◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★3 [Stargazer★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668932023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Stargazer ★
2022/11/20(日) 17:13:43.07ID:Hc9tj/7O9
 鈴木俊一財務相は18日の閣議後記者会見で、自動車の走行距離に応じて課税する「走行税」に関し、「自動車税制の在り方については、与党税制調査会で中長期的な視点に立って検討を行うとしており、政府としても対応していくべき課題だと考えている」と述べた。

 与党税調の議論をにらみつつ、政府として走行税を中長期的な課題として検討していく姿勢を示したものだ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f5726a54d763035f16b0bd32f47c8f2de55743
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1668916653/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:14:08.14ID:+hCetla20
絶対に捕まらないようにします。
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:14:51.16ID:JNcI7+Bt0
EVだけで良いやろ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:15:49.01ID:idwRzVXx0
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相  ★3  [Stargazer★]->画像>3枚
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相  ★3  [Stargazer★]->画像>3枚
壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:16:00.53ID:jIAsGla30
日本国民が選んだ自民党様の方針なら仕方ないな!
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:16:55.84ID:/aTksjlE0
これには自動車製造企業もにっこり
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:17:42.39ID:rdtzWzmr0
国民を舐めるな馬鹿野郎
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:17:54.24ID:esI5Efjb0
ガソリン値下げ隊もダンマリ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:18:04.10ID:5YR4CnxL0
駄目だろ。人生プラン狂うわ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:18:08.68ID:57JF/Hqi0
一揆が起きるぞ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:18:48.87ID:XXaOI6Jk0
これ馬鹿政策だろ
田舎の過疎化と大都市への人口流入に繋がるだけだ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:19:26.82ID:WohZfDde0
これで地方民は税金奴隷だ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:19:51.11ID:U9A6PJPK0
 
 
自賠責保険値上げの裏側


申し訳ないなら腹を切れ自民党
もう自民党関係者がいつ刺殺されても仕方ないレベル

ついに財務大臣が「申し訳ない」と会見した。

鈴木俊一財務大臣は11月11日、財務省が自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)7500億円のうち、5952億円を借りたまま完済していない件に触れた。その上で、「1回でお返しするのは無理な状況」として、完済するめどは立たないと釈明した。

約15年間、返還に応じなかった時代もある。特に第2次安倍内閣、麻生太郎財務大臣の時代には事実上の「返還拒否」であった。

 
なにが増税だよ走行距離税だよ
恥を知れ   
 
 
14ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:20:46.03ID:xMGXK46m0
自賠責溶かしたんで国民から補填しますね(((^^;)
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:20:56.50ID:WUgFO3GH0
旧車ならメーター巻き戻し放題だし、旧車ブーム来るな
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:21:32.60ID:kJ21zqeE0
どうやって測るのかね
まさかメーターの自己申告じゃあるまいなw
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:21:48.03ID:QSfv+Rkv0
百姓一揆再び
18mtjpjsjm'm'
2022/11/20(日) 17:22:01.43ID:r3U14R4k0
発案者は誰なの?
歴史に残る愚策だから知っておきたくて。。
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:22:32.16ID:n5YtVFC90
田舎では車が体の一部なのにな
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:22:35.96ID:PQxYQGcK0
二輪もか?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:23:08.44ID:OiMGgg+v0
自民党が検討するっつーなら導入確定したようなもんだろこれ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:23:50.81ID:e+dKjbNX0
宗教法人税をやれや
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:23:55.70ID:gKMRHaL20
EVにはかからないとかそういうオチ?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:24:01.93ID:oSjmYNr70
ガソリン税無くすならガソリン車もEVも平等で良い案
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:24:26.54ID:w3C2q4pb0
>>18
自民党しかいねえ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:24:33.14ID:S4yTg6Qf0
走れば走るだけで汚染する今までのことだろう
ホントアホな内閣だ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:24:55.72ID:Ik1St+Vv0
消去法で自民党!!とほざいてた田舎者息してるか?w
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:25:53.73ID:PtNjYgLO0
>>16
車検時納税とかじゃね
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:26:29.96ID:Ut4Lzpt40
中央「購買力の無い地方に用なんかないよ、道路は自分達で作ってよ」

統一自民党政府「統一教会が日韓トンネルの費用を自分達で集めてたのは知ってるかな?
 あれはいい、我々も我々の信徒、すなわち君達から集める」
30ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:28:13.68ID:ZbA6GokO0
復興税みたいに法人車両からは取りませーんとかやるんだろうな
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:28:54.90ID:qxEQAi9/0
とりあえず
自動車税 / 軽自動車税
自動車重量税
環境性能税
消費税
ガソリン税

全てひっくるめて見直せ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:30:31.54ID:s8CiNrgU0
>>1
>欧州では、2001年のスイスを皮切りに、オーストリア、ドイツ、チェコ、ポルトガル、スロバキア、ポーランド、
>ハンガリー、フランス、ベルギーで重量貨物車を対象に走行距離等に応じた課税がなされています。
>アメリカではオレゴン州、カリフォルニア州、デラウエア州、ワシントン州などで実証実験が行われています。
>なお、ニュージーランドは走行税を既に導入しています。


これらが海外での導入例。オレゴン州は実証実験後に正式に導入。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:30:52.80ID:R/k1zmTY0
1キロ1円で一般ユーザーなら1年に1万円かな
34ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:30:55.33ID:5VqqVk6Y0
税金取るなら宗教団体だろ~
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:31:15.80ID:b94y8ile0
一律ガソリンとか電気の料金に入れないのは
誰かが距離チョンボして得するためか
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:31:29.21ID:ly80tNno0
は?これありならもう高級時計税とか外車税とか嗜好品税全部ありやろ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:32:17.32ID:by5APWM20
>>36
昭和の物品税じゃん…
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:32:25.61ID:7sT9+bj40
>>1
そんなゼーキン集めたくて国民犠牲にするなら
先ずは自分の身銭きるなり、身を削るなりの覚悟を見せてくれ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:32:43.37ID:J28E9ZKx0
1キロ一円
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:32:43.74ID:5AgGODIB0
>>1
こんな事してりゃ幾ら税金あっても足らんわな

消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668919701/
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:32:59.98ID:b94y8ile0
テレビ視聴税w
新聞税
ラジオ税
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:33:21.22ID:NFPtGgAQ0
この人岩手出身よね
馬鹿じゃね車社会から年貢巻き上げて
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:33:46.39ID:ipMOyvCK0
EV普及に合わせてガソリン税や重量税を無くして走行税1本化ならまだスジが通るが。
どうせそっちは残すんだろ?であればスジがまったく通ってない。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:33:54.19ID:5ObEK2Ok0
自分で車を運転しないからこんな悪法思い付くんだよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:33:54.97ID:RFcqrMF10
自賠責保険から借りた金返せよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:34:00.87ID:ys3lf7Rs0
道の駅脂肪のお知らせ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:34:46.61ID:Yn+bziLX0
自動車系の税金は全部ゼロにして消費税に一本化した方が良いよね
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:35:42.47ID:riEV2Xb40
すんなし。それより国会議員減らして歳費充てろ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:35:43.32ID:bTKUPE6L0
消費税とか走行税のような
人の消費行動を減らすような税で
経済が上向くわけねーだろ
だから日本は何年も衰退してるんだよ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:35:55.06ID:M/4RELDX0
電気自動車だとガソリン税取れないから考えたのか
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:36:09.10ID:3zYbkWTB0
住宅街突っ切って節税近道 事故多発
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:36:16.50ID:/pKCBcBM0
選挙の時は自分の選挙区を全て徒歩で回って街宣活動してください
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:36:56.30ID:/AB1HVwB0
>>16
安倍政権の時にこの話が出たときにはGPS義務化して改ざんできないようにするって話も見た
国民紐づけして行動監視する目論見もありそう
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:37:17.72ID:G4ekp6th0
ガソリン税が消えたとき用かな
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:37:21.62ID:L3+GC3vr0
物流業界大打撃じゃね
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:38:52.06ID:ycGuL5y20
落としどころは重量税と自動車税の値上げしかなくね?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:39:26.45ID:wjh1R7iT0
これ地方壊滅するから絶対やれない政策
自民党が滅ぶ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:39:54.70ID:gWzH1tNJ0
重量税、自動車税、揮発油税は全て廃止を明言しろよ。
じゃなきゃ認めない。
それと車両総重量×走行距離×固定係数の課税方法でないとやはり認められない。
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:40:45.79ID:7NiQ1Kjt0
早よ死ねクソ岸田!
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:40:53.01ID:VGtZG7fv0
流石は検討使
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:40:56.14ID:fHbS7m4g0
自家用車に限定するなら構わんよ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:41:25.46ID:VGtZG7fv0
死ねよ!安倍
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:41:33.97ID:pEk6SGE90
>>61
無理だよ
自動車産業自体終わる
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:41:50.80ID:F55LoKop0
地方の敵、自民党は
また地方を見捨てる政策をやります。

国鉄民営化で地方を切り捨て、
郵政民営化で地方を切り捨て、
走行距離税で地方を切り捨てます。

国鉄民営化で都会の駅や電車は綺麗になり、スイカや駅チカなど数えきれないくらい便利になりました。しかし地方では、駅は朽ち果て、駅員はいなくなり、廃線が進み、地方は切り捨てられています。

郵政民営化でも、都会では夜間や土日も窓口が開いてるところもできたり、ゆうパックの配達日数が短縮されたり便利になりました。しかし地方では営業時間が短縮され、郵便ポストがなくなったり回収間隔が伸びたり不便になっています。

今度、自民党はクルマの車検時に走行距離に応じて税金を取る予定です。あなたは通勤で何十km走行しますか?1km3円程度で検討されているようですので、年間12000km走行の場合、車検ごとに新たに約7万2000円の税金が掛かります。都会の平均走行距離は年間4000kmくらいなので2万4000円です。ガソリン税の減税廃止は予定されていません。これは貧しい地方民に対するイジメ重税です。

自民党は、橋本政権の頃より国内工場の海外移転も積極的に支援し、地方の雇用を奪ってきました。地方のハローワークは、今も若い男女で混雑しています。地方の賃金は今も低く、地方の年間休日は少なく、労働力不足は都会だけなのです。

自民党は、重税で地方を更に追い詰める予定です。

自民党は、都会の味方、地方の敵です。
小泉純一郎も竹中平蔵も都会の人です。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:42:04.61ID:ipMOyvCK0
>>58
縦割り行政で、そっちはウチとはまったく関係無いんですって態度だからな。
マジでムカツク。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:42:22.56ID:F55LoKop0
あなたはガソリン税を知っていますか?実はガソリン1リットルに約54円の税金が掛かっています。
年間走行距離12000kmで燃費が16km/Lの場合、約4万円もの税金を通勤のために毎年支払っているのです。ガソリン税の使用目的は、主に道路整備です。しかし地方の道路はボロボロです。白線は消えてしまい、轍や再舗装で凸凹です。都会に行って見ると、幹線道路はもちろん細い道路ですら凸凹がなく綺麗な状態です。

つまり地方民は、現状ですら都会のために年間4万円以上もの重い税金を支払ってるのです。自民党政権が続いた場合、更に2年に1回、今の車検代に追加で7万2000円以上も払わされるのです!!!


自民党は更に走行距離に税金を掛けて、地方を苦しめる予定です。自民党は地方の敵です。自民党政党が続く限り、地方は貧しく苦しくなるのです。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:44:16.43ID:UatLwIqp0
ガソリン税を搾取出来ないEV限定にしろよ。
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:44:30.96ID:7yHh/m+70
自民がこの法案を国会に提出したら
小泉が離党して
新党を作ればいいだけだろ
政権取れるぞカス
殺すぞ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:45:09.31ID:Gznl5NnD0
車売れなくなるぞ?
大丈夫か?
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:46:16.99ID:/AB1HVwB0
>>59
これ言い出したの安倍の時
しかも消費税10%に上げた直後
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:46:40.60ID:7yHh/m+70
自民が
この法案を提出したら即
地方党とか小泉が作ったら
自民の地方議員の大半が小泉の元に馳せ参じて
政権取れるだろカス
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:47:27.69ID:t7jZSAkh0
こんな税制作ったらハイパーインフレ起こすんじゃないの?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:47:38.56ID:Hr+Vu9260
>>23
EVからも取りたいからでしょ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:49:00.71ID:a8HiBmM10
課税、増税しか頭に無いクソ政府やな

国民から生かさず殺さず搾りとること以外は検討止まりのくせによ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:49:46.59ID:3c9BlyHp0
金が搾り取れれば日本人がどうなろうと知ったことじゃねーんだよ宗教与党たちは
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:51:15.59ID:hUjmtnuj0
自動車メーカーもマジ切れすると思う。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:51:24.38ID:iMW36BKq0
ちょっとヤバくね?これ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:52:17.32ID:qeRTkWiE0
メーター改竄で対抗するわ
まじで許さん
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:52:21.24ID:5YR4CnxL0
30年停滞させてる。いや、悪化させてる。もはや国家運営能力無いぞ。
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:52:42.40ID:lVD/NK2K0
自民党を解体したら税金なんて必要無くなる不思議
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:52:49.11ID:wh2x6r1C0
移動せんでも生活できるようにしようや
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:53:27.59ID:q+Ir+P2J0
>>17
いいかげんやるしかないよなぁ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:53:45.55ID:ipMOyvCK0
そもそも民主主義が機能してないだろ。
日本って民主主義国家じゃないんですかね。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:53:55.82ID:Oqb9nuiY0
でも消去法で自民かなあ…
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:54:35.72ID:QnvASl2b0
議論の展開方法がおかしい
EVからは取れないガソリン税に代わる財源をEVから取りたいという話
ガソリン税は一般車であれば1kmあたり3円から6円程度支払っている形
今の課税スタイルが走行税のような形になっている事をまず言っておかないと
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:55:24.70ID:Oqb9nuiY0
>>70
へー
やっぱ統一の広告塔やるだけあるな
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:57:08.98ID:xViRVMK70
懐マン自浄のためにこの国に特大の核爆弾投下で更地にする事を希望します
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:58:04.23ID:XxQfwpf50
鶴子様の指示?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:58:42.26ID:R027XIpr0
>>49
正しい認識だ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:59:59.09ID:uMw3qJRL0
山上でも青葉でも好きなの選べや
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:00:23.44ID:4E+xRHp70
>>85
化石燃料車を除外すると明言してないから荒れてるんだが?

過積載して道路ぶっ壊す大型やダンプならしょうがないとは思うが
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:02:52.25ID:sJZoyESu0
これは史上最悪の税だ。
安倍は消費税上げたことを後悔してたそうだが、その安倍がいなくなった自民党はほんとにもう駄目だわ。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:08:58.65ID:okZckAjo0
東京税でいいじゃん
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:09:05.84ID:LLMgZmFO0
自民党、消滅して欲しい
こんなのに投票してる馬鹿も消えて欲しい
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:09:15.72ID:hUgHd8A70
みんなマイカーの心配ばっかしてるし、車持ってないから関係ないとか車売るわとか言ってるけど、バカすぎる
物流にかかる税コストが全部モノの値段に上乗せされて、食品だろうがなんだろうが値上がりする
地方とか車持ちとか関係なく単純に国民全員に対する増税でしかないのに、それに気づかないバカばっか
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:10:02.54ID:R027XIpr0
税が政府の財源という迷信でとんでもな政策をどんどん出してくる
本当に迷惑な迷信
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:10:03.30ID:DFyf0Sec0
そんなアホなことしないでアルコール税跳ね上げろて
タバコで解っただろ?バカはやめないって
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:10:25.19ID:ZUnhg9In0
歩数税も取るべきだね
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:21:17.77ID:ug0iKTCw0
お前ら騙されるなよ
最初は何だこの程度かっていう金額設定で始める
それから1年ごとに少しずつ値上げしていき
気づいたらすごい額にしていくのが奴らだ

最初から施行させるな!
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:23:38.96ID:Tl3r3y9J0
>>43
暫定税率さえ無くさない自民党、財務省
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:25:31.86ID:oUVjdjL50
無しだ、今すぐ無しだ、どうせ忘れた頃にしれっと増税するだけだろうが
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:27:53.97ID:oSjmYNr70
ガソリン税は廃止してとちゃんと言わないと。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:27:58.51ID:bK2CHlO80
政府与党がこんな事やっても、国政選挙で自民党に投票する、田舎者...

肉屋を支持する豚とは、まさにこれ...
104ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:29:10.32ID:GXv7Kmji0
配送業者脂肪で異次元のインフレに突入!
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:29:26.37ID:+7glmnzW0
むしろデブ税をとるべきだろ。
職業でデブの相撲やプロレスを除く。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:30:23.38ID:7qEUebAH0
勝手に踏み倒した分は省内の人員1人ごとに割り出して速やかに納付させろ
方法はいくらでもあるだろう
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:30:35.61ID:nisj572c0
EVで目減りしたガソリン税の穴埋めだろ
電気自動車から取れ、当然だろ、頭おかしいだろ自民党
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:30:42.58ID:H6ou3zPj0
社用車にして損益通算して逃れられるか。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:31:43.50ID:HjxIrdAg0
公務員人件費を先進諸外国平均並みに調整して無駄な天下りを廃止することで年間20兆円は浮かせること
おまいらもっと叫べよ
公務員改革で消費税撤廃できるほどに節約できるんだぜ
何故ここを誰も言わない
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:31:51.11ID:p04Pro1q0
悠長に検討内閣だけど、こと増税に関しては決定してんだろう
発表は統一選挙後
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:32:17.12ID:+y1XWGYI0
金か無い時にまず見直すべきは
支出の妥当性の確認であって収入を増やすことではない

税金を上げる前に、まず税金の使い方を見直せ
絶対に無駄だらけやろ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:32:27.84ID:EgwNxsLX0
ふざけるなよマジで
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:33:15.22ID:H6ou3zPj0
>>109
無駄はGNPの水増しに役立ってる
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:33:45.07ID:eCVa9n6T0
車手放して良かったわ
いろんなものから解放された
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:34:02.52ID:gWzH1tNJ0
>>64
地方を過保護にする体力は無い
地方も自助努力しろ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:36:32.51ID:H6ou3zPj0
ちと極端だけど、これからは維新かれいわさんかもな。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:38:35.11ID:719kVLAB0
絶対やる気
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:39:44.00ID:Jo1NJZwX0
その前に宗教の御布施税とれや
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:40:52.32ID:e+dKjbNX0
今必要なのは減税して国民の負担を減らすことだぞ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:41:11.80ID:RduWhy8P0
タイヤの外径大きくすれば節税になります
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:42:15.02ID:0KRpjBrD0
軽自動車が増えすぎたせい。
AT限定免許がすべてをダメにした根幹かと。
都道府県毎に軽自動車税自由に設定すればいいだけのこと。
住民税と同じ。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:42:32.17ID:IQGs7bUC0
お笑い財務省

バカしかおらんのか?
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:43:26.00ID:tcBHSPvD0
>>1
統一教会の財政が保たない!!!!!
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:44:24.28ID:Oggz5bxf0
>>121
長野県で高速道路を走ってたら半分以上が軽自動車だわ
そんなに維持費は変わらないのにね
軽自動車って1300ccのコンパクトカーより燃費が悪いでしょ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:44:33.61ID:lwYDdTI10
宅配の再配達とかも有料になるな。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:45:35.56ID:Pse/SzBb0
>>122
東大卒が馬鹿なのか、法学部卒がアホなのか、
その両方なのか。

とりあえず、経済政策に法学部卒の奴は入れてはならない
防衛の会議の中にもな
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:46:05.95ID:VkkooOVx0
それなら
現在のガソリン税と重量税は廃止だろ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:47:20.82ID:10FHAhr+0
長生き税でも取れよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:48:09.39ID:u6e7I/bd0
財務省の発想は

ステルス値上げと同類だから
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:50:19.35ID:VAaGkHl60
とにかく世襲に投票し続けた有権者が悪い
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:51:01.25ID:ROa2Lwo70
もう自民党は駄目だな
次の選挙では過去に例がない大敗するだろう
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:51:26.15ID:EZ7ICC490
海外にばら撒くのやめたらいいんじゃないの
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:54:16.65ID:aoe79OW/0
こんなの焼畑農業だろ…これで誰も走らなくなって税収が落ちてきたら今度は他のものに税金かけるんだろ?
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:54:35.82ID:gWzH1tNJ0
自動車関連と燃料の税は走行距離税に一本化しろ
電気自動車だけになったら徴税できなくなるだろ
その代わりトラック含めて車両総重量×走行距離の値に比例した課税しろ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:55:00.07ID:viwuu0sm0
自賠責保険お金まで使っちゃうぐらいなんだからお金が無いんだろうね
今後EVの補助金はやめるべきだね
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:56:13.61ID:Wn6DLfPs0
車社会で
税金嫌だからと車を手放して逃げる
なんてことはできないからな
女の子とのデートもできなくなる

施行されてしまったら我慢するしかない
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:56:38.91ID:ZzTFL/K80
過疎地域の老人が死に絶えたら
人は市街地にしか住まなくなり
農耕民が激減するだろうな。
そんな社会にしたいのかな?
工場で生産された野菜とコルホーズのような集団農場で生産された米で生きてゆくのか。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:56:45.69ID:gWzH1tNJ0
>>133
その分消耗が抑えられる道路の維持費も下がる
当然税収の減りと維持費の減りは正比例じゃないからいずれ距離単価の課税率を上げるだろう
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 18:57:49.29ID:0KRpjBrD0
AT限定が無かったら年寄りみんな車乗れなくなって逆走や踏み間違いが
起こらなかった。移動は公共交通機関もしくは徒歩。
コンパクトシティになってた。ていうか昔に戻る。
道路もそんなに必要でなくなってた。
これからどんどん人口減っていくんだから現在を維持するのには無理がある。
140名無し
2022/11/20(日) 18:58:36.86ID:IqSXEvWX0
自賠責保険はどうすんだ?
141名無し
2022/11/20(日) 18:59:50.44ID:IqSXEvWX0
>>135
為替でたんまり稼いだ差益出せば自賠責保険の分補填してもまだ余るんだが
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:00:34.89ID:ED4wvFCj0
10年経てば死んでるような奴を大臣にすんな

日本の未来がどうなってもいいやつばっかだろ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:02:04.14ID:zgZfUzxr0
>>120
30インチ もしくわキャタピラー
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:02:37.45ID:Pq5oNgQq0
役人の言いなり
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:02:46.04ID:+1tCLTY60
財務省の世界では出世するには増税してなんぼ。あとはどうでもいい
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:03:48.44ID:Pq5oNgQq0
>>139
年寄りでAT限定なんてほとんどいないだろ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:04:22.69ID:qHnR6mzY0
政権交代まであと◯日
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:09:18.31ID:Sp17WkUG0
車がますます売れなくなるじゃないか
サブスクでいいになる
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:09:47.86ID:N9vHsp8n0
ガソリン税と充電税の二本立てで
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:13:10.83ID:ADDpg6ta0
間接税増やすな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:13:50.26ID:F5FQ7Y5C0
>>146
クラッチで動力キレるマニュアルの方が本当は望ましいくらいだろうなw
楽だからAT乗ってるけど
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:18:23.25ID:suixelYO0
豊田近郊が失業者であふれる
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:19:04.64ID:p0ut9QVQ0
車を走らせれば走らせるほど金を取られるぞーw
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:24:52.69ID:TJERGS9v0
どんどん上げてやれ

【歴史的な日に】ついに敢行 首都高の上限「普通車1950円」に引上げ 入口のETC専用化 深夜割引の創設など
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:28:53.56ID:C+2yLx2P0
>>109
無駄だから、皆が貧しくなるだけの愚策だから
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:31:56.00ID:JrEb0DDg0
お前らがガソリン代負担してから言えよ、地球三週分ってふざけるなよ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:35:22.96ID:6cVvT0Dv0
どこかに書いてあったけど、これやったら三重課税だろ。
ガソリンや軽油にかかる揮発油税、それにもかかる消費税、そして、走行距離税がかかる。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:36:30.96ID:ffzEC2ef0
免許100万にしろかす
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:44:13.21ID:4iwHrkfj0
三年以内に課税が始まるだろうなw
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:48:39.19ID:xViRVMK70
どう考えても40超えの毒粉税導入するべきなんだよなぁ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:49:26.78ID:u7yj0Pw10
議員税、選挙立候補税、街頭演説税、視察税、検討税、答弁税、公務員勤務税、公務員退職税も作れよ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:49:56.03ID:UamT5w850
そもそも自賠責の上限120万を上げろ、120万とかあっという間。自賠責使い込みやがって。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:55:19.28ID:yuzdBfCJ0
税率にもよるけど走行税に一本化がええんやないの
どうやって徴税するか知らんけど
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:56:32.51ID:UVDGOK4j0
どうやって測るの?メーター交換されるだけでは?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:57:02.18ID:UlwMAb1n0
>>16
免許持ってないでしょ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:57:02.35ID:Oggz5bxf0
走行税とか無理でしょう
世界でやってる国はないもん

そんな日本だけのために自動車メーカーが対応するとでも?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:57:58.06ID:z1h4sujr0
ドンドンやれ!w
タバコばっか増税すんなやw
ありとあらゆる物増税しまくっていいよw
苦しみを分かち合おうwww
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:58:24.43ID:UlwMAb1n0
>>64
アカはバカ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:59:32.12ID:z1h4sujr0
まぁ吸い上げたぶん壺に行って北朝鮮に行ってミサイルになって帰って来るからいいんじゃないのw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:00:12.33ID:LLMgZmFO0
カルト宗教から法人税取るのが先だろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:01:45.43ID:UlwMAb1n0
>>109
公務員下げたら民間も下がるのわからんの•́ω•̀)?
派遣とバイトしかしてないからわかんないんだよこのカス
それともニートか(о´∀`о)
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:02:58.15ID:Y2qfzja60
そりゃそうよ、EV車だけになったら
道路治す、作る資金がない
173ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:03:19.29ID:z1h4sujr0
貧乏人なのに自民党に入れる愚民ばっかの行き着く先なんて決まってんだよねw
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:06:13.00ID:zUVkeBis0
>>31
重量税の見直しって重くするってこと?

トラックより鉄道や船舶輸送に軸重を動かすってのは
環境負荷とか人員の再配置って意味では賛成するよ

1人で10トン運ぶより数人で数千トン運んだり
利用されているインフラを通して1人で数百トン運ぶ方が効率がいいもんな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:09:38.27ID:GLlKEeLw0
早く引っ込めクソハゲジジイ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:12:46.86ID:mlZkMQ8+0
実質負担50%超えるだろう、そして還元先は公務員。
これほど国民を馬鹿にした国も珍しいよ、行政改革公務員制度改革が急務だが、政治家がこれでは…。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:13:13.91ID:7z/cvy7C0
セニアカーにも負担させるとか
政府は容赦ないな、そのうちペットの散歩も歩数でゼーキンとるんだろうな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:23:25.81ID:On0AcDfM0
鈴木は無能
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:23:55.87ID:EZVJFt7s0
車だけでどれだけ税金をぶん取るつもりだ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:29:23.56ID:+DeQC5fX0
物流コスト大幅アップで物価高を呼び込む作戦か?
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:31:07.02ID:NhMTvchr0
まあ、有象無象が何でもかんでも車に乗りすぎやな
税金上げれば危ない年寄りなんかも免許返納して良いんじゃないの
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:32:52.36ID:jkQH9HW+0
とりあえず新車を早く納車できるように支援しろよ
中古車激高の今そんなことしたら
車離れが加速するだけじゃん
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:33:59.16ID:fqaP+aC00
>>136
シェアするくらいしか道はないな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:34:14.88ID:UyvaX+aZ0
地方潰し
185ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:37:41.89ID:/MBWZTpe0
6000億補填しろよ国民
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:38:17.62ID:vyFXFPNt0
>>1
ガソリンの税収の代わりってなんか他に考えろや
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:39:25.09ID:w1PMU6vO0
バカだな
重量税値上げすれば良いんだろ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:40:43.39ID:zhjVh7ZI0
地方民で自民に入れたアホおりゅ?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:42:50.35ID:T6pvRwXL0
財務省さぁ、自賠責保険料の積立金6000億円を返してくれよ。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:42:52.02ID:vyFXFPNt0
EV推進するから変な税収を考えつく
191ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:43:55.89ID:WohZfDde0
地方民で自民に入れた奴は破滅主義者やな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:44:19.59ID:Dc/YPIqO0
そのうち人間も長生きしたら税金を掛けられるようになるかもね?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:44:31.54ID:abBTPDE00
こんなクソバカよく政治家になれたよな
親父のバカさ加減も呆れるけど
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:46:49.40ID:+y1XWGYI0
>>192
生きてるだけで税金とか何なの
最終的にはそれすら超えて呼吸税取られるわ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:47:11.25ID:td8a55hO0
車からはもっと取れるし取るべきだ
街を見てみろ。車で満ちあふれているではないか
196ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:47:52.15ID:+y1XWGYI0
>>195
車が必要な人の気持ちなんもわかってないね
岸田と同じ思考回路で草
197ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:49:01.28ID:mRoQNE2/0
>>195
お前は通販使うな物流利用するな自給自足で生活しろ定期
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:50:41.80ID:S2eNE6qE0
むかしのアナログなメーターならいくらでも距離戻せたんだけどな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:52:11.93ID:P17mPlTA0
教習所の時間増加&教習費用値上がりといい、
免許の無駄な細分化といい、
ただでさえ離れて行ってるものの敷居上げてどうすんだよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:54:17.37ID:mCoTa/V10
>>32
自動車に関係する税金で、日本と同じ以上に搾取してる国があったら教えて
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 20:59:05.32ID:zhjVh7ZI0
でもまあ自民を勝たせた地方の有権者も悪いよね
自業自得なんじゃないかなあ?
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:00:57.76ID:kIrLOMKU0
トヨタとかメーカー怒れよ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:01:39.40ID:gX479XxN0
自民党なんか選ぶからだよ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:01:56.71ID:S6HUXvnS0
東京ならやっていいが田舎は無理だろ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:02:13.45ID:z27eHQma0
自民党選ぶから好き放題されて税金搾取されんだよ馬鹿
景気が悪いならその税金でたんまり給料もらってる公務員の給料下げろや
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:02:15.79ID:sO6HEJbS0
もう車持つことが罰ゲームやん
207ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:04:11.99ID:z27eHQma0
日本を良くするには自民党を引きずりおろさないとダメだ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:04:44.82ID:H/PU7noC0
宗教団体から税金取れや
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:08:02.34ID:1EB+8fL50
>>185
江戸時代の方がヌルイよね
210ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:09:00.93ID:ZdcpzQL00
壺税設立早く
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:12:43.64ID:jqC0+fZv0
>>183
誰かがカーセックスしたかもしれない車なんて乗れない!
212ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:13:49.53ID:viwuu0sm0
EV購入者からは毎年 自動車税に4万円ほど加算すればいいのにね
213ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:14:46.39ID:dVuJTOAW0
ガソリン税廃止とセットなら良くね
214ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:19:19.46ID:yuzdBfCJ0
今日バイク載せたりキャンプ用にNバン買おうかなと思ったけどやめた
車に金かけるのがばかくさくなってきた
215ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:19:37.35ID:6HZjRZPz0
逃げた!!逃げ出したぞーー!!!
ヘタレが逃げたぞーーーー
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:20:00.97ID:N2AkqECr0
とりあえずEVだけにしろよガソリンといくら取る気だよ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:21:35.57ID:7NtSaGnm0
まず議員報酬80パーセント以上カットな
あと定年過ぎてもダラダラ議員やってる人にも課税しよう
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:22:14.70ID:GTdYsDBm0
ガソリン税を無料にして走行距離税だけにしてくれるならむしろ大歓迎
ガソリン税との二重取りならダメ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:25:32.21ID:Ed6Z+LFF0
地方が踏みつけられる原因は地方議員が少ないこと
元凶は最高裁の人口の少ない地域は踏みつけにしろというおかしな平等意識
地方に傾斜配分することの何が不平等なんだ?
けれど最高裁は国民には何の説明もしない
何が平等かを決めるのは国民のはずなのに
国民主権を踏みつけにする最高裁に正義はあるのか?
220ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:30:32.32ID:0KRpjBrD0
ウソかホントか知らないけど税収含めたガソリン価格を一定にするため、
安い輸入ガソリン促すために国内の製造施設建設更新を国が許可してないってのは。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:35:39.68ID:ZdcpzQL00
>>217
課税ではなく逮捕で
二階とか
222ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:36:57.61ID:z9YwHz2g0
片道35キロ走ってる俺は仕事やめろという国からの圧力を感じる
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:49:58.91ID:7S2n5/ro0
ev専用と言い張ればいいのに
224ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:51:45.21ID:pjGTKs8P0
検討自体があり得ないだろ。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:51:57.00ID:1/QAjM+00
ガソリン税で取ってる間はだめだろう
226ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:52:43.23ID:yE4aoA500
法人税はどんと下げて庶民イジメのクソ自民
227ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:56:08.46ID:C6ae7dB10
>>218
ガソリン税なくなるなら
レギュラーは100円くらいか
みんなドライブしまくって
走行距離税単体のほうが高くなりそうだな

まぁいくらか知らないけど
228ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:57:34.31ID:bCgLiZZ70
>>227
ガソリン税は環境税に変わるんだろう
229ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 21:58:13.88ID:5mu7fSm90
>>1
検討すんなカス
230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:00:24.06ID:CALPz3na0
トヨタはたいへんご立腹です 産業がないと雇用も生まれないし、金があっても、造る者がいなければつまらない世界になるのをわかってないのかね マネーゲームが世界を牛耳ってる金融資本主義をどうにかしないと、国民は幸せになれないし、世界の民衆も幸せになれないから、みんなタンス預金を始めたら、良い世界になると思います 力を金融機関に与えすぎてます

https://news.webike.net/bikenews/257478/
231ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:01:57.24ID:INyIieWR0
違法駐車をレッカーして競売にかけて売ればいいよ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:06:30.92ID:rE/1SwKR0
>>109

まずはコレからだな。
需給バランスを鑑みていけば削減は十分可能。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:13:46.63ID:6Z2sIfRJ0
地頭の悪い奴らに政治をやらせちゃいかん
234ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:14:18.08ID:Safoch340
こいつらは国民から絞る取ることしか考えてないんか
まぁ選挙で勝ってるし民意と言われたそれまでだけどさ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:20:20.94ID:FA9dfycL0
人口が減っているのに田舎で要らない道ができている特に震災以降、利用者負担ってことで将来的にはしかたない
236ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:27:53.10ID:OkpeGB8V0
自動車税に所有者の所得反映させる仕組みはどうかと思ったがそうしたら専業主婦名義が多数出てくるか
他に思いついたのはタイヤの大きさに応じてやハイオクのみ税金高くする、一応比較的高級な車になるので
237ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:33:23.56ID:8aHvx4R10
まぁ、高齢者で田舎に住んでる奴らは想像力がねーとは思う
車が大切な足って、お前死ぬまで車に乗るつもりかよと
そんなんだから糞みたいな事故を起こすわけで

将来的には自身の衰えにより車に乗れなくなる、という当たり前の状況すら想像できなかった人たち
238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:36:25.41ID:6mYYgVGb0
ガソリン税取れんEVだけだろ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:37:04.90ID:YQ6/fy9i0
出力に応じて課税も出そうだな
はーしらける
240ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:52:04.51ID:gXQO0SI30
>>1
これなんでファッビョーン反対しているのか

今だってガソリンを介して
それを消費することによる
「走行距離課税」な訳だ
ところがハイブリッド車や電気自動車だとかでピンハネがデキにくくなったからこのままだとヤバくねとなったに過ぎない

いままでガソリンを消費して納税していたんだから
直接納税になったからって車が運転出来なくなるって論法が詐欺じゃね
241ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:52:38.63ID:bqXDfreG0
>>236
安い中古ハイオク車を頑張って乗ってる俺にそんなことしないで!
242ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:54:47.36ID:uxmC9Pgz0
>>240
ガソリン税廃止せずに走行税を上乗せしようとしているからだよ
今事実上無課税のEVだけに適用ならここまでもめない
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:57:13.80ID:ZzUEGnpz0
自民党員は免税だぞ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:05:47.17ID:TjtaRS8b0
ありがとう、地方民
税金をいっぱい負担してくれてありがとう
暴動も起こさず搾り取られてくれ
君たちもまた、勝たせてはいけない党を勝たせてしまった
245ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:07:32.39ID:6uIg+RvJ0
ついでに車運転をアメさんみたいに高校からにすれば良い。運転人口増えるし
246ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:10:23.84ID:B2lu2EN20
クソみたいな課税を思い付いて審議するなんて連中は、日本の癌だな。
247ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:14:08.25ID:EGTqit/B0
これは地方民には感謝しかないな
相当な税金を納めてくれることで、今の財政赤字が回復か
ありがたや、ありがたや
248ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:22:14.69ID:8CQM89k/0
日本の自動車産業の寿命を削りに行く行為はなんなんだ?
こいつら日本を潰したいの?
税金増やすなら議員らの報酬額減額してからにしろよ
そしたら覚悟は認めてやるから
249ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:22:58.94ID:YuCaPfOY0
自賠責パクってんじゃねえぞ。
250ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:23:29.06ID:8CQM89k/0
ガソリン車は二重課税ならぬ三重課税
251ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:24:41.36ID:gXQO0SI30
>>242
それタダ単にCOPなんちゃらに合わせただけじゃね?
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:28:24.03ID:2viD4icL0
財務省って、省自体が借金まみれで返済出来てないそうだけど犯罪じゃないの?
監査とかガサ入れしないの?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:36:20.04ID:cHHDx4+M0
税金増やすことしか考えられないのか
エリートなんじゃないの?
頭大丈夫?
254ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:37:21.51ID:fHfG7Lkz0
日銀財務省最強タッグ(^.^)
255ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:42:30.95ID:Zuzk9qfY0
日本国籍保有者に呼吸税を課すべきだ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:43:18.72ID:0vfakUH30
まず自賠責からの借入返してから言えや
257ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:44:45.79ID:oYNI+fs00
車乗ってる人は自公に投票すんなよ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 23:51:35.55ID:DlTArdXj0
税金は簡単に取れる余地あるとこから取ってんじゃねー
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:00:42.67ID:gqSa8K0w0
また若者の車離れ()がどうのとか言い出すぞ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:06:44.22ID:tl+7ZSzX0
そもそも、自動車とガソリン だけにかけてる重税を失くせ!
261ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:10:22.25ID:ozjxDott0
最終的には走行距離じゃなくて
エンジンやモーターの稼働時間に課税する気がしてきた
渋滞やエアコンかけた仮眠で税金メーターうなぎのぼり
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:18:39.37ID:xuod4Zl80
昔の年貢と一緒だよね
支配層は自分の給与絶対減らさないもんね
足りない分は国民から盗っでしまえばよいって考えでしょう
吸い上げるだけ搾り取ったら後は死ねでしょ
人間ってここまで残酷になれるんだよね
歴史を学んだら繰り返さないようにしようと思うのだがそうではないようです

亡国だ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:29:24.79ID:/PAsxGNd0
地方だけど車も自転車も持ってないからこういうのはもっとやってほしい
264ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:37:35.87ID:e48RYnn60
ジジイババアらの医療費補助やめろ。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:44:38.89ID:AON/TYMr0
走行距離課税って、そりゃガソリン税だろ
道路特定財源に戻せよ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 00:50:48.69ID:711ThgPH0
>>265
燃費とか考慮されないだろうからガソリン税より酷いぞ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 01:04:45.64ID:nSOTQ1s60
三大都市居住税とか政令指定都市居住税も新設しろよ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 01:08:42.77ID:2qtDtAq80
>>267
地価高いから取られてるようなもんだ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 01:20:37.63ID:smqL6FfE0
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfa2842264a141d3f26bdb28ab0fbea1e82542c
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 02:01:52.26ID:d4+t5W7v0
電気自動車は道路維持の税金を払ってないから仕方ないよね
271ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 02:10:40.68ID:QAyNhSgC0
とうとう車が贅沢品になる時代がくるのか。
地方も5分置きにバスや電車が来るようにするならアリなんだろうがね。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 02:43:04.17ID:PcAUcX2l0
EVだけでえぇやろ。
今度買う車は軽油でいけるやつにでもするか…
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 02:47:01.26ID:p5aqRJfm0
>>272
じゃあ軽自動車だな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 03:22:05.88ID:56lYYpwV0
財務省&税調
「うーむ、電気自動車やハイブリッドが普及してガソリン税が取れなくなってくるとマズイなぁ。どうにかせんといけませんな🤔」
「そうだ、走れば走るほど税金を取るようにすればいい。CO2削減のためとでもカコつければ黙らせられるでしょう😁」
275ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 03:43:13.80ID:TKUx0BlA0
>>257
今やトヨタ本体どころか労組まで自民支持やからな
野党終わってるわ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 04:33:18.82ID:pfcghdoN0
クーデターでも起きて粛正されちまえば良いのにな・・
277ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 04:47:15.89ID:gyvc/BEj0
田舎殺しの法律だよな。
まぁ都心には別の加算して更にたくさん税金とれるようにするんだろうけど
278ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:08:13.08ID:kTBvwPoX0
>>42
厳密に言えば東京生まれ
選挙区はオヤジから引き継いで岩手
姉の旦那は麻生太郎
だから麻生派
279ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:11:38.32ID:OeRNFKnQ0
>>1
借りパクした自賠責保険6,000億円を返せないから、走行距離税で巻き上げるつもりか?
くそったれだな財務省。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:22:51.54ID:1dRpVQCP0
>>171
なんで民間も下がるんだよw
281ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:37:24.78ID:z1lvOgMV0
議員なんて給料無しでもやっていけるだろうホモ野郎wwwwww舐めたことばっかりしやがって地獄に落ちろよwwwwww
282ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:37:33.37ID:NgvdAJM+0
マイカーなのにタクシーみたいな感覚で乗る事になるんか
283ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:38:03.77ID:VWJYopky0
もしこれが現実化されたら、エンジン車は走らなくなる
そしたらガソリンも売れなくなってガソリン税も目減りする
老人もどんどん死んでゆく
もう政府は場当たりな政策は通用しなくなる
終了
284ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 05:56:54.84ID:ISD7C4ml0
車売って保険解約して1年経ったけど金すげーたまるな
自転車で済むし電車で行けばいいから良く考えたらなんで持ってたんだろう俺
285ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:06:33.26ID:1BQFKAVu0
EV税で良いだろ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:11:17.08ID:kGZdul8L0
>>1
往生際が悪いな。
鈴木君、きみが財務省の役人の手のひらでころころ転がっているだけではないのかね。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:26:06.29ID:feGPdze70
そこまでいくと道路街灯の電気代
下手したら更新なんて出来なくなるので
大きい道沿いの家は家に突っ込んでこられないように
灯籠やらちょうちんで火を灯すのかな
台風停電で辺りは真っ暗 車に乗ってても
距離感やら方向わかんないので
家の塀に一晩で何度も突っ込んでこられっての
まだおいといてよかったわって庭の石燈籠や
ちょうちんを物置から引っ張り出して
そうやってようやく無くなってたもんな
台風だから都市部優先で幹線道路といっても
こんな端端は復旧数ヶ月後ってので
2ヶ月くらいやってたな
288ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:30:02.16ID:p1IR6AMb0
年間の距離ってこと?それとも車を購入してから今まで走った距離?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:36:59.56ID:kGZdul8L0
私の想像だが、
どうせ先の短そうな政権だから、今のうちに愚策を片っ端から実現させちゃおう、利用できるだけ利用しちゃえ、チャーンス
という感じな役人のイケイケドンドンな気分が存在するのではないか
290ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:44:49.65ID:FbXZT2FW0
バカしかいない国
291ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:47:33.29ID:6qm7eYRx0
>>4京アニのってソウカだったの?
292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:50:40.41ID:6qm7eYRx0
>>19ホンソレ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:50:59.41ID:GdpnVTFB0
>>33
そんなに安くはしないと思う。1キロ100円以上。だから、1万キロ以上走る人が死ぬ。。。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:56:31.42ID:fFK4pkcr0
もう自民ダメだろ
頭おかしいわ
ガチで統一教会と組んで日本潰しに掛かっている

他にも電気使用税と都市ガス使用税を考えているし
もう死ねよ
チョンカルト統一教会自民党
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 06:59:59.46ID:fFzdblb30
さっさとやって地方からむしりとれよ!
296ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:03:27.66ID:tLCXkiQO0
>>262
それ日本を会社に例えたら
零細ブラック企業じゃん
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:05:23.13ID:qGZuOIah0
>>270
重量税は払ってるでしょ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:08:16.77ID:MIzNUeh80
ならアイドリング税もいるよな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:12:46.17ID:tP9ZbTB40
完全に物流終わったな

山上隊動きます
300ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:14:10.92ID:XR/PmA3S0
昔みたいに3ナンバーの自動車税を上げるのが先
301ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:15:07.39ID:joOFxsIG0
「EVになって車利権がダメになったら増税しますねw」
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:19:46.73ID:ikKYGpAy0
走行距離を戻すビジネスが流行るだけだね
303ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:19:50.18ID:0Z2/GaOb0
受益者が負担でなにが問題なんや
たくさん道路つかった人にたくさん負担してもらっていいやないか
運送会社とか道路つかって商売してるんやもん
払わな
304ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:23:26.32ID:x6vpU+AT0
もうさ、大臣なんて要らないのではないか?
事務次官を大臣ポストに据えれば良いよ。
そうすりゃ、接待まみれで人間性が壊れた官僚組織の浄化が始まるよ。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:23:52.45ID:g4lr7MoS0
道路直したり作ったりする金は必要なんで
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:24:55.67ID:08+8kCOv0
>>290
ほんとこれな
307ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:25:53.24ID:rb+U4daX0
田舎だとキツイな
俺なんか通勤だけで片道30キロ以上だし
308ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:27:48.57ID:VFbzxJIl0
海外ではとっくに導入してるんですよ!っていかにも全登録車から徴収して誘導しようとしてる工作員はなんなの?
欧州やニュージーランドでは現状では道路壊す重量貨物車だけ、オレゴン州ではボランティアが自発的に距離を測る装置を付けて寄付するモノだぞ
オレゴン州のOReGOの場合は1マイル1.9セントだし、㌖/5円ってニュージーランドの大型から徴収してる金額だろう
309ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:28:49.59ID:6S5wVTP70
>>302
車バックさせるのか
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:29:06.78ID:sa6g8pZU0
きっちり考えてからやらんと経済が死ぬぞ?

車及び周辺が売れなくなり関連業者が死ぬ
物流(特に個人業者)が死ぬ
観光地が死ぬ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:31:12.74ID:xmZAPii10
>>286
GPS端末搭載義務化で毎月、四半期、半年に一度くらいで自動徴収するシステムを組むとか出来ないとダメなんじゃね?
車検時の目視後払い制度だと地方ユーザーほど高額化して重税感半端なくなるから導入なんてムリポ
マイナンバーカードの強制配布すら出来ないわー国では無理筋だと思うなあ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:32:41.51ID:dp0h8JBd0
メーター屋やろうかな
313ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:34:12.79ID:xmZAPii10
>>311
アンカミスでアンカは>>289
314ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:35:41.78ID:EX4el0JP0
これってEVだけでよくね
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:39:51.46ID:jo/72jl50
鈴木は岩手だから田舎の交通事情分かってるだろ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:41:17.28ID:TVI5V3xU0
田舎が余計住みにくくなって一極集中が進むだろ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:42:01.33ID:1p+6/vmL0
ハッキリとEVのみに新課税と言えばスムーズに進めるだろうに
ついでにガソリン車にも課税するような含み持たせるから揉める
318ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 07:58:55.86ID:ahoz7bzZ0
>>320
ハイブリッドがグレーゾーンに
319ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 08:13:46.26ID:H37cS+bU0
>>314,317
EVを推進し、かつEVの課税を増やすには、EV以外も走行距離税の対象にする必要がある
320ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 08:19:23.52ID:U69n0Iqo0
すでにガソリン税が走行距離税だろうに、二重に取るって事だよな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 08:20:49.38ID:dtUzBdVM0
こいつら増税する事しか考えていないよな。無駄な議員公務員の給料削減を最初にやれよ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 08:43:22.42ID:h0Q/J2Az0
オレが死んだ後に導入するならそれは許可する。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 08:49:17.39ID:IMDlFfhs0
政治家と官僚は税金でタクシー乗るだけだから
この政策のヤバさがわからない
324ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 09:44:03.89ID:9BtFO8ta0
自民党は地方を滅ぼしたいようだね。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 09:50:59.66ID:AH6Ljfd/0
トヨタに叱られて腰砕け
326ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 10:08:44.33ID:9stjg6gJ0
元々全ての車にGPSを付けようとしたのは、反統一教会派を監視するためだからな
まだ自民党内には統一教会が温存されているから、こんな税制は潰しておく事に越した事はないぞ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 10:10:16.43ID:bZMIloiO0
EVに限定すると一言言えばいいのに、ガソリン車に課税したいすけべ心が隠せない
328ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 10:16:10.11ID:ikKYGpAy0
>>327
PHV HV もあるからね
マイルドハイブリッドってのもあるからEVだけは難しいのかな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 10:59:23.96ID:bZMIloiO0
>>328
ハイブリッドは一部負担でいいだろ

軽自動車に課税したい本音が見えるわ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 11:51:15.99ID:rb+U4daX0
ガソリンに高い税金かけてるんだからそれで十分だろ
田舎だから車は必須だし、これ以上は勘弁してくれ
ほかにも車検代、自動車税、保険代等、車にかかるお金はかなりあるのに
331ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 12:07:42.46ID:svk3N45r0
>>23

優遇されてるEVから税金を巻き上げるため
332ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 12:52:15.51ID:peA3dzoL0
害人ナマポ1200億円をカットしろ無駄金
333ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 13:03:34.41ID:1Utj/mpl0
1000キロ5000円でマジかw
きっつー
334ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 13:50:55.69ID:ikKYGpAy0
>>333
燃費が悪い車ならガソリン税よりも安くなるかな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 14:08:36.53ID:diecA1gU0
自賠責返せ
走行税はEVだけにしとけ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 14:10:37.74ID:diecA1gU0
>>329
つか軽自動車だけなら素直に自動車税上げれば良いんじゃね
普通車の最低区分と2万くらい違ってるから上げようと思えばあげられる
337ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 14:12:11.14ID:diecA1gU0
>>331
非日本車のEVは日本車より高税とかだったらちょっと面白いけどなw
338ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 14:17:07.58ID:4sK3imWZ0
✕ 中長期課題
○ 次の国政選挙後の課題
339ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 14:45:54.65ID:rCxJL73n0
アタマおかしい
340ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 15:13:22.85ID:yGKHG6Ku0
>>317
いずれ全てEVになるのだから同じこと
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 15:15:14.98ID:yGKHG6Ku0
>>335
EVに重税を課した後で、EV以外は走行禁止になる予定
342ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 15:29:09.03ID:d39wTwFJ0
>>336
走行距離課税にして自動車税は一律下げのほうがいい。
所有しているだけで自動車税ってのは不合理極まりない。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 15:48:17.65ID:9Z6WtFjl0
ガソリン税と二重取り
344ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 15:48:58.04ID:pGFBr/3o0
>>302
メーターを戻して税金より安くなるのかって話だな
345ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 16:07:29.01ID:R1KamqoD0
これって趣味で持ってるより実用してる方が税金値上げって事でしょ馬鹿じゃないの逆だろ
嗜好品から税金取れよ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 16:33:17.84ID:THl/aB5M0
増税しか頭にないのかこの財務省の犬
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 16:41:26.32ID:jSXwdtz80
ガソリン税でとってるやんか
348ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 17:07:49.47ID:ikKYGpAy0
>>344
海外では200ドルぐらいで走行距離を改ざんできる機械を売っているからね
一回一万円で改ざんぐらいかな
349ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 17:57:09.25ID:Wbxo44go0
道路へのダメージを理由に金を巻き上げるのであれば
歩行距離税も取らないと整合性が取れない
350ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 18:15:11.63ID:Tsb4/fT80
私有地走行分は減額しないとな

正確に公道のみ測定する装置を無料配布し
その装置が使用するバッテリー代も支給な
351ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 18:20:51.84ID:bQTgp2ZZ0
>>348
そうなのか!
じゃ2年くらいで元取れるね
352ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 18:24:25.22ID:RavYNg0j0
人間が移動したら税金を取るという発想。
日本の官僚は人間か?

鉄道も、飛行機も、道路もインフラ維持に税金がかかるという論理。
歩いたらそれは道路を痛めつけているから罰を受ける必要がある。

旅行したら税金取られる時代がやってきそうだ。
海外旅行は結構な税金になるね。
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 18:32:41.51ID:GLkLpdMG0
>>99
役所「小さく産んで大きく育てる」
354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/21(月) 20:55:06.68ID:ftVvQoUl0
EVを視野にいれて先見の目があるねさすが
利権を作らせれば最強の自民
355ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 12:09:51.87ID:BViirFlw0
>>3
なんだよ>>1はガソリン車もか
356ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 12:11:57.27ID:GS26Vn780
庶民をいじめるな!
金持ちと大企業からもっと税金をとれよ。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 12:13:26.92ID:8yQyUOD10
ふざけるなクーデターもんだぞ。世界一高い自分らの給料見直せや
358ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 13:07:56.59ID:khZXyAJn0
自家用車は憎いけど票のために道路工事はしたい
自民党はよくわからんw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 13:13:12.98ID:2+sT76ot0
普及しない行為


しかも電気代も固定料金じゃないからな
360ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 13:16:55.61ID:ApcckeAq0
岸田文雄「代わりに消費税廃止しとくわ」
361ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 13:17:57.50ID:Vt/XfOdZ0
車を年に20回位しかのらないのに毎年6万円も払ってる俺からすると
この税金は賛成
ほとんど道路を傷つけてないのに毎日乗ってる車と同じだけの税金をはらっていると
思うと納得行かない
なのでこの税金は賛成
362ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 15:32:25.76ID:7uopS8DO0
燃費電費を良くしようという気が削がれるなw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 16:55:53.99ID:JbBDd8QX0
>>361
自動車税も重量税も無くするとか軽減するとは一言も言ってないのよ?
それでも賛成するなら愛国者ですなあ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 17:38:27.91ID:dHnGeU8Q0
新車への車載データロガー搭載が2024年ごろから義務付けられるとかいうし、そこで走行距離データとって課税するんだろ
ガソリン税と別枠でな
365ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 17:43:15.58ID:dHnGeU8Q0
調べたらOBFCMは2023年10月からか
走行距離課税やる気マンマンだな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/11/22(火) 22:52:18.37ID:D2AKxkpp0
>>364
旧車乗り無敵ですな。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/11/23(水) 00:01:32.07ID:gWspQbt50
財務省は増税の前に借りた金を返せよ
犯罪者が官僚として継続してるのおかしいだろ。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/11/23(水) 00:06:42.52ID:cranl8Bk0
>>364
環境への負荷を計るならガソリン税
公共物の使用代価であれば重量×走行距離で税を取るってなら公平性は保てる

けど、実際に公共物を傷つけてる場所には課税できないから
重量と走行距離は別物として取る
369ニューノーマルの名無しさん
2022/11/23(水) 00:43:34.76ID:E03myaqK0
制限速度オーバー税が良いと思う

制限速度オーバー分×走行距離を積算しといて、給油時とかETC使用時に徴収
370ニューノーマルの名無しさん
2022/11/23(水) 01:18:35.94ID:+3eaPNcR0
岸田下ろしとしか思えん
371ニューノーマルの名無しさん
2022/11/23(水) 07:22:07.42ID:jUnQVh000
走行距離に応じて税金取る。これは個人も事業者も同じなわけだろ
ってことは事業者は沢山走るほど租税公課としての計上が増えて税金対策に、、、ローラーの上でタイヤ回す商売やろうかな(՞˶・֊・˶՞)🤍
372新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/23(水) 17:47:56.80ID:dEC4ln/40
>>371
タイヤ回さなくてもメーター戻せるんだよ
車検毎に2年間で走行距離1000kmぐらいにすればいいのかも
373新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 00:05:53.05ID:ml4/UMoj0
金取る事しか考える能力がない奴しか居ないのか?
374新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 01:07:08.94ID:tL4/37bE0
中抜きとかが酷すぎるだけで、金は沢山あるだろ…

都会税作れよ
都民は俺たちゃ特別なんだと喜ぶぞ
375新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 01:28:55.27ID:MWMuMBBd0
車通勤除くとかにしろよ
376新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 01:30:53.68ID:BsF8lOO40
ディストピアかよ
377新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 01:40:21.56ID:BsF8lOO40
道路財源がと言うなら歩行者や自転車車椅子にも課税しないと不公平じゃね
378新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 01:49:03.36ID:QtVvvXTx0
切り詰めた財布からまた抜いてくぬか!くたばれ!!!
379新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 03:20:16.84ID:+bQmf3eM0
メーター巻き巻きで懲役刑wも出てくるのか?
380新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 07:54:14.62ID:GsoX+3q20
メーターデジタルだしコンピュータ改ざんできるよね
381新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 10:09:12.93ID:buOmIo6V0
>>380
脱税10年以下の懲役に加えて電子計算機使用詐欺罪10年以下の懲役か。数万円のためにリスク大きすぎw
382新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 14:18:38.91ID:38sTbFFI0
>>340
EVは意識高い系のオモチャでメジャーになることはないよ。
383新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 15:38:23.55ID:2RD2anS10
どういうこと?


岸田首相は25日の衆院予算委員会で、
自動車の「走行距離課税」について、
「政府として具体的な検討はしていない」と述べた

【走行距離課税の検討ない 岸田首相】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6445768

ニューススポーツなんでも実況



lud20250408003904
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668932023/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★3 [Stargazer★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も [Stargazer★]
【悲報】走行距離税、導入へ 2023年 度の税制改正で検討するとのこと
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★4
【自動車税制】 EVへの課税、走行距離に応じた仕組みも…政府税調が本格普及を見据え検討 [朝一から閉店までφ★]
【ロイター】通貨スワップ再開、日韓財務対話で「含まれ得る」=鈴木財務相 ★3 [6/9] [ばーど★] [ばーど★]
【共同通信】 韓国通貨交換協定は未決定と鈴木財務相 [3/7] [仮面ウニダー★]
走行距離に課税。車カス「車離れ加速する」じゃあ距離契約の自動車保険は車離れ加速してんの?
円安について鈴木財務相「それについてはコメントしない」お前らが叩くから注視してくれなくなった
【麻生財務相】消費税減税、現金給付「現時点で検討してない」
【安倍内閣】#麻生太郎 財務相「消費税減税は考えていない。現金給付も現段階で検討していない」 ★4
【自動車/保険】 「返して」みんなが払った自賠責の運用益6000億円どうなる? 財務省の借金 迫る期限 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】走行距離税、40円/kmで調整中。送料300円の区間が2400円ほどへ値上がり
【田舎者激怒】自動車距離税、安部ちゃんやる気満々でマジで実施される方向へ・・・
自動車税は日本も走行距離比例に変えれば? 1km目
【悲報】走行距離課税、2026年度から導入を検討(2年ぶり復活)
佐川急便 中国EV自動車7200台導入 走行距離200km(画像あり)
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 [Stargazer★]
【クルマ】テスラの“格安”電気自動車「モデル3」公開、走行距離346kmで価格は390万円 ★2
みんな買うの?EV電気自動車BMW iX発売中 1070万円 走行距離650km(画像あり)
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★4 [Stargazer★]
__走行距離に応じた料金体系👉電気自動車👉カーシェアリング👉自動車の個人所有の減少
1人乗りタイプは走行距離40㎞、モーター軽量化で従来より長距離を走ることができる超小型電気自動車開発 実験へ出発式・越前 [水星虫★]
鈴木財務相「納税は個人の自由」
日産自動車が韓国撤退を検討
【悲報】鈴木財務相「増税お願いしなければならない」
【岸田内閣】財務大臣に鈴木俊一元五輪相を起用へ [ボラえもん★]
「納税は議員個人の判断」発言を否定 鈴木財務大臣 [少考さん★]
自民、参院比例に鈴木宗男氏の擁立検討 [蚤の市★]
【社会】自動車メーカー各社 一部車種で受注停止 半導体不足の長期化で [凜★]
【日台】「台湾を中国に侵略させない」鈴木財務副大臣が台湾一行に回答[4/23]
【祝】鈴木財務相「納税を行うかは本人が決めること」日本は納税自由化へ
緊急】鬱病による平手友梨奈の長期離脱に伴って準備・検討すべきこと
【速報】鈴木財務相「34年ぶりの円安なので万全の体制で注視する😤」
__池田信夫、ネット民は本気で長期停滞の原因は財務省だと思っている
【鈴木財務相】“子どもに10万円給付” 「財政規律に留意が必要」 [クロ★]
【自動車】自動車メーカー各社 一部車種で受注停止 半導体不足の長期化で [ムヒタ★]
【消費税】 増税対策 住宅・自動車の減税拡充など検討へ
【経済】不要な土地・建物、国に寄付可能に 財務省検討
【円安】6.3兆円の「覆面」介入を公表 鈴木財務相「一定の効果あった」 [ぐれ★]
【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」★3 [ボラえもん★]
【鈴木財務相】消費税は全世代型社会保障支える財源、減税考えず [Stargazer★]
【麻生氏義弟】鈴木俊一財務大臣「私には荷が重い」「財政健全化を堅持」 [ボラえもん★]
クールジャパン機構が大赤字で崖っぷちに、財務省は統廃合を検討
鈴木財務相、トリガー条項凍結解除なら「国・地方で1.5兆円の財源必要になる」★2 [ばーど★]
円下落、152円台迫る 33年8カ月ぶり安値―鈴木財務相「断固たる措置」・東京市場 ★2 [蚤の市★]
【自動車】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 消費増税対策
【岸田内閣】鈴木財務・金融相、地銀再編は「一つの選択肢」 新閣僚インタビュー [上級国民★]
日銀・黒田「僕たち!」財務省・鈴木「私たちは」黒田・鈴木「絶対に利上げしません!!!」
【自動車】トヨタ タイでEV販売へ 現地生産も検討 [ムヒタ★]
【ドイツ】電気自動車の割当制度を検討すべき=経済次官
【韓国】9月自動車生産数、スペインにも抜かれた韓国勢 内需不振・長期ストで不振[11/19]
【新しい資本主義】産業政策、大規模・長期に 経産相「新機軸検討」 [エリオット★]
財務省 要介護2までは“軽度者”と定義 介護保険の対象から外すことを検討
超富裕層に増税検討 財務省「1億円の壁」是正目指す [朝一から閉店までφ★]
【米自動車関税】4月2日の発表見送りか 、検討は継続―報道 [蚤の市★]
】5千円給付「具体的検討ない」 財務相、年金生活者ら対象 [蚤の市★]
【財務省】国の長期債務が初の1000兆円超え 18年連続で過去最高を更新し、初めて1千兆円の大台を超えた [孤高の旅人★]
【自動車】「交通税」の検討も カーシェアや移動サービス多様化 [ぐれ★]
日産自動車とホンダ、EVや車載ソフトでの提携検討を発表 [朝一から閉店までφ★]
【税】定額減税「二重取り」に理解求める 鈴木財務相「不公平との指摘は承知」「把握に膨大な事務コスト発生」 [ぐれ★]
【行政】総務省「森友文書、財務省の不開示は違法」財務省「対応を検討する」
【カヌー薬物混入】カヌー鈴木選手、複数選手に妨害行為か パドル細工など カヌー連盟は除名を検討
【企業】業績が悪化の三菱重工 保有の三菱自動車の株式、三菱商事に売却を検討
【ビジネス】日本製鉄 アメリカにある自動車向けの鋼材工場 売却を検討 [まそ★]
年内ガソリン200円に”もう限界”…鬼の岸田総理と鈴木財務相が瀕死の国民を追い込む「衝撃すぎるトリガー条項発動しない理由」 [愛の戦士★]
07:15:43 up 90 days, 8:14, 0 users, load average: 11.86, 11.46, 11.11

in 2.4174699783325 sec @2.4174699783325@0b7 on 071620