◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日銀 黒田総裁「急速な円安が物価の押し上げ要因に」予算委 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666598889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日銀の黒田総裁は、24日の参議院の予算委員会で最近の物価上昇について「最近の急速な円安の進行が資源高と相まって輸入物価の上昇をもたらし、消費者物価の押し上げ要因になっている」と述べ、円安の影響が大きくなっているという見方を示しました。
その上で、「賃金の上昇率が物価の上昇率を下回り、極めて好ましくない状況だ。今のコロナからの景気回復をしっかりと支えて、賃金の上昇を伴う形で2%の物価安定目標が達成されるように最大限の努力を払ってまいりたい」と述べ、いまの大規模な金融緩和を続け、景気を支えていく考えを強調しました。
一方で、物価の先行きについて黒田総裁は、「年明け以降はコストプッシュ型の物価の押し上げ要因は収まっていくことで、物価上昇率のプラス幅は徐々に縮小していく。来年度以降の消費者物価の前年比は、2%を下回る水準まで低下していくと考えている」と述べ、物価上昇は一時的だという認識を改めて示しました。
NHK 2022年10月24日 16時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221024/k10013868551000.html 世論に押されて利上げ仕出してからが本当の地獄の始まりだな
物価は下がらないのに大不況がやってきて賃金低下、大失業、大倒産
時代の到来だぞ
地産地消は何処に???外国依存度が高いと言うてるマスゴミ
物価少々が一時的でも
既に上がった物価が定着するからな
一度上げた物価料はもう二度とは戻さないだろうな
上げたもん勝ち
上げたら値下げはまずやらない
今までの経済見たことないのかね?
>>4 しなきゃしないでもっと悲惨なことになるだろ
もう腹を切れ。いや斬首もんだぞこれ。黒田の金融緩和は人災。
景気が悪くて利上げがでけへん
ありがとうアベノミクス
>>1 >物価上昇率のプラス幅は徐々に縮小していく
そら来年度ずっと3%づつ上がるわけないだろ
給料上がってれば問題なかったのにね、ほらもうすぐ150円お帰りなさいだぞ
円安が物価上昇の要因と認めながら
さらに金融緩和続けるとか
矛盾に満ちた答弁だな
>>17 数日前の国会で自民党議員も
「このままでは日本の衰退は止められない」
と衰退してる事実を指摘してたからね
自民党と日銀は今まさに急激に成長し始めている…!
物価の上昇は黒田が望んだこと
物価が上がりさえすれば賃金が上がるとトンデモ理論をかざしていた黒田
もし前年比で来年は物価上昇率が下がっても物価は上がったままなんだろ。物価が下がるような印象操作だが。
ミスリードだろ完全に。
急激な値動きは望まないとか言ってた割に介入したお陰で激しく上下したんですけど
>>7 何年日本政府や、日銀と付き合ってるんですか?
そんなもの願望に決まってるじゃないですか
住宅ローンあげないの?よーさん国からもらってるやん。
▼円安の原因は日米の金利差だ。
馬鹿のごとく「違法・異次元の金融緩和」を続ける
日銀総裁・黒田のクビをすげかえればあっという間に
円高が進み、適正になる。
。。。
無党派諸君は頭にたたき込んでおけ。
岸田と黒田、NHKと渡辺恒雄と読売新聞は
現下の円安物価高を是正する気はさらさら【ない】
こいつらにとって【放置】こそが【正義】だからだ。
●岸田と黒田による円安物価高の【放置】
=国民の実質所得の減少
=政府の税収の増加
外道が
・円安で ウハウハでんな 岸田はん
んなこたーわかってんのよ
なんでこうなる前になんの対策も講じなかったって話よ
アメリカも当初は一時的と言っていたが現状は遅きに失して大幅な引き締めを強いられてる
その円安誘導してたのあなたと安倍さんじゃないですかー
黒田は金融政策の成功させたことない凡人だからな
アベノミックの虚構を体現実行するための傀儡でしかなかった存在だ
黒ちゃん!頑張ってくれよ!
今、金利上げられたら
ワイ爆死なんやぁ(´・ω・`)
金融緩和やめろバーカ
これ以上円安してどうすんだ( ゚Д゚)ヴォケ!!
しかし金融緩和を止めたら失業率も増えて、
倒産する会社も増えるぞ。
マヨネーズやハンバーガーが30円、40円値上がりしてるのにビビって
緊縮財政に舵を取ることを望むのは愚の骨頂だし、
財務省にまんまと騙されてる。
>>4 立憲の議員がトンチンカンな質問してたかど、あいつらの支持団体はいったいどうなってんだろ、経済オンチなんだろうか
>>1 庶民を意図的に苦しめて勲章授与とかいい加減にしろ
こいつには勲章やるな
岸田政権の物価対策に関しては「評価する」は11%、「評価しない」が75%と大きく上回った。内閣支持率は27%と前回9月調査より2ポイント低下した。
「日銀の金融緩和政策について、どう思いますか」との問いに、「見直すべきだ」が55%、「続けるべきだ」は22%、「分からない」が22%だった。
>>52 わざとだぞ
いま各国が一番欲しい通貨がドルだからな
みんなでドルで少ない資源奪い合ってるからめちゃくちゃドル需要が高い
だから日銀財務省はわざと莫大なドルを捨てて円に変えてる
日本人が苦しむようにな
物価が上がれば賃上げも必ず起こる
物価が上がって賃上げが起こらないなんて事は絶対にない
と言ってた黒田ちゃん大外れ~
>>2 バカはこんなことを言う
投機筋は利上げとか利下げとか関係ない
>>1 日銀黒田
「急速な円安が物価の押し上げ要因になっているが、ジャンジャン緩和したる!」✌
>>75 今まで黒田の見通しで当たったものは1つもない。
という事は
>>1も
>>52 金をドブに捨てるという発言から何も分かってないんだろうが、
円高のときに買ったドルを売ってるだけ。
ちなみに9月の介入で財務省は38兆円も儲かった。
今回の介入でも相当儲かってるだろう
二階もこのままの方が良いと思ってるしな
外国人旅行客急増してるし
物価が上がるのはしょうがないわ。
賃金も上がれよ。
>>75 違う。物価が上がれば失業率が減る。
メカニズムとして所得増はその後に起こる。
>>81 実需だよ
日銀財務省が馬鹿だから投機筋呼ばわりしてるだけ
むしろ全体的に賃金が上がりだしたら悪性インフレのサインだろ。
カップ麺が1000円で時給1000円のはすがないからな。
金融緩和を見直す→地獄
金融緩和を続ける→地獄
どっちの地獄がマシかって
とりあえず利上げだけはやめろ
マンションローンの利率が上がってまう
介入の度に全力するだけでお金が増える、アホ政府はどんどんやってくれおかわり歓迎
誰でも判る。
円安を食い止められなかったのかが問題。
>>67 住宅ローン借りてる人の9割が変動金利
2%になったら破綻するだろうな
ローン借りてる人だけ救済すればいいんだが、
それやると怨嗟の声が湧くから難しい
黒ちゃん!
ワイはあんたを支持するで!
ゼロ金利なんて甘いこと言ってないで
マイナス金利政策にしろや!ボケェ!
>>84 儲かった・・・
日銀財務省もこんなレベルだからな
日本人やばすぎだろ
金融リテラシー絶無
こいつ物価の予想当たったことないからな。
ずっとインフレ2%になるって言い続けて10年。
毎年ハズレ。
本当に無能で老害だわ。
>>103 思わせ振りな書き方だけど、じゃあどうすんのがいいのさ
>>89 上がった分はごっそり中抜きですよw
仕組みは簡単。そもそも、インフレは需要の増加にともなって起こるもので、
シュリンクしてみたり、そんなけちけちした中で起こるものではないw
>>1 黒田は日本の酪農家を全員破産させるつもりか
ゲリノミクスの片棒担いだ老害め
はやく大病にかかって死にますように
就任して金融緩和スタート時は自信満々ニヤケ面さらしてたけど
最近はいつもマスクで隠れてるかうつ向き加減でショボい爺いになったな
失敗じゃないって小さな声で強がるけどやっぱり誰がどう見ても失敗だろう
擁護するアベも居ないし歴史に残る愚か者になった
>>109 1ドル50円でもニューヨークの方が倍くらい物価高いんだが
0.5%すら利上げできないなんて有り得んよ
あと1ドル70円くらいが適正だから
アメリカのかけそばが3000円なんだからな
日銀が介入してドル円の買い場作ってくれるから
どんどん円が売られてるな
この人は総裁としてずっと円安政策して来てるから
10年して来て今年になって遂に動き出しましたって喜べばいいわな
こいつはわざとインチキを言っている
年明け以降はコストプッシュ型の物価の押し上げ要因は収まっていくことで、物価上昇率のプラス幅は徐々に縮小していく。
アメリカの金利のことについては全く触れないと言う
全くのインチキ
>>118 今までが底辺層に緩すぎた、ラーメン一杯3000円ぐらいが心地いい
>>118 アメリカは経済成長してるからな
日本はタイ人にすら安いと言われる状況
すべて安倍と黒田のおかげだ
感謝しろ
>>113 ということは、いまべつに利上げしなくてもいいってことかな、それなら賛成
>>13 お前ジャップにそんな知能あると思ってんの?
>>116 黒田は何歳か知ってんの?
たぶんもうボケてんで。
利上げしなくていいから消費税減税して
デフレと消費税減税はセットだよ
アベノミクスは失敗だったんだから、軌道修正して利上げに踏み切るべき
こいつは最初の年にインフレ目標達成できなかった時に「(2014年の)消費税増税が想定以上に景気に悪影響を与えた」と発言している。財務省に叱られてあっという間に揉み消されてたけどな。
この国賊は消費税増税と緊縮財政が不景気の原因だと知っていて安倍の売春円安インバウンドのためだけに金融緩和を続けていたカルト。アベノミクスは失敗と認識している
>>135 すでに日本はレールから外れた
コントロール不可能だ
安倍が死んだ所で修復不可能だ
>>134 でもアベノミクスは失敗?
なんかよくわかんねぇな
>>103 マジでこれ。
ドルを日本が持ってるからこそ
円安へのカウンターとして永続的に効いてたのに
使ってしまったらもう効果はない
韓国かタイか中国に生まれたかった(´;ω;`)ブワッ
大規模な金融緩和だけしててもコストプッシュのインフレにしかならないと思うけど
こいつは本当の事知ってるのに
わざと嘘ついてるところが
クソなんだよね
安倍がいたらどんな無理でも押し通せたがもういない
お前も辞め時だな
>>4 自民党が目指していたことだ
日本人抹殺が三度の飯より好きだからからな自民党は
円安は最高連呼おじさん任期までこのままのらりくらり立ち回るだけ
短期間に言うことがコロコロ変わってやがる
こういう奴が一番信用ならん典型だわ
あとバイデンが金利を上げてもいいって言った返しで
日本は金利を上げるつもりはないって言ったのもクソ
安倍と一緒にこの馬鹿者をやんややんやと喝采した自民支持者がバカ
どちらにしろ
来年総裁が交替したら
金融引き締めになるから
安倍政権による対中国があだとなっている状況
アジアに目を向ける必要があるはず
>>153 アメリカじゃ納豆1パック500円とかするらしいな
利上げするとどうなるか
ドル高変わらず
日経平均爆下げ
賃金上がるどころか下がるよ
俺が黒田なら任期終了まで介入で凌ぐね
黒田のオッさんよ!
利上げなんて血迷ったことは
絶対にやったらアカンねんで!
黙ってマイナス金利を継続してらええ!
そのうち国民は円安を許容しているとか言いそうだよな
アベノミクスを10年するより
子ども手当1人26000円を10件続けた方が出生率も良かったはず
国賊がふざけんな早く利上げしろや
マジで国民ぶち切れてるからな
また150円やぞー
戦う気持ちは続けないとあかんぞ
>>124 円安の原因が金利差とか言っているが、それは単なる推測に過ぎない。
日本人が円を手放していることが原因なら、円の信用が毀損していることが原因なら。
日本が実質的な財政ファイナンスに踏み込んでおり、通貨の信用が保たれないと市場から判断されていることが原因なら
この先も円安はどんどん進んで、それによるインフレは来年はますますひどくなる。
ここで振り返ってみて欲しい。今まで黒田の予想が1階でも当たったことがあっただろうか?
>>171 経済が全く回ってない日本で利上げしたらみんな死ぬよ
だから利上げできない
黒田のうちはな
>>149 輸出で儲けるは間違いではないが、円安でそれが出来ると思ったのが間違い
なんで円安が有利かというと
賃金が安くてスムカラ
一昔前の中国みたいなもん
このスレにも住宅ローン抱えてない自分には関係ないと
思ってそうな頭お花畑の奴結構いて呆れる
すでに2%どころじゃないって解ってて行ってるんだろうな。
エネルギーと食品は含まれないから。
エネルギーは3割食品は2割くらい上がってるのに。
ボクの昼ご飯はジャガイモとソーセージのみだったよ
死にたい・・・
>>179 住宅ローンの負担よりインフレの方が負担が増えるなら
金利アップの方がいいだろ
ちゃんと足元見て自分達が手の届く範囲で築き上げる気持ちをもってくれればな…。何もかも手遅れだ。
>>160 経済音痴が総裁にならない限りそれだけは絶対にない
金融引き締めをしろって言ってるやつはそれが何をもたらすか理解してないだろ
つか
どうやって
そもそも
黒田が賃金上昇させてくれんの?
そもそもさー
今だって緩和して株価を上げたりとか
不動産を買ったりとか投資に使われてるんじゃね?
そもそもどうやって
賃金上昇させるのか
最大限の努力とか
神頼み?ぐらいじゃね?
ぶっちゃけ笑い
知らんけど
急激な円安が悪いんだ。俺は悪くないと言いたいんだろうな。じゃぁ誰が円安政策とったんだよ?悪いのはお前とお前を担いだ安倍一派だよ。
消費税下げて利上げすれば企業も耐えられるんじゃないか
>>190 日銀が株買い支えとか頭最高に悪くて好き
円安というより、ドル高な
日本は安定してるよかなり
>>1 IMFによる2023年の経済成長率見込み
日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3
自国通貨安で日本が1位www日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。"
素朴な疑問だが、多くの国民や中小企業が苦しんでるのに頑なに利上げしない理由ってなんなの?(´・ω・`)
安倍も黒田もいじりたかったのは数字だけ
実体経済なんかまるで見ていなかった
上げたら下げん。今更、円高になっても物価は下がらん。
>>186 コロナで弱ってる企業にとどめ刺す事になるんじゃない?
自分は大丈夫と思っていても回り回って影響あるでしょ
多少円高になっても円安になっても
もう輸入してる分は変わらないんで
騒ぐほど影響ないのにメディアが騒いで
便乗値上げを煽ってる
物価が一度上がったら二度と下がることはないのだから
責任もって介入すべきだった
良い円安とかバカ言って呑気に今更何をしても遅い
直ちに腹を切って死んでほしい
>>1 今は安倍晋三統一教会に護られている売国奴だけど
戦前なら愛国右翼に殺されてるわ
プロパンガス代33円値上げするって予告入ってたわ
黒田を即刻解任してくれ
>>27 介入しても結果は一時しのぎにもならないというね
政府、日銀が何か方向を早く示さないとどうにもね
>>162 そんなに高いと庶民は食べられないな
アメリカ人はご飯に何をかけて生きているんだ…
世論で圧かけて利上げさせよう
困るのはほんの一握りの無理な借金をした人だけ
今、金利上げられたら
ワイ壺買って入信するしかないだろ(´・ω・`)
利上げしても利上げしなくても地獄ならさっさと利上げしろ
一生利上げしない訳にはいかんだろ
ディマンドプルインフレ過熱してるアメリカと同じ政策である利上げを日本がやって上手くいくわけないわ
腐った統一自民党潰さないと日本は沈んでいくwwwwwwwww
>>204 4月からの半期で過去最高の11兆円も貿易赤字出てる、これから更に値上げラッシュが来るんだよ
なんかこいつの言動って構造的に
山際のそれと通じるものがあるよなw
>>199 利上げをしたら日本経済が確実に終わる。日本を破綻させたい人は利上げをしたいんでしょうね。
>>203 だからこのまま円安が進んで
トドメを刺される企業は出てくるのはなんで無視なの?
ドル高円安の原因はドル高と円安の療法に原因があって、ドル高の原因はドルの刷り過ぎ。2021年にはもうやめろって非難轟々だった。
ドル高についてはもう天井。
円安はもう真っ逆さまだけど、これは投機じゃないかなぁ?緩和自体はもうずっと前からやってるんだし、最近はむしろ引き締め気味だった。
便乗の値上げに乗り遅れるなああ
って感じだろどこも
そして下がらない
>>178 上級以外の国民総貧乏時代
自民が目指した先がインバウンド頼りの貧乏国家とかどこの発展途上国だよ
貧乏人からたっぷり年貢納めさせるとか何百年前の日本だよ
日本の経営者は資源高、輸送費の高騰の分だけで値上げして利益は確保。給料分はシラネってやつばっかだからな。
利上げしろよ
今利上げしないでいつやんの?
それとも日本はもう二度と利上げしないの?
何をやるにも手遅れ
緩和維持の円爆安で死ぬか利上げで税金破産で死ぬか
財務脳の岸田は後者
やはり何もせず注視が正解
また家庭は値上げを受け入れてるとか言い出すんか?
分かってるならはよどうにかせえよ
>>175 終わるのは金持ちだけだろ
円安だと貧困層が死ぬわけで
このままだと暴動起きてもおかしくない
緩和して金余りな分
設備投資じゃなくて投資に金が使われてるって
意味じゃん
揚げ足取りみたいな奴が湧いてるやん
くっさ
知らんけど
9月22にならえば明日はドッカーンだな。
1週間ほど150円台をしっかり固めてまた上昇気流
後金利を上げると住宅ローン払えないっていうやつが増えて
自民党がヤバくなる
>>239 日銀のバランスシートが毀損する。
円の信用が減る
だからアベノミクスを全力で阻止していればこんなことにならんかったのに
しかもそんな森羅万象級の害悪を国葬するし
>>240 起こしてみろよwwwwwwwwwwwww
節電アプリのインストールで2000ポイント貰っただろ
あれで手打ちにしてくれやw
何がなんでも円安にして、株価を暴落させたいらしいな
何でこいつこんなに必死なんだ? 1週間に1回は必ず暴落させるノルマでもあるのか?
安倍さんが亡くなったから日本国民は苦しむことになった
>>243 すでに発展途上国だから失うものは何もないな
これからはどんどん日本から外貨が流出していくんだな
最後は外貨建て債務が増えてIMFのお世話になるんだよ
急速じゃなくても円安なら物価上がるやろ・・・日本って輸出より輸入が多いんやで?
しかも加速させたのお前じゃん
人件費=経費で圧縮することしか考えてない企業ばっかだからな
賃金が上がるわけない。
賃金上昇は
注意深く見守る
これしかないじゃん
知らんけど
>>224 終わらない
利上げしたら儲けすぎの輸出型大企業は多少利益を吐き出すが、中小企業が復活して上手く経済が回りだす
>>81 バカすぎて草しか生えんよ。このままクレディとか破綻したら対策なーんもないんじゃねーの?
利上げしたら破綻するなんてありえんわ
日本人が日本の通貨信用しなくなったら日本終了
利上げしたら不渡り連発すっぞ。
利上げで円安が止まる保証も無いしな
難攻不落と思われた円をゴミグスに出来たんだから東京冥利に尽きるな
>>251 発行済みの国債が値下がりするが
大規模緩和による円の信用毀損より遥かにマシ
>>224 一度利上げしてみようよ!
駄目だったらそのときはそのときで
>>217 自分でも書き込んでるじゃん
アメリカの時給のが高いって
給料と物価が合ってないうえに利上げするのはあまり現実的ではないと思うよ
イールドカーブコントロールをやめてばいい
もっと柔軟に長期金利を市場の作用に任せれば為替は落ち着く
黒田も財務省の言いなりだからな…
俺は財務省のやってることが分からん
すでに企業のグローバル化と現地生産は進んでて、これからも止められない流れだと思うんだが
だから行き過ぎた円安や物価上昇を抑える為に黒田いるんだろ
そろそろ責任とれよな
>>254 俺は起すきないけど
貧困層でぶちきれたやつらの中で起すやつが出てきてもおかしくないぞ
>>268 民間は利上げされようが、融資止められなければ平気だよ
金利上げると借金経営してる中小も苦しくなって失業率あがる
失業率あがると不満から政権が倒れる
自民党潰すには利上げありまかもなwwwwwwwwwwwwww
ネットで喚いてたお前らも責任取れよ
俺はずっと円安はいいことないっていい続けていたからな
国力落すだけだって言い続けてたからな
企業の内部留保を賃金に回すような政策を取らなかったから
>>267 それが信用力な
ちょっと前にドル円500のスレあったろ
自国の国債自分で買うなんて
ジンバブエすらやってない
ウクライナ侵攻の時に円高にならなかったの見て外貨預金にした俺ってセンスあるよな
出口戦略をやっとけば
まるで死にかけの動脈硬化のジジイみたいな
日本にはならんかったのにさー
異次元の緩和を10年も続けるとか
センスないわ
知らんけど
利上げ利上げ言うけど、今してるのは異次元金融緩和なんだから金融緩和の幅を少し抑えるだけなんでは?利上げしたところで金融緩和状態は変わらない
全力介入すればあと来月初旬までは耐えられる
その後は外貨準備が尽きて奈落の底かな
ところでお前ら知ってる?
外貨預金の為替差益って確定申告しなくちゃいけないんだと
利息は源泉徴収なんだけどね
流れ的に株価も今度こそ25000円台見えそうだな
まあこのおじいちゃん誰も相手にしてないとは思いたいが
デマンドプルなら利上げで熱冷ませるけど、コストプッシュじゃ無理
これで利上げしたら失われた30年を再現することになって悲惨
おいおい1年もこんな事続いてたら庶民はド貧民になっちまうぞ
>>288 視野狭くない?
だからお花畑って言ってるんだが…
>>270 市場は日銀を時価会計で評価するからね。
利上げしても地獄、利上げしなくても地獄、詰んでいる。
「国債は国の借金であり、国民の借金ではない」なんて脳天気に構えていた国民が、
国への請求書は=、国民への請求書であることに気がつくのはこれから。
>>274 意地でも利上げしないよ
そうしたら自分の今まで行ってきたことが間違いになるから
大体さー
抽象零細企業のどこに賃金上昇する体力が
残ってんのかよ
知らんけど
コストプッシュ型のインフレは数年前から食品では起きてたよね、コンビニでは量減らしたりが顕著だったし日銀総裁はコンビニも使わないのかな
速報 山際さん辞任の意向を固めるw
日テレevery
この死にかけ老害まだ生きてたの?
さっさと引退しろ
>>275 誰もアメリカ並みに利上げしろとは言ってなくね?今の緩和はやりすぎてる感がある。
>>293 じゃあ、利上げして世の中にどんな得なことがあるか言ってみてよ
今まで金融緩和しても円高だったから需要が増えても
輸入品を安く買えたからインフレにならなかった
円安でインフレになる当たり前のことだ
>>302 大丈夫だ
代わりに上級国民が経済回してくれる
>>294 マイナス金利を先ずは辞めるべき
長期金利の抑え込みなんて悪手でしか無い
先ずは短期金利をゼロ金利にすれば正常化する
円安で売れまくりで受注残が減らない
製造業はメチャ好景気
不景気産業ってあるの?
>>312 アメリカのかけそばの例え出したから言ってるだけだが?
>>313 じゃあなんで世界中が利上げしてるの?世界の基軸通貨はドルなんだから、ある程度合わせるのは必要なんじゃね?
てか11月でコアコアがやっと2%超えるくらいだろ
変動が激しいからエネルギー・生鮮食品を除いた数値でどこの国もインフレ率計算してんのに
もう良いから
10年も馬鹿みたいに同じこと言い続けて
結果このざまだよ
さっさと引退しろ無能が!
さっさと景気良くしろよ
それで利上げもできて一石二鳥だろうが
山際辞任しても統一教会残ってるから岸田政権のピンチは変わらないけどなw
>>324 だから今の日本で同じ事したらどうなるのか教えてくれって言ってるんだが
それに予算どれくらいあるんですかって聞かれた時に
ノーコメントって言えばいいのに
無限って言ってるんだぜw
>>313 今よりは円の信用はあがる
円の価値なんて崩壊寸前だわ
てかもう150円になりそうなんだが
介入意味あったの?
韓国は金利どんどん上げても日本と同じように下がってるからな
日本でやれば経済がもたないという理由からもっと下がるのは明白
>>322 好景気だからなに?賃金上がったの?株価上がったの?
>>285 私もだ、国の貨幣の価値はその国の又は国民の価値だと
本当に馬鹿ばかり、だがその為に先導者がいるのに先導者も馬鹿だからこの有り様
日本も終わりだよ
>>334 あ、お前自作自演なの?
横から入ってきたと思ったらwww
嫌だね~
>>1 世界の投資家も日本の金融トップがバカだからwと舐めきって円売ってるんだよ
>>324 日本は30年全く経済成長してない
日本以外は経済成長してる
以上
>>336 残念ながら経済も記憶も再生できませんでした
つか金融緩和とドル売り介入の政策がちぐはぐなんですが (´・ω・`)
>>324 ヨーロッパが利上げしてるのは日本とは比べ物にならない速度のインフレのせいだぞ
当然アメリカが利上げしたからという理由でやってるのではない
>>321 低すぎる金利も市場のバランスを欠いてると思うんだよな。結局その負担は国民に行きデフレの要因にもなる
>>342 そんな抽象的な事じゃなくて、普通の家庭に及ぼすメリットを聞いているんだが
>>358 よう自作自演w
わかりやすくてみっともないw
中小零細を意図的に潰して市場から排除する気だよね、完全に
アメリカや中国の様な勝ち組と負け組が二極化した超格差社会にしたいんだろうな、今の日本は
苦しい人は生活水準下げましょうね~
肉⇨卵や大豆
パン·パスタ·饂飩⇨米
エアコン⇨こたつ
風呂毎日⇨風呂隔日
遅寝遅起き⇨早寝早起き
外食⇨自炊や弁当
ペットボトル⇨水筒
混ぜるだけ調味料⇨基本調味料
>>362 アホか?
今のままなら来年は物価2割あがるけど
>>324 利上げってどこかと協議するとか合わせるとかじゃなくて自国のインフレ率だけで判断して決めるのが世界共通だけど
利上げしてる国はどこもコアコアで5%以上のインフレ率になってるからな
やっぱり黒田は馬鹿だったか
日本円の価値を下げた結果の物価上昇に何の意味があるよ?
それこそ粉飾みたいなもんじゃねーか
>>346 上がったよ
お前は何業?
まさか無職?
利上げしろって言ってる奴
利上げしたら何で解決すると思ってんの?
説明してくれ
アメリカのインフレ率が2%の時にパウエルが「このインフレは一時的だ!」って言い張ってた
その1年後に地獄のような状態になったけどそれと瓜二つw
10年結果出せなかった黒田の一時的発言とか何の説得力もない
会社が傾くような失敗したらリーマンはクビになったり訴えられるんだが
日本が傾くような事してもなんのお咎めも無くて羨ましいぞ
>>324 日本以外はコストプッシュもあるけど需要増のインフレ
過熱しすぎを抑えるために利上げ
日本は需要なんて増えてない完全にコストプッシュ
同じ政策取る理由がない
物価上がれー、上がれー!頑張ってたやん
円安になって物価も上がってクロちゃんの望んだようになったろ
外人さんが日本でお金を借りる
↓
ドルに変える
↓
返済時に円安進んで金利低いので
投資せずもってるだけで勝利確定
黒田頭おかしいまだ2%の物価上昇を頑張るとか言ってる
>>368 それを止められるの?それだけ?
てか視野狭っっw
狙い通り通りだし悪いのは黒田じゃないよ
減税しないから駄目なんだよ
一生利上げなんて無理だぞ
一時の円安で路線を変えろってのは目先の利益ばかり見てる奴の特徴だな
だいたい今回の円安は戦争やらコロナやらの外部要因なのに〇〇のせいって発想が幼稚過ぎる
またマスコミに騙されてる奴多くて笑える 今円安でキャンキャン騒いでる低能は円高になっても文句言ってるよ
>>375 1日1円進んでる円安が止まる
介入してるだけでは焼け石に水
>>374 何が上がったか言ってみろよw
無職なのか?w
>>375 俺にはノーダメージだし円の価値が上がる可能性あるならやってほしい
>>1 失政による円安がさらに進んで、
底辺の国民生活が困窮すれば、
暗殺されるリスクが高まったからね。
貴重な外貨準備を溶かしてでも
必死に為替介入して円安を抑えようとするよねwww
もはや日本の唯一のアイデンティティである経済も崩壊が始まったwww
早く個人金融資産の2000兆円をキャピタルフライトしないと紙屑になるぞ
利上げ反対する奴って、住宅ローンで苦しむ貧乏人だろw
>>375 利上げ派はママのボロ家に住んでる無職だからノーダメージ
>>379 どんな失敗しても大丈夫な会社に変えていけ😎🤟
住宅ローン5,000万借りてるけど(変動金利)、金利上げてもらってかまわんで
金曜深夜の介入で1.4億円稼いだ日本人女性トレーダー居たな。
羨ましい
>>371 各国コアコアみて適切と思われる利上げをしてるわけだが、それが総体として世界全体にどういう影響するは分かってない
合成の誤謬ってやつで、結果としてやり過ぎになって世界恐慌の可能性ある
コアコアが5%になっても、利上げはしないと予想。
その時の言い訳を今から予想
●日本は不況だ、こんな時に利上げするなんてありえない。
●給料がわからない限り利上げはすべきではない。
>>372 元々安倍が捏造、改竄、隠蔽のオンパレードだったからなw
>>386 金利あげなければ止まられるの?
視野狭すぎw
>>391 社員様の俺がお前に聞いてんだよ
このゴミ無職w
いつまでマイナス金利とかやってるのよ
こんな異常なことどこもやってないのに
>>383 それをやってるのは日本のFXトレーダーのミセスワタナベだけだってさ
>>397 うちは3700万、金利上がっても繰上げ返済するだけ
あのね介入でトレンド変えるのは無理なの それはやってる方もわかってるの ハイレバイナゴ焼いてびびらせるだけでいいの あわよくば個人食い目的であいつらが介入に乗ってくれば尚良い
でもあいつら個人食ったらドテンするだろうけど
円安で騒いでるのはアホパヨと老人と無職ナマポだけだとこのスレで判明したな🤭
金利上がってもすぐ住宅ローンに反映されるわけじゃない…よな
変動金利から固定金利へ借り換えがスムーズに出来るような仕組みってあったっけ
アベノミクスで実質賃金下がってても
金利あげなければいいって
視野狭すぎですなw
>>375 このまま円安物価高で内需死ぬより
あとで借金が焦げ付くほうがマシかな
>>403 お前はものが安く買いたいだけだろwww
波及について考えないのはお気楽でいいかもしれないがwww
政府は円安で38兆円以上もうかってるんだから、
消費減税をして、儲かったお金をその財源に充てれば済む話なんだが、
その手の話がメディアでも一向に出ないのが不思議。
>>1 お前がわざわざ金融緩和やめないよとか言うからだろ
利上げしたら大不況になる可能性があるな
今利上げ云々じゃなく、ここまでの状況にした奴らに問題があるよ
何で年明け以降インフレが弱まるって言えるのだ?
世界経済が減速するからだとしたらつまりリセッションに移行で
肺炎では死なないけど下痢で死ぬって言うのと変わらない
>>417 金利なんて1%が2%に増えてもたかがしれてる
貸し剥がしや貸し渋り対策だけ政府がすれば良い
>>423 いやインフレじゃん、出口ねぇんじゃないの?
利上げとか言ってる奴集めて知能指数計ってほしいw これリトマス試験紙だからリアルでこんな事言う奴いたら距離おいた方がいい 多分テレビで言ってたし とかいいそう
さすがにニューヨークみたいにラーメンが3,500円にはならないよな。
などと意味不明な主張をしており余罪も含めて捜査しています。
ようやくクロサギが
賃金上げなければならない
という基本に言及したか
むしろそれしかないんだよ
いくら円安物価高にしても苦しむだけで
>>418 利上げしたらすぐに物価が安くなって、みんなの給料も上がると思ってるんだね…
あなたの思考はよくわかった…
>>424 125円までは行かないとか舐めたこと言ってたからなコイツ
口が軽すぎる
いろんなやつの金を背負ってるって自覚あるのかねー?
もう2%の目標達成したろ、早く広げた風呂敷たたむ準備しろ
庶民は賃金アップまで持たないよ
物価上昇がどうとか言ってるけど、1$100円の頃に比べると、
内需メインの企業が円を$に変えて、ドル建てで資材、
原料調達してる場合は既に1.5倍よwww
資源高や人件費等も加味すると、物の値段なんてあっという間に2倍になるぞww
企業が為替ヘッジか利益を削るとかしてない場合はな。
介入したら「ドルを安く売ってくれてありがとう」と買われるだけで数日で元に戻る
>>430 みんなお前より知能指数高いだろうなww
何で日本の味方してくれるヘッジファンドが現れないのー?😭
守ってくれる大悪党安倍が逝って
こいつは高額退職金満額確保のために
しがみつくのに必死だろな
円安対策どころやなし我が事で精一杯
さすがに
いま利上げしたらしぬぞ
普通は100円あたりで利上げするもんや
>>412 俺もそう。金利上がったら直ぐに繰り上げ返済する。
住宅ローン控除もあと2回だし。
>>409 日本は成長してないからな
まぁ誰も金借りないせいだがwwwwwwwwwwwww
>>48 日本は安倍晋三元総理のもと「給料が上がらないのはデフレのせい。」とデフレ脱却を目指してアベノミクスを進めてきましたが、最近は「嫁をパートで働かせれば良いのではないか?」「給料が上がらない理由は解雇規制ではないか?」「副業を始めたらどうか?」「円安のメリットを活かし、海外で働けば良いのではないか?」などの新しい考え方が提案され始めているようだ🙄
ありとあらゆる物やサービスが値上がりするなか行き付けの風俗3件は何処も値上げしてないな
偉いぞ
>>449 良くなってないのに今までと同じ事するの?
バカなの?
視野狭いのーw
ユーロやポンド見てわかる通り利上げしても効果は限定的
旅行客が減ったことと、アメリカがワクチンを売りまくった影響で各国がドル不足になってる作用が大きい。
そもそも賃金アップする補償など無い
ピコーんつまり公務員の給与アップか~
政府とか何処まで頭が良いんだ?
利上げしろって言ってる奴見るとガソリン値下げ隊思い出すわ
0.5%利上げしただけで日本破綻したら笑うわ
日本も利上げするよというメーセージを出すだけでいい
ヤバい家庭だな
黒田東彦総裁の息子に逮捕歴の理由!嫁の経歴と屑過ぎる不肖の息子
https://mikano-kaiji.com/seijika/8104/ 黒田総裁の子供は、息子2人で、そのうちの一人が薬物での逮捕歴があるというから驚きですね。
2013年2月28日発売の「週刊新潮」で、黒田総裁の息子の逮捕について触れた記事があり、
“1997年5月、東京・南青山の路上で黒田氏の息子は知人2名と停車中、
警察官から職務質問と車内検分を受け、違法薬物・LSDの水溶液を
染み込ませた紙が発見され、後日、逮捕されたという。”
とあったそうです。
アムウェイの場合、自分たちでもやらかしてしまっている。2021年11月11日、京都府警に「日本アムウェイ」の会員が特定商取引法違反の疑いで逮捕された。マッチングアプリで知り合った女性に「日本アムウェイ」の名や目的を告げずに、エステに連れ出し、登録を勧誘したのだ。
>>423 玉木が質問したけど財務省がメディアに出さないように情報統制したからな
Youtube以外じゃどこのメディアも出せません
財務省に逆らったら飯食えなくなる
需要が増えて物価高になってるんじゃ無くて
供給力不足と円安で物価高になってるだけだから
放っておくとますます需要は減っていく
金利上げて金融を引き締めても需要はさらに減るだけ
要するにお手上げ状態でこのままいくとスタグフレーションは避けられない
>>459 バカだねID変えてまで…
今までと同じことって何?w説明して意味わかんないから
>>455 退職金の控除を一律にしたらどうか、年金受給年齢を更に引き上げてはどうか
も追加でww
アムウェイの場合、自分たちでもやらかしてしまっている。2021年11月11日、京都府警に「日本アムウェイ」の会員が特定商取引法違反の疑いで逮捕された。マッチングアプリで知り合った女性に「日本アムウェイ」の名や目的を告げずに、エステに連れ出し、登録を勧誘したのだ。
>>460 出世すると残業代出なくなって収入減るまであるんだが
>>465 ガソリンは民主政権で円高原油安で大幅に安くなった
お前の様な無知な奴が黒田、安倍を未だに信用してるんだよ
コンビニでちっちゃいチョコの入った袋が168円とか
何も買わずにお店の外に出て唾を飲み込む
アムウェイの場合、自分たちでもやらかしてしまっている。2021年11月11日、京都府警に「日本アムウェイ」の会員が特定商取引法違反の疑いで逮捕された。マッチングアプリで知り合った女性に「日本アムウェイ」の名や目的を告げずに、エステに連れ出し、登録を勧誘したのだ。
バカがやっと庶民に追いついたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>461 政府がワクチン買う程度じゃ高が知れてる
そもそも為替とか実需とかで動くものじゃ無い
急速な円安だと
いや円安になったら同じようになるじゃろ
滑らかだったら下級の給与は倍になってんのか
ほんとアホだよなぁ
日本が利上げ出来て何%だとおもってんだよw 上げた分の10倍近くアメリカが毎月利上げしてるのに
円とドルの交換でレート決まるんだから
ガソリン補助金だしてガソリン消費促進してちゃ円安進むだろ
金あるやつはドライブ行きまくってんぞ
しかも、利上げすれば住宅販売は鈍化するし企業はカネ借りれなくなって失業率と社会保障費が上がる。
そりゃこいつは物価上げるためにやってるんだから当然のようにそう言うだろ
問題は賃上げが付いてきていないこと
えっ?ずっと物価上げたかったんだろ?
2% x 30年分くらいあがれば嬉しいんだろ。
生命維持装置が外せなくなったな
その維持装置でも副作用が出てる状態
>>469 円安倒産はもう始まっているのは知らない?
おかしい人だ。
自分のFXや利益のためにデマばら撒くなよ。
え!?そんなこと知りませんでしたね!
いかがでしたか?
>>488 そんなの住宅ローン控除拡大や、特別融資枠作れば良いだけだしな
>>479 公僕の長「わかりました。上級企業は好調なのでそれに併せて公務員の給与は倍増します。民間も見習ってー」
円安倒産はもう始まっているんだ。
利上げするしかないだろ。
物価のことなら黒田
物価の黒田
何が無くても黒田が一番
物価の黒田
物価の黒田
今がお買い得!
利上げしろって言ってる奴にいつまでに何%まであげればドル/円いくらになるんだって聞いてみろよw
テレビで言ってたし… って挙動不審になるだけだぞ 馬鹿なんだから黙ってればいいのに
>>488 金利上がったらなんで企業が金借りれなくなるんだよ
むしろ、銀行は融資しやすくなる
賃上げするにも会社が潰れたら不可能だからな
利上げしたら借金が返せなくなって倒産一直線だし、低金利で景気回復しかない
庶民の生活は岸田がお助け金配るからそれでなんとかしろ
賃金あげるのが簡単か?
30年ぐらい停滞してんのに
簡単かよ?
笑い
知らんけど
>>483 日々のレートは投機が決めても、実需の効果は無視できないよ
買いっぱなし売りっぱなしだから
資源輸入に毎年何十兆払ってんねん
数百兆の投機はデカく見えてもいつか反対決済するから
>>496 来年は本物のスタグフレーションとはこの様なものだ
って言って安黒界の魔王が高笑いする
>>486 利上げするならアメリカ以上に上げないと円高には振れないんだけどな
アメリカは4.75%見通しだしどこの国もそれ以上なんて無理だから通貨安になってんのに
>>478 ミンス時代に一時110円ぐらいまでは下がったよな課税が停止して
しかしあの円高ならそもそもの原油価格自体がもっと安くできたと思うが
どこかがボッタクリしてたんだろうなあ
>>494 利上げしたら全ての物が上がるわけ。無借金なんて企業があるか?
報酬からしてアメリカは日本の3倍以上だからこうなってるわけ
賃金が横ばいで利上げをすれば他の消費をケチることなる。
消費減税が出来ないなら最低時給を上げるしかないね
>>274 長期国債の利回りが2%になったら
利払いだけで20兆円かかるよ
消費税+10%になるけど
>>471 そんなことが。。
どおりで全く報じられてないと思ったけど、酷い話だな。
円安で財務省は儲かって、それを財源に充てれば
生活必需品の物価抑制や困窮者の支援などいくらでもできるのに。
うまく誘導に乗せられて円安悪い→金融緩和止める、増税するの流れが来るのか
てめぇらが買いまくったETFを利確して、利益をバラまいてみてはどうかね?w
現に利上げしてないし
利上げして経済悪くなるって証明できないしな
日本が誇る経済音痴理論に基づけば経済は悪くなるみたいだけど(笑)
黒田は来年は数億ジンバブ円を手に入れて
おまえら
ゴチソーサマーすんだろ
笑い
知らんけど
>>509 まあね勢いで書いたけど
ワクチン絡みの実需に訂正
>>506 間違い、金利上ろうが融資を止められなければ倒産しない
金利すら払えない利益率の企業は廃業した方がむしろ経済は良くなる
企業なら金利2%程度で融資してもらえるならむしろありがたい
>>503 今見たいにガソリンとかに税金ばらまくより税金かからんな
>>513 フェイク。
利上げしたら物価は下がる。
日本は貿易輸出国だと思われているけど付加価値を生み出せなくなった今は原材料やエネルギーを考えたら結局は輸入国なんだよな
つまり円安は日本が滅びるんだわ
>>1 目標達成して大喜びのくせに今さら何言ってんだ
>>512 原油は先物で他国との関係もあるし、すぐには安くならないんじゃないか
>>514 何言ってんだ?
発行済み国債の利払は変わらんぞ
黒田を選んだのは結局は統一党なんだからさー
そもそも
緩和させてたのも統一党なんじゃね?
独立性がどーのこーのいってもさー
知らんけど
超絶インフレしてるドルの対円での価値が上がる意味がわからん
インフレでドルで買えるもの減ってるんだから、買える円の量も減らせよ
ドルの利率よりドルのインフレ率のが高いんやろ?
ドルに変えて預金しても、インフレに負けて買える物減ってるはずやん!
>>505 利息が高いからだよ。お前も闇金から金かりたくないだろ?
>>525 上がった物価が下がるの?
どのくらいの期間で?
絶対に景気回復せんよ
なんせ30年成長0だからな。
消費税のせいで。
>>505 正しい。
優良な顧客に貸しやすくなる。
優良な顧客もそれで新たな投資をする。
いい循環が生まれる。
年明けに円高に振れる根拠は何なんだ?
米が金利戻すって言ってるの?
>>465 利上げしたくても出来ないっしょ。
できるならそもそもここまであらゆる通貨にたいして円安になってない
>>522 は?
銀行は金利上がれば利益率増えるから融資したがる
国債買ってるより利回り良いからな
基本的な事すら知らんのだな、お前
ダメリカが利上げで景気が失速してくれたら
いいなーって願望なんじゃね?
知らんけど
>>525 物価は更に上がる。給料は下がる。
日本国民の7割はそうなる。消費も消極的になる。確実に賃貸は上がる
>>505 利上げして経済失速、失業率上がらなければFRBは一気に上げてるし株価も利上げで暴落したりしないわww
供給力不足はウクライナ戦争からだし
円安はアメリカのインフレのせいで止めようが無い
物価上昇もコストプッシュインフレで利上げも出来ない
要するに何も出来ずにスタグフレーションになるだけ
二%のインフレどころか20パー上がって給料が増えないハイパーインフレでワロタw生活保護待ったなし。
>>488 この当たり前のことを理解できた上で、金融緩和を批判してる人が少ないんだよ。
12年ぐらいゼロ金利やってきて
どうだったか国民は顧みるべき
所得増えたか?
生活は楽になったか?
子供増えたか?
>>536 利上げしたら安い輸入品がガンガン入ってきて、上がった物価が必然的に下がる。
金利差埋まる程の利上げなんて到底出来ないでしょ
来年も円安だろ
知的障害の雑魚零細企業殺すか
年金生活者のどちらから殺すかという話だからな
そら年金生活者は殺せないからな
だから利上げするしかない
だから不要な外国人を追い出せっつーんだよ
このバカはキャパシティもわからねえんかよ
人の上に立っちゃいけねえ人間だよ
>>540 そもそも銀行と太いパイプのある優良顧客は、
一般顧客とは違う金利で金借りてるが?
>>505 馬鹿にはわからんけどそれが正解
住宅ローンなんか儲からなすぎて銀行撤退し始めているから
>>540 そう、金利上がれば融資基準も緩和できる。
特に、新規事業への融資が増える
>>543 利上げしたら銀行が融資しやすくなって融資増える!
こんな奴が円安は悪 利上げしろとか言ってるんですよw
>>543 融資したくても借りる企業がいなくなるって話では?
潰れるところ増えるだろうし
>>529 産油国が徒党組んで減産しとるのもあるからな
アメリカのせいで親日国イランから輸入できないのも痛いな
その分をアメリカに補填させるのが外交だろに
>>562 金利上がって銀行が融資絞ると言うならその根拠をどうぞ
村上ファンドにレバレッジ1万倍で
ドル売り円買いさせるってのはどう?
良いアイデアじゃない?
3年は選挙ないしさー
統一党はやりたい放題なんじゃね?
知らんけど
円高になっても価格は据え置きだろ
せっかく値上げ出来たのを下げるわけ無い
企業も苦しい
コイツまじぶん殴りたい
岸田と同じで淡々としてるのが気にくわん
>>513 何十年も銀行にブタ積みにされた国民の預貯金1000兆円が息を吹き返すわ
1パーセントの金利が付いただけでどれだけのキャッシュが国民の手に入るか
景気良くなるに決まってるだろ
>>546 賃貸は上がるかもね。
一般的な物価は輸入品も入ってくるから下がる。
原材料費が下がったのに価格を下げない企業は、輸入品や価格を下げる企業に駆逐される。
当たり前。
>>552 輸入物が安くなるってこと?
一度あげた物価は下がらないと思うよ。
それに潰れる会社も増えて、そもそも買えなそう…
給料がすぐに上がるなら良さそうだけど、そんなことあるかな
年収3000万やで
品格が違うんだから
ガツガツしてないだけじゃね?
知らんけど
しかしコイツは当たり前のことしか言わんかったな
賃金上げバズーカ砲ぶちかまします
国民に百万ばらまきますとか
景気いいこといえよ
まぁ調子にのって円安は悪、利上げしろとか言ってると恥かくぞ
来年上期には米の利上げも落ち着いてマスコミは手のひら返して円安は悪? うふふ、そんなこと言いましたっけ?とかいうだけだからか
>>576 聞く耳もったら負けだから淡々とするしかない
>>576 だって為替の安定は財務省の仕事だからな
黒田氏をどうこう言うのは筋違い
>>543 そりゃあ銀行は融資したいわな。
でも、借り手は金利の高さに躊躇するんだよ。
金借りて設備投資、事業拡大しても、この先行き不透明感と
利払いで上手くいくのか?資金繰り大丈夫なのか?ってな
>>564 金利2%を稼げない様な企業は廃業して貰えば良い
銀行は金利上がれば利益率増えるから融資したがる
リスクある融資先にも融資できる様になる
>>521 まあそのうち通貨防衛するしか無いんじゃね?派だけど
金利上げが危険だとも思っている
金融機関にはBIS規制ってのがあって資産に見合った分しか貸せない
悪い事に日銀が金融機関に国債買わせまくったから金融機関の資産勘定には国債が積み上がっている
これが長期金利アップで値崩れしたら貸出し規制で回収するしか無くなる
つまり資金不足で事業は出来なくなる
労働者の給与を上げるしか手は無いのだがその前に失業してしまうだろう
でも打つ手も無いのよ
年金生活者のように既に退職してる人は
円高に触れて景気が冷え込みデフレになった方がいいが、
現役世代だと給与や雇用に影響するぞ。
>>214 利上げできるか?雀の涙程の利上げじゃ円安止めらんないよ
年収3000万なら
スーパーで買い物しても
別に何もこまんないよな
こっからここまでとか
大人買いもできそうやし
知らんけど
>>587 ベンチャーとかにも積極融資出来るようになる
金利低いとリスクある計画に融資躊躇うからな
>>582 国民の購買力が低下して喜ぶバカはおまえだ
トルコリラの二の舞になるだけだ
>>593 アメリカEUが利上げした時に合わせてればこんな苦労しなくて済んだのにな
>>582 私もそう思うよ
年明けてから落ち着くと思う
>>588 まあ、
そんな乱暴な事が通るかねぇ…
今はカッカしてるからそんな事言っちゃうんだろうけど
利上げしろ言うてる馬鹿は今の日本とアメリカの金利差も知らないんだろうな
可哀想なくらい頭悪そう
>>560 銀行が金利が上がってウハウハなら、借り方はそのぶん損するわけで借り手が居なくなるのよ
つかどんだけ低レベルなんだよ
任期中は失敗を認めないし方針も変えない
ずっとこんな感じよ
金利上げたら景気悪くなるっつーのは分かるんだが
じゃあこのままってのも困るよなぁ
バラマキじゃなくなんか効果的な景気刺激策やってくれねーかなー
岸田は何もやらなそうだけどさ
>>562 企業は純利益数パーセントの中から利上げした分を返済にあてないといけない。
日本に何百万の中小企業があると思ってんだよww
融資を返済できなくなる企業は出てくる。できてもその分の人件費を削って返済にあてるか、株主に利益を確保するのが自然の摂理。
ここは基本に返ってアベノミクスだよ
金融緩和、防衛予算を増やして積極財政、観光立国の経済成長
利上げは不可能なんだから、アベノミクスしかないんだ
>>604 釣られてやるがマイナス金利なんてものはキチガイ沙汰だ世界の常識
黒田の失策隠しの指値オペ連発で庶民と中小企業は破産に追い込まれるw
政府と日銀はその様をチューシw
黒田の退職金は断固死守www
円安は、日本を買ってください外人様、という国策の最優先事項という売り文句だったはずなのに、何をブレブレになってんの?w
>>602 ハッキリ言って金利なんて経費で落とされるし、借りれるなら負担では無い
それより円安で輸入物価が急激に上がる方がダメージ大きい
どちらか選ぶなら金利上がっても円安止まる方が企業にとっては助かる
儲ける事が出来る企業はアメリカで利益を得ている外需企業でドル高で日本を支配する。
内需は設備投資が低く過ぎて進まない
>>605 金借りる奴って金ないから借りるんですけど
0.5%金利上がって借りないくらいなら始めから金借りる必要ないしな
頭悪いね
>>588 >>リスクある融資先にも融資できる様になる
で、結果↓
>>金利2%を稼げない様な企業は廃業
回収できなくて、銀行さん詰むなwww
>>591 老人は現役世代の所得平均で年金が下がる事すら知らないからな
こいつは現在も嫌というほど金が入ってくるし貯蓄はたんまりあるから若い世代のことなぞ微塵も考えてないぞ
自分の死んだ後の事など知った事かと言わんばかり
>>592 利益出てみんなの給料がすぐに上がると思う?
給料上がらなきゃ物は買わない。
かなりの期間かかると思うよ。
その間にどうなることやら。
ここから緊縮財政にいくと完全崩壊やな
円安どころの騒ぎではなくなるやろ
そもそも日本の衰退が遠因なんだからどうにもならんよ
>>601 ってか利上げ出来ないと見越されて円安になってんじゃない?中央銀行の資産保有率、日本だけ異常だし
>>543 昔と違い国民総貧乏、海外との競争力も大幅に低下
バブル時も不良債権で苦しんだ銀行が言うほど企業に金貸したがるかな
>>608 しゃーない 他国も含め何もできない
米が金利上げるの止めるまで騙し騙し凌ぐしかない 新興国は体力ないからそこまで持たないかも知らんが日本はまだ耐えられる マスゴミに騙されて金利上げようものならそのときは終わる
円安で儲かってる輸出関連企業が賃金上げて景気支えていかない限り
物価高でますます物買わなくなるから景気悪化は必須
スタグフレーションで日本経済が終わる
>>1 おいこいつら言ってる事二転三転しすぎだよなw
>>568 どのあたりが馬鹿なのか答えてあげないと
今のところあんたが馬鹿やで笑
>>597 金利上昇はスタートアップ企業には逆風でしかないけど・・
米国でも新規投資は消極的になってるよ
>>629 まぁそれはコロナ初期からエコノミストにも言われてた
円安は悪売国だよシナチクに観光資源、国内工場も買われてるじゃん。
日本を売り渡したいのか?
緊縮財政に増税で内需が伸びるわけないな
アメリカが何度も日本に警告してたこと
欧米が緩和してる時に放置→超円高
欧米が引き締めてる時に放置→超円安
馬鹿しか総裁になれないのか?
>>610 決算書ぐらい見れる立場にあるなら、円安による物価高騰より金利が1%ぐらい上がっても全然問題無い事ぐらいわかる
企業は金利上げても困らない
貸し剥がしや貸し渋りされない限り
>>636 馬鹿は真面目に相手にしなくていいと思う
>>633 輸入企業や日本人相手の企業が倒産して失業者がたくさん出る以上、賃金は下方圧力だよ
仕事不足で上がる賃金はない
政府は何よりも観光に力を入れてるんだから、円安で発展途上国の人達までが日本に観光に来たがるわけだよね。
爆買いしまくりでお店も観光もウハウハだし、当分は様子を見るで♪
>>619 年明けに落ち着くのでは、という予想もあるから
デメリットのが大きいと思うよ
>>623 ふるさと納税だと言って2重に事務経費を使い非生産的なことばかりやるくせにふざけてやがるよな
介入しても介入してもスグ元通り
はい、どうしますか
アベノミクスが失敗高橋洋○が間違いと認めますか
>>597 ごもっともだが、日本の銀行は担保主義、個人補償主義で、
金利云々よりもリスクを取りたがらないよ。
事業性を見極めての投資(貸付)が下手糞ってか能力がないからな。
国民の生活が大事なんて政治はですね、私は間違ってると思います
意味の無い介入だな!!
日本をそんなに痛めつけてどうしたいんだよ?
国賊どもめが!クソ安倍晋三、黒田、小泉、麻生、竹中平蔵責任取れら
といっても介入した所で焼け石に水にしかならないからな
マジで詰んでる
もう止められねぇんだよ黒だぁー
彼方へいっちゃえ日本
>>644 甘いよ、中国人がホテルにバス、お土産屋買って中国人人がツアーする。
そんなんで観光が潤うか?
>>642 馬鹿だと明確にしておかないと、もっと馬鹿が騙されるから
>>628 打つ手無し感が半端ないのが本当に草w
壺民党に入れて来たツケだわな
>>636 利益率高い新規事業にはリスク高くても積極融資出来るようになる
利上げしたところで円安は変わらんよ
アメリカの数パーまで上げないことには
金利差は是正できないんだから
アメリカの利上げ終わるまで騙し騙しやるしかないよ
>>655 めちゃくちゃ潤ってるよ。観光地にその体で行ってその目でみてみぃ♪
米国は緩和して好景気だから金利上げられる
日本は10年異次元緩和したのに不景気だから金利上げられない
アベノミクスでやったのは上級に金配っただけで景気良くなるわけないよな
>>629 まさしくそれ
金利上げたら日本経済は詰むってバレてる
だから手始めで金利差が出来たら円安で叩かれる
これでグロッキーになったら債券暴落で儲けるがハゲタカの作戦なのよ
アジア通貨危機からこっち何処の通貨危機も全て同じ手でやられた
>>644 南京虫スーパートコジラミ スーパー梅毒淋病ついでにサル痘大量拡散のおまけ付き
アメリカ 物価下げたい
日本 物価上げたい
そりゃ円安になって当たり前やろw
>>662 鎌倉住んでるからわかるわな全然潤ってないよ。
>>666 無利子で円を貸してくれた上にドルを買いやすくするために介入してくれるんだからありがたいわな
安倍政権下で雇用が増えたって言ってるけど増えたのは非正規労働だしな半分失業者みたいなもんだろコイツら
介入にトレンド変える力は無い
やってる奴等は百も承知
それがアホにはわからんのです
>>637 アベノミクス始めてから異常な数値になってるからね。いくらなんでも日銀に無茶やらせすぎ
>>641 米FRBのパウエル議長が利上げによる景気と雇用の失速はやむを得ないという発言が議事録に記録されているんだから利上げで企業と1部従業員が困るのは周知の事実
>>644 観光地の会社や土地を買って外国が潤うだけ、既に不動産がそうなりつつある
>>664 個人の金融資産2000兆円あるのに積むわけないだろ
1%の金利で20兆円だぞ?池沼かおまえは
>>1 円安が資源高と相まって輸入価格を押し上げてるとか
小学生でも知ってることを中央銀行の総裁が
わざわざドヤ顔で語る内容かよ
テメェらの仕事は円安になってもインフレにならないロジックを考えて作ることだろが
サボってないで仕事しろ
説明だけなら高卒のオレでも出来るわ
黒田ちゃんがあべちゃんの後を追えばええんやで
地獄で待ってるよ
来年は米国も欧州も中国も日本も経済はボロボロ
これはあれだ世界恐慌というやつだな…
わずか5兆円のインバウンドを目指すために80兆円の輸入を120兆円にして、300兆円の国内消費を冷え込ませるんだからな政府は
>>680 任期まであと僅かだから退職金までへばりつくよ
もう149円なんですが…また転がり落ちる感じしかないのですが…
>>668 元締めが中国企業だったりするもんね。
ツアー企画、ホテル、土産屋全部中国資本で結局金は中国へとかw
もちろん全部とは言わんけどな
>>664 誰がみても解るような弱点晒してたらそこついてくるわな…コロナ前なら良かったが…
>>1 髙橋洋一「円安が悪いという印象操作に騙されるな!全体としてはプラスで企業成績も好調!」
http://2chb.net/r/poverty/1666602809/ >>684 菅元首相がインバウンド利権の塊だからしょうがない
>>665 HIVも忘れてたわ 日本人憎しで風俗でわざとうつしてくるとか
金利上げるなとか言ってる奴って
お金はタダで貸してもらえると勘違いしてる意地汚い乞食でしょ?
乞食マインドが融資受けて事業なんてしてもダメよ
ナマポもらっときなよw
このままいけば
インフレで
岸田はトラスのように退陣だな
円の実質的な価値が52年前と同じなんだとよ
レートは150円でも実質300円とおんなじ
>>585 金利はともかく為替に関しては完全に財務省の管轄だよな
こないだの介入も財務省に指示されたこと実行しただけだし
利上げするな無駄だと言うが
円安を止める円高に振れさせる考えあるんか
このまま200円以上で物価2倍でもいいんか
>>641 普通にそう
円安で仕入が1億円増えて喜んで、100万円の利息に怒る馬鹿はここにしか存在しない
>>684 当たり前だろ!観光の親玉が2Fなんだからwww
>>668 池袋線使うけど池袋とか中国資本で中国語優先の火鍋屋だらけ
その内日本語が通じなくなるレベル
アメリカが人為的な不景気を作り出そうとしてるのに世界が付き合ってるから…故事のレミングかと
>>96 しらんがな
ゼロ金利がそもそもおかしいだろ
>>694 山際辞めたからね
辞任ドミノ始まるな
次は高市あたりかな?
>>72 はよ山上してこい
日本がお前を英雄だと認めるぞ
ここまで放置するから今から金利上昇だと
破綻するヤツを大量に出す結果になるんだよ
黒田日銀の金融政策の失敗が原因の他ならない
>>678 しっかりしろよ
その日本人の金融資産が日本経済を攻撃しているの
何もわかっていないな
上手くいってた資本主義って結局奴隷貿易みたいな如何にこき使って金払わずに死なせるかみたいなビジネスじゃん
近所のカクヤスがホッピー三本売り390円止めたから、やまやで一本128円で買ってる
>>675 主な日本企業は海外生産が主流だ
アメリカとは違うんだよアホ
アベノミクスといい本当いっちゃ悪いけどろくなことしなかったな結果
人柄を否定するではないけども
サミットで伊勢神宮カジュアルな観光地みたいにしやがるし
仕組みはよく分からないけど利上げできないのは分かったとして利上げできないのは誰のせいなの?
>>711 >>如何にこき使って金払わずに死なせるかみたいなビジネス
感動した!!これ以上に的確な表現は無いと思うwww
黒田が責任逃れで金利は上げないといえば言うほど日本から海外に資産が逃げていく
だって円高が止まることはないって宣言してるだからみんなドル買うよ
>>710 攻撃していないだろ
今や経常収支まで赤字転落寸前だ
>>704 これなんだよなぁ
アメリカはインフレを抑えるためだけに利上げで不景気を作り出してる。そのしわ寄せがオーストリア、EU、イギリス、トルコにも波及して各国利上げ。
アメリカは賃上げも順調に進んでるのにインフレを極度に問題視しての利上げ連発だから訳が分からないよ
>>1違う違う。あんたが金融緩和をやめないからだよ。
国民の望みは山際の次の辞任は黒田、これは世論調査からもハッキリしてる
底辺労働者のために緩和してんのに底辺労働者に利上げを迫られる日銀
>>726 インフレで利上げをするのは普通にあたりまえ
さらにドルを印刷するんならキチガイだろ(笑)
しかし為替への言及がタブー視されるのはなぜ?
円安に振れ過ぎてるのは間違いないんだろ?
景気対策なんて国民1人あたり300万円配ったらすぐ効果でるだろ
アホでも分かるロジックをなぜ大人はやらない
政府が為替介入しようが金利上げようが
預貯金2000兆円がキャピタルフライトしたら円安は止まらない
もはや打つ手無しスタグフレーションで皆死を待つだけ
焼石に水
自民党カルトと黒田日銀総裁で
日本再び丸焼け確定ww
>>732 そもそもサブプラ、リーマンから始まった危機の時に、
他国に配慮して利上げできんかったから、今このざまだと思う
どっちにしても黒田のままだとドンドン円安になるのは
間違いないだろうな
あとはアメリカの金利だのみにしかならんしどうしたもんか
他国が利上げやら減税やらで自滅する一方、
日本は経済成長率が先進国1位に
円安で輸出が増えて日本経済復活なんて言っている昭和の人まだいるからな
日本の産業構造は変わっているのにさ
>>704 そりゃどこの国だって金持ちは一部しかいない。
大多数が物価高で苦しんだら対策するわな。その手段が金利を上げることでだけだったわけで。
>>1 22時半からアメリカの製造業PMI(50オーバー 景気改善、50 横ばい、50未満 悪化)の発表だ
https://finance.yahoo.co.jp/fx/ めちゃくちゃ荒れそう
>>736 経団連がそれを許さないから
でもやらないと詰むんだよね
自民党の利権政治も終わり
>>734 過半数の企業が円安は悪影響って世論調査出てる
もうドル買って対策したから今更緩和やめなくていいぞ
>>744 不景気なら苦しまないってどんなトンデモ理論なんだ
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ生産工場って近い将来円安や不景気で潰れることはある?
製造業の国内回帰ってのも今更無理があるよなぁ
もしそれなら設備投資や研究開発に国家の予算を投じて欲しいわ
政府や財務省がどこを目指してるのか分かんねぇや
日銀は物価と通貨の安定に頑張ってくれ、それだけ
>>733 日本はデフレ脱却できてないのでインフレで利上げするマヌケなことする必要なし
アメリカ、EUのCPI8~12%に対して日本は3%
頭で考えろゴミ🤣🤣🤣
>>736 そんなことしたら円が暴落して1ドル360円だ
金利を上げるってことは金を回収するってことだぞ
金バラまいたらいよいよ円の価値が下がる
>>744 そのごく一部は金利差で大儲けできるんで利上げでは格差が開く一方。結局苦しむのは余力のない大多数の借り手じゃないか?
>>749 最新の調査だと8割近くが円安すぎるってさ
メリット感じる企業は数%
>>747 乱高下してLもSも焼き尽くすかな?ww
>>756 デフレ脱却できてないインフレって何?🤣
効果も無かったのに異次元続けてたらどこかでおかしくなるのは誰でも分かるだろう
つまり目的は経済じゃない他のところにあったってことだ
円安が悪ってわけじゃなくて、ここ1年の急激な円安が悪いんだよな
5年ぐらいかけてジワジワ下がってたなら対策も打てたし輸出業も順調に推移してたろうし
>>749 国内製品を仕入れて販売している小売業なら為替の影響は受けない
光熱費は上がるだろうけど
>>729 まとめ売り止めたから三本買うと440円前後かな
金融畑の人は頭が良すぎて庶民にはやることなすこと理解できんのでついていけんのだ
サルに理解できるまで論理を平易に落とし込んで世論を誘導してくれ
>>756 話にならんな
産業構造や貿易収支の違いもわからんくせに
そもそも金利下げて金を市中にばら撒くふりして株買い込んで株価だけ上げてそれで物価も上がって給料も上がるとかもう無茶苦茶やってんだよなアベノミクスって
お金持ちが望む利上げだろう。その逆が正しい。むしろ利下げやな。
金持ち優遇で日本は30年間も衰退し続けたわけだしね。
はいはい、適当適当♪
>>764 書き込みする回線間違ってんぞ人間のゴミ😃😃😃
そんなんだからインフレ3%程度で家計が火の車な稼ぎでカツカツ生活してんだぞ😂😂😂
どこも人手不足で残業申し出たら喜んで受け入れる。
金欲しかったら働けよ物価上昇分くらいすぐ稼げる。
日本は労働には対価を惜しまない好景気
>>765 思うに日本のデフレは金融政策では解決できないデフレだってことだったんだろう
>>759 最新の円安のメリット感じる企業は3.2%
東京商工リサーチ調べ
$を高値で買ってた素人は介入された事で大損したのがトラウマになるとかで
この介入は一種の脅しってことなのかな?
>>4 必ずそうなるな
だが日本人はマゾだから苦しい事を望んでる
>>757 円をばら撒くから円安になるなら
ドルをばらまけばいい。
ドルをばらまけばドル安になり円は必然的に希少価値が上がる簡単に解決するじゃねw
材料や燃料が高くなって良くなるわけないわな
増えてるようでガンガン目減りしてるだけじゃん
いくらなんでも騒ぐのが遅すぎるだろ
半年前の125円あたりで騒いでないとダメ
>>736 君みたいな単細胞政治をイギリスがやった結果、1ヶ月で25兆溶かして特大不景気な
英カス「利上げするわ、減税するわ、ばら蒔くわ」→イギリス大不況
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1400S0U2A011C2000000/ >>771 株価だけ 形でも数字が上がりさえすれば景気良くなるに違いない!→なりませんでした
↑バカ
>>770 話にならんなじゃねーよ
理解が追いついてないんじゃねーか😄
ただのゴミにコテ変えとけ🤣🤣🤣
円安だからって企業が被るわけじゃなく消費者に責任をおしつけるわけで、それで利上げとかしたら本末転倒ですなw
利上げする→国産物価あがる→内需企業潤う→従業員に還元→インフレ→住宅ローンがゴミになる
戦後のハイパーインフレ預金封鎖は別として
日本経済がここまで打つ手なしの状況になった事ってあったかな?
>>780 ドルをばら撒くと国の信用を棄損するから
かわりに円を回収すればいい
つまり金利を上げるってこと
>>785 日本はゼロ金利増税ばらまかない
で詰んでますけどねw
問題は個人投資家の投機的仕込みで円安になってる訳でなくアメリカの異次元の利上げから来る全通貨安ドル最強市場なんで
結局、世界最強のアメリカがドル高マラソンで息も絶え絶えになって力尽きるまで現状が続くってことな
そんなんアメリカしか勝たん
>>771 業績悪いから落ちたETF、価値がないから落ちたREITを買い漁ったことを評価する人は、インフレ円安支持派にもいないねえ
>>782 株価は上がったから塩漬け解消、利確できた。
それだけ。
>>731 あいつらほんと頭おかしい
しかもテレビで言ってたからぐらいしか根拠ないんだぜ
>>793 打つ手なしになってないから補助金が出るし中抜きができる
見せかけの株高で日本経済、日本の景気良くなると考えてたんだったらすごいわ本当
>>776 賃金削って国際競争力とか言っていたキチガイが脚元の購買力を安い外国製品に向けさせたからデフレになったんだよ
小泉構造改革の成果さ
今こそアベノミクス
アベノミクスしか取る手はないんだよ
>>789 利上げじゃなくて消費税を廃止するべきなんだよなあ
で間違った緩和の果実が滞留してる金融資産に課税する
これが一番理にかなっている
もはや上がりもしない株価を維持するために金融緩和垂流し
年金運用でユダ金にカネの流れ筒抜けなんだから海外に流れてんだろうーが
間違いを認められないクズが国の中枢にいる日本
まじでお先真っ暗じゃん
あれだけ、給料が上がらないとほざいてた底辺達がインフレは嫌だ今すぐデフレに戻せと言い出す。
不思議。
変わる痛みを味わいたくない人は永遠の底辺
さっさと500万円ぶんのドルで
一律給付金だせや
無能政府共
マスゴミ恐ろしいほど介入の詳細報道しない 恣意的としか思えないわ
介入はイナゴ焼く牽制効果しかないが今のところそれは成功してる
また80円の頃に買ったドルを150円で売ってめちゃくちゃ差益出しとる とか口が裂けても言わなさそう
アメリカの景気が落ちるまで待ってれば、円は戻ってきそうだがな
介入しながら時間稼ぎするのが一番じゃないかな
来年には120円くらいまで戻してそう
>>62 莫大ではないな。経常収支でカバー出来る程度
>>801 で その素人考えの強い思い込みで、なんとなんと国の金を兆レベルで異次元とかいって動かし続けちゃうんだからすごい話だなと
急上昇ランク #12
第87回 【最新情報アリ】電気料金値上げの「原因3つ」と「家計防衛策4選」について解説【トレンド】
Youtube急上昇ランキング12位
>>806 間違いを認めないで突き進むのが日本流
薬害なんかがその典型
>>811 そう。だから普段売れない米国債をダラダラ利確がよい
>>800 補助金が出る程度で何とかなる話じゃないと思うけど
>>810 いやいや、今日まででもう1割近く外貨準備高が減ってんだぞ
介入は無限と言いながら限界が既に見え始めてる
>>1 >いまの大規模な金融緩和を続け、景気を支えていく考えを強調しました。
>>815 今も間違いを認めず金利を上げて苦しみたいからとそのままつきすすむ
日本流というのは国民性国つくりだしてる
俺が日銀総裁になったら米ドル刷りまくってあっという間に円高にしてみせるわ
マスコミ様は来年春頃急激に円高に巻きもどって140円後半でドル貯金した多くの個人が悪い円高のせいで多額の損失出してるとか報道するんですよ
無能な日銀の政策待つより
ドル買っとけって今からでもまだ間に合うぞ
食料品の消費税を廃止すればいい。ヨーロッパでは当たり前のこと。
普通にアメリカの景気がへし折れてまた金利下がりますのですぐ戻ると思いますけどね
>>4 利上げは女に選ばれたルックスをした家族もちの男がローンに苦しんで
円安放置は収入引い不細工な独身男が
苦しんでしまうそうですな❗
>>816 利上げ以前にYCC止めた時に跳ね上がる金利をどうするかが先
増税か歳出削減の財政再建とセットでやる羽目になる
なんだかんだ言っても、ドル、ユーロ、円は強いんだよ
日本はいまだ経常黒字国だし、おたおたしなくても大丈夫
>>795 具体的にどう詰んでるかソース付きで反論よろしく
やらかしまくってるイギリス、ドイツ、韓国みたいな無能国とは違うんだよ日本は
>>696 実質実効為替レートで考えないやつ多いと思う
アメリカは物価が2倍になってるのに日本は据え置き
>>818 それなら地球のありとあらゆる場所で戦争が起きてないか眼を光らせ続けないといけなくなる
世界の平和と安定が日本の国益とかプロパガンダ出して平和と安定を願うとか支援金やらないと
>>742 30年間成長してないと思ったらいつの間にか世界一になってたでござる
まあそんだけ海外のが酷い状況なだけなんだけど
金融緩和すると円安だけど理解してる?
早くやめるべき
>>820 介入の目的が違う スピード違反取り締まるしかできない 円高トレンドにする為じゃない 金利上げても何しても日本1国、今の状況で円高になんかなるわけない 日銀も、100000も承知
ジムロジャーズが日本はやがて消滅するって言ってるから円は紙切れになるね(´・ω・`)
>>820 無限スワップ出来るから本気でやる気ならいくらでも可能。ただ、近いうちにアメリカが落ち着くから。
介入という名のドル&米国債利確で時間稼ぎが最善手。天井で売れるし
>>851 外貨準備高が尽きた国の末路は悲惨だぞ
今は単なる終わりの始まりに過ぎないかもしれないのにこんな無駄な介入に貯金使っていいのか?
今更多少利上げやっても効果薄いし効果あるレベルのは即死するんで無理だわな
>>823 トラスは日本と同じ失敗をしようとしてた
わかってるなら円高になるようにしないと
燃料は国内では生産できないんだから
それとも地熱発電頑張るか?
アメリカはインフレ収まる気配ないし
バイデンが選挙対策で株価上げようとしてるのが恐ろしい
それでも円高ドル安の強調介入はしないだろうから
来年いっぱい金利が上がり続けて年末頃にズコーンと落ちるとか最悪だな
イギリスという悪い見本がつい最近あったばかりだから学習しよう
まあ利上げで経済にブレーキ掛けてるのに大減税というアクセルを同時に踏んで車体制御不能になって事故っただけなんだけど
米債があるじゃろ
今売って来年買い戻せば
ヨダレでちゃうわ
給料変わってない30年前と比較して生活費だけ倍位になってんだろw
>>4 目先を重視し一部を考えたら
その通り
だが5年10年視野に入れるなら今金融引き締めしないと
失われた30年どころか更に失われ悪化が止まらなく
途上国入りになる
>>863 求められるのは財政再建ってことだ
日本も金融緩和止めたら必ず債券自衛団が暴れ出す
アメリカもイギリスもずーと言ってたな
「一時的な物価上昇に過ぎない」と
ウクライナ戦争次第なのに
黒田に一時的かどうかなんて解るわけないでしょ
なんで円安にしてる張本人が第三者みたいな口をきくんだろう
>>678 1%の金利で20兆?
なぜその数字がでて何を示すのか解らないが、20兆ってざっくり歳出の約20%くらいあるぞ。歳出の国債費のパーセンテージが大幅にあがる…
それこそ利上げを望んでるのだから
国債金利を上げさせてみれば
>>854 それは日本が雑魚なだけ
ダウは利上げしても日本より高い
野党もメディア連中も騒ぐのが遅いのよ
手遅れになってから騒いでもどうにもならん
さすが総裁、みんなが気づかなかったことを教えてくれた
>>854 株なんか投資家とか富裕層 外国人がほとんどなんだしいくらでも下がるだけ下がればいいし
投機目的でない愛国者だけが売らずに持ち続ければいい
介入後円が戻り過ぎで草
利上げで大喜びするのは貯金いっぱいしている老人のみ
利上げすると若い世代は倒産ラッシュに巻き込まれて地獄を見る
これって世代間闘争なんだよ
日本が変わるチャンスなのにね
インフレを抑えろというパワーを賃上げ要求に向けた方がいいのに。
>>1 そんなこたぁ130円位で分かってた。
その時黒田は円安ウェルカムだったじゃねーか。
アホは物価が上がってから出ないと分からんのか。
>>879 ってジャブで思わせてからの明け方また7円円高とかやられたらハイレバ民怖くてエントリーできないよね
それが狙いだから
>>878 ほら年金が国内株買い支えてること知らない奴がそう言うこと言ってる証左
景気が良くなって物価が上がる
物価が上がると景気が良くなる
↑これって一緒なの?
壺田総裁「日本が韓国より上に立っちゃいけない、その一心です」
>>880 今の老人にはGPIFで運用されてる年金なんて無関係でしょ
>>880 年金なんか今でも無いに等しいし株下がるほうがいい どうせ外資禿鷹が大量に持ってるもんだし
円安の圧力は変わらんのだから介入してもすぐ戻る
外貨準備高が世界何位か知らんけど、そんなのずっと続けてれば尽きるわ
安倍と黒田みたいなペテン師が日本終わらせたんだ
金利上げて膿を出すしかないだろう
なに粘ってるんだよ
アメリカ時間に150円戻せんじゃね?このクソザコJPY
貧乏人ほどより苦しくなるのに利上げを望むのかほんと謎だわ
金融緩和は老人殺し
金利引き上げは若者殺し
どっちにしますか?
結局デフレ脱却は最終的に政府の責任とした白川が正しかった
白川も普通に金融緩和はしていたが、アベノミクスのように三本の矢三本の矢と言いながらその実は異次元緩和のドーピングの一本足打法に頼って、結局十年間何も成長につながる改革をしなかった日本社会を彼は見通していたのだ
黒田が辞めれば120円まで戻すであろう。早く辞めろよみんな迷惑してる
>>903 金融緩和の解除は財政悪化を通じて全国民に影響する
リップサービスでもいいから金融政策を変えるといえば済むこと 意思表示が牽制になる
>>901 老人にとっては物価が下がるデフレの方が良いじゃないか
富裕層vs貧困ではないよ
老人vs若者世代が真実だから
>>903 若者というか零細企業だな
なんのかんの年寄り殺せないからな
税金とか年金とかの信頼が破綻する
賃金あげればいいだけ
最賃を2000円に
払えないポンコツ事業者は退場で
ポンコツに付き合わさせるな
年金といえばグリンピアとかで年金とかした無能がその分補填しろよ 国民の年金溶かしといてのうのうと満額受給とはね 役人は天国ですな
>>888 需要が増えて物価が上がったんなら景気が上がる
供給力不足や円安で物価が上がれば需要はさらに下がり景気は悪化する
>>678 個人の金融資産2000兆円が既にウソ臭いんだが
なぜならユニクロ柳井の個人資産が3兆円
ソフトバンク禿げで2兆円弱
日本の長者番付1~2あわせてもせいぜい
5兆円だぞ
残り1億3000万人の個人資産かき集めても10兆円は届かんわ
もう既に149円まで戻ってるんだが一体何がしたいんだ…
初めから円の価値を堕として円安にしてインフレ誘導するのが目的だったから
今の状況はアベノミクスの狙い通りだと思うがw
他国のインフレ&トリクルダウン政策で国が復活するのは
喰い詰めた下級国民の暴動が起きて糞政権が倒れるからだわなw
>>906 老人と公務員だけは論外じゃん
景気がどんだけ悪くなろうが年金も給与も出るんだし
Y氏無能
どうすれば日本の景気がよくなって下々まで潤うかわからない
>>904 金融緩和のおかげで放漫財政許してきたことが一番の大罪
白川も黒田も財政再建論者だし
>>917 んなわけない
予算組めないなら年金医療費カットだよ
>>910 日本人の9割が中小企業勤めでしょ
よって景気悪化を招く事が解ってる金利引き上げは若者殺しであってるじゃん
金利あげないせいで円安による物価の激高で貧乏人の財布直撃されてるよ
この9年間で全く実質賃金増えてないんだけど
実質賃金が上がらないとダメだとようやくわかったのか?
>>924 意味不明
予算って別に税金と保険料だけで成り立ってないぞ?
景気がどんだけ悪くても実際に老人の年金と公務員給与だけは必ず満額でてるじゃないの
社会保障費だってカットされてないし
>>1 今さら気がついたか?
年初には解ってたことを!
私の勤め先では、デフレ手当として毎月1人あたり5000円上乗せされた。5人家族なら毎月2.5万円の支給
デフレに戻せと言うより、政府の要請に従わずインフレ手当を出さない企業に社会が圧力をかけていかなければならない。これは、社会が変わるチャンス
>>930 アホかよ金利1%上がった分の歳出はどうするんだよ?
国債は誰が買うんだ?
金融緩和止めるなら日銀は買ってくれないぞ
このまま日本をぶっ壊すために金利を上げて円高にしよう
まずガソリンの補助金は止める時期だと思うぞ
車を持ってない人が負担する道理がないし
結局のとこな
アベノミクスという金融緩和そのものは間違ってはいないんだが
金融緩和は一度始めたら辞められない麻薬と同じ
そこにコロナ騒動とウクライナ戦争が襲ってきたから対抗策がなくなっている状態
だからおまえの金融政策が成功してたならいまごろ日本は好景気なはずなんだよ
異次元緩和は失敗したの!利上げできないのが証拠だろ
なんでまだ続けようとしてるのこいつは
日本も物価3%上がってるから金利引き上げ当たり前
しかし、安倍黒田路線継続で敗戦間近
>>933 来年の春闘が最後のチャンスか
ただ連合の芳賀会長は自民党経団連よりなので期待はできない
>>936 え?
借換国債で入れ替えてるだけじゃん
EU以外はどの国も同じだろw
利息は利息分までのっけた国債と永遠に入れ替えるだけだぞ
何を言ってるんだよ
>>928 自民党は売国政策してないから頑張ってる事なんだよ
>>359 日本がそこまでインフレになってないのは企業の値上げが追いついてないから。企業物価は上がってる
大量保有してるドルを売って円安を抑えればいいのに
ショボい介入しかしてない
>>901 票を持っているのは老人たち
老人は円安のダメージが直接くるわな
お前が必死になって掲示板に
書き込みしてもすることは決まってまーす
>>936 日銀が頑なに買ってくれないなら
無理やり買わせればいい
日本政府にはそれを実行出来る権利がある
防衛出動とは、日本国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態に際して、日本を防衛するため必要があると認める場合に、内閣総理大臣の命令により、自衛隊の一部または全部が出動すること。
これにより日銀は日本政府の言いなりになる
>>917 年金はマクロ経済スライド方式になったから
物価が上がっても下がっても実質支給額は年々減る仕組み
100歳まで生きると実質半額以下になるんだったかな
>>945 金利が変わらないからできたことだよ、それ
そもそもYCC止めた時に金利は跳ね上がるし
>>380 日本は値上げしすぎると逆に買ってくれなくなるから値上げ幅を企業が抑えてる。なんせ実質賃金は減るばかりだから
>>950 アベノミクスって日銀に国債を無限引き受けさせるって政策だしなw
ID:ENyEhbmc0
こいつ何も知らないアホだぞ
恐らくは50歳以上の老人
かなり古い経済学で喋ってる
何時まで金融緩和なんだよ
諸外国並に給料上がって景気良くなったのか?
>>950 金融緩和を止めるということと、国債を日銀が買うというのは両立しない
まさにブレーキとアクセル同時踏み
こいつは何の責任も感じてないだろ
普通の感覚なら、責任を取って自殺してるだろ
>>954 だから金利引き上げてもできるんだって
借換国債って知らないのか?
国の借金ってそもそも返済するものではないし、永遠に積み上げて行く事が前提なんだよ
だから借換国債を積み上げてるだけじゃんか
藤巻とか森永とか日経のアホの言うことを鵜呑みにするのはやめとけ
>>963 意味不明
日銀総裁の任命権はどこにあるんだよ日銀は政府の言う事を聞かないといけない子会社だろw
物価高は続くし景気は急速に悪化していくだろう
賃金が上がることを期待したいが需要が増えた物価高じゃないし
輸出企業もこれ以上の円安は逆効果だろう
どう見ても景気悪化は止められない
終わりだな
>>959 アベノミクスで日銀に買わせてるおかげで放漫財政の不都合な真実を見ないで済んでるだけ
アベノミクス止めたらまずは財政再建です
はよ株下がれ 嘘の見せかけの株高
禿鷹外資投機家に一矢報いろ 痛手負わせてやれ
潰すしかないんだよな仮に1%上昇した程度で死ぬ企業は…
ただのゾンビだからな
諦めろってここからは乱世だ(´・ω・`)
>>965 日銀が国債買ったら金融緩和の継続だろw
>>969 アベノミクスで財政再建終わってるだろう。
後は日銀保持国債を無利子の国債に借り換えれば手続きが全て終わる。
>>969 臭い安倍晋三は壺の中に入ったから、やっとこれからあいつの残した下痢クソを処理しないといけない時が来たよな
物価上昇が一時的て世界情勢観てどう考えたらそうなるんだ?
一度上がったものはもう下がらないぞ
どうしてくれるんだ
金利上げて不良債権処理しろよ
いつまでブラック企業のさばらせてんだよ
給料上がらないのは不良債権処理しないからだぞ
>>969 話を誤魔化すなよw
国債の利息の話はどーなったんだ?w
国債の利息なんて新しいく発行した国債と入れ替えてるだけってのが事実だろ
もう若い世代を騙す事は不可能なの
若い世代は老人より勉強してるんだから
>>854 やめなければいいじゃん。異次元金融緩和から普通の金融緩和にすればいいだけ。考え方が極端すぎる
まじで経済やってる奴らって馬鹿しかいないよな
出てくる数字のみを信用して実態が貧しくても景気がいいとか、統一教会信者と一緒だよ
>>967 今月ベイリー英中銀総裁は国債の緊急買い入れ延長をせず、その結果市場が再び動揺して結局クワーテン財務相更迭からのトラス減税案の全面撤回に追い込んでる
>>4 株価が下がって困るのは企業の経営者だけ
売り手市場の今だから金利を上げるチャンス
>>982 安部のフレンズの話ならそうでもないぞ
やつらはあらゆる統計を捏造してたからなw
>>986 日銀
ずーとそうだろw
今までもこれからもw
何を言ってるんだよw
>>985 金融緩和はやめられない
止めたら増税か歳出削減
一年の通して急速だったのに牽制すらしなかったよな
首にしろ
>>992 そもそもやめろなんて言ってないやん
バカだろw
この老人頭w
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250408074922caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666598889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日銀 黒田総裁「急速な円安が物価の押し上げ要因に」予算委 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・日銀・黒田総裁「金融緩和は成功。経済・物価を押し上げ、デフレではなくなった」「物価上昇率未達はデフレ慣行が残っていて残念」
・2月の企業物価指数6カ月連続3%超の高水準…コメや卵の価格高騰が押し上げ要因に 日銀 [首都圏の虎★]
・【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★6 [minato★]
・【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★9
・【日銀】黒田総裁「物価上昇率2%を達成しないと出口戦略に入らない」
・【日銀】黒田総裁「物価上昇の勢い失われていない」「金融緩和により前向き」
・【日銀】黒田総裁「物価上昇率2%目標の実現への総仕上げに全力で取り組んでいく」と強調
・【日銀】黒田総裁「強力な金融緩和を継続」 「(物価目標の達成には)自信があるが、リスクは下方向に偏っている」
・黒田総裁「急速な円安はマイナス」
・黒田日銀総裁「急速な円安、日銀の金融政策が要因ではない、プーチンのウクライナ侵攻で、日本が原油を買い漁るためにドルにしたせい」
・【日銀】黒田総裁 2%の物価目標 実現は一段と遅れるとの見通し示す★2
・【日銀】黒田総裁 「物価2%いずれ上がる」 緩和堅持強調★2
・【日銀】黒田総裁、物価の勢い損なえば追加緩和 「リブラ」で協調も
・【日銀】黒田総裁 2%の物価目標 実現は一段と遅れるとの見通し示す
・【日銀】黒田総裁 「物価2%いずれ上がる」 緩和堅持強調★2
・【日銀】黒田総裁、賃上げに期待感示す 物価上昇へデフレ心理払拭 ETF「今後も買い入れを進めていく」
・【日銀】黒田総裁、ETF購入「株価安定のために実施している」と言い間違え→直ちに「物価目標の実現のため」と訂正
・急速な円安進行を憂慮 政府・日銀が情報交換会合 [首都圏の虎★]
・【黒田日銀総裁】最近の急速な円安、経済にマイナスで望ましくない [クロ★]
・【速報】日銀黒田総裁「誤解を招いた。申し訳ない」と謝罪
・【朗報】 日銀黒田総裁「景気は持ち直している」
・【日銀】黒田総裁「必要ならちゅうちょなく追加緩和」 [ばーど★]
・【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★8 [minato★]
・【日銀】黒田総裁「日本経済、持ち直している」 [ばーど★]
・【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★3 [minato★]
・【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★2 [minato★]
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★3 [ボラえもん★]
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★2 [ボラえもん★]
・日銀黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 口では嫌がっても家計は正直だな
・日銀黒田総裁「え?円安っていいことでしょ?なんでみんな怒ってるの😥」
・【速報】日銀・黒田総裁「誤解を招いた。申し訳ない」謝罪 ★3 [minato★]
・【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★2 [ボラえもん★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本経済はデフレ状況ではなくなった。デフレに戻ることはない」★2
・【経済】植田日銀総裁「現在の物価上昇は海外由来、金融を引き締めると経済、雇用を悪化させる」 ★2 [ぐれ★]
・【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にプラスという構造に変化はない。輸出企業の収益拡大で賃上げにつながる」 [ボラえもん★]
・植田日銀総裁「最近の円安の動きを十分に注視」「為替の変動が物価に影響を及ぼしやすくなっている」 [Hitzeschleier★]
・【生中継】日銀 黒田総裁会見
・日銀 黒田総裁を憎む者たちのスレッド
・【日銀 黒田総裁会見】 「出口政策」議論は市場をミスリード
・【為替】急激な円高、一時105円台 政府・日銀が緊急会合を開催…日銀、黒田総裁は追加緩和に動く構え★2
・【為替】急激な円高、一時105円台 政府・日銀が緊急会合を開催…日銀、黒田総裁は追加緩和に動く構え★3
・【日銀】黒田総裁「リーマン・ショック級でない」
・【日銀】黒田総裁「リーマン・ショック級でない」 ★3
・【円安】日銀・黒田総裁「金融緩和を継続することが適切」★3 [シャチ★]
・【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★3 [シャチ★]
・【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」
・【経済】達成時期削除、物価2%の期限設定せず 黒田東彦日銀総裁「人々のデフレ心理が予想以上に手ごわい」
・【朗報】日本政府さん「急速な円安が進んで怖いよね。だから注視しておくよ😁」
・【参院予算委】首相、物価高対策発言を釈明 新たな予算措置否定 [蚤の市★]
・【株価暴落】立憲・泉代表、緊急予算委開催を要求 泉氏「政府・日銀総裁による説明が必要」 [PARADISE★]
・石破茂首相「追加利上げ環境にない」 日銀植田総裁と面会 ★2 [蚤の市★]
・日銀・植田総裁案を国会提示へ 戦後初の学者、4月9日就任 [蚤の市★]
・もはや日本は最貧国… 輸入大国なのに岸田総理の円安放置で物価はさらに上がる ★2 [ぐれ★]
・日銀「もうすぐ、生鮮食品以外の物価上昇も実感していただけると思う」
・日銀「突然こんなこと言ってごめんね、実は私だけじゃもう物価上げられないの。」
・【経済】今回の資源高が賃金・物価の持続的上昇招く可能性低い=日銀総裁 [Ikh★]
・【日銀短観】 企業の5年後の物価見通し 初の+2%に 賃上げが焦点 [菊姫いりぐち★]
・日銀政策修正「7月にも」 物価上昇の確認で―三菱UFJ銀市場部門長 [蚤の市★]
・立憲民主、日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更へ ★4 [お断り★]
・【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 ★2 [ぐれ★]
・【日銀】 20日から金融政策会合 物価見通し 2%台に引き上げの方向 [香味焙煎★]
・【経済】日銀黒田総裁:個人預金のマイナス金利「可能性は当然、否定はしない」 ★3
・【暮らしのゆとり】「なくなった」5割超え…“物価上昇”が主な理由 日銀調査 ★7 [ぐれ★]
・【デフレ】欧米と比較して異様に低い日本の消費者物価指数 日銀異次元緩和でも物価上がらず ★2 [ボラえもん★]
・【経済】 首相、物価2%「うまくいかなければ日銀に説明責任」 [日経新聞] ★3 c2ch.net
・【速報】日銀・黒田総裁「〝国民は値上げを許容〟発言が炎上?よろしい。批判は甘んじて受けよう」
00:24:56 up 103 days, 1:23, 0 users, load average: 16.28, 18.43, 18.35
in 0.2712779045105 sec
@0.2712779045105@0b7 on 072913
|