◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1692360148/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2023/08/18(金) 21:02:28.15ID:QD275y029
わずか10分の充電で400kmの走行が可能な新しい電気自動車用バッテリー「Shenxing Superfast Charging Battery(Shenxing:神行超充電池)」を、中国の大手EV(電気自動車)バッテリーメーカーでテスラのサプライヤーでもある寧徳時代新能源科技(CATL)が、2023年8月16日のイベントで発表しました。CATLは、Shenxingが1回のフル充電で700km超の走行距離を実現できる、世界初のLFPバッテリー(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)だとアピールしています。

CATLが超高速充電バッテリーShenxingを発表、EV超高速充電の時代を開く
https://electrek.co/2023/08/16/catl-new-fast-charging-battery-250-mi-10-min/

(略)

CATLは中国の福建省寧徳市に本拠を置くEVバッテリーメーカーであり、中国でEVへの補助金支給が始まった直後の2011年に創業されました。CATLを創業したRobin Zheng(曾毓群)氏は、スマートフォンバッテリーの世界市場シェア1位を誇るアンプレックステクノロジー(ATL)の創業者でもあり、CATLもATLで培った基盤を生かして急成長し、2017年にはパナソニックを抜いて世界最大のEVバッテリーメーカーに上り詰めました。

韓国の市場調査会社・SNEリサーチが8月3日に発表したデータによると、2023年1月~6月に世界中で新規登録されたEVのバッテリー搭載量に占めるCATLの割合は36.8%で、2位のBYDの15.7%を大幅に上回って世界1位をキープしています。

以下全文はソース先で

GIGAZINE 2023年08月18日 17時00分
https://gigazine.net/news/20230818-catl-fast-charging-ev-battery-shenxing/
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚

前スレ
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1692352672/
2ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:03:10.98ID:PPJv2A9w0
中国ビルおじさんガス爆発
3ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:03:16.24ID:KKwC92W30
ウソです
4ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:03:53.00ID:T2VEyVsO0
爆発しない?
5ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:03:58.36ID:Ca0T2rUN0
10分の充電で発火もしくは爆発か
6ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:04:18.93ID:TDjJOtPU0
消耗品である充電池の交換が容易な自動車設計が、
世界的に流行すればいいんだけどね。
7ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:04:33.76ID:BKjXzaEN0
>>1
まともに科学的/学術的調査もやってない最初の時点(明治終わり〜昭和初め)から、
「日本人や稲作や製鉄は中華や朝鮮由来」だというようになぜか決まっているのは、結局、↓が原因でしょ

====
被差別部落(同和地区)って、徳川体制の国策朝鮮移民だからね、徳川家康が李氏朝鮮スパイ役人末裔だったのが根源の問題

>明治終わり〜昭和初めまでに、旧徳川系スパイ/反日主義者(朝鮮+一部中華系)が日本の中枢を握ってたからだよな

特に水戸光圀(朝鮮徳川儒教体制なのに水戸学「大日本史/古事記」=ウソ日本史=似非神道=偽天皇教)の流れが多いだろう
====

【熊本】部落差別から逃れたい…願い抱き満州へ、敗戦後帰れず集団自決 日系人ジャーナリスト「国策の犠牲」
(2023.7.30)newsplus/1690725488/
8ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:04:47.98ID:91GEJG190
少し前の超伝導と同じかほり
9ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:04:55.70ID:sVpKABbe0
全固体電池と比較され涙目、罪なトヨタ。
10ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:05.35ID:U23tNIDD0
そんなもん作れるなら1分で満充電できるスマホを先に作れよバカ
11ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:10.72ID:6/ERR/x10
来日中のイーロン・マスクさんから
日本の皆さんにメッセージ

https://youtube.com/shorts/juOqGQvQ_G8?si=EfkaGvD4ADz2L4St
12ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:15.88ID:o+ZC1ukG0
お金お金投資して投資して
13ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:30.91ID:Ft4PwMKM0
中国EVメーカーの嘘販売登録で補助金貰って空地や空きビルにその車を大量放置する錬金術

中国の電池業界の知合いが日本旅行に来た時に、補助金貰っても赤字では?と聞いてみたら、嘘販売する車に電池がフルで載ってると思うのが日本人らしいと笑われた

車放置場に運ぶ前にモーター等の高額部品を剥がせば儲かるからメーカーは傷まなかったそうだ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:43.93ID:WWO8zX2l0
給電ケーブルの接触抵抗で発火しそうだなw毎回圧着するか
15ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:45.31ID:aNy38Lhs0
>>10
その代わり航空機持ち込み禁止な
16ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:47.82ID:91keW7gL0
その充電器がどれだけの数普及させれるんだよスペックばっかで使いもんにならんのじゃ意味ねーよ
17ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:54.91ID:7vkcs/890
アホ「中国ガー」

現実
中国 
公的債務残高1300兆円
対外債務1100兆円
対外資産から対外債務を引いた対外純資産406兆円

いつでも破産しそうな世界最悪の
限界借金大国アメリカ
公的債務残高4500兆円
対外債務7700兆円www
対外純資産マイナス2000兆円www
18ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:05:54.93ID:TDL+yMpo0
EV車よりSODのAV車に乗りたい
19ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:06:02.18ID:p0ppXMxp0
AV以外で日本が中国に勝てる分野って何が残ってるの?
20ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:06:03.73ID:wPVfZPsh0
よく燃えそう
21ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:06:03.97ID:dQRPDOOz0
ありまーす
22ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:06:06.68ID:YlDT6CMC0
EV後進国ジャップW
23ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:06:10.14ID:BKjXzaEN0
【中国】不動産「碧桂園」赤字1兆円…社債利払いできず、デフォルトなら恒大集団より影響深刻か(2023.8.13)

>>1
田中角栄(鳩山河野小泉岸佐藤子分, 大平鈴木中曽根,細川橋本小沢等も同類=上級国民/戦勝国民)と公明創価と
嘘吐き親中派(というよりただのスパイ朝鮮人)安倍晋三[二代目池田大作]が、日本国民のお金と技術と努力を
せっせと朝鮮中華に貢いできた結果
24ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:06:53.61ID:o+ZC1ukG0
楽しいでんき

25ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:07:23.65ID:oeYOLut60
>>1
絶対すぐにダメになるか爆発するんじゃないの?
26ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:07:40.28ID:5DWLQcDo0
充電は100v電源じゃできず2000v必要ですとかな気がする
27ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:08:23.09ID:vn4TU7yv0
前に「燃えないバッテリー開発しました」→燃える ってのがあった記憶が
今回は本当だといいね(´・ω・`)
28ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:08:39.87ID:o+ZC1ukG0
超電導un-ko
99
29ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:15.70ID:Py0160+40
>>1
パート2いらね
30ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:17.04ID:c6T5fkc30
満充したら爆破する~♪
31ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:36.98ID:DqvzvELj0
バカにしてた中国にあらゆる技術でごぼう抜きされちゃってるな
32ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:42.02ID:mZLidcl00
どうしてPanasonicは負けたんだろう
SANYOの方がよかったのかな?
33ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:44.65ID:P1Tu39+00
この手のニュース日本の大学とかでもよくあったけど
結局、実用化できない間に中国・韓国に先越されるんやな
34ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:51.35ID:GnH8hqVx0
技術屋が高速充電技術開発にいろいろ頑張ってるけど
並列にすれば良いだけだよね?
35ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:57.16ID:ZUjH03uf0
まあ温暖化を無視してEV化に真面目に取り組まず
未だガソリン車を世界中に売りさばいている悪徳ジャップは
いずれ懲罰的賠償を食らうだろうな
(´・ω・`)
36ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:09:59.54ID:7fl7bAz30
キモはパワー半導体と車載用次世代ソーラーパネルな
技術力で支那チョン土人共の槍を無力化www
37ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:10:06.09ID:bdxpNwpF0
嘘くさいね
38ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:10:29.22ID:CDf1TJJ90
人は記憶型と思考型に大別できる

東芝が開発したのと似てるな
https://www.criotech.co.jp/scib/
39ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:10:51.62ID:OXXhgm6e0
さすがに爆発しそうで怖い
40ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:10:59.68ID:tcuNJgO10
ハイまた負けた
41ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:00.22ID:xNG7p9zW0
でも中国のBVDって全然売れてないじゃん
42ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:05.41ID:Ln/V4fFo0
スマホなら150W充電とかでクッソはやく充電出来る機種できてるで

一昔前ならありえんかった
43ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:06.18ID:c6T5fkc30
>>26 ん?8000Vいるでw
44ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:12.64ID:FHLQPJOC0
それで三峡ダム観光しに行ったら
長距離弾道ミサイルでタム破壊されて水没、キロ100円の鉄スクラップなるのであった
45ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:15.14ID:mZLidcl00
>>36
トヨタのソーラーパネルは1年で1200km充電できるらしいな
日本の技術は世界一!
46ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:17.92ID:DqvzvELj0
>>19
食品と紙おむつくらいじゃね?
47ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:20.16ID:BKjXzaEN0
>>7 >>23
京都議定書(1997.12)以来、欧米と脱炭素/EV主導してきたトヨダホンダニッサンは、
仮にEVがこの先無理になったとして
内燃機関で偉そうに言ったりできることは絶対にないからな
48ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:33.83ID:URgTsidV0
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーはエネルギー密度が低いからデカくて重い
49ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:43.14ID:1zW8iOdg0
爆発しづらい作りなのかな
50ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:11:52.76ID:BKjXzaEN0
>>7 >>23
京都議定書(1997.12)以来、欧米(と中華朝鮮)と脱炭素/EV主導(太陽光.風力推進/反原発:原油購入)してきた
トヨダホンダニッサン(渋沢福澤アベ三菱三井住友)は、仮にEVがこの先無理になったとして
内燃機関で偉そうに言ったりできることは絶対にないからな
51ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:00.21ID:DU2/6HSx0
ガソリン車なら400km走るエネルギー補給に10分もかからん
52ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:11.93ID:80C6gvBU0
で、充電設備どうすんの、これ
53ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:20.64ID:K29jK3H+0
充電設備のほうが心配になるわw
54ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:30.97ID:SoxkhPcC0
中国で何度も爆発のニュースを見ても、
それでも「中国すげぇー」と言える思考回路よw
55ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:31.51ID:9ik33hLK0
爆発して終わり
56ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:42.39ID:c6T5fkc30
EUは人工燃料、日本は水素で梯子外されてるのに気づかないチャイナさん。
57ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:45.63ID:L4JyKSlp0
日本終わったw
EV移行は失敗することを期待してたんだろうが
ブレイクスルーは必ず起きるものだよ
これで日本の自動車企業は貧困国に安くガソリン車売り付けて
小銭稼ぐしかなくなるな
58ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:47.06ID:Py0160+40
>>35
CO2抑制してんの日本なんだけど。忘れたのか?
59ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:49.29ID:9lg/oYUL0
これはトヨタヲワタかも
60ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:12:50.38ID:7fl7bAz30
中国はEVメーカーがバンバン倒産してる
最大手のBYDさえ不良在庫の山で操業停止、数万人解雇だからな
苦し紛れに中途半端な欠陥EV出して爆死しそう
61ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:02.77ID:CKf47d8I0
>>19
ボールペン
62ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:07.03ID:wWy0kZjz0
EVは周回遅れだろ
63ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:11.04ID:EnUyKkC10
爆発不可避w
64ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:18.71ID:o+ZC1ukG0
焼けて応援
走りながら開発
被害者を置き去り出来る「強み」
65ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:38.47ID:mZLidcl00
>>46
ラーメン、焼餃子
66ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:44.60ID:c6T5fkc30
さすがに健康気にしいてますよと言いながらジャンクバカ食いw
67ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:45.23ID:nHs2vOaJ0
すげーーー
何が今までと違うんだ?

めちゃくちゃ高電圧で充電?
それとも今までと同じ電力でも高速に充電できるようになった?
68ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:13:49.67ID:Wgfdi66C0
ホンダ、EV電池を中・韓メーカーから調達…次世代電池の自社開発は継続
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220129-OYT1T50254/

 北米市場向けに、米国の工場では世界シェア2位の韓国・LGエナジーソリューションから供給を受ける。
 世界最大の自動車市場の中国では、トップシェアの中国・CATLから調達する。


ホンダ、中国CATL社と電動車用バッテリー共同開発へ アライアンス契約締結
https://response.jp/article/2020/07/13/336514.html

 ホンダと中国・寧徳時代新能源科技(CATL)は、新エネルギー車用バッテリーに関する包括的戦略アライアンス契約を締結し、
電動車普及加速に向けたパートナーシップを強化すると発表した。
今回の包括的戦略アライアンス契約は、バッテリーの共同開発、安定供給、リサイクルとリユースの幅広い領域が対象。
ホンダは、CATLの第三者割当増資の引き受けを行うことで、CATL株の約1%の株式を取得。
これにより、ホンダはCATLのトップ戦略パートナーとなり、商品競争力およびコスト競争力のあるバッテリーを安定的に確保。
CATLは今回の増資を通じてバッテリー開発強化および生産能力をさらに拡大していく。
69ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:14:27.26ID:R+IPWApN0
10kmで爆しそ
70ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:14:57.82ID:Fn9bGPny0
こわっw
ベストエフォート的な400キロなんじゃねーの?
71ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:15:18.19ID:jL+pdtef0
絶対爆発するよw
72ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:15:39.14ID:9nOu5eBM0
爆発するぞっ!気をつけろっ!
73ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:15:43.45ID:L5KQpHQI0
トヨタパクられた?
74ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:15:57.33ID:2v8FUV7Y0
10分は長いので2分でお願いします
75ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:16:08.77ID:aNy38Lhs0
>>67
エコの分感電死が増えるなw
76ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:16:09.44ID:K29jK3H+0
販売するまでに国があるといいなw
77ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:16:25.69ID:W4pmNia30
大 爆 発
78ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:16:39.02ID:m2zd3mPh0
中国お得意の性能重視で安全性?そんなの考えてたら
儲からない使用者がどうなろうと知らない仕様
79ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:16:52.56ID:tcuNJgO10
>>73
今からパクるのがト○タ
80ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:16:52.93ID:p7Z29Tks0
>>1
但し、一定回数を越えたら自爆します
81ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:02.76ID:9dd6benl0
大爆発事故不可避
82ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:02.92ID:c6T5fkc30
>>68 アメリカ政府はアメリカ企業に対し精密部品や開発に協力したら制裁を科すそうだ。

ホンダジェットが危ない。
83ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:14.67ID:EKY6oPjL0
みんな夢なさすぎ
84ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:20.04ID:5Pwy3ypu0
イラネ
85ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:34.80ID:pvd85yis0
大丈夫?爆発しない?
86ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:45.85ID:FHLQPJOC0
サムスソ工場との間にグレートウォール設けているから技術流出はありえませんとか語っていたンニーが
液晶で丸裸にされていたなあ
87ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:56.95ID:9gZOLD9r0
人余りの人命軽視の国はこういうのに強みがある
88ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:58.45ID:AvDLj0Hg0
京都信金、越境ライブコマースで販路拡大支援
https://www.nikkinonline.com/article/123433

京都信用金庫(京都市、榊󠄀田隆之理事長)は、シンガポール向け越境ライブコマースを活用した取引先の販路拡大支援をスタートする。8月18日~20日の3日間、ライブコマースを行い、以後状況に応じて実施する。
ライブコマースはシンガポールの法人が運営し、販売に関する手続きは菱沼貿易(大阪市)が行う。
89ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:17:58.81ID:VwBT0nHh0
>>17
元さんしつこいねーあんた
90ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:18:00.58ID:8aQUN2P20
怖いわ
そんなもん使ったら必ずバーストするぞ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:18:18.34ID:uk3iP07g0
もう少し性能上げてくれたらガソリンの給油時間に追いつけるな
92ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:18:19.41ID:aNy38Lhs0
>>85
ここの希望書にサインして貰ってから話そうか
93ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:18:24.81ID:K29jK3H+0
充電回数は一回アル
94ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:18:38.70ID:vn4TU7yv0
充電器はどの位の能力が必要になるんだろうか
ちなみにVWが去年から日本に導入している150kw級が1基2000万程度かかるとか
これより高いんだろうな
95ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:18:50.41ID:Py0160+40
>>83
買ってみてレビューしてよ。youtubeで
96ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:19:05.34ID:p7Z29Tks0
>>85
そういえば、爆発するべくして爆発するものは、チャイナボカン失格だっけ?
97ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:19:15.61ID:7fl7bAz30
高速鉄道とEVに全振りして中国経済は崩壊だな
何でも猪突猛進するとリスクも半端ないねw
98ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:19:25.24ID:c6T5fkc30
86くらいのものをEVにしたら1.3tもの重量になる。
これだと足回りの定年劣化が早くアスファルトにも悪影響。
99ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:19:46.81ID:Z5dgThNk0
>1
またまた、中国政府主導によるフェイクニュースかぁ~

いまどき、こんなウソニュースに騙されるアホも居ないっしょ・・・・・・・wwwwwwwweWWWWWWWW
100ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:06.00ID:116rjmh90
まず自国民で実験してもらって
101ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:07.29ID:VwBT0nHh0
3個買って1つ当たれば良し
コレが中華製品との向き合い方
102ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:24.13ID:4ZP33Jyl0
CATLが新しい電池を発表する→素晴らしい!新時代バッテリーだ!

トヨタが全固体電池を発表する→発表には懐疑的です。全固体にメリットはありません。

LGが全固体電池を発表する→素晴らしい!日本は遅れている!
103ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:26.30ID:gf91HEjY0
リチウム系でそんな高速で充電できるのかね?
よく知らんけど
104ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:28.22ID:HKsdr/T+0
充電中は周辺機器とかへの影響が凄そう
105ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:44.41ID:CKf47d8I0
>>26
急速充電だろw
100Vはあり得ねえ、つうか中国は200Vだろう

急速充電は日本のチャデモ2.0だって400kW、1000V×400Aだぞww
最新規格のチャデモ3.0は900kW
1500V×600Aで水冷充電ケーブルだ
106ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:20:48.89ID:FkNyL9pu0
すごいじゃん。 本当に出たら。 まず重量がクソ重いハズだからな。
タイヤすぐ無くなるし、路面も歪む。
そして、止まりにくいから事故の被害もでかい。EVは電池以外にも問題多い。
107ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:21:10.93ID:aNy38Lhs0
但し、充電回数は30回までですって小っちゃな字で書いてないか
108ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:21:39.19ID:VuupbiXG0
充電中に大爆発するんだろ?
109ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:21:43.43ID:lGs5D0Qv0
普通に使っていても爆発するようなものを急速充電とか恐ろしすぎるw
110ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:22:05.82ID:VwBT0nHh0
>>106
中国タイヤは減らないぜ〜
トライアングルってまだあるのかな
111ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:22:11.64ID:Py0160+40
>>107
なんかワロタw
112ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:22:18.74ID:z9DOYFIb0
>>1
爆発するぞ!


113ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:22:20.90ID:yijqDpin0
これで高速道路で遠出できると思ったら
急速充電器が各SAに3台ほどしかなく、充電待ちで1時間パターン
114ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:22:27.88ID:DroOZnW00
10分で充電して何分で爆発ですか
115ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:22:49.32ID:0ICEO+IB0
中国みたいに使い捨てなら良いんじゃね?
一時、中国製のバイクが売れてた国があったがそこ後よ
116ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:10.49ID:VwBT0nHh0
>>114
充電中に爆発
117ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:15.97ID:uGPANyGB0
充電できないに違いない
118ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:17.20ID:fY7+43+60
中国のベンチャー企業に投資してくださいという電話は詐欺です
すぐに電話を切り警察に通報しましょう
119ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:18.88ID:QOJREXdx0
爆発するのが目に浮かぶ
120ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:31.25ID:HhNhNpGK0
嘘くさ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:40.69ID:FHLQPJOC0
EVだけで提携しようとしたのに
ガソリンエンジン技術がまるっとツナに流れちゃうとかニッサソが警戒して
ノレノーと株式保有の比率見直したんだよな
122ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:40.87ID:C8FTNYr60
>>19
エンジンとHEVとPHEV

あと中華料理と寿司と…
123ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:43.81ID:GUXMkrlY0
充電中ガチで爆発しそう
その大容量を10分で充電とか怖すぎるわ
何か起こったら物凄い火災が発生するだろ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:56.03ID:+oosSjKG0
爆発出火炎上する未来しか見えない
125ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:23:59.61ID:VuupbiXG0
爆発時のキノコ雲がドクロ💀の形まで見えた。
126ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:24:02.89ID:4ZP33Jyl0
>>118
バッテリー最大手だぞw
127ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:24:18.26ID:YCIZeaOT0
CATLって日本企業だったんだっけ。ほんま馬鹿なことしとるでこの国は
128ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:24:35.76ID:CKf47d8I0
>>48
利点は三元系より燃え難いだけだからね
エネルギー密度以外な低温にも弱いし

それでも中国ではLFPも燃えているw
129ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:24:45.04ID:cNWHvhWL0
出来たとしてもどのくらい持つかが重要
2、3年で使い物にならなければいいが
130ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:02.26ID:SYk10A480
>>15
なら車ならどうやって運ぶんだよまさかバッテリーだけ運ぶのw
131ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:12.04ID:QOJREXdx0
>>123
しかも、簡単に消えないしな
132ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:14.27ID:VwBT0nHh0
>>126
そんな会社が個別に資金調達を頼むのか
133ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:16.77ID:dhtc1PMz0
何年か使ってる間に火事起こしそう
134ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:35.32ID:7ABaiWsg0
ただし10回充電すると爆発します。
135ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:49.62ID:kdVTscOE0
元関脇・嘉風の元妻さん(44)、娘の目に液体ムヒを塗るなどの暴行で逮捕され離婚した後、先月タワマンで猟銃で撃たれて死んでいた [597533159]
http://2chb.net/r/poverty/1692309252/487

487 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd5a-/dz8)[] 投稿日:2023/08/18(金) 11:38:14.12 ID:tTM+LpPFd
中村親方(元・嘉風)も元妻の訃報を知らなかったという

「実は今年の3月に離婚をしており、もうあっち(Aさん)とは連絡も取ってないし、親族からの連絡もなかったので、私の耳にはなにも入っておりません。Aさんとは裁判で会ったのが最後なんですけど、別になにか話したとかではなく、姿を見ただけです。だから会ったっていうのもおかしな表現ですよね。亡くなったのが事実であれば、もともとは家族だったので、ご冥福をお祈りしたいという気持ちもあります。いまだに信じられません」
136ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:25:52.53ID:53lioaR90
テスラは2、3年走って
バッテリー交換に230万かかるからな走行よりそっちが問題だろ
137ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:26:06.82ID:QaDhKyQq0
どのくらいもつかだな~
すぐへたるんじゃね~
138ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:26:07.45ID:QDPCKir40
結局CATLの牙城を崩すことは当面できそうにないな
139ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:26:12.05ID:Py0160+40
>>126
最大手なら一般庶民に電話こねーだろ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:26:17.06ID:KHPUBV7o0
様子見ないとやばいだろ
爆発死亡事故連発しそうやな
141ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:27:01.06ID:QOJREXdx0
>>136
中古車はタダ同然だな
142ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:27:05.19ID:BRexNCKw0
>>123
テスラの30分フル充電規格が出回り、標準化になろうとしてるわけで
今回のは2倍ちょっと早くできるよってだけかと…
143ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:27:18.76ID:tGbQ0cqV0
>>1
どうせ爆発すんだろ?
とりあえず三年様子見
144ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:27:28.28ID:S4W0qZGM0
>>15
そういえは飛行機内で発火事故起きてもおかしくないのに起きないね
145ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:27:40.36ID:RlQD67u00
テスラとかGMとかに電池供給するのもCATLだし
中華メーカーの中ではマトモな方だと思うが
親会社ATLの方はiPhoneのバッテリー作ってるし
そもそもTDKと関連がある

キンペーが変なことしなきゃ普通に何も
問題なかったんだろうが
中国依存が安保上微妙になってきてるからなあ
146ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:28:04.13ID:iUmltbuc0
ボカン
147ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:28:14.16ID:GNpFWhn00
ジゴワットの電力が必要だったりして
148ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:28:24.50ID:FHLQPJOC0
ますます地球沸騰化進むのに
円天下にEVカー並んで連鎖炎上とか
シナ大陸だけでやっとけよな
149ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:28:46.35ID:/fTgg75E0
当然爆発もします
150ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:28:55.80ID:VwBT0nHh0
>>142
なろうとしてるのが2倍ってどういう事か想像つかないの?
151ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:29:15.14ID:o+ZC1ukG0
焼けて応援
走りながら開発
被害者を置き去りに出来る「強み」
152ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:29:24.78ID:4AkOFguK0
こういうニュースが出てくればすぐさま

「日本10分の充電で500km走行可能」

こういうカウンターニュースをかつての日本は出せた
各国はぐぬぬとなったもんだ
もう今はそういうのは無いけどな
今は新しい技術を嫌味言いながらみんなで見てるだけだ
153ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:29:28.75ID:VuupbiXG0
>>141
廃棄に100万円以上かかりそうだから、タダでもらっても大負債だわ。
中古買うときに100万以上もらってトントン。
154ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:29:37.85ID:3SCfr6bO0
絶対爆発する 賭けてもいい!
155ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:29:51.14ID:NbVLIn590
でも爆発するんでしょ?
156ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:14.90ID:QOJREXdx0
>>144
ガラクターは持ち込み禁止だったときがあったな。今はいいのかね
157ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:18.62ID:CKf47d8I0
>>106
タイヤ滓も削れたアスファルトの粉塵も環境負荷なんだよなw

取り敢えずCO2以外には目をつぶれと
158ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:35.81ID:g6tw0EBO0
通販で中国の工場から直接来た折り紙やらシールやらの紙ものを買ったんだが
見事に印刷はズレてるし、紙の質もインクのノリ?みたいなもんも日本のそれとは比較にならかいアウトさ
写真だけじゃ分からないもんだねー、と思った
紙ものさえコレ
検品しないシナクオリティのヤバさに命預けるなんて無謀もいいとこ
159ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:38.70ID:g6tw0EBO0
通販で中国の工場から直接来た折り紙やらシールやらの紙ものを買ったんだが
見事に印刷はズレてるし、紙の質もインクのノリ?みたいなもんも日本のそれとは比較にならかいアウトさ
写真だけじゃ分からないもんだねー、と思った
紙ものさえコレ
検品しないシナクオリティのヤバさに命預けるなんて無謀もいいとこ
160ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:44.48ID:NbVLIn590
>>152
日本はペロブスカイト太陽電池+全個体電池だよ。リチウム脱却まであと数年
161ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:53.98ID:cbCcWfAY0
本当なら凄い技術だけど中共製だし安全性が低そう
162ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:30:58.50ID:mZLidcl00
>>151
H3ロケットのこと?
いや、あれは国民も応援してないか
163ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:31:24.02ID:BG1agxHE0
>>136
BYDは8年15万キロ保証って書いてある
164ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:31:29.05ID:K29jK3H+0
>>152
まぁ出たら考えるよ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:31:33.64ID:/jlcaYQ00
これほど危険なバッテリーはない!
166ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:31:59.84ID:kf5fA2cV0
詐翼はこのバッテリー欲しいの?
オレはいらんわwww
167ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:32:31.95ID:Py0160+40
>>163
乗ってんのか?
168ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:00.90ID:0FJtccao0
通勤のみだから10キロでいいからやっすい車よろです
169ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:03.23ID:KHUfVs8X0
>>8
中国とはいえ世界的なバッテリーメーカーの発表で嘘でしたはないだろ
170ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:07.97ID:1WepOGRm0
evシフトのスピード早すぎ
こんなペース追いつけねーわ
171ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:13.33ID:VwBT0nHh0
>>163
誰か買えよ。何で自慢する奴いないの?
テスラ所有者すら出てこないよな
172ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:30.20ID:cyZ567Yl0
爆発オチまでセットやもん
いらんわな
173ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:32.60ID:Z6ekkIaE0
芸術は爆発だ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:53.03ID:BG1agxHE0
>>167
ネットのニュースから
175ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:33:56.11ID:NaXAOpkJ0
>>168
サクラで良いんでない
176ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:01.26ID:Ti7zHxIx0
5年前まで中国のバッテリーはよく燃えてたのに凄まじい発展してんな😌
177ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:17.89ID:CKf47d8I0
>>160
全個体電池もリチウムバッテリーですけどね
178ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:42.28ID:R8bBct8p0
なんか必死だな。空想上のものでまだ投資オネシャス団塊じゃねえか
179ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:49.34ID:VwBT0nHh0
>>175
20万のガソリン車でいいだろ
180ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:49.38ID:53lioaR90
ハンディ掃除機や浄水器とか
安いし買うかって飛び付いたら
結果何ヶ月かおきにフィルターや
カートリッジを交換しないといけないって罠と同じ
181ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:57.94ID:zB9C5ikn0
>>177
固体な
182ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:07.86ID:kf5fA2cV0
>>168
オレのDIO、燃費60kだぞ魅力的だろw
183ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:11.26ID:OFi9ah0U0
さすが給料未払いの国は強いわ
今後も続くかは知らんが
184ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:14.74ID:NlvKgzbs0
ドッカーーン
185ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:15.07ID:0E1iht3O0
爆発しがいのある電池だ
186ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:21.16ID:4lA6IE160
ひと昔前は日本もバッテリー強かったんだがなぁ😢
187ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:22.22ID:BG1agxHE0
>>171
そもそも車いらない人が多いんじゃね?
188ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:23.56ID:NaXAOpkJ0
>>179
ビッグで買えば買い時か
189ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:41.01ID:NngHQiWh0
>>163
その保証の保証が欲しいわな。
190ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:35:58.01ID:0FJtccao0
>>182
いいな、うらやましい

しかし俺バイク怖くてのれないんだ
191ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:36:08.30ID:LoT3NkwY0
発火しないならすごいな。。日本は中国に負けていくのか
192ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:36:27.99ID:RlQD67u00
>>161
親会社のATLはiPhoneのバッテリー製造してる
iPhone投げ捨てなきゃw

と言ってもATLはスマホバッテリー製造だと多分世界最大手だろうし
サムスンでも買う?
アソコは多分グループ内メーカー製造のバッテリーだよ…
193ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:36:28.73ID:wlwUkRKL0
ほんまかいなそうかいな
194ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:36:42.57ID:VwBT0nHh0
>>187
そんな奴がEV推ししてもなぁ
195ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:36:53.53ID:/dfpmD9r0
ジャップランドでEVとか罰ゲームだろ

世界一低いクソ電圧で充電とか馬鹿としかw
196ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:36:56.10ID:7fl7bAz30
リン酸鉄バッテリーはデカくて特許料をアメリカ人にボラれるので製品価格が高いんだっけ?
197ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:37:20.21ID:4yIS8l7F0
バッテリー凄く熱くならないの?
198ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:37:22.80ID:SYk10A480
>>187
買えないの間違いじゃないのw
むしろEV車は二台持ちが買う車じゃないの
199ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:37:28.20ID:Py0160+40
>>182
オレも原チャ通勤してぇ。持ってんだけど禁止なんだよ〜
200ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:37:42.43ID:YCIZeaOT0
世界最大手ATLのルーツとして日本の大手電子部品メーカーTDKに買収され100%子会社となっていたが社長とかが独立し今に至るらしい。。。。日本企業さん有能な人材がでていきあっという間に追い抜かれるw
201ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:37:47.01ID:lsk8Bq7D0
もう解決か、早っ笑
202ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:38:01.85ID:E4A1nh+A0
万が一うまく行っても、焼け石に水
シナは不良債権の処理ができないから北朝鮮化する
203ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:38:13.75ID:kf5fA2cV0
>>190
大丈夫、時速30kilomètreじゃ事故らんて。
のんびり行って節約しようべ👍
204ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:38:21.44ID:eSo2jk6g0
インフレ法で米国に売れない
205ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:38:48.08ID:o+ZC1ukG0
>>162
JAXAに寄付した
次世代イプシロンロケット開発
206ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:38:57.48ID:GUPqFtaA0
>>191
勝ち負けしかないのかよ
やはり共存とか無理ゲーだなw
207ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:39:00.11ID:GUPqFtaA0
>>191
勝ち負けしかないのかよ
やはり共存とか無理ゲーだなw
208ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:39:20.06ID:rbcjUwBY0
電圧強すぎてバッテリー寿命短そう
てか短くなるくらいならいいけど爆発しそうな気も…
209ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:39:25.77ID:VwBT0nHh0
>>189
キンペーコレだよシナ製品販売促進の秘策は w w w
210ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:39:26.02ID:53lioaR90
>>192
iPhoneメーカーならやっぱり
2年でバッテリー交換だな
2年置きに200万のバッテリー交換www
211ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:39:26.97ID:/dfpmD9r0
>>196
それはアメリカの大学から技術盗んで特許申請したジャップのことだぞ

これなNTTのジャップがテキサス大学のリン酸鉄技術を盗んで特許申請した事件
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
212ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:39:42.55ID:C8cdBiuy0
EVはバッテリーとソフトウェア技術が性能を決定する
日本は両方とも弱い
このままだと日本メーカーは自動車市場から消え去る
213ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:40:08.85ID:RlQD67u00
>>196
中国が大半の特許関係握ってたが2022年で切れた
214ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:40:21.85ID:Smps4mnN0
EVなんてまやかし
リチウムなど鉱物を採掘するのにどんだけ環境汚染をまき散らかしているか
しかも電池の交換費用が6桁
中古車は売れない
まして、急速充電は電池の劣化が著しい
カタログスペックなど嘘
215ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:40:24.95ID:EKAy1KWt0
爆発率ヤバそう
可能かもしれんが安定性はクソなんじゃね?
216ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:40:48.30ID:J4TV4nI80
派手に燃えるというか大爆発しそう
支那の属性はイオ系だと思う
217ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:02.27ID:pSXQcnfu0
ドッカーン!!!
218ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:26.33ID:eSo2jk6g0
詐欺だろねw
219ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:29.77ID:6xCz0mBL0
400km(中国基準で400m)
220ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:33.49ID:2+QI/Hjk0
爆発のリスクよ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:38.22ID:VwBT0nHh0
>>212
トヨタは君の務める会社とは違うんだよ
222ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:47.04ID:lsk8Bq7D0
2位のbydも昔はrowaの互換バッテリーの多くを作ってたのにすっかり出世したな
223ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:41:47.41ID:UXeKV/SS0
EVシフトとまんねー完全に日本やらかしててワロタ
224ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:42:05.18ID:vn4TU7yv0
>>153
保証が切れて故障したた中古テスラ・モデルS P85の場合
230万かけて電池交換したら90万で買い取るとテスラは言ったそうな
最終的には壊れた状態で他の業者に80万で売却
225ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:42:11.68ID:9DWMID8R0
>>1
大爆発の予感しかしない
226ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:00.38ID:E81O7/Pz0
キターーーーー

ノーベル賞レベル
227ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:15.33ID:qX7FiJ6Y0
投資が集まるからかわからんがスピード感やべーな
228ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:15.68ID:LVofcMtJ0
>>1

( ´ω`)

まあ話だけで実物確認してないからなんともだけど、
多分最近の中国スマフォの大ワット数急速充電と一緒で
バッテリーや機器が早めに痛むやつだろね。それで4分
急速充電で400㌔程度走ると言う「話」か。一応見てみる価値
はあると思う

*ちなみにTOYOTAさんの全固体充電池ですと、ガソリンや水素FCV
同様の3分(最新版はそれ以下)で急速満充電出来ると言う代物で
充電地も最新版では軽量化と高密度化に成功し、1000㎞程度
走れる内容。勿論充電池寿命が短くなったり破裂とかしない
仕様ですね

-- ただいずれの場合もそんな球速充電をして全ての自家用車を
EVにすると、発電送電側など危険な原発を世界中造りまくっても
発電能力が追い付かず、製造過程で沢山のCO2も出し、充電池材料
不足で困り、充電池廃棄リサイクルも上手く行かず公害だらけ
高コストになるので、EVオンリーで脱酸素は不可能と言う現実に
日米欧中と直面し気づいたので、EVオンリーのカーボンフリー政策
をどこも中止し。水素FCVやeフューエル、現時点で最適解な
HV・PHEVでやりましょうと言う最新トレンドになっているのね。

まあ先日の韓国の常温超電導宣言みたいな恥ずかしい嘘では無いと
信じたいので検証してみる事にしましょう。ソレでも前述した
EV充電池のクリア不能な問題点やトヨタ系の全固体充電池
の性能に及ばない事は明らかだけども、まずは報告は受けましたと
言う事で

ま、中国不動産巨大企業が倒産し巨大バブル崩壊が隠せなくなり
半導体家電なども米国主体諸国制裁で北京蟻族・ねそべりタンピン族
失業率50%突破の中国だから、先日の韓国みたいなカムフラージュ
花火を上げる必要性背景は、理解出来ますな w🤡
229ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:17.68ID:zvYhovk80
それで日本はなにやってんの?
230ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:22.02ID:IXaaR00s0
>>217
アイヤー
231ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:42.78ID:Py0160+40
>>223
日本語不自由過ぎんぞ笑
232ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:43:53.44ID:GUPqFtaA0
シナ万歳君は恒大集団の破産云々のニュースは見えないんだろうなw
それともコレの回収のための推しか?
なんにせよ、職場が導入すると言ってきた日には営業車に非常食と寝袋、アウトドア用トイレは密かにセットやなw
233ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:44:00.59ID:C8cdBiuy0
いつまでもガソリン車に乗って産油国に国富垂れ流しの日本
再生可能エネルギーとEVを拡大させ国富の流出を抑えていく中国
国力の差は広がるばかりだ
234ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:44:16.24ID:EKAy1KWt0
>>223
今のペースだとリチウム自体が10年くらいでなくなるだろ
どこまで再生資源にできるかどうかだな
235ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:44:29.53ID:pSXQcnfu0
>>229
岸田「増税してます、日本人苦しめま
す。電気代ガス代も上げ確定しましたガソリンも500円だ」
236ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:44:58.62ID:NbVLIn590
EVの特許もトヨタを筆頭に日本が多くもってるけどね
販売してないけど知財で儲けはでてる
237ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:02.09ID:jfzZ1G0I0
>>4
10回目くらいから可能性が上がるかもしれない
238ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:04.14ID:eSo2jk6g0
>>233
何か日本語おかしくね、翻訳読んでるみたいな
239ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:08.55ID:7u+mW09M0
EVのバッテリー容量70KWHをチャージする場合、一般家庭100ボルト契約電流60アンペアで、ブレーカー容量ギリギリ充電しても12時間ほどかかる。これを10分で済ませるには充電電流を約4000アンペアくらい必要、電圧を上げてまかなうとすれば7000ボルトの送電線がいる(各家庭に)。一軒で充電はじめると現在の送電グリッドでは付近一帯停電するか、変圧器が火を噴くことになる。
240ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:17.63ID:GUPqFtaA0
>>233
ニューヨークでの恒大集団の件を忘れようと必死w
241ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:21.48ID:hsCPBeKY0
恐ろしい結果をみそうで怖いわ
242ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:27.61ID:INb+wX1I0
EVシフトの破綻が見えて来たんで必死やな

この手の話はもう何度出たことか?
いつも可能性レベルの話を大本営発表

廃棄EV電池の環境汚染が深刻化して
充電渋滞地獄は緩和どころか悪化
国民もEVに懐疑的になってきたんで
とりあえず国民の目を逸らしたい

そう言えば交換式ガーはどうなったの?
243ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:35.72ID:Py0160+40
>>224
使い捨てだよって言ってるイーロン
244ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:43.15ID:C8cdBiuy0
>>221
悔しかったテスラ、BYDを超えるEVを作ってみろよ
世の中は結果がすべてだ
245ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:45:52.19ID:2534pxqk0
また勝手に燃え出すんでないの?
246ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:46:08.53ID:UXeKV/SS0
毎月EVのシェアが拡大しててどうにもならねーな
247ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:46:37.35ID:53lioaR90
電気自動車なんて走れるとこは極一部
過酷な気温や道路が普通にある
電気自動車などまだまだオモチャに過ぎん
248ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:46:58.15ID:VwBT0nHh0
>>233
もちろん元建て預金してるよね
249ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:16.26ID:kf5fA2cV0
>>244
作るのは簡単じゃないか?
ユーザーがそれを求めているのかであって。
たぶん、EVって破綻するよ。下々ユーザーが使いにくかったら、意味ないやんw
250ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:21.91ID:7iHYXEvZ0
嘘だとか中国の技術じゃ無理とか言わんけど、やつら安全性は考慮しないから運が悪けりゃ爆発するだろ
251ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:25.34ID:RlQD67u00
>>242
クルマは無理
数百kgはあるバッテリー交換とか非現実的

バイクは国産4社がなんかやってる
252ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:34.31ID:VwBT0nHh0
>>244
えっ?いつ結果でたの?
253ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:39.42ID:UXeKV/SS0
>>231
お前みたいなレスしてたやつ2010年くらいにもたくさんいたわw
家電のシェアがどんどん韓国中国に取られててこのままじゃ日本終わるぞって行ってたら日本語がーとか朝鮮がーとか喚いてた気持ち悪いやつ

今と同じだなw
254ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:45.23ID:eSo2jk6g0
タンカー火災が効いてるな、輸送出来んでしょw
255ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:47:49.74ID:rJ3uOyyH0
>>239
結局、やっぱどっかが火を噴くのねw
256ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:48:38.57ID:eLDpaHoT0
長距離ミサイルの完成です
257ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:48:44.76ID:zGJLhcIr0
爆発力も凄そうだな
258ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:48:49.69ID:jfzZ1G0I0
>>57
海水で走る水素自動車とかなら売れるやろ
作れるか知らんけど
259ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:48:50.61ID:UXeKV/SS0
>>231

お前みたいなレスしてたやつ2010年くらいにもたくさんいたわw
家電のシェアがどんどん韓国中国に取られててこのままじゃ日本終わるぞって行ってたら日本語がーとか朝鮮がーとか喚いてた気持ち悪いやつ

今と同じだなw
260ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:03.88ID:6xCz0mBL0
もしかしてちうごくってオワコン?
無知無知うんちの知ですまんやで
261ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:07.10ID:NbVLIn590
世界のEVが今だに爆発炎上、ソフトウェアのバグトラブルで問題まみれ
日本勢はすでにそのトラブルを予見して技術革新を進めてる所だろ
262ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:12.94ID:JT25Rol20
>>1
耐久性に問題があると思う
263ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:14.09ID:VwBT0nHh0
>>253
先駆者と後追い
264ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:36.46ID:GUPqFtaA0
>>253
つまりその頃から伸びてない、と
輸出するする詐欺?
265ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:38.72ID:LVofcMtJ0
>>228

訂正あった

4分でもなく10分で、しかも満充電でも無かったのねw
話にはならないけど中華充電池としては進歩だろう
ちなみに日本産では3分急速満充電完了のTOYOTA全固体充電池の
次は、東芝が5分で85%充電だった。それも5年くらい前の
技術水準なので両社ともより高性能低コスト化している

ただソレでも前述のEVの問題点は日本含め世界で
クリア出来ないんだな。 だから欧米日と複数の
パワーソースで車の脱炭素化を目指す
266ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:49:56.92ID:lQhZO/u20
充電してるリアルタイムの映像はないんだろ?
それならまあいつもの
267ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:50:14.55ID:RlQD67u00
>>260
キンペー次第だろ
268ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:50:22.12ID:Fufx3S/f0
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーって、大事よ?
269ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:50:42.98ID:2534pxqk0
>>144
パソコン搭載のリチウム電池で火災が起きて飛行機が落ちたことあったような
270ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:50:48.45ID:vn4TU7yv0
>>253
今中国は建築バブル崩壊で一昔前の日本状態らしいが
271 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 21:50:51.13ID:cY0mxdRc0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEV
   ω ノ
     >

・駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、車が全損
 駐車しているだけで一夏で消耗する電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
 電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食い
・高速巡航できず、軽自動車にも負ける
・火力発電ではガソリン車未満の効率
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運航不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】
272ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:50:56.17ID:IiQls7k50
何でその 実物のデモと製造工場 を見せないの?w
273ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:51:09.05ID:Z6ekkIaE0
中国人しか乗らないEV車だけど爆発するからかな
274ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:51:15.29ID:wxLrOsAk0
8.7.6.5.4.3.2.1 チャイナボカーン。でしょ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:51:39.35ID:NbVLIn590
あとは日本製パワー半導体技術の進歩か
充電効率が飛躍的に上がるって言ってたな
276ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:51:50.74ID:R8bBct8p0
必死すぎて笑う。10年前と明らかに状況が違うのに必死に中国スゲーとかみっともない
277 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 21:51:53.65ID:cY0mxdRc0
>>268
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 殆ど詐欺と同じ
 へノ   ノ 
   ω ノ
     >
278ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:02.83ID:53lioaR90
ちょっと調子悪くて

メーカー「バッテリー交換しましょ
230万な」
279ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:07.68ID:K29jK3H+0
>>239
笑わせんなよw
280ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:08.96ID:C8cdBiuy0
>>249
日本メーカーはスマホなんて簡単に作れると言いながら、いつまで経ってもサムスン、アップルを超えるスマホ作れていない
EVでもスマホと同じことやるつもりか
281ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:11.19ID:0woxokSg0
10分で充電とか机上の計算だけじゃね
282ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:14.91ID:6xCz0mBL0
>>267
ありがとう
283ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:16.11ID:lbcHstHd0
すぐ膨らむんでしょ
284ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:22.49ID:4W0heR2a0
いや怖すぎんだろw
285ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:38.13ID:L1Nlkyd00
ガソリンで十分
敢えてEVにする理由がない
286ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:52:46.98ID:KqE0jSXx0
>>169
50kwhのバッテリー…おそらくは更にデカイバッテリーで充電しやすい上澄みを使ったんだと思うが
50kwhを500vで一時間で充電するなら平均100A流れる、10分なら600Aだ
600A流れるケーブルの太さは、、細いと発熱してケーブルが燃えるから放熱は、、
ところが、この手の開発は縮小モデルでやるから、1/100サイズなら6Aで済む、コレで成功したんだと思うよ
話題の個体電池も試験管サイズなら成功、実用サイズにすると放熱で難航…なんだと思う
287ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:53:20.53ID:ZdSMVeOn0
すまん、家電は日本クオリティしか使ってない
288ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:53:40.09ID:BMSSaRV/0
ジャップどーすんだこれ?
289ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:54:23.28ID:UXeKV/SS0
トヨタは利権守ろうとして失敗したな 水素も未来技術すぎて実用化はまだまだだし
290ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:54:26.38ID:3BTgBW/e0
でもすぐ爆発するんでしょ?(´・ω・`)
291ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:54:36.25ID:0woxokSg0
>>286
縮小サイズのミニカーでテストかよ
292ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:54:43.07ID:299YIB5P0
充電ステーションは対応しているの?
293ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:54:52.92ID:NbVLIn590
>>280
スマホなんて~って話聞いたことねーぞ。コモディティ化で値段の過渡競争になるからやめるってのは聞いたが
iphone出てから日本企業すぐスマホ産業から撤退してたじゃん
294ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:54:54.61ID:K29jK3H+0
>>288
お前は買えばいいじゃん
295ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:55:09.22ID:zvYhovk80
全固体とかいう妄想でホルホルするしかないね
296ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:55:17.86ID:aUFrQFRe0
(@ω@)爆発します
297ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:55:29.46ID:H5wz1FfO0
1位2位で50%占めるのか
298 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 21:55:37.55ID:cY0mxdRc0
>>239
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 専用のキュービクルが必須やし
 へノ   ノ   急速充電は超危険で非現実的
   ω ノ    やからな
     >
中規模の工場と同じくらいの電力とか
まさに知恵遅れEV
299ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:55:58.49ID:GUPqFtaA0
あのコレ、顧客は大企業前提?
どーみたって一般家庭のブレーカーには耐えられない計算になるけど
そして長距離トラックや高速バスでもなければそうそう走らない距離
…そうか、新しい物好きが何も考えず買って
負荷に耐えきれず爆発するのを見越した爆弾か!?まさにブービートラップ
なら推しも納得だ
300ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:56:02.58ID:5J4ytH5C0
>>289
CATLのほうがどう判断したのかは詳らかでないが、
BYDの会長は周囲の技術者と徹底的に討論して、
リチウムのほうが優れていることを認めつつLFP開発に取り組んでるのよね
姿勢が違い過ぎるんだよな
301ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:56:10.49ID:C3a2RZiv0
電源をどうすんの
原子力発電の冷却水で世界中の海水の温度を上げんの?
EVの目的はなんなん
ほんとにCO2削減になんの
302ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:56:14.61ID:Ers9gAmw0
急速充電10分くらいなら及第点だな
こういう発明は日本じゃもう無理なのか?
303ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:56:32.57ID:kH/L5Q8K0
どうせただの並列充電だろ

現行プラグイン規格で使えないなら全く無意味
304ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:56:41.21ID:ZdSMVeOn0
>>259
困ってないけど何か?
305ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:56:50.86ID:xeTWEgYG0
※爆発炎上は仕様です
306 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 21:57:00.95ID:cY0mxdRc0
>>299
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 100Vや200Vで対応は
 へノ   ノ   不可能
   ω ノ
     >
307ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:04.11ID:RQ3ybVTZ0
本日18日予定の日米韓首脳会談だが
これに日本が同意した場合
台湾有事以外の朝鮮戦争にも加担する事になるぞ
アホの岸田なんかに日本を任せてはダメだろ
日本が戦後、アメリカの誘いを断固断り朝鮮戦争に
参加しなかったから今の日本があるんだぞ
これ当たり前のように静かに会合されてるが
日本にとって大きな問題だぞ!!!
308ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:11.13ID:LVofcMtJ0
リン酸鉄リチウムイオン電池も安心高性能な日本製が既に
普及済み
309ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:19.92ID:kf5fA2cV0
>>280
スマホと車を一緒にするか?
ここで話をしてるのはバッテリーと充電の話じゃないの?
EVって、スマホと違ってバッテリーの容量が半端ないよね?
下々ユーザーはスマホ簡単に買えるやん安いから。車はそんな訳にはいかんやろ?金持ちの道楽で売れてるEVにシェアがどうこう、韓国中国に負けてるどうこう言われても、困っちゃうわw
310ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:21.25ID:FHLQPJOC0
EV流行らせようとすると、恐らく第2の再エネ賦課金導入しやがる
森林伐採して環境悪化させる連中に電気代の1割搾取されるサイアク
311ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:23.68ID:Z6ekkIaE0
10分の充電で400km走行できるならすでに世界中の大ニュースになってるから
妄想虚言もいいとこ
312ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:24.44ID:0woxokSg0
だいたい600Aの電流を流すケーブルと太くて動かせない
313ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:33.10ID:2izxsGtp0
走行中に爆発炎上しそうで怖い
314ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:48.95ID:GUPqFtaA0
>>301
町中に爆弾を放り込む新手の兵器
315ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:57:51.64ID:GUPqFtaA0
>>301
町中に爆弾を放り込む新手の兵器
316ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:58:05.72ID:x0dVrP1/0
次はソーラー発電で充電
それも実現してたから融合したらいつまでも走れるで
317ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:58:08.91ID:ofUtk3tM0
>>1
あゝ中国か

じゃあ無駄だな
318ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:58:13.17ID:K29jK3H+0
>>299
仮に充電スタンドで出来ますって言われても設備投資費を回収出来ないんじゃないか?
319ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:59:09.68ID:nbb4rich0
なお、耐久性(
320ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:59:31.29ID:/fhjTRk/0
>>1
仮にバッテリー性能は本当だとして、現在日本で一般的な急速充電器でも、そんな高速充電が可能なの?
それとバッテリーの寿命も気になるんだが、その点は従来のリチウムイオンバッテリーと比較してどうなんだ?
321ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 21:59:53.78ID:5J4ytH5C0
>>293
iPhone出たときにそもそも日系メーカーは現在的な意味でのスマホ作ってなかったぞ?
初代iPhoneが2007年で日本初が2009年
W-ZERO3をスマホと呼ぶ向きもあるが、
そこで言ってるスマホはiPhone以降の設計思想と違うから同音異義語みたいなものだし
322 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 21:59:55.53ID:cY0mxdRc0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
 へノ   ノ   殆ど詐欺と同じだからな
   ω ノ
     >

普通のリチウムイオン電池の充放電範囲を狭くして
代わりに大量にに詰み込んだものと同じ事
323ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:00:15.41ID:Z8Q1/BSv0
怖いから嫌だ
324ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:00:37.56ID:cbCcWfAY0
じゃあスマホが充電とか秒で終わりそうだなさっさと実装しろ中共
325ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:00:41.89ID:K29jK3H+0
>>306
直流の送電線作ろう
326ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:00:57.99ID:HdeXRp/x0
ただし爆発発火の確率2%ですw
327ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:01:16.43ID:NbVLIn590
>>320
充電池1本1本充電してたらいくら時間あっても足りないけど
100本200本並列で一気に充電したらすぐだろ?
328ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:01:31.01ID:C3a2RZiv0
環境にやさしいのは、自転車、自転車、自転車
329ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:01:38.39ID:9PAmr94L0
但し爆発します
330ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:01:43.34ID:VwBT0nHh0
>>311
後代集団救えるほどの材料だよなぁシナにとって
331ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:01:57.44ID:QOJREXdx0
ドイツですらEVから離れようとしてるのに
332ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:01:58.18ID:l+aSy2Od0
>>286
それ正解に思う
333ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:02:09.43ID:GUPqFtaA0
ホルホル君はむしろ、これが爆弾の役割を果たしてくれる事を期待してるから推しなんだろ?
フツーに400キロなんて、日本じゃ仙台から東京、とかのレベルだし家庭より運送会社、旅行会社向け
定着したらバス旅行止めるぞ
334ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:02:11.97ID:GUPqFtaA0
ホルホル君はむしろ、これが爆弾の役割を果たしてくれる事を期待してるから推しなんだろ?
フツーに400キロなんて、日本じゃ仙台から東京、とかのレベルだし家庭より運送会社、旅行会社向け
定着したらバス旅行止めるぞ
335ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:02:47.19ID:Z6ekkIaE0
充電中に爆発はやめてな
336ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:03:12.63ID:7TEuM0pt0
もう中国という国はなくなる
337ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:03:14.43ID:ugZjLUDS0
チャ~~イナボカーーーン!!!の香り
338ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:03:20.62ID:o+ZC1ukG0
辛酸ナメコ組は既存序列が気に入らない
339ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:03:31.51ID:YlDT6CMC0
ジャップメーカーはEV市場全捨てしてるから
関係ないよねw
340ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:03:55.38ID:84hZAhi10
特別な充電設備が必要とかいうオチですかね
341ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:04:22.99ID:VwBT0nHh0
>>336
無くなりはしないけど何故か韓国はデフォルト
これマジ
342ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:04:23.76ID:UkkdE6Kc0
肝心の安全性、寿命、故障時の費用は?
343 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:04:33.14ID:cY0mxdRc0
>>335
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 急速充電は条件が超限られる
 へノ   ノ   仮に冷却しながら充電とか
   ω ノ    まさに知恵遅れ
     >
344ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:04:35.36ID:LbHdSa/10
これが本当ならEV始まったな
345ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:04:37.84ID:aX0mmBet0
モバイルバッテリーですらコレなのに大丈夫か?
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
346ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:04:41.91ID:RlQD67u00
>>293
富士通とかこないだまで一応国産でやってた
ソニーとかとっくにタイ生産に切り替えてたけど
347ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:04:47.48ID:ZdSMVeOn0
>>339
適材適所が日本人の考え。クソミソ一緒がアナタの答え
348ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:05:01.29ID:kf5fA2cV0
>>339
落ち着けよ


286:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2023/08/18(金) 21:52:46.98 ID:KqE0jSXx0
>>169
50kwhのバッテリー…おそらくは更にデカイバッテリーで充電しやすい上澄みを使ったんだと思うが
50kwhを500vで一時間で充電するなら平均100A流れる、10分なら600Aだ
600A流れるケーブルの太さは、、細いと発熱してケーブルが燃えるから放熱は、、
ところが、この手の開発は縮小モデルでやるから、1/100サイズなら6Aで済む、コレで成功したんだと思うよ
話題の個体電池も試験管サイズなら成功、実用サイズにすると放熱で難航…なんだと思う
349ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:05:08.86ID:zpJCSvyU0
爆発するんでしょとかいってる奴、仕事してないだろ……もう中国に遥かに置いてかれてることはメーカー勤務してたらめちゃくちゃ実感する。

自分もイメージで中国だから〜って言ってたけど、もう今はそんなこと社会で言ってたらアホ扱いです。。

現実見た方がいい。。
350ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:05:27.31ID:VwBT0nHh0
>>339
で、クルマ何乗ってんの?たまには答えてよ
351ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:05:33.11ID:zpJCSvyU0
爆発するんでしょとかいってる奴、仕事してないだろ……もう中国に遥かに置いてかれてることはメーカー勤務してたらめちゃくちゃ実感する。

自分もイメージで中国だから〜って言ってたけど、もう今はそんなこと社会で言ってたらア⚪︎扱いです。。

現実見た方がいい。。
352ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:06:18.38ID:VwBT0nHh0
>>349
プラスチック加工メーカーですか?
353ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:06:30.61ID:5ZpnWDdA0
LFP電池は昔からあったけど容量の割に重くて出力も低かったから使われてなかった
安い資源で作れるから改良を続けた中国が大容量化に成功して一気に普及中
トヨタは後追いだけどバイポーラ構造にして実装容量と出力を改善して対抗予定
電気自動車が普及しなくても電池を使う製品全般に影響あるから
電池開発はどんどんやればいい
354ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:06:41.05ID:iTXBuyoZ0
萌えそう~
355ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:06:46.68ID:I1fw/4GE0
【悲報】PS5「FF16」さん、300万本達成から3週間近く経過したのに売上について続報がない… (310) 未1
2:ニュー速(嫌儲) 【速報】ビッグモーター街路樹問題 埼玉県警が器物損壊容疑で捜査開始 県からの被害届を受理 [443844816] (21) 未無
3:芸スポ速報+ 【音楽秀明氏TOBE所属「IMP.」世界デビュー!Xで配信14分後に日本トレンド1位発進 [Ailuropoda melanoleuca★] (432) 未25ジャニタレ起用のズブズブ24時間テレビ、7割が「見ない」と回答
テで前原と玉木が一度も目を合わさないガチ討論。前原「政権交代に100年かけるの?」「榛葉幹事長は候補者調整サボってた。それは言っとくわ」玉木くん終始たじたじ
4:ニュース速報 ビッグモーター、販売台数6割減 宏一どうすんのこれ [128776494] (282) 未無
5:ニュー速(嫌儲) 名古屋市「ビッグモーター前から除草剤検出した 4店舗あるうちの4店舗から」 [
356ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:07:10.37ID:zewmgLxa0
給油や給水素なら1分だな。つまり本当にBEVが普及したらスタンド周辺道路まで大渋滞になる。
357 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:07:40.35ID:cY0mxdRc0
>>352
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そいつは馬鹿だから
 へノ   ノ   生涯無職ヒキニート
   ω ノ
     >
358ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:08:08.25ID:TauQzp9d0
>>1
またしても自称技術立国(笑)クソジャップが周回遅れにwwwwww
359ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:08:25.69ID:RlQD67u00
>>354
萌えるなら内燃機関だよ
EVは燃えるかもだが萌えないな
360ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:09:13.51ID:zvqlHYGT0
>>349
だからレビューしてくれよ。信じるからさー
例えばアレが優れてるコレが優れてるとか
抽象的な事言われても困るんだわ
361ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:09:20.35ID:TdtKvFBn0
>>1
中華バッテリーってすぐ爆発するのなんでよ?
362ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:09:23.23ID:yCgEUuKK0
>>288
とうするもなにもバッテリー交換に200万もかかる車なんて庶民は買わないから関係なくね
EVは貧困国の日本人が買うような車じゃねーし
363ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:09:32.39ID:pqUBMWie0
信じる奴いるのかね?w
364ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:09:59.95ID:kf5fA2cV0
>>358
だから落ち着けってw
>>286が答えだからw
365ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:10:05.78ID:C8cdBiuy0
ガソリン車はもうこれ以上伸びしろがない
一方EVはバッテリーの性能向上、モーター性能の向上、AI機能の搭載、革新的なソフトウェア制御、
ペロブスカイト太陽電池搭載等無限の可能性を秘めている
EVは人類のロマン
366ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:10:10.69ID:J67qyKMP0
出川の商売あがったりやん
367ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:10:15.44ID:8Xpo1qb+0
>>358
日本の技術盗むのに必死のくせに
368 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:10:16.07ID:cY0mxdRc0
>>361
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 爆発力なら
 へノ   ノ   バ韓国製が断トツ世界一
   ω ノ
     >
369ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:10:32.14ID:yCgEUuKK0
>>302
多分法律が足引っ張って無理
370ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:11:01.59ID:VwBT0nHh0
>>363
チャートはレントゲン
371ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:11:31.90ID:6e9fmjaJ0
楽しくないなネトウヨ
おい
どうなっちまったんだよ
372ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:12:08.90ID:6FBZi/J90
>>365
そうだね!テスラ亡き後、世界のモータリゼーションはBYDが支配するのは間違いないよね!
373ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:12:19.01ID:kf5fA2cV0
詐翼よりマシ
374ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:12:41.91ID:wKMNhhGC0
>>1
これは凄い

日本の電動自転車用に欲しいわ
375ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:13:07.00ID:qJgSq0eN0
派手に爆発しそう
376ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:13:10.18ID:K29jK3H+0
使い勝手が内燃機関と同等になったら買ってやる
インフラ等含めてな
別に性能面で内燃機関車を越えなくていい
同等になるだけでいい簡単だろ?
377ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:13:12.96ID:UkkdE6Kc0
事故時の影響も気になるよね
最低こうとか最悪電気椅子並みとかだったら買う側としてちょっと怖いな
378ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:13:48.38ID:eSo2jk6g0
倒産しそうだなwww
379ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:14:12.30ID:qfP9YImz0
>>96
ガラステーブルは歪みから無理な力でってのはまだ分かるけど
スイカの成長剤やりまくっての爆発はもう異次元レベル
それ食べてるんだから確実に人間にも影響出てるわな
380ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:14:26.01ID:TdtKvFBn0
パナソニックがリチウムイオン電池長年研究してて出来なかったことが他に出来るとは思えないんだが。どうせ中華バッテリー詐欺でしょうねぇ本当にできてたら凄いけど、まあ楽しみ
381 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:15:02.21ID:cY0mxdRc0
>>376
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ もう完全終了のEV
 へノ   ノ   未来なんて無いで
   ω ノ
     >
382ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:16:17.22ID:y50uz1DW0
ほんとにぃ~?↑定期
383ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:16:25.98ID:8KI3h24H0
>>10
安全性とバッテリーの耐久性がトレードオフだけどいいか
充電時間早くしようと思ったら充電電圧高くして一気に充電するしかない
急激に反応させるから当然バッテリーの劣化を早める
早く充電するだけなら今でもできるんだよ
384ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:16:50.73ID:Z6ekkIaE0
前に書いてたけどどうせ縮小モデルで成功しただけで実用性には至らないから世界中から相手にされてないのだろう
385ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:17:08.40ID:kf5fA2cV0
>>381
そこは同意できないが、今はない。
いつになるかわからんが、研究を続けたらできるんじゃないの?w
386ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:18:25.37ID:VwBT0nHh0
>>385
あの国の歴史を紐解けばわかる
387ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:18:27.28ID:5W5CU1FA0
これは嘘くさいw 超高額のガラクタなんだろなww
388 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:18:41.91ID:cY0mxdRc0
>>385
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEV
   ω ノ
     >

・駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、車が全損
 駐車しているだけで一夏で消耗する電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
 電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食い
・高速巡航できず、軽自動車にも負ける
・火力発電ではガソリン車未満の効率
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運航不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】
389ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:20:01.07ID:zvYhovk80
世界1位😊ノ🇨🇳
IQ 0のウヨジジイ死んだか?
390ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:20:07.26ID:K29jK3H+0
>>385
あんたぁ
嘘つきだぁ
出来るなんて思ってないだろう?w
391ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:20:32.35ID:p7gGaGEh0
>>1
できる!できるんだが、安全性までは保証しない!、ってとこだろう
392ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:22:12.48ID:J/16yOid0
こわいよー
どれほどの規模で爆発するん?
393ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:22:20.97ID:8KI3h24H0
>>379
スイカ爆発は生長剤使うことでスイカの果肉が内部で成長しすぎて内圧が高くなって外皮の限界超えて成長しようとするからで説明できる
風船が破裂するのと同じことだからまあおかしくない
水分の多いトマトとかメロンとかでもたまになる
394ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:24:49.52ID:kf5fA2cV0
>>390
いやいやいやw
この記事は嘘だと思ってるよマジで。
でも、未来永劫研究し続けたらいつかはできるかもしれんから、それを言ってるんだよ。
100年後とかかもしれんでw
395ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:25:46.81ID:izfpHxQU0
>>26
急速充電なら元々そんな感じやん
396ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:26:29.13ID:rGTPnMV+0
>>1
テスラどーすんだ?
397ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:28:34.91ID:YFQzt+YW0
流石中国
ネトウヨはもうアキラメロンw
398ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:28:41.65ID:5J4ytH5C0
>>396
テスラはそもそもCATLのバッテリーを採用してるが?
399ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:28:53.21ID:K29jK3H+0
>>394
まぁエネルゴンキューブみたいなのが出来たらいけるかもねw
あるいはアークリアクターかターミネーターの水素電池か
400ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:29:33.28ID:OTFvJb3X0
計算したことないが、ガソリン満タンで何キロ走れんだろう?
401ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:30:26.08ID:/SdUDb2d0
軽い衝撃が蓄積されて大爆発しそうだな
402ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:30:26.48ID:W1rni2fX0
出会って10分で爆発
403ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:31:22.07ID:QIYh8xIS0
爆発までは何分ですか?
404ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:31:45.32ID:xl+cpg9T0
トヨタが全固体電池実用化してもコストは2倍とかになるんだろ
405ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:31:48.45ID:CRTNVUcR0
ガソリン給油なら3分だけどな
406ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:32:09.02ID:ZC7EmkeT0
充電ケーブル100またとかになってるんじゃね?
407ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:32:12.80ID:Qn+iLat/0
>>1
チャーイナボッカァーンっ!www
408ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:32:23.08ID:E/3jyrU30
日本に絶対入れるなよ。
爆発テロに使われる。
409ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:32:40.55ID:AFJHlm0S0
トヨタどうすんねん
410ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:33:06.77ID:K29jK3H+0
ふと思ったんだけどガソリンから電気取り出せないの?
411ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:33:36.95ID:H8MsS1by0
爆発して400キロ先に飛んでくのか?
412ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:33:38.13ID:R1x4qVoo0
>>351
現実逃避ぐらいさせてやれや
こんだけ日本が衰退してたらそら夢も見たくなるだろ
413ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:33:52.87ID:ppNipH4K0
>>410
出せるだろ。プリウスとかそういう仕組みや
414ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:34:17.56ID:5J4ytH5C0
>>410
それはガソリンから機構的にではなく化学的に取り出せるか?という意味か?
そうじゃないからガソリン燃やして発電機回すHVはガソリンから電気作ってるぞ
415 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:34:17.87ID:cY0mxdRc0
>>404
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 心配せんでも
 へノ   ノ   量産普及することは
   ω ノ    絶対に無い
     >
416ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:34:19.30ID:NbVLIn590
>>404
最初は高いだろうけど、トヨタが軌道にのって大量発注するなら
安価になるのも早い
417ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:34:26.36ID:ivXarVEe0
>>400

(‘人’)b
 
代車のヤリスで500キロ㍍
418ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:34:37.87ID:GijXheT+0
2000Aで充電します
419ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:34:42.75ID:NaXAOpkJ0
>>413
どちらかと言うとe-powerのが近いのでは
420ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:35:14.17ID:k8qzogkR0
絶対に厳格な安全精度確認していない
確実に燃える
421ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:35:41.88ID:NaXAOpkJ0
>>418
感電死続出w
422 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 22:35:59.91ID:cY0mxdRc0
>>410
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 燃料電池の事なら
 へノ   ノ   それも詐欺と同等
   ω ノ
     >
423ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:36:19.70ID:H8MsS1by0
>>400
ガソリン車なら
満タンで東京から大阪まで走れるような設計やな
424ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:37:23.45ID:GijXheT+0
エネルギーを持ち運べる
コレをクリアしないと燃料には勝てない
予備を積む、救助で補充
命に関わる事項だからな
425ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:37:37.11ID:b9yZnZm90
世界がトヨタ潰しに結束してる


植民地どうするの?
426ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:39:13.14ID:K29jK3H+0
>>414
触媒とか使っての科学的には出来ないか
427ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:39:56.21ID:H8MsS1by0
>>424
電気を運動エネルギーとして保存する方法もアルデよ
流行らんけど
428ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:40:42.59ID:Y7nQGY730
充電電流何百A必要なのよ
429ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:41:17.80ID:990O16Ph0
お金欲しさに作ったアル
430ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:41:32.08ID:ld6L6PZC0
買うなよ
431ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:41:42.55ID:/Hq7yzn00
炭化水素を燃焼させてエネルギーを得るのが
一番簡単で安価だからなぁ

炭化水素を超えるエネルギー密度以上の物質が
存在しない
432ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:41:46.46ID:5J4ytH5C0
>>426
化学的には難しいんじゃないかなあ
ようするに化学的に放電するのが電池なわけだが、
ガソリンを利用した電池ってないし、可能だとしても相当効率が悪そう
433ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:43:03.39ID:jGfvw4nk0
どれだけGalaxyが爆発しても日本は規制しないから自分達で買わないように呼び掛けるしかない
434ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:43:05.84ID:HutwuS0g0
安全性が高いならいいけど爆発オチでネットで笑われるのが嫌
435ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:43:29.22ID:Y7nQGY730
>>239
結局常温常圧の液体燃料で動作する燃料電池などの自己発電のクルマのほうが使い勝手いいって話になるんだよな
それなら現状のハイブリッド車でいいじゃんってなる
長い下り勾配で満充電になって回生失効を回避するためにもエンジンはあったほうがいいし
436ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:43:40.67ID:pxy48SL00
中国だから安全性無視したスピード設計だろ
絶対爆発するわ
437ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:43:51.68ID:H8MsS1by0
>>431
原子力…
438ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:43:56.02ID:Gqcfi8FM0
>>430
特にウチの近所
もらい火事でマウイ島とか勘弁
439ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:44:40.71ID:K29jK3H+0
>>432
そうか燃料電池って水素だから効率良く出来るんだもんな
440ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:45:27.12ID:Lxuo4jMC0
>>400
燃費のいいハイブリッドなら1000km走れる
441ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:45:58.91ID:vFRfyquP0
チョー電動かw
短期資金調達目的のさg(ry
442ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:46:40.46ID:5J4ytH5C0
>>439
問題は水素は保管が難しすぎるのと危険性がEVの比ではないので、
そちらが主力になるのはなさそう、っていう点
e-fuelも単価が下がらないので、内燃の代替は現状EVくらいしかない
443ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:47:26.38ID:GVMUwrMS0
50回充電したらバッテリー4割低下とかオチは
444ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:47:58.66ID:o+ZC1ukG0
辛酸ナメコ組は既存序列が気に入らない
445ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:48:37.78ID:H8MsS1by0
最近水で走る車のニュース無いなぁ
さみしい
446ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:50:26.98ID:Hx7ItruY0
400キロなら2,3回給油したとすると時間は逆に早いかもな
447ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:50:28.00ID:Hx7ItruY0
日本は何キロや?
448ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:50:33.13ID:Gqcfi8FM0
ビール少々と空き缶とバナナの皮で空まで飛べる
(屮°□°)屮
449ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:52:45.45ID:IiQls7k50
>>280
今のスマホから日本製の部品を抜いてみ?あ~ら大変、突然ガラクタにwwww
450ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:53:33.20ID:dzd/O8J00
どうせ爆発するんでしょ
451ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:55:09.41ID:TrnLDjIG0
バッテリーで遅れとるならもう終わってるな
452ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:55:49.69ID:tOOMZUko0
過去の栄光に縋って日本スゴイ日本スゴイ自画自賛オナニーやってる間に、バッテリー技術も中国にはるかに凌駕されちゃったね(´・ω・`)
453ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:56:46.04ID:fSmRE+Ur0
>>150
プレス配信を見る限り、入力側の電力云々じゃなくて高効率化してるんだが
454ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:56:51.56ID:ivXarVEe0
>>450

(‘人’)b

酸化するモノは全てが燃えるよ(笑)
455ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:57:11.72ID:9bCdIz460
どかーんと充電やってみようよ
死物ぐるいの 電圧で~
456ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:57:28.55ID:gVPf8Mlk0
2024年に“出火”開始か?(笑)
457ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 22:59:56.44ID:VL861pPY0
リン酸鉄なら無茶しなければ安全性は高そうだけど、大電流過ぎて無茶なんじゃねーかな
458ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:00:07.25ID:V41eysd00
>>445
馬車とか
459ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:00:27.45ID:KUaJ+kDd0
嗤いごとじゃないけどな
兵器含めてあらゆる運用が電気化に移行してるから携帯バッテリー開発は国を上げて進めないと半導体の二の舞やぞ
爆発しようが事故が起きようが安全より開発優先で進めた結果、中国はドローン技術でトップレベルになってんだから
460ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:00:49.75ID:H8MsS1by0
>>458
ニンジンも食べさせてあげて
461ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:00:57.24ID:ysVEELBR0
どれだけの電力があれば、10分の充電で400Km走れるんだろ?
462ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:03:24.53ID:9yi9hgg10
トヨタは2027-2028に10分1200km全固体電池を実用化すると言っていて

CATLは400kmだけど来年実用化です安価なリチウムイオンだから結構すごいでしょって発表

アンペアがどうとかは的外れ
日本負けたも的外れ
中国弱いも的外れ
463 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/18(金) 23:03:36.10ID:cY0mxdRc0
>>461
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 何kWhの電池を充電とかも
 へノ   ノ   書いてないだろ
   ω ノ
     >
妄想と同じや
464ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:04:27.48ID:xROjB6mI0
>>1

でも安全性の検証はしてません。
 
465ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:04:35.25ID:5J4ytH5C0
>>462
トヨタのはただのはったりだと思う
まず期限の切り方がおかしいし(プレリリースとしては先過ぎる)
466ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:05:24.70ID:z3uwS/eb0
>>32
本気で取り組んで梯子外されるのが怖いから投資も開発も二の足を踏んだ。
プラズマテレビの轍を踏むのは嫌だろ。
467ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:06:10.18ID:H8MsS1by0
>>461
うろ覚えやがガソリン1リッターの熱量はアンパン一個分なんや
リッター当たり10キロ走るなら
400キロ走るのにアンパン40個で済むんやで

そう考えると10分要らんやろ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:07:07.44ID:3N7fbrTA0
未だにリチウムイオンに固執にしてるところに中国の技術力の限界を感じる
安全性を度外視にして何をやってんだか
469ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:07:42.86ID:wyf4gXWG0
爆発までは何分なの?
470ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:07:48.02ID:6FBZi/J90
それにしてもBYDの勝利が見えてきたからか、すっかりテスラの話は過去のものになっちゃったのね
みんなあんなにイーロン・マスクを褒め称えてたのに、かわいそう
471ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:08:04.67ID:IoTQJrsc0
>>462
CATLのバッテリーのシェア率世界一だぞ
2位が中国BYD
トヨタは何位だよ?
バッテリー会社としては世界の圏外だぞ
電池の会社じゃないんだよトヨタは
472ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:09:08.87ID:vn4TU7yv0
そういや佐川のEV配達車はどうなった?
一昨年位にデモ走行見た記憶があるが
今年5月頃から稼働しているらしいが見た事無い
473ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:09:50.25ID:5J4ytH5C0
>>468
リチウムイオンだと希少資源使うから、
安価で安全なLFP作ろうぜってやって実現させたのが中国だぞ
474ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:10:25.70ID:ag8zmmRW0
寿命短くなるのかな
475ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:10:38.91ID:ZirjakGc0
充電10分とか
最短1時間で5台しか充電できねえじゃん
wwwwwwwww

スタンドで前に2,3台いりゃ
30分40分待ちだぜwwwwwwwwwwwwwww
476ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:10:56.72ID:Tpq5i8ni0
ネトウヨがSamsung発火問題でキャッキャしてたけど
その後もSamsungは世界一位をキープして、日本メーカーは撤退縮小を繰り返したんだよな
今回はどうなるか分からんが、仮に中国メーカーがやらかしても、日本企業が再興する可能性は低いと俺は見ている
477ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:10:59.58ID:o4C9bscQ0
爆発までは何分かかりますか?
478ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:11:17.22ID:glxXU6Tq0
どんだけ高電流の充電器なんだろね
479ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:11:38.53ID:5J4ytH5C0
>>476
そもそもLFPスレで爆発とか言ってるから知識が基本的になさそうなんだよな
480ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:11:38.82ID:cNWHvhWL0
リチウムイオン電池の大量処分はエコじゃない
EV車はエコじゃない
481ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:12:04.23ID:H8MsS1by0
素直にトロリー式にしようぜ
482ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:12:17.07ID:vn4TU7yv0
>>467
でもアンパンじゃ車は動かないよね、ガソリンだから動く訳で
電気もそれと同じで理論上は上手くいっても
実際はガソリンと同じという訳には行かないのでは?
483ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:12:27.59ID:ZirjakGc0
https://www.topgear.com/car-reviews/dolphin/first-drive

英国で酷評されまくるBYDwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:12:46.56ID:o+ZC1ukG0
辛酸ナメコ組は既存序列が気に入らない
485ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:12:59.42ID:FkNyL9pu0
>>473
LFPのLはリチウムやぞwww アホすげー
486ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:13:01.56ID:gxcfAa/Z0
>>1
これもやっぱり使い捨てにする仕様なのwww
487ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:14:17.80ID:3N7fbrTA0
>>473
安全性は担保されないだろ
ただ安いから中国人はLFPを好んで使ってるだけ
粗雑なセルがビッシリ敷き詰められたEVバッテリーなんて恐怖しか感じない
488ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:14:46.75ID:5J4ytH5C0
>>485
従来のリチウムイオンと違うっていう意味だぞ
489ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:15:22.73ID:KUaJ+kDd0
>>476
日産のバッテリー産業が中国に買われたことも知らないのだろう
巻き返す前にバッテリー事業では完全に遅れをとってる現状、己を知ることから始めないといけないね
490ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:15:38.51ID:6FBZi/J90
>>471
やっぱりBEV世界一はBYDで決まったんだね
もうテスラはすっかり過去のものになっちゃったんだってみんなわかってくれてとても嬉しいよ!
491ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:16:02.49ID:ZirjakGc0
トヨタ 4年連続世界首位 上半期販売台数

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014145281000.html

チャイナ厨涙目発狂wwwwwwwwwwwwwww
492ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:17:28.21ID:5J4ytH5C0
>>487
いや安全性は高いよ

あとこのスレ見てると急激な劣化が~とか書いてるのもおかしいし
LFPは劣化が遅いという特徴もある
問題があるとしたら密度が低いこと
493ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:17:58.42ID:gxcfAa/Z0
>>490
そう書けってうす汚ないシナ人に命令されてるのww
494ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:18:05.96ID:V41eysd00
中国の銀行潰れるからもう終わり
495ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:18:30.45ID:D1Q/UURH0
コスト削減で古い設備をメンテナンスしていつまでも使用している日本はバカ

最新機械を入れないとヤバイぞ
496ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:18:34.33ID:NCn5Wowz0
倒産するよ、中国企業
497ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:18:46.59ID:3N7fbrTA0
>>488
密度が薄くて安価でEVバッテリーにするには大量に敷き詰めなければならない
爆発する危険性はNMCと変わらず
498ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:19:19.32ID:KL5mZN4o0
でも爆発します
499ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:19:23.71ID:5J4ytH5C0
>>497
NMCと同程度の危険性と言うのは聞いたことないぞ
500ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:20:29.57ID:OQilRwYR0
EVは電池が劣化するから使い物にならない。
ガソリン車は20年持つし中古用に売れるけど
EVは5年で廃車、買い手もない。
環境にかえって悪いでしょ。
501ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:21:01.49ID:vn4TU7yv0
中国「自然発火しないバッテリーを開発した」→ 発火する 中国製電気自動車に募る不安 [お断り★]
2chb.net/r/newsplus/1679467245/
>BYDは電池生産が祖業であり、バッテリー開発には特に力を入れている。2020年には次世代型「ブレードバッテリー」を発表。
>前出のメディアによると、「EVの辞書から自然発火を抹消する」と自信を持って市場に送り出したが、
>同バッテリーを積んだ車も発火しており、残念ながら事故はなくなっていない。
BYDのサイトより
>ブレードバッテリー」は、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しています。
まぁ今の所発火はしても爆発はしていないのかな?(´・ω・`)
502ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:22:17.28ID:PUm0Vwex0
新しい爆弾が完成したと聞いてやってきました
503ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:22:44.50ID:W8UEQ1Wk0
仮に素材的に可能であったとしても、充電どうすんだ。
素人が取り扱ったら黒こげになるだろ。
504ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:22:48.14ID:SqHk5iQv0
爆発する前提でボディ内で強化隔壁つけとけばいいんでね?
505ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:22:57.42ID:yDvQBYVD0
テロ国家の支那畜がいつでもどこでも車を爆破できる時代がもうすぐ来るのか
506ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:23:33.69ID:aspgb9QH0


元はTDK系列です

手放した後から大躍進しますた
507ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:24:20.21ID:8M+H1+te0
劣化しないバッテリーが必要やね
508ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:24:37.96ID:Nh6Tok6L0
元々充電自体は出来るんだよ、その安定性とコストに問題があるんだよな
急速充電を繰り返した電池がどんだけもつのかが重要
509ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:24:57.51ID:Fj9b0i2X0
エアバッグよか消化設備の開発が次世代かな
でもリチウム…爆発はともかく燃えたら消せないよね…
510ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:25:36.00ID:Fj9b0i2X0
>>508
なるほど
511ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:26:55.29ID:ivXarVEe0
>>509

(‘人’)b

酸化リチウムを調べなよ(笑)
512ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:27:25.17ID:m8ns2Uqr0
爆発バッテリー
513ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:28:15.44ID:qk6UdA4A0
>>495
無駄に物持ち良いからねえ…
514ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:30:09.88ID:E6nynGHB0
リン酸鉄リチウムなら爆発はないんじゃね
中国ならわからんけど
515ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:30:17.10ID:Myl5vh9N0
>>480
それなー
516ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:30:59.72ID:C8cdBiuy0
EVに出遅れた日本の自動車メーカーは中国でシェア低下の一途だが、
打つ手がなくてこのままだと中国市場から撤退を余儀なくされると出ていたな
世界一の自動車市場で競争に負けた日本メーカー
恐ろしいのは中国だけに止まらず今後世界中でこれが起こること
517ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:31:09.98ID:sfVgfQpC0
どうせ3日で寿命とかだろ
518ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:33:57.33ID:Fj9b0i2X0
>>511
ありがとうございます
なるほど色々面白いもんですね
519ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:34:56.62ID:6CY88GIZ0
超高速充電か
間違いなく爆発するな
520ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:35:37.51ID:5j1dnpND0
ホントなことを祈ります!
でないと中国は終わっちゃいますからね
521ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:35:41.60ID:Kd560sY90
>>1
でも中国製は爆発発火するんでしょ
522ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:37:04.91ID:H8MsS1by0
EVの流れがエコとカーボンニュートラルなら
サラダ油の廃油で走る車の流れにならんのはなんでやろ?

完全循環やと思うんやが
523ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:38:00.03ID:8ujtZi3Y0
爆発するって下に見てる間に追い抜かれた日本
524ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:38:33.19ID:HhBmc0zm0
本当ならもの凄い技術だけど、チャイナボカン定期で終わる予感
525ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:38:45.21ID:ZirjakGc0
「恒大集団」EV子会社、時価総額"98%蒸発"の深刻
上場株式の取引を再開も、業務継続は困難か
https://toyokeizai.net/articles/-/691774?page=2

恒大破産したねーw
ある日突然会社がなくなるチャイナEVwwwwwwwwwwwwwww
526ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:38:52.91ID:sfVgfQpC0
>>522
すでにやってる
527ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:39:27.37ID:0YGcAC9B0
※ただし爆発します
528ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:40:57.42ID:d9QvoXQV0
高圧線並みの6千ボルトの電圧で注電
しないと10分でフル充電は無理じゃね?
充電器に高圧線引かないとw
529ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:41:18.36ID:KqE0jSXx0
>>320
50kwhを10分なら、受電設備・充電機の容量は300kwh…小さな変電所が要るよ、6600v送電だから管理者も要る
車とつなぐケーブルは500vで600A以上流れる、そんな太いケーブルを人力で動かせるかな、コネクターもデカイやろな
どんな電池でも充電効率はあまり良くないんだよ、損失は熱としてバッテリーや制御機器を加熱する、今までと同じ構造なら確実に燃えるやろな
530ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:43:32.36ID:H8MsS1by0
>>526
やってんのは
531ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:44:59.01ID:88FJ6vc50
右と左両方から充電したら5分で済むってことですよね…つまりは充電インフラとコストの問題?

ハイブリッドとPHEV迷ってるんですが、所詮EV走行に徹しないとコスパ微妙ぽいんですよね
532ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:45:34.99ID:V41eysd00
>>516
中国市場は30年低空飛行や。
EV開発費なんてもうでないやろ
道路メンテナンスもできないし電気スタンドも新規できない。
533ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:45:46.11ID:ZirjakGc0
>>530
廃油も結局油じゃんw
534ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:47:01.71ID:H8MsS1by0
>>533
サラダ油は植物由来やぞ
535ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:49:30.38ID:3N7fbrTA0
>>499
おまえ、猿並みの知能しか無さそうだなw
536ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:50:04.49ID:jYtF6J5Z0
まあ出てから確認だな。10分で400kmってどのくらいの電流流して充電するんだ?
537ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:50:25.77ID:9F/LoQ6v0
LFPの安全性については
比亚迪 自燃
でググれば中国のニュースソースが見られるよ
538ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:51:37.53ID:KqE0jSXx0
>>356
10分で充電しなければ良い、10時間で充電すれは1/60で済む 500v-600Aが200v-25Aで済む
自家用車は一日平均30kmしか走ってないそうな、ソレなら1時間ほどの充電て済む、長距離は安心安全な新幹線に任せる…コレが大事なんだよ
無理やりBEV時代になるのなら「さくら」が最適だよ
539ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:52:55.22ID:sGHhzaF90
たとえ10分で満タン近くになっても現状の充電インフラ考えると普及は絶望的
540ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:52:59.53ID:3N7fbrTA0
>>537
EV用に大量のセルをぶっこんで制御できず発火

それが中国のバッテリー技術の現在地点
541ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:53:47.16ID:nANKR4P00
爆発の予兆がきたら
即大爆発しそうで怖いな
542ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:55:12.05ID:W56rIiOU0
ボカンするんやろ
543ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:55:56.48ID:KqE0jSXx0
>>400
2代目プリウスだか一目盛残して1.100km走った
544ウィズコロナの名無しさん
2023/08/18(金) 23:58:19.28ID:Y7nQGY730
>>410
灯油やガスを使った燃料電池ならある
ただしCO2出るんですよね
それなら燃やして既存エンジンでいいじゃないってことになる
545ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:00:59.28ID:UM96NUS90
>>516
VW中国部門トップ「EV市場は過熱状態」 エンジン車の開発継続を支持
www.autocar.jp/summary/948306

フォルクスワーゲン・グループの中国事業トップは講演で、中国のEV市場が「過熱」していると指摘。
激しい値引き競争により、最終的には消費者の損につながると述べ、今後もエンジン車に注力する姿勢を示しました。
546ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:02:33.96ID:HZmWLGTC0
>>1
別にね、今となっては中国のこともはや侮ってるとか、そういうのは無いのよ、別に
ただ、バッテリーはやなんだわ
バッテリーだけは純中国製はやなんだわ、絶対に
わかってくれこの気持ち
547ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:04:51.24ID:UCYYH7sZ0
>>522
>サラダ油の廃油で走る車
廃サラダ油を漉して直接使う方法は今のディーゼルエンジンには不向き
廃サラダ油を回収して反応させたバイオディーゼル燃料は実用化されて事業所向けに使われているみたい
548ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:06:27.66ID:Ku2ZAWRX0
自殺希望者が買うんかこれ
549ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:06:59.38ID:cmM6SXOn0
>>539
日本って中国の製品が広まるのを絶対に邪魔するから買えないんだよな
往生際が悪い低能が嫌がらせ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:07:08.20ID:JNQb1/ir0
10分で400㎞だけだ1日置いとくと半分放電してるとか無いよな
551ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:08:48.44ID:cmM6SXOn0
中国の車の販売を邪魔しても日本者車も売れない時代になるからな
ジジババは電動アシスト三輪車に移行w
552ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:09:17.96ID:EC+F3RLV0
これでも10分か
ガソリンなら1分なんだよなー
553ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:09:23.59ID:YCT7E9Zd0
>>546
でも、もうBEV世界一はBYDが決まっちゃったし、もうテスラなんか相手にしてる人は居なくなっちゃったから、ちゃんと現実を見なきゃ
554ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:11:16.91ID:jfANON1r0
せいぜいおきばりやす
555ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:12:47.46ID:OpMf4rmF0
>>538

(‘人’)b

人は1Aでタヒぬよ(棒)漏電したらオワコンなんだよ(棒)
556ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:12:49.71ID:QkfQcq2Q0
ペーパーマシンか
現物は出ないだろ
557ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:13:26.93ID:IYwGaW7D0
リン酸鉄でそんなことして大丈夫なのかよ…
558ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:13:35.86ID:iC1HHgqf0
>>485
コバルト使わずに済むって話
559ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:15:53.86ID:MABYnhCw0
ねーよ
もう20年以上充電能力が10倍とかのが何百個も発表されて一個も実用化してないわw
560ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:17:46.18ID:02QHIFi70
アメリカと中国ってがっちり繋がってるんだな
561ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:19:08.18ID:Op8TexdI0
>>534
植物系はエコじゃないんだよ
562ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:21:01.78ID:iC1HHgqf0
>>538
30km程度ならPHVのEVモードでもいいし
プリウスPHVだと70km弱程度は走るらしいが
カタログ上では
563ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:21:31.63ID:RM11v/CZ0
ジャップカーはオワコン

564ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:22:14.04ID:DCQEHu020
※但し爆発機能付き
565ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:22:31.77ID:Gw8FZsf/0
10分で充電して10分後に発火するんだろ?
566ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:22:34.23ID:bDS8bm2X0
またチャイナボカンか
567ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:23:03.11ID:iC1HHgqf0
>>560
キンペーが波風立てるまではね
568ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:25:17.26ID:uBLLs+bM0
できもしないくせに
テスラで採用してもらいなよ
569ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:30:29.98ID:eSc3cYZL0
>>557
>リン酸鉄でそんなことして大丈夫なのかよ
トヨタのbZ3も、正極にLFP(リン酸鉄リチウム)を使用したBYDのリチウムイオンバッテリーだよ
トヨタやホンダもCATLと提携しているから、日本で発売するEV車にもこの電池が乗ると思うよ
570ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:36:37.88ID:llcw25aX0
>>491
これって重要だよね、なぜなら 過去の積み重ね、累積 で比較したら
もう中国なんて日本を永遠に追い抜けないからね
だから短期的な数値だけで勝負したがるんだよね、一時だね抜いたとか
571ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:37:47.84ID:RM11v/CZ0
>>356
ジャップは頭悪すぎアルネ
自家用車は一日400kmも走らないし
スタンドに行く必要もないから0分アルネ
572ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:53:50.58ID:RM11v/CZ0
一般人は1日400kmも運転できないアル
700kmなら長距離運転の距離を超えるアル
急速充電も必要なくなるアル

つまりオワコン衰退土人脱輪ジャップは終わりアルw
573ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 00:54:27.03ID:RM11v/CZ0
一般人は1日400kmも運転できないアル
700kmなら長距離運転の距離を超えるアル
急速充電も必要なくなるアル

つまりオワコン衰退土人脱輪ジャップは終わりアルw
574 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/08/19(土) 01:01:02.92ID:BHVpVyzv0
>>1
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

テスラ信者の馬鹿のび太
プロフィール

・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので全てが妄想
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!
・口癖はテスラBYD最高、トヨタ死ね
575ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:05:45.23ID:B2+NQ1K10
俺無職だから今の世の中の電気自動車になるのにビックリしてんだけど
充電に何時間もかかるもので社会が成り立つわけないだろw
俺だけ異次元の並行世界にいる感じがして不思議
576ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:06:02.74ID:B2+NQ1K10
俺無職だから今の世の中の電気自動車になるのにビックリしてんだけど
充電に何時間もかかるもので社会が成り立つわけないだろw
俺だけ異次元の並行世界にいる感じがして不思議
577ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:12:44.17ID:o8dpW9oD0
>>571
夏場エアコン掛けながらで、それはキツないか?
って、もしかしてエアコンなしなんか?w
578ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:27:02.68ID:EIeOrklj0
韓国企業に日本の誇る産業が尽く超えられて行く度に
ネガキャンや国や企業叩きも凄まじかったがまた負け犬の遠吠え始まった
一歩で韓国のSNSでは危機感を感じている人達ばかりで現実的なんですよね
579ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:35:48.36ID:etQEMZph0
EVが5年後完全消滅する理由5選
クソ高い
補助金なしじゃ売れない
充電時間が長過ぎる
充電設備業者が儲からない
バッテリー交換がクソ高い
リセールがクソ
冬はろくに走らない
夏はろくに走らない
4人乗ったらろくに走らない
高速運行したらろくに走らない
登り坂ではろくに走らない
修理できるところがない
修理費がクソ高い
安物は発火リスク鬼高い
発火したが最後周辺は火の海
電力供給の問題が未解決
リチウム発掘で周辺を汚染しまくり
急速充電したらバッテリー鬼劣化
満充電したらバッテリー鬼劣化
廃車費用がクソ高い
そもそも廃車できないので放置
放置車両から重金属ダダ漏れ
重金属汚染により飲料水から農業用水まで重金属まみれ
580ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:44:36.13ID:DoB60l2l0
マジで燃えちゃいけない燃えるゴミ
581ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:45:43.59ID:g5LBoht30
高電圧で充電しないと無理っしょww
一般家庭で中工場並みのアンペア契約するの?
582ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:46:21.28ID:gVeDbRzD0
>>1
でも爆発するんでしょ?
583ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:47:17.62ID:sXnFeN3v0
>>581
そういう物理かぶれの常識は通用しない
中国のメーカーは素人だからよ
イケるよな?で行ってしまうのが中国
584ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:50:04.35ID:ZLhv1G3C0
世界トップレベルのバッテリーメーカーのことを
何の生産性もないゴミどもが馬鹿にするってホントどうしようもねーな
585ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:52:00.15ID:PjXeQvuH0
怖くて使えるかよ
586ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:52:17.59ID:sKO2y5Ue0
怖すぎてそんな車乗れない
自分も乗れないし、うっかり前走ってる車が爆発したら自分も終わる
587ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:53:59.48ID:xObUH7ei0
まあここで批判してるやつの車のバッテリーも中国製入ってんだけどな
588ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:55:14.88ID:8cMN49dg0
中国ってだけで条件反射で批判してるアホが多いな
589ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:55:21.78ID:Jm8Vkah50
>>19
安心と安全だな
590ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:58:13.58ID:uocgK4MI0
引用される科学論文世界一の中国に
13位の日本が難癖にもならない難癖つけて
もう追い付けないという現実から逃避するスレ
591ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:59:08.66ID:ry0lFrTT0
>>590
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング(177ヵ国中)
https://www.globalnote.jp/post-7835.html

1 米国
2 ドイツ
3 日本
4 イギリス
5 デンマーク
6 フィンランド
7 アラブ首長国連邦
8 フランス
9 オランダ
10 イスラエル

176 中国
592ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 01:59:45.18ID:lCdhJf8j0
生産性のない問題と関係ないバッテリー問題を同列にして
語るどーしようもないゴミって

それお前の事だよなw

誰とは言わないけどw
593ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:00:49.96ID:vv8zuWEA0
でも爆発するんでしょ?
594ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:02:35.81ID:8qGhTPid0
衝撃とか熱で爆発・火炎噴出とか中華スマホのお家芸だよね?
事故したら即火葬とか大丈夫?
595ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:03:36.66ID:Br203lov0
半導体が無いじゃない
596ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:05:24.02ID:cnF98Af40
>>9
リン酸鉄リチウムバッテリー先に出す

満を持して全個体型に移行するのでは
597ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:06:43.49ID:lkl4GlLm0
炎天下で青空駐車してたら発火しそう
598ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:12:23.19ID:GxaQh8z/0
人柱募集
599ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:14:23.76ID:GxaQh8z/0
EVて爆発したら逃げる前に黒焦げなんやろ?
日常生活でそんな家電は外にないわ
600ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:15:33.42ID:VncGqZ170
二毛とそしてなぜかチョンパンが大はしゃぎするスレw
601ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:15:47.97ID:10f8nzuP0
テスラをスタンダードにしないでサクラ方向から日本は攻めたほうが普及する
602ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:16:05.03ID:wOFKtOe60
>>1
でも爆発するんでしょ?
603ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:17:44.38ID:4How3sL10
Chinese-made, only the bombs that do not explode.
中国制造,只有不爆炸的炸弹。
604ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:19:33.11ID:jj7WwHBq0
10分は実用性を考えると速くない
3分でやらないとダメだ
605ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:22:28.97ID:7dTPUyTy0
よく燃えそうで草
606ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:22:34.90ID:p6N30vmx0
>>1
シナ製の爆発バッテリーとか誰が買うんだ??
607ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:23:42.50ID:ZqKgt4Zq0
こういうのは安全性その他を犠牲にしてるんだろうな
しんかい5500も安全基準を緩めれば7000潜れるみたいな話だろう
608ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:25:02.49ID:yLeGCsie0
爆発して埋めるまで既定路線
609ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:26:41.39ID:JX18DkTx0
日本メーカーがこれ発表しても実際は半分程度のスペックだろうなと思うけど
中国なら1/4ぐらいかな
610ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:28:55.99ID:DXmcYA500
高性能な爆弾だな
611ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:29:40.51ID:kGt0TyjL0
走る花火だろ
612ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:31:37.87ID:foiD2YlR0
バッテリー自体は案外カタログ値通りにするのは力業でできるだろうけど
充電装置の電気量やら出力でシステム全体から見れば破綻する可能性高いような
バッテリーも自動車に使うには容量もだけど耐振動性とか案外見過ごされそうな単純なストレスの方が
問題になると思う
スマホのバッテリーにしても使っていくうちに結構なトラブルに見舞われるし電池の基本性能は低下少ないけど
キャリブレーションや過放電等想定しなかったトラブルが日常使ってくるうちにめぐり合う可能性増えるし
613ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:34:27.70ID:j72elzSd0
爆発とかしないよな
614ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:38:15.97ID:WOBDr5C60
めちゃくちゃ怖い
事故起こす未来しか見えない
615ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:45:47.42ID:podbu1UQ0
これ高電圧必要だから急速充電は街中でポンポン作れないだろうどうせ
大型設備が必要で普及しない落ちしかみえない
616ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:49:24.64ID:qNGJRztd0
>>1
もう終わりだよ中国😭😭😭
617ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:50:56.26ID:XCF8+c610
キノコ雲レベルのやつ来そう
618ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:51:04.53ID:BijZnlRz0
10分?給油なら5分もかからない
619ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:52:25.95ID:MuNK2IbD0
中国の信用度は著しく低下してます。信頼性が信用ならん
620ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:53:14.93ID:KNUnsbY+0
また走行中に爆発火災でも起きるんだろう、危ない
621ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:53:37.39ID:SjjmX7Dl0
爆発するかもだがちょっぱや充電
買いでしょう
初期ロット買うのは人柱すぐるからある程度爆発収まってからね
622ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 02:55:13.41ID:5PK4oUNK0
いや、中国って
国家経済的にお間、大丈夫なん?
623ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:09:03.55ID:dRDyHCQg0
アーク放電しそう
624ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:14:10.75ID:R5C75jcy0
発火おそろ志那
625ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:16:35.87ID:fVsgHQj30
計算してないけどエネルギーの科学上あり得ないんじゃねw?
626ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:17:19.81ID:fVsgHQj30
落雷クラス?
627ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:17:41.20ID:cqicfZX20
一方日本政府はガソリン補助金に何兆円と国費を使った
628ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:20:09.19ID:RPZrmFGo0
>>1
100Vで充電するより200Vで充電したら早く充電できるみたいなのと同じで
10分で400kmを実現するためには1000Vで充電するとかそういう話なんだろう
629ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:25:32.08ID:e3dwRM+c0
信頼感無さすぎ。とりあえず日本の道は走るな
630ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:25:32.56ID:dRDyHCQg0
>>628
電気椅子と同じだろ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:26:00.11ID:R+VpJyDF0
テロの準備だろ
632ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:31:32.91ID:u1YFUyCu0
>>57
取らぬ狸の皮算用てやつだな
いつブレイクスルーが起きるの?
633ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:34:08.70ID:etQEMZph0
キュービクルいるやんw
何万か所に設置したら天文学的な金かかるぞw
634ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:37:13.87ID:0XDyJ0l20
燃えたEVバスを想像してしまう
635ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:40:02.41ID:+tcKHl4d0
>>46
紙おむつはもう中国製が日本製と同等な品質。

おかげで花王はこのまえ中国から撤退することになった
636ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:42:55.65ID:0fexbexs0
1トン以上の車を400キロも走らせるエネルギーを10分で車のバッテリーに詰め込むとか、恐ろしい話だな、
数時間かけて入れる点滴を10分で血管に押し込むようなもんか
637ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:43:58.55ID:llcw25aX0
>>571
そうですね、でもそんだけ走行可能なバッテリーって お高いんでしょ?
638ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:45:51.77ID:+tcKHl4d0
日本の場合さあ、EVが普及すると経産省あたりが重量税増えるから普及させたいんじゃね
639ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:46:18.36ID:u+GvJ8iS0
電験二種持ちの俺から言わすと、そんな蓄電は有り得ない。原発抱えて走るみたいな事だと思ってます
その10分でどれだけ発電するつもりなのでしょうか
640ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:47:55.74ID:JB26i07a0
>>571
バッテリーが空になったら充電出来なくなる例のバッテリーじゃないだろね?w
641ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:49:04.54ID:+tcKHl4d0
もう日本でバッテリー製造する技術ないよね
パナは富士通と共同で開発し始めたらしいけど、最終的には中国に身売りしそうだし
642ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:49:25.40ID:llcw25aX0
単純だが複数のバッテリーを搭載して、1つが空になりそうになったら
別の個体に切り替えてみたいな仕組みなら行けなくもないかな
それだけのバッテリーを持ち運ぶことになるけど、燃費が悪くなるかね?
643ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:52:15.18ID:8r+W8vk30
>>1
爆発したら意味無いじゃんw
644ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:52:29.88ID:19r6JGsP0
スタート地点の海抜が高く、海に向かって400km下って走るとか?
645ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:54:27.80ID:1WpBN6lM0
>>641
CATLの技術はTDKが作った技術やで。
646ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:56:59.77ID:WeiYNXmW0
伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻… 3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
https://sn-jp.com/archives/131309
647ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:57:00.04ID:llcw25aX0
>>641 これが日本の技術ですが何か?

648ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 03:59:11.79ID:etQEMZph0
百歩譲って10分充電ができたところでEVなんて所詮エネルギー密度が低すぎて使い物にならん
まだ水素の方が可能性ある
バスやらピックアップトラックやらは水素ぐらいのエネルギー密度ないと話にならんわ
649ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:04:57.63ID:O3/r8GaX0
CATLって南鮮の会社かと思った
万能細胞、常温超電導に続いて 鮮人らしい捏造だと思った
650ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:10:26.94ID:a9pcmjDU0
価格とか充電可能回数とか必要な充電設備とか
2024年発売なら具体化してるはずなのに末発表なの?
651ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:12:45.93ID:kAG+4AOe0
リスクを視ている
652ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:13:48.69ID:WEqhZUAs0
こわっ
653ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:14:10.75ID:PJYAGWUe0
リアカーみたいな軽い軽い車体じゃないのか?
654ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:16:56.35ID:1WpBN6lM0
>>649
TDKの子会社のATLから独立したのがCATL。
ほとんどTDKの技術によって作られてる。
なので基礎研究はしておらず量産に特化してる。
655ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:19:13.36ID:aeF1+1Eb0
バッテリー寿命が無ければ長く使えそうな気もするからな
交換が簡単な方法も考えた方が
交換式のもあるだろうけども
656ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:19:57.83ID:mddWW6c80
これが本当ならとんでもないブレイクスルーなんだけどな
シナの言うことだから信用出来ない
日経新聞とかちゃんとした所が記事にしないと信用したらアカンよ
657ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:21:01.11ID:wMrGox7T0
秒速で天国にも行けます
658ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:24:42.85ID:aeF1+1Eb0
>>642
重くて立体駐車場か潰れたりしてるみたいだからな
あまり多くするのも問題なんじゃないか?
659ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:25:34.36ID:MVpM/kfz0
話半分として
どうせ発火するんだろ?
660ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:25:57.42ID:DJbJWNkq0
バッテリーって99%メイドインチャイナだから嫌だわー
他の国ほんと何してんの
661ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:32:19.68ID:X15UIXl50
創業10年程度でパナソニックをゴボウ抜き出来ちゃうレベルの高さが凄まじいな
中国のエリートは桁違いに凄い
662ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:32:42.89ID:4DDOzQt50
>>1
自動車運搬船の中で波に揺られてバッテリー発火
まで見えた
663ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:32:55.16ID:EIeOrklj0
日本製より信頼性高くて良いよね
日本人の常識=日本製A級品 中国製C級品 韓国製B級品
海外の常識=日本製C級品 中国製B級品 韓国製A級品
664ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:34:59.64ID:4DDOzQt50
>>663
あなたの部屋が全てメイド・イン・チャイナで埋め尽くされてますように

温水便座も中国製を使いなさい
665ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:35:08.75ID:I95I1T/00
・高電圧(高電流)
・冷却機構

だと、理屈のうえでは
十分可能
666ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:35:54.93ID:H3fOex6f0
>>663
つまんねー
667ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:37:39.40ID:tnjDLuN10
なにいい?じゃあ1時間充電したら2400キロ走れるのかー
8時間充電したら
ボッカーン
668ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:38:57.63ID:I95I1T/00
物理や化学

な話
669ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:43:52.87ID:aNDpZqDa0
>>1 動力源だけは凄いな

【超報】中国製50万円のEVがテスラを上回る人気。エアバッグなど不要な部分を削ってコストダウン!
http://2chb.net/r/livejupiter/1630795318/
670ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:48:19.58ID:BHTbuPMf0
>>147
やばいな
現代の首刈り族だなこういうのって爆発したり、火を吹いたり
しがちだと思うんだが
671ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:48:32.53ID:g6jLUdXG0
>>96
>>566
なーにがチャイナボカンだよ
原発が爆発して未だに解決してない国がそれ言っても自虐にしかならんぞ
672ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:48:37.69ID:aeF1+1Eb0
>>660
結局、製造環境がいいんだろうな
人件費も敵わそうな気がするし
673ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:50:20.53ID:1ZkUQRS90
高速だと劣化が超早いとかまであるからな
674ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:51:12.05ID:I95I1T/00
>>673
液リチウムは、そういう物

だし
675ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:51:43.57ID:SUBzbcGa0
エアコン使ったら200km行かないだろう
676ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:55:02.78ID:/rKcDdQ30
>>10
1分は無理だけど10分はもう既にあるよRealme GT Neo5は240W充電で4600mAhのバッテリーを0から100まで10分
677ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:56:52.37ID:oZYtyQgy0
>>46
国産の高級食材は中国向けに輸出されて、日本人は安全に不安がある安物中国産を食べてますが
678ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 04:57:11.56ID:REjKSQSE0
安全性よりコストの安さを優先しそうなのが中国
679ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:00:29.03ID:I95I1T/00
>>678
テスラーが

680ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:02:27.91ID:PhPRRCsD0
さすが父さん
681ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:06:19.40ID:WEqhZUAs0
>>663
かわいそうで泣けてきた
682ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:08:44.89ID:FPRePScd0
本気でEvやる気なのかな
683ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:08:54.82ID:bTdBrkT/0
急速充電ならアンペア上げるより電圧上げた方が安全ではある
684ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:09:43.67ID:7nk1QR9y0
日本は水素だろ
685ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:12:12.56ID:vt3qzUgm0
石橋を叩いても渡らない日本人
石橋を渡ってから考える中国人

そりゃ中国の技術伸びますわ
686ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:12:55.57ID:HOSt15Sb0
またスマホの時のようにこんなの使い物にならない流行るわけがない誰か買うんだよって2ちゃんねるでバカにしてたら
光速で時代に取り残された悪夢がまたくるんかなw
687ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:13:05.52ID:1uDXekW+0
どんどんできない理由が減っていくなww
688ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:17:38.49ID:mRKhPJ6F0
来年の話をすると鬼が笑う
現時点でサンプルぐらい無けりゃ来年発買なんてミリだろ
689ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:18:23.98ID:M5qBI5Sf0
今でも中華EVは毎日ボンボン爆発してるというのにこれはちと怖いな
690ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:19:15.17ID:vuAorLbb0
1 レーザー兵器 LWSD
2 金属焼き切れる強力レーザー、1円玉より小さい装置で実現…京大教授「
※人間を殺害できる威力は出るが1っ発打てば回路が焼き切れて過電圧でしょうと犯人は逃げる算段

ボイス・トォ・スカルは上記を組み合していると思われる
被害者の心臓にレーザーポインターくらいの死電気刺激を感じる
脳震とうを起こせる威力もあるのは運動中それを起こされたためです
しかもただ頭をったというかスポーツで頭を空中でフル程度の時
脳震盪後一か月半t強い動悸を9時から朝3時くらいまでされる
犯人は殺害しようとしたことは間違いない
1 心臓に負荷をかけての殺害ちょうどコロナで心臓病でなどこぎつけようとした
犯人からはお前の心臓の音は分かりやすいと告げられる
2 脳震盪後数か月は農集稀有を起こせるので脳疾患を費引き起こそうとしたのは間違いない
3 コロナでの死亡で検視をしないが一時的に会って便乗したのかな
4 コロナ死亡の検視をしている言いながら全体の1割しかしていない
※3.4は実際にニ5Chュースでも取り上げられています

犯人からはコロナ死亡のの心臓と脳はできると告げられている
一生追いかけ続ける宣言を受けている
691ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:19:24.21ID:sZtKxv5G0
>>1
つか、🇭🇺ハンガリー語?!évでしょ!!
692ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:19:42.09ID:sZtKxv5G0
アホや😂🙊🤣
693ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:21:51.45ID:TjZbJicM0
電気ネズミ花火の大群が解き放たれるるぅ…
694ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:26:59.43ID:Mra4ZyFk0
これ金集めの詐欺だろ
695ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:27:27.76ID:leljoEYT0
爆発事故がどの程度の頻度で発生するのかね
何年も無事故でいられたらいいね
696ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:30:02.05ID:8SJZVQ180
バッテリーの寿命は?
697ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:31:45.57ID:V0bbsOIT0
爆発力高めたのか
698ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:32:22.84ID:V0bbsOIT0
>>17
支那畜余裕無いねwww
699ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:32:55.21ID:I95I1T/00
>>696
気にしない
700ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:33:52.67ID:kyIs6+oy0
爆発力もすごそうやね
701ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:34:04.57ID:iKJ82I+S0
>>1
給電側も相当な供給力が必要だろうからそっちも普及させないと
702103.42.28.19
2023/08/19(土) 05:34:15.05ID:SiAGj6h80
「トォ・スカル」をNGに
703ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:35:11.23ID:0sygPMjE0
例によって、安全無視の設計に、粗雑製造で、爆発するんでしょう?
704ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:35:29.15ID:1uDXekW+0
先日あったオランダ船火災も結局原因はガソリン車だったし笑うしか無いなw
705ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:36:00.12ID:N41z1m5a0
>>686
あると思うぞ
良い悪い別にして失敗しようがお構い無しに開発続けるだろうからな
そしてこの分野はバッテリー開発出来たら勝ちだし
706ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:39:36.80ID:cOkS5X830
高性能バッテリー開発しましたって話で騙すのは先進国ではもう下火だよ
中国は投資詐欺の世界でも遅れを取ってる
707ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:39:46.23ID:DAE3rqaC0
電池の進化早すぎやろ
708ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:41:31.24ID:hYAqG+GB0
>>686
スマホは数台持てるけど車は二台持ちは少ないからねえ
そもそもEV称賛してるやつらが乗ってからじゃないのw
709ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:43:54.69ID:uBLLs+bM0
国威発揚
日本やドイツに負けないつもり
710ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:43:58.01ID:xUseNc9e0
「10分で400km分を充電できる」ならそのバッテリーは「10分で400km走行分のエネルギーを大放出できる」バッテリーということになる
事故発生時にレスキュー隊ですら近寄れなくなりそうな危険物じゃねえか


しかも結局は充電器で10分間も立ち往生だろ? 充電渋滞の問題の根本はかわらんのよな
711ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:44:25.50ID:oQNtzetE0
まあ10分では遅いな
712ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:45:46.96ID:F1Wr0rHZ0
>>704
いや、まだ原因は特定されていないよ
ただ、船員の「EVのバッテリーから出火した」という音声が記録されているだけ

てか、EVは鎮火しにくいのも問題なのよ
高温になるから鎮火の数時間後に再発火、というケースもある
完全に水没させることが効果的なんだが、そんなの火事場では現実的ではないよな
713ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:46:29.51ID:wOFKtOe60
>>686
だからEVはスマホじゃなくてセカンドライフとか3Dテレビの類だっての
何度言ったら理解するんだバカ文系
714ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:46:48.37ID:N262lxAZ0
チャイナボカンが
恐ろしい((((;゜Д゜)))
715ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:47:59.18ID:dhPSnu5N0
この分野でも日本はすっかり置いてけぼりになっちゃったね・・・
716ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:50:01.97ID:rYSDrJo90
中国メーカーの「とりあえずできたから売る」が、
日本メーカーの製品開発においてどの時点なのかは考えないと
717ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:50:04.98ID:bmhu1HNC0
すぐバッテリーが駄目になりそう
流石は中国人やな
718ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:50:14.35ID:1uDXekW+0
>>712

「損傷した船を検査した後、同氏は地元報道陣に対し、498台すべての電気自動車を含む、船上の900台から1000台の自動車は良好な状態にあるようだと語った。」

https://cleantechnica.com/2023/08/17/a-ship-carrying-electric-cars-is-on-fire-we-must-run-and-tell-the-king/


wwwww
719ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:51:00.52ID:ktWsjCPx0
CATLは凄い企業
世界中の名だたる企業が擦り寄るレベルだからな
720ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:52:43.04ID:dhPSnu5N0
>>716
そういう負け惜しみはもういいから・・・
721ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:53:26.45ID:Udaj7c2c0
テスト
722ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:53:56.38ID:hYAqG+GB0
>>720
そういえばEV車って持ってるの
もってるから遅れてるとかいうんだよね
723ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:54:23.35ID:N41z1m5a0
>>713
EVの問題点はどうみてもバッテリーなので、そこの開発はEVだけでなく家庭用の蓄電池とか、災害時の非常用電源とか用途が幅広いよ
太陽光パネルとかあれ屋根のメインテナンスとかより蓄電池のコストや劣化の方が問題だぞ
724ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:54:56.21ID:lJwvtm5U0
劣化
725ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:55:36.05ID:/yUhtUNp0
>>1
えーと
急速に充電できるということは寿命も短いってことなんだが
700km超の走行距離といっても、かっての零戦のように必要な部品を削って軽量化したんでしょ
726ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:56:47.32ID:dhPSnu5N0
>>722
負け惜しみは、すればするほどミジメになるからね
727ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:57:53.19ID:ry7PT9jA0
>>4
爆発機能はついてると思う
728ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:58:29.48ID:ffq7+bfG0
EVの問題点か…BATTERYが重くて環境がどうのって話で言うならアスファルトとタイヤのカーボンの傷み具合でエコじゃないとか?
10分充電は確かに凄いけど
729ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 05:59:40.61ID:Uvnrdt1N0
今の若い中国人は科学をバカにしている
730ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:00:41.27ID:ffq7+bfG0
エコじゃなくて良いならガソリン車で良いじゃんてなる
731ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:01:11.69ID:vhNVOeJ90
水素燃料のほうが手軽で安い
732ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:01:15.58ID:JRgtl2kT0
嘘だと思うなら試乗したまえ
733ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:01:42.25ID:S2zCmOPr0
いたるところで無差別テロ
734ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:02:03.20ID:lk/Yv40F0
>>1
爆発しそうw
735ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:02:19.48ID:cNWFbabB0
充電済みのバッテリーに交換する方式なら充電時間が気にならないって規格化しようとしていた中国メーカーは…?
736ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:02:54.86ID:ffq7+bfG0
EVでレギュレーションレクチファイヤとジェネレーターで充電して何ヶ月も走れるとか出来ないのかな?
構造わからないけど
737ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:03:40.76ID:GAwpgBpT0
先進国が開発したのなら、素直に「スゴイ」というところだが、中国製
じゃぁねぇ。
ま」爆発するのがおちだろ。
738ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:06:04.05ID:cPDahQRc0
世界の携帯市場を牽引してるつもりだったガラケーはじゃっぷらんど市場だけをみて爆走のち憤死
世界のノートパソコン市場のほとんどをじゃっぷらんど市場のみで占有していた軽量ノートパソコンは軽量化競争で爆走のち憤死
世界のスマートトイレ市場のほぼすべてを占有しているじゃっぷらんど市場では日に日にスマート化が進むがグローバル市場からは需要なし
世界の高速鉄道を牽引してるつもりの新幹線は手間がかかりすぎて高コストすぎるのでじゃっぷらんど市場以外の海外需要が掴めない
世界のマスク市場を牽引してる完全防御マスクはじゃっぷですら信仰心が薄れはじめており爆走のちカルト化


自国市場が非常に強いというのは長所でもあるが盲信にもなるという好例
739ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:06:47.64ID:UQCSzKF00
中国の人はもう少し安全性に気をつかうべきだと思うの
740ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:07:10.17ID:EpBB9bqh0
スマホの電池も5分充電したら100キロは走れるようにしろよ。
741ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:07:36.72ID:ffq7+bfG0
バッテリーからモーター回してモーター回してるところにレギュレーションレクチファイヤやらジェネレーター通してバッテリーに充電してとか無理なんだろうな
出来たらやってるよね
742ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:07:48.04ID:Mra4ZyFk0
>>737
爆発もなにも投資詐欺だろ
743ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:08:17.61ID:AHCXsi7y0
>>1
昔東芝がパソコン用の燃料電池を来年出すと言ったことがあった
744ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:11:34.03ID:pmEIu5+a0
.  _________
.  | ________ |    .     .    .    ___
.  | |   .    .   . | |   .  , ─── 、     /___::::\,,
.  | |支那人 また大嘘 | |    / ) 、:::::::\.  |-、ヽ |.:::::ヽ
.  | |大容量電池アル!| |    d-´  \:::::::ヽ. | |─|::::::|
.  | |  .   .  .    | |   亅三    ヽ:::::::| |-′||):::::/
.  | | .   .   .    | |   (___   |:::::./  \ __ ヽ:へ/
.  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   .  \     |    /  .   /二二l
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .    o━━━━┥    / )   |
. |.::::::::::::::::::|      /:::::::::|    /ヽ/    |
. |__________|     ◯::::::::::|   / /____|
.  .     .    .     .   (:::::::::o ノ  ( ̄ |:::::丿
745ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:11:55.25ID:L059gA8w0
>>733
自民党本部に突っ込もうぜ!
746ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:12:00.49ID:ffq7+bfG0
電気を使って物理エネルギーに変えてその後に数個かませてバッテリーに充電とか
物理的なパワー生み出すから出来たら面白いのに
747ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:12:08.59ID:+W8QI3W50
でも、すでにポータブル電源市場は中華勢の独壇場になってる
超急速電池もおそらく日本勢は勝てないだろうね
748ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:13:17.60ID:0TTs+LD50
本当なら車用だけなわけない
よって作り話
749ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:14:20.00ID:/36bvJRi0
令和最新版
750ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:15:13.30ID:ffq7+bfG0
スマホの電池も10分充電で1ヶ月もつなら良いなと思うけど作らないのかな? 
需要で言ったら車なんて比べ物にならないと思う市場
751ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:17:40.22ID:0iz/Imev0
とにかくEV阻止しないと日本大沈没やないかい
爆発がー寿命がー
752ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:19:25.81ID:kyIs6+oy0
>>750
対応するコンセント無さそうだな
あとバッテリーで無駄に重くなる
753ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:21:01.58ID:pmsz0hwO0
走る時限爆弾じゃなきゃいいけど
754ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:21:08.04ID:jWPnydBE0
>>13天才なんじゃね
755ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:21:13.97ID:ffq7+bfG0
>>752
一周回ってショルダーからバッテリー(重そう)下げてスマホに刺すってただのデカいモバブか…
756ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:23:10.87ID:imNLOqFg0
>>4
10分で爆発しそう
757ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:23:38.95ID:nX66V0lC0
中国スゲーーーーーー

日本/(^o^)\オワターーーーーーー
758ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:25:05.94ID:6zvrfUK90
>>1
前金取って倒産
恐ろしくて買えない
759ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:25:07.31ID:ffq7+bfG0
俺が本当に凄いなって思った中国って雑技団かな…
あと天安門事件の踏みつぶし
760ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:25:57.16ID:M2QVgDJB0
俺ら研究者からすると安定性に問題あるからなぁ
そのへん中国は考えないから凄い早さで進歩するね
そこが羨ましい
正直自分も実験したいし
761ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:26:11.35ID:7wscXVXG0
https://www.topgear.com/car-reviews/dolphin/first-drive

英国で酷評されまくるBYDwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
762ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:27:45.11ID:ffq7+bfG0
>>760
安定性上げたりそういうのも研究だと思うけどね
763ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:29:43.81ID:7wscXVXG0
チャイナ厨ご自慢の
BYDのブレードバッテリーもしっかり燃えてるぞ

https://car-moby.jp/article/news/byd-han-caught-fire-battery-pack-ran-out-of-heat/

https://car-moby.jp/article/news/automotive-industry-news/vehicle-fire-reported-again-in-byd-ev-16th-aug2022/


wwwwwwwwwwwwwww
764ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:30:47.56ID:qgbG5MkK0
半年で燃え尽きる仕様
765ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:31:04.51ID:n9sgnhiM0
>>710
10分で400km分の充電をする設備も危険。
50kwhぐらいと充電電圧500Vとしても充電電流は600Aにもなる。
マジで接点汚れで発火のレベル
766ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:32:21.87ID:DOSkuUvt0
スマホの急速充電は成功したからな
767ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:32:57.65ID:1uDXekW+0
「損傷した船を検査した後、同氏は地元報道陣に対し、498台すべての電気自動車を含む、船上の900台から1000台の自動車は良好な状態にあるようだと語った。」

https://cleantechnica.com/2023/08/17/a-ship-carrying-electric-cars-is-on-fire-we-must-run-and-tell-the-king/

でも実際に燃えているのはガソリン車とハイブリッド車だよねwww
768ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:33:59.43ID:9mEfqy5G0
最終的に爆発するんだろうな
769ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:35:03.52ID:VIJT+WXa0
一時間くらいかかっていいから家庭用電源使えて
持ち運びしても安全なの作れよ
770ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:36:11.22ID:7wscXVXG0
“安全なバッテリー”豪語するも…BYDと思われるEVが炎上「日本でも売ります」
https://car-moby.jp/article/news/byd-han-caught-fire-battery-pack-ran-out-of-heat/


チャイナ厨涙目発狂ワロタwwwwwwwwwwww
771ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:36:49.14ID:5gPbT3HU0
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
772ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:37:44.48ID:kUOGgGE00
一回ポッキリの充電だろ
使い捨て電池
773ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:38:31.84ID:HI/5H75h0
爆発爆発って、LFPは爆発しねぇんだわ。てかそれが最大のメリットなんだし
774ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:41:01.94ID:T4xAcZEa0
充電何Aでやってんだよ
めっちゃ怖い
775ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:41:44.61ID:GXy5534l0
これはヤバイ
開発速度が異常に早すぎる
来年には更に新技術がでてくるのに日本から出てこない
776ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:41:49.29ID:N41z1m5a0
>>762
安定しないけど10出せるものを開発して、そこから6割程度に安定させる方法と最初から安定した6を目指していくのとの違い
だから最初馬鹿にしてたはずなのに気付いたら普通に使えるようになってる
777ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:44:09.11ID:GsYnYGBD0
何となく、シビレルぅ!展開?
778ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:44:21.83ID:vVdthcLI0
>>19
バイブは最高でしょ
779ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:46:00.42ID:qGFLzdkn0
時代の最先端を走ってるな
日本は臆病になってて駄目だ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:46:04.94ID:3z0ojLgt0
中国すごい
アジア人すごい
アジア人である日本人の俺すごい
781ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:46:27.88ID:hCqbYQuo0
どうせ嘘w 代わりに爆発炎上とかだろどうせwwww
782ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:47:05.32ID:7wscXVXG0
LFPが燃えないというのは大嘘
性能が低く電圧が低いのでマージンがあるだけ
中国製のmini EVとか安いEV車はほぼLFP使ってる。適用比率はちょうど半分くらいだが、しっかり燃えてる

https://s.response.jp/article/2021/06/14/346697.html

燃えない事を売りにしたブレードバッテリーのBYDもしっかり燃えたwwwwwwwwwwww
783ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:47:57.58ID:dhNzklYC0
中国の実用化のスピードスゲーーーー

日本は実験室止まりなのに
784ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:48:01.00ID:eSq0H9Og0
>>35
レアメタル無駄に使うEV車も相当ヤバいよ
785ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:48:01.86ID:mKOY+pHm0
最近のバッテリーの進化見てもパナソニックはシェアトップの間何もやってこなかったんだな
多分来年にはトップ5にも入れないと思う
786ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:48:03.40ID:eSq0H9Og0
>>35
レアメタル無駄に使うEV車も相当ヤバいよ
787ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:48:34.49ID:i9Ce99BT0
爆発必至なんだろ
788ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:50:27.00ID:3z0ojLgt0
中国に追いつくどころかさらに引き離されていく日本
中国との技術力の差は埋められそうにない
789ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:52:01.58ID:RGxE935l0
乗って10分であの世行き?
790ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:52:54.24ID:N262lxAZ0
充電する度に
50%位劣化しそう…(((^_^;)
791ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:53:34.89ID:66NPxtTT0
カナダ、中国と企業秘密を共有した疑いでEV研究者をスパイ容疑で起訴
この研究者は、ハイドロ・ケベックの知的財産を使用して中国で特許を申請し、科学論文を出版したとして告発されている
https://www.carscoops.com/2022/11/canada-charges-ev-researcher-with-espionage-after-allegedly-sharing-trade-secrets-with-china/
792ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:53:53.17ID:k0A7LTZ60
怖すぎて草
793ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:56:03.14ID:3z0ojLgt0
5分充電で200km走行できる時代に突入でEVへの乗り換えが加速するだろう
794ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:56:23.89ID:V7O+G7840
噓くさい。1年も経てば性能落ちて、100キロ位になるとか
冬や雪であがるとか。
795ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:56:26.39ID:1vGlKDNG0
爆発しそう
796ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:57:36.42ID:2Rj5JzcZ0
怖いよー
797ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:57:53.56ID:3gUib0VQ0
何故スマホに採用しないのか。
798ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:58:00.15ID:DrZ6c6rH0
ダチョウ倶楽部を見ているようだ
799ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:58:16.46ID:VM/rJ5WL0
バッテリー寿命
発火爆発
800ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 06:59:00.68ID:fAOyZXHv0
急速充電てバッテリー劣化を速めるんだぜ
リン酸鉄リチウムイオンだから安全とかないよね
801ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:00:00.38ID:fAOyZXHv0
超高速充電でバッテリーも超高速劣化するんじゃね?
802ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:01:01.05ID:d9Ia2HY90
爆発力すごそう

>>10
1分で満充電できる小容量のバッテリーを数千数万単位で積めば可能かも知れない
PCよりずっと大きくなりそうだけど
803ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:01:11.46ID:N0FEHjOs0
これが本当ならノーベル賞貰えるでしょ
804ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:01:20.89ID:fAOyZXHv0
ちなみにスマホ充電も急速充電を常用するとバッテリーの劣化は速いよ
普段は通常充電、急ぎのときは急速充電を使い分けたほうがいい
805ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:01:28.70ID:2hZ57My+0
1分の充電で7日間ぐらい持つiPhoneキボンヌ
806ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:02:43.31ID:V7O+G7840
何が嘘臭いって中国製が全て嘘臭い。治水すら満足に出来ないのに。
中国台風5号でびちょびちょ。不動産倒産47兆円とか。
終ってる、日本んにはパナや日立や三菱もまだある。
807ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:03:22.08ID:paA1/O2w0
そんな巨大なエネルギーを10分に凝縮できる施設なんてごく限られるわな
808ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:04:31.12ID:sQ3iPcEz0
でも爆発するんでしょ?
809ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:04:32.31ID:edbYfZt80
ジャップが悔しくて悔しくて
貶すのに必死ワロタ

小国が大国に勝てるわけがない
戦争も含めて
810ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:04:51.33ID:wacLf9Vn0
欠点は言わない約束
811ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:05:49.88ID:fAOyZXHv0
>>809
でも中国人は日本製をこぞって買い漁るんだよね

なんで?
812ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:06:39.59ID:Mra4ZyFk0
これ、単純に詐欺だよ
813ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:07:25.88ID:8OSYne3/0
テスラも電費7km/kwhとすれば250kw10分の充電でほぼ300km
欧米では350kw充電器の普及が進んでいるがこれだと400km

今回はLFPで高いCレートが実現したって話だろ?
これが嘘やデマでなければ日本が終わりというならもうとっくに終わってる
814ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:07:50.93ID:pmEIu5+a0
 
期待してますよ。こういうニュースを(笑)
---- 
★電気自動車数百台が爆発★
 http://2chb.net/r/newsplus/1624511870/

成都では早朝に電気自動車の充電中に火災が発生し、30分後には数百台の電気自動車がすべて燃えてしまいました。
夏の気候は高温で、電気自動車の充電はすでに熱を帯びやすく、バッテリーや充電器の老朽化、品質の低下が進むと、
火災の発生確率が非常に高くなり、電気自動車の多くの地域ではこのように集中的に保管されているため、
広い範囲での火災につながる可能性が高く、電気自動車の一部の高層地区では地上に駐車しておらず、
地下駐車場にエリアを確保し、駐車と充電に集中しているため、一度火災が発生すると、
建物全体の安全性に影響を及ぼし、非常に危険であるとのことです。
815ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:07:52.83ID:N0FEHjOs0
中国のやる事は、目的を履き違えた安全とほど遠いからね
容量がどれだけでかくなろうが運転中に発火したら意味無いのよ
816ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:08:21.28ID:1npWwXY10
普通のLFPは爆発しないんだよなあ。プラマイ逆につないでも短時間なら熱は持つが外装が焦げるだけで普通に使えている。急速充電できるものが同じかはわからないが。
817ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:09:07.59ID:jAJQu3kn0
>>811
最近向こうも国産伸ばしてるから大分変わったでしょ
818ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:09:26.78ID:EltYfruz0
そろそろ爆弾に転用できそう?
819ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:13:26.58ID:2aJBqzug0
世界初「電気運搬船」開発 地方で余る再エネ、都会へ
https://www.sankei.com/article/20230818-WSHZMRGDF5P27CZWZJP7YDYTJQ/

一度に運べる電気は約24万キロワット時で、

EV4千台分のリチウムイオン電池w
ネトウヨこれも叩くの?
820ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:13:57.15ID:e4lKyJCV0
>>818
韓国で生産すればOK
821ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:14:00.28ID:0V6Sb1rN0
爆発しづらい作りなのかな
822ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:14:33.07ID:Rl5icVxr0
>>144
ボーイング787な
セル作った日本企業が大々的に疑われたけど韓国製の制御装置が減員だったという
823ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:14:46.65ID:4NbmlVSO0
>>4
法律で義務付けられてる
824ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:14:46.92ID:8OSYne3/0
これが詐欺でないと困る人たちはもう終わってる
今年量産化されるナトリウムイオン電池なら理論上この何倍も高速充電できるんだぞ
825ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:18:05.84ID:fwkCEYWY0
ガソリンなら2分もかからないが
826ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:19:19.86ID:/mjCzn0Z0
アチアチのバッテリーですぐ走り出せるんか?
827ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:20:38.79ID:k4MGH8Ht0
先月千葉のAudiの店舗でEVが炎上して大騒ぎになったから技術的に不安定
マスコミ報道が一瞬で鎮静化したのは圧力だったのかな
828ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:20:55.30ID:Oz8LOEG90
ガソリンが液体なので軽いホースで気軽にエネルギーを移転できる
電線は固体である
個体の中を電子という個体が移動するのだから摩擦が大きいから熱が出る
太くて重い電線にするか、冷却水の流れる電線を使って充電することになる
829ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:21:00.27ID:2aJBqzug0
>>825
ガソリンは二酸化炭素出すからカーボンニュートラル社会には不適だろ
830ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:21:02.48ID:1uDXekW+0
お前らが出来ない理由を言っている間に
随分と技術的な差が開いたなwww
831ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:21:08.29ID:8OSYne3/0
>>819
おれリベラルだけどこんなバカなものに予算がつくことが信じられない
造船業が中韓にボロ負けで死んでるから補助金頼みなんだな

もう高圧直流送電が世界の常識だし1000kmあたりの損失も2%台だぞ
832ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:21:59.59ID:2aJBqzug0
>>828
電子が固体wwwwwwwww
ガソリンに電子入ってるって知らないんですかwww
833ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:22:46.20ID:YsE1Hp/i0
>>16
10分で400km走れるなら1分で50kmとか走れるだろ(充電効率はリニアではないと仮定する)。
街なかの充電スタンドは最長2分で停止とかすれば、スタンド数半分になってもじゅうぶんに対応できる。
834ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:23:14.55ID:BTRKPNk40
>>31
空飛ぶ車ドローン開発も中国のほうが上だしね
835ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:23:41.92ID:HBuQxzfx0
素直にこの程度の性能が発揮できて価格が安いなら買う
が、そうじゃなさそう
充電施設も既存のモノを使えるのかな?
836ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:23:44.15ID:Oz8LOEG90
>>832
なぜ送電は発熱し給油は発熱しないか
そこから考えような
837ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:25:15.39ID:8OSYne3/0
EUでは60km毎に最低400kwの充電器設置が義務化されたけど
これは10分の充電で500km近く走行できる出力だよ

日本がいかに悲惨な状況か自覚しろよ
838ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:25:22.47ID:2aJBqzug0
>>836
少なくとも電子が固体だから、ではないよwww
839ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:25:34.38ID:/7VK3UhB0
ガソリンおわた
840ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:26:30.06ID:Oz8LOEG90
>>838
電子も物質である
固体である
841ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:26:38.11ID:fRNf2Sjp0
>>1
しかもポケットサイズ
842ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:27:16.13ID:Oz8LOEG90
>>838
なぜ送電は発熱し、給油は発熱しないか
答えられる?
843ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:27:17.30ID:HBuQxzfx0
あ、、まさか、フル充電が可能なのは一回、あるいは数回だけ、
とかいうオチじゃないよな?
現在のEV程度の繰り返しじゅうは可能だよな?
10分で充電可能なら、日常使用なら200キロ位でイイし、
充電施設があちこちにとこにでもあるならソレでイイ
844ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:27:19.60ID:TyHW/YOw0
開始は20日までです、なるべくお早めに😊
10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚
845ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:28:06.65ID:T+g3PLty0
ここまで電池に固執するなら
ガソリンで良くない?
846ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:28:14.58ID:1uDXekW+0
中国車が世界でますます売れている―米メディア
https://www.recordchina.co.jp/b919005-s25-c20-d0193.html

米国も欧州も中国車に対して危機感を持ってるのに
お前らときたら根拠なき楽観論のみw
そりゃ負けますわww
847ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:28:30.54ID:avKxGjmj0
日本が研究してた全固体電池も中国が先に製品化したか
日本企業が製品化してももボッタクリ商品にして独占するだけで還元しないからこれは良い事だね
日本企業早く潰れたら良いのに
848ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:29:16.89ID:BhP5s0KC0
>>1
アホバカしね
どんなデカイ急速充電器だよ馬鹿たれ
849ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:29:25.32ID:dZQmJNMm0
>>677
安全に不安があるとかいうのは
日本の工場がケチで長い間ドラム缶のまま放置するせいで使うまでの保存料とか色変わった後に漂白剤使うからだよ
850ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:30:24.33ID:aCFtoQFg0
はい トヨタ終了
851ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:30:52.78ID:T+e655Bm0
トヨタが完全固定電池の開発終わって実用化するからって出来もしない嘘ついてまた世界で爆発テロすんのか支那カス
852ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:30:58.87ID:T+g3PLty0
>>840
電子は磁場とか電場の環境によって
固体・液体・気体に変化するぞ
固体の状態だけではない
853ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:31:16.92ID:BoDLkM/v0
>リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

へえリン酸鉄かよ。でも重そうだな
小型には詰めそうにはないわ
854ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:05.38ID:HBuQxzfx0
>>840
マジな話、電子って固体の定義だっけ?
そ、と素粒子レベルになっても固体?
いや、液体や気体しゃないのは分かってる
そういう「物資の三態」の概念に入るのか?って話
855ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:11.93ID:BhP5s0KC0
>>6
しない
電池の安全で環境に配慮した解体方法すらない
環境マフィアだけアホだから騙されてる知的
856ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:23.04ID:1uDXekW+0
トヨタの全個体電池をまだ信じている奴いるんだなw
おめでたい奴ww
857ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:39.63ID:b36uRLDy0
クソワロタ
中国キタコレ
日本メーカー逝ってヨシ
858ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:41.17ID:bjjTK1qE0
またジャップの敗北か
859ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:46.44ID:yvpZgwQY0
爆発炎上までがセットなんだろ
860ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:32:50.29ID:HBuQxzfx0
>>845
ガソリンがCO2を出さなければな
861ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:33:15.63ID:2aJBqzug0
>>840
電子は物質と言えるか疑問だし
よしんば物質であるとしても、物質=固体じゃないよwww
862ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:33:29.91ID:mKOY+pHm0
LFPを知らないラガードおじいちゃんたちがずっと数年前の三元系のイメージで話してることに日本のヤバさが表れてるな
863ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:33:42.72ID:2aJBqzug0
>>842
給油も発熱するよ
864ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:34:13.46ID:BhP5s0KC0
>>858
キムチチャーハン臭い
865ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:34:27.01ID:SHk5h/w70
>>1
3分の給油で500km行けるのにバカなの? 電気自動車爆死しろ
866ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:34:55.83ID:T+e655Bm0
トヨタよりむしろ現在絶賛EV車バッテリー爆発炎上中の中国の技術の方とか信じる方がヤベーw
867ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:35:22.93ID:BwP8I37o0
マジで何が仕込まれていても不思議ではないヤバい国
取り返しがつかなくなる前にいい加減目を覚ました方がいい
868ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:35:30.34ID:aCFtoQFg0
>>865
地球温暖化でお前がさきに爆死してしまう
869ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:35:36.49ID:fRNf2Sjp0
>>65
そこは「支那そば」って言わなきゃ
870ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:36:42.26ID:7vw5gnZ10
爆発するならそれでシリンダー動かせば良いじゃない
871ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:36:50.63ID:BhP5s0KC0
>>819
どうやって環境に負荷掛けないで電池解体リサイクルするんだアホバカしねボケ
872ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:36:54.25ID:T+g3PLty0
>>860
原油を精製すると
重油・軽油・灯油も生産されてその割合は70パーセント
ガソリンは25パーセントぐらい

CO2を減らしたいなら
まず割合の大きい重油灯油軽油を何とかするべきでは?
873ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:37:09.64ID:BoDLkM/v0
リン酸鉄はリチウムイオンの中でも耐久性は高く安全性は高いけどエネルギー密度が低いため重い
故に小型車に詰むことは難しい
874ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:37:27.89ID:oqZeZLqj0
相当な電流流すのは間違いないからな。
プラグに汚れなどあると発熱する。
875ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:39:16.68ID:imNLOqFg0
>>870
核融合自動車とか新しいな
876ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:39:22.83ID:ZOsjR6xF0
高速充電は無理な高電圧をかけるからね。
多分爆発事故多発。
877ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:39:42.17ID:8OSYne3/0
>>873
宏光MINIもLFPだけど?何が難しいの?
878ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:40:09.70ID:3z0ojLgt0
バッテリーの進化が止まらなくてガソリン馬鹿歯ぎしりw
世界中でバッテリー開発に多額の予算を投じ優秀なエンジニアが日々開発に没頭してるから当然だ
ガソリン馬鹿がどんどん追い込まれていく姿を見るのが楽しい♪
879ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:40:21.90ID:BhP5s0KC0
>>876
カーフェリーすら拒否される未来しかない
880ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:40:42.86ID:jPNmqpF20
波動エンジン積もうぜ
881ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:41:35.97ID:ZOsjR6xF0
高速充電は簡単だよ。
まずバッテリ自体に内部抵抗がある。
高い電圧を加えれば電流は電圧÷抵抗なのでガンガン電流が流れる。
電力は電圧×電流なので大電力が加えられる。
つまりバッテリーに負荷がかかる。
あとはバッテリーがもつかどうか。
まあ、大爆発頻発だろうね。
882ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:41:40.39ID:imNLOqFg0
これもうテロじゃん
支那バッテリー絶賛爆発中なのに騙されるヤツいんの?
883ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:41:46.20ID:BhP5s0KC0
>>875
昔のガンダムだな
884ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:42:35.57ID:ZOsjR6xF0
原子力自動車はまだかな。
885ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:43:15.27ID:BoDLkM/v0
>>877
小型車でも必要なその他の機能を削いでるだけだろ?
886ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:43:38.91ID:1uDXekW+0
トヨタ

2014年「2010年台後半頃に全個体電池搭載車をだす」
2017年「2020年までに全個体電池搭載車をだす」
2020年「2023年までに全個体電池搭載車をだす」
2023年「2027年までに全個体電池搭載車をだす」

>>866
おめでたい奴ww
887ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:43:59.57ID:RDqLHxui0
ドカーン
888ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:44:13.62ID:ZOsjR6xF0
>>880
それができちゃうと。
昔アインシュタインとかいう原始人がいて。
光速は超えられないとかわけのわからない事いっていたね。
簡単に超えられるのに… となる。
889ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:44:16.82ID:8OSYne3/0
10分の充電で400kmなんてとっくに実現してる技術なのにこんなに狼狽えるなんて
普段よっぽどチェリーピッキングな情報ばかり接してるんだな
やれ爆発だの何だの
プリウスの方がよっぽど燃えてるわ
890ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:45:28.37ID:nX66V0lC0
うわああ

また日本が追い抜かれたーーーーーーー
891ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:45:35.65ID:ZSYFFoDE0
半年しかないってことは完成してるやん
892ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:05.84ID:rWzY0/JJ0
家庭の100ボルト1500ワットコンセントから延長コード使って充電できるなら買ってもいい
893ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:07.19ID:NNdjuC+S0
10分も待てるかよ
悠長な
894ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:09.66ID:ZSYFFoDE0
>>886
詐欺やん
895ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:29.84ID:ZOsjR6xF0
リチウムイオンだと、
スマホのバッテリーでも爆発したら作業机がめちゃめちゃになる。
車用なんて想像するだけで怖いね。
爆発したら命落とすか大怪我だよ。
896ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:35.01ID:BhP5s0KC0
>>878
知的障害持ちだろ

リチウム掘りから電池生産
使用後まで汚染しない安価で安全なリサイクル技術開発してこい

リチウム掘る時点で環境汚染してるんだよアホバカ
897ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:38.56ID:2aJBqzug0
>>886
全固体な
一応つっこんどく
898ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:46:55.34ID:3z0ojLgt0
>>871
世界中で頭のいい人たちがEV社会到来を見据えて持続可能なリサイクルの整備に取り組んでいるから馬鹿は何も心配するな
899ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:47:05.03ID:imNLOqFg0
>>886
爆弾売る支那テロより延期の方が賢いわ
900ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:47:43.88ID:2aJBqzug0
電子は固体くん。いなくなっちゃった。
さびしいなあw
901ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:47:48.83ID:ZOsjR6xF0
>>892
1500W×10分じゃーねぇ。
ドライヤーかエアコンの駆動ってところだよ。
902ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:48:04.62ID:1uDXekW+0
>>891
当たり前やん
トヨタの全個体電池とは次元が違うのだよw

フォードも依存、中国・車載電池最大手「CATL」はなぜ圧倒的に強いのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/afad46cb06aff8f7d5afd80990f8aa135cc0ce6f
903ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:48:23.67ID:tZ/4iMAg0
400キロ走ったら爆発するの?
904ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:48:44.16ID:BoDLkM/v0
>>898
いや世界の多くは頭良くない人が運用するからそれだと失敗する
905ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:48:58.34ID:2aJBqzug0
>>871
むしろ聞きたいが
どう環境に負荷をかけると思い込んでるの?
906ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:49:18.26ID:/ZQcYXlI0
アメリカでシェア奪ってその後ボコボコにされてからが本番
907ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:49:18.27ID:BhP5s0KC0
>>892
1500ワットオジは何時間かかるか計算できないのな
908ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:50:44.70ID:3mw5diN60
ついに観光立国ジャポンはアフリカ以下になってしまったw
909ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:50:46.78ID:BhP5s0KC0
>>898
知的障害車は現実見ろ
910ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:50:49.52ID:zRl6eiHy0
>>13
何処のコナンくん👓🎀
911ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:51:04.74ID:imNLOqFg0
>>902
EV自動車墓場知らんの?
912ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:51:38.77ID:BhP5s0KC0
>>905
リチウム掘削でググレカス
913ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:51:41.04ID:BoDLkM/v0
>>905
EVバッテリーや再エネは世界的にリサイクル法が無いからコスト面から考えてもそのままの形で廃棄されるか
新興国のゴミになるかとは懸念されてる
914ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:51:59.05ID:1LI2MXcG0
>>6
スマホを使い捨てる様に車も使い捨てる様になる
間違いなくそうなる
それが一番儲かる
915ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:54:01.73ID:yx1IR1yY0
充電設備は4MW級が必要です
916ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:54:34.89ID:1uDXekW+0
>>911
まだその反EVのプロパガンダを信じてる奴多すぎて笑うw
ネットリテラシー低すぎて心配になるレベルw

中国のEV墓場内部: ジャーナリストが自動車メーカーに対する疑惑を暴く
「EV墓地の端には、トヨタ、ヒュンダイ、吉利、東風プジョー・シトロエンの数台のモデルが駐車されている。」

https://insideevs.com/news/681742/truth-about-china-ev-graveyard/
917ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:54:39.62ID:Gna3vvNv0
日本はこういうの作らないの?
918ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:55:18.62ID:BoDLkM/v0
>>914
そうなるね
でも大きさが違うからゴミの量も半端ない
919ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:56:44.33ID:2aJBqzug0
>>912
リサイクルするのにリチウム掘削関係ないだろ
頭大丈夫?
920ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:57:21.55ID:2aJBqzug0
>>913
リサイクル法あるしリサイクルしてるよ
現実を見ようね
921ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:58:09.08ID:wTlLODy90
>>920
>リサイクル法あるしリサイクルしてるよ

ソースは?
922ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:59:11.99ID:aeF1+1Eb0
高速化しても充電する電力が無ければあまり意味がないかもな
923ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 07:59:50.23ID:2aJBqzug0
>>921
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01948/00003/
924ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:00:49.09ID:E9pSZG110
10分で400キロ走れるためには短時間で大量の電気を送り込むスーパーチャージャーが必要
これ理論上は可能ってだけやろ

そもそも700キロ走るバッテリーを積むのは非効率で答え出てる
重すぎて燃費には貢献しないんや
925ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:01:41.37ID:BhP5s0KC0
>>919
知的障害車は話しにならん

リサイクルできてから頼むわ
926ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:01:58.26ID:NmmFn50B0
進まぬリチウムイオン電池のリサイクル
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2303/31/news173.html

特に米国では、EV用バッテリーの再資源化は少なくとも10年は収益が見込めそうにない。理由は単純で、急速に拡大している事業に投じるだけの使い切ったバッテリーがないのだ。
927ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:02:06.27ID:BoDLkM/v0
>>923
たったそれぐらいの事業者数だしな
リサイクル法を作れないんだよ
EV=バッテリーでそのバッテリーの安全性のために樹脂で固めてるから分解しにくい
そのバッテリーの成分や業界標準もない
ガソリン車はそこに書かれてない数多あるリサイクル業者が分解してるからリサイクルが達成できてる
928ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:02:17.47ID:21XTvn330
10分の充電で位力はなんぼなん?
929ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:02:56.45ID:tMkc8xxL0
どうせ専用の充電スタンドが必要でお高いとかのオチがついてるに一票
930ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:03:54.03ID:Bg8YiY3g0
ガラパゴス水素終わったな
931ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:04:27.91ID:BhP5s0KC0
>>923

>2025年までに


稼働してから頼むわ
932ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:04:39.90ID:Y8MWubrj0
取説に極小文字で、ご使用方法によっては爆発することがありますって書いてあるんだろ
933ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:05:18.58ID:dKaq6i8c0
中国って爆発してもニュースにならないってまじ?
934ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:06:22.73ID:2aJBqzug0
>>919
貴方が頭が悪すぎるのはしょうがないけど
妄想の世界で涎垂らしながらデマを喚き散らすのはみっともないからやめたほうがいいよ
935ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:08:06.07ID:BoDLkM/v0
>>934
あんただよ
EVメーカーごとにバッテリーの細かい分解方法があって車ごとに分解方法を変えるなんて
そんなこと世界のリサイクル業者が出来ると思うか
936ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:08:22.04ID:NIo0zuUc0
400kmってことは電費6から7としても60kWhくらいかな
電気代にして2400円くらい
家の電気代が24000円の人なら3日分の電気が10分で入る 
これはすごいね
937ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:09:28.93ID:2aJBqzug0
>>927
話をそらさないでね
リサイクル法はあるしリサイクルしてる事認識できた?
938ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:09:43.62ID:aVkP4nBn0
でも爆発するんでしょ
939ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:09:55.52ID:2aJBqzug0
>>935
できるよ
現実をみようね
940ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:10:17.70ID:BoDLkM/v0
>>939
無理だって
EVのリサイクルなんてトヨタの固体電池よりも実現不可能だろうよ
941ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:11:47.79ID:kHxCSzl50
何回使ったら爆発するの?
(´・ω・`)
942ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:11:54.30ID:iBJXcez90
>>604
車っのは30分走らせたら10分休むべき乗り物なんだよ
EV推しの暮らしなら、短距離は「さくら」遠距離は「新幹線」に任せるのが正論なんだよ
ドデカイバッテリーを積んだドデカくてクソ重い車で公道をのし歩くのはEV厨の正義なのか
943ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:14:09.08ID:BhP5s0KC0
>>936
ドイツで電気代が高杉てEV車ユーザーが盛大に逝ってたな
944ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:14:24.60ID:gZ6o4+2p0
CATLミューティレーション
945ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:16:13.21ID:vYSPBpEZ0
剣ヶ峰を安倍と章男の世襲ボンコンビで戦った未開の部族
946ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:16:28.92ID:VhH2Tr2A0
こりゃ爆破テロとあらそうな
947ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:17:03.17ID:vYSPBpEZ0
>>4
サムスンは爆発するぅぅぅ
と叫び続けて、日本家電はどうなりましたか?
歴史は繰り返される
948ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:17:21.07ID:YEwZvUcp0
で、何kwの充電器が必要になるの?
949ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:17:36.21ID:YG557+xn0
と言う投資話?
永久機関への投資みたいな
950ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:18:19.00ID:hoGx5HW90
10年ぐらい、いやもっと前からか
バッテリー新技術の論文のほとんどが中国もしくは中国系アメリカ人になってたのに、ネトウヨはチャイナ仕様バッテリーwとか言って笑ってたけど、この後になってもまだわかんねーのか
ほんとどうしようもねーな
危機感ぐらい持てよ、馬鹿じゃん、ほんと
951ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:19:14.89ID:iBJXcez90
>>650
常温超伝導…と同じ匂いが、、売った者カチの中国やで
952ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:19:47.88ID:NIo0zuUc0
>>948
60kWhを10分でいれるとすると360kWが必要
ちなみにいま日本にある多くは20から50
953ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:21:46.09ID:jvgujS0z0
>>949
それはどっちかっていうとトヨタの全固体だな
株価対策っぽい飛ばし
954ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:22:09.36ID:Y8MWubrj0
時々爆発することもありますって
爆発による交通事故が増えそうだな
これってテロだろw
955ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:22:33.52ID:nX66V0lC0
んあああ

技術大国中国スゲーーーーーーええええ

もう日本は/(^o^)\オワターーーーーーー
956ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:23:21.02ID:1uDXekW+0
>>952
それは日本が終わってるだけで
欧州や中国では360kwh以上の充電機は既に稼働しているよ
957ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:23:58.45ID:4CpR+LJg0
バブル崩壊したちうごくの最後の抵抗よな
958ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:24:08.01ID:iBJXcez90
>>683
> 急速充電ならアンペア上げるより電圧上げた方が安全ではある

空中湿度が高いだけで丸焦げの遺体が、、
959ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:25:39.81ID:NmmFn50B0
中国不景気ネタ、恒大スレ→反論できずストレス
このスレ→日本ディスり、叩けるスレ
960ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:26:17.72ID:vYSPBpEZ0
>>32
パナみたいなコングロマリットが専門特化したメーカーに勝てるわけないだろ
961ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:26:20.17ID:G6WdR9Ao0
>>940
いやあ、普通にリサイクルされてて、日本でも住友、三菱といった名だたる大企業が参入を決めて、10万トン規模のリサイクルプラントが世界中で建設中である現実を直視しないその頑迷ぶり
さぞかし生きづらいたろうね
962ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:26:34.82ID:/6EWvUda0
ありまぁす!
963ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:27:00.32ID:jCaPBv7I0
信じていい?
964ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:27:07.81ID:vrkr1FID0
電池の劣化が早そう
965ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:27:25.45ID:0CBq7q840
>>982
トヨタ「全固体電池はありまぁす!」

wwww
966ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:28:33.07ID:/6EWvUda0
>>965
アンカー手打ちする人もいまぁす!
967ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:28:34.25ID:bsOiyup/0
CATLって絶対燃えないブレードバッテリーとか言ってる燃えるバッテリー売ってたとこか?
あれBYDだっけ
968ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:28:57.85ID:N41z1m5a0
>>906
テスラのサプライヤーって書いてますが
969ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:29:06.47ID:5crnlEms0
はい、日本終わりました/(^o^)\オワタ
970ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:29:18.15ID:Y8MWubrj0
ヒュンダイのウンコニックだっけか?あの恥ずかしいEV
ウルトラ警備隊みたいなヲタクデザインで乗ってるヤツは顔真っ赤の引きつり顔だったぞw
恥ずかしいなら無理して乗るなw
971ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:29:38.77ID:tdfBFCRs0
すげーな
972ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:29:48.11ID:iBJXcez90
>>746
その前に「夏休みの友」を片付けろ、あと10日しか無いぞ
973ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:29:52.82ID:EBupQDQv0
まあ嘘ですね
974ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:30:09.45ID:FcNBn8120
>>844
まだやってたんだ。もう現金にしたよ
975ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:30:18.83ID:6CUp/Cz60
超電導も速攻で消えたよね、これもだろw
976ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:30:40.16ID:GFD0u2JS0
凄え、凄過ぎるぅっ!!
技術大国、電子立国中国凄過ぎるうっ!!
日本が/(^o^)\オワターーーーーーー
977ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:30:55.64ID:ojKtwQiO0
>1
またまた、キンペーちゃんの大ボラが始まったか!wwwwwwwwwWWWWWWW
978ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:31:18.00ID:VY2AeNki0
>>961
中国で稼働してんの?
979ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:32:16.38ID:BhP5s0KC0
>>961


まじ稼働してから頼むな

あと10年経っても稼働すらしてないもありえるから

絵に描いた餅は誰でも言える
詐欺師の手口
980ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:33:00.41ID:ySk1OEs+0
EVもいいけど火力発電で電気作ってたんじゃ意味ないやん
981ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:33:47.84ID:0yvTTMba0
10回使って寿命、とかねw
982ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:34:07.04ID:9n+3BMny0
そうやって言い訳ばかり30年間続けたのが今のザマですよ、イルボン君
983ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:34:40.33ID:a5C7DGfM0
>>981
交換に200万
984ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:34:45.71ID:U4D9yXCZ0
🇯🇵\(^o^)/オワタ
985ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:35:29.39ID:VY2AeNki0
>>982
何が「ザマ」なんだ?
986ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:35:39.75ID:Xzcty7/Q0
ジャップは何でバッテリー作れないの?バカなの?貧乏なの?不器用なの?
987ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:36:21.13ID:arwQbHP60
>>986
全部でつ😭
988ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:37:12.09ID:podbu1UQ0
>>765
なるほどね
よく急速充電設備で発火するのはそういう事なんだな
充電設備、車の充電口、注意管理しないといけないことが多すぎる
989ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:37:20.48ID:G6WdR9Ao0
>>978
https://www.google.com/amp/s/media.dglab.com/2022/11/04-battery-recycling-01/amp/
990ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:37:25.25ID:Gi9cSVzW0
突然燃え出したりしないかな?
991ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:37:51.77ID:G6WdR9Ao0
>>979
既に稼働してる
現実を見ようね
992ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:37:58.55ID:UxLDWHLj0
池沼貧乏ジャップにバッテリー量産は無理
993ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:38:14.59ID:dl/SLaqT0
超高速で爆発すごい
994ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:38:57.32ID:1uDXekW+0
ここまで根拠なき楽観論しか言う事が出来ないネトウヨであったwww
995ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:39:05.91ID:iLcM0dwL0
※爆発することもありますが仕様です。
996ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:40:07.13ID:UxLDWHLj0
ジャップ、口ばっかじゃなくて行動で示さなきゃ
世界でジャップEV何台うれたの~?
997ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:40:43.35ID:1uDXekW+0
>>996
大丈夫!全固体電池(笑)があるからw
998ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:43:24.27ID:zwV4gGzQ0
急速はバッテリー寿命確実に縮むからな
999ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:44:40.75ID:APP52wn10
トヨタの全固体電池はどうなった?
世界の大手自動車メーカーがCATLと提携しているから、この電池を搭載してくるよ
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/08/19(土) 08:45:38.96ID:a5C7DGfM0
1000なら大爆発
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 43分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250710194127ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1692360148/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「10分の充電で400km走行できる超高速充電バッテリー、中国の大手EVバッテリーメーカーCATLが発表 2024年に出荷開始か ★2 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★10
【医療】令和の健康新技術 クラゲ由来のコラーゲン 人獣共通感染症のリスクゼロで再生医療分野での応用に期待[01/25]
自衛隊二曹(47)、懲戒定職で自宅謹慎中に子供の運動会の応援に参加 外出禁止違反で懲戒減給1/30、1ヶ月の追加処分
京アニ火災あった18日夜に京都市長が参院選候補者の応援演説で「火事は3分10分が大事、選挙は最後で逆転」と発言し批判殺到
■ モーニング娘。'19・鈴木愛理 ■ TBSテレビ系 『音楽の日 日本中の頑張る「汗」への応援歌をお届けします!』 ■ 14時00分~ ■②
京都市長の応援演説「火事は3分、10分が大事。選挙は最後の1日、2日で逆転できる」→立憲民主の増原裕子さん落選へ
■ モーニング娘。'19・鈴木愛理 ■ TBSテレビ系 『音楽の日 日本中の頑張る「汗」への応援歌をお届けします!』 ■ 14時00分~ ■①
世界最小でわずか100円玉サイズの3Dプリンターが開発される、医療分野などでの応用に期待 [すらいむ★]
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★12
19歳の中田英寿「ファンの応援なんて必要ないし、励みにもならない。俺は自分のためだけにプレイしてる」
【朗報】石田あゆみん(26)「(真顔で)自分は今21歳だと自覚してる」「ファンの応援次第で51歳になっても在籍してる」横山「(は?)」
山本太郎の応援者「自民の憲法改正が通ったら自由が無くなる。16歳の僕でも危険だと分かります」 ネット「それ共産党に騙されてるよ
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★11
【最終処分場選定に向けた文献調査への応募を表明予定】北海道寿都町長宅で不審火 放火未遂容疑で70代男から聴取 [孤高の旅人★]
識者「仕事が出来るやつにスポーツ観戦ガチ者はいない。なぜなら他人の応援するより自分で努力したほうがいいから」
上西小百合「サッカーの応援しているだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつく。他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ。」
【サヨク速報】SEALDsの奥田愛基さん、浦和駅の応援演説で号泣。自分が虐められてたのを思い出して感極まる
【芸能】渡辺美奈代、息子の応援姿を披露するも違う部分に批判殺到したワケ
【政治】民進・徳永エリ参院議員、ツイッターに、推薦候補の応援を自分で書き込み起訴猶予になっていた。公選法違反の告発受け
「電車でGO!!」求人の応募資格に「クハ、モハ、サハの違いが分かる」 必要な“最低限の鉄道知識”がハードル高いと話題
ボクシング五輪「金」入江聖奈、有終のV…「濃密な9分間」パンチの応酬で締めくくる [夜のけいちゃん★]
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★9
自分の応援スレを自分で保守してそうなメンバー
【東京農工大学】蜂蜜のような高粘度液体を射出可能な装置を開発 -- 3Dプリンタや医療分野への応用に期待
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★4
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★7
【正論】共産党「分派を認めたら内ゲバでリンチの応酬になって敵対派閥に焼け火箸を押し当てたり女子学生を輪姦するようになるだろ!」
上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」原文まま
Vtuberに投げ銭する奴、大谷の応援に海外まで行く奴、ヒカキンに粘着する奴、どうして自分が「そちら側」になろうとしないの?
自民党、完全に目覚める。「統一教会と接触した議員は厳重に処分する。選挙の応援はもとより祝電の交換、ラブレターも駄目だ」
【悲報】安倍さんの応援演説でおにぎりを配った市議、不起訴処分に
【サッカー】<家入レオ新曲>『それぞれの明日へ』、高校サッカー選手権の応援歌に決定!「自分と向き合ってほしい」
お前らって気分が落ち込んでる時に必ず聞く自分だけの応援歌ってある?ぼくはスレイヤーズNEXTのgive a reason!!
【サッカー】上西小百合議員「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる。他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★14
自分の応援してる球団が苦しい状況でしんどかったとき、心の支えになっていた選手は誰?
NGTメンバーの応援スレを地下アイドル板に立て続けてる神経が分からない
colabo代表の仁藤夢乃さん、たわわ購入罪で自分への刑事告発をしている議員の応援者を公開処刑
土日に一つも自分磨きせずハロメンという他人の応援してないのに月曜日になってしまった
牧野「まりあ、モーニング娘。をとっても尊敬していて人生を捧げてます、中でも心絵はいつもどんなときも自分への応援歌。ありがとう」
元公明党幹部が山本太郎新選組野原さんの応援に来る!「創価公明党完全に分裂」
パッと見では積分を使う問題には思えないような積分の応用問題ってありますか??
ガルパン大使・蝶野さんの応援スタンスが超イケメン!「心掛けたことは『前に出過ぎないこと』先頭はあくまでファンで、自分は一番最後」
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★8
【悲報】甘利幹事長さん、立憲太に一気に詰め寄られて苦しい模様。ラスト2日幹事長なのに誰の応援にも入らず自分の選挙区に張り付く模様
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★6
麻生氏 小池都知事の過労は「自分でまいた種」青梅市の応援演説で発言 [ひよこ★]
【悲報】統一教会分派のサンクチュアリ「トランプが負けてからは徹底して高市早苗氏の応援に回った」
「嫌儲の眞子さま」こと深山菊さん、菅直人の応援演説を任される これ半分次期公認候補だろ
【キン肉マン】両者セコンドが付いて五分と五分、必殺技の応酬で試合はさらにヒートアップ!!
安倍晋三「反日長野の候補もうダメだな、明日の応援やめて他行くわ」→急遽行った奈良で暗殺 これもう半分長野県民のせいだろ
【米大統領選】オバマ氏、「トランプ氏は何も分かっていない」 クリントン候補の応援演説で [7/6]
【サッカー】上西小百合議員 「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる」 「他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★2
アイドルの応援だけして自分は何の努力も自分磨きもしてない独身アラフォー以上男性ハロヲタ←これ
【サッカー】上西小百合議員「サッカーの応援しているだけのくせに何かやった気になってる。他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」★13
自分の応援してる球団を「うち」とか言ったり他球団のファンとおままごとしたりするノリが気持ち悪い
中山夏月姫さん、今日のハロコン最前で自分への応援メッセージを掲げてた太ヲタに感動してブログで私信wwwwwwwwwwwww
渡邊渚さん「10の応援より1の批判が心の大半を占めてしまう」誹謗中傷対策シンポ [少考さん★]
阪神タイガースの応援を話し合うスレ その106
【半導体材料】東大がガラスを従来比100万倍の速さで加工する手法を開発、半導体基板への応用に期待 [すらいむ★]
__国民民主党、公募に1000人以上の応募あり
元谷外志雄アパ会長「最閑散期の1月に大勢の応援宿泊を頂き、今期80.7%と1月では過去最高の稼働率を記録」
山崎拓(元自民幹事長)が大阪10区で辻元清美の応援演説「選挙区は辻元、比例は自民で」
マリーンズの応援を語るスレ2017-8試合目
キャリア官僚の応募者、およそ10年で3割減 待遇と労働見合わず [蚤の市★]
マリーンズの応援を語るスレ2016-7試合目
阪神タイガースの応援を話し合うスレ その108
18:17:14 up 84 days, 19:16, 0 users, load average: 10.28, 10.81, 10.58

in 0.063201189041138 sec @0.063201189041138@0b7 on 071107