◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 ★2 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667534748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2022/11/04(金) 13:05:48.59ID:Pl7YDQIE9
  
2022年11月3日 17:36

東スポWeb

 自民党の三原じゅん子参院議員(58)は3日、自身のツイッターを更新。政府の税制調査会が自動車税制の見直しに入り、走行距離課税を検討しているというニュースに対し「「これは国民の理解を得られないだろう、、、!」と持論を述べた。

 三原氏はかつてレーシングドライバーとしても活動。現在は自民党モータースポーツ議連で幹事長を務めており、公道レース実現に向けて注力しているほか、二輪車問題対策プロジェクトチームの座長としても活躍している。

愛車セリカXXに乗り笑顔の三原じゅん子(1984年)

 走れば走るほど加算される走行距離課税については、地方在住者を中心に怒りの声が相次いでいる。

 三原氏のツイートにも「三原先生、こんなの検討すらしちゃダメです」「雪国の田舎では、車は生活必需品です。東京の感覚で決めるべきではありません」などのリプライが寄せられている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/243859


現在進行・・でもないか・・
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★6 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1667437228/

1 朝一から閉店までφ ★[sage] 2022/11/03(木) 22:06:11.43
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」
http://2chb.net/r/newsplus/1667480771/

2ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:07:00.16ID:aZXforpG0
国民の理解を得られないこと散々してるけどな

3ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:07:02.89ID:7BE6VD/T0
重量税を無くすんなら考えてもいいけど今までの税金はそのままで上乗せだろ?
二重三重に税金取るなよ

4ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:07:07.22ID:nsq/che10
支持者が自動車関連てことですね

5ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:08:03.18ID:nxseAqcQ0
検討されてるだけだしならないだろ

6ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:08:08.25ID:yV2WOjD10
つーか、国民の理解を得られる増税なんて有るの?

7ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:08:12.05ID:sp4RsCRD0
自民党のガス抜き要員じゃん

8ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:08:25.06ID:OqBh6QCu0
乗りもしない車持ってるやつに課税すれば?
贅沢品でしょ

9ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:08:48.13ID:lt9A5+Oy0
まあ使った分だけ税金かかるって事だからいいんじゃない
オレ自動車持っとらんから知らんけど

10ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:09:41.99ID:nxxZAybL0
消費税増税が一番理解得られてないけどな

11ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:09:54.05ID:xr7Ea9Z80
走行距離税って、梨園の屋根切った軽トラやサーキットでの草レースも対象なのだろうか?

12ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:10:05.17ID:c0fNoI2H0
ガソリン車からも取るつもりだからな

13ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:10:09.07ID:dbjHmcDX0
恥を知りなさい

14ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:10:14.77ID:NvBuy1Ij0
普通は口に出す前に脳内でブレーキかけなきゃけない案件だけどなw

なんせ壺だから。
俺たち国民は給料を1/3に縮小しても 韓国にお布施しなければいけない

15ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:10:47.46ID:+ga7wTbr0
ガソリンや軽油の税を廃止して走行距離税に一本化するなら理解は得られるよ
追加でやるなら理解は得られないだろう

16ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:10:48.67ID:NbLoBDmU0
- 安倍さんが永遠に輝く星となって日本、いや世界を照らしお導きくださるでしょう - 

17ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:10:59.22ID:1+6AhgFw0
自動車保険みたいなもんか
ガソリン税や自動車税を止めてくれるならいいよ

18ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:11:25.13ID:P9RMkfni0
重量×距離で課税
ガソリン税軽油引取税自動車重量税全部廃止
これだったらまだいいかな

19ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:11:48.01ID:eaBc/dlt0
文句言ってる奴はバカ
走れば走るほどガソリンを消費する
つまりガソリン税を多く払っている
EVはガソリンを消費しないので
こいつらにも平等にするだけ
雪国とか関係ない

20ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:12:18.34ID:XlC883dK0
だからカッコつけとかどうでもいいから議員のお前がどう動か言えよ

自民党なんかに投票するからこうなる

21ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:12:18.36ID:oxhyjaMn0
平民は上級の為の養分でしかないのが日本ですw

22ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:12:31.61ID:/HCBjw+X0
走行距離は止めな
ボディーボディーw

23ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:13:14.20ID:rGyUyFDr0
岸田はもう三原が健常に見えるレベル

24ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:13:20.55ID:eaBc/dlt0
メーター戻し禁止な
絶対にやっちゃだめ
(´・ω・`)

25ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:13:56.62ID:YqmmqfKy0
自民は自工会を敵にまわしたな

26ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:14:24.58ID:iP0bxp9q0
車の車検、修理、改造、洗車などにに+5~10%の消費税かけりゃイイじゃん。

27ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:14:30.27ID:fsweO75x0
>>12
>>15
政府税調の検討内容だと、ハイブリッド普及してるからガソリン車も走行距離課税の対象。

28ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:14:42.44ID:xr7Ea9Z80
>>19
ガソリン税がなくなるなら、ガソリン車の方が走行コスト安くなりそうだけどね

29ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:15:24.12ID:BGsnXvl20
むしろEVだけなら当然だろ
もしガソリン車にも適用ならガソリン税無くせよとは思うが

30ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:15:28.50ID:1Gm4ypqy0
国葬みたいに八割大陸上げれば支持率が上がるとか言わんのですか?

31ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:15:38.27ID:0VvOdJx70
国民の理解とか言ってたらいつまでも増税出来なくね

32ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:15:45.45ID:TZIrMkBb0
税の名目で掠め取って国民が出涸らしになったら用なしとばかりに高飛びでもするつもりかな

33ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:15:56.13ID:xr7Ea9Z80
>>24
戻す必要なんてなくて、車検毎にODDわからないよう部品を外せばよい

34ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:16:01.97ID:SIoKiMhV0
三原「2重課税は理解が得られたけど、走行距離課税は理解が得られない」
国民「は?」

35ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:16:07.67ID:+JI8g+A40
2000年前にセリカダブルエックスの
程度の良いやつがたくさん出回っていたんだよな
あん時それなりに買っておけば
ひと財産稼げたのによ

36ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:16:32.72ID:nxxZAybL0
理解どころか国民殺しに来てるだろこれ

アホ化
か岸田
アホ岸田ゴミ岸田

37ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:17:22.10ID:TZIrMkBb0
>>26
改造に税は必要ないよ
そもそもカスタムなんて今時ニッチだから

38ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:17:33.22ID:BRrc0f+y0
体鍛えてチャリンコ乗るかな

39ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:17:51.46ID:lVKMm70o0
自家用車だけ掛けろよ

40ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:17:59.40ID:fsweO75x0
>>29
国際的にもガソリン車廃止の流れだから
ガソリン車に乗り続けるペナルティとして二重に支払うって形になると思う

41ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:17:59.78ID:1Gm4ypqy0
>>24
タイヤに課税すりゃ三輪車だろうが二輪車だろうが盗れる
溝がないのは取り締まり強化して警察も大喜び

42ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:18:02.59ID:qX8mKJSl0
税金に理解もないだろ、消費税増税もそうだろ?
過去から学べよ、この議員

43ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:18:05.89ID:YqmmqfKy0
MA61かっこいいわぁ

44ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:18:10.45ID:cRFuukUQ0
距離マイナスになったら税金還付してくれんの?
30万キロの中古車買っていじれば

45ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:18:14.35ID:6VSt1V4J0
よっ!コアラの奥さん!さすがだよい

46ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:18:29.43ID:dlwwlpui0
経済再生担当大臣クビになった山際がすぐにまたコロナ担当大臣になったこともな
自民統一党のやることは国民の理解が得られないことばかり

47ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:18:39.60ID:xr7Ea9Z80
ガソリン税や重量税は土建が儲かるだけで、そもそも理解できないんだよな
道だけが立派になっていくw

特に、国交省キャリアが市長になることが暗黙のルールとなっている北九州市www

48ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:19:06.57ID:rGyUyFDr0
ガソリン税と重量税を廃止して一本化するなら筋が通ってるから賛成

49ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:19:57.75ID:6SLNZ+P70
>>35
1万年と2000年前からアイシテルー

50ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:20:02.56ID:NyRnPSYK0
運送業潰して何がしたいんだろうなアホな役人ばかりで呆れるわ

51ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:20:05.00ID:X/CDT5uG0
同じ自民党でやってることだからガス抜きなんだよな

52ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:20:25.80ID:0dhDJOES0
ガソリン税がなくなる分は、一日十台も車がとおらない道は荒れるにまかせることで捻出で

53ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:21:01.42ID:baFk0bVj0
地方ほど死活問題になってくるから無理じゃねえかな

54ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:21:05.64ID:6vjL8xI40
>>50
それも国民が選んじゃってる実態を忘れちゃいけない

55ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:21:14.97ID:IHjWV2pS0
えっ?
国賊葬は?理解得られてましたっけ?

56ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:21:43.63ID:XdxSIQOZ0
統一教会さぁ

57ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:21:54.54ID:8f5ScjwX0
一般道の制限速度解除権を年100万円で売れ

58ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:11.33ID:UlG4lfpL0
賛成の国民も居ますよ
タイヤやアスファルトの粉塵は公害

59ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:14.10ID:eN+EBeoZ0
国民の理解が得られない(小声)
ですがっ!

60ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:27.80ID:kIWsetk50
こういうのはさ、いきなり明日国民全員が仕事ボイコットして社会を止めてどうなるかを政治家に分からせればいいんだよ

変に真面目にやってっから政治家がつけあがる

やろうぜ?

61ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:36.03ID:X/CDT5uG0
どうせやらないと2035年には間に合わないけどね

62ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:37.97ID:sNx7BGh30
走行距離税よりも馬力税をとれよ
200馬力以上の乗用車からガッポリとれ

63ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:44.23ID:nxxZAybL0
やっぱ韓国どうにかしないと駄目じゃね

64ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:22:55.87ID:3As3tipO0
壺に理解が得られない

65ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:23:22.96ID:lVKMm70o0
>>58
ブレーキブレードの粉塵も

66ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:23:27.19ID:6uaBYvwR0
自動車税重量税はまあいらん。 エネルギー課税一本化が望ましい。
省燃費車もEVも凄まじい脱税もどきには違いない。昔はもっとガソリン税払っていたのだからな。
2万キロ程度なら大した増税にならない程度に。
物流なんかは宅急便で数十円程度の負担だろう。仕方ない。

67ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:23:28.67ID:eN+EBeoZ0
恥を知ってる政治家

68ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:24:07.13ID:eL1t9aU90
珍しく常識的な意見
地方は車ないと生活できない

車生活を解消するためにコンパクトシティ化するって話なら分かるが何も対策せずにいきなり走行距離で税金上げるとか基地外だろ
そんな政策を進めたら今まで盤石の地方選挙区が総崩れになるわ

69ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:24:48.04ID:AikbiFkR0
三原を慕う旧車會は多いからな
支持者の声を無視できないということ

70ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:02.56ID:21d1PEQe0
ガソリン税催涙スプレー税ナタ税ライター税

71ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:05.74ID:6uaBYvwR0
金銭的インセンティブつけないと集まらないなあ。
結局好きで住んでいるの仲間だろうし。

72ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:19.51ID:XlC883dK0
自民党なんかに投票するからこうなる

73ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:46.62ID:nxxZAybL0
キチガイ統一自民はそんなに韓国に送金したいのか?

74ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:48.80ID:sNx7BGh30
高級腕時計税もな!

75ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:52.68ID:8f5ScjwX0
逆に乗らない車を所有しているのは
贅沢という考え方もできる
年間に1000キロ以内の走行の車に課税しろ

76ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:25:57.17ID:VqDVk3r20
当然だよ。自民には入れないよもう

77ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:26:07.70ID:DG9/Oo2K0
不正改造だらけになるわ

78ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:07.64ID:mPBmArZa0
車も単車も売って自転車通勤してるけど
いずれ自転車税も出てきそうだな
自民ホンマくそやな

79ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:39.21ID:QoAp5TVJ0
もちろんガソリン税は廃止だな

80ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:39.34ID:RP7yvL6t0
しかし一番公平公正な税金な気もする。
この際povoみたいに基本料金(自動車税)は0円にして、1000kmごとに1000円ずつ自動車税上がるようにしたらどうかね?
農家で畑周りしかしない軽トラの税金とか激安にできるぜ?

81ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:43.37ID:/mQNRB2S0
ハイブリッドがあるからガソリン車セーフ
とはならないw後は事業用ナンバーの問題
だろうね、物流は免税にすべきだがどこまで
認めるか難しいのでは?宅配便も終わる
広いエリアをカバーしてるからそれを転嫁
したら運賃爆上げ、コンビニ配送なんかも
厳しくなる、高速バスは崩壊するだろうし
タクシーも田舎は成り立たなくなる
政府税調で決まって来春からとか言い出した
ら大混乱に陥りそうな予感

82ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:43.44ID:imbPicOa0
輸送費のコスト増は価格に転換されてくるわな

83ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:50.61ID:5cA4OJiM0
使用すればするほど課税

使用すればするほど減税ならマシだったな

84ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:28:51.01ID:yp6IXT4s0
だいたいガソリン車はガソリン税で走った分払ってるんだから
2重取になる
EVからどうにかして取る方法を考えろ

85ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:29:00.91ID:net39ltQ0
なんでも税金をかける話ばかり
自民党は総裁選をやり直せ

86ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:29:25.36ID:ceHxMtca0
今まで理解を得られていたと?

87ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:30:07.65ID:/mQNRB2S0
>>48
それを財布にしてる連中が許すわけがない
ガソリン税のトリガーの件でも有耶無耶に
なっただろうに

88ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:30:29.98ID:66KthKk10
理解が得れる増税なんて中々ないだろ
たばこ税とか酒税とかか

89ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:30:34.48ID:RP7yvL6t0
運送屋の税金は従来どおりにして、私物の自動車へ走行距離の税金かしたらどうかな?
黒ナンバー営業車と白ナンバーと分ける。

90ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:30:40.98ID:+hl9nsXy0
完全に自民党終わったな
こりゃ消去法で自民以外になるわ

91ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:30:54.51ID:gsUkNE/c0
三原さんの名前を久しぶりに見たな。
でも何でこんな話で。観測気球かめくらましか。

92ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:31:13.58ID:8TMellUQ0
統一自民党も次がないから攻めてきてるな
押せ押せムードだニッポン!

93ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:31:20.09ID:aivJVVPd0
今のガソリン税が事実上の走行距離課税だから
EV車が増えてきたら走行距離課税にしてガソリン税廃止なら別にいいと思うけど

94ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:32:29.52ID:umEyqRJB0
物流壊滅するぞ

95ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:32:32.39ID:0VF034hb0
ジュンコちゃんは中々宜しい。

96ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:32:53.31ID:X/CDT5uG0
煙草で成功してるから車でやろうとする話

97ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:32:55.16ID:O2f8F0WP0
道路関連交通インフラの経年劣化が凄まじく、今でも財源不足で補修が全然追い付かないのに、
ガソリン税税収減も確定的な状況だから、代替財源+増税は必須な状況。

否定するならよりマシな代替税源案出さないと説得力ないよ。

98ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:33:09.89ID:mnjHQLUw0
コロナの給付金ばら撒いてるときに増税の話とか
馬鹿としか言いようがない

99ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:33:23.68ID:xr7Ea9Z80
>>93
燃費の悪い車売れそうw

100ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:33:26.07ID:0h0cDGqa0
自動車にかかる税金を全てなくせば平等になるのに

101ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:33:32.34ID:57FMrOEl0
>>91
自分らで火をつけておいて
正義の味方ヅラして火を消す人が登場
それが三原メンバー

102ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:33:37.12ID:5hq3DrU40
>>90
どうぞどうぞ

103ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:33:55.13ID:gsUkNE/c0
ガソリン税なくせば?

104ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:34:10.61ID:sNx7BGh30
>>97
無料にするはずの高速料金を宛ててるだろ

105ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:34:23.34ID:RP7yvL6t0
営業用と分ければいい。
自家用は距離税、営業車は従来どおりの税金。
そうすることで移動制限が起きて無駄遣いが減り省エネになる。
悪いことばかりではない。
経済至上主義は終わらせよう

106ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:34:34.14ID:Kg7sK3630
ボディーやんな、ボディー

107ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:34:35.75ID:9Jywc8bm0
車不要の都心部に集中するだけ

108ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:34:50.07ID:okjhKdxA0
働かない
走らない
次は何しない奴が得する社会にしたいのかね売国自民は

109ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:35:03.51ID:xr7Ea9Z80
>>97
北九州市の道路は綺麗だよー
道幅もとても広いよー

110ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:35:10.44ID:RPwBHPkj0
ちょっとアイデアとしてあげただけなのに大騒ぎか。
何でもかんでも潰させるな。

111ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:35:15.88ID:VUGzO0Cf0
新たな税制でなくて単純に軽自動車を廃止し、自動車税を倍にすればいいたけだろ

田舎の若者にクルマは不要だろ
家族全員持ってて休みしか乗らないとか普通だし、それがどれだけ環境負荷をかけてることか

公共交通機関を使う人が増えれば時刻も便利になって好循環

112ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:35:16.90ID:pFmiVoDM0
>>3
現在はガソリン税で得ている税収がEVでは得られなくいなるから、その代替措置。
ガソリン税を減税して、その分走行距離税を取るというならまだわかるが、
ガソリン税の減税もなく走行距離税だけ新設するなら反対だな。

113ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:35:32.24ID:nsq/che10
>>1
「「これは国民の理解を得られないだろう、、、!」と持論を述べた。

子宮頸がんワクチンは国民の理解を得られたんかな~
障害が残った子供もいるみたいだけど謝罪もしていないよねこの人

114ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:05.17ID:/mQNRB2S0
>>97
熊と猪しか居ない道路を見捨てるだけだよw
メンテナンスも除雪もしない、インフラを
全て維持するなど不可能なんだから選択を
受け入れるべき

115ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:10.64ID:TOXAHJ+/0
>>9
想像力欠如した奴の思考

運送関連の費用増大→消費者に影響
つまりお前が普段買ってるほとんどの物が更に値上がりする可能性が高い

116ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:13.57ID:zSoDbzmq0
>>97
本来道路の保全に使う税金他の用途に使っちまったんだからそれをなんとかすんのが先だろ
金むしり取ることしか考えてねえんだな

117ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:19.30ID:O2f8F0WP0
日本がバブルの頃とか、欧米の道路穴だらけで水道管破裂しまくったりしてただろ、今でもあんま変わらないけど。

あれは日本より先にインフラ整備が進んだ先進国が、
経年劣化でインフラがボロボロになる時期を迎えたのに、
インフラ補修更新に必要な財源を確保していなかったから、ああいう状態になってた。

日本もすでにその状況になりつつあるんで、橋梁トンネル地方の道路なんかボロボロになってきてる。

それなのに道路関連予算は2.5~6兆から殆ど動かないので、修復できないインフラがどんどん増えてるのが今の日本。

早目に手を打たないと手遅れ。

118ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:26.19ID:sNx7BGh30
>>112
EV電気量に税金かければいい

119ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:26.59ID:X/CDT5uG0
HVに変わるだけでもガソリンの購入も減るから税収も減る。
だから走行税でプラマイゼロ

120ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:31.20ID:Dc9iWPBK0
>>1
2019年、安倍政権で話題になり記事になってる
2021年、菅政権でも記事になってる
しかしTwitterで言及したのは今回が初めて

不思議だなー

121ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:45.34ID:kQUYSvfn0
岸田が馬鹿だから
簡単に言いくるめられて
増税許しまくってるんだよな

本来はこうやって怒るのが役目なのに。

122ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:51.94ID:gGsDAd2b0
リーフ乗ってるけど、現段階で全然お得じゃないんだけど

123ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:36:53.64ID:RP7yvL6t0
>>107
どっちみち地方はインフラが終わりだよ。
どうせなら地方でも都会へ老人とか集めたほうがいいかも。
病院も近いし。
この前ぽつんと一軒家の家の中で介護してるのを見ててデイケアの訪問医みたいなのがわざわざ山奥まで車を走らせて検診に来るとかあったが無駄でしかないよね?

124ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:37:12.14ID:mJBwFPis0
こんなことを思いつく人って頭おかしいんだろうな
議員の発案なの?

125ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:37:39.56ID:VUGzO0Cf0
>>89
初代アルトみたいに商用車枠で作った車が馬鹿売れするだけで結局税収は下がるのでは?

クルマは贅沢品だと割り切ってどんどん増税した上で、高齢者単身世帯とか傷病者に補填したほうが早いと思う

126ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:37:45.43ID:ph0E2skq0
ボディボディ

127ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:37:54.71ID:T5Zb6T0y0
都会が一キロ100なら田舎は1円とかにすれば?
車庫飛ばしが問題だけどな。
むしゃけんしゃを取り締まるのが先だろとは思うけど。じゃなきゃ取れないだろ

128ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:38:04.87ID:okjhKdxA0
>>105
これって時限制なのか?
戦争終わったら廃止になる税金なわけ?
絶対廃止しないと思うけど
消費税、移動税、ナマポだけ突出して恩恵
どれも流通が減って働くのも馬鹿らしくなる制度設計だぞ

129ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:38:07.54ID:nfuwyqRq0
>ガソリン税・軽油引取税は「道路特定財源」として、道路の維持や整備に使われており、その代替となる財源を確保する狙いがある。

これなら仕方ないんじゃね?他所から財源を引っ張ってくるのもおかしいしドライバーが負担するのは当然だろう

130ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:38:19.82ID:K27kcX/A0
頭悪いんだから
黙っていればいいのに
https://ameblo.jp/takahashi-shigesato/

131ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:38:21.56ID:kQUYSvfn0
>>120
その時は議論辞めさせたんだよ
増税したい連中の頭を抑えてた
岸田は舐められてるしそういう芸当出来ないから
なすがままに増税検討を許しちゃってるんだわ

132ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:38:46.01ID:d/+HgLRk0
これ自体はいいけど結局自分の好きなことだから文句言ってるだけだよな 
それで国民をだしにしてるだけで
そんな私利私欲のためだけの政治家とかゴミすぎだろ

133ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:39:00.88ID:xr7Ea9Z80
>>117
地方は捨てましょう
森に還しましょう

134ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:39:14.00ID:TOXAHJ+/0
>>89
そうなったら毎年車検の営業ナンバー取るだけじゃん…

135ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:39:21.83ID:1Gm4ypqy0
>>47
創価なの?

136ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:39:29.45ID:qV/YjrAR0
はいはいガス抜きガス抜き

137ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:39:36.58ID:RP7yvL6t0
実際、少し歩けばスーパーがあるのに車で買い物に行っちゃうとかそういう人が多いし良いんじゃないの?
運動不足解消になるし。
みんな寮生活してる中国人みたいに自転車で買い物に行けばいいよ。
よくスーパーの駐輪場に会社の貸自転車みたいなのが並んでて後ろにダンボールの箱が積んでるのを見るだろう?
あれを見習えってことよ

138ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:39:57.33ID:JgVIEKgQ0
>>48
それは不可能だろうな。
新しい財源は新しい部署の利権だし。

139ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:02.30ID:kwdWSSMU0
防衛費メチャクチャ増額したのはどうするんだよ?

140ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:06.50ID:ySuyFaY00
面白いから黙ってるけど
某田舎の井戸端会議によれば逆に(走行距離課税の)言い出しっぺがこの人だって事に
なってる

東京限定(?)の話だったのが全国でやりたいと言ったのがこの人だ、って
…もしかしなくても若い頃の公道レースの話とごっちゃになってるな、と

141ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:11.36ID:WUuJkopq0
財政健全化しないでひたすら増税っすか

142ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:12.83ID:VrlwkwXG0
俺はほとんど乗らんから賛成なんだが
多く乗るやつが多く払うっていうのが当然なんだわ

143ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:15.00ID:nsq/che10
通勤で1人しか乗っていない車が多いけど海外みたいに乗り合いで通勤できないの?
渋滞
排ガス
幹線道路沿いに住んでいる人間は公害にさらされているからどんどん課税すれば良い車通勤が減るといいな

144ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:30.01ID:lUSOcu9A0
>>129
逆に一般財源化されて道路以外に
使われてたやん

145ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:40:54.06ID:O2f8F0WP0
もうずいぶん前から日本の道路予算の殆どは補修修繕に使われてる。
新しく作る余裕なんてとっくにないから。

日本人の道路に関する感覚が、20年くらい前で止まってる。
老人になって全身ガタがきてるのにまだ若いつもりで、医療費に相当する補修修繕費用をかけないで済むと思ってる人が多い。

現状既に全然金が足りない、経年劣化でどんどん交通インフラがダメになってきてるのに、
予算はずっと同じ状態だから。
現実見ないで昔のままの気分でいる日本人が多過ぎる。

相当な増税しないと、日本はインフラ終わるよ。
道路関連だけでなく上下水道もだけど。

146ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:06.91ID:SZxk4CfI0
自民の恥がなにをいってんだか

147ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:10.91ID:VYGc37TA0
反対は抵抗勢力として国民ではない閣議決定すれば99%支持余裕だから

148ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:23.00ID:t1hgW0Wc0
自民党が国民の事考えたことなんてあったか?

149ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:24.44ID:okjhKdxA0
>>133
トンキンのせいで人口減なってんのに馬鹿なのか

150ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:46.61ID:ecLIzOvT0
それよかペット散歩税取ろうよ
あちこちオシッコや糞臭くて迷惑

151ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:46.84ID:RP7yvL6t0
貧乏になったんだよ。
自覚せよ。
だいたい貧乏が予想されてたのに豪華な道路ばかり建設してその後の維持管理コストなんかまるで考えてなかったからな。
自民党の失政から来てるんだよ。
搾り取るしかない

152ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:41:54.82ID:Mwe99m0L0
ガソリン税と2重取りになるからEVだけにしてくれ

153ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:42:01.26ID:/mQNRB2S0
>>123
その通り
過疎地はもう病気も学校も維持出来ないよ
そんな場所に住みたいから何とかしろと
言われても自己責任としか言いようがない
人間が足りない地域は社会自体成り立たない

154ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:42:09.35ID:shOx66Y40
evから税金取る方法を考えろよ

155ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:42:10.49ID:xn7iDK6m0
>>5
検討が始まると、法案に都合の良い有識者だけ連れて来られていつのまにか可決されるといういつものやつ

156ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:42:39.61ID:eiBzB4bj0
>>103
そうでしたっけ?フフフ

157ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:42:52.69ID:uNMM5l/b0
>>145
ギャンブルに入れ込んで毎月、渡したら渡した分だけ使っている奴と変わらないだろ
先ずは議員の削減、給与や特権の廃止、公務員も国の最低賃金で働かせてから言えよ

158ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:43:05.78ID:ph0E2skq0
>>142
物流とかどう考えてるの?
すげえ距離毎日走ってるけど

159ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:44:36.16ID:kgRor/4a0
恥を知ったの?

160ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:44:38.11ID:924vpqqK0
電気自動車トラックの電池なんてそれだけで重さ2トンだからなぁ
道がダメになるのはわかりきっている

161ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:44:58.16ID:oHUutVJO0
>>33
車検証にODO書くんだから、読めないと車検通らないんじゃね?

>>93
それだと燃費の悪い車の救済になるから、上級国民にはウケいいだろうね。

162ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:11.37ID:/mQNRB2S0
>>139
まだしてないよw財務省は無関係の金まで
合算して増えたように見せかける作戦だ
愚民はコロッと騙されて自衛隊も崩壊

163ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:14.72ID:TOXAHJ+/0
>>150
ペット関連はマジで税金かけていい
現状ブリーダーにしろ飼い主にしろモラルに期待するだけで実際は酷い業界
やっとマイクロチップの件ができたけどまだまだ足らん

164ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:18.31ID:kgRor/4a0
特別会計を一般会計と統一したら財源問題解決だろ

165ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:28.16ID:A/1J7vvG0
>>3
そこなんだよな

ガソリン税や軽油取引税など廃止して
走行税に一本化するならわかる

公平でもあるから理解は得られる

ガソリン車は減税になるとかすれば国民は喜ぶ

166ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:29.33ID:e/Dv5gRn0
もっと車で外出するようにしないと経済は落ち込む一方だぞ
ヘンテコな給付や補助をやめて減税すべき

167ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:37.96ID:924vpqqK0
水素トラックがもうすぐ始まるぞお前らいつまで電気自動車とか言ってんだ

168ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:50.89ID:RP7yvL6t0
>>160
その視点かけてたわ。
そういえばバッテリーがクソ重たい問題あるな。
道路の痛みやばそう

169ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:45:58.88ID:ph0E2skq0
>>159
俺初めて見たよ安倍の聞いてて恥ずかしい賛辞のニュース以外でこの人

170ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:12.43ID:CfTAuOko0
理解得られると思ったんだから仕方がない

171ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:19.86ID:C66XHFv00
カーシェアリングすればいい。
富裕層はマイカーで高級車乗り回す租税負担が高くなっても仕方ない。

172ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:27.13ID:WABjymEm0
日本中の車の走行距離を把握するなんて無理な話だよ。必ずインチキする奴が出てくる

173ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:31.84ID:okjhKdxA0
流通コスト増は結局、給与増にならない物価高に跳ね返ってくんのに
絶賛してる奴らはアホなのかね…

174ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:35.02ID:1Gm4ypqy0
>>145
上下水道なんてケーブル類とまとめて地下の太い管に入るので道路工事の為に掘り返す必要はなくなります
小学生のころ習ったがいまだに下水すら東京湾に垂れ流しやん
税金散々搾り取って何に無駄遣いしたの?

175ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:46.16ID:yHPPepxv0
なんでもありなんだな

176ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:53.62ID:zP6Qs3b/0
>>1
国民の意見なんか関係なしに導入出来るのはバレてるけど

177ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:53.92ID:924vpqqK0
>>168
政府は最初からそう説明していると思うのだがみんなソース確認しないでガチャガチャ言ってるからな


電気自動車というのは重くなるから道がダメになるんだよ

178ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:54.26ID:CfTAuOko0
中学生でも思いつくような発想だしな。

179ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:46:56.35ID:/mQNRB2S0
>>145
上水道は民営化されるよw
その他も時間の問題

180ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:12.10ID:0dhDJOES0
>>155
もうそろそろ、「お抱え識者のお墨付け会(政府呼称:有識者会議)」みたいな呼び方とかしたほうがええな

181ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:24.20ID:9swu3vax0
めんどくせえな訳の分からん税金の種類増やすぐらいなら既存の税率をあげてしまえばいいのに

182ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:42.37ID:xr7Ea9Z80
>>89
緑ナンバーと白ナンバーの違いがわかってないな
白ナンバーでも営業に使ってる車があるんだよ

緑と白の違いは、運送を事業として有償で運べるかどうかだけ
同じ運送でも自社製品の納品とかだと白ナンバー

183ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:44.86ID:1Gm4ypqy0
>>168
電線から電気供給される構造なら問題ないだろ

184ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:49.71ID:OcXU9H5K0
三原順子、総理もあるのか

185ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:57.62ID:45Rps1Fp0
>>1
国民の理解が得られたかどうかは政府が決めること
国民が決めることではない

186ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:47:59.37ID:RP7yvL6t0
>>177
しかも電気自動車が普及すれば石油精製とかしなくなりそのまんま原油とか燃やしそうだしアスファルトとか高級品になるかもね

187ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:48:21.47ID:f1Kr6Ad10
バスとか長距離トラックとかと、ただ趣味で乗ってるヤツと区別するのは簡単だけど
生活に必要な人と、趣味乗りとの区別は難しいだろうな

188ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:48:28.55ID:okjhKdxA0
ウクライナやアフリカに何百億、何百兆ってばらまいてんだから
そっちやめりゃいいだけだろ馬鹿が

189ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:48:40.21ID:Ny+lv6uq0
日本の自動車産業を潰す気満々じゃん
さすが壺のやることだな

190ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:02.10ID:O2f8F0WP0
負担増を嫌がれば、あちこち穴だらけになって陥没事故が多発する、
衰退国家とかでありがちな状況に日本もなるだけだ。

質の高いインフラを維持するには高いコストがかかり、現状日本はそのコストを負担し切れていない。
かけるべきコスト負担から逃れた先にあるのは、質の低いインフラの国だ。

191ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:07.79ID:924vpqqK0
国民の税金で補助金を出して電気自動車を普及させる意味ってあんのかね

お前らの負担が増えていくばっかりだぞ

電気自動車はガソリン車より重量が重いから道路も全て敷き直さなきゃいけなくなるしもちろんそれも税金だ

192ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:08.50ID:xr7Ea9Z80
>>135
自民だよ

193ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:22.78ID:uNMM5l/b0
>>184
いつものガス抜きだから全くの無意味な発言に踊っているけど(笑)

194ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:29.23ID:66KthKk10
>>145
あのアメリカですら何十万人は生活インフラ無しらしい
日本はど田舎までよく整備してやってるもんな

195ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:34.29ID:QO/Kb08j0
いくら日本人でもそろそろ一揆だろ
まじで

196ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:42.04ID:frYB7r/f0
>>177
電気自動車にかける税金を決めるだけなら良いが
それネタにガソリン車もはおかしいやろね

197ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:48.80ID:QO6C+Fh60
車を持ってる人はお金に余裕のある人だから平気平気!

198ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:48.94ID:kgRor/4a0
>>189
突然こんなこと言い出すのは欧米の白人様からの命令なんだろうなあ

199ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:54.97ID:dbjHmcDX0
安倍凶信者のキチガイBBAがまともなこというから北が撃ってくるんだよ

200ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:55.57ID:RP7yvL6t0
>>182
俺は障害者で自動車税の減免受けてるんだけど、そういう申請で業務で使用する場合は従来の税率でいいみたいなふうに事務的にやればいいだけでは?

201ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:57.82ID:ph0E2skq0
>>188
アフリカに何兆円も出してそれで税収が足りんとかアホやないかと思ったよ

202ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:49:58.57ID:924vpqqK0
水素トラックの開発完了しちゃったぞお前らいつまで電気自動車とか言ってんだ

203ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:50:12.39ID:WABjymEm0
ヤフオクに「OBD2距離戻し器」とか出品されるのが目に見えている

204ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:50:29.25ID:oNjGaLWD0
ガソリン税と重量税なくしてからにしろよな
もう道路特定財源ではいんだから
道路作るカネが足りないとか相手に出来ねえぞ

205ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:50:33.04ID:I/qH4E5J0
セクシーナイ気まぐれーなー走行距離税ダメじゃないー

206ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:50:44.80ID:/mQNRB2S0
>>185
中国の方ですか?

207ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:50:58.67ID:VL+sXxxF0
新しい税金か

スポーツ税とか

208ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:51:02.85ID:RP7yvL6t0
>>203
メーターワイヤー抜いて外付けメーターつける人増えそうだなw

209ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:51:24.07ID:66KthKk10
>>197
これはあるよな
今や車持ってない家族も多い

210ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:51:39.83ID:qhbw01000
いや、理解できるだろう
より道路使ってるやつの負担が増えるのは当たり前

211ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:51:45.99ID:AxlLghL30
走行環境保護税とかの類いに変わりそうだな
走った分だけ課税される仕組みで

212ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:51:55.39ID:xT/Lm1RL0
道路利権だけは守りたい国交省のキチガイ

213ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:52:00.20ID:8Ykg2XfI0
たまに聞くけどそもそも政治家は国民の理解なんか必要ともしてないし気にもしてないんじゃないの?
東京五輪、札幌五輪への動きとか見る限り

214ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:52:06.45ID:TOXAHJ+/0
>>186
石油精製そのものは無くならないけど、原油って精製によって様々な成分になるんだよな
とすると現状ガソリンになってる(ならざるを得ない)成分はガソリン消費量減ったらどうなるんだろうという疑問はある

215ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:52:18.71ID:frYB7r/f0
>>210
ガソリン税ってのがあってだな

216ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:52:22.83ID:MYZdiCrC0
謎の税金作るなら同じレベルの税金無くせよ
ガイジ官僚やアホ政治家どもは足し算しかできない
そういう自覚がないから日本は没落する

217ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:52:50.21ID:66KthKk10
>>213
ほんまこれ

218ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:53:08.20ID:924vpqqK0
日本は地震が多い国だから高速道路もそこら辺の普通の道路も作ろのに金はかかるんだよ
そこを理解してない馬鹿が多い

219ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:53:12.29ID:RP7yvL6t0
>>214
ガソリンとタイヤ粉を混ぜて火力発電所で燃やすとか用途ありそう

220ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:53:15.33ID:Kf1txrIZ0
>>1
いわゆるガソリン税を一般財源としてる時点で
国民の理解とか考えて無いだろうに
しかも消費税も取るから二重課税だし

役人は

僕達は無能なので取りやすい所から
税金を取ることしか考えられません
無能でゴメンナサイ

って国民に土下座でもすれば
理解してくれる人が居るかもね

221ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:53:22.18ID:SJ04q93a0
大体、ガソリン税自体が走行距離課税みたいなものなのに
さらに課税するのかよ。

222ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:53:32.42ID:9swu3vax0
>>210
不公平感を盾に貧乏人から金を貪ってるだけやぞ

223ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:54:15.79ID:45Rps1Fp0
>>213
そうだぞ

224ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:54:46.33ID:pnCChFUt0
得られますけど?

225ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:54:52.23ID:frYB7r/f0
車持ってない奴にしたって
タクシーやバス代、輸送料金の値上げで返ってくるんやで

226ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:54:52.96ID:16GiW6DU0
三原じゅん子の経歴は?

227ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:54:57.14ID:57FMrOEl0
ミーハーらじゅん子だもの

228ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:54:59.42ID:OcXU9H5K0
国士 三原順子閣下

229ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:01.06ID:9swu3vax0
個人で走行距離が長い人の生活ってどういうことか分かるか
趣味は別として、仕事だとしたら交通の便が悪いド田舎に住んでる場合が多いつまり賃金が低い

230ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:09.95ID:J75qTt9q0
>>97
輸送コスト増からもたらされる未来は税収の減少だぞ
どうしてそうなるかはその足りない頭で考えてみる事だ

231ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:19.40ID:rEVhEJSu0
プリウス税は必要だと思われ

232ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:26.88ID:RP7yvL6t0
>>221
EVと税率変えるのかも。
ガソリン車などは従来の自動車税でEVだけ走行距離税とか?

233ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:28.94ID:FkIEQlyS0
ガソリン税に重量税に

234ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:35.83ID:924vpqqK0
ちなみにフランスの川は600しかない

日本は1万5000ある

それだけ橋をかけなきゃいけない国だということ

そして地震大国

だから日本の新幹線やタクシーや高速道路の料金は高いんだよ


国によって条件が違う。

全部フラットで考えるやつは頭が悪い

235ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:35.98ID:4AU9g7oM0
全然いいんだけど
むしろやれよ

236ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:55:59.35ID:EoVBBFLQ0
たまにはいいじゃない

237ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:00.42ID:L9C4eP8J0
山際税、安倍税を支払えよクソ自民党

238ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:08.30ID:xr7Ea9Z80
>>214
将来の戦争に備えた火炎瓶向け燃料

239ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:13.45ID:CfTAuOko0
そもそもガソリンって個人で栽培できないのか?w

240ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:13.94ID:ph0E2skq0
>>225
アマゾンとか2000円以上購入の際の無料配送止めるかもね

241ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:19.98ID:C66XHFv00
走行距離課税は、営業車にも掛かってくるから、企業の内部留保減らすのによい。

242ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:35.74ID:frYB7r/f0
車持ってないから関係ない!
な訳ないからなw

243ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:40.59ID:okjhKdxA0
戦争に首つっこむの一切やめて、覇権とった奴に上納する方がマシなんじゃねーの
今もアメリカに超単位で上納しまくってんだから、矛先が変わるだけ
五輪、ワクチン、F35A、ウクライナ支援、途上国支援、日本の基幹産業全明け渡し…
今のままだと底なしに振り回されて底まで落ちるだろう

244ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:48.07ID:nhzilPNz0
国民負担をバカみたいに増やしても選挙で当選してくる不思議
増税する奴らに投票するマゾ国民

245ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:50.73ID:eccjB1Ik0
金八先生一期の出世頭が麗子とは思わなかった

246ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:56:57.35ID:xkVwr2uH0
みんな0kmにリセットしちゃってどの車も走行距離がわからなくなる

247ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:00.26ID:RP7yvL6t0
まあ戦時中の国家総動員法や燃料の配給制よりはましなんでは?

248ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:11.88ID:ibV1kMQ70
走行距離税には反対だがコイツは電気自動車からどうやって税金とるかまで考えてないだろ

249ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:12.34ID:924vpqqK0
日本は山や谷や川がたくさんある国なんですよ。
平地が広がってる中国やフランスとは違う。

250ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:19.13ID:VmKrp6hr0
車社会の田舎はやばいことになりそうね
田舎の選挙区で強い自民党にとっては無視でかないのではないかな

251ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:25.01ID:OL2KY64r0
>>1
走行距離課税、、、
もはや、この国は狂ってやがるぜ、、、、

252ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:31.45ID:2kpxbY0v0
もう車を持っているだけで罪かのような扱い

253ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:33.71ID:/mQNRB2S0
>>232
税収を考えたらそうはならない
ハイブリッドはガソリン車扱いか?
という問題もある

254ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:36.70ID:dcH/2i3z0
>>239
ガゾリン精製するくらいならEV買って自家発電からの自家充電したほうが早いw

255ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:39.72ID:B9I7w5vC0
国民の理解とか無価値

256ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:57:48.08ID:CfTAuOko0
>>240
荷物受け取り所みたいな指定エリアに取りに行く方式になると思う。個人宅配指定なら距離税加算されるだろうし。

257ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:07.85ID:8Ykg2XfI0
大体走行距離なんかメーターいじっておわりだろ

258ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:11.24ID:924vpqqK0
>>251
そうかなむしろ平等じゃないの?

あまり使わない人の税金を安くてよく使う人の税金が高いってのは

259ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:19.03ID:mzjlT1SB0
お言葉おばさん

260ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:29.35ID:AYblz7CY0
>>5
いや税金がらみの検討は必ず実行されるで

261ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:33.16ID:4AU9g7oM0
もっと同意できない課税がある

262ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:38.45ID:924vpqqK0
>>254
充電に1時間以上かかってたら生産効率悪すぎるわ

263ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:38.73ID:C66XHFv00
>>244
じゃあおすすめの政党いってみろ

264ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:42.17ID:/mQNRB2S0
>>240
Amazon配送自体成り立たないよw
通販は送料最低千円とかになる

265ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:43.60ID:HCzT9NJq0
これまでハイブリッドは、メイドインジャパンだから、
大目に見てきたけど、
電気自動車は、ガソリン税逃れの外車だから、
しっかり課税しますよってことだろ。

266ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:58:58.48ID:66KthKk10
>>252
子供を持っているだけで苦しくなる世の中なので

267ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:02.28ID:ph0E2skq0
>>256
そうなったら多分アマゾンの買い物の機会は相当減る人多いと思う俺も含めて

268ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:11.48ID:+rJ+mu4S0
すでにガソリン税2倍になってるようなもんだろ。高すぎなんだよ。

269ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:15.83ID:J1x5BtBS0
車って何重課税になるんだ
4重か?贅沢品だな

270ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:17.19ID:L9C4eP8J0
統一協会税を国庫に納めろよ自民議員は

271ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:22.21ID:7vvBqjcs0
最近は色んな事を国民の理解とか無視して強行ばっかしてるんだから
もう国民の理解とかどうでも良くね?

272ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:27.67ID:nfuwyqRq0
>>144
それは使い方の問題だから徴収とはまた別だよね
そもそもの考え方として、自動車の利用者が道路の維持・整備費を負担する、
受益者負担の原則に基づくのが正しいあり方だと思うよ

273ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 13:59:32.57ID:frYB7r/f0
>>258
使わない人って居ないからw
輸送配送、タクシーにバス使わない人はまー居ない

274ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:00:30.02ID:CfTAuOko0
もちろん指定エリアまでアマゾンの倉庫からベルトコンベアで配送される。
距離税払いたくなければ、荷物の到着保証がないドローン配送も実現するだろう。

275ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:00:30.32ID:d1l3jg/f0
ごくたまーーーーーーーーーーーーーーーーーーに
いい事いうなこいつわ!
たまーーーーーーーーーーーーーーに支持してやるわw

276ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:00:33.86ID:924vpqqK0
>>273
使わない人もいっぱいいますよ

週に1回買い物に行く時だけ使う人とか

277ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:00:42.90ID:SJ04q93a0
>>244
だって官僚主導国家だから、政治家変えても政策が変わらない。

278ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:00:43.13ID:lFFC6nT/0
>>248
電気税やろな
これは昔から噂されてるし
この次はネット税やスマホ税って言われてる

279ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:17.42ID:924vpqqK0
ていうか使う距離によって税金を変えるってのはむしろ平等な考えなんじゃないの?

280ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:17.90ID:bCSxQ0C80
この人、野田聖子のグループにいなかったか。野田聖子は緊縮増税派だけど大丈夫?

281ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:18.51ID:okjhKdxA0
>>241
こういう単純馬鹿は中小が痛い目見て
内部留保蓄えてる大企業はウハウハのままって分かんねーんだろな

282ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:27.66ID:d1l3jg/f0
暴走族はめちゃくちゃ課税されるやん!

283ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:31.50ID:66KthKk10
>>273
それでもいっぱい使う人とあまり使わない人に別れるわけだからまあ不公平ではないわな

284ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:35.52ID:MkfzF6410
>>1
頭悪すぎて話にならねえよw
やっぱりバカチョン芸能党じゃこんなモンかwww

285ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:01:58.47ID:R2EvEG2J0
>>1
生きてるだけで様々な罰金が課される国

286ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:02:04.60ID:57FMrOEl0
>>269
目も二重までだしな
4重まぶただと
ちょっと引いてしまう

287ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:02:14.39ID:924vpqqK0
>>285
俺に反論できなくなったからと言って発狂するなよお前

288ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:02:42.65ID:d1l3jg/f0
まあマジレスすっと地方の連中は困るよなあ

北海道とかどうすんだよ

289ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:02:57.67ID:C66XHFv00
>>280
それ最悪、景気が冷え込む

290ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:03:10.13ID:3MgBmCMw0
今年の流行語大賞だがマザームーンが除外、
この調子なら今年の漢字の壺は無理かもな。

291ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:03:27.21ID:nWl3q9zZ0
ガソリン税や軽油引取税の代替と言われてもほとんどの人が信用してない感じが良いな

292ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:03:48.27ID:LkQZDwPV0
いや国民だって人間なんだからどうしても必要だって思うんなら払うだろうよ
でもさ、実際は公務員のボーナスやら人件費に30兆払ったりさ、オリンピックやら無駄な箱物やらで数兆円簡単に使う訳やん

今は過去最高税収なんやろ?
なら出て行く側がおかしいと考えるのが普通じゃない?
穴の空いたバケツにいくら水を注いでも無駄じゃね?

293ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:03:49.65ID:OL2KY64r0
>>258
現在の自動車税や取得税、重量税やガソリンの二重課税で税金の塊なのに、さらに走行距離課税って笑かせてくれるぜwww

そんな政府のマインドコントロールにかかってる君も笑かせてくれるぜwww

294ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:03:57.46ID:ph0E2skq0
>>288
田舎の移動手段は車が主体やけんね
交通網が発達している都会と全然違うし

295ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:04:02.15ID:frYB7r/f0
>>283
使う使わない視点ではね
ガソリン税との棲み分け、二重課税の解釈での議論ですな
整備の負担ならガソリン税で事足りて新設する意味がない
余計なコスト掛かるだけ

296ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:04:04.23ID:C66XHFv00
>>282
いるのか?

297ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:04:09.91ID:7ug3Z51y0
そもそも長距離走る人達は他の人より多くガソリン税払ってるんだからさぁ
投票したやつら日本人一番苦しめてんの与党だと思わないんかね

298ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:04:35.81ID:CfTAuOko0
>>288
金のある中国人が大麻畑作って勝手に違法の大麻特区ができる。海外から派遣されたベトナム人は食を失うと、そういう農場に集まるようになる。
北海道に日本人がいなくなる。

299ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:04:45.28ID:WABjymEm0
昔の車はオドメーターのワイヤーにドリルをつないで逆回転させて巻き戻してたもんだけどねえ。
(聞いた話)今はデジタル化されて逆回転にしても戻らないけど、中国のエンジニアは
悪知恵が働くので不自然にならない程度に積算数を減らす装置を開発してアマゾンで売るんだ
ろうね

300ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:05:35.50ID:bMoYRZhA0
>>2

301ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:05:53.66ID:okjhKdxA0
>>264
Amazonはこすいから
宅配業者に丸投げにチェンジして
運送業者だけが悲鳴あげて商売成り立たなくなり
安くて便利な宅配業界が壊滅するから結局、全国民の負担になるわ

302ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:06:22.86ID:924vpqqK0
>>293
実は政府が税金は馬鹿みたいにとっていた昔の方が日本は勢いがあった。

303ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:06:50.08ID:ixdqX9Am0
>>8
これはそうだが
既にいろいろ課税されてて
それにプラスしてというのはどうかと
動いてない車は環境への負荷もかけてないからなぁ

304ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:07:04.73ID:pXaR0Tgd0
じゃあお前の給料に無駄税ってつけてカットするけどいいよなって言ったら全力で反対するやつ

305ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:07:09.88ID:C66XHFv00
>>298
大麻は覚醒剤とは性質がちがうからねえ。
麻薬ではあるが。

306ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:07:28.53ID:OL2KY64r0
>>302
法人から取ってたけど一般国民からは取ってなかっただろ

307ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:07:59.91ID:CfTAuOko0
ドローン配送も安定してくると、国が勝手にドローン空路税作るんだろうなw
なら、航空会社に通達して飛行距離税徴収しろよw

308ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:10.91ID:vWzWY6Xm0
既にある法律を根拠とする省令の改正を閣議決定して走行距離税導入するからね

国民葬と同じで国民の理解なんて無くても政府はだいたい何でもできるんだがw

309ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:11.36ID:53M1Myj60
増税の話ばかりの財務省の忠犬・岸公のクビ取りにゆけやw

310ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:21.30ID:nfuwyqRq0
>>295
電気自動車を普及したい、そうなるとガソリン税が減る
だから走行税を導入したいという流れでしょう

311ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:24.62ID:PMkNSc+o0
走行税また出して来ると思ったわ
物流とか地方とか終わらせたいんか?

312ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:27.85ID:ph0E2skq0
>>301
そのケースも十分考えられるね

313ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:35.94ID:vWzWY6Xm0
国民葬じゃなかった
国葬儀w

314ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:37.26ID:PcQPjR1A0
飛行機でワンフライトに¥20000ぐらい課税すりゃいいだけでは?
CO2がどうとかいうんだったら一石二鳥だろ

315ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:43.14ID:Fhs24WAp0
配送系がバク上がりで大混乱だな
その辺、除外するなら好きにしろだが
自動車業界を敵に回すだけじゃねえのか

316ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:43.99ID:okjhKdxA0
だから増税するならリバタリアン化しろってのよ
最終形態は警察組織以外は全部民営化

317ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:08:48.91ID:3dS8PQGS0
逆に誰がするん?
とりあえず公務員の走行距離分を税に回すのが先っしょじゃあ
パトカー救急車消防車公用車等等

318ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:09:08.44ID:924vpqqK0
>>306
金持ちからめちゃくちゃとってたじゃないの

でもある時日本は成功者から税金はあんまり取らない才能があって成功した人だけが有利になる社会に切り替えたんだよ

それで何が起きたかと言うと貧乏人が困るようになったんだな

319ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:09:33.90ID:e/jo6ueN0
>>1
三原じゅん子と言えば

「日本中、いえ世界にも、ずっと永遠に輝く光となった安倍元総理がお導きを頂けるんだと思います。これからしっかりとその遺志を継ぎ、働いて参りたいと思います」

三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」  ★2  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」  ★2  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

320ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:09:42.14ID:WABjymEm0
>>291
逆にガソリン税も同時に値上げされるんじゃね? 走行税による不公平感を緩和する処置
とかわけのわからん理屈をつけて

321ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:09:50.74ID:frYB7r/f0
>>310
EV車に電気税の方がしっくりくるね

322ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:03.47ID:G1q9jpLV0
ただのガス抜きを評価するなよ、バリバリの壺自民議員だろ

323ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:07.83ID:/+YnumJ50
>>3
ガソリン税が被ってんだよ
ガソリン税無くせ

324ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:32.08ID:PMkNSc+o0
>>302
その時代て累進課税じゃん

325ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:33.94ID:pXaR0Tgd0
もう面倒だからアホ抜かしてる政治家連中埋めた方が早いだろ

326ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:36.68ID:oIVXu1T50
そらシーマが愛車だからな

327ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:57.37ID:0GvUMSeS0
>>197
輸送コストが上がったら物価上がって
車持ってない人にも影響あるよ

328ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:10:58.90ID:+fkbW6SM0
車を持ってない俺には関係ないから好きにしてください

329ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:11:02.91ID:CfTAuOko0
>>314
あいつら、二酸化炭素出しまくるからなwww天候を理由に空中待機はするわ、着陸できないからって他の国空港に降りるわ。やりたい放題。

あ、国土交通省航空局の管轄でしたか、失敬。

330ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:11:05.33ID:OL2KY64r0
>>318
昔の日本

消費税0%
タバコ税激安
酒税激安
国民健康保険激安
国民年金激安
厚生年金激安

他にも数えきれんくらいあるぞ?

331ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:11:23.75ID:frYB7r/f0
>>317
政府の公用車に1m1万円課税から始めたら良いのにな笑

332ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:11:45.26ID:MN4ByJ3f0
EVが普及してるから
が理由なら
ガゾリン税をなくす
のが道理だよね

333ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:12:00.95ID:66KthKk10
>>295
だから純ガソリン車が減ってきてて税収が足りんって記事に書いてるやん
事足りてないやん
ガソリン税はエコ的に考えて廃止はせんだろうからなあ

334ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:12:02.30ID:57FMrOEl0
>>297
そこでさらにワクチン課税ですよ
壺草加政府ならやりかねないという
無償モルモットさんらは憤死ものやで

335巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/11/04(金) 14:12:19.03ID:YY760BYB0
EVから道路税取れよ壷ばばあ

336ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:12:20.11ID:B24mPH7e0
>>15
相対的に田舎の人の負担が重くなるぞ
都会の道より田舎道のほうが燃費いいから

337ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:12:35.33ID:ph0E2skq0
>>327
多分釣りやない
まともな頭脳があったらマイカー持ちやなくても物流系に多大な影響があり俺等通販利用してる人間もめっちゃ影響があるのすぐ分かるからね

338ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:12:44.75ID:/+YnumJ50
そろそろ財務官僚の首を跳ねたほうが良くね

339ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:10.46ID:zDZijFHW0
走行距離に応じた税徴収あかんかな?車検のときとりたてたらよいしとり漏れもない。
ここであーだこうだいってる連中はどうせ車なんかない貧乏人だから無視してよい。
田舎で移動距離も多くひとり一台もってるような家庭がターゲットだから三原が反対してるのかな?

340ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:11.61ID:924vpqqK0
>>324
日本は自己責任社会になったんだよ

ちなみにアメリカでアポロ計画ができてた頃は企業や金持ちからガンガン税金を取っていたからあんな計画ができたんだよ

今ではもう無理だね金がかかりすぎるから

しかしアメリカ人はあの頃黄金時代だって入って懐かしむのです

341ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:21.08ID:HKE1jOjt0
これは許せんな🤷‍♂

342ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:21.97ID:frYB7r/f0
>>333
だからガソリン車に更なる課税ってのは筋が通らん
EV車向けの課税がスジです 充電時に課税すりゃ良い

343ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:29.66ID:924vpqqK0
>>330
その代わり金持ちから80%税金とってたけどね

344ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:41.59ID:PMkNSc+o0
>>328
景気さらに悪くなるが?

345ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:13:47.88ID:oIVXu1T50
EV普及してから言えよ
馬鹿なのか

346ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:14:33.01ID:CfTAuOko0
>>345
特許申請なんて実現しないであろうアイデア集だらけだぞw

347ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:15:02.81ID:66KthKk10
>>342
推進したい方に課税するのはあかんやろ
マイナンバーカードの時だって、マイナンバーカードの保険証を使ったら多く取られるようにして批判されただろw

348ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:15:29.97ID:SVZ/Um7j0
現状ではガソリンを消費した時では無く購入した時点で課税してるから
充電時に積算電力計を介して徴収する様にするべきだろ

349ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:15:55.36ID:57FMrOEl0
>>337
お前さん改行覚えたら
ぐっと良くなる
物流系あたりから改行してくれると
ほんま助かるわ 
個人的なことですまんけど

350ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:16:12.59ID:/fYHmnbH0
これだけは大反対

351ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:16:35.73ID:IrOx4xcp0
>>1
ビールも第三のビールとか増税して税収減を是正するのが財務省、企業努力とか国民の理解とか求めてないから。

352ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:16:36.73ID:IjBj09O50
発案した奴だれ?

353ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:17:02.31ID:zDZijFHW0
データ量に応じたスマホ税も徴収したらよいと思う。低学歴で低収入のやつでもスマホ使って下向いゲームやったり動画みてるもんな。

354ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:17:16.33ID:0sprnds/0
三原じゅん子クラスが統一移民党のガス抜きになるとはw

355ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:17:19.12ID:rMtjQ1fr0
>>3
ガソリン税もあるぞ

356ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:17:24.50ID:oIVXu1T50
田舎の道なんて舗装やめたらいいのに

357ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:17:55.16ID:WUuJkopq0
実質物流に課税だし益々物価上がって外国人と公務員に流れるのね

358ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:18:03.57ID:+fkbW6SM0
>>327
無い無い
反対派が不安を煽ってるだけだろ

359ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:18:17.55ID:/mQNRB2S0
>>328
おまえが常用する通販やネットスーパーも
爆上げになるが?w

360ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:18:29.32ID:frYB7r/f0
>>347
道路維持目的の課税って説明してて
推進したいから非課税では話がおかしくなる
ガソリン税をあげれば良いし、EV車には電気税やね
わざわざ新設する意味もなく仕組み作りのコストも無駄

361ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:18:51.22ID:CfTAuOko0
こういう無駄な議論重ねて給料もらってるのか

362ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:19:03.67ID:p1Y/uape0
来週のアメリカの中間選挙で、共和党から
元アメフトのスター選手が出馬したが
そいつが中絶反対唱えながら、元カノ中絶させた過去
が有るのがバレて、民主党からやり玉に挙げられてる
ってニュースこないだ見たが、アメリカにも
今井絵理子みたいな、頭すっからかんで知名度だけで立候補した奴が居るんだなとちょっとびっくりした

363ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:19:34.53ID:oIVXu1T50
ガソリン税とか重量税とか
他の税金無くすなら賛成だぞ

364ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:19:42.34ID:VPB73Efx0
ボディー三原

365ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:20:15.29ID:d3A9zXeM0
逆じゃない?

乗りまくってるのは必要だからだし、あちこちで金落としてんだから経済も回してるし

たいして乗りもしないのに車持ってるヤツから取るべきでは?

366ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:20:16.88ID:IrOx4xcp0
>>348
多分電気代で徴収するなら電気一律徴収になるぞ、家庭電力から充電する不正が横行しかねないとか言ってな。

367ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:20:21.94ID:hgtKoHXv0
クリック、タップ税も必要だよな

368ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:20:22.79ID:sU4/3PKK0
理解を得られる増税などない

369ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:21:05.21ID:x08AI8+b0
まずはプリウス税からはじめろ
今すぐやれ!

370ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:21:24.67ID:6WUax2VP0
「都会の皆さんの税金で、羆くらいしか通らないけど立派な道路作りたいです」
こうですか。わかりません。

大体公共交通の時は受益者負担が原則とかいうくせに、
自分のところに火の粉が降りかかったときになって初めて声あげるのは
政治家として不誠実だわ

371ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:21:40.22ID:FZ7RoXLm0
「距離はやばいよ、ボディ(重量税)にしな」

372ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:22:01.69ID:PMkNSc+o0
>>340
なんかユーチューブで見たけど
アメリカの古いCM動画に
あの頃はガソリンスタンド勤務で子どもを高校までやれて良い時代だったみたいなコメントついてたわ
結局ベトナム戦争マーシャルプランアポロで金遣いすぎてブレトンウッズ終わりでアメリカの黄金時代終わった
ニクソンショック以来格差拡大だからな

373ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:24:05.75ID:66KthKk10
>>370
国民だって同じようなもんだし

374ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:26:12.11ID:VP88LvKR0
>>6
唯一公平な消費税

375ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:26:33.02ID:zfw+QWQh0
走行距離ってどうやって測定するのかな。
オドメーターなら簡単に改竄出来るし、タイヤの外径上げれば少しインチキ出来るしね。

376ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:27:29.15ID:qUtzOWrY0
公務員税を新設しようあ

377ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:27:49.21ID:+RQ/Uy270
そんなに税金が欲しいなら国民全ての利益や給与は全部国へ流れてから国民に分配するようにればいい

378ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:28:15.42ID:Jnw4xvur0
消費を促したいのか冷えさせたいのかどっちなんだ?

379ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:29:20.12ID:vfM235en0
>>1
ガソリン値下げ隊「そうでしたっけフフフ」

380ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:29:46.85ID:MY/c6J2m0
ついに国士三原じゅん子覚醒か

381ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:30:08.90ID:oIVXu1T50
これやるなら高速道路無料にしろよ

382巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/11/04(金) 14:30:44.29ID:YY760BYB0
EVからは走行距離税を取るべき。

383ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:30:45.96ID:+fkbW6SM0
集めた税金を何に使うかによって賛否が分かれる
在日外国人の支援、韓日関係改善に使うなら賛成は増えるだろう

384ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:32:34.69ID:xr7Ea9Z80
>>375
タクシーの常套手段だわな

385ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:33:35.16ID:vfM235en0
火力発電所で発電した電気を送電網で送電して充電池に充電して走ってるEVは無駄にエネルギーをロスしてるから環境破壊の罰金を取るべき

386ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:34:58.50ID:8xA7b51F0
物価軒並み上がってる中消費増税じゃ飽き足らずさらに課税って
正気の沙汰かよ日本政府
信じられないのは必ず誰かが言い出してることなのに閣僚どもが揃って異を唱えないこと
こいつらの感覚に期待しても無駄ってことだよな
与党議員野党議員ともに8~9割くらい入れ替えが必要だわ

387ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:35:03.97ID:kgRor/4a0
自民統一党は国民舐めとるな
国民ももっと自民議員舐めたらええよ

388ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:37:11.11ID:jKvEab4y0
>>3
走行税が道路に直結してるからそれなら分かる

389ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:38:12.40ID:RaIc2D/x0
でもガソリンも事実上の走行距離税やろ
燃費の良し悪しとか重箱の隅をつつくのは置いといて
このままじゃ車乗らない人も田舎の道路費用まで負担させられる

390ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:39:18.06ID:AWgzBJv90
まずは支出を減らせ

391ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:39:18.29ID:Dix1yQsj0
>>375
ガソリンスタンドで給油時に計算でいいのでは。
排気量と給油量で概ねの値はでるでしょ。

392ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:39:38.82ID:Yvpcq2gB0
この人は男と車が大好きな国会議員でしたね(笑)

393ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:40:11.76ID:gIkzTplp0
国民のこと絞れば絞るほど出ると思ってない?
まじで誰が考えたのこの極悪な提案クズすぎるわ

394ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:40:14.98ID:eOpd8j1f0
三原じゅん子なんかに支配されたかねーよ

どうなってだタレント議員と自由移民党

お前ら不正やろ?
自殺しろよ 腹を切るか

30年前にチンピラまがいのやつに支配される未来絶対嫌だっろ?

395ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:41:21.28ID:uEuuOGy90
そりゃそうだ
流通業者にとっても死活問題

396ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:41:33.66ID:frYB7r/f0
税金足りないなら時限立法すりゃええのよ
恒久的な制度にする必要なし

397ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:42:49.88ID:frYB7r/f0
そもそも道路維持費たりねぇって
他の費用も圧縮した上で増税言ってるのかと

398ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:43:11.40ID:NRdMaN250
>>8
近所に全く動かない新型ジムニーが置いてある
平日も休日も朝も夜も動いた形跡無し
そのくせいつ見てもピカピカ
盆栽税として重税が必要だな

399ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:43:20.78ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

400ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:43:37.36ID:16GiW6DU0
この人もしや中卒

401ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:43:56.36ID:muMwSh4v0
でもガソリン税も走行距離税みたいなものだよね
トータルで従来のガソリン車より高くなることがなければ文句ないでしょ
課税は単に距離だけじゃなくて車重も考慮した計算にしないとダメだけど

402ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:44:29.02ID:TKu0jg2t0
>>378
北風と太陽を思い出すな

403ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:45:47.10ID:frYB7r/f0
コロナで支援金だなんだとばら撒いて
お金足りないのでください

金遣いの荒いおっさんじゃねーんだからよw

404ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:45:50.53ID:A1EpNkVT0
お金持ちはガソリン税をすでに払ってないのか
やっぱり頭良いな

405ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:46:58.74ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

406ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:46:59.73ID:C4lKrvGg0
増税は自民党に投票した人だけにしてくれよ
いい加減にしてくれ

407ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:47:24.02ID:C2vNJhON0
自家用車なのに1ナンバーにして
脱税してる奴を取り締まれ

408ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:47:48.09ID:+SvE3rEf0
>>84
>>152
HV車をどうするかが難しいからガソリン車にも課税するしかない

409ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:48:22.88ID:tlfCLqHf0
走行距離での課税ならガソリンでしてるし

410ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:48:26.64ID:5LAKJ3fB0
メディアがグルだから増税ありき論しか語らないという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

411ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:48:37.60ID:Sre60J+z0
>>406
民主党政権時の記憶を失ったのか、大変だな

412ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:48:39.21ID:xFpMN7fS0
これ理解する人サイコパスだとおもうわ

413ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:49:36.20ID:yYB0jXVP0
老害集団自民党
旧統一教会ズブズブ自民党
己の言動の迷惑が想像できずぶっ殺された自民党
利権のためなら汚いことも平気でやる自民党
財政に困るとすぐに国民に転嫁する自民党
反省しない自民党
7つの大罪すべてをやり尽くす自民党
こんなクズ連中のやることはむしろ理解を得られるわけがない、それを分かってるから強行手段でしか物事を進められないわけさ

414ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:50:13.50ID:cGrkpgqw0
本格的にEV普及させるなら原発再開しないと電力不足

415ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:50:50.78ID:2UTnV7xh0
嘘つき婆deth!

416ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:50:51.66ID:PfkcltMy0
国民の理解<丁寧な説明(概念)

417ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:52:39.57ID:CP6P2FWp0
詰まり、強行する

418ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:53:00.99ID:ycSw6sNY0
自民党はどうあれ誰であれ要らない

419ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:53:32.42ID:g2dssBFU0
はいはい、ガス抜きガス抜き
ま~た自民党案で政策出して否定させて人気稼ぎのマッチポンプ

420ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:57:40.23ID:vGVjQUBg0
走行に比例するであろうガソリン税があるのに、2本立てにする意味ね~だろ
運用する経費も考えられないバカなのか

421ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:59:12.03ID:hAHD423S0
>>6
タバコ

422ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 14:59:28.59ID:C4lKrvGg0
>>411
自民党政権時に比べれば円高で楽園のような時代だったよな民主党政権時代

423ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:00:37.44ID:ZyFS6ivR0
>>339
東京一極集中、地方過疎化、物価高少子化加速政策がご時世的に通る訳がないだろ
東京に近い方が税負担少なくなるシステム故に地方から反対されるだけではなく
東京圏の住民も流入する企業、人が増えて地価家賃が上がり、渋滞被害の激増とかも想定されるから東京圏住民の多くも反対に回ると思うよ
ガソリン車(の関係税収)が減って増えてるEV車、ハイブリッド車から税金を(よりたくさん)取る方針自体は理解されても
走行距離で取ろうって話に賛成出来るのは激レアだって

424ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:01:17.36ID:57FMrOEl0
>>421
タバコ税はいじめだよ

425ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:02:01.66ID:A/1J7vvG0
>>421
タバコと酒はどんどん増税していいな

426ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:03:04.14ID:wQ22FXRu0
税金増やす前に壺含む天下り先へ流れてる無駄金を無くせよ

427ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:03:53.97ID:16GiW6DU0
>>425
そう思う、タバコなんて無くてもいいぐらいなのにね

428ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:04:05.80ID:jOOMEQ+H0
所詮、三原じゅん子
いざ、採決になると、しれっと賛成した票を投じる。

自民党に投票するからこうなる。

429ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:05:24.18ID:OuosHNYz0
岸田は国民ごときの理解なんてどうでもいいんだろ

430ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:05:45.64ID:ip4uROXs0
居眠りしている議員が多くいるのに
毎月の交通費100万だものね。

431ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:07:24.89ID:SjXY2ePG0
>>19
充電するのに電気代払ってるのに…

432ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:09:02.82ID:osSBwgVq0
ガソリン車はガソリン税増税、EVは電気量に課税でいいんじゃないのか?
効率の良し悪し関係なく一律で税金取るのがわからん

433ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:10:19.29ID:yI/OEl/x0
ライフラインに直結するものの値上げはなぁ
地方の生活に車は必須だわ
嗜好品や趣味のものの増税のがまだ納得出来るわ

434ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:12:36.52ID:kPj7VTYh0
この人っていつも後出しジャンケンじゃね?
野党が現金給付強く要請してるときに自民党はお肉券・お魚券・材木券が飛び交ってるなか実は自民党でも現金給付ガーって

435ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:12:47.13ID:6RhT0EHK0
>>374
物買うと罰金って変な税と思わないの?

4362022/11/04(金) 15:12:52.95ID:qAlsY9yT0
散々無駄使いした挙句に増税なんて全部国民の理解難しいと思うが

437ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:13:00.02ID:zP9q59sW0
三原じゅん子さんと朝まで過ごしたい
何もしないから

438ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:13:20.17ID:irXUA09W0
さすが元レディースの順子や

439ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:14:12.26ID:BfYYWigk0
更に不景気にしたいんか。

440ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:14:37.04ID:TZfwQy0r0
>>432
道路を走った分だけ課税のほうが道路整備への負担という意味では公平では

441ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:17:17.04ID:16GiW6DU0
へー、中卒でも議員になれるんだね

442ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:18:40.86ID:6uaBYvwR0
家は引っ越せばいいからライフラインとも言えないのではないかな。

443ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:18:48.22ID:Biswh/tC0
まるでこいつがやった少子化対策の「ブライダル支援」が国民の理解を得られたかのような発言だな

444ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:19:37.70ID:5tDT58L/0
Twitterでつぶやいてるだけでは人気取りかガス抜きにしかならんよ。
与党議員なら、党内で話をしてよ。

445ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:19:57.55ID:Af0cRzew0
切符にも税金かけろ

446ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:20:14.27ID:Af0cRzew0
バスにも税金かけろ

447ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:20:23.49ID:24Fw+wAd0
税収減らしたくない一心
何のための税金か目的が失われている
官僚って馬鹿ばっかなん?

448ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:20:53.94ID:5PyMGptZ0
>>441
田中角栄なんて総理大臣

449ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:21:21.93ID:V9MOc9n60
走行距離税ってどのタイミングで支払うの?
よくわからない

450ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:24:37.83ID:6uaBYvwR0
道路使用税としてのガソリン税の観点からは低燃費車は脱税傾向だしEVは完全な脱税だ。
旧車のガソリン税相当分まで補填するのは当然な話といえよう。それでも以前より負担は低い。
ガソリン価格高騰と税金は別の話だから文句言っても仕方がない。
2万キロ走る人間の払うガソリン税十数万程度を公平にEVにも払ってもらわないとならない。
プリウスでガソリン消費減って浮いた10万とかのうちガソリン税相当分5万位は払ってもらわないと。

451ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:25:31.99ID:XMCglWKP0
国民から回収以外先にすることあるやろがい

452ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:26:16.23ID:ByJTrwn30
1kmあたり400円で調整してるみたいだね

453ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:28:09.37ID:osSBwgVq0
>>440
道路整備のため、という意味ならガソリン車もEV車も同等の税金にしなくてはならない
ガソリン車はガソリン税+走行税、EV車は走行税のみ、ていうのはおかしい
また、道路は重量や走り方によって道路へのダメージが違うから、車種一律に走行当たりの税でなく、ガソリンの使用料に税金をかけるほうが道路への攻撃性と言う点でも正解に近いと思うが

454ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:31:17.84ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

455ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:37:06.94ID:rFGnJxuX0
グダグダ言ってないでいい加減恥を知ったのか?国賊カルト連中が

456ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:38:57.67ID:7cjHOFOB0
>>452
仮に4円でも年1万キロで4万円とかふざけてるわ
というか年収の低い地方民の税負担を増やす意味がわからない

457ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:42:01.83ID:9nomxatt0
余計な税を考える前に優遇してるところを見直す方が先だな

458ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:43:30.62ID:ruyE6wpc0
得られるわけないだろ。
議員減らせ報酬減らせ。
こちらばかりに血をながさせるな馬鹿者。

459ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:43:32.28ID:N8Xga68Q0
>>452
通勤だけで24000になるから、働いたら負けになる

460ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:46:15.52ID:CqVdNWtz0
消防車や救急車、パトカー等日々安全のために走り回ってる車持ってる部門も大幅なコストアップだな
いずれサービス低下に繋がるな

461ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:47:38.54ID:kCTYJ9HT0
>>456
下限が40円みたいだから4万円てことはないな

462ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:47:43.47ID:0dhDJOES0
>>452
ガソリン1リットルあたり54円の税金らしいから、10km/Lの車で1kmあたり5.4円の税金を払ってる勘定になるんで、1kmあたり400円とかとんでもねえな

463ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:48:52.16ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

464ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:49:58.53ID:kCTYJ9HT0
>>462
地方は年間2万とか3万走るから年収300万円くらいの地方民は餓死してもおかしくない税率になるね

465ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:50:07.18ID:gvE1gU1A0
ガソリンにもっと課税すれば良いだけでは?

466ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:50:16.54ID:Z/n1vjIO0
私は反対だけど他の議員が!という事で人気を出す ガス抜きにもなってwinwin

467ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:50:40.62ID:47lQcDtQ0
>>461
うんちうんちうんち!!!
HV車にかからない事を祈る…

468ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:51:23.16ID:osSBwgVq0
三原じゅん子の「国民の理解を得られない」という言い方もおかしい
どんな増税だって理解は得られないんだよ
「法律としておかしい」、て言わないとこの人にさえ賛同できないですよ

469ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:52:12.79ID:iO9EbLFA0
>>459
働いたら負けになる
丸刈りニートは予言者だったのか!?

470ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:53:31.65ID:OtEjRUWv0
岸田はほとんど増税と負担増しかやらんなw

財務省の犬かよ

471ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:53:34.13ID:Biswh/tC0
緊縮と増税で萎びていくことしかやらないな。自民党に投票するからこうなる

472ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:53:41.70ID:0dhDJOES0
>>463
年金や保険あたりは国民に直で返ってくる金だから無駄遣いとは言えんやろ

わりと道路整備自体に無駄使いしてる部分とかあるわな
あとは各種事務費用とか、マイナンバーカード普及のためのバラマキとか、五輪や万博といった他人が看板を持ってる単発イベントなんかが無駄使いやろな

473ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:53:42.47ID:osSBwgVq0
>>465
ガソリンに増税
電気自動車の電気に課税
普通の脳みそならこれだろ

474ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:54:48.74ID:0dhDJOES0
>>464
地方切り捨て、車社会の店じまいあたりが目標かもな

475ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:54:53.71ID:HqQcTknX0
道路が直らんのはガソリン税と重量税を一般財源化してポッケナイナイしてるからだと何度言っても解らんのだな
少しは調べてから口からクソ垂れたらどうか

476ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:57:31.96ID:p21WW/hX0
>>31
あ?
無駄な支出減らす方が先だろうが。
壺か?w

477ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:59:52.92ID:eF956iqm0
どうやって走行距離確認して徴税するんだろう
確認タイミングより前に車売ったらどうなるんだろう

478ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:00:10.35ID:VUQGFCtu0
EV対策なのなら仕方ないんじゃね
ただこれきっかけに財務省が増税狙いそう

479ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:00:20.43ID:d1pnm5GD0
理解できるだろ
ガソリン税しかないってことはEVから徴収できないってことだぞ
今このタイミングではないかも知れないが、いつかは必要だろう

480ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:03:57.17ID:SGc6X+0M0
地方からばっか税金取るなよ
東京とかのが裕福なのに

481ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:07:37.38ID:IE+ibVrE0
人口からすると大都市圏から税取る方が効率的なんだよね
税制優遇あったとしても走行距離から取ったらただでさえ規制強化されてヤバいのに運送業はマジで死ぬ

482ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:07:49.66ID:o08V1PMW0
うちの車は走行しないで歩いているから払う必要はないな

ま、これで旅行や飲食も減り、車関係の部品なども売れなくなって余計不景気になるな。ほんとカルト信者自民は日本を滅ぼそうとしているか救いようの無いほどのバカとしか思えない。
あ、両方か

483ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:09:11.77ID:s0bQPD4p0
ガソリン税や軽油引取税は減税するかもしれないよ
ただしそれ以上に炭素税をかけてくるだろうけどねw

484ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:09:22.38ID:VeJCEcPA0
一般人はそれでいいかもだけど業者は大変と言うか宅配便とか料金が上がるよね

485ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:09:43.79ID:yLBv7tcW0
>>2
いつか報いは受けるだろ

486ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:09:52.93ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

487ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:10:10.72ID:zXWmFYmV0
>>2
これ
当たり障りないことはこちら側につく

しかも理解がえられないて・・

なんだそれ

横暴を尽くしている、の間違いだろ
バカか こいつ

488ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:13:00.70ID:5LAKJ3fB0
メディアはデマとフェイクニュースを
使い分けているという事

デマではなくフェイクニュースと言えば許されると思っている

489ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:14:20.78ID:xEQUVBZc0
こんな時だけ持ち出される国民w舐められすぎ

490ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:16:49.53ID:gy4dxuzm0
珍しく正論言ってる!

491ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:18:17.34ID:wfec6Jxx0
税制調査会や財務省担当者は・・・・だろうな。

492ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:18:20.53ID:ys5ZyNXg0
なんで政治家生きてるの?税取ろうぜ

493ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:18:59.11ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

494ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:19:18.61ID:PJvFJ0O20
国会から地方まで自民党議員の家、事務所等の関係各所には郵便物以外の一切の配達をボイコットしようw

495ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:19:30.15ID:PqNqfiHw0
はぁはぁ、もしやガソリン税が落ち込んで安定財源が無くなる見込みがあるのかな?
まじで水素EV時代くるー?

496ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:19:41.54ID:xFpMN7fS0
統一協会との深い関係は理解得られてるのかな

497ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:21:13.34ID:1LKvUWPr0
>>342
電気に税金掛かっとるがな。

498ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:22:22.33ID:b+PZDGsp0
>>495
来るもクソも世界的に政治主導でそっちに持っていく流れだろ

499ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:23:28.98ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

500ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:25:43.75ID:O2f8F0WP0
代替財源確保しついでに増税しとかないと、
ただでさえボロボロになりつつある日本の交通インフラが、本格的にやられるだけ

現時点でも道路の15%、トンネルの40%、橋の10%は、
早期措置段階以上の状態になっていて、さっさと補修しないとやばいことになる状況

これからの10年で一気に状況悪化するので(特にトンネルと橋)、
現実逃避してると悲惨な事故が多発するインフラ崩壊国家になる

501ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:26:27.91ID:PoIaZNRv0
第2の山神現れるのも時間の問題だな
現れたら英雄だわ

502ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:27:05.61ID:sNx7BGh30
トヨタが許さないだろ
益々売れなくなるぞ

503ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:28:10.34ID:JtUA+m/n0
>>448
その田中角栄は自民党では数少ない壺とは無縁な政治家だったよね?

504ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:28:24.73ID:+7HdGUpF0
この考え方を拡大していくと、日本国民は生きている年数や時間に応じて課税される
「生存税」なるものを将来的に導入される可能性があるわw

505ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:28:36.91ID:WSvfMg+B0
自民は結局統一教会関連法案も逃げ切り決めてるし、これで走行税も導入したら次の選挙で負けるでしょ?

506ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:29:00.28ID:sklvz/6p0
順子はセクシーナイトの走り屋だからな

507ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:29:10.94ID:k8WkhPh90
使ったら税金だろ

508ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:29:20.32ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

509ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:29:22.99ID:xhU+Jiko0
どうせ国葬みたいに無理やり強行してくるだろこいつらは
日本人を苦しめるためだけに存在しているんだから

510ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:29:54.31ID:QIcXt8UE0
国鉄民営化の理念と逆行していないか

511ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:29:55.63ID:6yjRpXh/0
俺は賛成だな
もっと日本国民を苦しめてほしい
昔日本人が中国人に酷いことをした報いを受けるべき
絞るだけ搾り取ってその金は中国へのお詫びに使うべき

512ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:30:21.72ID:16GiW6DU0
>>448
そうよな、彼って小学校しか卒業してないんだっけ
凄い人だったよ、ロッキードの事件を、あれだれだっけ?追及したジャーナリストがいて
それで逮捕になった。まさか現職の総理が逮捕とか信じられないよね、それより後だった?
俺も年だから全ての事に記憶がなくなりつつあるんだけど、本当のところはどうだったかな
あと三原じゅん子だけど前は八紘一宇と言ってたと思う。中卒で八紘一宇は変な話
俺でもあまり聞かんのに

513ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:31:08.17ID:1LKvUWPr0
>>324
新税を作るんじゃなくて、元の税制に戻せばいいってことね。

514ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:31:38.11ID:KR3ETPiR0
じゃあ走行距離少ない人には逆に減税な!

515ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:31:57.30ID:HqQcTknX0
重い癖にEVとHVは不思議な力で軽くなるから重量税安くて不公平なのはわかるが、それと走行税を増やすのは別な話
道路が痛むから直す財源というなら、ガソリン重量税を道路特定財源に戻してからの話だろう

政治主導で無理やりEV推進してるが、将来的にナフサの副産物扱いになるガソリンを消費しないとならんのだが
今でもガソリン輸出してるのに更に増やすんですかね

516ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:32:21.76ID:8gjKP42m0
>>3
財務省「税はナンボ取ってもええからな」

517ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:33:57.74ID:osSBwgVq0
>>500
ガソリン車はガソリン増税
EVはガソリン税に代わる税金をかける
これでいいだろ
ガソリン車に走行距離で税金かける理由がわからない

518ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:36:19.70ID:NhCLmu7c0
国がすべきは増税じゃなくて減税だろ
景気回復すれば税収は増えるんだから景気回復させることだけを考えろ

519ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:36:23.36ID:Rdxcyr420
理解得られるわけねーだろが

520ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:36:25.06ID:FAJ38NYE0
物流ってAmazonやメルカリばかりじゃない
生活用品や食材だって物流の世話になってる
今までも物流いじめしてきたのに
この上更に税金だと?
政府は国民をコロス気か!

521ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:37:48.13ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

522ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:37:49.24ID:sNx7BGh30
ノート言えない日本国民

523ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:38:41.95ID:HadxYumY0
かかってないEV車に新たに税金かける話に何でガソリン車についでに追加税かける話になるのか理解できない

524ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:39:36.69ID:kQUYSvfn0
>>523
岸田内閣だしな
新しい資本主義ってのがこういうもんなんだろうな

525ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:42:12.58ID:+7HdGUpF0
>>523
それはガソリン車からEV車への乗り換え・買い替えを促進させるためだろうな
ほら、マイナンバーカードに健康保険証の機能を組み込んで紙の保険証を廃止するのと
同じだよw

526ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:43:08.21ID:32lf8fCg0
>>453
走らずにガソリンを消費するケースも有るからどういう選択をしても完全に公平になんてならんよ

527ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:43:38.18ID:9lvHzb2o0
>>502
財務省はトヨタを見限ったよ
円安放置をみればそれは明らか

528ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:44:16.92ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

529ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:45:21.22ID:osSBwgVq0
>>526
完全に公平とは言ってないよ
正解に近い、といってるんだよ

530ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:46:15.36ID:32lf8fCg0
>>529
じゃあ言い直すけどどちらが正解に近いなんて判定出来ないよ

531ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:46:56.91ID:KSAm145s0
政治家は自分で車を運転しない、だから分かっていない。

532ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:47:01.65ID:XNMz3wH50
トヨタEV車作ってるの?

533ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:47:27.73ID:l3wclUJz0
他に税金がかからないなら複数台持ってる人は歓迎だな

534ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:47:39.18ID:TVVDw95P0
距離別課税構わないが、ガソリン税や自動車税撤廃してからな。後、都市部の通販の送料2万円からにしてくれ。
あと、自転車や歩行者も公道を歩くんだから公平に課税しないとな。電車が道路を通過するんだから、道路通行税を切符に課税しなきゃな。

535sage2022/11/04(金) 16:48:39.36ID:6Mv2fNTm0
狂ってる

536ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:48:53.54ID:VpdzDDQx0
急速充電税でいいだろうに
通常の二桁時間充電なら追加税とか要らんシコシコやってろ
速くチャージしたいなら金払え
文句は?

537ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:51:21.09ID:HqQcTknX0
>>523
ガソリン車は走行税の対象外と明言してないからだな

>>536
テスラがキレて非関税障壁でアメリカ様にやられる

538ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:51:35.79ID:jJCNZRHA0
だからこの池沼ババアは
議員のくせに私情入れるなよw
ほんと自民も女はこういうバカしかいないな

539ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:53:48.85ID:CzF2J5KT0
どうせ理解得られなくてもやる

540ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:54:14.05ID:osSBwgVq0
>>530
判定できないのはあなただけってことですね

541ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:54:29.33ID:6uaBYvwR0
車道代は使う人間が払うのが当たり前だと思うのだがなあ。
何で乗らない人間が払わなけりゃならんのだ。
道路はタダでは作れない。

542ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:56:25.88ID:WdIwfw2p0
車格や地域で係数かけないと著しく不合理だわな

543ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:57:05.63ID:OVbvjzQA0
じゅん子に顔射したい(´・ω・`)

544ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:57:18.69ID:5aWUXGlh0
だから最初から車両本体に上値せしておけ
EVやハイブリッドに補助金出すとか本末転倒だろ

545ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:58:09.93ID:G9ilq2wJ0
公務員は税金乞食

546ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:58:14.85ID:WdIwfw2p0
>>871

重量税も自動車税も払ってるんだが?

単に都合のいい利権が欲しいだけ
NHKと変わらん

547ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:58:51.95ID:xlslmvXW0
>>118
電気が車と家庭用で分けられないからね

548ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:58:56.05ID:jJCNZRHA0
>>544
その補助金ばら撒きの昭和利権政治が自民党なんだよ

549ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:59:53.93ID:5HoQxmR70
走って排気ガス多く出すし
利用している道も劣化が進む
だから走行距離での税は妥当だろ
ハイブリッドなどは減税してやれば良い

550ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:00:09.45ID:0G7+XNwv0
>>1
恥を知りなさい!

551ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:00:11.52ID:xlslmvXW0
いい加減に国界議員と税を縮小させろや

552ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:00:32.97ID:32lf8fCg0
>>540
ではお聞きしますけど、発電機って道路にどう負担をかけてるのですか?

553ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:01:18.94ID:jJCNZRHA0
>>545
補助金コジキやってる
田舎もんはどうすんの?
国民には何のリターンもないのにwww
票田コジキの自民に田舎の補助金コジキの利権構造

554ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:01:25.35ID:WdIwfw2p0
>>871
そもそもさ
重量税も自動車税も目的税ちゃうからな

使途は適当

自動車と書いてあるから車関係ちゃうで?

555ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:02:47.80ID:jJCNZRHA0
しかもソースが東スポwww
この池沼ババアにお似合いだわ

556ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:05:39.05ID:HqQcTknX0
>>555
議員がくっそ珍しく国民の意見を代弁すればこき下ろすとか
さてはザイムだなオメー
東京湾に原発建てて地産地消?してから言ってくれませんかねwww

557ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:07:39.86ID:jJCNZRHA0
>>556
この俗上りババアは車が趣味だから言ってるだけだが?
私的なご都合主義ババアってだけだし
議員が私情入れるから自民はバカ女しかいないっていうんだよwww

558ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:11:28.87ID:16GiW6DU0
まあ小学生でも総理になれる訳だからこの人も問題はないのかも
しかし八紘一宇には恐れ入った、サポートする人がいるのだろう
普通八紘一宇なんて言いますか?言いませんよね

559ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:11:50.87ID:osSBwgVq0
>>552
負担をかけてないよ
あんたの言葉を借りれば、完全に公平にすることは出来ないよ
そもそもそういう用途はガソリン税をかけないで販売しても良いけど、そうするとメンドウだから払ってしまっているだけだろ
ディーゼル車も灯油で走るけど、税金をかけた軽油のほうから給油している
それをガソリンではしていないだけだろ

560ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:13:08.37ID:rKYVB6z90
>>425
自分に関係ないから増税賛成ってのは政治家の養分だぞ。

561ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:19:39.15ID:5LAKJ3fB0
自民党は目の前にニンジンをぶら下げて落とし穴を作っていたという事

統一教会に日本を売り渡す憲法改正案

自民党、改憲案が旧統一教会側と「一致」 家族条項など…20条からは「いかなる宗教団体も政治上の権力を行使してはならない」削除

562ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:21:05.99ID:zSoDbzmq0
重量税もガソリン税も一般財源化して他の目的に使っておいて、道路の保守の金が足りねえから増税とかねえわ
詐欺師のやり口じゃねえか

563ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:22:01.59ID:32lf8fCg0
>>559
自動車だけにガソリン税をかける手段が今のところ無いのだから
ガソリン自体に道路の整備費を負担させるのが正解に近いとはとても思えないなぁ
少なくとも自動車に乗らずにガソリンを購入する人は全員そう考えるはずだよ

564ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:26:21.94ID:6uaBYvwR0
>>560
税をゼロにすることを目的にしない限りその発言は正しいとは限らない。
分配の問題だから他人に振っておけば自分には降ってこない可能性がある。
総額とりすぎってのは別の問題だ。

565ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:27:51.67ID:jJCNZRHA0
>>562
むしろ自民党は増税の要素以外ないんだよ
田舎に補助金票田ばら撒きやって
あとアベノミクス()というアカ丸出し
リフレ政策してきてインフレで実質増税だし
国債積み上がってるし当然なんだよ

田舎もんは補助金コジキやって自民党に投票してんだし
それで増税されても文句を言えた義理じゃないんだよ
需要の先食いしてんだし

566ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:28:56.67ID:bIqX9GBo0
じゅん子の言うとおりだよ
不公平だよね

567ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:29:45.24ID:3bH3Ay0s0
オマエの国会質疑者へのメンチ切りも国民の理解が得られてない

568ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:30:03.32ID:jJCNZRHA0
>>564
税金は芋づる式で
ひとつ増税すればほかにも大義与えるだけだバカがwww
これにしてもそうだしお前みたいなバカほど増税されると文句言うんだよなwww

569ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:30:47.43ID:i3301R/S0
>>435
思わんな

570ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:31:03.69ID:WJtgWp2z0
>>1
国民の理解を得られなかった安倍の国葬を強行しといてどの口が?

571ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:31:29.16ID:PrXZPTGN0
壺に金流れないんか?

572ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:31:34.68ID:Sre60J+z0
>>422
円高と円安を理解できてない馬鹿がここにも

573ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:31:37.16ID:HqQcTknX0
>>557
議員なんざ女性に限らず私情どころか自分の財布と不愉快な仲間たちの事しか考えてねーよwww

>>560
分配の問題こそ議論のすり替えで特別会計の用途を公表しないと議論の意味がない事だな
俺酒飲まねーから酒税は万倍でもOKだが、とっても不毛

574ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:34:09.75ID:jJCNZRHA0
>>573
ということでこんな私情挟んでるご都合主義のババアに
国民の代弁とか言ってるお前がバカだって理解できたか
知恵遅れwww
こういうのがこの手のババアにも利用されるんだわwww

575ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:34:15.51ID:yZfwrjiq0
馬鹿トンキンは自分達が自民へ投票していないと思い込みたいガイジしかいない
自民へ投票していないのは大阪だけ
トンキンも神奈川も埼玉も千葉も自民だらけのカッペ王国

576ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:36:49.99ID:sDCI9MjD0
数年後の日本の通勤風景

三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」  ★2  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

577ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:37:13.30ID:jJCNZRHA0
大体車所有台数まで減ってるし
こうやって増税の大義ができちゃうんだわ
地方は自ら自殺行為で自民の養分で過疎化促進してるし
しょうがないわな全て縁故でやってきてこれだから

578ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:37:29.60ID:yINXxLNx0
>>319
導かれた挙句

579ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:41:22.33ID:osSBwgVq0
>>563
そういう人たちが行動を起こせば安く買える法律が整備されるかも
やるとしたら絶対に自動車の燃料として使いませんとか署名して買うのかな
しかし、そういう声は殆どないし、たとえ買えるようになっても売るほうも買う方も面倒だろ
なら今の価格で買った方がマシって感じか

580ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:42:01.47ID:YII3Edlw0
こいつは日和るよ
長いものに巻かれるタイプ

581ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:43:09.92ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

582ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:43:10.13ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

583ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:43:24.62ID:jJCNZRHA0
>>580
そもそもこんな下っ端のチンピラババアに党内の影響力なんてないからなwww
だから東スポソースwww

584ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:43:26.62ID:fZYsgFmD0
そりゃ国民は反対やろ

585ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:43:28.37ID:lmWNgMTc0
自家用車いらないほどインフラ揃えてから課税しろよ、守銭奴役人さん

586ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:44:01.55ID:Pgh9s17o0
重量税と重なる

587ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:44:24.79ID:Hi2fNOrK0
理解得る必要と法でもあんの?

588ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:47:46.39ID:mZt5z5lz0
ガソリンに相当するの充電しか無いじゃん
そこでメリットは享受してもらってより便利なもの求めるなら課税するって仕向けて行くのが順当ではないのか

589ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:48:01.34ID:Pgh9s17o0
何処行ったんやー ガソリン値下げ隊

590ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:51:16.14ID:16GiW6DU0
三原じゅん子を操ってる人間がいる
でないと八紘一宇なんていう筈ないからな
スマン
分かり切ったこと言ってしまって
もっと別な生き方したい、三原じゅん子みたいに
彼女は憧れなのかな、知らんけど

591ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:53:18.11ID:5tDT58L/0
車検手数料も値上げだってさ!

592ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:53:51.56ID:ynA4pvK00
>>547
だから走行距離で徴収できるでしょ。
車検時に毟る。
EVも道路の負担しろやボケ、って話なんだから。

593ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:54:45.60ID:uX+s+62W0
>>1
だって貴女自民党じゃん

594ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:55:23.64ID:5tDT58L/0
>>592

> EVも道路の負担しろやボケ、って話なんだから。

じゃあガソリン軽油税は下げてほしいな。

595ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:56:45.45ID:MyXnonix0
国民と利害が一致してよかったね

596ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:58:54.83ID:2rYt00q+0
壺だっけ、こいつは
壺なら全て言う事は統一の声

597ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 17:59:06.85ID:bAdj6BRM0
ev 車になったら税金とりにくいからって話なんかな?

598ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:01:12.79ID:1ppp4eAn0
>>594
撤廃しなきゃおかしいわな。
ガソリン価格激減するんだから理解も得られるんじゃねえの。

599ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:09:40.88ID:xlslmvXW0
>>592
車検受けなかったらどうすんだよ

600ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:17:02.27ID:hwye48Ry0
この人落ちぶれたときヘアヌードやったりプチ整形のビフォーアフターやったり
政治家になってからも公設秘書のやらかしがあったりしたんだけど
あんまり掘り返されないね

601ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:23:05.55ID:WJtgWp2z0
>>600
頂点が金八先生の時で、その後はあまり人気がなかった印象だな。
武田鉄矢(金八)が俺の生徒で一番成功したのは上戸彩って言ってたしw

602ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:24:14.19ID:16GiW6DU0
この女中卒だけど台本は読めるようだ
最後利用されてぽい

603ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:29:56.90ID:0G7+XNwv0
>>557
おまえが正しい

604ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:30:18.20ID:5LAKJ3fB0
自民党はわざわざ安倍派を大臣に起用し
辞任させるみたいな事も行っているという事

605ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:44:58.31ID:9l+PNPId0
>>2
ほんこれ

606ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:46:27.93ID:4D4txY8L0
消費税って国民の理解得てたっけ?

607ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:49:03.26ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

608ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 18:49:06.43ID:fLfsvlfe0
>>1
理解得られなくても国葬はやったしねぇ
国民の理解など大自公壺政権には不用よ!

609ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:00:25.64ID:KSAm145s0
国を活性化させるのは、官僚や政治家じゃなく民間の活力と言うのが分かっていない。

610ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:05:53.40ID:DqVNmEd50
>>1
自民党に投票したやつ息してる?w

611ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:07:41.13ID:qLkq+xh70
もう終わりだねこの国(´・ω・`)

612ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:22:30.39ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

613ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:23:00.35ID:/p+fdm0y0
壺プロレス乙www

614ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:26:34.82ID:3tlCcpC50
どうせ国民の声なんて無視するんだから関係ないじゃん
世論聞いたことあった?

615ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:28:28.48ID:6ArwYJM80
安倍派の細田博之議長、統一教会系団体の会長たちが勢揃いする会合で満面の笑み😊おっかー様ー!
http://2chb.net/r/news/1667557030/

616ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:29:46.93ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

617ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:33:51.32ID:c+Ug/1D20
もう今の日本は実質カースト制だろ
好きにすればいい

618ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:35:20.53ID:aWCRYsZs0
コンドーム税・ピル税を導入すべき
税収入増加と出生率増加の一石二鳥

619ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:35:47.49ID:acXrfidY0
>>1
TVがぜんぜん取り上げない。

北朝鮮のミサイルが
Jアラート後に消えたとか、言ってるのも
マスコミから増税の話題消すために
岸田政権が意図的にやってんだろ。

ミサイルが消えるわけないんだよ。

620ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:46:32.32ID:/mQNRB2S0
>>467
ハイブリッドがターゲットだがw

621ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:48:35.04ID:0LArJJt30
これってガソリン車にもかかるんだろ?
揮発油税がなくならないなら、みんなEVに行くやろな

622ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:48:55.32ID:/mQNRB2S0
>>477
名義人が払うしかなかろうw
微妙なタイミングで中古車屋に持ち
込んでも買い取り拒否か納税を先に
しろと言われる時代になる

623ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:49:49.07ID:QfN66xFv0
ガソリン税廃止が絶対条件だな。

624ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:50:59.25ID:/mQNRB2S0
>>484
宅配は料金を数倍にしないと成り立たない
そもそも委託配達に頼ってるんだから委託
の連中のコストも考える必要がある
会社分だけEVにしても解決策にはならん

625ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:53:03.64ID:/mQNRB2S0
>>502
トヨタはもう日本市場など当てにしていない
全てを愛知県から引き上げて海外に逃げるw

626ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:57:13.99ID:Dy8Qn2MJ0
買った商品より
送料の方が高い世界が近付いてきたなw

627ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:04:47.93ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

628ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:09:35.62ID:16GiW6DU0
中卒が八紘一宇をいう訳ないのでこの人は人形です
誰かが支配している、その人こそが黒幕ですが、その黒幕も今では体たらく
1日中ソファーに寝転がって、あーしろこーしろ言ってるだけ。
三原じゅん子もツカイッパされてるだけ、時間の無駄以上

629ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:16:19.00ID:LbJBBaIG0
消費税も廃止しろ。国民の理解が得られないのは、同じだろ。

630ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:19:00.60ID:+mu6WuEB0
元ヤンの人だよね?

631ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:22:40.08ID:1UGTweJX0
>>195その前に投票率上げさせろ

632ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:32:24.70ID:eS+J8Qbo0
この状況で増税の話とか狂ってるわ

633ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:34:12.01ID:16GiW6DU0
>>632
だから日銀がツカイッパだから

634ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:40:32.27ID:Cgk2VuXO0
重量税とガソリン税は廃止になるの?
それならまあいいけど

635ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:52:10.86ID:ZyFS6ivR0
>>634
そういう話だったら単純な増税案なんぞではなく自動車関係税制の抜本的見直しってお題目が掲げられてたでしょ
直間比率の是正、所得税法人税の減税とセットで消費税が導入された時の様にね

636ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:07:15.08ID:+LJt+zwr0
>>19
バカはお前 ガソリン税を廃止するならその理屈で合ってるけど実際にはガソリン税はそのままで走行距離税が上乗せされる可能性が高い
つまりはガソリン車やディーゼル車は往復ビンタ状態 こんなのが受け入れられるはずがない

637ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:10:16.86ID:HCzT9NJq0
>>636
詳細も何も決まってないのに、
よくここまで言い切れるね。
普通に考えて、
ガソリン税の一部を距離税に代替えする可能性が高いけどね。
これまでの税制改正を見てる限りは。

638ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:10:27.14ID:jYaAWyY+0
ハイブリッド車が普及し始めた段階で導入するならまだ分かるのに

639ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:11:43.04ID:HCzT9NJq0
>>638
ハイブリッドは、国産車だし、低燃費競争は、
資源のない日本には必要なこと。
ほぼ輸入車の電気自動車を優遇する根拠はないのよ。

640ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:11:47.67ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

641ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:12:39.84ID:9tODkIU00
反対してるポーズ取ってるだけだろ、どうせ逆らえない

642ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:18:49.58ID:g6v/v7hq0
ボディにかけな

643ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:24:56.87ID:aPTPeiwV0
三原先生は元レーサーだから理解があるな

644ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:26:31.07ID:jYaAWyY+0
>>639
日産車を輸入車扱いかw
それに、環境性能に国産・輸入は関係ないだろ

645ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:27:37.29ID:HCzT9NJq0
>>
>>644
日本の税制だから、国内産業保護するための制度になるのは当然やろう。

646ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:29:21.18ID:+jIclwjx0
>>485
いつかまた国葬行う事態になりそう

647ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:34:44.69ID:+m8LfKj10
てか何でも税金かよアホくさ

648ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:37:12.46ID:+mu6WuEB0
こんなの売っているみたいだけど誰が買うねんw

三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」  ★2  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

649ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:37:35.75ID:jYaAWyY+0
>>645
欧米や中国は早々にEVへ移行するから、HVを擁護しても国内産業保護にならんよ

650ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:38:31.37ID:J+o7fmZg0
1万キロで2000円とかならまぁ許す

651ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:39:06.48ID:HCzT9NJq0
>>649
そういうことで、
ようやく走行距離税なんやろ。
辻褄が合いましたね.

652ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:39:27.68ID:ffA37y1I0
利用者負担の原則からいえば走行距離で課税は納得できるだろ
ただし、現行の自動車税制をすべて白紙にする前提が必要だが

653ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:46:42.73ID:68uJkicG0
>>639
レアメタルは石油や石炭より厄介だぞ

654ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:48:40.16ID:jYaAWyY+0
走行距離に比例する税だと、燃費や電費性能に関係ないじゃん
納得いかんぞ

655ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:50:05.97ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

656ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 21:54:29.65ID:I/qH4E5J0



ド・ラ・ムのよぉーにぃー♪(別に意味はないです)

657ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:01:22.33ID:WZtnXNQ30
正論すぎるわ

税調のあほども轢き殺されてしまえ

658ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:03:11.94ID:0Hng2ERv0
道を歩いただけで俺は重量税を取られそうだ

659ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:05:18.66ID:5LAKJ3fB0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

660ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:06:00.49ID:UPCVSz8a0
調子に乗りすぎ
高市もだが元ヤンキー集団やん自民党

661ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:10:19.90ID:jDiT0Ngr0
どうせたまに週末に乗るだけだし
税金安くやるなら走行距離方式でいいよ
たくさん走ってるやつが道路をたくさん使ってるんだから税金より多く払うのは当然だ

662ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:10:27.61ID:QfN66xFv0
>>637
白痴なのかな?二重取りになるに決まってるだろ

663ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:13:31.99ID:Dy8Qn2MJ0
>>661
レンタカーでフェラーリ乗った方が安くね?

664ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:15:25.68ID:H1p2ptlC0
この女おとなしくなった

665ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 22:45:32.86ID:1tbLj3jk0
この人初めてまともなこと言ってる気がする

666ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:14:09.50ID:khWy1x7P0
税調「国民には理解できない」

667ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:23:48.70ID:wuNR0Mn+0
こんな増税は無理だろ。

668ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:26:35.39ID:1pPl3Tu70
ポツンと一軒家の人は引っ越さな

669ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:38:00.23ID:DuzVBbYY0
自民統は恥を知りなさい恥を

670ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:40:07.32ID:+mu6WuEB0
ボディ攻撃はじわじわと効いてくる
こんな無意味なことやめなよ

671ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:42:50.20ID:P9RMkfni0
>>654
車に電気メーターを積んで、消費電力に税金をかけるのが
駄目な理由がわからない

672ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:47:13.18ID:vzsZ8Toa0
三原は切り込み隊長
岸田潰しが始まった
三原個人の意見じゃないわ
裏で手を引くのは壺系じゃないか?

673ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:47:55.30ID:E60JE7Xp0
国民の理解が得られなくても強行するだろ

674ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:49:31.59ID:RPwBHPkj0
ガソリン税が無くなるからどうしようってアイデアのひとつ。
したら我先に食いつく愚かさ。

675ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:50:10.38ID:lTtjM50g0
壺と政策一致とか国民の理解が得られないだろ

676ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:50:38.77ID:IWg6Woag0
自民統に投票したバカの自業自得

677ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:52:58.08ID:RPwBHPkj0
ガソリンを沢山使うとガソリンの税金を多く払うことになるよね
電気自動車からガソリンの税金に変わる税金を取らないといけないんじゃないの?
使用電力に税金かけるにはどうするの?走行距離くらいしかなくね?

678ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:54:03.92ID:JPuunr6i0
比例票はかなりなくなるだろうね
車関係はかなり敏感なの多いぞ

679ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:54:41.29ID:FZ7RoXLm0
>>13
ハジをはしりなさい

680ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 23:56:43.54ID:C9dp8NXE0
とりあえず下っ端に批判させるいつもの構図

681ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 00:01:32.31ID:Foy+knjW0
アベガーがジミンガーになっているだけの人がいるな

682ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 00:04:56.70ID:lO5GkHAp0
>>601
アイドル歌手としては全く駄目だったよな
さりとて女優で成功したわけでもないという
芸能人としては金八が頂点だったよな

683ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 00:08:37.51ID://67G1YU0
岸田を下ろしたら、次の大臣の席を約束されてんだろ
いつになっても内部で足の引っ張り合い

684ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 00:30:28.36ID:kGON3qaS0
自動車関連税自体不要だけどな。

685ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 00:52:38.61ID:xECdkUOT0
理解どころか怒りだよな
そもそも麻生が鳩山に蹂躙されたときの
きっかけの一つがガソリン税とかの不条理だからね

これを民主党は政権取った後も放置し
取り返した自民も放置、更に岸田は重税追加www
なめてるw

686ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:16:53.73ID:AeuV5SNZ0
>>575
元々自民党は大阪を冷遇するのがある意味党是みたいなものだから大阪人が自民党を支持する道理は存在しないよね
森喜朗なんかあからさまに大阪嫌いを公言していたからな

ア保守バカウヨはそういう森喜朗の発言に拍手喝采してるけどな

687ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:20:38.31ID:AeuV5SNZ0
>>609
日本には官尊民卑という言葉があるくらい民は虐げられてる
多分欧米にはこんな概念ないだろうし日本とは真逆の民尊官卑だと思うわ
てか欧米で官尊なんてやったら民主が怒って官側が潰されるわ

688ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:22:39.11ID:AeuV5SNZ0
>>617
正直富裕層でも上級国民でもない庶民にとって日本が日本であり続けるメリットなんてなくなった気がする
言い換えたら庶民にとって日本がアメリカのひとつの州になろうがシナに侵略されようが変わらんかもね

689ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:23:51.97ID:fm0BUCbv0
ボディーにしな
ボディーに

690ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:30:31.44ID:JtIYqe7F0
生活保護で車持ってるやつは発達障害

691ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:31:12.33ID:UvGbC+Fs0
>>1
地方ほど不利になる税制とかありえん話

692ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:32:08.66ID:iQ5s1anM0
そりゃそうやろ
三原でなくとも分かる

693ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:32:15.00ID:ojb+6Rfx0
>>562
然り

694ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:32:35.77ID:Ccrdzdet0
>>671
最大消費地の東京に近い方が税負担が軽くなるので東京一極集中が加速しちゃう
過疎化する地方も反対だろうが過密化する東京住民も物価高や渋滞被害激増で反対だらけ
減っていくガソリン車に代わってEV車に胆税してもらうにしても、走行距離で取ろうとするのは「誰得」な制度にしかならんって事
マイナンバーカードの強制配布すら出来ないわーくにの政府に、全車メーター装備義務付けの意思なんて有るのか甚だ疑問ですがw

695ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:35:32.67ID:iQ5s1anM0
むしろ補助対象なんよな

696ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 02:38:18.66ID:L60D/r5h0
>>677
ならこれは電気自動車のみを対象の議論なのか?そうなってないだろ

697ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 02:41:03.09ID:llhW1caf0
俺は車を持っていないから、走行距離課税に大賛成だが仕事以外の
自家用車限定にしろ。CO2削減の為に自家用車通勤はバスや鉄道などの
公共輸送を使うようにすれば良い。

698ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 02:54:26.89ID:i1ll8ta60
まるで自民党内のマッチポンプだな
統一協会問題にはダンマリのくせにw

699ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 02:56:52.07ID:cZTpggtP0
とりあえず、電気自動車だけ対象に先行して走行距離税導入すればいいのに
なんでガソリン車も含めて一気にやろうとするのか意味不明
頭悪いんだろうな、官僚は

700ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 02:57:48.87ID:IHduv5X/0
三原正

701ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 02:57:49.36ID:IHduv5X/0
三原正

702ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 03:04:20.62ID:QnqVXXFo0
>>1
三原さんい一生ついて行きます
むしろ大して乗りもしない車に課税してやれ
こっちは生活に必要だから車に乗ってるんだわ

703ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 03:08:29.86ID:QnqVXXFo0
>>697
馬鹿発見
何も分かってねえ
乗りもしないお飾りの車にどれだけエネルギーの無駄が消費されてるか想像出来ねえだろ

704ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 03:10:18.18ID:3/L5TQhF0
これ以上増税論議が続く様なら次は大敗じゃないか?
少なくとも国民か維新かと連立増やしていかないと立ち行かない位には。
実際こんな増税案持ち出したら解散風吹くし、これで解散したら間違いなく負けるし。

705ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 03:15:40.65ID:+koykLFV0
>>2
「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない。反対があってもやり切ることが重要だ」

マイナカード推進「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない。反対があってもやり切るのが重要」平井卓也初代デジタル大臣 ★2 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1666876703/

706ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 03:20:35.20ID:qJbpl0st0
グランドチャンピオンになるには、経続けることが重要

707ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 03:45:12.61ID:wpOhkGqU0
もうこれ自民党vs日本国民だろ

708ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 04:21:13.62ID:jLLmQC6a0
>>707
自民党+富裕層+上級国民vs普通の日本国民だと思う

709ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 04:40:41.54ID:8gXA87fU0
国民の理解を気にしてるの初めてのじゃね?知らんけど

710ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 05:09:55.30ID:jDdZyVlk0
車だけで何重課税してんだってレベル
車買うやつは金持ちが算数のできない馬鹿のどっちかの世の中になるな

711ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 05:32:35.76ID:qxexMhQf0
安倍礼賛もやめるの?

712ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 06:17:17.86ID:hWxR1KBb0
ガソリン税ライター税催涙スプレー税ナタ税パイプ銃税

713ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 06:18:55.19ID:9JK/ZDP80
アメリカの命令だろ
アメリカ合衆国に組み込むため

714ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 06:31:42.71ID:q7h/bSaw0
どうやって申請するの?
車検の時に業者が距離メーター見て申請?

715ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:30:51.29ID:sHvsQPgt0
ガソリン税なくして走行距離税導入ならば
燃費が悪い車乗りほど喜ぶ?
バランスが大事..

716ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:43:18.85ID:13ofX1+X0
>>634
とんでもないwハイブリッドも三重課税だよ

717ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:45:56.40ID:NRb9ot2D0
ていねいなせつめい
あれやればなんでもできる自民党

718ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:48:31.94ID:13ofX1+X0
>>649
中国でさえw充電施設不足で帰省シーズンは
大混乱、バッテリーが発火する事故も多い
欧州メーカーもフルEVは値段が倍の贅沢品
EV移行はまだまだ先の話だね
それを見越して増税とか単なる便乗値上げ

719ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:50:48.40ID:13ofX1+X0
>>652
ガソリン税トリガーでさえ代替財源とか連呼
されて潰されたw行き先の決まった金を再編
するには大変な政治的エネルギーが必要
まして世界中経済危機だから大改革は無理

720ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:51:33.45ID:13ofX1+X0
>>654
関係なく取らないと儲からないからねw

721ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 07:56:16.23ID:YK4lQ2Gf0
明確に反対しろよ
私見で濁すだけならなんの意味もねーよ

722ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 08:02:29.38ID:EKiAK8vj0
>>718
中国はカづくでも乗り切るでしょ
欧州は法律で10年以内に新車への移行が必要になる

723わかめうどん2022/11/05(土) 09:00:25.77ID:sG81FpeV0
物流コスト上がったら送料に転換されるから物価がまた上がるぞ
車乗りだけの話ではないわ

724ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 09:01:05.45ID:Rf2TfrhK0
田舎の道の整備を田舎だけの金でやりゃいい

725ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 10:19:03.86ID:ojb+6Rfx0
>>724
日本全国の道路を整備する。
田舎は日本じゃないのか?

726ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 10:23:01.47ID:VPQ6l4/z0
愚民の理解なんて得られなくてもいいだろう?
どうせ自民党しかまともな政党がないんだし何やっても
選挙は当選する

727ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 10:56:21.09ID:4vDitawu0
無能な議員にも課税しろよ

728ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 11:34:12.72ID:NoEJTc2f0
次期女性総理って三原じゅん子だったり

729ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:07:39.13ID:DnKrRXok0
>>60  逆に日本経済潰れて喜ぶんじゃないの?

730ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:09:40.78ID:DnKrRXok0
>>728ジタミは誰一人信用ならん、三原も胡散臭い

731ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:25:50.48ID:UiDzwSmM0
三原順子税で頼む

732ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:34:00.26ID:gcPP62s50
今出てる増税や年金、保険料の値上げで、どれ一つとっても国民の理解なんて得られてないだろ

733ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:44:34.96ID:gZENX9Z90
>>697
都市圏以外、最寄駅まで10キロ超とかふつうだから

734ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:48:45.92ID:DAVGOSog0
>>687
「官尊民卑」の言葉の裏には、単に官が偉いと言う言葉通りの意味じゃ無くて、民の為に尽くすから尊いと言う意味が含まれている。単に言葉通りの行動なら、福沢諭吉や渋沢栄一が非難している。

735ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:50:40.60ID:BDsTO5DI0
距離は、ガソリンの消費量と比例している
環境税で

736ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:56:09.23ID:EKiAK8vj0
同じ距離でも、都会と田舎でガソリン消費量が違うぞ

737ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:59:37.06ID:bAonVnyk0
普通に、ガソリン税の比率を下げて、
距離税導入やろ。
そうせんと電気自動車が無税で走りまくる。

738ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 12:59:54.79ID:PnEGzC4G0
ev車が増えたらもっと反発あるから今やるしかない
理解の上に成り立ってる税金なんてない事を理解しろ

739ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:01:00.86ID:aCfbqU060
とりあえずEV車の充電機にEV車電気税をかけてガソリン車と平等にしろ。
どうせ自宅の充電だけじゃ長距離移動出来ないから税収アップするだろ。

740ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:03:22.49ID:Mt9QM/aT0
国民の体内にGPS埋め込み義務化して移動距離で課税しろ

741ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:05:05.00ID:Wv/aaKnx0
そのうちタイヤ税とかが創設されて、3輪オートが復活する

742ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:07:09.37ID:qMWMX0Zj0
>>35
キリストさん
また復活されたんですか

743ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:12:38.80ID:W/bjhw8r0
バイクならワイヤー外しとけば無料

744ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:14:36.22ID:ojb+6Rfx0
>>737
電気代に税金含まれてるじゃん。

745ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:18:25.13ID:2PVQMdBp0
春先にムダな道路工事やってるけどあれは税金の使い切りだからな
とりあえず現状維持したいからこういう話を持ち出してきてるだけ

746ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 13:22:21.43ID:idfICTNc0
>>637
ばーか

747ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 14:20:42.94ID:EAqhH/Dq0
何の権限もないババア議員が叫んでも影響なし

748ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 14:42:41.02ID:Wxa096Jm0
死ねよ腐れババア

749ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 14:43:43.38ID:Wxa096Jm0
このクソババアが安倍マンセーして野党に恥を知れと言ったからこんな世の中になってんだけど?

750ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 14:46:28.14ID:DoWqKDwb0
このスレ見てると意外と走行距離税に賛成の人は多いんだな

751ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 14:51:12.54ID:hWvqnqVU0
>>750
0にできるからな

752ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 14:54:54.89ID:pDz3zxRE0
>>734
今の官に民の為に尽くすなんて気持ちは全くない

753ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 15:09:37.74ID:Qom8SsFk0
よっぽど安倍のバックが怖かったんだな

754ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 15:53:22.77ID:Xl6uLIHP0
>>1
顔はやめなよボディじゃねえんだよ

755ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 15:56:02.81ID:tetVUdDG0
写真見た、怖いなー

756ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 15:56:10.15ID:IcitAEQh0
怖いって

757ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 17:30:07.75ID:74JEKL4J0
走行距離なんてどうやって把握するの?
いちいち報告するのか?誰が運転してるかもわからんしな
車自体に課税?

758ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 17:31:36.74ID:RiLF1V+60
>>757
欧米ではGPSで課税してるところが多い

759ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 17:41:43.16ID:kC3RgLWI0
>>758
1台1台確認すんの?
ご苦労さまなこって

760ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 17:42:39.71ID:UDhFKDTP0
問わない限りメディアとグルで増税ありきを成立させるという事

削れる部分が無いという前提で増税を語る必要があるはず
国民のどうこうを語るなら増税より先に税金・年金の無駄遣いを問うべき

761ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 17:46:26.98ID:t0CaKe0O0
仕舞いには自転車も系車輌税やスニーカーに
保有税も覚悟せねばならないな?

762ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 17:54:20.80ID:tetVUdDG0
お国はお金欲しいって何なの今回の為替介入、
何か昔に80円とかで買ったドルを今売ったらボロモウケみたいな人いたが
どうして国は市民を苦悩に陥れるのかな、オマエラ虻だろ、虻は宿主が死んで
仕舞ったら自らも死んでしまうんだよ、今宿主は倒れそうだ、どうする

763ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 18:23:39.83ID:NISgL/sY0
一般財源を道路特定財源に戻せば解決だろ
自動車ユーザーが何重にも払った税金が
自動車交通に全く関係ないバラマキとかに使われてる

764ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 20:18:20.32ID:+c2l6TxL0
配送料値上げされる

765ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 23:01:45.78ID:tg7Hp97Y0
国民から絞り取ることしかアタマにない壺自民が何いってんだ
さっさと解散しろ

766ニューノーマルの名無しさん2022/11/06(日) 01:31:19.35ID:2OJIXMni0
社会に貢献してる長距離乗る人が安くなる
だよね?


lud20221106080059
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667534748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 ★2 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★3 [Stargazer★]
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★7 [Stargazer★]
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★8 [Stargazer★]
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★2 [Stargazer★]
【速報】岸田首相 走行距離課税は「政府として具体的な検討していない」 [Stargazer★]
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★3 [Stargazer★]
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★2 [Stargazer★]
【税金】仮想通貨の分離課税化、国民の理解得られるか疑問=麻生財務相[06/25]
石破首相「国民の理解を得られたとは思っていない」 商品券配布 [どどん★]
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 [トモハアリ★]
【新税導入】「森林環境税」検討本格化…カギは都市部の理解、政府・与党は年末に結論
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★4
【五輪エンブレム】「一般の国民にはわかりにくいですね」「一般国民の理解はなかなか得られないのではないか」 大会組織委 ★9
【五輪エンブレム】「一般の国民にはわかりにくいですね」「一般国民の理解はなかなか得られないのではないか」 大会組織委 ★8
厚生労働副大臣に三原じゅん子氏 [首都圏の虎★]
三原じゅん子氏に横浜市長選への擁立論浮上 支援する会が活動を開始 ★.2 [蚤の市★]
三原じゅん子氏、松川るい氏も…裏金問題協議の自民政治刷新本部メンバー明らかに [ばーど★]
【閣僚人事】三原じゅん子氏 菅新内閣で沖縄・北方担当相起用が有力か [ばーど★]
【自動車】EV課税、政府手探り 走行距離や出力に応じた課税案も [ぐれ★]
【国民の借金】コロナ交付金でEV車(リーフ)2台を計1111万円で購入…「理解得られた」と佐賀市長が主張 [ばーど★]
【自民】石破茂氏「安倍首相は国民の理解を得るために、記者会見でもう一度丁寧に説明を」
【自動車】走った距離で税額アップ?「走行税導入」と誤解拡散
「独身税」「通勤手当税」「走行距離税」…いつの間にか大増税 国民を苦しめる「ステルス増税」★2 [七波羅探題★]
【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンを故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★2
三原じゅん子厚労副大臣「不妊治療の保険適用頑張る」 [ばーど★]
【自民党】安倍晋三「三原じゅん子候補の『恥を知りなさい』の名セリフは野党にとっては悪夢でしょう」 ★2 [minato★]
【Twitter】三原じゅん子議員の記事をツイート→アカウントがロックされる現象が発生 Twitter「誤ってロックした」 [オクタヴィアス5世★]
【安倍首相会見】政府の力だけで、この戦いに勝利をおさめることはできない。国民の皆様のご理解とご協力をお願いしたい ★5
【菅首相】Gotoトラベル「再開は国民の理解が前提になる」 [ばーど★]
【三原じゅん子参院議員】「そろそろ何かやりたいな」初入閣への想い激白 [首都圏の虎★]
【自民党女性局🌸組織図】からのお知らせに #三原じゅん子 降臨でTwitter大炎上中
【恥を知れ】三原じゅん子、バックレる 法案審議が出来ずに委員会は止まったままに… [ネトウヨ★]
【安倍信者】自民・三原じゅん子議員 10万給付に「党内の声が、やっと届いた!」 嘘だと批判殺到
【テラハ】木村花さん母から意見聴取 座長・三原じゅん子・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【愚か者 恥を知りなさい!】#三原じゅん子 議員「問責提出は愚か者の所業」って…「謙虚さ忘れた圧政者」と批判
【自民党】#三原じゅん子参議院議員「10万円給付金、私達の声がやっと届いた!」投稿に批判集まる
【#自民 】#三原じゅん子 「民主党政権の負の遺産の尻拭いをしてきた総理に感謝こそすれ問責提出は常識外れ 愚か者 恥を知りなさい!」★3
【池江問題で】三原じゅん子議員「政権への批判はいくらでも受け止める!」受け止めた結果→「恥を知れ」「権力握るのは総理だけ」… [BFU★]
【ツイッター】#自民党 #三原じゅん子議員「では、正確に申し上げましょう。政権を握っているのは総理大臣だけですよ。」が話題に
【自民】#三原じゅん子議員 「言っていい事と悪い事がある」…岡江久美子さんへの追悼ツイートに「あんた達が殺したんだよ」と中傷 ★3
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★2 [ネトウヨ★]
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か ★4 [ネトウヨ★]
【育休】進次郎氏の育休検討に「待った」。国民の泉氏「『育児休業給付金100%を実現するまで、俺は育休を取らない』ぐらい言え」
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★8
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★5
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★4
【国会】安倍首相「丁寧に説明して国民の理解進んできた」 安保法案、15日に採決方針 ★3
【静岡】「住民の理解得られなければルート変更を」“リニア推進派”を前に川勝節さく裂 自民特別委で3分間熱弁 [ぐれ★]
【参院補選】国民民主・榛葉幹事長が候補者擁立の共産党を痛烈批判「与党・自民党を利するような政治構造は私には理解できない」 [樽悶★]
【政治】安倍首相、集団的自衛権「国民には理解しにくい課題であり、反対が強い」=WSJとのインタビューで★2
【自民党】#岸田政調会長 「(現金給付)必要な方に必要な額を支給するという考え方のほうが国民に理解されるのではないか」★2
【転進】安倍首相 「残念ながら4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は理解しているはず」★10
【転進】安倍首相 「残念ながら4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は理解しているはず」★5
【転進】安倍首相 「残念ながら4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は理解しているはず」★6
米政府「日本は保有するプルトニウムを削減しろ」日本政府「上限制導入するので理解して」
【企業】EV電池 走行距離2倍 GSユアサ、ガソリン車並みに★2
【車】マツダ、初の量産型EV「MX-30」を発売 一充電走行距離256km お値段451万円~ [ばーど★]
ハンガリーの首都ブタペストに子会社、南部に工場建設へ 繊維メーカー「セーレン」 車の走行距離を伸ばせる素材生産 [水星虫★]
【政府】大学授業料の「出世払い」を検討 奨学金拡充も 導入検討9月から始める
【青森】LGBTパートナー認証制度 弘前市が12月導入検討/東北初 [nita★]
【防衛省】衛星通信「スターリンク」導入検討 長期航海のストレス軽減に [ぐれ★]
【大阪万博】自家用車で客を送迎する「ライドシェア」の導入検討へ 吉村知事が表明 [ばーど★]
【トランプ大統領】北朝鮮の「短距離弾道ミサイル」発射容認 安倍首相に理解求める 日本政府は黙認
国民 玉木代表「女性にとって理解は難しい」趣旨の発言を陳謝 [夜のけいちゃん★]
【社会】NHK受信料値下げ見送り、理解得られるか 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億★2
「サブスク、正しく理解して」、国民生活センターが注意喚起 相談は毎月500件 [少考さん★]
18:17:27 up 84 days, 19:16, 0 users, load average: 10.01, 10.73, 10.56

in 0.20401287078857 sec @0.20401287078857@0b7 on 071107