◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★12 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1677041021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2023/02/22(水) 13:43:41.97ID:ul9VEQ1n9
※J-CASTニュース
2023年02月19日12時00分

食糧問題の解決策として世界的な注目を集める「昆虫食」。先進的な取り組みとしてマスメディアなどでしばしば取り上げられるものの、世間からの風当たりはまだまだ強い。外食市場の調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」の調査によれば、回答者のうち約9割が昆虫食を避けると回答したという。

昆虫食が世間から受け入れられるためにはどのようなきっかけが必要になるのか。J-CASTニュースは、昆虫食に関する情報発信などを行う食用昆虫科学研究会に詳しい話を聞いた。

国内の昆虫食に対する注目は2020年辺りが転換点

ホットペッパーグルメ外食総研は2023年1月19日、「『避ける』と思われている食品・食品技術」についてアンケート調査した結果を発表した。全国20~60代男女を調査対象にしており、有効回答数は男性517件・女性518件の合計1035件。調査期間は昨年11月18~20日。

調査結果によれば、さまざまな食品に対する選択肢「絶対に避ける」「できれば避ける」をあわせた数字が最も多かったのは「昆虫食」(88.7%)だったという。 「絶対に避ける」のみの選択肢が一番多かったのも「昆虫食」(62.4%)だった。なお、次に「絶対に避ける」「できれば避ける」の合計が多いのは「人口着色料」(73.5%)で、3位は「3Dフードプリンターで作った食品」(70.3%)だ。

昆虫食に対する抵抗感を感じる人が多い一方、NTT東日本は23年1月19日、食用コオロギのベンチャー・グリラス(徳島県鳴門市)と共同で、食糧問題の解決に向けて「食用コオロギのスマート飼育」を確立する実証実験を開始すると発表。「今後の需要拡大を見据えて、飼育施設拡大も含めた事業化に向けての検討を進めます」ともしている。

これ以外にも、無印良品を運営する良品計画(東京都豊島区)が2019年に「コオロギせんべい」の開発を発表し、実際に販売するなどの動きもあった。そのほかにも、食用コオロギを使った商品を開発・販売する企業は多数ある。

そもそも「昆虫食」が注目されるようになったのはいつ頃からなのか。

続きは↓
https://www.j-cast.com/2023/02/19456094.html
※前スレ
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★11 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1677027824/

★ 2023/02/21(火) 10:27:50.45
2ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:44:02.30ID:FBA+vSkk0
競馬でスッたのと同じ
3ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:45:03.69ID:02U/CfES0
世界経済フォーラム(ダボス会議)「気候変動を減らすために昆虫食を」
https://www.weforum.org/agenda/2022/02/how-insects-positively-impact-climate-change/

胡散臭さ満載
ワクチン打った馬鹿が信じちゃうんだろうなw
4ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:45:25.19ID:EmOvpmJS0
下級国民は昆虫食いながら90歳まで働く奴隷生活。
上級国民はステーキ食いながら王様生活…ダボ○会議
5ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:46:33.71ID:VMDARglD0
えらい延びてんな
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:49:15.25ID:Y+Li9a/V0
まず食糧難になってない
7ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:49:44.24ID:LqTvOYL40
>>1
>>1
【コオロギ食・昆虫食】が危険な理由 ネット情報まとめ
① 甲殻アレルギーを引き起こす
② コオロギの外骨格に発がん性があり猛烈な発がん性物質を誘発する
③ コオロギとゴキブリの遺伝子情報が近い(幼体同士は見分けがつかない。なぜならコオロギはゴキブリの先祖だからby自然史博物館)
④ 栄養価の価値すら無意味にするほど外部環境による遺伝子汚染に極端に弱い
⑤ コオロギは中国の薬学上、妊婦にとって『禁忌』とされ、微毒とされている
⑥ コオロギは耐熱性菌を保持。ボツリヌス菌をたくさん持ち加熱しても殺菌できない
 ※ボツリヌス菌=脳卒中、視力喪失、ギランバレー症候群になる危険性あり
⑦ 節足動物なので痛風に要注意。プリン体の塊
⑧コオロギがカドミウムを蓄積する傾向があることが示唆されている
⑨ コオロギの脚は体内の物質と化合し酸化グラフェンになる
 ※酸化グラフェン=肺毒性・血栓・血液凝固・免疫システム撹乱・癌化…等、生物学的毒素
⑩ 昆虫食はX染色体に深刻なダメージを与える
⑪ 昆虫食は性染色体を破壊する
⑫ 【蝗】虫の皇と書いてイナゴ※イナゴは稲が主食で稲子と呼ばれる…清
  【蛩】恐ろしい虫と書いてこおろぎ※コオロギは不浄不潔な場所にいたり、雑食なので死骸も食べる…穢(蛩という漢字は先人からのダイイングメッセージか)別称:便所虫
⑬ コオロギはタンパク質欲が強烈でタンパク質が不足すると共食いをするが、それらがどう人間に影響するかは検証されていない。タンパク質欲があると肥満になりやすい。
⑭ コオロギは人にとって潜在的に病原性のある寄生虫を持つ

 ※コオロギにはハリガネムシ(寄生虫)が寄生
 ハリガネムシは水生昆虫の腹の中に入るとシストという状態に入る
 シスト=自分で殻を作り完全に休眠状態となる
 ハリガネムシは泳げないはずのカマキリやカマドウマをマインドコントロールし、入水自殺させることで知られている
 氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。
 もちろん人間にも寄生する。過去に事例あり。
8ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:50:05.59ID:hhf2qtS20
豆育てて食えよ
豚飼って残飯与えて育てろ
9ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:51:10.53ID:lEru/WC80
>>8
だからゴイムに虫食わせるんだよw
10ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:52:34.27ID:LqTvOYL40
>>3
こないだの会議に全員ガソリン車で来たくせにぃ
11ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:52:41.35ID:umLbMSiV0
昆虫食なんて誰も興味無いだろ
そもそもコオロギなんて食えるものじゃない
12ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:55:35.62ID:bAy7BvfU0
もし価格高騰で牛豚鳥が食べれなくなった場合、ビーガン叩いてた人は昆虫食べるのかな?
自分的には昆虫食べるくらいならビーガンになるわ
13ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:55:47.41ID:xe2mScBP0
以前はカイガラムシとか色素に使ってたんだから、食材として使えば良い。
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:56:40.52ID:umLbMSiV0
>>12
普通に魚釣って食うわ
15ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:56:48.53ID:5zIGHYYC0
いやなんで食べさせるんだ
16ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:57:16.96ID:5tYbgdc60
毒とわかってて8割も打つ国民だぞ?
今の時点でこれだけ止めとけと言われてるのにどうせマスコミは無視して推奨するんだよ

ワクチンと一緒じゃねーか
17ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:58:01.51ID:R1Xg11s30
また税金チューチューかよ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 13:59:16.84ID:Est32JaD0
工作員がどんな屁理屈でコオロギを推してくるのか楽しむスレ
19ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:02:22.38ID:umLbMSiV0
蟋蟀や地獄を廻る油皿
20ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:02:29.17ID:1xGpVAkk0
そりゃ虫の見た目のまま食わせようとしてくるからだろ
粉末にして練り込んだ煎餅とか普通にいけるわけで
21ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:03:53.96ID:KSJ5s85i0
食品として脳が認識してないなら、そりゃ無理だろ人間の生存本能なめんな
22ニューノーマルの名無しさん
2023/02/22(水) 14:03:56.77ID:91b00HaL0
食べる必要もないしそのくせ高いしマジでメリットないやんw
23ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:03:56.99ID:+twyAQTE0
>>4
まあそういう狙いだよな
政府の言うことはワクチン同様今後も拒否でいくしかないなw
24ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:04:06.60ID:umLbMSiV0
>>20
そこまでして食う価値無いだろ
25ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:04:24.56ID:6FUnps2x0
コオロギ経口ワクチンの仕組み
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚

これがやりたいんやろな…🙄
26ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:05:25.15ID:Cn0TQrU/0
ほとんど全部の昆虫は美味しい

食べるのに抵抗感があるのは最初の一口目だけである
27ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:05.60ID:ofKohJJO0
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
コオロギは漢方で微毒扱い
不妊薬
アレルギーもある
カエルも食べない毒虫
わざわざコオロギ食うのは、
アタマいかれてる
 ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
28ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:10.64ID:Est32JaD0
>>25
日本人をつかって人体実験
29ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:20.36ID:AVK8OKus0
なぜ受け入れられないじゃなぁなくて。なんで受け入れさせようとしてんの?
30ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:26.01ID:icLgyyE10
>>26
黙れ
31ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:29.17ID:PDiN2wqw0
俺、昆虫アレルギーなんだよなあ
ちな昆虫アレルギーあるひとは甲殻類も
駄目らしい
32ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:34.91ID:umLbMSiV0
>>25
害しか無いワクチンモドキなのにな
33ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:35.97ID:e9YbJW5s0
下級に良質の栄養なんて与えなくて良い
と思っているんだろう
何故かアメリカでは大量に鶏が殺されているらしい
34ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:06:43.32ID:4LuvbelT0
昆虫食べるぐらいならプロテインバーでいいだろ
35ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:07:09.74ID:e9YbJW5s0
この国の上級も白人の上級からみたら、、、
用無しになったら、、、
36ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:07:25.22ID:ofKohJJO0
とりあえずコオロギを使ってる企業はパスコとどこよ?
37ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:07:37.82ID:umLbMSiV0
>>26
んじゃお前の餌はゴキブリな
38ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:07:45.31ID:e9YbJW5s0
中国が日本を支配したら
国内の宗教団体は解体、皆殺しだろう
39ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:07:50.99ID:Est32JaD0
>>26
目の前にイナゴとコオロギと海老があったら俺は海老を選ぶ
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:08:09.66ID:e9YbJW5s0
下級国民全滅→上級同様→日本人全滅は規定路線
今のうちに食いたいモノは我慢せずに食べましょう
41ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:08:16.33ID:E3DCNyGt0
昆虫食やってる人が
カミキリムシもセミのうまさも知らないくせにコオロギ食えとかいってんじゃねーと
ツイートしてたな
42ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:08:34.97ID:PDiN2wqw0
>>30
いや、全部ってのはデタラメだがセミの幼虫は
クリーミーらしい
ソースは、おろちんゆーというユーチューバー
43ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:08:38.50ID:i/Lz0QyD0
コチニールは良いけどコオロギはダメ
44ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:08:51.76ID:ofKohJJO0
>>35
もう用無しだからコオロギ食を出してきたんやで😥

代わりはなんぼでもおるんやで😖
45ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:09:05.36ID:bfkrLdqS0
日本は昔からコオロギの煮物とか、ハチとか食ってたろ?
うれ入れられないって外人?
46ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:09:50.28ID:umLbMSiV0
>>34
そのプロテインバーがコオロギ固めたものになるんじゃね?
47ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:09:58.22ID:e9YbJW5s0
>>44
確かに、そうとも言えるね
48ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:10:30.58ID:Cn0TQrU/0
>>39
エビと蝉の幼虫をブラインドで食べさせて、どちらがエビなのか正しく言い当てられる人は少ないのではないか?
49ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:11:17.97ID:Fx34TCNE0
パンにコオロギ入れるとか意味不明
工場で混入してそうだからコオロギ入れたメーカーは避ける
50ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:11:18.57ID:/9l41cTB0
ワクチンにしてもLGBTにしても昆虫食にしてもやることが急激すぎて胡散臭さしかねンだわ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:11:36.25ID:bfkrLdqS0
単になれの問題だとおもうが
豚とか牛も食わないところがあるし
江戸時代の日本も野獣とか豚とか牛とか食ったらやばいことになるみたいな感じでなかったか?
52ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:12:11.62ID:umLbMSiV0
>>45
お前の家はそんな変なもん食ってたのか
頭大丈夫か?
53ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:13:11.56ID:4LuvbelT0
>>46
少し原形残してこの歯ごたえがたまんねぇってなるの?やだよ🥲
54ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:13:36.88ID:Vgdt1IR90
去年長野の行った時にスーパーでイナゴの佃煮を買ってみた
それなりに美味かったけど足の部分の食感だけが喉に引っかかる感じでイマイチだった
55ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:13:48.99ID:EMHsRNlI0
海の虫であるエビやカニ食うので、同じこと
56ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:13:57.09ID:KSJ5s85i0
>>27
本草綱目知ってるのは評価する
57ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:14:09.45ID:9sG0Q9Ym0
イナゴならここまで拒否されていなかっただろうに
58ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:14:39.89ID:JxvkRfU+0
むしろ
なぜ受け入れられると
思った?
59ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:14:43.65ID:umLbMSiV0
>>53
俺も虫は食いたくねえな
魚釣って食うことにするよ
60ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:14:44.50ID:e9YbJW5s0
つまり”明日は我が身”
まさに【茹でカエル】
61ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:14:57.92ID:bfkrLdqS0
日本の獣肉食の歴史 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本では古来、食用の家畜を育てる習慣が少なく、主に狩猟で得たシカやイノシシの肉を食していた。
仏教伝来以降は、獣肉全般が敬遠されるようになっていったが、日本人の間で全く食べられなくなったという時期は見られない。

獣肉食に関する嫌悪感も時代とともに変わっていったが、おおむね、狩猟で得た獣肉は良いが家畜を殺した獣肉は禁忌、そして足が多いほど禁忌(哺乳類>鳥>魚)と考えられることが多かった。

江戸時代には建前としては獣肉食の禁忌が守られた。特に上流階級はこの禁忌を守った。
例えば狸汁は戦国時代には狸を使っていたが、江戸時代にはコンニャク、ごぼう、大根や豆腐を調理した精進料理に変わっている。

獣肉食の禁忌のピークは、生類憐れみの令などが施された17世紀後半の元禄時代である。
この法令自体は徳川綱吉の治世に限られ、影響も一時のもので終った。
ただし特に犬を保護したことについての影響は後世まで残り、中国や朝鮮半島で犬肉が一般的な食材になっている一方で、日本では現代に至るまで犬肉は一般的な食材と看做されなくなった。

1733年(享保18年)に伊達家の橘川房常が書いた『料理集』には牛肉を粕漬けあるいは本汁として使うことができるが、食後150日は穢れる旨が書かれている。

将軍・徳川家斉は、『白牛酪考』と言う本を作らせているが、この本には、腎虚、労咳、産後の衰弱、大便の閉塞、老衰から来る各種症状に効く、と言う効能が書かれている。
ただし当時の日本には、通常の食品としては忌避されるものを薬として服用する習慣があり、牛乳もそういった位置づけであった。
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:15:50.13ID:+mB07DUT0
>>1
んなことより廃棄されるフードロスを何とかしろ
63ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:15:58.88ID:R9jVtuTF0
>>27
ついに不妊薬とまで話を膨らませたのか
緊張感をもって注視していきたい
64ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:16:38.16ID:EMHsRNlI0
海に囲まれた日本はクジラやイルカを食えばよい
65ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:16:51.79ID:e9YbJW5s0
日本人は素晴らしい民族でしたね(はあと)
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:17:15.11ID:JxvkRfU+0
ハチミツなら
喜んで食うが
他は食わん
67ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:18:01.74ID:HQG/9IvF0
5年前の安倍政権時代に
内閣府がコオロギを食用とするリスクの注意躍起してたことが結構効いてきそうだね
安倍政権の置き土産
こういうのも暗殺された一因かもな
68ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:18:28.21ID:nhQslmpR0
100万歩譲って昆虫食はいいとしてなんでコオロギ?
ミルワームとかのがあらゆる点で優れてる気がするんだけど
69ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:18:56.47ID:qn1cQL8D0
フードロスも別にええと思うわ
好きなものを好きなタイミングで安価で食うには廃棄絶対出る
あと食糧危機言うて来ない
ずっと煽ってるけど
70ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:18:57.71ID:bfkrLdqS0
コオロギの煮物・佃煮を食べないが
食べ物だとしってる日本人は多いのかと?
コオロギの缶詰も検索ででるし
71ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:18:59.28ID:AVK8OKus0
>>59
虫喰わないといけないレベルの飢餓になったら。禁猟区になるか人でごった返すかどっちかだろーね。
72ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:19:29.36ID:qn1cQL8D0
>>68
ミールワームは鶏肉より飼料必要だから
73ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:19:39.33ID:EMHsRNlI0
>>68
生産コスト安いんじゃないの
成長と繁殖が早いとか
74ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:20:02.33ID:4LeWS+q60
>>51
精進料理見てみろよ
なんとかして油であげたりして肉に近づけようと努力してるだろ?
人間は肉を食いたいんだよ
それが歴史
75ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:20:03.55ID:bfkrLdqS0
コオロギは日本の食文化だが?
76ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:20:21.44ID:xq3nl1vg0
>>55
エビカニシャコはそのままで美味いが
コオロギは粉末にしないと食えない不味さ
77ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:20:33.20ID:9LZcPsvk0
飢えて死にそうなら食べる
でも上級様らは肉魚を平気で食べておられる
そんな日本になるからだろうな
78ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:20:44.30ID:qn1cQL8D0
>>74
そういうことー
美味しくないのは食べないよ
79ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:21:06.03ID:xq3nl1vg0
>>75
日本人ならコオロギはペットだろ
ペットは食っちゃあかん
80ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:21:35.59ID:qn1cQL8D0
人口爆発って起こらんやろ
少子化やで
81ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:21:42.19ID:EMHsRNlI0
>>76
そうなんだ
セミはほぼエビだと聞いた
82ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:21:43.61ID:gBqzo5+O0
昆虫食はどこが推進しているんだ?
意識高そうなところがどうも胡散臭い
83ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:21:48.44ID:umLbMSiV0
>>75
お前の家だけだよ
84ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:22:33.14ID:eSy/E0Fc0
>>75
コオロギは単に一部の物好きが食ってるだけなんだわ
イナゴはその辺のスーパーの佃煮コーナーで簡単に買えるし
85ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:22:36.84ID:YX6AILyC0
🤮🤢🤮🤢🤮マジであたおか
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
86ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:22:56.21ID:umLbMSiV0
>>71
俺は山で狩猟も出来るからなんとかなるよ
87ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:23:21.20ID:qn1cQL8D0
タンパク質めっちゃ足りない時も豆食えば良くね?
88ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:23:22.59ID:Fx34TCNE0
>>82
国の方針では?NTTも始めたぐらいだから
そういう意味じゃなくて世界的な黒幕?
89ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:23:33.16ID:MPZtRA+v0
>>46
プロテインは基本牛乳を遠心分離したものだぞ
牛乳が安定供給されている現状わざわざ昆虫よりも牛乳の方がいいわけで
一応ウクライナショックで酪農家もダメージ受けてるけど、牛乳は基本作りまくってるしな
90ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:23:48.16ID:9LZcPsvk0
こんなのうまそうに食う奴の正体は爬虫類だろうな
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:24:01.95ID:E3DCNyGt0
歴史的にアジア人がスズメバチ大好きで
スズメバチが黒い色に攻撃するのはアジア人の黒髪黒目に反応するせいじゃないかというヨタもある
92ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:24:08.00ID:nhQslmpR0
>>73
コオロギってミルワームに比べて可食部少なそうだけど、その辺の処理とか考えてもコスパいいんだろうか
93ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:24:21.53ID:4LeWS+q60
>>82
河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会で
https://www.asahi.com/articles/ASQ2N6TSCQ2MPTLC00X.html
94ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:24:46.29ID:R9jVtuTF0
>>82
言い出しっぺは国連のFAOじゃないかな
もう10年くらい前だけどクソ長レポートも出してたはず
95ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:24:50.29ID:qn1cQL8D0
>>92
コオロギ皮ごと食うんやろ
96ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:25:26.16ID:gOpAl93w0
虫そのものが大嫌いだから
カブトムシとかクワガタもゴキブリの7割程度は悲鳴をあげる

そんな虫嫌いが食える筈もなかろう?
97ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:25:59.03ID:xq3nl1vg0
>>81
セミはチョコレートみたいに甘いってきいたけど
美味ければ食うぞ
98ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:26:02.57ID:eF+f4pR+0
>>25 ワク信さん歓喜!!
99ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:26:23.36ID:Fx34TCNE0
>>93
イヤなのを我慢してる顔www
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:27:11.62ID:xq3nl1vg0
>>95
足も皮もタンパク質なんね
101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:27:11.63ID:qn1cQL8D0
>>94
昔から食糧危機煽ってる奴らだろ
死ねばいいのに
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:27:18.32ID:umLbMSiV0
>>89
ホエイはそうだね
俺は大豆由来のやつ飲んでたな
コウロギパウダー入りのプロテインも誰かがリンク張ってたよ
103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:27:57.73ID:EnAQTACY0
昔コオロギの養殖で起業しませんかってのあったよねw
また流行らせたいのかな
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:28:11.47ID:gOpAl93w0
>>93
うぇえ……しかし立場上食わない訳にもいかない…うわ口の中に入ってきたよぅ……噛むの?これ…

みたいな顔だな
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:28:19.80ID:xq3nl1vg0
人口100億超えたら
食糧危機が始まるっていう
国連人口委員会の計算
106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:28:32.39ID:qn1cQL8D0
コオロギが本当に美味しったら素材の味をもっと生かした料理作ってるし、そもそも最初から生産して食ってる奴がおったはず
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:29:26.35ID:cl/T03Kl0
給食のコオロギパウダー入りハンバーグでどう食料難対策になるの?
例えば小麦粉を全部コオロギパウダーにしましたとか
ひき肉の代わりに全てコオロギ肉
とかならわかるんだが

一部コオロギパウダーを混ぜてなんの意味があるって話
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:29:40.32ID:EMHsRNlI0
>>97
美味いらしいな
虫は蜂の子しか食ったことないがあれはまずい
初めて長野行ったときに土産にいくつか買ってきて
まずかったので、誰にもやらずにそのまま捨てた
109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:29:50.24ID:JxvkRfU+0
たとえ国の方針でも
だれも食わなければ
撤回になるだろ

大部分の日本人は虫は食わない
と思うよ
虫食うぐらいなら菜食主義になるだろ
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:29:53.30ID:SUQFDzTV0
遺伝子組み換え原料も避けるし
減農薬栽培したものしか食わないのに
虫みたいな危険物誰が食うか
111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:29:59.83ID:qn1cQL8D0
>>105
今まで通り土人は飢えさせておけば食糧危機は来ない
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:30:39.89ID:IDIuMLzc0
作る段階で贅沢な食材を選り好みで廃棄し、できた商品も大方廃棄している恵方巻文化みたいな無駄遣いを無くせよ
恵方巻に持って行こうと思っていた食材をコオロギの代わりに粉末にすれば、一年中タンパク質に困ることはないはずだよ
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:31:06.20ID:5tYbgdc60
高学歴ほど抵抗無いらしいな
114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:31:26.92ID:E3DCNyGt0
>>111
そもそも100億行かないってい推計もあるからな
猛烈な少子高齢化で
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:32:03.52ID:qn1cQL8D0
>>114
アフリカですら金持ち始めたやつは子供減ってんのにな
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:32:21.55ID:SUQFDzTV0
>>111
国連とかWHOとか嘘つき団体だしな
石油枯渇するとか酸性雨で死ぬとか嘘つき続けてる
地球温暖化にしても二酸化炭素ふえて温暖化したら作物の収穫量増えてるし
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:32:44.19ID:JxvkRfU+0
>>113
ワクチンもそうだったな
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:32:44.25ID:BBbxfPJH0
美味しい昆虫ならともかくコオロギはいらない
119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:33:21.52ID:cl/T03Kl0
大豆ミートぐらいまで持って行くなら別だけど
給食にコオロギハンバーグとか添加物の一部程度の使い方ならやる必要ないよね
ただの気持ち悪いSDGS利権だよね
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:33:51.65ID:ARRhr/sC0
そもそも昆虫食の環境負荷が少ないなんてことはない
インチキのビジネスだよ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:33:53.75ID:qn1cQL8D0
>>116
ほんまにの、温暖化=豊作なのに、温暖化はするな食糧危機どうしようってマジでアホなんですかね
こんなのに乗せられてるバカもおるし
122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:34:19.39ID:umLbMSiV0
>>108
カメ五朗が貝柱みたいな味だと言ってたな!
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:34:32.27ID:ofKohJJO0
有色人種を虫けらのように殺してきた白人さんやで

俺ら日本人などゴミみたいなもんや

それを忘れたらあきまへん😓
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:34:41.91ID:+OiOgTab0
可愛いヘラちゃんも食べたことあるらしいが危険だと言ってるな


125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:35:14.99ID:yzq0UJsg0
なぜ日本人にだけ虫を無理やり食わせようとするの?
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:35:30.97ID:cfyeAehA0
>日本で広く食されている昆虫は、
>カイコやイナゴ、ハチ、カミキリムシ、コガネムシ、ゲンゴロウ、ガムシ、セミ、トンボ、
>チョウ類の幼虫、トビゲラの幼虫(ざざむし)、ヘビトンボの幼虫(子供の疳の虫薬)などである。
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:35:52.73ID:qn1cQL8D0
日本が昆虫食ビジネス成功して昆虫食いたがるアホの外国人に売るんなら別にいいけどね
ところが子供にコオロギ食わしたりしてるしアホの外人に売りつけるって考えでも無さそうだし
128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:36:15.65ID:ofKohJJO0
>>125
彼らかしたら虫けらだから
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:36:45.72ID:qn1cQL8D0
>>125
世界の方が先にコオロギ食に向かってるぞ
日本は後追いや
こんなの追うやつもバカだが
130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:37:12.75ID:3dNHP9S/0
コオロギで日本の食料自給率改善
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:37:21.08ID:yzq0UJsg0
世界的なら海外で食えばいいしな


いかに情弱の日本人に食わせるかとしか考えていないだろ
132ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:37:28.82ID:/9l41cTB0
一方日本人はクジラを食べた
散々反捕鯨してた毛唐どもは残念だったねえ
133ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:37:34.76ID:88I1IWsO0
>>125
上級は食べないけどね
134ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:37:38.87ID:qn1cQL8D0
日本は周りが海で水資源もあるので別にコオロギなんか食わなくてもいいんだよね~
135ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:37:43.56ID:cfyeAehA0
虫食専門家がランク付け 美味しい昆虫ベスト10
1位 カミキリムシ(幼虫) ...
2位 オオスズメバチ(前蛹) ...
3位 クロスズメバチ(幼虫・蛹) ...
4位 セミ(幼虫) ...
5位 モンクロシャチホコ(幼虫) ...
6位 タイワンタガメ(成虫) ...
7位 トノサマバッタ(成虫) ...
8位 カイコ(卵)
136ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:38:02.06ID:o4mVvkPR0
戦時中の食糧難でもコオロギは微毒なので避けられていたとツイで見かけたけど本当なんだろうか
まぁどっちにしろ食わんけど
137ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:38:20.08ID:qn1cQL8D0
>>135
コオロギは何位だ
138ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:38:30.67ID:yzq0UJsg0
貧困国や戦争をしてるウクライナに送れよ

二階や岸田も食えよ
139ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:39:01.15ID:qn1cQL8D0
>>136
捕まえる動きのカロリーの方が上回るだろ
普通にネズミとか食ってると思う
140ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:39:04.76ID:xq3nl1vg0
>>125
スノーピアサー@ ネトフリ
みたらよく解る
141ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:39:13.17ID:vzdfETnH0
ワクチンマイナンバー昆虫食・・・
ダボスに集うグローバリストたちが全部ゴリ押しするものだからね
ワクチンだけ安心安全なんてないしすべて裏があると思って行動しないと
国に間引きされる
142ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:18.56ID:R9jVtuTF0
>>136
コオロギというより雑色性の野生の虫自体
だいたい食うこと推奨されないとは思う
143ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:23.33ID:s4EbYoyw0
>>136
そもそも甲殻類アレルゲンだからな
それとは別に毒あるって話らしいが
144ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:37.47ID:EMHsRNlI0
まあ、国が補助を出して給食に取り入れる未来が見える
クジラやイルカは給食からやめたのに
145ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:38.08ID:wP/nA6CN0
汚物喰いに汚水飲み

もう分かっちゃったよね?(笑)
146ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:40.04ID:L7ulZHtp0
>>137
ゴキは何位ニカ?
147ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:41.69ID:Fg2g1VoU0
アレルギー食品扱いされてるのか?甲殻類アレに出やすいけど
148ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:40:56.99ID:MPZtRA+v0
>>102
確かにソイプロテインとかあるし昆虫由来のプロテインも一部の需要はあるかもしれないな
牛乳アレルギーの人とか、もしかしたら知らずに飲んでみたらおいしいかもしれないし
イチゴ牛乳もエンジムシを乾燥させたのが原料だし、蟹もカニビルがついてる方が身がしっかりして美味いとか言われてるし
イメージ戦略次第じゃいけなくもなさそうが気がする
149ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:41:51.97ID:r8kFaKHz0
カドミウム蓄積の可能性があるだけでAUTOじゃねーのかと
わしはごめんです。イタイイタイ病なんてとんでもない
150ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:42:00.82ID:s4EbYoyw0
>>147
法律制定平成27年とかその辺だったはずだから
食用コオロギなんて想定外だろ
151ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:42:11.27ID:CXKPw8nu0
>>13
ブロッコリーに虫が混入してるから虫食えるだろって虫山盛り出されても食ってから言え
152ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:42:12.71ID:E3DCNyGt0
古代ギリシャやローマでも虫は食ってた
暖かい所はまだしも欧州はそもそも虫が少ないから
意識高いと虫はおkなんだろう
日本でも昔食べてたしむしろ意識高くなって食わなくなったわけだから
今からまた食えと言われてもって感じだな
153ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:42:16.33ID:KUMF/RHK0
節足動物一般に甲殻類アレルギーのリスクがある。
154ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:05.23ID:iinv2K9n0
成虫になったのは無理だわ
虫じゃなくてカエルでいいだろ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:29.72ID:pOFzG0KZ0
>>107
ガキの頃から食わせて抵抗ない世代にするんだよ
156ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:30.72ID:gGmjGGPW0
>>135
長野名物県民食のざざ虫やゲンゴロウも忘れるなよ
157ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:32.55ID:/9l41cTB0
フグすら食べようとする日本人ならコオロギくらい食べるだろう
と押し付けられてんのか?
旨いものには本気を出すけどそうでもないものを無理やり食おうとするのはNGなんだが
158ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:36.30ID:umLbMSiV0
>>148
デマ太郎が食って美味しいと言ってたから確実に不味いものだと思うぞw
159ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:41.99ID:avYlaj400
どうぞどうぞ
160ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:46.58ID:EMHsRNlI0
>>148
プロテインになっても、ホエイは牛乳の味、ソイは大豆の味がするよ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:43:49.58ID:qn1cQL8D0
>>148
既にコオロギバーは売られているが、純粋コオロギバーは恐ろしく値段が高く買えません
162ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:44:15.47ID:eSy/E0Fc0
>>152
イナゴは今でも普通に売ってるぞ
だからこそなんで今更コオロギ?ってなってるわけで
163ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:44:40.53ID:EVebTFQz0
食べる必要もないのにわざわざ旨くもない物食べないよ
164ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:45:03.74ID:r8kFaKHz0
かつえさんだってコオロギなんか食わない。獲物は蛙だ

>>148
カニビル食べないじゃん
カニビル的には災難だし
165ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:45:10.27ID:qn1cQL8D0
>>163
しかも値段も高い
166ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:45:25.13ID:EMHsRNlI0
>>154
カエルは飼育コスト安いの?
167ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:45:36.85ID:ncehP/zf0
>>158
ワクチン気球マイナカードでおなじみのあの人なら間違いないな
168ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:45:46.57ID:/9l41cTB0
まずはウシガエルとアメザリとミシシッピアカミミガメを食うことから始めた方がいいだろ
ウシガエルなんて元々食用なんだから
169ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:45:55.53ID:EVebTFQz0
食わないのにわざわざ殺すなよ
170ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:46:13.91ID:umLbMSiV0
>>154
オキアミやミドリムシなんかはどうだろう?
171ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:46:24.91ID:s4EbYoyw0
>>168
アメリカザリガニも元々食用だったような
172ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:46:56.54ID:SUQFDzTV0
>>148
イチゴ牛乳は苺と砂糖と牛乳で自作してたが市販の苺牛乳って虫で色付けてたんだな…
173ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:47:02.12ID:EMHsRNlI0
だいたい、美味い物ランキング上位の鶏肉が生産コスト安いんだから、それで十分じゃん
174ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:47:14.71ID:ncehP/zf0
パンにコオロギ入れる意味
175ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:47:26.01ID:Q/lQSiJU0
ぐらむたんいで虫のほうが高いから食うわけない
176ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:47:32.62ID:zYQSF2/90
エビやカニを食うのにコオロギが食えないとは笑止

俺はエビやカニを食わないからコオロギも食えない(´・ω・`)
177ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:47:45.05ID:/i0upPDs0
今食わなくていい
虫食わないといけないほど食肉が値上がりするか虫のほうが食肉以下にコストダウンできるかどっちかのときでいいわ
人に食わす前に家畜や養殖魚の餌に使うこと考えろよ
これ飼育用の餌に使えるほどコストダウンができないから高いまま人に食え食えって言ってるんでしょ
それならチキンかうずらでいい
養殖で増やすなら北朝鮮もチャレンジしたうさぎとかヤギとかもあるし
うさぎやヤギならその辺の雑草で十分育つしな
水が豊富で勝手に雑草が繁殖する日本なら肉はうさぎとかヤギのほうが現実的
水があるならマス系のサーモン養殖でもいいし虫に手を出す前にやれることはたくさんある
178ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:48:22.29ID:qn1cQL8D0
>>170
ミドリムシは全滅癖があるがなぜ全滅するのかがわからないので絶賛失敗中だ
マルチの健康食品くらいにしか使われとらん
179ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:48:33.27ID:Cn0TQrU/0
提供方法によって印象は変わる

外国人だって「日本人は生の魚を食べる」と聞いて来日前は
「生の魚がまな板に乗って1匹丸ごと出されたら食べられるだろうか?」と心配する
実際に来日して丁寧に皮や骨を外して切り揃えられた刺身を見て安心するのだとか

昆虫も乾燥粉末にして料理に使われたら、「知らない間に食べていた」みたいな話になる
180ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:48:57.84ID:Jc+enQ6y0
エビ:ほう
カニ:ほう
ゴキブリ:ほう
181ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:49:05.67ID:umLbMSiV0
>>168
ミドリガメは不味かったと漫画で読んだな
182ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:49:15.49ID:s4EbYoyw0
>>179
それあえて使う意味どこにある?
183ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:49:29.55ID:cfyeAehA0
これを全部コオロギが全部食べてくれます

>食品ロスの現状 日本では年間約2,759万tの食品廃棄物が出されていますが、
>このうち食べられるのに廃棄されている食品は643万tにおよびます。
>これは日本人1人あたりに換算すると、毎日約136g(お茶碗約1杯分)を捨てていることになります。
184ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:02.62ID:+KCAvQZ80
虫なんて俺のアパートにもいるけど極限の空腹でも食う気にもならん
そういう事
185ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:09.17ID:CXKPw8nu0
>>177
既にチキンが高騰して卵も手に入らん
186ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:21.06ID:JZMy0adF0
支配者がまず食え
187ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:37.34ID:rvVk06EN0
つか、ブロイラーはほとんどコオロギと変わらんくらいしか飼料食わんし、育て方のノウハウも病気の管理についてもやり方が分かっている
何もわからないで手探りのコオロしかも美味しくないを推す理由がない
ブロイラー食え
188ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:37.62ID:ofKohJJO0
>>174
パンにコオロギを入れる意味
お答えしよう

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
コオロギは漢方で微毒扱い
不妊薬
アレルギーもある
カエルも食べない毒虫
わざわざコオロギ食うのは、
アタマいかれてる
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
189ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:52.38ID:Y+Li9a/V0
>>172
抹茶アイスとか抹茶のお菓子は蚕の糞だし
190ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:53.20ID:/i0upPDs0
エビ団子とかイカ団子みたいに練り物になって出てきたら食えないことはないけど本物以上の価格出してまで食いたいもんじゃないわな
191ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:50:54.13ID:Jc+enQ6y0
カメムシ:何か盛り上がってるけど混ぜて~や^^
192ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:51:00.94ID:JxvkRfU+0
豆腐のほうが
安くて美味い

虫を食う意味がわからん
193ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:51:16.27ID:rvVk06EN0
>>179
魚は美味しいけどコオロギは美味しくないから一緒にするな
194ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:51:22.80ID:umLbMSiV0
>>178
全滅癖が有るのは知らなかったな
195ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:51:48.46ID:r8kFaKHz0
増えすぎて困ってる竹で竹ネズミ養殖した方がいいんじゃね
問題は竹ネズミを逃がすかわざと捨てるやつが必ずいることだが
(原産地と環境が酷似しているので容易に野生化すると思われる…)

>>166
外来のカエルの野生化してるのをTOKIOが食ってたような?ほっといても増えるのがいるのでは
>>168
ウシガエルはむしろレア生物になってしまった。ベダリアテントウのように餌の外来種が減ったわけでもないのに
196ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:51:50.02ID:E8B1D7570
需要が無いから伸びない。残当。
逆に言えば国産米も同じ。お前らも白米たくさん食べて食糧自給率をあげる手助けしろ。
197ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:52:49.84ID:s4EbYoyw0
>>178
ネックがわかってるなら補助金そこに当てて
研究した方がまだいいような
198ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:52:58.84ID:rvVk06EN0
美味しくないのはどうにもならないとのことなので
とにかく安くできるかどうか、安定供給できるかどうかここが鍵だがその壁を何十年も乗り越えられずにいる
もうダメなのでは
199ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:53:01.10ID:EVebTFQz0
>>179
知らずに食わされたら訴えるわ
200ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:53:48.08ID:s4EbYoyw0
>>179
アレルゲンだから知らずに食うとまずいパターンがある
201ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:54:27.18ID:tMmq252V0
食用コオロギって外来種だよね?また逃げたり逃がしたりで在来種がああああって騒ぐ未来になるの?
202ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:54:41.40ID:SlLlw/EH0
イナゴの佃煮は結構みんな普通に食うんだから
見た目の問題と慣れ次第じゃねーの
203ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:54:42.98ID:EVebTFQz0
料理に虫が入ってたら訴えるだろ
知らずに入れられても訴えるわ
204ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:55:10.05ID:umLbMSiV0
>>187
卵も計算に入れるとコウロギより生産効率いいみたいだね
鳥インフルさえなけりゃいいんだが…
205ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:55:14.85ID:p5mv/WyX0
栄養価高くて安くて無味無臭の粉末とかなら混ぜて使えそう
206ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:55:25.96ID:WWQyJmy50
>>109
だよね
虫は壺の陰謀のような気がしてきたw
207ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:56:38.41ID:/i0upPDs0
>>181
ミドリガメは原産国のアメリカだと食うらしいぞ
すっぽんと同じで泥抜きさえしっかりやれば普通に亀だから美味しいってよ
同じような亀でクサガメってのがいるけどこっちは臭腺が臭いから処理が難しいって話
亀で美味しいのはカミツキガメとかワニガメとか
でかいし肉も美味しいし安全に捕まえられて泥抜きさえさせられるならスッポンと並ぶ美味しさらしい
208ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:56:52.82ID:CXKPw8nu0
>>187
輸出に回すからお前らは謎タンパク質で水増しした人工肉食えって話
タンパク質の中身は追求するな
209ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:00.40ID:r8kFaKHz0
>>183
豚でも飼った方がいい
>>189
オカイコは無毒の桑しか食べないし、桑自体も実がうまいし。何の問題もないな
210ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:09.82ID:Est32JaD0
>>202
だーかーらー
イナゴや蜂の子は食うよ
毒だと言われてきたコオロギを食わせる必要ないだろ?
211ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:27.14ID:ofKohJJO0
なぜ日本人だけに虫を食わせるのか?
お答えしよう

第2次世界大戦で白人の植民地を全部無くしたからです。
それをいまだに恨んでいて、いつの日か全滅させたいと思っていた。
212ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:32.52ID:umLbMSiV0
>>201
ヨーロッパイエコウロギらしいよ
213ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:33.11ID:xwsUuMyp0
数年前だったかな
昆虫売って儲けようとしてる中国人の話を見た
ソイツらとそのお仲間かな、黒幕は
214ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:40.02ID:Y+Li9a/V0
コオロギせんべいって無印で見た事はあるけど
パッケージにわりとリアルなコオロギの絵が描いてあるんだよな
粉末にして分からなくしても名前と絵で台無しという
かと言って名前伏せたらゲテモノを食わされたと訴えられそうだしな
215ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:45.75ID:ECtorbDy0
養殖するんじゃね そこら跳ねてる奴は食わんだろ
216ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:53.06ID:eSy/E0Fc0
>>202
コオロギなんて昔からいたのに
イナゴ食ってってコオロギ食ってなかったんだから答え出てるって話
217ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:57:54.41ID:HWSEGESF0
日本人全員が今日食うものに困ってからでいいやろ

本当に腹減ってどうにもならなくなったら各々勝手に食えるもん食いだすんだから

事業者に補助金出すためだけの言い訳はいらん
218ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:58:10.90ID:nHLp99xE0
>>208
人工肉も失敗続きだね
219ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:59:25.14ID:r8kFaKHz0
コオロギを廃棄野菜で育てるとか言うんだが、それならモルモットの方がいい
煮干し食べさせなくていいし、夜に大合唱しないし、ちゃんと肉だし
220ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:59:25.29ID:rxf97QFu0
何の借りもないウクライナに7000億ただであげて1兆円の防衛費のために国民には増税を課して米を買うお金がないならコオロギを食えばいいじゃないってか?
オエーッ🤮
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
221ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:59:41.16ID:P0Q8o4bwO
>>155
不妊に抵抗のない世代
222ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 14:59:53.76ID:cfyeAehA0
虫の養殖もいつか感染症が流行したりするんだろうな。ミツバチみたいに
223ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:00:00.60ID:xwsUuMyp0
>>215
そう、養殖してた
中国人ビジネスだがまあ、中国人の真似大好きな半島も
その仲間の日本人も関わってるだろうな
昆虫食推してる連中見ればお察しw
224ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:00:03.22ID:OurXidTf0
>>202
イナゴとコオロギは「科」が異なる全然違う生物
犬が食えるんだから猫を食えと言ってるようなもん
225ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:00:29.34ID:EVebTFQz0
飼い猫や飼い犬だってより美味しい餌ばかり食べてれば口が肥えて不味い餌は食べなくなるんだよ
人間だって、幼い時から虫を食べてたならともかく、食べた事ないのに今更昆虫食べようとはならん
226ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:00:44.14ID:o4nog85L0
美味しければ食べられるようになるでしょ
美味しくないから普及しないだけ
虫みたいな海老やシャコなんかは美味しいから普通に食べられてるしな
カタツムリみたいなエスカルゴやつぶ貝だって食べられてるし美味しければ受け入れられる
タコだって知らずに見たらかなり気持ち悪いし
227ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:00:50.81ID:tuvhvS5Y0
昆虫原料で原型とどめてない
完全栄養食とか作られれば
ディストピア感あって面白くはある
228ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:00:52.91ID:lzBfCgQ70
寄生虫問題発がん性人が食うもんじゃねーぞ
その情報隠してるから信用もされない
229ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:01:18.95ID:/i0upPDs0
>>204
最近は完全自動化されてて外気と接触しない隔離環境で育てる方法があるみたいね
虫で養殖環境作るなら鶏を工場生産したほうがいいと思う
鶏糞も肥料として売れるしな
230ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:01:48.05ID:r8kFaKHz0
>>215
養殖するにしても本当に何を食べさせて育てたかはわかりません
231ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:02:12.97ID:umLbMSiV0
>>207
へえ?
食ってみたいね
変なもんならウーパールーパーは
食ったことが有るなあ
あまり美味く無かったわ
232ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:02:23.86ID:ofKohJJO0
我々日本人が生き残るには、デマ太郎とは逆の事をしなければなりません
233ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:02:31.32ID:xwsUuMyp0
>>222
コオロギについてはすでに
内閣府から注意喚起が出てる
234ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:02:35.64ID:bFpioZRT0
>>220
どっちかつーと自分でロシアしばく訳にもいかないから
ウクライナ援助してるような所はあるだろ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:03:03.92ID:8csOHK060
豊食なのに何言ってんの?なんでも手に入るのに何故虫なんか食わなきゃいけないのかこっちが教えてほしいよ
廃棄しまくりの恵方巻きの中身でも虫詰めて作ればいいじゃん、廃棄前提の大量生産なんだし、後クリスマスケーキとかな
やる事やってから言えよ
236ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:03:07.38ID:EVebTFQz0
>>226
他に美味しい物がたくさんあって食べれるのにあえてコオロギに挑戦するかね
237ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:03:24.22ID:w4bgFzQ+0
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
238ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:03:25.24ID:znZj5V9t0
現在、政府は廃業を迫られている農家や畜産業家、酪農家に対し、救済措置を一切取ろうとせず、廃業になるのを放置していますが、その一方で、有害な昆虫食の普及に取り組む企業には手厚い支援をしているわけです。
勘違いしてる人が多いけど、そもそも酪農は赤字が普通で国がそれを補填するのが当たり前なんだよ。
食料自給率が高い国はどこもそうやってる。
自助共助を強要して、あまつさえ「輸入を増やすからその分 自国の生産を減らせ」なんて言ってる国は世界で日本だけだぞ‥
239ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:04:08.22ID:Nrjf7TyZ0
嫌な人に無理に食えとは言わんが普通に食える味だよコオロギ
食わないのは自由だけど不味いとか毒とかデマを流すのはやめておこう
240ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:04:09.32ID:xwsUuMyp0
>>238
それ
おかしいよね
241ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:04:12.48ID:bFpioZRT0
まあバッタでなくコオロギに行くのは割と謎
バッタはそこそこ食える味してる
242ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:04:14.84ID:r8kFaKHz0
>>224
イナゴが食えるんだからゴキブリを食えって言ってるようなもんなのにな
そこを気が付かない意識他界系。料理の上に原型そのままのをコオロギ乗せたりしてたが、もうGにしか見えなかったし
243ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:04:53.80ID:Pq2duEN+0
>>224
犬食うやつに猫食う抵抗なさそうだけどな
244ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:05:02.32ID:bfkrLdqS0
1杯で110匹のコオロギ

“1杯に110匹”コオロギラーメン大人気! 昆虫食レストラン「アントシカダ」で実食、“カイコの糞”のアイスやお茶も
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/209650/
245ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:05:12.76ID:3KEurUrN0
お触りすら出来ないのに食えとか
246ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:05:17.02ID:EVebTFQz0
食料が食べきれずに廃棄されてる現状でわざわざコオロギ養殖して殺して食べんでも
247ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:05:30.00ID:xwsUuMyp0
>>241
コオロギ食う国はどこだっけ?
248ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:05:41.70ID:MPZtRA+v0
>>209
そういえばカイコは養蚕方法が確立してるから割とガチで昆虫食広めたいならカイコいけそうだな
まぁ品種改良されて絹糸作るだけの運命な上、成虫は飛べず食えずで食用化とか色々と悲惨すぎる気もするけど
249ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:06:01.27ID:7/5HOaYV0
昆虫食なんかより農家の高齢化の方がよっぽど食料問題だろ
こういうのってどういう裏があんの?
250ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:06:07.43ID:ofKohJJO0
>>235
なぜ日本人がコオロギを食べなければならんのか?
お答えしよう

第2次世界大戦で白人の植民地を無くしたから。
それをいまだに恨んでいます。
ほんとK国人みたいな連中なのです
251ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:06:09.39ID:Pq2duEN+0
>>221
韓国やLGBTに抵抗ない世代も絶賛増殖中
252ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:06:13.91ID:rxf97QFu0
>>234
それで効果あるならともかく日本が金だけ出したところでたかが知れてるだろハイリスクゼロリターン
253ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:06:30.59ID:LTNBMQxt0
>>25
絶対食べない
これはヤバイでしょ
騙して勝手に入れてたら訴訟起こす
254ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:06:59.22ID:xwsUuMyp0
>>249
推してる面子の昆虫食以外の主張を見れば
なんとなくわかるぞ
255ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:07:03.92ID:GM5Qx3ke0
とりあえず見た目と味だろうな
256ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:07:23.10ID:yifFETva0
虫なんか食うなよ
お前らだと共食いになるだろうが
257ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:07:48.68ID:EP7zKOge0
>>243
欧州の人は日本人に対してそう思ってる
友達である馬食べるんだから犬猫も食べてるんじゃ?と
258ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:07:57.96ID:r8kFaKHz0
>>229
SPF農場みたいだな。豚で出来るならそれよりずいぶん小さい鶏でもできるな
>>239
カドミウムはデマじゃないんで
259ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:08:32.42ID:uMz8YidE0
「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策

昆虫食より 札幌 大便 五輪
受け入れられません!
260ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:08:41.96ID:iinv2K9n0
牛や豚を巨大化させる技術の開発が先だろ
261ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:08:42.02ID:lzBfCgQ70
デマじゃねーだろ
もう研究でやばいって出てる
262ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:08:47.27ID:zUROuFVa0
補助金なら大豆生産農家や加工業者に出せよ
日本人に馴染み深い大豆じゃなく何でコオロギ優遇するのか分からん
263ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:08:48.14ID:hv0QK+K20
虫食べるなら
遺伝子組み換えの植物の方がマシ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:08:54.56ID:Pq2duEN+0
徳島のベンチャーなのか
うどん県のとなりはコオロギ県で売り出せば?
265ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:09:31.73ID:o4nog85L0
>>236
他と同じくらい美味しければただの食材になって食べられるようになるでしょ
当然ながら値段もそこそこならだが
肉があるから魚は食べないとはならんし、それくらいの味なら今日は虫にしようかなぁとかなるでしょ、美味しくて慣れれば
266ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:09:33.40ID:kcE4Ld9H0
タコを初めて食った人は勇気いったろうな
267ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:09:44.42ID:yKwymLXm0
こんなのに乗せられて虫を食う奴は頭が弱い
268ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:10:10.90ID:amMq6H/00
>>26
基本、エビの遠縁だからな
エビ大好きだから見た目で無視と分からなければ食えそうだわ
269ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:10:18.60ID:+cGsKBPD0
日本人はカエルになれとよw
どうせこれも結局は利権付きの金儲けにしたいんだろ
270ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:10:18.93ID:/i0upPDs0
>>241
バッタとコオロギは似てるけど食性も生態もぜんぜん違うからね
コオロギに近い生態や食性はバッタよりゴキブリ
ゴキブリは病原菌持ってるから不潔とかさわるなとかいうけどコオロギは食えってそれだけで矛盾なんだよな
271ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:10:23.08ID:/9l41cTB0
ブロイラーにコオロギ食わせるのはアウトなんだろうか
カドミウム蓄積されるんか?
272ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:11:17.31ID:ofKohJJO0
白人は本気なのです😓
本気で日本人を全滅させようとしています

富める者も貧しき者も、そして協力者たちもです😣
273ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:11:20.70ID:CXKPw8nu0
>>218
培養とかそんなハイテクな話じゃ無くてクズの寄せ集めのハンバーグの話な
274ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:11:32.04ID:Nrjf7TyZ0
>>258
カドミウムの生物濃縮のリスクって何食ってもあるよ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:12:13.07ID:w4bgFzQ+0
食べたいやつが食べればいいやんけ
人に進めるほど美味いなら進めろよ
勝手にしろ
276ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:12:55.78ID:ca0vODIA0
安倍さんのお陰で白米が昆虫食になったよ
277ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:12:56.44ID:jUu06snv0
品種改良して
車エビくらいにコオロギを大きくすれば売れそう
278ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:13:07.43ID:lzBfCgQ70
綺麗な環境で育てるならザリガニでも良いわけじゃん
これは食っても問題ないと証明されている
外国では普通に食ってるからな
なぜコオロギに決まっているのかこれがわからない
279ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:13:17.61ID:KC2sPbT30
食うものなくなってその辺の物を嫌々食うなら

雑草
猫、ハト
ネズミ、蛇
昆虫

という順番だな
昆虫は量も少ないし1番食いたく無い
280ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:13:29.03ID:Pq2duEN+0
>>257
欧州人て馬犬猫だけは効率悪いから食わないだけじゃね?
牛も羊も山羊とかほとんどの家畜食うし
281ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:13:41.76ID:EVebTFQz0
>>265
少なくとも現状では無理だね
コオロギしか食べる物が無いのを経験しないと無理
282ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:14:21.02ID:w4bgFzQ+0
>>279
バカか苗なら安く買えるだろ
家庭菜園だよ
283ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:14:53.85ID:umLbMSiV0
>>260
豚は品種改良で大きく育つし多産になってるよ
284ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:15:04.22ID:EVebTFQz0
まだ鳥やら魚を捕まえて食った方が良いわな
285ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:15:06.63ID:nHLp99xE0
>>268
エビの美味しさなめんなよ
エビくらいおいしければとっくに養殖されてるだろう
286ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:15:11.37ID:Nrjf7TyZ0
>>277
エビみたいな食感はないから、小エビの代用にはギリなってもクルマエビの代用にはならないと思う
287ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:15:34.49ID:/i0upPDs0
>>248
蚕の蛹は韓国人がおやつ感覚で食ってるから普通に食えるものだな
どうせ繭玉を茹でて糸をとってるから一度茹でられてるし日本で昆虫食っていうならまっさきに上がってきてもいいものではある
油で揚げるか乾燥させてパリパリのスナックでも食えそうだし甘辛く煮しめて食えばイナゴと同じようにおかずとして食えそう
288ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:15:37.62ID:r8kFaKHz0
コオロギより形はずっと海老に近いがサソリなんか食べないだろ

>>271
生物濃縮はありえなくもない話
289ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:15:44.33ID:/9l41cTB0
研究は自由にやればいいけどあたかも認められてる体裁で一般人を巻き込むのはやめーや
実証実験とか明確に宣言してやれよ
290ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:16:10.28ID:EVebTFQz0
そもそも食糧難の時にコオロギ食べてたの?
291ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:16:28.44ID:LqTvOYL40
>>67
安倍さんありがとう
292ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:16:33.01ID:YQ9/N6J60
ミルワームを飼い始めて三年たつけどいまだに食べられない
293ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:16:33.22ID:w4bgFzQ+0
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
294ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:16:36.65ID:WH6aDm/l0
>>281
実際歴史上この日本でも飢餓や飢饉も普通に起きてたけど
そんな中ですら『コオロギ喰ってた』なんて事が無い。
295ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:16:53.09ID:lPDsoHoV0
>>278
ザリガニは成体になるまで2年
コオロギなら1ヶ月
育成スピードとコストが段違い
296ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:17:07.78ID:nHLp99xE0
>>286
コオロギは小エビみたいに旨味があるわけじゃない
小エビなめんなよ
297ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:17:35.13ID:uYHV44TG0
>>290
食ってない
古今東西、昆虫食といえばイナゴ
なぜイナゴではなくコオロギなのか謎
だからコオロギ食だけは拒絶する
298ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:18:04.84ID:o4nog85L0
>>26
蜂とかイナゴとか食べたけど別に美味しくはないな
子供の頃イナゴの佃煮を親が作るから何度も食べたけど別に好き好んで食べたくなるようなもんではなかった
佃煮みたいに濃い味付けして誤魔化してようやく食べられるって感じ
299ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:18:12.57ID:ofKohJJO0
私も最近までは陰謀論を笑っておりました
しかしコオロギ食で目が覚めました

いきなりコオロギとかありえますか?
コオロギですよコオロギ
これまじで日本人を全滅させようとしてますよ😓
300ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:18:24.97ID:w4bgFzQ+0
>>297
イナゴはあれだろ
エクソシストだからだろ
301ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:18:40.02ID:umLbMSiV0
>>271
多分肉も卵も臭くなるよ
302ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:18:45.82ID:5YLupxn50
ヴィーガン的に昆虫食ってどうなの?
303ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:18:54.78ID:nHLp99xE0
>>299
いきなりじゃないですよ
もう何十年も前からだよ
304ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:19:04.16ID:r8kFaKHz0
>>274
毒を盛られて皿までなめてしまう剛の者だったか
>>280
フランスは馬肉食べるんだよね。グルメとは悪食か?
305ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:19:17.31ID:WWQyJmy50
>>208
そうみたいだね
だんだん壺自民の本音が分かってきた感じw
306ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:19:28.74ID:77VYlEFB0
アレルギーとか昆虫食の人体への影響どうなん
すっ飛ばしすぎじゃね
307ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:19:38.54ID:nHLp99xE0
>>302
ビーガンといっても宗派がいろいろあるからねえ…
308ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:19:41.47ID:/i0upPDs0
>>292
ミルワームってなんのために飼ってるの?
ペット?
あと成長するとどんな虫になるの
309ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:20:10.90ID:nHLp99xE0
>>308
普通の虫になるよ
310ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:20:17.62ID:jUu06snv0
>>298
岐阜のイナゴは甘露煮の甘露が美味いんだろうな
食べた事あるけど
あれエビだったらきっともっと美味いに違いない
311ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:20:43.82ID:WH6aDm/l0
>>297
まだそれ繰り返すのか

これの本来の目的は『昆虫食』ではなく
『有機廃棄物(ゴミ)のリサイクル』が本来の目的だから

イナゴや蜂はゴミなんて喰わないから。
稲や花しか食べない。
312ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:20:59.91ID:EMHsRNlI0
>>302
だめだよ
動物だから
313ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:21:01.30ID:Pq2duEN+0
>>297
イナゴは勝手に増殖したから食った
コオロギは欧州で養殖されだしたからってだけだろ
314ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:21:05.72ID:nHLp99xE0
醤油と砂糖をぶち込んで甘辛にしたら素材の味が分からなくなって美味
315ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:21:14.18ID:uYHV44TG0
>>224
牛や豚と同じ哺乳類だからサル食えって言われてるようなレベルだと思う
個人的にはその認識
316ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:21:39.81ID:Nrjf7TyZ0
>>290
食糧危機といっても飢饉になるような状況を想定して昆虫で腹を満たそうってことではないでしょう
食糧生産が人口に対して追いつかなくなる状況を考えて、タンパク質はどこからとってくるかとか、ビタミン類はどこからとってくるかとか考えて、昆虫はどうかとか植物性プランクトンはどうかとかってアイデアが出てきてるってことで
一時期流行ったユーグレナみたいなもんよ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:21:58.28ID:9qjhkjcN0
風当たりがまだまだ強いって、なんとしてでも日本国民に喰わせてやるって企みがあるんだね
国民を舐めんのもええ加減にしろや
318ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:22:20.63ID:xADtvOeY0
美味くて安くて調理の幅が広がるようなら食べるけれども、まだ考えられませんな。タダだから取ってこいってのも言わないでくれよ?何匹捕まえれば夕飯を作れるのだ
319ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:22:32.18ID:r8kFaKHz0
>>308
おおかたのミルワームはコメノゴミムシダマシという甲虫
ゴミムシて名前が食品としてはダメすぎるな
320ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:22:43.45ID:WH6aDm/l0
>>317
もう完全にモルモットみたいなモンだからな
そろそろドクズにも限界出て来たな
321ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:22:59.83ID:3PrE6rci0
最近の昆虫食推しなんなん?
またお友達企業が関わってんのか
322ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:23:29.30ID:lzBfCgQ70
商品の表示に寄生虫まみれのコオロギで貴方にどんな健康被害が出るかわかりませんっての義務化するなら良いぞ
それでも食いたいやつは居るんだろ食えよ
一般を巻き込むなって話
323ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:23:58.87ID:5lyMZKdA0
こういう時いつも首相が先頭きってテレビの前でモリモリ食ってうん上手い!ってやるんじゃないの?
こないだ岸田が総理大臣賞の宮崎牛をうまそうに平らげてる動画が流れた少し前に実験的に中学生がコオロギ食わされるニュースあったけど、こんなだから受け入れられないんだろ
おまけにコオロギ食わされた中学生のうちの何人かは大学入学時に国に借金背負わされるという
どんな罰ゲームなんだよ
324ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:24:00.04ID:zIvkKOyD0
ゴキブリでギャースカ言うような国だからな
そこら辺にハエが飛びまくってても平気な国とちゃうんやで
325ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:24:09.13ID:LqTvOYL40
>>125
EUではコッソリまぜまぜすることが決定してるぞ
https://matomame.jp/user/yonepo665/ffdc50ab8d56282291e0
326ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:24:12.10ID:WH6aDm/l0
>>321
奴隷国民に肉を喰わせるのが勿体無いから
327ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:24:30.39ID:EMHsRNlI0
>>307
ベジタリアンには宗派がたくさんあるが、ビーガンは動物一切なしだよ
卵も牛乳もだめ
328ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:25:09.15ID:KmQgtPnY0
>>253
たまたまワクチンを体内に宿したコオロギが
偶然、入るはずのない食品に混入してて
きっといただきますするんやで

その後のメーカー会見はもちろん
「健康に問題があるものではないが、お詫びする」
329ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:25:51.40ID:2Q5XH8IS0
>>325
割高なのにこっそり混ぜたら値段上がるのにバカとしか言いようがない
330ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:26:51.23ID:br/IDtTB0
>>293
ゴキブリと変わらんね
331ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:27:04.50ID:/i0upPDs0
エコや環境がどうのって言うなら国ごとに適してる虫ってあるような
日本だとサクラケムシとかクリ虫の幼虫とか
既に養殖しててたくさん供給できる蚕もあるし
欧米に右に習えでコオロギやる必要なくない?
ミルワームみたいに美味しいならともかくなんでも食うってだけでコオロギを日本でやるのは考え直すべきじゃね
332ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:27:36.20ID:kx3Dx5020
自民支持者だけに食わせとけ
333ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:27:45.21ID:WH6aDm/l0
>>329
割高とか言ってるだけだからな

そもそも根本考えたら激烈にコストは安い。
だってゴミ喰わせるだけなんだもん。
334ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:27:52.22ID:/9l41cTB0
EVにしてもコオロギにしても毛唐が好き勝手やりたいだけなんだから断固拒否だわ
335ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:28:00.14ID:Est32JaD0
>>306
着色料として使われてるコチニールカイガラムシでさえアレルギー症状があると報告されてる
害があると言われてるコオロギはこれから日本人をつかって人体実験していきます?
甲殻アレルギーある人や閉経前の女性は止めといたほうがいいよね
336ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:28:02.45ID:o4nog85L0
>>281
そりゃ他の食材みたいに美味しくないから無理だろうね
あくまでも美味しければって話だもの
値段だって昆虫で満足できる料理作るより普通の食材の方が安いくらいだし
エスカルゴだって日本で普及したのはわりと近年だけど既に抵抗ない人が多いしな
337ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:28:02.63ID:cfyeAehA0
●コオロギせんべい
・「エビせんべいのような味で、塩気が効いていて食べやすい」
・「おやつとしてもお酒のおつまみとしても食べられそう」

●コオロギチョコ
・「コオロギの少しの苦みがいいアクセントで、ビターチョコレートのよう」
・「チョコの風味を楽しみながら、タンパク質が高いのがうれしい」

・「コオロギが入っているとは信じられないような、食べやすくておいしいクッキー」
・「コオロギのほのかな苦みで、甘いのが苦手な人でも食べられそう」
・「少し価格が高いのだけが難点…もっと手に入りやすくなってほしい」
●コオロギのクロワッサン
・「コオロギの香ばしさがクロワッサンの香りを引き立てている」
・「甘すぎない味で、食事にぴったり」

●まゆの便りのまどれーぬ
・「蚕がどこにいるの!?と思うくらい、シンプルでおいしいマドレーヌ」
・「コオロギよりも蚕は風味が柔らかで、食べやすい」
338ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:28:04.97ID:u10AxOpo0
ほんとはゴキブリパウダーにしたかったんだろうなぁ
339ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:28:26.30ID:WH6aDm/l0
>>330
鳴かないコオロギがゴキブリで
鳴くゴキブリがコオロギ

そんな関係
340ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:28:46.22ID:EVebTFQz0
タコを食べて美味しくて広まったのを例に出す人がいるが
コオロギを実際食べた人が居るのに広まってないのはそもそも不味いんでしょ
341ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:08.40ID:eJj/TE050
そもそも需要がないだろ
342ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:15.14ID:r8kFaKHz0
>>311
堆肥にして作物を育てるか
豚に食わせるか
そっちの方が圧倒的にまし
343ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:24.87ID:ofKohJJO0
もう日本人の反発は半端ないから、こっそり入れるつもりやで
全くふざけてやがる
344ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:35.63ID:jUu06snv0
>>339
ゴキブリを鳴くように品種改良しちゃおう
345ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:40.47ID:WH6aDm/l0
>>338
遠くない未来に多分ゴキにするだろうなコレ
コオロギから更に効率が上がる
346ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:50.94ID:2Q5XH8IS0
>>333
全滅するし共食いするし湿気が多くても少なくても大量死するし放置でやっていけるほどコオロギ飼育は甘くないよ
347ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:29:51.39ID:VnsbLghe0
>>107
お前等家畜に虫を食わせるという手段の為なら目的(方便)なんてどうでもいいんだよw
348ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:30:05.73ID:Nrjf7TyZ0
>>296
旨味はしっかりある
だから揚げて塩振っただけで一品料理になる
コオロギの形そのまんまだから一番抵抗あるかもしれんが、美味しく食べたいならそのままがベストだとは思う
349ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:30:10.12ID:5JXoyk6G0
昆虫なんて食べなくても、食べるものたくさん
あるし、必要性を感じない
無理に食べる必要ないと思うが
350ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:30:21.04ID:/QN/TMYK0
LGBTを真似て、下手物喰いが権利を主張してるんじゃね?
351ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:30:21.90ID:Est32JaD0
>>343
黙って入れるなら関連企業の不買で対抗するしかないよね
352ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:30:31.50ID:2Q5XH8IS0
>>331
日本は水資源あるから魚もやれるしコオロギより餌少なくて済む
353ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:30:55.92ID:LPGt0uz/0
近いうちに日本と日本人は滅びるだろうからコオロギでもワクチンでも何で好きにやってくれ
俺は絶対に食わないけどな
354ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:31:02.21ID:o4nog85L0
>>310
多少味が落ちてもその分安いとかならいいが、現状だと美味しくない割に高くてなんのメリットもないもんなぁ
なら普通の甘露煮とかでいいよね
355ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:31:06.41ID:SUQFDzTV0
>>257
日本人から見たら可愛いペット枠のウサギさん食う欧米人の癖になー
356ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:31:12.88ID:EVL6sgzi0
>>1
疫病で全滅したり共食いしたり爆発的に増殖したり変異したりする虫が食糧になるとしても
たった平均年収400万円の日本の国力ではとうてい市場は見込めないね
ニッチ戦略で高価に販売するにしても、
1回の食事に5千以上の層の中でも粋狂な連中は非常に少ない
357ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:31:23.70ID:WH6aDm/l0
>>342
作物育てたり畜産するのもコストがかかるだろ?

そんな手間とコストすら惜しいってのが、
コレをゴリ押してる連中の思考だから。

 『奴隷はゴミ虫喰っとけ』ってのは洒落や冗談でもないぞ
358ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:32:11.49ID:2Q5XH8IS0
>>348
旨味は無い。茸本に聞いてみろ。
359ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:32:13.23ID:5lyMZKdA0
手越「お前ら握手 俺セックス」
岸田「お前らコオロギ 俺宮崎牛」
360ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:32:42.09ID:WH6aDm/l0
>>346
地下にデカイゴミ置き場作れば勝手に大量発生するわw
361ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:32:45.43ID:VnsbLghe0
>>355
ペット(笑)
362ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:33:05.78ID:TL/Gbb9k0
「コオロギの方が割高ー」とか言ってて草

これから世界は、家畜の飼料が不足するから、日本への輸入が止まる。そうなったら肉や卵の値段が100倍とかになるんだよ。

コオロギ飼育には海外の家畜飼料とか要らないし、
餓死した人間でも食わせりゃいいから

一個3000円の卵を買えない日本人はコオロギ食えってこと。
363ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:33:18.55ID:MPZtRA+v0
中国とか東南アジアみたいな所は昆虫食は盛んに見えるけど実際あんま喰わないって言われたな
あっちでもゲテモノ喰いに近い感じ、勿論田舎と都会の地域差もあるんだろうけど
ただサソリの唐揚げは割と人気だったな、清潔の国シンガポールでも売ってたし
364ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:33:20.92ID:ofKohJJO0
>>351
ほんとだよな
補助金なんて吹き飛ぶくらいの不買しないと駄目だよ
コオロギとか日本人をなめすぎだよ
365ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:33:50.75ID:uqqf8qSo0
貧乏人は虫を食え
366ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:33:58.16ID:kbU7eiEE0
我々はゴキブリ以下の害虫と思われてるから仕方ないね
367ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:34:01.52ID:/hWEd18s0
虫喰いなんてただのゴリ押し
SDなんとかと同じようなファッション感覚が使えないから無理だよw
368ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:34:15.30ID:4LeWS+q60
>>362
いやいらねーんだけどww
日本人は米や日本列島で採れるものを食べてずっと暮らしてきたんだが?w
369ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:34:21.30ID:r8kFaKHz0
>>327
食べるもんだけじゃなくて利用するのもダメなんだよ。つまり本当はペットも飼えないし馬にも乗れない
革製品もダメだし、化粧品も動物由来はだめ(獣油じゃなかったら石油使ってると思うが、有機由来説はどうなってるのか)
ただし実はベーガンにも宗派はあり
週1日だけとか、化石になってたり遺骸ならいいとか、はたまた人が見てる時だけベーガンのふりをするのまで
370ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:34:43.86ID:2Q5XH8IS0
コオロギを食う外人に売りつける商売なら歓迎だよ
うちらは水があるからもっと美味いもん食うさ
でも外人もコオロギよりそっち食わしてくれっていうようになるからやっぱコオロギは失敗するぞ
371ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:35:56.00ID:bfuOEdCy0
利権くさいからなんかヤダ
372ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:36:05.38ID:stiKycp60
響きやろ、こんな時は横文字に限る。もしくはおしゃれな呼び名。
373ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:36:44.75ID:Nrjf7TyZ0
>>358
ちゃんとアミノ酸系の旨味あるよ
だから食った人はエビカニに例えるわけで
374ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:36:48.70ID:7q7R7krX0
コオロギとイナゴの違いを分かってない日本人は多そう
375ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:36:50.94ID:diGnqcHA0
>>356
プロテイン市場があんな規模あるんだからいっちゃうだろうな
376ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:37:39.78ID:V2Fn2vB60
>>372
クリケットと書けば食べる奴いそうだな
377ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:37:49.57ID:ObSWm65m0
絶対食わねー
378ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:38:00.19ID:diGnqcHA0
>>374
イナゴが養殖しやすかったらよかったのにな
379ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:38:17.35ID:lzBfCgQ70
日本人がコオロギ食うように出来てないからな
体が受け付けない
380ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:38:26.42ID:diGnqcHA0
>>376
クリケットプロテインでいいな
381ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:38:38.68ID:nhZTXWAI0
コオロギを絶対に食べたくない人が知っておくべき警戒レベル別昆虫食参入企業と注意点まとめ

https://kurashi-tips.net/noeatbugs/
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
382ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:39:06.44ID:diGnqcHA0
>>379
なあに日本人は肉や小麦を食うようにできてなかったけど対応しちゃったよ
383ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:39:54.44ID:yf1dVa5F0
虫食うくらいならもやし食っとくわ
384ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:40:47.11ID:Est32JaD0
>>379
実際に大丈夫なのかどうかを議員食堂や霞が関界隈の人間に長期的に食べてもらって安全を確認してから市販するべき
それをいきなり小学生に給食として食べさせるとか岸田文雄は人でなし
385ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:40:48.64ID:umLbMSiV0
>>378
イナゴも密集させてると群生相になって食えなくなるんじゃね?
386ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:40:48.77ID:cfyeAehA0
げっぷ税w

>牛・豚・鶏などの食肉が温室効果ガス排出に伴うコストを適切に負担しておらず、本来あるべき価格より割安になっているとの見方もできる。
>世界有数の畜産大国であるニュージーランドは、2025年の「げっぷ税」導入を検討中だ。他の国・地域でも食肉への適切な環境コストの賦課が進めば、
>割高感解消による「代替肉」市場拡大や、昆虫食の利用を後押しするであろう。
387ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:40:56.10ID:ofKohJJO0
>>374
コオロギとイナゴ違いなんて分かってないだろね

イナゴ=長野人が長年食べていた。安全性に問題はないと思われる

コオロギ=漢方で微毒として扱われていた。不妊を引き起こす 雑食なので大変危険
388ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:41:02.94ID:JxvkRfU+0
>>362
なら、家畜に雑草くわせれはわいいだろ
餌が穀物である必要ない

あとクジラやイルカ食えばいい
389ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:41:45.67ID:r8kFaKHz0
>>336
エスカルゴは専用農場で葡萄の葉だけ食べてるエリートカタツムリで野良カタツムリではないしな
貝だし
>>357
そんなん虫だって同じ。コオロギはエアコンが24時間必要だというが…
これじゃモルモットよりコストかかるんじゃね
390ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:41:53.62ID:o4nog85L0
>>348
コオロギで一品料理作る量揃えたら一皿幾らになるのかね…
味的にも値段的にも海老の方がいいんだよなぁ
391ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:42:17.91ID:nhZTXWAI0
SDGs昆虫食推進で、牛・豚・鶏の飼料、犬・猫のペットフードをコオロギ・ハエ・カイコなどの原料に変える動きが強まっています
それらのゲノム編集された昆虫は農薬や化学物質で汚染された廃棄物で養殖されており、家畜やペットに有害です
392ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:42:19.06ID:T/Nusz4f0
>>67
安倍が仮病丸出しで唐突に辞任したのって
ワクチンと関係あるのかな
暗殺に関しては裏や内応者もあるだろう

壺関連ほか利権問題については安倍は確かに問題だったが
393ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:42:32.20ID:TL/Gbb9k0
>>368
日本が海外に依存してるのは、家畜の飼料だけじゃなくて
農作物の肥料もだな。

飼料や肥料の輸入が止まると日本で採れる食べ物の値段が100倍になるって話。
394ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:42:59.93ID:A7FH4q5O0
SDGsなんかも欧米の価値観押し付けだからな
なんでもかんでもイエスイエスで持ち込むから芯の無い国に見えるんよふみおくん
395ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:43:09.90ID:kd+QEdFk0
>>373
おまえみたいなコオロギエアプに対して茸本さんがお怒りだぞ
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚

昆虫の中で中の下のコオロギが全ての食い物の中で上ランクのエビと同じわけがないだろカス
396ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:43:33.81ID:4LeWS+q60
>>393
お前は歴史を知らないのか?
どうやって俺たちの先祖は暮らしてきたんだよww
397ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:43:40.73ID:diGnqcHA0
>>385
生きてる間に変化はしないよw
世代が変わったときなw
398ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:44:02.11ID:nhZTXWAI0
新たに加わった利権三兄弟

・SDGs(昆虫食、LGBT法案)
・太陽光発電(再生エネルギー)
・mRNAワクチン

河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会で
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2N6TSCQ2MPTLC00X.html

塩コショウで味付けしたコオロギを試食して、「おいしかった。抵抗なく、あっさり」と話した
399ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:44:27.75ID:+6WEQAFP0
>>1
他人に虫を喰えとか言うなら既に主食なんだろ?
なあ?

そうじゃないのに他人に喰えとか
殺されても文句言えねーぞ
バカにしてんのかキチガイが。
400ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:44:33.84ID:TL/Gbb9k0
>>388
家畜に雑草食わせりゃ餌代かからないな。

バカでも思いつく。

でもそんなことしてるバカはいない。

バカには分からない話。
401ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:45:14.63ID:r8kFaKHz0
>>382
小麦が伝来した年代と縄文人の食事を調べてこい
402ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:45:39.48ID:Est32JaD0
>>391
日本でも兆単位のコオロギが養殖されてるよな
それを国会議員や官僚じゃなく国民や大切なペットに食わせようとしてる暴挙
403ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:46:00.98ID:A7FH4q5O0
>>398
EVはSDGsと再エネ両方に絡んどるしやっぱクソだわ
404ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:46:43.22ID:TL/Gbb9k0
>>396
先祖の時代と今は日本の人口がどんだけ違うか知ってます?
405ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:47:07.59ID:diGnqcHA0
>>401
縄文??
お前
406ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:48:52.32ID:4LeWS+q60
>>404
それがどうしたんだ?
コオロギと何の関係があるの?
主食は米だよ
もしかしてコオロギを主食にって思ってるの?
407ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:49:18.55ID:r8kFaKHz0
>>405
日本人は肉を食うようにできてないなどというトンチキなことをいうからだ
バカウヨもそうだったが、あいつら江戸時代に日本が突如発生したと思ってるからな
408ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:49:37.11ID:JxvkRfU+0
>>400
家畜の飼料が安いなら、
わざわざ雑草食わせないさ

飼料が高くなれば
普通に雑草食わせるだろ?

それとも、雑草食っている
ヤギの乳から作ったチーズより、コオロギのほうがいいか?
409ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:49:47.01ID:AhJODSOo0
途上国に先進国が抜かれまいと、経済や文明発展を邪魔しようと必死なんよ。虫喰わせれば匙加減で、三等国扱いした所でSDGs縛っておけば、先進国はいい顔できる。
410ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:49:57.98ID:Nrjf7TyZ0
>>395
茸本さんがうまいと言ってる虫なら食べるの?
自分はそこらへんのもん捕まえて食べる趣味はないから店で売られてるものしか食べたことないよ
コオロギはミャンマー料理の店でよく出てるから食べた
411ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:50:51.00ID:ofKohJJO0
生き残るためにはデマ太郎の逆をしないとあかん
412ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:50:55.59ID:diGnqcHA0
>>407
それはお前な

本気で日本人という人種があると思いこんでそうww
413ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:52:17.17ID:VH8PqU+/0
>>393
水田はいけるっしょ
基本的に引き入れた水から栄養取るし
414ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:52:34.94ID:nsTOeJrW0
河野は虫食った功績で総理の約束でもしたのかな。
415ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:54:02.57ID:/9l41cTB0
政治家は一口食えばいいが広まれば一般人は恒久的に食わされるわけだからな
ひどい差別だよLGBTよりひどい
416ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:54:41.71ID:EbULWAsM0
>>156
長野県全体で食べられるのはイナゴだけで、その他のは伊那から南くらいだから勘違いすんなよ
417ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:55:03.80ID:o4nog85L0
>>389
エスカルゴはブドウ畑だけじゃなく森なんかでも取ってたらしい
今は環境破壊によって野生のエスカルゴは激減してるらしく輸入品が多いとか
エスカルゴの養殖したのって実は日本が初なんだよね
コオロギなんかも食用になれば自然のものを取るなんて効率悪いことはしなくなりそう
418ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:55:23.79ID:nhZTXWAI0
「コオロギも日本古来の伝統食です」とメディアが偽情報を流して国民の洗脳を企ててますが、コオロギは人間の食べ物じゃないです。イナゴは日本を含め世界中で長く食べられてきましたが、コオロギは忌避されてきた
誰もゴキブリを食べないのと同じで、本能は「食べちゃいけない」とわかってるんです
419ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:55:36.44ID:uWPcq0yO0
>>414
動画はないよね
写真だけ
420ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:56:08.91ID:/9l41cTB0
>>417
エスカルゴがラ・フランスみたいになっててワロタ
421ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:56:13.17ID:izHF6+Zq0
コオロギの餌は豚のンコのような気がするの私だけ?
422ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:56:38.65ID:LqTvOYL40
>>268
エビは火を通すと赤くなるけど
ゴキもコオロギも火を通しても赤くはならんぞ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:56:43.90ID:diGnqcHA0
>>390
AMAZONでみたら1kg8800円だったわ

プロテインとしていい線来てるぞもう
5年もすりゃ最安プロテインの座を手に入れそう
424ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:56:49.68ID:4LeWS+q60
>>416
コオロギも運び屋なだけって数年後言い訳するのかな?
425ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:57:42.77ID:TL/Gbb9k0
>>408
>家畜の飼料が安いなら、
>わざわざ雑草食わせないさ

はあ? 今、歴史上で飼料の価格が最高値なんだけど。
どこが「安いなら」なんですかね。
426ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:57:44.15ID:LPGt0uz/0
数年後コオロギ人間と化したワクチン接種者がぞろぞろと湧いてきそう
427ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:57:57.57ID:izHF6+Zq0
>>418
それな

注意喚起
コオロギは便所虫ですよ
428ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:58:00.77ID:LqTvOYL40
>>293
こうやってみるとほんまそっくりやな
429ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:58:06.91ID:APj0ON5O0
>>5
さすがに虫食わされそうになって
自民やべえって気付いた奴多いんだよ 
働いたらほぼほぼ50%税金で持ってかれるうえに
コオロギ食えだもの
430ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:58:07.48ID:mSS7ah0j0
食品虫だと色々混ぜ物がされそうだな
Gやミミズ、ハエなんかもミキサーかけられて入れられたら分からん
431ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:58:18.57ID:nsTOeJrW0
>>421
便所虫ってそういうこと
432ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:58:41.43ID:eGlxkykj0
バッタならともかくコオロギはくえないなさすがに気持ち悪い
433ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:58:56.84ID:OvFMQLZm0
食べてもないのに否定するのはやめな
セミは旨かったぞ
中国しゃ夏に市民が取りまくりで居なくなってきてる
それほど美味しい
434ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:59:08.72ID:APj0ON5O0
>>419
あいつの発言全て日付つきでとってある
出そうか?
信用1ミリもなし
435ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:59:34.13ID:Est32JaD0
>>428
飛び跳ね回るゴキブリ
436ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:59:44.50ID:cfyeAehA0
>>394
江戸時代の食べ物に戻りたい?
437ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:59:50.50ID:APj0ON5O0
>>421
なんでも食べる
だからヤバい
438ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 15:59:51.10ID:diGnqcHA0
>>433
日本に来るアジア人は本気でセミつかまえて食べるよなw
439ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:00:05.74ID:LqTvOYL40
>>301
コオロギって生きてても臭いらしいけど
死ぬと益々臭いらしいな
小バエがめっちゃよってくるとか
440ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:00:55.76ID:Krq2Qh260
江戸時代より酷い
441ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:13.62ID:APj0ON5O0
>>424
食ったフリしただけって言うさ
あいつが言った本当の事って自身のアトピーだけじゃね?
442ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:18.87ID:diGnqcHA0
>>439
養鶏場いってきたら?w

お前みたいなメンタルじゃ卵も食えなくなるぞw
443ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:32.70ID:gFNPDyVt0
ワクチンの成分とコオロギ結び付くとヤバいらしいぞ
食うなよ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:33.01ID:onHIXeQI0
飢餓対策なら古米や古古米の常食化のが先だろ。
何なら芋喰っても良いんだし
トウモロコシ粉なんて湯で練ったら普通に食事だし

なんで虫なのか意味が分からん
445ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:39.73ID:zqKyeC4d0
とりあえず食用に育成してキッチリ衛生管理してくれんとな…
あとは子供の時からこれは食用だと洗脳して教育しろ
446ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:56.83ID:v2ivBZTz0
上級に非ずんば人にあらずだ
コオロギ食っときゃ良いんだよゴミ
447ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:01:59.44ID:wy5bi0W/0
AIによって失業した者には昆虫が配給される世界になると言われてる
448ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:02:43.08ID:llSwVv6N0
ゲイツ「金持ちには合成肉を、貧乏人には昆虫をw」
449ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:02:56.17ID:onHIXeQI0
貧困者は家畜以下かよ
450ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:15.51ID:izHF6+Zq0
ねえーみんな画像検索してみてよ

コオロギが便所虫だってわかるから
本当にお便所とか床下とか北側の日陰とかジメジメしたところにいるんだよ?コオロギって
都会の人は知らないの?

あームリムリムリムリ
イナゴ食べてた私は違いがわかるから絶対にムリ
451ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:20.90ID:diGnqcHA0
>>445
低学年時に給食で何回かでりゃ抵抗なくなるな
452ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:23.84ID:r8kFaKHz0
ニチレイはやばいな。虫食いごり押し連中に乗っ取られているっぽい
つぶれても自業自得まであるが、例によってホワイトナイトのふりをした猛毒饅頭食わされてしまったのかな
453ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:25.39ID:eGlxkykj0
>>444
まじで意味わからんなんでコオロギなんだよな
454ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:30.81ID:S+WCFc/c0
コオロギを喰って子供が産めない体にしたり産めたとしてもその子が障害持ちとなることを目的としている
また、コオロギを喰って癌を患わせて死んでもらい人口削減に協力して頂くことも兼ね備えている
455ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:46.78ID:yfg5pChO0
「昆虫食」は武漢肺炎と同じで上級国民の悪魔のシナリオ通りなんだよね
456ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:47.40ID:o4nog85L0
>>423
以前マイプロで買ったときは5kgで7000~8000円だったな円安で高くなったけどそれでも15000円位だから無理じゃね
ホエイプロテインは他の商品作るときに出る物で作るから専用で育てなきゃいけないコオロギじゃ勝てなさそう
たんぱく質含有率でも勝てないし
457ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:48.13ID:Est32JaD0
>>443
それは陰謀論臭い
そこまで言わなくても毒だから食べてはいけないコオロギ
458ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:50.44ID:/9l41cTB0
ビーガンさん!出番ですよ!コオロギが食べられようとしています!彼らを助けて!!
459ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:03:58.56ID:diGnqcHA0
>>453
経済性
460ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:04:03.86ID:LqTvOYL40
>>360
まるでゴキブリやな
461ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:04:23.88ID:eE6sqqy80
ホヤだのイナゴだの、フグだのレバ刺しだの、鳥刺しだの下手すればヤギ刺しまで食ってる民族が、今更さらコオロギの粉で大騒ぎってのもよく分からんw
それなら、その前にその辺の適当なキノコ食って死ぬのをやめてくれとしかw
462ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:04:47.82ID:S4ipgzvJ0
上級「おまえら下民は産業動物」
463ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:04:50.67ID:d3CPfdx70
こんなもんで生きるなら死んだほうがマシやろ
464ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:04:56.06ID:llSwVv6N0
ゲイツ「日本の家畜にはコオロギと蛆虫を食わせるのだ」
ダーキシ「ははっ!」
デマ太郎「私が家畜どもを追い立てましょう!」
465ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:05:00.57ID:diGnqcHA0
>>456
プロテイン1kgならもう5000前後だよ
もう半値にすりゃ普通に売れるよ
466ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:05:16.58ID:TL/Gbb9k0
二酸化炭素出すから
貧困者は火葬禁止になってコオロギ葬になる。

そんでそのコオロギ食えってなる。
467ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:05:30.62ID:eGlxkykj0
>>459
大豆のほうが安いだろ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:09.22ID:Est32JaD0
>>461
ありとあらゆる、なんならゴミまで食ってきた日本人がコオロギは食わなかったのには理由があるんだよ
469ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:09.35ID:diGnqcHA0
>>467
今はな。2030には逆転してそう
470ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:13.44ID:7b65ozk+0
ムリなものはムリ
471ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:15.70ID:S4ipgzvJ0
>>466
あいつら雑食なんだな
さすがゴッキーの仲間
472ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:17.33ID:o6RGWHpe0
コオロギっぽいやつでやたら足?の主張が強いコオロギより一回りデカイ虫が気持ち悪いんだけどわかる人おるかな?
473ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:25.15ID:ofKohJJO0
イナゴと混同させて食わすつもりかよ
日本人がコオロギ食ってたなんて聞いた事ねえよ
なんでマスゴミは嘘をつくのか?
474ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:39.42ID:Nrjf7TyZ0
>>444
コオロギが飢餓の対策になるわけないよ
人口増加に対して肉や魚で賄えなくなるタンパク源の補充手段として考えられてるだけ
あくまで食糧危機対策であって飢饉に陥った際の対策ではない
475ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:43.86ID:EP7zKOge0
>>280
食べれるのは知ってるけど食べたくないって感じだろ
476ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:49.99ID:PufdbP8h0
虫食えない奴は強制切腹だな
477ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:56.78ID:3K465x6h0
バッタの方が良さそう
478ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:07:20.40ID:Est32JaD0
>>472
カマドウマ
それが便所コオロギ
479ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:07:22.51ID:diGnqcHA0
>>473
明治になったとき牛肉に対する庶民の反応そのものww
480ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:07:24.77ID:v2ivBZTz0
長野土人ですら食わんコオロギみたいなもん食うってのはキッツいなwww
481ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:07:41.84ID:OvFMQLZm0
中国行った時に雑巾絞った匂いのする
ラーメン食わされたけどあれ何やったんやろな
すげー不味かった中国人は美味しいって食ってた

セミはまじ旨かったよ
コウロギは美味しいって聞かないな
クモも美味しいらしいクモは養殖できんのかな
482ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:07:49.51ID:gFNPDyVt0
>>472
カマドウマじゃね?
アレ猫が食うとヤバいんよ
483ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:07:59.20ID:ofKohJJO0
>>471
俺から言わしたらゴキブリよりもひどいよ
484ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:08:11.16ID:CbhRNkpH0
食料援助で送ったら恨まれそう
485ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:08:12.49ID:nNE1sMg70
昆虫食は下級用だと思ってるバカがいるな
昆虫食は中級以上の食べ物になるんだぞ
下級はソイレントグリーンだよ
486ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:08:31.89ID:diGnqcHA0
>>481
素揚げは小エビの味だって何人も言ってるな
487ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:08:55.13ID:Est32JaD0
>>485
先ずは上級国民の皆様でコオロギ召し上がれ
488ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:03.84ID:APj0ON5O0
>>479
お前うるせえよ
消えろよ
489ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:04.70ID:WH6aDm/l0
ゴキやコオロギを押してる理由

・雑食性(←人間の死骸だろうがゴミだろうが何でも食べる)
・生命力(←ひ弱な昆虫類の中でも無駄に強い)
・耐光性(←他の家畜と違う部分)

他の動物とかと違って、ゴキやコオロギは
光すらも必要無いんだよ。

そんな虫をゴミ食わして増やすんだから激烈低コスト
490ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:05.11ID:eE6sqqy80
>>468
その理由とは?
491ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:10.01ID:eJfZfrbt0
ダボス会議では毎食昆虫食ってるんだろうな
492ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:10.51ID:wy5bi0W/0
日本の「ウジ虫」が世界の食料危機を救う
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00003/011000004/
493ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:16.64ID:EP7zKOge0
>>483
カニエビなんてドザエモンからウンコからなんでも食うぞ
494ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:24.34ID:r8kFaKHz0
>>412
なんのこっちゃ
それはお前じゃないのか?>>382を読み返せ
読んだうえで違うというならおまえの脳には問題がある

都合が悪すぎて致命的なので勝手に脳が忘れさせた可能性もあるが
495ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:27.95ID:A7FH4q5O0
コウモリ食って新しい病気が広まったりするんだから
まず元々食ってないものを食べようとするなよ
496ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:35.29ID:R9jVtuTF0
>>485
下級はコオロギのエサそのまま食わされそうだよな
場合によっては自分がコオロギのエサにされることも
497ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:39.00ID:Est32JaD0
>>490
漢方で毒だと言ってるだろ!
498ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:53.27ID:PufdbP8h0
コオロギはゴキブリの亜種だけどやっぱり名前のイメージって大事だな
ゴキブリもいっそ改名するか?
499ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:09:57.57ID:ofKohJJO0
>>481
中国人ですらコオロギなんて食わんだろ?
漢方薬の本家だし
みんなコオロギがどんなもんか知ってるよ
500ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:10:14.62ID:diGnqcHA0
>>491
牛肉(飼料効率)に対する風当たりは強まりそうだな
501ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:10:47.48ID:R9jVtuTF0
>>497
なんで毒ってことになってるの?
502ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:11:01.64ID:/9l41cTB0
>>498
濁点を消したらマイルドになりそう
ケシケシ ムカテ コキフリ
503ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:11:08.14ID:vzdfETnH0
>>443
ワクチンマイナンバー昆虫食に共通するものは・・・キルゲイツとデマ太郎
メディアがゴリ押しするものにゲイツと太郎の名を見つけたら逃げる
504ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:11:09.24ID:Est32JaD0
>>491
ダボス会議をレポートしたYoutuberによると周辺で昆虫食を扱ってるレストランは無かった模様
505ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:11:52.63ID:APj0ON5O0
とにかく俺は不買する
お前らみたいな同調圧力、正常性バイアスは
コオロギ食ってろ
ワクチン、マスク、マイナカード
日本やべえw
506ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:03.25ID:Est32JaD0
>>501
今日の晩ごはんから毎日コオロギ食い続けてみてくれ
507ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:12.58ID:r8kFaKHz0
>>466
クールーの世界にようこそされるとか歴史に学べない愚者がやりたい放題するからこの国は滅びたんだ!
508ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:40.80ID:7vnExidl0
イルミナティ統一のサタン撲滅計画の一環
509ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:50.60ID:OyHX4//c0
素揚げにしてアジシオかけたら絶対うまい

でも食べないw
510ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:53.51ID:diGnqcHA0
>>501
アホなんだよ
毒って流布すればいいと思ってる参政党
511ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:53.71ID:nhZTXWAI0
コオロギには100度で加熱しても死なないボツリヌス菌が含まれているので、食べた人は脳卒中、視力喪失、ギランバレー症候群になる危険性あり。コロナワクチンと全く同じ
内閣府食品安全委員会の2018年のリスクプロファイルでは加熱処理後も芽胞形成菌の生存を確認とありましたが今は消されてます
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
512ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:58.90ID:PufdbP8h0
>>505
コンビニ弁当の中に混ざってたら回避できないよ
513ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:00.85ID:WH6aDm/l0
>>505
マスゴミが完全に終わってるからな

ホモゴリ押しと同じように、このコオロギも
まず間違いなくゴリ押ししてくる

お前らが政治やら何やら放置してきたツケの一つ
514ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:10.12ID:tAeuq7K60
学校給食とか刑務所とかでまず始めよう
515ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:11.30ID:CbhRNkpH0
>>485
ぶっちゃけ量が足りないから奪い合いになる
516ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:12.82ID:2Wn9IZjh0
コオロギは危険

甲殻類アレルギーと同じショック症状が出るのに記載義務が無い
欧州の一部の国では1%以下なら原材料として記載しなくてもいい、つまりパスタやら加工食品やらに混ぜ込まれていてもわからない
そして表記はコオロギと書かれず加工後の原材料名で書かれるから読んでもコオロギとわからない
517ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:34.96ID:Est32JaD0
本当にしつこいな人に勧める前に自分達でコオロギ食を続けてみろよ
518ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:39.38ID:7vnExidl0
>>511
メチルアルコール並みの危険性
519ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:13:58.34ID:d3CPfdx70
良質なたんぱく質なら上級と意識高い系だけ食っとけよ
520ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:07.21ID:eGlxkykj0
俺はどんなに貧しくなっても虫だけは食わないぞ
521ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:16.21ID:nsTOeJrW0
コオロギ粉末は虫の味がして美味しくないって聞いたが、小さい子に給食として無理やり食べさせて吐かないのかな。
522ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:26.72ID:OvFMQLZm0
そういやそうやな
コウロギって急にでて来たもんな
何でか気になるわ

今まで食べられてきたセミかクモでええやん
何でコウロギなんや
セミの養殖成功したらめっちゃ儲かると思う
523ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:27.95ID:2Wn9IZjh0
グラリスパウダー
クリケットパウダー

これ何だかわかるか?コオロギ粉末だよ
524ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:35.30ID:lzBfCgQ70
コオロギは人の食べ物じゃない
これが全てなんだよ
525ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:36.33ID:7vnExidl0
>>512
銀座のデパ地下の弁当に
ゴキブリの佃煮が入ることもある
526ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:46.36ID:PufdbP8h0
ボツリヌス菌怖いとか言ってる奴はハチミツ食えないの?
527ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:14:49.65ID:w4bgFzQ+0
>>495
コウモリ食用研究中の事故とかだったりな
528ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:04.89ID:diGnqcHA0
>>526
鳥肉も食えない
529ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:18.40ID:o4nog85L0
>>465
それ国産の高いやつだから外国産のプロテイン相手だと普通に負けると思う
プロテインのたんぱく質含有率は味によって変わるけど95%以上だし色々な味があって飲みやすいけどコオロギで同じだけたんぱく質接種しようとすると重量辺りの効率も悪い(100g辺り60g程度)から更に安くしないといけないし
たんぱく質のこと考えたら値段は2/3位にはならんとね
530ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:20.98ID:Est32JaD0
>>519
とりあえず小学生に食わせとけなんて人体実験みたいだよな
531ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:26.56ID:7vnExidl0
国会議員に強制的に食わせろ
532ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:27.32ID:S4ipgzvJ0
>>493
海老の養殖したほうがいいんじゃねえの
水いっぱいあるし味度外視で粉末タンパク目的なら昆虫よりましだろう
533ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:37.76ID:EP7zKOge0
>>522
セミ長くね?
5年とかウイスキーかよと
534ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:52.86ID:iLLOlP2g0
まずアホほど捨ててる廃棄食材を何とかしてからだろボケ。
昆虫食wえすでぃーじーずwじゃねーんだよ
535ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:55.53ID:R9jVtuTF0
>>506
漢方を毎日晩ご飯で食べろって
さすがに極端な要求やで
536ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:15:59.25ID:McYklOvg0
そこに魚が泳いでるのに、昆虫なんか食うかよw
うまいなら話は別だけどな。タランチュラはうまいと聞くよな
537ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:16:05.98ID:2Wn9IZjh0
>>505
わからないように混ぜこまれるから回避はほぼ不可能
加工食品も調味料も一切使わない生活するしかない
538ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:16:09.13ID:EP7zKOge0
>>532
海老は周期的に爆死するから養殖に向かない
539ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:16:31.14ID:Est32JaD0
>>537
関連企業みんな不買
540ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:16:31.55ID:eE6sqqy80
>>511
辛子蓮根どうすんだよw
541ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:16:32.01ID:d3CPfdx70
>>531
国会の食堂で出せばいいよな
542ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:16:41.40ID:7oxQ5NMU0
なんでコオロギなんだろうか
蝗でも芋虫でもいいじゃない
543ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:05.15ID:S4ipgzvJ0
>>538
別に小魚でもなんでもいいよ
544ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:13.09ID:MPZtRA+v0
昆虫食ってそもそも家畜化して育成~人間の口に入るまでのシステム化が難しくないか?
たんぱく質確保というのなら国産大豆でも育てたほうが早い気がするんだよな
国産大豆は今でこそ自給率10%もないけど、昔はかなり育てられていたわけだし
545ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:18.95ID:d3CPfdx70
何事にも超えちゃいけないラインってのがあるのよ
546ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:21.81ID:OyHX4//c0
>>522
セミは幼虫7年だっけ?
547ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:24.62ID:Fj4kUlNb0
そりゃ好んでは食わんだろ
いずれ食うもの無くなるから嫌でも食うことになるよ
548ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:42.79ID:eE6sqqy80
>>526
ハチミツ怖いバブー
549ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:44.37ID:EP7zKOge0
>>543
鮎かワカサギだろうけどそもそもみんなそんなに食ってない
550ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:51.96ID:izHF6+Zq0
皮肉にも違いがわかる長野育ちだけがコオロギを食べず、昆虫食してる長野があるんだからと長野育ち以外がコオロギを食べる目にあう
551ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:17:56.95ID:PufdbP8h0
>>542
自民党に組織票入れてる連中がコオロギ推してるからだよ
552ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:18:49.69ID:nhZTXWAI0
コオロギでもうんこ水でも食べたい人は食べ飲みたい人は勝手に飲めばいい
ただワクチンと一緒で「嫌だ」と言う人にまで強要するなという話

【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
553ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:19:04.26ID:eGlxkykj0
コオロギ食えってさすがの日本人でも国に怒るんじゃないか?
554ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:19:11.66ID:N1ZtXP+B0
>>418
飢饉の時に何とか食用に利用出来ないか試行錯誤してたはずなんだが、食べられない何かしらの理由があったと考えるのが自然だよね
食文化として残さなかった先人の知恵が警告してくれてる
555ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:19:15.14ID:gFNPDyVt0
コオロギの足がな…
556ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:19:56.59ID:lzBfCgQ70
何でやばいコオロギなのかがまじでわからんよな
どういう理由でコオロギに決め打ちしたんだ
557ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:02.48ID:diGnqcHA0
>>552
そんなに菌が怖いなら何も食べなきゃいいと思うぜw

ボツリヌス菌の芽胞は土壌に広く分布しているため、 食品原材料の汚染防止は困難です。
558ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:13.49ID:EP7zKOge0
>>552
やっすい惣菜弁当とか外食チェーン使わないなら食うタイミングないと思うけど

1食2000円くらい使うイメージでこれから予算組めばいい
559ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:14.04ID:nnTYo36E0
>>550
岐阜もスズメバチやヤマアリは炒って食べるがコオロギは食べない
560ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:27.28ID:Nrjf7TyZ0
>>522
セミは種類によるけど最短2年はかかるし、クモは餌のコストやスペースの問題がクリア出来なさそう
産業に乗せるってこと考えたら消去法で選んで行くことにならざるを得ないと思うな
だったらある程度養殖の技術が確立してたミルワームとかコオロギになってくるんじゃないかね
561ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:28.53ID:umLbMSiV0
>>533
アメリカには23年セミってのが居るよ
562ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:35.18ID:diGnqcHA0
>>556
経済生産性
563ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:40.76ID:0yU5swbP0
コオロギは共食いするから養殖しやすいんやろな
でかい部屋に閉じ込めて餌放り込むだけでいい
途中で死んだやつや糞は食ってくれるし
後は成虫回収するだけや
564ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:20:57.63ID:eE6sqqy80
>>554
レバ刺し、鳥刺しなんて気狂い飯、昭和の後半とかだろ食べ始めたのw
先人の知恵どうしたw
565ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:21:00.20ID:o4nog85L0
>>466
東日本大震災で津波で死者多数出たあとはシャコ食べる人減ったな
あれも雑食で人間の水死体とかも食べるから
発見された死体の穴からシャコが出てくるとかなんとか
566ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:21:06.80ID:d3CPfdx70
絶対に人間様の食う物では無い
食いたい奴にだけ食わせとけ
流通させるな
567ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:21:13.65ID:yhs17ik+0
>>398
ワクチン気球マイナカードでおなじみの太郎が言うんだから間違いないな
568ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:21:28.21ID:lzBfCgQ70
鶏と大差ないだろ
569ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:21:57.97ID:Est32JaD0
セミなんか食いたくないよ可愛そうだろ
先ずは昔から食べられてきたイナゴだろ
570ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:22:03.00ID:M9B9ECWE0
>>1
ザザ虫とイナゴか?
昔からあるだろ
571ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:22:15.23ID:eE6sqqy80
ここでコオロギ絶許の人は、それがイナゴの粉ならいいのか?
572ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:22:26.72ID:4LeWS+q60
>>556
危険なコオロギを食わせたいからだろ
573ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:22:36.82ID:nBt05X4V
>>555
え? え?
下処理するんだよ
イナゴの佃煮も足は取って煮る
574ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:22:43.06ID:PufdbP8h0
日本人に対する扱いが家畜以下まで落ちたのは間違いない
575ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:12.10ID:diGnqcHA0
>>559
あり食うのかw

まあスズメバチもありも巣みつけて一網打尽だからな
コウロギとは収穫性が段違いだろ。

野生コオロギなんて草むらで一日探し回っても消費カロリーでマイナスだろうからな
576ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:13.89ID:4LeWS+q60
>>571
毒キノコも同じキノコなんだから一緒だろ!って思うのはやめろ
577ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:16.48ID:Est32JaD0
>>571
イナゴなら丸ごといけるぞ
578ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:18.60ID:nsTOeJrW0
>>556
は虫類ペットの餌で飼育ノウハウがあるからと思う。
数ヵ月前はミルワーム・シルクワームも候補に入っていたが、食感のグロさからか今はコオロギ推しだね。
579ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:47.54ID:wy5bi0W/0
コオロギを食べよう 米で養殖農場など相次ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H7F_Q5A530C1FFB000/

>コオロギは食肉に比べ成長が早く養殖コストが低い。同量のたんぱく質を得るためのコストが圧倒的に低く、
>新興国の食糧危機を救う解決策としても注目を集めている。
580ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:49.14ID:PufdbP8h0
>>571
イナゴパウダーは既に誰か考えてそうだな
581ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:50.33ID:wV2LjkHU0
>>1
押し付けやめようね
582ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:23:58.55ID:eE6sqqy80
>>573
それ、関東風のイナゴ
とうほぐでは足なんかとらね
583ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:07.68ID:A+JSEybv0
何故そんなモノを食わせたがるのか全く理解できないね。
リリースしていた深海魚や食肉の捨てていた部位とか、幾らでも考える余地がありそうなもんだが。
584ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:11.38ID:4j+5jHZd0
高いから絶対ムリ買えない
こんなに高いと他の買った方が安くつく
585ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:20.61ID:afBimZlb0
日本人は海産物を3万年ぐらい食べ続けてきました
586ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:38.70ID:diGnqcHA0
>>573
イナゴは基本足そのまんま
https://giftmall.co.jp/giftn0Q8i2/?gclid=CjwKCAiA9NGfBhBvEiwAq5vSy9pErNwmjpR3Yqv0kSH92eEnJRz9mNpTphwb6pKMfTGEcZBCqUlJlxoCIhcQAvD_BwE&gsf_pcid=209543%3A0%3A0
587ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:50.03ID:yhs17ik+0
給食に入れた自治体とか問題にならなかったのかな?
実はコオロギ入ってましたとか言われたらショックだろ 
588ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:54.18ID:Fe9gjCPk0
コオロギが豚肉より安いならまぁ選択肢の一つとして貧乏な発展途上国にでも支給すればいんじゃねハナホジだけど
実際は豚肉の5,6倍はするからな
意味が分からん
589ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:54.56ID:/IlkdB6W0
素材そのままを炒めただけのを出すのはやめろ
皮とか羽とか頭とかとったのを出せよ
590ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:24:58.82ID:VeuG+gdj0
>>1
進次郎が推したから 加えて河野も推したから
591ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:00.34ID:nhZTXWAI0
自民党と公明党が2025年迄に食用コオロギとハエを一般食にする事を目標に掲げている
毒ワクチンと同じ国策。徳島や長野の小学生にはすでにコオロギ給食を食べさせており、全国波及も時間の問題
寄生虫、芽胞形成菌、カドミウム、酸化グラフェン入りゲノム編集コオロギ
592ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:14.03ID:PufdbP8h0
昆虫食、ほぼハンバーグに進化 新たな食材開発・兵庫
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF19BOH0Z10C22A8000000/

コンビニのハンバーグにコオロギが入っててもわからんやろなぁ
593ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:17.38ID:o4nog85L0
>>573
羽根も取ったりするけどあれが滅茶苦茶面倒なんだよなぁ
珍味みたいに少しだけ食べるならまだしも食事として食べるには手間がね
594ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:20.84ID:gFNPDyVt0
>>573
粉末にするんだろそりゃ
流石にそのままの姿じゃ流通させられんだろと思うが
取り敢えず食うなよ
595ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:24.41ID:7vnExidl0
日本獣削減の一環として昆虫食の獣体実験と疫学的サンプリング
596ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:26.85ID:4j+5jHZd0
中国産のこおろぎせんべえとかゴキブリ使うんだろ
ムリやわ
597ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:43.45ID:EP7zKOge0
>>563
それ共食いじゃない
卵生動物ってほとんど仲間の死体食う。食わないのはブラックバスとか肉食だけ

メダカもグッピーもテトラも死んだ仲間は食う
598ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:00.61ID:R9jVtuTF0
>>583
端緒になった国連の報告を逆に読めば
フードロス解決できるなら別に虫食わなくていいんだが?
とも読めんことはない

で無理だろって思ってる人が昆虫食ベンチャーに
投資してるんやと思ってる
599ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:04.18ID:diGnqcHA0
>>579
ほんと2030には一大プロテインマーケット作ってそうだわクリケットプロテイン
600ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:18.61ID:Est32JaD0
>>587
こっそりどころかコオロギ食わせますとメディア各社集めて生贄になってた
601ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:31.60ID:d3CPfdx70
文化的な暮らしにおいて食は少なからず喜びを伴ってなければならない
単なる栄養補給ではない
602ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:34.86ID:diGnqcHA0
>>593
取らなきゃいい
普通に食える
603ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:50.69ID:N/IOFGjS0
コオロギを食べる女

【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
604ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:26:57.09ID:WwW6XF8w0
>>587
かっぱえびせんに
「河童が入ってました」
みたいなもん
形がないなら気にしないよ
605ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:27:15.56ID:ofKohJJO0
>>574
ほんとだよ
家畜だと思ってやがる
俺ら誇り高き日本人や
コオロギなんか食うくらいなら潔く死ぬわ
606ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:27:19.49ID:diGnqcHA0
>>601
運動後のプロテインの補給にそんなもんないよ
607ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:27:27.45ID:S4ipgzvJ0
>>600
子ども使って食虫プロパガンダかよ
醜い話だな
608ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:27:28.96ID:X2YohJzr0
添加物のコチニールで知らず知らずに昆虫を食べとる
609ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:27:40.77ID:PufdbP8h0
今ならマックのハンバーガーがミミズ肉でも許してもらえそう
610ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:27:55.87ID:nhZTXWAI0
昆虫食強制の次は肉食を非合法と定めた禁肉法の施行。当然違反者は逮捕、処罰される

昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/318914
611ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:28:08.42ID:o4nog85L0
>>586
大量生産してるから手間が掛かりすぎて取ってないだけかと
子供の頃親が作ってたのは羽根と足を手作業で取ってたぞ
612ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:28:31.10ID:JtiWK/810
コオロギ食うなら試料用の雑穀でも食ったほうがマシだろ?
かなり長い期間常温保存出来るし
613ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:28:34.99ID:Est32JaD0
>>574
敗戦からずっと家畜だよ?
友好国とかおこがましいわと思ってるよヤンキー
614ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:28:41.15ID:WvpcqwHV0
PASCO敷島「コオロギパウダー入りのパン作ったで。コオロギ補助金上手すぎ🍞」
615ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:04.57ID:d3CPfdx70
>>605
飢え死にしそうな時にコオロギ食が置いてあっても食わない自信あるわ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:13.52ID:eE6sqqy80
>>611
だからそれは関東風
とうほぐではとらないんだってばさ
617ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:38.16ID:2/7CSfWo0
なぜ受け入れられると思った?
618ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:38.42ID:nhZTXWAI0
人が食べてこなかったものを食べても分解酵素もなく危険性もあります
漢方ではコオロギには微毒があり、不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないものです
エビ、カニアレルギーの人も特に注意です
619ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:42.94ID:o4nog85L0
>>602
食べられるけど食感が悪くなる
料理って食材を美味しく食べるためのものだしな
620ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:29:48.59ID:diGnqcHA0
>>611
単に地域性なんだろ

殻が食えて足が食えない理由はないからな
621ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:30:01.29ID:ofKohJJO0
>>613
まぁ白人なんて初めから信用してないけどな
有色人種を虫けらみたいに殺してきたからな
622ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:30:15.04ID:o4nog85L0
>>616
うちも東北だぞww
623ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:30:21.83ID:j71LTnfI0
こち亀で両津がケーキのスポンジの上にイナゴの佃煮乗せて蒸しパンとか言ってたの思い出した
624ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:30:35.38ID:EP7zKOge0
>>598
フードロスになるはなるだろう
養殖にしろ農作物つくるにしろ一番困るのは大災害のリスクがないこと、病気のリスクがないことだろう
だけどこれほあまりにも安易だし楽観的すぎると

だから工場で生産できる昆虫食の勝機があるんだろうな
625ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:31:14.05ID:eE6sqqy80
>>622
なら、無駄にお上品なお家柄なんだろ、オタクはw
626ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:31:26.81ID:NPGPeRzn0
>>4
下級の中でも上下が有るから下級の上はコオロギ、下級の下はゴキブリ
627ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:31:51.41ID:eGlxkykj0
ほんと自民党はこの国の癌やな
628ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:31:57.90ID:BICk38mo0
ゴキブリならいくらでもいるで
629ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:32:02.32ID:znZj5V9t0
マスコミはコオロギ食の危険性については当然スルーだもんな
ワクチンと一緒だよこれ
630ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:32:09.36ID:Z4bmqB9I0
安くてグロくなくて美味かったら食べるよ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:32:16.94ID:4LeWS+q60
コオロギ推すやつは
毒キノコと食べられるキノコも一緒だと考える人達らしい
飢餓時代を生き抜いて何でも食ってきた人類が常食してないコオロギを食べるなんて
とんでもない事
632ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:32:24.57ID:diGnqcHA0
>>619
ああ、油で炒めないのか?
あんたんとこ
633ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:32:24.67ID:EP7zKOge0
>>619
食感だよな
カニエビも足の扱いは結構微妙
魚のヒレとかも
634ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:32:49.70ID:vzdfETnH0
戦争は金儲けの道具であり人口調整の役割でもあった
しかし昨今平和を唱えすぎて軍産複合体は縮小せざるを得ない
そこで今度は医療産業複合体の活躍だ

予防と称して人類に薬害ワクチンを打ち人口調整し
不慣れな昆虫を食べさせて病気を作り出す錬金術
635ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:33:20.91ID:/9l41cTB0
ワクもコオロギも体内に取り込むもんには慎重にならんとダメだよ
マイナンバーカードより深刻
636ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:33:27.50ID:izHF6+Zq0
>>485
そーですよね

イナゴは1年に1回しかとれない 
きれいなところにしかいない
住宅地の田んぼにはいない

蜂の子は地蜂の子なので軒先の蜂ではない
山の中を1日中探してひとつとれるかとれないか
これも人が入らないきれいな山にしかない

キレイな虫しか食べないのにね
都会の人は知らないんだよ
637ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:33:34.32ID:o4nog85L0
>>625
お上品な家がイナゴの佃煮とか作るか?
638ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:33:35.25ID:R9jVtuTF0
>>618
不妊薬ではないので
一生お世話になることない漢方だとしても
薬の間違った知識を広めるのは改めていきましょう
639ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:33:41.73ID:Est32JaD0
>>629
ダボス会議で決められたことだから自公じゃなく野党でも参政党でも命令に従わないとダメなんよ
640ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:33:48.18ID:MPZtRA+v0
かつてウシガエルをごり押しした事があったけど二の舞になるんじゃない?
641ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:34:08.32ID:M9B9ECWE0
蜂は腹の中に何も入ってない
サナギが一番うまいらしいわ

イナゴは足をとって羽をライターで炙って
そのまま食っちゃうって人もいた
642ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:34:18.62ID:o4nog85L0
>>632
炒めたくらいじゃパリパリカリカリにはならんからなぁ
643ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:34:23.63ID:YXmrWcr60
ほんと気持ち悪い世の中になってきたな
644ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:34:33.02ID:j71LTnfI0
>>485
牛肉一枚が金庫で厳重に保管されてる時代か
645ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:35:10.51ID:C/pZWeoj0
虫食うとか普通に気持ち悪いだろ。アロワナかよ!w
支配層だけで勝手にくってろ
646ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:35:41.32ID:diGnqcHA0
>>636
きれい云々じゃなくて昔と違って
農薬やるからもうイナゴはほとんどいない
647ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:35:43.04ID:wNT0OQ0l0
パスコと無印良品は二度と買わん
648ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:35:53.81ID:7vnExidl0
>>627
30年間言い続けてるな
649ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:35:53.90ID:s9GviFBG0
日本人に昆虫食はイナゴ蜂の子ぐらい
その代わり海産物は天下無双の悪食だから海底の魚貝類の市場を開拓すべき
650ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:36:00.18ID:zOGAOPBt0
アロワナの餌にしてアロワナ喰うわ。
651ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:36:05.15ID:wy5bi0W/0
2050年には牛肉1パック3万円になる
コオロギなんか食えるかじゃなくて食うしかない時代が来る
652ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:36:36.82ID:diGnqcHA0
>>642
それ油ケチってるか火力が出せないかどっちか
653ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:36:38.47ID:d3CPfdx70
落ちるとこまで落ちたなホンマ
654ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:36:51.86ID:Est32JaD0
>>651
そうなった2050年に食えばいいだろ?
655ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:37:02.45ID:ofKohJJO0
第2次世界大戦で植民地を失ったから、ここぞとばかりに日本人を狙い打ってるんだよ。

おまえら知ってるか?
核爆弾10個落とす予定だったんだぞ
2個で済んだけどな
656ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:37:09.68ID:diGnqcHA0
>>651
普通にありえる

牛肉は今のうちに食っとけ
657ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:37:43.00ID:4LeWS+q60
>>651
米、野菜、魚でずっと暮らしていけるんだが
牛肉が一般的になったのは明治ぐらいからだろ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:37:49.43ID:GwuAJkj80
欧州ではコオロギの他に色んな虫が食用認可されて町のパン屋にも虫入りか?との
問い合わせが殺到してるらしい で、入れてない店はうちは虫入りでは有りません
て店頭表示出してるらしい
659ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:37:50.62ID:mCBeMCE20
エビカニと変わらんやんけ
気にし過ぎやろ
660ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:38:01.72ID:J+0QvUxz0
普通にうまいらしいけど
アレルギー持ちのひとにもいいね
661ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:38:06.50ID:se3dB1vg0
>>659
じゃ食えよ
662ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:38:10.92ID:o4nog85L0
>>633
海老の尻尾なんかもカリカリになるまで揚げれば美味しいけど、身と一緒にそれやっちゃうと身が美味しくなくなるからな
海老の頭もカリカリに揚げるとおつまみに最高
663ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:38:47.05ID:Est32JaD0
>>658
日本でも同じ光景になるよ
664ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:38:48.43ID:o4nog85L0
>>652
それ炒めてるんじゃなく揚げ焼きやんww
665ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:38:53.22ID:diGnqcHA0
>>657
魚はもう外人が食いすぎて庶民は食えない
すでに高すぎる
666ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:39:08.13ID:4LeWS+q60
>>659
毒キノコも食べられるキノコと一緒だろ
気にしすぎやろ
667ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:39:24.35ID:ofKohJJO0
ほんとこれには腹がたつわ
コオロギなんぞ食わそうとしやがって

こんなもん食うくらいなら死ぬわ
日本人をなめんなと言いたいわ
668ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:39:25.51ID:OPXFJeRq0
助成金貰ってるようなやつらはしっかりお肉を食べて、自分たちの作った昆虫を下級国民達に食わせればいいと思ってる
669ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:39:38.77ID:jktmpgj80
>>564
だから江戸時代には既に食べられてたイナゴは安全が保証されてて、歴史の浅いレバ刺しは食中毒起こすって話
670ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:39:49.06ID:diGnqcHA0
>>667
食わなきゃいいだろ・・
671ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:39:52.38ID:d3CPfdx70
アフリカ人とか東南アジア人みたいに元から食ってて抵抗ない奴らに食わせとけよ
気持ち悪いねん
672ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:01.22ID:NPGPeRzn0
昆虫食と聞くと新スタートレックの「恐るべき陰謀」ってエピソードを思い出す。

地球人の一部は実は何かに寄生されてんじゃないの?
673ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:08.15ID:2Wn9IZjh0
魚でもカエルでも養殖できるのに
674ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:09.87ID:4LeWS+q60
>>665
え?俺は庶民じゃなかったのか?
スーパーや川や海行ったらいくらでもいるんだが
675ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:17.16ID:lzBfCgQ70
ほんと気持ち悪い
人が食えないから過去の人類は食わなかったんだよ
どんな病気が広まるかもわからねーぞ
676ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:27.17ID:C/pZWeoj0
>>651
畑で大豆やピーナッツ作ればよくね?
海には魚がいるし、千葉には3万頭のキョンがいるし
なんで虫なんだよキモすぎ
677ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:41.12ID:Gq1CK3kX0
ようつべで野生の何かの幼虫を生食してる人が居るけど
生は無いわ
揚げたらワイでも何とか食えるかも
678ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:40:47.97ID:xKU1uq/Z0
糞みたいな飛ばし記事ばっかり作ってるせいだろ
三流ライターをクビにしろ
679ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:41:11.71ID:txfjBXvp0
飲食店で中にゴキブリ入ってても文句が言えなくなる世の中
680ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:41:30.53ID:diGnqcHA0
>>674
そりゃ恵まれてるな

魚なんて肉より全然高いからめったに買わん
681ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:41:36.48ID:m4+A3K600
上級が肉食うから庶民は虫食え
682ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:41:36.62ID:AhJODSOo0
意識高い系が率先して食べて当たって死滅すればいい。
683ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:41:44.40ID:J+0QvUxz0
>>666
じゃ食えよアホ
684ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:41:46.60ID:EP7zKOge0
>>644
なるだろうなぁ

リッツカールトンにフェラーリとかで来てトンカツくれ!とかになる 

橋本環奈や綾瀬はるかとかがやーん!トンカツ!みたいな
685ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:42:04.31ID:JtiWK/810
>>498
コオロギはバッタ目
ゴキブリはゴキブリ目
全然違う
686ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:42:06.10ID:gVKdDwNV0
>>673
それカエルとかでもいいよね

なぜ受け入れられない?っていうかなぜ受け入れられると思った?って感じ
687ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:42:33.05ID:YXmrWcr60
小さい頃空き地が牧草だらけだった
多分牛糞が肥料代わりで手をかけなくてもモリモリ育ってた
それでもコスト掛かるのか?
688ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:42:38.46ID:eE6sqqy80
>>669
へたすれば縄文くらいから死にまくってるフグとキノコは?
689ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:42:43.57ID:izHF6+Zq0
>>489
へえー光いらないんだ
草刈りしたあと草積んどくと内側の草が腐ってカビはえたりするんだけど、
その中によくコオロギいるんだよね
690ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:42:53.73ID:4LeWS+q60
>>680
スーパーにも行ったことないのか?
ネタだよな魚だけに
691ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:43:01.08ID:diGnqcHA0
まあ日本人は味にうるさいから
かけ合わせ品種改良とか流行りそうだな
692ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:43:38.93ID:C/pZWeoj0
>>671
バッタの大発生で食用でないとか言われてたけど
アフリカ人は普通に油であげておやつ感覚で食ってたなw
693ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:43:44.28ID:eGlxkykj0
かえるはなんでだめなん?
カエル タイで食ったことあるけど普通にうまいよ
694ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:44:10.18ID:eE6sqqy80
>>685
なら妥協して白アリでどうだw
695ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:44:14.82ID:w4bgFzQ+0
コウロギ食わしてまで賃上げしたくないンかwwwwww
696ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:44:16.70ID:wNT0OQ0l0
お前らが拒否するのは先に読んで粉末にして混ぜる。だから絶対に入ってない同じ食べ物のみを食べろ
697ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:44:48.02ID:JtiWK/810
てか陸生昆虫なんか食うの東南アジアと韓国くらいだろ?
別に食わなくても良いだろ
何で流行らすのにこんなに必死なんだよ?
698ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:45:11.79ID:izHF6+Zq0
>>571
いいよイナゴはお米しか食べないし、すごく空気も土壌もきれいな田んぼだらけの地域にしかいない
699ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:45:12.30ID:eE6sqqy80
>>690
今の魚は安い豚肉よりも高いぞ、グラム単位では
700ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:46:00.06ID:C/pZWeoj0
>>693
デンチーは鶏肉よりうまい
701ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:46:23.72ID:se3dB1vg0
イナゴは、グルメだから安心よ
702ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:46:34.08ID:diGnqcHA0
>>690
スーパー行くよ
サーモン 100g 700円なんて出せない
703ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:46:34.61ID:JtiWK/810
>>546
あれ日本のクマゼミだけ
15年とか1~2年とか色々ある
704ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:46:45.65ID:d3CPfdx70
一生懸命働いて食う物が虫とかこの世は地獄かね
705ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:46:57.73ID:znZj5V9t0
世界各地で食糧危機を引き起こそうと画策しているのは、「ダボス会議」のメンバーと彼らに与する中国共産党であることが分かっており、彼らはこうして様々な伝染病を捏造することで畜産業界に破壊工作を仕掛けると同時に、新たなタンパク源と称して、人体に有害な「昆虫食」を普及させようとしています。

鳥インフルは
存在していない。
WHO、CDC、ロバート・コッホ研究所等は、鳥インフルは地球上の全員を脅かす可能性があると述べた。が、実際は、その存在すら証明できていなかった。20年前に突如現れたシナリオは、食料供給源からの鶏肉と卵の排除として実行されている。

イタリア産の生ハム輸入停止1年「本場の味恋しい」、再開見通し立たず…アフリカ豚熱 🐷🐖🐷🐖

今度は豚かぁ…食糧危機にしようとしてる❓🫣🫣🫣

とのことです
706ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:47:03.91ID:g9fBK0DB0
ワクチンウクライナマイナンバー同性婚アベ太陽パネル昆虫食
全部同じとこがやらせてる事に未だに気付かないバカはウジ虫とコオロギ口に詰め込んで死んだ方がいい
707ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:47:05.67ID:KvDYTW9Z0
なぜ受け入れられない?
じゃねーわ
なぜわからないのか
708ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:47:46.90ID:U2PrbVZq0
タンパク質なら
ミドリムシ=ユーグレナと言う「藻」
何故、普及しないんだよ
709ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:47:50.50ID:4LeWS+q60
>>702
サーモン以外にもいっぱい魚はあるし
庶民でもサーモンぐらい買えるぞ
710ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:47:55.11ID:YXmrWcr60
>>689
コオロギ外殻に発がん性ありって聞いたよ
コオロギ推しは悪意しか感じない
711ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:48:00.40ID:diGnqcHA0
>>698
空気関係ない
周辺農地の農薬散布の有無
712ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:48:04.02ID:nhZTXWAI0
>>638
コオロギは漢方で毒、妊婦には『禁忌』
蟋蟀には強い利尿作用があり妊婦への強制利尿は循環血漿量の低下で胎盤血流を下げ流産の危険、胎児の血液中のカリウム濃度を低下させて不整脈や筋肉麻痺のリスクを作るカフェインがダメな理由も同様
母体の血液濃度を上げ血栓のリスクも増大
713ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:48:55.00ID:diGnqcHA0
>>709
100g700出すなら

肉300g食うわ
714ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:49:32.29ID:/9l41cTB0
取り敢えず火星にでも解き放って爆発的に増やしてから食料にしろよ
あんな小さい虫じゃタンパク源とか言っても笑い話なんだが
715ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:49:34.78ID:4LeWS+q60
>>713
知らんがなww
716ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:49:44.69ID:C/pZWeoj0
>>705
これだけ立て続けに異常事態が続けば流石に羊も気づくかw
わかったところで止められないんだよ。支配者だし
717ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:49:47.50ID:R9jVtuTF0
>>712
不妊薬と言ってないだけ
そっちのコピペのほうがだいぶマシだな
理解していただき感謝申し上げます
718ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:50:07.79ID:U2PrbVZq0
>>685
中間とって
 カマドウマはどーや?
719ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:50:18.07ID:JtiWK/810
何で昆虫食か解らんが中でも海外で普及してるものじゃなくて新たな食材ってのがまず分からん。
しかもイナゴは良くてコオロギがダメって
やっぱり食性由来なの?


トウモロコシ粉を湯で練って食ったらダメなのか?
720ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:50:32.80ID:9M89vcZx0
タイとか昆虫食に抵抗無い国だけでやればいいかと

日本は繁殖力強くて厄介物扱いされてるブルーギルとかでよくないですか、元々食料難のために輸入した訳だし
721ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:50:45.33ID:diGnqcHA0
>>715
庶民は魚タンパク20g(1日80g必要)に700円は出せない
722ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:50:52.84ID:vzdfETnH0
>>706
ほんとそれ、全部ダボスのグローバリストたちが関わってる
だからその中に安心安全なものなんてないと考えて行動しないといけない
723ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:51:02.68ID:JtiWK/810
>>555
エビも別に足や角は食わないだろ
724ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:51:24.27ID:EP7zKOge0
>>719
ダメだろうな
なぜダメかは庶民にゃわからんがOKならヴィーガンたちは健康で過ごしてるだろう
725ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:51:31.89ID:p4xyH2O40
>>679
飛んできて入っても元々トッピングされてると言えば済むな
726ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:51:36.92ID:diGnqcHA0
>>723
小エビは食うよ
727ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:00.76ID:U2PrbVZq0
>>714
で、巨大化したコオロギが
腰蓑付けてジョジョーと言うのか?
728ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:01.15ID:4LeWS+q60
>>721
もういいよサーモンはw
729ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:01.72ID:dnPIzfyz0
流石に虫は無理
生理的に拒否反応でる
730ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:02.68ID:/9l41cTB0
>>720
そのほうが上皇さまもお喜びになるわな
731ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:25.93ID:YXmrWcr60
>>702
今日イカ1パイ700円だった
ホントに高くなったよね
おばちゃんがデカい声で高いな~って独り言言ってた
732ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:31.12ID:d3CPfdx70
とりあえず俺にこっそり食わせた奴はもれなく葬り去る
733ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:52:35.94ID:3rmTMLWG0
>>718
字面がカドミウムみたいで嫌だな
734ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:53:13.74ID:JtiWK/810
別に枝豆も皮は食わないだろ。
コオロギも足や頭は取れよ
735ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:53:27.90ID:diGnqcHA0
>>728
豚肉は100g100円で売ってるんだよ鶏肉はもっと安い。

魚はもうコスパ悪すぎる。

ああ、ちくわはまだぎり行けるなw
736ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:54:10.52ID:diGnqcHA0
>>731
中国人食い始めりゃもう無理だ
諦めてる
737ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:54:15.55ID:ISdcj/oO0
カニとかエビも虫みたいなもんだろ
俺もキモいから食わないんだけど
738ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:54:19.95ID:ofKohJJO0
まぁ1日1食に慣れておくことだな

白人の奴ら、またなんかしてきそうだからな

しかしよほど日本人は恨まれてるな
ほんとひどいもんよ😓
739ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:00.63ID:se3dB1vg0
100均で鯖缶が無くなる日も近い
740ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:14.27ID:diGnqcHA0
>>731
100g胸肉38円とかだったのに今60円近くする
高えよな。タマゴもなんだよって値段になってきた
741ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:24.50ID:izHF6+Zq0
>>718
中間ならトノサマバッタかな?色も緑だし

コオロギは黒だからねぇ
742ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:29.32ID:EP7zKOge0
>>737
蟲って感じだわな
フナムシとかカブトガニとかね
743ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:33.39ID:J2CKEpfA0
蟹も甲殻類とクモの仲間がいて美味しく食べているのにな
744ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:36.50ID:/9l41cTB0
水銀コバルトカドミウム
ヘドラの歌でも出てくるくらいの物質なのに昭和を忘れた日本人
745ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:55:41.73ID:diGnqcHA0
>>739
忘れてたwサバ缶はまだ食えるw
746ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:56:32.42ID:JtiWK/810
>>694
シロアリは蜂やゴキブリと同じ系譜だから無理じゃね
747ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:56:32.84ID:eE6sqqy80
>>739
次はゴキ缶か
748ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:57:10.66ID:eE6sqqy80
>>746
そうゴキブリの仲間だが見た目がそこまでキモくないからw
749ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:57:18.65ID:JMUfcBmD0
>>737
イナゴはいいけどコオロギは毒性があるらしいよ
妊婦は食べたらあかんと昔から言われてる
750ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:57:52.27ID:/Pw86Zt60
食糧危機戦時中位のやつくると思う?
751ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:01.96ID:w4bgFzQ+0
>>738
根本的に中国人と変わらんよ日本人は
中国人との違いは愛想のよさでしょ
中国人は白人とも友達になれた
今は少しギクシャクしてるが
752ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:06.83ID:eE6sqqy80
>>744
毎日のように汚染物質溜め込んだ貝やマグロを食べてる日本人に怖いものはないw
753ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:07.35ID:T/Nusz4f0
>>705
環境のためのEV車→日本の技術力の優勢がききにくいので日本に不利
コロナウイルスとワクチン接種→武漢研究所発で早くからゲイツが訪問していた(つまりゲイツと中国がグル)
昆虫食→中国のゲテモノ食の発想と食べ物での嫌がらせ(日本側の客に美味しい鯉料理を出したと店て有機肥料で育成された鯉だった)
   &オーウェルが共産体制を揶揄した1984年の世界
管理社会志向もグローバリストと中京で方向性が合う
754ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:18.12ID:diGnqcHA0
>>749
嫁に茄子食わすなレベルの話持ち込むな
755ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:20.07ID:rGAZRTf70
>>738
何でもかんでもバカ丸出しで受け入れて国民同士で監視密告しあって足引っ張り合う陰湿バカ民族だからアイツらが調子乗るんだわ
団結してこれぐらいやれっての


フランス🇫🇷 の 農家 達が
農務省に 不満を 持ち
糞尿を 散布 している
https://twitter.com/N4er5BANKPkQFQe/status/1628228207999864833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
756ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:27.20ID:o4nog85L0
>>731
初物とかならさんま一匹1000円とかでも食べたりはするが、普通の食事であんま高いのはキツいよな
烏賊はスルメなんかも原材料高騰で高くなってるから酒呑みにも痛い
757ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:41.18ID:diGnqcHA0
>>752
それなw
758ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:42.40ID:p63nHo9w0
LGBTだのSDGSだの木のカトラリーだの脱プラスチックだのマジで誰が得すんの?
759ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:58:56.43ID:eGlxkykj0
しかし国民にコオロギ食わせようとしてくるとは自民党ってほんまに
国民のこと家畜とおもってるんだろうな
760ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:59:25.65ID:p63nHo9w0
新たな利権か?利権なんやな?
761ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:59:41.50ID:d3CPfdx70
>>758
本当うぜぇよな
全部仕掛けてるのは同じ奴ら
762ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:59:45.75ID:JtiWK/810
ご飯に数匹乗せて大騒ぎしたいだけだろ。
763ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 16:59:48.03ID:TtQ5YXj20
オタクやチョンに食わせろ
764ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:13.84ID:CerplKmQ0
SDGsのSはコオロギのS
765ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:15.73ID:diGnqcHA0
>>756
さきイカ、スルメなんてもう高級品だよ

庶民が買うもんじゃねえ
766ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:19.67ID:Z/cHFJ910
>>1
だってコオロギ食じゃんw
767ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:32.75ID:rGAZRTf70
>>758
WEFのサタン崇拝者一同



オランダの国会議員
世界経済フォーラム(WEF)のグローバリストはすべてを支配したい

彼らが目指しているのは全体主義。そうなったら自由は終わる

コメ:
世界的なタンパク不足、解決策としての昆虫食は彼らによる食の支配のため。
WEFはワクチン、昆虫食、気候変動、ウクライナ支援に熱心

https://twitter.com/fseiichizb4/status/1627159479371567104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
768ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:36.72ID:LgzPMlCe0
>>45
ハチの子は釣りの餌だアホ
769ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:39.48ID:ns8VEMnD0
>>759
だね
家畜の餌にはちょうどいいとね
770ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:00:58.45ID:o4nog85L0
>>740
鳥胸肉なら2kg880円で売ってるから100gなら44円だな自分が行くところだと
771ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:01:00.81ID:p63nHo9w0
自民党のジジイ連中が進次郎並みの思考力しかないってこったろ。
レジ袋有料化と同じノリ。最先端の良いことやってる風
こんなもんの普及に税金ジャブジャブ使ってるからな。
これで誰が利益得てんのよ
772ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:01:58.66ID:JMUfcBmD0
>>754
レベルじゃねえよ
食品安全委員会のサイトにリスクが載ってるぞ
公式に認めてんだよ毒性を
773ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:02:23.75ID:zxJqLluV0
【値上げ】サンヨー食品、6月から「サッポロ一番」「カップスター」など約40品目値上げ 「サッポロ一番 5個パック」615円→680円 [鬼瓦権蔵★]
774ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:02:27.74ID:diGnqcHA0
>>770
2kgならそのくらいで売ってるかな
775ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:02:32.56ID:rGAZRTf70
ダボス案件のほとんどにデマ太郎が関わってる件www
さすがダボスのゴキブリwwm
776ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:03:18.68ID:eE6sqqy80
>>772
貝とマグロを調べてみ
憤死するからw
777ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:03:45.38ID:OCuq6aC30
コオロギは足が歯に挟まりそうで嫌だが
ミツツボアリはちょっと食べてみたい
778ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:04:00.29ID:Z/cHFJ910
>>758
ダボスエリートどもじゃね?
てめえらは自家用ジェット機で飛び回ってても、一般民の自動車の個人所有は禁止したいそうなw
779ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:04:31.57ID:diGnqcHA0
>>772
そのサイトで鶏肉っていれてみ?

リスクの可能性ならいくらでも出てくるぞ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:04:33.47ID:ofKohJJO0
>>775
デマ太郎はほんとひどいわ
親父もひどかったが息子はそれ以上やな
781ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:04:34.83ID:Z/cHFJ910
>>776
具体的にどうぞ
782ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:04:47.51ID:D/8ypKah0
しかし気持ち悪い世の中になったな
ワクチンの次はコオロギ食べろとか
陰謀論大好きだったおかげでワクチン打たずに済んだしあの界隈が食べちゃダメと言ってるから
まあそういうことだろうw
783ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:05:24.72ID:CXKPw8nu0
>>258
豚で中国でやってる
高層ビル建てて
784ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:05:32.81ID:Z/cHFJ910
>>782
>しかし気持ち悪い世の中になったな

世界全部支那化だもんな
785ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:05:40.20ID:YXmrWcr60
>>738
恨まれてるとかよりワクチンで一番騙しやすかったからタゲってきたんじゃないのか?
786ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:06:04.09ID:EP7zKOge0
>>782
もう既に着色料、保存料とかガンガンなんだけど
787ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:06:09.13ID:p63nHo9w0
マクドのストローをプラスチックに戻せよ
パスコの超塾を返せ
788ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:06:48.49ID:vzdfETnH0
今年日本からWEFに参加した顔ぶれ
竹中デマ太郎アホ次郎西村後藤、あとひろゆきも?
ひろゆきをマスゴミはご意見番にして子供洗脳してるもんな
789ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:06:56.30ID:njrdNV300
コオロギ混ぜてる企業はたぶん不買になる 枠茶番に騙された奴らだけ食えば良い
790ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:07:05.01ID:diGnqcHA0
>>772
ほれ
2018年以降オランダで販売されてるが

悪影響は報告されてない 2021年
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05670510149
791ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:07:35.40ID:Z/cHFJ910
>>738
>しかしよほど日本人は恨まれてるな

個人個人ならともかく、組織単位で自由競争するとメリケンが負けちゃうからなあ
目障りでしゃーないやろw
792ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:07:45.67ID:BluaalAk0
ほんと日本は遅れている
今は昆虫食がいかに健康に良いかをもっとテレビでアピールしても無理だろうけど
きっと海外みたいに例えば缶詰やカップ麺に虫が入っていたらラッキーと思える日は必ず来ると思う
793ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:08:37.84ID:Z/cHFJ910
>>790
悪影響は報告されてない≠悪影響はない
794ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:09:04.66ID:g9fBK0DB0
>>785
そう思うわ
毒ワクチンバカスカ打つから治験国がイスラエルから日本に変更になったし
バカ国民の自業自得
795ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:09:05.40ID:diGnqcHA0
>>793
可能性=毒

じゃないからw
796ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:09:10.01ID:ofKohJJO0
>>785
そうかもな
まさかこんな簡単にワクチン打つとか思ってなかっただろうね
もう腹を抱えて笑ってんじゃね?

俺はネラーを信じて打たなかった
やはり友はここにいた😊
797ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:09:55.90ID:Z/cHFJ910
>>795
できれば会話になるレベルの日本語でレスして欲しい
798ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:10:42.99ID:diGnqcHA0
>>797
毒性についての報告出してみ?

その後に出たのがこっち農水省より
>>790
799ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:10:56.67ID:UmdcB+PM0
>>792
生理的に無理だから
遅れてるのはお前の知恵だよ
800ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:11:07.72ID:g9fBK0DB0
工作員のレベルの低さよw
ワクチンウクライナマイナンバーからそのままスライドしてるだけじゃねえかwww
開示して銃殺すりゃいいのに
801ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:11:24.94ID:njrdNV300
企業と政府が必死で肯定的な書き込みしてるの笑う
802ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:11:26.20ID:3u8YwI3Y0
>>604
形がないからって、実はG入りでしたとか言われたら訴訟もんだろw
803ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:11:40.25ID:Z/cHFJ910
>>798
文盲か?

オレの主張はこれだけ。毒とか関係ない

悪影響は報告されてない≠悪影響はない
804ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:11:42.20ID:z+88iG/y0
>>790
そりゃ証明不可能だからな
どういう条件を満たせば食べたものが危険であると証明出来るんだ?
805ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:12:48.19ID:d3CPfdx70
コオロギ食えなんてオッサン見て抜けっていうくらい感覚がズレてるぞ
人間の食いもんじゃねぇ
806ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:13:13.17ID:diGnqcHA0
>>804
動物実験で出せるよ
LD50って知ってる?
807ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:13:28.12ID:YXmrWcr60
>>761
グローバリストは滅ばなきゃ逆に地球滅ぶんじゃね?
ゲイツとか遺伝子いじって子供出来ないようにした蚊放ったり神にでもなったつもりか
808ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:13:46.20ID:8WUtWs440
議員サンが毎日むしゃむしゃ5,6匹1年間食って手本を見せてくれや
809ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:14:03.17ID:YXmrWcr60
び るげ いつ って禁止ワードなん?
810ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:14:18.67ID:diGnqcHA0
>>803
え?会話に割り込んでそれだけなの?w
811ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:14:22.17ID:z+88iG/y0
>>806
その動物実験をいつ何処でやったんだい?
812ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:14:30.24ID:ofKohJJO0
ビル・ゲイツ
813ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:02.56ID:vzdfETnH0
白人に脅されて仕方なく国民にワクチン打たせたとしても打たせすぎだわな
欧州は子供には打たせないようにしてたのになんでもかんでも打たせすぎ
今の日本の政治家は自分の地位安泰しか考えてない
814ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:13.17ID:MiExTEw30
その内、粉末にしてシレッと
様々な加工食品に入れられる悪寒
原材料表記も判らない様な名称に変えられて
815ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:19.29ID:eE6sqqy80
>>807
AI「チキュウノ タメニ ジンルイヲ…」
816ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:20.94ID:njrdNV300
ゲノム改変してるってほんと?
817ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:21.35ID:njrdNV300
ゲノム改変してるってほんと?
818ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:25.69ID:diGnqcHA0
>>811
でてないなら毒性が確認出来なかったんだろうね
819ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:28.76ID:/Pw86Zt60
韓国中国はコオロギ食べてるの?
820ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:30.49ID:Z09yvPXc0
あのさぁ何で人間がコオロギなんか食わなきゃならないんだよ。
バカも休み休みにしとけよ。
821ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:15:51.14ID:8WUtWs440
あとコオロギ食わすんならストローをプラに戻せ
ついでに給料あげて物価下げろ
そんなら考えてやらんでもないけどそれでも食わないけどな
虫だろ普通にあんなん食うかよ
822ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:16:18.75ID:rGAZRTf70
公式なセレモニーでバンバンサタンの儀式やり出してるからなグローバリストら
全然隠してないのに全く気付かない日本人の滑稽さよ
公の場ではっきりと指摘して批判してるのはプーチンだけ
823ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:16:20.84ID:vsL5XFwH0
店で虫が混入した食事提供されても文句言えないな。コオロギ食ってんだから大丈夫だよ。って言われる未来
824ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:16:22.37ID:mCBeMCE20
コオロギがもし海で泳いでたら今頃うめぇうめぇって食ってたやろな
825ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:16:49.00ID:XsdxQ1c30
昆虫食も税金チューチュースキームのために作られたってな
826ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:16:52.89ID:Est32JaD0
あのさイナゴ食わせておけばいいのにコオロギを推し進めるというなら絶対に安全というエビデンス持ってこいよ
827ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:18:12.90ID:rGAZRTf70
>>819
食わねえよwwwwwww
日本入れたその三国でうめえうめお食い出すの日本だけだろwww
世界一のバカ民族だってはっきりしたし
828ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:18:44.32ID:eE6sqqy80
>>826
フグの肝臓の糠漬けを食べる日本人に食の安全など関係ない!ドドーン
829ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:18:51.60ID:VMDARglD0
イナゴを大量養殖して安く供給しなよ
佃煮も唐揚げも天ぷらもうめえ
830ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:01.80ID:z+88iG/y0
>>818
つまりエビデンスなしでやってるかどうかすらわからない動物実験で証明出来る!なんて言ったのか?
デマは良くないぞデマは
831ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:03.79ID:YXmrWcr60
>>786
日本は世界の添加物の廃棄場らしいよ
アメの奴隷ってだけで戦争しなくても滅びそう
832ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:03.78ID:VQYnmfY20
1980年代に戻りたい
833ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:42.04ID:ofKohJJO0
>>824
フナムシは食えそうだな
確か佃煮でなかったか?

初めて見たときは「透明なゴキブリだ」ってビックリしたよ。
ほんとゴキブリみたいだった
834ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:51.97ID:/Pw86Zt60
コロナにはコオロギが効くってTVでやると食べるのがワク信だった
835ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:56.44ID:vsL5XFwH0
コオロギの次は何を喰わせるつもりかね 気持ち悪い
836ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:19:57.19ID:diGnqcHA0
>>826
塩って毒だからもう取るなよw
837ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:20:08.21ID:03/Cr1+f0
コオロギなんか入れて主婦層を敵に回したらしつこいぞ
うちのかーちゃん雪印は今だに買わないし。
838ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:20:58.77ID:njrdNV300
誰だよ戦争始めたの ずっとダメりかの奴隷
839ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:21:00.42ID:/Pw86Zt60
>>827
だよね(汗)
840ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:21:02.94ID:diGnqcHA0
>>830
毒性がないから欧州も許可してる

アホは省庁に突撃してこい
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05670510149
841ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:21:32.47ID:rGAZRTf70
>>831
クスリも食品も核も世界の廃棄物は日本に送れ、ってのが西側の標準よwマジで
そして金だけは永遠に吸いとられる
死ぬまでなwww
842ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:21:44.68ID:p63nHo9w0
ネットスーパーでパスコだけ大量に出てくるのなんなん
神戸屋にしたら欠品で届かなかったわ
明日の朝のパンがないw
843ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:21:50.61ID:drFqnJ9v0
俺は鮭の皮でいい、コオロギはお前らに譲る
844ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:22:27.82ID:vsL5XFwH0
食いたい奴は食えば良いんだが商品にちゃんと大きく表示して欲しいナ コオロギ入りって
845ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:22:31.13ID:rGAZRTf70
>>842
米炊けバカ
846ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:22:37.35ID:umLbMSiV0
>>834
マジで食いそうだよな
実際には発癌性であぼんしちゃうんだろうけどな
847ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:23:36.88ID:1gJqOCo50
無理矢理食わせようとするなよ
ワクチンと同じだな
848ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:23:55.21ID:ofKohJJO0
>>838
いや日本が戦ってなかったら、今ごろ地球は白人ランドになってたよ

もうほとんど国は植民地になってたからね
日本が植民地なるのは時間の問題だった
849ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:24:05.43ID:p63nHo9w0
朝はパンだろ!
850ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:24:17.40ID:LqTvOYL40
>>395
なんだとー
ちゃんとエビや蟹に含まれるのと同じアレルギー物質が
コオロギにもあるんだぞ!
851ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:24:53.67ID:p63nHo9w0
こんなもん避ければ良いんだけど、給食やなんやらで強制的に食わせようとするのが目に見えてるわな
852ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:25:06.94ID:YXmrWcr60
>>841
そんな気はしてたけど今露骨すぎてマジで滅びそう
853ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:25:07.32ID:rGAZRTf70
パンぐらい国産小麦買ってきて自分で作れド阿呆
甘えんな
854ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:25:13.66ID:Kw+Q7u8J0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
855ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:25:18.93ID:mCBeMCE20
コオロギとかそのまま炊き込みご飯にしたらええんちゃう?
856ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:26:12.96ID:p4xyH2O40
>>816
昆虫、ゲノム編集で食欲そそる 「未来の宇宙食」狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02BXI0S2A201C2000000/

新たなたんぱく源と期待される食用コオロギの普及を狙う研究が進んでいる。徳島大学はゲノム編集でコオロギを白くし、粉末状の食材として使いやすくする。東京農工大学は植物残さを利用した循環型のコオロギ育成法の確立を目指す。見た目を変えたり環境負荷を減らしたりすることで広く受け入れやすくする狙いだ。2050年には宇宙空間で生産する構想もある。
857ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:26:55.80ID:drFqnJ9v0
カニのグラタン頼んでカニが入ってるって楽しみにしてたら
カニの甲羅にグラタンが入ってて「確かにカニのグラタンだけど…」
って思った人多そう
858ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:27:10.77ID:YXmrWcr60
>>844
いやいや
もう妊婦にとってはテロだし厳重に処罰してほしい
コオロギ推し企業はとっとと潰れてしまえ
859ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:27:15.61ID:LqTvOYL40
>>381
ひぇっこんなに…
弘前大学がトノサマバッタの食用研究をしてるのは
助成金狙いかなにかかね
860ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:27:21.02ID:z+88iG/y0
>>840
毒性の話してるのは君だけだよ
危険性を証明する方法の話から逸らすのやめなさいよ
861ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:28:29.53ID:z+88iG/y0
>>844
未曾有の少子化推進政策の一環なんだろ
862ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:28:45.65ID:diGnqcHA0
>>860
>>749
言い出したこいつに言えよ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:29:41.84ID:NlGcn+cP0
ゴキブリ美味しいよ
864ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:30:48.37ID:YXmrWcr60
>>854
それワクチン後遺症やん
865ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:30:51.29ID:LqTvOYL40
>>387
不妊?
妊婦は流産や血栓を引き起こしたり
胎児にも影響が出るから妊婦にはコオロギ食は禁忌なのであって
不妊を引き起こすって違くないか?
866ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:31:05.11ID:z+88iG/y0
>>862
で、危険性を証明する方法はここ数年で無かったって結論でいいんだよな?
867ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:31:33.04ID:ndfuN6Jj0
物心ついてからは無理だよ。
俺がイナゴ食えるのも子供の頃から食卓にあったから。
868ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:31:52.38ID:drFqnJ9v0
ペヤングとガリガリ君でコオロギを出すんじゃ無いか心配
869ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:31:56.54ID:tiPo0ICr0
美味しく無い

鶏と飼育コストが大差ない

研究費という公金を貪り尽くすための「昆虫食」
870ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:32:20.65ID:2c+xYdDR0
>>381
コオロギのブランド名「陸エビ」www
871ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:32:40.54ID:vzdfETnH0
>>822
そこは基礎知識がないと判別するのはかなり難しいと思うが
最近ドン引きするほど表に出してきてるし露骨だよね
ワクチンコールナンバーが666だったのも絶対に偶然だと思えないし
何考えてるのか何をやる気なのか
872ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:33:13.76ID:vsL5XFwH0
豚食えない人がいる中でコオロギ食えない人もいるだろ 宗教ならぬ俺的宗教で。配慮はするべき道徳
873ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:33:25.09ID:z+88iG/y0
>>865
不妊も漢方での話だから経験則上そうなるって話なんだろ
そういう話があるのに確認もせずに食わせようとするのはおかしいと思うがね
874ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:33:48.77ID:01dMkh480
美味しくないからでは?
875ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:34:29.36ID:vHfWJMOe0
美味そうに食てはりますがな

876ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:34:41.46ID:2c+xYdDR0
君子危うきに近寄らず。
ワクチン接種と同じだろ?
嫌儲卿は騙されない
877ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:35:03.81ID:diGnqcHA0
>>860
はい 安全試験評価な

欧州委員会からの要請を受け、EFSAの栄養・新食品・食物アレルゲンに関するパネル(NDAパネル)は、規則(EU) 2015/2283に準拠する新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)脱脂粉末に関する科学的意見を表明するよう求められた。
 「ヨーロッパイエコオロギ」とは、コオロギ科、コオロギ亜科、ヨーロッパイエコオロギ属に属する昆虫の一種である、A. domesticusを指す。
 2021年7月7日、NDAパネルは、規則(EU) 2015/2283第10条に準拠する新食品として、ヨーロッパイエコオロギ(A. domesticus)個体全体に由来する冷凍及び乾燥製剤の安全性に関する意見を採択し、提案された用途及び用量において、当該新食品はヒトの消費に対して安全であると結論している
878ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:35:14.21ID:diGnqcHA0
>>866
>>877
879ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:35:21.50ID:eE6sqqy80
>>858
マグロやコーヒー、酒、タバコも普通に売ってんだろw
880ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:36:19.84ID:0aDR6R3F0
宗教創始者「虫食うバカがおるとはおもわんやん」
881ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:36:39.01ID:z+88iG/y0
>>877
それ動物実験じゃないだろ?
882ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:36:49.45ID:diGnqcHA0
>>866
文句はEFSAにいえ

あと細かいことはお前が問い合わせろ

欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)の部分脱脂粉末の安全性に関する科学的意見書を公表
資料日付 2022年5月13日
883ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:37:10.85ID:umLbMSiV0
>>870
言葉遊びしたところでキモくて不味いものには変わりは無いのになw
884ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:37:22.11ID:IO4XwnSu0
何でコオロギばっなりなんだよw
他の虫で美味いヤツいないの?
コオロギは中華料理で長年食されて来てるから害なく食えるんだろうけどさ
885ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:37:31.43ID:diGnqcHA0
>>881
当然やってるだろw
食品安全評価なんだからw

>>882
886ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:37:51.71ID:IZbuHQAV0
イナゴの佃煮は美味い
887ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:37:53.82ID:LGS1z0rD0
逆になんでこんなに押し付けてくるんだよ
イヤだって言ってんだろ
888ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:38:23.48ID:HrTtTzzA0
カニエビシャコと変わらないだろ、日本人なら食べれる
889ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:38:55.66ID:ofKohJJO0
フナムシでは駄目なんか?
日本人は佃煮にして食べていた
海の生物だから抵抗感はない
そして繁殖力も強そうだ
890ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:39:25.87ID:rYtZ37Kq0
途上国を先に
891ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:39:35.61ID:pX0AjO//0
>>884
絹を取った後の蚕の方が有望と思うんだけどね
892ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:40:07.21ID:z+88iG/y0
>>885
ならどの動物でどの程度の期間実験したのかソース出してくれよ
893ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:40:15.87ID:/9l41cTB0
>>889
クソマズいらしい
894ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:40:16.18ID:diGnqcHA0
>>892
>>882
895ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:40:30.49ID:LqTvOYL40
>>435
コオロギの鳴き声は好きやったのに
もはや美声のゴキブリにしか思えなくなってきたorz
896ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:40:51.49ID:umLbMSiV0
>>888
汚い虫けらだろが
897ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:01.77ID:5zIGHYYC0
偉大な先人達が何百年も食いもんなくても、わざわざ食べなかった時点で答えでてるんだが
898ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:13.33ID:2c+xYdDR0
しつこい。
宗教勧誘かよ。
イラネーよ。
899ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:15.50ID:YkFpzcku0
なぜって疑問に思うほどでもない
価格が極端に安いとか、まあ相当メリットがないと普及は難しい
900ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:28.61ID:ofKohJJO0
>>893
そなんか
却下だな😓
901ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:41.06ID:mfE48MhZ0
>>1
店に肉や魚が溢れかえっているから昆虫食う必要がない
それより増えすぎた鹿を食う活動でもして欲しいな
902ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:52.19ID:JvfosiEk0
原型とどめてるもので食えてバッタの佃煮か蜂の子だな
あとは潰して何の虫かわからないようにすれば意外といけるかも
903ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:41:54.36ID:pX0AjO//0
>>874
美味しいよ
浅草橋にコオロギラーメン出す店があるけどさっぱりしたしょうゆラーメンに仕上がってる
ただ、ちょっと高い
904ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:42:00.39ID:eE6sqqy80
>>897
卵かけご飯のことか
905ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:42:10.51ID:nsTOeJrW0
>>822
サタンは山羊の姿をしているなどキリスト教徒でないとわけわからんよ。
906ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:42:20.38ID:R9jVtuTF0
>>884
タイではコオロギ養殖を結構やってて
それを基に国連がガイドラインを作ったので
それに従ってる限りは何かあっても国連のせい
って言える強みはあるかもしれない
907ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:43:01.28ID:DX1Cqnb20
マンデラエフェクト集

・ドイツ国旗の色、上から「黒・赤・黄色」(「黒・黄色・赤」だったはず)
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・十朱幸代さん、ご健在
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・アンクルサムの左手下腕が消えた
・モナリザかベールをかぶっている
・大阪府の茨木市の読みが、いばらき市(いばらぎ市だったはず)
・ウルトラセブンの耳が(側面から見て)横長
・海老蔵→團十郎の襲名時期(もっと以前に襲名していたはず)
・渋谷のハチ公像、ハーネス着用
・(現行)一万円札の裏面の鳳凰は(左右に対面した)二羽だったはず
・トランプ氏が76歳、もっと(4〜5歳)高齢だったはず
・安倍氏銃撃犯、事件当初は山下だったはず
・カオナシの目の上下の模様の色は赤系だったはず
・『聞』の13画目が右に出ていない
・ロダンの「考える人」、左ヒザに右ヒジを置いている
・渋谷のハチ公像、左耳が垂れている&左目を閉じている
・ウクライナ国旗は、上が黄色、下が青だったはず
・ラシュモア山の、ルーズベルトとリンカーンの顔の隙間が広くなった
・貞子のテーマ「feels like HEAVEN 」の歌詞「Oooh  きっと来る  きっと来る・・」
・ユニオンジャックの中央の、赤い十字が太くなった
・ピチューの尻尾が全部、黒
・セガのソニックの腹&腕の肌色の部分の違和感
・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・ロゼット洗顔パスタ
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮
908ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:43:03.61ID:qUWKwaZn0
公金ちゅーちゅーしたい企業が補助金とか農地欲しさに強引に広めてんだとよ
 
推進派を吊し上げろ
909ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:43:10.15ID:Ed0EjhOD0
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策  ★12  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚
自販機あるね。高い
910ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:43:41.28ID:z+88iG/y0
>>894
じゅあソースなしで適当なこと言ってるだけと受け取るしかないわ
お上が安全だと言ってるから安全なんだという時代はもう終わったんだよ
911ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:44:17.18ID:ssMwbKqa0
生きたゴキブリ並べてられてほら食えよと言われて食える奴だけがしていい質問だな
あれはいいけどこれはダメなら言っていいことじゃない
912ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:44:24.31ID:drFqnJ9v0
母屋でコオロギを食べてる時に離れですき焼きを食べてる
913ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:44:56.41ID:z+88iG/y0
>>899
現状高いマズいキモいだからな
イナゴじゃなくわざわざ外来種のコオロギにフォーカスしてることもおかしいし
914ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:45:08.37ID:VeuG+gdj0
>>3
17項目の指標についてお点を付ける名目で
公共財を分捕るスキーム 果ては天賦の人権まで剥ぎ取る大泥棒共だよ
コウロギ養殖は省スペースで可能
太陽光発電を利用
安定した消費先の公立学校
減反政策で遺棄耕地の共益利用口実に取り上げる
コオロギの飼料はフランス製で輸入
915ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:45:25.86ID:vzdfETnH0
今年のグラミー賞の動画ならわかりやすいかも
悪魔の儀式そのものやってたりトランス女性が初の賞を取ったり
グローバリストとハリウッドコラボでやりたい放題だったみたいだよ
916ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:45:32.03ID:eE6sqqy80
>>911
さんざんナマコとかホヤとか食っておいてそれかw
917ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:45:57.86ID:vsL5XFwH0
>>897
確かに 何処にでもいたであろうコオロギ
918ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:46:05.84ID:LqTvOYL40
>>442
養鶏場、牧場、動物園、これら生き物が排泄して臭いのは当然
そうじゃなくて臭いのきついコオロギを食べて
動物の肉や卵そのものの臭いがきつくなるんじゃないかって話しだろ
メンタルの話しとか関係ないわ
919ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:46:15.81ID:Ed0EjhOD0
昔はTVジョッキーでG食べたり、大らかな時代だった
920ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:46:30.81ID:z+88iG/y0
>>916
散々キノコ食っておいて毒キノコも食えないのかといわれてもな
921ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:46:33.90ID:DaMlmcMA0
スノーピアサー定期
922ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:47:03.56ID:diGnqcHA0
>>910
欧州食品安全機関がデマ流してると騒ぎ立てててるお前みたいなアホはAIが駆逐する時代だからな・・

欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)の部分脱脂粉末の安全性に関する科学的意見書を公表
資料日付 2022年5月13日
923ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:47:09.25ID:uOizfjtz0
コオロギ触るのも無理なのに、食べるのはもっと無理
上級になって肉を食べるしか無いね
924ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:47:13.95ID:wzYw/4Qx0
もうジョジョでカブトムシ食ってた奴が普通扱いの時代になるのか…
925ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:47:41.44ID:Nrjf7TyZ0
生理的に無理というのはわかるけど毒とか適当なこと言うのはやめようぜ
926ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:47:51.54ID:z+88iG/y0
>>922
んなこと言ってないぞ
日本語読みなさいな
927ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:48:19.31ID:LqTvOYL40
>>457
んでもダブル相乗効果で癌とか血栓とか捗りそう
928ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:48:22.26ID:WcY+oVX00
若い女のコが見る雑誌やテレビでおしゃれに特集すればどうぜバカズラさげて美味し~とか言い出すよ
929ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:48:54.18ID:vsL5XFwH0
タコやらナマコとか喰ってたのにコオロギを見逃して喰わなかった日本人
930ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:49:03.94ID:drFqnJ9v0
>>928
芋けんぴの代わりだな
931ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:49:38.84ID:6JLGwUS40
ゴキブリ食わされるのはイヤです
932ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:49:39.61ID:uOizfjtz0
鶏飼えるような田舎に引っ越して
ヒヨコから育てたい。肉は食べずに卵で十分だわ
933ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:50:11.20ID:A3rOKDcF0
美味くて安ければ普及する
934ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:50:25.03ID:eE6sqqy80
>>913
コオロギって言っても何種類もいてそのうち外来は主に三種
935ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:50:30.03ID:diGnqcHA0
>>926
あれよんでも安全じゃないと思ってんだろ?
936ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:50:57.08ID:LqTvOYL40
>>490
コオロギには強い利尿作用があり妊婦への強制利尿は循環血漿量の低下で胎盤血流を下げ流産の危険、胎児の血液中のカリウム濃度を低下させて不整脈や筋肉麻痺のリスクを作るカフェインがダメな理由も同様
母体の血液濃度を上げ血栓のリスクも増大

そのほかコオロギを食べるには慎重な対応が必要な人は、妊婦以外に、高齢者や小児、糖尿病、狭心症心筋梗塞・脳梗塞・下肢閉塞性動脈硬化症、重い肝障害、下痢嘔吐などの脱水症状がある人
937ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:51:27.75ID:cvXIE4tf0
現状は、昆虫を無理に食べる必要がない
それだけのことでは?
938ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:51:59.81ID:vsL5XFwH0
>>936
黙って喰わせたら訴えられるレベルじゃん
939ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:52:03.31ID:32PbilTV0
美味しいんかって話よ
940ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:52:12.12ID:eE6sqqy80
>>918
クサヤや鮒寿司、しもつかれ食ってる時点でたかが知れw
941ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:53:04.42ID:vsL5XFwH0
>>940
でもコオロギは食ってないんだよね
942ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:55:24.61ID:8XUtUBOa0
最初が肝心だからPascoとか潰す勢いで不買するべし
943ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:55:25.36ID:3oLoe3gv0
>>916
外見の問題ではない
なのでパウダーにしようがコオロギじゃなくイナゴにしろ
944ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:55:54.59ID:W76ws1MZ0
きっとコオロギと言って将来的にGを食わすつもりだろ?
945ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:55:57.59ID:A3rOKDcF0
エビもカニは偶にだけど普通に食べるからな
美味いかどうかよ
食材だという小さい頃からの刷り込み
946ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:56:35.68ID:lzBfCgQ70
コオロギは危険だって言ってるやろw
947ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:56:39.74ID:2c+xYdDR0
豚足って独特の風味があるが
あれ寝藁と糞の匂いだよなぁ
948ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:56:42.04ID:diGnqcHA0
>>936
それ1次ソース出してみ

どこの機関の報告
949ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:56:57.81ID:W76ws1MZ0
コオロギビジネスで儲けようとしてる奴がいるんだな
950ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:57:03.15ID:IO4XwnSu0
>>924
そんな時代来たら人間やめてやるわ
951ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:57:35.35ID:3oLoe3gv0
>>942
Pascoや無印良品はコオロギと明示されてるので良心的
パウダーにしてアミノ酸表示で出してきた企業は全商品不買で
952ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:57:36.51ID:kWkGWGwv0
虫食うとか無理(´・ω・`)
953ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:57:57.51ID:LqTvOYL40
>>685
でもコオロギってゴキブリの祖先だって
自然史博物館に書いてあったってばっちゃが言ってた
954ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:58:49.02ID:diGnqcHA0
>>949
既得権益VS新勢力 ファイ
だな

プロテイン市場は
955ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:58:56.83ID:ofKohJJO0
>>942
そだな
パスコには反省してもらわないと
956ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:59:24.48ID:N77EFILM0
ゲンゴロウの佃煮
957ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 17:59:59.43ID:N77EFILM0
回虫うどん
958ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:00:17.97ID:3oLoe3gv0
蛆虫のポン酢和え
959ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:00:29.98ID:diGnqcHA0
>>952
無理に食う必要はない
960ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:00:35.66ID:LqTvOYL40
>>560
398ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 14:03:57.81ID:U29i6vWq0
そういやコレ、本来あった話しと
目的を知らない人も居るんだよな

本来のこの昆虫食ってのは、極限環境の最端、
『宇宙空間で人類が持続的に生きる為にはどうしたら??』
とか、そういう事を研究するのが目的でやってた事なんだわ。

宇宙空間では地球とは違い、使える物、資源とか限られてるから
生ゴミだろうが糞だろうが、それ喰ったコオロギだろうが、
効率が良ければ利用しなければならないとか、
そういうのが本来の話しだったんだよ。

で、この研究がゴミクズみたいな上級連中の目に止まったんだな。

『それだけ効率が良い(コストが安い)なら、
下級奴隷共には蟲を食わせれば良いのでは?』と。

ただ、宇宙空間なんかは閉鎖環境であるが故に、
菌とかが勝手に育たない(存在しなけりゃ)とかそういう
逆の意味でも特殊極限環境だから成り立つ部分で
この昆虫食の話しがあった訳なんだよ。


数多の菌や微生物が既に存在してる、この地球環境下で
低コストでコオロギ増殖させて、それを喰わせるとか
ドレだけ危険な事になるか、上級連中は何も考えては居ない。
961ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:01:05.66ID:2Q8eC79i0
>>935
論点が理解できないようだな
962ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:01:18.92ID:N77EFILM0
タガメのミルフィーユ
963ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:01:31.42ID:8XUtUBOa0
Pascoのような有名どころに
経営が傾くほどの大ダメージを与えれば
新規に参入してくるところもなくなるだろう
964ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:01:58.16ID:3oLoe3gv0
ミミズのカルボナーラ
965ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:02:20.91ID:IXsPrOhB0
何処で市場急拡大なんだ?
具体的に書けよ
966ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:02:31.09ID:N77EFILM0
オオムカデの握り寿司
967ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:03:12.96ID:3oLoe3gv0
ナメクジの塩辛
968ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:03:39.34ID:lzBfCgQ70
問題は政治家に金渡して税金チューチューの天下りの企業だろう
これはどうやってもつぶれん
969ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:04:18.30ID:3oLoe3gv0
>>968
じゃ不買しても問題ないな
970ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:04:19.35ID:LqTvOYL40
>>573
そういや鳥って昆虫の羽は残すよね
羽って毒多いんと違うか
971ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:04:47.06ID:Nrjf7TyZ0
イナゴが群生相にならないように養殖できるかどうか
よく食べられてるのは孤独相のやつだし
972ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:05:06.65ID:N77EFILM0
芋虫入り餃子
973ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:05:18.33ID:/wUEA99e0
まず今まで食べてるものから探さないで
いきなり昆虫にいくなよ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:06:21.94ID:hL0BZdHO0
>>199
だからもう昆虫は知らない間に食べているんだよ

たとえばカンパリの赤色だって昆虫由来の色素だ
975ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:06:33.04ID:LqTvOYL40
>>603
イラストグロ注意
976ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:06:38.53ID:C/pZWeoj0
>>971
油で揚げて塩を振れば何でも食えるよ
骨でも外骨格でも
977ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:06:46.07ID:jcqnDXg60
安くて美味ければ、皆喜んで食うだろ。
今まで評価されてないってことは、その程度の食材。
978ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:06:47.99ID:Nrjf7TyZ0
>>973
肉は肉、魚介は魚介、大豆は大豆でそれぞれ低コストで生産するための努力してるでしょ
979ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:07:22.47ID:3oLoe3gv0
>>973
しかも昆虫にしても昔からの食べられてきたイナゴならともかく忌み嫌われてたコオロギを食わせるとか正気の沙汰ではない
宇宙の話以外でコオロギが選ばれた理由をどうぞ
980ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:07:50.10ID:wzYw/4Qx0
カメムシ丼
981ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:07:55.79ID:03/Cr1+f0
おいおいちょっと勧めたら日本人ほんまに虫食いよったでww
アホやろww

↑こんな感じで言われてんぞ
SDGSとかもそうだろ。日本だけやんやってるの
982ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:08:24.38ID:U40t5KFw0
>>381
>>870
(・∀・)EUも地獄や

EU で許可出た食品に混入させるための昆虫たち一覧
パン屋さんとかで「虫入ってんの?」って聞く人殺到して、虫入ってませんポスター貼る店まで出てる
http
s://pbs.twimg.com/media/FpaFkwNXgAA-CVE?format=jpg&name=medium
983ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:08:35.39ID:8XUtUBOa0
バカにされてんだよ白人どもに
984ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:08:49.85ID:p63nHo9w0
パスコと無印良品はもう買わん
パンは超塾一択だったけどな
985ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:08:54.02ID:N77EFILM0
カブトムシの踊り食い
986ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:09:18.49ID:LqTvOYL40
>>610
日刊ゲンダイのくせにやるやん
987ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:10:05.15ID:caWVSsjy0
日本人には虫でも食わせとけw

今まで添加物や発がん性農薬、防腐剤の大量散布も受け入れてきてる国だからな
虫なんて余裕だろw
988ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:10:07.02ID:3oLoe3gv0
>>985
カブトムシは成虫になる前
あの大きな幼虫を味わって頂きたい
989ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:10:43.93ID:p63nHo9w0
ラジオでもテレビでもSDGSなんちゃらの宣伝すごいんだわ
どこが金出してんの?アレ。
990ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:10:51.94ID:9nWEf9Az0
なんで便所コオロギなんか食べなきゃならないんだよ
普通に考えたらわかるやろ
991ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:11:37.27ID:LqTvOYL40
>>638
日刊ゲンダイの記事では不妊薬って明言されてたんよね
実際の所どうなんかな
992ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:11:45.00ID:m6aenebx0
奇形ジャップはゴキブリ食えよwww
993ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:11:52.94ID:3oLoe3gv0
>>990
便所コオロギはカマドウマで
コオロギはゴキブリの仲間
まあ鳴くけど
994ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:12:54.19ID:2c+xYdDR0
コオロギは黒いけどキリギリスの仲間
バッタ目とゴキブリ目では全然違う
995ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:13:02.38ID:2p7QQwQF0
なぜ受け入れられないとかホザいてるんじゃねーよ。逆だろ逆
なぜそこまでして食わせようとしてるのか。いい加減にしろっつーの。疑問すら持たないのかよ

支配層連中は絶対食わないぜ、これ。
996ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:13:25.75ID:yA7boTJT0
肉や野菜が無くなりそうとかなら食うが
なぜ今なんだ
997◆4dC.EVXCOA
2023/02/22(水) 18:13:51.32ID:xhWbB3q40
>>992
韓国はカイコの蛹を良く食うよ
998ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:14:08.16ID:nAe0pmSt0
なんで受け入れてもらえると思うんだ
999ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:14:34.55ID:se3dB1vg0
受け入れたいやつだけ受け入れろよw
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 18:15:12.23ID:3oLoe3gv0
なぜ小学生に食わせたんだろうな
-curl
lud20250120204521ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1677041021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★12 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 [ぐれ★]
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★8 [ぐれ★]
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★5 [ぐれ★]
【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★2 [ぐれ★]
【ドイツ】外国人労働者の受け入れ拡大、人手不足に対応 経済相「(単純労働者が中心の)過去の過ちを繰り返すつもりはない」
【野党】立憲民主「外国人材受け入れ拡大法案、今国会の成立は認められない」 ★2
【外国人労働者の受け入れ拡大】入管法改正案、「ザル」なのに衆院通過した理由
【国会】安倍首相「外国人受け入れ拡大は日本人の雇用に影響しない」★4
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★5
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★8
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★6
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★12
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★3
ニュース 地球まるわかり▽ウクライナ情勢▽市場急拡大NFTとは
【国際】タイ、外国人労働者の受け入れ拡大進む
安倍首相「外国人材受け入れ拡大を前に万全な対応を指示」
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望
【外国人材受け入れ拡大法案】来週審議入り 与野党論戦本格化へ
【速報】外国人材受け入れ拡大法案 衆院法務委員会で可決(17:38)
【パキスタン】感染拡大防止で国際線旅客機の受け入れ一時停止
【手軽】外国人雇用 ネットで届け出可能に 受け入れ拡大策の概要
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★19
【祝】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★3
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★44
【祝】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★2
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★29
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★40
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★4 
外国人労働者の受け入れ急ぐ政府 特定技能枠を5年で2・4倍の82万人に拡大 [首都圏の虎★]
【労働力不足】ドイツ経済相 「移民受け入れ拡大を」 [影のたけし軍団★]
【外国人受け入れ拡大】移民政策が、経済的・社会的・人道的にかなりヤバい理由 ★3
【外国人受け入れ拡大】入管法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★3
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★14
【美しい国、日本】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★9
【外国人労働者受け入れ拡大】フィリピンの介護職試験「即満員」で困惑…「ショックだ」
【労働力】法務省、外国人受け入れ拡大を検討 労働者不足に危機感[東京新聞]★2
【入管法改正】2日に閣議決定 受け入れを拡大する外国人労働者の人数について法相「上限考えず」
本格的な移民の受け入れ開始・拡大が必要な理由…故安倍総理の「1億総活躍社会」構想の杜撰さ [ぐれ★]
【外国人労働者受け入れ拡大半年】造船業界に在留資格「特定技能1号」…外国人の取り合いになる可能性も
【外国人労働者受け入れ拡大】外国人の90%生活支援必要 住宅、医療や多言語化 総務省調査
【山下法相】外国人材受け入れ拡大の改正法案 「理解をいただけるよう説明に全力を尽くす」 ★2
【外国人受け入れ拡大】初年度4万人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性
【外国人受け入れ拡大】中国人技能実習生が逃亡し、不法就労者「黒工(ヘイゴン)」になるまで
【みずほ総研】「日本は既に移民国家」=「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とリポート★5 
【外国人労働者拡大】外国人技能実習生 受け入れ団体にマージン 1人当たり10万円以上 来日時負担
【外国人労働者受け入れ拡大】長妻昭(衆東京7区立民)「事実上の移民政策だ。どんどん外国人が入ってきて、後は放ったらかし」
【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ★3
【移民大国】外国人労働者の受け入れ拡大 陰に菅長官の危機感 安倍首相「移民政策はだめだけど、必要なものはやっていこう」★2
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★4
【参院選】れいわ新選組、公約を発表 消費税廃止や10万円給付、高所得者向けの増税や外国人受け入れ拡大に反対を表明 ★2 [樽悶★]
立憲民主 あらゆる戦争の避難民受け入れを 要件大幅緩和の法案提出 「シリアやアフガニスタンなど世界中に拡大したい」 [powder snow★]
働きたくても働けない40~50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?「1回、お試しでもいいから働かせて」 ★2 [煮卵★]
マカーによるWindows機の受け入れられないところ2
R3BIRTH虹ヶ咲メンバーに受け入れられてない疑惑
【吉報】感染拡大「3月までに終結」元WHOインフル・呼吸器ウイルス協力センター長が断言「飛沫感染」しかしない「鬼は外!」が最良の方策
9人のSnowManが受け入れられない人が愚痴を吐き出すスレ★6
【ポーランドでコロナ拡大懸念】避難民の感染対策 “二の次”に・・ウクライナの低いワクチン接種率、誰もマスクを着けていない [影のたけし軍団★]
マジ30歳って自分の年齢が受け入れられない 芸能人との差ありすぎだろ
【当然】 安倍首相 「全く受け入れられない」 初の公式表明
安倍首相、「非正規労働者には責任感や、やる気がない」と受け取られかねない発言 ★6
【韓国の日韓合意新方針】安倍首相「全く受け入れられない」 公式表明は初めて
【日韓合意形骸化へ】韓国、慰安婦財団「年内に解散」河野大臣「解散は受け入れられない」
「違法な政治介入、受け入れられない」 米大統領ら提訴の日鉄が会見 [香味焙煎★]
【国連】辻清人外務政務官、韓国を批判 「癒やし財団解散、受け入れられない」 [朝日新聞]
脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因 [えりにゃん★]
20:33:46 up 97 days, 21:32, 0 users, load average: 10.39, 10.76, 10.33

in 0.25642991065979 sec @0.25642991065979@0b7 on 072409