◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【文科省】返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大へ [チミル★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670842260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チミル ★2022/12/12(月) 19:51:00.99ID:qszJM9HT9
文部科学省の有識者会議は12日、大学生らに返済不要の奨学金を支給する国の修学支援制度について、対象を拡大するよう国に求める報告書を大筋で了承した。これまでは世帯年収380万円未満を対象としていたが、扶養する子供が3人以上いる多子世帯には、380万円以上でも支給する。同省は2024年度から対象を拡大する方針。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022/12/12 19:31
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221212-OYT1T50158/

2ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:52:39.25ID:QbG91GJE0
収入の上限は?
なければ金持ち優遇対策じゃねーか

3ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:53:10.81ID:ZGeTGOfl0
悪くない気がする

4ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:53:32.66ID:99wBJtJF0
奨学金を出すのは国立のみにしろ、馬鹿私立に行くような奴らに奨学金は不要、さっさと働いた方が本人のためである

5ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:53:42.45ID:pRtUzR1x0
これぐらい当然だろ
教育関係は貧民優遇がほんと過ぎるわ

6ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:53:43.39ID:vx+SuOc00
今借りてるのも全部免除にしろ

7ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:53:45.46ID:XwD+xlcj0
それよりと返却必要で利子が付くのを奨学金と呼ぶのを禁止するべきだろう
正直に学資ローンと呼べ

8ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:53:51.52ID:pahyXueK0
タコが!

9ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:54:00.06ID:izUVf0vP0
独身税増額案件

10ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:54:06.11ID:qrCuB9yQ0
奨学金も利権にする腐敗統一自民党。こんな事より国立大学の学費下げろ

11ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:54:24.29ID:gADM9SUi0
はいバラマキ

12ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:55:21.17ID:flqYFZRt0
返済不要?
利息無しじゃなくて??

13ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:56:36.77ID:hYJJXUL40
380万?ゴム配れよ

14ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:57:16.53ID:tMX66WGg0
まーた独身税かw

15ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:57:28.14ID:9wCTGuci0
本当に優秀だけど親に金出してもらえない層は居ると思う。昔ならば地方の篤志者が学費を出してたみたいだけどな。

16ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:57:59.78ID:zgT274jH0
これ適用出来る大学も絞らないと駄目だろ
低偏差値の大学なんて趣味で行くようなもんだから

17ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:58:33.30ID:7z/iI3HH0
国の修学支援制度の審査に通るような人材なら所得制限を設けるなよ

18ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:58:43.13ID:VQzCT3pP0
でもうち通んねえよな
父親800万あったもん
代わりに自分で返したけどさ

何に支出してんだか。

19ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:58:50.46ID:RFMnScKQ0
国公立大だけにしろ
私学なんて遊びにいってるの99%だろ

20ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 19:59:18.19ID:WgDOXVpf0
独身税がまた増えるのか

21ただのとおりすがり2022/12/12(月) 19:59:41.87ID:WDGsLnQ90
学生ローンを借りた人との不公平感が拭えない拡大だな

22ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:00:09.85ID:VQzCT3pP0
>>17
東大医学部、親医者とか奨学金バカスカ使われたら破綻するがな医者はまだいい
返せるから
理学や社会、文学部の研究に行くとポスドクには返せない

23ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:00:51.54ID:VQzCT3pP0
>>19
私学を全部潰せば普通に国公立無料にできるんだけどね

24ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:01:05.55ID:o+kaj8y00
 ●ー●ーみたいなヤツでも一旦認められれば税金でおもしろおかしく海外生活させてくれる国だからなw

25ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:01:09.21ID:jgtRrif20
子供三人作ったら返済免除にすれば今の子育て世代は頑張って産むんじゃないか?

26ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:02:04.52ID:Xfp4JNhi0
これから子供産む人は
将来子供が大学に入る頃までこの制度が維持されてるか信用してないと思う

27ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:02:12.20ID:eYUJLtl90
利子までとるやつは奨学金を名乗るな

28ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:03:15.34ID:WDGsLnQ90
言っちゃあなんだが
甘いんじゃないのかね
私みたいに1年間日本料理店で丁稚奉公してから上がった人間にしてみれば
そんなに甘やかしていいのかねと思うわ
大学進学率は上がったが日本は衰退し続けているという反比例をどう説明するつもりだ

29ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:04:44.01ID:LW6cO1bW0
世帯年収1000万円で子供2人だけど下の子が障害持ちだから金はいくらあっても足りない
ボーダーだから支援も微妙だし
でも普通の仕事はできないという詰んだ状態

30ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:04:47.87ID:iXMbGF5/0
返済不要って奨学金といえるの?
ただの配布じゃん

31ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:05:09.50ID:q7JjMsFC0
返済必要でいいから世帯収入の上限撤廃してほしい…

32ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:05:15.03ID:1/K1rMz30
Fランも対象でつか

33ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:06:12.36ID:eJOqu2310
>>1
専門学校まで対象にするのはおかしいような・・・

34ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:07:20.58ID:O8J2YdyS0
都内だとマンションの価格が今安くても6000万くらいだが
年収1000万嫁パートで6000万の家買うと子どもの教育費で破産するからな全部タダにしろや

35ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:07:57.01ID:v/Tw9Fpv0
>>2
子だくさんに収入制限はいらんだろカス

36ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:08:13.68ID:excxv2660
財源何なのよ

37ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:08:22.52ID:iXMbGF5/0
大学とかの入学者数減ってるから貧乏人に金配って入学者数を増やす試みだろうな
ほんとクソ

38ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:08:49.34ID:rQ0/qBFa0
成績優秀者だけ免除にすればいいのよ

39ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:09:17.59ID:v/Tw9Fpv0
>>36
独身税

40ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:09:36.78ID:cAFyddPK0
少子化緩和するなら大学入らないでそのまま働いたほうが子供作りそうなもんだけど

41ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:09:43.91ID:zgT274jH0
>>35
金持ちの連鎖に入るけど?

42ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:10:01.64ID:WDGsLnQ90
国が過干渉する国家社会主義こそが日本を衰退させているとしか思えない

43ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:10:10.02ID:gzzGbjnP0
子供産む時期間違えたなw

44ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:10:23.02ID:8Apwm5NO0
>これまでは世帯年収380万円未満を対象としていたが、
>扶養する子供が3人以上いる多子世帯には、380万円以上でも支給する。

これを20年前にやってればなあ、ったく

45ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:10:23.77ID:rlc61PWq0
中国人と韓国人のための制度

46ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:10:43.80ID:HtsOs4u90
良いと思うんだけどさ、大学は絶対に限定すべき

47ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:10:52.84ID:vzVymo4k0
成績優秀者なら良いが馬鹿大学にまで出すなよ

48ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:10:54.78ID:v/Tw9Fpv0
>>41
子供がたくさんいるなら金持ちの連鎖でもなんの問題もないわ

49ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:11:25.53ID:Mm9UVlFo0
国公立限定でいいでしょ…
ほんと大学利権も無駄だわ

50ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:11:27.92ID:WDGsLnQ90
>>44
やる気があるなら1年浪人したつもりでやればいいだけだが

51ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:12:01.87ID:zgT274jH0
>>48
カネがあるから作れるんだよ
大学は義務教育じゃないし

52ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:12:41.56ID:lZMKKVZm0
学力で足切りしろよ

53ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:12:42.10ID:mrXxLfHV0
おお、いいじゃねえか
俺は子供一人しかいねえけど
少子化対策になるぞ
大国が攻めてくるリスク上がるより全然いい
あとはメガネ政権は訳わかんねえいくつかの法律を何とかしてくれ

54ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:13:01.54ID:WDGsLnQ90
>>51
世界で子どもが増えている国は裕福ではないよ
それが現実だ

55ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:13:07.88ID:v/Tw9Fpv0
>>49
意味不明な公立でもいいんだw

56ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:13:58.48ID:sKQHvMux0
これは良い政策

57ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:14:00.83ID:SdpD8/9s0
>>54
ただ、将来は裕福になる
これも現実だ

58ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:14:45.09ID:WDGsLnQ90
>>57
ならばどうして20年以上停滞しているのかね

59ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:17.26ID:IUo0Qjnd0
年収なんて関係ない
MARCH卒以上で将来有望な奴だけ返済免除にしろ
それ未満の大学の奴はたとい貧乏だろうが全額返済させろ

60ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:18.22ID:izu1YRVL0
これって事実上の大学生にナマポ適用なんじゃないの?
岸田さんやるじゃんか

61ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:33.55ID:1vRPfL/t0
>>29
ホント大変だろうな
周りが手伝ってくれないかな

62ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:39.41ID:SdpD8/9s0
>>57
ああ、子供多い国がってことだよ
人口ピラミッド

63ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:42.90ID:LXQufPz/0
>>35
理由は?

64ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:46.44ID:za7pW0ML0
高3の親たちが一斉に偽装離婚

65ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:15:48.27ID:WDGsLnQ90
二束三文の学校を増やして根性も無い人間ばかり増やして
それで発展したのかね日本は

66ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:15:49.36ID:jNz/8Lpa0
成績良くて貧困ならいくらでも

67ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:16:07.40ID:OEzmxUVx0
国公立だけでいいよ
高等教育の東京一極集中の解消にもなるし

68ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:18:41.03ID:1MrsC/6j0
>>28
日本は先進国の中じゃまだ大学進学率低いよ

69ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:18:57.10ID:zgT274jH0
金持ちは自分でカネを出せばいいだけ
問題は貧困家庭の優秀な子供

70ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:19:38.08ID:2PyTMWqj0
小泉パソナはの構造改革とやらで大量の私立Fランが増えさらに留学生に使うくらいなら日本人に使えよ

71ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:20:21.22ID:Fc13RZL80
とりあえず育英会の給付型奨学金申請すりゃいいやん

72ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:20:44.68ID:l2UwhhIp0
ケケ中「奨学金給付の手続きをお手伝いしましょうか?お安くしておきます。へへへ」

73ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:21:23.88ID:E65+iHe90
バカに金出す意味がないだろ
優秀層に限定しろよ

74ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:22:27.61ID:WDGsLnQ90
>>68
だから?
進学率の上昇とともに国も上昇したとでも言うのですか

75ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:22:41.59ID:+CdoQiKK0
なんか政策がデフレ対応型になってきてるような気がする
なにか吹っ切れたような

76ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:22:53.94ID:Fc13RZL80
>>73
試験は必要だね

77ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:23:13.01ID:LD+EOnla0
これは遡って不要にすべき

78ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:23:34.46ID:mNIXjYdv0
高校大学は義務教育ではない。
金出すなら優秀な学生に出せ。

79ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:23:38.71ID:CXlE17rS0
返済は税金からね~ん

80ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:23:47.42ID:SdpD8/9s0
大学なんて行こうがなんだろうが能力なんてさほど変わらん
現に生涯年収なんて6千万くらいしかかわらん
高卒2馬力のほうが普通に稼ぐし
GAFAの課長クラスは年収が1億だ
でもそれで子供増やそうと思う人が増えれば国として強くなる
ライバル企業がどんどん従業員増えてるのに
自分のところだけ年々半減してるんだからな

81ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:24:01.56ID:V12Gzqpv0
おせーよ

82ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:25:02.46ID:1MrsC/6j0
>>74
日本はもう終わってるよ
そもそも

83ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:25:17.36ID:ORR5VEJJ0
人数制限が無いならいいよ
でも、支給人数に制限があるなら
高所得=高学力なんだから
貧乏人は受けられないじゃん
人数制限をやめようよ

84ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:25:56.62ID:WDGsLnQ90
>>80
そういうわけではないが
二束三文の学校に行っても4年間就労遅延するだけなのが現実ですよね
年金支給を遅らせるためのスライドにされている気がしますよ

85ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:26:05.35ID:KkDBzI7h0
国公立学費高いよ
自分の時は40万ちょい?
今は50万ちょい
こう見たら差は大したことないな

86ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:26:18.20ID:U4uUhbWt0
勉強のために大学は行くもんなのに
企業が待遇格差を作ってる以上行かざるを得ないのが現状

87ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:26:33.03ID:INMa0mOT0
国公立限定でいいだろう

早慶みたいな私立に出す必要はなくて本当に学業優秀なら大学が学費免除すればいい

88ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:28:08.85ID:PutejR4X0
>>24
KK?

89ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:28:59.79ID:ctONMYnB0
>>83
貧しくても学力あるなら支給すれば良いけど貧しくて学力ない人間を大学に通わせるメリットってなに?

90ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:28:59.94ID:8jL0BlPb0
ばら蒔いてるんじゃねーよ 舌の根も乾いてもいねーくせに
んじゃ過去に奨学金借りた子供も全額返済してやれよ

91ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:30:11.75ID:WDGsLnQ90
>>87
たとえば看護学校だとお礼奉公といって3年以上だったかな病院勤務する前提で学費を出してもらえる制度があるらしい
そういう仕組みならば国公立に限らずとも良いと思う
国家公務員として採用される前提とか条件をつける

92ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:31:36.28ID:fD0SiS5p0
政治団体と宗教法人の課税で大学まで給食費も無料でいけるよな

93ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:33:14.89ID:WDGsLnQ90
>>92
「タダより高いものはない」
日本の今はこの状態ではないのかなと。

94ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:36:46.03ID:e2vvHlTr0
納得の上で借りてんのに既に返しきった人とか借りずに頑張った人がそいつらの分を負担すんのは違くね?

95ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:37:04.56ID:WDGsLnQ90
こんなことを続けても決して野口英世は生まれないと思うね
むしろ怠惰が進むだけではないかな

96ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:38:35.50ID:eytZ+1aU0
放送大学も無料にしてくれんか?いきたいから

97ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:38:44.75ID:/wdj7Dch0
年収400~500万の人最悪だな

98ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:40:29.30ID:WDGsLnQ90
タダで学校に行って必死に学ぶのかな
そんな精神があるならばこの20年は何なのだ

99ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:41:52.10ID:SdpD8/9s0
>>94
それいったら年金なんて上の世代の方が得だし
トントンないしちょいマイナスだよ

100ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:42:05.55ID:szIFsMnm0
>>1
国公立大学の自宅生のみでよろ

101ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:42:08.60ID:6cq26EZq0
>>7
正論༼´・ω・`༽

102ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:42:32.51ID:NhzkzMnC0
無駄金使うなよ

103ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:43:42.18ID:0t6I3/680
世帯年収380万以下になる方が難しい

104ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:43:50.23ID:TeRpdPqI0
>>97
満額かゼロかじゃなくて、年収多いほど減額とかでいいのにな

105ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:44:56.63ID:ZFSEBTwA0
みんなが大学が行っても、どうせ落ちこぼれは足場屋とかやる事になるんだろ?
なら高卒や中卒で良くねぇか?

106ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:45:02.90ID:X+hgy/3x0
>>98
はっきり言うが早稲田慶応東大の学生も遊びまくってる
それが日本の学生の現状
そもそも勉強自体あんまり意味はない
文句言わずに無意味だと感じることを淡々とやる人間かどうか企業がみてるだけ

107ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:45:48.34ID:WDGsLnQ90
ちなみに私の甥っ子姪っ子は
横浜国立大学、帯広畜産大学というところを出た
今、親子して返済中だ
必死だよ

108ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:45:49.62ID:ItPhr3240
奨学金制度はどんどん拡充すればいい
ただアホにムダ金配るのはやめろ
エリート育成に絞れ

109ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:47:25.40ID:e2vvHlTr0
>>99
自発的な借金を年金に例えられても困る
それはまた別の問題

110ただのとおりすがり2022/12/12(月) 20:49:18.93ID:WDGsLnQ90
>>106
遊ぶ余裕のある人もいるさ
天性の才能は努力では敵わない部分もあるからね

111ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:49:27.20ID:2TAoxC2T0
完済した分返して

112ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:50:18.59ID:X+hgy/3x0
>>109
でもポジショントークの発言って見えると
あんま受け入れてもらえないよ
理由が何であれ

113ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:50:25.06ID:1wEQe1UP0
Fランってレベル低い分学費安いの?

114ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:51:13.93ID:KxdIKOz/0
これ、快適気温のオフィスでパソコンカタカタ系なお仕事は大卒以上じゃないと就けなくなる感じになるのかな

115ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:51:28.61ID:wvJe67vx0
>>7
学資ローン=借主は親で返済も親

貸与奨学金=借主は学生で返済も学生。親は連帯保証人


全然違う制度

116ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:52:21.92ID:qaGyCiVL0
>>1続き

 報告書は「夫婦が3人目以降の子供を断念する一番の理由は、教育にお金がかかりすぎること」と指摘。少子化対策を進めるためにも、多子世帯に対象を広げるのが妥当と判断した。どのくらいの年収の多子世帯まで広げるかは、今後、財源を考慮しながら政府内で検討する。デジタルや環境分野の成長を促す観点から、理工農学を学ぶ学生は、多子世帯でなくても年収条件を緩和することも盛り込んだ。

 文科省は有識者会議の報告書をもとに、修学支援の制度見直しを進める。

117ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:52:37.70ID:OA390Aba0
大学は理系、工学系の高レベルのみ無料、Fランは今の倍の授業料に!!

あんな、Fラン大学なんかワイみたいな高卒と微塵も変わらへんねん。
下手したら4年も馬鹿やった弊害があるっちゅうレベルやんねん。

118ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:53:33.15ID:X+hgy/3x0
>>110
いや、カリキュラムがゆるゆるだから皆遊んでるよ
俺も授業サボりまくって出席率半分以下だけど成績は上だったし自動車メーカーに推薦で楽に受かったよ
数学科くらいかな
多分頑張ってるの
4年の研究室はクソ忙しい

119ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:54:38.26ID:X+hgy/3x0
>>110
親には真面目に授業出てるって言ってた

120ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:54:55.83ID:GomnX6P/0
Fランの学費払わされてる親が可哀想

121ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:55:56.76ID:Pw3F85Po0
この金を高校までの育児費用に回した方が良いと思う
子供いなけりゃ話にならんのだし子供がいないのは大学へ行かせてやれないからではない
その歳まで育てられないからだ

122ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:56:01.60ID:LdXrZh7J0
>>41
え?

123ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:58:42.36ID:VfWHOqwx0
それよりまずは現在返済中の有利子を無利子しろ
ただの学資ローンだろ奨学金と言う名の

124ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:00:31.47ID:L5O3lLDs0
Fラン大に補助金入れる必要あるん?

125ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:01:12.80ID:IrWtiV0u0
>>118
そうだよね
大学入試とかオックスフォードの数学なんか昭和生まれの俺でも余裕で解ける
でもオックスフォードとかアルバイトとかやる余裕は全く無いからね
ひたすら勉強しないと直ぐに落第
それは米国のトップクラスの大学も同じ
宿題が死ぬほど出るから
それが四年続けば取り返せない差になって返ってくる

126ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:03:35.32ID:SdpD8/9s0
>>125
オックスの数学ってなんだよ?
ベクトル解析とか偏微分方程式とか?
数学はアジア圏の方が強いよ

127ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:04:29.72ID:S6uUzPaJ0
>>4
せめて国公立でw
うちの子、横国も行けると思うが市立大なら安牌だし

128ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:09:15.84ID:gDP138/Z0
これで予算的にどれだけ必要かってことだな。
数千億ぐらいだったら、やれば良いと思う。
爺さん婆さんにばら撒くより、よほど意味がある金の使い方だ。

129ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:12:38.52ID:LW17fEOU0
>>2
上限撤廃のニュースで何言ってんの?

130ただのとおりすがり2022/12/12(月) 21:12:51.28ID:WDGsLnQ90
さらに20年停滞という未来予想図が見える

131ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:13:43.88ID:XqI9rLxN0
とりあえずまず返す必要あるやつも奨学金と呼ぶのやめろ、まずこれが悪だ悪

132ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:13:56.48ID:LW17fEOU0
ヨシヨシ
これで我が家も助かるよw
【文科省】返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大へ  [チミル★]->画像>1枚

133ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:14:59.01ID:6K4E21Dw0
>>1
海外の留学生にばら撒いてないで日本人学生を支援しろよ売国奴の自民党公明党

134ただのとおりすがり2022/12/12(月) 21:16:22.85ID:WDGsLnQ90
今の子は楽なことしか知らないから
仕事でも創意工夫が足りないと感じるが
さらに楽させるならそれでいいのかな
どうせ伸びる子は伸びるのだから

135ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:19:36.80ID:gDP138/Z0
>>134
楽ばかりしてるのは、今の年寄りも同じだ。
若者が納めてる税金をどんだけ食いつぶせば
足りるんだ?

役立たずの年寄りに使う金があるなら、大学行く金くらい出してやれ。

136ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:20:18.62ID:xzayzHuL0
>>117
くやしいのうくやしいのう

137ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:27:29.07ID:5NZW1n8a0
長女は国立いったから良いけど
バカ嫁瓜二つの長男は再来年大学受験だからとりあえずfランでも受かれば助かる

138ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:39:54.71ID:U97TsSpz0
学校つぶれると天下り先なくなるから必死だな

139ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:57:40.01ID:mNlqwNFZ0
二人目が大学行ってる途中で扶養人数が二人になって奨学金終了?

140ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 21:58:35.02ID:2trHT39V0
大学行って
金利激安の奨学金程度も
返せないんじゃ
行く意味ないだろ

141ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:00:12.68ID:+CdoQiKK0
借りて入ってもマックス年収300とかだと就職でいいじゃんてなっちゃうよね
返済なしで与えるか高卒の賃金が下がるかで返済なしになったと
賃上げすべきなのに下げムードがそこかしこにあるのが怖い

142ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:06:58.73ID:uF9G0hQv0
>>137
息子の知能は全部母親から
娘の知能の半分は父親から

女を顔だけで選ぶと息子の知能が悲惨

143ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:20:44.05ID:RJ+UiOix0
>>142
こマ?

144ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:41:47.46ID:PcUdeWIa0
奨学金てすごく良い制度だけどね
金利もめちゃくちゃ低いし
たかだか数百万借りるだけで大卒になれるなら有利子でもお釣りがくるよ
問題は就職困難なFランに奨学金借りていくことでしょ

145ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:45:33.76ID:KczEkcBe0
>>16
これ
馬鹿に金出しても砂漠に水撒くようなもの

146ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:47:46.12ID:F/Wyunfg0
おせーよ。
学生支援機構に利息とられたわ。

147ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 22:52:01.58ID:jdnImBf50
>>145
昔、日本は支那の緑化政策にカネ出してたけど、あらと似たようなもんだろうな、植えた先から抜いて売り飛ばすんだから

148ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 23:02:18.14ID:AFI2KMj70
>>49
バカな地方駅弁より、早慶、関関同立の方が優秀だろ


lud20221212230537
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670842260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【文科省】返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大へ [チミル★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
奨学金の返済金額が300万円以上の君たち集まれー\(^o^)/
【政府】高額馬券、課税逃れを防止 ネット購入、1千万円以上対象
【社会】所得300万円以上に=年金強制徴収の対象拡大―厚労省
【政府】児童手当、年収1200万円以上は廃止 閣議決定 ★3 [ばーど★]
声優の7割以上は年収300万円以下、2割強がインボイス制度導入で廃業を検討 [鳥獣戯画★]
【社会】荒川区内の保育園で働けば返済不要の奨学金が - 東京
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★5
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★11
しょうもない大学を奨学金借りて卒業して30歳で年収320万円 ⇐高卒のがマシじゃね?
【給付型】京都大学、返済不要の新奨学金設立 ニトリHDらが10億円づつ寄付 10年間で1200人に [和三盆★]
【身長180cm以上/年収3000万円以上/年齢30歳未満/ハゲてない】ミスキャンパス60人「理想の男性」発表へ
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★6 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★8 [ボラえもん★]
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ ★4 [ボラえもん★]
【教育】返済不要の奨学金「創設検討を」 文科省有識者会議が提言 [7/28]
年金さん、年収82万円以上の家庭から毎月1人1万円徴収する方向で調整
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ ★2
【年収383万円以上3割負担】75歳以上の窓口負担“一定所得以上2割”を明記 中間報告で
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★8
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★5
【教育】衆院委、低所得世帯の学生対象の大学無償化法案を可決 低所得世帯(年収380万円未満が目安)の学生対象
【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★3
年収1200万円以上の児童手当廃止 改正法が成立 [蚤の市★]
【悲報】自民党への献金が直近3年3000万円以上の国民の天敵、不買企業TOP53社発表w
【社会】75歳以上の高齢者 “1日のATM利用上限額30万円”制限で検討 [田杉山脈★]
【社会】夫婦ともに年収700万円以上「パワーカップル」増加の背景 ★2 [ボラえもん★]
【2022春】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円以上に 賃金制度改革 [和三盆★]
【男性500名に調査】着用している腕時計の価格は? - "50万円以上"は2.7% [少考さん★]
【野球】旭川スタルヒン球場の芝生、音楽フェスで荒廃 復旧に1千万円以上 [Ailuropoda melanoleuca★]
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★7 [ブギー★]
【スクープ】パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち★2 [孤高の旅人★]
【強制性交】被害者は10人以上 対象は4歳から 女児に性的暴行、撮影し販売 許されざる男の卑劣な手口  [鬼瓦権蔵★]
【読売新聞オンライン】レジ袋有料化、来月1日から…バイオマス配合25%以上などは対象外 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】パチンコさん、終わる。警察庁「1日遊んでも5万円以上勝てない仕組みに変える。出玉と景品の上限を引き上げる。カジノできるし」
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★5 [どこさ★]
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★4 [ブギー★]
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★8 [ブギー★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★2 [神★]
14~17歳の女子中高生が参加した「乱交パーティー」を少なくとも16回開催。女子中高生に50万円以上稼がせる。 計17人を検挙
【安倍派】堀井学・衆院議員、支持者らへの「おわび行脚」前に1社10万円以上の寄付要請…関係者「順番おかしい」 [クロ★]
【想定の倍以上】札幌ドーム“赤字6億5000万円超” 「新モード」利用低調にドームの命名権も応募ないまま… [鉄チーズ烏★]
3年前にゲーミングチェアを買った俺からお前らに忠告がある。椅子は10万円以上するちゃんとしたオフィスチェアを買え。決してケチるな
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★10 [神★]
【住民税非課税世帯2000万人以上】下村博文政調会長 1人あたり10万円の給付を私案として党内で検討、政府に提案へ★3 [孤高の旅人★]
【兵庫】空き家の相続人が93人 所有権が来孫(ひ孫の孫)にまで広がる 姫路市、家系図作りや所在確認に100万円以上投入も撤去は… [ばーど★]
【マッチングアプリのビッグデータ】女性が相手に求める年収ボーダーは500万円以上、30代以降は希望年収800万円以上 [クロケット★]
【クレカ】「楽天ブラックカード」申込受付開始 申し込み条件は楽天プレミアムカードで1年間で500万円以上使った人 [シャチ★]
札幌ドームがネーミングライツ半額で再び命名権公募 年2億5千万円以上で2~4年 日本ハム移転後、収支改善に苦戦★2 [800坂★]
【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える [神★]
自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」「渋すぎるで。1000円で12~13回転や。普通なら20回転以上やろ」★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」「渋すぎるで。1000円で12~13回転や。普通なら20回転以上やろ」★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」「渋すぎるで。1000円で12~13回転や。普通なら20回転以上やろ」★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す ★4 [お断り★]
「助けて!」18階まで届いた女性の叫び声 「カネ返せ!」無慈悲に刺し続けたストーカー男は愛車1500万円以上を売却していた★6 [PARADISE★]
月額医療費1000万円以上の人、過去最多の延べ1365人…6年で4倍以上に1~7位「ゾルゲンスマ」すべて1億6000万円超え [孤高の旅人★]
32歳、年収320万円、童貞の俺って生きてる価値あるのかな?助けてくれよ!山本太郎!
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.7
ゲーミングPC(20万円以上) vs PS5(6万7000円)
【野党】国民1人10万円以上の現金給付 緊急対策を提案
JRのエコバッグ配布、500円以上購入者が対象 16日から
東大生の親の6割以上は年収950万円以上 学歴差別は差別と判明
★増田真知宇 先生を年収1千万円以上で雇いたい事務所集合
【東京】青梅市“5年以上定住”に最大100万円補助 ★2 [ぐれ★]
札幌ドームが命名権を募集 年2億5000万円以上が条件 [おっさん友の会★]
【児童手当】年収1200万円以上は支給せず 世帯合算は見送りへ [ばーど★]
【兵庫】県立大学の入学金と授業料、県民対象に無償化の方針 [少考さん★]
19:10:22 up 97 days, 20:09, 0 users, load average: 8.84, 8.93, 9.08

in 2.1289529800415 sec @2.1289529800415@0b7 on 072408