◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位 [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666345817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2022/10/21(金) 18:50:17.77ID:bhnF7Aj09
「都道府県魅力度ランキング」で最下位になった佐賀県の「本当の魅力」

1位の北海道は14年連続で、スコアは73.3点。都道府県平均の27.7を45ポイントも上回っている。初めて最下位とされた佐賀県のスコアはなんと13.2点。

北海道/「とても魅力的」56.0「やや魅力的」34.5「魅力度」73.3
佐賀/「とても魅力的」4.5「やや魅力的」17.3「魅力度」13.2
詳細はソース 2022/10/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/15834f02ed246b5bbbe2acd76886397e6727f635

関連
都道府県の魅力度
佐賀県の順位は去年の46位からひとつ下がって47位と、茨城県と入れ代わって初めて最下位になりました。
魅力度ランキングでは45位は埼玉県、46位は茨城県となった一方、1位は14年連続で北海道、2位は京都府、3位は沖縄県でした。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20221013/5080012952.html
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:51:13.01ID:zDQAvTP90
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:51:21.77ID:HdlcC5RJ0
>>1
糞アンケート乙
北海道(笑)
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:51:53.45ID:VedzSqCo0
佐賀との差が
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:52:21.34ID:QrpXl9xq0
ロマンシングで盛り上がらなかったんか
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:52:23.44ID:AhDI0zaF0
実際北海道行くとガッカリが多い
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:53:06.81ID:R3jDqOsn0
山歩きが気軽にできないのはすごくマイナスなんだけどな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:53:16.23ID:0NGSv/2/0
北海道も京都も沖縄も定住したいところではないな
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:53:29.58ID:IrjIXZuB0
旭川最高
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:53:36.46ID:HdlcC5RJ0
こないだ正式に日本になったような所に何の魅力があるんですかね?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:53:40.90ID:XHnRrxwX0
普通に考えると最下位は福島だろ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:53:43.10ID:wX0ECCXt0
社員数10人の零細企業の糞の役にも立たない調査結果に一喜一憂するバカが出る時期か
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:54:26.44ID:J+Uvas/20
>>8
住むとなると想像以上に大変だったぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:54:33.49ID:RUrOWftC0
1位より最下位のほうが話題になるランキング
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:54:56.12ID:/TClC3DE0
魅力度ランキングについて法的措置もと言ってたがどうなったんだろ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:55:13.83ID:Jhgt9Wly0
完全に魅力度ランキングじゃなくて観光行きたいランキングだよね
実際、雪かきしないと住めない所なんて最悪だよ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:56:11.55ID:q+A5emUs0
北海道でも札幌市に限るとかだろ。
札幌市一極集中は凄いものがある。
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:56:29.57ID:/5bIvVlg0
もう佐賀のことはほっといて下さい…
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:56:42.47ID:UahG6hlQ0
>>1
佐賀は有田焼、伊万里焼、唐津焼、佐賀牛、三瀬地鶏、嬉野温泉、竹崎蟹、バルーンフェスタ、おくんちとかあって魅力的なのに福岡と長崎に一緒くたにされるっていうw
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:56:53.66ID:EjJxVyc90
雪が降らなくて杉花粉のないところがいいわ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:57:25.30ID:hdYidETM0
佐賀いいとこだけどなあ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:57:25.73ID:TIP89sky0
佐賀は朝鮮みたいなところだからな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:57:28.93ID:z2AkSrew0
北海道とか全然魅力ないんだが何がいいの送料高いしPINGでないし不便だし寒いし夏だけ涼しくていいのか?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:57:31.27ID:WfMngRi+0
チバシガサガ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:57:37.33ID:AhDI0zaF0
実際交通利便性、収入や貧困レベル、民度も考慮すると北海道は下から数えたほうが早い
ゲタはかせすぎなんだよね
沖縄と同じ離島が上位のわけないじゃん
住む場所としては流刑地だよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:58:46.04ID:czZFU5470
佐賀とか新幹線でゴネたところだっけ?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:59:04.71ID:V+BXfI6r0
松雪泰子も佐賀
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:59:09.84ID:S2Y6ekSc0
札幌のある程度大きいマンションやアパートって除雪入るから雪かきいらねぇんだわ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 18:59:43.94ID:SVIDW3uB0
罠だな
佐賀最下位の龍新幹線がないから
みたいにしてハメる予定
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:00:04.54ID:mAwHrZCs0
>>26
ゴネているのは国と長崎
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:00:13.55ID:88wZTxIo0
>>19
福岡「佐賀は実質福岡!」
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:00:38.63ID:KXJL7asC0
◆横浜がカッコイイ理由

1.港町で欧米文化の濃い町。
2.人口第2位。大阪よりも多い。
3.発展性・将来性も高い。人口増加数全国2位。
4."ヨコハマ"という名前がかっこいい。
5.デートスポット多数。ドラマの舞台でもよく使われる。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:00:43.18ID:EGF3Ype90
根暗な5chネラーには不評ランキングかw
リア充向けランキングだからなあ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:00:50.40ID:5FSdHifE0
道民は性格悪いから注意な
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:00:51.25ID:30VM/ubc0
北海道は民度低いしなぁ
雪も凄いし
いま北海道住んでるけど本州に帰りたいよ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:01:04.39ID:NJaSUl/H0
新幹線ゴネの佐賀wwwwwwwwwwww
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:01:53.13ID:FkC29SYG0
ただの観光地ランキング
住むのは雪で地獄だぞw
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:01:56.59ID:VYNmfq4Q0
関東人だが佐賀は新幹線建設を妨害する嫌味な野郎というイメージしかない
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:02:11.20ID:svOnLHjq0
また北海道へのヘイト集めるスレか
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:02:21.97ID:XWD/nN5H0
イチ企業が独自に出してる指標をありがたがって報道する意図がわからん
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:02:34.10ID:UahG6hlQ0
>>31
町田が神奈川の植民地と化してるのと似てるなw
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:02:36.24ID:IZBYGcbO0
>>10
こないだ?
江戸時代から日本だが
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:03:23.24ID:QFNfV08C0
えー佐賀はイカとか佐賀牛とかご飯美味しいから好きだけどなー
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:03:43.61ID:bOWo8+D00
>>8
これって住んだことない人が想像で魅力を感じる都道府県の、アンケートでしょうw
45 
2022/10/21(金) 19:03:49.22ID:W31pfl0H0
サ行から始まるのは佐賀と埼玉の二つしかない。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:04:19.60ID:9o0UA+hP0
>>36
>>38
こういう奴らは知能に障害があるんだろうな
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:04:25.78ID:i0OmD8Yl0
佐賀県は排他的だからしかたないわな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:04:27.68ID:UVCvLgsy0
長崎新幹線の邪魔をして九州の、いや日本の発展を邪魔してる県ってイメージだな。
佐賀県人はとにかくイメージ良くない。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:04:35.13ID:sxzeQHyA0
佐賀は新幹線駅があるし
嬉野温泉は美人の湯
知事が駄目なだけ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:16.99ID:qHJP6AyL0
でも北海道民って暴力やイジメ大好きだよね
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:19.39ID:UahG6hlQ0
>>32
横浜はイメージが先行しすぎてるよな。先進的なのはみなとみらい周辺だけであとは超田園風景か横浜駅西口とか菊名みたいにゴチャゴチャエリアっていうw
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:37.65ID:qL0xblsr0
>>10
君はどこが一位なんだい?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:42.27ID:08dSBWaE0
茨城「最下位のほうがおいしかったのに……」
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:46.34ID:UahG6hlQ0
>>45
w
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:52.01ID:LcPuV1qn0
魅力だけじゃわからん
都道府県の何に対する魅力を言ってんだ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:05:53.21ID:MP0NbdQm0
ほんとはフクスマなのに忖度するバカ会社
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:06:14.62ID:iVrlyQ7X0
佐賀とか中途半端だしな
大半はあのへんならストレートに福岡いくだろ
福岡ですら高くないし
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:06:35.71ID:i0OmD8Yl0
>>31
佐賀がよくそれ言ってるよね
県庁最寄り駅の佐賀駅も他県民の利用意識してない発言多いし、あんまり行きたくないなあと見かけるたび思う
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:06:36.04ID:3P3u81IW0
札幌市民だが北海道は何も面白くないぞ
たまに来るから魅力的に感じるかもしれんが
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:06:53.72ID:6IRs8vym0
イメージ産業がうまくいってるかどうか
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:06:59.61ID:Jhgt9Wly0
青森、秋田、福島、高知
絶対最下位にしてはいけない県
なぜなら立ち直れなくなる
茨城?東京通勤圏もあって、所得も高め
平野が多く雪も殆ど降らないし、農産物、水産物、工場もかなり多い
最下位だろうと何も問題ない
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:07:33.14ID:KTgZRvFV0
誰がどうやって決めてるんだろうな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:07:52.69ID:2nV6/07b0
味噌食い県は?
味噌食い県の魅力度はどうなの?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:06.53ID:/Ydka3hi0
あのはなわも見捨てたもんな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:19.70ID:bOWo8+D00
>>28
でも、この間の冬は雪が多くて、道に高く積み上がってたと聞いたぞw
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:29.97ID:UVCvLgsy0
佐賀女性7人連続殺人事件がいまだ未解決って
まったくどんな県だよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:33.25ID:xTIpCljc0
魅力度とかほんとう曖昧な基準だよな
旅行先として魅力なのか、生活するのに魅力的なのか、漠然とイメージだけの魅力なのかさっぱりわからん
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:39.22ID:sxzeQHyA0
このランキングにガチギレした知事おったよなw
思い出せない
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:56.59ID:oitDn+zL0
(;´∀`)チッ ブービー賞かよ 茨城県民
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:08:57.98ID:3P3u81IW0
札幌に20年東京に10年住んだ
次に住む街を探したい
大阪か福岡を考えているんだが、
他にオススメの都市はある?
仕事は士業なのでどこでもできる
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:13.14ID:HRtZ4/vt0
佐賀のちゃんぽんとアオリイカ美味いぞ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:17.59ID:reNBPsdA0
また北海道叩かれるからこういうニュース出さないでほしいわ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:18.39ID:Z/R7P4nc0
>>44
住むと旅行で訪れるの総合的ランキングじゃないかな

埼玉とか住むのは凄く良いけど旅行先としては何もない
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:26.90ID:lY2ACIQ80
昔から言ってるが佐賀は分割して福岡、長崎、熊本で分け合えば良い
でもって道州制になったときに鳥栖を九州州の州都にするべきだ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:27.39ID:GG2DZsO+0
15年前はどこだったんだ?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:31.23ID:XWD/nN5H0
>>68
群馬の知事だよ
ハッキリ言って怒って当たり前だわ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:38.64ID:bOWo8+D00
>>62
コンサル会社だよ
このランキングで低い自治体に営業かけて儲けるんだよ、言わせるなよwww
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:48.43ID:LcPuV1qn0
変だな、行きたくない都道府県ランキングでは1位沖縄2位北海道3位京都なんだが…
どちらが正しいんだ?

https://www.coremagazine.co.jp/bunka_taboo/202110.html
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:58.87ID:Eo45k1w70
>>48
そんなイメージはひとつもない。
そもそも本州の人間は佐賀や長崎に仲間意識がそんなにない。
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:09:59.12ID:kCg16qKj0
こういうのは出張とか転勤が多く47都道府県全部に観光でなく仕事で行ったことがあるリーマンからアンケート取れよ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:10:05.59ID:KTgZRvFV0
>>67
芸術と同じよね
こういうグレーゾーンてのは悪人の稼ぎに悪用される
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:10:48.03ID:MmAz0vKs0
なんでそんなに優劣を付けたがるのか理解できねえわ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:10:48.30ID:bOWo8+D00
>>68
小物界の大物・一太知事な
でも、このランキングでコンサルして儲けようとしてるのは、明らかだからねw
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:10:59.50ID:i0OmD8Yl0
>>79
関東は人工多いからあなただけの意見で否定されてもね…
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:07.73ID:KTgZRvFV0
>>77
世界美人ランキングもでしょ
バカみたいね
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:15.93ID:bvNeWo6d0
ランキング作ってるとこのランキングも作らなくちゃ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:16.29ID:rBfbEQae0
ど田舎の過疎県のガス抜き企画
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:21.42ID:GuIDerFp0
>>35
仕事できないから飛ばされたのか
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:24.01ID:WbOExdz40
佐賀ってまあ分からんがそんな酷いとこでも
ないんじゃない
オッサンの俺には子供の頃に見たおしんって
番組で意地の悪い人が多いイメージだが
あれもドラマだしな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:37.99ID:XWD/nN5H0
>>82
優劣をつければそこに競争や焦りが生まれるからじゃないの
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:45.17ID:INlnYOVR0


懐かしい
流行ったよなこれw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:47.50ID:bOWo8+D00
>>80
だから、そんなちゃんとしたアンケートじゃないんだよ
コンサルが儲かるために作ってるだけだからw
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:47.55ID:Z/R7P4nc0
>>70
大阪はやめとけ
ここが日本かと思うほど治安が悪い
子供さんいるなら子育てをあんな街でしてはいかん
マンションの鍵穴にピッキングの傷がつく
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:11:56.68ID:djYT4Ac20
北海道は実家もう無いけどウチの奥さんの出身地だから移住したがるんだよな俺はタイか東京に移住したいのに
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:12:16.78ID:xTIpCljc0
>>80
なんで?京都は旅行するには魅力的だけど生活すると地獄じゃん?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:12:30.24ID:8HA6bBNy0
旭川に移住するといじめをリアルで体験出来ます
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:12:42.76ID:9o0UA+hP0
>>70
他では無いが、横浜市、福岡市、北九州市、春日市に住んでいた
その中では春日市がごみごみしておらず不便でもなく、一番暮らしやすかったかな
もう少し山と海が近ければなお良かったが
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:12:44.22ID:cdPkw5nP0
佐賀って“死ぬことと見付けたり”と化け猫しか思いつかない
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:12:45.07ID:IIbP7usP0
>>1
うるせーよタヒね
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:13:09.33ID:9qS/0STa0
いっそ廃止して、福岡県佐賀市ぐらいが丁度いい
何にもないしな佐賀は
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:13:35.52ID:GrKCnx+z0
馬鹿が多いな、ブランドイメージだよ
ハウス佐賀シチューとハウス北海道シチューとどっちが売れるという話だよこれは

菓子、魚介、乳製品、農作物・・・北海道ブランドで売れるんだよ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:13:39.26ID:Jj7Ku6Sp0
「北の国から」からだいぶ変わりましたか?
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:13:40.43ID:U+imZWpn0
>>89
あれ元ネタは居るらしいけど全然別の県の話だからな、検索したらそう発言してるのが見れるはず。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:13:49.74ID:FXVy+bdA0
>>48
そんなこと言う奴はキモい鉄ヲタだけ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:14:42.95ID:xE7OaZqz0
佐賀がそんなに悪いかね?
東北や北陸の田舎は勘弁だし北海道も最近そう思うようになったが
九州は余程の過疎村でなければという認識なんだが
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:14:43.84ID:AhDI0zaF0
>>101
旭川虐待ブランド
夕張破綻ブランド
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:15:24.27ID:oZhwa7E+0
佐賀は住みやすいと思うけどね
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:15:25.63ID:UEYxD2Oq0
魅力度ランキングなんてイメージ戦略でどうにでもなるんだわ
少なくとも47都道府県行ったことがある奴じゃないとジャッジできないしな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:15:43.99ID:Dz1MgqgG0
>>90
競争は努力次第でなんとかなることが条件だと思うけど
変えようのない環境があるのにどうやって
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:11.98ID:KFoMhzKx0
群馬はうるさいから

【殿堂入り】
群馬県


これで置いててやれよ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:40.44ID:G99ae9FS0
それあなたの感想ですよね?

で終了
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:46.84ID:6iEq3dA00
素材一流
人三流だっけw
まぁ騙さる観光客が馬鹿なだけだがw
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:50.49ID:XWD/nN5H0
>>109
そうやって煽ってビジネスしたい連中がたくさんいるんだよという話
そこらの企業なんかと同じ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:51.43ID:KFoMhzKx0
>>108
ならねーよw
イメージ戦略って難しいんだぞw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:52.78ID:6IRs8vym0
冬は極寒で住みにくいのに1位とかな
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:16:54.85ID:Eo45k1w70
>>84
九州の人間の頭の中では 本州 = 関東 なのか?笑
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:17:27.26ID:sWeeCXjH0
・北海道
・沖縄
・京都

こいつらはもう殿堂入りでいいだろ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:17:51.26ID:GrKCnx+z0
>>106
ネットばかり見てないで、たまにはリアルの地域や経済、情報を見ような
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:17:53.94ID:joaF/42n0
佐賀は美人が多い
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:24.56ID:4ckwGnbu0
文句つけてるやついるけど「住みたい都道府県」じゃなく「魅力度」ランキングだからな
そこの特産品が好きとか祭りが好きとかでも理由になるだろ
下位は住みやすい住みにくい関係なく単純に魅力ないんだろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:27.65ID:PLUwR22J0
ここに金出せば好きな順位になれるてしょ?
どうする?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:29.32ID:gKDEUAcH0
佐賀は平地が多くてひらけてる。
水害が時々あるが、自然災害は少ない方。
道路交通も発達し、滅多に混まない。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:53.83ID:KFoMhzKx0
熊本と鹿児島が何で上位にいるんだ?
ってか九州ってほぼ上位だし
このランキングって九州人が作ってるだろ

九州人は佐賀嫌ってるし
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:54.06ID:GziuE72S0
>>11
普通に考えてもそれ以下だぞ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:56.52ID:tpAKKNld0
埼玉や茨城は笑えるけど、佐賀は笑えんから止めてやれ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:58.57ID:/sy0wxuk0
トンキン目線のゴミランキング
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:59.18ID:a/4SQvYD0
>>70
仙台
5年居たけどまた戻りたいぐらいだわ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:19:01.93ID:KTgZRvFV0
>>109
貧乏人を『怠け者扱い』して、優越感に浸る人たちみたいなものでは?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:19:06.82ID:gKDEUAcH0
唐津に来ています
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:19:07.75ID:vj7njXwS0
またカスみたいな10人くらいの会社が勝手に決めてるランキングに一喜一憂してんのか
日本人って本当馬鹿だな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:19:12.87ID:NPQJcm+E0
>>48
お前長崎県民だろ
必死に佐賀のせいにしようとしたけど全国放送で嘘がバレてざまあねえな
逆恨みダサいよ
132 
2022/10/21(金) 19:20:00.68ID:W31pfl0H0
埼玉みたく器量がないとつらいだろ。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:20.61ID:JbiKw7Iz0
>>61
高知は意外とあっさりしてると思うぞ
年中暖かくてみんなのんびりしているので
順序みたいな細かい事は全然気にしてねえし
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:22.96ID:CoeyZ9TZ0
>>19
有田焼、伊万里焼、バルーンフェスタは世界屈指レベルなのにな
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:27.69ID:gKDEUAcH0
>>131
長崎県民は新幹線が利権まみれなことわかってるから佐賀を叩かない
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:28.14ID:UahG6hlQ0
>>70
岡山どう?関西にも山陰にも四国にも行きやすい。気候も穏やかだし
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:28.95ID:rTM2Mlwr0
なお実際の北海道は陰湿な奴らばかりな模様
旭川の実態が周知され始めたら北海道に魅力なんか感じなくなるだろうな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:32.02ID:Y9025q9l0
佐賀は器量が無いな
茨城や栃木を見習えよ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:33.64ID:UbxgEctx0
>>125

佐賀と北関東って同レベルだろ?
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:44.44ID:/xYyrotx0
ビリはおいしいがビリ2とかはダメ。逆2番じゃ駄目なんです。本物の魅力なし忘れられる興味関心のないところが2番
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:20:46.05ID:/qGFPUOX0
佐賀は西九州新幹線計画いい加減認めろ
ゴネてるから最下位なんだよ😅
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:21:10.18ID:i0OmD8Yl0
>>119
電車で乗りまわった感じ、熊本がほどよく美人が多かった
宮崎鹿児島だとちょっと作りが濃すぎた
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:21:55.68ID:RZsBA28r0
道民だがちょっとズルイと思う
関東甲信越より広いんだから北海道は
石狩支庁とか支庁に分割して比較すべき
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:12.70ID:UbxgEctx0
>>119
魅力度下位の県は美人も輩出タレントも少ないことが共通してる
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:20.83ID:70ZQ8ic40
旭川のある北海道が1位はねーよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:39.16ID:gSnVr/dI0
かと言って北海道でもこんなところに生まれたら絶望感しかないけど
北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:41.16ID:qeH1B/1v0
佐賀の山口知事
山梨の長崎知事
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:42.87ID:E1HvGNdy0
札幌在住だが地下鉄駅徒歩2分のマンションだから快適だわ
戸建てで公共交通機関から離れてる人は冬の時期まじで大変そう
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:53.14ID:UahG6hlQ0
>>134
有田焼と伊万里焼は長崎だと思われてるのかとw
バルーンフェスタは期間限定だから観光とか魅力で言ったら弱いのかもね
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:56.39ID:zBQM54Cc0
佐賀には鳥栖ジャンクションがある
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:22:59.24ID:OuTwlMxk0
これもうテレビでも取り上げなくったな
山本一太のおかげ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:23:02.27ID:8HA6bBNy0
佐賀はゾンビランドサガリベンジ爆死のイメージ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:23:07.41ID:wIhNRnlD0
旭川ラーメン最高だぜー
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:23:14.50ID:mAwHrZCs0
>>141
西九州新幹線に関しては、同意した事項は全て履行済みだけど?

突然、不要どころか損になるものを、破産するかも知れない高額、しかも時価で押し売りされて買うバカはいない
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:23:56.09ID:GrKCnx+z0
反東京というか気候や文化が東京とかけ離れているほうが印象が強い
そういう意味では沖縄とか北海道とか関西、福岡はイメージが固まり易い

逆に東京植民地や小京都とか○○銀座とかいうほうがダサいんだよな
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:23:57.51ID:RcRK2g1+0
それでも中韓の観光地よりは佐賀は人気w
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:24:15.24ID:dYtoJNs30
旭川の存在だけでムリ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:24:20.51ID:QmrsZy6F0
北海道おめでとさん
北海道は元々の日本じゃねぇから配慮してやらねぇとなw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:24:29.77ID:BFkkshJL0
そんなに魅力あんなら人口減らんだろ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:24:36.47ID:VETbW4SM0
ロシアの野党議員だかが、「我々は北海道に全ての権利を有する」と言ってたから、うかうかしてたら北海道にパスポート申請して旅行するようになる。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:24:42.04ID:Y9025q9l0
福井とか石川のほうが佐賀よりなんも思いつかないんだが
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:25:05.72ID:MC3sxfib0
北海道は最近夏そこそこ暑いぞ
あと過ごしやすい時期はカメムシたくさん出る
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:25:24.81ID:VOMU9svO0
日ハムとチームナックスぐらいしか娯楽がないのに
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:25:36.24ID:edgKdmgB0
151円来た
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:25:41.82ID:kqqzI5NI0
>>160
仕方ないわな
北海道の大部分は日本政府が放棄してる土地だし
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:25:52.64ID:3eTc4DB70
毎年佐賀と北関東で最下位をローテしてるだけ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:25:53.78ID:SP3IsOBP0
ただの観光ランキングだよな
魅力っつったって北海道なんて住みたくはないもんな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:26:19.83ID:6oLi7LlL0
茨城、最下位が美味しかったのにブービーとか・・・(´・ω・`)
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:26:23.67ID:QmrsZy6F0
>>164
北海道に外国人観光客に来て欲しい日本政府の意志だろうなw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:26:33.50ID:NubhuqOK0
北海道なんかより佐賀の方が魅力的だろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:26:35.79ID:+x2Dxeb70
先入観の良し悪しを測られても困るわw
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:26:41.46ID:RZsBA28r0
>>146
根室は水産あるしまだ全然マシ
夕張、砂川、歌志内なんかの旧炭鉱地こそ最悪
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:27:17.34ID:RcRK2g1+0
円安の終わりが近い理由 1ドル=120円割れも
http://2chb.net/r/bizplus/1666065097/
投機的な円安・ドル高の結末はいつも同じで、急激な円高への巻き戻しです

1998年に147円台まで進んでいた円安は、米ヘッジファンドのが破綻すると
数カ月で108円台まで円高に。リーマン・ショック前に124円台まで進んでいた円安は、
サブプライム問題の表面化後に反転し、75円に迫る超円高につながりました。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:27:28.02ID:0+Oaqjpb0
魅力的だけど住もうとは思わないとか赤字ローカル線問題と同じやないですか
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:27:32.46ID:3eTc4DB70
>>167
単純にそうとも言えない

例えば「北海道産」と「佐賀産」「茨城産」「埼玉産」じゃ北海道産の方が圧倒的に購買意欲をそそられるだろ?
魅力度ってそういうことだと思う
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:28:05.31ID:8HA6bBNy0
>>169
ちょうど札幌雪まつりの時期だからコロナ大爆発確定だなw
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:28:29.46ID:j1pb94Fl0
さすが俺の故郷佐賀
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:28:40.50ID:hjX3fy7C0
ランキング会社が儲けるためなんでしょ?
トップ10の発表だけでいいのに
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:29:05.06ID:T/qoYf7w0
はなわと松雪泰子と陶芸の街としか知らん佐賀県
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:29:06.44ID:Z/R7P4nc0
>>167
札幌は住みやすいぞ
積もるような雪も年に何度かだし
街には何でもある
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:29:08.11ID:gPGAZF8k0
群馬の下になってしまう埼玉…
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:29:25.27ID:lrASPxd20
>>35
千歳や苫小牧なんか最近あまり降らない(山形市と同じくらい)と聞いてるけど、どう?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:29:37.84ID:i0OmD8Yl0
>>175
佐賀産のイカっていうより呼子のイカとか地名言ったほうが評価高いんだよな
一般的に
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:30:03.61ID:RcRK2g1+0
世界最大の旅行サイト トリップアドバイザー

外国人に人気の日本の観光スポット 2020
https://www.tripadvisor.jp/blog/news/ranking/best-inbound-attractions/
1位 広島 原爆資料館
2位 京都 伏見稲荷大社
3位 箱根 彫刻の森美術館
4位 東大寺
5位 兼六園 金沢市

6位 新宿御苑
7位 日光東照宮
8位 人形ミュージアム 金沢市
9位 姫路城
10位 高野山
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:30:05.65ID:Z/R7P4nc0
>>181
グンマーは草津、伊香保、万座で点を稼いでる
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:30:28.79ID:x+OJ4x2K0
佐賀良いところだけどなぁ。埼玉とかより遥かに良いわ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:30:32.25ID:gKDEUAcH0
>>183
実際福岡宗像沖のイカだし
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:30:49.25ID:JbiKw7Iz0
>>175
その中では、苺なら圧倒的に佐賀産だと思うけどな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:31:43.59ID:RZsBA28r0
>>180
昨シーズンは雪でJRが全面運休するし
ゴミの回収もできなくなるし
灯油のローリーも住宅地入れなくなった
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:31:54.91ID:Eo45k1w70
>>183
呼子はうちの地域では全くブランド力ないな。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:31:55.56ID:/0H3wX9q0
なぜか山本一太が大激怒?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:32:00.52ID:ZKJXhY080
札幌市民だけどこれから雪かきのシーズンだ
楽しみだなー
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:32:27.02ID:2FgZkU/T0
北海道は中国人に不動産を買われまくってるから遠くない将来中国語が公用語になるぞ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:32:34.94ID:gKDEUAcH0
丸ぼうろ
ブラックモンブラン
小城羊羹
人妻プリン
グリコ森永発祥の地
一口香
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:32:36.34ID:LFyseLqo0
佐賀の魅力=福岡が近い
以上
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:32:47.21ID:Eo45k1w70
>>188
佐賀の苺は聞いたことがないわ。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:33:32.86ID:Y9025q9l0
魅力の無い県みつけた
富山県
なんも思いつかない
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:33:46.59ID:GrKCnx+z0
例えばルアーフィッシングとか・ウィンター・アウトドアスポーツなんかが好きな奴とか
実際、ニセコ町には豪州人が押し寄せて活況のようだし(今はコロナであれだろうが)
沖縄だとスキューバダイビングとかな

他人の住みたい住みたくないはそれぞれだ、ここのネット住民は雪がどうのとか民度がどうのとかw
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:33:50.30ID:UahG6hlQ0
>>194
サンポーが抜けてる
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:33:59.56ID:zf/npMzA0
今日の某観光地でもライトダウン着てる奴ら多数で正気かと
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:03.15ID:2FgZkU/T0
>>189
今年の大雪は70代の人でもこんなのは初めてって言ってた
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:16.67ID:UahG6hlQ0
>>196
さがほのか って知らない?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:23.32ID:iVrlyQ7X0
まあ上位は観光地人気ランキングなのは否めないな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:28.69ID:JbiKw7Iz0
>>196
地方で違うのかな?関西ではメジャーだけど
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:33.31ID:mc8XiE860
呼子イカの定食は
わざわざ食いに行くなぁ
最期にゲソ天ぷらしてくれるのが美味しいんよなぁ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:38.51ID:dzxZkKWJ0
佐賀は、都会にあるモノ以外全部揃っててええとこやぞ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:41.76ID:Xulzz8DZ0
コロナで安く日本中旅したけど個人的には魅力度は沖縄>>>北海道>>その他大勢都道府県だな
地元と景色大して変わらないとこ行っても楽しくないことがよく分かった
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:34:45.65ID:i0OmD8Yl0
>>190
東京から福岡行く時九州出身者に名産聞いたら呼子のイカは絶対食べるべしと何人からも勧められた
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:35:01.60ID:4FGthHm60
ちなみにブランド総合研究所田中社長の出身地は「福井県」

福井県ほど何も無い県ないのになぜか最下位争いに加わってこない
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:35:06.09ID:Eo45k1w70
>>202
知らないし売ってるのを見たことないな。
苺は栃木が有名だよね。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:35:39.51ID:D17W2irY0
千葉と埼玉の差って何なんだろう
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:35:51.67ID:7Bpsdim60
【住みたい】とはひとことも言ってないランキングw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:35:54.15ID:Eo45k1w70
>>204
確か鳥取の梨も関西では有名なんだっけ。
見たことないけど。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:07.18ID:GK4YImL10
⏹メディアによる印象操作がない世界の評価


【なぜ大阪だけが世界から評価されるのか?】
専門家「大阪は日本の核ですから。体に例えると脳と心臓の役割を長年大阪担ってきたわけです。大阪は民の知恵と努力だけで発展してきた都市。日本の経済や文化のほとんどは大阪が支えてきたのです。大阪が生み出した人・物・金・文化・商業・企業を他県がハイエナのように奪って全国が発展した。大阪という都市が無ければ今の日本の繁栄ありません。大阪は別格の都市なのです」。

■トランプアメリカ大統領(G20大阪サミット)
「大阪はとても素晴らしい 眠ることない 美しくてきれいな街だ」北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
■外国人観光客
Best spot?(最高の場所?)
外国人観光客「私は大阪かな」、「(大阪の街は)現代的で東京より美しいと思うわ」
北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
■世界で最も住みやすい都市ランキング
10位 大阪(アジア1位)日本で唯一ランクイン
■世界のベスト都市ランキング
9位 大阪(アジア3位)日本で唯一トップ10にランクイン
■世界で最も生活費が高い都市ランキング
10位 大阪(アジア3位)日本で唯一ランクイン
■20世紀の10大プロジェクト
関西国際空港(「空港の設計・開発」部門で選定。20世紀最高の空港プロジェクトと認められた)
■TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD
梅田スカイビル(アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に選出)
■世界で最も美しい空中庭園トップ10
なんばパークス
■世界で最も美しい時計12
JR大阪駅の水時計
■世界で最も美しい建築物ランキング
4位 大阪城(日本最高位)
■水族館ランキング
世界13位/アジア1位 海遊館
■世界文化遺産
百舌鳥・古市古墳群(49基)
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:10.71ID:i0OmD8Yl0
>>202
いちごは関東と九州じゃスーパーで並んでるブランド全然一致しないから知らんな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:11.39ID:Xulzz8DZ0
>>209
関西の人たちは海水浴&蟹を食べに行くからなじみがあるので最下位にはならない
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:22.89ID:ZFHTtH2Z0
名古屋からは食べ物不味いランキング一位だよ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:23.49ID:UahG6hlQ0
>>210
関東圏まで届かないのかもね。
逆に とちおとめは九州には殆ど(全く?)ない
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:28.79ID:kqqzI5NI0
>>211

陸は大して差はないからな
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:38.09ID:3O2JYv4A0
そら松雪泰子も公表しねえわ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:39.92ID:Y9025q9l0
島根は出雲大社でもってるよな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:36:43.65ID:PJW58kcg0
佐賀のレンコン
ホクホクでうまい
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:37:03.92ID:+x2Dxeb70
>>172
上川の北のほうとかも救いようがないよね
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:37:18.58ID:D17W2irY0
>>219
それだけなら茨城も
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:37:20.80ID:RZsBA28r0
>>209
北陸っていうだけで魅力あるよん
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:37:32.01ID:Eo45k1w70
>>208
イカなんて地元の漁港の新鮮なイカで充分だと思うわ。
そういうイカか食べれない地域の人が行けばいい。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:37:48.52ID:F4qopwJc0
神奈川県人は横浜~とか川崎~とか横須賀~とか何故か県名で名乗らない
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:38:00.01ID:r7YGfD1u0
北海道とか北の地方は季節によって評価が変わるからなんとも
雪が降るまでの北海道は大好きだけど冬は地獄だからね
雪なんてスキーのときはありがたいけど日常生活にはいらない
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:38:09.42ID:iVrlyQ7X0
>>213
まあ二十世紀梨より豊水のが人気だし
ただ歴史あるのは二十世紀梨のほうなんだろ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:38:26.64ID:gCS+VU4x0
>>110

キムタ…もとい出川みたいな感じ?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:38:26.77ID:KlNNc8Vo0
佐賀県と静岡県は日本の発展を妨害してる支那
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:38:32.42ID:Eo45k1w70
>>218
熊本の苺は売ってるのを見たことある。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:38:35.51ID:lWwLeViV0
>>227
県民の日というものが存在しない纏まりのない県だからな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:02.83ID:RcRK2g1+0
富山旅行 何度も来たくなる素敵な街

235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:06.81ID:CoeyZ9TZ0
>>142
熊本は程よく美人が多いよね。
しかも情熱的

>>144
佐賀藩以外の鳥栖や唐津には美人が多い気がする。
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:17.65ID:vdJ40NZQ0
理由としては有名な観光地が沢山ある事だと思うけど、普段は行きもしない行けもしない日常生活の行動範囲に含まれてもない有名観光地が同じ北海道内にあるとしても心の中で観光地を思い浮かべながら優越感に浸れるという意味不明なメリットしかないもんな。
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:21.71ID:Z/R7P4nc0
>>211
海、成田空港、ディズニー
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:22.99ID:IlMIDXKZ0
どっちかに住むかと言われたら佐賀だけどな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:30.78ID:Eo45k1w70
>>229
歴史とかどうでもいいのでは。
歴史で味が良くなるわけでもないし。
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:39:39.30ID:gKDEUAcH0
快楽入口
姉バス停
田んぼの中のエッフェル塔
巨石パーク
メルヘン村
競馬場横の馬刺し屋
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:40:04.24ID:GK4YImL10
>>229
梨で一番美味しい品種は幸水

食べ比べたらわかる!
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:40:09.67ID:A+cIlC6T0
新卒の時佐賀に飛ばされて三ヶ月で辞めたわ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:40:31.86ID:LFyseLqo0
>>238
福岡が近い
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:40:34.53ID:W7efkf/b0
寒いだろやろ!
北海道暖房代高すぎる
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:40:52.84ID:gKDEUAcH0
>>241
秋麗やろ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:41:14.97ID:iVrlyQ7X0
>>239
歴史があるから古くから売っていてなれてんだろ
おまえの好みとか個人の好みとかどうでもいいよ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:41:15.10ID:i0OmD8Yl0
>>226
イカの種類もわかってないならいちいち突っ込まなくていいよw
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:41:32.89ID:qtAZhMy40
勘違いしてるヤツ多いが、このランキングって「どの都道府県が住みやすいか」ランキングじゃないからな?

これは「どの都道府県に住むのが贅沢か」ランキングだから
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:41:52.00ID:bt/WI0lV0
>>19
福岡県鳥栖市
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:08.91ID:GK4YImL10
>>245
そんな品種知らん
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:18.67ID:/IGnxRNk0
北海道住むには覚悟がいる、お客様には天国
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:21.04ID:reNBPsdA0
道民の自分から見たら道外の家の方が冬は寒くて住みたくないよ
いまだにコタツとかいう前世紀の遺物を使ったりしてるんでしょ
風呂やトイレが寒いのも嫌だわ
家の中でセーターみたいな分厚い服着てるのもありえないし
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:21.39ID:Eo45k1w70
>>247
うちの県はイカの産地で多種類のイカが採れる。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:24.00ID:L2+Egaqu0
佐賀が人気がないのは
さいたま的なポジションなんだろうな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:35.38ID:dzxZkKWJ0
まあ、呼子のイカも福岡で食うモノのイメージだわな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:42:50.84ID:VHefcmTh0
モンドセレクションだろ?
コンサルフィーを払えば順位を上げるお手伝しますよ。
似非ドーワとおんなじビジネスモデルなんだな。
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:43:48.05ID:S4TzweNa0
北海道が寒いとか言ってる奴頭悪すぎてな
重ね着すりゃいいだけの話
ヨーロッパも北欧が一番頭良くて南に行くほど馬鹿になるらしい
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:43:53.32ID:L2+Egaqu0
>>252
燃料代、電気代が上がっても同じ事言えるんだろうか…
これからセントラルヒーティングとかヤバいと思うよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:43:57.40ID:vdJ40NZQ0
>>211
日常生活のレベルの差。
埼玉と千葉は生活面では同じくらいで千葉の方が観光地が多いので千葉が上みたいなイメージあると思うが大きく違う。
東京へのアクセス(主要な新宿、渋谷など)は埼玉よりも千葉の方が所要時間でいうと2倍から3倍かかる。千葉は東京の中でも中心からハズレれた街へのアクセスがいいだけ。東京の中心へのアクセスはは圧倒的に埼玉の方が上。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:44:08.46ID:nMiz1wrz0
>>254
この前月曜から夜ふかしの外国人へのインタビューで「佐賀は九州の埼玉」という発言があってトレンド入りしてた
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:44:46.29ID:ECz8N/aG0
>>259
ウンチバとダサイタマの違い
つまりニアリィですよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:44:55.39ID:GmaG7gce0
福岡、長崎に挟まれてるのが痛いな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:44:57.99ID:NEIzX2xq0
雪かきで人生の貴重な時間を無駄にする
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:45:23.62ID:nMiz1wrz0
>>259
こうやって東京へのアクセス自慢してくるのが埼玉県民の面白いところ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:45:34.83ID:ECz8N/aG0
>>263
っダイエット
っ冬場の運動不足解消
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:45:35.60ID:JbiKw7Iz0
>>213
そうね、今の時期は鳥取の梨
基本関西は以西と北陸から集まってきている感じ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:45:45.24ID:e0t8TszC0
北海道か佐賀、選べと言われたら佐賀だな。寒いの大嫌いでスキーとかしないし魚は玄界灘が美味しいしなにより地震が殆どない。
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:45:50.79ID:W3fp7Iix0
人口10億人のヒキコモリ島
人口10億人もいるのに誰も外に出歩かないという
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:46:07.28ID:/IGnxRNk0
>>252
まぁ今の北海道はそうなんだろうけどさ
昔は断熱材など無かったけどデカいストーブは各家にあった
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:46:09.03ID:L2+Egaqu0
>>260
やっぱりその発想はあったんだなぁ
俺が思いつくんだから先に言われてるわけだ
271全巻
2022/10/21(金) 19:46:19.76ID:UvhtZSnw0
佐賀カス無様wwwwwwww
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:46:23.79ID:Ir6M0NrN0
冬だけに特化したランキング作って欲しいわ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:46:44.89ID:Eo45k1w70
>>246
全国で売ってなければ意味がないだろ。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:47:27.73ID:oJcHGeQS0
>>262
大阪、京都に挟まれてる滋賀みたいな感じ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:47:29.12ID:799tCM/90
芦刈でムツゴロウ観察するの楽しいけどな。
知名度低いのか誰もおらん。
あんな変な魚あのへんくらいしか住んでない。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:47:32.04ID:GrKCnx+z0
映画やドラマの舞台、歌に出てくるような土地ってことさ

それなら多分横浜が一番なのかな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:47:35.11ID:/IGnxRNk0
>>264
いやだって大事なのはそこだけやん
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:48:09.35ID:B8UTb+WV0
>>202
今は佐賀のいちごはいちごさんだぞ。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:48:21.23ID:+x2Dxeb70
ランキング30位前後で注目すらされない県のほうが辛そうだわ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:48:51.79ID:ECz8N/aG0
>>277
自分の土地の自慢じゃなくて
隣の土地へ出れることを自慢って…w
なんかないの?w
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:48:54.34ID:UahG6hlQ0
>>276
横浜の港北ニュータウン住んでるけどドラマ撮影多すぎて珍しくも何ともなくなったわ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:49:00.79ID:iVrlyQ7X0
>>273
なんで?ローカルでしか売ってない商品なんていくらでもある
つうか何を食ってかかってんだ?
食べてみたいなら通販でも探せよ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:49:21.31ID:Eo45k1w70
>>274
滋賀は琵琶湖があるから目立ってると思うわ。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:49:29.72ID:qtAZhMy40
>>277
じゃあ東京住めばいいし
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:49:57.34ID:CrjdJWh90
北海道は一般家庭にゴキがいなくていいぞ
杉花粉もないぞ
梅雨もないぞ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:50:17.90ID:Eo45k1w70
>>282
お前が食ってかかって反論してるのでは。
しつこすぎる。鳥取の人間?
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:50:45.90ID:Lpj79OYA0
>>221
観光だったら松江のポテンシャルも高い
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:50:52.93ID:bQenrxd50
北海道在住だけど何が魅力か分からん。
雪が少なくて気候が暑すぎず寒すぎない宮城が魅力だけどいかんせん女のレベルが低い
さすが三代ブスの県だといけばすぐにわかる。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:51:10.70ID:ECz8N/aG0
>>285
それな東北北海道のよいところ
Gがいない少ないは本当によいところ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:51:39.63ID:vdJ40NZQ0
>>264
だって人間生きてていちばん重要な要素って日常生活でしょ?
普段は行きもしない成田空港(海外旅行)があろうと滅多に行かないディズニーがあろうと日常生活には影響無いからな。
日常の行動範囲の中で気軽に遊びに行ける場所あること行ける環境にある方が重要。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:52:04.57ID:9d9GnNU+0
>>146
イオンあるしエスカあるしまだええやろ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:52:13.10ID:+dAQT6f70
佐賀は九州内でも嫌われてるしな
佐賀人=ガジンと呼ばれてる
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:52:17.88ID:qtAZhMy40
>>290
だから東京住めばいいじゃん
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:52:23.82ID:g3dLyLvx0
佐賀県ってどこ?って感じw
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:52:57.88ID:Eo45k1w70
>>287
松江城や水路や宍道湖があるね。
砂丘しかない鳥取市とは雲泥の差だと思うわ。

松江市と鳥取市と両方とも行ったことあるが観光するなら松江。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:53:00.94ID:iVrlyQ7X0
>>286
いや見たことないというから
その理由を言っただけだろう
反論も何も何が論点だよw
全国に販売してないと意味ないとか
なにを言いたいんだよw
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:53:18.83ID:nMiz1wrz0
>>290
埼玉を一番馬鹿にしてるのは東京都民だぞ
お前みたいな東京に近い自慢してる埼玉県民を見て憐れみながら嘲笑してる
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:53:21.60ID:wBbcmpwe0
>>281
横浜市内の特徴がロケしやすいから好まれてる
都会的なとこのすぐそばが田園風景だったり移動が少なくて済む
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:53:22.57ID:ECz8N/aG0
>>293
ダサい奴に何を言ってもムダ
話も長いし
300全巻
2022/10/21(金) 19:53:36.68ID:UvhtZSnw0
佐賀カス恥ずかしくないの?wwwwwwww
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:53:38.90ID:Eo45k1w70
>>296
バカの相手するのは疲れるわ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:00.63ID:+dvl8oxQ0
佐賀といえば
がばい婆ちゃんとのだめカンタービレ(里帰り編のみ)で終わった
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:14.97ID:ECz8N/aG0
>>298
実際横浜は住みやすい
ここでケチつけてたら
住めるとことはないんじゃない?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:18.37ID:iVrlyQ7X0
>>301
それはこっちだわw
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:22.74ID:jLTqvaHK0
アメリカの都市一通り旅すると本当日本しょぼいなと感じる 
唯一東京京都は対抗できる都市かなって感じ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:30.86ID:sdLk4Zd30
>>8
そりゃ極端な気温の地域だからな
特定の時期に居たくなるくらい
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:31.04ID:GrKCnx+z0
>>290
多少便利なのかもしれんが魅力は無いってことさ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:32.38ID:C+NhY/0g0
基地外量産率ランキングの間違いでは?
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:33.20ID:vdJ40NZQ0
>>293
なんで住む必要があるの?東京は横に細長いんだよ。埼玉南部、神奈川北部は東京の西や東と別に変わらないからわざわざ住む必要ない。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:59.12ID:+x2Dxeb70
>>288
メディアが作り出したイメージにどれだけ印象操作されてるか、だと思う
札幌民だけど、どこにでもある100万都市だと思う
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:54:59.85ID:2RU6l71z0
佐賀ってなんかあんの?
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:06.72ID:U+P5Teih0
佐賀の嫌われ方は異常
つい最近まで佐賀ナンバーってだけで他県では煽られてた
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:11.89ID:ECz8N/aG0
>>309
ホントダサいなぁ
自分の県内で済ませられないってどういうことよ?w
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:12.78ID:YEHce46d0
佐賀県ってゴキブリとか蟻が巨大なんでしょ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:22.30ID:V6Gb2uaz0
茨城が佐賀に嫉妬してそう
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:27.78ID:V9TDYDj20
2位かと思ったら最下位か…佐賀🥺
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:33.90ID:Ps6lO5XK0
佐賀と言うと、いまだにおしんをイビったような陰湿なイメージくらいしかないからなぁ。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:43.94ID:wr+ZkjNR0
栃木、茨城にいたけど北海道からの出稼ぎなのか移住者多かった
北関東は工場多くて仕事があったりする
愛知みたいに
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:55:46.29ID:3NFwur9P0
初めて最下位になったのは新幹線のゴタゴタが影響してると思うぞ
この一年で佐賀の全国ニュースは新幹線で揉めてる話だけだし
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:00.57ID:L2+Egaqu0
>>297
江戸時代からほぼお上りさんで出来上がってる場所なのにな
5代遡って住んでいる人がどれだけ居るんだろう
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:28.44ID:/IGnxRNk0
>>284
練馬ならコスパ良くてよい首都圏住んでて住環境に求めるのはそれだけだな
遊び行くならそこから日本全国行けばよいだけや
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:29.02ID:69Db6tc60
佐賀の人は本当に性格がひん曲がっているからな
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:30.22ID:Eo45k1w70
>>304
鳥取の梨が全国で売られてないから見たことがない

↑これに必死なって噛み付いてくるのはおまえが鳥取の人間だからでは?笑

鳥取の人間はど田舎のくせしてやたらとプライドが高いんだな。
無駄な反論する前に駅前の死にっぷりをなんとかしろよ。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:33.64ID:qtAZhMy40
>>309
寄生先までディスり始めるとか寄生虫の風上にも置けない野郎だな
325全巻
2022/10/21(金) 19:56:34.60ID:UvhtZSnw0
佐賀は日本から消えろwwwwwwww
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:42.01ID:0YNDEXqf0
静岡と佐賀は他県の足を引っ張る県というイメージが染みついたね。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:56:55.68ID:ECz8N/aG0
>>320
それを言ったら都道府県はおろか
人類規模で言えるだろw
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:02.63ID:aHWFsvcr0
長崎と一緒になったらいいよ
元は肥前の国だし
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:22.15ID:B8UTb+WV0
観光旅行なら住んでるところとは違う都道府県に行くだろうから、佐賀に住んで北海道へ観光に行けばいいんだよ。
日常生活なら佐賀県の都市部は便利だと思う。平野だし、一軒家だと敷地100坪取れるしな。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:40.03ID:AwMV19J00
道民だけど北海道はマジで何もない
歴史もない
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:41.04ID:ECz8N/aG0
>>325
北九州は韓国あたりに売ればいいwwww
韓国国内だったらNo.1から5のうちどれか取れるでwwww
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:42.33ID:/+k2huKt0
群馬栃木茨城埼玉より魅力無いって佐賀県産凄いじゃん
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:48.48ID:iVrlyQ7X0
>>323
鳥取駅前をしってるおまえのほうがよっぽど鳥取しってるわ、馬鹿すぎw
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:57:52.18ID:69Db6tc60
佐賀は話が通じない人ばかりだから日本の北朝鮮って言われている
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:58:00.04ID:6OfMjSvM0
金で買う順位
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:58:02.16ID:bQenrxd50
>>310
ですよね。札幌は雪が多い、市長がクソ、渋滞だらけ

他の県見に比べたら冬は3倍の労力を使ってると思う。
これをお金に換算したらすごい労力だと思うよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:58:20.21ID:oOSLqfiw0
令和納豆に負け
新幹線でケチが付いたね
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:58:36.98ID:L2+Egaqu0
>>327
ほんのちょっとくらいしか間借りしてないくせに
他所を馬鹿にするなよって事だよ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:59:13.70ID:Eo45k1w70
>>333
観光で鳥取に行った人間ですら鳥取の梨は知らないという話だろ。
鳥取県民しつこすぎるわ。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 19:59:17.95ID:U+P5Teih0
>>337
元から九州人は佐賀を嫌ってる
今回の新幹線騒ぎで余計嫌われだした
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:00:18.42ID:fmSOf1TI0
ちなみに「北海道開拓の父」と呼ばれている島義勇は佐賀藩士
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:00:45.53ID:ECz8N/aG0
>>338
動植物は流動するもの
これ自然の摂理
理解できます?
てかね自分らのお国自慢をするのに
何で隣の土地の自慢をするの?w
滑稽すぎるwwwww
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:01:42.41ID:L2+Egaqu0
>>342
お前の国は狭いんだな
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:01:53.53ID:nDJrnNwq0
埼玉も千葉も変わらないよ
ほとんど一緒
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:02:22.97ID:JN0yM7+e0
北海道に住みたい人は駐車場をどうするかと除雪のことをしっかり考えろよ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:02:24.51ID:GrKCnx+z0
けど沖縄人と北海道人は本州各地に赴任しても帰りたがるらしいよ

ソースは全国支店のあるうちの会社の人事課だけど
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:02:46.43ID:+LWLUi2U0
札幌 寒すぎ雪多すぎ人多すぎ
旭川 ヤクザの町
他  田舎すぎ

住むなら函館一択
全てのバランスが良い
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:02:47.03ID:iVrlyQ7X0
>>339
俺は鳥取に行ったことないけど
鳥取は梨の産地で有名であることくらいは知ってるわ
で、何が論点なんだよこの話w
鳥取になんの恨みがあるか知らんけど馬鹿にしてればいい。鳥取自体はどうでもいいし。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:03:37.28ID:vdJ40NZQ0
>>307
魅力って観光地があるとか名産品がるとか歴史があるとかだと思うけどあるからといってそこに住んでるヤツらには心の中でそれを自慢に思うことが出来るというくらいで生きててメリットないからな。
自分自身が身をもって楽しめる訳でもないし恩恵がある訳でもなく埼玉とは比べ物にならないくらい不便でつまらない生活送ってるくせにうちの県には魅力があるんだ!と自分の日常生活、長い目で見れば人生よりも自分の県の魅力の方を重視するのが意味不明と感じる。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:03:42.67ID:ECz8N/aG0
>>343
シンガポールの人に同じこと言えるの?
まぁダサいから言っちゃうかwww
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:03:52.32ID:XKBwqwnO0
どっちかに住めと言われれば佐賀にするわ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:03:53.79ID:DyBSIUTL0
>>344
16号沿いの風景は千葉から神奈川まで似たようなもんだな
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:04:40.44ID:L2+Egaqu0
>>350
もうレスしなくていいよ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:04:54.98ID:ECz8N/aG0
>>349
まぁないよりはマシかもな
ただ何もないので隣の土地の自慢をする
滑稽な大バカもがいるもの事実でw
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:04:58.35ID:+LWLUi2U0
札幌で外歩いてると美形しかいないから劣等感で辛くなるよ
特に女
ブスを見つける方が難しい
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:04:58.42ID:/IGnxRNk0
>>347
若い人には辛いんではなかろうか…歳とって隠居するなら良いかも
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:05:07.11ID:XKBwqwnO0
本当に魅力のない県を選んだら目も当てられんからな
佐賀は福岡に近いからまだ希望がある
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:05:29.80ID:ECz8N/aG0
>>353
うーんださいねぇ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:00.39ID:/+k2huKt0
でもさ北海道って12~3月まで氷雪の世界でしょ
ジョギングもサイクリングも出来ないし
運転上手くないと何にも出きなさそうだね
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:07.57ID:vSpVhDrM0
>>23
ゴキブリとムカデがいない
道が広い
渋滞が少ない
電車があまり混まない
台風が来ない
361長崎市民(嘘)
2022/10/21(金) 20:06:25.88ID:CwLGMoZo0
取り敢えず新幹線通せよゴラア
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:29.31ID:UahG6hlQ0
>>357
埼玉や佐賀はネタにできる最下位だからなwリアルすぎる最下位は遠慮してるんだろうな
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:41.92ID:ECz8N/aG0
>>359
雪かきなんてどうですか?
重労働デスヨ?
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:51.87ID:qtAZhMy40
>>361
こないだ通ったじゃん
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:54.22ID:lMi88rm70
北海道最近治安悪いじゃん
刺殺とか陰湿イジメとか
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:06:57.71ID:izRBidcS0
>>344
埼玉と千葉が互角だと思い込んでるのは一部の埼玉県民だけ説

「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない

Jタウンネットは2020年5月5日~8月13日の期間に「埼玉と千葉、どっちが都会だと思う?」というテーマで
投票を実施(総得票数:2万8371票)。映画「翔んで埼玉」(2019)でも戦いを繰り広げていた2県だが、
はたしてどちらに軍配が上がったのか。

埼玉県民の7割「千葉の方が都会」
埼玉と千葉、どちらか都会だと思うか――この問いに対する、各都道府県別の回答は以下の通りだ。

北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

なんということだろうか...。47都道府県、全地域において「千葉」が優勢。埼玉が優勢だった地域は1つもなかった。

https://j-town.net/tokyo/research/results/310028.html
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:07:41.01ID:reNBPsdA0
>>359
市内にスキー場あるから仕事終わってからでもスキー・スノボできるよ
ナイターやってるから
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:07:42.72ID:ECz8N/aG0
まーたダサイタマ人が
癇癪起こし始めた
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:07:49.38ID:ihC6GrF50
本当は良い方なんだけどな
埼玉や佐賀って
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:08:03.13ID:emClQhJM0
今ウクライナ最高会議訪日団が来日してんじゃん
呼んで雪国同士姉妹都市になりなよ
地雷掘る犬のパトロンとかすごい人気じゃん
日本版公式グッズ版権獲得したらスゴい儲かるで
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:08:56.24ID:WbsOj68V0
>>19
 呼子のイカ 鏡山 宝当神社(参拝したら高額当選する神社)
 祐徳稲荷(三大稲荷)が抜けている
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:09:02.54ID:jaPG08ny0
札幌、旭川、函館

この3つ以外はやめとけ
生きるのに苦労するから
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:09:27.35ID:Ts7AMGJH0
北海道コロナ1位
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:09:43.92ID:799tCM/90
>>357
実は長崎
観光地ショボい
造船廃れて土建頼み、諌干に続いて新幹線も自民党がやらかした
若者流出中で絶賛過疎化中
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:09:53.38ID:3OAtqwNw0
実際の住みやすさと魅力度(イメージ)は違うからな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:10:07.65ID:nDJrnNwq0
>>359
アスファルトの上を走ったって膝悪くするだけ
雪の上を走れや
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:10:14.41ID:BlHdvbp50
札幌以外の北海道はたぶん佐賀以下
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:10:20.71ID:z0X4vC+N0
북해도
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:11:10.67ID:+TTZLQ5K0
佐賀は峰竜太いるしプリンが有名
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:11:39.47ID:EN1rRwXj0
>>359
雪合戦でもする?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:02.63ID:799tCM/90
北海道で新幹線やEVで立ち往生したら死ぬの?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:10.79ID:EIqhnHMq0
焼物も遺跡も興味無いけど佐賀を走破してみたい気はする
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:13.81ID:JN0yM7+e0
移住して今の年収を維持できる人間しか住めない土地
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:24.44ID:ECz8N/aG0
>>380
いいね
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:26.50ID:Jxi5yTn/0
道民の安月給のやつは脱北したいと思ってるよ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:26.78ID:GuIDerFp0
>>341
佐賀の乱で斬罪梟首
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:12:44.14ID:S4TzweNa0
早く雪降らないかなぁ 雪が待ち遠しい 天からの贈り物
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:13:13.63ID:799tCM/90
大隈重信も佐賀~
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:13:21.33ID:WbsOj68V0
佐賀県北部旅行&グルメ&蓄財ツアー
呼子のイカを食って高島に渡って、宝当神社に参拝し、鏡山に登って玄界灘を見渡す
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:13:33.03ID:kO0h4oEx0
地元だけど北海道暮らしにくいぞ…
アウトドア派にはいいのかもしれんけど冬がきついしインドア派には苦痛の極み
都会なら大丈夫かというと札幌も雪多いし札幌以外に都会はない
残りは田舎と田舎都市だけ
札幌以外は免許ないと生きていけないが貧しくて維持も大変
そして何より中国人が急増してる
いうほどいい土地じゃない
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:13:53.33ID:00IdsgqX0
なぜ、カスゴミは一民間企業の信頼性に欠ける調査を毎年毎年大々的に報道するのか。
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:14:20.14ID:5FSdHifE0
>>355
それはねえよw
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:14:28.19ID:799tCM/90
北海道の人が冬に佐賀に来たら、建物の中が寒くて驚くだろう。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:14:37.65ID:CwLGMoZo0
真面目な話、日常生活のレベルの差ってのは東京圏と地方=それ以外で凄まじい勢いで広がってるからな。

その象徴が
「田舎暮らしブーム」
あんなウソっぱちだらけのファンタジーが受け入れられるほど東京と地方は隔絶しはじめている。
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:16:00.15ID:wADtLHNU0
北海道はねえよ札幌だけだろ
そもそも雪の降る地方は人生損するからやだ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:16:03.83ID:ezx1KOiE0
>>32
人口2位なのに旧帝国大学がない横浜
見かけ倒しのハリボテの街だよな
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:16:22.14ID:1oDpMF8i0
>>25
北海道は離島ではなく日本国の本土です。
沖縄は本土ではないが、離島ではありません。
片山さつきのバカみたいな持論はやめましょう。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:16:39.83ID:gdbcWnU+0
佐賀行ったことないけどいいとこだぞ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:16:51.45ID:bsEK30P00
新幹線拒否して、自ら福岡のベッドタウンになりたがる県に魅力なんてねーわな。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:17:07.92ID:OT0VvFPM0
>>347
函館市民だけど、基幹産業壊滅→人口減少がすさまじすぎて街が死んでる

漁業←北洋漁業壊滅、イカも全くとれなくなりブリの町に
食品←イカがダメになり壊滅
造船←完全崩壊
観光←インバウンド壊滅

市街地も
駅前は棒ニ閉店でゴーストタウンに
五稜郭は丸井今井が危篤状態
美原はヨーカドー閉店
とどこも息してない
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:17:13.88ID:CwLGMoZo0
>>374
そらまあ、駅前の目玉にバリバリの佐世保資本の「ジャパネットたかた」持ってこざるを得ないんだからな。
おそらくこれからは長崎県は県北中心で動くかと。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:17:40.38ID:CHT3y8p60
エアプすぎる
佐賀市は住みやすい
高知県とか道端に酔っ払いだらけやし地獄やぞ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:17:52.33ID:ECz8N/aG0
>>396
旧帝大ではないが
横浜国立大学という大学があってだな・・・
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:18:06.96ID:IMNOt06I0
北海道が魅力的?寒いジョークだ
旭川にでも住んでろ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:18:07.11ID:ihC6GrF50
>>391
魅力度ランキングの注目はもはや最下位の方に集まって
魅力がない地域イメージの固定化と
他所をバカにすることで
日頃の溜飲を下げる為にしか意味成していない
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:18:07.76ID:z0X4vC+N0
京畿道
全羅南道
全羅北道
北海道
慶尚南道
慶尚北道
江原道
忠清南道
忠清北道
済州特別自治道
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:04.28ID:izRBidcS0
佐賀県民「福岡に近いのに何でこんなに魅力度低いの?意味分からん」

埼玉県民「東京に近いのに何でこんなに魅力度低いの?意味分からん」

茨城県民「東京に近いのに何でこんなに魅力度低いの?意味分からん」
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:16.67ID:ECz8N/aG0
>>391
どうぞ5chに書き込んで
お互いに罵りあってくださいって事だと思うよ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:25.94ID:4VGj4rJt0
呼子があるだけで20位以内やろ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:33.65ID:e14+Gk3h0
ネトウヨ都道府県ランキング作って欲しいわ 一位は断トツ田布施山口県
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:33.70ID:S4TzweNa0
北海道が暖房費かかるとかもう昔の話
今はワークマンの電熱ベスト着てその上からワークマンの防寒着着たらもう1人サウナ状態
電気代はモバイルバッテリーの充電代だけ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:43.90ID:CHT3y8p60
>>403
あそこは知的センスないやつが努力で行く大学のイメージ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:46.31ID:yESlicf50
>>366
千葉のいいところは九十九里沿岸と田園じゃないか
あそこは本当に素晴らしかった
湘南の海が偽物に感じた
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:55.16ID:ECz8N/aG0
>>407
これが真実wwwwwwwwwwwww
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:58.35ID:GrcSPC/50
>>400
青森の方が函館の戸井船団に鮪漁獲一位とられて青森大間は二位になってしまったと言ってたぞ。まだ、良い部分持ってるのでは?
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:19:59.49ID:bjh/jhx00
ガチで人口減とかで経済で困窮してる地域を最下位にすんなよっておもうわ
とりあえず関東にしとけって
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:20:12.44ID:gdbcWnU+0
そんなに「魅力」とやらがあるのに、何故全国平均より人口が減ってるの?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:20:15.10ID:STdVLxG90
>>411
寒い場所は辛い
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:20:40.32ID:ECz8N/aG0
>>412
そういうことは言っちゃだめだぞ
まぁ事実かもしれんがw
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:20:44.75ID:gdDwFuvO0
昔佐賀駅行ってびっくりしたわ。漫喫どころかマックすらない。
ファミマを中心に駅がまわってた。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:20:45.26ID:gdDwFuvO0
昔佐賀駅行ってびっくりしたわ。漫喫どころかマックすらない。
ファミマを中心に駅がまわってた。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:21:08.26ID:STdVLxG90
>>403
歴史的に格下なんだよね
港だけ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:21:16.71ID:CHT3y8p60
つかやばいのは四国と北陸だよ
人間性がきつい
近畿もクソだがおもろいやつも多いからギリギリ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:21:44.84ID:STdVLxG90
>>417
単なる自己満
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:22:10.95ID:ECz8N/aG0
>>423
愛知周辺は?
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:22:22.93ID:q+A5emUs0
佐賀の良いところ4選

福岡に近い
熊本に近い
大分に近い
長崎に近い
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:22:30.98ID:/z1rbbPu0
山口県だけは毛嫌いしてる人は多そう
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:22:34.77ID:hMzvZ9S50
>>1
住むには民度が低いウンコリアンパヨクが幅を利かせる地域で嫌だけどな
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:22:39.65ID:ihC6GrF50
>>411
道南の海沿いはそんなに雪もないし寒さも厳しくないよね
場所によっては夏と冬で78度差くらいはあるだろうよ
夏暑くて冬極寒
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:02.79ID:ECz8N/aG0
>>427
と福島県民が言っております
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:03.92ID:CHT3y8p60
>>425
行ったことはあるが人間性まで分からん
第一印象は派手な女性が多かった
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:15.39ID:hMzvZ9S50
>>73
単に人の地域のイメージランキングだろ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:37.66ID:dVAWtWJL0
>>204
佐賀のイチゴは出回ってないわけではないがマイナー
鳥取の梨なんて見たことがない

イチゴは栃木 梨はどこでも採れるけど千葉が圧倒的過ぎる
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:41.49ID:CPCJurbC0
佐賀ってほぼ福岡でしょ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:44.52ID:gdDwFuvO0
茨城が最下位だと思った。バイクで行っても車で行っても
次の日には駐車場からなくなってる。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:58.22ID:/z1rbbPu0
>>426
なのに空港作っちゃったね、
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:23:58.40ID:zk4D7l8Q0
福岡の隣だよね
名物はカステラ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:19.79ID:hMzvZ9S50
>>17
札幌もクズだらけ
北の国からのイメージで接したら面食らったわ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:28.76ID:/z1rbbPu0
>>430
何故福島?
こいつはネトウヨww
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:32.44ID:KY2qgQ800
時たま、いい年した所帯持ちのオッサンが「田舎暮らしやりてー」みたいな話するけど悪いこと言わないからやめとけ、と言うことにしてる、眼をキラキラさせせるてんだけどな。
何よりもそれに付き合わされる奥さんや子供さんが気の毒だ、今のキャリアや子供の将来が閉ざされる悲劇がおこる。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:33.06ID:CHT3y8p60
佐賀は2~3億くらいのそこそこ金持っててゆるくリタイヤするなら凄くいいぞ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:48.68ID:hSzghTzR0
佐賀良いところだけど、県内アクセス悪すぎだろ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:52.41ID:rIrW+1W60
>>435
野良牛に持ってかれるから気をつけねーと
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:52.99ID:KiaQrfgo0
>>32
だが、欧米ではほぼ無名の片想い w
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:24:57.23ID:z0X4vC+N0
>>416
佐賀は福岡のベッドタウンだからまだまし。
九州の神奈川。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:25:30.32ID:799tCM/90
佐賀の人は勤勉だから、草むしりも真面目にやる。
それが転じて「佐賀もんの通ったあとは草も生えねえ」と言われるようになったが、怒ることすらせずネタとして受け入れてる。
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:25:36.98ID:0as779Ch0
新幹線の建設妨害したから印象悪くしたのかな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:25:43.18ID:d7UuaOYq0
北海道は民度が低すぎる。
行ってビックリしたわ。
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:25:48.70ID:hMzvZ9S50
>>93
お前の住んでるところが悪いのでは?
寄生虫在日ウンコリアンだらけの地域とか
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:25:50.18ID:Wv6IqzvX0
>>402
なんとか市場?
昼間から半屋外で堂々と酒飲むのを許すその土地や人は嫌いじゃない
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:14.07ID:CHT3y8p60
>>442
佐賀市は佐賀空港近いから金があるなら日帰りか一泊二日で東京に頻繁に行けばいい
現役世代で労働しなきゃならんなら魅力はないが、リタイヤのんびりならかなりいい
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:20.05ID:ECz8N/aG0
>>439
福島県民と山口県民は
戊辰戦争で殺しあっているからな
ちな福島県に遊びに行ったら
このことは話しちゃだめだぞ
おじちゃんとの約束だぞ?
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:20.52ID:z0X4vC+N0
>>412
なお旧帝のくせにその下位互換になりさがってる厄介道大学はというと
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:34.14ID:nwNm+7Ip0
ハウステンボスから福岡空港まで行くのに通り過ぎたけど、
佐賀はいいとこだった
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:39.77ID:ezx1KOiE0
>>403
同じ港湾都市の神戸には神戸大学という格式のある大学があるのに
人口2位で横浜国大www
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:41.37ID:OT0VvFPM0
>>415
戸井町も含め、函館市と合併した東部地区は過疎化を通り越して森に戻りつつある

合併時に閉校しないと言ってた戸井高も恵山高も今はない
旧恵山町の中学生は高校に通いたかったらバスで片道2時間通学
旧椴法華村は今や788人しか住んでない
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015020600107/files/0409.pdf

南茅部もあと20年で昆布とれなくなったらどうなるんたろ……
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:49.78ID:yESlicf50
>>452
会津の人は本当に未だそんな感じ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:26:56.07ID:hSzghTzR0
佐賀の英雄は誰?リュウソンジ?鍋島?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:21.70ID:awCcnQ/L0
一番あかんのは45位くらいやな。最下位は逆にチャンス
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:21.87ID:+7dfE1qR0
佐賀県がハワイに在ったら一番だよ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:26.00ID:hg6XG+a50
>>411
うそつけ暖房なしじゃ着込んだところで指がちぎれるほど冷たくなるじゃないか!

>>440
むしろ田舎暮らしやりたいなら気力体力充実してる若い頃留学くらいの気持ちと期間でやるのがいいよね…
年食ってからじゃ病院も遠いどこに行くにも無駄に時間がかかる田舎は暮らしにくい
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:28.05ID:lUEzTBxv0
まだこんなランキングを作って銭稼ぎしようとするところがあるんだな
日本国民総意で無視しようぜ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:42.12ID:izRBidcS0
>>445
さんま御殿ではなわが「佐賀は頑張れば九州の横浜になれる」と発言し
それに対してカンニング竹山が「お前らなんか九州の埼玉にしかなれんわ」と突っ込んで爆笑を誘ってた
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:44.89ID:CHT3y8p60
>>450
小さい子供がいるかどうかで印象変わるだろうね
全国ほぼ回ったけど高知は最悪な街だった
高知は餃子がありえないレベルでまずい
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:27:51.72ID:Brth26q/0
何歳までスキー、スノボするつもりだよ。
シューマッハになっちゃうよ。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:28:04.03ID:799tCM/90
>>447
道路は良い。
有料道路レベルの西九州道が無料。
有明海沿岸道路が開通したらさらに便利に。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:28:12.65ID:z0X4vC+N0
>>434
鳥栖市=川崎市
佐賀市=横浜市
って見方でok?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:28:19.27ID:SCz41yWS0
佐賀県は長崎行くために通過する県だろ
バスや電車なら睡眠タイム

明石家さんまもそういってたし
わしも修学旅行のバスの中でひたすらカラオケ大会か寝てたわな
ガイドも佐賀県は特にないって言ってたような記憶が・・・
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:28:27.41ID:GuIDerFp0
>>438
北の国からw
脚本は東京から逃げて北海道にきた奴だし
あんなの北海道の人は見てないし
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:28:38.17ID:CHT3y8p60
>>453
そりゃあの辺なら東北大学行くよね
北海道大学はなんかダサい
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:29:36.20ID:gdDwFuvO0
松雪、はなわ、釣りよかがMaxだからな
もうスターは出ないだろ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:29:37.14ID:ECz8N/aG0
>>469
どちらかっていうと
北海道は某俳優チームみたいな
イメージが強いな
ぼやき始めたら止まらないような
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:29:39.49ID:jWqtn3DB0
俺道民だが来世はもう少し温和な場所に住みたい
まあ、雪は大変だからね👀
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:29:50.67ID:aI8ISlUi0
北海道にいると危機感疎外感を感じる

島にいるような気分になり、早く本土に戻りたい気持ちになる

東京にいる北海道出身者やたら多いけど、帰りたがらないよね
みんな東京にしがみついている
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:29:53.59ID:799tCM/90
>>471
どぶろっく
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:29:57.82ID:zk4D7l8Q0
九州は行ったことある中だと福岡>熊本>鹿児島=長崎>大分>佐賀くらいの都会度だったな
宮崎はわかんね
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:30:37.61ID:hSzghTzR0
将来的には瀬戸内海の晴れが多い街か、福岡に住みたい。どっちも行ったことないが。ちな東京在住
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:30:50.17ID:x9sUGntJ0
>>20
鹿児島県奄美大島にぜひ来てください
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:31:03.39ID:Jhgt9Wly0
結局イメージでしょ
東京でやったら足立区低そうだし
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:31:20.82ID:Yp2pYsZf0
>>347
函館市のヤバさを1行で書くと
「高齢化率37%」
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:31:22.34ID:lIUOJPVN0
>>285
巨大蛾クスサンが大量発生するんやろ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:31:49.74ID:nygp70EL0
もう北関東をカモれないから
新幹線でもめてる佐賀を最下位にしてるのがバレバレ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:32:16.88ID:rBfbEQae0
佐賀って言われても特に思いつかないってのはたしかにあるし
人によってはどこにあるかすらも思いつかないこともあるだろう
でもそんな地味な県、いくらでもあるんで、14年連続最下位になるほどなのかというと違和感あるわ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:32:22.05ID:z0X4vC+N0
>>456
いっそ音威子府高校(公立)に入って寮に入ったほうが楽かもしれない。経済的にも。
なお工芸科なので学区は関係ないので函国人でも受験可能。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:32:56.62ID:KiaQrfgo0
逗子だが、京都に住みたい。
周囲から止められてる w
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:33:02.08ID:C1nBs4VH0
お金払えば上位にいけるの?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:33:07.84ID:i0OmD8Yl0
>>400
ラッキーピエロだけはどこの店舗も活気あるのおもしろかったわw
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:33:20.75ID:BK3fHAX40
>>482
北関東勢は飽きられたな
出身タレントたちも自虐ネタで散々使い果たしたし
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:34:09.19ID:gdDwFuvO0
>>480
函館と福岡はアーティストの聖地だろ
自信持て!
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:34:09.75ID:hSzghTzR0
ハウステンボスと佐世保、有田焼きだっけ?有名なところは多いが、ぜんぶ福岡に吸収されてる印象
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:34:20.83ID:z0X4vC+N0
>>285
本州からの物資に紛れ込んでる輸入品がいくらでも増殖してるわ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:34:27.92ID:8Ke+OQOt0
道民から見たら佐賀魅力的だけどな九州に長く住んでたせいかもわからんけど
唐津とか何回行ったかわからん
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:35:09.45ID:RackVjwk0
>>486
佐賀人はケチだから払わんよ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:35:17.08ID:RaS5VdbB0
北海道vs佐賀県全力対決!
✕函館イカ飯 ○呼子のイカ刺し身
✕小樽ガラス細工 ○伊万里焼・有田焼
○サロマ湖のホタテ ✕有明海ムツゴロウ
✕定山渓温泉 ○武雄温泉
✕ニシン番屋 ○吉野が里
✕池田ワイン城 ○唐津城

1対6で佐賀の勝ち!
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:35:23.73ID:z0X4vC+N0
>>489
ああ、20万人ライブはウソでしたってバラしちゃったやつか?
まさに大函民国
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:35:24.69ID:jr5izig00
>>490
長崎が佐賀の領土だったのは江戸時代まで
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:35:32.05ID:r8uaknan0
>>476
宮崎は昔は新婚旅行の地っていうくらい南国ムード漂う場所だよ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:35:49.51ID:KiaQrfgo0
北海道の湖巡りがしたいな。
2週間くらいかけて、ゆっくり車で。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:36:03.34ID:nygp70EL0
>>467
佐賀は九州の埼玉だから
鳥栖は大宮
佐賀は熊谷
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:36:19.36ID:J70vVoeP0
>>492
自然が豊か、雪なんてここ10年は10cm以上積もったことない、福岡に近い
いいとこだぞ!
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:38:23.92ID:pUos2bx20
唐津くんち観にこいよ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:38:24.04ID:lIUOJPVN0
>>483>>494
佐賀県には人妻ぷりんが売ってる
焼き物は波佐見焼きがある
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:38:27.13ID:+LWLUi2U0
>>404
北海道の中だと旭川はNo.2なんだがwww
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:38:54.82ID:i0OmD8Yl0
>>427
山口は萩明倫館とかあっちの方行ったけど閑静でよかったよ
飯も目立つものはなかったけど味付けもよく出汁がきいてうまかった
派手なこと嫌いな県民性なんかね。よくあんな有能な幕末の志士たちがたくさん出てきたもんだ
505ニューナーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:08.56ID:ERnREb5H0
>>32
昭和の60過ぎのジジイの目線だよな
横浜民のオレから言わせれば凶悪事件の多いクソ田舎だよ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:10.80ID:JJ9FAox50
北海道は支所別で集計しろよ
チートだろうがw
北海道、東北、関東、北陸信越、東海、近畿、四国。九州でランキングしてほしい
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:22.45ID:8rp8/fJC0
>>395
住みたい都道府県ランキングか旅行で行ってみたい都道府県ランキングかまずははっきりさせるべきだな。
雪降る地方って雪降らない地方や雪降らない国の人からしてみたら「旅行先としては」魅力的みたいだよ。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:29.39ID:8PZRbOoA0
札幌出身だけど、年取ったら氷で滑って絶対骨折しそう
とてもじゃないけど住めないな
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:30.16ID:9eA58muw0
嬉野温泉ってなにが嬉しいのか
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:32.17ID:OT0VvFPM0
>>487
ラキピもコロナ禍以降で激混みなのは駅前とベイエリア、五稜郭くらい

うちは本通店が最寄りなんだけど、お昼時もまったりできるよ……
観光客は3時間待ちするくらいなら人見店とか松陰店とかにくればいいのよ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:36.48ID:z0X4vC+N0
ちなみに日本ではじめてK-POPを広めたバカは古家正亨(まさゆき)という北海道人。
まさに北海「道」
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:56.33ID:gjjD8R3n0
>>448
まあたしかにな
昭和で止まっている地方も結構多い
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:40:03.11ID:i0OmD8Yl0
>>435
民度の問題で魅力低いのは新しいな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:40:40.42ID:z0X4vC+N0
>>510
観光客は空港バスと電車しか乗らんから
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:41:16.00ID:IRoBoJrP0
>>285
札幌ではたまに見るらしい
杉はないけど白樺花粉はある
蝦夷梅雨もある
本州から見たらだいぶマシだけど

俺は田舎だけど北海道好きだわ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:41:43.86ID:56JfgadZ0
これから1年間は佐賀がいじられる番か
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:42:06.39ID:8xjRDYql0
北海道に魅力があるなら人口激減してないだろ
北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:42:20.05ID:kyiaTzev0
有名な観光地と食い物があるかどうかだけ
吉野ケ里遺跡あるだけ埼玉よりましだと思うけど
埼玉にも負けるのか
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:42:30.37ID:+LWLUi2U0
北海道民は
青は進め黄色は急いで進め
そして月1で誰かしらパトカーとカーチェイスしてるのを見れる
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:42:32.71ID:P0hgVWn30
俺最近栃木好き
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:43:08.01ID:yESlicf50
>>488
中山秀と井森が無双しちゃうからな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:43:08.55ID:z0X4vC+N0
未だ東北地方に入れてもらえてない時点で( ´,_ゝ`)プッなのに。
沖縄なんて半世紀前までアメリカだったにもかかわらず
今では普通に九州の一員なのに。
北海道ってどんだけ嫌われてるんだ?
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:43:10.27ID:OkSoPWUD0
千葉県市川市こそ全国最強だろうな
都心に近いのに北部は里山で自然豊か
格安スーパーもいっぱいある
弱点は山が近くにないくらいだろう
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:43:36.44ID:IRoBoJrP0
>>503
修羅の国には行きたくないわ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:44:01.06ID:r8uaknan0
>>518
埼玉は川越の町並みがあるやん。あそこは感動したわ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:44:05.21ID:OT0VvFPM0
>>514
ቻンቻン電車も日中8分間隔になっちゃったよぉ…

なんで函館市が住みたい街ランク上位に入るのかわからない
ちょっとした映画見るのに5時間かけて札幌まで行かなきゃならなかったり不便な街よ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:44:30.45ID:gp7oe+AP0
佐賀って何があるの?佐賀牛のほかに
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:44:54.98ID:j8ffEQga0
>>522
お前もしかして、北海道を日本から切り離して領土を奪おうと考えてる中韓の人?
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:45:06.04ID:z0X4vC+N0
>>503
川って時点でキムチ臭くて。

仁川、春川、富川と韓国のイメージ。
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:45:30.16ID:Yhq/5XKa0
佐賀って福岡?長崎?
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:45:35.39ID:r8uaknan0
>>527
>>19とそれに続くレス
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:45:38.62ID:gBgt0TgC0
>>154
佐賀県にはそのような事情があるにせよ、ことこのランキングに関しては、マイナスに作用したのかな。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:45:49.26ID:JJ9FAox50
北海道はチョン多いだろうな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:46:11.99ID:z0X4vC+N0
>>528
いや普通に東北地方に入れてもらえないのが不憫に思っただけ。
沖縄はすっかり九州の一部だけど。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:46:18.03ID:799tCM/90
「仕事柄いろんな所に住みましたが、佐賀県、特に佐賀市は非常によくできた郊外型都市です。佐賀牛、呼子イカ、三瀬そば、嬉野茶など新鮮でおいしいものが安く手に入ります。温泉、有田焼なども有名です。大型のショッピングモールがクルマで15分圏内に3カ所あり、大渋滞もない。いざとなれば40分程度で福岡天神にも行ける。この住みやすさの魅力を全国に発信していないだけです」
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:46:40.72ID:veqxBg9q0
県別旅行ガイド作るのにネタに困りそうな県
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:46:43.62ID:nygp70EL0
>>518
吉野ヶ里は埼玉古墳群&吉見百穴のコンボと同じくらいなもんよ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:47:01.35ID:IRoBoJrP0
>>534
むしろ東北になぞ入りたくないわw
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:47:19.05ID:z0X4vC+N0
福岡県唐津市
福岡県伊万里市
福岡県嬉野市

全く違和感ない件について
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:47:37.76ID:JJ9FAox50
吉野ケ里行ったけど
凄く観光にいい所だった
1日あっても足りないぐらい
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:47:39.86ID:XG1jF1Na0
埼玉県池袋市
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:47:46.07ID:gp7oe+AP0
群馬は去年山本がキレたから忖度されたか
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:48:16.34ID:1wO0hE0D0
>>534
九州民だが沖縄は九州ってイメージ全然ないぞ…
離れてるのもあって沖縄地方的なイメージ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:48:21.07ID:i0OmD8Yl0
>>518
埼玉も遺跡はあるだろ
よくニュースで見かけるから昔から人が住んでたんだろう
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:48:34.04ID:Ip7JoMGj0
>>542
井森「余計なことしやがって」
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:48:45.19ID:GQNK4rMh0
>>532
ランキング自体が意味不明だからね
まあ、このスレで佐賀は新幹線を妨害~とか言っている連中は、知能に障害があるか、自民党土建利権関係者のどちらかと
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:49:56.00ID:lIUOJPVN0
>>527
わらすぼ
人妻ぷりん
波佐見焼
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:51:02.62ID:IRoBoJrP0
>>547
ワラスボって干した奴そのまま喰うの?
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:51:05.86ID:HndX1Dwy0
現実はトンキンが最下位だけどな
街は汚くゴミだらけで海は糞まみれ
電車止まっただけで大騒ぎする有象無象しかいない首都
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:51:31.75ID:799tCM/90
エイリアンラーメン
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:51:34.41ID:z0X4vC+N0
>>523
わざわざ小岩で買い物してそうなイメージ。
東京行ってきたってアリバイづくりのために。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:51:34.99ID:dVAWtWJL0
>>518
埼玉だって埼玉古墳群程度はあるからな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:51:42.15ID:dT1Nggb+0
>>544
吉見百穴があるで
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:52:30.76ID:NsXof1cr0
>>543
全国に支社なり営業所持ってる会社に勤めてたら沖縄=九州支社or支店、営業所の管轄なとこ多いから一緒くたにする人覆いよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:52:36.35ID:/42MItVN0
沖縄は住むのが楽
雪掻き無し
スギ花粉無し
冬暖かい
問題は昼間の日差し
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:52:44.95ID:z0X4vC+N0
>>549
南風GOGO(笑)
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:52:49.25ID:8xjRDYql0
>>518
ちゃんと調査しようと思ったら都道府県ごとに数十人の調査員を張り付ける必要が有る
そして弱小調査会社にそんな事できる訳が無い

つまりは適当ランキングってことだよ
そんな適当ランキングをマスゴミフィルター通すとお前みたいな情弱にとっては絶対信用できるランキングに化けるんだよ

世の中はそうやって情弱を騙して回ってるんだよ
勉強になったな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:53:01.99ID:4ckwGnbu0
道民がネットでホルホルするから順調に嫌われてきてるなw
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:53:04.30ID:W6uCAcek0
>>194
佐賀錦
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:53:41.59ID:lIUOJPVN0
>>534
アメリカの前に鹿児島に支配されてたんじゃなかった?奄美も
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:53:54.39ID:799tCM/90
>>559
母さん、さが錦10個ね
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:54:12.71ID:krqDIvc90
ロマンシング佐賀
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:54:13.52ID:HU7Ozq8Y0
>>10
近代の歴史は関東のその辺より北海道の方が古いぞ
大宮駅より札幌駅の方が先に出来てるし明治以降で比べたらかなり進んでる地域
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:54:45.18ID:JlPkJfr60
おしんをイジメぬいた佐賀
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:54:51.68ID:yESlicf50
>>542
突っ込まれても説明できないからな
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:55:05.77ID:JJ9FAox50
>>559
イイネ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:55:06.73ID:8xjRDYql0
>>563
それは石炭のため
そしてその石炭はどこで使われたんでしょうか?w
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:55:26.53ID:ji7gcLEm0
えー北海道半年冬だぞまじでこれからきつい季節だ
観光のイメージばっかり先行してる感
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:55:40.30ID:Js5sj70f0
こんなランキング見て観光に行く奴なんて居ないしな
たまに激怒してるアホ知事とかいるけど
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:55:50.11ID:CuEQDbjR0
佐賀何度か行った事あるが美味しい食べ物が多くてよかったぞ
行ったことある県で自分の中の最下位は福井県だ、あそこはろくに名物がなく名所の東尋坊も案外小さくてがっかりだった
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:55:59.81ID:hdEnMB/80
>>568
ヒグマが寝てるだけマシ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:56:01.01ID:dVAWtWJL0
>>525
アレ関東大震災や東京空襲を生き残った街並みってだけで
関東人にはノスタルジーだが、首都圏以外ならそんな街はいくらでもあるので地方に対してはアピールにならない

>>543
一緒だよ
現に奄美と沖縄の区別出来る人間なんて地理オタだけだ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:56:18.67ID:bRNQ+pt40
気候が違うからな
日本もフォークランド諸島みたいなの持ってればそこが1位になってるだろう
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:56:19.71ID:JJ9FAox50
北海道と沖縄は観光客で国道渋滞できるからね
レンタカーだらけ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:56:51.80ID:HU7Ozq8Y0
>>567
発展の理由が何か関係あるか
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:56:57.09ID:IRoBoJrP0
>>568
観光だけなら冬の北海道は良いぞただし車の運転と歩き方には注意な
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:57:01.99ID:z0X4vC+N0
>>42
松前とか一部地域はな
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:57:13.07ID:8xjRDYql0
>>569
アホな知事が激怒したというニュースでマスゴミは尺を潰せる
一粒で二度美味しい適当ランキング
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:57:32.43ID:XlSnUULX0
佐賀や埼玉茨城群馬栃木の人間は都会に近いのに垢抜けてないのが不思議
神奈川県民と北関東民じゃ人間の質に雲泥の差がある
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:57:36.12ID:1wO0hE0D0
>>554
そういうのって支社支店って基本県単位じゃないのか? コンビニはもっと細かい区分だろうけど
やっぱ個人的には沖縄は独立した地方ってイメージからは抜け出せんなぁ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:57:39.41ID:ji7gcLEm0
>>571
ここんとこ昼のNHKのローカルニュースのトップ熊ばっか
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:06.99ID:a5GeOHpr0
博多生まれの山口県民だけど、山口県民は暗いよー。真面目で大人しくて仕事もキッチリとやるけど本当に一緒にいて面白くない。いや山口県だけじゃなく広島県、鳥取県、島根県など中国地方も
同じ感じがする。大阪、神戸などの関西人や九州人は面白いけど、本当に中国地方の人は大人しいよ。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:12.28ID:ECz8N/aG0
>>578
こんなランキングよりも
頭悪い現職知事ランキングを
作ってほしい
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:24.02ID:AOzfsAkf0
魅力といっても、住めそうなの札幌だけやろ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:26.10ID:z0X4vC+N0
>>572
区別以前に奄美だの屋久島だのヨロンだのあのへんも全部沖縄だと思われてそう
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:28.77ID:jhr8ygHv0
>>16
うん、観光に行きたいランキングだよな。
上位でも、人口は減っているから住んでまで魅力があるのは嘘だな。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:29.39ID:IRoBoJrP0
>>571
最近は穴持たずが増えてるから気をつけてな
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:45.31ID:svOnLHjq0
北海道にヘイト集めるスレ立てるのやめろ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:58:56.56ID:8xjRDYql0
>>575
それは北海道を発展させる為の鉄道ではなく都会を発展させるために北海道に敷いた鉄道なw
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:59:17.07ID:miUQZZeE0
ミリョク?
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:59:41.44ID:SLQ/VbUn0
ノサップおすすめ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:59:51.82ID:z0X4vC+N0
>>580
例えば携帯キャリア、かつては地域ごとに会社が分かれていて、
ドコモの場合NTTドコモ九州が沖縄も管轄していた。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 20:59:59.97ID:lIUOJPVN0
>>548
干物でもお菓子でもジュースでも有る。土産物
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:00:07.68ID:2hjlYE8w0
ヒグマがいるから絶対いや
雪もアホみたいに積もるし道民はガラ悪いし
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:00:13.58ID:RXM7amX10
自分が住んでいる所より遠いほうが興味出るからな
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:00:15.16ID:JJ9FAox50
>>589
道民あほだからその新幹線自慢しているよw
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:00:23.25ID:r7lIAFm30
>>555
虫がデカい
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:00:24.77ID:8xjRDYql0
>>583
アホしかいないと絶望するだけやぞ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:00:54.81ID:b1IdlfIK0
>>594
ヒグマはほんと怖い
ツキノワグマと違って勝てそうにない
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:04.00ID:HU7Ozq8Y0
>>25
必死だな
東京の変なとこに住むより札幌の方が格段に便利やぞ
地下鉄沿線なら都心も15分で出られるし何するのも短時間で済む
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:23.03ID:z0X4vC+N0
>>588
韓国にヘイト集めるスレ立てるの許すくせに?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:33.19ID:dVAWtWJL0
>>563
古いわけないだろw

そんなん鎌倉、川越、古河だけで一蹴出来るわ

つか駅なら汐留と桜木町だけで無双できるし
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:33.88ID:8xjRDYql0
>>596
まぁ北海道もおこぼれ貰えますし
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:34.36ID:799tCM/90
ヒグマとアシダカ軍曹どっちが怖いん?
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:41.20ID:oNODMJzW0
>>580
今そんな無意味な区分でやってるところどんどん少なくなってるよ。
流石に御役所のお仕事貰う場合は県単位で対応しないとマズイけどね、国の御墨付で市町村の仕事やろうとしたら県の出先機関にへそ曲げられたなんて話もあるし。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:01:55.08ID:ECz8N/aG0
>>598
ランキングにすらならんかwwww
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:02:09.23ID:fY2bocSW0
>>580
よほどの大企業じゃないと沖縄支店とかないんじゃないかな。なんせ市場規模が沖縄だけじゃ成り立たないんで。営業所ならまだ少しはあるかもだけど
大半は九州や福岡支店の営業管轄で九州の人間が出張するんで九州・沖縄地方と括られちゃうんだよね
そのくせ沖縄出張用に半袖用意したり別扱いだったりするんだけど
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:02:16.70ID:2hjlYE8w0
>>478
台風
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:02:17.58ID:IRoBoJrP0
>>596
自慢してるのは利権食い潰してる奴だけだわアホ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:02:23.69ID:7UewL6Fc0
高校まで北海道で育ち、関東を転々として茨城住民の自分としては北海道の良さがわからん
野菜も美味しい魚も取れる、ついでに雪がふらない!茨城サイコー!
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:02:38.06ID:2hjlYE8w0
>>22
それ山口じゃなくて?
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:03:35.33ID:z0X4vC+N0
>>600
札幌でまともに住めるのは電車通り(除、すすきのや資生館などそのあたり)か円山公園駅ぐらい。
他は竹ノ塚だの小岩だの金町よりひどいw
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:03:41.12ID:2hjlYE8w0
>>599
負けるどころか人生終わるわ
ツキノワだって怖いのに

道民てよく共存しようと思うよな
怖くないのかな
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:03:54.72ID:RXM7amX10
>>604
アシダカ軍曹は益虫だからな
ヒグマは人が殺される
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:04:13.26ID:HU7Ozq8Y0
>>602
????
札幌駅1880年
大宮駅1885年

5年も後だが
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:04:31.95ID:IRoBoJrP0
>>555
魚が青い
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:04:37.59ID:oNODMJzW0
>>582
そらまあ、松本龍を東北で暴れさせておいて
「何が悪いかとや?」とかホンキで言ってるからねえ福岡人は。
この人たちの言う「面白い人」ってのははっきり言って全国レベルでは困った人のことが多い。
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:04:54.57ID:qtAZhMy40
>>613
逆に言えばな、お前はヒグマも住めない土地に暮らしてるんだが?
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:04:55.82ID:z0X4vC+N0
>>611
北海道というそのまんま朝鮮な地名があってな。
北海「道」ってな。
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:05:14.55ID:dVAWtWJL0
>>612
金町よりヒドいってもう水元とか鹿骨クラスじゃん
住めねえよ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:05:41.86ID:2hjlYE8w0
>>619
レス元は佐賀の話しなんだが
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:05:46.02ID:JyHB5YGB0
北海道では北海道物産展はやらない
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:06:04.17ID:2hjlYE8w0
>>618
別にそれでいいよ
困らない
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:06:13.44ID:qtAZhMy40
>>622
毎年やりまくっとるわ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:06:29.99ID:MkFQgY5C0
これって実際は魅力度ランキングって言うより
観光で行きたい都道府県ランキングだろう。
住みたい(移住)したい都道府県ランキングだったら順位はかなり入れ替えあるだろうな。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:06:38.22ID:z0X4vC+N0
ファミマの開店のときに渋滞3km作ったのが北海道(笑)
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:07:04.80ID:lIUOJPVN0
>>599
メスでも?
>>555
もずくコロッケ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:07:34.62ID:2hjlYE8w0
ランキングで地域分断させて
庶民同士で足引っ張らせるのがお上の狙いかのう
話題逸らし
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:07:37.58ID:z0X4vC+N0
>>620
比較的まともな円山公園駅周辺でやっと北千住レベル
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:07:43.26ID:799tCM/90
札幌まで新幹線が通じたら、飛行機からシェア奪ってボロ儲け。
羽田から新幹線に乗り換えてニセコに金持ちの外国人がスキーしに行く。
と鉄ヲタが真面目に論じてます。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:08:25.39ID:6Z1Qo96T0
>>613
俺は怖いけどな。見たことないし
でもこないた5分くらい前にヒグマが通過した道路で交通整理やってたおっさんは、俺が心配して「今にクマ出たって聞いたんですけど大丈夫ですか?」って聞いたら「さっきなw 大丈夫なんでかw」って普通に仕事してた
でもぶっちゃけゴキブリとヒグマどっちが怖いかって言われたら圧倒的にゴキブリ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:08:35.04ID:IRoBoJrP0
>>599
メスは子熊が一緒だと絶望するレベル
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:08:40.41ID:z0X4vC+N0
>>621
佐賀でも山口でもなくってことだよ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:09:01.44ID:yESlicf50
>>602
関西人みたいなことするなよ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:09:28.04ID:4fbtr1QY0
ゾンビランドサガ2期が不発だったせいだな
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:09:33.28ID:KFtpW0ph0
「本当に」住みたい街ランキング

1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市
16位 大阪府 東大阪市
17位 兵庫県 西宮市
18位 千葉県 松戸市
19位 千葉県 市川市
20位 大分県 大分市
21位 岡山県 倉敷市
22位 石川県 金沢市
23位 広島県 福山市
24位 東京都 葛飾区
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:09:35.84ID:2hjlYE8w0
>>631
すげえ価値観だな
日常風景なのかクマが出るのが
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:09:45.20ID:NfBGi6IU0
佐賀土人発狂してて草
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:09:49.92ID:oNODMJzW0
>>607
ちなみに、大企業の福岡支店や営業所は大阪の支店や営業所が仕切ってることが多い。
福岡には外回り部隊だけおいて事務処理や問い合絵は大阪で対応する。
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:10:09.46ID:z0X4vC+N0
>>630
ねえよ。東京~札幌まで5時間切れそうか?
運賃片道1万5000円ぐらいで採算合いそうか?
それならば貴殿のおっしゃるとおり。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:10:12.20ID:erXVzqmL0
>>619
畿内七道も知らんゴミめ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:10:17.17ID:ihC6GrF50
>>631
それは嘘だな
実際目の前にゴキブリとヒグマ
どっちがイイ?と言われたら
ゴキブリなんか足で踏めるだろ?
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:10:49.26ID:yESlicf50
まあ人口順に並べるのが普通だよね
なんでアンケートなのさ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:11:00.34ID:IRoBoJrP0
>>619
東海道とか知らんのか
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:11:05.74ID:2hjlYE8w0
>>633
なるほど
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:11:11.93ID:JJ9FAox50
北海道新幹線できたら函館から札幌間の在来線三セクになり挙句の果てには無くなるだろうな
高い料金払ってまでも乗る人もいなくなり
沿線住民もいなくなるストロー化してしまうんだよね
沿線死亡か外資に買われるか
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:11:12.45ID:6Z1Qo96T0
>>637
言ってもわからんと思うけど三笠の桂沢湖寄りだったしね。出てもしょうがないというか寧ろ出ない方がおかしいみたいなとこなんで
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:11:19.24ID:PCgD+20u0
一位が北海道、二位が京都、三位が沖縄って旅行に行きたいランキングじゃないの。旅行先魅力度ランキングにしたらよいのに。
住みたい街魅力度ランキングでないことに早く気付いたほうがいいね。
茨城県最下位でも頷ける。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:11:31.13ID:b2BLJNkV0
>>630
わかってないな
新幹線は道民が埼玉に遊びに来るために作るんだよ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:12:03.31ID:IRoBoJrP0
>>630
新幹線なんて道民ですら白目なんだがな
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:12:15.55ID:s51PvbyW0
>>636
政令市がひとつも入ってないな
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:12:31.20ID:2hjlYE8w0
>>636
練馬板橋足立は無いなあ…
隣接県住んだ方がマシ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:12:37.80ID:YUfx3i1l0
>>45
静岡 滋賀 島根…サ「行」
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:12:44.56ID:6Z1Qo96T0
>>642
踏めねーよ。近所にヒグマ出た時はすやすや練れるが本州にいた時にゴキブリを見たときは寝れなくて徹夜で仕事に行った
ゴキブリなんぞとよく共存してるわ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:12:45.53ID:kGSnkw/70
>>32
欧米=カッコイイ(笑)
しかもそれすら一部だけ(爆)
656全巻
2022/10/21(金) 21:12:56.88ID:UvhtZSnw0
佐賀は根室でも舐めてろよwwwwwwww
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:13:09.25ID:z0X4vC+N0
>>639
福岡支店とか札幌支店クラスだと、所在地が
「○○マンション103号室」とかだったりすることもw
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:13:16.23ID:JJ9FAox50
>>640鉄オタの脳内パラダイスだからな
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:13:27.85ID:VM8A9cVi0
おれ佐賀県人じゃないけどドライブにはすごくいいけどな
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:13:35.29ID:ihC6GrF50
>>619
五畿七道という言葉をググるがよろし
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:13:56.16ID:TIP89sky0
佐賀人が歩いた後はペンペン草も生えんて言われてんのに魅力あるわけないだろ
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:14:11.04ID:z0X4vC+N0
>>644
道路の話なんてしてないだろ


>>641
江戸時代には消えた概念がどうかしたか?
だからこそ街道の名前として転用されたわけで
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:14:12.71ID:zU0y4pNi0
そんなに熊さんに喰われたいのか
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:14:41.82ID:ihC6GrF50
>>654
だから家の中にヒグマ入れてから同じ事を言えよw
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:14:51.53ID:2hjlYE8w0
>>648
京都なんて住んだら病みそう
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:15:49.20ID:IRoBoJrP0
>>654
つ三毛別
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:15:49.48ID:IRoBoJrP0
>>654
つ三毛別
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:16:13.23ID:6Z1Qo96T0
>>664
ヒグマが家に入ってきた例と確率を紹介してから言ってくれ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:16:50.69ID:oNODMJzW0
>>461
ピュアな都会人が考える「田舎暮らし」は妄想して愉しむもの、要は単なる「現実逃避」なんよね。
だから、消防団に駆り出されて操法演習で休日が潰れるとか収入不足で工場に働きに出るなんて「現実」があることなんてアタマに浮かばない。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:17:03.16ID:MgNv4cWx0
アホな議員とか町ぐるみ犯罪都市の旭川あるのに?日本人は政治だけじゃなくここでもバカ笑
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:17:15.55ID:P7+QIGOK0
ヒグマなら俺の隣で寝てる
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:18:49.12ID:JJ9FAox50
>>668
お前俺と同じ道民だろ?
ちょっと恥ずかしいから
もうそういうインチキレスやめてくれんか?
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:19:25.45ID:ihC6GrF50
>>668
道歩いていてエンカウントすることもあるだろう?
自衛隊駐屯地で騒ぎもあったし
ずっと引きこもってるわけじゃあないのに
たかが虫とクマの戦闘力の違いも理解しないで何いってんだこいつ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:20:29.19ID:z0X4vC+N0
病身舞コンテストなんてある時点で北海道は無理
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:21:08.67ID:P7+QIGOK0
熊とは対等な道民

金太郎かよw
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:21:14.98ID:2hjlYE8w0
>>671
クマみたいな嫁のことか?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:21:44.54ID:r8uaknan0
>>671
ヒグマに失礼
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:21:45.54ID:oNODMJzW0
>>657
某公共団体の公共事業の受注者資格審査やったことあるけど、業務拠点がマンジョンかアパートの1室だったのが適格か否かでモメたことがある。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:22:52.49ID:799tCM/90
>>678
転送電話ですね
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:25:11.03ID:6xX1gjVp0
大地はいいけど人はなんで
ゴミばっかなんだ。
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:25:29.04ID:5qudMBIv0
まぁ猪や猿やツキノワは本州でも大騒ぎだがな
鹿やカモシカは山道で轢きそうになるし
ヒグマは未知だから恐いわ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:27:20.70ID:z0X4vC+N0
>>680
罪人とか食い詰めとかえたひにんとかそれらの混血だから。
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:27:32.39ID:xTcQNHlj0
北海道は旅行ならいいだろうが寒すぎて住みたくはないな
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:27:45.81ID:zekuUWAV0
>>52
この流れだと佐賀じゃないかな。
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:29:05.54ID:zekuUWAV0
>>59
不感症だな。
長年住んでるとこうなるのか。
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:29:45.75ID:F5/Ruxp00
佐賀そんなだめなのか
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:29:56.83ID:izZOPtk20
男性が選ぶ永住したい都道府県ランキング
1位 東京都
2位 神奈川県
3位 北海道
4位 沖縄県
5位 千葉県
5位 愛知県
7位 大阪府
8位 埼玉県
9位 静岡県

https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb5d0fc8c2959a3b5dcac75c27579400d25b9f0
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:30:45.93ID:xkv0j9U40
北海道はでっかいどー

でっかすぎて廻り切れない
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:31:52.47ID:L3HcZIr00
北海道より佐賀の方が魅力的だけどなぁ
東京神奈川辺りもなぜか高いんだろ?何もなさそうで全く魅力はなさそうだけど…
東海辺りもつまんなそう
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:32:13.12ID:7PSh+0io0
旅したくなる大地
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:32:16.48ID:Js5sj70f0
>>564ココまでくると未文明の土人の感想
やっぱりこのランキングで鼻息荒くしてるのって老人なんだな
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:32:51.72ID:9o0UA+hP0
>>621
元ネタは長崎の谷川弥一の佐賀県は韓国か北朝鮮のよう、という発言じゃない?
般若心経と日韓トンネルと谷河建設で有名な谷川弥一さん
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:33:38.18ID:7PSh+0io0
ショウエンショウエン♪焼肉ショウエン♪
50%オフ!♪50%オフ!♪
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:34:04.39ID:ZypVnKjM0
この手のスレになるとid赤くするアンチ北海道がいつも出てくる
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:34:11.13ID:lIUOJPVN0
佐賀といえば気球、バルーンフェスタなのに
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:34:38.92ID:6NQrU1mw0
>>25
北海道は観光抜きにしても農業競争力があるのと自衛隊や国家公務員が多いから以外と経済的に強い
そら首都圏とかから見ると田舎だが、田舎県よりはよほどまし
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:35:36.36ID:7PSh+0io0
北海道でも十勝で気球してるぞ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:36:19.88ID:4zQr8t+B0
でも北海道は生活保護受給率全国2位
地方交付金受給額でダントツの全国1位
また出生率も全国下位
札幌は特に酷い
しかも人口減少
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:36:23.34ID:xkv0j9U40
>>695
はなわしか浮かばない
かろうじて松雪泰子
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:37:10.92ID:gmwTY2mW0
ブランド力ってことなら北海道の右に出るものはないな
物産展だのグルメは北海道とくれば集客力ある
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:37:22.17ID:R2jlLFy00
>>451
それ、県内アクセスじゃないっす
公共交通機関が少ないから車が無いと観光地廻れないって意味じゃないの
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:37:26.80ID:4zQr8t+B0
>>696
>>698
何言ってんだ? 
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:38:03.03ID:Ww2XmhOW0
>>700
なお北海道は貧乏地域
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:38:05.78ID:MerpqZji0
なんかまた一位とって悪いなお前ら
遊びにきてくれよな!
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:38:17.68ID:gOTnB0RS0
>>694何処が1位になっても出てくるから
東京だろうと大阪だろうと
老人の住んでる土地への執着って凄いから
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:38:32.40ID:gmwTY2mW0
>>703
ブランド力と関係ない馬鹿なレスはよして
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:40:49.36ID:BqvCD7vV0
>>704
寒いだの雪が多いだの、あげくにはヒグマが怖いとかまで言い出す輩は来なくていいだろ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:40:55.92ID:ir7Rue9W0
最下位はこうやって取り上げられることで印象に残るからまだマシ
微妙な位置にいて話題にもならずに存在感がまったくない福井とか一番ヤバい
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:41:01.56ID:xkv0j9U40
>>700
物産展で北海道が集客力あるのは単に遠いからじゃないのかね本州から
行くの面倒だからフェアがあったら、ああいいねってなる
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:41:08.16ID:R2jlLFy00
>>502
波佐見は長崎県です
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:41:21.36ID:2cU012Pf0
北海道は台風が来ないから良い
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:41:26.36ID:MerpqZji0
>>707
いやそれで普通だって!
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:41:41.95ID:gOTnB0RS0
老人になると土地が悪いだの人が悪いだの文句ばっかり
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:42:48.67ID:xkv0j9U40
>>711
ゴ○ブリがいないのが良い
…はずだったが、札幌にはいるらしいな
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:42:52.51ID:Ww2XmhOW0
都道府県の財政力指数ランキング
1 東京都0.93
2 愛知県0.92
3 神奈川県0.92
4 千葉県0.76
5 埼玉県0.76
6 大阪府0.74
7 静岡県0.69
8 茨城県0.62
9 兵庫県0.60
10 福岡県0.60
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:42:54.97ID:7PSh+0io0
北海道物産展で売っているものって
ホリの開拓あられモドキとか
バター飴ハッカ飴硬い方のとば変なバターケーキ
なんかいまいちじゃないかな?
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:42:56.51ID:05Ry/gmj0
>>699
佐賀は実は観光資源多いんだよ。
吉野ヶ里
嬉野温泉
武雄温泉
唐津くんち
有田焼
伊万里焼
呼子のイカ
小城羊羹

でもあえていくほどではない。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:43:14.16ID:MVkGE8mr0
>>709
沖縄はそれほどでもないよ
アンテナショップ的なもんはあるけど
やっぱ北海道
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:44:21.68ID:08XwQ8oj0
>>716
酷いハズレはないけどな
唯一は吐きそうになったのはジンギスカンキャラメルw
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:44:35.26ID:xTcQNHlj0
佐賀と言えば
蓮根!
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:44:44.95ID:Od6S5tE90
ガス抜き?
普通に東京とその周辺でしょ、人が集まってるじゃない
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:45:06.55ID:s51PvbyW0
>>721
殿堂入りです
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:45:18.01ID:UfS+92670
こんなしょーもないランキングより、人口減少率ランキングを話題にした方がいい
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:46:15.43ID:xCgVfTcg0
>>708
何も知らないんだな
福井など北陸三県は全国でも有数の豊かな地域
製造業が盛んで求人が豊富、平均世帯年収と平均貯蓄も高い さらに離婚率が低く出生率が高い
理想的なエリア
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:46:38.39ID:05wX7E8W0
>>714
青函トンネルを伝って北海道へ入ったとかなんとか 
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:47:33.12ID:A/oX2GMf0
>>725
海底トンネル渡るなら、荷物に紛れてとっくに入ってるだろw
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:47:37.76ID:QmrowikC0
旭川なんて上級に生まれたらレイプもいじめ殺人もし放題って人によっては天国だもんな
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:47:50.83ID:i0OmD8Yl0
>>636
11位に八王子市はないな
上に武蔵野市、三鷹市が入らないと不自然
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:48:18.36ID:93oYUEpl0
>>8
北海道は寒すぎだし京都と沖縄は外から来た人に冷たいもんな
京都は夏は暑くて冬は寒いし沖縄は暑すぎ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:48:21.76ID:rKRImsN/0
魅力度ランキングって「興味ない」って判定は-1票だから
知名度がない都道府県全体的に厳しくないかって言われてるよな
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:48:55.86ID:0d0So/BM0
ヒグマ居るぜ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:48:57.52ID:LA1XYPkA0
悪魔の門の洞窟に住んでいたのが穢族

穢族の北に住んでいたのがアイヌ人
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:51:02.81ID:7PSh+0io0
逆に魅力がないと思うランキングしてほしいな
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:51:18.01ID:P01qRI/20
さがしてください。あなたの佐賀を!
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:51:46.07ID:oNODMJzW0
佐賀県って最大都市であるのは県庁所在地である佐賀市ではなく鳥栖市だし唐津市もそうだけど、福岡市との結びつきが圧倒的に強い。
県の北部と東部は事実上の福岡都市圏だからねえ。
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:52:35.77ID:RXM7amX10
>>729
沖縄は移住者多いからもう余所者に冷たいとかは余程の僻地じゃないとあり得ない
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:53:09.06ID:cv9FrlOK0
確かに北海道って一回は行ってみたい魅力はあるけど
一回行ったら二度と行かないよね
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:53:40.66ID:nSymoXIE0
埼玉県民の俺、高みの見物
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:53:43.38ID:6mU8ymrR0
北海道は小学生が札幌に1年くらい住むなら最高だろうな
中学から上はまともな私立がほぼ無いから受験生は大変なことになる
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:53:53.11ID:T+g8ZRQY0
>>733
逆さまに見りゃいいだろ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:53:57.34ID:dVAWtWJL0
>>728
武蔵野市なんか入るわけないでしょ
都内でも無いのに無駄に地価が高く、交通事情は最悪

それこそ練馬区の立野町やら関町やらに住んで「吉祥寺に住んでますキリッ!」の方がマシだわ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:53:58.21ID:i0OmD8Yl0
>>734
性?
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:54:02.77ID:25PAGTSl0
>>615
大宮はそりゃ東北線と高崎線の分岐のために後から作られた駅だからなww
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:54:10.84ID:799tCM/90
松露饅頭は大原と宮田どっちが美味いん?
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:54:36.46ID:wgw2+7Yj0
>>1
観光地として北海道はいいけど、住むのは大変だろ。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:54:41.77ID:7PSh+0io0
>>740
マイナス票を入れられるランキングだから面白い結果になるとは思う
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:55:58.38ID:N6yUITRH0
>>724
遊ぶところがない
遊ぶところがない
遊ぶところがない
遊ぶところがない
交尾するか
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:56:50.71ID:7Oy8cC1l0
毎回北関東が異様に低いよなこれ
群馬は草津温泉が有名だし、茨城は偕楽園や筑波山があるし、埼玉も川越や秩父やアリーナやムーミンランドがあるだろ
俺は行ったことないけどさ

福井県とか高知県とかガチで何があるか分からない県より下って意図的にランキング操作してない?
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:57:25.27ID:i0OmD8Yl0
>>741
三鷹駅の北側周辺の武蔵野市住みたいけどなあ
吉祥寺の方は道路事情悪いんです遠慮するが
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:57:36.05ID:fT8zYtAN0
実際北海道の女は色白で肉付きもみんなほどよくて
最高の部類
北関東や新潟以北とかの女も好きだけど
北海道が一番だと思う
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:58:16.91ID:0QDcezII0
埼玉は最下位固定でいいよ
他の県が気の毒だ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:58:22.59ID:meDQPm0w0
>>1
いや、そんなちっぽけな国内の県間のどうでもいい話題より、自称先進国日本が、先進国ビリの経済成長と給与安の現実を毎日報道すべきでしょう。

もはや国際ブランド企業によって、老齢・衰退・無成長の日本マーケットは見捨てられつつある。
先進国ならどこにでもあるアパレルH&M、GAPも日本から撤退、ついに原宿からもBershkaも撤退。
(国民は貧困化のため、今やユニクロですら高く感じ、しまむらやワークマンで服を買い、100均ショップで日用品を買うという先進国ではありえない光景)
2000年前半に既に、国際的富裕層向け外資大手銀行の英HSBC、英スタンダードチャータード銀行も日本市場から撤退し(先進国でこれらの銀行が無いの日本だけでしょう)、
ついには、米シティバンク銀行にも見放され、日本市場から撤退。
これは、日本市場に金融的成長が見込めず、貧困化・老齢化・衰退するだけの日本マーケットを捨てたと言っていいでしょう。

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚




海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:58:54.96ID:i0OmD8Yl0
>>748
標本が関東に偏ってんじゃないの
近場だと魅力低く感じる心理
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 21:59:19.77ID:RackVjwk0
>>717
吉野ヶ里:吉野ヶ里町
嬉野温泉:嬉野市
武雄温泉:武雄市
唐津くんち:唐津市
有田焼:有田町
伊万里焼:伊万里市
呼子のイカ:呼子町
小城羊羹:小城市
佐賀土人:佐賀市
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:01:49.37ID:BRBd4beQ0
こういうのはドベは目立つからいいだろ
やべーのは30~40位あたり
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:02:24.84ID:K5PTcztN0
魅力度ランキングとか言っても結局人が集まるのは東京大阪名古屋の3大都市と札仙福なんやろ?
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:02:53.03ID:Mvty7csS0
>>695
佐賀といえばバルーンとか言ったら唐津のやつにグーで殴られるぞ
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:04:13.87ID:OlbmELV90
旅行先知名度ランキングだろ
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:04:40.30ID:vp5RehAi0
人口比で回答者数が決まってるんだから
結局 「東京の人が行きたい所」のランキングに
なるのでは
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:04:46.01ID:4EokdGs30
魔界塔士
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:05:42.71ID:yKDY8bds0
ワイは札幌の新札幌付近在住なんだが最強と思っている
地下鉄は始発で座れるし、、JRで道内特急も止まるし快速エアポートで新千歳空港までもすぐ
再開発で学校も増えてまじ最強
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:06:15.78ID:+on8y3fU0
>>32
横浜が格好いいなんて思ってるのは昭和のおじさんぐらいだよ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:06:25.54ID:fT8zYtAN0
新札良いよね
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:06:41.77ID:APZ0Y6610
>>680
美しく治安がいい日本だけど
自殺大国、ホモ大国みたいな
相似だよね
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:06:52.68ID:nAwKz1tv0
寒いとこ無理だし光熱費ヤバそう
なんで人気あるのか謎い
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:07:00.31ID:A29uu9120
>>6
豪雪、離島、糞寒い

何がいいんすか?レベル
寒いと健康にも良くないしね
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:08:56.11ID:u/JyZY1J0
北海道は札幌しかまともなとこないけど、札幌は札幌でそんなに大きくないから娯楽も少ない
本州みたいに陸続きならちょっと県外行こうかってなるけど、札幌じゃどこも行けんよ
セックルぐらいしか娯楽ないから夏にナンパ師が札幌くるんだよね
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:09:00.22ID:hp4mfn7b0
調査方法が客観的データかと思ったら、全国の人からのイメージだってさ
そりゃ、トップは観光地としての北海道、京都、沖縄になるだろ
で、下位はなんとなく地味なイメージの県になる
北海道は観光地としては魅力的だが、生活するには豪雪、極寒、過疎、衰退といったイメージも強いぞ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:10:08.24ID:6A+b9lP90
サイタマン落ち込まないで!
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:10:19.52ID:yKDY8bds0
北広島エスコンフィールドまで近いところも新札幌のおすすめポイント
雪は当然積もるが東京のような人混み混雑がないのがまずいいところだわ
771全巻
2022/10/21(金) 22:11:06.71ID:UvhtZSnw0
フクシマに負けてる佐賀恥ずかしくないの?wwwwwwww
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:12:08.79ID:LhyhPBtD0
北海道みたいな国境を接する辺境は下駄履かせておけ。
日本のためだ。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:12:12.61ID:XlSnUULX0
いっつも事件起こしてる北海道(旭川とか旭川とか)がなんで一位なんだよ!
佐賀かわいそうだろ温泉浸かれよイカ食えよ佐賀牛食えよ鍋島呑めよぉー
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:12:19.80ID:b1IMNkGV0
北海道全土の人口合わせても埼玉の人口に及ばない。面積は数十倍違うのに。
それだけ「定住には」魅力がないってことだな。北海道は観光目線で魅力があるってだけで
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:12:27.26ID:Ip4ktKrD0
なんで北海道みたいな民度の低い地域が1位なんだろう?
旭川のことを忘れたのか?
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:13:01.48ID:NjsLYjOj0
北海道そんなに良いかなぁと思うけど、逆に他県に住めるか?と言われると多分無理だな…旅行で東京や名古屋行ったとき暑さと湿気でかなりやられたし…それなら寒いほうがまだマシ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:13:02.66ID:UfS+92670
1 秋田県 -6.21%
2 岩手県 -5.39%
3 青森県 -5.37%
4 高知県 -5.04%
5 山形県 -4.97%
6 徳島県 -4.78%
7 長崎県 -4.71%
8 新潟県 -4.46%
9 山口県 -4.46%
10 和歌山県 -4.25%
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:13:40.58ID:brp+Rz/00
ホッカイ土人怖い😰
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:13:41.98ID:nWlTOf/A0
まあたまに観光レベルで行くから楽しいんだろう
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:13:55.78ID:yKDY8bds0
札幌以外だったら北海道では函館か帯広に住みたい
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:07.11ID:Ip4ktKrD0
>>680
流刑地みたいなところがあるよな
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:21.30ID:OPGDBvR+0
久々にドラ鳥いくか!
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:30.86ID:b1fr8QnZ0
佐賀が最下位なんて意外なんだけど。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:36.56ID:nWlTOf/A0
北海道はロシアだからな
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:47.76ID:LhyhPBtD0
明治維新の時に北海道の人口は2~3万人。
わずか150年で500万人まで増やすとは北海道の実力はすごい。
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:49.14ID:qa/4uVIV0
>>779
東京に住んであちこち旅行するのが一番なんだわ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:14:56.30ID:i0OmD8Yl0
北海道は牛乳と野菜がすばらしくうまい
他はふつう
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:16:12.98ID:q+YhKSXt0
佐賀って九州でも一番存在感が無い県だな
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:16:18.52ID:1pwBP4DE0
北海道は住人がゴミ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:16:46.24ID:xCgVfTcg0
>>785
あの広さで福岡県と同じくらいの人口
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:16:58.86ID:5qudMBIv0
>>776
寒さ暑さとか普通に冷暖房でどうにかなっているがな
大規模停電とか起きたらマイナス十数℃とか行く時はどうなるんだろうね…
夏も38℃近い時とかさ
ただ毎日雪かきとかは嫌だわ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:20:40.96ID:fT8zYtAN0
北海道の人ってエコのこと全く考えてないから
暖房ガンガンクーラーガンガンやで
マジバチ当たるのは本州の人間なんだわ
エコ考えないから地球おかしくなって
毎年台風で本州大荒れだし
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:22:05.62ID:d+H1aBN70
北海道はなにも努力してないのに威張っててうざい
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:22:24.25ID:05wX7E8W0
>>51
入社して初めて赴任した場所が横浜の旭区だったが、まさか自分が生まれた長野より田舎だとは思わなかった
広がる田園風景にでっかい蜘蛛やガマガエル、そして特攻の巧に出てくるような暴走族・・・
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:22:40.02ID:zwr+Hadp0
屯田兵じゃあるまいし
寒いのは嫌だな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:22:50.37ID:NjsLYjOj0
>>791
一軒家で車持ちはかなり大変だね
自分はマンション住みだからまだマシだけど…
停電はたしかに怖い、苫東厚真の発電所死んだらああなるって分かったし
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:22:54.44ID:a4PlH3Si0
>>785
北海道人の誕生日から逆算するとやっぱ仕込みは冬が多いのでしょうかっ!?
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:23:01.88ID:5tpoIUZB0
北海道を否定するつもりはないが1位は東京だろ
逆に東京よりも勝ってる都市って世界にあるか?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:23:52.78ID:fT8zYtAN0
>>798
世界にはいろいろあるから東京が1位とは思わない
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:24:52.47ID:ZttZ+cC/0
>>792
北海道だけど、我が家にエアコンついてないぞ。
1年で本当に暑いのは数日だけ。あとは窓開けるだけで涼しい。
にしても、クーラー?普通はエアコンだろw
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:25:40.28ID:ZHJ1mgA30
女の腐ったような奴ばっかりだもん
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:26:24.02ID:yytwW2xN0
>>9
女が凶暴だろ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:26:41.42ID:fT8zYtAN0
>>800
エアコンは天気と同じ言い方なんだわ
暖房もエアコンだしね
だからクーラーでいいのよ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:26:58.59ID:5qudMBIv0
>>796
トマトゥアツマ懐かしいな
気象が極端な地域はそのリスクは織り込まないとだよな
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:27:02.58ID:LhyhPBtD0
北海道がないと日本の競馬は成り立たないから魅力ナンバーワン。
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:29:53.74ID:0sfWoXJM0
>>36
頭悪いんだろうけど、何がそんなに面白いんだ?
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:33:04.54ID:kuAFl2n70
観光用と自己満度しか測ってないんだからw
大地で試されたい!と思ってる人間は少ない
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:33:11.42ID:kXzmZKxT0
無意味なランキング
頭の悪い情弱バカを踊らせるためのもの
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:39:29.32ID:1SyTfjBd0
日本列島の視床下部の旭川行きたいな
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:39:48.46ID:I4rnSvD20
北海道の家の庭にタンクみたいな物が置いてあるんだけど、あれガスタンク?
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:39:54.53ID:CKc0rlAG0
>>274
大阪は滋賀からかなり離れとるよ…

てか、関西大手私鉄の中で大阪へのアクセスがないのが、近畿圏の中で唯一なのが、滋賀県なんだよな。

信楽高原鉄道や近江鉄道本線を京阪宇治線に乗り入れるように無理矢理改造させて、相直させればまだ言いかなと!
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:40:41.52ID:pIcxQooh0
>>808
ほんとそう
ソース見ても いつどこでどんな人達にアンケートしたのか全く記載がない
こんなもん操作しようと思えばいくらでも出来る
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:41:49.68ID:CKc0rlAG0
>>775
北海道は札幌・旭川を除いたら魅力があるんじゃね?

函館は知らんけど…

てか、北海道自体が広すぎる分、自由すぎるのがあるんだろうな。
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:42:44.68ID:e3vHqkTd0
>>811
でも大阪で結構滋賀から通勤してる人とかいない?
うちの職場大阪市内だけど滋賀から通勤してる人いるよ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:43:12.74ID:/rgvhNDr0
釧路民だけど、佐賀にある「味の時計台」にいってみたい
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:43:33.46ID:u/JyZY1J0
関東にも札幌にも10年以上住んだけど
まぁ、関東のほうが住むなら上だ
理由もいいっぱいある
実家が札幌だから個人的な理由含めたら札幌に住みたいが、何もなければ関東の方が絶対よいね、札幌の利点は寿司が安くて旨いくらい
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:45:11.94ID:cK8irbs40
>>811
滋賀からなら新快速しか用は無いだろう
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:46:31.18ID:05wX7E8W0
>>810
もしかしてこれのこと言ってるなら灯油タンクだよ 北海道じゃなくても寒冷地なら普通にある
https://www.daiken.ne.jp/blog/detail.html?id=11688
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:47:19.65ID:8Zly7iEn0
佐賀の観光地
誰も言えない
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:47:56.93ID:FZKmdV1z0
>>810
灯油だろ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:52:34.36ID:799tCM/90
>>819
波戸岬
鏡山
環境芸術の森
名護屋城址
ポーセリンパーク
乳待坊公園
祐徳稲荷神社
加部島
宝当神社
巨石パーク
樫原湿原
北山ダム
肥前夢街道
御船山楽園
昇開橋
干潟よか公園
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:53:15.77ID:KPJJk6Bn0
北海道出身だけど、母子家庭育ちだから何の楽しみもなく高校卒業まで住んでたよ

車がないから海に行ったり、花見をしたり、花火も見たこともなく
牛肉も鰻もすき焼きも食べたことがなくてテレビを見て生きてただけ

福祉が最低な土地だから最低な記憶しかない
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:53:20.10ID:ZjQGuvJR0
>>816
東京の葛西に2年くらい住んで都心に通っていた
東西線の混雑が鬼のようで朝から疲れる、帰りも座れない
あれを考えたら車通勤できる札幌は天国
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:55:34.00ID:33DHbh7c0
埼玉は住むには良さそうに見えて
夏暑くて冬寒いし
自衛隊機やら米軍機が飛び交ってて騒音問題もあったりするし(これは地域によるけど)
環境としてはそんなに快適じゃない
それ以外は言うほど悪くないんだけど
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:57:16.37ID:05Ry/gmj0
>>821
日本三大稲荷神社あったね。
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:57:20.75ID:zYvMJds/0
北海道はなんとも

関東だが、学生時代の知り合いで、北大や旭川医大に行った友人が4人いたが、
みんな卒業しても戻ってこなかった、向こうで就職、それなりの魅力はあるんだろ
大学勤め、道庁、、、企業に入ったやつだけ、10年以上してから戻ったな

俺自身も長期滞在したことはある
食は日本の農水産物生産高トップだけあって、出回ってるものが安いわりに新鮮でいい
人口密度が全県で一番低いことを楽しめれば、開放感もある

ただ、有名企業はない、北海道本拠地はニトリ、ツルハくらいだろ
雪の季節も長すぎる、温暖化が進めば、そこは変わってくる感じもする
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:58:40.20ID:V4KkeWNO0
佐賀といえば化け猫
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:59:17.09ID:05Ry/gmj0
佐賀といえば白いカラス
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:00:37.01ID:CKc0rlAG0
>>798
モスクワ(笑)
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:02:00.50ID:NR7pOH2R0
>>1
佐賀の人間が歩いたあとは草木も生えんと言われてる。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:03:13.03ID:NR7pOH2R0
佐賀と大分はろくな人間がいない
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:03:54.69ID:CKc0rlAG0
>>814

それは >>817 の言うように新快速があるからだろうな。

姫路は山陽と阪神があるが、どちらかとなりゃ新快速かな。

そう考えたら、関西は私鉄よりもJRが発達してるんじゃない?

ブランドは私鉄で、旅客はJRで分けとるとかか?
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:04:58.21ID:/07XMYAa0
>>8
これ
住みたくはない
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:05:07.77ID:aLJJQASi0
>>821
佐賀は嬉野温泉や武雄温泉かなぁ有田焼と唐津くんちとか
札幌に転勤した人は帰りたくなくなるとは聞くね
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:05:51.67ID:PUTFVGBC0
>>38
相変わらず周りが見れてないねぇ
佐賀人は
佐賀の発信力がないからそう思われてるんだよ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:06:47.00ID:CKc0rlAG0
>>817
JRが寸止めしたら御仕舞いだな。

大津からなら三条か六地蔵で京阪乗り換えがあるが、遠回りすぎるのもあるな。

あと、新快速ゆえに料金が割高なのがあるみたいやで?

大阪京都間で500円前後か…
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:06:57.23ID:05Ry/gmj0
新幹線くらい宮崎が受けいれてあげるのに。
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:07:22.94ID:LFyseLqo0
>>831
佐賀はよくネタにされるけど
現実で言われるのは佐賀大分の九州2大巨頭
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:08:29.67ID:799tCM/90
>>837
宮崎県民は遠出するときは飛行機使うのが定着してるから無駄
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:09:28.10ID:VOPCjYTM0
平野がために福岡・長崎・熊本に向かって交通が発達
テレビなんかも地上波時代から不自由なく全局受信できるとなると佐賀みたいに若い人が居付かなくなるのかもね
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:10:34.10ID:hJg2zBIb0
>>838
九州の人に聞くとそう言うよね 付け加て大分の対岸の愛媛県と 商売人気質だからとか
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:11:22.49ID:05Ry/gmj0
>>839
新幹線に乗るためにわざわざ八代行きの高速バスがあったりするんだが。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:11:41.00ID:PvkitlP70
佐賀で行った観光地は吉野ヶ里遺跡、佐賀城、唐津城、名護屋城。佐賀市に4回は泊まったかな。
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:11:48.86ID:CKc0rlAG0
>>1
なんか魅力あるランキングで1位から3位だけでも、東西両端で真ん中が京都。

そこに首脳都市である4位東京と経済中枢都市である5位大阪が並んでるだけで、バランスよく成り立ってるなては見てる(笑)

他の県民には申し訳ないが…
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:14:41.07ID:hJg2zBIb0
東京の人は京都が好きだから
まあ、新幹線で手軽に行けるというのもあるのだろうけど
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:15:18.39ID:799tCM/90
>>842
九州新幹線は閑古鳥が鳴いてて安売りしとるから。
東京大阪に行くには飛行機一択。
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:15:34.24ID:XE6LLvXA0
そもそも日本自体が魅力がない
街並みも景観も安っぽい限り
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:17:06.02ID:609DnqSO0
>>8
わかる
住みたいとは全く思わない
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:19:41.31ID:CKc0rlAG0
>>847
他の諸外国だと極東地域以外は欧米の植民地みたいなところが考えられるけどな。

多分、日本と違って野蛮なところが数多くはある。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:20:21.89ID:0sMvAxF40
アホでしょ
北海道なんて冬地獄だぞ
北海道が良いのは夏だけ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:21:49.03ID:L54KmK2m0
佐賀は旅行券ただでくれたら行く、というくらいかな
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:22:32.06ID:+0rRGt0T0
都会の物知らずのバカが投票してるんだろうよ
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:22:47.88ID:LNVIRVFd0
呼子に行くついでにふらっと寄った
虹の松原が思いのほか良かった
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:25:28.08ID:z7gUd9dH0
ガタリンピックがあるのに
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:25:43.13ID:NOfylHkL0
日本で2泊以上の旅行で間が持つのって、
北海道、沖縄、京都、東京、大阪ぐらいしかないだろう。
そういう意味では妥当な調査かと。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:27:20.42ID:kXzmZKxT0
>>855
馬鹿丸出し
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:27:31.17ID:vZKT7SZA0
雪国は嫌いです
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:28:44.74ID:fSnj7Agc0
佐賀、新幹線通さねえよなあ。
観光需要ゼロ。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:29:14.33ID:erXVzqmL0
>>850
ウィンタースポーツを目当てに
海外からも人気
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:29:14.75ID:8BNRrafJ0
佐賀牛、いか刺し、日本酒とか旨いけどな
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:30:26.82ID:799tCM/90
>>858
乗り鉄はバカしかいない
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:31:13.94ID:erXVzqmL0
世界から魅力あると思われる日本
その日本のなかで魅力があると思われる北海道
この世の楽園
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:31:16.83ID:CKc0rlAG0
>>214
大阪もそうだが、今回の魅力度ランキングは大阪も含めて近畿2府5県(三重県入れる)で伸び率が高かったからな…

維新や自民は売国で糞な政党だけど、経済を伸ばすところは優秀なんだよな。

近畿はもとから日本国の歴史を重んじる場所だったがゆえに力があるてことかな。

関東は残念だが、東京中心なのがデカイ。

北関東を含め、魅力度を高めるなら近畿を見習ったほうがええで!
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:31:55.52ID:u2SsYITf0
>>852
ブランドイメージってことなら現実なんか知る必要ないが
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:33:27.45ID:fOO1U2n00
>>863
経済を伸ばすw
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:34:22.61ID:Ah5IdnbU0
田舎だし海も山もあるし、食いモン上手そうやん。あと俺は歴ヲタだから、外れの地はないね
史跡はどこでもあるから。佐賀なら名護屋城に、鍋島関連だな
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:34:51.79ID:TSFYiAng0
>>32
東京の衛星都市じゃん横浜は
東京の金魚の糞だわw
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:35:41.97ID:vTcrAQcI0
北海道の嫌われっぷりw
まぁ民度がな
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:36:05.28ID:H7Ig2Bfw0
>>867
そのくせハマっ子とかほざいて
プライドだけ無駄に高いじゃん
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:36:37.47ID:08XwQ8oj0
佐賀は腐すネタもない
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:36:49.01ID:H7Ig2Bfw0
>>868
本土で食えなかった犯罪者やヘンタイが
いっぱい入ったからじゃね?
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:37:21.74ID:7VtO3clq0
バイヤーやってるけど北海道展の売行き凄まじいわ。どんな不況でもコロナでも春でも夏でも秋でも冬でも満員御礼。ありがたや。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:37:23.03ID:8WDhRFGV0
北関東より佐賀の方がよさそうだけどな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:38:05.75ID:peom7fhk0
>>872
もうええわ、ってくらいやってるもんな
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:38:27.75ID:7fxC4K+r0
北海道の開拓の中心になったのは佐賀の人間なんだけどな
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:38:48.75ID:Kw6fnB+x0
サーガー
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:39:30.36ID:AWCDw1Vg0
俺は北海道だけは住みたくないけどね
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:39:31.32ID:7VtO3clq0
>>874
そうそうw
しかも何回やっても満員御礼という。
北海道ブランド無敵すぎてありがとうございますって感じ。
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:40:20.36ID:EHukjcUl0
佐賀県はハナワを訴えた方がいい
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:41:06.21ID:x/ef/ixH0
>>879
逆に表彰かなんかしてなかったか?
県の知名度を上げたとか
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:42:58.83ID:8OUrcKim0
佐賀駅周辺だけで余所者は評価するもんな
確かにビジホ以外なんもない
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:43:25.53ID:jPPVLMh/0
HYDE「専門学校時代になんばに通ってたけど大阪の奴は地元の方言バカにしてくるし人間性がきつく、金を払ったら相応のもん見せろな雰囲気が嫌い、東京関東の人間は優しくて好き」

さんま「東京は田舎から人が集まってくるけど、大阪以外は天国」
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:44:04.66ID:7VtO3clq0
>>517
札幌は右肩上がりだからな。
北海道の人口減ってるwwwwとか言っても広すぎて何も思わないと思う。
日本の総面積の1/4の面積で人口減ってるwwwとか言ってもお、おうってなるだけの話だわな。
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:44:21.76ID:7VtO3clq0
>>517
札幌は右肩上がりだからな。
北海道の人口減ってるwwwwとか言っても広すぎて何も思わないと思う。
日本の総面積の1/4の面積で人口減ってるwwwとか言ってもお、おうってなるだけの話だわな。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:46:22.01ID:CKc0rlAG0
>>865
そこは維新や自民以前かな。

とくに、大阪は天下の台所や東洋のマンチェスターと言われたのと、ニューヨークの基盤を作り上げた都市て言われてるからな。

カジノが出来たら、アジアでくくれば、香港・シンガポールと並ぶようになる。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:46:43.21ID:kXzmZKxT0
>>882
大阪は閉鎖的な村社会だからな
維新は大阪のそういうクズい性質がよくわかってて大阪人をコントロールするのが上手いからあれだけ成功している
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:50:15.47ID:CKc0rlAG0
>>882
俺からすりゃ大阪も東京も住んだり利用したりによりけりだと思うがな…

ヒトモノカネが雑多してる都市のあるあるだな。
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:50:35.39ID:fnkCavvf0
住むとしたら旭川?
何年生き延びられるかって?w
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:50:41.45ID:w4QNOmN10
絶対住みたくないんやが
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:50:44.96ID:NOfylHkL0
朝ドラの舞台になった回数は魅力度とある程度相関しそう。
北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚

これ見るとやはり東京が関東の他県の魅力を吸ってるのが分かる。
埼玉なんて隣なのに舞台になったのは一番最後だったし。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:51:38.25ID:vpqCYB7h0
佐賀が最下位なのって初じゃね?
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:53:57.62ID:CKc0rlAG0
>>886
そんな閉鎖的な村社会だからこそだが、著名人をかなり多く輩出してるけどな。

逆に田舎ほど陰湿なイメージがあるのはどうなんかな。

もちろんその田舎がなければ、大阪も東京も成り立ってなければ、外人もいなきゃ成り立たんぞ?
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:54:13.29ID:WbsOj68V0
佐賀県は有明海で海苔養殖が盛んだが、海苔養殖業者の家は豪邸で
家に入れば玄関に時価数百万の伊万里焼の壺があり、仕事用の車は軽四だが
遊びなどで出かける時にはベンツやBMWなどの高級車で行くそうだ
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:57:46.20ID:kXzmZKxT0
>>892
大阪人でも大阪のそういう閉鎖的な村社会風土が嫌いで東京に出ていく人は多い
大阪企業が大阪を出ていくのも同じ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:58:42.28ID:Yp8kNFxC0
>>893
住み良い街というのは、実は誰にも見向きもされてない街だったりするものよ
埼玉で言えば与野とか
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 23:59:56.65ID:bLOXK/1o0
上位も固定化されてて面白味の欠けるランキングだよな
897かじ☆ごろ@ウンコ中
2022/10/22(土) 00:01:33.77ID:E3ht2pzz0
現実には九州では福岡市に次いで佐賀市は地価が上昇してた筈。
福岡市は7%程だが佐賀市も6%程上昇してる。
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:04:45.81ID:eY09Da9z0
>>893
>ベンツやBMWなどの高級車

昭和脳wっすか ドド・・ドイツ車w
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:05:37.05ID:3rmnGdHW0
ロマンシング佐賀やぞ
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:06:24.84ID:QrzCycI70
家から出られない人はどこに住もうと同じじゃね?
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:06:32.18ID:iQDiz7l70
>>673
人生で一度あるかどうか、大半が遭遇なんぞしない外での熊との遭遇と密室でしょっちゅう遭遇する世界で一番気持ち悪い生物の事象の差すらわからんなら喋るなよw
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:06:51.54ID:TGkgsTj80
>>895
わかる
大阪でいうと堺
世界遺産あるのに見向きもされない地味さw
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:07:21.52ID:Wny2CfD60
北海道とか沖縄とか憧れるけど無理だ
仕事とか家庭とか親とかね
責任がないうちに思い切っとけば良かったなあ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:10:50.36ID:qu3KQFIk0
佐賀県の人口減少率は20位くらいだから、ホントに魅力が無いところはもっと
人口が減っている地域、九州でも長崎県は佐賀県よりも人口減少率が大きい
観光資源よりも仕事があるかどうかが1番切実な問題。
その点佐賀県は福岡市や久留米市に毎日出稼ぎに行かれる利点がある
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:12:08.86ID:5eaZCLig0
兵庫は和の姫路、洋の神戸、南国淡路島、雪国豊岡、秋の味覚丹波篠山、自然豊かな神河、芸術の街宝塚。

かなり魅力的。
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:12:37.56ID:HS0YhkBA0
これって観光だけじゃん
定住することを考えたら北海道なんて下から数えたほうが早いだろう
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:13:36.75ID:QrzCycI70
毒親とかイジメられまくってたとかじゃないかぎり生まれ育ったところがいいんじゃね。
まあ、自分は生まれたところは人口半分になっているし、それほど愛着ないから70キロ離れた別の街に住んでいるけど。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:13:47.51ID:OhxNgzfR0
住みたくはないけど旅行には行きたいランキング1位
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:16:07.93ID:5eaZCLig0
大阪はユニバ、IR、万博がある。
インバウンドも強い。
全然閉鎖的ではない。
東京よりグローバル。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:17:05.46ID:Tm3cDBuC0
近いうちにロシアの領土になるのに
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:17:48.08ID:dLLSzEon0
なお世界では住みたい都市2位の大阪その大阪に毎年ランキングで負けるトンキン5位w
もう首都大阪でええやん
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:18:04.24ID:mf9dTMUI0
スーツの佐賀の旅はっじまっるよー♪
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:18:09.91ID:ExZYKn/a0
千葉!滋賀!佐賀!
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:18:36.92ID:nbdtW2Pq0
佐賀いい奴なのに虐められて可哀想
大丈夫だ福岡が守ってやるからな
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:25:50.97ID:o2SnHVwb0
>>894
それは閉鎖的つう意味合いが違うな。

英国が世界の市場を求めて、米国や豪国を作ったように、大阪も市場を求めて東京にてなったんだろ。

差別があるから逃げるとかなら、大阪の他にいっても失敗するわ。

HYDEは知らないが、さんまは周りからこっぴどく叩かれまくりだからの。
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:26:12.54ID:odrVW2hj0
大阪っていうか関西の人って東北とか北海道の人間を小馬鹿にしてるよね
東京だとそういうの感じないけど関西の方行くと田舎者が来たみたいな扱いされる
ぜったい住みたくないし
もし住んでもいつまでも余所者扱いなんだろうなって想像つく
全然グローバルって思わない
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:27:59.06ID:jXgnZilE0
>>360
飯が美味い特に海産物が抜けてる
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:33:57.31ID:o2SnHVwb0
>>916
そりゃ同類だからだろ?

関西からも嫌うとなれば、西日本・アメリカ・台湾からも嫌われる率が高くなるで。

まあ、せいぜいソビエトとかと仲良くなるしかなくなるけどな。

残念だけど、世界や日本の偉いさんがそうするように仕向けたからの…
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:34:48.61ID:rmFSxEZr0
Tdgyy20)(/

■■■緊急告発■■■

 徳島県は20日、鳴門市の医療法人久仁会「鳴門山上病院」が19日午後、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けた。

この威力業務妨害事件の主犯格
実行犯は細野晴臣です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:35:33.31ID:c/l4kKsf0
北海道はロシアに近いのに実際は中国人が多くて在日ロシア人の9割は都内にしかいないと言う事実
なぜロシア人は殆ど東京をめざすのか
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:35:49.44ID:vRLoV36Y0
まだこのインチキランキングやってんだ
北海道が魅力度1位でなんで人口が減るんだよバーカ

雪しかねーからだろがw
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:35:49.82ID:OpeBdTel0
腐っても本州がいいわ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:39:41.79ID:aao0L85q0
>>916
その究極が京都だろ
京都は日本唯一の都で、京都人から見るとよそかの人全てが田舎から来たお上りさん
さらに京都内でも住んでいる場所で激しい格付けがある
もう本当に訳が分からないw
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:40:47.71ID:GmLmlLBx0
>>921
まあ一度は行ってみたいけど絶対住みたくはないなw
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:43:27.99ID:9exXd49s0
北海道は、なんで魅力度No.1なのに人口減少しているの?
それに、魅力度No.2の京都市は人口減少率No.1なんでしょ?
どういう調査だ??
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:46:19.14ID:OPI8sYJ90
雪なきゃ良いとこだよ
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:48:18.86ID:TAx17D5M0
住みたい所に住んでいるヤツなんて一握り
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:48:22.84ID:qu3KQFIk0
インチキランキングも化けの皮がはげたから、来年からは他のランキングに
すべきだろうな。今後何年も続くとは思えん
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:49:34.62ID:vRLoV36Y0
【真の魅力度ランキング】
1位 東京
2位 神奈川
3位 大阪
4位 愛知
5位 埼玉
6位 千葉

根拠は人口とGNP
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:49:41.69ID:Uyppvj2Q0
>>117 他所が束になってもかなわん
自然や歴史、人の力でどうにもならない違いがあるからな
御三家は殿堂入りで、それ以外でランキングするべき
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:50:02.28ID:vRLoV36Y0
>>929
訂正
GNPね
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:51:02.98ID:vRLoV36Y0
【真の魅力度ランキング】
1位 東京
2位 神奈川
3位 大阪
4位 愛知
5位 埼玉
6位 千葉

根拠は人口とGDP
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:52:31.54ID:ErCPiuEP0
道民は勘違いすんなよ?
クマが居なくなったら観光なんて誰も行かないんだぞ
魚は自力で取れない
農産物?(°Д° )バーカ
クマがいなければ不毛の大地だ
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:57:33.70ID:ixSvQxD90
>>53
茨城県「最下位をネタにしてもいいことなかった」
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:58:05.19ID:Amc2wP/N0
俺は神奈川県民
同僚に北海道の人がいて「北海道いいとこですよねー」って言ったら
「でも住みたいと思います?雪が2メートルとか積もるし俺は本当に嫌でした」言われた
色々住んだけど神奈川県の藤沢が一番良かったらしい
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:58:12.80ID:1F6mDS200
幕末の水戸藩と佐賀藩は魅力あったと思うが
これといった観光名所ないしな
埼玉は今も昔もだが
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:58:32.90ID:z/d1kW+i0
>>915
大阪では有能なタイプや格好いいことするタイプの出る杭は打たれる
吉本的お笑い文化もあって、バカにならないとイケてないという糞みたいな同調圧力があり、それが嫌で優秀な人ほど大阪を出ていくんだよ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:58:51.25ID:ia32JmBi0
佐賀でも福岡県唐津市だとか福岡県鳥栖市だとか呼ばれてる場所はまだ良い
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:58:59.51ID:BXTNXBiR0
佐賀を探そう(笑
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 00:59:41.09ID:QrzCycI70
いや、今時クマ見に北海道来るヤツはレアだろw
沈没した観光船でクマ見物する予定だったみたいだけどね。
クマ撃ち猟師が絶滅しかかているのは大問題。
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:00:55.28ID:ErCPiuEP0
トンキンは昔からあぶれものの屯田兵の集まりみたいなものでもう終わりだよ
その辺の雑魚外人しかいない
うんことネズミが真のトンキン人だ
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:01:31.05ID:Amc2wP/N0
48都道府県にそれぞれ良さがあるのに根拠不明のランキングで金払えって自治体に言うのはまずいよね
真実を言うと魅力度ランキング最下位はメルトダウンした福島県だろうし
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:02:28.64ID:B4rm1uLw0
>>937
そんなもんないよ
アホやろお前
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:02:45.47ID:z/d1kW+i0
>>916
その通り
大阪の強烈なローカル主義や他圏を見下す閉鎖的な風土は凄まじい 

>>923
京都はそんなことないよ
大阪人はそうやって京都をスケープゴートにするのも十八番
神戸に対してもそう
京都や神戸が衰退してきて一番喜んでバカにしてるのが大阪人だからな
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:04:57.42ID:Amc2wP/N0
大阪の人懐こさ、京都のやんわり言う気づかいはわりと神奈川県民に通じるとこあって俺は抵抗なかった
福岡がだめでした
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:05:25.15ID:GyCw55oc0
佐賀に何にもないのは隣が福岡だからだろ、福岡で1番見る県外ナンバーは佐賀だもん
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:06:19.60ID:B4rm1uLw0
>>916
お前は地元の言葉をトンキンで死んでも話せないだろ
関西人はどうだ?
トンキンなんかにアイデンティティを消されて
トンキンのプロパガンダに騙されるんじゃないよ
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:06:56.04ID:m3lsQbAz0
日本の3大都市
東京、神奈川、京都

理由は幕府や朝廷があったから
その他は衛星国
南斗五車星みたいなもんや
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:07:35.28ID:8Gon0tMe0
伊万里焼言ばって
波佐見焼やけん
ちゃーがつかー
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:07:36.31ID:bGLRWn020
>>906
本当
田舎は何もなくて刑務所みたいだよ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:08:27.04ID:NzOKBMol0
いじめ殺されるだけど
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:08:38.50ID:z08tWibO0
愛知が最下位と思ってたけど違うんだな
愛知なんにも無いのに人は一丁前にいるけど不思議だわ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:09:39.17ID:ErCPiuEP0
>>940
じゃあ何を見に行くんだ?人柱トンネルか?
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:09:39.59ID:Amc2wP/N0
北海道生まれの同僚何人かいるけど
隣の家まで何キロもある
誰が付き合った分かれたなど噂がすぐ広まり息苦しい
ってみんな地元をあまりよく言ってない
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:09:47.32ID:nVePmpCt0
佐賀はいつもどこかでなにかが燃えてるにおいがする
わらとか燃やしてるのかな

あとわりとうなぎがうまい
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:12:22.99ID:z/d1kW+i0
>>952
情弱乙
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:13:04.61ID:z/d1kW+i0
>>950
何も無いというのはお前自身が空っぽなんだよ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:14:04.69ID:b6ZeLeh90
魅力度がある場所には人がたくさん住む
つまり東京、神奈川、大阪が魅力度ランキング上位や
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:15:45.07ID:eF0J0rqy0
福岡とか言う勘違いした離島の土人たち
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:18:27.94ID:J0iZhLUn0
福岡なんもなかったな
女も飯も普通だしうまい店聞いたらやよい軒とかほんとこいつらって思ったわw
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:19:19.96ID:5eaZCLig0
東北を貶すのは東京やん。
キー局を使って東北の方言を貶しまくってたやん。
東京は同調圧力で方言も話せない。
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:20:39.47ID:nbdtW2Pq0
福岡は日本の至高やからな
魅力が解らなかった人間はそれまでの人間や
霊感のない人間と同じやな
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:21:07.94ID:JpYBsyzB0
佐賀は知られてないだけで
観光できる場所や美味しいもの
温泉もある
そもそもどの都道府県もいいとこあるんだし、ランキングなんて無意味だよ。単なる知名度ランキングでしかない。
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:21:19.55ID:J0iZhLUn0
>>962
福岡人ってまんま朝鮮人だよね
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:21:57.44ID:nVePmpCt0
佐賀藩鍋島家がなかったら今の北海道はなかったのよね
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:22:00.36ID:OJzHiser0
東京作成のランキングだと
だいたい大阪は最下位争いだったんだが
あまりにも嘘くさいからか最近は5位なんだな
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:23:15.19ID:J0iZhLUn0
>>966
このランキングはわけわからん会社が作って自治体に買ってくれ言ってるやつだよ
だからどっかの知事が怒ったんや
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:23:43.02ID:JpYBsyzB0
>>960
九州で一番つまんないのは
福岡県だと思うわ。
博多の食が突出してるだけで、
太宰府天満宮、門司港くらいしか観光するとこないしね。
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:23:55.24ID:88dIbAS60
連休に旅行したいランキングだろ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:24:24.49ID:nbdtW2Pq0
>>964
過度な謙虚はただの臆病だ
お前は生涯陰キャで過ごすだろう
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:24:42.16ID:bxX7PsVm0
>>916
むしろ、お前らはいつも西日本を馬鹿にして喜んでるだろ
いつも、ハンバーガー店の略称とか、恵方巻きがどうとか、言葉遣いがどうとか、
毎日毎日、西日本を馬鹿にすること言ってるじゃないか

>東京だとそういうの感じないけど関西の方行くと田舎者が来たみたいな扱いされる

アホなの?
東北人を一番見下してるのは東京人だよ
いつも東京人が田舎っぺとかトーホグとか言ってる

西日本人にとって東北地方は遠過ぎて見下すもクソもない
被害妄想気持ち悪いよ
そもそも、東日本大震災で東京や関東も麻痺してる時に
東北各地のライフラインを整えたのは西日本の支援団だったろう
音を仇で返すようなことを言うなよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:24:49.63ID:t0BJK/gn0
九州
特に福岡県民の陰湿さは異常
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:25:07.91ID:OJzHiser0
>>916
でもコテコテの関西系の天皇がいる
東京に憧れちゃうのがかわいい
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:26:20.55ID:t0BJK/gn0
>>970
これが福岡の人間
だから朝鮮人と同じって言われる
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:28:03.79ID:Ew3Uxh3k0
>>974
誰が言ってんの?とうほぐ人?
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:28:51.03ID:m3lsQbAz0
朝鮮人はまず福岡に来て日本各地に行ったんだけど第二次世界大戦で日本が負けて男も戦地に行ったり死んだりで福岡の女はレイプされまくったって昔ばあちゃんが言ってたわ
だからあんなおかしい奴らばかりなのだろうか
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:30:53.74ID:nbdtW2Pq0
>>974
全く情けない奴だ
博多においで
その根性叩き直して釜山行きの船に乗せてやるよ
日帰り焼き肉ツアーだ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:31:38.70ID:t0BJK/gn0
>>977
朝鮮人やんw
福岡ってほんとダメな野郎ばかりだなw
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:32:23.01ID:wWkwyf780
佐賀最下位は新幹線通したい奴らの組織票
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:32:24.45ID:pyj5FPuf0
そりゃ日韓トンネル県やからな
恥さらし!!
死ねや!佐賀!
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:33:50.18ID:aao0L85q0
>>948
奈良は?
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:34:25.53ID:9dW07ypV0
阿蘇山が噴火して火で図々しくて汚れた福岡を浄化しますように
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:35:49.82ID:qu3KQFIk0
>>348
横浜や神戸は幕末まで貧しい漁村だった。開港してから急激に発展した
それまでは金沢や福井の方が都会だった、従って横浜や神戸はまだ200年も
栄えてはいないが、神戸はすでに衰退しているからな
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:36:05.98ID:Z9PZo2gZ0
>>948
まあそこは別格だけど太閤さんの天下が続いてたら大阪が首都やってんぞ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:37:11.44ID:Z9PZo2gZ0
>>976
元々九州
特に福岡は朝鮮と交流してたから福岡人みんな朝鮮人の血が流れてるよ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:39:27.77ID:1s0335/z0
最近江藤新平という人を知って俺のなかで佐賀県のランクは爆上がりした
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:39:58.20ID:OECfywSG0
本土の人間からしたら地元の女は守りたいし危ないからうちの県の女はかわいい、きれいだって喧伝しない
でも福岡の奴と売春宿の呼び込みだけは「かわいい女ばかりでっせ」言う
あれなんで?w
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:40:54.38ID:m3lsQbAz0
>>986
晒し首になった奴か
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:42:17.81ID:m3lsQbAz0
>>987
貧しかった九州はずっと歴代の朝廷に女を捧げてきたからだよ
反して愛知県はブスばかりって言うのは女を取られないため
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:45:04.61ID:1s0335/z0
>>988
それが激アツポイント。
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:46:41.64ID:ErCPiuEP0
>>175
もともと不毛の大地の産物になんの魅力を感じるかね
作物によるが北海道のものなんかこっちじゃ大して出回らんよ
昆布だけは認めてやる早く取ってこいよ(・∀・)早うしろ
道産なんてどうせ今流行りの糖度が!とかのブランド化に一部のミーハートンキンが乗っかって成功したのと同じだろ
道民は豚肉しか食ってないじゃないか
梨の話が出てるが西瓜は九州、梨は鳥取だしぶどう桃は岡山だ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:48:02.49ID:qu3KQFIk0
歴史的には朝鮮半島からの渡来人は九州を飛び越えて関西に住み着いているんだが
関西人はほぼ朝鮮人と言って間違いない
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:53:40.11ID:uw8a/1/e0
>>989
デマばっかやなお前
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:54:28.67ID:+rQz9D1u0
こういうとこで対立煽りする事で日本が弱くなると信じ込んで交錯するバカ反日のクソども
無能だわな
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:56:02.39ID:KmWRpFiu0
>>956
愛知民乙
くじけず頑張れよ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:56:21.46ID:qu3KQFIk0
>>948
横浜や神戸は幕末まで貧しい漁村だった。開港してから急激に発展した
それまでは金沢や福井の方が都会だった、従って横浜や神戸はまだ200年も
栄えてはいないが、神戸はすでに衰退しているからな
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 01:58:09.81ID:ffo++FEt0
佐賀ってなんにもないよね
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 02:03:57.66ID:qu3KQFIk0
ブスの三大生産地は仙台 水戸 名古屋と言われているのは、江戸時代からで
特に偏見も無く素直な感情を持ってそう感じたんだろう
NHKの、のど自慢大会とか見ていると仙台や水戸は見た事無いので判らんが
愛知県人はブスが多いと思うと言うかブスしかおらんと思う。
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 02:15:07.32ID:VH0xjEDd0
徳島って一生用が無いと思う
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/22(土) 02:22:57.95ID:qu3KQFIk0
次どうぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 32分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224063247ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666345817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北海道、都道府県魅力度ランキングで1位に 14年連続 佐賀県は最下位 [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
都道府県魅力度ランキング2024!1位北海道 2位京都 ビリは佐賀県
都道府県魅力度ランキング2022【47都道府県・完全版】 1位北海道 2位京都 3位沖縄 ビリ佐賀
はなわ 都道府県魅力度ランキングで“佐賀県”が最下位に「悔しい」も…「最大のチャンスに」エールの声 [爆笑ゴリラ★]
都道府県魅力度ランキグン2022が発表!! 1位北海道・2位京都・3位沖縄 最下位にはあの県が輝く
【社会】都道府県魅力度ランキング2022!茨城県は最下位脱出なるか…? [みなみ★]
【社会】都道府県魅力度ランキング2022!茨城県は最下位脱出なるか…? [みなみ★]
都道府県魅力度ランキングで、「誰がどう考えてもここが最下位だろ」って県あるよな?何故か毎回中位くらいにいるけど。
【調査】都道府県魅力度ランキング2020!茨城県がついに連続最下位脱出へ ★3 [どこさ★]
【調査】都道府県魅力度ランキング2020!茨城県がついに連続最下位脱出へ ★5 [首都圏の虎★]
【地域】魅力的な都道府県、1位は北海道 最下位は5年連続で……
車カスの多い県は?47都道府県でスピード違反多い県ランキング。1位 屯田兵の北海道カス
【社会】47都道府県の魅力度…最下位は4年連続で [無断転載禁止]
【ブランド総合研究所】魅力度31位以下をHPから削除 7年連続最下位の茨城知事が批判
魅力度、最下位は茨城県 都道府県ランク、21位以下発表 2023/10/14 [朝一から閉店までφ★]
【都道府県魅力度ランキング】<45位の埼玉>余裕の「ディスられ慣れ」 ★4 [Egg★]
群馬の山本一太酋長「都道府県魅力度ランキングの質問が1個だけとかあんなのインチキだろ」
【テレビ】<橋下徹氏>都道府県魅力度ランキングへの批判に「民間がやることに政治行政側がとやかく言うのは違う」 [Egg★]
【群馬】<山本一太知事>都道府県魅力度ランキングについて「法的措置も含め検討」と発言した真意を説明!「やると決めたわけではない」 [Egg★]
アンテナショップであえて県名を隠す!都道府県魅力度ランキング46位のあの県が「逆転の発想」 「香川のうどんのような特産品もないし」
都道府県の魅力度ランキング、総合満足度トップは鹿児島県、魅力的な宿泊施設では大分県が1位 [首都圏の虎★]
【調査】旅先として満足度が高い都道府県ランキング 1位は北海道 最下位は埼玉 ★5
【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円) ★2
茨城の魅力度5年連続最下位
都道府県別!憧れの出身地ランキング 1位東京 2位京都 3位北海道
永住希望!将来住みたい都道府県ランキング 1位東京 2位沖縄 3位北海道
「鍋料理がおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「北海道」、1位は「北海道」
【全国の男女が選んだ】「永住したい都道府県」ランキング!1位東京 2位北海道 3位神奈川
『移住したい都道府県』ランキング」で16年連続で1位に輝く、『長野県』の魅力とは はっきり言ってそんなに田舎じゃないからね、悪いけど
【悲報】都道府県別男女平等ランキング、ワースト1位が北海道、2位が山梨県なのに、なぜ九州地方に男尊女卑のイメージがついたのか?
石破「都道府県別男女平等ランキング、ワースト1位は北海道なのに、なぜ「さす九」とか九州地方に男尊女卑のイメージがついたのか?
【7年連続10度目】茨城県知事が怒り、台風19号による深刻被害の折に魅力度最下位発表「はなはだ遺憾」
【無能ジャップ】ジャップランドの労働生産性 46年連続で最下位
【調査】定住したい都道府県、1位は「北海道」 沖縄・石川・静岡が上昇 コロナの影響で首都圏1都3県は大幅ダウン ★3 [ばーど★]
【調査】定住したい都道府県、1位は「北海道」 沖縄・石川・静岡が上昇 コロナの影響で首都圏1都3県は大幅ダウン ★6 [ばーど★]
【速報】地域魅力度ランキング 茨城が最下位脱出 最下位は栃木
【調査】函館市2年連続2位 全国市区町村魅力度ランキング [首都圏の虎★]
【ラジオ】有吉弘行 都道府県の魅力度ランキングに「余計なお世話。どこも魅力がある」 [爆笑ゴリラ★]
【群馬県40位】<都道府県・魅力度ランキング検証>群馬県の山本一太知事「まともに受けて判断しない。知事として参考にしない」 [Egg★]
年収が高い得意科目ランキング 1位 数学 最下位 国語(画像あり)
日本の幸福度が高い都道府県はどこ?ブラ研幸福度ランキング2022 1位沖縄 2位鹿児島 ビリ秋田
【世界民主主義ランキング】韓国はアジアトップの23位で日本超え 北朝鮮は15年連続最下位★7[1/25]
【地域】都道府県「初任給ランキング」埼玉21万円、最下位の金額は… [砂漠のマスカレード★]
【画像】「ヒョウ柄好きな都道府県ランキング」1位青森 2位徳島 3位宮崎 大阪は23位 [無断転載禁止]
【世界民主主義ランキング】韓国はアジアトップの23位で日本超え 北朝鮮は15年連続最下位★8[1/25]
女性にとって働きやすい国ランキング、韓国は12年連続最下位=韓国ネット「日本にも負けるとは」 [きつねうどん★]
【調査】旅行でガッカリした都道府県ランキング…1位「沖縄県」 2位「北海道」★2 
【話題】ラーメンがおいしい都道府県ランキング 1位北海道 2位福岡 3位東京★3
外国人研修生・技能実習生数 [ 2014年第一位 岐阜県 ]|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
【減る朝鮮】韓国の出生率、198カ国で2年連続最下位 [4/15] [昆虫図鑑★]
「ふるさと納税」寄付額が多い都道府県 3位「佐賀県」、2位「長野県」、1位は「山形県」
【都道府県・コロナワクチン接種率】1位 秋田県 82.22%、最下位 沖縄県 66.93% [影のたけし軍団★]
【共同通信】ワクチンの供給量に対する都道府県別の接種率、1位は宮崎 政府公表、大阪が最下位★2 [孤高の旅人★]
【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」 2位「北海道」 3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」
【調査】転勤して住みやすかった都道府県1位「福岡」2位「北海道」3位「兵庫県」 言ってはいけないセリフ「ついてくるのが当たり前」★2
【ランキングクイズ】日本で1番“キャベツ“を作っている都道府県はどこ?
__🇨🇳籍人口、都道府県別ランキング
【群馬】群馬県山本一太知事「法的措置検討」 魅力度ランキング44位 [七波羅探題★]
「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?4つの理由と残る課題 ★2 [ぐれ★]
住みやすい都道府県ランキング!!!1位は?四国は…?
【悲報】コロナ対応国民評価ランキング、安倍がダントツ世界最下位
「消滅しない」都道府県ランキング2022!2位福岡、1位は沖縄
「住みたい街ランキング」が発表される。1位は3年連続であの都市
羽振りのいい男性が多い都道府県ランキング 2位「大阪府」1位は?
報道の自由度ランキング発表 日本は順位下げ、G7最下位の70位 [クロ★]
【調査】「食事がおいしい」都道府県ランキング!2位福岡、1位は?★4
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★5
22:26:17 up 93 days, 23:25, 0 users, load average: 6.04, 6.88, 12.49

in 2.3777539730072 sec @2.3777539730072@0b7 on 072011