◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1699941856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1煮卵▲ ★
2023/11/14(火) 15:04:16.34ID:6HW1ZF269
THE GOLD ONLINE 11/13(月) 19:12配信

「厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.5万円(2021年度)になります」。

厚生労働省の運営するホームページ
『いっしょ一緒に検証!公的年金』
には、このような例が受給額としてあげられている。

月15.5万円……これを多いとみるか少ないとみるかはさておき、「厚生年金に40年間加入」「その期間の平均収入が月43.9万円」というのは、なかなかハードルが高いのではないか。


⬛就職氷河期世代「年金なんて、どうせもらえないから」

厚生労働省が運営するホームページ『就職氷河期世代の方々への支援のご案内』によると、「就職氷河期世代」とは、「バブル崩壊後の1990~2000年代、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在も様々な課題に直面している方々」をさす言葉だ。
就職氷河期世代の置かれてきた厳しい環境は、厚生労働省のレポート「平成21年版 厚生労働白書」にも記されている。
“バブル経済崩壊以降、厳しい雇用情勢の中で若者の就職環境も厳しいものとなり、いわゆる就職氷河期が続いた。

この間の状況を概観してみよう。
まず、就職率・就職内定率(就職希望者のうち就職(内定)者の占める割合)と求人倍率を見てみると、大卒では求人倍率は1990(平成2)年の2.77から2000(平成12)年には0.99に、就職率は調査を開始した1997(平成9)年の94.5%から2000年に91.1%まで落ち込んだ。高卒についても、求人倍率は1990年の2.57から2003(平成15)年の1.21に、就職内定率は1990年の99.2から2002(平成14)年の89.7に落ち込んだ。

完全失業率を見ると、もともと若年層は、中高年層と比べると失業率の水準が高い傾向にある中で、
全年齢では2002年に5.4%、15~24歳層では2003年に10.1%、25~34歳層では2002年に6.4%のピークを記録した後、低下する傾向にあったが、25~34歳層では全年齢の動きに比べて失業率の改善に遅れが見られており、2008年には再び前年より上昇し5.2%となるなど全体的に高止まりの状況にある。

また、年齢階級別に長期失業者数(失業期間1年以上の失業者数)を見ると、25~34歳層の長期失業者が最も多くなっており、長期失業者全体に占める割は
1998(平成10)年までは10%台後半から20%台前半で推移していたところが、1999年頃から上昇し、20%台半ばから後半で推移するようになった。


”就職氷河期世代の年金問題は、正規社員になれず、厚生年金に加入していなかった期間が長いというだけではない。

当時、「年金制度は破綻している。どうせ自分たちの時代にはもらえないのだから、払うだけ損だ」という考えが若いフリーターを中心に流行した。
そのため、実際に国民年金を支払っていなかった層がある程度いたのである。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ea37c660b20d7b2e7df8b27cd96548427c9b44
2ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:04:38.03ID:xasmdVkw0
その下ももらえないから甘えるな
3ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:05:52.10ID:eSrLlfwq0
確かにな。氷河期というよりそこから下は全員だな
4ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:05:55.36ID:msJBvcDY0
働かずに全額免除がコスパ高い
5ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:06:35.19ID:JFK+h9rs0
どうしてこんな事になっちゃたんだろうな(´・ω・`)
6ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:07:30.91ID:53bCHTx+0
>>1
>月43.9万円
ねーわ
つか40年加入も無いだろ
7ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:07:33.91ID:vcsKZwmO0
>>3
余裕やで年収500万やん、手取りで400万やろ
正社員男性で30過ぎればそれくらいの給料になる
8ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:07:39.79ID:dBwcNgR10
政治に無関心だった世代の末路だな
若者は氷河期世代を反面教師にして選挙の投票には必ず行ったほうが良いぞ
9ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:07:40.00ID:Jvmw6zR40
氷河期の一つ上は払った分より多く貰える逃げ切り世代
10ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:07:49.00ID:edp/Waig0
妥協してでも企業で働けば貰えるかと

妥協せずバイトなどに逃げたやつはご愁傷様
11ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:08:11.29ID:Vb3JCVX/0
まあ 
生け贄文化の対象にされ
ほんま損よな

日本が生き残れてるのは
この世代が生け贄であるからで

周りは
感謝すらねえしこの仕打ち
12ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:08:12.15ID:2HGLIbnL0
今の老人が羨ましい
13ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:08:45.13ID:QSmVyrNL0
そして刑務所というセーフティネットへ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:08:53.45ID:rTE6FOqd0
ジジババ
天国
15ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:08:54.18ID:CzBtNaBH0
>>7
氷河期だけどその半分かな
16ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:09:30.77ID:FjRVHJv90
ボリュームゾーンをこれでもかと切り捨てたからねえ(´・ω・`)
17ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:09:31.33ID:0qrOzPwf0
>>5
全て財務省のせい
18ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:09:32.19ID:x9hWEGlj0
自分貰える予定額月12.5万だけど
この先失業したらもっと減る
19ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:09:40.06ID:sGTtX8wf0
派遣だなんだと中抜き平蔵の政策のせいだな
20ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:09:58.90ID:GCkMHUT60
氷河期世代のせいで年金徴収期間5年延長されそうじゃん
ほんと迷惑だよ
21ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:10:00.15ID:obz/p9d+0
>>6
あるわけないよな
22ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:10:03.69ID:Vb3JCVX/0
なんか日本盛り上がってるけど
ブラジルは

氷河期生け贄にされとるので
こんなんで支援できるかと辞退

海外は日本と違ってバカじゃない
23ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:10:09.67ID:KPHMfNhC0
慶応卒だが、老後はガチでナマポになりそう
24ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:10:41.95ID:Vb3JCVX/0
盛り上りの理由を
海外は調査するで
25ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:11.36ID:RJOy189z0
インフレしてっから多分15万はもらえるぞ
生活費が倍以上になってるけど
26ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:12.63ID:t9tIxEJh0
NHKの派遣社員悲哀ドラマ「ガラパゴス」を見よう。
27ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:22.56ID:Vb3JCVX/0
生け贄の盛り上がりは

非合法で
対象外とされた
28ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:25.05ID:tza2LV460
悪党がうまくやったよな
29ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:32.09ID:arGmMQpP0
まあ無理だわな
賃貸収入確保したい
30ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:51.24ID:4fLn4Fmk0
ゆとり世代やゼータ世代はもっと低いンだから我慢汁!
31ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:51.32ID:SMNXKSfO0
就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚
32ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:11:57.47ID:Vb3JCVX/0
悪党やな
33ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:12:00.07ID:Ordul0cw0
年金だけで悠々自適の生活なんて保障してないぞアホ。まさか年金だけでバカンスや高級料理食えたり出来る保障してると思った?
34ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:12:15.11ID:1jtQUoiX0
15万なんて昔でも1部の人しか貰えないだろ
35ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:12:19.10ID:Vvm8VnYz0
うちは俺がおそらく14万くらい、
嫁が俺より早く働き始めてるから15万くらい。
夫婦で29万くらいだけど、全く夢も希望もないな。

65から夫婦で月29万で暮らせって無理だろw
36ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:12:31.83ID:Vb3JCVX/0
ciaがまたアホな画像作りおるで
37ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:12:40.59ID:v3AjPr5A0
生活保護でいいとか言うけどさ
抜き打ちで役所の職員が調査に来るとか耐えらんないだろう
38ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:12:52.86ID:Ordul0cw0
>>35
年金だけで悠々自適の生活なんて保障してないぞ
39ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:14.56ID:k7OS0UTw0
氷河期世代だけど投信積立もやって6000万まで貯めたわ
将来切り崩し運用で逃げ切ってみせる
40ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:16.56ID:QU5IkURV0
家のローン終わってれば掛かるのって食費光熱費くらいだよな?
41ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:21.42ID:Ordul0cw0
>>37
共産党の斡旋なら来ないよ
42ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:21.85ID:B9D6LRPp0
俺は22万円貰える予定だし親の遺産も億単位で入って来るから老後の心配とか微塵もねえわ
43ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:26.00ID:vOOj0IdQ0
独身男性の平均寿命って、60代後半なんだろ
ほとんど貰えないじゃないの
44ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:36.21ID:BmzEulfP0
悪いのは小泉純一郎と竹中平蔵だ。悔しかったら二名を始末してみろ。
1985年から1996年までの政治家と経団連関係者も始末しろ。
こいつらが己の保身の為に切り捨てた張本人だ。
氷河期世代は覚悟ないよ。政治家を100人始末するとか豪快な覚悟がない。
どうせ死ぬんだから最期に誇りを見せてみろよ。
45ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:13:53.43ID:JFK+h9rs0
1ドル200円に突き進んでいるけど、強烈なインフレで15万じゃ暮らせないだろ(´・ω・`)
46ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:00.45ID:Vvm8VnYz0
>>38
29万とか普通の生活すら無理なレベル。
どう考えても厳しい。
47ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:08.00ID:cmTfI8SS0
年金の世代間格差が取り上げられた辺りから、少子化の加速が取りざたされてきたように思う。
年寄りと若者では、掛け金と受給額のバランスが真逆。これはあきまへんで。
48ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:09.00ID:Vb3JCVX/0
6000マンポっちでなにができる
年金もらって暮らしても変わらんだろ
49ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:17.97ID:QJFdPaFp0
俺環で13万くらいだ。追納したい。今は金あるんだ。
50ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:32.39ID:+roGH28s0
自民党議員の経済政策の成果だな
51ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:42.41ID:OLf4woyN0
>>37
これからの時代は
年寄りでも労働者としてみなすからな
簡単に生活保護は貰えない時代になる
会社側もどんどん定年年齢を引き上げしてるしな
52ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:50.26ID:Ordul0cw0
>>43
そもそも年金受給者は誰かが死んだ奴の払った年金額を貰ってるんやで?
53ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:14:56.35ID:AjQjB7880
金が無ければ、BS放送で、昭和ドラマと映画を見てくらせばいいじゃない。
54ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:00.09ID:BAJrbUdO0
当たり前だ次世代の納税者作らない分際で年金受け取ろうとか図々しいんだよクソ独身
逆にケチケチ貯めこんだ老後資金を独身税として納めろボケ
55ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:05.76ID:gXrRxzl40
絶対に払うなよ
東大の教授が試算して、
1960年以降に生まれた人間は、
絶対に貰えないって言ってんだから。
56ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:06.97ID:EolysH8y0
今の20代は75歳まで働かないと無理やろね
57ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:12.35ID:Usu+9ZJw0
嘘しか言わない詐欺自民党ですから
58ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:13.58ID:Vb3JCVX/0
追納しても厚生年金はないからな
ホンマン最低限やで
59ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:13.61ID:Ordul0cw0
>>46
じゃあいくらいるんだ?
60ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:42.13ID:bqEiytV90
>>39
このインフレ時代
切り崩して生活するのなら投資分は除いて金とかの安全資産に換えといた方が後々良いかもしれんぞ
61ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:15:44.65ID:5/u5Laz60
そのうち支払い期間が120歳程度になるので安心してくれ
62ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:06.85ID:Ordul0cw0
>>56
戦後に比べたら寿命なんてだいぶ伸びてるから当たり前だよ。
63ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:16.56ID:6BC+kXzz0

64ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:24.23ID:OYPxkmii0
>>44
誰かが喜ぶことなんてしたくないよ
65ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:37.31ID:KMpVeXxY0
国民年金を月額20,000円受け取って終わりかな
なおその頃にはスタグフレでお米10kg10,000円な模様
66ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:44.45ID:Vb3JCVX/0
追納しても

満額で
国民年金だけで 8万ぐらいだろ

15万どころのはなしじゃねえわ
67ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:50.80ID:Pn3qk7VY0
その為の新NISA
68ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:53.40ID:msJBvcDY0
両親亡くなって
1人暮らしになったけど
生活費は年80万ぐらいやで
国民年金だけで普通に生活できる
69ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:54.25ID:j1vC6Ylo0
でも自民党公明党に投票してるんでしょ?
70ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:54.55ID:4cc9tcd40
俺が年金もらう頃にはさらに減っとる上に受給開始年齢も上がってそうやわ
71ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:56.23ID:BWnb3k5p0
>>1
子どもを持つことも結婚することも諦めた中高年たちが、若い世代の子育て支援のためにこれから大増税を強いられるの、どんな罰ゲーム??
72ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:57.07ID:dMNt0Mm30
日本

今の50歳から40歳は 国に殺されたようなもんだから
寿命も年金もないだろう

もっと悲惨になるのは 今の30代から子供
侵略され 未来は国すらないかも

団塊 バブル は逃げる 責任を1つもとらず
73ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:16:58.85ID:ef5ECJPE0
>>1
自国通貨に対する考察が不自由分なまま、反日、反政府的な発言をおこない、一般国民を煽ったり、脅したり、弄んだせいで、
何もかもカオスな方向に向かっていっているなぁ。
財務官僚、マスコミ、経済学者、評論家ども、お前ら万死に値するから、首を洗っておけよ。
74ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:08.98ID:vOOj0IdQ0
>>54
国会議員が仕事しねえから
夢も希望も無い国になっちまったんだろが
75 【VIPでやれ】
2023/11/14(火) 15:17:13.47ID:DN7I7ZzI0
すごいなぁ、以前の通知では自分は年24万円だわ
76ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:19.53ID:T49JmyEI0
年収500万円を40年間って、新卒とか20代はそんな額いくわけねえから
あとの時代で補填するだけの年収を700万とかもらうしかねえが
そんなん無理だぜ
77ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:25.53ID:edp/Waig0
>>56
その頃は逆に大丈夫
おれらみたいな氷河期や団塊ジュニアが死んでるからw

団塊ジュニア世代が年金もらうころが一番やばい
通常でいけばあと10年ぐらいか
60歳からの繰り上げなら10年切っている
78ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:26.55ID:Vvm8VnYz0
>>59
今が月60万で暮らしてるから、
会社勤めがなくなって必要経費が無くなって外食減らしても月40万程度はいるんじゃね?
79ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:30.60ID:LUgpl1F00
当時の企業トップにいた団塊たちが保身のために自分の子供世代の未来を犠牲にした結果生まれたのが氷河期という棄民
これから団塊たちは年金と医療費で子供孫世代の重しとなって国を沈没させる
コロナで上手く葬った欧米の方が賢いのかもしれない
80ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:34.91ID:2HGLIbnL0
>>44
これ殺人教唆じゃね
81ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:35.39ID:DjRMik/W0
>>2
今がっぽりもらってる老人が減ったらそれなりに貰えるようになる
82ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:36.14ID:arGmMQpP0
俺は80までは生きるから
65から10年間は賃貸収入に年金保険、確定拠出年金で
75までには全資産売却して80までに使い切る予定
83ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:50.64ID:Q87gI64b0
自分が発した「若者に働く場を!」のSOSの救済対象となるには手遅れ、
自分が発した「上の世代からむしり取れ!」が自分のターンになってから実行される世代
84ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:17:50.98ID:Z1HC/oZc0
>>51
10年以上前は定年間際のジジイなんて早く辞めて欲しいとか言ってたくせに、近年は若者が入社してこないから定年引き延ばしで掌クルックルだもんなw
85ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:04.79ID:EjMsF3nJ0
それで氷河期に全部責任押し付けてこいつらがゴミだから日本が悪くなったってなればみんな丸く収まるハズだった
86ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:11.20ID:rT1E+PdD0
>>1
割を食った世代、というより就職できなかった者の話であって、それはどんな世代でも一緒じゃないの
できる奴はできる、できない奴はできない
それだけの話
87ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:45.09ID:Lke9MIAU0
いや~
マジでどうするんだろうね
88ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:48.81ID:YugGOLGa0
どんどんゴールポストが動いてるからな。
89ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:49.40ID:GzTNA0WC0
就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚
90ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:52.89ID:Ordul0cw0
>>78
えっ?年金受給したら一切働かないの?
91ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:18:54.43ID:gXrRxzl40
年金制度は、
人口が増え続ける前提で作られた制度
人口減少続けてる時点で制度の根底から崩壊してる
それなのに、自民党は人口減少が50年続いてるのに放置
「払えます」とウソを吐き続けてる
92ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:06.69ID:dBOBEo9b0
バブル世代はみんな生保や簡保の個人年金保険にも入ってるもんだけど氷河期は入ってないの?
93ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:15.92ID:1jtQUoiX0
大きな政府目指すなら年金受給年齢70歳は反対
しかし小さい政府目指すならこれは仕方ない
問題なのはこの国は国民犠牲にして
どっちもいいとこどりしようとしてるところだろ
94ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:32.29ID:iqRCKCgX0
爺になっても底辺バイトか底辺パートで日銭を稼いで身体悪くなったら自殺
95ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:41.59ID:uDWV+Z500
若い世代は年金制度廃止して民間の個人年金で積立運用した方が納得できるだろうな
96ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:48.78ID:Vb3JCVX/0
満額で6万やで
15万って嘘やろ
97ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:54.99ID:OYPxkmii0
>>86
割合もわかんないの?こんなに頭悪くても時代が違えば楽勝なのかな
98ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:19:59.84ID:APkR8d5b0
自分で積み立てたほうが多く貰えるし年金は廃止でいいよ
99ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:07.33ID:yZSb2eOP0
年金が足りないで生活苦しいならナマポ足せばいいじゃん
100ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:07.80ID:2M5gZvZG0
払えるよ、インフレになって実質減だけど。
101ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:07.88ID:KZRV0YYj0
2万5000円/月位だろうな、年金は崩壊してません政治家連呼
102ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:08.57ID:edp/Waig0
>>66
国民年金は満額で6.6万円


国民年金の満額は、一般に老齢基礎年金の満額をいい、令和5年度で79万5000円です。
令和4年度の77万7800円より2.2%上がりました。
103ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:24.01ID:PPBHciPv0
>>78
60万もどうやれば使い切れるんだろう(´・ω・`)
家賃50とかかな
104ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:30.47ID:pYelwXCo0
人生は積み重ねでありその老後というのはちゃんと真っ当な人生を送れたかどうかの答え合わせだからな
家族構成、土地や資産、年金支給額など持たざる者は人生の失敗であり落第を意味する
105ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:31.82ID:EjMsF3nJ0
氷河期はそれに加えて非正規のまま初老に突入した人間も多いからな
一生涯定収入
貯蓄もままならん
結婚?
ははは御冗談をw
106ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:48.57ID:6lRGa2Yj0
>>68
その80万すら貰えない人の話でしょ
107ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:48.55ID:Pn3qk7VY0
>>100
なるほど
108ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:53.31ID:lQesKIh30
アホすぎるが追納するしかないな
109ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:20:55.10ID:rPbprI780
>>7
世代によるんちゃう
氷河期はブラック以外正社員になる事自体無理ゲー
公務員もコネがないとほぼ無理
東大レベル出てない限りは
資格持ちか中卒で現場職が勝ち組コース
110ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:21:00.90ID:Vb3JCVX/0
>>102
やな
この15万ってどっからでたんやろうな

嘘記事やで
111ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:21:05.40ID:cPUi4E/B0
40年間平均月収が約45万の人ってどれぐらいいるんだよ?
今の現役世代って12万以下の人がおおいらしいよ
112ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:21:28.82ID:Y/ihr4Dh0
月15万円ならギリ生活できるでが、年金のセコイとこは2ヶ月15万円だからな、毎月にしろよと思うわ。
払った額の5倍貰えているのが70代までの人
払った額の3倍貰えるのがいま50代の人
払った額の2倍貰えるのがいま40代の人
払った額とトントンになるのがいま30代の人
払った額より少なくなるのがいま29歳代以下の人
世代で貰える額の格差酷いよ、時代ガチャだな
113ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:21:30.45ID:dMNt0Mm30
65歳ぐらいにるからな
10年後 日本人の平均寿命

病院や社会保障は消滅するだろう

2033年
大量 貧困高齢であふれる
年金者 生活保護者 崩壊
114ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:21:43.22ID:fgyQhIlb0
アメリカに投資するからマジ全部返してもらいてぇ...
115ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:21:51.74ID:+E6b16rm0
そりゃ派遣で子供も持たなかった氷河期が年金貰えると思う方がおかしい
働けなくなったらおしまい
116ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:22:13.98ID:4P6Sq74T0
都合が悪いのきたからスレ潰しスプリクト発動しそう
117ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:22:20.68ID:Ordul0cw0
>>111
そりゃ残業したくない!完全週休2日じゃないとやだ!って奴が増えればそりゃ給料も増えないから受給額も増えない。
118ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:22:45.90ID:C98qfT4a0
バブル以前のご老人達を支えるために、氷河期には早々に絶滅してもらえば社会保障費は十分に足りる

日本政府は氷河期世代にもっと圧力をかけ根絶するべきだ
怠けるとどうなるか後世への見せしめにもなる
119ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:23:35.24ID:3lAbJpMe0
これ丸々貰えると思ったら大間違い税金や保険料がある事を考えなきゃダメ!
120ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:23:42.23ID:kplSGyBN0
物価が高くなれば15万貰えるだろ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:23:42.46ID:vfVOdzAP0
>>115
老後はナマポするしかないな。負担するのはお前ら
122ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:23:55.77ID:8yo9c4Z30
国民年金なら何しても無理やぞ
123ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:08.64ID:xhUZsNjz0
>>43
>「厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.5万円(2021年度)になります」。

厚生労働省の運営するホームページ
『いっしょ一緒に検証!公的年金』
には、このような例が受給額としてあげられている。


↑フェイクなら記事ではなく厚生労働相のせいだな
124ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:14.71ID:7jSlEkU/0
派遣は厚生年金で13万円くらいでしょ
125ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:32.03ID:av2RuR3P0
月収40万とか俺からしたら雲の上の存在なんだが
この国じゃあ底辺は生きる価値なしってことなんだろうな

>>81
財源は?
増税か?赤字国債か?
126ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:32.24ID:jYWWwbfz0
高度経済成長に景気の先食い
バブルで豪遊

好き勝手やってきた連中のせいで若い世代が苦しむ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:46.01ID:1F29iAV30
政府が少子化政策のために、非正規を拡大させた結果がこれ
128ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:50.15ID:N3XAMma50
政府「投資しようぜ」

だもんな
129ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:24:58.49ID:kHKCoLnr0
保険料なんだから加入者だけ払うべきだよな
一律全員てのが意味分からない
130ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:02.67ID:GvrCNecE0
>>105
そんな底辺になる様な知り合いは周りにいないから分からんよ
131ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:06.01ID:reT0ypEe0
これから45年加入になるぞw
132ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:07.41ID:JJZMZHiL0
>>81
そう思うやろ?www
AIJがポッケに入れたおカネ、
取り返せず終了、対策もろくすっぽしてない。

どうなるか解るな?
年金機構は10年に1回、プール金を半分すっとばすから、
おまいさんがもらう頃には4回くらい半減があると推定されるわけだが。
(中略)
つまり、払った金(間接拠出を含む)の16分の1ですなぁ?www


暴動起きてもおかしくないレベルだから困る。
133ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:10.56ID:m46NqNuA0
老齢年金だけじゃく、病気や怪我で働けなくなった時とか死んだときとかも
もらえるからな一応
あとの家族のためにも払っておいた方がいいよ、
134ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:12.91ID:2Dd6VpeH0
年金制度初めから底辺騙す気満々だったて事だな、かけた分全額返せ
135ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:13.67ID:edp/Waig0
>>110
厚生年金と書いてあるでしょ
当然国民年金のみの人は6.6万円だけだよ

国民年金 6.5万円
厚生年金 9.0万円
合計   15.5万円 


>「厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、
>月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.5万円(2021年度)になります」。
136ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:29.31ID:Ordul0cw0
ナマポ→審査アリ(共産党の斡旋なら通りやすい)
年金→受給年齢に達したら無条件で貰える+働けばさらに収入が増える
137ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:44.05ID:YJq6DFT90
非正規渡り歩いて穴空いてる人も多いだろ
138ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:46.89ID:8yo9c4Z30
日本には生活保護があるから
139ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:25:51.86ID:7jSlEkU/0
>>102
そこから保険が天引きされるよ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:26:00.17ID:Y/ihr4Dh0
>>105
何も貯金も資産も資格も無いなら生活保護に落ちる事ができりらが、一番悲惨なのは貯金がないの結婚してしまったり家を60年ローンで買ってしまった中途半端は低収入世代だな、生活保護に逃げられない失う物が大き過ぎる、だが命は簡単に捨てる。
141ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:26:01.46ID:lBwr1Vzu0
高所得の人は厚生年金がっつり取られるけど
とられた分は控除になるし
支給額もマックスでもらえるから損ではないよね
142ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:26:13.43ID:2YkYQipy0
>>138
それ
143ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:26:20.43ID:EjMsF3nJ0
1700万人の山上木村がいると思ってたが思いの外情けない自分かわいそう悲劇のヒロイン気取りのカスばっかだからな

1700万人も集まったらどんだけ脅威か
曲がった個人主義を植え付けられて骨抜きの腰抜け1700万人だぞ
どうすんだよこれ
144ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:26:45.84ID:Ordul0cw0
>>125
残業無し+完全週休2日等のホワイトカラーじゃないと嫌なら諦めろ。高学歴でも簡単じゃないぞ?
145ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:26:50.33ID:m46NqNuA0
掃除する頻度が少ない場所だから、確かにゴミたまってるよね
146ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:27:06.16ID:OYPxkmii0
就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚
147ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:27:19.49ID:7tDOGQE/0
年金もらって居眠りしてるような年齢の政治家が多すぎる
年金もらう年になったら被選挙権なくすようにしろ
148ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:27:21.14ID:XL+FLOR10
竹中平蔵が目指した日本がついに実現

1%の富裕層
0%の中間層
99%の貧困層
149ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:27:36.96ID:fgyQhIlb0
>>128
儲けでて利確したら20%取り立てられるしな
人の金でリスクも全部こちら持ちで儲かったら取りたてとか冷静に考えてみると凄いよな
150ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:27:41.70ID:ZBJFK4vN0
>>141
計算してみw
151ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:28:24.21ID:DkBj/FTv0
今の子供達はもっとやばいってのが救えんな
152ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:28:33.20ID:0LvNHKvN0
大きな間違いだな
15万は支給されるだろう
が、毎年3%のインフレが40年続けば
今の15万円の40年後の価値は5万円以下だという事実
153ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:28:54.48ID:dMNt0Mm30
ないない
今の大量の70代は10年後は ほぼ消滅してる

今の大量の50代が高齢者となり 
氷河期世代の負担が更に増えまくる

10代が20代になり働きだすが もう税収や社会保障が足りなくる

人口が減りまくり 経済は大崩壊して 社会秩序すらおかしくなる
154ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:28:57.82ID:edp/Waig0
>>43
未婚男性は60から繰り上げでもらった方がいいとは思うw
でも仕事していたら無理か(減額など)


年金繰り下げ受給に不都合な「独身おじさん寿命短い」問題 未婚男性の半数は67歳までに亡くなる事実
https://dot.asahi.com/articles/-/14406?page=1
未婚男性の死亡年齢の中央値は約67歳。
数字上では、繰り下げ受給どころか、未婚男性の約半数の人は繰り上げ受給しなければ年金をわずかしか受け取れないことになる。


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/afc7fac67c5e9a7cf41f0c1096096c5851c25872
2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、
男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。

短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
155ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:29:11.46ID:JpMHIFqV0
>>8
昨日新聞で落語家が書いていたことだが、投票率が低い、若年層がどうのいいながら年齢を18に引き下げただけ。小学校から政治に関する教育を深くやるとかの手当しなきゃ何も変わんないのに。
全く同意だわ
156ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:29:11.68ID:KK1nfTZz0
100歳まで待ったら満額支給してやるよw
157ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:29:39.53ID:h9xIK/VG0
>>52
世代間扶養って知らないの?
ジジババの年金原資は半分は現役世代の年金保険料、残りの半分が国庫負担(つまり税金)
158ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:29:48.16ID:2Mxlv/kT0
生存率20%以下の受験戦争に勝ち抜いたと思ったら就職氷河期が待ってたでござる
159ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:29:55.71ID:mCkUCEox0
どんなことしてもクーデターとか起こらないから楽勝w竹中
160ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:29:57.56ID:QDxM3wii0
家族手当付き、月残業80時間とかでも月給43万は余程の大企業じゃなきゃ出ないだろ
想定からしておかしい
161ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:30:09.74ID:edp/Waig0
>>138
俺らが年金になるまでに生活保護はがっつり対策してくるは
障がい者だけとか
162ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:30:14.73ID:JDAcHimJ0
もともと少ないのはずいぶん前からわかってるだろ
なにをいまさら
163ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:30:25.79ID:7jSlEkU/0
これ年間所得が500万円超える人だから平均値は少し下がるよね
164ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:01.25ID:EjMsF3nJ0
何で納付拒否れないんだよふざけんな
165ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:01.40ID:OjE+ifwl0
平均月40万はきつかろうスタート20万もなかった時代だろう?
166ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:12.62ID:cSfcCi7g0
120歳から支給にすれば年金問題は解決
167ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:16.03ID:+E6b16rm0
ねんきん定期便
自分は年間約240万円の給付
既に退職して企業年金貰いながらiDeCoにも拠出してる
そしたら住民税非課税世帯になったw
168ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:21.82ID:l7nuhX7x0
禁煙ブームで認知症、寝たっきり老人が増えたからな
169ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:25.50ID:vOOj0IdQ0
>>153
その前に南海トラフが来て、日本沈没になりそう
170ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:36.07ID:JJZMZHiL0
>>5
他人のカネをじゃぶじゃぶ使うのに慣れすぎたんだろ。
171ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:36.72ID:2Jt6Cn+k0
氷河期世代、収入も少なく結婚もあきらめ、楽しさだけを求め、悠々自適に生活

下の世代が、その生活を見てあこがれ、結婚率低下

少子化止まらず

すべて氷河期世代が悪い
172ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:54.99ID:T49JmyEI0
自治体にもよるが、老後に年金の収入が年に156万円ぐらい超えたら。。
わずかでも税金とか、健康保険料とか多めにかかって損になるんでなかったか?
詳しい数値はわかんねえが、例えば

A.年額が157万になった(わずかだが健康保険料とか増えて確定申告も必要)
B.年額が154万になった(なんもしねえで振り込まれるの待つだけ)
みてえな?

Aの場合だと、結局のところ年に12万とか15万は国に持っていかれるが
Bの場合だと、弱者の扱いで年に3万とか4万で済むみてえな???
Bの年に154万受給のほうが10万ぐらいお得みてえな?
だが自分の年金手取り額なんてそんな細かく綱渡りで調整無理!!
173ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:31:59.78ID:mRNfNP8m0
月額43.9万なんて若いころは到底無理だろ。
174ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:01.65ID:XZugKK930
払ってれば貰えるだろ。
ただ支給開始が70に伸びるだろうけど。。。
175ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:01.77ID:gfued/L40
 
ユダヤカルトの犬 壺カルトのジミン党
 
195 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/01/26(木) 15:22:08.11 ID:SJLR/PpA0 [4回目]
統一教会の教義通りに「防衛費5倍」「生活水準1/3倍」を実現させる「自民党」

防衛費を増額させる「岸田文雄」

統一教会の政治団体「勝共連合」の創立者は「笹川良一」

岸田文雄は、笹川良一の親戚

https://pbs.twimg.com/media/FdxTMwxaEAAbkYp?format=jpg
就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚
 
176ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:08.54ID:jc1Vf4DW0
欧米は老人にはあまり医療やらないし日本もそれでよくね?
速めに死ねれば年金問題も重大にならない
177ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:18.84ID:KSXTdH1y0
>>1
難民申請してる外国人なら、月額9万円を日本政府から貰えてるってのが笑うw
178ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:28.19ID:iTfSZ0xm0
すでに厚生年金は事実上65歳までになっいます
しかし基礎年金部分は60歳以降増えません
明らかにこれはおかしな話です
国民年金の加入期間が65歳までになれば
自動的に基礎年金部分は増えます。
国民年金の方は負担増となりますが
厚生年金加入者の方に取っては朗報です。
ただ国民年金の方も加入期間が延び受給額が増えるので悪い話ではないのです
何で負担増ばかりクローズアップされるのか
それは年金制度事態が信用されてないからです。
この責任は勝手に支給開始年齢を引き上げたりする政府にあると思います。
グレーな年金制度ではなく
確実な年金制度にするべきです。
179ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:29.49ID:B/gPIBtF0
>>148
貧困層は、所得の中央値(平均値ではない)の3分の1以下の人なので
少なくとも中央値以上の人は貧困層ではない

つまり、定義的に貧困層の割合は50%未満でなければならない
180ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:31.90ID:FvZYOVOj0
この年金って貰えるのって半数以下の人だけじゃね
65歳まで生存する確率ってどんなもんなんだろ
本来こう言う保険とかって数学的に破綻しないようにするはずなのに
何で平均寿命が20年も変わったのに歳入も歳出も変えないんだろう破綻するに決まってるじゃん
181ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:46.74ID:rKe/0edi0
世の中に寝るほど楽は なかりけり 浮世の馬鹿は起きて働く
182ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:32:56.85ID:v2+5BLDq0
氷河期連中だってこれからの若い世代の礎になったって思いを抱いて死んでいく方が本望だろ
183ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:33:13.90ID:1T1w3m+j0
>>44
通報したわ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:33:17.91ID:sdVi3sNC0
年金もらえないってどういうことだ?
通貨発行すりゃいいだけじゃん
185ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:33:18.66ID:iTfSZ0xm0
年金の支払いは5年延長される
でも受給年齢は5年先送りになるだろう、多分
これだけ少々高齢化が進んでしまった今、それも仕方ないことなのかもしれない
だが、やっぱりさ、無駄使いを減らそうよ
一番無駄なものは議員だよ
定数を大幅に減らしても何の問題も ないだろう
そして世界でも非常に高い議員報酬、特権を無くそう
話はそれからだよ
186ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:33:24.95ID:jHQYY9Da0
おかしな制度だ、他人のためとは、自身のかけた金を国が保証すれば、個人の問題としてとらえることができる、人のためにではなく本人のためのものとして取り扱うことだと思う
187ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:06.95ID:dp/tAFCc0
>>146
じいちゃん98だけどどんぐらい+なんやろ
元教師の公務員やったけど
188ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:27.06ID:7jSlEkU/0
地方都市で細々と生きる事は可能
189ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:34.71ID:gJN63oQt0
ねんきん定期便見ると月額20万くらいは貰えるみたいだが、こんなんか当てにならない
190ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:36.22ID:k7OS0UTw0
来年から新NISAも始まるし若い奴は悲観するより少額からでも投資で積み立てろ
陰謀論唱える奴もいるけど若い奴ほど複利と時間が味方して種を増やしてくれる
191ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:44.78ID:jc1Vf4DW0
>>180
消費税が実質的な
金持ち老人への年金受給減らし策なのに
日本は消費税をあまり増やさないから老人勝ち逃げなんよ
192ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:48.44ID:TM+/muUl0
この世代はとにかく悲惨
たいていのまともな会社は今40代が極端に少ない
採用がとにかく絞られてた時代
193ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:53.33ID:fu4ltXB/0
払うの辞めて年取ったらなまぽでいいじゃん
194ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:57.50ID:mCkUCEox0
この制度作ったやつの高笑いしてるテープってもう聞けないんだっけ?
195ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:34:58.88ID:iTfSZ0xm0
働きたいと仕方無く働くは意味合いが違う。現実は辞めたいが仕方無く働くがほとんどだと思う。
政府の意向もあって「働くことこそが生き甲斐だ」という風に持っていく傾向が強いが働く事は本当に生き甲斐か?
私は60歳定年以降も働く時代がくるとは思っていなかったというのが本音です。
196ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:01.16ID:CMLQPC4W0
何だかんだ言って氷河期は実家が太いから何とかなるでしょう
197ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:02.48ID:VwqavVDw0
ジジババも若者も許せない
198ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:11.06ID:GPIlmhC10
>>66
>>110
追納で給付が増えるとか厚生年金知らん奴が社会保険語ってて草
199ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:36.33ID:yyIqTvlU0
>>153
>今の大量の70代は10年後は ほぼ消滅してる

これは間違い
10年程度じゃ死なない
寝たきりで医療介護を食いつぶし100歳位までいきてる
200ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:42.35ID:rQX3a9980
ナマポも減額だろ
氷河期貧困層増えまくる
201ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:48.74ID:JbSg3VGd0
氷河期が団塊を一人一殺すればもらえるさ
202ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:35:51.53ID:D+pYnfvf0
親死んだら犯罪して刑務所で暮らす予定
203ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:09.77ID:rKe/0edi0
働いたら負け
働かせたら勝ち
エッセンシャルワーカーの皆さん頑張ってください
204ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:12.72ID:kF10pHRL0
住民税非課税世帯になるように年金繰り上げ受給するわ
205ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:14.67ID:iTfSZ0xm0
既に定年を迎え再雇用の身ではあるが、見回すところ、定年後に現役に見劣りしない働きができるのは10人に1人しかいない。嘱託となって給料は半分以下でやる気など出る筈がないというが、そもそも貢献できるスキルがない。記事にある通り、ゼネラリストとしてのキャリアを歩み、身につけたスキルは世渡りのみ。役職がなくなった途端にそのスキルは何の役にも立たない。
永年、勤務しているから、後輩の管理職はある程度は気を遣ってくれるが、数が増えてくると面倒でしかない。70歳まで働きたいのは良いが、貢献できるスキルがなければただの迷惑な老人だ。
ジョブ型の雇用、雇用の流動化(解雇の自由化)を進めていかないと、日本が復活することはないだろう。
206ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:15.96ID:IxGTVdSv0
出産しなかったから氷河期世代は年金ももらえない
207ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:31.68ID:gZ4qxh960
なんで氷河期の救済をかたくなに拒んできたんだろうな
もうこれ一種のジェノサイドだろ
208ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:35.39ID:7WRpoBZ50
国民年金だけは払ったほうがいいよ
もし長生きしてもグリーンソイレントにならずにすむ
グリーンソイレントは・・・
209ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:36:44.78ID:jc1Vf4DW0
働くしかないよ
老後も楽しく働ける仕事を50代くらいから考えろ
210ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:37:05.82ID:rQX3a9980
氷河期、年金あてにすんなとずっと言われてきた
211ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:37:06.27ID:2I/vW1Na0
子供いないし何かを残す必要もないから、最後に家を売り、その金が尽きていよいよとなったら自分で自分の人生にケリつけるかなぁ、と思っている。
そして、それができるだけの体力は維持しておきたいので、それなりに健康には気を遣っているつもりだ。
212ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:37:19.00ID:QwFyjTg10
生活保護以下ってのがマジでヤバい 年金の運用益、どこに消えてんだよ
無駄な箱もの作った奴らの資産没収しろ
213ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:37:24.82ID:Q87gI64b0
>>176
「世界一の長寿国家」ってどう考えても明確に国家の欠点だよな
デメリットが多いとかのレベルではなく
214ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:37:29.34ID:WGnJJqHI0
>>196
兄弟数によるかもな
215ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:37:56.06ID:0qrOzPwf0
>>73
ほんこれ
216ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:06.84ID:FvZYOVOj0
ちゃんと収めてて受け取る金額ってどんなもんなんだろ
収めた金より受け取る金額が少ないのなら意味無くない
受け取る前に死んだり数年でしんだら詐欺だろ
217ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:12.63ID:pBTfcTaQ0
平均収入が月43.9万円ってどこの国民生活エアプがはじき出したんだよww
218ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:14.15ID:S/fCokFt0
>>35
馬鹿じゃないのか
219ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:31.08ID:dMNt0Mm30
令和5年

中国の若者が

今の40代 日本の氷河期世代と同じ

中国はこれから どんどん少子化になり
戦争の思想 道に なっていくしかない

やはりこうゆう台本になってしまう
220ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:34.31ID:TNtwZLNO0
ナマポでかいけつ ざまぁだろ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:39.54ID:7jSlEkU/0
>>187
それくらいの年齢の元公務員は
退官前の1月~1年間だけランクを上げてくれてたから年金も多いよ
当時の公務員共済は退官時の位が加味されてたから、わざと出世させてくれた
最初は一月だったのが一年になり廃止されたけど
222ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:40.35ID:GYljNNER0
>>154
2020年時点で67歳だと1953年産まれで、まだ一部の変人しか対象になってないな。
未婚者が目に見えて増えたのはバブル期から。
223ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:38:46.59ID:jc1Vf4DW0
欧米のように老人医療抑制、安楽死制度普及で
老人国化をやめた方がいい
224ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:39:01.74ID:iTfSZ0xm0
若い人に煙たがられて一緒に働くのが、辛すぎる。それが現実。使えない人間と、一緒に働くのがどれだけきついか、分かってるのかな。俊敏な動きがどんな仕事にも必要。例えば、10の仕事を2時間かければ出来る事も70歳なら10の仕事を4〜5時間かかると思います。本人はやる気でも、体は動かない。ミスは続く。年齢が高くなれば、プライドだけ高くなり、「昔は…」とか言い出すのが目に見えている。ミスがあったら、その時にその場のフォローで若い人にやってもらう。本当に「ありがとう」とか言えるのかな。プライドが高く言い訳、自分のせいじゃないと言ってしまうのが目に見える。誰にでも起こる事…働かなければ生活苦しかなるのは分かりますが…働く事に楽しさを感じなければいけない世の中悲惨すぎる。要は死ぬまで働けって事でしょを自由を捨てて。おかしいでしょ。
225ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:39:22.09ID:+E6b16rm0
>>216
65歳から受給して75歳まで生きれば元は取れる
226ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:39:36.18ID:rQX3a9980
>>196
既婚者は実家二つだし余裕あるとこ多いね
Z世代は日本から逃げればいい
227ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:39:48.02ID:4Uabx0tN0
口減らしか
人口が多すぎて間引いた
得意の棄民政策やんけ
昭和の昔やったら外国へ追放
228ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:39:57.83ID:3ygURavT0
団塊が汁吸うためにやってんだから余裕で逃げ切るぜ
病院でもらったもんメルカリに流して更に儲けたるよw
229ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:39:58.77ID:MbtAS8wO0
今後一番票になる世代になるんだから選挙行けよ
そうやって変えていけ
230ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:00.39ID:GYiPJVe40
氷河期は満額納付でも支給ゼロってのは内々で決まってるからな
231ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:03.48ID:3t+LEnzN0
国民年金払いたくないけど万が一障害者になった時の手当てが厚いから払ってる
自営業だし国保だから何の期待もしてない
232ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:09.14ID:b1HW1uYo0
>>207
そのツケが今の日本国民に来てるワケ
インボイスやら消費税増税やら全ての元はソレ
233ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:25.85ID:AADBUzlI0
>>223
長生き老人は医者の飯の種だから無理やで
234ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:37.20ID:+DGyl3hO0
安心しろその頃にはきっと安楽死センターが出来てるよ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:39.85ID:YgVqv67d0
就職氷河期、世間の批判を避けるために
全メディアが働き方の自由化・フリーターを全力支持
その後、景気が回復してきたころに派遣が出来て
就職歴のない氷河期世代は派遣に誘導され、今現在も搾取され続けている

ちなみに現行派遣法によると日雇い派遣労働は
学生・60歳以上、年収600万以上の人しか雇えない
236ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:44.85ID:ZjI9gjTg0
いや貰えるよ
今の15万と同じ価値かは知らんけどなー
237ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:46.47ID:zUMf49In0
貯金も家族もないほうがナマポ貰いやすいからな
持たざる者が優先される
238ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:40:52.15ID:jc1Vf4DW0
>>216
ちょっと昔は仕事辞めたらわりと70歳くらいでコロっとすぐ死ぬ男性老人が多くて
そういう人が最も年金制度を支えていたが
最近は男性老人まで長生きするようになったので制度が維持できなくなってきた
239ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:06.13ID:dMNt0Mm30
歩けなくなったり 車いす 痴呆症になったら
安楽死にしてくれ

みんなこれを
希望するはずなんだよ
240ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:08.35ID:iTfSZ0xm0
生保もあるし、3号もあるし、支払うべきものを支払わずにいても年金を60万/年もらっている人が何百万人も何千万人もいたら、そりゃ足りなくなるよね。
それはわかっているのだから、我々現役世代は若いうちから頑張って働いて貯金なり運用なりした方が良い…に尽きると思う。
今いる後期高齢者(主に80代以上)に働けと言っても無理があるし、せいぜい60代70代で働いてない人に「自分の分くらいは稼げ」と働いてもらうくらいが関の山では?
あと現役世代の生活保護や3号に関しては、無くなるのも仕方ないと思う。
これ以上の社会全体での負担は無理でしょうし。
241ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:09.87ID:HhaZp8dY0
EDGEを立ち上げたら自動的に目に入るニュースで、私の貯蓄年金~なもんですがやっていけますか?的な相談が多いんだが、貯金2000万、毎月夫婦で35万でも不安だー不安だーと言ってる人らはちょっと甘えん方すぎないか?普通に生活してても貯まるだろうし、どっちかボケても老人ホームもなんとかなるだろうしさ
242ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:10.57ID:0lZiuXd/0
>>213
いや、毎年順調に子供を産める環境にしていれば良かっただけ
長寿といえど老人は死ぬ。それを見越して子供を毎年増やせば良かっただけ
人口ピラミッドが崩れるのを予測して政策して来なかった政府の責任
243ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:13.05ID:TNtwZLNO0
>>171
氷河期を見捨てたのは団塊の老人どもだぞ?
俺たちは普通に結婚して子供が欲しかった
244ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:18.79ID:AQIT4YHn0
年金+企業年金+20代で生保にぶち込んだ4桁万円の年金型払い戻しで凌ぐ予定
年金は10万どころか数万もらえたら御の字だろうどうせ
245ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:25.91ID:GOBj0WOW0
>>86
こんな残念な脳でも就職できた時代があったんだな
246ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:42.52ID:rQX3a9980
年金は長生きリスクの保険みたいなもんって言ってた
247ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:41:43.93ID:l9mRsbkn0
>>23
なれればなー 年金も払えなくなるってんのにその金はどっから湧き出てくる仕組みなんだい
248ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:20.26ID:7WRpoBZ50
ソイレントグリーンだった
249ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:21.83ID:b1HW1uYo0
そもそも氷河期が年金の頃には日本国自体存続してる可能性のが低いわな
250ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:27.06ID:hJPKbaIO0
>>34
そんなものを代表のように「こんなに貰えまあす」と例として使う
その辺でよく見かける悪質な求人広告とやってることが全然変わらない
251ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:32.21ID:TNtwZLNO0
日本国憲法が氷河期世代をナマポで解決

ざまぁwwww
252ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:34.09ID:usexD/Z20
年金って絶対得だよな。
掛けた部分の元は取れやすい上に
終身で貰えるのだから
これほど優良なものはないよ。
年金少ないと確実に後悔する。
253ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:41.83ID:4LqPXJop0
>>6
70まで働くんだよ
254ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:55.14ID:3qByfEJS0
払ってないし貰える年まで生きる気無いし
その前に腐乱死体になるか死刑にでもなるから気にしなくて良いよ
255ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:42:56.45ID:7jSlEkU/0
>>243
そもそも世代全体を救うことは不可能でしょ
256ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:43:00.78ID:jc1Vf4DW0
安楽死制度がいいね
欧米でも普及してきてる
257ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:43:48.48ID:iTfSZ0xm0
「成長分野への労働移動の円滑化」
この考え方が日本をボロボロにして来たのではないか。成長分野で働く人たちの給与水準が高くなって、自然に労働移動が起こるのが理想のはずだが、それを政策で無理やりやろうとしているからおかしくなる。
単純に成長分野へ政府が積極的な投資をして、成長分野で働く人たちが高い給与を受け取れるような仕組みを作るだけでよかったんだよ。
258ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:02.52ID:fgyQhIlb0
下手に希望を持つから辛い訳で死ぬまでの辛抱って思った方が人生は生きやすくなるんじゃないかなと思う
259ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:06.53ID:CweLZuLG0
100年安心とかぬかしてたカルト党と
会員方は息してるん
260ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:15.54ID:6BXDf9G90
どっちにしろ年金だけで生活賄うのは無理だね
だから投資しろ、とか言ってるんだろうけど
国民の面倒みれないなら、いっそのこたギリギリまで減税して本当の意味で自己責任でやらせるのも手かも知れない
261ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:16.60ID:cSfcCi7g0
所得税100%を財源に毎月給付金でいいだろ
年金もナマポも廃止
働いたら負け社会にしろよ
262ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:16.91ID:fdm9p8Br0
おそらく氷河期世代限定で老人安楽死政策を進めるはず
だって彼らを支える金がないもの
強制はもちろんできないが、マスコミやネット、
社会の圧力で自らそうせざるを得ない方向に持ってくだろう
というかそういう洗脳ってもう始まってるよね。
やたらネットで安楽死したいって書き込みが増えてる
263ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:54.07ID:rKe/0edi0
こんなに恵まれた日本で楽しく生きてないほうが勿体ない
自分は人生つらいと思ったことは一回もない
氷河期だもの
264ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:55.88ID:YELpSVcF0
生活保護にお世話になります氷河期世代です
265ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:57.18ID:iTfSZ0xm0
まとまった退職金を貰えるのは大企業でリストラに遭うか、定年までしがみつけたラッキーな人。どちらも再就職では大半が苦労するし、教育費やローンがあったりするとゆとりはない。これから年金支給額だって下方に調整されるだろうし、人民から取れるとこといったらまとまった退職金くらいなんだろうな。生きる希望を奪うのが増税メガネの本領発揮なのだろう。
ちなみに自分の職場は退職金はなくて、DC積立のみ。リストラで金積んで貰えば辞めると思う。
266ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:44:58.63ID:TNtwZLNO0
安楽死という名のジェノサイドか
やりかねんな
267ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:05.55ID:dMNt0Mm30
安心しろ

周りは ほとんど年金組 貧困な大量の高齢者がウヨウヨしているから

これが若者だらけだったら 氷河期 ゆとり世代も救われ

完全に勝ち国だったのにな
268ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:08.30ID:ICTm8W9r0
>>3
さすがに上場企業で「今年の採用予定は2名です」なんてのはあの時代だけだろ
何よりブラックぶりが半端なかった
269ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:24.71ID:0lZiuXd/0
>>216
ある時病気や怪我になった時に年金から障害年金が支給される
保険の役目も果たしているから、無意味というわけではないと思うよ
270ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:29.64ID:jc1Vf4DW0
独身老人から安楽死推奨でいいのでは

死んで悲しむ人もいないから国も早く死んでくれと言いやすい存在
271ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:31.20ID:rQX3a9980
安楽死といっても本人、認知症なら嫌がりそう
272ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:39.44ID:zCWTJQ2W0
ヒント: 男性は、結婚さえしなければ、生涯収入+1億円の効果
273ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:49.61ID:MU9b8N+N0
安楽死施設作って楽に逝かせてくれよ
まあ作ってくれなきゃ最終的には練炭だが
274ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:45:54.57ID:DB1WqblC0
年金15万なんてどうせもらえない
だからこそ自分の年金は自分で稼げ!
FXや株の信用取引など個人の資産を爆増させる手段はいくらでもある!
1歩踏み出す勇気が試されている時代!
275ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:46:07.18ID:yyIqTvlU0
>>225
どういう計算?
氷河期世代は平均寿命まで生きても払い損
そもそも氷河期世代が受給年齢になっても支える世代が不足してるので年金制度そのものが破綻する
276ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:46:08.63ID:iTfSZ0xm0
こんな事を平然とする官僚を生かすからこうなるんよなぁ。

政治家が悪い風潮だけど。この増税は圧倒的に官僚が悪いでしょ。何せ行政の中身は官僚がほとんどを占めてて、政治家は人事部ですら掌握できてないでしょ。当たり前だけどだったの3年や6年で人事部を掌握できるやり手の人が政治家になれるとは到底思えないわけでね。

官僚に舐められてるよ国民は。

これをどうにかするのは総理大臣の権限では無理だし、官房長官がギリギリひっかかるけど。何か不祥事を起こせば総理大臣も官房長官も辞めさせられるのはモリカケ問題で名を馳せた大阪理財局局長の「公文書偽装、嘘の証言」(俺が思ってるだけ。捜査はその部下の一人が死んだからお咎めなし。後から証人喚問で間違ってました。という答弁。発言が二転三転したのを許すのが納得いかん)でなんでも覆せるのが今の政府の態度。

選挙で選ばれた議員より。官僚の方が強いのよなぁ
277ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:46:15.57ID:yoCKy1yg0
この手の年金もらえないとか崩壊してるとか言ってる奴ほどまともな資産運用してない法則に名前を付けた方がいい
278ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:46:20.51ID:rKe/0edi0
国家の作った人生ゲームに乗らなかった賢い人たち
279ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:46:38.00ID:CweLZuLG0
そもそも氷河期世代の親が団塊世代だよな
これは所謂親の因果がなんとやらやな、
280ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:46:56.18ID:4LqPXJop0
国民年金を賭け金4倍、支給3倍にすれば解決
281ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:47:05.25ID:jlqBzc860
>>254
とかいう人に限って生活保護貰って長生きしたり
282ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:47:43.58ID:jc1Vf4DW0
>>272
そんなこと言っていたからこの世代は貧困なんだよ
現実には庶民の中でまあまあ金持ち老夫婦ってのは共働きしてきた夫婦なのに
283ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:47:47.68ID:m3fktTz70
この世代長生きしねぇのに介護保険も取られてるから踏んだり蹴ったりだな
284ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:09.52ID:7jSlEkU/0
年金~円では暮らせないではなく
暮らすしか無いんだよな
難しい話ではないよ
285ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:19.22ID:gfsogHAy0
氷河期だけどこのままいけば多分16~18万くらい貰えるはず
286ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:20.16ID:39rRXVPN0
>>5
運用とかほざいてきたのが公務員と詐欺師だから

詐欺師が溶かしたと言ったら終わり
287ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:25.79ID:iTfSZ0xm0
それよりも問題なのは年金。数の多いこの世代を養えるほど現役世代の人口が多いわけじゃないし、あと10年の間に年金制度も終わらせるべきじゃないかな?
せめて後々の世代に迷惑はかけないでほしい。
288ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:32.24ID:ICTm8W9r0
2ヶ月10万で暮らして下さい

刑務所のが楽じゃないか?
289ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:37.27ID:+E6b16rm0
>>275
例えば国民年金
支払いは年間20万円を40年間で合計800万円
受け取りは年間80万円
厚生年金もほぼ同じ(企業負担分は含まず)
290ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:50.25ID:rKe/0edi0
お金や物、異性、名誉といった、くだらないものに熱中してた人が、
日本が貧乏で発展途上国になったときに、何に信仰を見出すのか
氷河期虐めることで人生成功したと死んでいくのかねぇ
まあ別に虐めれてる自覚もないから
たった一回の人生を自由に生きて幸せとしか
291ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:53.13ID:ZaOmovKw0
15マソはなかなかハドル高い中規模の優良企業の正社員を40年近く勤務してやっと到達できるレベル
292ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:48:56.13ID:GDeDBFs40
ここで氷河期馬鹿にしてる世代の負担になるだけだろ
293ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:49:09.46ID:NTw8pfiW0
>>249
まだ本流が来てもないのに大騒ぎして「大したことないじゃん」って感覚になってるのが今なんだよね
あと2~30年したら本当に急に核を落とされたようなショックが来るってのに
294ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:49:12.66ID:dMNt0Mm30
昔の高齢者は豊かだったな

子供も増えて 今の団塊だが

世代交代がうまくいったからかもな

もういまはみんなで戦争 貧困 孤独死の時代
295ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:49:40.62ID:iTfSZ0xm0
就職氷河期世代が老後資金を削られると厄介ですよ・・・
大人数なのに、生活保護でカバー出来るの?
一人でも自活していけるようにしておかないといけないんだけど、なんで逆張りの政策ばかりしか出来ないのかなあ?
296ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:49:41.97ID:TNtwZLNO0
>>287
GPIFが国民の資金で安いときに大量に仕込んで糞稼いでるけどなw
297ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:11.48ID:7jSlEkU/0
>>294
今の方が明らかに豊かだよ
298ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:16.68ID:/WYq+jsW0
40年ってジジイまで働かないとダメだな
299ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:21.99ID:Cjtjryhz0
年金が貰えないと思ってるなら対策をしてるよね
300ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:30.00ID:F+0L12hA0
10数年後には受給開始年齢が75まで引き上げられてるだろうから
そもそも受給自体出来ずに死んでいく奴が続出する
301ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:32.65ID:WMV4c1Xg0
拝金主義化した社会で金持ってるのに今の高齢者は叩かれてるんだから、
金持ってない世代が高齢者になったら殺処分されかねない
302ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:39.42ID:UQvf1xKB0
氷河期ど真ん中の会社勤めだけど
試算すると65から貰い始めても10年ちょい生きれば
元が取れるわ。厚生年金さまさまだな
インフレは知らんけど
303ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:51.48ID:iTfSZ0xm0
その場しのぎの政策でなく、
なぜ先を見据えた政策がでないのか。

氷河期世代から取っても、いずれすぐ、
少子化のツケがくる。
氷河期世代だけ狙うのは、やめて欲しい。
304ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:50:51.91ID:+tnzW8Je0
>>270
単にテロ多発するだけだろ

まあそうなりでもしなきゃ何も変わらんのかもだが
305ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:00.84ID:3UOS1A2f0
15万とかそういう金額の問題よりも
そもそも制度残ってるのか、
受給年齢あがってなかなか受け取れないのでは、
とかの問題のご気になるなあ
306ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:09.52ID:VBZW9oBQ0
未婚男性の死亡年齢中央値は67歳
どっちにしろ年金をもらいる歳まで生きているとも限らないんだから別に気にすることもあるまいよ
307ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:09.56ID:jc1Vf4DW0
安楽死制度でいいじゃん
欧米でもやってるし
308ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:09.79ID:rKe/0edi0
老後が~とかいうけど、
現在を楽しんだもんがちなんで
メメントモリですよ
人はいつ死ぬかはわからない
たった一回の貴重な人生を、社会のため、国家のための奴隷人生を終わらしてしまった人は乙であります
309ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:11.64ID:MkO3xzY70
氷河期は無かった事にしようとしている感じ(´・ω・`)
310ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:14.89ID:kFyIBGJj0
掛けてない人って貰えるはずの年齢が近づくほど
やっぱり掛けておけばよかったと後悔するんだよね
冷静に考えれば簡単に分かるけど年金ほど優良な将来の保険はないよ
311ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:25.45ID:NT/iGPbU0
>>1
すでに今は平均14万まで下げられてるわけで

なのにあほの日本人は、若い子かわいそう!老人の年金下げろとかいうw

いやその若いやつらの年金額減らしてどうするんだよwww
ブーメランを理解できない単細胞日本人増えすぎてw
312ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:39.95ID:E+T2hdLb0
そのうち
氷河期より上の世代は助けません!
って宣言する奴らが出始めたりしてな。
医療とか介護界隈あたり
313ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:44.40ID:iTfSZ0xm0
今NHKで育休給付10割ってやってる。
こういうの全部俺らの後の世代。で、前の世代はバブル。俺らを大事にしなかったのが今の少子化でしょ。
死ぬまでむしられるんだろうな、俺ら。
昔はいろいろ腹もたったけど、ここまでむしられると、諦めというか、達観というか。
選挙は行こうね
314ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:51:58.85ID:vOLbh7Yj0
>>303
目先で取れるところから取るしかないでしょ
抜本的な対策なんてないし正直あとは緩やかに衰退することを受け入れるしかないと思うよ
315ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:52:03.94ID:5k1w80vl0
俺さ 氷河期世代が一番怒らないといけないのがここだと思うよ?

2019年から始まった少子化対策

・幼児教育の無償化
・出産費用の前払い制
・出産祝い金150万円
・休業給与保障


2000年代に氷河期世代がまだ20代だった頃にあれだけ金が無い、埋蔵金など無いって言って実現しなかった少子化対策がさ 2019年に突然に実現してるんだぜ?
これって氷河期世代の女性が40代に突入して子供産めない年齢になるの待ってたとしか思えないわ
316ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:52:47.96ID:K8wTyeey0
2階建て部分ないと15万円なんて貰えないし
もちろん働いてないと貰えないし
それなりの年収ないと貰える額は少なくなる
当たり前に15万なんて貰えんわな
317ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:52:54.85ID:2HGLIbnL0
>>302
65から貰える試算はちょい甘いな
318ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:07.61ID:WVCOYjRg0
>>33
まあでもソープが一番儲かる日が年金支給日ってはっきりデータにされてますし
悠々自適に生活してるってことだろ
319ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:11.97ID:5k1w80vl0
>>315
お前らさ
これ10回は読み返してみろ
怒りたくなるからさ


氷河期世代に子供作らせないように人口調整してたとしか思えないぞ
320ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:15.05ID:lKoWrYvF0
老後も社畜です🖕🤥🖕🧊
321ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:19.94ID:jHN5eTsq0
もう少ししたら詰んだ氷河期が日本中で暴れまくりそうね
322ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:24.07ID:IcnQ93HL0
>>312
その頃には氷河期世代が最多層有権者なんだから
民主主義が続く限り何とかなるだろ
むしろ氷河期前後の世代が割を喰らうとおもわれ
323ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:27.24ID:iTfSZ0xm0
日本政府から虐待されているようなもの。
氷河期世代と団塊ジュニア世代を狙って故意に負担を強いているように見えてしまう。
324ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:38.90ID:rKe/0edi0
社会の歯車、国家の歯車を免除してもらった運がいい世代だよ
古今東西、そんな恵まれた人間は貴族ぐらいしかいなかったからな
325ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:53:54.50ID:NT/iGPbU0
>>306
それ古いね
2022年時点で男性独身71.1 女性84.6
離別男性で74.4
326ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:02.48ID:l2rif7EY0
定期便見ても年110万(厚生)なんだが、ナマポ申請して良いかな
327ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:11.64ID:+tnzW8Je0
>>307
安楽死は単純な自殺幇助とは違う

回復不能の病気で日常生活送るのにも苦痛が伴うとか
そういう人でなきゃ許可されないよ
328ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:15.81ID:jc1Vf4DW0
>>315
自分も
氷河期女は
国家から社会的経済的強制不妊手術させられたと思ってる
329ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:17.91ID:tOshrWmZ0
そんなあなたに生活保護
330ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:28.49ID:gr9zcfdJ0
>>311
ブーメランでもなんでもない

今下げなければ、氷河期世代が貰うことにはもっと受給水準を下げざるを得なくなる
将来少しでも貰えるようにするために今から下げるんだよ
下がることは確定で、いかに将来への負担を少なくするか
331ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:30.31ID:vrnl5VOv0
会社「mRNAワクチンを接種しちゃった日本人に未来は無い。 中国人を雇いたい!」
332ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:32.53ID:smb4TWFj0
管前首相の偉大な功績


★偽造免許でSIMカード詐取、容疑のベトナム人2人を逮捕 埼玉県警国際捜査課

★偽造免許「知人から入手」さいたま市のデイサービス(通所介護)施設で利用者2人が送迎車にはねられ死亡

★他人名義の運転免許証偽造、川口市のベトナム国籍の男逮捕…外国人犯罪グループが悪用

★偽造身分証約70枚押収、川口市のベトナム人偽造免許製造工場摘発

★在留カード偽造容疑で埼玉県川口市のベトナム人拠点捜索 5000枚の偽造カード押収 東京入管

★埼玉県川越市で偽札の製造・使用でベトナム人を逮捕

★埼玉県川口市でベトナム人在留カード偽造拠点を摘発 数千点押収、過去最大規模

★埼玉県上尾市、ベトナム人在留カード偽造組織を摘発

★埼玉県寄居町 ベトナム人を無許可派遣の疑い、会社役員の男逮捕…300人以上を不法就労

★埼玉県川口市で宅配業者を装った3人組外国人強盗、女性を縛り現金70万円やイヤホン100個奪う
333ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:34.09ID:rKe/0edi0
そんな子供なんて欲しいか?
奴隷になるだけなのに
かわいそうだろ
334ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:37.28ID:iTfSZ0xm0
法改正とともに、集団退職www
労働人口減って日本おワタの巻
数年前の教員の退職金下げたときに
集団退職したのを覚えて無いのかね。
「仏作って魂入れず」
魂=現場
335ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:37.91ID:iTfSZ0xm0
法改正とともに、集団退職www
労働人口減って日本おワタの巻
数年前の教員の退職金下げたときに
集団退職したのを覚えて無いのかね。
「仏作って魂入れず」
魂=現場
336ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:52.39ID:smb4TWFj0
【1人9万円のステルス負担増】
岸田首相と財務省が気付ぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ
news.yahoo.co.jp/articles/41804ad95a7db2b129597d5dd0055d0fe333c8ca

竹中、管、河野は売国師弟トリオ

小泉&竹中がゴリ押しした規制改革で、雇用の非正規化と労働賃金が下落、中流層の貧困化が促進

管がゴリ押しした在留資格要件規制緩和によりベトナム人犯罪者天国となる

河野改革相がゴリ押ししたマイナ保険証は、500万人分のマイナンバーと年金情報が中国に流出

その一派だけがライドシェアをゴリ押ししてる

二階の万博・インバウンド利権を守ることが保身につながる小判鮫の菅と岸田
総理の椅子を手にする為には二階派の42票が必要不可欠な河野

次の選挙は必ず投票へ行こう
自民党の増税推進&移民推進売国左翼議員は、国会から消しましょう

★先進国の8割、経済協力開発機構加盟30ヵ国でライドシェアは禁止
i.imgur.com/a0zrGHy.jpg
337ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:53.20ID:AG/Y2ytx0
ナマポでいいやん
338ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:54:56.86ID:2HGLIbnL0
>>306
今の老人世代の独身ってチョンガーが多かったし、おそらく今の現役世代とは違うと思うんだよね
339ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:04.61ID:c/3DosvG0
なんでかんで減額されて
氷河期世代は3万よくて5万くらいに
減らされるだろうな
死ぬまで乞食労働か
340ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:05.61ID:+E6b16rm0
>>319
でも10年くらいだらだらと出生数100万人はキープしてたけどな
341ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:11.14ID:hJPKbaIO0
>>287
10年?
年金なんて今すぐ終わらせて全額払い戻しでいいだろ
まだ10年以上あるから氷河期世代は株でもはじめればなんとか老後やっていける
氷河期より上の世代はちょっと死ぬかもだけどきれいに片付く

本当に年金が必要なのは氷河期より上の世代
342ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:11.74ID:smb4TWFj0
国内最大の中華利権のある神奈川県連の管・河野・小泉、外国人労働者利権の岸田は、中抜き天皇、元パソナ会長竹中平蔵元経済財政相の様に、外国人送り出し機関と就労斡旋企業からの政治献金目当てで外国人就労査証要件緩和させたいんだろ。

少なく見積って、外国人から一人頭5万ピンハネすれば1000万人なら5000億円が動く訳で、物凄い金が動く外国人就労仲介利権取りに、そりゃ必死なるわな。

世界基準では、それを人身売買と呼ぶが、政治家が主導しているから、年がら年中日本は国連人権理事会から、人身売買国家に指定されるわけだ。

自治体や第三セクターによるライドシェアが既に認められていて稼働しているのに、何故これではダメなのか?管、河野が主導する、中国人・ベトナム人・クルド人ら外国人が働けるような形に、何故しなければならないのか?

★菅前首相、竹中平蔵氏の影がちらつく「ライドシェア解禁」の裏事情
jisin.jp/domestic/2253472/
343ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:25.54ID:dMNt0Mm30
超氷河期世代というのが
今の48歳から45歳くらいまで

ここがちょうど日本の運命 分かれ目となった要因となる
子供産む人が減りまくり

今の若者 子供が減りまくった

ポルポトみたいなことをやってしまった
344ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:28.29ID:NT/iGPbU0
>>315
消費税が倍になったのは考慮しないとかw
なんなら氷河期だと3%だろ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:34.87ID:rKe/0edi0
氷河期の賢い男を馬鹿にしてた女は死ぬまで強制労働の刑でいいだろう
346ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:35.01ID:E+T2hdLb0
>>322
割を食うべきなのはバブル世代以前の奴らだな。
ゆとりだろうが何だろうが後の世代に持ち越すのは嫌だな。
なあ、逃げ切れると思っただろ?って微笑みながら煮湯を飲ませたいわ。
347ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:36.81ID:7jSlEkU/0
じゃんじゃん移民を入れて負担してもらおう!
348ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:50.06ID:TNtwZLNO0
働いたら負けかなと思ってる君
時代の最先端だった
349ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:54.25ID:RsbMZb4I0
>>333
産廃以下のジジババ養うより
子育てする方がはるかに有意義だわ
350ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:55:56.32ID:Cp4R086p0
新型コロナの話題が無くなったら少子化の弊害が続々報道されるようになったねー
もうカオス間近感しかしないな
ゾクゾクするよね、自民党なんて答えるつもり?
351ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:16.50ID:SHphaght0
頭の悪いバブルを採りまくったからね
しょうがないね
352ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:19.04ID:SEzINGkg0
氷河期ってもう何歳だよwww
自分でなんとかできる意志がある年だろ
353ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:28.36ID:jc1Vf4DW0
>>327
苦痛なんて本人の感じ方次第だから死にたければ安楽死できるよ
354ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:30.62ID:NT/iGPbU0
>>330
ばかじゃねーの
国家のために死ぬまで働けよw
355ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:31.06ID:VBZW9oBQ0
>>322
氷河期は今でも高齢者優遇を批判してるし
自己責任論世代だから社会保障カットは受け入れるだろ
356ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:34.93ID:9zaVvHfr0
下の世代いく程悲惨だからな
数が多い氷河期世代の年金のために少子化の下の世代は苦しむ
357ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:35.80ID:UtmEVuWs0
払い損かよ

今45だけど定年後は早めに資産使いきってナマポになるわ
よろしくなw
358ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:56:47.68ID:7ovWA4CG0
今の若い世代はもっともらえない
今の子供はそれ以上にもらえない
359ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:01.44ID:rKe/0edi0
人間が神のごとくふるまうから悲劇が起こるのよね
人間ごときに社会の設計などできないよ
いわんや人間の設計もね
360ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:05.80ID:d7VKlItO0
ぶっちゃけ新NISA使って世界株価に全張りして老後に少しずつ取り崩していくのが一番マシやな
361ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:17.97ID:5k1w80vl0
お前らさ 少子化って自然現象だと思ってるでしょ?
1980年代まで国家で与野党揃って議論されてたテーマがこれ


「人口ビックバン問題」
「資源戦争」
「人口調整について」
「石油枯渇について」
「増えすぎた人口をどう抑止するか」



冗談と思うだろ?
人口調整って政府はいつの時代も議論してるんだよ
戦前だって増えすぎた人口をブラジル、満州、朝鮮に送り出す棄民政策やってたし
362ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:24.06ID:3UOS1A2f0
まあ取りあえず金を貯めて投資する、
収入上がっても生活レベルは上げない、
政府には期待しない、この辺やな
363ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:29.82ID:HWN3Wsxo0
氷河期世代ってまだ就職も出来ないパワハラも普通に残っててアルバイト時給も1000円以下が当たり前
そう考えると今の若い人達は言うほど悲惨じゃ無い気がする
364ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:33.67ID:W9Ln3Xy40
>>352
いつまでも氷河期氷河期言ってるのやばいよな
何十年の時間あったと思ってるんだ、さすがに
365ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:36.10ID:gXrRxzl40
>「年金15万円なんて、どうせもらえない」

勘違いしてるやつ多いけど、
国民年金は40年間(MAX)払ったとしても、
貰えるのは月7万円

月15万円の生活保護以下
366ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:44.44ID:5W9h/u0X0
まあ年金とか小さい話だよ。
給与自体低く抑えられたし、何より上の世代の無能力がすごいからな。
367ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:51.73ID:rKe/0edi0
氷河期のために働けよ
働くの好きなんだろ?
368ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:56.36ID:xedtHNOO0
>>356
氷河期はそもそも年金対して払えてないやつ多いし
独身率も高いから早死するから、いまの高齢層が消えれば意外と平気
369ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:57:57.56ID:raKJLcBr0
15万て豪勢だな
厚生年金、学卒で60歳までだと38年だから 修士だと、、、
370ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:00.87ID:CbDQKCRn0
毎月、今の老害達の年金のために高い社会保険料を支払って、
いざ、自分が年金をもらえる時は、既に年金制度は崩壊という結末だよ
371ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:10.88ID:VBZW9oBQ0
>>353
法律で認められることはない
あきらめろ
372ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:21.52ID:d8BE6oFp0
自分で貯金するから年金制度崩壊してくれ
373ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:32.17ID:H54wI5va0
労働力不足で定年90とかになってるだろ
死ぬまで働けばいいだけ
374ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:33.57ID:jc1Vf4DW0
>>356
でも氷河期より下は大企業にも就職楽々だから
やっぱり氷河期が一番不幸だよ
新卒で大企業就職できるだけで人生かなり楽になるので
375ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:41.61ID:1LrzIfJ10
>>346
最近シルバー民主主義がなりを潜め始めたのは
いよいよクソ団塊がくたばり始めたからだけど
氷河期が国政を左右する時代は、後世なんと呼ばれるだろね
上世代への怨嗟は半端ないからな
376ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:58.66ID:xZGCrbgz0
結局底辺が上級に勝るには団結しかないんよ
数の原理で押し潰すしかないけど上級が唯一恐れてるのが底辺の団結だからあの手この手で分断を計ってるでしょ
氷河期にしてもそう。めちゃくちゃな就活状況だったにも関わらず他の世代からは無能扱いするようにしてる
ガチの棄民政策取ってて分断策にまで利用されてる
氷河期世代の報われない環境にいる人全員でデモしたら現状は打破できるのに氷河期世代同士でも分断されてるもんな
とことんまで国に利用され捨てられた世代だわ
377ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:58:59.35ID:92GADQpm0
>>252
絶対ではない
年金支給年齢になってから元金回収できる期間生きていないと割に合わない
ただ、死ぬまで一定期間ある程度のお金が入ってくるという強みはあるが、当然ながら支給開始年齢が遅くなればなるほど、相対的に価値が下がる事になる
378ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:59:04.76ID:SdbW84Oc0
>>313
20年前からサイレントテロしようぜって言われてたじゃん。

自分はやってやったぞ。
家賃馬鹿らしいから350万円で当時築40年のボロ家を買って、月5万円の生活で、貯金は少ないながらも3000万円貯めた。

市場に流れるべき金を止めてやってる。
379ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:59:29.91ID:OlyVPH8j0
無敵の人が連鎖的に爆発するなこれは
今の内に保護しないと
ただでさえ足りない若い世代がよけい足りなくなる
380ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:59:49.81ID:E+T2hdLb0
>>375
その頃には上世代は死滅してんだよなぁ‥
マジでムカつくよなぁ。
381ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 15:59:56.08ID:NTw8pfiW0
>>365
記事を書く立場の人ですらこれ勘違いするよね
どれだけこの国がセーフティーネットを国民に教えてないかが良く分かる
382ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:04.34ID:fZiNzC1c0
>>1
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
383ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:05.33ID:7jSlEkU/0
まあ未来はaiが稼いでくれるから…
384ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:36.64ID:gZ4qxh960
氷河期問題を放置していたことによって
氷河期世代をディスってる人も深層心理的にこの国やばい何かあっても助けてくれないって思ってるはず
そういう意味でも氷河期世代の放置ってヤバいんだわね
385ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:41.06ID:5Bai7CwY0
年金貰う歳まで生きんなってことやぞ
386ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:44.55ID:1qmDKxea0
やーまっがみっ
やーまっがみっ
387ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:50.58ID:y6Z2sOtK0
今から入ってくる移民は払ってないわけで
まぁ分かるよな
388ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:54.61ID:IRhJ/rM70
>>355
んな訳ない
団塊の連中に倣って
自分がジジババになったら社会保障貰いまくるよ
それを実現できるだけの大票田なわけで
389ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:00:58.41ID:jc1Vf4DW0
5ちゃんねるもミスリードしたよな

低収入が豊かになるのは結婚して共働きが手っ取り速いのに
結婚は損とか言いまくった

これから豊かな老人ってのは共働きしてきた人たちだよ
独身では豊かになれない
390ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:08.62ID:5k1w80vl0
>>344
消費税が倍になっても老人への社会保障費はそれ以上に何倍にも膨れ上がってるじゃん


2000年代に財政難で少子化対策ができないなら、2019年の方が寝たきり老人も増えてもっと財政難なんだから少子化対策なんてできるわけないじゃん
2019年に少子化対策ができてるのは国債刷って財源作ってるからできてるんだよ


よーするに国債で氷河期世代は2000年代でも余裕で少子化対策できていたってこと
もうこれわざと氷河期世代に子供作らせない政策やってたとしか言いようがないの
391ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:15.01ID:gXrRxzl40
おれは氷河期世代だけど、
まだ派遣がバブルだったから助かった
時給2000円台の派遣がゴロゴロあったからな
月60万円くらい稼げたから、
下手したら正社員より稼いでた
今の若い人間は本当にかわいそう
よくてもせいぜい時給1300円だろう
392ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:26.58ID:7jSlEkU/0
>>381
家賃扶助を除けば同じ水準だろ
393ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:29.03ID:JEK0pCr00
大手メーカー系列の年金組合さんさーせん
厚生障害年金15万毎月おいしいれす
394ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:31.49ID:5ALFVkzB0
闘えよ
ゴミ政商とゴミ与党は自己責任と喚くだろうが
そいつらは敵だ
物理的にでも何でも葬るべき敵だ
395ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:37.03ID:E+T2hdLb0
>>388
そうはなりたくないよなぁ。
396ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:39.90ID:rKe/0edi0
日本人に物質主義としての未来なんてないのにな
いかに精神を極めたかであり、それは氷河期が得意なところだ
人間は生まれながらの罪人であって、
そのまま生きたらこの国の権力者のように悪しかできないようになっている
397ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:40.05ID:03FkgePj0
サッサと諦めてバブル世代と結婚したよ
398ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:50.60ID:uQyH1GXy0
郵便局に立てこもる奴増えそう
399ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:52.82ID:Ordul0cw0
そもそもデフレになればナマポ受給額も下がるんだけどな。
400ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:01:54.27ID:1qmDKxea0
>>384
全国一丸となって棄民した事件だからなあ
歴史の教科書に載るのは200年後くらいかねえ
401ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:06.72ID:MuAZEQIv0
氷河期が年金貰う頃には15万が物価高で12万くらいの価値になってるだろうな
生活保護とまじで変わらなくなってると思う
402ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:17.24ID:lQa6f60Z0
AYA世代(16-39歳)のガンの人のことを勉強すればわかるんだが
人生の重要イベンドのがある世代なのよ
高校生、大学受験、大学生活、就職活動、就職、結婚、出産、子育てって
これねどこかがだめになるとそのあとの重要インベントが全部だめになってしまうことが多い
氷河期世代ってのは就職ってところでダメージを受けてるので、その後の結婚以降に大きな影響が出てる
403ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:19.04ID:Rw1K6PKL0
自己責任、努力不足、即戦力、成果主義、代わりはいくらでもいる
に完全洗脳され1日16時間勤務
サービス残業、年間休日65日
年式250万円
よく上司に殴られたよな
404ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:26.77ID:d8BE6oFp0
自分で貯金して
なくなったらナマポでいいや
405ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:28.43ID:5k1w80vl0
>>315
これ見て怒らない氷河期世代が多いってことは氷河期世代も別に結婚も子供も欲しくなかった世代だとしか言いようがないわな
406ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:47.25ID:LETBmZ6Y0
加藤青葉量産世代か?
407ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:02:52.83ID:/HJ0fBGU0
>>43
平均寿命は死んだ人の年齢の平均ではない
408ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:05.09ID:kFyIBGJj0
上の世代にいくほど必死に働いてよく遊んで子供も生んで育てて
なんだかんだで戦後の何もない所からどれだけ大変でも頑張った世代なんよ
若者もスマホなし程度の昔からしたらどうでもいいレベルの不便さを1ヶ月くらい試してみたらと思う
409ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:20.29ID:JSDnDT+V0
>>380
でも氷河期悲惨な就活を招いたのは
当時の政治家や経営者層だから、団塊よりも少し上の世代なんだよな
復員世代と団塊の間ぐらいの連中?
まあ団塊はどちらにせよクソだけどな
410ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:30.35ID:TNtwZLNO0
ブラジルに棄民した時代があったらしいけど
補助金出して棄民してほしかったわ
411ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:35.33ID:jjr75aKm0
人口は多いからな

その時に老人優遇政策してくれるところを与党にするだけよ
412ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:38.54ID:DeXBXTUp0
>>1
今の状態じゃ
会社が払う分と自分が払った分で積み立てか投資したほうがマシ
何でコンなにカネがないんだろな
官僚と自民党が使っちゃったんだぜ?

オレは既に30年前には気がついてたよ
平成5年位だったかな
今は厚生年金だから仕方なく払ってるけどな。
いい迷惑だよ
413ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:39.56ID:6uXvOKtl0
ベーシックインカムで解決
414ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:51.15ID:y6Z2sOtK0
>>404
それが1番良いよ
415ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:03:58.83ID:NTw8pfiW0
>>384
国家が国民の信を失うのは滅亡の一歩目だからね
416ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:04:02.23ID:rKe/0edi0
豊かな日本を知ってる人ほど、これからは絶望を覚えるよ
そのときに何を悟るかだ
まあIQ150ぐらいあっても悟るには数年ぐらいはかかるから、
こんなはずじゃなかったと死んでくだろうね
自己責任
417ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:04:08.07ID:KMfYnAW/0
子を産み育てるという最低限の貢献もしてない世代なんだから面倒を見る必要はないと思う
418ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:04:33.41ID:6anUkKN/0
ぶっちゃけマクロでみると
日本はゼロ成長の中で、氷河期が損してそれがそのまま上級の懐に入った計算になるな

団塊はデモや闘争で上級と戦ったが、デモも投票もせず落ちぶれるだけだった氷河期の自業自得
419ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:04:36.71ID:R2ZBVw650
中卒で非正規な自分はその日暮らしで死んでいく予定
420ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:04:56.23ID:5W9h/u0X0
>>408
上の世代なんて働くか子育てか一方しかしてねえよ。
働くのは単純作業で子育ては半ば放置だしな。
421ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:13.27ID:lBwr1Vzu0
>>376
インターネットとかも分断の道具になってるよねこれ
なんかおかしいなぁ、とは思ってたんだが
422ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:19.70ID:jc1Vf4DW0
>>405
氷河期はこういう掲示板で結婚は損とか言いまくってたじゃん
自分はそれは違う
年収400万なら同程度の人と結婚して共働きしろ
老後も年金二倍貰えるから全然違う
独身ではずっと貧乏だよと言ってきたのに
氷河期は独身こそ最高と思い込んだ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:22.68ID:dMNt0Mm30
高齢が毎日 100人死んで

子供が毎日 2人しか生まれてないんだぞ

これで社会システム あと10年 もつわけないだろ

年金も生活保護も終わりだ
あとは好き勝手にやれ
424ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:31.00ID:gXrRxzl40
今のZ世代が1番の地獄だよ
物価高で、実質賃金は手取り15万円程度だろう
可処分所得は10%以下
月10万円稼いでも、自分の自由に使える金は1万円以下
425ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:35.62ID:xZGCrbgz0
>>408
氷河期世代にはその必死に働く土俵にすら立てなかったんだから抵抗のしようもないわな
426ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:44.95ID:SflKEZ8/0
>>338
未婚は所得が低く健康や医療に使う金はない
子供の頃から欧米化した食事
運動不足のホワイトカラーでストレスも多い
こんな氷河期がもののない子供時代を経て肉体労働で体を作り高い医療を受けることができる団塊世代よりも長生きできると思うか?
427ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:48.62ID:+bvHCBMZ0
この世代は国に感謝なんかしてないから、年金なんかあてにしてないだろ
金無くなって行き詰ったら青葉や山上するだけでしょ
428ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:05:54.89ID:0YujNSxB0
>>408
戦後の焼け野原から頑張ったのは復員世代だよ
従軍もしてるわけで、この世代は素直に尊敬するわ
団塊は就職から老後まで苦労を知らない連中だけど
429ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:06:07.15ID:5k1w80vl0
>>408
こういうのが一番バカw
違う世代同士で貧富の話をしてどーするんだよ?
違う世代を出していいならさ
キリがないだろ


戦後産まれの世代だって鎌倉時代に比べたら全然暮らしは楽じゃねーかw
源頼朝は一匹のメザシだけで「この世にはこんなご馳走があったのか」と大喜びしてた時代だぞw
時の権力者なのにw
430ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:06:07.41ID:3UOS1A2f0
>>417
まあ個人的にはアテにしてないけど
国は憲法上最低限の面倒は見る必要あるからなあ
みんなも最悪ナマポ使えばええんやで
431ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:06:14.66ID:lQa6f60Z0
日本の未来が暗いことがわかるだろ
いま何でも金、金って
生まれる前から金だよ
自助どころじゃないよね、あらゆるもにに公金が入りまくり
それでも生活が苦しいっていうんだから
日本はどうなってしまうんだろうね
432ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:06:47.76ID:A1k7QPSY0
年金払うの辞めて貯蓄したい投資したい
433ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:13.36ID:rKe/0edi0
金、金、言ってるやつが、金がなくなった時にどうするんだろうね
自分は人生お金じゃないというのはわかってるけど
434ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:31.40ID:NnLoSA9a0
>>418
上級の懐ではなく高齢者の社会保障と社会保険。
435ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:32.81ID:JXWI95th0
>>5
全国の今は廃墟になってる施設とかにガンガン使われてしまったんよ(´;ω;`)
436ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:45.05ID:jc1Vf4DW0
>>424
そうでもないよ
氷河期より下の世代は大企業にも就職楽々だから
437ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:52.35ID:Ordul0cw0
墓にはお金は持っていけないぞ。
438ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:52.72ID:DCv57uMr0
年金貰うよりナマポ貰う方が金額イイから保険料一才払わないで将来はナマポって生活設計
してる人いるし
439ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:07:56.
>>388
残念
氷河期は選挙に行きません
その氷河期の中でも選挙に行く層は貧困ではないので負け組の意見は反映されない
440ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:08:02.04ID:7jSlEkU/0
>>421
分断でも何でもない
受けた教育や生活環境で世代ごとに意識が違うから
昭和を知らない世代が昭和が豊かだったと幻想を語るのと同じ
世代間の溝は埋まらないし、それが個性
だから各世代のバカしか扇動に引っ掛からないんだよ
441ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:08:19.19ID:0YujNSxB0
>>430
ナマポなんて現在の恵まれた制度とは程遠いものになってるよ
クーポン化と共同生活あたりは確実にくるな
憲法ガーと言ったところで、無い袖は触れないわけで
442ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:08:48.01ID:3UOS1A2f0
>>433
人生は金じゃないは確かにそうなんだけど
必要は必要なんだよな
別に金持ってるやつが偉いとか全然思わんけどさ
443ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:08:57.76ID:KMfYnAW/0
自由に生きたツケはしっかり払ってもらいたい
444ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:03.43ID:BIFh7l+Z0
いやいや賢い若者たちは
しっかりNISAで積み立ててますよby爺
445ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:08.27ID:IJfZexFJ0
マスゴミですら完全シカトだからな これなら岸田、自民を叩き放題なのに
446ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:16.51ID:xZGCrbgz0
>>424
今って超高学歴が中小企業に面接に行ったらアホみたいに圧迫面接される環境なんか?
バイトの求人ページが4ページしかないほどバイトすら募集してないんか?
447ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:21.84ID:y6Z2sOtK0
>>5
すべては高齢化
老人が増えすぎた為 子供は生まれてこない
448ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:34.27ID:NT/iGPbU0
>>429
さすがに違いすぎるわ
明治政府と戦後政府と比較ならまだしも
戦後自民党政治下の出来事なのに
449ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:34.31ID:0YujNSxB0
>>439
団塊より下の世代はもれなく選挙に行かないので
相対的に氷河期が大票田になるんだよ
450ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:48.81ID:5k1w80vl0
>>422
日本は30年間もデフレ社会だったから独身の方が暮らしが楽だと思うのも仕方ないんだよ
デフレって物やサービスが安い時代だからね

でもインフレすると独身ほど生活が苦しくなる。物価がドンドン上がるのに生活に必要な物全てを一人で維持しないといけないんだし
451ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:49.35ID:vq3GFJ3+0
強制加入の破綻しかけた国営ネズミ講
452ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:09:58.31ID:QKMJk3Lg0
氷河期の最初の世代だけど来年で50歳。あと10~15年で年金受給がスタートするわけだが、
自分らは第二次ベビーブーム世代なので人数はやたら多い

年金もだけどその他の社会保障費、現役世代だけで賄いきれるのかな?
ほんとーにこれから労働以外での投資などで資産を築いておくか、
結婚して家庭を築いてきた人しか真っ当な生活が送れなくなるんじゃないかと思ったりする

年金期待できないんで生活保護で~ なんていう声を耳にするけど、首根っこを国につかまれてる状態だし、まったく期待しちゃいけないと思うのだが
453ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:03.36ID:/RFC8V6k0
>>424
老後は少老の時代になる
454ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:25.45ID:02o9dclq0
氷河期も悲惨だがその下もどうかね
たっけー税金納めてるのにもらえる気がしない
455ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:29.95ID:pfKed7rd0
雀の涙ほどしかもらえなくても失業率高いよりマシなんだと
456ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:32.34ID:3UOS1A2f0
>>441
まあ頑張ってみんなで食い潰せば
良いんじゃないですかね
もう愛国心とかも大分無くなってきてるわ
457ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:37.11ID:AUee4GSh0
氷河期で年金を終わらせよう
後世の世代の負担を減らそう
458ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:52.94ID:/l5emRDQ0
円の価値は希釈し続けるから15万でもきついだろ
459ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:10:57.39ID:gXrRxzl40
なんでこんな国になったかっていうと、
答えは1つ
おまえらが戦後78年間、自民党に投票したから。

アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、韓国等の先進国は、
左派と右派が交代で政権を取ってる
日本みたいに長期政権にならないから、腐敗が進行しない

ロシア、中国、北朝鮮、日本は、
一党独裁の長期政権で企業、官僚、警察、検察、全てが腐り切ってる
460ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:04.07ID:TNtwZLNO0
ユトリ世代か
学校週休2日世代
461ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:18.70ID:rKe/0edi0
人間の意志は非常に無力なものだ
神の恩寵なしには善をなしえない
この2点を0ベースから自力で考えられた日本人はそう多くはないだろう
462ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:25.90ID:NT/iGPbU0
>>390
介護負担税も健康保険負担も各税金も全部上がってるのは考慮しないとかw
単純に税収見れば明らかだろうよw
463ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:34.65ID:nKodRpXY0
団塊Jrでも70歳だろ
このままいけば80歳まで引き上げられのは確実でそれまでに死んだら納め損
そりゃ高確率で納めるだけで人生終わるってわかってんならそうなるわな
この制度は破綻支店だよ、もう
464ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:36.14ID:5k1w80vl0
>>448
昔はスマホは無かったが今はスマホがあるから生活が楽とか言ってるバカなんだぞ?
こんな違う世代同士で比較したらキリがねーだろw


戦後産まれなんて縄文時代と比べたら暮らしは楽じゃねーかw
465ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:36.12ID:B6Ilon/l0
氷河期というのは一種の棄民政策で
これはバブル崩壊後の日本には不可欠だった
棄民しないと企業の業績も雇用も回復しなかった
でも僅かな犠牲で1億の国民を救ったわけで正しい政策だった
466ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:44.44ID:zUMf49In0
老人でも働いた方がいいよ
なんもしてないとボケるから
ジャップが認知症大国なのは定年後やることがないから
467ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:55.15ID:fPsCqOw20
高齢になったら高齢者集団の銀行強盗起きると思うな
468ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:11:58.85ID:19uVHqZZ0
>>459
日本には左派政党がいないから無理です
469ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:00.23ID:cnTs0U3f0
今計算してる額が貰えると思っているのか?
気にしたところで意味ない
年金はただの税金
470ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:03.76ID:irbqfLjL0
>>17
厚労省もお忘れなく
471ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:10.18ID:MwaYiCTa0
15万って2ヶ月に一回だから実質半分ってことだよね?
472ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:13.60ID:TNtwZLNO0
>>459
どの政党でも同じだわ 敗戦国だからだろ
473ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:14.20ID:dMNt0Mm30
10年後 2033年

65歳以上 4600万人だろ

15歳以下が推定800万人

もうすべて崩壊してると思うけど
474ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:17.20ID:oGgyk+Sn0
円安のせいで実質賃金18ヶ月連続マイナス
円安物価高のせいで、日本人は実質消費支出7ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている

円安で豪遊するのは、外国人観光客ばかり

大企業や外国人観光客よりも、日本人のための政治を
475ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:23.05ID:jc1Vf4DW0
>>450
年収300万なら結婚して共働きして世帯年収600万にする方が
どう考えても豊か
老夫婦になっても年金二倍だし
最低専業主婦でも年金は妻の三号分、月額6万5千円プラスになるから
476ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:33.63ID:SflKEZ8/0
>>449
だから選挙に行く層は富裕層が多いので負け組向けの政治をする必要はない
負け組氷河期の社会保障は間違いなくカットされる
477ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:41.62ID:uRxwYfr40
氷河期は人数の多いジジババを人数の多い氷河期で支えるからまだ二人で1ジジババを支えられてる
人数の多い氷河期を支える今の子供たちは…どうするんだろうね?安楽死法か姨捨山法が成立するんだろうか?
478ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:43.87ID:NT/iGPbU0
>>450
日本はインフレと違うぞw
物価高と燃料高だぞ
インフレ理解して来い
バブル期のインフレと今の違いみればわかるだろうよw
479ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:44.91ID:CbDQKCRn0
政府は都合の悪いことは言わない
既に年金制度は崩壊しているだろう
480ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:47.49ID:rKe/0edi0
社会が、国家がとか、
そんなくだらないことに時間をかけてていいんですか?
お金もくだらないが、社会などもっとくだらない
いくら社会がよくなろうとも、そんなことは自分には全く関係ない
481ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:58.31ID:CJ5plBDp0
>>315
不妊治療の保険適用も氷河期世代外してるよな
自民党はやってる感を出したいだけで人数多い世代は邪魔なんだよ

民主党は氷河期が30代前半のうちに手を打とうとしたけど自民公明マスコミに袋叩きにされて短期間で参院過半数割れ
482ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:12:58.80ID:5k1w80vl0
>>462
だからそうだと言ってるじゃん

今の方が財政難で赤字国債発行も過去最高なのに少子化対策できてるじゃん
なぜ2000年代に財政難で少子化対策の金が出せないとか嘘付いたんだよ
483ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:13:07.37ID:gXrRxzl40
世界の長期政権みてみろ

ロシア、中国、北朝鮮、日本
どの国も汚職で腐り切ってるだろ
日本もそのうちの一国って、いい加減気づけよ
484ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:13:20.55ID:7jSlEkU/0
>>459
敗戦直後に自民党は無かったんだけど?
485ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:13:39.27ID:PBzy0E2e0
親が団塊でオイシイ思いばかりしたから、子どもの氷河期に大天誅、大天罰が下っただけのことwコイツら被害者意識が強すぎるんだよ💢
486ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:13:42.52ID:02o9dclq0
>>473
うわひでえ
487ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:13:46.31ID:KC4tn2/60
こどおじ + 持ち家 + 富裕層 = 完全体こどおじ

こどおじ + 持ち家 + 富裕層 + 親の財布が太い(団塊) = 皇帝こどおじ
488ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:13:55.54ID:Y20G06Al0
今は65歳まで働かないとマトモな年金貰えないからな
夫婦なら合わせてそこそこだが、1人だと大変だと思う
489ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:06.15ID:5k1w80vl0
>>478
どちらにせよそれだと結果、独身ほど生活が苦しくなるんだから一緒じゃねーか
490ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:11.86ID:PBciK+Al0
>>476
投票する有権者層と
年収の関係を示したエビデンスでもあるの?w
出してみな
491ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:12.47ID:SdbW84Oc0
>>459
その中に羨ましいと思う国がひとつもないんだが。

アメリカは2010年頃にシアトルに駐在したことがあるけど、なんというか、本当に先進国が疑わしかったぞ?

西成や山谷が都会に見えるようなスラムだらけ。
492ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:21.32ID:jc1Vf4DW0
>>477
今、老人の医療や介護の自己負担をどんどん上げてるだろ
493ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:22.63ID:/fKLBEph0
>>125
年収480万って考えたら大した事ない
494ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:26.12ID:lQa6f60Z0
日本の憲法ってのは実によく出来ているんだよ
憲法を無視したことをやるとろくなことにならない
私学助成は憲法で禁止だよ
18歳人口が200万人以上いたのが110万人切ってるのに大学の数が360から600以上になってるっていうんだから
金の集まるところに寄生虫も集まるの
いつまでやるんだろうね、人がいないのにさらに大学増えちゃうよ
495ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:35.82ID:k7OS0UTw0
外国のように即日解雇や高い医療費も払えない社会で明日の食い扶持も困るような国じゃないんだから
真綿で首絞められているうちに生き残る金策はやっとけよ
文句だけ言っても変わらん
496ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:36.71ID:NTw8pfiW0
>>459
日本の場合は米国が積極的に一党制に仕立てたい意向があったからという事情がある
主権国家ではなく従属国なんだよ日本は
497ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:37.46ID:Ea55gc910
>>285
それ、2か月分だよ
498ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:14:59.56ID:SflKEZ8/0
>>477
普通に支えないと言う選択肢しかないと思うますけど?
499ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:15:14.70ID:6anUkKN/0
>>434
高齢者とは団塊であり、社会福祉は戦って勝ち取った戦果だよ
それはもちろん上級としては削りたかった

氷河期も学生の頃から社会を良くするためや自分たちの権利のために戦うべきだった
しかしそれをやろうとはしなかった
なので今後は上級によってどんどん削れれていく

結局のところ、成長がほとんどない中での取り合いなんだよ
予算が膨張する中で上級はお友達予算で潤った
団塊は福祉を勝ち取った
そのツケをこれからも払い続けるのが氷河期以下の世代さ
政治的に戦わなければ当然に割を食うに決まってる
500ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:15:21.87ID:rKe/0edi0
で、君らが命をかけてよくしようとした社会や日本がこれなのw
ばっかみたいにくだらん社会だねw
つまり君たちの努力は全部無駄
501ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:15:22.63ID:VPIvB0Jk0
100年安心年金プランとかほざいてた議員連中は今何やってんだ
502ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:15:43.88ID:dMNt0Mm30
氷河期世代に孫なんていねーよ

子供がいないんだもん

いわゆる 一生1人ってことだな
503ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:15:56.20ID:PBzy0E2e0
氷河期ザマァ
504ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:24.64ID:5k1w80vl0
>>475
だからデフレでも貯金頑張れば一人でもやってけるって思い込むんだから仕方ねーだろ?
でもインフレすると貯金の価値がドンドン無くなるんだから独身者だと一気に生活苦しくなるのはその通りでしょ


特にインフレ社会だと40代以上の独身女性ほど生活苦になるよ
505ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:31.23ID:jc1Vf4DW0
>>501
だから消費税を上げたり
老人の医療介護自己負担額を上げたりしてるじゃん
506ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:32.96ID:rKe/0edi0
親の因果が子に報う
日本が貧乏になってつらいのは子や孫だろう
507ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:33.34ID:QCxMZWPJ0
年金は複利運用の邪魔してるだけ。
年金分ARCCとかSPECのようなBDC高配当銘柄に積み立てと配当再投資した方がマシ。
508ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:34.59ID:rz4rO47k0
戦前戦中生まれが必死に築いた社会を団塊からバブルが食い散らかした結果
509ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:45.93ID:0A6l02s/0
仮に月15万として、そこから健康保険や住民税。復興税やら何やら引かれる。

さらに賃貸なら家賃。持ち家でも各種税金や修繕費。

そこから食費や通信費などの生活費。病院いくなら医療費もかかる。

団塊世代さえヒーヒー言ってるのに、次の世代が楽になるわけないだろ。
510ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:45.96ID:02o9dclq0
>>501
自分とお友達だけに金ばら撒きまくってる
511ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:16:55.24ID:7WRpoBZ50
何年か前に貴方の年金は数千円ですて通知来てたわ
512ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:09.09ID:UbtnmEUo0
>>493
それな
年収480万以上ならそこまで少数派ではないよな
513ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:12.26ID:TtoAd2HJ0
>>8
関心もっても
投票先がへんなのしかない
514ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:12.84ID:SflKEZ8/0
>>491
アメリカはスラムの存在を許容してるからOK
そもそも資本主義の正しい形ではある
515ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:15.77ID:NTw8pfiW0
>>500
日本のために戦った兵士達は泣いているだろうね、墓の下で
516ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:20.98ID:JJZMZHiL0
>>418
デモの発生を竹中が潰して団塊の懐に流し込んだのよ♡

で、「今生まれるであろう赤ちゃん全員が返すからいいや。」が
アベノミクス前の段階での借金の基準だったのが
アベノミクスで
「返せないけど全員奴隷として売ればこれくらい儲かるからそんだけ借金してもいいや」に変わって、
政治家岸田世代で
「日本国民を全員奴隷として資産家に売っても赤字になるので国ごと売っちゃおう」になった。
517ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:23.73ID:0Xy2i7WW0
責任を押し付けたけどその責任を果たせなければ周りが肩代りするだけなんだけどな
自己責任だから押し付けたのが回り回って帰ってくるだけ税金とか払った分だけ
補償を受け取れるからどこかからお金が降ってくるわけじゃない
518ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:30.53ID:6PWZcvCw0
貰えるよ多分
その代わり米10キロ買うのに2万円の物価になってるけど
光熱費は単身者ワンルームで5万
519ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:38.07ID:pBTfcTaQ0
とある持病で3ヶ月に1回超有名大学病院掛かってるんだけど
コロナの最初の2年半はIN→OUTまで15分とかだったからね
それまで4~5時間コースだったのに
如何に特に必要でない治療を老人が受けに来てるのかわかったわ
520ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:41.02ID:PBzy0E2e0
>>508
氷河期のガキと親どもが「子育て世代」と甘やかされてることには知らん顔
521ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:43.76ID:5k1w80vl0
>>481
その通り

実は氷河期世代がもっとも嫌ってた鳩山&小沢体制の民主党時代が一番に氷河期世代を救おうと動いてた時期なのにね
それを解ってなかったのがバカな氷河期世代なんだわ
522ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:55.91ID:TtoAd2HJ0
>>459
アメポチになって
日本の個人資産が奪われまくった結果 民営化の影響で
523ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:17:55.94ID:uO5WbQRy0
社会に貢献しなかった世代の面倒を社会で見る必要はない気がするな
こいつらの面倒をみさせられる令和キッズあたりは社会に出た瞬間に負担の重さで潰れてしまうぞ
初任給20万の5割以上飛んでいくんじゃないか
若い世代を救うために早急に対応が必要だと思う
524ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:18:09.30ID:NT/iGPbU0
>>473
2070年が老人のピークだぞ
つまり今の10代以上全部お荷物
今の若年層が一番お荷物世代と化す
525ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:18:16.42ID:lQa6f60Z0
要するに日本がパチンコ屋状態
ふるさと納税だってそうだよ
一部の人ががっぽり取って
残りを奪い合いなさい
住民税が減った自治体は努力不足だっていうんだから
どんどん萎んでいくだけ
526ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:18:19.67ID:TNtwZLNO0
国民年金をSP500にするだけで老後問題は解決してたよなw
527ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:18:20.96ID:w4TjaPEm0
氷河期だけど今の時代だったらよかった
売り手市場で企業から大事にしてもらえるし
528ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:18:44.90ID:TtoAd2HJ0
>>434
高齢者なら働かなくてもよくなったな
529ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:19:09.50ID:rKe/0edi0
まだ自分たちは助かると思ってんだね
ソ連崩壊前のソ連の人も同じような感じだったでしょうね
貧乏になるのは確定ですよ
戦争になるかまでは微妙ですけど
つまり日本にいる限り物質主義的には負けは確定
530ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:19:10.43ID:Y20G06Al0
だから引退するまでに貯金2000万という話は真実なんだよな
デフレになるはずだよ
531ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:19:14.67ID:PBzy0E2e0
>>527
お前らの親が恵まれ過ぎたんだwザマァ
532ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:19:32.06ID:N4yQmAxh0
就職氷河期といっても、新卒でほとんどの人は就職できた。
就職できなかったのは残念な人だけ。
残念さんは氷河期世代じゃなくても、結局残念な道をたどることになったと思うよ
533ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:19:33.74ID:Ea55gc910
>>501
「100年安心の為にはこれだけの出生率の上昇が必要」の計算が何故か「これだけの出生率の上昇が予想されるから100年安心です」と発表される公務員ロジック
534ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:19:44.80ID:QCxMZWPJ0
氷河期はそのうち一人はさみしいとか言い出して熟年婚活みたいな言葉が流行って、
シェアハウスや婚活マッチング業者になけなしの金をむしられるんだろうなw
535ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:01.62ID:02o9dclq0
>>523
今でさえ6割ほど税金とられてるのにまだ増税増税言ってんだから8割いくんじゃね
536ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:02.92ID:jc1Vf4DW0
氷河期が不遇だったは認めるがバカだったとも言わなければならない

貧困が嫌ならなぜ結婚して共働きしないのか、
人数が多いならなぜデモをしないのか、
氷河期が団体を作れば代表を議員に送り込むこともできる人口もいたのに

不遇&バカだった

特に独身だった氷河期はこれから苦しい人生になるよ
年金制度などは結婚した人に有利にできている
537ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:04.89ID:SW7GpApL0
氷河期世代で40代独身こどおじほぼ無職で貯金も200しかないけど、年金なんてあてにしてないよ( ゚Д゚)
538ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:21.52ID:TNtwZLNO0
森永卓郎は全国民家庭菜園しろと言っている
ロシアを見習え
539ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:29.86ID:KC4tn2/60
就職氷河期でも親がカネのある団塊だと助かる
540ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:31.70ID:YhrMQN1M0
氷河期世代の友達、半分くらいしか結婚してないな
少子化対策のためにも早めに手助けしときゃあ良かったのに
541ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:35.18ID:FFUlQNxW0
>>1
氷河期世代なんて腰パンしてロン毛で金髪にみんなしてた世代

誰が雇うかよ、バカ
542ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:20:55.39ID:PBzy0E2e0
とにかく氷河期の根性の悪さと被害者意識の強さは天下一品
543ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:00.85ID:r9ai+EEL0
年金納められる人が急減してるから、振るいを勝ち抜いた人は貰えそう
544ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:03.65ID:bQRvmhX30
氷河期世代だけは自己責任でいいんじゃない自分達で言ってたことだし
545ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:06.02ID:rz4rO47k0
>>537
ほぉ。勇者やな
546ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:09.33ID:Z4pyneIF0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
547ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:29.17ID:KC4tn2/60
持ち家と親のカネを相続して就職氷河期は最強戦士になる
548ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:35.04ID:if61rZEi0
厚生年金も1960年生まれ以降は「払い損」世代ばかり
(画像あり)

就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚
549ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:38.70ID:BAyrDVDb0
国民年金なら40年間真面目に払い続けても
介護保険料強制天引きで月に4万円台とかそんなの
そりゃ生活保護も増えますわ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:21:55.48ID:Ly+UNjKH0
そもそも自分の頭で考えもせず知ろうともせず
「年金制度は破綻する」という風説を盾に
アッパラパーとバイト三昧でテキトーな人生を過ごしてきたんだから
今更グダグダ言ってないでとっとと払えるだけ年金納めろ
551ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:22:17.02ID:rz4rO47k0
>>547
ならねーヤツが大多数だから
552ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:22:17.61ID:8T3i5UEy0
年金支給額に国からのお金を入れれば良いだけでは
553ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:11.12ID:usexD/Z20
年収500万なら
サラリーマンなら普通に到達する金額。
ここは極端、すぐに生活保護とか言うし。
554ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:16.61ID:jc1Vf4DW0
5ちゃんねるで氷河期が結婚は損とか言い合ってたのが残っているから
氷河期は自ら貧困を選んだ証拠がある
自業自得で助けてもらえない
こんな掲示板無い方が良かったな
555ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:19.63ID:dbf48kQ+0
>>548
会社が半分を負担してくれてるのにそれはないだろ
556ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:22.39ID:3UOS1A2f0
まあ年金はアテにせずにNISAで金貯めとけと
政府も言ってるようなもんだしな
557ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:22.59ID:8JHI8U1r0
「導入時にすでに失敗した消費税を死守する財務省 第2法人税と言われる所以を解説」



国債残高、赤字は絶対にあるもんなんです。通貨発行なんだから。
税金で払ってもらうお金は、国の方が先に通貨発行してないと、戻ってくるお金自体が無いんですよ。
558ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:28.96ID:NT/iGPbU0
>>489
ならないよ
インフレでも給料が上がってれば問題ないんだから
かつてのインフレがそうだったんだろ
どんどん給料上がってたんだから
今の日本はインフレでなくスタグフ傾向
559ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:36.81ID:SflKEZ8/0
氷河期は苦しい苦しいと毎度被害者ヅラするけど
無敵の人がほとんど出てこないのを見るとそこそこ幸せな生活を送っているとも言えるんじゃないか?
560ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:23:45.79ID:3JzG/J+L0
>>521
ガチ氷河期だけどそれは無い
子供が生まれたタイミングで旧児童手当廃止して、年齢や支給制限つけやがった
ポッポ鳩山は今でも許せんわ
561ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:24:05.93ID:ApnR+ULi0
オマエラ増税オレ脱税
コレが日本の様式美だもんな、議員になって僕と握手
562ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:24:18.19ID:O/vYlELZ0
>>501
法華経唱えてるんじゃない?
100年安心プランは
連立結んでる自民からも
現実味がないと非難されてたからな
563ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:24:22.51ID:lBwr1Vzu0
>>547
そんな金あるなら小さいころから私立いかせるとかして
教育してくれよ
やっぱり天罰行くぜ
564ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:24:24.33ID:BAyrDVDb0
>>550
だから自営業、非正規、フリーター対象の
国民年金なんて40年間真面目に働き続けても
介護保険料強制天引きで月に4万円台とかそんなの
それでどうやって生きていくの?

そりゃ生活保護も増えますわ
565ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:24:29.51ID:PBzy0E2e0
>>560
よぅ子育て乞食
566ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:24:52.02ID:qNZ/htzG0
>>548
生年月日で分岐点があるよな、
たしか男は1960年4月女は1965年4月だったような…
567ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:25:00.28ID:6PWZcvCw0
>>530
円の貯金で寝かせてて将来の物価高に対応出来んの?
568ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:25:12.65ID:NTw8pfiW0
氷河期世代は=段階Jrだった頃もあって既に分厚い層になってしまったから
〇〇年代で語ったほうが混乱や誤解が少なくなるよ
569ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:25:27.79ID:uflTA8iy0
氷河期はまだ親が
日本史上1番恵まれた世代だから
遺産貰うから、なんとかなるが
ほんとに悲惨なのはその下の全て世代だよ
570ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:25:58.02ID:r9ai+EEL0
貧乏人は振るい落とされ、しっかりと年金を納めてきた金持ちに税金を流す制度へ移行
571ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:03.06ID:Bn3jDHGX0
公務員給与水準の計算だろwそれww
572ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:12.87ID:kFyIBGJj0
氷河期つってもなんとか就職して社員してれば
9時21時や9時24時の週6勤が普通でそれなりに頑張った時代を経験してるからなあ
令和キッズも今の時代をガンバレということ
573ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:15.66ID:KC4tn2/60
>>547

就職氷河期は40代前半までに億餅となり実家暮らしを堪能しながら実家と親(団塊)のカネを相続する
アベちんノミクスを30代で経験し、投資でブクブクに自己資金を膨らませている氷河期が
団塊のカネをも相続して最強戦士となる

貧民どもが運子を漏らす脅威の存在だw

氷河期こどおじこそ、この世の栄華(^^♪
574ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:20.02ID:/EN3kXRg0
あきらめろ
自助のくにた
575ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:23.68ID:901Dzr7l0
田舎を見捨てりゃいいんだが
いつまで経っても気が付かない
576ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:30.53ID:6anUkKN/0
>>552
デモや投票行動で抗議したり、
企業増税やって上級へ流れる意味不明な補助金削って年金に回す政党作って勝てばできるよ

そういう知能と行動力が果たして氷河期以下の世代にあるかな?
どうせそんなのないから損するだけの人生で終わるだろ
577ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:26:38.08ID:OVEHXQlC0
もしかして老後2000万どころの話じゃなくなった?
平均的な年金がもらえてる世帯ですら不足するって話だったのに
578安倍晋三壺
2023/11/14(火) 16:27:12.25ID:omV8CdtP0
>>315
氷河期根絶政策
ナチスのホロコースト並みに酷い
579ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:12.26ID:etyE8asU0
あのーすいません最悪生活保護あるから別に良くないですか?
580ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:19.13ID:etyE8asU0
あのーすいません最悪生活保護あるから別に良くないですか?
581ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:34.99ID:4LPFKVYX0
団塊ジュニアが全滅するまでの
辛抱だよ
582ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:37.88ID:ifzSZqfR0
自分で投資したほうがいいから返してほしい
583ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:40.05ID:SflKEZ8/0
>>569
団塊世代を支える必要がある氷河期と
氷河期世代を支える必要のない下の世代
この違いは大きいから予測よりは楽になると思う
584ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:41.93ID:PNE84p4S0
そのころジジイは墓の中 ざまぁwwwwwww
585ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:42.92ID:nU4CzbDS0
逃げ切り世代の為に一生奴隷で年金生活なんかないから心配しなくていw
男なんか支給開始して直ぐにあの世行くコースを作ってるよw
586ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:27:56.62ID:dMNt0Mm30
今の65歳と45歳では

単純に 3500万円ぐらい違ってくるからね

総額手取り給料平均 国への負担生涯率

すごい格差

ありあえないだろ

 
587ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:01.49ID:O/vYlELZ0
>>569
焼け野原、団塊、しらけ
恵まれてたの団塊ぬらいじゃない?
588ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:02.37ID:BAyrDVDb0
>>570
国民年金が月にいくらか理解してるか?
雀の涙みたいな額から介護保険料強制天引きだぞ
40年間しっかりと年金納め続けてもそれだ
589ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:11.14ID:0ntnffUm0
>>569
親なんか負の遺産しかねえっつーの
590ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:16.59ID:poudUPA10
>>31
これ加工じゃなくてマジなんか?
マジだったら酷過ぎる…
囚人みたいだ
591ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:22.79ID:Kf3ieuUK0
みんなもらえる前に死ぬ
592ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:24.68ID:gHpRkGIk0
>>553
男性サラリーマンならすぐ到達するかもしれないけど、女性だとどうだろうね
593ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:28:58.72ID:GbO/nPSz0
マジで核でこの国消して貰った方が国民幸せだよ
594ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:29:03.80ID:d1RqYIZx0
貰える権利を自分から捨てたりはしない
595ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:29:26.88ID:N4yQmAxh0
出生率は70年代後半から減少している
将来年金だけでは生活できないことは就職するころにはわかっていたはず
なのに貯金もせずに国民年金だけでは生活できないとほざいてるあほ
596ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:29:27.98ID:0yj/QNyg0
>>5
今の老人どものせい

環境を破壊しながら
強欲な消費活動をつづけ
利益ばかりを追求して、労働を苦役に変え
あげく経済を破綻させ
保身のために
次世代を捨て駒にし
未曾有の少子化を招き
あげくの果てに自分は日本社会を築いた功労者だとのたまって
介護を要求する

いっそ殺しても罪に問われない
597ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:29:48.25ID:Nkj4IvlS0
財政は赤字が正常で、黒字が異常なんです
https://youtube.com/shorts/Xo0ytMqFByo

瀕死の日本に増税は本当に必要なのか? 森永康平が経済ど素人にモノ申す
「国の借金は円の発行履歴でしかない」
https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/25178549706/

「どこから調達しているか?」と聞かれたら、「どこからも調達していない」というのが答えです。ではどのように貸し出しを行っているか? 答えは、預金者の通帳に「30,000,000」と記入しているだけです。銀行とは、預金者の預金データに数字を記帳するだけで、お金を生み出す能力を持つ機関なのです。
598ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:29:52.22ID:8F6lrQ6T0
まだ払ってもいない者が文句を言う不思議
合計いくら払って言ってるのやら
599ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:29:59.57ID:3UOS1A2f0
>>577
老後2000万問題は計算した年度がやや特殊で
今だとそこまで要らんという話だったと思うけど
将来の話だと2000万で行けるかも怪しい気はすんなあ
600ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:09.75ID:AK2xfTOK0
月10万ぽっちじゃ生きていけないだろ
601ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:27.84ID:SflKEZ8/0
>>490
自民党が勝利している現実があるやんw
602ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:32.87ID:Y20G06Al0
>>567
インフレになると預金金利も上がるから気にするな
20年生きるとして年100万くらい余計に使えるってのは大きいよ
603ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:33.31ID:2ou2xbR50
ナマポ以下って点でセーフティネットの体をなしてないわな
604ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:34.69ID:DX7mr/wa0
年金がどうの老後の保障どうの言うくせに少子化に無関心だったり自業自得じゃね?
605ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:34.75ID:etyE8asU0
自分29歳だけど弱者男性精神三級手帳持ちだから人生辛いわ 来月からA型作業所で最低賃金アルバイトするけど
606ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:41.80ID:jc1Vf4DW0
そもそも国民年金なんて自営業用の年金で
定年が無いから老後も同じような収入ある前提で
お小遣いという意味だからね
国民年金だけで暮らそうとする人が頭おかしい
607ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:42.10ID:JJZMZHiL0
>>509
責任者に費用負担させないといかんのに
それを租税権で雑に解消しようとしたりするから、

節制した人の夢資金がごっそり消えるし、それでも足りなくなると戦争が起きる。(敗者側確定で)
608ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:30:51.98ID:qNqY1vzp0
氷河期って自民支持している奴多いじゃん
派遣解禁からアベノミクスの円安までずーっとお前等苦しめているのに
自民支持とかw
自業自得w
609ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:05.47ID:PNE84p4S0
何でもいいから早く引退しろよ 無能じじぃwwwwwwww
610ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:07.61ID:8F6lrQ6T0
老後2000は無理
そんな金で生きてはいけません
611ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:08.15ID:nU4CzbDS0
氷河期から下は生涯奴隷w
年金より金貰えて生き甲斐になっていいだろw考え方次第だw
氷河期をお見送りするまで老体に鞭打って頑張れよw
612ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:23.28ID:l2rif7EY0
>>572
まぁ、そんな勤務しても給料にも残業代にも反映されなかったけどな
613ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:30.03ID:etyE8asU0
国民年金の穴埋めに厚生年金使われてるって知ってた?
614ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:55.10ID:TNtwZLNO0
共産党が勝利してれば北朝鮮になってるだけだぞw
615ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:55.24ID:MIOgABO80
年金貰っても健康保険やら介護保険とか取られるから額面全部使えると思うなよ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:55.95ID:mDlhhSbp0
>>596
ほぼ合ってるな
617ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:31:56.08ID:bHCKelf30
氷河期世代っていうけれどさ、みんな就職して結婚して子供いるし。
確かに、ストレートに大企業に就職は難しかったかもしれないけれどさ、
もう、何十年も経ってるんだから、やっぱり本人が無能なだけだろ。
618ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:00.43ID:VgnlNouM0
会社から年金貰えるんじゃなかったか
619ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:07.85ID:InNQQMGr0
MARCH行ってれば安泰とか勝手に思い込んでMARCHまでしか行かなかったのが悪い
氷河期でも早慶以上行ってれば派手ではないにしろまともな会社に行けてるよ
620ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:13.38ID:FFeOUgXL0
>>608

曲がりなりにも政党の体をなしてるのが
自民しかないのは今も昔も変わらんよ
621ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:14.99ID:UY0xvjnJ0
会社員しながら好きな事で手に職つけるのが良い
会社がオッケーなら会社員しながら個人事業主になっておけ

退職後もそれで収入を得られる
何もせずに年取った時、誰も助けちゃくれないよ
622ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:15.03ID:nvArYDO20
>>1
いずれ巻き戻る。
氷河期世代が反乱を起こしたときが大変だ。
623ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:16.19ID:N4yQmAxh0
国の財源は限られている
生活保護の受給要件が厳しくなることは明らか
期待しない方がいいぞ
624ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:24.64ID:oZSl00Cr0
でもここの世代に払わなかったら文字通り「年金崩壊」するので
この世代には払うかもね(人口が滅茶苦茶多いので投票行動が怖いし)
ただなんとか払えてるとしても円が崩れてるだろうから
20万貰っても5万の価値もなくなってるだろう。そういうもんだ
625ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:33.42ID:euImLSPM0
>>81
超過死亡激増してるの全く報道しないもんな
626ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:45.12ID:jc1Vf4DW0
そんなに老後豊かに暮らしたいなら
なんでナースや保育士とでも結婚しなかったん?
独身が勝ちとか言ってばかりだった氷河期は自業自得じゃん
627ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:47.63ID:TNtwZLNO0
>>613
ざまあwww
628ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:54.46ID:OVEHXQlC0
下を見て安心するのは良くないんだろうけど
ヤバい状況なのは自分だけじゃないんだという安心感はあるよね
629ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:55.82ID:SW7GpApL0
>>545
年収も300プラスアルファだよ(;´・ω・)でも月の労働時間は2時間ぐらいだから、社会に何も不満はないよ(/・ω・)/
630ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:32:58.08ID:etyE8asU0
昔の人たちはめちゃくちゃ働いたからね
別に氷河期世代だけが人生辛いわけじゃないから
631ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:06.09ID:OLf4woyN0
>>577
あの頃よりも円安は進んでるからな
物価はまだまだ高くなる
仮に1ドル200円になれば
単純計算で物価は今と比べて75%アップだからな
632ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:06.35ID:SdbW84Oc0
>>600
今、月6万で生きてる。
家は自分で買った持ち家だから住宅費が殆どかかってないけど。
壊れたところは自力で治すし、固定資産税も12000円だからたいしてかからん。
633ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:09.92ID:Kdjqe0x00
>>1
それを甘えというんじゃないのw
いつものお前らなら氷河期だろうと甘えだーとか自己責任とかのレスをしろよw
まさか自分らのことになると激甘になるのwww?
634ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:20.68ID:WTsIDT7T0
この氷河期とやらはいつまでメソメソ騒いでんの?
氷河期とか関係なく、爺でも就職困難・派遣の仕事さえなかった
時代があったのに。
635ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:40.05ID:edkZYecu0
まぁ氷河期世代がいよいよ無理ってなったら
集まって何かしようや楽しいこと
暴力はあかんよ暴力は
636ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:40.37ID:n9orXwm70
15万もらえたとしてもその頃には自民党のせいで今よりもずっと価値が下がってるけどな
637ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:42.29ID:TAU2DEjS0
たぶん貰えたとしても物価も上がってるから足りない
貯金して溜めとかないと
638ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:42.57ID:PNE84p4S0
じじい 何も問題はない。もう解決した
はよ逝けよwwwwwwwww
639ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:46.37ID:k7OS0UTw0
>>577
年金制度の破綻を国民から隠せる程度に維持していくために個人で持っておいてほしいお金という感じかね
実際はそれで老後を生きて行くには足りない
640ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:33:50.41ID:qNqY1vzp0
>>620
ヤベーな
氷河期脳ってw
一生底辺なのも納得だわ
超絶自業自得w
641ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:03.77ID:Kdjqe0x00
それでもそのポンコツ氷河期は安倍やら自民を称賛してたんだろ
自己責任じゃないのwwww
642ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:13.34ID:oZSl00Cr0
くりかえすけど氷河期世代にとって大事なのは投票行動だよ
世代人口が多いのを生かすしかねえ
643ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:21.08ID:yhTfN83d0
年金世代が半分になればいい
つまり
644ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:21.19ID:mDlhhSbp0
>>630
それは需要があったからでしょ
おカネにならないのに働いたわけじゃないでしょ
氷河期世代は働いてもお金にならなかった
645ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:26.47ID:AUee4GSh0
新入社員でIT一番詳しいという人多かったのにな
会社が上手く使えていれば
646ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:33.91ID:KC4tn2/60
氷河期こどおじは

こどおじの中でも最も実家の恩恵を受けている

既に他の世代の貧民どもを圧倒しつつあるw
647ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:39.48ID:5jx9vpUY0
インフレ政策が上手くいけばもらえるだろ?
15万で吉野家が食えるかどうかの価値だろうがw
648ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:53.71ID:SflKEZ8/0
>>611
氷河期は団塊と違って社会保障カットされるから大丈夫
649ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:53.92ID:3ygURavT0
『維新の会』その正体は・・・自民党の過去の罪!「道州制」と「身を切る改革」(西田昌司ビデオレター 令和5年3月6日)



予算は無限に出せるが、税金で回収しないと社会や物価などが混乱する

650ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:34:57.62ID:6sV8Bi4D0
ドル換算なら半減レベルw
651ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:02.23ID:etyE8asU0
あのーすいません別に氷河期世代でも恋愛結婚子供諦めて家車保険妻子持たなかったら普通に生きていけると思うけど
652ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:03.54ID:Kdjqe0x00
>>643
コロナ禍でできなかったのにできるのw
653ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:12.60ID:TNtwZLNO0
>>642
勝ち組氷河期と負け組氷河期に分断されてるから無理だな
654ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:16.12ID:jc1Vf4DW0
貯金ってインフレしたり円安になれば価値が無くなっていくよ
655ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:20.64ID:vfoMVGSS0
民間の積み立て年金だと途中で死んだ際は掛け金の全額が保証される
656ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:22.12ID:OEA3iqq+0
氷河期は確かに被害者だけど氷河期をないがしろにした日本諸とも道連れみたいな感じになったしまぁ恨みは果たせるのでは
657ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:26.69ID:PkgXxl730
ジジババ天国、どうにかせんと終了や…
658ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:38.96ID:Lwdv0vFm0
どうせ厚生年金も食い潰されて終わる
なんも払ってない分完全にナマポに負けるだろうな
659ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:45.27ID:fF5b/O900
貯めてもインフレで紙くずになるのが怖い
660ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:35:47.28ID:PNE84p4S0
おい!お爺い
お前らはもう助からないwwwwwwww
最後っ屁で捨て台詞吐いても意味ないぞwwwwwww
661ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:10.02ID:Y20G06Al0
>>636
自民党なんてもうすぐ無くなるよ
岸田の功績は自民党を破壊した事と歴史に刻まれるだろう
662ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:14.08ID:6BXDf9G90
年金だけで生活できる人って現時点でどれくらいいるのだろうか、政府は把握できてるのだろうか
将来それがもっと厳しくなるのだろう
底辺捨てて別の国から底辺連れてきてもなんの解決にもならないのは分り切った話
663ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:15.23ID:KLgHLfC80
年金記録を誤魔化し、グリーピアとかの箱もので無駄遣いをし
下野した自民をまた政権の座につけたアホな国民だもの
年金なんてマトモに貰える訳が無いw
664ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:21.67ID:etyE8asU0
人生終わるのは借金だよ家車保険妻子ね
収入少ないから人生終わる人は生活費が高すぎなんだよ
665ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:24.53ID:Nn5S1Pbt0
氷河期は差別され世代
国自体がしてるからしても良い
氷河期から年金廃止
これはあるだろな
666ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:26.36ID:xP9AvOLV0
氷河期が年金もらえるくらいの時期には15万なんて今の3万以下の価値になってそう
667ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:31.82ID:jc1Vf4DW0
安楽死でいいじゃん 欧米もやってる
668ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:38.04ID:TNtwZLNO0
>>656
勝ち組の子供世代を道連れに出来るのが何よりも楽しみw
669ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:42.70ID:6eN2gL/z0
年金を消しても壺党は誰も責任を取っていない
治験ワクチンで薬害になってるけど同じことw日本人が消されているだけ
670ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:44.37ID:3UOS1A2f0
>>659
まあそれが怖いならキャッシュ以外の
資産に変えとくしかない
株買うか債券買うかゴールド買うか
671ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:44.61ID:HL6UVRFy0
ほとんど死んでいるのに、延命してるだけの人とかね
入院費用が1日6万かかるらしい

そんな金があったら氷河期世代に使ってやれよと思う

あとコロナの時は異常なまでに医者を優遇してたよね
今の調子で行くとAIが医者不足を劇的に解消してくれそうだけど
医師会に邪魔されて日本がまた周回遅れになりそうだよね
672ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:48.58ID:IXN4sZoU0
そろそろ65歳まで延長だから
とうぜん60歳繰り上げも廃止
673ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:49.62ID:+Tyf3Nx00
特別扱いする必要はないだろ
この世代は何気にキャリアアップ期に小泉と安倍で2度の歴史的好景気に恵まれた世代
これでグダグダ言ってるやつはいつ生まれても文句言ってるよ
674ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:55.31ID:TAU2DEjS0
お金がダメなら価値が変わらない物を
貯めるしかないな
675ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:36:57.15ID:SflKEZ8/0
>>624
氷河期は自民支持だから問題ないだろ?
今までの氷河期冷遇でも自民を選択してきたぐらいだし
676ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:05.63ID:1/AZlM+I0
貰える額は人任せにせずに自分で設計しろ
677ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:07.78ID:I+q2V7Up0
無理だな、生活保護貰うしかない
678ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:08.96ID:nU4CzbDS0
2000万預金しとけって言ってるのは正しいのだよw
生活水準によるが年金だけでは足らなくて預金取り崩しになるだろうからなw
679ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:11.22ID:OVEHXQlC0
厚生年金+企業年金+iDeCo+NISAに加えて妻の基礎年金
これくらいやればさすがに老後の金に困ることはないだろう
680ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:34.87ID:Pg2zPny/0
俺の親がその世代だけど二人とも立派に就職して家庭持ってる
母親はまだ働いてる
俺は音大で修行させてもらっていて将来親は超えられないと思う
681ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:36.27ID:RAq4pnvn0
まあ、大多数はワクチンのおかげでそこまでイキられないでしょw
682ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:56.01ID:3UOS1A2f0
>>667
あれは病気で苦しんでる人を解放するのが主であって
別に老人を減らすためにやってる訳やないやろ
683ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:37:56.20ID:MFAX2ZxH0
刑務所が最高だぞ
三食食えて介護もしてくれる
684ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:01.31ID:+Mvnx2e90
むしろ年金しかあてにならない
貯蓄なんて多少あったところでインフレになったら終わり
685ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:14.44ID:w7jinWLM0
年金はインフレの中でどれくらい支給額を引き上げるかも分からんし本当に信用できないな
686ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:31.12ID:IXN4sZoU0
>恋愛結婚子供諦めて家車保険妻子持たなかったら
普通ねえ。。。
687ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:32.38ID:dMNt0Mm30
10年前 辺りは 高齢は まだ少しは豊かだったかな

高齢が
みんなで旅行したり 買い物して うらやましいーと思ったからな

今はもう 高齢 乞食みたいな人しかいなくなってしまった

数が多すぎたんだよな
688ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:48.02ID:etyE8asU0
>>644
なら収入にあった身の丈にあった生活したらいいやん 一括で買えないものは全て分布相応だよ なるべく金使わないようにするんだよ 資本主義に巻き込まれないように生きるんだよ いわゆるサイレントテロとかFIREみたいな生き方よ
689ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:55.27ID:6bRMwtja0
社会的に奴隷的な扱いだった場合、退職後も当然相応の年金額になるんだろう
そうであれば確実に生計が破綻し、生活保護に陥るだろう
年金が数万円では生活できない
全てを失い、国にすがって生きていくほかないのだろう
690ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:59.45ID:CD3/EAqM0
中華人民共和国
日本自治区になるからね
691ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:59.53ID:nU4CzbDS0
>>648
でも人数が凄い多いからw
氷河期があーうー状態の介護になった時が地獄のピークだろうなw
692ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:38:59.60ID:OVEHXQlC0
円安円安と言っているが今が円安の底とは限らない
資産はドルでもっておけ
円は信用するな
693ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:04.54ID:AUee4GSh0
社会保障問題は厚労省を解体すれば解決する
694ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:06.59ID:UM4BN3an0
先回りして諦めの形で自分を納得させるゴミは
いくらでも搾れるから美味しい
695ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:06.75ID:jc1Vf4DW0
結婚して自分の年金15万プラス妻の年金10万の25万暮らせばよかったのに
696ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:11.03ID:tUgVf3jd0
年金払いたく無いね。その分、自分で投資運用するわ。
697ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:11.65ID:Kdjqe0x00
インフレがーとかぬかすなら親のすねをかじってる
こどおじも終わりってことじゃないの
698ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:12.31ID:uflTA8iy0
氷河期以下だよ
ほんとに悲惨なのは
699ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:24.97ID:mDlhhSbp0
>>683
やっぱり刑務所だよな
なにしろおまえ出ていけとか言わないしwww
700ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:34.71ID:U2IDajsY0
就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚
701ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:39:51.96ID:KC4tn2/60
氷河期こどおじは団塊世代のいる実家に同居している

家庭を持つとかいう罰ゲームとは無縁だ

貧民どもの月3マソの小遣いの話を聞いて、本当にこどおじでよかったとつくづく感じる(^^♪
702ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:09.85ID:OLf4woyN0
>>679
本当の一般社会は年金と企業年金だけで
月に手取り20あるかどうかだぞ
そこから嫁の年金を足すと月に30あるかどうかだ
これでは生活厳しいだろう
703ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:21.37ID:etyE8asU0
>>654
だから新ニーサでオルカンs&p500積み立てるんだよ 資産なんて日本円とオルカンだけでいいんだよ これが最強シンプルほったらかしポートフォリオ
704ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:21.75ID:SflKEZ8/0
>>698
団塊世代がいなくなるから氷河期以降はかなり楽になる
705ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:23.74ID:jc1Vf4DW0
>>682
日本風の安楽死制度でいいんだよ
老人減らしで
706ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:23.98ID:IXN4sZoU0
家持ち借金なし厚生年金で
最低賃金で生活すると
2000万円貯金でで87歳までは生きられる
そのあとは知らん
707ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:27.48ID:5k1w80vl0
>>558
だからその給料がインフレに応じて上がるって現象起きてないだろw
だから独身者ほど地獄を見るってのはその通りじゃん
708ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:30.14ID:5nlaHoeU0
>>678
貯金なんて何もしてないのに自民党に減らされてるようなもんじゃん
709ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:34.40ID:LHfEFBJX0
まあ、本当に全くもらえないなんてことになったら無敵の人による公務員狩りが始まる気がするけどな
710ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:38.97ID:HWN3Wsxo0
老人世代が恵まれてるってわかってるならお前らの親に恵まれてる分を
還元してもらえばいいんじゃないの?
711ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:42.64ID:pKsBU5ws0
減額や開始時期延長はあるかもしれないな
ただ、少なくなっても老後の多少の安心感って必要だと思う
712ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:40:58.07ID:mDlhhSbp0
>>688
なんか話をグルグルさせる人だねえ
他の世代と氷河期世代の努力を単純比較するのはナンセンスだといったんだよ
そこだけだよ
もう必死やん、なんかうしろめたいとか不安なんだろ本当は
713ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:19.11ID:n8iGXVkg0
おならでるのだー
げりもでるのだー
えきまでまてない もうもれた
しょうがくせーいいかだー ばかもんだ
714ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:25.65ID:MVUr4jha0
その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円

これは無理ゲー
それでやっと15.5万とは
715ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:26.25ID:E7LsxuJ70
>>662
年金で暮らせる人は居ない
所得代替率という指数があるが、これによると現役時代の所得の50%を下回るくらいの年金が獲得できる見込みなので
実質的には生活保護と同額あたりになる
716ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:41.31ID:8HUSO/k30
こいつらは何でいつも被害者ヅラしてるのかがわからん
こいつらのせいで失われた30年が生まれたのに
717ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:47.62ID:Laskd+VC0
月平均43万の月収って、20代新卒で530万の年収かよ
718ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:48.36ID:srAnAEI+0
>>706
ナマポ貰えばいい
え?もらえない?なら適当にその惨状作り出した役人殺して務所にでも入ればいいよ
719ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:56.64ID:CbDQKCRn0
老害「若い人たちありがとな、毎月、俺の年金のために高い社会保険料を支払ってもらって
でも、お前等の時は年金はもらえないやろね」
720ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:41:59.40ID:AADBUzlI0
>>302
インフレしても増額してくれるよ
721ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:02.04ID:Kdjqe0x00
>>644
それでもお前らなら自己責任とたたきそうだけどねえ
722ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:13.77ID:3UOS1A2f0
>>702
夫婦だけなら月30あればそんな問題なくね?
いやまあ今後の物価上昇とか抜きにしての話ね
723ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:15.03ID:kjmrfEAy0
>>652
適当な口実で戦争に持ち込んで肉弾兵にすれば
老齢人口じゃなくて人口を半分にできるなw
ジジババは爆弾抱えて突っ込ませようwww
724ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:17.15ID:lB4xO/dw0
>>712
言っちゃ悪いけど「努力」の面で言えば別に氷河期なんて努力してないよ
バブル経済後の余韻があったから比較的余裕があったし
725ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:39.99ID:rQX3a9980
そもそもそこまで長生き出来るかも微妙
726ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:40.76ID:I56/xFcU0
>>630
昔は金利がメチャクチャ高かったから、貯金すればするほど金が増えた
今の高齢者が金持ってるのはその影響もある
727ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:43.74ID:dMNt0Mm30
年収1000万円でも 手取りは700万円だぞ

300万円も 税金 社会保障 で ほとんど もってかれる
728ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:58.61ID:jc1Vf4DW0
>>714
だから普通は共働きして年金収入を25万~30万にするんだよ
氷河期は独身主義で貧困老後を選んだけど
729ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:42:59.07ID:Ru24Csio0
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1525144646/

【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職する人も」氷河期世代の過酷な就活 [ひぃぃ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646310081/
730ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:01.48ID:i1xO25HD0
>>81
オマエ馬鹿だろ?ww

知能が低くて羨ましいよww
731ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:06.17ID:TNtwZLNO0
>>716
俺たちは普通に結婚して子供が欲しかったのだが
732ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:07.21ID:6bRMwtja0
氷河期でずっと非正規できた人はこの先どうするんだろうな
国民年金だと月に数万でしょ
当然生活できない
かなりの数が生活保護になるんじゃないか
そうなったとき、政府はどうするのか? 見ものだ
733ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:14.54ID:PNE84p4S0
ここまで正解2人しかいない
どれだけ無能なんだよ じじいwwwwww
734ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:25.67ID:etyE8asU0
氷河期世代よりゆとりさとりZのが地獄やろ 老人1人を現役1人で支えるんやぞ
735ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:27.15ID:SflKEZ8/0
>>691
未婚男は早死にするし医療も満足に受けれないから寝たきり率は下がりそう
736ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:37.88ID:Ru24Csio0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
737ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:42.73ID:LWsT5krk0
>>1
オレが50才時点までで払い込んだ保険料に応じた厚生年金は、65才受給開始で推定月額20万円超えてた

とりあえず、月に20万円超えれば飯に困ることはないだろうから、安心したわw
738ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:45.62ID:f5EoTASh0
介護保険料、国民健康保険料とか引かれたら手取り12.5万円程度
739ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:46.61ID:rQX3a9980
賃貸のやつは年金月15万ヤバそう
740ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:43:48.37ID:AADBUzlI0
現代人はひ弱だから平均寿命もさがる
男なら75歳くらいまで下がると思う
741ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:44:12.22ID:XVYgaup70
わいも年取ったらナマポ決定だなあ

だが老人がナマポばっかになったとすると
それって年金と同じだよね?w
742ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:44:24.60ID:DaBER67N0
最低でも新NISAの積立て投資枠(月10万15年で1800万)を埋めるぐらいすれば
年金とインデックス取り崩しで普通に生きるぐらいはできるんじゃないかね
743ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:44:32.36ID:Ru24Csio0
「少子化より深刻では!?」手取り16万円…非正規・「団塊ジュニア」氷河期世代の「親の介護問題」 [837857943]
http://2chb.net/r/news/1675204821/

氷河期世代「またハブかれた・・・」少子化対策や賃上げから、蚊帳の外 [592984511]
http://2chb.net/r/poverty/1674824209/
744ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:44:36.99ID:6Uuuovpq0
>>710
恵まれている親に援助してもらえばいいのにな
745ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:44:41.89ID:Ja/t7NBG0
>>728
収入少なすぎて結婚できなかっただけだぞ
746ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:04.81ID:w7jinWLM0
>>696
今までの分返してもらわなくて良いからもう払いたくないわ
747ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:04.95ID:SflKEZ8/0
>>705
それができると思うならお前が立候補して政策を実現させてくれ
少安楽死法案を通そう何て議員は出てこないんだから
748ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:05.41ID:JJFSL+gQ0
そのうち受給開始年齢が120歳とかになるだろ
749ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:13.49ID:rQX3a9980
若者優遇でいいよ
日本が沈む
750ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:13.70ID:jGPg4Oqd0
つか俺がゴールするまでゴールポストを5年延長とか動かさないでくれよ
751ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:21.10ID:etyE8asU0
>>727
実際は5割だよ 江戸時代と同じだよ
一揆起きるのは5割からと言われてる
752ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:24.25ID:Ru24Csio0
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://2chb.net/r/newsplus/1559214153/

就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ  [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
753ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:26.73ID:58TTEu150
やっぱ規則正しい刑務所が一番よな
今の小学校の給食よりよっぽどいい飯食えるしな
1000円札コピー機にかけりゃ3食寝床付きよ
754ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:42.99ID:XVYgaup70
国から支給されるって面でいうと
年金もナマポも同じだよな
となると年金出なくてナマポでもいいんじゃねえの?w
755ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:44.41ID:juuFm7jB0
>>731
運か金か顔があればいけたやろ
オレ的には何より思いやりだと思うがね
それらを得るために努力したか?まあ結果が答えよな
756ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:49.80ID:WTsIDT7T0
>>706
70代にはいったら終活だな、80で逝くかもしれん。
俺は60代に入り終活入った。
757ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:45:51.43ID:53bCHTx+0
20~70歳や18~68歳の50年加入とかになるだろう
758ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:46:16.72ID:fb+sMrrX0
安楽死制度が必要だよね
安楽死党に毎回入れているけど議席獲得出来なくて残念
759ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:46:18.65ID:3UOS1A2f0
>>742
埋めるつもりではいるけど
いうてそこそこ大変よ
まあ余裕で埋められる人は
そもそも老後問題とかないだろうが
760ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:46:31.98ID:jc1Vf4DW0
>>745
氷河期が独身が勝ちとか掲示板に書きまくっていた証拠は残っているので
自業自得
証拠があるので国も助けてくれない
761ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:46:36.11ID:IXN4sZoU0
ナマポもいつまであるかねえ
762ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:46:46.15ID:AUee4GSh0
氷河期は今の老人みたいにほぼ全員年金貰えるわけじゃないから
年金廃止や支給上限に賛成する人多いだろうな
763ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:46:56.14ID:v3gs/NSB0
年金<生活保護
764ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:01.65ID:qBT2L4h50
貰えるとかもらえないじゃなくて例の90歳まで働かないと日本が回らないという事実は分かっていたわけでして、
長期の人生の途中であるだろうリタイアしてからのチャレンジを繰り返せる仕組みがないといいますか、
国全体で叩けば働くだろう、貰うなら何もかもおとりあげで働いてはいけないが破産的な扱いされて尚働け的な、
利用しないならしないで、再帰が不可能に近いかしたくなくなる非建設的なマインドや制度になってしまっているのが問題でして、
ただひたすらすぐさま働くか死ねというに等しい現状を変えないとですね
765ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:11.36ID:bSG59wvp0
>>739
持ち家も修繕費用を貯めておかないとだしマンションも管理費要るし
766ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:11.63ID:Laskd+VC0
>>706
俺、150歳まで生きられるじゃん、どうしよう
767ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:29.91ID:XVYgaup70
氷河期が高齢者なったら20%とか30%はナマポだと思うわけ
768ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:30.52ID:rQX3a9980
>>754
団塊ジュニアの老後はナマポも減額に決まってる
769ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:35.92ID:pKsBU5ws0
>>732
普通は国民年金基金やiDeCo・NISA、保険会社の年金等だろうけど、それだけの余裕があるかと言えば
770ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:36.13ID:TNtwZLNO0
>>753
軽い軍隊生活するだけで衣食住が保証とか外の世界より優しいわな
771ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:47:37.41ID:etyE8asU0
国民健康保険は素晴らしい制度なんだけど年金はゴミだよなあ
772ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:04.88ID:5AEHRUlL0
払ってればもらえると思ってる奴、甘いぞ
773ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:07.06ID:jc1Vf4DW0
>>771
両方若者虐待だよ
774ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:12.80ID:yw/O2KN10
>>1

真面目に働いて納税しても赤の他人の子供に税金を奪われ続ける


国民の税金は国民みんなのものなのに、子供世帯だけに永久バラ撒き
↓ ↓ ↓
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円~15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)

子供10万円 税金投入
子供5万円 税金投入
子供にまた税金投入
子供にま~た税金投入
子供に旅行費の税金投入
子供に毎月2~3万円の税金投入
子供のいる家庭に米10kg
子供5万円 ←これは貧困子供世帯だけのやつ
一部の地域の子供は税金で贅沢三昧の海外旅行
一部の子供にま~た給付(税金投入)
追加で3兆円の税金投入
子供世帯支援 ←NEW
775ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:13.66ID:58mUmoa60
おいおい悲観的だな、若者
自民党を信じなさい
そして自民党に投票しなさい
776ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:15.92ID:6Uuuovpq0
氷河期「老人世代は恵まれている!」

それお前らの親の世代だろ
恵まれていた分はどこに消えたんだ?
777ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:24.33ID:lB4xO/dw0
>>732>>769
これ毎回言ってるんだけど氷河期に非正規はほとんどいない
非正規問題が起こるとしたらもっと下の世代
778ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:24.75ID:MFAX2ZxH0
刑務所はいいぞ、模範囚が介護してくれるし
介護してくれる介護士難民にならないし家賃払えなくて追い出されることもない
年金廃止も生活保護廃止も関係ないし刑務所が廃止されることもない
本当に最後のよりどこにろになるだろう
779ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:45.90ID:etyE8asU0
>>753
A型作業所もいいよ
税金使われてるから利益あげなくていいからゆっくり作業できるし
やっぱ資本主義の競争はゴミだわ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:48:48.64ID:58TTEu150
>>770
やってることただの寮付き期間工だしな
781ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:05.01ID:rQX3a9980
>>765
賃貸よりはマシじゃね?
持ち家、売って老人ホーム
782ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:06.33ID:Laskd+VC0
>>771
そうだね。払って来なくても、病気になってから払えば保険証くれるもんね
783ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:06.94ID:SflKEZ8/0
>>768
おそらく刑務所みたいな管理された集団生活になると思う
784ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:19.24ID:etyE8asU0
なんで仕事が辛いかわかるか?
それは資本主義は競争だからだよ
785ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:24.58ID:5k1w80vl0
氷河期世代とは、1億2千万人と増えすぎた人口を減らすために国策で意図的に子供産めないように貧困化された世代なの

これに気づこうな
786ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:26.88ID:TNtwZLNO0
>>778
正直外の世界より楽勝に見える
外が厳しすぎ
787ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:28.17ID:4Jji7PEQ0
刑務所は同僚がヤバそうだから嫌だわ
788ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:30.89ID:dMNt0Mm30
インドやイスラムは 高齢をやらない

だから 子供や若者であふれてる

手取りは ほぼ満額 引かれるものなんてない
789ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:33.63ID:ov1NBWFR0
>>44
なんかワ口夕
790ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:45.05ID:qNqY1vzp0
氷河期底辺が如何に馬鹿か

バブル崩壊

自民党が派遣法を改悪、氷河期の底辺大量生産

派遣法の範囲を拡大、氷河期の底辺が更に底辺に

チョンカルト安倍晋三が政権握る

荒唐無稽なアベノミクスで円安にして超絶物価高引き起こす

底辺、生活苦になる←いまここ

この流れなのに底辺氷河期程自民党支持しているんだぜ
笑えるだろw

底辺氷河期が悲惨な人生送っているのは自分の所為だって気づけよ
自民支持してんだ
自業自得w
791ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:47.33ID:d7+Mc99z0
>>751
一揆なんか起きるかよ馬鹿左翼wwwwww
文句あるなら日本から出ていけ
792ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:54.87ID:3TThUVOE0
>>724
それ言ったら団塊世代なんて金の卵と持て囃されて中卒でもトヨタの正社員になれたんだぞ
俺の叔父さんは中卒でトヨタ車体に正社員で入れて定年間際はボーナス百万以上貰えてた
けどその頃は氷河期で若者は派遣しか雇ってなかった
当然ボーナスも無ければ中卒なんて派遣でも雇って貰えない
努力とかじゃなく単なる運ゲー
793ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:49:57.04ID:wQSAqpII0
氷河期世代の男だけはいつまでも雇ってはいけないという強い国家の意思を感じる
794ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:00.87ID:XVYgaup70
氷河期世代が恵まれてたピークは中高生の時だ

バブルのピークでおもちゃが高額だっなあ

ラジコン流行ってたがセットだと3万円超えだし
自転車もスーパーカー自転車で5万とかしたw
795ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:04.84ID:jc1Vf4DW0
老後体が動くうちは
男は運送、女は介護労働やれば
796ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:09.43ID:IXN4sZoU0
親が子を食う世界って
なんていうか知ってるか
地獄っていうんだぜ
797ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:14.34ID:KntXxInp0
56歳でも期待してないから若者なんか絶望的なんだろうな
798ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:38.57ID:anO3hCU10
>>2
氷河期時代の人たちに感謝
残業しても給料もらえない。
休めない。
予想70歳まで働き、年金を見ずに終わる世代。
子供の頃の思い出だけは幸せだね
799ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:44.65ID:etyE8asU0
>>772
会社員は払わないって選択肢がない
第3号とかいうゴミ制度無くすのが先
800ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:50:52.50ID:w7jinWLM0
>>765
管理費と修繕費は賃貸でも間接的に払ってる
801ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:00.17ID:43Eh5Ldr0
Z世代は1.5万円かー
802ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:06.38ID:Oi0V+jXa0
常時監視、反論、削除、自民党のネット工作 sm21108394

11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部 sm19411787

Nスぺ 追跡!クリック代行ビジネス

潜入取材!フォロワー3万人買ってみた|NHK NEWS WEB

ネトウヨと自民党と自民系野党がNHKを嫌いな理由が
ネット工作を邪魔される報道を行ったから
特に安部派のネオナチ在特会大阪支部(チーム関西)
アカウント買収とBOT・クリックビジネス・フェイク・ビューを多用し
自民・維新・国国・N党・参政党・日本保守党の工作をしているのはコイツら

ネット工作する奴らの目的は革マル派と統一教会が唱えていた
財閥とエリートによる国家資本主義と封建制の復活
民主主義なんて嘘っぱち

自民党、日本会議、統一教会、在特会、経団連、経済同友会、産経が
昭和天皇が崩御してから財閥とエリートによる国家資本主義と封建制の復活を狙ってた証拠
昭和天皇崩御 1989年1月7日
消費税開始  1989年4月1日
803ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:13.67ID:etyE8asU0
>>775
石破が総理やるなら
804ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:17.44ID:tdRj7j910
>>671
バイトしてるだけで毎月200万貯まっていくかんじだったわ
ただ俺ら別に医師側はそんなに圧力かけてないのよ
国民が勝手にコロナを怖がってコロナだけには罹りたくない空気になって
それを厚労省やメディアが後押しするから政治家も落選したくなくて
みんな経済痛めつけてアタマおかしいのかなと思ったよ
805ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:18.12ID:lB4xO/dw0
>>792
だから氷河期に派遣業はほぼないんだが
なんで歴史を捏造するのか
806ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:36.47ID:rQX3a9980
刑務所がマシってのは入ったことある人だけが言えよ
807ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:38.13ID:KHiMgNnU0
>>5
国民が政治に無関心で来たから。
808ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:51:57.29ID:2sX4i1cZ0
すべて自己責任
他人を助けてやる理由など1ミリもない
809ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:17.56ID:jc1Vf4DW0
3号はサラリーマンが得しているんだけどな
810ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:24.04ID:PNE84p4S0
じじい、何の問題もないぞ
空き家もたくさんあるしな
問題があるのはお前らジジイの強欲だけだったが結論だ
何の心配もせず早く墓に入れw
氷河期は忙しいんだw
811ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:28.82ID:qf+grODE0
寿命がわからないから
今からでも貯めれるだけ貯めとけよ
812ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:32.45ID:d03BOPL/0
対外純資産は30年間世界一なのにねこの国 
813ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:56.67ID:dMNt0Mm30
国民年金4000円だったよ 今の高齢が現役の負担

今16000円だったような

もうこれが詐欺 国を 高齢を 信用してないしね

詐欺 宗教みたいなもんだろ
814ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:52:56.89ID:ft1IA2aC0
俺今のところ11万だわ(´A`)
815ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:07.28ID:FBx/lvwG0
なぜ積み立てにしなかったんだ…
816ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:13.84ID:XVYgaup70
自由な生き方とかいって
フリーターなんて言葉を生み出して大人に踊らされたんだよなあ
カーカキンキン カーキンキンとかさ
817ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:14.01ID:etyE8asU0
>>782
貧乏人でも金持ちと同じ医療受けれるのは神だよ
3割負担でさ
金持ちしか医療受けれない国は嫌だね
818ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:14.86ID:rQX3a9980
とにかく子ども増やしてもらおう
教育費減らして児童手当てあげまくれ
819ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:18.45ID:WG+klWby0
まあ間違いなく70歳になる
今だと60からもらっても80歳くらいまでならそっちがお得だけどそれも無くされるだろう
今までの30年間での日本人社会からの扱いは絶対に忘れてはならない
820ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:53:19.44ID:qNqY1vzp0
お前等にいいこと教えてやろう!

氷河期ってな約7割強が高卒以下の学歴

ゆとり世代後期になる約7割が大卒以上の学歴

マメな
821ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:08.29ID:rKe/0edi0
結局、働けだの投資しろ(今はドル建てがおすすめ)だのしか言ってこないからな
賢者はここが国家の意思が働いてることを知ってるから、
上に政策あれば下に対策あり、にしか使わないのに
まあ、遊んで暮らせるいい国だよ
日本は
822ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:10.65ID:+tnzW8Je0
>>770
ナマポ支給の方が安上がりなんだよな
一人当たり年間450万掛かってるんだっけか
823ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:14.97ID:OgTdPRwc0
勝ち組のオッサンでたった15万しかくれないのか
まあ貰えるだけマシやろうけど
824ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:18.93ID:BqDdekvC0
貧すれば鈍する、だね
どうせ だって でも
こればっかり
こっちまでネガになってしまう
一緒に仕事したくない
825ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:30.83ID:MIOgABO80
1980年代までは国立大学の授業料も10万円位だったんだよな。バイトして授業料稼いだとマウント取る年寄り達とは時代が違うわ
826ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:39.23ID:q5cIfh780
>>794
ネオジオの家庭用ゲーム機とソフトはふざけた値段設定だったなw
まああれは中身アーケードの基盤みたいなもだったけど
827ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:54:40.85ID:rqXz5Fno0
寄り添って、割り食って
828ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:11.68ID:GOBj0WOW0
>>820
受験戦争と言われてたしなあ
いまは大学全入時代でうらやましい
829ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:12.71ID:YxwPTZCQ0
団塊とポスト団塊に人生破壊された
830ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:24.27ID:BqDdekvC0
>>820
シャブ中馬鹿ポン大卒ユトリなんてほんと使えねーよ
831ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:34.90ID:kFyIBGJj0
なんだかんだで自宅持ちはメリットが大きいよ
国民年金のみの月6万でもなんとか暮らせるしね
若いうちから都会の便利なとこに賃貸で住んで給与の大半が消えるのは楽の前借りで後が大変
昔の人みたいに若いうちは実家や安い郊外に住んでめちゃ働いて稼いで夢のマイホームを手に入れるのは大事だよ
832ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:39.28ID:r0KaD3ng0
>>822
刑務作業の売り物なんか大赤字だしな
833ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:40.40ID:aJoolgat0
>>805
お前が捏造してるだろが
モロに氷河期世代だけど派遣ばっかだったわ
当事者じゃないゆとりが適当抜かしてんなよ
834ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:50.16ID:SflKEZ8/0
でもなんだかんだで氷河期は幸せだと思う
ネットがあるからな
無料コンテンツも充実してるからデモを起こすほど切迫してない
835ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:52.67ID:jc1Vf4DW0
投資はすればいいじゃん

日本の老人が貧しいのは投資をしてないからだって欧米人も言ってるよ
836ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:52.98ID:Cra9WN3a0
これからは犯罪者が勝ち組の時代が来るぞ
成功すれば一攫千金だし失敗しても刑務所で生活できるからホームレスよりマシな人生が待ってる
837ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:56.61ID:dMNt0Mm30
高齢者が多いから

下の世代に
お金 お願いします


マジでふざけんなよ なめてんのか???????
838ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:55:58.82ID:rKe/0edi0
馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない、の言葉通り、
氷河期を社会的に抹殺できても、氷河期から税金とることはできんのよ
他の人が貢いでください
839ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:10.40ID:+tnzW8Je0
>>812
つまり国内投資しないってことよ

まあ老人ばっかりの国で人口減ってくしな
840ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:10.58ID:aCWNxTo/0
例えば同じ30歳でも
年収が300万の人もいれば600万の人もいるし1500万の人もいる

大事なのは自分がそのどれになるか
841ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:19.63ID:KC4tn2/60
氷河期に学歴はほとんど関係ない

氷河期は投資で儲けた奴がゴロゴロいるお得世代

特に氷河期こどおじは投資好きが多いからな、30代でしこたまカネを作って悠々自適な老後を送る(^^♪

もうゴールドラッシュは来ねぇぞww
842ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:20.45ID:fb+sMrrX0
>>777
そうなのよね
氷河期世代より下の世代の非正規率は氷河期世代より低いんだよね
氷河期世代は
843ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:26.51ID:HWN3Wsxo0
今は建設業とか人手不足なんだからそれなりの給料もらえるんじゃないの?
氷河期世代なんてそう言う選択肢もほぼ無かった気がする
一部の勝ち組以外とにかく安く買い叩かれてたでしょ
844ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:32.94ID:rQX3a9980
氷河期より下もはもっと年金貰えないのでは?
845ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:36.62ID:etyE8asU0
わいが氷河期世代なら独身で自由に生きるけどなあ
人生なんて住宅ローンカーローン生命保険妻子諦めたら余裕やろ 自由最高
846ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:44.79ID:0xl2Q9Qe0
損益分岐は今の52.3歳くらいじゃね
847ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:56:54.16ID:gbZWSBzx0
氷河期おじさんさぁ…

二十年間何をしてきたんすか…w
848ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:11.86ID:HUf2Wtc60
>>1
老後みんなナマポになればいいよ
それが切り捨てた社会への仕返しになる
849ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:12.82ID:OgTdPRwc0
まあこんなんじゃ払うのを拒否した方がいいな
下級のオッサンは強制徴収されてるけど
コロナの時も公僕の長さまが下級にはナマポがありますからと言ったんだし
850ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:16.56ID:Q0l/pPRO0
>>777
おいゆとり、お前が派遣なのは単なる努力不足だ
ゆとりなんて売り手市場だったのに売れ残ったのは単に怠けてただけだ
どんなアホでも正社員になれてたんだしな
851ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:30.99ID:rKe/0edi0
日本では他人を顎でつかうことしか能がない老人しかいないので、
氷河期も他の日本人を顎で使って働かせればいい
社会を成り立たせてるのは、社会人であって無職ではない
852ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:32.96ID:etyE8asU0
親ガチャ外れたゆとりわいのが地獄やろ
853ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:34.70ID:lB4xO/dw0
>833
小泉竹中改革が2004年で氷河期はもう最後の年だろ
どうやってなるんだよ
データで見ても氷河期世代の男性の派遣割合は5%くらいしかいないよ
854ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:38.41ID:jT3S5V2f0
失敗した世代の下の世代が割を食ってるように見えるのが
良くないシステムだわな。
855ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:57:58.75ID:GDeDBFs40
それでも民主党系よりははるかにましな自民党なんだよなぁ・・・
まともな野党出てこないかな
856ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:22.09ID:SflKEZ8/0
>>833
もしかして氷河期の大半は結婚できなかったとか言っちゃうタイプ?w
857ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:38.20ID:6Uuuovpq0
どうせ年金なんかもらえないから⋯⋯
とかいうネットの書き込みを信じて無計画に生きてる貯蓄ゼロの貧乏氷河期とかまさかいないよな?
858ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:41.36ID:bGf0ko1+0
もう手遅れですから
859ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:45.45ID:iYzq1fp90
>>842
氷河期世代より低いならそうなのよね、じゃないだろw
860ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:48.76ID:TNtwZLNO0
ユトリ以降は全員大卒 全員正社員だろw
861ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:53.58ID:gbZWSBzx0
氷河期おじさんって…

何回もバッターボックスに立たせてもらったのに

バットすら振らないんだもん…
862ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:56.11ID:PNE84p4S0
銭ゲバ人生送ってきて、老後、若者に強盗に入られるなんて人生は最低なのよ
な!最低な人生のジジババ お前らの親はそんな人生送ってないだろ
なぜなら優秀だからだ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:57.04ID:RnXmIPqf0
少子化世代は人数が少ないから下の世代とAIとロボットに支えてもらえる快適な老後だよ
おそらく
864ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:58.25ID:etyE8asU0
正社員→勝ち組
非正規→負け組
この認識まじで視野狭くて笑う
妻子持ち正社員の実態知らなそう
865ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:58:59.81ID:rQX3a9980
氷河期だが親ガチャは大当たり
まわりもこんなの多い
866ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:00.00ID:lB4xO/dw0
>>850
俺は氷河期ね
氷河期世代だから知ってるが、氷河期世代は今みたいにバイト地獄がなくて、
大学でのんびり過ごして、「そのうちどうせ景気良くなるし」みたいなので政治運動もせずに、
ネトウヨが大量にいる世代だからな
867ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:00.22ID:Nn5S1Pbt0
>>844
氷河期だけが貰えない
こうなるよ
868ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:00.77ID:Rqb4RE4u0
余裕やろ?月額換算やし年収500万切ってるってこと?1年目でクリア出来る額
869ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:04.12ID:OYPxkmii0
>>608
内閣支持率、「岩盤支持層」だった30代も低下 背景は
2020年8月3日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN827W8RN7QUZPS003.html

はいファクト
870ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:10.47ID:8Ceg9bMP0
>>5
そりゃねずみ講というマルチ商法だからね
生めや増やせやで子供増えなきゃ必ず破綻するんだよ
まあそれでも馬鹿な国は破綻しません年金受取は75歳から月2万円とか言い出すけどなw
871ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:34.21ID:jc1Vf4DW0
>>845
それが間違い
年収400万なら結婚して共働きで世帯年収800万くらいにした方がいいし
老後豊かなのも共働きで二人分の年金収入のある老夫婦だよ
872ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:46.34ID:rKe/0edi0
一度棄民しといて、その民を利用しようなどという行為は、
一度吐いたゲロを飲むようなものだ
ゲロはゲロとして他人が掃除すればよい
ゲロにはゲロの言い分がある
873ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 16:59:47.83ID:DcqJNBoV0
やはり現役時代になるたけ金貯めて50代の早期退職で割り増し退職金満額もらって広くて
安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に釣りとゲームと
天体観測して暮らすのがワシらν速民の人生設計がこの年収が一切上がらず、増税帝国と
化した日本で最適の選択とまたしても立証されてしまったか...。
874ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:00:06.55ID:WG+klWby0
>>845
それ黙っとかないとダメだよ
氷河期はこの大義名分のおかげで真の奴隷にならずに済んでんだから
これからどっちの方が貧困になっていくのか楽しみ😊
875ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:00:34.49ID:qNqY1vzp0
>>836
昔、自民の県議の事務所でバイトしたことあるけど、
県議が「学生君、勝ち組ってのを見せてやる!」っつて金庫の中身からサランラップみたいのに巻かれた1000万円の束見せてくれたわ
すごいですねーって言ったら、
「県議でもコレだけ儲かる、国会議員だと常に大量の実弾確保しているんだぞ、ガハハハハ」
と自慢されたわ
その内、ヒャッハーな人たちが一攫千金狙って自民議員事務所襲うんじゃね?
876ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:00:40.58ID:DTBnWAjk0
>>856
大半ではないが比率が上の世代に比べて一気に増えたよな
そこからゆとり世代になっても未婚率が改善しなかった
877ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:00:41.13ID:OjM6ygUV0
氷河期世代の損益分岐点は親がバブルで金を儲けていたかどうか
儲けていたら大学も行けたし奨学金の借金もない
儲けていなければ大学行けないし行けても奨学金の借金で詰んだ
なんにせよ地獄
878ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:00:43.71ID:rv9RmnBd0
賦課制度年金では際限なく進行する少子高齢化に対応するのは不可能
879ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:00:51.06ID:fb+sMrrX0
>>859
ごめん、見直す前に書き込んでしまった
氷河期より下の世代の非正規率は氷河期より高いのが事実
880ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:01:00.12ID:teqAqt3W0
そもそも非正規は国民年金だから月8万円では?
881ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:01:02.31ID:rQX3a9980
老人ホーム争奪戦なりそう
世の中、金だなぁ
882ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:01:14.57ID:wQSAqpII0
年金も家もなくても、氷河期世代というパワーワードで
生活保護も余裕で受給できるから心配するな
883ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:01:15.47ID:0wD9J0r40
>>861
椅子取りゲームで椅子に座れないのは個人の責任だけど、そもそも椅子の数が足りてないのは社会の責任だからね
これは分けて考えないと
884ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:01:15.51ID:opfDSKX20
>>1
モデルは夫婦子ども2人で厚生年金16万くらいと国民年金6万の23万。支出が平均26万で、差額を貯蓄からってやつの老後2000万問題だったからなぁ。

うちは夫婦で厚生年金2口、子ども一人だったから、夫婦で50歳の今、見込みが22万、貯蓄が現時点で3000万弱だから、子どもの高等教育費1000万引いてもなんとかなると思って、夫婦ともセミリタイアしちゃった。
あとは年金まで生活費だけ稼げばOKのお気楽生活。
FXのスワポと株・REIT現物の配当分配金で(゚д゚)ウマー

キリギリスは冬に死んだけど、アリヅカコウロギはアリの巣でぬくぬく過ごせるわ。
885ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:01:39.73ID:QlFeLmOT0
じゃあ日本も貧困の人だらけになって窃盗とか増えて治安もどんどん悪化していくんだ?
886ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:03.89ID:Nn5S1Pbt0
>>882
無理だぞ
887ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:06.90ID:c7Zz2siJ0
もう終わりだ猫の国の未来
888ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:16.33ID:dMNt0Mm30
いや 今の老人同士で殺しあえば

1人辺りの高齢の
年金支給額やナマポは増えるはずなんだよ・・・・・計算すると
豊かになるはず
889ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:19.44ID:c7Zz2siJ0
ためねこ
890ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:27.56ID:rKe/0edi0
氷河期の男は国家によって棄民された世代であって、
いうなれば被差別世代である
この点は譲れない
そこを譲れば、それこそこれまで差別されてきた人、
同和問題だって、アイヌ民族の問題だってなくなってしまう
部落、在日、氷河期
日本3大差別とわかってればOK
891ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:35.80ID:eEg83p+y0
時代も難しかった
上手く乗りこなせれば面白い時代でもあったがなかなか
892ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:46.04ID:i1xO25HD0
>>878
もうしわけないが

現状で既に生活保護適用になってるので、賦課方式じゃないも同然です。
893ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:02:52.83ID:qLV6eXqm0
氷河期だから25年基礎年金払った後は生ポ受給して年金は支払免除している…
コレがベターなんじゃね?
894ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:01.00ID:GDeDBFs40
>>866
それで君はここで政治運動してるのねwww
895ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:11.96ID:7hxt2yx80
Z世代ほかに尻拭いさせれ。

というか間違いなくそうなる
896ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:17.69ID:etyE8asU0
非正規独身より正規家車保険妻子持ち既婚者のが大変なのが今の世の中やで
人生の三代支出は家車保険な
5大は家車保険子老後
人生は家車保険にいかに金使わないかゲームだから
897ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:18.39ID:OjM6ygUV0
>>886
氷河期世代にナマポ出しても24兆しかかからないから大丈夫
コロナ対策で77兆配ってるからな
898ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:27.84ID:OLf4woyN0
>>882
氷河期世代が1番大変だと思うぞ
定年ですら伸びてきてる
これからは生涯労働の時代が来る
899ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:27.95ID:DcqJNBoV0
この世代の大半が非正規かつ低年収で結婚子育ても出来ない人だらけだったから、現在の深刻な少子化に猫まっしぐら歯止めが効かない状況になってんだろうけど。
900ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:31.87ID:teqAqt3W0
一番賢いのはパパ活でもして生活費稼いで確定申告では収入0で申告して
役所で確定申告の資料見せて年金の免除申請すれば
1円も払ってないのに半分払ったのと同じ扱いになる
ついでにもし障害者になった場合の障害年金の権利も得られる
よく年金はもし障害者になった時のためとか宣伝してる奴いるけど
年金免除なら一円も払わずにその権利ゲット
901ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:32.89ID:NNXUFzYE0
>>885
実際そうなってる
あとスマホとSNSがアホを加速させてる
過去の遺産でなんとか食い繋いでるけど国民は馬鹿で、政治家もアホみたいに海外に金ばらまいたり国内でも無駄金使いまくってる無能ばっかりだしな
902ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:36.44ID:2MoWCiBm0
>>882
税源は?
まさか?
国債とか言うなよなw
903ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:38.38ID:TNtwZLNO0
氷河期女はバブル男の嫁になれたんだよな
氷河期女で不遇は甘えだな
904ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:49.90ID:lB4xO/dw0
>>894
そうだよ
氷河期を救済する必要はない、というのは重要な政治的条件だからな
905ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:03:56.88ID:mFSy3tQp0
テスト
906ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:02.65ID:rKe/0edi0
氷河期というだけで年金を受け取れない、医療を受けられない、
などというのは差別問題として人権活動家の餌食になるだけだろう
氷河期世代に生まれたというだけで、就職差別、結婚差別された人間に、
更に差別を繰り返そうなどという人間は地獄に落ちるしかない
907ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:02.96ID:KC4tn2/60
氷河期(親は団塊) + 実家でカネを使わずに済む + 使わないカネを投資して爆益出まくりでウハウハww

これこそが2013年からの氷河期こどおじ黄金時代の実態ww

(当時の30代の、正社員云々とかではなく本当に正しい生き方)www
908ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:03.29ID:rQX3a9980
ナマポもさらに厳しくなる
909ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:08.39ID:SL+lczPT0
氷河期世代を作った高齢者たちをいじめること
910ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:14.54ID:6Uuuovpq0
最近老人の負担を増やせという風潮が強くなっているけど
もしそれが実現するとして
貧乏氷河期の人はもちろん老後の負担増に備えているんだよな?
911ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:24.74ID:etyE8asU0
今現在だって生活保護受給者ってほとんど高齢者だよ
912ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:24.79ID:MIOgABO80
>>878
半分税金が投入されてるのに賦課方式が今も維持されてると言われても受け入れる事はできんな。。
913ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:48.62ID:WG+klWby0
老人ホーム争奪戦は今もそうだろ
てか氷河期関係なくもはや無理だろ
賃貸が借りていなさすぎて準老人ホーム的なものになっていく気がする
914ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:49.67ID:qNqY1vzp0
>>890
でも自民支持しているんでしょw
ばかじゃねw
915ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:52.71ID:5fpt9CZ90
>>910
生活保護or自殺or自爆テロだろ
916ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:04:57.25ID:352eYiC+0
地元の銭湯によく行くんだけど、爺たちはお風呂入ってそのまま連れ立って居酒屋に向かってるな
会話聞いてると週に4、5日は行ってるらしい
銭湯500円、居酒屋2000円としても毎日のように2500円+朝食+昼食だろ 「年金が~」とかの話もしてるけど中には25万ぐらい受給してる人もいるね
917ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:05:13.89ID:rQX3a9980
>>896
たいていジジババが援助してる
918ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:05:29.53ID:OjM6ygUV0
国債発行しまくってたらそのうち日本円もジンバブエドルみたいになるわな
あと50年後日本はあるんだろうか
919ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:05:38.29ID:rKe/0edi0
無職じゃないと政治活動できないからな
部落先輩、在日先輩に見習っただけだ
920ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:05:57.81ID:PNE84p4S0
今回終わるのはジジババだけから心配するな
老人に騙されて悲観して自殺はするなよ あいつら嘘しか言わない銭ゲバだからな
介護職なんて無理です。憎しみから首絞めてしまいそうでととぼけて見捨てとけ
その程度の価値しかないんだからジジババなんて
921ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:05:58.79ID:Laskd+VC0
>>896
正規がどの程度の会社かに依る
922ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:01.89ID:IXN4sZoU0
>>855
まだ余裕あんな
そろそろ老人ですら不安に思ってきている
923ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:21.81ID:GDeDBFs40
>>910
違うぞ
せめて俺らが受け取る福祉と同じか少し上くらいに見直せと言ってるんだぞ
924ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:28.29ID:jc1Vf4DW0
>>896
残念

今豊かな老夫婦は結婚して共働きしてきて二人分年金貰う人たち

最低専業主婦でもプラス7万くらいはある
925ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:30.78ID:etyE8asU0
>>917
マイルドヤンキーとかがそうやな
だからアルファード乗れる
実家だから家賃ないし
子供預けて嫁も働けるし
926ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:32.49ID:2MoWCiBm0
>>907
団塊の世代はさほど豊かでは
無いよ?
石原慎太郎みたいな昭和一ケタ
世代までだな。
日本経済の繁栄を謳歌出来たのは。
927ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:37.29ID:AUee4GSh0
氷河期叩いてるのはパヨクか
まず外国人の生活保護から廃止
犯罪犯した外国人の財産没収だな
928ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:42.42ID:dMNt0Mm30
敬老の日で

高齢を祝うイベントが全国 すべて消去されたからな
これが答えだと思う 日本
929ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:50.62ID:OjM6ygUV0
氷河期世代のお前らに言えることはとにかく自殺するな
金がなければ市役所でも公民館でもどこでもいいから住め
930ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:50.67ID:P4KPG3xe0
長生きすると叩かれる社会
終わってる
931ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:06:53.47ID:Nn5S1Pbt0
>>897
今まで氷河期世代に国がいくら使ってきたか分かってる?
ずっと凍ってる世代な
貰えないよ
932ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:00.11ID:w7hZjt5J0
団塊ジュニア層を叩いておけば支出を簡単に減らせるという安易な発想。
933ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:00.91ID:EqHoqeQM0
生保は日本国籍はもらえない
外人優先
934ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:04.69ID:DcqJNBoV0
>>916
今政府は氷河期世代が年金貰える年齢あたりを狙って支給年齢を70歳まで引き上げて
ハシゴ外し画策してるからな.....
935ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:27.14ID:qJF17kui0
氷河期初期だが、10年くらい前に来た
ねんきん定期便には、基礎年金を少し超えた
8万くらいだった記憶がある
今はいくらになったのか?ねんきん定期便が来なくなったから知らんが
後10年掛けられる状態

に、しても、一部の収入は個人事業主扱いだから
10万行くか行かないかだろうなあ
936ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:33.67ID:NztQspfR0
年金無くても金はあるが、払った分戻ってこないのは悔しい
937ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:35.05ID:ylMuG0vk0
この世代は支給開始年齢が70歳からになる可能性が高い。
団塊ジュニア世代辺りからいじってくるだろう。
938ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:40.73ID:iulKRHlZ0
作った当事者たちが破綻したらば徴収する期間のばして額あげればいいって言ってたやん
花澤武夫が
939ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:42.84ID:IXN4sZoU0
老人貴族が崩壊するのはあっという間だよ
940ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:44.97ID:HHh7qDxu0
就職氷河期世代の阪神ファンだけど、阪神タイガースの優勝は嬉しい
941ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:07:49.52ID:qNqY1vzp0
>>913
老人ホームってな
貧乏人向け→競争
億越えの高級物件→割と簡単に入れる

まぁ、ウチのバァが高級物件に入っているけど、元芸能人とか元会社役員とかばっかりだけどw
底辺は老後大変だと思うわw

賃貸物件は公社、公営以外借りれない
で、競争率糞高いからホームレスまっしぐらだと思うw
942ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:05.59ID:2HGLIbnL0
>>853
俺の実感だと契約社員かフルタイムパート(社保なし)の求人が多かったな
943ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:07.27ID:7hxt2yx80
>>855
そうやってまんまと騙され続けたなw

御愁傷様
944ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:12.16ID:U/ZTdg4T0
家や車があっても
月15万じゃ壊れたら終わりだな
結婚していて同居ならなんとか

男が一人残ると悲惨だな
945ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:17.49ID:iulKRHlZ0
作った当事者たちが破綻したらば徴収する期間のばして額あげればいいって言ってたやん
花澤武夫が
946ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:22.08ID:wQSAqpII0
氷河期世代の団塊親世代がどんどん死んでいくから
生活保護費が青天井にあがることはない
947ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:25.20ID:etyE8asU0
外国人生活保護はまじで意味わからないよな 生活保護は日本人だけにしろよ
948ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:42.74ID:opfDSKX20
>>913
サ高住ってやつな。
もうそうなってる。40歳から取られてる介護保険って何に使われてると思ってるんだ?
949ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:08:57.70ID:OjM6ygUV0
>>931
既に試算してるから貰えるよ
当然の権利が貰えなければ安倍が殺されたように治安が悪くなるだけだろう
自民党がなんとかするよ
950ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:06.37ID:4aXEObsl0
>>884
> FXのスワポと株・REIT現物の配当分配金
ここらへんなんだよなー
投資で食える才能がないとねーー
同年代で独身貯蓄は同程度マンション持ちだけどセコく働きアリやってるよ
951ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:19.24ID:dMNt0Mm30
55歳ぐらいで 死んでる人 増えたな
激増してる

氷河期はあと10年くらいだと思うぞ 寿命

まさに国に殺される という国策が発令されるな
952ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:19.63ID:jc1Vf4DW0
>>940
おめ
日本一はバース以来だったんだな
953ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:24.57ID:KC4tn2/60
>>926

ヒント:団塊世代の親は、大正末~昭和初年生まれ

2世代分だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:35.99ID:I1igFWTo0
年金払った事にしてくんないかな
955ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:48.59ID:5fpt9CZ90
氷河期はマイルドヤンキーは結婚してるけどそれ以外は他の世代に比べて悲惨な事になってるよな
まあそのマイルドヤンキーの子供がZだからパパ活やルフィ団が多いんだろうけど
956ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:55.53ID:32I0D5wj0
ナマポでええぞ
957ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:09:59.39ID:vx0TvBAQ0
今じゃ誰でもなれる小学校教師ですらも氷河期世代じゃ恐ろしく狭き門だったし。
当時で偏差値65の国立教育学部卒でも9割が教職採用試験に不合格。県で採用枠数人とかでは無理もない話。ほぼコネなしでは受からない状態。
今だと偏差値40のFラン卒でも全員受かるレベル。

生まれた時期が十数年違うとはいえ、こんなことやってりゃ国も衰退するわな…
958ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:06.49ID:qBT2L4h50
独立国家俺様をやってみるとわかる日本の姿
社会制度が懲罰制度になっているのが分かる
959ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:13.30ID:rKe/0edi0
氷河期差別(氷河期問題)は、バブル崩壊という国家の経済運営の失敗により、
日本国民の一部の人々が、経済的、社会的、文化的に低い状態に置かれることを強いられ、
氷河期世代と呼ばれる年代であることなどを理由に結婚を反対されたり、
就職などの日常生活の上で差別を受けたりするなどしている、我が国固有の人権問題です
960ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:22.16ID:l2rif7EY0
>>935
毎年来てるぞ。
誤配されてるか忘れられてるんじゃね?
961ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:22.45ID:etyE8asU0
厚生年金払いたくないなら自営業者になればいいやん 年金制度は破綻はしないよ 改悪は間違いなくあるけどね
962ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:25.29ID:PNE84p4S0
団塊は助けんぞ 文句あるなら若者襲って自分で金稼げ
963ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:28.77ID:BjXXiMD90
>>5
アベノミクスで将来の年金を投資した結果巨額を溶かして今に至る
安倍は死刑に処すべし
964ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:35.33ID:tt3q8Eni0
大学院を出て、大学の非常勤講師を掛け持ちして20年余り。
社会保険には入れず、国民健康保険と国民年金を自腹で支払ってきた。

50歳。ベビーブーム世代ど真ん中。氷河期先頭世代。
勉強して必死で勉強して最難関レベルの大学に進んで、大学でも成績優秀で大学院に行って修士、その後博士号を取っても、幸せにはなれない。
年金には期待していない。
ただ、ベーシックインカムの導入の可能性がゼロではないので、そこは密かに期待している。
せめて月8万。
でも、自分の世代は人数が多過ぎて無理、ということで自分の下の世代から導入になるだろう。
ならば、安楽死を早く合法化して、早く人生を終えたい人を救ってほしい。
965ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:46.16ID:rQX3a9980
議員が高齢者ばかりだから逃げきり
966ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:10:55.40ID:75t3vZ+x0
 ナニワニなの15万って奴隷年金は45年ぐらいマン勤務で
納めて月6万ワニけど、
967ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:01.86ID:qFm+AkQJ0
団塊バブル世代:問題無く支払われる
氷河期世代:まだ団塊バブル世代が残した金がある
Z世代:ご愁傷様です
968ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:18.62ID:WG+klWby0
お金持ちだろうと老人ホーム素行悪いと追い出されるからね
969ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:30.59ID:rdMigLlp0
貰えるんじゃね???
その代わり恐ろしいぐらいのハイパーインフレでコーヒーいっぱい1万とか
970ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:40.21ID:8E43GWVN0
そもそもが今も年金の半分は国庫から
出してるわけだから
全額出せばいいだけ
971ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:44.41ID:wal6ceKa0
>>967
ゆとり世代「僕たちは?」
972ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:46.64ID:MOWY0Vkt0
氷河期世代が高齢者になる頃には若年者優遇政策になってそう

受験戦争→なんとかそこそこの学校入れても就職氷河期→なんとか就職できても上司が昭和気質でパワハラ横行→なんとか出世しても部下がゆとり、パワハラ規制→なんとか定年迎えても年金破綻、医療費負担が現役並みに

呪われた世代だよ、幼少期に親がバブルの恩恵受けてて食うには困らなかったってのが唯一の良かったところ
973ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:51.43ID:rQX3a9980
>>967
Z世代は海外へ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:11:58.86ID:etyE8asU0
厚生年金って半分会社が払ってくれてるけどその分給料で欲しいよな
18.3 で9.15 9.15だっけ
975ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:12:06.71ID:OjM6ygUV0
>>969
今ですら物価高でほぼ2倍だもんな
終わりだよこの国は
976ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:12:11.71ID:HHh7qDxu0
平成のプロ野球史をつくったのは就職氷河期世代のおかげ
977ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:12:39.38ID:HHh7qDxu0
野球体操は就職氷河期世代が生み出した
978ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:12:48.61ID:2MoWCiBm0
>>953
戦争期で控えてた人たちによる
終戦直後における急増だったから
いろんな世代の人が産んでるよ
979ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:12:50.77ID:qFm+AkQJ0
>>971
グレーゾーンかね、今後しだいかと
980ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:01.05ID:6Uuuovpq0
>>972
最近の老人ヘイトブームって氷河期が本当のターゲットだろあれ
981ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:03.92ID:HHh7qDxu0
クライマックスシリーズは氷河期世代が生み出した
982ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:05.64ID:IESn39Ia0
野球拳は団塊世代が生み出した
983ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:29.73ID:etyE8asU0
大谷翔平藤井聡太が大金稼いでエッセンシャルワーカーが低収入な資本主義は絶対間違ってる
984ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:30.83ID:HHh7qDxu0
野球道は氷河期世代が作りました
985ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:37.82ID:dMNt0Mm30
そもそも 国民のために政治してないわけで
自民党

そんな所に半世紀
票を入れる民族も悪いわけで
986ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:39.71ID:rKe/0edi0
サバイバル生活送ってきた氷河期は社畜には負けんよ
絶望を経験してるからな
987ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:43.37ID:zCQtQv560
1ヶ月に15.5万円なんて現役でも少ない
勤務医→開業医で14万円
死んだ叔父が炭鉱に勤めてた人で、2ヶ月で50万円
年金の1ヶ月マックスは33万円
これを貰える人では15歳から働いて月給30万円以上を定年まで維持してる稀な人
そんな人皆無
炭鉱に勤めてた人だから稼ぎもよく年金も高かった
結局、年金制度は初めから崩壊してる詐欺に近いもの
988ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:45.11ID:lB4xO/dw0
>>960
電子化したひとはこないよ
Webで確認できる
989ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:49.14ID:etyE8asU0
エッセンシャルワーカーを馬鹿にしてる資本主義
990ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:13:56.48ID:IGIN0NdZ0
老後の為にNISAとネットやTVで紹介してて、結構な人が取り組んでるらしいけどさ 元本保証無しで損失する可能性も知ってるのかね
991ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:00.54ID:alXH67/60
結局オマエラの願いを叶えるには消費税25%って事じゃん…
992ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:05.66ID:opfDSKX20
>>964
エライね。オレは学位取れずに単位取得退学のあと民間に就職して>>884みたいな感じ。オレより優秀な後輩とか学位もった先輩は絶望して消えたわ。論文も書いていない。
993ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:09.18ID:etyE8asU0
野球選手とかいらない
役に立ってない
994ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:14.14ID:R99kVFXV0
「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 ランキングの1位は順位を上げた愛知工業大学 | 本page=4
https://toyokeizai.net/articles/-/712655?display=b
995ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:14.29ID:8AumxflA0
言うて昔は馬車馬のように働かされたからな。

今は働きたくても定時で帰れだからな。
996ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:28.38ID:PNE84p4S0
楽に逝けると思うなよ 骨までしゃぶって希代の極悪世代に仕立て上げてやるからな
文句ないだろ じじい
997ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:31.99ID:GDeDBFs40
>>967
ほんとこれだよな
団塊Jrは親の金があるからね
Z世代は若いころから意識高めで貯蓄運用しないと詰んむと思う
そのくせ山本太郎とか好きで騙されてるのとか見てられないわ
けっこう本気でかわいそう
998ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:43.02ID:LDnpCSiJ0
今の平均が14万数千円やで
10年間で1万円は下っている
このままの推移なら13万以下だろうね
999ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:47.12ID:KC4tn2/60
やっぱ氷河期こどおじ最高だわ(^^♪
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/11/14(火) 17:14:51.03ID:C0XxLalS0
貰える手前で突然死した人結構多い
-curl
lud20250121105211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1699941856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ [煮卵▲★]YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「報われない」 [煮卵★]
初任給30万円超え相次ぐ… 就職氷河期世代「報われない」★4 [煮卵★]
【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 ★2 [ぐれ★]
【就職氷河期世代を見捨てる】年金法案あす国会提出へ “不遇の世代”救済策を削除 「就職氷河期世代救済を」野党 [ぐれ★]
1974年生まれ、全体の4割が年金月10万円未満に、氷河期世代、違う時期に生まれたかった、格差があまりに激しい
初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「オッサンはもう不要なのか」あまりに報われない人「老後資金の大事な収入源すら…」佐藤健太氏 [少考さん★]
【世代間格差】就職氷河期世代は「貧乏くじ」 年金が頼み「親が死んだらどうしよう」 非正規ワーカーから共感の声
【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮 ★2
【社会】国の支援も手遅れ……「就職氷河期第一世代」の女性が味わった絶望とは
手取り15万の氷河期世代…「努力はし尽くした。自己責任というなら21万円稼げる方法を教えろ」
40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★5 [愛の戦士★]
40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★3 [愛の戦士★]
不運が一生続く「就職氷河期世代」次を生まないために
手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★4 [愛の戦士★]
夏の参院選見据え、与野党が「就職氷河期世代」の支援策アピール合戦 有権者の6分の1 [蚤の市★]
「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み [どどん★]
【人事院】「就職氷河期世代」159人を採用へ 国家公務員の中途試験 ★2 [ボラえもん★]
「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み ★2 [どどん★]
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★5 [樽悶★]
【そのとき、父はー】ずっと不遇だった「就職氷河期世代」が家族に求めることとは 児童虐待の裏側
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★2 [樽悶★]
なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★11 [ばーど★]
【雇用】「就職氷河期世代」支援へ 30万人の正社員化目標
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★10
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★6
厚労省の「就職氷河期世代」中途採用に1900人が応募、5月に10人採用
NTTとKDDIが「就職氷河期世代」を対象とする就労/就業支援を実施 お前ら急げ!!
【骨太方針】「就職氷河期世代」の集中支援、安倍首相直轄の司令塔組織を設けると表明
【兵庫】宝塚市「就職氷河期世代」採用、採用枠を1人増やして4人合格 1635人が受験
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★9
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★5
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★8
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★18
【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★4
【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 45歳未満対象(日経)★2
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」★5
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」★4
「報われない」就職氷河期世代の悲哀… [少考さん★]
石破首相「就職氷河期世代、見捨てていない」 野党側の“支援先送り批判”に [お断り★]
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち★5
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち★6
【氷河期は甘え】就職氷河期世代よ「甘えてはいけない」 諦めずに再チャレンジを できること積み重ねて 親子関係も大切★2
【氷河期は甘え】就職氷河期世代よ「甘えてはいけない」 諦めずに再チャレンジを できること積み重ねて 親子関係も大切★3
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★17
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★14
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★24
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★29
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★2
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★19
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★11
【人生100年】「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道★5
すかいらーく、就職氷河期世代採用へ※
そもそも就職氷河期世代は、正社員を望んでいるのか!?
就職氷河期世代・非正規団塊ジュニアに迫る「親の介護」という大問題
【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★11
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★6
選挙が「推し活」化、就職氷河期世代も?社会学者が語る政党の責任 [ぐれ★]
首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
【悲報】氷河期世代に年金危機!将来は生活保護受給し、人並みなの生活か?
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★3
16:40:38 up 85 days, 17:39, 0 users, load average: 7.89, 9.32, 10.66

in 1.8717999458313 sec @1.8717999458313@0b7 on 071205