは円安なので海外での儲けが大きいのかな。
イオンはなんで良いん?
657ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:05:22.18ID:9GO4C+Wt0
どこの国に行くかなあ
658ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:05:32.22ID:KcuKXTQN0
んあ、理系が大好きな量的に解明することなんか成らないことだよ?
証券系などは期待を見る
であれば証券系などは「天井や底と期待される時点」がどこと期待されるかも見る
理系が大好きな量的に解明することなんか成らないことだよ?
659ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:05:47.36ID:djVYrw1D0
>>655
海外の評価なんてどうでも良くね
660ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:06:04.82ID:pMp9xV0h0
>>655
確かに長期国債金利全然上がってないから粛々と買ってるんだろうな
661ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:06:34.87ID:slsKBuHZ0
日銀が身動き取れなくなってるな
662ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:06:44.96ID:5spWM2iu0
金利上げる上げる詐欺
663ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:07:19.21ID:slsKBuHZ0
>>659
円安が進む可能性があるから無関係ではない
664ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:08:27.52ID:4p19dDLO0
>>661
会見でテレ東が突っ込んでたよw
「株価が高騰している現在、それでも尚マイナス金利を是正しないという事は、日銀はファイナンスをやっていて、もうどうあってもマイナス金利是正できなくなっているのでは?」
みたいな内容を、ちょい遠回しに言ってた。
(そういった疑惑の目で見られてもいいんですか?的な)。
665ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:08:38.73ID:RkbqOJq90
>>655
これからも米国債、世界銀行債を買わせていただきます宣言

日本の家計は奴隷扱い
666ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:08:56.52ID:xXpGQNYn0
ようやく
企業の体力もつき、値上げも定着して、会社の利益も向上した
ここだ、ここしか無い
と思うぞ
あとは春の賃上げが付いてくればデフレの出口かもしれない
ここで消費マインドを冷え込むようなことしたら10年は後悔する

利上げ?とんでもない捨ててしまえ
増税?キチガイはやめろ、減税しろ
国債発行してバンバン配れ

インフレ3%を2から3年は続け、賃金5%アップをやはり数年続けろ
667ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:09:03.86ID:Z2A5klID0
金利を正常に戻すことについて
必死で抵抗してる自民党議員がいるらしいよ
そいつらをあぶりだしてつるさないとだめ
668ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:09:36.74ID:djVYrw1D0
>>663
財政ファイナンスしても円安にはならないよ。
アメリカの景気が悪くなってアメリカが金利下げてきたら金利差による円安も収まるよ。
669ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:09:43.77ID:kn0kORQS0
日米貿易摩擦を解消するためには、
日本の経済を冷え込ませるしか無いということで、
日系の学部生に日本経済を分析させて、
そのレポートを元に日米構造協議が行われたと言われている。
その合意事項を日米合同会議で履行を迫り続け、
財務省が従い続けた結果がこの有り様だ。
670ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:09:55.00ID:HsHInImW0
もう安倍黒田が選択してしまった以上、破滅するまで後戻りはできない・・・
671ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:09:59.55ID:pMp9xV0h0
日本株上がらなくても米株買えばいいわけだから暮らしやすい日本になってほしいな俺は
672ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:10:09.09ID:djVYrw1D0
>>664
見られてもどうということはない
673ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:10:57.81ID:2m+UQdIX0
>>668
たぶん自動車売れなくなるから 円安になると思う 中国市場 欧州市場で全く売れなくなる
すでに日本の貿易赤字は大きいし
674ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:02.05ID:xXpGQNYn0
少し上向いただけでヤレヤレと金融引き締めやら増税してるから、デフレに舞い戻ったんだぞ
675ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:03.29ID:j3rwjjTo0
貯金が膨れ上がっているから仕方ないよね
676ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:20.00ID:a7/d/fRr0
泥船と一緒に沈め

奴隷は死ぬまで働け 小泉竹中
677ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:46.09ID:FT6T+WsE0
安定した賃金の上昇を見極める...だぞ
1回程度の賃金アップじゃ解除しないよ
678ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:49.06ID:djVYrw1D0
>>669
ザイム真理教退治するには財政法4条を削除するだけでOK
679ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:51.86ID:S9CV5orJ0
>>666
ならねーよ
デフレの原因は少子高齢化
所詮円安で無理やりインフレにしてるだけなのでアメリカが不景気で利下げすれば日本は絶対にデフレに戻る
680ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:12:36.71ID:atgFfwP50
日経落ちたやんけ
何でやねんッ?!
681ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:13:14.45ID:JrrrfkLb0
これ下手したら最悪のタイミングで増税しそうだな
682ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:13:14.63ID:RkbqOJq90
>>678
核兵器を無力化する圧倒的なソリューションが必要
683ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:13:21.92ID:/Hf43rJP0
大規模緩和しても俺等の給料には反映されない不思議
684ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:13:57.94ID:j3rwjjTo0
金利とは資金の需要と供給で決まる。供給、つまり預貯金が膨れ上がりすぎ。
685ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:14:05.40ID:xXpGQNYn0
>>677
それでいいんや
物価上昇、企業利益向上、そして賃金上昇
このサイクルが2、3年続いたら、コッソリ1年で0.25%くらいづつ上げりゃいい
686ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:14:09.90ID:u6m5LW8S0
面白いもんで、デフレが悪いといいながら、本音でデフレに戻ることを皆が期待してるのが日本
687ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:14:24.10ID:2m+UQdIX0
>>669
日米貿易摩擦 日米構造協議でやったのは
ISバランス(投資貯蓄の収支理論)
投資が貯蓄を上回れば輸入が増える→貿易黒字解消と そういう考え

実際には地方でハコモノが作られまくって 中央と地方の財政の余裕が無くなり、財政に余裕があるだけでろくな産業のない東京一極集中がすすみ、未来を作る研究開発費も削られたりして
日本が弱くなった
688ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:15:06.48ID:xXpGQNYn0
>>686
腑に落ちたわ
いいこと言うな
689ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:15:09.01ID:9dhk52Vd0
マイナス金利解除します

このたった一言がなぜ言えない?

言うだけ言って為替相場に大混乱起こせや
後日やっぱ止めることにした!でいいんだからよ
690ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:15:37.55ID:UOzgeYRk0
ワイの変動金利ローン助かった

ずっとマイナス金利でいいよ
691ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:15:55.25ID:djVYrw1D0
>>687
日本政府の財政は悪化していないけど
692ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:16:10.41ID:IyQE3Ju70
>>1
投資なんて単なるギャンブル
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なく
カネが消えるだけなのが投資というギャンブル

家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
どうせなら商品やサービスにカネをかけよう
カネを手放すならマシな手放し方をしよう

何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資

そんな詐欺業者の決まり文句
「円の価値暴落ガー」「インフレガー」「円安ガー」「リスクガー」

いやいやギャンブルが一番のリスクですから~
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ~

そもそも円高円安・インフレデフレ・好景気不景気のどれであろうと
資産が減ったら損にしかならないぞ!

#該当者が発狂
693ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:16:19.86ID:L7fBfHG+0
出口どうするのよ
大都市は金ジャブジャブのバブルだから何とかしろ
694ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:16:45.31ID:r4Ms2p+J0
総裁変わっても
安倍さんの念は未だ健在
695ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:16:48.35ID:C/t6ZzPc0
バブル放置か
国賊飢田、万死に値する!
696ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:17:11.03ID:j3rwjjTo0
>>689
麻生、黒田コンビは良くも悪くも面白かった。
今の鈴木、植田コンビは面白くないよね。
697ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:17:31.63ID:UZlQS3nO0
鬼畜米英に頭を抑えられとるからアカン
バブルの時にロックフェラー・センターを日本の黄色いサルが買おうとしたから
それで鬼畜米英を操る詐欺的金融テクニックの神ユダヤはんがお怒りになって
日本経済が上向かんよう目を光らせるようになった
698ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:18:00.33ID:pMp9xV0h0
植田総裁は真面目そうなとことか好きになれる感じだな
黒田さんは結構黒い噂あったよね
699ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:18:12.71ID:sUxDIJLG0
>>693
植田総裁の次の人が考えるんじゃない?
700ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:18:27.94ID:xXpGQNYn0
>>693
日経株価50000くらいになってから心配しろ
それでもPERはアメと同じ22倍くらいだ
701ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:18:57.17ID:sYCorTuF0
誰も期待してない
物価の番人名乗るの辞めろ
702ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:19:17.71ID:4p19dDLO0
唯一の金融緩和友だちだったスイスなんて
マイナス0.75から一気に1.75に引き上げたからね

最近モーサテがキレ気味に「日本は世界でただ1か国だけの金融緩和国です」ってよく言ってる
703ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:19:38.60ID:2m+UQdIX0
コロナ明けでつなぎ融資や補助金消えて
結構倒産増えてきてるし 地震の影響も大きい

>>691
国債を無限に発行できるかという話であれば まず新発国債はプライマリーディーラーに買ってもらう必要がある
日銀は直接引受けできない 既発債しか買えない
阿吽の呼吸でやってる 好き放題国が発行したらプライマリーディーラーが逃げ出すだろう
すでに三菱UFJが辞退したし 海外金融機関とかも多い やめるかも
704ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:19:45.49ID:UOzgeYRk0
ワイの変動金利ローンはあと18年あるんやで

18年はマイナス金利政策でいいんだよ
705ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:20:17.48ID:Ga9rOWP60
内需破壊しつくして国民の半分を失業者にするのかな?
706ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:20:25.49ID:pMp9xV0h0
>>702
スイスはそんな超低金利でよくインフレ暴走しなかったよね
707ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:20:25.82ID:oanQBEL/0
ほんまにやべぇ中央銀行だ
708ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:20:35.64ID:n2+PLpwd0
強い円こそ日本の利益
709ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:21:03.33ID:4p19dDLO0
>>690
もしこれからもずっと金融緩和を望むなら、それって日本経済が永続的に落ちたままで浮上しない事を望むのと同義だからジレンマになるよ
710ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:21:17.42ID:dJ5fhwCs0
タイミングを失った金利解除など意味はありません
日本は我々上級国民が潤えばよいのです
国民は少ないほうが良い
叔父上は古いのです

貴公は安倍晋三の尻尾だな
711ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:21:27.46ID:K26X2j0Z0
後5年はこんな感じなのかな
712ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:21:34.95ID:RkbqOJq90
家計から増税で購買力を奪うだけで良い
713ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:21:35.28ID:HYbqdy300
>>633
シンクタンク複数社の予想を覆す根拠を教えてと
714ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:22:20.94ID:kn0kORQS0
>>687
ソレは建前論で、
実際には国債の大量発行によって、
為替市場に日本国債を提供し、
円高に持っていく事が狙いだった。
そのためには、国債を発行してGDPが上昇し、
短期で国債が償還される乗数効果5の経済を
破壊する必要があったのだ。
そのために消費税が導入され、
法人税が減税され、
郵貯の財政投融資が廃止され、
三重野が総量規制を行って、
総賃金を上昇させないようにした。
715ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:22:28.73ID:12TwZMnC0
この人は任期中見てるだけのひとだな
716ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:23:04.60ID:Ga9rOWP60
>>1
金融緩和ではなく官製の八百長相場と書くべきでは?
717ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:23:08.22ID:ZBKcxpaW0
>>659
円安加速するけどいい?
コストプッシュインフレが続くから永遠に実質賃金マイナス

永遠に2%物価上昇なんて無理

バカ乙
718ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:23:34.37ID:2Mp7JsB60
>>693
金融政策決定会合のメンバーが、副作用に耐えられる景気が来ないと金融緩和をやめられないと言ってた
それから何年も経ってるけど
719ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:24:06.51ID:ZBKcxpaW0
>>693
今日の会見の最後で自分の任期超えても金融緩和解除しないこともある

って発言した
よかったなw
720ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:24:07.17ID:HsHInImW0
結局後伸ばしにすればするほど時間がもったいないしハードランディングになる気が
721ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:24:22.83ID:djVYrw1D0
>>703
国債発行の仕組みを勉強しておいで
722ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:24:27.55ID:rc+iDkSX0
何もしないなら会見?要らないでしょ?なんで?
723ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:25:01.35ID:7+5ATMm80
格差広がってるだけだな
724ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:25:37.89ID:AzCOrriK0
日銀氏ね!
725ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:25:55.86ID:FLZwAves0
円安政策やめろ
726ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:26:00.98ID:RkbqOJq90
>>720
大統領選前に動いたら
人工太陽兵器誤射されるレベル
727ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:26:14.58ID:4P4220mH0
実質賃金上昇を上回るインフレを喜んでいる
ヤツは池沼
しかもオイルショック以来の急激なヤツを
称賛しているバカは死んだ方がいい
728ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:26:59.23ID:Z2A5klID0
>>702
スイスの日本と一緒にしないで感がすごいなw
「あんなひと友達じゃないし」みたいな
729ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:29:37.37ID:KYLVygK60
弱者切り捨ての日本経済
730ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:30:06.41ID:Ga9rOWP60
>>1
何十年も官製バブルを起こし続けてるわけだから
早く手仕舞にしないと正常化した時の影響が大きいと思う
そして、そのつけは国民に行くはずだから誰かが止めないとやばい事になると思う
仮に小出しで解除方向でも金利を大幅に毎回上げてくしかないだろ
買い込んだETFも売らないと後々国民に責任を追及されるからな 
しかも高い時に売ってなかったらそれも問題になる どうするんだ?
731ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:30:13.05ID:djVYrw1D0
>>717
不景気なのに景気良いように見せかけて金利あげたってそれこそ国力落ちて円安が進むだけ
日米金利差の要因はアメリカの好景気と日本の超絶不景気のギャップだから外国に何を言われても国内景気にプラスに働くゼロ金利政策を継続するだけ。
なんなら国債発行もっとやって日銀が直接買って好景気にしてやれば日米金利差はもっと早く埋まり円安が収まる可能性の方が高い。
732ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:30:50.96ID:ZBKcxpaW0
今日の会見で選挙と金融緩和の話が少しでたけど
植田の口調だと自民政権の間は金融緩和解除しない的な言い回しだったな

自民栄えて日本亡ぶ
壺チョンカルト狂信者大喜び
733ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:31:08.69ID:pMEEbscC0
>>727
まあ株持ってるとな去年の11月から持ってる
クソ株でさえ10%は値上がりしてるし
資産バブルはとんでもない今株やってないなら
マジで焦った方がいい

とんでもないペースで格差は広がってるから
今の状況だとなんも投資しない方がリスキー
734ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:31:32.29ID:pMp9xV0h0
先物凄い下がってるな
日本株むずいよな
735ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:32:19.53ID:kn0kORQS0
アメリカのネオコンは元々反ユダヤ主義の急先鋒で、
ナチスに資金提供してユダヤを滅ぼそうとしていた連中で、
そこにドイツと同盟して真珠湾攻撃し、
アメリカをドイツと戦わせる工作をした日本を恨んでいる。
日本人を完全奴隷にするまで、ヤツラの攻撃は終わらんよ。
小泉進次郎とか見れば奴らのやり口が分かるだろう??
736ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:32:26.49ID:ZBKcxpaW0
>>733
REITちゃんと見た方が良いよw

実経済と株価の乖離凄い事になっている
鉄火場だからw
大儲けもできるけど逃げ遅れたら死ぬよw
737ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:32:32.81ID:pMEEbscC0
>>734
さがったらナンピンを続けるだけのお仕事だぞ
738ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:32:55.89ID:HsHInImW0
国債の直接買いは日銀100年史における最大のミスと結論を出しているのに
再び同じ過ちを犯すという
739ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:32:57.49ID:/R5DGWoC0
>>729
岸田「賃上げ出来ない零細企業は切り捨てだ。お前らパー券(賄賂)も買わんしな。助ける意味ないわ。」
740ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:33:05.90ID:ZyBKGBxH0
総裁会見は無風で終わったのに何か先物が下げだしたね
741ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:33:30.53ID:XxygFPpo0
1:9ハゲも国民が憎いだろうな
742ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:33:50.15ID:lZCGpy0j0
FRBが利下げ前倒ししないし春闘の結果出るのを
そりゃ待つか
743ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:34:00.77ID:ILeQE9dU0
全株利確した翌日にさらに上がったのを見て愕然としたわ
流石に調整が来るとは思うが
744ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:34:35.03ID:pZm0S/It0
金利を上げると
お前らが勤めてる中小企業の資金繰りが困るし
必死こいて買った住宅ローン金利の負担も増えるだけだよ?w
745ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:34:37.20ID:pMEEbscC0
>>736
高値掴みのリスクは当然あるが乗り遅れの方が
普通に損害でかい
746ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:35:21.27ID:axuw2Tj40
>>607
アホが何を言っているのか
インフレはまだ終わっていないぞ?
747ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:35:39.35ID:ZBKcxpaW0
>>740
今まで異常だったからw
外資が美味しく狩初めてんだろw
748ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:36:18.59ID:cQ5+0KYQ0
ちょっと待てや
保有ETF売りにいったって話はどこいった
もういい加減上場企業無意味に肥えさせるのもやめろよ
749ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:36:35.78ID:2Mp7JsB60
日本人はホルムズ海峡封鎖の可能性は興味ないのかな
韓国では毎日テレビで特集して大騒ぎ、軍を派遣する話にもなってる
今でも拿捕された船はそのままだし、物流が滞ってるはずだから物価はまだまだ上がるはず
750ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:36:54.86ID:axuw2Tj40
>>733
投資した方がリスキー
資産保全が正解
751ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:37:05.53ID:ZBKcxpaW0
>>748
今日の会見で日銀はETFの処分考えてないってうっかり口滑らせた
752ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:37:15.22ID:pMEEbscC0
>>747
中国人が自国の損失の穴埋めに売るって可能性は
あるな最近の日経も半端ないが中国株も
年明けからすごい下げてるから
753ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:37:45.55ID:ceSBJT5+0
日米金利差を放置して円安→物価高(=インフレ)で
国民を貧困化してくれてありがとう。

デフレから完璧に脱却してくれてありがとう。

馬鹿総理/岸田文雄 馬鹿財務大臣/鈴木俊一 馬鹿日銀総裁/植田和男

岸田は正義ヅラはやめろ。岸田は犬畜生にも劣る。
754ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:01.92ID:ceSBJT5+0
岸田と政府/自民党による「新規国債の無制限増発」を
実現するために、無制限に新規国債を買い入れて
【財政法第5条違反=違法行為=犯罪】をありがとう。

馬鹿日銀総裁/植田和男
755ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:12.84ID:X+pw5i410
名古屋周辺の高笑いが聞こえる
756ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:21.91ID:ceSBJT5+0
財政法第5条

すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。

▼第二次安倍政権以降、新規国債の増発について国会の議決を
 とったことはない。

▼24年度予算案は35兆円の「新規国債の増発=日銀の買い入れ」
 を前提にしている。財政法5条の法令違反だ。

 予算案自体が適法に成立していない。
 岸田と政府/自民党は予算案をただちに撤回しろ。

 与野党はこの違法/予算案を審議することは許されない。
。。。

自民党/立憲民主党/日本維新の会/国民民主党/共産党は

岸田内閣の手による【財政法第5条違反=新規国債の増発/日銀引き受け=犯罪】
を許すのか。岸田は正当であると主張するのか。
757ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:24.38ID:10lGLdrV0
何度も言うが残念ながら今回は老人は助からない
それに老人たちが気づいたとき日本経済は回復し株も上がるだろう
もう誰もついてこないのだ 老人がリーダ-ではなくなったのだ
758ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:27.64ID:ILeQE9dU0
>>736
お前、株だけ上げてると思ってるみたいだが
配当も上がってるので今も割安なんだよ

例を出すがこれを見てみ?仮にNTTの株価が10倍になってもバブルか?
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
759ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:35.38ID:axuw2Tj40
>>749
日本は報道規制が敷かれている
ホルムズ海峡よりもアホ芸人の松本人志の方が興味あるんだよww

さすが、マスク着用バカしかいないww
760ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:38:54.29ID:vy/0+4ar0
外国人が日本株買って株価上がる
輸出企業が儲かる
インバウンドで国内が潤う
国内に工場回帰

円安でいいことしかないじゃん
761ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:39:10.29ID:pZm0S/It0
反日工作員分かりやすく全力だなw

でも流石に庶民ヅラで「金利上げろ!」は草やで!
762ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:40:27.76ID:axuw2Tj40
お前ら言っておくけど、インフレはまだ終わっていないぞ?

これからが本番なんだよ
ガソリン税がー二重課税がーとか言ってる場合じゃなくなるぞ?

分かっているか?
763ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:41:47.25ID:uulBcn3R0
デフレマインドが変わるまではこの円安を利用するだろう
円安という「外圧」が無ければ変わらなかった日本

氷河期は本当に割り食った世代
764ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:42:30.99ID:Oe6BywtY0
>>621
コストプッシュでも日本企業が値上げできる環境になった。ってのが重要かと。
企業努力とかいいながら低価格で利益捨てるのが正しいとも言えないんだし、物価上昇に遅れて賃金上昇にはなってるだろ。
765ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:42:39.51ID:37b0LiPr0
たりめーだ。
毎度「金融緩和終りだ終り、ハイパーインフレガー、円が紙くずになるー」言うバカを黙らせろ。
766ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:42:42.81ID:m/nfiT6H0
アベクロの世紀の大失策
767ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:43:10.32ID:INIkp0jL0
NISAで米株投資させといて
一気にあげてどかーんといくつもり
まだ早いよ
768ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:43:14.04ID:DYWBsR9G0
売るから下がるんや
ひたすら買い続けたら上がり続けるんや
769ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:44:12.76ID:gsQ8niUd0
消費者物価指数がプラ転するまで上がるわけない
あと二、三年連続で去年レベルの賃上げがされたてやっと解除なレベル
4月にしか賃上げしない日本企業が悪い
770ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:45:35.18ID:Oe6BywtY0
>>769
まあそれはそうだが、とりあえずは今回の賃上げと合わせてアメリカの金利調整で見ていくしかないんじゃないかね。
771ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:45:47.30ID:axuw2Tj40
サウジ、ヨルダン、UAEは陸路でイスラエルに物資を届けている

フーシ派はホルムズ海峡を封鎖すればサウジ、ヨルダン、UAEに物資が届かなくなると考えている

紅海の次はホルムズ海峡だ
ホルムズ海峡が封鎖されれば、日本は終わるぞ?
お前ら分かっているか?
772ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:45:50.07ID:Ga9rOWP60
物価高だけ政策は人口が減るだけです
よって日銀の言う金融緩和は完全な失敗です
遅くなれば遅くなるほど日本人の人口が減ります 早急に中止させるべきです
773ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:46:26.61ID:/R5DGWoC0
新NISAで個人にたくさん買わせたから、ここから壮絶な売りが来るだろう。
774ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:49:04.97ID:djVYrw1D0
>>764
利益増えてないのに無理してあげてたらどうなるかわかるよね?
775ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:49:52.37ID:TlGDtLWA0
>>773
この上昇相場で個人は超絶に売っているんですよ
利小損大の教えどおり😰
776ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:50:08.86ID:kUNOBAHl0
>>727
インフレを甘受してればそれ以上の賃上げで豊かになるとか思い込んでてマジウケる
777ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:51:07.60ID:NgRz+vhV0
あーあ
778ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:51:22.92ID:Oe6BywtY0
>>774
この環境で値上げも出来ない利益出せない中小企業はある程度淘汰されて体力ある同業者に明け渡した方が良いかと。
779ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:51:56.54ID:TlGDtLWA0
>>656
単純にトップバリュが絶好調でコロナ以前の最高益を更新
780ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:52:00.20ID:ZBKcxpaW0
>>760
貿易統計見て来いよw
円安になっているのに全然輸出が伸びてないw
30%以上円安になっているのになw

日本円がゴミクズだから国内で経済活動するより合理性なくなってんやで
781ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:53:32.39ID:sUxDIJLG0
まな板の上の鯉になったから、後は見るだけだけど。
日経先物の落ち方凄いな。
782ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:53:58.86ID:DYWBsR9G0
ジャップどうなってしまうん?😭
783ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:54:10.41ID:OPVUkJbQ0
金融緩和なんて30年前からやってるからな
アベノミクスは掛け声だけやった
岸田の異次元の少子化対策と同じ
784ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:54:28.61ID:q8/rGXIp0
植田ならやってくれると思ったがとうとうヒヨったか
785ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:54:30.23ID:HsHInImW0
人口は減ってるのに国債は爆発的に増加しているのだからもう詰んでいるよ。
最後は爆発的なインフレになってそれで穴を埋めるしかない
786ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:54:45.92ID:ZBKcxpaW0
ドル円、解除思惑で円高に振れたけどこれから円安方向に行くだろな
今日の会見みたら解除なんて永遠にないって解る

国債買い入れも止めない
コストプッシュインフレで実質賃金マイナス継続しても問題ではない
ETFの処分はしない
自分の任期超えても金融緩和は続く

これで円高とか
ねーよw
787ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:57:09.99ID:QGmsv1OS0
緩和継続が嫌気されてるって初めて見た気がする
アベノミクス以降で過去にあったかな
788ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 17:58:06.49ID:GKQcbHXa0
>>778
同業者(中国資本の)
789ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:00:18.31ID:cAPMTbaR0
夏には1ドル200円行くな
インフレ加速で庶民に餓死者が出る
790ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:00:33.58ID:ZBKcxpaW0
>>787
個人支出ドンドン減っている
経済停滞し始めている
中小零細企業の倒産ラッシュ
REIT指数みたら高値過ぎる不動産クラッシュが現実になりそうな今日この頃
貿易統計で輸出横ばい、輸入年率-10%

景気は緩やかに回復しているらしいで
これでw
791ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:01:40.93ID:xXpGQNYn0
>>780
???
ほんとか?
792ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:02:33.25ID:Nk/YC7qv0
ババ引きたくないから、見極めると言ったまま、辞めそうだな。
793ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:03:23.69ID:ZBKcxpaW0
>>792
そう言ってたとも受け取れるよ
自分の任期超えても金融緩和が続くと取れる発言していたw
794ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:04:06.56ID:ur1W9Lni0
ソニーのせいかよ!
795ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:04:19.72ID:1MTkgPv70
>>636
アメリカ大統領より会いたい人が多いと言われるTSMCのトップが熊本大阪に工場研究拠点置きたいつってんだよw
796ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:05:23.99ID:Oe6BywtY0
>>788
資本が中国になるのがいやなら、中小企業で統合しろよって話ではある。
なんで薄利多売競争してんだよ。ってのが問題点になるんだし。
797ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:06:01.34ID:QGmsv1OS0
>>790
これ以上の物価高はやばい気がするわ
買い物とか行くとホント実感する
てかリート投げようかなw
798ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:06:06.49ID:FPAkmLsQ0
円安で資材買い負けしてるのに復興か
799ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:06:12.18ID:1MTkgPv70
お前らの経済思想って習近平と一緒だよなw
800ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:08:33.73ID:gbmUV7Uv0
>>739
お前みたいなヤツが利上げしたら中小企業から貸し剥がしして国債買えと騒ぐんだよなぁ
801ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:08:49.29ID:eG20N8PC0
レビュー一年半だし、7〜9の実質賃金(減税効果)プラスにならないとダメださその統計2カ月遅れだし。
「条件」が揃うのは良くて今年最後の会合。
802ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:10:36.06ID:2JVsrNph0
黒田バズーカドーンドーン
後先考えずに特攻したツケ
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
803ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:10:57.94ID:exvwQ4K30
>>773
売買の詳細は確認できるんだから
現実ちゃんと見ような
804ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:10:58.77ID:14wyLdIO0
>>1
アホや
これからも日本解体政策を続けるんだな

ココ→ 日本解体政策をやり続けて日本はもうGDP4位に転落する事が確定してるんやで
805ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:11:09.33ID:LR7Dj8nb0
藤巻さんがアップを始めそう
806ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:12:23.30ID:ZBKcxpaW0
緩和続けるのいいけど新規国債入札、札割れするんちゃうか
実体経済とかけ離れた金利で買うバカおるんかねw

日銀が買えば買うほど新規国債入札する人減るやろ

破綻するまで続けるつもりw
807ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:12:43.22ID:pMp9xV0h0
黒田さんの頃はインフレさえ起こせれば全てが上手く行くみたいなちょっと妄想チックなとこあったよね
808ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:12:49.78ID:9X2mZN3d0
貧乏人を殺しに来てるな
809ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:13:19.38ID:EFs5U1fe0
物価上昇分の中に占める割合で、人件費もかなり貢献してるはずだけどね、
景気にブレーキかける、金利上げができるような状況ではないわな
810ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:13:27.96ID:HsHInImW0
>>806
日銀100年史で最大の汚点みたいに書かれているのに
なんで同じ道に進むのかって思う。
811ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:13:58.01ID:m1WKtWNL0
>>804
お前らの代表格が無慈悲な閉鎖へ

中国買い、日本売り、をしていたヘッジファンドが前例のない損失に見舞われ閉鎖 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1705990976/
812ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:14:16.49ID:37b0LiPr0
>>799
キンペーのはまだわかる。バブル崩壊・デフレ突入必至の今でも、金融緩和すれば人民元暴落確実だからしたくてもできないw。
日本で「金融緩和やめろ」云うバカは完全に意味不明。
813ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:14:20.98ID:xXpGQNYn0
そもそも論で全くインフレと思えん
世界的なインフレに巻き込まれただけだぞ
しかも世界でも最低レベルのインフレだぞ
何もってインフレだと言うんだ?
814ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:15:40.23ID:M/IllxEl0
はよ変動金利上げろよ
815ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:16:00.24ID:HsHInImW0
>>813
アメリカもやばいくらいやってたからな。
今はその副作用に苦しんでいる。ただ向こうは利上げしていくつもりだからなー
816ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:16:20.75ID:cXRqRQRM0
無能な銀行なんか食わす必要はない

税金払わなかった時の税金も払えよ、ずうずうしい
817ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:17:32.41ID:35q4Ks2m0
米国と既得権益層だけを見て金融弄っている日銀だわな。もううんざりだわ。
818ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:18:24.27ID:EFs5U1fe0
今金利上げたら、変動金利で泣く奴が出たり、借金依存の企業の倒産が増えたり、
マイナス面はいくらでも思いつくけど、プラスになる要素なんてあるんか?
819ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:18:46.93ID:exvwQ4K30
>>817
お前みたいなヤツが利上げしたら中小企業から貸し剥がしして国債買えと騒ぐんだよなぁ
820ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:19:38.19ID:/mAjBtT50
輸出企業や観光業が儲かってるだけで
それ以外の人間にしてみれば円安で物価が上がってるだけで
何のメリットもないからな。
821ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:19:48.51ID:H7+yHljM0
もし日銀がこっそりETF売り抜けて
年金も売り抜けてそのうえで緩和やめることができたら国民目線は背任だけど
歴史に残る偉業になりそうw
822ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:20:17.00ID:xXpGQNYn0
世界的なインフレはいずれ落ち着くっていうか、もう落ち着き始めてる

そうなったらインフレ圧力は消える
またデフレに突入するぞ
インフレの中身が重要
人件費によるインフレになるまでデフレとして扱ったほうがいい
823ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:21:06.98ID:35q4Ks2m0
>>818
政策金利はマイナスだろうがプラスだろうが、誰かが犠牲になる。
住宅ローン払えなくなるとか、企業が倒産するとか、そんなことを
気にしていたらまともな政策できないわ。日本は物を大量に輸入している
国で貿易収支が常にマイナスの方が影響でかいわ。所得収支とか
いっている奴いるが、それは日本で運用されてない。
824ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:21:20.46ID:8pOV2gVC0
現状維持が衰退の原因
825ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:21:42.48ID:xXpGQNYn0
>>820
どの業種も最高益なんだが。。
逆に利益減ってる業種あるか?
826ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:22:08.96ID:cXRqRQRM0
中小企業から貸し剥がす前に

銀行が再編、統廃合しろ
827ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:22:09.03ID:NgRz+vhV0
トランプ再選でこの株高も歯止めかかるだろうね
828ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:22:09.52ID:w2/NGx1V0
>>1
【悲報】日経平均、日銀の会見後に大暴落。NISA民全員死亡へ... [248841413]
http://2chb.net/r/poverty/1705998998/
829ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:22:19.44ID:4p19dDLO0
>>818
利上げしても利上げしなくても、結局は同じ結果で経済低迷なんだよ
それならば利上げして無能が潰れ有能が生き残る国にしておいた方が良い。

「利上げしない(日本人全員の緩やかな自殺)」より
「利上げする(無能が潰れ、備えていた者や体力ある者が生き残る)」の方がいったん落ちても国家として再生の目があるからね
830ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:23:34.70ID:xXpGQNYn0
>>829
あのさ、利上げして喜ぶのは、老人よ
なんで若者に厳しい世界にするんだ?
831ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:24:08.06ID:Oe6BywtY0
>>815
つもりだからなーって、すでに安定しちゃったか?って言われてるくらいのアメリカで何をするんだ?ってなるんだが。
832ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:25:44.21ID:H7+yHljM0
>>818
借金依存の会社や個人が減るは長期で見たらメリットやろw
そろそろ総中流目指して競争力高めていかないと後戻りできないくらい弱体化してる
833ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:26:01.80ID:3jaYwko00
↓とかいろいろ情報はあるけど見たら死ぬ病気なのかね

https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/investor-type/index.html
834ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:26:18.89ID:qlDzzbXp0
金利上げるのなんて不可能なんよ
上げた瞬間日本は破綻する
金融緩和し続けるしかもう道は残ってない
金融緩和の先にも破滅が待っていようと選択肢はそれしかない
今死ぬか先の未来に死ぬかを選ぶなら先延ばしするのは当たり前
835ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:26:28.91ID:u6m5LW8S0
インフレになって金利を上げないと事実上のインフレ税状態で増税されてるも同然の状態になる

あと世界で足並みをそろえていない場合、資金の海外流出を招いて通貨が下がり購買力が落ちるし、
行き過ぎると国内で資金調達が困難なセクターが出たりしてしまう

労働者がストライキもやらない日本の場合、実質賃金マイナスのおまけつきにもなる
836ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:29:15.94ID:5Ag32Pt40
>>830
金融政策は景気の波を小さくするためにやるんだよ
837ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:29:33.66ID:MyJAV8ww0
そりゃインフレ率が適正値以上になったら金利を上げるだろう
だがインフレ率はまだやっとデフレを脱した程度で不安定
米国などのように高金利を維持するような高インフレ率とはほど遠い
838ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:29:58.86ID:xXpGQNYn0
>>835
原料費や流通費によるインフレじゃなくて人件費インフレが定着してからな
アメリカとかはこの両方が上がったから金利上げせざるを得なかったわけで
839ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:30:11.54ID:HsHInImW0
>>834
後伸ばしにするほどハードランディングになるんよ。おそらく今ですらそうなる。
しかも延命している間の時間が勿体ないからなあ。絶対景気が良くならないんだぜ。
今やってることって詰んでる将棋をひたすら棋譜汚して粘ってるだけ・・・
840ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:31:26.24ID:5Ag32Pt40
>>838
あのさー転職しないのに実質賃金増えるわけないやん
自主的に固定費増やすと思う?
841ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:32:12.58ID:xXpGQNYn0
>>836
だからデフレだって
まずは人件費つまり賃金上昇定着した後、ゆっくり引締めるだの金利上げでもしてくれ
842ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:32:19.41ID:2JVsrNph0
ファックユー
金は命より重い
日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
843ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:32:20.58ID:5Ag32Pt40
>>839
先延ばしにしまくった結果、世界と逆方向にいきそうで今から楽しみ
844ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:33:24.52ID:xXpGQNYn0
>>840
高度成長期はそれでも上がったが
今より終身雇用制だったし
845ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:33:51.73ID:ZBKcxpaW0
冷静に見ると
これだけ

・株価
・不動産

が爆上げしているのに金融緩和解除できないって異常だからな
外人からしたら「Why?」だろw
何かおかしいって思うのが普通w
846ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:33:52.21ID:n79Awk670
何もしないって知ってた
だってポンコツジャップだもの
847ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:34:47.10ID:C4hNIX3D0
団塊の醜悪さが濃縮された蠱毒みたいなスレだな
親の因果が子に報うと言うが
この醜悪さのツケを我が子に払わせて平気なツラしてんだから
悪魔そのものだな
氷河期も社会がーとか言う前に親をどうにかしたら?
848ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:34:51.86ID:H7+yHljM0
>>830
緩和は今の社会保障を支えるためでしかないからどっちをとっても若者にはメリットない
849ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:35:22.68ID:5Ag32Pt40
>>841
実質賃金は今後も増えない。あり得ない
正社員が転職しまくる世の中にならないと
850ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:35:25.47ID:MyJAV8ww0
金利とインフレ率の関係は経済運営の主軸だろう
なぜそれを理解しない
851ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:36:10.79ID:HsHInImW0
>>843
南海トラフが発生して生産能力が壊滅or国際競争力が低下して日本から輸出できるものがほとんどなくなる。
が引き金かな?
852ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:36:36.36ID:PzH4vL0j0
>>845
金融緩和しながら為替介入するようなマヌケ国だからな
853ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:36:43.85ID:KfDXqRYK0
こいつ何もしない気か
854ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:37:14.12ID:5Ag32Pt40
>>845
株価は金融政策にあまり関係ない
株が上がろうが暴落して死人が出ようが本質的には重要じゃない(黒田は意図的にやるサイコパスではあったが)
855ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:37:21.50ID:xXpGQNYn0
>>845
株価は上がってる理由はBPS、EPSの向上だからな
黒田安倍になってから3倍位になった
PERやPBRの水準でみりゃ実は白川時代と同じだったりするw

つまり、別にバブルじゃない
856ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:37:52.07ID:qlDzzbXp0
>>839
誰がババを引くかの話やね
このままいけば次の総選挙では自民党が下野するだろうから、そのタイミングで金利上げてハードランディングだろう
責任全てを野党に押し付けることが出来るので自民党は大助かり
あとは「悪夢の民主党」みたいなキャッチフレーズ作って永遠に語り継げば自民党の未来は安泰
857ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:38:18.51ID:2JVsrNph0
黒田が悪いのであって植田は悪くねえ
インフレも異次元緩和の効果というより
世界的インフレだからなあ
858ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:38:26.38ID:u6m5LW8S0
昔は日本人もストライキやりまくってたから賃金上がり易かった
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0702_01.html

昔は年間数千件、最近50前後
859ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:38:27.01ID:eQId/ZBR0
生産者世帯は先細り年金生活者は鰻登りなのに
デフレを解消なんて一生出来んよ
物価が上がって個人消費が冷えるだけ
860ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:39:00.55ID:5Ag32Pt40
>>851
金利をまともな水準に出来てれば、そういうときに利下げして経済をサポート出来るんよね
今はマイナス金利だからなにが起きても利下げ出来ないのがまずい。地震で関東壊滅しても、台湾有事が起きても利下げできない
861ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:39:26.60ID:HsHInImW0
>>857
むしろ良く受けてくれたなって感じだよ。
普通断るよ。できることないんだから
862ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:40:01.26ID:n5TSvjPI0
>>845
PERとか見たら死ぬ病気の人かな?
自分でバカになろうと努力しても
奴隷のままで生活がよくなったりはしないぞ
863ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:40:26.60ID:2F6qHnzU0
日本経済は総需要不足
これがすべて
金融緩和の維持は極めてまっとうだよ
864ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:40:29.89ID:xXpGQNYn0
>>848
ローンっていう最大の負債軽減できるだろ
老人はそれ無いからな
しかも、高いインフレ率は失業率を低下させるが、当然クビがない老人には屁の河童だw

金融引き締めは老人優遇なんだよ
865ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:41:21.19ID:u6m5LW8S0
先進国でも物価水準が低い側になったから、もうデフレは短期的にしか起こらないんじゃないかな
海外が経済危機とかで利下げして相対的に円が強くなる時期とかでないと

中国とか世界の生産基地の人件費も上がり続けてるし、日本のインフレ率を抑えていた様々な条件が失われていってる
866ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:42:07.48ID:elbwZo9W0
アホかと
867ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:43:04.02ID:MyJAV8ww0
悔しそうで何よりw
868ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:43:57.79ID:niDna0RN0
そういやさっき久し振りにスーパーに行ったら全体的に食品価格落ち着いてきてた印象
日銀、このままマイナス金利解除の好機を逃しそうな予感
869ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:44:37.07ID:+I5pJZ3W0
見送りとか維持じゃなく身動きできないw
870ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:44:48.07ID:MyJAV8ww0
【韓国メディア】「東京とソウルの物価の逆転現象が深刻化」 会社員のランチ代平均は韓国が日本の2倍 [1/23] [ばーど★]
http://2chb.net/r/news4plus/1706001027/

韓国は金利を大幅に上げそうですね
871ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:48:27.42ID:wmG2zT6y0
2014年以降で、シェールガス革命を機に原油などが下がり交易条件がかなり改善したのに、
日本は大して成長できてなかったからな
交易条件が悪化すれば、そりゃあ苦しくなるよ
872ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:53:15.16ID:XmzkxEv00
注視するだけの簡単なお仕事です
何もしないでもお金、、貰えますからね(ニヤニヤ
873ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:54:12.24ID:wI4ak5sZ0
>>868
野菜や卵は以前の価格に戻ったが
魚や鶏肉は高いまま
874ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:54:27.70ID:zBJMjsCd0
これ新円切り替えまで引っ張ってグレートリセットする気だろ
875ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:55:28.96ID:MJ/KxXR70
>>873
魚は見てないが鳥そんな高い?
さっきモモ肉110円/100gで買ってきたけど

牛豚はそもそも上がってないね。豚は為替はさておき先物相場めっちゃ安いから相殺されとる
876ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:55:41.38ID:H7+yHljM0
>>864
住宅ローンこどきで若者は救われんやろw
どう考えても緩和は資本家に有利
安く莫大に借りて不動産なり債権なり企業に投資できるからな
上級家族なしの若い資本家なんてほぼいないよ
877ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:55:56.96ID:xXpGQNYn0
>>863
ホントそう
直近のGDPギャップもマイナスだからな
どこがインフレ、需要過多なんだって話

ここでアホの日経とかの論調に流されて金融引き締めやら金利上げなんてした日には10年いや20年は後悔する羽目になるよな
878ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 18:59:14.14ID:k893NfDS0
株価はまだ上げますよってメッセージだよ
それでも投資はギャンブルだって買わないまま底辺であえぐ馬鹿は救われないw
879ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:00:02.52ID:pODhpctP0
様子を見てる間に手遅れになってしまうのか
慌てて緩和をやめて副作用が生じてしまうのか
さてさて
880ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:00:18.45ID:2JVsrNph0
>>861
副総裁のが経歴植田からなあ
滑舌も上だし
植田はピエロよ
881ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:00:32.68ID:u6m5LW8S0
インフレデフレは物価全体の継続的な状況で判断する物で、国産品のみを対象にしてるGDPギャップで判断する物じゃないから
882ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:02:30.94ID:xXpGQNYn0
>>878
BPSとかEPS推移見りゃ今の株価が妥当だとわかるんだがなあ
ま、株やらんやつは言葉すら知らんだろうが
883ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:05:25.42ID:zxn033d00
「日経がバブル期と同じ株価だ
だからバブルだ」
マジで社会人か
884ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:05:55.79ID:2F6qHnzU0
>>881
インフレデフレの定義なんてどうでもいいよ
今日発表された主要銀行の貸出動向調査で企業の借入は横ばいだってさ
つまり需要が弱いってことだよ
それでも利上げに踏み切る必要ある?
885ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:06:23.91ID:ubsfgDoo0
>>1
いらんこと言いやがって!
おかげで2800万円が溶けた!
FXやってる人間のことを考えて発言しろやアホ!
殺す気か!
886ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:06:43.10ID:w4xZ2RCr0
インフレしても政府は損しないもんな。
消費税で国税増えるし
887ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:07:07.22ID:mGvN+Gr70
国債の利払いがあるのに解除できるわけ無いやん
というか詰んでるんだよ
利上げなんかしたら利払い増加
できるわけない
888ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:07:40.91ID:oDQdGQ1p0
PER水準が低いと言うことは割安だと思う馬鹿がいる一方で
それほど成長しないだろうと思われてるってことでは?

昔から伝統的にPERは一律じゃなくて自動車とか成長性の低い業種はかなり低かった
889ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:07:46.20ID:u6m5LW8S0
可能な限り早めに利上げしないと、利上げに追い込尾まれる形になった時に、より悲惨なことになるから、さっさと利上げした方がいい
はっきりいえば異次元緩和自体やるべきじゃなかったし、結果が出なかった2年後の時点で利上げしとけばよかったんだが
890ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:08:15.59ID:zxn033d00
>>887
日銀は無限に金刷れるのですが
891ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:09:14.97ID:2F6qHnzU0
>>877
今日日銀から発表された主要銀行の貸出動向に関するアンケート調査
これを見れば利上げしろ勢も口をつぐむことになるんじゃないかな
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/loos/release/loos2401.pdf
892ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:10:50.31ID:u6m5LW8S0
日本のマネーストックM2はGDP比200%を超えている、アメリカなんてピーク時でも100%超えてないが、
マネタリーベースは実額でアメリカとあまり変わらないくらいの状態

金融緩和やり過ぎちゃったんで、今の段階でも出口入りは相当なハードランディングになるのは確定してるが、
先送りにしたらさらにハードさが増すだけ

問題は先送りにしたら、大抵より酷いことになる
893ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:11:00.56ID:2F6qHnzU0
>>886
税収がどれだけ増えようと国庫の中身が増えたりはしないよ
税収確定前に発行された国債と相殺されるだけ
894ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:11:19.99ID:AWGcbEl60
>>28
全く同感
これで世の中にカネが回るようになったのではなくて、富裕層をより豊かにしてるだけ
しかもトリクルダウン効果もほぼゼロ
倒産件数も酷い有り様だし
いくら株が上がっても支持率は下がるわな
895ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:11:26.17ID:oDQdGQ1p0
株を始めたばかりのころはPERやPBRだけ見がちだけど
そんなもんなんのあてにもならない
896ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:11:50.74ID:xXpGQNYn0
>>883
マスゴミなんてそんなレベルじゃん
ニュース番組で
「今日の日経平均の予想PERは16倍です。まあ普通ですね。ちなみに日経株価は参考までに35000です、どうでもいいですけど」なんて聞いたこと無いw
897ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:13:34.48ID:MyJAV8ww0
どうかなあ
日本のことはどうでも良さそうな人が多いんじゃね
株が安くなってる国に投資してる人とか
898ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:14:07.22ID:rnGyVfUp0
日本人はほぼただ働きで、アメリカを支えています
899ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:14:11.85ID:AWGcbEl60
>>895
そりゃそうだよ
確認してないけど、多分マグニフィセント・セブンのPERは割安ではないだろうね
900ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:14:14.78ID:xXpGQNYn0
>>895
個別はな
指数のPBR、PERは信用できるぞ

特に暴落時のPBR0.8鉄板伝説にはホント何度も儲けさせてもらった
901ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:14:52.72ID:2F6qHnzU0
>>889
アベノミクスが失敗に終わったのは第二の矢つまり金融緩和の規模に見合った財政出動が圧倒的に足りなかったからで消費と投資を促すための金融緩和は極めて正しい対応だったよ
不況時には利下げ・減税・歳出拡大
こんなことは中学校でも教わるマクロ経済基本中の基本
902ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:15:13.96ID:zxn033d00
ガソリン高くなっても石油株も上がってくれたら文句ないっす
903ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:15:29.82ID:Ut8oqHP90
物価高まだまだ行くよーーーーーーーーー
904ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:15:49.86ID:u6m5LW8S0
インフレで増えるのは消費税など税収だけでなく歳出も
しかも普通は利上げもするから利払い費で大変なことになる

債務がでかいとインフレ時に追い込まれる、こんな風に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84829948315d38fba952b482e4fa62ffa24f904
905ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:16:14.43ID:oDQdGQ1p0
>>883
日経平均の採用銘柄は入れ替えがある
入れ替えないでバブル期の銘柄で換算するとかなり前からバブル期の最高値は超えている

今は機関投資家の余剰資金が流れ込んでて相場の過熱感はあるので
ある意味実質を伴わないところはバブルと言えばバブルだけど一般人には意味すらわからない
906ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:16:57.32ID:eoCuXW6r0
だからいきなり垂れたんか
907ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:18:18.14ID:2aaZCFwv0
予想どおり春闘まで日和った。
908ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:18:40.09ID:2F6qHnzU0
>>904
何とんちんかんなこと言ってるんだ?
需要増がもたらすインフレになったら政府は景気を冷ますために歳出を減らすだろ
909ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:18:46.16ID:QIpTlJ0c0
お前ら中央銀行の先端理論知らんやろw

米国FRBの使命は、物価の安定と雇用の最大のデュアルマンデイトなw

日経と財務省のポチは最低よw
910ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:18:55.37ID:zxn033d00
この期に及んで賃上げしなかった企業は反社認定で
911ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:19:53.07ID:zxn033d00
色々言われてるけど日米欧中1番まともなのが日本だと思う
912ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:20:20.00ID:rVdXXFJC0
ばらまき続けないと上級国民が怒るからな
この老人はお漏らしが止まらない
913ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:20:21.83ID:ZRoXL6t60
震災対策でまた日銀に背負わせる国債を刷りまくるだろうから、まぁそうなるだろうな
年単位で予算規模が増やすのは確定だから、何時までも上げられない。一体いくら
予算増やせば気が済むんだろ。財務省が国債を日銀の負わせ続ける限りお手上げだろこんなの
914ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:20:58.73ID:iFwIBcTo0
金利上げると株価下がるし
経団連は許さない
915ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:22:21.94ID:oDQdGQ1p0
>>914
経団連はボーナスステージを終わらせたくないだけ
一般人にとってのボーナスステージは終わってる
916ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:25:34.87ID:p8CXnSI10
賃金上がったら方向転換
917ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:26:08.71ID:qrjmmNS40
>>902
それがわからん庶民が苦しむのは自業自得なんだけどね。文句いう前に株買えよと。
918ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:26:17.64ID:nimLdiHw0
プラマイゼロ以下とかすげえな
919ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:27:10.95ID:vodtdvfZ0
>>2
インフレ対策で増税してるだろ 国民の可処分所得を減らし購買力を落とせば、安くないと売れなくなる
920ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:27:36.63ID:1AzG+tf70
>>910
賃上げ確認したら利上げするってわかりきってるのに率先してやりたいわけないやろ
921ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:28:03.74ID:3oHxfr6x0
完全に麻薬になってるじゃん

これ、緩和解除+世界不況きたら1ドル40円クラスの円高くるぞ
922令和ギガ透視
2024/01/23(火) 19:29:35.10ID:O3tZlH210
>1 >900-999
今日 朝。神戸が、空襲されて、
阪神・淡路大震災が、
テレビ ニュース速報で、
再発する夢を見た。これは、もうすぐ、

露 中 イラン 朝鮮 枢軸同盟機構圏
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 Z圏が、
火星 北極星シリーズ 移動式弾道ミサイルを、日本本土上空通過コースで、複数、発射する。 


アメリカ領の、サイパン、グアムへの着弾コースで、複数の弾道ミサイルが、無警告で、奇襲発射される 


天正 北陸東海 大震災の再来、
令和 中日本 天気の子君の名は。
すずめの戸締まり M8.5級 大震災

慶長 九州東部ー鳥羽伏見 連鎖大地震、
慶長 関西 大震災の再来。


M8クラス 巨大地震、
阿蘇カルデラ破局噴火つき、
令和 ドラゴンヘッド スワンソング 
サバイバル ブレイクダウン 関西大震災 

ここら
アジア シンバッツ ブツバツ テンバツツ

アジア ❤‍🔥の7日間 
アジア 暗黒の7日間
アジア 大災厄 小災厄
アジア ダスクエイジ 
アジア ナイトメアストーム
アジア ピリオド 

令和ブラックアウト 
令和オイルショック
令和狂乱物価
令和 グローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖 
令和 グローバル ロックダウン再発

アジア 出口戦略 構造改革
総量規制 緊縮政策 金融引き締め
国債金利ペタ引き上げ 強制 ペタ重税化だが、
安価な物資豊富な、円高デフレ化。
スタグフレーション ギガ構造不況化

ここらが起きる、いわゆる まさに、予知夢か?
923ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:32:19.54ID:q5oihHG80
>>909
いや元々そうやろ
物価の番人、通貨の番人と異名があるが言ってることは同じ
924ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:33:38.84ID:p8CXnSI10
3月の会合で緩和終了じやないかなと見てる
925令和ウルトラ透視
2024/01/23(火) 19:35:10.65ID:O3tZlH210
>1 >900-999
今日 朝。神戸が、空襲されて、
阪神・淡路大震災が、
テレビ ニュース速報で、
再発する夢を見た。これは、もうすぐ、

露 中 イラン 朝鮮 枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 東亜人民連邦圏 Z圏が、
火星 北極星シリーズ 移動式弾道ミサイルを、日本本土上空通過コースで、複数、発射する。 

アメリカ領の、サイパン、グアムへの着弾コースで、複数の弾道ミサイルが、無警告で、奇襲発射される。 

天正 北陸東海 大震災の再来、
令和 中日本 天気の子 君の名は。
すずめの戸締まり M8.5級 大震災

慶長 九州東部ー鳥羽伏見 連鎖大地震、慶長 関西 大震災の再来。

M8クラス 巨大地震、阿蘇カルデラ破局噴火つき、
令和 ドラゴンヘッド スワンソング サバイバル ブレイクダウン 関西大震災。 

ここら、アジア シンバッツ 
ブツバツ テンバツツ
アジア ❤‍🔥の7日間 アジア 暗黒の7日間
アジア 大災厄 小災厄
アジア ダスクエイジ 
アジア ナイトメアストーム
アジア ピリオド 

令和ブラックアウト 令和オイルショック 令和狂乱物価
令和グローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖、 
令和グローバル ロックダウン再発

アジア 出口戦略 構造改革
総量規制 緊縮政策 金融引き締め日本国債金利ペタ引き上げ 
グローバル ギガ飢饉 慢性化。
グローバル 強制 超絶重税化 
令和 日本国債 地価 株価 ペタ 連鎖テラ暴落、令和 ギガ ガラ発生へw
安価な物資豊富な、円高デフレ化へ。
令和 巨大スタグフレーション 超重 構造ペタ不況化。

ここらが起きる、いわゆる まさに、予知夢か?
926ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:36:08.17ID:9KZCjcak0
次で解除できないとやゔゔゔぁああいだろ
927ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:36:31.51ID:2F6qHnzU0
利上げしたら利払い費で破綻する?
利払い費を国債発行で賄い償還期限が来たら丸ごと借換すれば済む話じゃん
928ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:36:54.23ID:nimLdiHw0
今だ売り抜けてくださいの合図?
929ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:41:13.45ID:fJZ3Z5bW0
>>927
そもそも利払い貰うの日銀だし
破綻するどころか儲かる
930ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:42:50.66ID:2F6qHnzU0
>>929
諸経費を差っ引いた分は国庫に納めなきゃだしね
931ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:45:25.13ID:2F6qHnzU0
おまえら利上げしたら政府や日銀が破綻するって何を根拠に言ってんの?
932令和大透視
2024/01/23(火) 19:47:29.23ID:O3tZlH210
>1 ID:O3tZlH210 
漫画 映画 小説 アニメ TRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある 
un go 雲の向こう 約束の場所

5分後の世界  ヒュウガ ウイルス ドラゴンヘッド サバイバル
東京デッドクルージング  
シャングリ・ラ 日本壊滅 平成30年 ブレイクダウン 姦染
バイナリードメイン 銀行連鎖倒産 スワンソング
日本国債暴落 ーガラー  希望の国のエクソダス オールドテロリスト 半島を出よ 

バビロンAD   バビロン ベイビーズ デモンズパーティー イキガミ ガンスリンガーガール ブラックラグーン GTA
愛人ーアイレンー  ワールド ウオー ジー  東京スタンピード アイアムアヒーロー 愛人ーアイレンー セラフィム 2億6661万3336の翼

時空のクロスロード リセットワールド  
凍京ネクロ 対魔忍 特務捜査官 レイ アンド 風子  レヴィアタンの恋人 フリージア
シリアスレイジ トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア 
Fallout メトロ2033シリーズ マッドマックス バイオレンスジャック  学園黙示録 HOTD ブルータワー ヨルムンガンド。

こういう近未来 第3次世界大戦クラス、全世界全面核戦争クラス、有害危険疫病パンデミック恒常化クラス、
全地球超震災発生クラス、天体衝突クラスでの、グローバル ギガ 全隔離 全遮断 全閉鎖慢性化。
グローバルペタロックダウン恒常化。

グローバル超ブラックアウト慢性化。
グローバル 慢性化 巨大飢饉化。
グローバル ハイパー インフレ化、グローバル ペタ全方位超増税化へw
グローバル 日本国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落、日本国債金利ハイパー上昇 ペタ重税化。
グローバル 超絶 スタグフレーション慢性化構造 ギガ不況化。

グローバル出口戦略 グローバル構造改革 グローバル総量規制、 グローバル緊縮財政、
グローバル ペタ取り付け騒ぎ、グローバル ギガ預金封鎖
グローバル 金融引き締め、
グローバル 財産税 グローバル デノミな、
大選別 大審判 ナイトメアストーム、ピリオド ダスクエイジ 大災厄 小災厄 焔の7日間 
滅びの日 暗黒の3日間。こういうの今すぐクルー ID:O3tZlH210
933ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:48:45.15ID:cXRqRQRM0
銀行の経営基盤がぜい弱なら統廃合しろよ

できないなら金融小役人がクビになれ
934ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:48:59.34ID:2F6qHnzU0
政府は担保となる金融資産なしに国債を発行してる
ただし制限はある
インフレ率ならびに供給能力だよ

至ってシンプルな話だよね
935ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:49:31.83ID:bbd5q+ib0
でもさ
株価加熱しすぎてると思うぜ
936ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:50:50.01ID:A8Oe7SRx0
>>904
日本は借金大国だからなあ。まずは増税して財政再建するしかないな。
937ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:51:37.43ID:2F6qHnzU0
>>935
これを受けて企業は借入に積極的ですか?
938ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:53:47.95ID:2F6qHnzU0
>>936
苦しくなったら別垢で自演
わかりやすいなー
もう少し文章のバリエーションを増やさないと速攻でバレちゃうよ
句読点にも気を使ったほうがいい
939ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:54:17.57ID:bdF+41ht0
先物落ちてるな
失望売りか?
940ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:55:09.70ID:cXRqRQRM0
企業が借入に積極的なら

銀行の存在意義すらないじゃん、アホ
941ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:55:42.99ID:cXRqRQRM0
企業が借入に消極的なら

銀行の存在意義すらないじゃん、アホ
942ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:57:19.81ID:J6s84FfO0
金利をあげて円安是正してほしい。
943ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:58:08.09ID:WeOWeaLw0
これ、誰が得するんだろうな
そんなに借金してまで事業拡大する奴が多いとは思えんし
944ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:59:22.13ID:0nqv32jd0
>>924
もう引き締めないとな
945ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 19:59:48.63ID:nimLdiHw0
きっと40kまで頑張るんだろ
946ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:00:08.08ID:cXRqRQRM0
為替は日本の政策では変わらない
947ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:03:19.11ID:2F6qHnzU0
>>904
銀行は貸付金を増やすことで利を得る業態なんだが?
俺たちの預金を銀行は負債として計上してることくらいわかってるよね
948ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:06:24.91ID:k78ypVjR0
>>942
借金が多すぎて利払い費で大変なことになる
まずは借金を減らさないといけない
949ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:08:14.88ID:cXRqRQRM0
【フランス】なぜフランスの銀行預金金利はこれほど高いのか!銀行より預金者が優先される制度!



950ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:09:51.53ID:u6m5LW8S0
その銀行はずいぶん前から政府に財政健全化要求出してる側だよ
財政悪化させ続ける政府の国債買い支え続ける程に銀行は甘くないから
951ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:10:54.69ID:RlwPwDG40
まず春闘の賃上げレベルが去年を大きく上回るのが絶対条件かもな。
一定期間実質賃金の安定プラスにならんと緩和解除やりたくてもできない。
952ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:11:14.29ID:6KeJI0jo0
何もしねぇな
カスかよ
953ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:11:24.78ID:cXRqRQRM0
金融小役人と仲良しの総理大臣も、もう終わり。
954ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:12:22.63ID:O1tiLNGI0
植田は人殺し
955ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:14:03.77ID:pADtyFBA0
景気がたいして良くなってないからね
956ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:15:19.44ID:cXRqRQRM0
安倍派を壊すつもりが選挙前に自民全部を壊した

金融小役人と仲良しの総理大臣は、ある意味すごいわw
957ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:15:44.47ID:O1tiLNGI0
植田は国賊売国奴
958ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:18:28.08ID:/DMj/NhW0
終わりの始まり
959ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:19:18.52ID:K+E1ZaHw0
絶対解除しない
960ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:19:38.96ID:2F6qHnzU0
>>950
銀行の貸出業務と政府からの国債買い入れに何の関係があるんだ?
961ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:21:15.21ID:31HpyLaP0
政府の借金があるから
962ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:24:01.49ID:2F6qHnzU0
>>961
元本は永続的に借換するだけ
963ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:24:32.05ID:umFkwbjC0
呪いのように賃上げ賃上げ繰り返してモルヒネ辞められない状態っていう
964ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:25:06.68ID:O1tiLNGI0
チビハゲ国賊売国奴の植田は今すぐ死ね
965ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:29:34.13ID:0mED190y0
バカは体にたたき込まないと分からないから、日銀は一度引き締めてみりゃいいんだよ
966ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:31:20.13ID:xXpGQNYn0
>>956
だな、もはやレイムダックだな
最後に起死回生の一発で強引に消費税減税を通して財務省に殺されれば、俺の中では名宰相にしてやるが。。
ま、無理かw
967ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:32:07.23ID:zELyeW9l0
解除は7月だな
968ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:32:11.91ID:q5oihHG80
>>960
国債でも信用リスク規制に乗せなきゃならんからだよ
現行バーゼル上は各国裁量だが手が入ったら一気にめんどくさくなる
969🏺ひらめん🏺
2024/01/23(火) 20:37:42.03ID:d2tqWLPs0
>>28
それな
アベノミクスは国レベルでみれば大失敗

歴史に残る愚策と言えよう

安倍晋三と日銀黒田は国賊(´・・ω` つ )
970ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:38:28.45ID:N2Cc3OEJ0
ほんと去年の発言はなんだったのか
971ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:41:14.07ID:jlJ6yUf60
そも論として『カネを貸して利息を取る』という行為自体おかしい
イスラームでは悪徳に数えられているほど
このせいで、背教したアメユダ金融の連中は ラテンアメリカを借金漬けにし
言うことを聞かせてきた同じ手口をイスラム圏では行うことができず業を煮やし
言いがかりをつけ武力で攻め込みむことさえした。

日本も毒されているアメユダ グローバリストどもの常識を疑え。
972ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:41:37.23ID:AWGcbEl60
金利で株価が決まるわけではないぞ
実際のデータを見れば金利が下がっている時期に株安になっていたり、その逆の時があったりする
973ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:41:39.40ID:HEjbUiN40
ロイターの質問が酷かった。
マイナス金利は異常と言ってた。
974ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:42:07.64ID:/frBq8Rs0
国債こんなにあるのに金利上げるなんてできるわきゃねーだろ!
975ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:44:59.58ID:lRH7M4LH0
>>1
アメリカも利下げし始めたら日本は絶対に利上げは出来ない

南無…
976ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:45:38.12ID:AWGcbEl60
データ確認してないけど、銀行はカネを貸しまくってないんだろな
いくら緩和政策なんてやっていても、円安・株高になるだけで、実際にはメディアがよく言う「じゃぶじゃぶ」にはなっていない
977ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:46:22.27ID:njZZGDFA0
はよ金利つけえや
978ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:48:55.52ID:HEjbUiN40
どこかのメディアが、インフレすると年金生活者が苦しいだろと植田さんに言ってたけど、それは政治家に言え。
979ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:48:55.62ID:NewG/mx+0
日本は預金が多すぎるから金利上げられないんだよ。貯金2000兆だから1パーあげらたら20兆。消費税20パー吹き飛ぶ。
980ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:56:17.52ID:N3zfNtK10
バカにもわかる説明すると
日銀の役割はマニュアル車の速度制御なんだよ。
速度がGDP成長率
ギアが金利(金利上げると低速ギア)
アクセルが財政出動(アクセルふかすのが財政出動)

今は車の速度が低い
そこでやるべきなのはまずアクセルをふかすこと。
ギアを上げるとエンストするよね。

ギアを上げたら速度があがると思ってるやつはガチの馬鹿
981ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:57:45.46ID:6NOeAjmh0
アベノミクスの果実は止まるところを知らない
982ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:58:02.44ID:MwFkwjy30
去年が最後のチャンスだったのかもな

ほんとこの国で要職に就いてる人間は
その任に値しない
思考が緩慢なヘボばかりだな

才能がない人間はポストに近づくなよ
983ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 20:58:13.75ID:N3zfNtK10
バカにもわかる説明すると
日銀の役割はマニュアル車の速度制御なんだよ。
速度がGDP成長率
ギアが金利(金利上げると低速ギア)
アクセルが財政出動(アクセルふかすのが財政出動)

今は車の速度が低い
そこでやるべきなのはまずアクセルをふかすこと。
ギアを低速ギアに落とすとエンストするよね。

ギアを低速ギアに落としたら速度があがると思ってるやつはガチの馬鹿
984ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:00:14.18ID:AWGcbEl60
>>978
その政治家が全部植田さんに丸投げしているんです
自民党には経済政策は無理だから中央銀行に全てお任せしてる
これは安倍からずっと言われている
だからいくら日銀が金融緩和をやっていても世の中にカネが回らない
985ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:00:44.84ID:W70ozwRv0
>>974

日銀が抱え込んでるだろw
986ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:01:11.53ID:zELyeW9l0
>>983
ギアを高速に入れるとエンストするんだろ?
987ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:03:29.55ID:HEjbUiN40
ウォールストリートジャーナルの質問はナイスでした。
日銀のETF購入は大規模緩和終了まで行うと言ってました。
988ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:03:48.29ID:z3QmlaWX0
実質賃金が下がり続けてるのを容認したな
日銀総裁は大企業の犬
989ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:03:50.69ID:Fjlo+JOW0
馬力(若い労働力)が足りません
990ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:05:13.79ID:cXRqRQRM0
銀行は消費者金融とネット保険だけやっとけ

もうそれでいい
991ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:06:28.51ID:zELyeW9l0
>>983
アクセルを吹かしてもスピードが出ない
どうしてだろ?と調べたら
クラッチがナメっていてこれではどんなに
アクセル踏んでも(財政を出しても)空回りで
ガソリンを捨てているのと同じ

クラッチ板交換(規制緩和撤廃)してロスなく
動力が伝わるようにしたら快適に走りますよ

ナメたクラッチままアクセルをベタ踏みにしているの
異次元緩和ってことだ
992ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:07:46.57ID:/1VnXSe30
明日は株アゲアゲやろな
993ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:08:01.43ID:cXRqRQRM0
アメリカなんか刷りすぎて金融引き締めでもインフレ株高じゃん
994ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:13:56.52ID:grbHvhdL0
官製相場
995ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:15:27.69ID:HEjbUiN40
朝日はインフレターゲット2%を止めろと言ってたけど、これ止めたら日本経済持たないでしょ。
996ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:17:56.67ID:W70ozwRv0
ノーカット】日本銀行・植田総裁記者会見~日銀金融政策決定会合後 ―― (2024年1月23日)経済ニュースライブ
https://www.youtube.com/live/hHj_7IsIGuY?si=2mIy-eT0fOBTM_gZ



     い~じ~どぅ~だんす♪
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い~じ~どぅ~だんす ♪
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
 
 
 
∧_∧
( ´・ω・) おど~るはげをみ~てる~
( つ旦O
と_)_)
997ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:19:12.55ID:cXRqRQRM0
財務省がまたマスコミ使って債務超過だ!というので暴きます。


998ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:20:25.83ID:JBTsrsfr0
インフレ続きで
より支出を減らすマインド達成!

衰退じゃぽん
999ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:20:38.33ID:W70ozwRv0
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))マイナスで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
1000ウィズコロナの名無しさん
2024/01/23(火) 21:22:16.57ID:sUxDIJLG0
甥っ子の嫁さんに二人目の子が宿った。
日本には未来が必要だ。
寝てるだけの責任者なら、今すぐ辞めろ。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 46分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250808022224ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705988120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日銀、マイナス金利解除見送り 大規模緩和を維持 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【大規模金融緩和策維持】日銀、物価上昇率見通しまた引き下げ…「2%」困難
【日銀リポート】不動産融資に「過熱」サインに警笛 バブル期以来28年ぶり 大規模金融緩和の副作用
【日銀】片岡審議委員 「最大のリスクはデフレの長期化」 大規模緩和の副作用に配慮するのではなく、追加緩和を行うべきとの考え
経済の好循環を生み出せなかったのはどうして? 日銀・黒田総裁の「大規模金融緩和」10年 [蚤の市★]
【経済】円、一時1ドル150円に迫る 日銀マイナス金利解除で [PARADISE★]
【日銀】大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認 物価見通し引き下げ ETF購入TOPIX連動拡大(総額同じ)★2
【日銀】資金供給増加にブレーキ 緩和開始以来の低水準 ★2
【経済】3大メガバンク、預金者から口座維持手数料の徴収を検討 マイナス金利政策の影響重く★7
【経済】日銀、景気拡大でも緩和策の継続強調 米欧との違い鮮明に
【厚労省】台風影響で経営悪化の企業 雇用維持の助成金 要件緩和
【日銀】黒田総裁「今後も必要あれば、ちゅうちょなく緩和措置をとる」
【北朝鮮】規模抑制の米韓軍事演習も非難「緊張緩和を確約した共同声明に違反」
【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★6 
【為替】急激な円高、一時105円台 政府・日銀が緊急会合を開催…日銀、黒田総裁は追加緩和に動く構え★2
【日銀】黒田総裁「強力な金融緩和を継続」 「(物価目標の達成には)自信があるが、リスクは下方向に偏っている」
【日銀】金融緩和の「副作用」軽減検討へ 長期金利の上昇容認 物価上昇率見通し0.3%引き下げ 2%の目標 さらに遠のく
【経済】日銀・黒田総裁「わが国の個人向け預金にマイナス金利が付く可能性はないだろうと思っている」
日銀 追加利上げ見送り決定受け 円安進む [少考さん★]
【杭打ち/社会】下請けに出す際に「監理技術者」の配置義務付ける杭打ち施工管理の緩和、見送り
【IRの誘致】「富裕層はもう集まらない」 大阪は10万平方メートル以上のMICEの整備から、規模を縮小して2万平方メートルでの開業 [孤高の旅人★]
【ロシア】プーチン氏「イスラム過激派」の襲撃認める ウクライナ関与説は維持 [少考さん★]
【日銀】6回目の物価目標(2%)先送り 「18年度頃」から「19年度頃」に 
石破首相「どちら側にも立たず」 G7結束維持に全力―米ウクライナ決裂 ★2 [蚤の市★]
【国産ワクチン】KMバイオ、治験が最終段階に 新型コロナワクチン、2千人規模で開始 [oops★]
ロシア軍の戦車部隊に大損害か ウクライナ国防省「大規模攻撃を撃退」と発表 映像も公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【戦争】ウクライナが東部で反撃、ロシア軍司令部で大規模爆発…英ミサイル「ストーム・シャドー」か [緑茶★]
ウクライナ軍 前例ない規模でロシア領内への攻撃継続、戦闘地域拡大 少なくとも430平方キロ制圧 手薄な地域から侵攻か [ごまカンパチ★]
ロシアのショイグ前国防相の側近が次々と拘束 「史上最大規模の粛清」になるとの報道も ウクライナ侵攻失敗の責任を押し付けか [ごまカンパチ★]
ロシア軍がウクライナ東部で大規模攻撃に相次ぎ失敗 消耗で攻勢鈍化 「複数正面で同時に攻撃を行うリソースの不足」 [ごまカンパチ★]
【株】銀行株が大幅安、マイナス金利導入で収益悪化懸念
【経済】三重苦に直面するアベノミクス、政府・日銀「想定外のマイナス成長」に焦る 消費税追加引き上げは絶望的★2
【経済】今回の資源高が賃金・物価の持続的上昇招く可能性低い=日銀総裁 [Ikh★]
【東京五輪】予算を増額 史上最大規模に [ウラヌス★]
【日銀給与】日銀、役員給与を0.9%引き上げ 3年連続増
【速報】船橋市浜町で大規模な火災が発生 [記憶たどり。★]
日銀 国債買い入れの減額を決定 金融政策の正常化さらに進める [ぐれ★]
ドイツで週休3日案 労組の提案契機、雇用維持 [蚤の市★]
1日1.9万回打てるのに…あれ? 都の大規模接種会場、空き目立つ [蚤の市★]
ドイツ、市民権取得要件緩和 二重国籍制限も廃止 [首都圏の虎★]
日経平均先物急落、一時1000円超安 日銀政策変更受け [頭皮ちゃん★]
自治体の大規模接種会場「国が全額負担」 [マスク着用のお願い★]
日銀の金融政策正常化、安倍派の勢力低下で進めやすくなるとの見方 [ぐれ★]
【国家安全維持法】香港警察、民主派50人逮捕 [アッキー★]
【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府 ★2
【トルコ】コロナ新規制反対で数千人がデモ 国内最大規模 [ぐれ★]
【速報】日銀、5営業日連続で「指し値オペ」実施へ [デデンネ★]
【政府】水際措置の緩和、検討進める=加藤官房長官 [上級国民★]
【日銀】黒田総裁「為替市場の動向に注視」 岸田首相と会談  [minato★]
河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」 ★7 [蚤の市★]
【ガラガラ】大規模接種センター・約9割空きの会場も…なぜ?… ★2 [BFU★]
河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」 ★6 [蚤の市★]
【社会】<16年度予算>概算要求102兆円規模…国債費も過去最大
【社会】新潟・糸魚川市で大規模火災。140棟以上が延焼、273世帯に避難勧告★10
【社会】箱根山「膨張、収まりつつある」 気象庁、警戒レベル2は維持
【国際】サイの密猟増加 コロナ都市封鎖緩和が一因 南ア [ブギー★]
【財務省】昨年度予算の「繰越金」17兆9528億円 過去3番目の規模 [ばーど★]
ロシア、封鎖措置を段階緩和へ 12日から地域状況に合わせ [爆笑ゴリラ★]
【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]
【共同通信】米、中国航空会社の飛来許可 再開容認で対立緩和 [爆笑ゴリラ★]
【社会】高速道路、有料延長案を提示 国交省、維持費を確保 [朝一から閉店までφ★]
【中国】大規模停電 オーストラリア産石炭制限影響か ★5 [ばーど★]
【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★4 [ボラえもん★]
経産省、石炭火力休廃止へ検討開始 電力確保や雇用維持に課題 [爆笑ゴリラ★]
【岸田文雄新総裁】年末までに数十兆円規模の経済対策 [マスク着用のお願い★]
みずほ銀行でも貸金庫から盗難か 2人被害 数千万円規模の現金 関与の行員を懲戒解雇 [どどん★]
【韓国】ソウルで40人規模集団感染 クラブ訪れた客や関係者 [首都圏の虎★]
21:02:31 up 119 days, 22:01, 0 users, load average: 23.74, 38.64, 40.37

in 0.2124969959259 sec @0.2124969959259@0b7 on 081510