◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1679051947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アルカリ性寝屋川複垢 ★
2023/03/17(金) 20:19:07.29ID:H54TIHkW9
 8年前の3月14日は北陸新幹線・金沢開業の日。

 年間利用者数の推移を見ると、開業年はなんと925万人余りもの利用がありました。普通は2年目以降数字が下がるものなのですが、ほぼ変わらず推移しています。

 しかし5年目以降、新型コロナの影響でガクンと下がってしまいました。

 そんな中、2月の利用者数はコロナ禍前の2019年2月に比べ、8割程度にまで回復してきました。

 来年3月はいよいよ『敦賀延伸』。これで県内の北陸新幹線の駅は全て開業することになり、石川県は「第二の開業」と捉え力を入れています。

 ユーミン作曲の駅の発車メロディーも発表され、開業ムードが徐々に高まってきています。

 北陸新幹線は金沢を出ると、小松駅、加賀温泉駅を通り福井県に入ります。福井県ではまず芦原温泉駅、福井駅、そしてえちぜん武生駅を通って終点・敦賀駅となります。

 これからの問題は敦賀から先。北陸新幹線は東海道新幹線の代替ルートの役割が期待されているため、大阪までつなぐことが必要です。敦賀から先は福井県小浜市を通って、京都を経由して大阪に到着するルートが決まっています。

 しかし当初予定されていたこの春の着工認可は見送られました。ルートとなる京都で環境アセスメントが進まなかったためです。

 そこでにわかに出てきたのが「米原ルート」。小浜ルートに決まる前に検討されていたルートの一つで、敦賀から先は小浜ではなく滋賀県の米原駅につなぐという考えです。次のような声が県議から出ています。

福村県議:
「私はもういっぺん米原。経費は4分の1時間も10年以内で必ずできるんです。これを本当にもういっぺん原点に返って考えるのも私は今年だとこう思っています」

 小松市選出の福村県議です。福村県議は着工が見通せない以上、かつて石川県議会が推した「米原ルート」を再検討すべきだと訴えています。

 馳知事はこれについて「米原・湖西ルートという刺激的な言葉については、政府与党合意がある中で国会議員の皆さんに何らかのお話をいただこうと思っています。私は今沿線の整備促進、期成都道府県のメンバーでありますから、こういった作業を注視して情報を収集していきたいと思っています」としています。

 福井県は、あくまでも既に決定した小浜ルートで予定通りの着工を求めています。今後の動きに注目が集まります。

YAHOO(石川テレビ) 3/14(火) 18:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7a613cc90d9cbe46dab16778149c82149f33fc
2ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:19:18.22ID:PQTZTR+50
ニッ(^^)ノシ
3ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:19:44.95ID:VZJyVNcl0
きょうが?
4ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:19:47.18ID:nTwofiQF0
いい新幹線に乗っていいルートを通りなさい
5ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:21:58.01ID:E7CbCIT70
そういや、金沢なんかにZEPP金沢っていうライブハウス作っちゃってたけど、あれ大赤字なんだよな確か
6ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:23:01.02ID:Thlp8++J0
湖西線のミニ新幹線化が最善だろ
7ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:23:58.55ID:efLV/4d80
取りあえず小浜まで通して、その先決まるまでの間に舞鶴に伸ばしちゃえ
鳥取砂丘、出雲大社が近くなるし、舞鶴から小樽に行きたい
8ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:24:03.38ID:rf1Dl3SB0
誰がわざわざ新幹線に乗って僻地へ行きたがるんだよ?
大赤字路線が誕生するだけだろ?
米原ルートで十分過ぎるだろ?
9ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:25:21.00ID:AwvtclCV0
ここは永遠に決まらない気がする
10ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:26:43.96ID:cIUCEyFD0
そうだろう
https://9ch.net/pxeKI
11ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:26:47.48ID:rf1Dl3SB0
>>6
さらばの東ブクロ「なんか速ようなった気がすんな!」
12ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:26:57.80ID:FMl1P4HW0
新大阪までさっさとつなげ

【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
13ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:27:59.09ID:NT0JIAee0
建設費を負担するのは福井京都大阪
石川は口を出すんなら金も出せよ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:28:05.66ID:lRrtMyMp0
森元が俺が死ぬ前に作れって言うだけで
米原ルートの突貫工事で完成
15ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:28:30.05ID:qvwkiVeG0
計画と予算が大事で実際に開通しちゃったら需要がないのがはっきりしちゃう新幹線なんてもういらないよ
まだ高速道路のほうがマシ
16ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:29:16.91ID:lT0BxD1q0
敦賀から先はワープ航法で対応します。
17ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:30:02.43ID:UKnrbrzi0
その福村県議は84歳
米原ルートなら10年以内にできるだって
単に自分の寿命で言ってるだけじゃん
アホらしい
18ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:33:27.86ID:wrJBHPw50
フリーゲージトレインを真剣に開発しろよ
19ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:33:47.46ID:8BYWJtej0
>>1
少なくとも米原ルートはムラおこし利権ズブズブで誰得な奴だから不要
20ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:37:29.24ID:Yh5T7kmz0
大阪まで繋がったら
JR東海潰れんじゃないの?
これにリニアだよ?
持つわけないじゃん
21ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:37:49.44ID:tTZk241x0
関西行くのに新幹線は使わない
22ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:37:52.35ID:UWJGPwKb0
京都駅接続工事で半世紀掛かるやろw
23ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:38:01.85ID:f5PopDtW0
小浜から先は西に進んで
鳥取や島根まで行ったらええやん。
終点は松江か浜田、益田にしよか。
24ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:38:38.30ID:tTZk241x0
>>20
北陸周りは料金が高くて時間がかかる
25ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:39:32.76ID:tTZk241x0
国内線の航空便が最短で最安なんだな(笑)
26ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:39:38.76ID:6uaot8eB0
もう大阪→敦賀はサンダーバードでええやん面倒くさ
そもそもなんで遠回りするルートやねんおかしいだろ
27ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:39:49.23ID:Z+f8CJZT0
>>22
それな、多分新大阪に接続は無いだろうしどうでも良いな。
28ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:41:17.11ID:f5PopDtW0
>>20
群馬の高崎あたりは知らんけど、
首都圏の香具師が大阪まで
北陸新幹線で行く訳ないやん。
因みにリニアはJR東海。
29ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:41:20.17ID:/uFOv1jq0
北陸本線が三セクになってて青春18切符が使えないんじゃが
30ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:41:59.23ID:YyrdFKX90
>>19
つか米原だと乗り換え問題が解決しないどころか
敦賀乗り換えるよりも不便なことになるからな
根本的に選択肢としてあり得ない

石川県のドン森元が脳みそ足りない米原厨だから
県議が顔色伺いのおべんちゃら使ってるのはわかる
31ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:43:23.66ID:Frn0RFo90
こういうのは政治家の力関係で決まるからなあ
32ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:43:56.07ID:QftjaNmy0
米原一択だろ

大阪はもう、経済的に愛知に抜かれてる

名古屋、東京と直通したほうがいい
リニアを作れば東海道新幹線は余裕できる
33ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:45:01.29ID:Frn0RFo90
>>19

逆だろ
小浜ルートの方が村利権やんけ
米原ルートは既存の在来幹線をなぞるだけなので新たな村おこし要素がほとんどない
34ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:46:09.46ID:HIyY18tw0
米原でええやん
つーか北陸新幹線もJR西やなくて
JR東海に運営させたら
東海道新幹線乗り入れも
初乗り運賃加算問題も
全部解決するやんけ
35ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:47:17.39ID:Frn0RFo90
>>32
リニアの大阪延伸なんて北陸新幹線より目処が立ってないんだから余裕ができるのなんて50年後のレベルだろ
36ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:49:37.35ID:FMl1P4HW0
米原が否定される理由
・JR西が他社路線のJR東海に利益を奪われる
・滋賀県が三セク、建設費を負担する気なし
・福井が小浜に固執
37ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:49:46.31ID:2tTMWBqr0
常識的に考えたら米原ルートはあり得ないのは分かるよな
大阪開通の際にはJR西日本きっての看板列車になる北陸新幹線を、本社お膝元から他社線経由で発車させるなんてやるわけない
38ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:49:50.45ID:HIyY18tw0
リニアができる前でも
名古屋ー新大阪間は名古屋どまりこだまのスジが空いてるから
毎時1本は米原接続で
北陸新幹線が名古屋と新大阪に1本づつ直通運転できる


リニアができたら東海道新幹線はガラガラやから
なんぼでも直通運転可能

小浜ルートなんか推進する国賊JR西から運営取り上げてJR東海に北陸新幹線も運営させろ
39ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:51:09.28ID:qAL8A2Na0
永久に敦賀止まりでいいよ
そこから先は地元が同意しないからどうしようもないだろ
40ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:51:41.79ID:jO/sIuwQ0
>>4
わろた
41ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:52:29.47ID:2tTMWBqr0
>>34
やっぱり米原論者ってこんなバカばっかなんだなw
42ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:52:33.86ID:HIyY18tw0
小浜京都ルートという3兆円近い無駄金要求する国賊JR西から北陸新幹線を取り上げろ

米原接続でJR東海による東海道新幹線、北陸新幹線一体運営

これで全て問題解決
JR西なんかいらんかったんや
43ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:53:19.22ID:YyrdFKX90
>>34
敦賀止めより不便になる米原はねーよ
滋賀県ですら小浜京都ルート早期着工要望してる現実を見ろよ味噌作
合意スキームからも絶対にない
44ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:54:23.04ID:YyrdFKX90
>>42
逆のJR東海こそいらなかったがやタワケが
45ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:54:25.75ID:xW66XfhQ0
大阪と名古屋直通を失う事に後悔するんだろうな
今までは北陸新幹線は成功だったが
46ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:54:45.05ID:SH/jYJ9f0
>>42
これよな
47ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:54:45.12ID:7Pen79dT0
それより、佐賀は唐津ルートにしろよ。
48ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:54:56.73ID:HIyY18tw0
>>43
米原接続で今の東海道新幹線ダイヤ編成ですら
毎時1本は北陸ー名古屋、北陸ー新大阪に直通可能なのに
敦賀どまりの方が便利って
キチガイやろ、お前
49ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:55:32.00ID:QftjaNmy0
>>35
東京名古屋だけできれば、良いだろ
大阪は経済死んでるんだから
50ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:56:45.88ID:uwLg/KiA0
温泉駅に新幹線通すのはいいけど、新幹線のトンネル掘って温泉のお湯が枯れたらどうするんだよ?
by静●県知事
51ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:56:52.05ID:WtC5Pz8j0
ほんと東北人のせいで。
NTTみたいに東西でよかったのに。
52ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:57:26.21ID:2tTMWBqr0
>>48
だからJR西日本きっての看板列車を本社お膝元の大阪から他社線経由で発車とか無いからw
53ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:57:29.29ID:HZi5+L8/0
>>19
小浜とか新幹線通す価値ないやん
それなら早めに東海道新幹線と合流する米原案の方が現実的で賢い
敦賀より先は利権まみれの土地巡るだけや
54ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:57:44.83ID:HIyY18tw0
福井県民なんか米原接続で
福井ー名古屋直通の新幹線しらさぎ
名古屋でリニア乗り換えで
福井ー品川1時間40分になるやんけ

田舎企業のJR西がしょーもない自社利益ばっかりほざくから
全てが無茶苦茶になってるだけ
55ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:59:44.73ID:bRw1ij8s0
利用者目線なら米原一択、さっさと通して
56ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 20:59:55.71ID:2tTMWBqr0
>>54
福井~名古屋 直通新幹線(笑)
57ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:00:17.34ID:aa4Hso7p0
小浜じゃなくて東小浜駅付近な
横浜と新横浜くらい違うぞ
58ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:00:36.08ID:YyrdFKX90
この記事は滅茶苦茶
まるでこの春に着工予定が延期されたかのように
印象操作している悪質な捏造記事

実際は少しでも早い着工前倒しを関係団体が要望していただけ
本来なら2031年着工、2046年完成予定

こんないい加減な記事を真に受けるなよ
米原は今後何があろうが絶対にあり得ない
59ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:01:00.93ID:HIyY18tw0
北陸新幹線は新幹線保有機構の持ち物
JR西は運営委託されてるだけ

JR西の無能が明らかになったんやから
JR東海に委託先を代えたら全て問題解決
60ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:01:32.62ID:2tTMWBqr0
米原論者が安定のアホ晒しで安心したわ
61ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:02:23.87ID:bRw1ij8s0
米原なら直ぐにできるし金もかからん。
米原で乗り換えるなんて大した手間かからん。
62ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:02:27.37ID:YyrdFKX90
>>55
利用者目線で敦賀乗り換えより不便なのが糞ルート米原
合意スキームからも永遠に着工不可能
浅はかな思考回路のバカは黙ってろ
63ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:04:31.53ID:jvTUi9y60
それよか新大阪じゃなく大阪駅に新幹線地下駅つくってくれよ
64ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:04:38.73ID:BFGdISmI0
JR西日本
「北陸本線と湖西線は並行在来線に当たるので経営分離します」
滋賀県
「だったら新幹線いらない」

米原ルートはお流れ。
65ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:05:11.80ID:FMl1P4HW0
ジジイの頭は国鉄の時代で止まってるんだろ?
66ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:05:13.62ID:HIyY18tw0
わし兵庫県立塚口病院で働いてた時に福知山線脱線事故があって
ぎょうさん怪我人運ばれて来て
いっぱい死んだの診たわ

JR西に北陸新幹線運営なんかさせるのが全ての間違い
JR東海による東海道新幹線、北陸新幹線一体運営で米原接続
これがいちばん日本のためや
67ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:05:17.51ID:YyrdFKX90
>>61
米原は合意スキームからも永遠に着工不可能
100年経っても無理

また利便性も同一会社湖西線経由リレーの敦賀乗り換えより酷くなるので論外
68ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:06:07.33ID:awuDSJYd0
新大阪と新横浜は目くそ鼻くそ
69ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:06:21.86ID:lXRA3hSx0
新幹線ニ線が乗り入れするなんて米原が大都市になるな
70ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:06:53.36ID:vD0ZeEd70
国内旅行は自転車で充分・・・というか、
イタリア、モロッコ、キューバ、ラダック、パタゴニア・・・行きたい場所が目白押しで北陸に行く暇なんか無いw
71ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:07:15.82ID:awuDSJYd0
>>63
真大阪駅
72ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:07:42.01ID:HuqwLjnw0
>>4
うん、つまんね
73ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:08:04.11ID:GxJv5whY0
北陸・中京新幹線ですか
74ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:08:38.14ID:/Vvqn3Wo0
>>8
俺だよ俺
75ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:08:56.72ID:IENlXHkM0
>>20
東海道新幹線とリニアはJR東海のものだぞw
76ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:09:04.76ID:YyrdFKX90
米原厨は世間知らずだったり
北陸関西間の利便性なんて知らない
または知ったこっちゃない味噌作等の部外者なので
相手にするだけ時間の無駄に
77ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:12:10.73ID:YyrdFKX90
鉄板でも米原厨はキチガイで有名だからな
完全に頭のおかしい負け犬の遠吠え
78ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:14:18.79ID:TGD/MUpp0
さっさと大阪から和倉温泉まで繋がろ
79ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:14:32.42ID:HIyY18tw0
>>76
米原ー新大阪は33分やんけ
敦賀ー米原は46キロ、15分以内や

北陸から米原接続がいちばん工事期間、距離が短く
工費も安く
かつ東京に行く時間も早くなる
80ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:14:51.30ID:2V5LhkPh0
>>33>>53
さっそく米原ムラ住民が涌いてて草
81ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:22:05.21ID:awuDSJYd0
福井-郡上八幡-下呂-高山-松本-長野
これで良し
82ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:31:19.92ID:HZi5+L8/0
>>79
>>80みたいな頭おかしい人には話が通じないから
83ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:33:50.56ID:mJqdK60N0
湖西線と関西の在来線を標準軌にすればいいよ
84ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:33:51.45ID:B/d7eRUx0
JR西にとってメリットゼロの米原ルートなんて実現するわけねえだろ
85ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:34:11.30ID:SOSIoRA80
敦賀がとりあえず終点になるのか
町の規模から言ってかがやきが止まるような駅じゃないと思うが終点なら止まるんだろうな
86ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:37:06.85ID:cElIISJp0
まだ決められないのか
87ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:39:14.78ID:UBqVWQmB0
一極集中利権に反する敦賀以西は地元が揉めてるのを盾につくるつもりはないだろ
もっと採算性の低い北海道や長崎をまず優先だな
88ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:39:15.99ID:rf1Dl3SB0
>>74
どうせ乗るの1~2度だろ?
89ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:40:17.83ID:+ofwjNQ30
>>6
湖西線は、在来線だが160km運転に耐えられる。
新幹線延伸の機運を潰しかねないからやらないだけで、敦賀で延伸を打ち切っても
在来線高速化で問題はない。
90ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:41:03.22ID:rf1Dl3SB0
>>26
ほんとそれ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:41:14.46ID:6Tt9lVv+0
もう8年もたつんか…
92ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:43:37.66ID:+ofwjNQ30
>>79
滋賀作は、「東海道新幹線の輸送キャパが足りない」と何回指摘しても理解できない知恵遅れw
93ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:44:01.96ID:rf1Dl3SB0
>>36
滋賀県民で新幹線で小浜なんかに行くキチガイなんているわけねえだろ
金なんて出すわけない
94ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:45:59.35ID:FMl1P4HW0
>>93
頭大丈夫か?
米原ルートの内容も理解できないの?w
95ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:48:38.41ID:rf1Dl3SB0
>>94
は?
じゃ説明をやり直せ!
96ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:49:33.63ID:FMl1P4HW0
>>95
おいおい、落ち着けやカス
97ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:49:55.98ID:rf1Dl3SB0
[速+]なぜガラガラの路線が増えてしまうのか…「北海道新幹線の延伸」を誰も止められない鉄道行政のヤバい闇 [アルカリ性寝屋川複垢★]
http://2chb.net/r/bbynews/1679050347/
98ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:50:30.35ID:4eFvqvjA0
また中抜きかw
99ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:50:41.19ID:rf1Dl3SB0
>>96
マジつまらんからあぼーんな
キモい鉄ヲタ、さよなら
100ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:50:57.89ID:dBNywIl00
米原ー新大阪を複々線化すればよくね?
101ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:52:53.69ID:FMl1P4HW0
>>99
逃げるなよ、カス
文書も理解できないなら
無理してレスしなくていいぞw
102ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:54:42.99ID:5FfNQLRD0
湖西線複々線化すりゃいいじゃん
103ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 21:57:07.36ID:rf1Dl3SB0
税金が湯水の如く注がれる
喜ぶのは利権を得る者と、キモくて無責任な鉄ヲタだけ
104ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:00:17.64ID:HZi5+L8/0
さすが便所の落書き
建設的だなw
105ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:02:07.60ID:6UiiZeI70
JRは小浜ルートで決定してるんじゃないの
鐵坊主さんの動画で勝手にそう思ってた
106ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:02:59.76ID:qiDmiHTY0
>>79
東京に急ぎたいなら飛行機を使えよw
107ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:04:39.44ID:FMl1P4HW0
>>105
動画は知らんが政府は決定済み
108ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:04:46.79ID:S6dB5NfG0
>>87
もちろん優先してるよ
整備新幹線を作り尽くしたから
仕方なく関西方面への整備も検討してるフリ
109ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:05:39.50ID:sKhsmC8Z0
米原でもいいけど
乗り換えなしで大阪までつなげられるん?
110ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:06:15.10ID:QB3IFF3z0
>>97
なんだかんだで関西も大都市だから
この延長区間がガラガラになることはない
111ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:06:42.56ID:6UiiZeI70
>>107
なるほど
それでそれありきの動画だったんだな
112ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:08:51.06ID:rf1Dl3SB0
>>110
いや既にサンダーバードが
113ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:13:13.19ID:NL03/qDr0
>>112
コロナ終わってからは普通に混んでますが?
114ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:18:57.60ID:rf1Dl3SB0
>>113
旅行支援も原則今月で終わる
それと共に空くだろうよ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:20:22.34ID:gFoS3v4G0
国会議員の自民党さまが小浜ルートって言ってるだろ
文句がある奴は共産党にでも投票してろ
116ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:22:35.16ID:S020P2ko0
金沢までで止めときゃよかったのに
敦賀なんて中途半端なとこまで作っちゃったから金沢対名古屋は永遠に乗り換えが必要になっちまった
大阪だって乗り換え解消されるのが何十年後になるかも分からんしな
117ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:24:20.61ID:AUoEbNeg0
東海乗り入れなんかあり得ん
東日本と西日本の事業だよ
絶対に京都北回りルート
118ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:25:46.25ID:7uaSpoXr0
敦賀まで行けばみんな大好き新快速があるじゃないか
119ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:37:30.80ID:FMl1P4HW0
>>111
京都の共産党がゴネて遅れてるだけ
>>118
滋賀県内で停車ばかりだけどな
120ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:40:15.39ID:+iTad8sz0
小浜京都ルートでも京都ー新大阪は
どうせ東海道新幹線とは別ルート通すんだろ
馳がポロッと言ってる湖西ルートでいいじゃん
121ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:42:33.77ID:fASzD8470
敦賀から西はJR東海の持ち分にすれば上手くいくかもしれない
122ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:43:13.48ID:5FfNQLRD0
大津を新幹線停車駅にすれば滋賀県民もニッコリ
123ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:45:22.51ID:XyU5Y6V70
>>5
あれ中止にならなかった?
住宅街の近くで元々はスーパー建設予定だったのに、ライブハウスに変わって反対運動されてたよ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 22:50:32.17ID:kvjJb/8I0
佐賀と同じで京都も金出したくないわな
125ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:07:31.08ID:+ofwjNQ30
>>116
敦賀は、在来線の直流電化と交流電化の切り替え地点。
だから敦賀まで新幹線が来ると、敦賀まで行くサンダーバードに直流専用車両を使う事ができるようになる。
これにより運用の幅が大幅に広がるのだ。
126ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:19:31.84ID:GHChr3lU0
>>114
単なる願望じゃん
GWもあるし空かないと思うよ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:21:44.77ID:IJmawJZO0
>>121
バーターで米原新大阪はJR西日本ですね
JR東海は東京から敦賀まで
JR西日本は米原から博多まで
そのうち慣れるでしょう
128ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:22:58.40ID:u+xvA/vf0
米原~大坂間を複々線化しよう
129ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:24:11.02ID:2YSmxQ9i0
北陸本線は米原から敦賀までしか残らないの?w
130ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:36:12.30ID:olkVN+PS0
決まらないんだから、しばらくは敦賀終点、特急も廃止で良いかと
大阪や名古屋から北陸に行く際は高速バスを使っても良いわけだし
131ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:43:27.45ID:tQ0SuUHz0
>>130
それなら飛行機で海外旅行に行くわ
132ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:47:38.12ID:xL3CNbtP0
どっちでもいいから、とにかく南海トラフが来る前につなげておけよ
133ウィズコロナの名無しさん
2023/03/17(金) 23:48:56.56ID:wSL048rY0
>>129
そうですよ、45kmくらいかなw
かつては直江津までの大幹線だったけど
134ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:18:34.52ID:O++JjNo80
京都の地下掘るとか誰が金出すねん
135ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:32:19.25ID:B2m9j4Nr0
米原経由で京都まで東海道に並行するルートでもいいと思う。
新興ベッドタウンの草津に駅を設ければ通勤需要も拾えるから東海道との差別化もできる。
並行在来線の北陸本線と特急が消える湖西線は3セク化必至となるが、琵琶湖線(東海道本線)はJRに残るだろう。
136ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:36:01.81ID:W1fFhc830
>>1
福井県側が決まり切って居ないなら、どの道中継としての米原も欲しくなるのが普通
両方進めなよ
137ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:42:07.38ID:GK4usxdX0
これは無理な話じゃねえかなあ
滋賀県がやる気ないし
すでに決まったものを今さらひっくり返すこともできないだろうし
138ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 00:45:56.90ID:W1fFhc830
>>137
東海圏からの客が増えれば米原自体も多少の活気は出るだろうに
交通の利便性と観光事業促進させることは決して県にとって悪い事じゃないんだけどな
139ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:01:25.73ID:wsklwEbm0
>>138
東海道新幹線の米原駅は開業時からありますが?
140ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:13:04.63ID:7u7EMASV0
サンダーバードで十分
141ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 01:25:59.92ID:mkTZNp0i0
どう考えても米原ルートでいいよ。
名古屋へも行けるし。
142ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:18:07.56ID:katBQ9ex0
東海と西日本は規格が違うので複々線は不可
→米原-新大阪間はそれぞれ専用線にすれば良い?
143ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:18:42.68ID:YntbrzSA0
小浜ルートなら相当遅れるやろな
30年はかかる
144ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 03:24:49.27ID:W1fFhc830
>>142
米原なら東海道新幹線乗入れしかない
西も同じ路線で造る意味ないしな
145ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:09:57.00ID:bOKyWM5G0
いまの日本の国力からしても大阪まで延びる事は無い
146ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:10:31.20ID:avVgeXNt0
>>126
だから普段は空いてる
147ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:11:53.95ID:avVgeXNt0
>>132
そしたら道路の方がいい
148ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 04:14:58.13ID:avVgeXNt0
>>143
本当に無意味
過疎地が限界集落化してるはず
149ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 05:52:34.81ID:L1SJPeGk0
これも安倍が死んで稲田の影響力が落ちたせいなんだろうな
150ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 06:01:55.34ID:b1C/uUO80
米原ルートは絶対にないよ
諦めろ
敦賀から富山を三線軌条にしてサンダーバードを乗り入れさせる方が早い
151ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 06:05:38.71ID:MQ1PAsiM0
小浜方面は何も無いしな。米原ルートなら東海方面からの客も見込めるし
152ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 06:39:14.14ID:1w1H3H/i0
米原ルート変更の条件として道路網整備をしてほしい
まずは現行京都縦貫道、舞鶴若狭道、湖西道路の完全高速4車線無料化
湖西道路は延線して北陸道長浜木之本に連結、高島今津から舞鶴若狭の上中に連結
もちろん北陸道は米原から敦賀まで無料、
改良維持修繕は上記区間すべて国負担でお願いします
153ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 06:47:24.00ID:6dzy1rL60
国直轄で湖西線沿いに新幹線の線路作った方がいいね
154ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 07:06:30.22ID:ZMAB1UXI0
米原ルートは絶対ダメ
滋賀に新幹線はいらないよ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 07:10:53.15ID:b1C/uUO80
さいたま出身のババアが反対するからな
156ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 07:32:25.91ID:avVgeXNt0
ヤフコメ1位の意見

「小松市選出の県議から米原ルートの声も」とあるが、当たり前だと思います。
ここで言う米原ルートとは、北陸新幹線を米原駅までで完成とするルートの
ことであり、東海道新幹線に乗り入れは期待していません。
名古屋や静岡、神奈川に行く人達も利用するこの米原ルートは最も建設費
も安く早く建設出来て乗客も多く見込めてコスパは1番です。

一方、小浜ルートは最も遠回りで建設費も高くなり、名古屋や静岡、神奈川
に行く人達が利用しないコスパ最低のルートです。

小松市議だけでなく、石川県の皆さんで本音で小浜ルートを望んでいる方々
はどれだけいるのでしょうか、是非知りたいです。
福井県に住む我々も、本音は早く敦賀駅から米原駅に繋げて欲しいです。

イイネ 801、 ヨクナイネ 186
157ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 07:35:23.47ID:avVgeXNt0
ヤフコメ2位の意見

リニアが大阪まで開通すれば、大阪、京都、名古屋から東京へ行くのに東海道新幹線に乗る人は非常に少なくなると予想される。そうすると東海道新幹線のダイヤはスカスカになる(余裕ができる)ので、北陸新幹線は米原でつないで、大阪方面からも名古屋方面からも乗り入れられるようにするのが良いのではないか。
長期的にものを考えて整備していかないといけないと思う。

イイネ 641、ヨクナイネ 144
158ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 07:39:37.61ID:6dzy1rL60
不満や文句は、小浜に無理やり引っ張ってこさせた福井県人にいいなよ
誰も必要としてないルート
159ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 08:09:04.74ID:O75grH830
>>1
やっぱり山陰新幹線の将来も考えると、小浜ルートが最適なんだよね。
あと滋賀県を1mmも通さない国の方針も大きい。
160ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:08:56.57ID:fhLyC0gR0
つーか石川金出さないんでしょ
なんで口出してくるのよ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:11:37.67ID:LhZnLY7S0
>>159
山陰新幹線なんて在来線でさえ
消えかけなのに誰が乗るんだよ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:26:01.44ID:ksqNjBd30
>>48
毎時1本ってまさか名古屋止まりのこだまの話?
そんなの10年以上先までそのダイヤである保証あるわけねぇだろ
163ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:36:08.81ID:s7yWhhv/0
金沢新幹線って実際儲かってんの?
そんなに金沢に用事があると思えないんだが
164ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:45:21.68ID:whtjwzdI0
>>1
石川土人は金出さないんだから文句言う権利ないだろ。
ちなみに湖西ルート、米原ルートとも滋賀県は金出さない言うてるから佐賀の二の舞だわ。
165ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:47:45.41ID:dl2BIaOW0
詳しい人に質問あります。

京都駅を通らないルートだと建設が進む可能性ありますか?

湖西線を新幹線にする可能性ありますか?
166ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 09:59:39.31ID:PC3pxqxn0
はっきり言うと裏日本に新幹線は要らない
167ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:05:06.04ID:rh8GSuHY0
サンダーバードがなくなることのほうが圧倒的に不便なのにな
いらんよ、裏日本に新幹線なんて
福井なんかほんとに不要だわ
168ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:13:13.97ID:0xZnzM410
>>125
逆に新幹線は金沢までで止めておいて在来線を金沢まで直流化で良かったんじゃ
そうすりゃ七尾線が直流なんだから和倉温泉まで直流車が走れるようになったのに
169ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:13:22.92ID:NFcR5RQx0
>>165
敦賀から米原につなぐほうが格段に早く建設が進みます
米原から東海道新幹線に入れるようにすれば京都・新大阪へも直通できます
湖西線は現在でも強風の影響で特急が米原へ迂回することがあるので
湖西線を新幹線にすることは現実的ではありません
170ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:15:04.19ID:PC3pxqxn0
そんな銭使うなら他のサービスは無いのかねw裏日本は観光しに行く所 速達ばかりでなく思いを馳せながら寝台特急にしろw
171ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:22:22.48ID:oDDhELkb0
米原で乗り継いだら良いよ。
新幹線で東京を超えて行く時も乗り換えるのだから同じこと。
172ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:23:31.53ID:s1gWTKdn0
残りの区間、リニアにしちゃえば?
173ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:28:47.46ID:pBeVL2C70
米原から新快速に乗る
174ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:33:34.89ID:2cuFyWYP0
米原~新大阪間の線路は東海の運転士が担当するのか?
175ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:33:41.29ID:sYoX23qQ0
>>144
それはあなたの感想ですよね
176ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:34:28.33ID:0SLiaVJ20
>>146
嘘はダメですよ
177ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:46:32.26ID:oyBOJj+E0
>>174
米原駅に停車しない列車に関しては、JR西日本の運転士が担当するかと

長野~上越妙高間みたいな扱いになるのでは
178ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:47:35.76ID:sEJB2jna0
>>1
>福村県議:
>「私はもういっぺん米原。経費は4分の1時間も10年以内で必ずできるんです。
>これを本当にもういっぺん原点に返って考えるのも私は今年だとこう思っています」

福村、米原まで出来てもそっから乗り換えだろw
179ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:49:00.53ID:sEJB2jna0
>>1
> しかし当初予定されていたこの春の着工認可は見送られました。
>ルートとなる京都で環境アセスメントが進まなかったためです。

あーこりゃもう京都外しだわ。
このまま放置すれば佐賀化する。
180ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:53:23.72ID:sEJB2jna0
>>169
> 米原から東海道新幹線に入れるようにすれば京都・新大阪へも直通できます
はい。
では先ずこの部分についてJR東海の合意を得てください。
最低でも時間4本の乗り入れからスタート。
その後の増便は全て妨げない、という条件なら検討はできます。
181ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 10:57:59.73ID:sEJB2jna0
>>145
> いまの日本の国力からしても大阪まで延びる事は無い

大阪まで繋げないと東京一極集中が悪化するだけ。
そんな余裕こそ今の日本には無い。
182ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:00:45.98ID:nPY/cvh70
このままでは関西圏と結び付きの強かった北陸地方は関東圏に組み込まれる。
関西圏は田舎化しつつあるのか危機感が薄い。
183ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:03:27.28ID:1IR1MEn40
開通時には小浜の人口からして安中榛名以下になるぞ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:05:09.71ID:57iiQTsI0
スーパーサンダーバードでいいのに…
185ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:05:33.41ID:i4KIMwII0
さっさとせんかいアホ
186ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:09:14.53ID:sEJB2jna0
>>167
> いらんよ、裏日本に新幹線なんて

北陸新幹線が片側開業だけで大成功なのに何を言ってるんだw

JR西、一時金を最高5万円支給 北陸新幹線好調で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HY6_Z01C15A2TJC000/
187ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:11:17.64ID:sEJB2jna0
>>182
> このままでは関西圏と結び付きの強かった北陸地方は関東圏に組み込まれる。
>関西圏は田舎化しつつあるのか危機感が薄い。

北陸新幹線の障害になってるのは京都。
危機感が薄い田舎なんだよ。
188ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:16:11.66ID:sEJB2jna0
>>165
京都駅でも建設は進む。
但し外す方が遥かに早く進む。

湖西線ルートは滋賀県の反対と強風、それと在来線存続が課題。
京都市内の地下水問題を回避できてルート的には一番良いのだが。
189ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:26:14.84ID:lxccU+WT0
そもそも湖西線ってミニ新幹線レベルの規格で造ってたような
190ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:28:18.72ID:LhbdhJP00
そもそも黒字期待できるの?
191ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:36:45.16ID:whtjwzdI0
>>180
車両も専用に作らないといけない。
北陸勾配区間に対応しつつ、N700と同等の加速をし、無線やATCを東仕様と東海仕様両方積む車両。
さらに東海の16両原理主義を諦めさせる。
192ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:39:44.37ID:+XbbnIQK0
>>182
関東圏の致命的な欠点は
質より量が止められない事
また失敗してるよと失笑されてる
193ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:41:01.09ID:5hnnQUM10
>>100
それを言い出すバカがたまにいるけどよ
米原ルートの唯一の優位性を自ら投げ出すとか正気か?
ただでさえ現行スキームでは100%無理なのに
194ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:42:41.51ID:sEJB2jna0
>>190
> そもそも黒字期待できるの?

余裕で出来る。
どころか対東京と対大阪の両方の需要を取り込んで新幹線屈指の高収益路線になる。
それが北陸新幹線。

在来線時代は大阪ー金沢区間に比べて乗客1/3だった金沢ー東京区間が
新幹線になって乗客3倍。

北陸新幹線開業1年、鉄道旅客3倍に
首都圏発着900万人
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB14H6D_U6A310C1EA1000/

3倍になった新幹線後の金沢ー東京区間と
既に同じ乗客数なのが在来線の大阪ー金沢区間。
当然、新幹線化で乗客は2-3倍に増える。
195ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:43:38.81ID:5hnnQUM10
>>183
別に小浜のために建設するわけじゃないしどうでもいいだろ
滋賀県を回避するルート上に小浜があるだけだ
196ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:45:02.46ID:katBQ9ex0
東海道新幹線(JR東海)と北陸新幹線(JR西日本)は
規格が違うので相互乗り入れは不可能
197ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:45:40.09ID:oyBOJj+E0
>>165
フル規格をあきらめてミニ新幹線でよければ

ただその場合も京都駅への乗り入れ工事は大変そうなので
地下鉄東西線を共用して烏丸御池発着にするとか
198ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:46:57.93ID:EcpXvUM30
>>193
そうしなければ
建設費を出す地元自治体が一つもないのが
米原ルートだもん
199ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:47:53.15ID:5hnnQUM10
>>165
少なくとも滋賀県を通るルートは100%ない
北陸新幹線は滋賀県にまったくメリットがないから
200ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:49:15.87ID:EcpXvUM30
>>199
だから米原新大阪を建設すれば
滋賀にもメリットが出来る
201ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:50:12.05ID:on/Askmj0
南丹市の新幹線反対が解決しないから、金沢から新大阪までとか永遠に出来るかよボケ
202ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:51:27.79ID:2YR78DXt0
>>197
京田辺に駅作るなら
山科に駅作って南下させたほうがいい気がするけど
203ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:51:32.19ID:/X8bC8uT0
>>201
静岡が反対するリニアは絶望的だな
204ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:52:45.98ID:5hnnQUM10
>>200
メリットないだろ
サンダーバードを置き換えるのが北陸新幹線であって
そのサンダーバードは滋賀県を基本的には通過するだけだ
メリットあるなら関西広域連合で面倒見ろとか並行在来線の経営分離するなとか言わねえよ
滋賀県は米原ルートの時点で金を出す気は一切ない
205ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:53:32.28ID:on/Askmj0
>>203

正解。それと一緒。しかも美山地区は国定公園。

そこら中工事しまくりで水が抜けて、地盤沈下やら起きまくり。
206ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:53:34.63ID:FaY8NiUT0
何を敦賀
207ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:54:50.86ID:OR5RP+Uu0
若狭に原発作ったんだから新幹線も作れよ
そういうものだろ
208ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:55:48.16ID:5hnnQUM10
>>201
敦賀止まりにするのが一番金がかからない
どうしても建設するなら小浜からさらに西に抜けて
舞鶴や福知山にでも抜けて福知山線に沿って新大阪に向かうとかかね
山陰新幹線は福知山分岐ってことで
209ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:56:19.90ID:ZU9/WJ980
北海道新幹線は、残土と汚染土の処分、トンネルの掘削障害で暗礁に。開業予定の目処も立たず、建設費も青天井。小浜京都ルートもこのまま突き進めば、同じ轍を踏む。
210ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:57:35.00ID:SLlOX9se0
>>203
静岡は基地外知事がいなくなれば、まだ目がある。
211ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 11:58:24.09ID:oyBOJj+E0
>>202
では地下鉄東西線ではなく烏丸線に乗り入れのほうがいいかな
比叡山方向から京都市内へ進入し、京都駅にも停車できる
そして近鉄区間に短絡線を設ければ、大阪難波にまで行ける

JR西日本としては営業的にかなり微妙なルートだが、工事費は非常に安くなりそう
212ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:00:23.30ID:on/Askmj0
>>208

結局、トンネル掘りまくりじゃねーか。
213ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:08:49.60ID:5hnnQUM10
>>212
整備新幹線なんてトンネルだらけだろ
現在建設中の金沢~福井は県境にしかトンネルないけど、これが異端なだけだ
214ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:11:00.64ID:K0BdSXxF0
>>210
リニアは静岡以外の区間でも工事が大幅に遅れてる箇所がたくさんあるみたいだが、
本当に開通するのか?
215ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:13:19.44ID:on/Askmj0
>>213

サンダーバード残せば金かからんだろ。
216ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:15:16.31ID:ZU9/WJ980
>>213
ちょっと前まで、残土は土壌汚染調査もせずに自由処分で捨て放題だったからな。土対法で厳格化される前と後じゃ、長大トンネル掘削のコストが全然違う。一昔前なら893や童話の産廃業者が、熱海災害の場所みたいなやり方で格安で処分してた。
今や、残土捨てる場所もなければ処分コストも桁違いだから、長大トンネルは難しいんだよ。ヒ素含有の土が大量に出てきた日にゃ詰む。
217ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:15:28.24ID:5hnnQUM10
>>215
それが敦賀止まりだろ
何言ってるんだ?
218ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:16:50.12ID:1nNiPFNj0
新幹線で分断されてるから在来線の標準軌化すればいいのにな
219ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:17:17.16ID:on/Askmj0
>>217

もっかい、金沢まで通せばエエやろ。
なんなら、七尾も復活してやれよ。
220ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:19:09.01ID:5hnnQUM10
>>219
それをするとIRいしかわ鉄道やハピラインふくいが潰れる
そもそも車両とか運転士はどこから出てくるの
JR西日本は新規で交直流特急車両なんか作らんぞ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:19:23.28ID:1nNiPFNj0
九州、関西、北海道みんな在来線標準軌化に
222ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:19:39.81ID:ZU9/WJ980
>>214
名古屋始め、至る所でリニア前提のまちづくりを進めてるから、今更やめられないだろうさ。工期は遅れに遅れて、工事費はとんでもなく嵩むだろうが。
223ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:21:35.79ID:5hnnQUM10
>>216
だったら敦賀止まりで終わりなだけ
米原ルートだって福井滋賀県境に長大トンネルが必要だし
224ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:25:42.76ID:lxccU+WT0
京都近くまで繋いでその先は京阪に乗り入れればいいのにw
225ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:26:37.58ID:1rJf7O9D0
さっさと湖西線三セク
226ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:31:22.32ID:n3ppOqhg0
>>207
それは全くそのとおり
だから美浜・大飯・高浜に駅をつくるべき
そんでもって原発フル稼働させよう
227ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:37:38.20ID:w1MB+VdZ0
九州、北海道、東北、上越なんか赤字路線だろ?廃止を考えろって。
228ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:39:15.94ID:5Wu0hzdg0
>>6
風が吹いたらお休みの湖西線ルートだけはダメ。
229ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:39:25.00ID:yXyS9xVw0
米原一択
230ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:39:38.11ID:yFwR2Dhs0
北陸新幹線って、整備新幹線の中じゃ
優等生的な立場だったのに
いつの間にか他線区にやられちゃったね
231ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:42:02.77ID:x7nK1qHG0
普段ガラガラ赤字路線になるのはわかり切ってるのに何で新幹線通すんだよw
232ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:42:17.80ID:on/Askmj0
>>220

トンネル掘って、不法投棄しまくるよりマシじゃボケ。
車両も運転士も新幹線の延長より金かからんわ。
233ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:43:25.89ID:on/Askmj0
そもそもな、

「北陸なんて、用事ねーんだよ。」

雷鳥でもええわ。なんなら白鳥復活させろや
234ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:44:15.49ID:FyEzms6G0
サンダーバード福井乗り入れを貨物調整金の為に断念。
まぁ、目的地福井な奴なんてたかが知れてるから
旅客列車増やす程収入細るのに特急走らせたりはしないか
235ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:52:37.60ID:fBbPvC0Q0
>>230
東京名物の嫌がらせなんで
特に珍しくはないですよ
236ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:54:26.36ID:eIZJnU9b0
本当ならJR東海に作らせて、
金沢から米原まで東海にしとけば良かったんだよ
237ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 12:58:01.36ID:5hnnQUM10
>>232
ちゃんと反論しろ
どこから用意するの?
逃げるなよ
238ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:02:37.07ID:1nNiPFNj0
フランスのように日本中標準軌に
してしまうのも手だな
在来線も分断されずに新幹線走り放題だし
239ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:03:04.32ID:5hnnQUM10
>>234
そもそも在来線特急を残すとか何のために新幹線作るのかって話だし
新幹線を誘致した側が新幹線の妨害するとかありえない
並行在来線の経営分離も何のためにあるのか考えたらすぐに分かること
240ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:05:44.08ID:ptQu/V2N0
「相鉄・東急新横浜線」そのスゴさとは? 東横線・目黒線は更に「カオス」に

東急東横線・目黒線に「8社局17車種」が入り乱れる

2023年3月18日(土)にいよいよ開業を迎えた相鉄新横浜線と東急新横浜線。
神奈川県から東京都、そして埼玉県に至る広大な鉄道ネットワークが形成されます。その「凄さ」はどのようなところにあるのでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7fca25a84316f72ef0c4642cee51a81f3a48b6
241ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:12:06.42ID:+cWkEC2M0
>>6
大きな断層が横にあるからな
242ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:29:04.26ID:KmcT/jVw0
>>216
ほとんどがトンネルのリニアは絶望的だな
処分費用もJR東海持ちなんだろうし
243ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:45:12.72ID:AB/iPK2t0
>>222
出来てからがスタートなのに何を言ってるんだw
最初から赤字確定、採算は取れないって社長が明言してるのに、
工費が高騰したら東海道新幹線の収益でも補填できなくなる。
つまりJR東海は。。。
244ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:47:25.95ID:AB/iPK2t0
>>233
> 「北陸なんて、用事ねーんだよ。」

北陸新幹線開業1年、鉄道旅客3倍に
首都圏発着900万人
https://www.nikkei.c...4H6D_U6A310C1EA1000/
245ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:53:00.76ID:O75grH830
>>161
在来線はクソだから誰も乗らないんだよ。
新幹線出来れば採算取れるよ。日本がどれだけ衰退してても、都市間交通を独占出来れば十分採算取れる。日本の過疎地なんてそれくらいの人はいるんだわ。
246ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:53:37.26ID:O75grH830
>>165
滋賀県に新幹線は絶対に出来ない。
絶対の絶対に、だ。
247ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 13:58:05.17ID:AB/iPK2t0
>>238
> フランスのように日本中標準軌にしてしまうのも手だな
> 在来線も分断されずに新幹線走り放題だし

新幹線と在来線の供用は良いことのように語られるが本当にそうか?
ミニ新幹線を見てもわかるように在来線は災害に弱く、
動物や自動車との衝突事故などで止まり、
そもそも線形が悪く乗り心地も悪いし速度も出せない。

高速化や安定運行を突き詰めるならば結局は高架専用軌道に行き着く。
日本は在来線が狭軌だったので最初からそうするしか無かったが、
結果的にはそれが正解だった。
248ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:03:28.91ID:AB/iPK2t0
>>239
> そもそも在来線特急を残すとか何のために新幹線作るのかって話だし

一気に全面開業したらの話。
こんだけ細切れブツ切りにするんなら在来特急も残さないと
沿線の利便性が大幅に落ちる。

対東京だけ一気に完成させて対大阪は牛歩戦術でしか整備しないとか、
こんな事してたら東京一極集中が悪化するのは当たり前。

新幹線ネットワークの整備とは東京から放射線状に伸びる新幹線。
これが東京官僚の認識。

残りの区間はケチを付けて潰すだけ。
それが証拠に東京発着の新幹線に比べて大阪発着の新幹線は極端に少なく貧弱。

東京発着: 8ルート
北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸、東海道、山陽

大阪発着: 3ルート
東海道、山陽、九州

大阪以西の西日本には山陽と九州の2ルートしか無い。
西日本が極端に冷遇されているのは明らかだ。
249ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:04:39.97ID:O75grH830
>>197
いやそこは大津京から短絡線を作って京阪石山坂本線に乗り入れ、びわ湖浜大津でスイッチバック、京津線に入り東西線へとつなげるべきだよ。
250ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:07:29.28ID:1nNiPFNj0
>>247
三セクや貨物の問題も残る
整備新幹線作るより
在来線線そのものを高架に作り替えて
して標準軌にすれば良かったんだけどな
251ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:15:07.25ID:d6Jg6iiC0
東海道の代替はリニアにして金沢米原は在来線特急でよくね
252ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:15:46.76ID:AB/iPK2t0
>>198
>建設費を出す地元自治体が一つもないのが
>米原ルートだもん

そもそも滋賀県が栗東駅に反対して滋賀外し。
その結果がオバマ京都ルートだから米原ルートは有り得ないんだけどねえ。
253ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:17:00.30ID:bDJc/jJ90
>>12
リニア中央新幹線の経路で普通の新幹線をつないだらいい希ガス
254ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:17:15.40ID:AB/iPK2t0
>>202
>京田辺に駅作るなら
>山科に駅作って南下させたほうがいい気がするけど

な?
バカな京都をルートに入れると、どんどん迷走するだろ?w
255ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:17:33.32ID:W7LPqpBJ0
わしは東海道線を改軌して160キロ化するのがいいとおもくけど
リニアいらないから
256ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:19:43.92ID:W7LPqpBJ0
ついでに新東名もできたんだから旧東名はバイパスに格下げ無料化でいいのにな
257ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:26:03.67ID:1nNiPFNj0
>>246
新幹線は採算取れると言っても
三セクや建設費の返済を
自治体に借金背負わせてるだけだからなあ
だから佐賀県や滋賀県も反対してる訳で
258ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:28:02.30ID:HcUPoUka0
しばらくは敦賀乗換で60mの水平移動を余儀なくされるのね
259ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:28:19.97ID:AB/iPK2t0
>>209
>北海道新幹線は、残土と汚染土の処分、トンネルの掘削障害で暗礁に。
>開業予定の目処も立たず、建設費も青天井。
>小浜京都ルートもこのまま突き進めば、同じ轍を踏む。

そんなの簡単。
新幹線ネットワークの建設で出る残土は法律規制の対象外にすればいい。
残土処理で新幹線ネットワークの構築が遅れるとか本末転倒。
新幹線空白の弱い地方から先に消滅して行くのだから。

そしてその残土は海上空港の建設と拡張に当てる。
羽田、首都第三、新潟、金沢、中部、関空、広島、愛媛、大分、福岡、那覇

これで陸と空の基幹交通インフラの整備を同時に効率よく進められる。
260ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:34:56.71ID:5hnnQUM10
>>258
新幹線と特急列車同士なら上下移動だけだろ
わざわざ新快速に乗換する少数派なんか知らん
261ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:36:24.16ID:W7LPqpBJ0
旧東名高速は、格下げして国道バイパスだよな
制限速度も50でいいやろ
自動運転も40キロぐらいではしれば信号ないしよくね
262ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:37:22.06ID:AB/iPK2t0
>>236
16両縛り始め、新幹線ネットワーク上、JR東海こそが諸悪の根源なのに、
他地域にもJR東海区間を挿入するとか、ギャグかw
263ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:38:32.21ID:W7LPqpBJ0
>>1
舞鶴はどうするんだ敦賀ー小浜ー舞鶴ー鳥取だろが
264ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:46:33.59ID:AB/iPK2t0
>>235
> 東京名物の嫌がらせなんで

嫌がらせなんて軽い表現では到底追い付かない。
これこそが東京一極集中政策の活きた実例。

在来線時代の需要3倍の大阪ー金沢区間よりも金沢ー東京区間を先に建設。
それで需要3倍になりました!とか言っても大阪ー金沢区間に並んだだけ。

このように需要がどーたらとか関係無い。
全ては東京ありきで、東京が優先。

東京までは一気に開業させておきながら、
大阪からはだらだらと牛歩戦術で細切れにしか整備しない。

こんな事やってたら東京だけが栄えて東京/首都圏以外の全日本が衰退する。
ちなみに東京は21世紀の20年間で人口を200万人増やした。
あんたらの地元はどうだ?

東京栄えて、国滅ぶ。
265ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:50:35.36ID:AB/iPK2t0
>>61
> 米原で乗り換えるなんて大した手間かからん。

じゃあおっさんは大阪行く時は京都で降りて新快速で大阪な。
東京行く時は新横浜で乗り換えてそっから在来線で東京な。

なんで新幹線乗るのに無駄な乗り換えをせにゃいかんのだw
266ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:52:58.14ID:AB/iPK2t0
>>66
> JR西に北陸新幹線運営なんかさせるのが全ての間違い
>JR東海による東海道新幹線、北陸新幹線一体運営で米原接続
>これがいちばん日本のためや

アホが考えたらこうなりました、
みたいな悍ましい構図だなw
267ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:53:12.65ID:sQNLModw0
>>228
それだと米原ルートは大丈夫なん?

そこを心配してた。
268ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:54:05.64ID:AB/iPK2t0
>>73
いえ、北陸中共新幹線です。
269ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:54:22.01ID:sQNLModw0
>>266 >>66
北陸新幹線開業に伴い、北陸本線が三セク化しとるからな。
270ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 14:56:44.57ID:5hnnQUM10
>>267
風に問題なくても雪で遅延するだろ
東海道新幹線のせいで
271ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 15:01:33.71ID:8/cpoydR0
米原以外だと30年後だからなあ
272ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 15:07:41.54ID:G4r3WuOM0
終点金沢でよかった
273ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 15:08:17.10ID:H9uOtw8F0
>>264
東京って栄えてますか?
日本がボロボロに衰退して
東京も終わってるとしか思えませんが?
274ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 15:33:33.16ID:ZU9/WJ980
>>259
残土をそんな遠くに運ぶと、とんでもなく運搬費が掛かるんだが。ズリ出しする斜坑のそばで、沢を埋立てるのが一番効率的だが、残土規制法で簡単には出来なくなった。
275ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 15:38:21.25ID:EMAAeO9G0
>>23

人口が少なすぎる
276ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 15:48:21.37ID:opcwXEjx0
いいニュースがなくてまるで火が消えたような関西地方
お通夜みたい
277ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:00:13.79ID://d7tGEVO
真冬の夜の米原で降りて命の危険を感じたことある
筋金入りの豪雪地帯じゃないから除雪もなかなかできてなくて、年によっては股ぐらいまで積雪あるし、そんな中にバスやタクシーなんかある筈もなく、駅出たらなんにもないし
278ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:33:43.27ID:UJeM/a0J0
どのルートも日本全体として大差ないんだから入札にすれば?
工事費用と地域負担の差額が一番安くなる案にすれば恨みっこなしだ
279ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:34:32.05ID:oDDhELkb0
北陸新幹線は米原止まりで良いよ。
大阪方面、名古屋方面はそれぞれ乗り換えれば良いだけ。
280ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:45:43.91ID:oDDhELkb0
>>265
新幹線も普通に乗り換え、乗り継ぎするでしょ。東京以北へは行かないの?
281ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:48:49.32ID:rXV1Jzlq0
>>12
新幹線はビジネスマン向けの乗り物だよ
関西から石川や富山に行くビジネスマンは殆ど居ない
行くのは観光客だから団体バスかマイカー客やからな
よって、敦賀と米原をチマっと繋げば終わりや、その程度の客数や
282ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:49:20.40ID:zTmhnPba0
>>273
国内の相対的な話だろ
東京が相対的に廃れるくらいなら日本が絶対的に廃るれほうがマシとする政策が一極集中
283ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 16:55:59.09ID:rXV1Jzlq0
小浜ルートは、日本の主軸工業都市…名古屋圏からのアクセスを無視している
産業振興、町おこしなら名古屋圏と繋がった方が良いんじゃね
大観光地…京都と奈良大阪から小観光地…加賀へ行くのか?
284ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:02:53.31ID:nPY/cvh70
>>269
せめて旧北陸本線を一体経営してほしい。県境を跨ぐたびに余分に金をとられるのは腹が立つ。
285ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:04:08.17ID:tIOZhEnn0
もう8年も経ってんのか。一昨年ぐらいかと思ってたわ
286ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:10:09.04ID:5hnnQUM10
>>283
本気で北陸と名古屋を重視するなら米原ルートなんてゴミなんかより
越美北線などに沿って南下するルートが必要だろ

>>284
そんな余分に金が取られるとか喚いているやつなんて全体の利用者からしたら1%未満だろ
287ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:15:52.25ID:BtqCGBAe0
>>168
現時点で敦賀より向こうを走っている車両は交流用車両。
金沢までの区間を今さら直流化して、車両も全部入れ替えか?
新幹線建設よりはマシだが、莫大な金がかかって時短などの利便性工場は一切なし。
金をドブに捨てるようなものだ

お前はアホだよwww
288ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:22:15.30ID:BtqCGBAe0
>>191
そもそも現在のサンダーバードの輸送量ってそれほど小さいわけじゃないので、
どのような形にしてもその輸送量を東海道新幹線の京都-米原間の輸送量に
そのまま乗っけるなら、京都-米原間はパンクしますよ。
現在でも限界に近い輸送量なのに。

特に繁忙期は、北陸新幹線で米原に運んだ乗客は東海道新幹線には乗せず、
「米原からは在来線の臨時特急をご利用ください」なんてことをする羽目になる。
それなら、敦賀から在来線に乗り換えさせたほうがマシ。
289ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:25:28.84ID:oDDhELkb0
名古屋以西は割と空いてるし、そのうちリニアも出来る。
290ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:26:41.76ID:JOADgWGg0
>>230
通過人員見てみろよ
北陸は上越より利用者は多いだろ
291ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:27:28.79ID:qtlyL6Hl0
>>281
ビジネスマン
老害ですか?
292ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:29:09.83ID:BtqCGBAe0
>>289
滋賀県は駅間が広いから、こだまの退避の関係で輸送キャパが他の区間よりも落ちる。
だから名古屋止まりのこだまを作ってキャパを調整している。
ダイヤだけ見て「名古屋以西は空いている」なんて言ってる奴はアホだよw
293ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:31:38.88ID:meE9yR6n0
>>288
>現在でも限界に近い輸送量なのに。
本当に乗ったことあるの?
東京→新大阪は、日中なら名古屋で半分降りて、1/4乗る感じ
自由席で二人席空きとか三人席空きとかが無いだけですよ
(もちろん、全国の他の新幹線(東海道の東京~名古屋以外)や在来線特急のどれよりも混雑していますけどね)
更に東京~名古屋のこだま=時間1本分は空けてある)
294ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:34:03.83ID:meE9yR6n0
>>292
>ダイヤだけ見て「名古屋以西は空いている」なんて言ってる奴はアホだよw
もちろん、米原ルートは新幹線・栗東駅が条件ですよ
栗東駅なしでも、全列車が最高速度出せるので、ダイヤは成立するはずですが、滋賀県はさすがに反対する
295ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:36:35.24ID:Nllvfxs40
>>293
日中ならっていちばん意味がない時間だねー
296ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:37:24.41ID:oDDhELkb0
>>292
いや、運行本数じゃなくて名古屋で降りたあとあまり乗ってこないから空席があるのだが、
297ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:38:57.35ID:EMAAeO9G0
>>293

名古屋で半分なんて降りない。20%くらい
298ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:39:32.54ID:BtqCGBAe0
>>293
輸送キャパの話しをする場合は、平日昼間は空いているなんて話をするんではなくて
「帰省ラッシュ時のピークの、莫大な乗客を積み残しせずに捌けるか」を見るんだけど。
平日昼の話をしている時点で、お前は知恵遅れ級のアホだよw

「12月の帰省ラッシュ、米原駅のホームは北陸新幹線から降ろされた乗客で満員、
 だが入ってくるこだまも乗車率は100%近く、ほとんどホームの客を積んでいけない」「
なんて事態が想定されている。
299ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:39:35.14ID:q4unkhpQ0
森元とかいうカスがいなければ北陸は東京方面からもミニ新幹線だったのに敦賀までフルで作ってしまったからな
当然関西方面にはオーバースペック過ぎる
300ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:41:28.12ID:D9BNbBp/0
さっさと大阪まで最短で繋げ
それだけだ
乗り換え?
論外だ
301ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:44:48.13ID:q4unkhpQ0
北陸新幹線て北側にしたって東北その他新幹線と大宮や高崎まで共用だからな
これが西側では西と東海で共用不可なんだから金沢で凍結するしかなかったんだよ
302ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:46:17.35ID:uClICn/h0
>>1
北陸とか今まで一度も行ったことないしこれからも行くことないだろうな
猿と熊しかいない田舎に鉄道なんて要らないだろ
303ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:46:33.64ID:Or2Gke2D0
>>299
北陸本線の標準軌化と高架化で
良かったけどな
貨物も共有できる様に在来線も
標準軌に変えて行けば三セク問題も
発生しなかったのに
304ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:48:28.71ID:JOADgWGg0
上越がフル規格なんだから北陸がフル規格でも問題ない
305ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:52:59.21ID:q4unkhpQ0
>>303
マジで北陸新幹線はごっそり長大な三セクになるから悲惨
306ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 17:58:47.81ID:hwiKT8X20
>>299
北海道新幹線や九州新幹線よりは利用者多いよ
307ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:02:14.50ID:LhZnLY7S0
>>305
中国の高速鉄道に客車や貨物も乗りいて
いるけど線形の悪い
在来線の置き換えみたいな感じで
やってるよな
308ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:02:42.55ID:lpB9GNQU0
>>306
そういうこと言ってんじゃねえんだよ
そのせいで在来線は三セクになるし
東京方面をフルにするなら関西方面もと欲をかく輩が必ず出て来るな
309ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:02:58.05ID:oDDhELkb0
北陸民にとっても米原乗り換えで大阪方面にも名古屋方面にもいけて便利でしょうに。
米原で乗り換え方式一択。
310ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:07:32.55ID:nyb0Ctv40
>>308
在来線の関西方面と乗客数が変わらないのに
欲をかくとはどういう事なんだろう
311ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:08:27.03ID:GJxVD0Oo0
>>309
福井は嶺北出身で関東在住とかですか?
312ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:09:48.99ID:3VRAr+RE0
琵琶湖の真ん中通せば良いじゃん
313ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:11:23.07ID:soRl/6gI0
>>310
関西方面の建設の難易度が全く違うだろ
今更言う必要あるのか?
314ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:15:28.67ID:JOADgWGg0
>>309
中途半端な乗り換えより大阪に兆通の方が便利だろ?
315ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:15:36.46ID:HUZpPcQC0
原発立地へのこび売りだからね。 小浜ルート
にしないと連中怒り出すだろw
316ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:25:55.90ID:avVgeXNt0
滋賀は1円も出さないだろ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:27:28.15ID:katBQ9ex0
乗り入れ可能な新幹線グループ
・東北新幹線、上越新幹線(東日本)、北陸新幹線(西日本+東日本)
・東海道新幹線(東海)、山陽新幹線(西日本)
よって例えば 金沢-大宮-仙台は走行可能、仙台-東京-名古屋は走行不可、
同じく北陸新幹線を米原に伸ばしても 敦賀-米原-京都は走行不可
318ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:30:31.83ID:oDDhELkb0
乗り換えれば良いだけ
319ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:31:17.05ID:JOADgWGg0
>>316
北陸のために滋賀は負担しないだろうな
JR西も東海も滋賀の立場を理解してるんじゃないか?
320ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:39:46.94ID:Ksvqnxur0
>>313
全く難しくないですよ?
府県の費用負担で揉めてますが
調整できれば技術的な難易度は低いです
321ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:39:49.90ID:GSxW3WPQ0
金沢敦賀間は高速道路で30分だから正直県民は新幹線どうでもいい
近畿東海にアクセスできる米原ルートのみ意味がある
322ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:41:09.83ID:GSxW3WPQ0
武生に新幹線駅いらんやろ税金だと思ってムダ使い
323ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:41:26.57ID:9QKBbUG30
金沢以西に北陸新幹線は不要だった
324ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:41:33.29ID:DGpamqK70
>>321
なら工事費も北陸負担でどーぞ
325ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:42:32.45ID:HzggHN3R0
>>247
秋田や山形でいくらかかったと思ってるんだ
326ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:42:48.13ID:9Ks+VhWh0
>>323
逆だな、金沢以東が要らなかったんだよ
急ぎなら飛行機もあるんだし
327ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:43:37.13ID:BtpkmT8n0
この建設費高騰で国が出した費用対効果をとっくに下回ってるだろ
すでに京都大阪間には新幹線があるのに
さらにもう1本作るなんて最初からありえんが
328ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:44:20.79ID:W1fFhc830
>>286
既存の新幹線、在来線に接続するから価値がある
越美北線では新設になってリニア注力で体力ないし、福井へのメリットも薄いし連結性が悪い

>>317
乗入れ自体は要相談回答してるから実際は可能だろ?一手間必要なだけだよ
329ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:44:34.87ID:9QKBbUG30
>>326
じゃあ長野以北の北陸新幹線は全部不要
330ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:46:19.26ID:GSxW3WPQ0
東京の人がカニの季節以外で金沢行っても何もないよガッカリすると思うが
331ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:47:13.03ID:soRl/6gI0
>>320
言うは易し
いつ出来るんだよそれ
332ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:48:16.30ID:oDDhELkb0
たった50キロ、さっさと米原まで繋ぎましょう。
333ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:51:07.26ID:GSxW3WPQ0
農業や基地や原発とか嫌なもの全部田舎に押し付けて不要とかよく言えるわ
334ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:53:18.65ID:5hnnQUM10
>>328
米原ルートなんて接続するだけしか考えてないゴミだろ
JR西日本、JR東海、滋賀県、福井県のいずれも同意するわけがない
これを現実的とか考えるバカがあまりに多すぎるわ
335ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:54:33.01ID:GSxW3WPQ0
この話初めて聞いたの25年前、できるできない保留利権でウハウハなんだろう
336ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:56:51.90ID:GSxW3WPQ0
>>334
利用者がが一番重宝して安上がりなルート
337ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:58:06.49ID:oDDhELkb0
唯一採算がとれそうなルート
338ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:59:33.63ID:5hnnQUM10
>>336
乗換必須なのが重宝(笑)
乗り入れできるとか妄想は他所でやれよ
339ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 18:59:43.99ID:GSxW3WPQ0
決定した所で県境のトンネル掘るだけで5年かかる、業者みんな聞き流してる
340ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:00:56.93ID:oDDhELkb0
どうせ新大阪で乗り換えないと大阪には来れないよ
341ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:02:11.09ID:5hnnQUM10
>>340
だったら敦賀乗換でいいだろ
無駄に血税でゴミを作る意味はない
そもそも着工条件満たさないから論外
342ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:03:52.71ID:W1fFhc830
>>334
もっと先を見るなら小浜ルートと米原ルート両方必要なんだよw
止まるくらいなら片方先に運用するのが普通だよ、それこそ利用価値が下がって地方衰退招くんだから
乗入れの話はJRの回答じゃないの?門外漢が出る幕じゃないのじゃない?
343ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:06:15.02ID:0y6sHSLj0
>>298
帰省ラッシュのピークww
1年に盆と正月しか客がいない裏日本新幹線ww

臨時便出したらどうにでもなるやろ
東海道新幹線の旅客数の1/10以下のゴミみたいな数でドヤ顔ww

これが裏日本のどん百姓の勘違い
344ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:06:24.49ID:DtPnmLXr0
田舎者は人口減少考慮しないから怖いわ
採算取れないのに無責任過ぎる
345ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:07:18.64ID:5hnnQUM10
>>342
JR東海が北陸新幹線ごときのためにダイヤを明け渡すわけがない
そんなことするくらいなら短編成で東京発の列車を増発するほうがマシ
東京~新大阪と米原~新大阪のどちらが収益高いか明白

仮にJR東海が了承したところで残りの三者が同意しないから無理
346ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:07:21.28ID:oDDhELkb0
これって福井民が暴れてるの?
347ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:10:24.53ID:0y6sHSLj0
裏日本の北陸3県、福井、石川、富山合わせても静岡県1県より人口少ないド僻地限界集落

そんなド僻地裏日本新幹線をさらに沿線人口10万人未満の小浜京都を3兆円出して建設しろとは!!
身分をわきまえろや、どん百姓
米原で乗り換えさせて頂くだけでありがたいと
土下座しながら吹きさらしの米原駅のホームでひかり号を出迎えるべきやろ
348ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:12:59.22ID:0y6sHSLj0
>>345
今でも東海道新幹線の名古屋ー新幹線間は毎時1本名古屋どまりこだまのスジが空いてるやろ
裏日本のどん百姓はメクラか?

と言うか表日本の東海道新幹線乗ったことないんやろ
349ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:15:15.01ID:oDDhELkb0
東京以北へは行ったこと無いのかな?新幹線の乗り換えなんて普通なのに。
350ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:15:16.31ID:5hnnQUM10
>>348
空いてるからそれがどうかしたのか?
それをどう使うのかはJR東海が決めることであって
外野がとやかく言う資格はない
351ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:23:33.75ID:GSxW3WPQ0
>>338
そう、便利さより利権優先だから20年間進展してない、もう人口減少の今更遅いから米原敦賀で直通特急走らす配慮すらない
352ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:23:43.72ID:0y6sHSLj0
>>350
ダイヤを明け渡す
云々と自分で書いてるのに
裏日本のメクラはどうしようもないな

そんな知能やからミジメな裏日本住まいなんや
353ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:25:16.43ID:W1fFhc830
>>345
リニア開通後なら可能って回答も既にある
その3者でゴネるのはJR西だけ、スレタイ見てる?

>>346
ただ騒ぎたいだけの人が喚いてるだけ
地方民はJR西のサンダバ無くす宣言で危機感抱いて早く対策してって嘆いてる状態
354ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:27:47.13ID:ZU9/WJ980
米原ルートをいくらウンコと言ったところで、小浜米原ルートは、国交省のインチキB/Cがバレて、工事費高騰で実現は絶望的。詰みですな。
355ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:28:52.78ID:5hnnQUM10
>>353
3者の中に記事の石川県は入ってねえよバカか
福井県も滋賀県も同意しねえって言ってるだろ
356ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:28:54.21ID:GSxW3WPQ0
アホだよね鉄道利権、米原駅で同じ新幹線チケット買ってもJR西とJR東海で値段が違う
357ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:35:48.75ID:GSxW3WPQ0
>>350
JRってこういうごう慢な人間だから地元との話し合いでもドン引きされてる
自分も駅テナント借りたけど二度とゴメンだ
358ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:40:21.05ID:5hnnQUM10
>>357
外野が東海道新幹線使わせろ、使えるはずだとか言うのは傲慢じゃないとでも言うのか
所有者の意向が第一に決まってるだろ
未だに東海道新幹線は国の所有物とでも思ってるのか?
359ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:40:47.29ID:zYEmTdOy0
>>290
その通過人員が多いとされてた北陸が
トータルでは優等生なのに、
建設スキームでブツ切りにされて、
今も全線開通が見えないってのが意外でさ。
360ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:41:48.86ID:GSxW3WPQ0
>>358
公共施設でありその分税金も麺匠されてる
361ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:42:06.78ID:W1fFhc830
>>355
予定が小浜ルートで確定してるからだろ?
反対でもなく条件付き賛成だよ、福井・滋賀は

小浜ルート固持するなら上越新幹線まで延伸するのを同時に進行するのが正着で、米原ルートはバイパスであって役割が違うんだけどごっちゃにして話してる人いるんだよな…
362ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:42:54.34ID:GSxW3WPQ0
税金免除(固定資産税)
363ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:43:34.75ID:JOADgWGg0
>>359
上越は角栄の利権だろな
沿線人口の多い北陸を優先すべきだったよ
364ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:47:00.84ID:5hnnQUM10
>>360
公共施設である前に東海道新幹線はJR東海の所有物だって言ってるだろ
外野が口出し何故出来ると思ってるのかちゃんと反論しろや
JR東海は完全民営化した企業だぞ
365ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:48:08.39ID:GSxW3WPQ0
上越とか山陰とか先の話出すのはアホの典型
366ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:49:03.22ID:GSxW3WPQ0
>>364
ほんと横暴だな
367ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:49:59.44ID:5hnnQUM10
>>365
お前に言われたら終わりだよ
368ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:51:12.48ID:5hnnQUM10
>>366
横暴とかどうでもいいから反論まだか?
何故JR東海がそこまでしないといけないの?
民間企業の所有物を自由に出来る誰もが納得できる理由があるんだろ?
説明しろや
369ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:51:56.38ID:D9BNbBp/0
>>361
正しい判断
北陸線の米原ー敦賀も湖西も
そのルートなら敦賀までの在来線を
JR西はしっかり残して
利用者を増やそうとする
370ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:54:22.83ID:GSxW3WPQ0
>>368
まずお前の主張が他人の悪口ばかりでわからないw
371ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:57:07.90ID:GSxW3WPQ0
小浜ルートだけはないわ、京都府にメリット無いし工事費4兆超える
372ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:57:11.93ID:5hnnQUM10
>>370
話を逸らすな
ちゃんと主張は書いてある
理解出来ないバカが米原ルートを語るんじゃねえよ
373ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:57:26.85ID:ehSc4fj20
いらない
もう都会幻想はやめるべき
374ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:58:19.67ID:5hnnQUM10
>>371
敦賀から先を作らなければいいだけのこと
米原ルートなんてゴミを作る必要はない
金の話をするくせに、金をドブに捨てるのは許容するとか意味分からんわ
375ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 19:58:57.32ID:GSxW3WPQ0
>>372
頭大丈夫か?くすり飲んで寝ろ
376ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:00:08.26ID:5hnnQUM10
>>375
そういうのはいいから
反論出来ないんだろ?
知識も何もないからそうなる
377ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:01:59.44ID:GSxW3WPQ0
将来山陰作らないなら小浜にする意味ねぇw
サンダバ稼ぎ頭なのになんで新たに?
378ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:03:57.24ID:GSxW3WPQ0
銭湯言ってくる
アホでも日本語下手でも頑張ってなJR東工作員
379ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:08:56.78ID:lvyaUY4t0
乗り入れたら米原が富山、金沢みたいに賑わうな
380ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:10:53.09ID:5hnnQUM10
唐突に出てきたJR東とかいうワード
無知な癖に何知ったかぶりしてるのやら
この分だと整備新幹線という単語すら知らないんだろ
381ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:21:54.54ID:w9V/tYXP0
東海道新幹線の成功体験が鮮烈すぎたから、「新幹線さえ
おらが街に来れば」という妄想がはびこってしまったんだな
382ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 20:33:13.97ID:whtjwzdI0
>>301
在来線と同じく米原を会社境界にしたら可能だと思うよ。
東京~大宮~高崎は東日本会社の一社管轄だから出来てるわけで。
中曽根と三塚が葛西にご褒美あげるために東海を作らなければそうなってたかもね。
383ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 21:08:38.65ID:DElsh9bq0
>>381
どう思ってようとどうでもいいわ
384ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 21:50:45.47ID:mUD9QXaY0
当分の間、敦賀駅が以前の“越後湯沢駅“状態ですね、結構混み合いそう。
385ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 21:53:06.25ID:whtjwzdI0
>>384
開業時に北越急行できる想定の無かった湯沢と違って乗り換え最優先で新駅舎作ったからたぶん大分まし。
逆に特急⇔新幹線以外は相当不便に。
386ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 21:55:20.50ID:0xZnzM410
>>287
521なんか入れる前に新幹線は金沢まで、金沢まで直流化って決めときゃ済んだ話
もう済んだ話だから今更何言ったって遅いんだけどな
387ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:02:44.89ID:avVgeXNt0
敦賀とかすごい駅舎造ってるけど、一体誰がそんなに利用するんだよ・・・
388ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:07:43.92ID:5hnnQUM10
>>386
検査とか考えたら七尾線完全直流化には金沢までじゃなくて松任まで直流でないといけない気がする

それよりも糸魚川駅を直流電化したほうがだな
経営分離前に要望はあったようなんだが実現せず
389ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:08:25.92ID:whtjwzdI0
>>386
直流化は国補助出ないしペイしない。
521はトランスぶっこ抜けば直流にはできるけどね。289みたく。
390ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:23:48.91ID:DElsh9bq0
>>387
乗り換えだけど利用客は居る
北への玄関口として栄えるんじゃないかな
391ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:31:06.89ID:avVgeXNt0
>>390
敦賀は朝飲み、昼飲みできる店を増やさないとダメだな
まるさん屋しか無い
392ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:32:28.48ID:n2g+J85v0
日本衰退の諸悪の根源
東京一極集中は否定できないのが限界
393ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:33:59.40ID:5hnnQUM10
駅前にも色々店舗出来たけど観光地価格というか値段高めなのがちょっとな
ヨーロッパ軒は少し歩けばあるんだけど、店員が態度が好かん
394ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:48:54.34ID:whtjwzdI0
>>393
越後湯沢みたく駅ナカ栄えないかなあ。
そのための中二階何だろうし。
395ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:49:09.59ID:oDDhELkb0
立派な路面商店街の墓場。異常に歩道やモニュメントだけが豪華なシャッター街
396ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 22:54:29.13ID:DElsh9bq0
>>394
そんな程度じゃなくて敦賀市自体が変わってくるだろう
397ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:12:02.71ID:avVgeXNt0
>>396
人口63000人なのに?
398ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:16:14.75ID:QeMEFf+b0
東京大阪名古屋への発着点でいい思いしてた金沢が通過駅になるのか
399ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:19:27.74ID:whtjwzdI0
>>396
それは敦賀次第だけど、あそこも中継都市でこれまで生きてきた町だからなあ。
400ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:34:06.49ID:BtqCGBAe0
>>343
ピークに耐えられる性能を持つことの重要性がわからない知恵遅れクンですかwww

普段の風は耐えられるけど、台風時には倒壊するビル
1人載るだけなら大丈夫だが、4人乗ったらブレークが効かなくなる車。
混雑時には積み残しが出て、ホームで夜明かしさせられる鉄道www
401ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:38:35.75ID:mUD9QXaY0
敦賀開業後は、福井→東京は
・福井-敦賀-(しらさぎ)-名古屋-東京
・福井-金沢-東京
JR西日本は金沢経由を推奨かな?
402ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:40:46.94ID:whtjwzdI0
>>401
早くいきたいなら乗り換え二回して下さい。面倒なら新幹線で1本です。
403ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:45:38.40ID:DElsh9bq0
>>399
関西と名古屋方面から集まってそれなりの本数が走り利便性の高い駅
必ずそうなるよ
404ウィズコロナの名無しさん
2023/03/18(土) 23:56:09.58ID:mUD9QXaY0
>>402
福井-東京は金沢乗換え必須と思い込んでいました。
確かに直行有り、時間的にも速そうです。
405ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:00:33.16ID:FvnpCvFC0
福井東京は30分ちょいの時短にしかならんのやな
それでも乗換なしはデカいか
406ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:03:33.70ID:CcRQad5z0
京都市と南丹市の住民が猛反対だからな。沿線の反対で頓挫した成田新幹線の二の舞。
407ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:04:42.76ID:XGHcYof80
敦賀駅〜京都駅〜新大阪駅

一直線で建設したらダメなの?
408ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:08:09.08ID:ageQvvLT0
40代以降は大阪全通を見ることはないな(´・ω・`)
409ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:14:03.22ID:kbUB4Uz10
>>1
京都にかかわるとリニアの静岡県状態になりそうだから避けて通った方がいいと思います。
410ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:14:29.63ID:eJCo3TVa0
新幹線が来ればおらが街は発展する、という根拠なき妄想
411ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:22:45.38ID:ageQvvLT0
新幹線神話は根強いからな
412ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:24:29.40ID:32sucuAw0
>>407
それが通るのを待ってるんじゃないかってくらいだな
413ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:39:51.92ID:gwtXgblL0
>>406
強制執行
414ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 00:59:17.34ID:QuYzrgwQ0
>>405
そもそも敦賀経由なんて乗換2回発生するから勝負にならんだろ
415ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 01:44:41.69ID:UI/X2pVx0
>>410
>>411
滋賀は東海道新幹線の新駅を断った
日本ではかなり珍しい地域
416ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 02:31:30.64ID:3ZCPDvpK0
雷鳥という最高の在来線があるのに
417ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 03:04:00.05ID:5JGLP1M70
>>37
これなんよなぁ…

福井止まりにしといて、
大阪金沢間のサンダーバードを残しといたほうが利便がよかった。
敦賀から大阪は新快速もあるし。
418ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 03:09:47.83ID:IHTUfMNz0
高浜、大飯、美浜、敦賀と4つも有る原発が爆発したら、小浜ルートでも米原ルートでも10年レベル寸断される。
さらに大阪じゃ水も飲めなくなる!
419ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 03:12:23.95ID:Dv7WcAVy0
小浜回りが全然見通し立たんからな
中京新幹線構想あるんだから米原まで先に整備するのもアリっちゃ有りだな
乗入れは色々難しいだろうから駅接続で
420ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 03:38:35.22ID:Kit97bI80
>>415
米原の惨状を見れば、極めて正しい判断
新幹線神話など、昭和の夢物語
421ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 07:18:04.66ID:CcRQad5z0
>>420
北陸新幹線、西九州新幹線の延伸部と、もはや新幹線は迷惑施設。
422ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 08:28:34.66ID:MBvG/OE90
>>420
新幹線神話とは何の関係もないだろ。
むしろ駅の立地の問題。

(鉄道結節点以外に)何もないところに駅をつくったからそうなった。
近傍の都市である彦根や長浜も、都市規模としては余りにも小さすぎるし。

新横浜みたいな(横浜都心という)ブースト材料でも無い限り、駅利用客の増加はまず見込めない。
423ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 08:49:15.37ID:NLTg+0Jd0
>>413
線路そのものを敷く土地は強制収用できるが、長大トンネルに必要な、土砂を捨てる場所やトンネル斜坑、残土搬出のための作業用道路なんかは強制収用できないのよ。
424ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 09:29:50.21ID:Kit97bI80
>>422
新横浜を引き合いに出すアホw
425ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:18:07.22ID:h+bFXB1x0
jr西も米原で妥協しないと逆に大損だろ
全線開通20年30年後とか意味あるのか
426ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:31:43.48ID:SHn7O8dd0
>>421

平均乗車率が、2割なのに全席指定の北海道新幹線も加えてくれ
427ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:33:37.45ID:SHn7O8dd0
>>37

それで開通数十年待ちなら、とっくにリニアに掻っ攫われとるわ
428ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:35:46.44ID:hoHxwTT60
>>425
JR西は、米原ルートできるくらいなら、敦賀永久乗り換えで自社の在来線乗ってくれた方がいいだろ。
429ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:41:22.38ID:7A82tOgX0
待てあわてるな
430ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:41:59.37ID:UAY6AYJ70
てすと
431ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:49:59.43ID:r8Oye/Pm0
湖西線の雷鳥が走ってる線路を広軌に取り替えて新幹線を走らせることはできんの?
432ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 13:53:02.64ID:+JCqM79P0
北陸中京新幹線作ってから湖西線を改軌してもいいな
433ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 14:21:09.25ID:dD5H/3gd0
北陸から身近な都会が東京と名古屋になるだけだし
いいんじゃないの
434ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 14:49:08.90ID:IBh6eonp0
>>321
金沢敦賀間130kmあるのにクルマで30分って…
435ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 14:54:04.15ID:ZoGkvw030
>>431
風に弱い
436ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 16:27:53.35ID:fRrvZmsG0
>>432
滋賀県が金出すメリットがないのよ。
かといって石川福井と愛知が金出すかというと?でしょ。
437ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 19:40:43.49ID:QuYzrgwQ0
>>431
マジレスするとサイズが違うのは線路の幅だけじゃないので
そもそも湖西線を標準軌にしたところで山科から先はどうするのさ
438ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 19:51:48.04ID:YuWEKh2f0
今のルートだとダラダラ無駄な時間を浪費するだけだからさっさと米原でやれよ
439ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:10:05.72ID:QuYzrgwQ0
>>438
米原ルートは着工条件を永遠に満たせないので無理
440ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:11:55.82ID:YuWEKh2f0
>>439
永遠に敦賀乗り換えで北陸は東京にストローされるわけか
441ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:20:15.86ID:wIeh9/nf0
>>439
小浜京都ルートも、工事費見直したらB/Cが1越えるのは絶望的なので、着工条件を満たすことはない。
442ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:27:07.18ID:QuYzrgwQ0
>>441
それで何か問題あるのか?
443ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:34:40.32ID:a259iY8A0
>>439
JR西が拒んでるだけで条件は満たしてだろw
そもそもJR西として北陸新幹線全通して利益落としたくないから小浜ルートで落としたのにww
利益落とさない範囲なら福井まで延伸+米原延伸+新幹線駅構内の利益上げさせるしかないよ、利益取られるっていうなら北陸本線強化で良かったんだけど何故敦賀まで延伸したよ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:38:59.57ID:QuYzrgwQ0
>>443
福井県も滋賀県も同意してないだろ
特に滋賀県は並行在来線の経営分離は認めないし、建設費は出さないと明言している
445ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:39:29.27ID:OES7lpjA0
>>442
別に東海道新幹線に乗り入れなくていいから米原駅まで伸ばしてくれても良いんだけどな
元々中京新幹線構想があるんだからさ
いつまで経っても小浜回りが着工されないんだから
それともいついつまでに絶対完成すると断言できるなら別にいいんだけどね
446ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:39:52.83ID:HM/wzKHJ0
>>437
東海道線の大阪ー名古屋も標準軌に
すればいい
447ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:41:15.71ID:QuYzrgwQ0
北陸新幹線は滋賀県にまったくメリットないのに金出すと本気で思ってるバカが多すぎだろ
これのどこが現実的なのやら
448ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:45:18.12ID:QuYzrgwQ0
>>445
お前が滋賀県とJR西日本を説得すれば?
滋賀県のメリットの無さは、西九州における佐賀県どころじゃないがな
449ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:53:26.18ID:A/VVfpFz0
リニアも北陸新幹線も南海トラフで交通網がズタズタにならんと進まんだろう

物理ルートが遮断して始めて重要性がわかる
450ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 20:55:26.36ID:a259iY8A0
>>444
福井<自分達のルートで決定でしょ?
滋賀<ローカル残さないならダメ
別に普通の話で反対ではないけど?金沢までの区間の雷鳥、白鷺廃止と同じ事されると地政出来ないのだから当たり前よ
JR西の利益だけで考えてるからな…
451ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 21:01:24.58ID:QuYzrgwQ0
>>450
滋賀県の条件は満たされることはないんだから実現不可能だろ
何言ってるんだお前は
さもJR西日本だけが駄々こねてるみたいなことほざいてるが
452ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 21:05:35.61ID:W9JtMp5X0
湖西ルートにして、湖西線を並行在来線にしないと明言したら、滋賀県も金出してくれるかもしれんね
まあ可能性は低いだろうけど
453ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 21:36:47.63ID:a259iY8A0
>>451
条件を満たす事はない←JR西の都合
十分駄々こねてるじゃないかww
経営的に利益が低いのは理解するけどね、だったら早く小浜ルート着工しろよとも思うが…
454ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 21:42:02.43ID:QuYzrgwQ0
>>453
お前整備新幹線の着工条件すら理解してないだろ
そんな的外れなレス返してる時点でお察しなんだが
455ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 21:57:16.46ID:a259iY8A0
条件話せない知ったかされてもな…
採算性から並行在来線化せずに試算すれば良いだけ、大した事でもない
456ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 21:57:55.57ID:wKXKpOi20
小浜ルートは当初の見積もりで2兆700億円なら今なら3兆円は軽く超えるだろ
費用から見て米原ルート以外にない
457ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:02:44.63ID:QuYzrgwQ0
>>455
実際知ったかぶりしてるんだから当然だろ?
並行在来線化せずに試算?何意味不明なこと言ってるの
米原ルート推すやつってスキームにしろ何にしろ
都合の悪いことはガン無視で、その障害となる連中が悪かのように言うよな
458ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:04:24.19ID:FVjJMjUC0
滋賀は一度やらかしてるからな
JR東海も信用してないだろ
459ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:08:15.90ID:a259iY8A0
>>457
で?条件は?分離しない手も現実的にはあるけど
しないといけない訳ではないよ

ここで管巻いてても何にも変わらないんだけどなw
JR西の方針待ち、小浜ルート進展待ちが現実的な所なのは何にも変わんないけどね
460ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:13:00.54ID:wKXKpOi20
実際は4兆円くらいかかるのか
ますます小浜ルートはありえんな
誰がこんなふざけたルートに決めたんだ
責任問題だろ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:14:00.21ID:FVjJMjUC0
>>460
福井出身のPTとJR西の意向だろ
462ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:14:47.88ID:QuYzrgwQ0
>>459
しないといけないわけではないってのはJR旅客会社側が経営分離しないと判断した場合だろ
前提がおかしいんだよマヌケ
小浜京都ルートにおける湖西線のように主張したところで経営分離出来ない場合だって同様
JR西日本は米原ルートになったら困るのだから並行在来線の経営分離は絶対条件で突きつけるわ
そして滋賀県は絶対に同意しない
すごく簡単な構図だろ
463ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:15:19.06ID:FafGPJfK0
>>1
人口減ってるんだから米原経由でいいだろ。
464ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:17:00.30ID:TJqujo6T0
米原止まりにすればいい
プラットフォームの反対側に接続待ちのひかりに乗りかえて
既存の新大阪ホームで在来線に乗りかえて梅田へ

小浜ルートの新新大阪の地下深いホームから地上の在来線に乗りかえるのは難儀

1回乗り換え増えても梅田まで行くのは早いはず
465ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:17:18.64ID:QuYzrgwQ0
>>460
心配しなくても当面は着工すら出来ないんだからどうでもいいだろお前には
466ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:17:45.52ID:yYkRqFD50
並行在来線化したら晴れて青春18きっぷで金沢に行けなくなるのか
467ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:19:05.52ID:Nk5Wg7Yv0
どうする朝倉
468ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:20:32.22ID:Dv7WcAVy0
>>448
俺が説得ってバッカじゃねーの?
典型的な5ちゃんねるおじさんで草草の草
469ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:20:37.74ID:HZUWtOcy0
リニアが京都経由にならない限り
京都は譲歩しないだろうな
470ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:21:08.38ID:QuYzrgwQ0
>>466
金沢どころか福井にも行けんぞ
敦賀~越前花堂は通過特例が出来るかもしれんが
それでも一駅足りないのは変わりない
不正乗車する輩が多発しそう
471ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:21:52.83ID:cmQTheqg0
着工四条件も知らんのが整備新幹線語ってもなー
整備新幹線問題を語る上で大前提の金科玉条なのに。
472ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:23:06.74ID:QuYzrgwQ0
>>468
だってお前バカだろ?
米原がいいとかほざいてるところからしてもうね
いつまでに完成断言出来るならいいとか笑わせんな
473ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:23:39.63ID:HZUWtOcy0
京都に要らないと言われてるぐらいなんだから
在来線の乗り換えでいいのでは?
サンダーバードもあるし
474ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:24:38.93ID:bHjR1rPT0
北陸新幹線敦賀~金沢廃止&サンダバ存続で解決。
475ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:24:42.82ID:QuYzrgwQ0
>>471
四じゃなくて五だぞ
米原ルートが現実的とか言ってるバカは間違いなく整備新幹線っていう単語自体知らんよ
整備新幹線を理解したうえで主張しているなら頭おかしい
476ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:25:12.25ID:CcRQad5z0
>>471
もう整備新幹線なるものはできないだろうな。後からB/C算定したら、1割ってましたとかインチキばかり。
477ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:26:34.09ID:QuYzrgwQ0
>>473
別に京都府は反対なんかしてないぞ
プロ市民とその取り巻きが暴れてるみたいだけど
478ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:38:39.51ID:cmQTheqg0
>>477
京都市と言う西の夕張があるからな。
通っても通らなくても文句言う周りからの嫌われもの。
479ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:42:28.97ID:QuYzrgwQ0
都合よくリニアだけは京都に通せとか言う二枚舌
京都の民度の低さがひしひしと伝わってくる
480ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:54:21.39ID:SHn7O8dd0
米原ルートにしなければ、関西経済は沈没する
481ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 22:57:30.27ID:v3Y+eISS0
今の日本に小浜ルートの建設なんて現実的ではないな。
米原ルートか、もしそれが調整付かないなら永久に敦賀乗り換えのリレー方式だな。
482ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 23:01:18.96ID:cmQTheqg0
>>481
今の落ち目具合だと敦賀で打ち止めが現実的かもね。
483ウィズコロナの名無しさん
2023/03/19(日) 23:01:56.35ID:26AsnGbc0
長崎も永久に繋がることはないだろうな
長崎の人間は今でも理解してないが、あれは北海道と北陸が終わらないと着工すら出来ない
484ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 00:07:46.79ID:6h/FzVfX0
みんな、大丈夫か??
いまの滋賀県知事って元JR西日本の運転手経験もある
役員レベルまで行った人よ
JR西日本が小浜経由で作って大津~敦賀を3セク化を目論んでた西日本に対し
県知事は公式の場にJR西日本の社長を呼んで
小浜ルートで作ったとしても敦賀~大津までは3セク化せずJR西日本がが運行しますよね?と尋ねて
はい、JR西日本が責任をもって運行を行いますと言質を見事に取り切った人よ

米原ルートを作ってもその間の区間はJR西日本が並行在来線問題にさせないようにしていくだろうな
485ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 00:15:01.46ID:XzUk1T+/0
>>484
三日月知事は新卒でJR西日本に入社して8年で辞めてる。
役員どころか課長代理レベルにも達してないだろ。
486ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 00:25:29.34ID:I9UgZY/O0
>>484
そういう希望的観測はいらない
JR西日本が並行在来線の経営分離を撤回するパターンは
小浜京都ルートにおける湖西線以外ありえんよ
こっちは撤回しないと着工出来なくなってJR西日本が困るからな
487ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 01:05:04.82ID:GcJAhB9H0
>>446
名古屋から東はどうすんだよ?
阪国人からすればどうでもいい話かもしれんが。
488ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 01:27:08.04ID:Kahdu1BC0
>>487
日本中標準軌にしたほうがよくね?
TGVみたいに直通出来る
長崎とか北海道みたいに貨物の問題が
永久的に発生してしまう
日本中の幹線を標準軌の湖西線みたいに
高架化していばいいけどね
もとはと言えば北陸新幹線は
スーパー特急だったのに無理にフル規格に
したから
ほくほく線が高規格のローカル線になって
しまった
489ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 03:19:17.31ID:xGFz804z0
>>464
これからエスカレーターで歩けない時代になるから大深度地下駅は無理だな
490ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 05:01:49.01ID:K2qmjiw20
>>488
最初からフル規格で作っておけば、石動付近でルート変更して先行して
工事してしてたトンネル無駄にせずに済んだし、ほくほく線をあんなに
豪華な仕様にせずに済んだんだよなぁ…
当初スーパー特急で着工した区間が開業しても、東京~金沢間は乗り換え
ありで3時間半くらいかかると見込まれてたので、今の半分以下の利用客
だっただろうし…
491ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 05:06:50.42ID:ExAiROaM0
>>1
米原復活(゚∀゚)キタコレ!!
492ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 05:18:38.51ID:EwsXZyqf0
京都新大阪2兆円とか言うネタ案だもんなあ
493ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 06:34:15.21ID:FUE2YRq30
京阪神は縮むから滋賀は北陸新幹線を持っておいた方がいいのにな
494ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 06:43:44.00ID:Pqtd8XNW0
東京から敦賀までの工事費は20兆円ぐらい使ってるんとちゃうか?
それで1時間に1本か2本の運行
アホだろ
大阪まで伸ばして1時間に5本走らせる方が賢いわ
495ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 06:52:07.53ID:Pqtd8XNW0
米原ー敦賀の在来線なんて普通電車は1時間に1本程度、走ってない時間帯すら有る
シラサギのみ走ってる時間帯すらある
敦賀にたどり着いてるのは湖西ルートの電車
少ないけどな、それでも米原くる電車より多い

使いもしないのに欲しがるなよ
496ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 07:30:19.67ID:a6JI7dSv0
>>495
湖北、名古屋方面からの利用と言っても、名古屋からだと余程の理由がないと敦賀まででも2時間かかるから観光すら行こうと思わないからな
(だからこそ新幹線通せば利用率上がるし、その際並行在来線化すると利用率低下招きかねない。JR東海気にしすぎてJR西の判断見誤ってないか?)
497ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 07:34:06.13ID:Pqtd8XNW0
>>496
無いから
名古屋からなら
自動車一択だろ

複数の高速が名古屋から北陸に延びてるからな
シラサギを利用してるのも、殆ど湖東の人たち
498ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 07:48:47.60ID:a6JI7dSv0
>>497
自動車も2,3時間名古屋から掛かるぞ、北陸行って移動手段困るから自動車で行くだけでw一択ではないよ
大阪・東京よりも名古屋から遠い地域が北陸、だから需要増見込みあるんだけどね
499ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 08:00:26.64ID:Pqtd8XNW0
>>498
名古屋ー金沢 シラサギで約3時間な
500ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 08:02:54.9
>>499
金沢までなら自動車は4時間w
東海圏から見れば陸の孤島(関西圏になってるのは必然よね)
501ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 09:28:51.65ID:FUE2YRq30
米原通らずに岐阜羽島に繋げよう
502ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 10:04:21.46ID:iyaIrhUZ0
西田利権昌司「京都通らないとおれの利権がなくなるから却下」
503ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 10:35:36.75ID:2ROBWkMR0
>>500
名古屋金沢で4時間もかからんぞ
東海北陸道3時間ちょいで着く
504ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 11:07:34.84ID:GZtPAnh00
>>431
トンネルが細くて、新幹線車両が通過できない。
そして運用しながらトンネルを広くするのは、技術的に極めて難しい。
505ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 11:30:51.88ID:/w4eF3B30
北陸中京新幹線なら名古屋金沢間1時間なんだな
結構インパクトあるな
506ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 11:42:27.19ID:xGFz804z0
北陸新幹線は敦賀止めにして、
JR東海が北陸中京新幹線を走らせるという手はあるな
507ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 12:25:24.13ID:5ZYYRKLM0
名古屋大阪間にリニアまたは新幹線鉄既道のバイパス線が繋がれば
岐阜、米原、京都へは時間6本位も流せばいいだろう。本数が多いんだから全く支障なし。
米原で北陸新幹線を繋げば大阪、名古屋両方に流せる。
どうせだからしばらく運休してスラブ化含む設備のメンテやれば良い。
508ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 12:27:20.03ID:ekLDHtXV0
>>494
そこまでの需要なんかあるわけない
509ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 12:31:38.74ID:ekLDHtXV0
>>495
滋賀は全く欲しがってない
是非小浜から今後数十年掛けて限界集落に新幹線の駅を造って行って、国民みんなを笑わせて欲しい
510ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 12:37:40.07ID:ZbZUlqV00
>>490
ほくほく線を標準軌化して
北陸新幹線と上越新幹線の
バイパスにできんか?
511ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 13:52:35.33ID:a6JI7dSv0
>>505
インパクト滅茶苦茶でかいよ
名古屋~博多間3時間20分に匹敵する遠さが、名古屋~大阪になるんだから…
512ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 20:21:30.91ID:7R9AzcoX0
>>496
名古屋圏で高速利用がよほど不便なところでもない限りせいぜい1時間30分ってところだが?
敦賀は近い
513ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 20:37:12.44ID:N8Mqz3SD0
中京新幹線は米原にはつながらないぞ
514ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 20:39:25.01ID:k2Q/vN4f0
誰がどう見ても米原ルートだろ。

異を唱える奴は自腹でやって下さい。
515ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 20:55:24.60ID:N8Mqz3SD0
こうなったらからには当分放っといてもいいと思うけどな
滋賀の北側は駅要らなくて敦賀だけが重要だから通過させればいい
それとしらさぎが何故名古屋発着かわからん
米原で良いはずなんだが
516ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:01:21.43ID:wYXB82Yo0
敦賀は駅見たらわかるけど乗り換えが地味に地獄だから福井止まりで良かった気がする
517ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:01:48.51ID:2ROBWkMR0
>>515
東海の営業車両を米原で操車するのか?
米原発の便もあるけど
518ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:04:52.30ID:2ROBWkMR0
>>516
新大阪でも同じだろうね
さらに新大阪からはすし詰めの普通列車にでかいスーツケースを持ち込んで
座ってる客に白い目で見られながら立ったまま大阪(梅田)へ
519ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:05:11.33ID:N8Mqz3SD0
>>517
東海道新幹線と並行する特急は要らないでしょ
520ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:10:00.61ID:2ROBWkMR0
【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
521ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:12:32.21ID:9bHCTvxs0
>>488
タラレバ言っても始まらないけど、確かに初めから標準軌だったなら駅はそのままで、途中の民家の少ないエリアだけ高速線のバイパス引くことなどできたのにね。
専用線が必要なのって東海道新幹線だけで十分だろうし。
522ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:13:19.37ID:N8Mqz3SD0
>>520
現駅は要らなくなるから敷地に高層ビル建てるつもりやね
523ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:13:29.40ID:2ROBWkMR0
>>519
岐阜、大垣から乗れないじゃん

大垣ー米原は各駅で行くのは苦痛だよ
(東京→米原行もあった大垣夜行で経験済み)
524ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:16:03.26ID:N8Mqz3SD0
>>523
その客を逃すわけにいかないけど他にやりようがあると思うけどな
525ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:16:34.15ID:reRLy4990
米原コースと小浜コースと2ルート走らせたら済むがな 小浜コースが完成するまでは米原経由で運行すればいいだけで 二者選択にする必要ないがなw
526ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:17:44.88ID:Pqtd8XNW0
需要の無い米原ルートに意味は無い
草津とか八日市に新幹線駅でも有るなら別だが
シラサギを残した方が需要は多い
敦賀から直接大阪に延伸した方が需要は増える
527ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:18:20.77ID:N8Mqz3SD0
名古屋から米原まで十分な本数の新幹線が走ってるのにそこに特急があるってのはなあ
528ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:21:08.35ID:Pqtd8XNW0
名古屋ー米原の特急を廃止して
京都から米原を通り敦賀行きのシラサギにした方が良いと思う
名古屋からは米原まで新幹線を使って貰う

これなら東海も儲かるだろ
529ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:24:42.15ID:c3kFggtQ0
東海リニア開通とどっちが先かな
どちらにせよ裏日本はなんでも一周遅れ感がすごい
まさに見捨てられた地域
530ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:27:47.05ID:N8Mqz3SD0
乗り換えが面倒って人も居るだろうが名古屋米原なんて20分だろうし
速さを選んでる人も居るんじゃないかな
531ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:48:06.20ID:I9UgZY/O0
>>522
それは全線開業後の話だな
小浜線とかどのように接続するのかとか課題はあるけど
遠い未来の話
532ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:52:13.10ID:N8Mqz3SD0
長編成対応の巨大駅、かっくいい
533ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 21:59:53.48ID:Hju46TFz0
>>529
「裏日本」って表現見たのは半世紀ぶりだわw
あんたの言語感覚は何周遅れなんだよww
534ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 22:04:59.95ID:I9UgZY/O0
>>528
JR東海からしたら積極的にしらさぎを残す理由はないな
だからこそ一年後以降のしらさぎがどうなるかがよく見えないわけだが
個人的な予想では利用実績を見てから廃止だと思ってるが
535ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 22:25:09.18ID:EURYthBU0
東海道新幹線を今以上に米原駅で停車させる余裕は無い?
536ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 22:29:06.68ID:N8Mqz3SD0
>>535
1時間に2本停車だから十分
537ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 22:57:18.44ID:eFtJRE/r0
>>530
速さと金額しか普通の客は気にしないよ
ビジネス・観光は、その2つが選定理由にしかならないし、他の理由って逆にあるのか?w
538ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 23:01:05.11ID:N8Mqz3SD0
>>537
半分ずつに割れてるようならしらさぎ要らないんじゃないかって事
539ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 23:04:47.35ID:eFtJRE/r0
>>538
特急の利用率次第かな?
住民が居れば特急必要だからね、しらさぎとして残すかは別だけど…
540ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 23:36:21.92ID:xRGZ9M120
北陸新幹線は敦賀止めにして
滋賀を通らない北陸中京新幹線を作るのがいい
541ウィズコロナの名無しさん
2023/03/20(月) 23:50:31.00ID:N8Mqz3SD0
彦根長浜と敦賀は本数が確保できてればそれなりに需要はあると思うわ
本数が確保が問題なんだけど
542ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 00:07:13.50ID:Ry6KB78v0
国としては敦賀まで延伸してやったからもうええやろって感じかな
543ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 00:26:13.19ID:C4Q0GPPX0
>>542
誰に対して言うんだ?
544ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 00:31:04.66ID:ju1qdMPM0
>>543
北陸地方の土建屋
545ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 00:33:04.79ID:ju1qdMPM0
四国の土建屋の声が大きくなってきたからな
そっちにも餌与えて黙らせないといけない
546ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 02:51:06.09ID:RBlsgyny0
>>531

小浜線は並行在来線として廃止
547ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 06:22:39.75ID:Q9dnHbUS0
米原にしろ湖西にしろ滋賀県が意思表示しなきゃ始まらないと思うが北陸新幹線もいらないって事?
548ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 06:30:47.23ID:QgOmgqgf0
>>547
滋賀県にとってはなんの関係もないことだろ
549ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:05:37.57ID:kaa+nPFe0
新潟港の深さ18メートルにしようぜ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:11:49.43ID:eOXwV19Q0
>>535
リニア後に空いた東海道新幹線に米原から乗り入れで余裕。

毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
名古屋以西はさらに名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。

かたや北陸新幹線は毎時1~2本しか走らない。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
551ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:12:51.75ID:eOXwV19Q0
>>547
滋賀県は必死に米原ルートを誘致してた。

今は交渉を有利に進めるために、足元見てるところ。
552ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:14:49.75ID:eOXwV19Q0
>>528
小浜への我田引鉄のために、
名古屋・米原ー北陸の移動客が
小浜に遠回りして、運賃も時間もエネルギーも無駄遣いする必要は全くない。

小浜京都ルートの建設費 税金4兆円も全くの無駄。
553ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:15:28.43ID:4ED/9t1j0
米原ルートに舵を切り米原駅を大改修して新幹線同士の対面乗り換えを実現すれば
交通の大要衝として発展するであろう
554ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:16:15.25ID:eOXwV19Q0
>>514
ここは匿名で何でも書かれるが、
匿名を排したヤフコメだと、米原!米原!だらけ
555ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:17:47.75ID:eOXwV19Q0
>>507
米原ルートと、
大垣ー野洲間の東海道新幹線のスラブ化を同時にやればいいな。
556ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:18:28.09ID:eOXwV19Q0
>>505
品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分

米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分も速達ならありうる。

長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。

また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。

同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。
557ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:19:34.74ID:eOXwV19Q0
>>505
北陸新幹線 名古屋直通で

高速バスが名古屋ー富山、金沢間で
3時間半~4時間前後かかることと比較して、

名古屋ー福井間は48分
名古屋ー金沢間は1時間16分。
名古屋ー富山間は1時間35分。

しかも、冬季や悪天候時の定時安定性。
敦賀永久乗り換えの比良おろし年間50日運転見合わせも避けられる。
558ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:20:27.40ID:eOXwV19Q0
>>503
雪が降ると、スリップ事故。
すぐに通行止め。
559ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:21:28.93ID:Y2B+OKoV0
米原って交通の要所なのにまじで何もないな
560ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:23:11.50ID:TZidzy4L0
>>470
つれーな。東京から金沢までくっそ迂回ルートで旅納めしてきたは
昔は急行能登でらくちんだったのに
561ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:27:29.23ID:eOXwV19Q0
>>484
JR九州と佐賀県は、
佐賀県内の平行在来線について、
3セク化なしで引き続きJR九州が維持していく方向。

これまで自民党整備新幹線プロジェクトチームの議員がごり押ししてた小浜京都ルートは
着工条件である費用対効果のB/Cを全く満たせないし、
建設費たる税金4兆円の財源もない。
したがって建設できない。

だからといって、敦賀終点のままだと、北陸新幹線の利用客が伸びずに、
新幹線の所有者たる国(JRTT)も、賃借人たるJR西も売上が減って困る。
どうしても米原ルートでつなげて、関西と名古屋、東海道新幹線、リニア客を北陸新幹線に連れてこないといけない。

滋賀県も交渉しながら、佐賀県方式で米原ルートに誘致していくだろう。

そしてそのほうが、国民の税金負担も2-3兆円減らせるし、大幅に便利にもなる。
562ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:31:44.35ID:MRX9YTEv0
滋賀県とJR西日本に何のメリットも無くてワロタ
563ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:38:54.13ID:jbpRxXal0
>>562
滋賀県は米原、彦根、長浜あたりの発展につながるし、
米原停車のひかり・こだまが増えて便利になる。ひぞみもできるかも。
もちろん北陸新幹線が米原につながれば、北陸との利便性も高まる。

JR西は北陸新幹線の建設費を出さないから、
国民が決めて税金で建設するルートの新幹線を引き受けるか引き受けないかだけ。

もちろん、敦賀永久乗り換えより米原につなげたほうが利用客は激増するから、
米原につなげたほうがいい。
564ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 07:41:24.41ID:jbpRxXal0
滋賀県は、近江商人にも象徴されるように、
京と関西と東海と北陸の間の地の利で発展してきたのが、
リニアも通らない、北陸新幹線も避けて通るでは、地の利がそがれてしまう。

そもそも滋賀は北陸の玄関口。
565ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 08:05:07.51ID:md27GZ/F0
>>562
だから滋賀県は金を出す理由はどこにもない
コピペ荒らしが何かほざいてるけど
566ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 08:15:24.80ID:WsUm3Ikc0
京都民だけどどっちも要らない。
北陸なんて行く事ないし。
567ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 08:23:47.94ID:j/GoWNQR0
「成らぬ堪忍 敦賀堪忍」と言うだろ.一般的に
568ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 08:25:16.56ID:MRX9YTEv0
東海道新幹線が開業して60年近く経つのに、米原駅前はいまだにあの惨状だぜ
北陸新幹線がきて発展とか、田舎もんの思考でしかないわ
そもそも、今と同じく乗り換えスルーされるだけ
569ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 08:28:58.91ID:wPVbHAy50
>>78
和倉大阪間のサンダーバードが充実してた時期が石川大阪民にとって利便性Maxだったよな
今は本数激減して敦賀に延伸後は更にボロボロになる予定w
ほんまに21世紀か
570ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 08:45:00.39ID:bn1SJQwW0
ニートはどこも行かないよな
571ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 09:40:51.30ID:ju1qdMPM0
>>558
東海北陸は豪雪地帯だからしっかり対策されている
都会の高速道路みたいにすぐ通行止めになったりはしない
572ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:09:35.90ID:NHzLbynG0
>>571
雪の東海北陸道 通行止め直前の風景、下道では混乱も
2023年2月5日
【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

岐阜県郡上市の白鳥町や高鷲町など、スキー場のある豪雪地帯を縦貫する東海北陸自動車道。
真冬は、よく通行止めになるが、どんな風景が広がっているのだろう。

平野部の岐阜市内でも雪が舞った1月30日、記者は高山市へ取材に。
ところが、東海北陸道を北上していると、白鳥インターチェンジ(IC)~飛騨清見IC間が通行止めになり、
高鷲ICで途中下車することになった。



新名神「大雪で立ち往生」
2023年1月27日
https://toyokeizai.net/articles/-/648910

25日未明から、34.5㎞にわたって車両の立ち往生が連なり、
解消するまでにほぼ丸1日、
さらに除雪をして通行再開するまでに半日以上を費やすほどの大規模な混乱となった


標高1000m超を通る東海北陸道より、
建設が新しく、低地で雪が降りにくい新名神でさえ、立ち往生。
573ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:10:45.78ID:NHzLbynG0
>>571
小浜への我田引鉄 税金4兆円のために
嘘をついたり、話をごまかしたりする小浜厨が嫌い。
574ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:12:30.61ID:NHzLbynG0
高速バスと新幹線との違い。

北陸新幹線 名古屋直通で

高速バスが名古屋ー富山、金沢間で
3時間半~4時間かかることと比較して、

北陸新幹線は
名古屋ー福井間は48分
名古屋ー金沢間は1時間16分。
名古屋ー富山間は1時間35分。

しかも、冬季や悪天候時の定時安定性あり。スリップ事故等も避けられる。
575ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:14:02.52ID:md27GZ/F0
バレバレなのに何故IDを変えるのか
小浜はただの経由地点なのに我田引鉄とか言うのもいつも同じ
576ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:35:34.26ID:OHti3OH/0
>>563
停車駅増えても人口は増えんよ
全国的に猛スピードで落ちるのにね
維持ができたら奇跡的な大成功
発展なんて無茶
577ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:41:53.37ID:PE5X+mXa0
名古屋は部外者なので、勝手にやれよ
妄想でも読んでいて不快だ
578ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:45:35.43ID:ju1qdMPM0
>>572
普段雪が降らない地域のほうが降った時混乱するのわかる?
579ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 10:56:15.60ID:ju1qdMPM0
>>572
【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
普段雪が降らない地域のほうが降った時混乱するからそうなる前にすぐ通行止めにしてしまう
580ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:15:14.35ID:J7Hnf53y0
>>578
小浜に我田引鉄 小浜厨は話を誤魔化すな。
雪に慣れてる北陸道もしばしば通行止めになる。
都会の高速道路より頻繁に通行止めになる。

小浜厨が言う都会の高速道路との比較でごまかす話でははなく、
高速道路と新幹線との比較の話。
雪が降れば、高速道路は通行止めになる。

雪の東海北陸道 通行止め直前の風景、下道では混乱も
2023年2月5日
【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

岐阜県郡上市の白鳥町や高鷲町など、スキー場のある豪雪地帯を縦貫する東海北陸自動車道。
真冬は、よく通行止めになるが、どんな風景が広がっているのだろう。
581ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:16:12.25ID:J7Hnf53y0
「米原経由でないと難しい」

【森喜朗元首相に聞く】新幹線「知事決断の影響大」
https://www.chunichi.co.jp/article/656433

「米原経由でないと難しい」

ついに自民党重鎮も米原ルートに回帰へ
582ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:16:44.64ID:J7Hnf53y0
> 「米原じゃないと難しいだろう。
東海道新幹線とのシステムや過密ダイヤはクリアできる問題だ。
政府与党で関係会議をつくり、京都、大阪の関係者も集め、もう一度改めて意見を交わしていく必要がある。そこに自治体も入れればいいが、国会議員がイニシアチブを取ってやらないと、進まない」
583ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:17:48.67ID:J7Hnf53y0
府議会の自民党内でも、元の米原ルートに戻る流れを察知。
県議会の重鎮議員が米原へのルート見直しを提言。
積極財政派の安倍ちゃんがいなくなり。
高市がピンチに追い込まれ。
元首相の重鎮も米原ルートを公言。

世界的な金利上昇。
円安物価高と国民の困窮。
浜田イェール大教授も賃金が上がらない予想外を認める。
金融緩和も限界。日銀総裁も交代。

米原ルートへの見直しが完全に始まっている。
584ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:18:53.26ID:J7Hnf53y0
【延びる北陸新幹線】遠のく関西・中京
https://www.chunichi.co.jp/article/654209

>乗り換え問題にどう対処するのか。

>金沢や米原などでは新幹線ホームに向かって横に移動する必要があるが、
敦賀では三階にある新幹線駅の真下、一階に在来線特急が到着。
上下の移動だけでホームを移動できるため、乗り換え時間は五分と推定されている。

敦賀だと、三階にある新幹線駅から、
一階の在来線特急まで乗り換え移動ってすごいな。

これは米原で、
対面乗り換えか、直通の必要があるな。
いつまでも敦賀乗り換えしてられない。
585ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:19:51.57ID:J7Hnf53y0
>新幹線開業後は敦賀と金沢の二回、
>中京方面だと米原を含めると計三回の乗り換えが必要になる。

金沢で乗り換え、敦賀で乗り換え、米原で乗り換え。乗り換え合計3回。
これは鉄道は寂れる。

リニア後に空いた東海道新幹線に米原から乗り入れて名古屋に直通させれば、
乗り換えは金沢で1回のみですむ。
586ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:21:12.63ID:J7Hnf53y0
京都の住民、府民が反対してるし、
これで米原へのルート見直しが決まったね。

【森喜朗元首相に聞く】新幹線「政府与党で関係会議を」
2023年3月19日
https://www.chunichi.co.jp/article/656432?rct=k_news

>「政府与党で関係会議をつくり、京都、大阪の関係者も集め、改めて敦賀以西問題をどうするか、
忌憚(きたん)のない意見を交わしていく必要がある」と述べた。
既に確定しているルートの再考にも言及し、敦賀からも五十キロと近く、建設コストが抑えられる米原(滋賀)への接続が現実的との見方も示した。

>京都では環境影響評価(アセスメント)への反対が根強く、地下水への影響や大量の建設残土などへの課題が残る。
>森氏は「歴史ある京都。地下の掘削は難しく、なかなか合意形成もできないのではないか

>忌憚(きたん)のない意見を交わしていく必要がある

>忌憚(きたん)のない意見を交わしていく必要がある

もうこれで決まった。
587ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:22:05.84ID:J7Hnf53y0
>>577
そもそも小浜は
サンダーバードもしらさぎも走ってないので、
さらに部外者。
588ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:23:15.59ID:md27GZ/F0
ここでいくら荒らそうが、個人が米原ルート主張しようがまったくの無意味
589ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:24:46.58ID:QgOmgqgf0
>>585
> リニア後に空いた東海道新幹線に

実現するかどうかもわからない、遥か未来の話をされてもね…
590ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:25:08.55ID:J7Hnf53y0
学者は喝破する。

>マクロ経済政策は深刻な矛盾を含むものになっている。

>仮に物価高騰を抑えようとするのであれば、その重要な原因の一つである円安に、一刻も早く対処しなければならない。
逆に、円安を放置してよいということであれば、物価高騰に耐えよと、国民を説得しなければならない。
「円安と補助金で自壊する日本」 野口悠紀雄著より

日銀は2022年12月についに金融政策を転換した。
10年近く続いた日銀総裁もいよいよ交代する。

北陸新幹線 延伸も自民党 整備新幹線プロジェクトチームは、同様に深刻な矛盾をおかしている。

仮に増税と財政危機を抑えようとするのであれば、小浜京都ルート4兆円に対し、
米原ルートへのルート見直しや敦賀永久乗り換えを含めて一刻も早く対処しなければならない。

逆に、小浜京都ルート問題を放置してよいということであれば、
4兆円の財源と増税や、財政破綻危機、京都の環境問題、名古屋・東海道新幹線との分断に耐えよと、
国民や府民を説得しなければならない。

現実には、世論や住民の極めて強い反対を無視し、
環境問題、財政問題から目を背け、
名古屋・東海道新幹線との分断を考慮せず、
小浜京都ルートを強行しようという深刻な矛盾を、政治はおかしている。

今まさにルート見直しが、世の中から求められている。
591ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:26:15.28ID:md27GZ/F0
>>589
それもだけど、整備新幹線のスキームはガン無視なのもいつものこと
592ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:30:25.23ID:J7Hnf53y0
>>588
一個人だけが米原ルートに見直しを主張しているのではありません。
ネットの世論もコメントも米原!米原!
世の中の流れも米原へ。

米原、小浜京都ルート比較表

●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円。金沢ー敦賀間の40%増しを参考にすると3兆円。
今や物価高資源高で4兆円超とも。
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎→▲(New!)
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 × (2016年時点の費用便益比(B/C)1.05→現在は1.0を大きく割り込んでいる可能性が極めて高い)
天意× (宝ヶ池で配水管損傷して断水 、2019長野洪水、2018、2021豪雪)
時の運 ×(コロナ発生でB/Cさらに悪化、資源・エネルギー高)
地盤陥没、軟弱地盤で工費増
環境アセスでさらに遠回り、線形悪化、所要時間増、建設費増

注:金沢ー敦賀間の建設費 当初見積もりより41%増加

〇米原ルート(建設費5900億円+リニア後の乗り入れ費用 40%増しで約9000億円)
名古屋直通、リニア連絡 〇
東海道新幹線との直通 〇
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×→△(ルート見直しはすでに始まっている)
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 ○ (2016年時点の費用便益比(B/C)2.2~3.3)
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生、
50年ぶりの豪雪でも東海道新幹線は一度も止まらなかった)
時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕)

費用便益比(Benefit/Cost)とは、
建設で得られる便益を費用で割ったもの。
費用便益比が1.0を超えないと建設できない。
593ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:31:59.44ID:J7Hnf53y0
>>588
府議会の自民党内でも、元の米原ルートに戻る流れを議員が察知。

県議会の重鎮議員が米原へのルート見直しを提言。
積極財政派の安倍ちゃんはいなくなり。
高市がピンチに追い込まれ。
元首相の重鎮も米原ルートを公言。

世界的な金利上昇。
円安物価高と国民の困窮。
浜田イェール大教授も賃金が上がらない予想外を認める。
金融緩和も限界。
日銀総裁も交代。

米原ルートへの見直しが完全に始まっている。
594ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:34:50.82ID:J7Hnf53y0
>>589
今後の人口減少は確定している。
人口動態は嘘つかないのが特徴。

リニア開業による東海道新幹線の輸送量の半減、
日本の長期的な人口減少、少子高齢化、
リモートの浸透で、
北陸新幹線の東海道新幹線乗り入れは可能。

リニア開業後に、人口減少のペース次第で、
「北陸新幹線が米原から乗り入れする時期が多少前後するだけ の違い。」

今後の北陸新幹線のスケジュール
2035 米原延伸 折り返し運転
2037 リニア開業
以後、時宜をみて乗り入れ開始。
京都、新大阪、名古屋に直通運転。

日本の人口はどんどん減っていく。

日本の人口動態
総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。

2050年は、2005年と比して
生産年齢人口は約3,500万人減少の4930万人。
若年人口は約900万人減少の821万人。
高齢人口は約1200万人増の3764万人。
高齢化率は約20%から約40%に上昇。

我が国における総人口の長期的推移 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
595ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:34:54.41ID:rWiS3+2P0
「整備新幹線」なんて半世紀前の高度成長期に計画されたもの。
そんなものを、抜本的見直しもせずに金科玉条のごとく崇めて
いるのは滑稽だよなぁ。
596ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:35:23.21ID:J7Hnf53y0
毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
名古屋以西はさらに名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。

かたや北陸新幹線は毎時1~2本しか走らない。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 (←重要)
597ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:37:49.57ID:y9F+CciV0
>>595
その結果が、武雄や敦賀で永久乗り換えのクソ仕様。国交省鉄道局の責任者は首括れや。
598ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:38:32.66ID:vZKVH2dt0
>>596
わずか4時間前に貼ったコピペを再度貼り付けるキチガイ
599ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:42:35.99ID:BP9uR2300
東京オリンピック工事なんかしないでこれを新大阪につなげたほうがよかった
600ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:43:15.33ID:md27GZ/F0
いつのバカが暴れてるけど、世論も何も
北陸新幹線なんか世間ではまったく興味ない
ヤフコメなんかも整備新幹線を知らない無知なやつばかりだろ
コメントなんてまったくあてにならない
601ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 11:56:53.64ID:J7Hnf53y0
米原ルートも逆転サヨナラ勝ち
602ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:02:49.47ID:J7Hnf53y0
>>598
大事なことは何度でも再確認。

毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
名古屋以西はさらに名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。

かたや北陸新幹線は毎時1~2本しか走らない。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 (←重要)
603ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:04:13.79ID:PE5X+mXa0
福井は大阪圏の大切な電源地
小浜は重要なんだわ
名古屋?
何それ
604ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:12:16.05ID:JwzW4Ev90
>>603
小浜線の電化に関電から40億円もらっただろ。

金モナカも貰っただろ?

しかし、税金4兆円としらさぎの犠牲はやりすぎ。
環境破壊もやり過ぎ。
605ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:16:15.23ID:oM521J1N0
人口が減るのに新幹線はいけいけドンドンの拡大路線だね
606ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:16:38.54ID:GHQjUdwS0
名古屋止まりのこだまのスジの話を持ち出す奴って
そのダイヤがずっと続くとでも思ってんのかな。
少なくともリニアできたら東海道なんか白紙改正だろ。
607ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:19:12.68ID:QgOmgqgf0
>>605
「整備新幹線計画」なるイケイケドンドンの時代の遺物に
呪縛されすぎなんだよな。
608ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:19:19.80ID:GeEbYU0o0
>>1
米原でいいだろ、それでたいして関西方面への距離が遠くなるわけではない
逆に関東方面なら近くなる
京都のために面倒なことして一般客に迷惑をかけるなよ
609ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:19:20.11ID:a2OPomrJ0
小松とかどうせシンキロウの代弁だろ
無視しとけよ
610ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:22:20.23ID:xaMaYleo0
>>605
さすがに北陸の大阪接続と北海道の札幌延伸までで終わりじゃないか
その次を四国が狙ってたようだけどコロナで完全に消えたと思う
611ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:23:18.61ID:GeEbYU0o0
>>12
その図は敦賀と米原の位置関係を意図的にゆがめて
米原経由が遠回りになるように書いてるわな
さすが陰湿な京都人のすることだw
612ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:24:01.52ID:MO9CvH3s0
>>606
東海道新幹線は、名古屋を境に東西で
西側が10%ほど利用客数が減る特性は変わらない。

リニアができれば、そもそも半減に近くなるんだけどね。

出生率も予想を超えて11年も早く減少してるし。
613ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:33:41.90ID:NfFSi+MS0
滋賀も京都もアホらしくて金なんて出さないんだから、国が全額負担しない限り、小浜で止めとけばいいんじゃね?
614ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:35:18.60ID:MO9CvH3s0
>>610
整備新幹線の予算は、北海道、北陸、長崎の三新幹線合わせて、年間1000億円程度しかない。

2030年までは北海道新幹線に使うとして、
そこから小浜京都ルート4兆円を建設するには、
40年かかる。

自民党石川県連最高顧問の福村章県議によると、

「新幹線の建設は年間1千億円出すのが精一杯です。
しかも、時間がかかるほど費用も高くなる。
すでに総額2兆700億円では難しくなっており、今では4兆円以上ともいわれています。
すると、40年かかる。
若狭ルートについては、私たちもいったんは了承しましたが、もはや現実的ではありません。

一方で、米原ルートなら工事区間は50キロで平坦地。建設費だって1兆円もあればできる。」
615ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:35:47.66ID:PE5X+mXa0
>>604
何の話をしてるの

勘違いしたらダメだぞ
大阪は名古屋に利益は与えたことは有っても
与えられたことは一度もない

比べ物にならないほど小浜の方が重要なの
そもそも東海地方とは関係の無い話
かき回すなよ
気分悪い
616ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:38:47.99ID:MO9CvH3s0
>>613
小浜に延ばすのとあまり変わらない距離で、
米原まで延ばせる。

米原まで延ばせば北陸新幹線はほぼ完成。
あとはリニア待ちして、空いた東海道新幹線に米原から乗り入れるだけ。
名古屋にも京都にも新大阪にも山陽新幹線にも直通できる。
リニアにも東海道新幹線にもつながる。
617ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:40:58.78ID:MO9CvH3s0
>>615
北陸新幹線は元は米原経由。
米原から関西にも名古屋にもつながる。

それを昭和の我田引鉄で、
敦賀で名古屋方面と関西方面に分岐したのが誤りの元。
令和になって、我田引鉄を排して、また元の米原経由に戻すだけ。
618ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:43:06.08ID:PE5X+mXa0
>>617
日本語が分かりますか?
619ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 12:50:18.62ID:K3bU9kob0
これからどう敦賀
620ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:09:36.06ID:Wn2/xXTm0
>>551
佐賀の時も、そうやって責任から目を逸らして現実逃避続けた結果、詰んだよね
621ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:17:42.01ID:AYfjS7AT0
>>619
米原にのばしますん
622ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:21:36.79ID:Xyu7m4Qy0
アホか何で東海に利益やらないかんねん
623ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:25:38.42ID:PE5X+mXa0
金沢の次は敦賀でも良いぐらい
小浜に止めて京都スルーでも良いだろ
在来線の維持も考えればね

小松ってどこに有るのか知らんが関係無いだろ
624ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:30:40.39ID:hMVkdXI90
>>622
それはJR西が小浜京都ルート4兆円の建設費を出したら言えること。
625ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:57:40.98ID:RNBo9zpE0
ここから先はルートも決まってないというお粗末さ
全線開通の前に北陸は衰退しそう
626ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 13:59:16.10ID:ju1qdMPM0
とりあえず東海を黙らせて着工に持ち込むために米原止まりでいい
プラットフォームの反対側に接続待ちのひかりに乗りかえて
既存の新大阪ホームで在来線に乗りかえて梅田へ

ほとぼりが冷めたころに北陸→新大阪直通便運用

現行の新大阪でもスシ詰めの普通列車にでかいスーツケースを持ち込んで
座ってる客に白い目で見られながら立ったまま大阪(梅田)へ行かなければならないのに

小浜ルートの新新大阪の地下深いホームから地上の在来線に乗りかえるのはさらに難儀
1回乗り換え増えても梅田まで行くのは早いはず
627ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:04:32.83ID:6YZvxtc60
小浜ルートは亀岡経由でもダメなのかね?
基本計画路線と地域振興考えても、日本海側で福岡~北海道結べる様にするのはmustだよ。そこまでやってようやく広域整備完了で残る四国・九州・北海道の後詰めが出来るのに
628ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:07:46.03ID:79PSjwgc0
半世紀も前の整備新幹線計画にいつまでこだわってるんだよ(笑)
629ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:08:52.41ID:Xjg257M70
>>627
京都府(と大阪府)がおカネを出せそうにないのが原因なので無理。
630ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:17:34.73ID:ju1qdMPM0
リニアが大阪まで延伸するころには米原ルートもガラガラだろうから東海もダイヤをあけてくれるだろう
631ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:17:58.15ID:LjGOrV5r0
リニアも静岡飛ばして北陸ルートにしようぜ
632ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:18:48.20ID:ju1qdMPM0
リニア大阪延伸、最大8年前倒しで2037年にも開業へ。
なら北陸新幹線延伸は「米原ルート」でいいのでは? | タビリス
https://tabiris.com/archives/liner-osaka/
633ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:19:50.36ID:MRX9YTEv0
米原って言ってるやつ、一人しかいないなw
634ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:30:28.02ID:ju1qdMPM0
【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
635ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:34:28.52ID:ju1qdMPM0
>>37
リニア大阪線が開通したら米原から西を東海から西日本に移管すればいい

何なら名前も北陸新幹線に変えればいい
636ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:39:15.83ID:ju1qdMPM0
東海道新幹線 ・・・ 東京 ⇔ 米原
東海道リニア ・・・ 品川 ⇔ 新大阪
北陸新幹線 ・・・ 新大阪 ⇔ 富山 (米原経由)
山陽新幹線 ・・・ 新大阪 ⇔ 博多
637ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 15:43:38.21ID:ju1qdMPM0
米原でスイッチバックせずに済むようにデルタ線作って
東海運転の名古屋発しらさぎ新幹線(米原通過)を走らせてもいいぞ
638ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 16:27:57.58ID:A74Z7YGm0
あほ
639ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 16:29:35.59ID:A74Z7YGm0
>>638 は、森元に対してね
石川の政治家は揃いも揃ってグズ揃いと言うことが、改めて分かった
640ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 16:56:07.30ID:1Lt2/U6d0
現在の北陸新幹線車両では東海道新幹線区間を走行する事、技術的に不可能です。
641ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:00:00.68ID:79PSjwgc0
>>640
それ自体は単なる技術的な問題なので、カネさえあれば解決できる。
まぁ、米原ルートで東海道新幹線乗り入れなんてやらないけどね。
642ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:09:51.80ID:A74Z7YGm0
金があっても、現JRの体制ではどの会社もそんなトコに投資しませんよ
森元のボケ老人並みの妄想を世間にぶちまけるのは、本当に迷惑極まりない
643ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:13:52.85ID:hQsWpNex0
>>550
つまり滋賀県が静岡を説得すればいいんだな
644ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:14:23.42ID:hQsWpNex0
>>559
岡山みたいなもん
645ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:24:19.88ID:2oGSMRMS0
>>629
京都金ないからか…
新鮮味・新規顧客少ない路線の新幹線開通だからメリット薄いんだよな…金できるまで小浜止まりで米原先行するのが終着点な気はする
646ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:41:32.12ID:NfFSi+MS0
>>568
できたら金沢には新幹線が使えるけど、そもそも何度も観光で行く価値のある場所じゃないし
京都と名古屋までは在来線で1時間前後だし
いらん
647ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 17:43:42.00ID:NfFSi+MS0
だから滋賀にはこれ以上新幹線が必要ない
造りたけりゃ国が金を出せ
648ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 19:55:23.23ID:OTSb5+k20
>>12
共産党が反対してるので、新大阪まで繋がらないと思う。

-----
「延伸」計画中止こそ
北陸新幹線巡り穀田議員
衆院予算委分科会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-23/ftp2023022315_02_0.html
-----

山陰方面に伸ばしていくしかないと思う。
649ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:13:33.54ID:83dNQaYQ0
共産党の反対とかいつものこと
650ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:20:43.85ID:yz62U2C30
>>628
マトモな計画だろw
どんな政治体制だろうと各地域への高速輸送出来る方が地方振興にも繋がるし人員確保も出来る
国として見るなら当たり前で寧ろ推進しない事こそ国を軽んじてるだろ…
651ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:25:00.16ID:+jaytP9B0
>>650
新幹線は田舎の振興のために計画されたものではない
652ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:42:45.18ID:md27GZ/F0
>>647
国が金出すなら米原ルートになんかには出さんだろ
鉄道に限って言えば、新函館北斗~長万部の貨物のために金出すとか
貨物調整金の後継となる制度とか
優先順位の高いものはいくらでもある
653ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:49:34.87ID:3N0vH0dp0
また某党市民運動部かな
654ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:52:43.81ID:xZ2ch8GD0
>>645
松井山手周辺は京都駅行く電車ないし大阪駅行くのも時間かかるから乗る人いるんじゃね?
枚方、寝屋川とか人口多いし
655ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:57:47.56ID:ENtM8aGD0
米原乗換で良いじゃん
656ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 20:59:36.00ID:ENtM8aGD0
>>26
北陸新幹線・山形新幹線で不便になった。
昔は新潟でも青森でも乗り換えなしに新大阪から行けてたのに
657ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:12:27.95ID:Lw/KSJAf0
てか初めから秋田山形新幹線みたく在来線線路使えば良かったんだよ北陸交通ズダズタ三セクにしといて
658ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:14:08.98ID:lgWDZnug0
やっぱり米原遠心か俺の言った通りになったな
659ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:22:19.74ID:2+V4h1bu0
米原ルートで米原~敦賀間に新長浜駅を特別に設置すれば滋賀県も納得してくれるやろ
乗換無しで長野や群馬、たまアリのイベントにも行けるってことで
660ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:27:01.38ID:md27GZ/F0
>>659
そんなくだらないもので滋賀県が釣れるわけがない
東海道新幹線の南びわ湖駅を着工後に建設中止に追いやった民度の低さを舐めるなよ
661ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:30:24.94ID:qavrqYWE0
>>633
乗り入れハードルが高すぎる米原接続なんて敦賀止まりより酷いことになる予感しかしないからな
やっぱり理想は福井止まりだったんだがそうできるほど駅に余裕がなかった
662ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:31:44.12ID:ENtM8aGD0
新幹線作れば作るほど衰退していくよな。
東海道・山陽の、並行在来線潰さずに済んだところだけしか成功してない
663ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:33:12.01ID:j0kU8Dhh0
>>568
東横イン、スーパー、ゲンキー
飲食店も前よか増えた

マス寿司弁当の店しかなかった頃からするとずいぶん賑やかになったけどなw
664ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:33:19.77ID:B3M+9/lk0
>>655
乗り換えの為に米原駅に停車や発着する余裕は、
今の東海道新幹線には無い。
665ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:35:01.43ID:NgMeVQz30
越前たけふ止まりで良かったな
福井までは在来線維持で
666ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:37:45.47ID:uMsDIj6w0
未来の大都会米原の土地を買うなら今がチャンス
667ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:40:04.30ID:hgvgASdf0
>>664
リニア見据えたらありやない?
668ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:41:11.36ID:j0kU8Dhh0
山陰新幹線睨んでたんだから小浜ルートは必然に思えるけどな
まあアベシ亡き今、いつ頓挫してもおかしくはないが
669ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:44:01.06ID:+r9EJvdY0
山陰言い出したら四国がキレそうw
四国も勝手に2050年代開業のシンポジウムとかやってるしw
670ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:44:01.33ID:ENtM8aGD0
>>664
米原から新大阪までの間はこだまでいいだろ
671ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:44:16.66ID:md27GZ/F0
>>667
確約のないものを前提に失敗するのは西九州のアレだけで十分だ
672ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:45:57.68ID:b2Y0+dEU0
老いぼればかりの衰退国には過ぎた代物でしょw 気付いてくださいよ
673ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:47:23.16ID:3bctfiCx0
>>662
今なら岩国から先は三セク化してたかもな
山口の山陽本線とか1時間に1本だし
674ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:47:27.13ID:R9QrOWRv0
ここは一つ四国民を巻き込んでみてはどうだろう
小浜→丹波篠山→三田→明石→念願の四国新幹線ー
大阪へは三田で分岐
675ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:49:31.35ID:vfD7EdQp0
金沢はもう一度行きたい
676ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:52:38.48ID:ENtM8aGD0
>>673
小倉~博多も今や1時間2本に快速無しだからな。
割と近い政令都市間、しかも同じ県で、この廃れよう。
平成の前半は鈍行と快速と各3本ずつあったのに。
677ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 21:55:41.27ID:md27GZ/F0
広島~岩国だって昔と比べたら本数激減してるし
みどりの窓口だってほぼ各駅にあったのが消滅間近になってるし
時代の流れってやつだ
678ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 22:50:15.39ID:Olcv90vR0
>>654
わざわざ新幹線で行かないでしょ…
需要に気付いてたらJR西が路線作るだろうし…
679ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 23:22:23.18ID:ju1qdMPM0
>>667
そもそも>655は東海乗り入れではなく米原乗り換えといってるんだよね

現行のホームに乗りいれるのは無理でもホーム増設くらい小浜コースの工事費に比べれば屁みたいなもの
680ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 23:25:24.22ID:ju1qdMPM0
リニアが大阪まで延伸しないと東海も路線明け渡しに同意しないだろう
それまでは米原止まりでいい
681ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 23:28:31.24ID:K5fSH5eF0
金沢から名古屋に行く特急と、大阪に行く特急、どちらの需要が多いかは明らか
ただ、東海道新幹線のサブの位置づけだと話は変わってくる
それも中央新幹線ができればいらなくなるけど
682ウィズコロナの名無しさん
2023/03/21(火) 23:30:51.25ID:K5fSH5eF0
っていうか金沢以西はミニ新幹線にしておけばどこへでも行けたのに
在来線も廃止にならないし
683ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 06:43:04.22ID:1x1p36Eb0
>>681
> 金沢から名古屋に行く特急と、大阪に行く特急、どちらの需要が多いかは明らか

米原ルートなら、その両方とも新幹線化できて、税金1兆円以下。

小浜京都ルートなら、大阪行きしか新幹線化できない。それでいて税金4兆円以上。
環境破壊も酷い。世論も大反対。
684ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:16:20.47ID:K038+vVE0
滋賀を納得させてから好き放題語ってくれ
685ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:28:12.49ID:xi3fk4L+0
滋賀は、建設費は関西連合の広域負担。
3セク化はJR九州の佐賀県区間と同じく無し
でいい。

新幹線の平行在来線になるまでもなく、
在来線は利用客が一定数を下回れば、3セク化は避けられない。
車が自動運転化する2030年代にはそうなる。

敦賀ー米原間を運営するJR西?東海?も、JR九州と同じく、
途中で尻切れ蜻蛉になってるより、
関西、名古屋につなげて大量に客を呼び込んだ方がいい。
新幹線の利益の一部で、年間10億円程度の赤字在来線は余裕で相殺できる。
686ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:32:14.84ID:/NJhKG6q0
>>681
どっちの需要も少ないんだよ
しかも敦賀で乗り換えの手間が増えるから益々少なくなる
687ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:36:15.34ID:xi3fk4L+0
車の自動運転が普及すれば、JRが赤字の在来線を維持するのはもはや無理。
遅くともあと15年以内だろう。

在来線の赤字は年間10億円としても、仮に15年で150億円。

赤字の分をJRが15年分の150億円負担しても、
敦賀ー米原間ができることで、
JRは新幹線でその何倍も儲かる。

JRには2038年まで並行在来線をそのまま維持するよう条件付けても、新幹線運営を引き受けるだろうよ。
その方が儲かるから。
688ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:39:36.26ID:+n5fmFSd0
>>679
米原駅にいくらホームを増設しても、現在の東海道新幹線の運行状況では
乗り継ぎ車両をJR東海は用意出来ない。
689ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:39:41.71ID:gjFBIECn0
米原派がどれだけ騒いでも、決定権はJR西日本にある。
JR西日本は、小浜京都ルート以外なら、湖西線・北陸線の経営分離を主張。
これに滋賀県が同意しない限り整備新幹線は建設できない。
米原ルートをJR東海に任せてもJR西日本が経営分離することには変わりない。
690ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:41:11.29ID:CcrlTtRJ0
富山出身の奴が言うには
関西方面よりも東京方面の会社へ就職しやすいからと関西への進学や就職は偏差値の高い連中の選択にないらしいぞ?>>1
691ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:43:36.38ID:XW47SQXH0
>>688
いまでもしらさぎに乗りかえるためのひかりが用意されてるのに
692ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:50:45.28ID:XW47SQXH0
北陸往復割引きっぷ

名古屋地区から北陸地区までの特急列車の普通車指定席及び北陸新幹線の普通車自由席をご利用になれる往復きっぷです。
発売期間 通年
利用期間 通年
有効期間 和倉温泉、黒部宇奈月温泉、富山、高岡、金沢、小松、加賀温泉着:6日間
芦原温泉、福井、鯖江、武生、敦賀着:4日間

●4月27日~5月6日、8月10日~19日、12月28日~1月6日はご利用になれません。
●北陸本線経由となります。
●和倉温泉発着は金沢~津幡間でIRいしかわ鉄道をご利用になれます。
●金沢~黒部宇奈月温泉間(黒部宇奈月温泉・富山・高岡発着の区間)は〔はくたか〕〔つるぎ〕の普通車自由席、
名古屋~米原間は〔ひかり〕〔こだま〕の普通車自由席がご利用になれます
693ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:51:25.35ID:a6PUPk7J0
>>688
毎時17本の東海道新幹線はリニア後には大幅に減る。
名古屋以西はさらに名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。

かたや北陸新幹線は毎時1~2本しか走らない。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要
694ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:52:26.57ID:XW47SQXH0
しらさぎは米原発着の便もある
695ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:55:20.99ID:a6PUPk7J0
>>689
JR西は建設費を負担しないので、
ルート選定には積極的には関わらない旨、表明している。

つまりJR西は、国民が選定して建設するルートの運営を引き受けるかどうかだけ。

JR西が敦賀ー米原間の運営を引き受けないなら、
別の運営先をあたるまで。

むしろJR東海が敦賀以南の運営を引き受けてくれた方が、リニア後の米原からの乗り入れにも整合的。
696ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:55:28.96ID:XW47SQXH0
これにあわせて米原で始発終点すればいいだけ

米原駅の時刻表 - Yahoo!路線情報
https://transit.yahoo.co.jp/timetable/25565/1341?kind=1
697ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 07:57:33.04ID:a6PUPk7J0
JR西も敦賀ー米原間のローリスクで儲かる路線を、みすみす他社に渡しはしないから、
敦賀ー米原間も引き受けると思うぞ。

国民的にはJR西よりも、JR東海に引き受けてほしいが。
698ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:00:13.71ID:XW47SQXH0
米原止まりをやめて新大阪直通をするかしないかは
運行状況を見てから決めることもできる

さらに金沢-博多乗り換えなしのプランも用意できる

小浜コースでは新大阪で東海道新幹線に乗り入れするのは無理
米原なら土地に余裕があるから可能
699ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:02:08.69ID:uL1bmDec0
リニアが出来たら新幹線の本数がそのまま減るんじゃ無いんだぞ
700ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:07:18.00ID:a6PUPk7J0
>>699
これからリニアができるだけじゃない。

人口も労働人口もどんどん減っていく。

日本の人口動態
総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。

2050年は、2005年と比して
生産年齢人口は約3,500万人減少の4930万人。
若年人口は約900万人減少の821万人。
高齢人口は約1200万人増の3764万人。
高齢化率は約20%から約40%に上昇。

我が国における総人口の長期的推移 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
701ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:08:42.71ID:uL1bmDec0
>>700
だったらリニアも要らないのよ
おまえのいってる通りであればね
702ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:09:54.52ID:3cLS/pNw0
高山本線、北陸本線はJR西の管轄
703ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:10:52.90ID:3cLS/pNw0
>>700
そんな心配より日本が分割統治される方が早そうだけどな
704ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:12:24.10ID:1LyromG90
外国の方でしたかw
705ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:13:46.28ID:1LyromG90
外国の方が新幹線とリニアに反対
実に分かりやすいw
706ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:15:37.52ID:uL1bmDec0
何故人口が減少するのに今からリニアを造ろうとしてるのか?
速さがあれば新規の需要が見込めるからだよ
707ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:17:23.57ID:3cLS/pNw0
大阪国の一般国民の意見として言わせて貰うと
1.独立した方が幸せと思ってる
2.独立に当たって、仲間にする地域の選定中
気持ちは近畿圏+福井と徳島
708ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:17:29.25ID:BLnsUobw0
新幹線さえあれば薔薇色の未来だ、という新幹線信仰はいまだに根強いね。
709ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:19:51.15ID:dC0n2Ucv0
こうやって外国人が日本人になりすまして反対運動してるのが現実なんだろうな
710ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:20:10.18ID:r+y+yUSH0
>>702
高山本線の猪谷~岐阜間189kmはJR東海。JR西日本は猪谷~富山間36kmのみ。
711ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:20:16.67ID:uL1bmDec0
>>708
人口が減少するんだし当たり前
在来線を維持できると思うほうがバカ
712ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:22:54.63ID:3cLS/pNw0
高齢化社会を支えられるのは
バスとタクシーと電車だよ
713ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:25:14.24ID:uL1bmDec0
滋賀県に対して在来線を未来永劫維持する代わりに新幹線は造りませんなんて条件を出せるか?
714ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:25:19.42ID:rtYqF26p0
>>656
大阪から青森までぶっ通しで在来線特急で移動なんて、
乗ることが目的の鉄オタしかいないだろ
715ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:27:05.07ID:3cLS/pNw0
少ない動ける人たちで多くの老人の移動を手助けする
そんな時代だからな
病院に行くのも役所に行くのも買い物に行くのも
老人が働きに行くのにも移動手段は必要だ
716ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:32:35.09ID:92hkNfFQ0
>>701
リニアは1時間
津波対策も
717ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:32:48.02ID:ZhRXYg080
鉄道を維持できないぐらいに過疎ったらバスとタクシーだな
718ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 08:38:23.19ID:3cLS/pNw0
人はいるのに駅まで行って乗れない
駅まで行って乗れても降りた所から苦労する


色々改善が必要だ

日本国に頼っても無駄だから
独立しかあるまい
719ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 12:36:29.48ID:bVbJci7G0
>>718
独立して独立国を回せるぐらい金があるなら、北陸新幹線ぐらい大阪の金でサクッと作れよ。
日本国の金で作ろうとしているから、国のルールである「整備新幹線スキーム」に縛られる。
それは米原ルートにこだわる滋賀作も同じ、JR東海が自分の金で新幹線を作るのは誰も止めてない。

もしかして独立したあとも、日本国からの地方交付金を貰うつもりだとか?
情けないなぁw
720ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 12:42:36.78ID:3cLS/pNw0
やって行けると思うけど

【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も  [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
721ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 12:47:20.38ID:3cLS/pNw0
近畿圏+福井と徳島で独立国になるなら
金は出すだろうな
722ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 12:54:20.05ID:M1y0jM6H0
ルート決めずに作り始めたのがすごいよな
723ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 13:13:10.63ID:3cLS/pNw0
>>722
決まってたよ
横槍が入って変更しろと
ごちゃごちゃ言ってるのが
今の状況

変わったのは京都に寄るルートに変更
したことか
724ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 13:16:16.37ID:MOmbExCI0
>>722
敦賀以西は着工前してないだろ
725ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 13:20:03.24ID:3cLS/pNw0
元々は敦賀から直接大阪駅に向かって終点
だった
それを法律の変更でJRにも負担金が発生することになったのでJR西日本の意見を聞き
今のルートに変更された

敦賀ー東小浜ー京都ー松井山手ー新大阪

元々は敦賀ー大阪だった
726ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 13:32:13.05ID:VFhwmn870
まだ言ってるのか。もうルートは決まっただろ。
727ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:02:12.59ID:kui/KCwF0
>>725
JRは建設費を払わない。
払わされるのは国民。府民。

しかし、国民が物価高で苦しんでるのに、
我田引鉄 小浜京都ルート税金4兆円の財源など、あるわけもなく。
728ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:02:43.82ID:kui/KCwF0
>>726
元の米原ルートに戻る流れです。
729ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:30:35.91ID:ZU1z/mnr0
東京から金沢だと新幹線も飛行機も殆ど変わらないと聞いたが
730ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:33:26.17ID:3cLS/pNw0
>>727
儲かれば、それに応じて
JRの支払いは発生する

儲けが出ない国の負担は増える
ってこと
1時間に1本程度走らせて
儲かるとは思えん、赤字にならん程度だろ
731ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:41:49.77ID:IvkHyv3E0
>>730
JRの支払いはリース料。賃料。
しかも4兆円の建設費に対して年間100~150億円程度と、金利分にもならない激安。

全く元が取れない新幹線の建設=所有権に対する支払いではない。
所有権を取得して建設費を増税で支払うのは国民。府民。
732ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:44:32.75ID:IvkHyv3E0
JRも建設費の3分の1を負担して、
所有権を取得した上で、
借りて賃料を払ってはどうか?

それならルート選定に関わるのもわかる。
ただし、4兆円の3分の1、つまり1兆3300億円ほど払ってもらうことになるが。
733ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:45:22.45ID:3cLS/pNw0
>>731
国の税金を使って
電車の走らない施設を作ってなんとする
大阪まで延ばして利用者を増やすのが
もっとも良い解決策

当たり前だろ?
朝鮮では違う発想なのか?

使いもしない競技場ってのも許されるから
何でも有りなんだけどな
734ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:46:01.28ID:PC6SlokH0
米原も微妙に遠回りじゃね
あと京都通すと金かかりすぎるだろ
山科を新京都にしたらええ
宇治でも城陽でもいいけど
735ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:47:28.56ID:CbZWHcI40
>>733
利用者が一番多いのは、
しらさぎもサンダーバードも走る米原ルート。
建設費も3兆円安い。
環境破壊も少ない。
736ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:48:52.44ID:EKXrVifw0
>>725
>元々は敦賀ー大阪だった

それは「敦賀と大阪を直線的に結ぶ」という意味ではなく、
「ルート未定だけど敦賀から大阪に至る」という意味だ。
737ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:49:21.75ID:BfBsJXOt0
しかし、よく考えたら福井、石川、富山をJR西管轄にしてること自体おかしくね
738ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:49:50.46ID:3cLS/pNw0
>>735
田舎と田舎を結んで利用者が伸びると思ってるの?
都会と田舎もダメ
都会と都会を結ぶから利用者は増える

当たり前だろ
朝鮮では違う発想なのか?
739ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:49:58.13ID:bgdChx3d0
米原ルート以外の選択肢がある事がそもそも利権絡み
740ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:50:51.52ID:xsKHygey0
>>737
分割民営化の時点では、北陸本線は大阪・京都と北陸地方を
繋ぐことが主任務だったから、自然な分割だろう。
741ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:52:01.59ID:XtllICG+0
唐突になんの脈絡もなく「朝鮮ては」とか難癖つける
キチガイの意見など聴くに値しないな。
742ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:53:19.52ID:hSMB896q0
>>740
それをサンダーバードもしらさぎも走ってない小浜に我田引鉄しようとしたことで、
建設費が4兆円に爆増したり、
京都が環境破壊されたり、
しらさぎが不便になったり、
費用対効果のB/Cが満たせなくなったりした。

2016年自民党PTの敗北。
743ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:53:21.36ID:bgdChx3d0
地元の声や要望無視して4兆で作る意味とは?
744ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:55:09.38ID:3cLS/pNw0
東海道新幹線がボロ儲け出来てるのは
東京ー大阪の大都市間移動のインフラだから
飛行機も同じ羽田と伊丹はボロ儲け

儲けで田舎路線を維持してる
745ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:56:31.47ID:3cLS/pNw0
近畿圏のローカルも同じ
大阪ー神戸
大阪ー京都
は儲かるが
田舎と田舎は儲からない
746ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 14:57:57.81ID:bgdChx3d0
敦賀から米原まで延長し北陸新幹線を名古屋まで乗り入れるだけの事に30年揉めてるアホばかり
747ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:02:38.61ID:bgdChx3d0
>>745
儲かる儲からないだけで考えてるなら発展は永久にしない
田舎の軍事基地、農家酪農、原発を都会が押し付けんな
748ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:04:02.95ID:eyUfY3bk0
>>727
JR西日本が払わないというわけじゃないが、
すでにB/Cが1を割り込むと言われている状態なので、
JR西日本のリース料がJR北海道よろしく年1億円とかになりかねないからな。

それでも、JR西日本は自社に利益が出る限り、
国や京都・大阪の負担を無視して現ルートを推進するだろう。
749ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:06:30.29ID:3cLS/pNw0
>>747
そうだよ
だから敦賀、小浜を通そうとしてる
普通に考えれば赤字だわ
でもそれ以上の貢献してるからな

軍は別問題だな
そもそも大阪には無いから馴染みも無い
イメージも無い

大阪国として独立したら
大中(大阪、中国)の安保を結んで
中国軍の基地でも誘致すれば良いとは思ってるがね
750ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:06:38.13ID:bgdChx3d0
儲かる地域儲からない地域を作ったのは国の政策だろうに、地域企業の本社東京に集め地域で稼いだお金を都に納税、また地域で教育して育て東京に就職し納税
これじゃあたまったものではない
751ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:10:06.18ID:bgdChx3d0
>>749
そもそも関東需要を見込んでの新幹線、北陸住民の利便性である中部と関西へのアクセス
小浜ルートでは全く達成されない
752ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:10:29.25ID:PRKNuMbm0
石川のドン森元総理が米原ルートと言い出してる
いよいよ石川は切り札を投入して米原ルートに世論を持っていこうとしてる
小浜はオワタ
753ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:12:31.32ID:3cLS/pNw0
>>751
田舎視線での発言かね?
上でも書いたが
田舎と都会の路線は儲からない
754ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:12:42.51ID:bgdChx3d0
地元が一番不安視してるのが小浜ルート開通による湖西ルートサンダバ廃止
4兆お金使って迷惑でしかない
755ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:14:51.51ID:3cLS/pNw0
新幹線は遠方用だよ
サンダバを残したいなら
平行在来線にならないよう
するしかない

JR西日本は新快速に指定席を儲けて
サンダバ、シラサギは廃止すると思うけどね
756ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:16:34.85ID:hZdId+WN0
>>753
儲かる儲からないは県の対応次第
利便性が上がって企業誘致出来るかが肝だよ、一概に儲からない訳ではない(機会を均等にして初めて同じ土俵に立てる)
上記理由と共に道路拡張・整備も関係してくるから、そう単純じゃないよ
757ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:17:13.75ID:3cLS/pNw0


どう見ても特急車両を連結した
新快速

姫路ー敦賀に設定されるよ
758ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:17:21.31ID:BP11OO9R0
敦賀以南は開業しないよ 予言しておいてやる
建設しないためのルート選定だと瞬時に理解した
松井山手は悪ふざけが過ぎるがw
759ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:18:43.64ID:bgdChx3d0
小浜は米原ルートが開通して山陰新幹線が議論されるまで何も関係ない地域なのに原発利権で口出ししてきてる
760ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:22:16.23ID:bgdChx3d0
>>757
これ、本来なら敦賀名古屋も新快速で結ぶべきなのにJR西とJR東の利権争いで地域が被害者になってる
761ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:23:16.71ID:B0coC5aC0
けしからんなぁ
実にけしからん
762ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:25:51.41ID:YtylQKd+0
滋賀県には嘉田知事というのがいて、北陸新幹線との接続駅を
もったいないで計画廃止だったと思うが
763ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:26:11.15ID:B0coC5aC0
出雲大社にまで新幹線を繋げないから少子化になっている
大国主大神がお怒りだから少子化なのだ
764ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:35:32.82ID:ivB3P3ZV0
>>762
全く違う。嘉田が潰したのは栗東新駅で、北陸新幹線とはなんの関係もない。
765ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:36:04.16ID:bgdChx3d0
>>762
そりゃそうよ、北陸需要素通りの滋賀県がお金払う意味ない
京都府なら議員のお友達企業の施工や土地売却など4兆円利権が手に入るなら環境破壊など気にせず賛成に回るだろう
766ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 15:52:33.49ID:BP11OO9R0
京都中心部を縦貫する地下路線はどこに建設するの?
烏丸?堀川?アカだらけの京都で?
京都駅では既存路線と乗り換えに何分かかるんだ?
767ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 16:04:25.19ID:g24UMFG+0
>>100
複々線は無理だな
やるなら既存の東海道新幹線の上に二層構造だな
それなら用地買収費用なし
東海にも土地使用料が入るし
下を走ることで冬季の積雪遅延も減る
768ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 16:06:32.13ID:g24UMFG+0
>>762
あのアカが知事じゃなきゃ俺も米原経由支持だった
769ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 16:09:08.70ID:3cLS/pNw0
>>760
JR東海のやる気次第だと思うけどね
米原ー敦賀は利用客が少ないからやらんだけ
シラサギが無くなればやるかもな
770ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 16:54:27.75ID:VFhwmn870
鯖街道を通して叡電とつなごう
771ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 17:31:14.95ID:kx9iEDxE0
敦賀駅の壮大な新幹線乗り継ぎ駅舎の外観を見ると、30年は使わないと勿体無い。
というわけでサンダーバードとしらさぎは当分安泰と思う…
772ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 17:50:37.33ID:K65Y8mVg0
北陸3県からだと 東京と大阪に行きたい訳で
名古屋は京都の7割ぐらいしか需要がない。
岐阜や滋賀県はお察しください な利用客数
なんで米原に繋ぐ意味がない。
773ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 17:57:08.27ID:7SZfK2V30
>>772
遠いから需要ないんやで…
金沢だと、博多が競争相手。手前に東京、大阪居るけどなw
774ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 18:48:29.43ID:v/WA/Rcd0
>>771
その通り!
要塞みたいな敦賀駅舎と車両基地で北陸新幹線は完結なのよね
775ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 19:24:52.36ID:dMujfZ7t0
>>69
スーパーしかないんだよな
776ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 19:28:24.57ID:abt0xrs30
>>690
富山というか富山の呉東ね
富山県内から46人東大合格、現役生29人 京大は23人合格、4人増

石川まで行くとまた違う
石川県内高校から東大42人、京大40人合格

偏差値高いということなので早慶以下は省略
777ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 19:36:59.81ID:3cLS/pNw0
>>771
当面、福井の第3セクター
北陸線
湖西線
小浜線
が在来線として
利用するからな
一応ターミナル駅だからな
778ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 19:51:28.13ID:MwkRLeT20
米原ルートは「滋賀県」「JR東海」「JR西日本」が反対。
小浜ルートは「京都府」が反対。
共産党は大阪延伸自体を反対。

北陸地方は関西を捨てるべきだと思うんだけど、どうだろう?
北陸は信州とか関東とお近づきになったほうが幸せになれそう。
779ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 19:55:44.92ID:3cLS/pNw0
>>778
福井の電源地域を除けば
北陸通過で長野まで飛ばしても差し支えは無いけどな
だから最速便は
新大阪ー長野ー群馬ー埼玉
だけでも良いと思うのよ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 19:58:35.14ID:3cLS/pNw0
金沢は凄いみたいな論調で書き込まれると
違和感なのよね
781ウィズコロナの名無しさん
2023/03/22(水) 20:05:39.31ID:XW47SQXH0
>>772
福井なら米原乗り換えのほうが東京は早い

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307002036
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1679051947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も [アルカリ性寝屋川複垢★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【新幹線】駅名は「越前たけふ」に 北陸新幹線 金沢~敦賀間 2024年春開業予定 [砂漠のマスカレード★]
北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ [少考さん★]
【北陸新幹線】金沢ー敦賀開業1年以上延期へ 建設費2000億円超増額か [首都圏の虎★]
地上35mの土台に北陸新幹線敦賀駅 金沢開業5年、敦賀まであと3年
【北陸新幹線】金沢―敦賀間の23年春開業が不透明に。並行在来線関係者に不安 [記憶たどり。★]
北陸新幹線は米原ルートでもいいから早く敦賀止まりでサンダーバードやしらさぎに乗せるのやめよう
【鉄道】北陸新幹線金沢開業から間もなく5年 JR東・西、並行在来線乗継割引を廃止へ 4月実施
【新幹線】北陸新幹線、金沢開業から5年目 利用好調、初の前年超えの情勢
【鉄道】開業まで2年…建設進む北陸新幹線の敦賀駅 威容を誇る駅舎を上空から撮影 [愛の戦士★]
【鉄道】北陸新幹線の敦賀以西…自民党石川県連最高顧問「もう一度原点にかえって米原ルート議論する意味ある」かねての持論強調 ★2 [ぐれ★]
新幹線のレール敷設工事をダイジェスト動画で見る 北陸新幹線金沢・敦賀間のいま JRTTが公開 [げんた★]
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★398 米原ルート派スレ
北陸新幹線金沢開業は2015年。福井開業は2024年。福井県ってハブられてんの???
北陸新幹線金沢開業は何故失敗したのか Part1
北陸新幹線開業後、ホントに「金沢一人勝ち」なのか
【鉄道】JR金沢駅、改札内は「自撮り棒」の使用を禁止 北陸新幹線開業で混雑、棒が他の乗客にぶつかる危険性
加速する「四国新幹線」構想、北陸新幹線が金沢から大阪、関空、海底トンネル、淡路島、徳島、高松、松山、そして海底トンネルで大分
北陸新幹線米原ルートPart483
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★332
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★289
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★309
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★362
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★404
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★381
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★276
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★277
【維新】北陸新幹線の大阪延伸巡り米原ルートの優位性を再確認 教育・前原誠司代表、嘉田由紀子元滋賀県知事ら招き維新会合 ★2 [樽悶★]
【維新】北陸新幹線の大阪延伸巡り米原ルートの優位性を再確認 教育・前原誠司代表、嘉田由紀子元滋賀県知事ら招き維新会合 [樽悶★]
(先行開業か)北陸新幹線ルートスレPart141(一括開業か)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★322
【鉄道】北陸新幹線、京都に地下トンネル案 「地下水、どうなる」老舗和菓子屋が懸念 [ぐれ★]
北陸新幹線 敦賀以西スレ★403
【克己】🚅北海道新幹線 2038年開業へ✏響け槌音⛏迸れ汗血馬🏇【自強】
西九州新幹線開業に喜ぶ長崎の男たち 鉄道の無かった嬉野温泉の本番ソープに酒飲んで行けるから
【社会】 北海道新幹線の乗車率27% 開業から2週間
【石川県大勝利】北陸新幹線が絶好調すぎて、県の負担額が想定の135億円から45億円に激減 [無断転載禁止]
【社会】“日本一短い”西九州新幹線 23日に開業…困惑の声も「佐賀にメリットない」 [朝一から閉店までφ★]
北海道新幹線札幌開業で青森県人は東京志向から札幌志向へと変わる?そうなれば横山結依さんみたいな青森女の上京は減るだろうが
【台風】東京-長野間の『あさま』が大幅減…10月25日から直通再開する北陸新幹線 台風19号
石破首相、リニア懐疑論から一転「リニア中央新幹線の早期開業に向けた環境整備を行う」 [お断り★]
北陸新幹線総合スレッドpart165
北陸新幹線総合スレッドpart171
北陸新幹線ってかっけーよな
北陸新幹線総合スレッドpart155
北陸新幹線総合スレッドpart181
就活ルールの変更と増税とオリンピック終了後の景気から予想する大学生の就職活動ってどうなるの?
【話題】 <乙武>「不倫5人」クリーンイメージ失墜!クリスマスに20代女性とチュニジア・パリ旅行!どうなる?参院選出馬
もしも東海道新幹線と山陽新幹線から、のぞみが無くなった上に、全部0系になってしまったらどう思う?
俺達は小さい時から人と争い勝つことを教えられて育ってきた。しかし負けた者はどうなる?小学柔道廃止
【鉄道】開業から赤字が続いた多摩モノレール、利用者10億人突破…今では「地域の足」として定着 [ぐれ★]
【開業から半年】豊洲市場、上々の滑り出し 入荷伸び堅調 加工設備、直送体制が機能 スーパー取引拡大
【ほむせん】東急ハンズ三宮店、今年12月で閉店。開業から32年。神戸市★3 [記憶たどり。★]
【毎日】ウポポイ開業から1年 文化振興に主眼のアイヌ新法にない、明治以前の権利回復を求める動き [みの★]
【大成功】つくばエクスプレス、儲かりすぎて開業からたった13年で累積損失解消 36年かかるはずだった
【福岡】JR博多シティ、来館5億人突破 開業から7年半 2017年度は7241万人で過去最高
【新幹線長崎ルート】JR九州副社長 並行在来線「利便性守る」 自民県議団研修会で説明
【古古古米】どうして中小は大手と比べて一年古い物を取り扱わなければならないのか 街の米店から“怒りの声”★2 [シャチ★]
【古古古米】どうして中小は大手と比べて一年古い物を取り扱わなければならないのか 街の米店から“怒りの声” [シャチ★]
【ゲーム】<あつまれ どうぶつの森>中国の通販サイトから“消失” 「政治的な原因か?」憶測広がる...
【武漢肺炎】新型コロナウイルス、この先どうなる? ★11
「サルを完全に破壊する実験」がヤバすぎる…これ人間相手にやったらどうなるんだ?
【宇宙船地球号の我々は此からどうなる?】「進化のからくり」に魅せられた現代のダーウィンたちがその謎に挑む!
【武漢肺炎】新型コロナウイルス、この先どうなる? ★12
【今夜放送】テレ東「どうなる?ニッポンのローカル線」 『ガイアの夜明け』で特集 JR三江線廃線、JR北海道の路線存廃問題を追う
【武漢肺炎】新型コロナウイルス、この先どうなる? ★16
13:02:44 up 84 days, 14:01, 0 users, load average: 8.10, 9.12, 9.51

in 0.2679328918457 sec @0.2679328918457@0b7 on 071102