◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【🥦︎】ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり指定野菜に [おっさん友の会★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705809774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。
現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用する。
ブロッコリーは、指定野菜に準じる35品目の「特定野菜」となっている。
特定野菜から指定野菜への格上げは初めてだ。安定的な生産を促すため、価格が著しく下がった場合に生産者に支払われる補助金が現在よりも手厚くなる。
続きはYahooニュース 読売新聞 2024/01/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03ed676553f1da880c941be192c22d2f41cc21d 以下、ブロッコリー派とカリフラワー派の戦いが始まります。
キャベツ → 芽を大きくする改良 → ブロッコリー
キャベツ → 芽を大きく白くする改良 → カリフラワー
みんなもちろんこれ知ってるよな?
茹でてマヨ付けたらうまいけど炒めてあるやつとかは苦い
茹でると水溶性ビタミンが流れ出しちゃうけどな
おれは常に生
週に2回ブロッコを湯がいておいて
100均樹脂カップにレタス・ミニトマト・カニカマ等放り込みサラダ作り置き冷蔵
毎朝、その野菜サラダに入れて食べてるよ
ブロッコ湯がきがサラダ作りの起点になってるわ
エクアドルの冷凍食ってたけどコロナ物価高で一気に値上げしたからなぁ
>>1 あの蕾の中に大量の虫がいるんだよなぁ
逆さにして洗った時おぅ!!!ってなったわw
ブロッコリーの蟹あんかけ
ブロッコリーのチーズマヨネーズ焼
ブロッコリーを食べると男性ホルモンが増えるらしいね。
茹でたてのブロッコリーにマヨネーズつけて食うとうまいよな
栽培に時間はかかるけどロマネスコうまいよ
でもブロッコリーが脇芽も取れて一番コスパがいいかな
スルフォラファンが多い野菜なんだよな
いきステとかでチキンステーキ食う時にブロッコは追加して食ってるわ
子供のお弁当にブロッコリーとミニトマト
小学校のぞいて幼稚園から高校までずっと入れていた
離乳食もこれからスタートした
今でもほぼ毎日このふたつは出している
飽きることなく美味しい
大谷翔平の食事
ご飯大盛り、ゆで卵3個、ブロッコリー
そそ「飽きない」
これ大事
腸の栄養大事 「人間は腸内細菌の乗り物」
>指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目です。
さといもアウトでいいだろ
ボイス・トォ・スカル
①マイクロ波では熱に代わるので無理【】理論上の話?
②全ての電磁波や全て音波が通過すると原子が振動するので電子【磁気】が間違いなく発生する
たとえ光や電子であっても磁気は発生する
③人間に対してそれを感知するレベルに達すれば磁気閃光が見える
MRRIと磁気刺激治療装置の違い
①MRIは磁磁場を安定させるので一瞬細胞の動きを停止させてその間に形状を読み取る
②磁気刺激治療装置はMriと同じ機器でできるが磁場を人間の各脳機能のデジタル信号のパターンになるように磁場を変化刺しているので脳が錯覚
③どちらもラジオ波を使用している
※接触型器機
て電子/磁気/電気/磁場の発生 磁場の生成と磁場の操作
①音のトンネル効果を使用
②音波を用いて銅から磁気の流れを生み出す
③音波で磁場の制御
※遠隔非接触型器機
デジタル信号変換
①画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功
②音を「量子的重ね合わせ」にすることに成功!「聞こえる+聞こえない」の不思議
③二重スリット実験を物理的スリットではなく「時間の切れ目」で再現成功
④直接接続されていないノード間の量子テレポーテーションに世界で初めて成功
テレポーテーションの共鳴現象
⑤量子テレポーテーションを利用したマルチコア化実験に成功
⑥世界初の多次元量子テレポーテーションに成功
機器の位置補足
①光がとんでもない経路を通ることが3重スリット実験で実証される
補足
①脳を磁気で刺激して、体が動く仕組みを解明する
>>経頭蓋磁気刺激→中略→神経細胞に刺激→中略→脳の部分にこの装置で刺激を与えると、本人の意思とは関係なく、右腕が動く
②低周波電磁波を照射 体内の発生電流計測 岡山大・塚田教授が成功
>> 電磁波を浴びた体内で電流が発生
③脳は組織が切断されていてもワイヤレスで接続する
>>脳の組織が切断されていてもこのコミュニケーションが成立するということ。
④GIFから音が聞こえる?視覚で聴覚が惑わされる錯覚「マガーク効果」
テクノロジー犯罪の撲滅
https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
ブロッコリーって茹でるのと炒めるのだけしか食い方なくね?
オーディオ界ではアンプの天板に乗せると音が良くなるアイテムや
※低周波のエリア全ての原子に低周波上方に入れればは反重力
※全ての器機操作可能
市販器機説明
殺害すると集団に脅迫後24時間盗聴盗撮とスピーカー被害者に装着
24時間 それをモニタ確認して集団加害者がスピーカー絵離している
①聞こえる方角が変化するは声の聞こえる方の者はその方角から被害者を見ている
②被害者の思考は同じ場所で加害者の思考はテレポートしたように見受けられる
③対話型AIを使用してメタバース内でイルミナティカードをしている
④aiも人間もメタバース内なので現実との誤差の不備やプログラムの修正も吸うできる
今一つ美味しい食べ方がわからない野菜
茹でてマヨネーズやドレッシングでもまずくはないが他にもっと美味い野菜がある
茹でて水切ってフライパンで焼いて塩コショウバターもいいけど、やっぱり他にもっと美味い野菜がある
ブロッコリーはどういう食べ方をするのが一番うまいのだろう?
戦争準備のために
さつまいも、カボチャも指定しよう
富国強兵!
昔は白いの、カ・・・花野菜で硬かったんだよな
嫌いな野菜ナンバー2だった
1位はキャベツの千切り
高冷地でしか育たん野菜だけど、全国で栽培できる今の相場を無視しようってことかね。。
ちなみに夏場は北海道産と輸入物が半々。品質は良く需給バランスが崩れてるとは思えん。業者としちゃ余計な事してる感w
>>51 里芋は味噌汁・豚汁に必須だから
ジャガイモでは代替出来ないの
美味しいんだけど虫入ってそうで不安
芯だけ売ってほしい、あそこが一番美味い気がする
姿形は似てても栄養も人気も微妙な
カリフラワーさんに出番は来るのか
ロマネスコとかいう
フラクタル構造の芸術野菜もよろしく
これはジム通いが増えたからだろ。でも食い過ぎると石できてあいたたたたやぞw
うちの煮しめはじゃがいもと厚切りベーコンとマッシュルームが入ってる。
まじかよ
ちょっとブロンコビリーでリブロースステーキ食ってくる
>>31 ロマネスコうまいよ
上から見た時のビジュアルが苦手です・・・
>>67>>70
ブロッコリーは好き だけど
カリフラワーは嫌いや~
>>58 茹でるより蒸して食った方が旨い気がする
(´・ω・`)
アヒージョをよく作るようになってから消費格段に増えたわ
>>51 そりゃ昔っから入ってるのは相応の理由無いと外されないから。
これの直前がジャガイモってのが意外だ、野菜でもトップクラスにポピュラーだろって。
>>1 中国産ブロッコリーは安いから食卓にもよく並ぶだろうけど、国産ブロッコリーはアホみたいに高いんだよね
これの施策で作るところが増えて価格が下がればいいが
あと他の野菜と比べて虫混入率高いから、そういうので悪い噂とか出そうなのは心配
ブロッコリーをこてこてに湯がいた
パスタがうんまいぞ
ブロッコ・リー「考えるな!食べるんだメスイキ!」
ホリエモンはブチギレた
ブロッコリーはめちゃくちゃ体にイイけど石が出来るのが玉にキズ
>>57 >>58 生でそのままカリカリ齧れば甘みがあっておいしい
アメリカのサラダバーでは茹でたブロッコリーなんて出てこないぞ
きゅうりなんてほとんど水分じゃないか
指定野菜とは
>>91 たいてい1個200円以下、かなり高い時期でも300円程度
安い時期なら128円未満普通だし国産ブロッコしか買わないよ
>>96 賛成
じゃがいも外してかぼちゃにしてくれ
>>101 ブロッコリーはほうれん草ほどじゃねえが
以外とアクがあるからな
生はオススメしねえな
(´・ω・`)
一番放射能を効率的に吸収していて
野菜の中で最大の放射線物質らしい
家の犬と猫、どっちもブロッコリー大好き 茹で始めると2匹で寄ってくるw
カレーの中に入れるよブロッコリー
グラタンやピザトーストの上にも乗せるし
汎用性高い
>>82 ブロッコリーの3倍は甘いよ
切ったときに出る汁が甘いもん
>>108 医者が健康のために食べてる物ランキング
1位トマト
2位ヨーグルト
3位納豆
4位ブロッコリー
5位りんご
ニンジンみたいなカス野菜と一緒にすんなよ
実質最強野菜ブロッコリー
>>110 それは別に安くはないんだよ
じゃがいもなんかは中国産と比べてもキロ10円20円くらいの違いがないくらいに安いんだけど
ブロッコリーは数倍のレベルで違う
ミニブロッコリーをキロ単位で箱買いすればよく分かると思う
>>121 金魚飼ってる人のYouTuberの動画でも
金魚が美味しそうに食べてた
どこが重要な野菜だよ
「ブロッコリー必須の料理」なんてまったく思い浮かばない
畑で採れたやつだけ食ってる
アブラナ科だから虫対策しないとモンシロチョウがエグい
指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目です。
全部畑で作ってるわ
ここになくて毎年作ってるのは、スイカ、メロン、トウモロコシ、アスパラガス、さつまいも、各種ネギ、水菜、ほうれん草くらいかな
もちろんブロッコリーも作ってる
野菜なのにタンパク質豊富て不思議。肉いらないじゃん
>>108 にんじん安いからね
畑から引っこ抜くときのキュポって感覚が好き
農家に知り合いいないと体験できないだろうけどwww
貴様らがブロッコリーを買わなければ、俺はこの星を破壊するだけだぁ…!
ブロッコリー見るたび思い出す
>>128 付け合わせで野菜添えるでしょ
そういう系
ブロッコリーに少しのキャベツ入れて
スムージーにすると
細胞修復する強力な抗癌飲料になる
青臭いのでこれにオレンジジュースも混ぜて
毎朝飲んでるわ
ここまではじめの一歩に出る青木の
ブロッコリーマンなし
>>124 納豆はあらゆる意味でスーパー食材みたいだね
臭いさえ無ければなぁ
匂わ納豆ですら臭いで無理だったの;残念です;
>>135 うまいけど食いすぎるとやべえから気をつけろ
なんか茹でると臭いんだよな
最近マヨネーズとかドレッシングかけると美味しく思うようになったのでよく買う
ゆで卵潰して散らしてとマヨネーズかけたら完全栄養食だろこれ
スープカレーに入ってる素揚げしたブロッコリー美味しい
ブロッコリーは分かるけど、サトイモはそんなに使わんだろ
一度入れたら利権とかで外しずらいんだろうな
冷凍のブロッコリーばかりなんだが
栄養価はどうなんだろ
>>150 臭いなんか大してしないし
あの美味しそうな香りが良いんじゃないか
まあ、嫌いな人は駄目なんだろうけどさ
クリームシチューの仕上げでも
ブロッコリーは投入するよね
茎も炒め物にするとタケノコみたいでうまくて捨てるのもったいない
>>126 相対的に輸入ものより高いとは言っても
国産もあの量で100~200円なら
別に高いとは感じない
生まれて何十年と茹でてくってたけど
最近、ようつべでブロッコリーをバターでソテーする動画をみてからは
常に炒めて食うようにしている。とてつもなく美味しい。もう茹でる気はない。
ブロッコリー🥦の茎の部分に黒い蛭みたいなのがいたからもう買わなくなった
沙都子がブロッコリーを拒否して
圭一を橋から突き落とすルートは後味が悪かったよな
>>1 マッチョって先取りしてんな
あいつら凄いわ
行スーの冷凍を茹でて塩を振ったりコンソメスープにぶち込む
ダイエットにおすすめ
>>137 横に切らずに縦に引っ張って裂けば硬さでわかる
茹でずに炒め物に使うときは茎を長めに細く裂くほうが火の通りがいい
生のブロッコリーをできるだけ細かく刻んで、わさびかキャベツ少し混ぜると
細胞修復する栄養素に変化する
小松菜入ってないのか
かなり利用頻度高いと思うけど
>>22 >週に2回ブロッコを湯がいておいて
>100均樹脂カップにレタス・ミニトマト・カニカマ等放り込みサラダ作り置き冷蔵
>毎朝、その野菜サラダに入れて食べてるよ
>
>ブロッコ湯がきがサラダ作りの起点になってるわ
今すぐやめるんだ
水溶性ビタミンが流れ出てしまうんだぞ
【👴🥦︎】ワイの股間のブロッコリー!「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり指定野菜にしてください!つまりセックス!オラいっぱいへっぺしてんだぁ!【東北へっぺストーリー】
きんにくんが食べてるって言ってたから
人気出たんだろうな
さすが人気YouTuberだ
>>165 説明の仕方が上手いから
なんかうまそう
でも実際食ってみたら残念になりそうなんや
庭で茎ブロッコリー育ててるけど葉っぱを全て鳥に食われた
小松や菜花は全く食べられないのに...
何故だ?
おまえらちゃんとブロッコリーの皮剥いて食べてるか?
菜の花が俺最近のブーム
野菜に好き嫌いはないがブロッコリーは買わんな
去年1個400円くらいの時期あったよな今は130円くらいだけど
>>180 きんにくん効果だったのか
大谷かと思ってた
ブロッコリーって野菜のくせに蛋白質が含まれているんだよな
キュウリなんかと比べたら栄養素的にコスパはかなり良い
がんの予防効果があるスルフォラファンが入っちょるかり絶対食わんと
いかん野菜よね。タンパク質もおいいし
来たにょ
>>161 中の人なんで引退したんだろうな
2期期待してたのに・・
ブロッコリーはすきじゃないけど
肌をぴんとさせる効果ある
なるべくスプーンで細かく刻んで食べている
>>7 葉牡丹はキャベツっぽいと思ってたが、調べたら本当にキャベツの変種なんだなw
>>187 うちも同じだw
それでブロッコリー栽培はやめた
人生で、息出来なくなるくらい笑った事が2回あって
1つは笑い飯の歴史博物館のネタで
2つ目は平野レミのブロッコリーのやつだったわ
ブロッコリーなんて何の癖も無いのに何故か嫌われがちな野菜だよね
>>150 大根おろしと梅干しと紫蘇の葉を刻んだのを混ぜると殆ど臭いはしないよ
しいたけは?里芋よりは重要な野菜だろww
里芋なんか1年で食う日なんか5日くらいしないだろ
しいたけは100日くらい食べてそうだぞ
>>180 ちなAV男優のしみけんの勃起メシ講座でも必須食材とされておったな
007映画と変な野菜を世界に広めたブロッコリ・ファミリーの伝記ドラマを作ってほしい
>>166 馬鹿だねえ
虫や蛙が付くって事は美味しい証拠なのに
野菜が美味しいとかどうでもいいとよ。がんの予防のためそれだけじゃわ
アメリカ人は舌が馬鹿なのかよく分からんけどブロッコリーを生で食べる
アメリカではその辺の店でも平気でブロッコリーを生のまま出してくるので要注意
よく冷凍の食べるけど
たまに冷凍じゃないやつ食うと
ブロッコリーってこんな味あったのか、ってなる
冷凍ものは味がない
ブロッコリー、野菜の中では異質な感じするな
漬物ないし味噌汁にも入れないし
冷凍ミックス野菜は
以前は、人参・コーン・グリーンピースが定番だった
最近は
人参・コーン・ブロッコリー
が多いんだよな
最初嫌だったけど、栄養成分みて一応納得して
購入してる
たまに
グリーン・ピース入りのミックス野菜欲しくて
ヤオコーにいく
いなげやも、グリーンピースだったかな??
>>225 にんじんも生がデフォだよな
小さな子供がおやつ代わりににんじんスティックバリバリ食ってるw
新芽が多いからな。
核酸が多い。
食うと重症の通風になる。
これと鶏ささみを食うのが流行ってるが、この組み合わせは痛風的には最悪だ。
>>51 里芋はアウトで。
インは、さつまいも、トウモロコシ、カボチャ、ゴボウ、チンゲン菜、もやし、ミニトマト、モロヘイヤ、ゴーヤだな。
ブロッコリーとカリフラワー、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
美味い
カリフラワー
ロマネスコ
ブロッコリー
不味い
ブロッコリーって茹でたてよりいったん冷やしたほうがうまくね
ブロッコは、レンジで前チンしてから短時間で湯掻くよ
チンだけだとちょっとした硬さとエグみも残るし、湯掻いたほうが食感も良く美味しい
ブロッコ蒸しはやったことなかったな~ 美味しい?
冷凍ブロッコリーってどれくらいチンしたらいいんだろ
茹でてケンコーマヨネーズ(レストラン仕様)をかけるとめちゃくちゃウマイ
茎は味噌汁に入れると美味しい(茎はキャベツの味がする)
あと、本体よりも更に芽の方が栄養があるからスーパースプラウトは毎日食べてる
肝臓を修復してくれるらしい…
野菜は大体
細かく刻むと美味しく食べられるよ
スープなんかで大きく刻むほうがすきな人いるけど
そういう人はもともと
野菜好き
>>243 オリーブオイルと塩まぶしてオーブンで焼いてみな
それがたぶん一番素材の味と栄養を逃さない方法
虫がいなくなるまで防虫ネットかければ無農薬で作れる
関東なら11月いっぱい背丈の高いネットをかける事になるけどね
海原雄山も人間は野菜が嫌いだって言ってるのに野菜好きとか言ってるやつらは粋がってるだけ
ブロッコリーをチンだけで食う奴は馬鹿。
えぐみが出るのは、芽の細かい部分に詰まったゴミや小さい虫の死骸も食ってるから。
ブロッコリーは汚れた野菜だ、丁寧に洗ってゴミや小さい虫を洗い流さんと。
>>251 野菜は大きくザク切りにして食べた方がビタミンは壊れないとテレビで言ってた
微塵切りは栄養が壊れるんだと
>>232 ボウルに水張って逆さまに入れて15分ぐらい浸けておく
ブロッコリー
最初は消費しきれなくて黄色になってしょうがなくなって棄ててたが
最近は買ったら即生のまま枝ごとに切ってジップロックに入れてそのまんま凍らせてるが
これって冷凍ブロッコリー買うのと同じ?なんかジレンマ
小さいときは、カリフラワーはいけたけどブロッコリーはだめだったな。
ブロッコリーは多く採ると結石だかの原因とか言われてなかった?
>>239 カリフラワーもブロッコリーも暑さに弱いけど、真冬の寒さも苦手
カリフラワーの方が栽培日数が長いから栽培可能な時期が限られてしまう。
さらに白さを出すために葉っぱを折って花蕾にかぶせて日よけをするんで相当な手間かかる
生産者からすればまだロマネスコでも作った方が楽かもね。
ブロッコリーに虫いたことある?
無いんだけど気づかなかっただけかな怖い
普段冷凍ブロしか食べない人は生のロッコリーを買って普通に茹でてマヨネーズ少々くらいで食べてみて欲しい
すごいうまいから。小生からは以上です。
>>189 菜の花の浅漬けがうまい。
長野の小諸城址にある蕎麦屋で出て来た。
トマトとキャベツとブロッコリーは毎日食ってるから安くしてくれ
>>277 水につけてたら窒息死した虫が浮いてきたことある
>>277 虫がいるから絶対に茹でなくてはいけないんだと
みのもんた
ブロッコリーは青虫以外つかないので難易度低いよ
白菜、キャベツ、レタス巻物系はアブラムシやダニが葉の内部が温かいから潜んで面倒
冬レタスは虫がつきにくいと言うから栽培したけど、アブラムシびっちりでキモくて廃棄w
ブロッコリーは茎が1番美味しかったりする
皮剥いて
>>277 虫なんか見て取り除けばいいだろ?
なんなら無視して茹でたらたんぱく源にもなるし
本当に怖いのは農薬やシュウ酸だろ?
ザブングルとウォーカーギャリアのいいとこ取りだっけ?
>>4 合体したブロフラワーだかカリコリだかそんなのあった気がする
>>4 カリフラワーは苦手だ
性病にかかったチ○ポの先を思い出すw
>>215 自分はきんぴらは合わなかったので、
煮込んだ後でハンドブレンダーでポタージュにしてる
地震、衝突、裏金、起訴、解散、、、ブロッコリー
平和やなぁ
ブロッコリー好きだよ
茹でてマヨネーズつけてかぶり付く
栄養凄いのはブロッコリースプラウトだろ
生でパックの半分くらい食ったら胃がめちゃくちゃ痛くなった
茹でてマヨネーズとケチャップで味付けして
ゆで卵ちぎって和えればなんぼでも食える
ほうれん草をそのまま炒めて食ってる
一気に1束食える
シュウ酸つってもほうれん草の1000分の1だろ
生で食ってもたぶん茹でたほうれん草より少ないと思うぞ
>>112 どんなのか見てみたら
フラクタルの教科書に乗るようなやつだなw
ブロッコリーは毎日食ってるんだけど去年の猛暑で壊滅状態だったのが参ったな
高いのは構わないけどちゃんと出来てないのは困るわ
指定野菜に昇格したならもっと安定して供給できるように投資してくれ
ブロッコリーは丁度0℃で保存すると何週間ももつ。
昔は円高だったから、アメリカから氷詰めのブロッコリーが船に乗ってやってきたりしていた
日本でも真夏は氷詰めて北海道から都市部へ輸送している。
Q 指定野菜になるとなんかいいことあるの?
A 出荷価格が一定以下に下落した場合、補給交付金が支給される「野菜指定産地制度」を使えるようになります
つまり、農家がブロッコリーつくりやすくなる→
ブロッコリーの価格が安定しやすくなる
指定野菜はおかしいだろ!
ってレス見に来たのにそうでもないのな
あっそうって感じ
スティックセニョールって新種がいるらしいんだけど近所のスーパーで売ってない
ブロッコリーちょううめえ
肉ソテーの付け合せに無くてはならない
パスタの具にしてもウマい
芯の部分が最高にウマい
けど今の時期は菜の花がウマい
ブロッコリーもサイズにバラツキありすぎ
おおきいのはちっこいのの2倍近いのに
価格はおなじ
>>285 茹でると栄養がほとんど亡くなっちゃうって聞いたぞ
うちは完全に茹でないで蒸すんだけど
蒸すだけだとシュウ酸は排出しない気がするだけどどうなんだろう?
ただし…美味しいから食べてるだけで何の栄養があるかは知らないw
栄養価高いのは分かるんだけど、虫や農薬がね・・・
農薬薄いと虫が多いし、YouTubeで見たブロッコリーの虫剝がしっていうの実践してみたらマジで虫がいっぱい取れて困惑したw
>>314 去年の猛暑を回避するなら産地をより高原にするしか方法がない。
しかしブロッコリ産地より高原となると群馬キャベツ村、長野レタス村しかないが
その辺はその野菜作るので土地目一杯使ってるから難しいかもな。
キュウリやレタスよりアスパラガスを国産で育成奨励すべき
栄養が段違いで豊富
キュウリやレタスはほぼ水
>>18 茹で汁のめばok!
俺は味噌汁の具にする
ほうれん草一気食いすると血圧上がる
滋養強壮作用がすごい
>>335 血圧降下作用があると言われてるのに上がるの?
油脂使ってない?
子供の頃にブロッコリーばかり食べさせられたので
食えるけど食べたいと思わなくなった
手作り弁当(冷食を詰めるだけ)の4分の1は業スーのブロッコリーが占める
残りはミニトマトと業スーの冷凍ハンバーグとニチレイの弁当のおかずシリーズ数品
もうこれ以外の弁当の作り方を忘れてしまった
>>328 農薬はひたすら洗い流すのみだろ
うちは洗った後40分くらい水につけておくけど
>>195 きゅうりさんdisられてるのになぜか不動のポジションw
>>143 ダンジョンマスターなついな、そして全然ウマくなさそうなスクリーマーの肉片w
ブロッコリーって高確率で虫や卵も食べることになるんだよね
見た目数字上のビタミン価だけが体の栄養だと思い込んでる輩は20世紀脳
人がサラダ野菜類を欲すのは、腸内細菌が脳へ司令を出してるから
>>345 虫がついてんのは農薬少な目 安全な株っていう目安にあるじゃん
ブロッコリーは好きだけどカリフラワーは嫌い
何がいいんだあれ
色造り以外の良さを教えてほしい
>>330 青森白神とか山形蔵王あたりは
>>345 きほん虫がついてる方が安全
ブロッコリーは安いときに買おうと思うけど大きすぎて湯がくの大変とヘタレてしまう
ブロッコリー売ってるやつの葉っぱ部分を味噌汁にしてウマー
冷凍の毎日一袋たべてる
昨年の秋あたりから急に値段が6割くらいあがった 許せん
じゃがいもを主食にしてほしいなキロ単価130円ほどで買いたいわ
>>358 冷凍のブロコリて外国産が多いけど農薬とかどうなん?
711のブロッコリーと蛸のバジル和えが
旨いんだが
年々量が減っている気がするのだが。
>>348 普通は気づかないんだけどネットで余計な周知されて
それからマジマジと見るようになった
というか怖いし面倒くさいから買わなくなった
>>277 スーパーでバイトしてた時に箱の中がなめくじだらけのことよくあったわ
あと家で茹でて食ったら気づかずに青虫の頭食ったことある
安全性が高い証だし健康上問題ないから大丈夫
>>277 スーパーでバイトしてた時に箱の中がなめくじだらけのことよくあったわ
あと家で茹でて食ったら気づかずに青虫の頭食ったことある
安全性が高い証だし健康上問題ないから大丈夫
ブロッコリー大好きだけれど最近はスティックセニョールもよく食べる
房分けをしなくていいから楽だし
>>361 日本のほうが農薬いっぱいって工作員がいつも言ってるよ
>>183 >
>>177 >アイラップに入れて湯煎してる
すばらしい
>>328 そんなに虫いた?!
見たことないけど、見逃すような虫?
カリフラワーの立場は?
あとスティックセニョールもあるぜ。
>>1 虫入り野菜の代表格が重要野菜指定かぁ
コオロギパウダーや蛆虫食やゴキブリミルクを日本人に慣れさせる為なのかなぁ…?
自分は食べる量の70%は野菜なんだけど去年左脇腹が痛くなって大病院で
血液検査、腹部エコー、CT、胃カメラやって結果が「野菜の繊維質の摂りすぎで軽い腸炎」と診断されたが
少食な方でコレで野菜の食べ過ぎと言われても何か納得いかず、もしや残留農薬?
と考え、1枚づつゴシゴシ洗える葉物野菜や、根菜、果実系以外を食べなくすると以降症状が出なくなった
菊菜、ブロッコリーも好きだけど流水でシャバシャバや漬け置きでは農薬が落ちないよ
特にブロッコリーは水を弾くし、超音波クリーナーに食べるだけ刻んで入れたら洗浄出来るんだろうけど
食材専用にもう一つ超音波クリーナー買って置場所確保も面倒だ
茹でたものをドレッシングで食べるのもいいけれど
酢味噌につけて食べるのも美味しい
好きではないけど健康のため毎朝食べてる
どっちかというとカリフラワーのほうが好き
>>361 わからんのよね
でも一応オーガニックの冷凍つかってる
自然解凍してそのまま一日3回にわけてボリボリ一袋たべてる
>>351 蔵王に標高1000mこえて平らな農地があればいいとおもうけどどうなんだろ?
ちなみに那須高原はほうれん草畑になってるな
>>312 その代わり本当に虫がつくな、すぐアオムシだらけになる
あんまり嫌いなものないんだけど、ブロッコリーとカリフラワーは苦手。人の食い物なのかこれ?
トマトとブロッコリーは常備になってしまった
去年の夏秋はどちらもヤバかった
「ブロッコリーに虫がいる」とかいう人、どんなスーパーで買ってるの?
関西とか九州地方?
>>391 トマトの高さはやばいよな
去年は夏ですらためらった
いまはもう買えないわ
冷凍は特に美味しいとまでは感じない
普通に買って調理したやつは美味しい
やっぱ煮る調理って色々優秀よねぇ ナメクジやらシュウ酸やら
>>394 いるよ
房の中には虫だらけ
動画で結構あがってるはず
煮込み系にもあうよね
下ゆでしておいたものを食べる直前に投入
栄養が凄いらしいね
日本で流通してる野菜ではトップクラスだとか
>>399 どんなスーパーで買ってるの?関西九州?
>>396 ホールトマト缶を使うのよ
鶏肉のトマトソース煮にブロッコリーをよく使う
うちのジャンガリアンハムスターがブロッコリー好きだよ
ニンジン、キャベツより好きみたい
>>401 どんなスーパーで買ってる?
関西九州?
100~135円位なら助かる 今だと高めなら200円位なので100円前半なら常食出来る
>>389 紫色のカリフラワーが珍しくて買ってみたんだけど
茹でたら色落ちした
なるべく地場野菜のものを買ってる
鮮度がまるで違うから
ブロッコリに限らずどんな野菜でも虫ついてる可能性あるよナスの中からでかい毛虫出てきたし
芽キャベツが一番美味しいのに、ますます買えなくなってしまうなあ
ブロッコリーを食わせろ!
ブロッコリーを食わせろ!
あらびき団に芸人いたよね?
昔は何がいいか分からなかったけど、大人になって好きになった
毎日弁当に入れてるわ
高くて買えないなら作ればいいのだ、ベランダのプランター栽培とかでも出来るよ
ブロッコリーの中に虫がたくさんいるのを知ってから食えなくなった
(´;ω;`)
>>412 せやな
昨夏ピーマンで初めて恐怖体験してから
ピーマン切る時は恐る恐るだ
ステーキガストのサラダバーからミニトマトが消えて悲しいw
>>261 ありがとう
今まで虫とか知らずに食ってたよ…
ブロッコリーは自宅でも簡単に育つからな...
ベランダがあるならお試しあれ
>>414 芽キャベツはコストコがいい
2月から10キロ単位で販売される
>>39 そんなんで足りるのかな
足りなくて怪我してるんじゃ…
昔からステーキやハンバーグの傍に転がっていたのに今さら重要な野菜とされるのか
米は?
頭の悪い日本人が輸入小麦ばっか食ってますが?
>>391 毎朝トマトとブロッコリーを食べてるけど
夏はブロッコリー高くて買うのを諦めたよ
ブロッコリー嫌いな人たまーにいるけど何がやなの?
小さい頃、初めて食べた時から大好き。
子供だったしマヨネーズが合ってて良かったのかも
>>31 わかるけど買うと高いし苗もなかなか出回らない
>>421 YouTubeで検証してる人いたけど何十個と調べて2、3匹しかいなかったよ
ブロッコリーって本当にそれよく聞くけど、どこで買うとそんなに出てくるのかなと
>>422 ピーマンは黒い毛虫みたい幼虫いるな
たった一度遭遇しただけだがトラウマになった
虫虫ブロッコリーは当たった事ないなあ
大体バラす時わかるでしょ
>>420 冬は高いよね
近所の八百屋さんで凄く小さいトマト(ミニトマトではない)が安く売られてるからそれを買ってる
>>10 あいつらがめちゃめちゃ消費してくれるおかげで
どこのスーパーも大袋は売り切れ
ただし、あいつら冷凍しか食わないんだよな
国産の生のブロッコリーって需要あんのかな
>>364 そう信じてた時期もあったけど
毒キノコを食べる虫とかもいると聞いて
虫がつく=安全が迷信と悟った
ビルダーは当たり前のように何十年も前から食ってたのに今さらか
遅すぎるわ
耕作放棄地をみんなで借りたり
ベランダや小さな庭で手間いらずの野菜を作れば
買わなくて済むぞ
マジで簡単だからお試しあれ
ブロッコリ―で虫がこんにちはしたことないわ
キャベツは外側の葉を取らずに買ってきたときは
芋虫がいたけど
スーパーで買って自分で洗って切っていたら幼虫入りにいずれは遭遇するだろう
自分は切っていたら幼虫の死骸に出くわしてその後はカット済みの冷凍を買うようになった
>>435 なんか食べるときモサモサする感じがするのよね
カリフラワーに比べると青臭いし
でも体に良いから食べる
アメリカに五年住んでたけどアメリカ人はそのまま食ってたぞ
茹でると栄養が逃げるじゃないか?と言われたけど
白人は歯が丈夫だから出来るけどコンビニの数より歯科の多い
歯の悪い日本人には無理ゲー
>>410 ブロッコリーに土をかけて育てたらカリフラワーになると聞いてビックリ
ブロッコリーをなぜ逆さにして水の中に暫く付けるのか
答えは蕾や房にいる虫を出すため
>>387 蔵王は平らなところは牧場じゃないの
ヤギと牛とアラパカ?天国だったが
牛とヤギのチーズとバター比べ体験した
ヤギはかなり濃厚なのは分かった
>>420 >>442 最近トマトすげぇ安いだろ
大玉5個入った小箱で250円だったし
キャベツの方がカサ増しできるだけ良いわ
栄養素、変わらん
>>439 どこで買ってるのか、かたくなに答えないブロッコリーアンチがいる
そいつは文春のデブみたいにブロッコリーを不人気にしたいクソ野郎なんだろう
>>453 西洋の方ってキウイも皮付きのまま食べる人いるよね
あれにはびっくりしたなぁ
>>456 あれやるの気持ち悪いから冷凍買うようになったわ
虫がクソ漏らしながら浮いてくるんだよ 無理すぎる
虫の対策は農薬なんていらないんだよ(果物以外)
勝手に食物連鎖が始まるし、気になるなら煙でOK
虫がいるのは当然
虫も食べないものを人間が食べる
農家は売り物にじゃんじゃん農薬かける
うちで食べるやつは最小限
>>462 1個500円の有機JASブロッコリー買ってるんじゃね
>>462 なにと戦ってるんだ
ちなみに自分は北海道の人間です
>>376 その中のこれは強烈だわ
>>465 >クソ漏らしながら浮いてくる
↑これがわからん
浮力を得るためかな?
去年の夏はミニトマトが450円してて、「はっ??」ってなった。
>>475 ワロタ そうかもしれんが自分は息ができなくて漏らしてると思ってた
大きい虫の時なら気がつくからいいけど
小さい虫も沢山いるんだよな
ブロッコリーイラネ
加熱が面倒くさい
加熱しなくても食えるがその場合シュウ酸が多いので体内に石が出来易くなるクソ野菜
>>443 318
高い時は298円だったりしたね
週に3個くらい食べてるから指定野菜になってこれで安定して買いやすくなってくれたらいいな
>>471 北海道のクソ土人の分際で「虫ガー」ほざいてんじゃねーよ
北海道のクソ土人なんかそこらへんの野糞でも食っとけ
虫は仕方ないよ
米だって卵付いてて5月くらいになると孵化してもぞもぞするから
冷蔵保存するんだよ
>>225 ニンジン、きゅうり、アスパラ、マッシュルーム、セロリ
このへんはスティックにしたのが普通に生で出てくる
>>479 ワロタのこっちだわ
くそ漏らしながら浮いてくるってシュールすぎる
近所のスーパーだとよくアメリカ産が山積みで売られてるんだけど
船便で太平洋を渡ってこの小売り価格で儲けが出るって、どんだけ元が安いんだと思う
>>472 こんなの売る時に気づくからまず店頭に並ばない
そして買う時にも気づくだろーがこんなの
お前も北海道のクソ土人か?
あ?
>>427 1日に6食らしい
ほとんど自炊でメニューも様々
ゆで卵は必ず食べる
>>481 そうシュウ酸が気になるならお湯でゆがけだけど
そうすると売りのビタミンCが減るんだよねぇ
つまり、生だと栄養価高いだろうけど調理を加味すると
そんなに大した事がない食材と
>>489 コンテナ物流かねぇ
輸送コストが日本の田舎から運ぶより
地球の裏側から運ぶ方が安いって奴
冷凍のブロッコリーは毎日食べてる
業務スーパーのは安いがクソまずいから、ドンキで買ってるわ
ブロッコリーよりカリフラワーが食いたいけどカリフラワーの方が少なくて高い
輸入物は船で運ぶときに虫が湧かないよう殺虫剤使っているって話が
ブロッコリーって冷凍のが栄養あるんだよな
いつものはエクアドル産というかエクアドル産しか売ってないイメージだけど、
オーガニックブロッコリーっての買ってみたら中国産だった
オーガニックじゃないエクアドル産のが安心できる
ブロッコリーはカリウムを多く含んでいるので高血圧の人は絶対食え
健康食
半熟たまご(ゆで、目玉焼きあたりがいい)
納豆
さつまいも
キャベツ
ブロッコリー
実は危うい健康食
ヨーグルト
あとなにあったっけ?
>>307 マジかよっ!
これから日が当たるというのに
>>495 コンテナーでも日本国内の運送費は高い
アメリカで1000キロ引っ張って港にもって来たコンテナーの運送料より
国内で港から目的地までの100キロ移動した運送費の方が高いからな
日本の運送業界にはあきれるわ
水のなかに沈めておけば虫が潜んでいても浮いてくるよ多分
食ってはいるけど、なんか得体のしれない食い物だよな
ブロッコリー何度か苗買って
栽培してみたけど、ある程度
育つと急に勢いなくなって
育たないのであきらめた。
株式会社ブロッコリーは、コンピュータゲームソフト、トレーディングカードゲーム、
キャラクターグッズの企画、製作を行う企業。
収穫が腰痛くなってめんどくさいんだよな
クボタがやってる収穫機が一般化したらもっと安く大衆化すると思う
今は俺らが根性いれてやってるから供給されてる
正直もう今年からやめるわ
腰痛いもん
大会の前の減量ではたくさん食べるんだけどマジ値上がりしてて困るわ
>>512 農家を苦しめる販売価格
1個100円は安すぎ
>>516 お前らが食いすぎるから棚からなくなるんだよな
こっちは弁当にちょっぴり入れたいだけなのに
ブロッコリーは農薬たっぷり使わないと無理
虫が食い込んで化石になってるw
>>512 茎ブロッコリー?だったら何度でも収穫できるよ
あと贅沢言わなければ葉っぱも食べられる
>>224 >>353 ベジータvsブロリー
ブロッコリーって、全く美味いと思わないのだが。
こう調理すればブロッコリーでも美味いという料理、何かある?
>>53 茹では、直ぐ茹で過ぎになるから、蒸した方が楽やし美味い。
潔癖症ではないけど
ブロッコリーは形がやべえと思う
とてもじゃないが洗えない
ブロッコリーはカロチンだか栄養価は高いんだが食べすぎると
甲状腺に影響あるんだよな
週に1,2回程度がいいんじゃね
>>58 YouTubeでみたけど
オリーブオイルと塩を振ってフライパンで蒸し焼き
出来立てアツアツはすごくおいしかった
冷めると普通
>>474 缶詰になるやつだよね
あれにマヨネーズはめっちゃ美味しい
種から栽培 → 床土代
移植機 1台 200万円超え 燃料代は別途
肥料代 数回
水撒き エンジンポンプ使用
消毒 数回
採集 箱代 運送費
これで、1本100円だぞ
経済同友会なんぞボロ儲けしている
大人になっても食べれない野菜の一つだわ
何が美味いのかマジで分からん
食感も気持ち悪い
ブロッコリーは筋トレのお供やからな…
昨今のブームでブロッコリーの消費半端ないんやろうな
ウ~む...?
マヨ派かケチャ派か別れ迷うとこだな...???
千切りキャベツに少し冷凍ブロッコリー添えたサラダをよく食べてる
俺はレトルトのシチューにスライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーと椎茸or舞茸を入れて食ってる
>>530 ビーフ&ブロッコリー
これ以外の利用目的でブロッコリーを買うことはほとんどない
ブロッコリーは茹でてニンジン、ジャガイモ、キュウリ、なんでも野菜と合えて
オリーブオイルと塩をぶっかけてサラダにするとうまい
シチュー、グラタン、パスタ、アクアパッツァ、洋食に入れてOK
葉の部分だけじゃなくて茎も美味しい
>>535 ブロッコリーって葉っぱと言っていいのかくらいのトゲみたいな小さい葉っぱの部分に毒があってアレは食べない方がいいって聞いたんだけど、調べてみたらそんな事どこにも書いてなくて毒って言ってたのソレの事かな
大きい葉っぱはいいけど小さい葉っぱは食べない方がいい?
>>530 マヨネーズ+七味唐辛子で無限に食べられる
>>46 うちの嫁が茎を細かく刻んでチャーハンに混ぜてたけど絶品おすすめ
>>530 「平野レミ まるごとブロッコリー」のやつはおいしい
>>554 ブロッコリにジャガイモの芽みたいな毒があると聞いたことないな
甲状腺に影響があるから食べ過ぎは禁物だっただけだな
>>554 ゴイトロゲンは、全体に含まれてるから気にするな
それも毎日数キロの話だし
ナス科の茎や葉に毒が含まれていて危険というよくある話と一緒
あれも数キロ単位の話だし、そもそも調理しても固くて食べられない
茎の皮剥かなくても食べられるやつ昔食べてうますぎたんだけど
あれってそういう種類なの?それとも時期的なもの?
茎は細めでした
時期は覚えてない
>>405 それいいね
リコピンとスルラロフォン同時にとれる
ブロッコリーって
ステマで散々体に良いって宣伝されてたからな
>>530 素揚げするとめちゃくちゃ美味しいらしい
さらばの森田さんが言っててお店でも出してるんだって
自分はまだやったことないけど
ブロッコリー箱 → 紙代として回収する
農家に負担させ経済同友会らがボロ儲け
トマトとりんごはヒポクラテスの頃から医者いらずと言って必須栄養素だよ
ただ無農薬必須
こまめにチラシ見て安くなってるとこで買うよ
そうすれば150円前後で買える
ブッコロしてやる → 脅迫罪
ブロッコリーしてやる → 無罪
タンパク質と一緒に摂ると筋肉に良いと
マッチョがアホみたいに食べてるブロッコリー
ブロッコリーよりカリフラワーの方が好きなんだけど20年は食べない
>>568 トマトはたしか南米から入ってきたはずだからヒポクラテスのころはまだヨーロッパには無かったんじゃね?
>>560 >>561 詳しくありがとう
ブロッコリー大好きで食べ過ぎちゃうから気をつけながら沢山食べるわ
>>573 カリフラワー好きのあなたにロマネスコもおすすめ
食感はまんまカリフラワー
ブロッコリー 1個150円で販売の場合
農家 1個70円 残りが仲介業者と販売店の儲け
農家は採算割れ
茎はメンマくらいに切って胡麻油と味覇で炒めて食え
飛ぶぞ
そんなことより茎ブロッコリーのアブラムシの登録農薬を増やしてくれ
いまはモスピランしかないだろ だから普及しないんだよ茎ブロッコリー
ブロッコリーは高温では育たんけど茎ブロッコリーは真夏でも育つぞ
>>580 では教えてください
再生産価格はいくらですか?
>>581 ブロッコリーより栄養あるよ
でもマイナーだからじゃないかな
手軽に誰でも買いやすいものじゃないからだと思う
14品目の中にゴミ栄養のきゅうり入ってるし
>>245 向こうは生でサラダにして食ったりするからね
生は青臭いから嫌いなのも分かるわ
>>259 でもスルフォラファンは組織が破壊された時に分泌されるから
ブロッコリーなんかは細かく切った方がいい、なんて話もあるね
会社のやつが毎日昼飯にブロッコリーと胸肉だけを食ってる
胸肉は分かるけどなんでブロッコリー
>>579 ロマネスコもカリフラワーも元は同じじゃなかった?
ローマで採れるからロマネスコでカリフォルニアで改良されたのがカリフラワー
2軍から1軍に上げるべき選手が特にいないし里芋をあえて下げるかと言われるとそれも微妙
さつまいもが1軍にいたらなんか貧困感がでそうだから2軍がお似合い
>>12 里芋が野菜の中で一番美味しいと思うがなー
>>588 栄養とかじゃなくて単に販売量で決めてるんだろうな
知らんけど
単体で食うには美味いと思うけど
料理の中で、他の食材と合わせての相乗効果という点では全然ポテンシャル低くないか?
格上げはいいけど、高くなってしまうのか?
大好きな野菜のトップ3に入るけどな。
>>600 同意。添える物であって料理に使う物じゃないな
シチューに入れたとて別に美味くなるわけじゃないし
>>445 居酒屋でたまに出てる
茹でたブロッコリー
茹でるかレンチンでマヨネーズが美味いね。栄養素流出とかは気にしたこと無い
冷凍のは苦手。炒めて味付けならいいだろうけど、フライパンを洗うのがめんどくさい
>>588 キュウリは大量のカリウムを含んでるんだよ
夏場にキュウリ食えば、熱中症にならないと言われてるんだけど
おまえらがディスるから、毎年死者が出るのだ
虫だらけだよね
冷凍のブロッコリーにすら「虫が入ってます」ってパッケージに注意書きある
>>589 ドレッシングとかが房に染み込んで味が濃くなるからな
こいつめちゃくちゃ水弾くから傘全体に貼り付けまくればいいと思う
葉酸が豊富に含まれてるから妊娠したい人や妊婦さんに良いんだよね
逆にパセリは流産を起こしやすい効果がある
ブロッコリーって癖も少なくかなり
うまいというか食べやすい部類の野菜なのに
アメリカで嫌いなものの代名詞なのがわからんよな
うちの店限定の話
冷凍野菜で一番売れてるのが断トツでブロッコリー
次点がほうれん草、枝豆、ポテト、オクラ
どうやって消費してるのかは不明
ピーマンで思い出したけど黄色や赤のパプリカもめちゃくちゃイイから
積極的に食べたほうがいいよ
茹でてマヨかけるとうまいけど、あの食感よいところに虫どのくらいいるの?
なんで筋トレしてる奴が卵とブロッコリーばかり食べてるかというと、栄養バランスに優れた準完全食だから。
>>616 日常をパクって、実家にやらかしたんだよな
>>623 他の野菜と違って多少農薬かけても潜り込んで生き延びる
農薬漬けにしたらそれはそれで病気になるし
どうにもならん
>>613 アメリカ版だとブロッコリーを嫌がってるシーンが日本語版だとピーマンに
あいつらベルペッパーは好きなんか
すべての野菜や果物系に言えることだけど
摂取するのが面倒くさいという人は乾燥粉末系オススメ
生で食うより栄養素の変化は多少あるかもだけど
飲み物に混ぜたり振りかけるだけなんで摂取しやすいのがメリット
食うと元気になるのは確か。
虫が嫌な人は、青汁とかにもブロッコリーが
入ってるからそっちを飲めば?
種代 1ケース5000個入り 最近の取引価格 1万5000円 1粒3円
農家は赤字 仲介業者や販売店は黒字
>>568 リンゴやトマトが無農薬でできるわけないだろ馬鹿
You Tubeでは、50度熱につけると農薬が溶けるってさ
軽く茹でてから焼いて食べるのが好き
最初から焼くのは虫がいそうでなんかやだ
知り合いがレンジ調理するブロッコリーを水道で洗うだけだったのを見てから外でブロッコリー食べられなくなった
普通大きめのボールに水張ってブロッコリー逆さに入れて放置して虫出すよね…
それかポリ袋に切ったブロッコリーと水入れる方法
それやるとめちゃくちゃ水に虫浮いてるしそれを食べさせられると思ったら気持ち悪い
取り切れなくて少し残ったくらいならまだ我慢するんだけど
カリフラワーは栄養も重るのに手間はかかるし価格も上という
>>58 子供の頃に母ちゃんが天ぷらでよく作ってくれた
ブロッコリーとカリフラワーどちらも天ぷらにしたらうまい
虫は見たことないけどね。
動画があるのは知ってるけど、再生数稼ぎが目的の動画じゃないのかあれ
マヨネーズとの相性が最高の野菜
ブロッコリーは茹でてマヨネーズ付けて食うのが最も旨い
>>655 いや普通にいるよ
ちゃんと見てないだけ
>>58 俺はよく素揚げにする
塩かけるだけで最高に美味しい
あとめんつゆと酢とワサビで和えてブロッコリーのワサビ漬けもよく作る
大量に作って常備菜にしてる
前にホモの東西決戦という名の乱交パーティーやったときにカリフラワー矢崎っていう亀頭がぶつぶつの奴がいたな
これはこれでケツ気持ちよかったけど
ほうれん草とブロッコリーともに2ヶ月ぐらい食い続けて血液検査したけどこらという変化は見られなかったな
>>23 スーパーの冷凍のデカイのはエクアドルだわね
国産のはもっと高いし
入院してるときに野菜はブロッコリーと人参とオクラとあとキノコばっかりだったけどそれでかなり痩せたから退院してもそればっかり食べてるわー
海老買ってきて一緒に炒めたらそれだけで一食分になるしね
ブロッコリー茹でても虫なんか出てこないけど
食っても大して影響ないだろ
キノコも虫だらけで
まあ工場で作ってるような市販製品は別にしても
山のキノコ狩りとかで採ってきたやつは水につけてないと
キノコは洗っちゃダメとかいうがそんなこと言ってられん
この数年で筋トレと糖質制限のお供みたいな地位を築いてしまったからなあ
ブロッコリーよりその手前のブロッコリースプラウトのが優秀だしいろんな料理に添えられる
キャベツ買ったと思って包丁で切ったらブロッコリーだったみたいな写真を見た
茎もうまいから捨てんなよ
捨てる奴いるって聞いてびっくりしたわ
イチローとか小泉純一郎とかトランプとか、優秀な人たちって、野菜を食べないんだよね。
栄養満点、ブロッコリー!
バーナナ
私いちごちゃん、ウフッ
>>675 あれ硬いから湯で時間が難しいんだよな
なかなかちょうどよくいかない
>>648 Youtubeでディスカバリーチャンネルのエドのサバイバルでも見ろよ
ガチだやらせだとかどうでもいい
ああいうの見たら虫がどうこうで騒いでんのアホくさくなるから
まあ庶民的な値段で栄養価も高いんだけど
あんなもん底辺しか食わないって言う人も多い
賛否両論ある野菜だよね
>>591 細かく切ったりよく噛むと栄養吸収しやすいみたいね
>>272 柿も危ないらしいね
身体に石が出来やすいと聞いたな
好きだが高いので買わない
ブッシュJrはこれ嫌いだったなw
国民に重要な野菜なら安く供給しないとな
国産の冷凍ブロッコリーを大量生産してくれ
スプラウトのほうが調理する手間かからずに美味いからブロッコリー買わなくなったな
皿に盛ってレンチンすればマヨ付けるだけで食べられるから楽とかそういう話でしょ
おかんがいつも茹ですぎてクタクタにしてたから好きじゃなかったなあ
5フサぐらいボウルでサッと水洗い小鉢にシリコンフタ乗せて600w2分 茎も周りの固い皮切り取り芯の部分スティック切りにして一緒にレンチン これでok
>>621 ブロッコリー 弁当の飾り
ほうれんそう ベーコンと炒めて弁当のおかず
枝豆 マヨと和えてサラダにおつまみに
ポテト 弁当のおかずにおつまみに
オクラ 和えておかずに
冷凍野菜は、基本弁当のおかずや飾りが多そうである
>>622 普通の赤ピーマンのほうが安いから
そっちをお奨めする
水にさらしたらアホほど虫出てきてそれ以来食べれなくなった
黒い虫やらウジかワームっぽい小さいの
大人になるにつれて虫嫌いになったせいか、
もじゃもじゃの所に虫潜んでそうだな~と思うようになって、
積極的には食べなくなったな
美味いは美味いんだけどね
>>718 >>719 タンパク質が多いのはやっぱり虫なんかな
その辺調査してぶっちゃけて欲しいわ
今の時期は大根と白菜が安いのに割高なブロッコリーを推奨するって
多数のブロッコリー農家から多額の献金でもあったのだろうか?
農薬使ってるからそんな言うほど虫は居ないだろ
洗うと煤みたいな汚れは出るけどね
茹でて食べるから気にしない
人前でガッツいて食べるのが憚られるもの
【和食】ツマ 菊 バラン
【洋食】粒コーン ブロッコリー グリーンピース
>>51 大根も白菜も指定野菜に入ってたのか。指定野菜の存在を初めて知った。
うちの畑で農薬やるのを面倒くさがって収穫したやつだと
鍋で茹でるとお湯がアブラムシだらけになる
>>726 不自然だよな多分マヨネーズ、ドレッシング売るための仕掛け
大手企業がブラジル卵液大量に輸入してるしな
>>733 必ずそれをつけて食うとは限らないだろ
俺は汁物にいれたり炒め物に混ぜる以外つかってない
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、ブロッコリーだよ
| ω |
し ⌒J
ちゃんと新鮮なの買って調理すると美味しいんだけどね
冷凍のだとイマイチかな
崩れて歯ごたえもなくなるし
>>747 虫も食いつかんブロッコリーなんて誰も食べないよ
>>747
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) カリフラワーでした!
( '∀')ノ 塩ゆでしたやつを熱々のうちに食べるのが好き
というか野菜の塩ゆでが好き
>>747
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U)
( '∀')ノ カポジ肉腫を切除しました! カリフラワーが割と再評価されてるのかな
買おうかなと思わせるぐらいの価格になってきた
ひとり暮らしなんだけど
料理は出来ず生野菜食うとして
最低限これ食っとけばええぞって野菜を3種類教えておくれ
指定野菜にカボチャがないのが解せぬ
貴重な緑黄色野菜なのに
>>761 特定野菜には入ってるで
アスパラガス、しゅんぎく、ふき、いちご、しょうが、ブロッコリー、えだまめ、すいか、みつば、かぶ、スイートコーン、メロン、かぼちゃ、セルリー、カリフラワー、そらまめ、やまのいも、かんしょ、れんこん、グリーンピース、ごぼう、チンゲンサイ、こまつな、生しいたけ、さやいんげん、にら、さやえんどう、にんにく、みずな
※特定野菜とは、指定野菜以外の野菜のうち供給の安定をはかる必要がある野菜として、農林水産大臣が定めた野菜29品目
ブロッコリーは尿結石の原因になるから寧ろ禁止すべきなんだがな
酒のつまみでブロッコリーカリフラワーほうれん草タケノコキャベツ食ってると確実に尿結石になる
居酒屋のメニューにある野菜は大体シュウ酸値高いからな
>>760 キャベツ、トマト、オクラかなあ
生食に適してて栄養価高めのを並べただけだが
挙げておいて何だけど、特定の食材だけずっと食べるっていう食生活は止めた方が良いぞ、偏りなく色々食べた方がいい
去年の夏高くて手出なかったわ
安くなったから朝食がわりに摘んでる
野菜で体にいいのは玉ねぎ、ネギ、らっきょう、ミョウガ、これは間違いない
嫌いな奴は歪んでる
パプリカが一番栄養素高いのにね
痩せた土地でも育つしもっと国産を増やすべきなのに
韓国に配慮してるとしか思えない
茹でて食べる、チーズとオーブン焼き
以外にあんまり手軽で美味しいのって
無い気がするけどおすすめあります?
>>760 カイワレ大根
昔と違いワンパック60円位で買えるからコスパ最強
トマト
説明不要の健康野菜
キュウリ
栄養価低いのは誤解
キッチンペーパーで包んで保存すれば10日は余裕で持つから一人暮らしには持って来い
>>51 里芋は皮を剥くのが面倒だし手も痒くなるから敬遠してる
代わりにかぼちゃで
こいつはぶった切って煮込むだけだから楽すぎる
>>775 茹でたブロッコリー適当に潰してアンチョビと炒めてパスタに絡めるのが美味い
>>760 野菜とはちょっと違うが納豆食っとけ
安いし栄養価高い完全食だ
ブロッコリーは栄養価は高いが値段も高い
しっかり栄養をとりながら食費を安く済ませたいやつは小松菜や人参を食べた方がいい、それプラス野菜ジュース
シチュー作る時に忘れがちになるから冷凍とかで常にストックしてある
にんにくが最強野菜
大関がブロッコリー、トマト
関脇がキャベツ、ほうれん草
美味そうなブロッコリーが売ってたら高確率で買ってしまう
>>783 ぃまの時期は安くて小松菜やほうれん草より安く買える
ブロッコリーとか蕾の内部は虫だらけなのによく食えるなお前ら
生産量増えて安くなるのはいいけど人気出すぎて高くなるパターンもあるのか
歯に詰まるんだよ、セロリも、健康に良い野菜は歯に詰まる
>>765 知らなかった、ブロッコリは健康食材かと思ってたわ
まさかほうれん草と同じ結石の原因になるとは
へー
こんなこと国が管理してたんだ
でも、補助金から脱却できるようにしないと自立は無理だよなー
>>797 いや流石に虫食いたいわけじゃないからな
キャベツやレタスだってたまに芋虫おるやろ
腰ぬかすわ こんなん出たら
>>773 パプリカって育てるの時間掛かる割に安い韓国産が流通してるせいでそこまで高単価に出来ないからな
ビーマンの方が収量見込めるし楽なんだろう
>>765 頭悪いな
馬鹿みたいに食わなきゃ大丈夫なんだが
ブロッコリー嫌いだからスルフォラファンのサプリ飲んでるわ
>>801 サソリですやん
つうかこんなんいるって産地擬装してんやろ
自分で茹でてマヨつけて食べると美味しいけど惣菜として売られているのは何でクソ不味いんだろ
日本の田舎の最低時給900円
北京・上海の最低時給600円
そろそろ国産にしても良いころかな
先進国からの脱却
指定野菜になったから何なんや
別に価格が安くなるわけでも生産量が増えるわけでも無いやろ
今日シチュー作ったんだが、悩んだ末にブロッコリーやめて芽キャベツにしちゃった
>>775 シチュー、カレー
あとは固めに茹でてから肉と炒める
中華だしとかオイスターソースで味付け
野菜生産出荷安定法
第四章 指定野菜についての生産者補給金の交付等
(生産者補給交付金等の交付)
第十条
独立行政法人農畜産業振興機構(以下「機構」という。)は、
指定野菜の価格の著しい低落があつた場合には、その低落が対象野菜
(野菜指定産地の区域内で生産される当該指定野菜をいう。以下同じ。)
の出荷に関し機構が行う登録を受けた出荷団体(以下「登録出荷団体」という。)
との間に農林水産省令で定める委託関係のある対象野菜の生産者
(以下この項において「委託生産者」という。)及び機構が行う登録を受けた
対象野菜の生産者(以下「登録生産者」という。)の経営に及ぼす影響を緩和するため、
その登録出荷団体に対しその委託生産者に生産者補給金を交付するための
生産者補給交付金を、その登録生産者に対し生産者補給金を交付するものとする。
>>810 えっそうなんだ
実はうちの地域ってサソリやムカデが生息してないから
どっちも見たことない
滋養強壮最強はほうれん草だけどな
エナジードリンクより効く
>>818 あの大仏みたいな幾何学模様の野菜一番見た目が好きなんだけど
茹でる→ビタミンが死ぬ
茹でない→結石で死ぬ
なんなのこの欠陥野菜
>>827 天ぷらしてみ
見た目に反して和食味だから
>>825 ムカデは日本全国何処にでも居るぞ
あんたが知らないだけです
>>828 ビタミンって茹でてもそんなに減らんよ
ビタミンCも熱には強いからな
>>819 シチューは芽キャベツが最高
キャベツの専門家によると、一番旨いのは芯なんだそうな
これが簡単に食えるのが、芽キャベツで 俺もそこが好き
茹でたらビタミンがとかいうやついるけど
だからなんなの? ブロッコリーだけ食べて生きてるの?
栄養どうとか置いといて煮込んだ野菜ってなんかいいよね
>>835 オオタニサーンが鳥胸肉とブロッコリーしか食わないんだと
>>445 生のブロッコリー買ったら
茹でてカットして冷凍すればいいだけだろ
>>840 輸入物なんて、木だぞ
地場ものは、甘くてスゲー美味いけどな
芯に穴が開いていると損した気になる
炒めたりカレーに入れたりしている
昔はカリフラワーとブロッコリー半々で売られていた
現在はブロッコリーが9割
カリフラワーにマヨネーズ合うのよな
コンビニで売ってるブロッコリーのバジルソース和え自作したら簡単で美味かった
農家的には別の野菜からこの野菜に切り替えるメリットがあるの?
梅ジソひじきと酢で和えると和風になる
しいたけの煮汁と一緒に吸い物にしても良い
>>530 ブロッコリーは茎が美味いんだわ
茹でたやつの茎を薄くスライスしてマヨで食ったら最高
>価格が著しく下がった場合に生産者に支払われる補助金が現在よりも手厚くなる。
ブロッコリー生産に関わってる政治屋探さないと
ブロッコリー自体は好きだが
古典的な冷凍ミックスベジタブルにブロッコリー追加したヨーカドー許せん
手軽にビタミンAを摂取できて味の主張が控えめだからバーサタイルに使えて便利だったのに
ブロッコリーが入ると主張が強すぎて何でもブロッコリー風味になっちゃって使いづらいんだよな
古臭くてダサい昭和のミックスベジタブルのままでいいのに
クリスチアーノ・ロナウドの食事は
鶏肉とブロッコリー
>>489 メキシコ産のアスパラガスも日本産より安いからな
逆に日本の農家がぼりすぎてるともいえる
今すぐブロッコリー食うの止めろ!
尿管結石ができるぞ!!
>>855 日本人みたいに色んな野菜バランスよくとか曖昧な糞みたいな理屈してないよな
野菜のナンバーワン栄養ブロッコリーだけ食べてればいいし
バランス良くとか言われると逆にわかりづらいよな
低栄養野菜まで食わされるはめになる
>>24 貴重なたんぱく質アル
ぱっと見だと気付かない事が多いからサラダとか食べやすい
ブロッコリーとトマトが終わっとるというくらい昨年高かったが最近はマシな値段で助かる
>>760 ブロッコリー トマト キャベツ
ブロッコリーは実は水で洗うだけで食べることのできる野菜
ただしブロッコリーの生は非常に食べにくいのでレンチンすることを勧める
グルタチオンが多い野菜だからね
とってもだいじよね
スティックセニョール茎までポリポリ美味しく食べられる
家庭菜園で作ってたけど数本の茎収穫してもすぐにニョキニョキ生えてきて長い事食べられた
隣にパセリとかハーブも植えるとムシ避けになっていいかも
>>783 房が多いと小分けにして食えるからお得感ある
>>58 まず大前提としてブロッコリーって食感を楽しむ野菜だとおもうが
俺はカリフラワーのが好きだな、まあブロッコリーも食うけど
ちなみに昔はカリフラワーしか無かったんだぞ。ブロッコリーのが新参者
後輩のくせにカリフラワーを差し置いて指定野菜とか生意気だぞw
さらにちなみに、ブッシュ大統領はブロッコリーが大嫌い。絶対食わないとか言ったので
怒ったブロッコリー農家が山のように大量に送り付けたという逸話もあるw
ブロッコリーはなあ
栄養犠牲にする下茹でとか手間かかるわりに特別美味しいってわけじゃないし
虫もあれだが買ったブロッコリーに土がついてたときはもう全てが土ってくらい洗っても洗っても取れなくて全部捨てた地獄の思い出
>>801 ムカデはどこにでもでるからのう
靴なんかも履く前に中をチェックしないとだめやで
春から冬の始めまで
×ブラッドレー
〇ブラッドリー
×スタンレー
〇スタンリー
×ブロッコリー
〇ブロッコレー <- ?
アメリカの議会でブロッコリーを食べる云々って決議
10数年前に見た気がするよ
カリフラと違ってモサモサの食感が微妙で基本生食されない残念サラダ野菜
ブロッコリーは洗って茎のところを切って蕾のところは手でちぎって
茎のところは周りの繊維の部分を切って中の部分を取り出して
レンジで3分加熱と2分蒸らしで食べると美味しいよ
>>33 (´・ω・`) とても懐かしいの
(´・ω・`) まだ生きのこっているキャラクターなのかな?
>>24 (´・ω・`) らんらんね、虫が大苦手なの…
(´・ω・`) ブロッコリーは食べないのとにしたの…
>>299 ちょっとやめてよチン◯食えなくなるじゃないの!!!!!!
>>882 レバーに入っておる
チンチンおいしいよー
茹で方は動画とかで一度調べた方がいい
ただお湯にドボンとは違う仕上がりになる
なんか、羽の生えた小さな虫が
冷蔵庫内で沸くことがあるんだよなぁ
・・・ブロッコリー買うと。
このスレでブロッコリーが虫だらけなの知ってしまったわ
かぼちゃ、とうもろこしは
輸入が多いから入ってないのか
10年以上前からJAが作らせてたよね?
カロリー高いんだよね
>>891 野菜って普通に虫だらけだし、
キノコもそうだぞ
>>894 あのイモムシ、
ブロッコリーの葉に擬態してるよなw
子供のとき苦手だったけど大人になったら普通に好きになった
ブロッコリーがないと納得がいかない料理が思い浮かばない
魚も寄生虫だらけだし、
生肉食うなってのは寄生虫がいるからだぞ
虫がーとか言ってる奴は
枕やカーペットには何万匹ものダニが
普通にいることも忘れるなよ
不味い
まず味匂いが万人受けしないクセが有るのに優良野菜面しないで欲しい
>>891 まあ虫だらけなんて別にブロッコリーに限った事じゃないが
ボコボコした形状も合わさって噛んでも全く気付かないし小さい虫なら隠れる場所も豊富や
電子レンジに温野菜コースがあるから、それ使って手間いらずだわ
安い時に多めに買ってレンチンしてから冷凍してる
>>899 少なくともグラタン、シチューには欠かせない
筋トレとダイエットしてるから鶏肉とブロッコリーは手放せない
ブロッコブロッコブロッコリー(ブロッコ!)
って書きに来たけど先客がいた…
>>161 20位年前に友達が作っても一株50円しか利益出ないのに世話が面倒だから作りたく無いて言ってたなw
茎ブロッコリーとブロッコリーは別物なんだよ
これ豆な
この中でどう考えても不必要な雑魚が一個混ざってるよね?
ブロッコリーは茹でる前に水に漬けとけよ
葉っぱの間に虫が沢山入ってるからな
>>891 実際に買って調理したらわかるがブロッコリーから虫が見つかることは1パーセントもない確率
大げさに言い過ぎやねん
あの羽のはえたアブラムシを北海道ではありがたがるらしいな
>>916 おいおい
レンジかけたら虫が爆発するだろ
ブロッコリーの処理は軸から外して大きい器で水につけながら流水でしっかり洗う、太い軸は表面の硬い繊維質をあるていど削ぐと食べられる
茹でると栄養が抜けるからレンジの葉菜モードでチンや
>>912 キュウリとか栄養素的に完全に趣味の野菜やん。
なんで入ってるの
指定野菜なんてあんのか、見たらずいぶん偏ってんな
レタスは水分詐欺だしナスは栄養価雑魚だし里芋は謎だからいらんわ
オクラと小松菜とにんにくを格上げしろ
ブロッコリーは房の中で蜘蛛の巣が張ってる時があるから気お付けてな(蜘蛛もいるで)
>>918 房むしって水で流してるけど一度も見たことないな
きゅうりも外せ
あいつトマトの栄養価を阻害するんだぜ
>>921 ただ湯掻くと苦み成分がほどよく抜けて食べやすくもなるからねw
>>927 僕の肛門もブロッコリー様の潰瘍ができています!
(´;д;`)
>>928 それ農薬付いてんじゃないの?
ブロッコリー食べて苦いと思った事ないわ
ブロッコリーの芯はあんま美味しくないけど、体にいいんだろうなと思えるから食う
>>923 指定野菜以外にも特定野菜というのがあって、オクラ 小松菜 ニンニクはそこに入ってるから我慢しろ
指定野菜に準ずる野菜として、次の35品目を「特定野菜」として農林省令で定めています。
アスパラガス、いちご、えだまめ、かぶ、かぼちゃ、カリフラワー、かんしょ、グリーンピース、ごぼう、
こまつな、さやいんげん、さやえんどう、しゅんぎく、しょうが、すいか、スイ-トコーン、
セルリー、そらまめ(乾燥したものを除く。)、ちんげんさい、生しいたけ、にら、
にんにく、ふき、ブロッコリ-、みずな、みつば、メロン(温室メロンを除く。)、やまのいも、れんこん 、
ししとうがらし(高知県の区域内で生産されるものに限る。)、
わけぎ(広島県の区域内で生産されるものに限る。)、
らっきょう(鳥取県、宮崎県及び鹿児島県の区域内で生産されるものに限る。)、
にがうり(熊本県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県の区域内で生産されるものに限る。)、
オクラ(高知県、鹿児島県及び沖縄県の区域内で生産されるものに限る。)及びみょうが(高知県の区域内で生産されるものに限る。)。
https://www.maff.go.jp/chushi/seisan/vegetable/tokutei.html ところで指定野菜って何なんと思って調べたら、全国的に流通し、特に消費量が多く重要なものとして国が指定している野菜のこと、やて
味、栄養は関係なく売れ筋って事やね、
夏にサラダスパゲティを作るのだが、ブロッコリーはパスタ鍋で湯がいた後に冷やして使ってる
>>180 記事見たとき間違いなくきんに君のおかげだと思ったわw
>>938 そいつパワーとヤーしか言わんクセに消えへんの何でか不思議でならん
こんなクソ不味い野菜をよく食べられるよ
もっとおいしい野菜いくらでもあるのに
>>939 きんに君って20年以上前からまあまあ有名だったと思うけどなんで今さら超有名になってるのかはわからんな
ブロッコリーってみなさんたくさん食べてて指定野菜になりましたけどあれって実は虫もたくさんいてそれも食べてるんですよ
それが大丈夫ならコオロギも大丈夫ですねっていう政府の作戦とかあるんかな
医者が食べるならブロッコリーが一番の時点で信じてしまうわ
蒸して食うと美味い
ブロッコリー茹でちゃ、茹で水に栄養出てもったいないだろ。
よく洗った後、蒸すだけで食えるじゃん。
洗い方は、軸をもって水張ったボールに逆さに浸けてぐりぐりヒネりながら洗えば良い。
あぶらみたいな、ブロッコリー由来のコーティングがそれで落ちる.虫も。
冷凍のブロッコリーを自然解凍したのが絶妙の茹で加減なんだよ
カリカリ音がする硬さ
カリフラワーって人気ないよな、俺は嫌いだから食わないけど
>>942 20年筋肉保って、一般人ドン引きの食生活続けてるからじゃね?
ブロッコリーが野菜なのにたんぱく質多いのってもしかして中についてる虫のせいなの?
>>957 アンタがそう思うんならそうにしとけばw
騙されたと思ってマヨネーズだけじゃなく醤油もかけて食べてくれ
先にマヨネーズであとから醤油がポイント
埼玉県深谷市はネギの他にブロッコリーの生産量が多い。
トマトはクソ高くなって買わなくなったな。なくても全然困らんかった
>>179 ブロッコリー状になってるなら病気だから性病科にかかるべし
ブロッコリーに虫云々てのは自宅での家庭菜園のケースじゃないの
スーパーで売られてるブロッコリー水に浸けても虫が浮いてきたことないけど
>>950 買って帰ってきたら、食器用洗剤で泡立てた水に逆さに2分くらいぶっこんで水洗い
濡らしたキッチンペーパーで茎を巻いて袋かけて冷蔵庫
このスレで知ったけど、アイラップに冷凍庫する方がいいのかなぁ
ほんに、ブロッコリー洗っても小さい羽虫が1匹ついてるかついてないか程度
野菜なんか多かれ少なかれ虫が付いてるって事は無農薬の証だから安心して食え
ブロッコリーはフライパンで焼いて醤油かけて食べるとうまい
たまにはカリフラワーのことも
思い出してあげてください
ブロッコリー大好きなんだけど、あんまり食べ過ぎないでねと泌尿器科の先生に釘刺されたんだ
>>975 白い幼虫てんこ盛りだった
あれ以来二度と食べられない
大豆「何故だ? どうしてだー!?」
もやし「い、今までのオレの努力を返せ!」
さつま芋「今回こそは…と思ってたのに、馬鈴薯との差が一向に縮まらない…」
南瓜「オイオイオイ、舐めてんじゃねーぞ! 選考基準を明らかにしろ!」
>>979 いや尿管結石w
あの痛みはもう嫌だ
でもブロッコリー好き
ほうれん草も好きだけどポパイじゃないんだからとか言われた
せんせい!そこまで食べてません
>>979 カリウム過多なので薬の利尿効果が増幅されすぎる可能性があるから
だと思う
農家に補助金払っても不足して事業が立ち行かないバスの運転手には1銭も補助金を出さないのはなぜ?
冷凍緑黄色野菜おすすめ
+冷凍うどん+シーチキンで
筋トレイナーには必須のタンパク質を含んだ野菜はとても優位
>>978 >大豆 お前はそもそも野菜なのか?
>もやし 工場で安定供給できるものに補助金とかいらんだろ
>さつま芋 お前はデザートだろ、そういうのは馬鈴薯み任せておけ
>南瓜 選考基準は重要かどうかだ、お前は重要じゃないんだよ、現実を受け入れろ
>>985 大豆
「ま、豆類を代表して抗弁する!
里芋や馬鈴薯が野菜なのに、どうして豆類だけが差別される?
ってかトマトはどんなインチキ使ったんだ?
レタス!? レタスって!」
w
ま、栗だってな。買って一寸放置していると何の幼虫か知らんけれど
ワラワラ出てくるしなぁ・・・。
皮剥いてみたら「こんにちわ」っつうこともあるし。
じゃがいもは野菜なのかどうなのか線引きが謎なのに里芋は野菜なのか
結局イモ類は野菜なのか何なのさw
体に良いらしいという理由でブロッコリーと納豆を嫌々喰ってる俺が来ましたよ
>>994 欲しい栄養素は体が欲するから、イヤイヤだと必要無いんじゃね?
筋量の低下とともに男性ホルモン減少すると
どんどん体の調子が悪くなっていったりするけど
ブロッコリーはそういう意味でもいいんよね
スティックセニョールにベーコン巻いて焼くとワイルドな見た目になる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 45分 16秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250730224456ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1705809774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【🥦︎】ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり指定野菜に [おっさん友の会★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・ブロッコリー
・ブロッコリー
・ブロッコリー
・ブロンコビリー
・ロリコンのヤクザ
・痛いカメコ、カメラマン、モデルのツイッター、ブログ Part.53
・ブロリコ
・ビーロボカブタック
・チェリーブロッサム
・ブッコロのタク
・【悲報】日本人女性、ブチギレ「さすがに日本の男はロリコン過ぎ。精神面が弱くて全部肯定してくれる弱い女の子が好きとか気持悪すぎる」
・エグゼクティブフロア
・キャロットクラブ
・キャロットクラブ 2
・ボディブロー
・ブルーロック7
・カブキロックス
・ロザリー愛してるよ
・イリザロフ法
・LPG橋ブロック
・ブラックヘイロー
・ザ・ロストシティ
・ロザリー愛してるよ
・ロザリー愛してるよ
・ロザリー愛してるよ
・ブルーロック
・ワンダーブロック
・【PWC】ブルーロック
・ロザリー愛してるよ
・ブロンでリボ沼地獄
・ブロリスト観察スレ
・カブキロックス
・嫌いなブログサービス
・ズブロッカのスレ
・ブルーロック8
・グローブシップ
・クロザリル Part2
・株式会社ロザリオ
・受サロザコク部
・☆ツーブロック☆
・クロゴキブリ対策
・クロザリル Part1
・サチィ ブログ
・FF16ザコすぎワロタ
・コロナブラザーズ
・アブトロニックって
・メガロザマック
・ブロンディの最強曲
・クロニックブルー
・ムゲンvs超ブロリー
・佐山vsブロディ
・ブルースロック
・ブローリフト 2ch
・ホットヨガ ロイブ
・コロンブスたま
・ハロー!ブッカケ
・ブルーロック 2
・ブルーロック 5
・ロザリー愛してるよ
・ブルーロック 1
・ブルーロック 4
・ロザリー愛してるよ
・ブルーロック 3
・ラブコロバン避難所
・ブルーロックpwc攻略
09:44:56 up 104 days, 10:43, 0 users, load average: 19.68, 20.58, 22.91
in 1.6948528289795 sec
@0.16361498832703@0b7 on 073022
|