※ITmedia NEWS
日産、ロシアから事業撤退 現地の研究所に1ユーロで売却 特損1000億円
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news173.html
2022年10月11日 18時57分 公開
日産自動車は10月11日、ロシア市場での事業から撤退すると発表した。子会社のロシア日産自動車製造(ロシア日産)の全株式を、モスクワの自動車・エンジン中央科学研究所(NAMI)に譲渡する。売却金額は1ユーロで、約1000億円の特別損失を計上予定。
日産は、サプライチェーンの混乱によりロシアのサンクトペテルブルク工場での生産を3月に停止していた。その後現在まで、外部環境が変化する兆しが見えないことからロシアからの事業撤退を決めたという。なお、日産は今後の6年の間、ロシア日産と同社の事業を買い戻せる権利を持ち、行使が可能としている。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 まだいたんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだよ
ロシア一緒に核ミサイル搭載EVを作るんじゃないのかよ
チキンだな日産
ざまあ
たとえ戦争が終わってもふたたびロシアで商売する企業は出ないだろう。奴らは泥棒民族だから
みんなロシアのやばさ舐めすぎ、巨大な北朝鮮なんだから足踏み入れたらだめだって
どうせロシア人にクルマは作れない
技術を手に入れる事と実際に製造する事は
全くの別物
散々技術をパクリ続けた中国、韓国も
未だに純国産エンジンが作れない
>>20
中国メーカーに転売したって合弁くんだっていいわけやしな ちうごくとかろっしゃとか
かかわるだけそんするんちゃう?
6年以内なら買い戻せるのか
とはいえ6年で済むとは思えんな
ロシアの国産車ってなんか丸っこい60年代みたいなやつだろ
工場投資はリスクある
販売だけにしておけば良かったのに
クルマの部品点数は約3万、内エンジンは1万を占める
そのどれもが1/100ミリ単位の誤差すら許されない
作れないんだよ、どうやっても作れないもんは作れない
だったら必要な部品を買えばいい、結局そうなる
>>34
大体はフォードのパクり
フォード工場あったからな 昔から安物買いの銭失いと言いましてね。
日本人従業員の人件費惜しさに支那や露助に工場移管すると、
母屋ごと根こそぎ取られると言うリスクがある。
おとなしく日本で生産すりゃまず政府にインフラ没収される事はあるまい。
>>32
仮に6年以内に戦争が終息したとしても、露助がそんな約束を守るとでも?
日ソ不可侵条約の効力が1年残っていたのに一方的に条約破って北方領土を不法占拠したような連中だぞ。 >>20
ロシアに進出してるメーカーにロシア人技術者がいないと思ってる池沼かねwww もし情勢が落ち着き買い戻す時があれば
1ユーローで売ったものをいくらで買い戻すか見物だな
ノックダウンの組み立て工場?それならまだ痛みは少ないけどさ
リスクというより投資間違ったね
>>43
その条約反故にして参戦するように仕掛けたのはアメリカだが知らなかったかな >>20
そう思って技術者を蔑ろにして今があるんだろ… 純国産エンジンを作れるのは日米独仏伊の5ヵ国
イギリスですら脱落した
>>43
中国企業に売ってるから買い戻しなんか出来るわけない
元が1ユーロだからどうやっても益が出る 技術を手に入れる事と実際に製造する事は
全くの別物、作れないもんは作れない
>>1
あほかよ、買い戻せる権利なんて
反故にされる >>47
他国が仕掛けようが条約破り決断したのはソ連 >>47
だからあなたは誰からも信用されないんだよ
あなたの都合の良いところだけ繋げて
勝手にすきかってなのぞみをつなぎあわせるのはやめておけ >>31
ルノーはその気はないようだ
一時休止状態
ルノーにとってロシアは世界第二位の市場だっただけに完全撤退できんわな まだいたのか、そんなんだからリストラ企業って言われるんだよ
>>54
ロシア国営の自動車・エンジン中央科学研究所(NAMI)に譲渡だ 日産なんて撤退しようが何しようが影響出ないんじゃね?
ニュースにしなくて良いレベル
仕方がない
欧米からシャットアウトされる方が痛すぎる
>>14
そんなん作れるくらいなら輸入来なくて
エアバッグ無しの車とか作らないんですわ ロシアは寒いので空冷エンジンでいいと思う。独自の車を作ればいい。
置いてきた資産が1000億円相当ってこと?
日産コピー車作りが捗りそうだな
>>63
だからすぉこから中国企業に転売することだって出来る ロシア国営のNAMI(中央自動車エンジン科学研究所)によって開発された高級車(セダンおよびリムジン)アウルス・セナート は
プーチンの4期目の大統領就任式にて大統領専用車として披露されたもの
プーチン周辺の利権にされたようなものじゃね?!
2022年の新車販売シェア
lada 44.2%
Hyuodai 8.3%
kia 7.1%
renault 2.8%
nissan 0.6%
toyota 0.4%
韓国勢は本当恥知らずだな
>>78
ライン機械扱える能力無いし
パクる知能も無いから別にいいじゃん 判断遅いな
落ちぶれた分かり味がすごい
利益出てる所は別として日産でも逃げた今、まだ損切れず起業判断ロクに出来ずに残ってる所はヤバい
てか利益出しててもヤバいけどw
内部は使えなくしたのかな??
してないのかな???
>>14
半導体足りなくて日本の車も受注止めてるぐらいですわ
そもそも日本からはロシアに輸出出来ないし
他の先進国も同様 >>90
だよな。だいたい露助のような敵国に進出するのがおかしい。支那チョンに進出しているアホ会社も同様。 もう捨てたのと同じだな
1ユーロで売るくらいならプーチンに恩着せがましく「あげる!」って言えばいいのに
>>1
露助を初め赤が信用できないことは歴史が証明してるのにね >>40
まあいうても1000億だからね
十分元は取ってる ゴーンがプーチンと握手してる動画を昔見たわ
ゴーン健在なら戦争止めれたかもな
>>61
ルノーもロシア事業とロシア生産子会社の株を
今回の日産と同じ相手に売っぱらい済みみたいだけども。 世界の国々から追い出される
ニッポン/(^o^)\
そもそも
材料入ってこないから作れない
従業員は兵士として取られるからまともに生産が回らない
これが致命的すぎる
>>111
動員かけるとそーなっちゃうよね
ま、後方は女にヤラせるしかなくなる
食料も配給制にシフト
さてはてジリ貧やな ロシアなんてやめろやめろ言われてたのに
天下り官僚系の朝鮮人が仕組んだんだろうな
責任者炙り出してリスト作って責任取らせ
本当は完全無償譲渡にしたいのだろうけど完全な無償譲渡にすると贈与税が発生するからね
なので譲渡って報道しているけど厳密には売買契約
日本でも全く必要ない土地を誰かにあげたい場合は1円で売買契約にする
1ユーロって舐めてるな、担当者クビにしろ
100ユーロでも回収して鯉
売る側からしたら完全無償では贈与契約になって贈与税を支払う義務が発生するから最低金額の売買契約を提示する
でも相手からしてみたら贈与税を取れる贈与契約にしたい
かといって接収したらたとえ売るつもりでも違約金が発生
結果的に最低金額の売買契約を結ぶことで両者が一致する
日産側からしたらどうやっても回収できる債権じゃないし
たとえ赤字決済でもいいから完全に手放す選択肢を取った
しかし手段が売買契約だから相手からは文句を言われない
戦争が終息したら絶対面白いことあるんですよ。
美人さんがお嬢やります。
短時間でお金を稼がないと苦しいですから
>>1
1ユーロで売却とか…
あっ日産かじゃあ別にいいや